G DATAインターネットセキュリティ ver6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「G DATA Software」の総合スレッドです。
独逸のG DATAが開発した総合セキュリティソフト
パターンファイルはA:BitDefenderとB:avast!を利用。
OutbreakシールドはCommtouchを利用。
http://www.gdata.co.jp (本家)
http://www.gdata.de(独逸)
http://www.gdata.co.jp/support/2008trial_dl.htm(体験)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:45:15
前スレ
G DATAインターネットセキュリティ ver5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240929108/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:24:45
>>1
G DATA最強
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:57:34
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年7月24日実施、検体数801,117)
順位 プログラム 検出数  検出率
1 G Data 800,772 99.96%        1年版/3台用                 ¥ 3,834
2 McAfee 799,405 99.79%        3ユーザ 標準版                ¥ 4,836
3 Symantec 798,440 99.67%       3PC                     ¥ 5,508
4 F-Secure 792,913 98.98%       3PC 1年版 (Amazon.co.jp専売商品)  ¥ 1,600
5 Trend Micro 789,436 98.54%      3PC                     ¥ 4,035
6 Microsoft  785,059 98.00%
7 Kaspersky 782,799 97.71%       1PC(笑)                   ¥ 4,631
8 Eset Nod32 782,023 97.62%      1PC(笑)                   ¥ 5,180
9 K7 Computing 711,529 88.82%
#10 Rising 581,847 72.63%

ttp://antivirus-news.net/2009/07/avtestmcafeeg-data21.html

>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:39:42
>>1
G DATA最強
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:12:25
ちんぽ
(御珍々、または雄珍々と漢字で書く場合もある)とは、
男性生殖器、特に陰茎部分を表現する日本語における幼児語または俗語である。

地域・時代・人によって表現の揺らぎがあり、
ちんちん、ちんこ、ちんぽ 、ちんぽこ、ちんぼう
など幾らかの幅が見られる。以下詳しく述べる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:00:31
>>1
G DATA最強
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:41:33
G DATAに決めました^^
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:44:57
>>4
さすがドイツNo.1ソフト!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:47:26
G DATAをカートに入れました
^^
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:53:29
ちょっと質問させて頂きます
バスター2009を使っていて新スレに検出率ランキングが貼ってあり
それでこのソフトが一位だったので興味持ちました
性能は申し分ないようですが、軽さ的にはどうでしょうか?
当方は少し古いPCを使っています
CPUはceleronM(1.6G)メモリ2.5GですのLavieです
ネットOffice曲転送画像保存が主用途なので不便は感じませんが
2006から2009に変えて心持ち重くなりました
さらに一日一回のUPデート時に無防備になるとか信じられない弱体化
これの要求スペックは満たしてるようですがこれに変えた場合重く感じられるでしょうか?
古いPCを使ってる人よかったら助言下さい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:23:13
これ入れたら前スレがウィルスがうんたらで見れなくなってしまった
助けて!!
1312:2009/07/30(木) 21:28:21
自己解決しました
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:41:14
ウイルスにやられたますた ><
AVを過信しすぎたようです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:59:13

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:06:45
まじかよ!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:28:34
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:01:51
エフセキュアと比べてどうですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:39:12
人柱希望者か多少のトラブル、不具合は自己解決可能な
場合以外はエフセキュアの方が無難だと思う。
今だと安いし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:14:01
>>11
celeronだと正直キツイよ。メモリも1G以上が推奨だと思う。
C2D 2.86G メモリ4Gでももたつく時がある。
まぁファイアウォールをフリーにすればね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:16:31
>>17カスペ大丈夫なん?www
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:33:31
>>21
他社製品の性能が向上してるから順位が下がって見えるけど
検出率自体は毎回ほぼ安定してるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:59:51
>>20
どうもありがとう
もう少し軽そうなものを探してみます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:50:09
カスペ(笑)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:01:53
>>17
大丈夫もなにも、カスペごときに何を期待しているのかね?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:30:13
413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:11:37
2chブラウザ未使用
リンクは踏まない

これが噂の2ch初心者パソコン初心者まで含めた扇動工作なのか。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:02:25
どこのこと?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:18:06
その人達を誘導出来たとしたら誰が得するんだろうか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:42:07
G DATA最強
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:43:42
>>14
>AVを過信しすぎたようです


バーチャルよかリアルな女の方がいいよ
付き合っていちゃいちゃしなさいw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:42:35
f
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:00:10
G DATAに決めました^^
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:33:33
>>30

G DATAをカートに入れました
^^
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:33:49
3311:2009/08/01(土) 10:36:26
CPUはceleronM(1.6G)
こればかりは変更が出来ずCPU負担を考えて今回はノートンにしました。

>>20
参考になりました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:41:44
すみません
プログラム起動時にFDをチェックしに行くのを止めたいのですが
可能でしょうか

またどうやればそう出来ますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:31:23
分かる方居ませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:20:48
これ2年版3年版買って無償で2010年版にUpdateって出来ますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:20:54
できたはず。
少なくとも、2008から2009はできたはず。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:40:48
>>37ありがとう
2年版を買おうと思います(ターミネーター4とコラボしてるヤツ)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:16:23
>>38
はずだから、店に直接聞いた方がいいよ。
はず君はだめであっても責任は取らんからね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:24:02
すみません34は分かる人居ませんか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:53:25
少なくとも俺は知らない。
というか、そもそもFDをチェックしにいくかどうかなんて気にしたことがない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:00:44
有難うございます他の方はいかがでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:06:17
>>42
状況に応じてスキャンを外すとか細かい設定は無理
例外設定にすれば外せるけど、そうすると全くスキャンされなくなる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:32:49
確かにFDが入って無くても空読みに行くよな
明らかにバグだよ
そのうち改善されるかもしれん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:59:49
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

最近のマルウェアは一旦感染すると対処し辛いものが多いです
あれこれ検索して調べたが、結局はリカバリする羽目になることが多いので
AVで感染を食い止めることが最も重要です
ですから、検出率の高いセキュリティソフトを選択しないと駄目です

以上のことを考慮して、私はカスペをお勧めしています
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:13:28
カスペって何ですか?
火曜ワイドスペシャルの略ですか、なら版違いですので、
テレビ版にお帰り下さい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:20:33
火曜サスペンス劇場だよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:26:25
それは、火サスだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:48:23
法人向け製品を8月3日に発売開始

ttp://gdata.co.jp/press/archives/2009/07/83.htm

リスク回避ソリューションとLinuxクライアント対応以外個人向けとのほとんど
同じなのかな?
2回目以降のスキャンはわずか1分程度で完了しますとあるけど本当かね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:43:37
755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:18:22
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年7月24日実施、検体数801,117)
順位 プログラム 検出数  検出率
1 G Data 800,772 99.96%        1年版/3台用                 ¥ 3,834
2 McAfee 799,405 99.79%        3ユーザ 標準版                ¥ 4,836
3 Symantec 798,440 99.67%       3PC                     ¥ 5,508
4 F-Secure 792,913 98.98%       3PC 1年版 (Amazon.co.jp専売商品)  ¥ 1,600
5 Trend Micro 789,436 98.54%      3PC                     ¥ 4,035






実際この5択で十分
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:49:53
G Data買ってくる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:37:55
753 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/03(月) 00:17:35
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年7月24日実施、検体数801,117)
順位 プログラム 検出数  検出率
1 G Data 800,772 99.96%        1年版/3台用                 ¥ 3,834
2 McAfee 799,405 99.79%        3ユーザ 標準版                ¥ 4,836
3 Symantec 798,440 99.67%       3PC                     ¥ 5,508




実際この3拓で十分
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:55:44
そもそもFDはパソコンに付いてない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:13:41
ここ過疎ってます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:03:29
だってFWのログがたまって遅くなる不具合は
要望出しても放置プレイだし、
そのほかには特にトラブルないし(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:15:43
代理店が介在すると
カスペやESETのように
放置プレーされる事が
多いよなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:18:23
>>56
>カスペやESETのように

G DATAとカスペや農奴やスを、同列にしないでください。
G DATAが迷惑します。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:15:32
>>57
糞デヴ消えろ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:32:44
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

ここの常連にアドバイス致しますが、アンチウイルスの検出性能というのは
オンデマンドだけで計れません。

なぜなら、最近の製品ではパターンで捕捉できなくてもプロアクティブ系の機能で
ブロックできる場合も結構あるからです。

他のセキュ板でも検出性能=オンデマンドスキャンの結果と思われてる
頭の悪い人も非常に多く見受けられますが時代は進んでいます。

私はクラッカーが最近好んで用いるAVスキャン回避やバイパスFW、
Killer(機能妨害や停止)など対策ソフトにとっては厳しいテストも
やっていますが、こういったことも含めて考えた場合、やっぱり
カスペルスキーかなという確証を得ています。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 04:52:28
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  JUSTに金を払ったら
  | |@_,.--、_,>  旧バージョンのまま放置されたでござるの巻
  ヽヽ___ノ  
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:52:49
>>55
有るよ他にも
FDの件とかマルチモニターの件とか
イライラする
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:32:41
FDの件は、FDDってレガシーデバイスだから
OSから見て本当に接続されていてFD挿入されているか判断するのには
一回シークさせてみないと分からないからしょうがないかと思います。

たぶん例外で設定したとしてもFDからファイルの移動したときにチェックされないだけで
実行させた場合は判定されると思うので、FDを検索対象から外せば問題ないかと。

マルチモニターの件はどういう不具合かわからんがうちでは問題ないです。
ここのログでプリントスクリーン問題とかもちらっと見たけど詳細は不明だが、それもうちでは問題ないです。

詳しく書いてもらえれば、もちょっとテストできるのでお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:48:42
マルチモニターだと
設定画面とかを表示させることが出来ないので
一々シングルモニターの環境にしないと設定すら出来ないしとにかく使い物にならない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:27:32
>マルチモニターだと
>設定画面とかを表示させることが出来ないので

まずこの意味がわからない・・・
クローン、水平スパン、DualView どれも問題ないけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:20:37
うちも問題ないけどな。
プリントスクリーンもモニターも。
うちはXPだけどもしかしてVistaで起こってるとか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:42:11
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

ここの常連にアドバイス致しますが、アンチウイルスの検出性能というのは
オンデマンドだけで計れません。

なぜなら、最近の製品ではパターンで捕捉できなくてもプロアクティブ系の機能で
ブロックできる場合も結構あるからです。

他のセキュ板でも検出性能=オンデマンドスキャンの結果と思われてる
頭の悪い人も非常に多く見受けられますが時代は進んでいます。

私はクラッカーが最近好んで用いるAVスキャン回避やバイパスFW、
Killer(機能妨害や停止)など対策ソフトにとっては厳しいテストも
やっていますが、こういったことも含めて考えた場合、やっぱり
カスペルスキーかなという確証を得ています。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:54:09
>>64
プロセス自体は動作してるが窓が消えて無くなる
XP SP3
IE8の環境
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:17:50
単に座標異常とかで画面外に消えてるだけで
タスクバーには現れてるのならウィンドウ引っ張ってこれるんだけども

そういうのとは違うのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:11:16
それよりもデスクトップからシュレッダーを
消し去り方をですね(´・ω・`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:06:15
みんな基地外に対する対応が上手くなってきましたね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:45:15
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

ここの常連にアドバイス致しますが、アンチウイルスの検出性能というのは
オンデマンドだけで計れません。

なぜなら、最近の製品ではパターンで捕捉できなくてもプロアクティブ系の機能で
ブロックできる場合も結構あるからです。

他のセキュ板でも検出性能=オンデマンドスキャンの結果と思われてる
頭の悪い人も非常に多く見受けられますが時代は進んでいます。

私はクラッカーが最近好んで用いるAVスキャン回避やバイパスFW、
Killer(機能妨害や停止)など対策ソフトにとっては厳しいテストも
やっていますが、こういったことも含めて考えた場合、やっぱり
カスペルスキーかなという確証を得ています。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:06:57
こいつアク禁にしろよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:08:15
>>71
こらそこ!! 反応しないw
無視でOK。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:17:18
>>72
NGワード登録
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:36:46

>カスペルスキーかなという確証
池沼現る
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:00:03
wwwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:28:00
まあ、確かにオンデマンド一辺倒の評価はどうかと思うけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:54:26
>>68
そのバグは最近修正されてますから
お試しあれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:08:36
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト     バグてんこ盛り+
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     対日有害活動や反日行為をする国のセッキュリティー製品の方が怖ろしい
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       ロシアによる対日有害活動
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki2/sec02/sec02_0701.htm
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:10:19
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:17:20
>>79
セッキュリティー(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:22:52
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

対策ソフト選びではコストやユーザーインターフェイスの
わかり易さなどいろいろあるかとは思いますが、何より
重視しなければならないのは検出率です。

最近は対策ソフトの防御をかいくぐる技術がものすごく進化していています。
私がカスペルスキーをお薦めする理由はパターンファイルでの防御システムが
他のソフトより断然進んでいるからです。

最近では難読化によるスキャン回避やFWB(Firewall Bypass)、Rootkit、
脆弱性を利用したドライブ・バイ・ダウンロードなど非常に厄介な時代に
なっているのです。このような現状では、今ある総合対策ソフトの中で
最も検出率に優れるカスペルスキーを選択されたほうがいいと私は思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:56:02
>>82
お前脳豚だろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:02:15
構うな
こいつはカスペアンチ
どこのスレでも誰にも相手にされない臭い奴
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:12:51
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

ボクは世界屈指の高性能を誇るKaspersky Internet Securityをお薦めします。
高度な対策を求めるユーザー向きです。Malware作成者やクラッカーは
カスペルキーを非常に煙たがります。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:18:16
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

G DATAに関する個人的な所見を述べさせて頂きますと、確かにドイツでは
定番ですがワールドワイドだと評価されてるほうではないです。

最近のクラッカーは対策ソフト対策をいろいろしてきますが、G DATAは割りと
検知回避が効きやすいほうです。これはノートン・バスターにも言えます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:24:09
G-DATAもカスペもいいソフトだからね〜
何コピペされても揺るがないしw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:18:25
ここはG DATAスレです

カスペ信者は巣へ帰ってください
正直迷惑です

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:21:15
まじでバカスうぜー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:26:06
カスペ厨の粘着は異常
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:32:14
簡単に釣られて憎悪のぶつけ合いするなんて単純
真犯人は基地外だと言うのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:38:09
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:55:01
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年7月24日実施、検体数801,117)
順位 プログラム 検出数  検出率
1 G Data 800,772 99.96%        1年版/3台用                 ¥ 3,834
2 McAfee 799,405 99.79%        3ユーザ 特別版               ¥ 3,346
3 Symantec 798,440 99.67%       3PC                     ¥ 5,508



7 Kaspersky 782,799 97.71%       1PC(笑)                   ¥ 4,631


値段も質も、カスペが良いなんてお世辞にも言えんわなぁ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:59:36
マカフィがそんな上位に居るのは珍しく無いかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:20:47
時代はクラウドだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:21:14
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report22.pdf

ProActive detection of new malware

1.AVIRA 69%
2.Microsoft,G DATA 60%
3.ESET NOD32 56%
4.Bitdefender,Kaspersky,eScan 50%
5.AVG 45%
6.Trustport,Avast 42%
7.Sophos 37%
8.Symantec 35%
9.McAfee 25%
10.Norman 23%
11.Kingsoft 19%
12.F-Secure 14%
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:44:38
こんにちわ

対策ソフト選びではコストやユーザーインターフェイスのわかり易さなど
いろいろあるかとは思いますが、選ぶべきは高性能です。

最近は対策ソフトの防御をかいくぐる技術がものすごく進化していています。
私がカスペルスキーをお薦めする理由はパターンファイル以外での防御システムが
他のソフトより断然進んでいるからです。

最近では難読化によるスキャン回避やFWB(Firewall Bypass)、Rootkit、
脆弱性を利用したドライブ・バイ・ダウンロードなど非常に厄介な時代に
なっているのです。このような現状では、今ある総合対策ソフトの中で
最もProactive系の技術に優れるカスペルスキーを選択されたほうがいいと
私は思います。

>>96を見れば明らかだと思います
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:36:39
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:15:43
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 04:43:20
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:39:18
自慰出た
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:44:40
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

私自身は今現在KISを使っています。
これまで出会ってきた対策ソフトの中で一番いいと思います。

KISの次に候補に挙げるとすれば、私なら間違いなくG-DATAを選びます。
ですが、G-DATAに関しましてはプロアクティブ系の機能では今一歩と
いった印象を持っています。

このことは>>96を見ていただければ、明らかだと思います。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:05:38
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:50:12
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:59:17
タスクトレイのアイコン意味不
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:54:39

>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167

107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:42:59
>>102
某サイトからのコピペ厨乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:25:08
 ↓ Kasperskyの優位は動かないからムキにならず遊ぶことにしましょう。

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report22.pdf

ProActive detection of new malware

1.AVIRA 69%
2.Microsoft,G DATA 60%
3.ESET NOD32 56%
4.Bitdefender,Kaspersky,eScan 50%
5.AVG 45%
6.Trustport,Avast 42%
7.Sophos 37%
8.Symantec 35%
9.McAfee 25%
10.Norman 23%
11.Kingsoft 19%
12.F-Secure 14%
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:34:27
ここはG DATAスレです

カスペ信者は巣へ帰ってください
正直迷惑です

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/

110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:23:37
Clam Antivirusに関するメモ
ttp://clamav-jp.sourceforge.jp/jdoc/clamav.html

ClamAVの作者Tomasz KojmはWildlist.orgについてこんなことを言っています。

少なくともSymantecはWildList.orgのウイルスのサンプルの全てを入手できる。なぜなら、
この「独立」の組織はとりわけ SARC(Symantec AntiVirus Research Center、Symantecの
ウイルス研究所)のスタッフによって設立されているからだ。

heise.deの不正な記事(この記事でheise.deはClamAVを採用したweb.deを批判している)が公開された後に、
わたしたちはWildList.orgにコンタクトをとった(Sat, 06 Dec 2003 10:56:33 +0100)が、彼らからの返答は一切ない。

個人的には、この試験 (TUV Saarlandによるもの)は中立(independent)のものではないと思う。
特に、SophosやSymantecが'100%'であることのほうにむしろ驚いている。なぜなら、
わたしたちはこの二つの製品が検出できないウイルスのサンプルを(最近のものを含めて)たくさん
所有しているからだ。いずれにしろ、ClamAVだけでなくWildList.orgやドイツの著名な
アンチウイルス専門家たちも自身のITWコレクションを更新すべきだろう。
Re: [Clamav-users] GMX Systematic Comparisonより引用・日本語訳・注釈

ということで、WildList.orgを絶対視することに懐疑的のようです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:57:10
 ↓ Kasperskyの優位は動かないからムキにならず遊ぶことにしましょう。

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report22.pdf

ProActive detection of new malware

1.AVIRA 69%
2.Microsoft,G DATA 60%
3.ESET NOD32 56%
4.Bitdefender,Kaspersky,eScan 50%
5.AVG 45%
6.Trustport,Avast 42%
7.Sophos 37%
8.Symantec 35%
9.McAfee 25%
10.Norman 23%
11.Kingsoft 19%
12.F-Secure 14%
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:59:10
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年7月24日実施、検体数801,117)
順位 プログラム 検出数  検出率
1 G Data 800,772 99.96%        1年版/3台用                 ¥ 3,834
2 McAfee 799,405 99.79%        3ユーザ 特別版               ¥ 3,346
3 Symantec 798,440 99.67%       3PC                     ¥ 5,508
4 F-Secure 792,913 98.98%       3PC 1年版 (Amazon.co.jp専売商品)  ¥ 1,600
5 Trend Micro 789,436 98.54%      3PC                     ¥ 4,005
6 Microsoft  785,059 98.00%
7 Kaspersky 782,799 97.71%       1PC(笑)                   ¥ 4,631
8 Eset Nod32 782,023 97.62%      1PC(笑)                   ¥ 5,180
9 K7 Computing 711,529 88.82%
#10 Rising 581,847 72.63%
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:02:32
>>111>>112
を見てもなお、なんでカスペの方が優位なのか分からん奴がいるみたいだなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:07:20
カスペ優位は動かない。
何故ならカスペユーザーは腐ってる輩が多いから。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:41:19
ここはG DATAスレです

カスペ信者は巣へ帰ってください
正直迷惑です

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:33:18
カスペの優位性って結局のところ、健康食品と同じで
あくまで、個人的感想の域を出ないんすねwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:15:44
典型的カスぺ信者www
こいつ今のカスぺの検出率順位わかってんのか???

未だにこんな記事書くやつがいることにビックリ
さすがカスぺ信者は違うなwww
http://pub.ne.jp/abldelta/?entry_id=2247491
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:25:29
そいつは単なる馬鹿ほっとけ

>>104
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:29:45



628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/08/10(月) 01:23:53
プロアクティブ、ヒューリスティックが大好きな御仁が
また悪事バレしてました。(´;ω;) カワイソス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/873





120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:50:47
>>116
正論すぎます!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:47:52
こんにちは。

ここのアホな常連にもはっきり言っておきますが、対策ソフト、特に性能面の評価などに
関しては、かなり精通してる人じゃないと無理です。ただただ細切れ的にどっかで
拾ってきたMalwareを改変して、オンディマンドでは全てはスルーだったが実行時には
AとBが検出できたとかそんな低レベルでは、とてもとても評価できるものではありません。

その程度のものはテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に
類するものと肝に銘ずるべきでしょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:21:49
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:10:51
これのAVとFWは抜いて、COMODOかPC Toolsでいいの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:04:28
インスコの時に選択できるからFWのチェックを外す。
PFWはOP2009の方が安定してるよ。
COMODOは最近色々とありすぎる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:22:59
こんにちは。

ここのアホな常連にもはっきり言っておきますが、対策ソフト、特に性能面の評価などに
関しては、かなり精通してる人じゃないと無理です。ただただ細切れ的にどっかで
拾ってきたMalwareを改変して、オンディマンドでは全てがスルーだったが実行時には
カスペとバスターが検出できたとかそんな低レベルでは、とてもとても評価できるものではありません。

その程度のものはテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に
類するものと肝に銘ずるべきでしょう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:40:07
>>124
サンクス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:41:06
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:20:44
>これのAVとFWは抜いて
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:43:26
そろそろ更新時期なんだが、氏名住所よこせとかふざけた事ぬかしていやがる。
アップグレードと新規購入の値段があまり変わらないんだが、
新規購入でユーザー登録するときってどんな個人情報送らなくちゃいけないの?
正直、G DATAはともかくジャングルなんかに個人情報渡したくない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:04:46
こんにちわ

G DATAは割とすり抜けのききやすいソフトです

対策ソフトは万全ではありません。

私の場合は仮想マシンやサンドボックス、あとバックアップソフトでAcronisを使っています。

なお、最近では対策ソフトの回避技術もかなり使われるようになっています。

この際、カスペに乗り換えしておくのも手です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:10:33
カスペもすり抜けが多いから
検出率がそこそこあれば
何使っても変わらんよ
GDATA, avast, AntiVir, AVG, カスペ・・・
あたりならどれでも良い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:20:56
マルウエアを集めてテストなどをしているものです

>>131の書き込みは事実ではありませんので、よろしくお願いいたします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:42:16
こんにちは。

ここのアホな常連にもはっきり言っておきますが、対策ソフト、特に性能面の評価などに
関しては、かなり精通してる人じゃないと無理です。ただただ細切れ的にどっかで
拾ってきたMalwareを改変して、オンディマンドでは全てがスルーだったが実行時には
カスペとバスターが検出できたとかそんな低レベルでは、とてもとても評価できるものではありません。

その程度のものはテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に
類するものと肝に銘ずるべきでしょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:44:31
へっぽこテスターが何を言っても
信憑性に欠けるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:44:43
やずや
八ずや
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:20:03
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:39:18
セキュ板の人間よりはまし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:21:24
やずや>セキュ板の人間・・・でFA
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:31:07
ノートン生まれの板管理人だから仕方がないのさ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:35:07
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:37:21
ズバリ大当たりの時にそれが出る法則。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:39:37
>>141
つ鏡
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:40:42
ここってG DATAを使っている住人少なそうだな。
全くソフトの話出ないし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:17:19
ノートンから乗り換えで昨日2009インスコしてフルスキャンしてるんだが遅すぎる
今8時間目だけどまだ終わらず、残り4時間とか…
ノートンだと2時間半ぐらいで終わってたのに
みなさんのマシンだとフルスキャンどのぐらいかかります?
Vista CoreDuoでメモリ2Gなんでスペックが低すぎってわけじゃないと思うんだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:32:54
>>144
GDATA2010に変えよう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:32:12
>>144
自分にとって、フルスキャンは週一で夜中にさせるもんだからね。
時間は意識した事ないが複数のPCで使っていて、どれも4時間かからなかったはず。
とりあえず、ログくらい張った方が良いんじゃない?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:06:44
フルスキャンしても2時間くらいだったけど・・・・
VISTA E8400 メモリ4Gです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:09:59
疑問が1つ
最初にお試し版インストールして3月頃に入金して正式版にしたのに
使用期限が10月ごろまでってメールが・・・・

1年版なのになぜ7ヶ月なのだぁぁぁぁ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:22:19
やられたな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:53:43
所詮ぼったくりソフトだから仕方ない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:51:10
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

まあ、G DATAはね〜www

  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 04:10:17
>>144
もしかしてそのスペックってVAIOノート?
8時間は長いな。俺は1時間ちょいで終わった
XP Home SP3
Core2 Quad Q9550
メモリ4G
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:32:13
>>145
無料で乗り換え出来ますか
またどちらで出来るのでしょう
今すぐ変えたいのですが
154144:2009/08/14(金) 09:02:49
みなさんレスどうもです
結局フルスキャンは10時間ほどで終了しました
試しにアーカイブを除外してスキャンさせても8時間かかりました
私のPCは音楽ファイルが150GB程とそのバックアップが外付けHDDにあり
様子を見るにそこでかなり時間をとられているようです
やっぱりファイル数が多いと時間もかかるのでしょうね

>>152
2年前買ったBTOのデスクトップです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:00:20
スキャンはファイル数でもぜんぜん違うから・・・
ほとんどシステム以外はあまり無駄な物がない状態なら
2年前の旧世代PCでも完全スキャンは19分くらいで終わる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:54:17
こんにちは。

ここのアホな常連にもはっきり言っておきますが、対策ソフト、特に性能面の評価などに
関しては、かなり精通してる人じゃないと無理です。ただただ細切れ的にどっかで
拾ってきたMalwareを改変して、オンディマンドでは全てがスルーだったが実行時には
カスペとバスターが検出できたとかそんな低レベルでは、とてもとても評価できるものではありません。

その程度のものはテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に
類するものと肝に銘ずるべきでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:57:13
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

まあ、G DATAはね〜www

  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:00:28
ノートンにするか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:01:11
ノートンなんだね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:41:10
G DATAかって損しました。まず、誤検知したので、検体をサポートに送付したが、
定義ファイルをアップしてくれなど、まったくテクニカルに対応してくれない。
大体さーAV-test.orgやAV-Comparativesの検体数は多いが、数ヶ月前の
サンプルばかり利用しているし、そもそもAV-test.orgのりサーチャと
G Dataとが仲がいいので、結構あの資料の森羅性にかける。
事実、たの第三者機関レポートでは、GDATAは並か下の下でした。
たとえば、shadeserver.orgだったかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:25:59
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

まあ、G DATAはね〜www

  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:20:51
>>160-161
中国人は黙ってバスターかAVGを使ってなさい
誤検出したらファイル送らないと修正できないのは
常識ですよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:05:16
修正してくれないって文句言ってんだろ
お前基地外だろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:16:57
検体はG-DATAに送るより
BitDefenderかavast、各々に送った方がいいです

自分はいまだに2008なのでカスペルスキーに送っていますが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:49:52
結局ブートCD作成ソフトとiTunesの競合は未だになおらないな。
対策できないなら代わりにCDイメージ作るだけのソフトを出してほしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:53:44
>>78
やはり直ってません
不便です
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:19:54
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

G DATAは最近の対策ソフト回避技術にやや弱いので、
より強固さを求めるならKaspersky Internet Securityに
変更することを個人的にはおすすめします。


  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:24:09
検体送付しているが、販売店の対応が悪いのか
相変わらず誤検出を継続していますね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:28:42
>>168
検体と一緒にVirusTotalの結果も付けてやれば?

Virus Total
http://www.virustotal.com/jp/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:11:21
>>165
再インスコするとバッティング現象になる。これは改善どころかジャングルはやる気なく、
アップルがやってくれると待ってる状態(サポセンより)。日本ではできない。

競合を避けるなら、ソフトインスコ後、iTunesをアンインスコ〜再インスコでOK。

これしか方法はない。

171165:2009/08/15(土) 22:18:44
>>170
以前もその情報もらったんだが、
Vista 32bit HPの自分の環境だと、その手順だとなおらなかった。
それどころか、G DATAが入って無い状態ですらエラーがでた。
近いうちにOSのクリーンインストールするからその機会にまた試してみる。

サンクス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:49:15
>>171
必ずG DATAを先にインスコな
iTunesを先にやると競合するから

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:25:06
こんにちは。

ここのアホな常連にもはっきり言っておきますが、対策ソフト、特に性能面の評価などに
関しては、かなり精通してる人じゃないと無理です。ただただ細切れ的にどっかで
拾ってきたMalwareを改変して、オンディマンドでは全てはスルーだったが実行時には
AとBが検出できたとかそんな低レベルでは、とてもとても評価できるものではありません。

その程度のものはテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に
類するものと肝に銘ずるべきでしょう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:31:42
redirectさん 

動画を拝見しましたがこの投稿者はAVもPFWも回避させていますね。
セキュリティソフトの目利きといっても過言ではないでしょう。

確かに最近ではProactiveとかいろいろ出てきていますから
実行時のテストも加えてテストしないと全体計れないでしょう。

オンデマンドだけで判断する時代は終わっていますね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:32:37
undetectさん 

フリーの対策ソフトの場合、使いこなしとかトラブル時とかなんでも自分で解決しようとする意欲がある人じゃないと常用は

難しいでしょうね。それに、アンチウイルスだけじゃ話にならないし。参考情報として書かせて頂きますが、クラッカーサイトな

どでは新種のMalwareの情報も載ってたりしますが、実は既知のMalwareを改変したり難読化したりして利用してるパター

ンも非常に多いのです。そのためのツールなどはたくさん転がってます。これらを利用すると誰でも簡単に未知ウイルス化が

できてしまうのです。こういったクラッキングの低敷居化によって、パターンファイル対応ではとても追いつかない状況になって

いるのです。ですので、パターンファイル以外での防御能力も非常に問われる状況です。また、Rootkitを使われる可能性

も無視できないです。大手のものでも意外と対応できないソフトがあったりします。さらには、クラッカーはPersonal Firewall

の存在も当然承知していて、ほとんどのユーザーで通信の許可を与えていると思われるブラウザのプロセスにMalwareの通

信を注入するなどしてバイパスを図ったりします。バスターに関する個人的な所見を述べさせて頂きますと、確かに日本で

は定番ですがワールドワイドだと評価されてるほうではないです。最近のクラッカーは対策ソフト対策をいろいろしてきますが、

バスターは割りと検知回避が効きやすいほうです。これはノートンにも言えます。PC Japanのテストでもブロックできたのは

カスペとF-Secだけでした(11製品中)。実は、G-DATA Internet SecurityもFWバイパスに弱いです。機関系のオンデマ

ンドテストだけで判断してしまう人も見かけます。もう今のクラッカーは対策ソフトの導入をはじめから計算に入れてるのです。

アンチウイルスの検出を回避するためのツールなんかもゴロゴロ転がってます。(キリッ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:30:11
GDATAはマルウェアウイルスに対しては最高なセキュリティーだと思うが

CPU E8500 @4G MEM 4G HDD INTEL SSD
で使ってるが糞重いメモリーが500M喰うしYOUTIBE等の動画カクつくし

ネットスピードが80Mから45Mに落ちるし

古いサブPC(P4 1.4G)にインスコしようとしたら1つのエンジンしかインストール
できませんってでやがるし

ネットゲームも半分近く出来ないし数年前のカスペみたいだよ

GDATA2010で改善されてなかったら
2度と買わない


177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:41:57
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

>>176正解です!

G DATAは最近の対策ソフト回避技術にやや弱いので、
より強固さを求めるならKaspersky Internet Securityに
すぐにでも変更することを個人的にはおすすめします。


  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:39:25
割高カスペ オワタ\(^o^)/

Kaspersky Internet Security 2009 優待版 1PC(笑)        ¥ 4,631
Kaspersky Internet Security 2009 3ユーザー優待版        ¥ 11,008
Kaspersky Internet Security 2009 1PC 1YEAR        $24.00=約2248円
ttp://www.amazon.com/Kaspersky-Internet-Security-2009/dp/B000WX3GGK/ref=sr_1_2/185-5817822-3441228?ie=UTF8&s=software&qid=1248280969&sr=8-2
Kaspersky Internet Security 2009 3PC 1YEAR        $24.49 =約2294円
ttp://www.amazon.com/Kaspersky-Internet-Security-2009-User/dp/B0018EI3I8/ref=sr_1_1/185-5817822-3441228?ie=UTF8&s=software&qid=1248280969&sr=8-1

G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用       ¥ 3,411
G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/3台用       ¥ 3,834

エフセキュア インターネットセキュリティ 2009 カード版
3PC 1年版 (Amazon.co.jp専売商品)                ¥ 1,600
エフセキュア インターネットセキュリティ 2009 3PC 1年版     ¥ 4,482
エフセキュア インターネットセキュリティ 2009 1PC 1年版     ¥ 4,032

Norton Internet Security 2009   3PC             ¥ 5,508

ウイルスバスター2009        3PC            ¥ 4,035
ウイルスバスター2009 更新パック                ¥ 3,780

マカフィー トータルプロテクション 2009 3ユーザ 標準版     ¥ 5,640
マカフィー インターネットセキュリティ 2009 3ユーザ 標準版   ¥ 4,836
【アウトレット特別価格】インターネットセキュリティ 2009
3ユーザー microSD版                      ¥ 1,980 
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 06:52:50
>>177
カスペスレ覗いたけど大丈夫?

更新エラーの所為でカスペが働かなかったらしくパソコンが壊れました
今日これから購入店の有料サポートが来て全て再インストールです
HDのデータも全て消去だそうです、まだ半年以上期限までありますがもうカスペは使いません
お店のお勧めをなんでもいいから入れてもらいます、カスペじゃなかったらなんでもいいです
掛った費用はジャストかカスペに請求します、ここも二度と来ません
ホントお前らカスペと一緒に死ね

カスぺは、いつこいつ自身がウイルス化するかわからないから、仕事用の
パソコンでは怖くて使えない。

このソフトは重すぎるので削除した。
フリーの入れたら、スパイ2、ウイルス2.
フリーの方が高機能??
大丈夫か?カスペ

またエクスプローラ落ちますたw
3〜4回目かな?ageとくね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:05:30
前はKasperskyスレにいたけど最近はここに居るようですね


             ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
            ミミ         _   ミ:::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
           !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
           i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
           .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
           .i、  .   ヾ=、__./        ト=
            ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
            \.  :.         .:    ノ
       ,.==≦三三ヽ三ヽ二::::::::.:.:.:.:.    !ゝ
      /三三三≧三三三三i\::::.:.:.:.    メハ
.     /三三三三三≧三三三 !. \::      /   ト、_
  /三タ⌒ ̄\三三≧三三ハ ∧ゝ,   '⌒、  |ヽ! ヽ
  三V    \ ヽ、三≧才三ル〈ヾ,、入_ノメ'ハ | ゝ \
  三/       Y⌒'、j三才三( } ヾ,YjYjY   ∨ ノノ
.  ∨        .::} `,、 V三彡 )' .|   YjiY    //
.  /-‐==    :::{ ' `ー' -‐ `''', |   jYjt          ::::
  i   /    :',   \ イ  │  jYjYj           ::::
  | ./       \      ノ  jYjYjYj          ::

      シマ工作(TRE MIC DON32社 システム課)

ノートンスレに現れる童貞社員。
「バスターかG DATA」「ザルートン」「2010も全スルーかよ」「ノートン糞」などノートンを罵倒し、
シマンテック製品の悪評を流し工作を図る。(しかしノートンユーザーには相手にされない)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:30:02
>>179
虚偽の内容の上にコピペとは…
下手するとこのスレにいた誰かさんみたいに起訴されて人生終わりだぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:34:08
それよりもデュアルディスプレーの問題を改善してほしい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:45:21
そろそろ更新なんだが、ここ一年でセキュリティソフトって凄い値段が下がっているんだな。
G DATAは安い方だと思っていたんだが3ライセンス1年で3000円切るどころか2000円切るものまであって
びっくりしたわ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:32:24
ここのアホな常連にも言っておきますが、

ど素人の一般人が性能面でいろいろテストをして、AVに関しては単純な
オンデマンドスキャンだけでは評価できません。最近ではプロアクティブ系の
機能も搭載されるようになってるため単純スキャンで検出できなくても
実行時にブロックできることも割とありますなどどほざいても無意味です。

また、FWに関してはバイパスFW機能があるマルウェアも使って評価し
rootkitを使ったところでたかが知れています。

さらにSelf-Protectionや感染状態からのDisinfectionなども考慮しても
やはりど素人です。

これらはPC雑誌に記載されている内容にすぎません。つまりこの程度のもの
はテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に類するものと
肝に銘ずるべきでしょう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:33:50
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:53:48
しかし重いな このソフト
試用版で試してよかったよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:08:29
軽いのはなんだろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:20:12
ここのアホな常連にも言っておきますが、

ど素人の一般人が性能面でいろいろテストをして、AVに関しては単純な
オンデマンドスキャンだけでは評価できません。最近ではプロアクティブ系の
機能も搭載されるようになってるため単純スキャンで検出できなくても
実行時にブロックできることも割とありますなどどほざいても無意味です。

また、FWに関してはバイパスFW機能があるマルウェアも使って評価し
rootkitを使ったところでたかが知れています。

さらにSelf-Protectionや感染状態からのDisinfectionなども考慮しても
やはりど素人です。

これらはPC雑誌に記載されている内容にすぎません。つまりこの程度のもの
はテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に類するものと
肝に銘ずるべきでしょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:22:37
●前科2犯・中尾嘉宏(46)(=2chコテハン:FOX★)について
アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)

■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html

北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。

■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:05:32
重くて金ドブだった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:24:09
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。

>>190正解です!

G DATAは最近の対策ソフト回避技術にやや弱いので、
より強固さを求めるならKaspersky Internet Securityに
すぐにでも変更することを個人的にはおすすめします。


  ↓ とりあえず参考までにとあるマルウェア作成ツールを紹介します。よーくご覧下さい。



 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:26:13
G DATA全く売れん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:48:53
所詮マイナー製品だから仕方ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:30:59
うん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:15:02
ここのアホな常連にも言っておきますが、

ど素人の一般人が性能面でいろいろテストをして、AVに関しては単純な
オンデマンドスキャンだけでは評価できません。最近ではプロアクティブ系の
機能も搭載されるようになってるため単純スキャンで検出できなくても
実行時にブロックできることも割とありますなどどほざいても無意味です。

また、FWに関してはバイパスFW機能があるマルウェアも使って評価し
rootkitを使ったところでたかが知れています。

さらにSelf-Protectionや感染状態からのDisinfectionなども考慮しても
やはりど素人です。

これらはPC雑誌に記載されている内容にすぎません。つまりこの程度のもの
はテレビコマーシャルにおける健康食品に対する個人的感想に類するものと
肝に銘ずるべきでしょう。

板をご覧になれば、愛されているのはノートンと一目瞭然です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:34:44
↑ノドン32厨の工作って、ぜんぜん進歩ないね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:40:55
それコピペ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:51:04
だからコピペ嵐でアク禁になってんじゃんw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1247726237/13
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:32:00
G DATAのGってなに?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:22:28
ジャーマニー
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:43:13
デュアルディスプレーの問題を早く改善してほしい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:20:35
iTunesもな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:06:30
ここがバグ直すのはソフトの年度が変わる時か
PCの動作に支障をきたすくらい酷いのだけだよ
2007、2008の時に散々学んだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:28:18
常駐してなきゃ分からん事だなそれは
修正すらしないとは
何たる怠慢
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:13:01
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:07:13
test
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:47:10
F-secureが2010からマニュアルスキャンにヒューリスティックを搭載したそうです
2009では未知のマルウェアは実行されるまで検出不可能だったのですが
各種テストでG DATAを超える場面もあるかもしれません
先日F-secureからG DATAへ乗り換えたばかりですorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:56:54
Gにする人って宣伝の検知率みて決めてるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:19:16
GDATAが好きです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:13:08
G DATA最強
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:36:26
>>208
メーカーにより都合の良い所だけ抽出された第三者機関の意図しない所にある単一の結果だけみて買うの
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:04:03
>>208
私は毎年違うの使うと決め手て
今年はたまたまGDADAなんだけど
バグばかりでもうやめようと思ってる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:04:27
>>208
値段の安さみて買った
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:01:47
>>208
消去法で買った。
第一次・ZERO、バスター落選
第二次・ESET、ノートン落選
第三次、F-secure、マカ落選
決定・G DATA

215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:18:41
ネットブックでG DATAの体験版を使ってて期限が切れたから買おうかなとか思ったんだけど試しに他のとこの体験版使ってみるかと思って、某E社の体験版使ってみたらやっぱり軽さが全然違うんだな。
でもG DETAの性能は結構いい方みたいだし…
軽くてちょっと性能が低いのと重いけど性能は高めなのでどっちにするか…悩みどこだ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:38:59
>>207
G DATAとどっちが軽い印象?
できればG DATAの継続にしたいんだが、ちょっと金を切り詰めなくちゃいけない状況だから
¥1600で購入できるF-Secureに揺れてるんだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:38:09
>>216
私の環境(C2D2.2G+M2G)ではF-secureの方が軽かったです
OS立ち上げた後1〜2分程は激重でしたが
それを過ぎてしまえば不快感は皆無でした
2010ではもっと軽くなっているそうですよorz
些細ですがG DATAにしてから所々でもたつき感を感じるようになりました
218207 217:2009/08/19(水) 22:51:18
忘れていましたがXPsp3です
まずは体験版を試されては?
すでに2010も落とせるそうですよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:21:45
>>217
GDATAも2010は相当軽いよ、ネットブックで快適に動かしてるから間違いない

2010ならF-SecureとGDATAなら非常に優秀な製品だと思うよ、どっちも超軽量で高性能
あとは値段で決めるぐらい、となるとF-Secureの方になっちゃうけど
220216:2009/08/19(水) 23:33:42
>>217-219
ご丁寧に、情報ありがとうございました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:45:59
しかし簡単に感染なんかするもんかね?
カスペやノートン使ってきてエロサイトや怪しげなサイト巡回しても全然反応しなかった。
OS、ブラウザ等の脆弱性はきちんとアップしてきたけどね。

数年前にブラクラ1回踏んだのが最後だな。その時はバスターだった。
GDATAにしたら(誤検知を含めても)反応あるもんなの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:50:43
>>221
今じゃ普通のサイトでも改竄されて感染するというパターンもあるからね
それにUSBウイルスというのもあるし

私のところはスパムが結構来る
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:29:58
>>221
エロゲの公式サイトでいきなりトロイ検出されてブロックしたよ
誤検出だと思うけどURLをサポートに送ったら確認が取れて
トロイ可能性大って回答あったよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:37:57
まさに、らめぇええ!って感じか。
検証のためにそのサイトにアクセスするドイツ人を想像すると何か笑いがこみあげてくる。

そういえばこのソフトってウィルスみつけても何の音も発さないよな。
ウィルススキャンしながら別の事するときはちょっと欲しい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:47:26
>>224
GDATAじゃなくてavast!とBitDefenderだからチェコ人とルーマニア人じゃね?

>そういえばこのソフトってウィルスみつけても何の音も発さないよな。

そんなソフトが欲しいならavast!使え、あれが一番派手な警告音出すぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:57:22
>>225
>GDATAじゃなくてavast!とBitDefenderだからチェコ人とルーマニア人じゃね?

そこまで考えなかったけど、流石にマル投げでも無いのでは?
その三国ともにアクセスしたかもね。日本のHENTAI GAMEなんか知るかよとか言いつつ。

>そんなソフトが欲しいならavast!使え、あれが一番派手な警告音出すぞ

そんな事で変えるつもりはないけど、個人的に今まで一番心臓に悪かったのはAviraだな。
音といってもマザボからビープ音が出るから、なる度に焦った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:15:33
初めて試用版ですがG DATA を入れました。
なかなかいいですね、「システム負荷が高い時はスキャンを停止」という機能が気に入りました
そもそも永年使い続けた、バスターに見切りをつけたのがこの機能が無かったからです、カスペも昨日使用期限が過ぎ、購入するか迷いましたが
カスペにもこの機能は無いので、却下しました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:24:39
G DATA インターネットセキュリティ プラス 2009
G DATA インターネットセキュリティ 2009
値段が違いますが、機能的にどう違うのでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:43:56
最適化とバックアップがプラスです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:48:08
>>227
バスターは裏で動作してても軽いから要らないかと
GDADAは負荷を一番軽い設定にしても
重くてスキャン中はフォルダーすら開くのが無理な状況が見られますね
苦肉の策かと
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:58:03
この板ID 表示が無かったんですね(^^;
>>227>>228 ですが
>>229 Thx
最適化というのは、デフラグ のことですよね、もしそうなら
G DATA インターネットセキュリティ 2009 こっちで十分です。
>>230Thx
>GDADAは負荷を一番軽い設定にしても
>重くてスキャン中はフォルダーすら開くのが無理な状況が見られますね
そうなんですか、バスターもスキャンの1/3くらいまでは、そこそこなんですが
それ以降はCPUの負荷100% に張り付くのでうんざりしてました・・・・
カスペは仕方ないと言えばそれまでなんですが、ネットが遅くなっていた印象があります。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:18:07
http://www.gdata.co.jp/product/2009/tc/
>PCの処理速度の高速化や処理能力の改善を行います。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:52:03
>>231
重ね重ねThxです、そういう意味だったんですね、ところで
皆さんは、このG DATA インターネットセキュリティ プラス 2009 を何処で買われてますか?
価格.COM で検索してもあまりHit しません、やはり、メーカのサイトからオンラインショッピングなのでしょうか?
今日は有給休暇なので昼から近所のK'z電機とヤマダ電機に行ってみよかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 12:57:32
>>233
ヤマダだと置いてないかもヨドバシでもちょっと奥の方にあるからわかりづらい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:10:59
>>233
ジャングルからダウンロード購入で買いました。
2010がでたらまた無償アップロードできるでしょうし、箱とか結構じゃまだったりするので。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:30:33
まさかここのサポはジャングルの人がやるの?
だったら絶対に買わない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:47:56
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:43:37
お〜いエスパーくん。解説頼む。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:00:37
値段と検出率で購入考えているんだけど、
VISTAでもメモリ2G積んでれば、サクサク動くな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:15:13
デュアルコア対応らしいし、実は重い方じゃないよこのソフト。
FWだけは使わない方が良いと思うけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:30:20
全部否定的なレスで購入が嫌になってしまうね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:58:25
雑音乙。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:23:20
>>239
なんだかんだでNortonが一番無難
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:45:30
そのノートンが今大荒れなんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:56:21
>>240
対応してないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:24:23
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:31:51
対応しとるやん

> パラレルスキャン
> マルチコアCPU環境(デュアル、クアッド)でのマルチスレッディングに対応。
> 負荷を軽減して高速スキャン。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:13:23
>>247
それがな
対応しとらんのよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:02:54
どういうこと?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:14:20
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1019
> Vector や 窓の杜 で配布されているファイルの一部が Win32:Induc に
> 感染していたことから各所でニュースになっていますが、avast! は
> 9月18日付で配布した VPS 090818-0 で既に対応していますので、
> ユーザーの皆様は安心して下さい
> 実際に Win32:Induc に感染していたファイルの Virus Total の結果から
> 8月19日 17:58:59 JST ( 8月19日 04:58:59 UTC ) の時点でこの感染を
> 検出できたセキュリティ ソフトは avast! 並びに avast! をエンジンの
> 1つに採用している GDATA、及び Microsoft の 3社だけだった事が分かります

実際に Win32:Induc に感染していたファイルの Virus Total の結果
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/70eaf33d574f0fa749ff28ab089402035be789913f20917be23aefbb8e522245-1250657939
「Delphi」を狙ったウイルスの弊社公開ソフトへの感染について(追記2)
ttp://www.vector.co.jp/info/090823_info_induc.html
窓の杜に収録していた「Glary Utilities」および「Glary Undelete」旧バージョンのウイルス感染について
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/info/glary_virus.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:24:38
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:29:43
>>250
うそつき
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:01:48
254165:2009/08/26(水) 00:24:29
先日、ライセンス更新にあわせて1台(A)クリーンインストールして
1台(B)はG DATAの再インストールをしたのでiTunes関連で一応報告。

A:OS(Vista HP SP2)をクリーンインストールした後、G DATA→iTunesの順でインストールしたが問題なし

B:XP SP3で>>170を試してみようと思い、G DATAを一回アンインストールした後G DATAを再インストール
  この時点でなぜかバッティング問題が解決。iTunesの方が面倒だと思っていたら杞憂に終わった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:13:56
◆Release Notes
Release stages of the Kaspersky Lab products
http://www.kaspersky.com/support/kis2010/tech?qid=208279220
2009/05/25 KIS2010 TR (Build 9.0.0.459)
http://telecharger.kaspersky.fr/kavkis9/release_notes_kis_fr.html
2009/06/25 KIS2010 (Build 9.0.0.459)
http://www.kaspersky.com/support/kis2010/tech?qid=208280469
2009/07/23 KIS2010 CF1 (Build 9.0.0.463)
http://www.kaspersky.com/support/kis2010/tech?qid=208280633

◆Latest versions
http://www.kaspersky.com/kis_latest_versions
Kaspersky Lab Forum -> Protection for Home Users
http://forum.kaspersky.com/index.php?showforum=4

◆Product Support Lifecycle
http://support.kaspersky.com/supported_home

◆Migration policy to Kaspersky Lab products 2010
http://www.kaspersky.com/support/kis2010/install?qid=208280369

◆Trial version
http://www.kaspersky.com/internet_security_trial

◆Home User Documentation
http://www.kaspersky.com/home_user_docs
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:30:22
Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.506 Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.505 Beta Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.454
Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.454 RC3 Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.451 RC2 Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.443 RC1
Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.439 Beta Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.434 Beta Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.430 Beta
Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.420 Beta Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.357 Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.346 RC2
Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.324 RC1 Kaspersky Anti-Virus 8.0.0.316 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.325
Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.321 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.267 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.256 Beta
Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.255 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.254 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.250 Beta
Kaspersky Anti-Virus 7.0.1.241 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.125 Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.119 Beta
Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.115 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.90 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.85 Beta
Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.60 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.55 Beta Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.43 Beta
Kaspersky Anti-Virus 6.0.2.621 Kaspersky Anti-Virus 7.0.0.6 Beta Kaspersky Anti-Virus 6.0.2.614
Kaspersky Anti-Virus 6.0.2.600 Beta Kaspersky Anti-Virus 6.0.2.586 Beta Kaspersky Anti-Virus 6.0.2.573 Beta
Kaspersky Anti-Virus 6.0.2.546 Beta Kaspersky Anti-Virus 6.0.1.411 Kaspersky Anti-Virus 6.0.1.408 Beta Kaspersky Anti-Virus 6.0.1.404 Beta
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:36:37
             |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
   ∧_,∧ ♪  \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )        \ 皿  /
♪  / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) )) BitDefender♪
  ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__) BitDefender♪


           |\_/ ̄ ̄\_/|  BitDefender♪
♪ ∧,_∧  ♪ \_       _/
   (    ) ))       \     /     BitDefender♪
 (( (   ヽ、   ♪ (( (   ヽ、   
   〉  ノ )))       〉  ノ )))   BitDefender♪
  (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

BitDefender - Here we go
ttp://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:17:50
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:59:02
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年8月25日実施、検体数1,061,021)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data 1,048,647 98.83%
#2 McAfee 1,048,439 98.81%
#3 Symantec 1,043,186 98.32%

#4 Microsoft  1,020,516  96.18%
#5 Eset Nod32 1,020,205 96.18%
#6 Kaspersky 1,017,892 95.94%
#7 AVG(Free)  1,009,110  95.11%

#8 Trend Micro 1,004,641 94.69%
#9 K7 Computing 998,437 94.10%
#10 Rising 904,780 85.27%

260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:35:14
>>258
これは無償アップデートですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:03:51
2007,2008から2009に無償でアップデートできるみたいだし
いずれ2010もできるようになるんじゃない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:29:10
体験版を試してるんだけど、なんというか融通のきかないソフトだね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:15:59
2010は、2009/9/17発売
ソースは、
ttp://www.sofmart.com/coming_desc/h3241259.htm
ここ

値段手頃、検出率高いという所も魅力だが、
G DataはWinXP x64をサポートしていて、3ライセンス対応の時点で神
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:48:58
すると、9月の初旬くらいに体験版がでるのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:52:41
お前の初体験はいつだ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:35:47
中1
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:36:54
早いな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:10:21
120歳
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:58:32
遅いな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 15:30:55
G SPOT
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:17:59
25で初体験
ただし相手はごつい親父でお尻掘られまくった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:25:19
初体験が無い、悲しき俺。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:31:48
俺なんか生まれる前に済ませてる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:45:44
>>272
無いって何?
病気か何かかな
それとも待ってるだけとか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:35:06
オナニーは幼稚園で覚えた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:49:57
オナニーなら、母親のの中で受精する前にしてた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:54:45
すげーな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:52:46
>>263
2010もジャングルが扱うのか・・・
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:44
2010はマルチモニターのバグ無いのかな?
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:45:20
VISTAでGDATAのInternetSecurity2009を入れていますが
windowsファイアーウォールは動かすべき?

動かすと2重でよりファイアーウォールが良くなるのかな?
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:50:54
むしろ止めた方が良いと思う
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:46:24
(・o・)ゞ了解! やめときます。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:04:09
( ^ω^)
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:44
2010の発売はまだー?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:41:51
ファイアウォールのステータスに「安全でないワイヤレスネットワーク」って出てるのですが、
これってどういう基準なんですかね?WPA2使用してるのですが…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:38:55
G DATAのウェブフィルタ馬鹿すぎじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:25:46
前から出てるやん
このソフトはAV以外だめだと・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:49:27
GDATA思ってたより軽くて気に入った
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:03:02
何をおっしゃるうさぎさん。
G DATAのFWは総合ソフトの中でも一番の良作です。
検出率も100%、未知のウイルス検出率も100%、パーフェクトなソフトです。
と、何時か言える日が来るのだろうか・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:07:29
G DATA2010が楽しみだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:53:30
は?

とっくに使ってるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 08:20:32
>>291
どちらで日本語版購入されましたか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:10:53
>>292
たぶん・・・日本版じゃないと思う・・・
日本なのに海外基準で話すやつは放置でOK。
別に海外の事を話はしてもいいけど・・・>>291みたいに海外基準は好ましくない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:39:33
>>291
デュアルモニターでのインターフェイスバグは改善してますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:13:39
ウイルスパターンのDLは早いけど、アンチフィッシングのDLは時間かかるなこれ
1日PC立ち上げなかったら、やたら時間かかる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 14:55:20
検地力だけ立派なGDATA?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:25:35
日本では9月17日発売ですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:19:06
ほんとGDATE使いってウザイよな
他スレにきて荒らすなよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:28:23
どこのスレ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:33:10
ジャングルはサポートはまともか?

どこもレベルが低く過ぎてお話にならんぞw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:34:42
カスペの日本代理店よりまともだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:38:18
キ●ノンのサポセンにメールで質問したら、的外れな回答が
返ってきやがった。
三田は近いから怒鳴り込むぞコラw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:39:33
再インストールしたら軽くなった
余計な設定変えてたのかな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:50:07
USBブートもできる品
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:58:05
>>300
このスレでも散々でてるがジャングルのサポートは役に立たないぞw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:14:27
WinXP 64bit版を使っている関係で、
2010版はG DATAのアンチウィルス版を
ダウンロードで購入しようと思っているのですが、
これに組み合わせるファイアウォールって、
OutpostのFreeとかおもってるんですが、
ほかにお勧めの組み合わせとかありますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:28:14
シュレッダーのアイコンを消す方法をサポートに教えてもらいました。
1度アンインストールして、再び入れ直す時に「カスタム」を選択。
シュレッダーの項目に×を付ける。これで解決w
この機能を入れない事にするしかないみたい。邪魔だから助かった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 08:14:25
便利で良いのに
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:55:59
>>307
デスクトップのアイコンを消したいだけなら普通に右クリック-消去で消える。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 11:24:47
馬鹿は黙ってろwwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:48:34
シュレッダーのアイコンは>>307の方法でしか消せないんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:25:16
軽快さも実現した2010年版を9月17日より発売開始
http://gdata.co.jp/press/archives/2009/09/2010918.htm
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:21:51
あと2週間ちょいか
どれくらい軽くなっているか楽しみだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:24:42
>>311
消せないと言われても・・・俺消してるから困るな。
ただ消す方法が1点違ってた。
右クリックじゃなく、ドロップしてゴミ箱行きだったかもしれない。
現在俺のパソコンはそのアイコンがないから再度試させないので
右クリック-消去とゴミ箱へドロップ試してみてちょ。

>>312
今年は体験版の先行公開はなくなったのね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:04:40
代わりに6ヶ月無償延長のキャンペーンやってるな
ttp://www.junglejapan.com/release/2009/0902/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:20:12
サポートセンターが>>307の方法しかないと言っている
>>314
俺も試したがそのやり方では消えない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:33:31
カスペがついに2PC対応になったか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:03:06
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:24:27
やっぱカスペにしよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:25:18
2010入れてみたけど・・・FireFox3.5にツールバー未対応? ←表示-ツールバーの箇所に項目ない
フィッシング対策とかツールバーなしで大丈夫なのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:17:27
あれはウェブフィルタとかの設定を素早く切り替えるためにあるものだから
関係ないよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:17:39
「G DATA 2010」シリーズ、ホワイトリスト採用でスキャン高速化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312349.html

 ジャングルは、セキュリティ対策ソフト「G DATA インターネットセキュリティ 2010」シリーズを
9月17日に発売する。対応OSはWindows Vista/XP。Windows 7はRC版で動作確認済み。

 オープン価格だが、想定価格は「1年版/1台用」が3980円、「1年版/3台用」が4480円、
「1年版/3台用 USBメモリ版」が4980円、「2年版/1台用」が5980円。ライセンス更新料金は、
1台用1年が2480円など。

 「G DATA インターネットセキュリティ 2010」シリーズは、ドイツのG DATA Software AGが開発した製品。
ダブルエンジン(BitDefender、avast!)を搭載する。最新バージョンでは、ホワイトリストによる誤検知回避と
スキャンの高速化を図ったほか、メモリ占有率を削減し、動作を軽くした。

また、「フィンガープリンティングスキャン」機能を強化。同機能は、1度スキャンしたファイルに変化がなければ、
スキャンをスキップするものだが、今回のバージョンでは2度目以降のスキャンをさらに高速化したという。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:21:07
メインメモリの占有率は50〜70%に削減した。これまで、ファイルの認識や読み込みなど、OSでも行える部分も
G DATAのプログラムで行っていたが、「OSに任せられる部分はOSで実行することで、メモリ占有率を縮小し、動作を軽快にした」とのこと。

CDブート・USBブート機能においては、OSにUbuntu(Linux)を採用して起動の高速化を図った。
ブート機能でもダブルエンジンを搭載したほか、他社製品インストール中のPCでもスキャンできるようになった。

「G DATA」シリーズは、2009年版からジャングルで販売しているが、山本氏は、「ジャングルとの提携により
売り上げ750%アップした」と話す。「ジャングルの営業力や、価格設定を変えたことが理由」だと説明。

「半年でシェア1%を獲得した。今後2〜3%まで増やすことを目指す」と話した。

以上引用終わり

売れてるなGDATA
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:23:03
ということは今まで0.13%くらいしかシェア無かったのがやっと1%なのか。
売上アップにジャングル関係ないんじゃないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 06:52:59
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年9月02日)
1st 87% 108 AVG
2nd 87% 109 Microsoft
3rd 86% 113 AntiVir
4th 86% 118 Ikarus
5th 85% 119 Sophos
6th 84% 131 F-Prot
7th 83% 137 Authentium
8th 83% 140 DrWeb
9th 82% 145 Kaspersky
10th 82% 146 BitDefender
11th 81% 156 Symantec
12th 80% 163 Norman
13th 78% 178 F-Secure
14th 77% 188 CAT-QuickHeal
15th 77% 189 TrendMicro
16th 76% 196 AhnLab-V3
17th 76% 198 eTrust-Vet
18th 76% 202 VBA32
19th 75% 206 GData ★
20th 75% 208 VirusBuster
21st 74% 213 Fortinet
22nd 74% 215 Avast
23rd 72% 229 Rising
24th 72% 232 McAfee
25th 71% 239 TheHacker
26th 71% 245 ClamAV
27th 68% 269 Panda
    │
30th 8% 771 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[842 malware]
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:18:11
これ何時も貼る奴は何なんだろう
イラネ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:45:57
あれだけ宣伝して1%とかやばいな…
てっきり5%はあるかと思ってた…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:23:45
2010の体験がジャングルから落とせるけど誰か試したやついる?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:31:07
最高だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:35:24
>>328
体験版て何日よ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:50:50
30日
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:00:26
結局、avgとgdataとどっちがいいのん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:02:43
好きな方入れれば?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:07:42
>>328
デザインとか変わったけど2009とそう変わった感じはしない。
2009はウェブフィルターでアンチバナーとか
他色々と項目があったと思うけど2010はそれがなくなってるかな。
製品キーをすでに使用中ならインストールの時に製品版を選択して製品として使うといいかも。
体験版のウインドウ出ないからうっとおしくない。
後、俺のPCではパソコン終了時の時間が早くなった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:11:23
>>334
なるほどサンクス
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:42:41
2010のメイン画面にあるCPU使用率のメータがまったく動かないのだが・・バグか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:15:27
>>336
普通に動くけど。完全削除ツール使ってからインスコした?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 16:35:59
>>336
普通に動いてる。
でも、完全スキャン中にたまにG DATAのCPU使用率が0%になってた。
完全スキャン中に使用率0%てあり得るのかな・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:06:02
このソフト、めちゃ重くありませんか?I/Oの値がすごいんですが・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:29:15
重いよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:30:14
I/O使いまくりだから様々な作業に支障を来すよ。
第三者機関とか雑誌は起動時間とかメモリ使用量で語るから軽さの指標にはならないよ。
まともな負荷計測とか実は行われているんだが表には出てこないね。
MSが内部でやったテストとか素晴らしかったわ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:56:10
うーーん、どうだろうな。
テストとか詳細な数字は知らんけど実際に使用してみた体感では軽いかな。
カスペルスキーよりは断然軽いとは言える。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:04:15
カスペルスキーはアンチウイルスしか使ってないけどかなり軽いよ
たぶんトップクラスの軽さだと思うけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:32:53
カスペは軽いのに2chのセキュ板でだけ重い事になっているおかしなソフト
だけどここはGDATAスレだからおうちに帰ろうな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:52:14
カスペは重いよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:56:28
使いこなせないバカと糞ゲーマーだけだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:01:07
漏れもカスペは重いと思う。まだG DATAのほうがまし。カスペのI/Oみときゃ良かった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:19:24
カスペアンチはカスペスレ荒らして満足してろや
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:38:49
基地外アンチはカスペスレ以外でもコピペして荒らすからたちが悪いわ
氏ねよお前ら
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:57:22
ちと、やばい状況になってきてる。
定義ファイル(エンジンAとB)は更新成功するけど、
フィッシングファイルの更新の所でエラー出て成功しない。
その影響でエンジンAとかの更新も完了せず。
これってどっちが問題あるのかな?
351350:2009/09/03(木) 22:01:49
なんか直った。
少しの間だけだったみたい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:30:56
軽い重いとかいうけど2010版はどんなものでも軽い
F-Secureとウイルスバスターが少し重い程度だけどそれはGDATAやBitDefenderTotalSecurityと比較してのこと、十分軽い
つかほとんどのベンダーが軽いんだから何の取り柄もないESETマジイラネ、しかも最新版は重くなったとかガチで存在価値ないだろw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:35:01
やっぱ・・・変だ。
今度は最新の状態なのに「ワクチンが正常に更新されました」と出る。
本来なら最新の状態と出るのに。
何か壊れたっぽいな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:40:07
アンチ乙
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:05:42
>>353
ワクチンは最新のバージョンと出るのはダウンロードするファイルが無かった場合
更新ファイルがあった場合はファイルが正常にロードしましたと出る

アンチフィッシングの更新がおかしいのは俺も発生中、いつもなら接続済みと出てから
進行具合が%で表示されるんだがそれがされなくて正常に更新しましたと更新に失敗しました
が出てくる
356353:2009/09/03(木) 23:11:55
>>355
そのフィッシングの問題が直った後から
定義ファイルは最新なのに「ワクチンが正常に更新されました」と出るようになったのね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:46:59
今、ウェブフィルターが接続確立中から動かずに失敗する
358353:2009/09/03(木) 23:47:01
3回目のフィッシング更新のエラーが直ったら
定義ファイル更新の(通知領域アイコン右クリック-更新)メッセージが
きちんと「すでに最新のバージョンですむと直った。
とりあえず再インストールしなくても更新してれば直るみたいで安心した。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:00:11
>>358
今やってみたらアンチフィッシングの更新が接続済み→%ダウンロード済みと表示されるようになった
G DATA側の更新用鯖?みたいのがおかしかったんじゃないか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:07:29
>>327
いや、長年日本で支配しているシマ・トレと
性能二の次で市場支配したソースの
ほぼ三大に占拠されてるとこに1%食い込むって
相当だよ。ジャングル販売やってるだけだから
日本では小さなGDATAとしては相当な成果かと。
というかここの社長は昔からほんといろんな事やるなぁ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:28:09
スネーク、私だ。
FWは使い物になるのか報告したまえ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:53:03
2009はスキャン遅い、重い、との話を聞きますが、2010はどうです?完全スキャンとか早いですか?動作は軽いですか?PC立ち上がってからG DATA起動待ちってことは無いですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:23:34
>>362
俺のパソコンにセキュリティーソフトだけ入替えして完全スキャン(初回)の数字だけど、
NIS2009-19分 NIS2010-36分 カスペルスキー2009-25分 G DATA2009-18分 G DATA2010-17分
後、パソコンの動作はどれも軽くネット通信が劣る分、カスペルスキーがWEBページ表示が重いくらいかな。
起動もどれも大差ないかな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:57:21
>>363
ノートン2010遅いみたいな・・・?スキャンの時進行状況でます?ノートン2009はなんも出なくてもどかしかったので。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:00:38
>>364
ノートンスレへ逝けよボケ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:29:00
ウェブフィルターの更新が出来ないね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:30:24
>>366
こっちもアンチフィッシング更新出来ない。
また鯖落ちか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:00:31
1%も増えたから鯖大変?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 07:28:53
2010体験版入れてみた。いちいち登録しないとだめなのね・・・。各項目にキャンセルボタンが無いね。
各項目のヘルプボタン押しても出てこない・・・?メイン画面のは出てくる。
いちいち権利の延長が必要と出てくる。右クリックのファイルのスキャンでもいちいち出てくる・・・。
完全スキャンが超遅ぇ〜!3時間超え・・・。2回目は早くなんのかな?

タスクトレイのアイコンやメイン画面のGUIとか結構いいんだけどね〜。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:25:47
動画をスキャンさせると
CPU使用率が1パーセントとかになってるわりに
他HDDのフォルダー開く事さえ出来無くなるのは何故
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:38:07
重くなりすぎて、もうCPU使用率もまともに取得できなくなってんじゃね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:30:28
>>364
2010は試したのはまだβだったから製品で改良されてるかは知らないけど
2009よりスキャン時間は長くなってた。
スキャン中、今何を検査してるか元々見ないタイプで
何時も結果のウインドウくらいしか見ないからわからん。
でも、2009とそんなに違和感は感じなかった。
これに関してはノートンスレで今も使用している人から聞いたのが良いかと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:40:08
>>371
お前はレスしなくて良いよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:45:33
i7だと普通に動くぞ
スキャンもAvira並だし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:29:13
>>372
おk!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:46:07
え〜公式で早くなっているって言ってるのに嘘だろ。
2009の2回目以降と2010の初回スキャン比べてないか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 02:22:01
>>367
アンチフィッシングは毎度の事だよね・・・。俺もエラーになるし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:32:48
普通に考えてさ。
どのソフトでも定義ファイルが更新されたらすべてのファイルスキャンしちゃうよな・・・
だから一定時間経過したら2回目でも早くなる訳がない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:45:02
なんだかメールの受信がおっそーくなった気がするんですが・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:02:21
この1ヶ月で2度目だよ OSリカバリしたの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:07:14
>>378
変更があったシグニチャだけスキャンすれば若干速くなる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:35:07
CPUメーター動かねぇーーー;;
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:44:29
>>379
俺は逆に2009より早くなった。
2009は遅すぎてOFFにしてたけど2010はなんとか使えるレベルかな。
と、言っても遅いのは遅いけどね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:01:42
全部が遅くなったな
改悪だな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:35:42
あ、っそ
んじゃバスターでもp使ってれば?w
中国人さんw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:54:53
どうでもいいですから、デンパさんはお帰りくさい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1247726237/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 14:07:34
G DATA TOTAL SECURITY 2010のテスト結果とレビューが
VB9月号に載ってるね
テスト環境は
Intel Pentium 4 1.6 GHz, 512 MB RAM, running Microsoft
Windows XP Professional SP2.
AMD Athlon64 3800+ dual core, 1 GB RAM, running Microsoft
Windows XP Professional SP3 and Windows Vista Business
Edition SP2.
Intel Atom 1.6 GHz netbook, 256 MB RAM, running Microsoft
Windows XP Professional SP3.
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:35:34
セキュリティセンターがスパイウェア対策を認識しやがらない。
動作してるんはずなんだけど、どうなってるんだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:47:21
Jag山本って、キムチ臭い顔してるなぁ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:03:46
なんだかんだでGDATA評判悪くないよな
値段も高くないし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:46:35
>>388
仕様。
別に問題はないから大丈夫。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:59:21
シェア1%で大丈夫?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:32:45
2009使いだが、2010年版って自動でアップグレードされないんか
めんどくせーな、おい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 05:45:42
自動でやられたら困るばあいもあるだろうしな
普通そんな馬鹿なことしねえよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:28:19
>>392
半年でシェア1%だからいいんじゃない?
カスペなんかわずかシェア4%で4強を豪語してるし?
法人向け売れてないのに。
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20384802,00.htm
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:54:13
カスペ半年で3%で一年でマカフィー抜いてたよ
しかしシェア4%とか下がりすぎだなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:56:19
って日本国内のシェアと全世界でのシェア比較とかイミフ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:38:23
有料セキュリティソフトは、何年更新とかあるから
かなりシェアの変動はげしいと思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:45:32
シェアが高いとで買うのか?
バカ丸出しだね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:49:19
ほんとカバ丸出しだね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:20:02
シェア低いと金が回らなくて
更新が雑になったり
バージョンアップとかしないかもしれないよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:28:52
一度は店頭からなくなった製品もあることだしな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:29:59
どうだろうね。
パチ○コなどは儲け少ない所は新台入替を頻繁にするけどね。
そうしないと客寄せが出来ないから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:28:35
もうけ少ないところは入れ替えも出来ねえよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:31:03
>>404
甘い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:16:10
お前が世間知らずすぎ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:25:34
パチ○コ屋は大抵親会社がいる。
例えば1日中常に3人〜5人しかいないパチ○コ店舗が、
何故に新台入替出来たり10年以上も開業出来ているか?
それ考えればわかるよね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:37:46
これってFW機能あるの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:58:37
いつの間にかチンコスレ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:59:58
買ってくる
ノシ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:34:02
勝ってくる
ノシ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 04:09:39
飼ってみる
ノシ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:22:10
新しいバージョン重すぎるね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:47:46
確かに重いね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:36:48
これ重いし結構フリーズ多いね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:47:21
ダメじゃん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:43:34
くそバージョンアップ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:23:53
メモリ256MしかないサブPCでも、なんとか2010をインストールする方法ありませんか?
メモリの容量を偽装するとか…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:03:49
ツマンネ~
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:19:56
2010重いとか言ってる椰子ってどんだけヘッポコマシン使ってんだよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 03:40:10
2009の体験版から2010の体験版に更新してみたら
結構軽くなったよ。期限切れたら購入する予定
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 04:56:27
漏れも2009試用した時は買うの諦めてたけど2010は好感触,買う気マソマソ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 10:43:33
無償バージョンアップはまだなの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:09:13
9月17日〜だからもう少し待っとけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:21:26
後体験版はまだ2009しか無いけど何処から落とすんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:33:43
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 11:54:19
ありがとう
入れてみます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:34:10
マルチコア完全対応したんですね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:39:55
今、売場にいて、これにしようかバスターにしようか迷っている
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:56:22
先に2010試用版ためしてからの方よくね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:00:28
同じ赤いヤツだからって迷うんじゃない
このスレにいるんだったらパスタなんぞ蹴落とせ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:06:10
>>430
売場来てから迷ってしまったんで
>>431
OK!バスタスレよりこっちの反応が速かったのでこっちにする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:16:13
一つ問題発見
スワップファイル置いてるHDDを常時チェックに行くんだな
こりゃあ直して貰わないと困るな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:23:18
あれ?
全部のHDDか
駄目じゃんこれじゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:29:43
報告はありがたいが、この時期だと2009の話をしているのか、2010の話をしてるのかわからん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:14:13
すまん
上の不具合は2010に付いてだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:38:54
read/write時にチェックするんだから
スワップ見に行って当然だろ
アホか
中国人はバスタースレに引きこもってろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:42:03
常時HDDにチェックに行くのは不具合だよ
以前他のソフトでも有ったし発売迄に修正されれば特に問題とはならない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:45:51
なんだ、また中国人嵐がデマ流してるのか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:14:49
vistaのウィジットがアイコン以上にカッケー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:51:07
てか何気便利だねウィジット、今の状態が一目で分かるし、更新とセキュリティセンタ起動が一発だし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:38:46
なんだ日本語板そのまま登録出来た
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:41:16
2010ね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:46:32
2009からアップグレード出来たって事が言いたかったの???
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:02:03
うん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:27:52
おー、じゃ発売前に先行アップグレード出来ちゃうんだね。
マジで2009よか格段にいいよねコレ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:57:17
マルチコア対応したけど
軽くなった訳じゃ無いぞ
相変わらずプライオリティー低でも検索中は他は動かないし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:01:25
以前もわけわからん問答になったけど、
2009からマルチコア対応じゃないのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:02:31
2009は動作するってレベルの対応
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:26:54
>>448
使って分からない君は何なんだろう
非常に興味が有るんだが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:11:04
それを言っちゃあいかんざき
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:14:05
三色旗たてとかないとな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:25:09
>>477
高システム負荷時にウイルススキャンを停止で解決した。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:23:45
>>447
動かないってのは表現誇張してるよね、一呼吸置けば動くし。
453同様設定1箇所チェック入れるだけで困らないレベルになるし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:36:23
体験版は3日で削除した
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 05:36:01
こんどは、これ買うかな
457448:2009/09/14(月) 07:07:24
>>450
馬鹿にしたいのかもしれんが、使ってるぐらいじゃわからん。
IT関係の仕事でもしてるの?前も某ソフトのスレでやたら詳しい奴に絡まれたんだよな。
仕事なくなるぞ〜みたいなテンションで。あの人明らかに病んでたな・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 07:32:31
なんかPC起動時などの自動更新でうまくいかないのか鯖が落ちてるのか・・・
ネットにつながらなくなる現象がある。再起動すると治る。何度再起動したことやら・・・
2010の製品版にしてるが、おいらだけ?
更新日も2009年7月24日で古いと言われたまま・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:12:53
>>457
馬鹿にするとかそういう以前の問題かと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:14:49
>>458
ファイル更新中はそうなるが?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:32:47
>>458
削除して新規に製品としてインストールしたけど
見かけ上は動作してるよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 08:43:21
>>460
>>461

サンクス
458だが改めて新規でもどうも最初の更新もずっと更新したままで、タスクマネジャーから終了させて、
何度かやるとうまくいくが、前回のワクチン更新は7月24日のまま。
その後1時間ごとの更新も、タスクのアイコンが矢印のまま永遠・・・
そしてブラウザも開けない。ロードのまま。再起動すると治る。
2010はまだやめてた方がいいかな?期待しないがジャングルには言ったが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:37:21
OS自体が壊れてるとかじゃ無いの?
XPだけど順調に2010動作してますよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:27:07
何も考えずに2009年の2年版買ってきた、そして上の2010に気づいた
・・・シリアルだけ使うか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:00:42
2010問題無く製品認証されて
更新も順調です
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:13:34
>>457
層化創価

>>462
う〜ん、製品版だが特に目立った問題はないな・・・
2009から7月24日以降更新してなかったからパターンファイル貯まりまくってるとかそんなん?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:41:47
G DATA使ってみたいけど販売元のジャングルには良い印象がないからなぁ
携帯マスターみたいな使い物にならない糞ソフトのせいでな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:01:30
G DATA→G Dataになってるな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:30:51
バスターからの移民(予定)です。
今2010の体験版入れて使ってる
みんな3年版買ってるの?1年版買ってるの?
プラスにするかノーマルにするかも悩んでる…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:49:09
毎年違う製品を購入してる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:49:14
好きにしろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:39:01
>>469
色んな体験版をずーっと使用してる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:22:02
>>469
俺もVBからの乗り換え組で、
1年版+6ヶ月無料延長
http://www.junglejapan.com/products/sec/gdata/cp/6m_free/

移り変わりの激しい世界だから、3年も拘束されるのはリスキーかと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:01:21
これってスキャンの除外設定は無いのか?
高圧縮のrarファイルを永遠とスキャンしてHDDガリガリ言ってるんだが。。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:20:20
>>474
ウイルススキャンのオプション→詳細設定→アーカイブのスキャンのチェックをはずす
ヘルプぐらい読めよw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:03:47
>>475
ヘルプすら読めない・検索できない奴には何を言ってもムダ
レスを付けず生暖かく見守るのが吉
477469:2009/09/16(水) 10:31:04
みなさんありがと

1年がやっぱりいいみたいね

今のところあまり値段が変わらなかったらプラスにしようと考えてます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:43:41
webと専ブラのみネットにつながらなくなったりするんだけれど、ガイシュツ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:10:38
>>476
にわかマニアがえらそうにまあ・・・( ^ω^)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:46:30
>>478
AVKProxyが許可されてないんじゃない?
ファイヤーウォール確認してみれば
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:25:02
>>479
そんな事、皆わかってんだよ。いちいちそんな書き込みせんでええわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:38:11
いよいよ、明日発売ですな。


誰でもわかる事を書き込んでしまった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:47:29
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:35:46
>>482
社員乙
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:41:11
あと数日でバスターの期限が切れるので他のソフトを色々探していたところ
GDATAに惹かれて乗り換えを考えているのですが
所持しているPCのスペックがvista、デュアルコア・2.4GHz・64bit・E6600・2GBの場合
相当重くなるのを覚悟したほうが良いでしょうか?それとも問題なく作業ができるレベルでしょうか?
あまり詳しいほうではないので良ければ参考までに教えてください。
あと店頭で悩んでいたところ店員からは日本製のバスター1択とごり押しされましたがバスターってそんなに評価高いんですかね

486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:50:09
>>485
知り合いの元家電量販店店員は
「オススメ商材は、利幅がデカい奴か、それしか勉強してないので他を進められないかのどっちか」
と言っていたが真相は知らん
こっちを参考にしたり、体験版インスコするのが良いんじゃないか?

【VB】ウイルスバスター2010 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252765118/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:02:20
>>486
トレンドマイクロは中国企業

ウィルスバスターの開発・張明正
ttp://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=866864&eid2=000000
「台湾人物誌U」 新聞局がディスカバリーと共同制作
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43853&ctNode=3591&mp=202&nowPage=62&pagesize=30
「台湾10大国際ブランド」評価、トレンドマイクロが4年連続トップ
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=43637&ctNode=3591&mp=202&nowPage=53&pagesize=50
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:08:53
台湾っていつの間に中国に併合されたんだ?
寡聞にしてそんなニュース聞いたこと無いんだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:45:36
>>488
台湾人は嫌がるだろうけど
台湾は中国の一部だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:41:58
つまり台湾企業は中国政府の支配下にあるということかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:53:02
>>485
同スペックマシンで2010試用版一週間使ってるが問題なし。
セキュリティソフトと関係ないがあえて言うならメモリ増やした方が吉。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:16:49
>>489
台湾が自国の一部ならパンダ送るなどの
ご機嫌取りなんかするわけないだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:15:19
>>485
なにいってんだいウチはペンティアム4 3.6GHzだぞ!それでも問題はねぇ
マザボがデュアル対応してねぇからオレからしたら恵まれ過ぎてるスペックだぞ
それで重くなるとか考えられん

……ってちょっとジャングルさーん
前メールでもらったIDとパスうけつけないんっすけどー?
これじゃあアップデートできんがな!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:33:13
>>485
バスターは検出率低すぎだからやめとけ
http://antivirus-news.net/2009/01/av-testg-data15.html
↑トレンドマイクロとして記載

だいだい店員がすすめるのは性能云々よりメーカーからの圧力によるところが大きいんだから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:11:09
>>485
CPU C2D E6400 メモリ3G OS Vista
2008はさすがに少し動作が低下したかなと体感は出来たけど
2009と2010はスイスイ快適に動作してる。

>>493
ワクチン更新用と無料アップデートプログラムのダウンロードに使う
ID、パスワードは別物なのは知ってるかな?
俺も昔ISのときに届いたメールを紛失してわからなくなってしまって
今AVダウンロードしたいけど困ってる。(ISなら体験版を製品にすればOKだけど)
AVの方を購入した分のメールはワクチン用だけでアップデート用のはメール来てないし。
でも、一応パスワード保護されてるから、こんな所でパスワードは書けないので
俺もここで教えてくださいとは言えない・・・俺は素直に公式ページからメールした。。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:19:17
2010版のプログラムをダウンロードできます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:37:17
2010版のレポまだ゙〜
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:47:29
>>493-495
態々スマンねカキコしたあとすぐに気づいたよthx!
オレはネット始めてまだ4ヶ月だからアップデートのメールくるのを……
……来ねぇよいつ来るんだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:21:28
Service Temporarily Unavailable
500495:2009/09/17(木) 13:22:25
>>498
おいらはさっき届いた。(12時前くらい)
メールのタイトルは「【G Data】 最新版2010シリーズ無償バージョンアップ開始」
購入して製品化(キー入力など)した時に登録したアドレスにそのうち届くと思う。
もし、今日中に届かなければ問い合わせしてみるといいかも。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:30:10
ダウンロード中残り79時間です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:44:12
ダウンロード中残り261時間です。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:19:29
ダウンロード中残り3日です。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:21:00
てか鯖弱すぎだよな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:23:52
マカフィーからの乗り換えで、お試し版で2010入れて2日くらい使ってるけど
重いと言われてたのでどんなもんかと思ったけど2010版からは高速になってるとのことで
1TBと1.5TBのHDDをフルスキャンさせても20分くらいで終わったし、常駐してても重くなったりしないし
UIもシンプルで設定も簡単だしなかなかいいね
早速今日出たばっかりのパッケージ買ってきた。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:50:25
>>500-504
メールようやく来た。シカトされてるのかと思ったよ…
さっそくダウソ怪死!!
……あと8日と21時間かかるそうだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:55:41
250バイト/秒
79時間10分
やってられるかヽ(`Д´)ノ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:57:47
インターネットセキュリティなら体験版落として入れ替えれば
製品版としてのインストールも出来るから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:07:18
つーかダウソ遅いの俺らが原因?
よしみんな!俺のために切ってくれ!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:25:30
AVのダウンロードは早かったけど・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:36:40
>>505
家だと2時間は十分かかるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:46:00
時間掛かりそうだから夜にダウンロードしてみるかな・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:32:49
>>512
かかりそうってか異常だよwサポートに電話したら同じ問い合わせ
ばかりで日にちを置いてダウンロードしてくれってorz
鯖の増強もしますだって。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:37:20
よし、おれもいまからダウンに挑戦
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:43:15
終わんねー!あと68時間50分。皆、ダウソ少しは遠慮してくれwwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:11:37
おれもダウンロード開始!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:16:00
どんだけ貧弱な鯖使ってるんだよ・・
ユーザー数とか想定してないわけ?これはGDATAの怠慢だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:19:42
鯖が貧相なのも問題だが、なんで今日DLしてるの?
随分前から落とせたのに・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:21:25
インターネットセキュリティーなら前から体験版でてるので
すでに手元にありダウンロードの必要ないと思うから
アンチウイルスユーザーが困ってるのね・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:22:35
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:26:11
今日DLしてる奴が大多数だと思うよ
体験版を随分前から落とせたとかそういう問題ではないな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:30:11
2008から恒例だよね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:50:46
よほど段取り悪いユーザーが多いのねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:09:42
また落ちんぞ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:21:27
せっかくユーザー増えてきたとこなのに残念
小さなことかもしれないが、日本人はこういう事に敏感だしな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:55:24
G DATAでは体験版を予め落としておいて、バージョンアップに備えるのが
当たり前のように語られても困るわw この会社は学習能力がないのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:07:25
俺はしばらく2009のまま使いますよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:30:41
鯖が混雑して重くなる事なんか簡単に予知できるじゃん・・・
ユーザーも予め体験版ダウンロードするのが当たり前。
これセキュリティーソフトだけじゃなく世の中の事すべてに当てはまる。
簡単に予知出来る事は回避予定立てないでどうするの。
無論、ジャングル側も悪いけどユーザーも予定もなしに行動するのは悪い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:32:56
ダウンロード始めたけど残り16時間
転送率:5.5KB/秒

ちょと奥さん!これ遅すぎでしょ

こんな遅い転送率見たの何年ぶりかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:34:19
で、ちょっとは軽くなったん?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:53:22
昼に落とした時は、30分くらいですんでたんだよなあ。
それでも遅いけどさ。
しばらく分散して、落としていくしかないっぽいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:16:43
2009でファイアウォール(FW)を含めてインストールしたが
FWが使いづらくてFWなしで2009を再インストールしたのだが、
2010になってFWはどう?>2010乗り換え済みの方
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:40:37
>>528
鯖が混雑して重くなるのにも限度ってものがある
評価の為に体験版を落とすのと、混雑の見越して落とすのとは全然違う
完全にG DATA、ジャングルの落ち度。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:55:16
ハードは何?
ポケットコンピュータ?w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:05:02
しかしjungleの鯖酷いな。一向に進まないorz ミラーサイトとかないの?w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:07:28
>>528
キャパ確保しないG DATA側が悪い
ユーザーにも責任ある的な言い分は通らない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:16:44
サーバーに設備投資できるほど利益出てないんだろうか
このソフトどのくらい売れてるんだろうね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:46:47
残り時間 19時間41分

パソ通時代より遅せぇw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:50:45
俺はお前のためにDL中断した!
少しは速くなっただろ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:51:28
だが俺が開始した
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:52:33
もうだめぽ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:56:08
>>539
おかげさまでもうフロッピー2枚分の容量落とせたよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:57:44
デモ板落として登録すれば良かろう?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:43:25
G Data InternetSecurity 2010 セットアップ (約290MB)
※G Data InternetSecurity 2007 (Release2を含む)/ InternetSecurity 2008 /
 InternetSecurity 2009 をお使いのお客様用

接続状況の良いリンクをご利用ください。
DLリンク1

DLリンク2

↑さすがに対策とってきたな
遅い人は別リンクでやりなおしてみたら?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:35:36
落ちない、酷すぎる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:40:27
大人気ソフトage
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:54:16
ノートン先生から別のにしようと思いこれの体験版をいれてみました。
・メイン画面やアイコンはいいですね・・・・○
・最初に登録しないと更新できんみたい・・X
・いちいちUACが出てくる・・・・・・・・X
・各項目でヘルプを押しても出ない・・・・・?
・各項目にキャンセルボタンが無い・・・・・?
・完全スキャンが超遅い(´・ω・`)・・・・X
・2回目もあんまり早くなってない。・・・・X
・ホワイトリストの設定がよくわかんね・・・?
・スキャン時かなりもっさり・・・・・・・・X
・UPDATEが解りにくいような・・・?バスターが一番解りやすいね。次がノートン、カスペル。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:30:43
>>544
どちらのリンクも超遅い
無料ソフトならわかるが有料でこれはない
鯖に投資しろよな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:36:18
G Data ToalCare 2010 セットアップ (約300MB)
※G Data TotalCare / TotalCare 2008 /
 インターネットセキュリティプラス 2009 (TotalCare 2009) をお使いのお客様用
ttp://www.gdata.co.jp/support/supportdldata/2009J_0219/GDTC2009J_0113.exe

リンクがどうみても2009なんだけど、何とか汁。
それっぽいリンクに書き換えてみてもダメだった。
TotalCare使ってる人っていないのか・・・。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:44:24
もうダメだ。
ダウンロード終わる頃には2011出てそうだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:47:50
まだDL完了した奴は少なそうだな
2010の感想や評価が書き込まれていない状態は異常だw
バージョンアップする度にこんなんじゃ、客逃がすぞ・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:58:45
>>549
2009を使い続けろ
>>550
2011を使え

そんな神からのお告げかもしれない・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:08:03
DL完了!アンインスコ完了!クリーンアップ完了!
インストール!!
あれ・・・2009?
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

こんな気分だったわ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:55:33
>>549
俺もトータルケア。
2009のまんまなんだが。。。。。
おれのwktkを返せゴルァ!!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:10:15
今さっき2009から2010にしたが嘘みたいに軽いな
XPSP3でペンMの1.7GHzでメモリ1.25Gだけど
スキャンかけながらでCPUが30〜60%のPFが500MBくらいの表示だけど
全然違和感が無く使える
前はスキャンかけたら重すぎてまともに動かない世界だったのでちょっと感動
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:13:57
DLリンク1 79時間 DLリンク2 19時間
なめてんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:17:20
DLリンク1 19時間 DLリンク2 79時間だった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:23:22
>>557
リンク1、俺も19時間だわww
4.4kb/sでDL中だお!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:25:41
この遅さ、まじでパネェっす
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:31:36
お、何か速くなってきたw
10kb/sキター
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:33:12
>>547
君にGDATAは豚に真珠
いや本当に。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:42:14
何で今回の為にバックボーンの太い商用レンタルサーバを借りなかったんだ?
1か月のスポット契約で十分なのにアホかと。コストも対して掛らねぇし。
少しは真面目に仕事しろよ。本当にパッケージ売ってる会社かよ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:50:46
全然早くなってませんが…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:03:29
ジャングルもGDATAからサポートを受託してるだけだろうから、
契約外の事は何もやれないだろうなぁ。GDATAの日本支社が悪い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:40:25
残り34日・・・( ^ω^)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:45:02
>>565
デモ板落とせば良いでしょ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:46:28
セキュリティソフトはこれで3社目だが発売日DLはどこも重い
だが当日には落とせてたわ・・ここはひでぇまじひでぇ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:50:57
次回2011では、
ダウンロード速度が3倍にスピードアップしました(当社比)
とか売り文句が出そうだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:55:10
今朝はあっさりとダウソ出来たな。1分掛からなかったw
今初回フルスキャンかけてるけど早くなってるよ!
シュレーダーは選択式になったね。
俺は何気に便利だからインスコしたけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:57:07
>>565
停止してダウンロードやり直してみな。今朝は鯖強くなってる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:01:26
2010使ってみてるけど、まだ完全スキャンとかしてないから感想も何も。
通常使用では2009と変わった感じはしないね。
ただ、タスクマネージャーでメモリ使用量がガクって減っているのはわかったわw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:05:04
>>565
それは一度切った方がいいな。
俺は今開始したが、残り時間たった79時間20分だぞ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:21:27
いつの間にかリンク1,2消えて、接続先がG DATAになってたな
俺もたった79時間^^
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:29:24
この会社、
ウイルスには最強だが、
DDoS攻撃には最弱だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:49:03
>>573
デモ板を落とせば良いでしょ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:04:03
>>571
確かにCPU使用率かなり減った。約16%

あと俺がjungleのホムペ今朝言った時リンク1,2あったけど?
リンク1で直ぐに落とせた。何で今は消えてるのかね?
てかG DATA2010最強かも知れない( ̄ー ̄)ニヤリッ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:28:10
デモ版デモ版と言ってるのいるけどさ
アップグレード本体プログラム置いてるのに、何故デモ版を無駄に消費しないといけないわけw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:36:59
最初から製品版としてインストールできるから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:44:17
デモ版DLするのにメアド必要だし、消費することには変わりないんじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:50:37
今DLしたら3分で終わったぜ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:59:13
あれ?
さっきまで250byte/秒しか出てなかったのに、
今切ってやり直したら250kbyte/秒なんて凄まじい速度が出てる。

残り時間も10分切った、これは夢か?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:59:17
ほんまや
速くなっとる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:59:19
>>579
体験版の最初のアップデート時にメアド入れて登録する仕組み
それまでは消費されない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:17:02
>>579
要らないっての
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:32:24
>>583
なるほどね
>>584
何か?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:34:13
リンク2の接続先が変わったな。
速くなったわ。1MB/s以上出てるわ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:44:25
リンク1,2ってある?
見当たらないけど・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:08:38
今のところ不具合も無いし良い感じ!画面もカッコイイ(`・ω・´)
やっぱり初回スキャンは遅いなw2回目やったけど確かに早い
ジャングル鯖以外は最高だねw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:11:35
G DATAのダウンロードスキャンに引っかかった・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:14:43
TCPMonitorPlusというソフトでの速度計測では受信平均40kb/s付近うろうろ
遅いがかなりマシになったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:26:52
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:35:53
社員ここ見てるんだろうなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:44:12
前回のワクチン更新が2009/07/24なんだが問題ないか教えてください
ワクチンを更新しても変化ないんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:46:40
>593
と思ったら更新された。バックグランドでやってたのかな?
ご迷惑おかけしました
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:47:43
GUIは配色が良くなった。

CPUの使用率も確かに減った。
逆に手抜きしてるんじゃないんだろうかと不安になってくるが・・・
これで「高性能だが糞重い」という評判は消えるだろう。
あとは大量のセッション張るとFirewallに負荷掛かってと死ぬ&
CPUを占有したままになる症状が直ってるかどうか。
まぁこれは自分の環境だけかもしれないが・・・

これで検出率をキープしてくれれば最強だな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:00:26
>>595
しかしiTunesとブートCDの作成の競合だけは何故か改善されない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:36:04
>>596
相変わらず・・・今年初めから、本国で修正すると言ってたが、無理みたいだね・・・
その気ないみたい。アップルまかせか?
バッティング回避は、一度iTunesアンインストし、再度インスコすれば治る。
めんどくさいが。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:58:24
>>597
まぁブートCDは1枚作ってしまえばね。でも2010はかなり満足
してるよ。久しぶりに良いセキュリティーソフトに当たった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:00:32
これってファイルの除外は出来ないですよね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:06:24
>>599
出来ないよ。だから俺は乗り換えた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:27:09
>>599
ウイルスガードの例外なら出来るけどウイルススキャンの方も除外したいということ?
602553:2009/09/18(金) 18:27:35
今見たらTotalcareもうpされてるね。
さっそくDLゲーしてくるか。
って早くなったのかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:27:49
amazonaws.com
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:28:21
やっと落とし終わったよ

何回途中で切り離されちゃったかわからないぐらいだったよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:21:38
現在、転送率366KB
昨日より72倍速だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:56:52
さっきTotalCare落とし終わった。
転送速度150k前後だた。
ちょいおもいけど余裕だね。

んでインストールしたけどかなり2009より軽くなってる印象。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:07:17
メモリーの使用もかなり減った感じですね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:12:36
なんかたまにだけど、時間たつと、iTunes 9の曲が音飛びするんだが・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:18:59
>>458の者ですが色々悩んだ結果GDATA2010にに決めました。
レスくれた方サンクスです
さっそく明日店頭に行って来ようと思います。
楽しみで仕方がない・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:56:30
今になって気づいたんだけど、マウスの右クリックメニューにウィルスチェックがない。
ツール使わないと駄目かな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:54:55
有るけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:03:34
前のをアンインストール→AVCleaner2010→再起動→2010インストール
を3回くらい繰り返したけど、「インストールされていないコンポーネントがあるため、G Data アンチウイルスを
起動できません。インストールをチェックしてください。」
って言われて起動しない。
Vista Ultimate Sp3

ちなみに2009も起動しなかったんで、いまだに2008。
あきらめて2008をインストールしなおそう・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:05:11
え!?
こりゃインストールミスったか…と思いつつ再起動したら出てきたよ。
よかったよかった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:07:30
>>612
「インストールされていないコンポーネント」ってのが何なのかわからないし、
関係ないかもだけど、アンインストール用のツールはやってみた?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:16:03
>>608
うちもそれなる。早ければPC起動後1時間で。
FW抜けば治る。やっぱ過去スレでもあるようにFWがだめっぽい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:21:26
不具合とか出ている?
無ければバージョンアップしようと思っているんだけど・・・
617612:2009/09/18(金) 22:28:30
>>614
システムのログ見てると、どうやら GDScan.exe がロードできないっぽい。
タスクリストにも出てこないし。
AVCleaner2010は何度も何度もやってみたよ。

2008重いから、他のソフトに乗り換えようかなー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:34:44
>>612
俺も2010でそうなった。どうしよう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:39:08
>Vista Ultimate Sp3
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:45:26
一応スクショうpしとく
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan008951.png
621618:2009/09/18(金) 22:53:03
>>618 = >>620
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:14:02
HPにある完全アンインストールはした?
623618:2009/09/18(金) 23:15:02
>>622
したけど二つほど残った。何回再起動して実行しても消えない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:19:19
何だろね〜
ウチはすんなり入ったけど

しかし使用メモリは驚くほど減ったね
625618:2009/09/18(金) 23:23:56
いいな…なんか2009入れる時も同じ問題に直面したような覚えがあるんだけど、直し方忘れた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:29:31
だうんろーどできねー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:36:26
とりあえず、2009から乗り換えない理由は無いって結論かな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:36:54
>>620
osorosieなこれ軽くホラーだ
Win7RC対応確認済とかほざいといてなにやってんだろうな
629618:2009/09/19(土) 00:00:21
そろそろOSの再インストールするべきかな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:25:14
2010落とそうとしたら、何度やってもユーザー名とパスワード入力ではじかれる
全角・半角・コピペの他、色々試したがダメだったので、2009のまま使っていく事にする
場面によって少し重いくらいで、不都合は特に無いしネ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:30:05
>>630
G DATEからメール来なかった?
それに載ってるIDとパスが必要だよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:36:30
>>630
スレ読み返せ→ >>495
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:52:00
>>631>>632
最初の以外のメールがこないとできないんですね
それならまぁ、仕方ないので、2009使いながら気長に待ってみます
ありがとうございました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:56:24
どうせユーザー認証するのになんで落とすのにパスが要るんだろう?
おまけに、すでにキー&パスが使われてるから他を止めるとか言い出すし
それならそれが盗まれたらどうしようも無いよな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:10:29
2010入れたが、タスクにGDATAアイコンが2つある。
今の所、何をやっても2つ出てくる。

vista HomePremium sp2
CORE 2 Quad
暫く、放置しておく。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:29:25
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:33:55
>>635
さすがにCPUは関係ないだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:49:43
>>624
俺もさっくり入ったタイプ。OSのクリーンインスコして2009を
入れて1ヶ月後に完全削除ツール使ったけど2回もやる必要
なかった。一発で全部消えて2010インスコ。
サポートに聞いたけど残る場合があると言ってたけど
そう言う人が障害出てるキガス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 06:50:29
2009から導入組だけど、
Vista32bitHomePre
アンインストール→ツール使用→再起動→ツール使用(何も表示されず)→再起動→2010インストール
最後の再起動は無くても問題なかった(別の同型PC)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:29:42
635ですが、今起動したらアイコンが一つになってた。
俺のPCは少し休ませると良い感じになるのかも・・・
お騒がせしましたw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:53:50
クアッドコアだけど2010でスキャン実行、ちゃんと4つのコア使われてますね
スキャンが早い気がする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:17:13
やっちまった…間違ってダウンロード版買って六ヶ月延長できん(笑)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:23:38
大分前にアンインストして完全削除も使ったが
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Downloaded Installations\{44E4C4C7-C515-4082-BA8A-2C4C34D0A5CE}\
にG DATAのsetup.msi残ってたよ
2010インスコすると上書きされるかもしれんし障害も無いとは思うが一応言っておく
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:24:45
>>633
9月17日に登録してるメルアドにダウンロード用の
ID、パスワードが記載されたメールが来てるはず。
何らかの原因でそのメールを弾いたりした場合、
次届くのは2011の発売日になると思う。
だから、素直に問い合わせするのが一番。(連休入ったから返信遅いかも)

ttp://www.gdata.co.jp/support/verup_dl.htm
ここの■ 導入方法の少し下のメルアドに送ればいいよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:03:30
>>639
Windows XP SP3 だが同じ手順で 2009 → 2010 OK だった。最後の再起動はしてない。
但し、2009 の時に使いづらかったファイアウォールは入れていない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:13:59
初歩的な質問ですいません。GDATA全くの初心者です。
2010体験版を使ってみて、かなり気に入ったので期限が来たら製品版を買うつもりです。
体験版の認証時メールで貰ったIDとパスは、その後ライセンスキーを買って継続の時も使っていくものですか?
あと、同じIDとパスで今やってる六ヶ月長く使えるキャンペーンにエントリーできるのでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:37:05
ヤバイ今日さっそくパッケ買いに行こうと思ってたのにこんな時間に起きたせいか準備するのめんどくせーw
ここからビックまで準備するの含めて2時間はかかる・・・
馬鹿だから起きて間もなくしてメシも食っちゃったしやる気が出んOrz
まさかとは思うが売り切れるなんてことはないよね?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:54:07
IDとパスワード来てないと思ったら来てた
なんか軽くなってるような気がする
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:57:04
サーバが少し重かったな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:28:37
>>647
バイク便たのべば?
たまに使うけど便利だよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 15:51:12
>>650
バイク便と使ったことないんだけど今からたのんだら今日中に届けてくれるの?
なんか便利そうだからちとググってみようかの
準備する予定が気が付いたらベッドにいたわ
もはやPCまで行くのが面倒なレベルになってる

とりあえずGDATA2010は買いってことでいいよね?
変なバグとかないよねw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:11:27
2009とFWは同じか・・その他は満足いくレベル
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:57:54
2010をインストールしてみた
標準設定でグーグルのページ開くのに5分かかるって、、、、
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:00:34
>>653
安心して良い。
そんな現象でるのは稀な事だから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:10:01
2010ようやくインスコ官僚!
なんかGUIがカスペに似てるな
わかりやすくなったとはいえ複雑…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:49:37
慣れたら感想きかせてくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:55:06
棒サクサクから乗り換えインスコ後のスキャン中だが
CPUの使用率が低いのに無茶苦茶重いよ・・・何故?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:00:08
ディスクへのアクセスもないのに重いの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:41:53
FW以外は使える
FWは2009から変わらず糞
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:46:56
>>654
WEBフィルター切ると普通の速度表示されるから
GDATAが悪さしてると思うんだが
設定する箇所がポート位しか無いよな、、、、

入れ直してみるかな
とりあえず今のままではインターネットするときOFFにしないと派内Sにならないから
ウィルスソフトの意味をなしていない状態w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:51:02
>>657
平行していくつかアプリ立ち上げて、共倒れしなければおk
引き続き、感想よろしく。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:03:04
>>661
2009同様ブートスキャンCD作成は2010でもBDドライブ認識しねぇ
やっぱDVDドライブ買……えねぇよなぁ今時これのためだけに
GUIはかなりわかりやすくなってウィンドウを開いとけばCPU使用率を常にモニターできる
オレの環境ではメモリ使用量が900MBから700MBに
フルスキャン速度はほんのちょっぴり速くなった程度
誤検出の数は2009とおんなじ

あと>>643を書いたのはオレだが2010インスコしても2009のsetup.msi残ってた
あってもシステムドライブ圧迫するだけだしあまり容量確保してないなら削除しとけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:12:32
>>662
体験報告ありがとう
DVDドライブなら7千くらいで売ってるね
どうやら、俺のPCでは厳しそうだ
バスターより重そうだね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:24:40
G DATAのFWはどうですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:53:58
いらない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:27:58
性能云々よりも前に思ったとおりに設定できないので使いづらかった
で、カスタムインストールでFW外して入れなおしたよ
667618:2009/09/19(土) 20:55:02
OS再インストールしたら正しく動いた。2009に比べて結構軽いなこれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:56:48
インターネットコンテンツのスキャンていらないよな?
ネット重くなるだけだし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:04:05
重いから機能を殺すと言うのもナンセンスだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:10:46
>>666
代わりになんのFW入れてるん?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:35:37
>>668
どうなんだろう。
俺はONでもスイスイ回帰な状態で
遅くなる不具合出てないからONにしてる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:08:36
FWは生かして、スキャンエンジンを減らせばいい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:16:22
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 00:36:58
8月AV-Comparatives
来たぞー
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:24:14
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
Total detection rates
1.G DATA 99.8
2.AVIRA 99.4
3.McAfee 98.7
4.Symantec 98.4
5.Avast 98.0
6.F-Secure 97.9
7.Bitdefender 97.8
8.eScan 97.7
9.Trustport 97.6
10.ESET 97.2
11.Kaspersky 94.7
12.AVG 94.0
13.Sophos 91.3
14.Microsoft 90.0
15.Kingsoft 86.4
16.Norman 84.8

Number of false alarms found in our set of clean files
1.Bitdefender,eScan,F-secure 4
2.Microsoft,Avast 5
3.AVG,Kaspersky 8
4.G DATA 9
5.ESET 12
6.Symantec 13
7.AVIRA 21
8.Sophos 26
9.Mcafee 41
10.Trusutport,Norman 42
11.Kingsoft 47
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:57:11
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    97.7%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%
※誤検出が多いと減点される
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:46:44
G DATAがサクサク動かしてる人の書き込みを見たことないんだが…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:53:41
普通に動く人はわざわざ書かないだろうね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:57:17
なんか2008以前のは重いとか良く聞くような
後は「インターネットコンテンツのスキャン」のせいじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:13:31
>>676
バスターならサクサク軽快なの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:14:09
G DATAが重いのは有名でしょうお
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:15:35
>>679
両方使ってるけどどっちも結構軽い
地雷なのが脳豚2010、あれは逆に重くなった

ま、このスレだからGDATA2010をお勧めするけど(バスター勧めたら「工作員乙」とかうるさくなっちゃうし)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:22:33
ウイルスバスターとか不具合&不祥事&低検出率のトリプルコンボ。
情報弱者専用。一体誰が使うんだ?

GDATA=重い というのはもう過去のもの。
ネットの古いバージョンの情報を鵜呑みにする奴はホームラン級のバカ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:25:54
>ウイルスバスターとか不具合&不祥事&低検出率のトリプルコンボ。

バスターの部分をカスペやAVGにしてもなんら違和感ないな
カスペとAVGは絶賛凋落中
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:32:04
>>678
それはあなたがスレを読んでないだけw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:39:32
カスペは確かに痛々しいね

2年前ならAVGのフリーも捨てたもんじゃなかったが、今じゃ友達
にも薦められん。
有料版がほしいと言われたらavastは薦められんし。

PC買ったばかりの人には最新のバスターでも誤魔化せるかも知れない
が、2008は誤魔化しが効かなかったなw

パソコン無知、セキュリティソフト初めての友人から、「なんか重い」
と相談受けたくらいだったからなあ。

686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:45:27
ノートン最強伝説
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:57:50
2010は起動時にFD確認に行って固まる事多数
取り合えずデバイス止めて回避してるが
早く直してくれないと困る
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:14:41
FD(Aドライブ)チェックを外す仕掛けのある製品があるよ
うちのがそうだが、ノートンには無いのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:54:08
g dataのサポートからメールが返ってきたが、メーラーはOutlook Expressなんだな。
なんだかセキュリティーの会社なのに、セキュリティーの弱いソフトを使っているのって
ちょっと脇が甘いな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:55:43
>>688
GDATA2010の不具合を書いたんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:56:57
>>689
Shuriken使ってるけどちゃんとチェックされてるよ。
スパム判定能力は他社のヤツとドッコイドッコイだけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:11:35
やっぱりこれってAドライブにアクセスするのか
固まるほどじゃないが気になるな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:12:18
PCを起動させると、セキュリティセンターから
G DATAが無効になってるとの警告のメッセージが出る。
再起動すると直るんだけど、3度に1度は出てくる。
昨日の朝に2010をインストールして、夜には警告が出るようになったんで
再インストールしたんだけど、まだ出てくる。
相性が悪いのかなぁ・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:23:15
自慰の問題じゃないよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:47:45
>>692
FDDいれてるがスキャンしてウィルスみつけるたびにカタカタ音出して反応するよ
オレはいつもウィルス検知の報せとして活用してる
ま、FDDなんてそれ以外で役に立った試しがないがなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:50:09
>>693
PCの最適化ソフト何か使ってるか?
例えばレジストリを最適化(圧縮+再配置)のような。
このテのソフトの影響受けるみたいだよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:54:13
>>692
FDドライブはパソコンに付いてないから気にならない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:58:24
>>696
そのてのモノは、何も入ってないんですよ。
2009の時は、こんなことなかったのになぁ・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:02:48
Amazon.co.jpで、以前に『G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/3台用』をチェックされた方に、
Windows版『Gdataインターネットセキュリティ2010 1年版1台用』のご案内をお送りしています。
『Gdataインターネットセキュリティ2010 1年版1台用』、現在好評発売中です。
¥3,222(定価から¥ 758OFF)で注文するには以下のリンクをクリック

↑釣りかよw
タダで変えられんのに誰がポチるか!!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:58:50
>>699
別にバージョンアップにお金がかかりますと書いてないような?
広告メールなら何処でも送ってくるし何を問題視してるのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:01:36
これってシェアどれくらい?余り低いと2011年版出ないよな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:12:34
FW以外は気に入ってるが、パッケージデザインはどうかと思う
某社と被るな・・
他国みたいなデザインにしてもらいたいな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:36:45
>>701
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312472.html

この記事によると、日本では半年でシェア1%を獲得したらしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:12:41
>>703
2009半年使ってる人間だけど、1%ってすごいのか、すごくないのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:24:41
少なくともBitdefenderよか成功してんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:17:51
>>703
シェアはともかく売り上げ750%アップしたってゆうのは普通にすごいな
ウチの近所のヤマダにも2009から置くようになったし・・・
まぁカスペの後ろに隠すように置いてあったわけだがww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:27:17
モノ自体は良い物だからな
知名度さえ上がればシェアはもっと伸びるはず
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:33:53
今日ビックカメラで買ってきたけど売り上げ2位だったぞ。
1位はバスター
去年は置いてたかどうかもわからなかったのにw
バスター、ノートン、マカフィ、カスペは前からデカデカと並んでたけどね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:48:24
>>708
情報弱者とわかってる奴の2強か・・・

しかしジャングルと提携?して売れるようになったんだなぁ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:00:28
ノートンが情弱向けと言ってるならそいつが情弱だぞw

むしろマカとカスペの出来はバスターを馬鹿に出来ないほどひどい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:02:35
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf

今回大分誤検出が減ったね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:24:37
馬鹿でもノートンなら安心?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:40:56
ジャングルと提携で売り上げ大幅にアップしたのはいいが、サポートがな・・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:43:59
IEでページ開くのに5分かかる原因わかったわ
1時間に1回のウィルス更新に時間がかかりすぎてるんだ
50分位かけて更新してて
50分はページ開くのに糞時間がかかって
残り10分間は普通にページを開く事ができる

何回インストールしても症状変わらず、、、、
2009に戻そうかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:59:33
>>714
まあ相性が悪いのかもね。
そんな原因不明の不具合がたまたま出た人は
問題でないバージョンか他のソフト使うしかないかも。
俺もカスペ(2009)、ノートン(2010)で不具合出てるから
このソフトで落ち着いてる感じ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:04:53
>>714
OSクリーンインストールして、それでもダメなら諦めるしかないな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:41:06
>>713
サポート切ってるからこの値段なんだよw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:01:06
>>708
田舎のエディオン系列店だけどボートの頃から数本入荷だけしてて売れずに1年そのままだったけど
去年あたりから数十本単位でお誕生日席に置いてたな・・・
バスター買いに来た輩が似たパッケージで、バスターに比べて安いから買ってるだけかもしれんが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:06:26
>>714
更新に時間がかかるのは確かに問題だがそもそも更新なんて日に一回でいいんでない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:44:27
インストールした後に問題が発生した奴は一回OSを再インスコしてみな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:06:47
シルバーウィークに入っているとはいえ簡単に言ってくれるな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:21:48
>>696
俺は普通にPCの最適化ソフト2つ入れてるけど何の問題なし。

前に使ってたセキュリティーソフトのゴミだと思う。
俺はVB2009を完全削除してもG DATA2009調子悪かったけど
この際だからOSのクリーンインスコして2009入れて2010に
バージョンアップしたらなんの問題ないな。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:31:08
VB2009をサポートツールで消去かつレジストリTrendMicro関係消去(不完全かも)
それからG DATA2010インストールで取り合えず不具合は出ていないが
レジストリ消去を怠けたPCではインストール中にエラー吐いて自動で再起動しなかったが、
電源断後の再起動で今のところ問題はないようだが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:36:33
>>721
OSクリーンインスコをお勧めする
面倒かもしれないが、悩んでる時間のほうが勿体無い気がするよ・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:14:42
だいぶ上に更新日が7月24日のままと書いたものだが、
>>721のように、面倒だが、使いたければクリーンするのが一番。
おいらもそれで今は快調に動いてる。なぜかは不明。
ジャングルもクリーンを勧めてきたが・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:35:35
あの会社のサポートはな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:52:28
不具合を報告する側もPC環境等書かないから、それなりの物しか得られない
書いたからどうにかなるとは断言はできないが^^;
クリーンが確実だろうけどね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:47:35
>>714
窓標準のファイヤウォールを切ってなくて
更新を邪魔してるなんてオチじゃないよな?
729704:2009/09/21(月) 15:18:17
とりあえず売れてるってことか。サンクス。
まぁ俺もメインPCには入れてないんだけどな・・・
え、メインは?化石のNoton2005Pだ(´▽`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:42:33
とりあえずVB09からGDATAに乗り換えたら軽くなったんだけどなんでなんです?
VBってサクサクが売りなんじゃないのかね
重くなるの覚悟して乗り換えたんだけど結果オーライすぐる
ちなみに上で少し出てたけどGDATAは最適化ソフトと相性悪いんですかね?
後皆さんFWの設定はどれにしてるんでしょうか。切ってる人もいるんですかね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:36:56
俺の場合はVista環境でIntercomのSuperVistaUtiritiesにあるレジストリの再構成を行うと、
再構成完了再起動後にセキュリティセンターがウイルス対策プログラムを認識しなくなる。
正確にはGDATAが実際には起動しているのに起動していないと出て直らない。
回避策としてはGDATA2010インストーラを起動して修復インストールを行うと解消する。
修復インストールはGDATA2010を起動したままで行ってすぐ終わり、
再起動後にはセキュリティセンターが直ってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:07:42
>>731
うちはアンチウイルスなのでFWは別途入れてる。

>>731
俺もIntercomのSuperVistaUtirities使用で
レジストリの再構成とかたまにするけど何も問題でてない。
たぶん、SuperVistaUtiritiesも関係してるのかもしれないが、
SuperVistaUtirities + G DATA + +αで不具合プラグが立ってるのだと思う。
このα部分は何が原因か俺はわからないけど。
733732:2009/09/21(月) 17:10:10
アンカーミス。
>>731・・・・>>730が正解です。
うちはアンチウイルスなのでFWは別途入れてる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:39:59
FWはなに?
735732:2009/09/21(月) 19:02:52
>>734
今はPCTools入れてある。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:18:52
G DATAのFWってユーザー自身がいろいろ定義しないと無意味ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:44:19
カスペ使ったことあるけどあっちのFWよかGDATAのほうが100倍マシだな
カスペのはデフォだといろんなソフト起動するたびVISTAのUAC並に警告しやがる
起動するまでもフリーズしたのかと思うくらいやたら時間かかるしもうウザイのなんの
XPなのにVISTA使ってる気分だったよ
GDATAはデフォでもまったくそんなことないから他のはこうなのかとかえって驚いた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:29:36
>>735
PC Toolsの最新の6とこれフリーズしない?
739735:2009/09/21(月) 20:54:49
>>738
G DATA2010(IS) 体験版(FW抜き) + PC Tools V6(9/16まで使用)
G DATA2010(AV) + PC Tools V6(9/17以降こっち使用)
上記2通り使用経験あるけど何も不具合は出ていないです。

G DATAは順番関係あるかないか知らないけど、
PC Toolsを先にインストール後、G DATAをインストールしました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:00:58
自宅鯖からのポートスキャンログがあるのだが、どういう風にポートスキャン検知してるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:53:17
Vista Ult(64bit)のセキュリティセンターがG DATA有効なのに無効ってorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:03:09
>>741
俺32Bit版Ultimateだけど、前に同じくなった。
インストーラ右クリで管理者として実行で上書きインスコしてみては?
ダメならセキュリティセンタを自分で管理します設定で無視するとか、GDATA自体は動いてるんだし。
もしかしたらUltimateと相性よくないのかもね、古いXPパソコンでは問題ナシだし。
743741:2009/09/22(火) 11:58:41
>>742
今、起動したら監視設定のままですが問題ないみたいです。セキュリティセンターの問題ですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:33:03
アーカイブの中はチェックしなくて良いのかよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:32:52
vista
athlonデュアルコア
メモリ2G
このスペックで動作はどんな感じになりますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:00:42
これのFWそんなに悪くなくないか?
最初意味分からなかったけどちゃんとアプリごとにポートやらプロトコルのルール作れるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:11:58
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:11:37
>>745
少なくとも2010なら重くはないだろ。
体験版で試した方が早いが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:23:51
>>745
全然楽勝でしょ、Celeron2.4Gメモリ1GBの化石XPマシンでも普通に動いてるし。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:35:23
>>745
32bitvista、athlon64X24600+、メモリ4Gで普通に動いてる。
使い勝手に関しては個々に寄る部分が大きいと思うんでノー米で。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:09:56
直ぐ2010にバージョンアップしたけどフリーズまではいかないけど
IEでWeb閲覧中にエラー、photo shop中にエラー、Windows
立ち上げ直後にいきなりエラー、で毎度のプログラムを終了します
がたまに出るね。まぁ全然致命的では無いけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:57:00
立ち上げ直後にまでエラーが出るのなら、OSからインストールしなおしたら?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:33:36
出たことないな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:04:19
>>752
OSからクリーンインストールしてこの結果。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:20:33
メモリテストは通ってるのかい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:29:18
何か競合してる常駐ソフトかドライバーでもあるのかもね。
通常ではなく不具合でてるのは確かそうだけど。
リカバリーして他何も問題ないのに不具合でるなら
他のセキュリティーソフト使うしかないかも?
俺も他で不具合でてこれに流れてきた口かな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:59:01
2010入れてみたけどようつべ見るときG-DATAが全部取り込んでから
ブラウザーに渡すような事が無くなって非常に良くなった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:09:46
尼で取り扱ってる1年3台用って6ヶ月キャンペーン版?
キャンペーンシールが貼ってないけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:43:56
>>758

※画像はイメージです
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:41:41
>>756
Windowsを立ち上げでタスクトレイのアイコンの挙動が変だったり
Windows起動中〜ようこそがめちゃくちゃ早くていきなり
立ち上がる感じ。
立ち上がった時、G DATAのシステムのCPU使用量見て
50%〜100%になるから調べるとライティングソフトと
photo shopCS3だったよ。
いきなりだから少し様子見るよ。長々とすまん。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:21:43
>>757
前バージョンもそうだった訳だが
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 08:31:54
尼で注文した
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:24:55
6ヶ月プレゼントキャンペーンって、1年後に登録する場所がなくなっていないだろうか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:37:12
そこが心配なんだよな。いきなり日本語サイト消えてたり。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:54:41
G Dataはあるだろうけどジャングルは無いかもしれん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:00:28
これってbitdefenderのエンジン使ってるんだよね?
今bitdefenderのコマンドライン版入れてるんだけどもう必要なし?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:03:01
avastとBitDefenderの両方入れてれば
オンデマンドはGDATAと同じ実力になるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:57:22
シグネッチャーは異なるだろw
何、考えてんだかw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:07:42
>>764
それ1度聞いてみた
ジャングルの回答は「今、購入し、ユーザー登録だけでも行ってください」だとさ
シリアルは期限後でいいからと
ということは、突然なくなる可能性をジャングルは示唆してるとうことだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:09:24
>>768
> シグネッチャーは異なるだろw

同じに決まってんだろ
アホか
また台湾人が嵐に来てるのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:13:23
これの2年版はシリアル2つになるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:33:28
ジャングルってやばいのか?やっぱり。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:50:49
>>770
台湾人発見
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:08:51
そりゃMSが無料ソフト配布しだしたら残るの数社だろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:46:26
シェア1%しかないから、やばいってことか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:58:58
この業界に国境は無い、と云うことは
インターネット上で日本でのシェアが萎んでも問題ない。
他社モノも一緒さ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:29:03
ノートンから移民予定です(注文済み)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:42:50
>>770
アホか?
異なるわw勉強し直せw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 20:56:28
>777
うちもノートンからの移民。
デフォルトではG DATAの方がノートンよりFWのセキュリティは高いっぽいけど、
ネトゲとかやろうとすると、融通が利かない。

他は悪くないと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:56:12
>>1にパターンファイルはbitdefenderを使用って書いてあるけど
シグネチャは異なるって???
どっちが正しいの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:28:42
使用してるアンチウイルスエンジンはbitdefenderだけどパターンファイルの配信に遅れがあるから若干本家とはシグネチャが違うってことだろ

F-secureなんかもっと顕著だぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:05:12
>>780-781
マジレスしてるなら確実に日本語習いたての外国人だな
どうせトレンドマイクロの中国人嵐だろw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:15:32
と、朝鮮人NOD厨の書き込みでした
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:52:12
Nortonからの移住多いな。そんな俺もNortonからだけどw
今日仕事シフト入ってないから今フルスキャン中・・・。長い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:23:34
2010でエクスプローラが実行停止プログラムとして登録されてるのですが
これは普通の事なのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:33:56
>>763
> 6ヶ月プレゼントキャンペーンって、1年後に登録する場所がなくなっていないだろうか

ジャングルって実に気まぐれだからあり得る。
セキュリティ関連だけでも、SGアンチスパイもZoneAlarmも短命だった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:12:13
だめだ
2010アンインストールしようとしても
2時間固まったままになってコンパネから2010自体が消えたのにゾンビみたいにぶっ壊れた2010が起動してくるw

2009の完全削除手順で削除して
2009を入れ直そうとしたんだがファイヤーウォールサービスが起動出来ない状態になってネットが何もできねぇ、、、

OS入れ直します、、、
アンインストーラー位ちゃんと作って欲しいぜ、、、
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 21:23:49
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:47:39
おまいら2009USB版から2010にVerUpした場合、USBのアップデートは出来なくなるのですね?
それとも何か方法があるのでしょうか?教えてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:54:33
概ね満足だが、スキャンをはじめると別の作業は全く出来ないと言っていいね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:42:53
>>788
それやったんだ
でもダメだった

OS入れ直して2009に入れたからもうだいじょうぶだぁ
初物には手を出さない方が良いね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:54:44
ダウンロードスキャンが少々ウザいね。
まぁちゃんとやってくれてる感はあるから全然OK。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:02:47
>>791
OS新規インストールすれば良いだろ
楽ばかりしようと思わぬ事よ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:35:35
え?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:56:44
別の作業は全く出来ないってFPSとかエンコでもしてんのか?
ネットくらいなら楽勝じゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:40:29
嘘乙
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:29:20
余程低スペックでもない限り、ネット程度なら余裕じゃね
今フルスキャンしながらつべみてるし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:29:47
>>795
CPUの使用率は高くないがディスクアクセスに融通が利かないのか?IE8で極度のもっさりでほぼ使えない。
IE8がよくないのかもしれないが、他のブラウザや専用ブラウザは使用しない方針のPCなので・・・
799797:2009/09/26(土) 13:36:00
ああ、うち狐だ
でもIE8でも問題ないみたいだわ
原因は他か、複合的なものなのかね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:44:02
それはそうと、尼で買った1年3台用にも6ヶ月無料マークついてたわ。当然か
キャンペーン登録しといた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:55:12
エロゲで誤検知出るな
完全スキャンしたら昔入れてたゲームのreg.exeに反応してた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:08:38
alpha-romとかのコピーガード系はここ以外でもしょっちゅうだし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:09:57
だよなあ
ノートンはそこら辺は優秀なのかスルーなのか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:33:21
■■av-comparatives 2009年8月 On-demand検出力テスト結果
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf ※P6〜7

■総合評価
検出率 誤検出頻度 スキャン速度 ソフト名

■ADVANCED+ ★★★
99.8% 少 並 G DATA AntiVirus
98.4% 少 速 Norton Anti-Virus
98.0% 少 速 avast! Professional (無料版有り)
97.9% 少 遅 F-Secure Anti-Virus
97.8% 少 並 BitDefender AV (無料常駐無し版有り)
97.7% 少 遅 eScan ISS
97.2% 少 並 NOD32 Antivirus

■ADVANCED ★★
99.4% 多 速 AntiVir Premium (無料版有り)
98.7% 多 並 McAfee VirusScan+
94.7% 少 並 Kaspersky AV
94.0% 少 遅 AVG Anti-Virus (無料版有り)

■STANDARD ★
97.6% 多 遅 TrustPort AV
90.0% 少 遅 Microsoft OneCare

■TESTED
91.3% 多 並 Sophos Anti-Virus
86.4% 多 速 Kingsoft AntiVirus
84.8% 少 遅 Norman AV+AS
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:38:08
AV-Comparatives 2009年8月 オンデマンド検出力テスト
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report23.pdf
■Advanced+ ★★★
G DATA 20.0            99.8%
Symantec Norton 17.0      98.4%
avast! Pro 4.8           98.0%
F-Secure 10.00          97.9%
BitDefender 13.0          97.8%
eScan 10.0             97.7%
ESET NOD32 4.0          97.2%
----------------------------------------------------------------
■Advanced ★★
AVIRA Premium 9.0        99.4%
McAfee VirusScan Plus 13.11  98.7%
TrustPort 2.8            97.6%
AVG 8.5               94.0%
Kaspersky 9.0            94.7%
----------------------------------------------------------------
■STANDARD ★
Microsoft Live OneCare 2.5    90.0%
----------------------------------------------------------------
■TESTED
Sophos 7.6             91.3%
Kingsoft 2009.08          86.4%
Norman 7.10            84.8%

※誤検出が多いと減点される


806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:43:47
>>804
29 名前:NOD32のテンプレその18 [sage] 投稿日:2009/09/26(土) 00:09:22
■NOD32を良いランク付けにしているテストの対する板常連の意見。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。





■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年は、ESETとK7Computingがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:48:47
>>805
AVGの下に・・・・w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:16:53
G Data インターネットセキュリティ 2010 1年版/3台用のレビュー

2009で問題だったダブルスキャンでの重さは随分改善され、そこそこ使えるレベルに。
しかし反対にファイヤーウォールの性能は低下、
以前はセキュリティレベルを下げるだけで対応できたオンラインゲームも
サーバー間を移動する度にいちいち停止し使い物にならない状態に。

ビジネスやWeb閲覧程度のライトユーザーなら問題ないですが、
オンラインゲームやWebアプリを使用する方にはお勧めできません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:28:56
2010使いながら普通にオンゲやってますが特に問題無いと思いますよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:21:46
むちゃくちゃマイナーなゲームだから対応できていないのかもしれない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:55:43
>>801
初回のディスク認証で出るよな。reg.000が検出される
VB、ESETも検出した。まぁウイルスガードを無効にして
通してるけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:58:37
>>810
国内最大級のROもダメでした。
まぁ規模は関係ないと思うよ。
>>812
RO厨乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:27:04
あうぽなんか一部のalpha-romは起動すら出来ない
砂箱切っても無理
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:52:02
やってしもた
外箱関連捨てちゃったっぽいし
パスワードが無くて更新できない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:09:48
>814
ライセンスキーが分かればパスワード調べれますけどね

ttp://www.gdata.co.jp/support/userid.htm
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:10:24
エロゲやってるひとはお楽しみCDって使ってる?
あれ全部バックアップとってるんだけどフルスキャンしてたらほとんどあればっか引っかかってた。150個くらい。
2009のときなんかスキャンするたびに「ウィルスを駆除しました」ってでてくるファイルもあったし(2010で改善)
ディレクトリでスキップしようと思ったんだが階層深いと適応されないんだな面倒だなおいorz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:44:24
相変わらず優先順位低でも
占有しまくりですね
まあスキャン中はそれの方が良いのでしょうが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:05:18
>>817
高負荷時はスキャンを一時中止にチェック入れればいいよ。
これだと俺のパソコンでは負荷高い時でもスキャンに占領されない。
負荷高い時と言ってもブラウザー立ち上げる時くらいで、
立ち上げ完了したら後は動画みててもスキャンに占領される事もないけどね。
だから俺は高負荷時の一時中止はチェックしないでブラウザー立ち上げした後に
完全スキャンを開始させてる。(これで両方スイスイ動く)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:42:57
そう言う意味じゃ無いんだが
まあ良いや
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:00:16
VISTA32bitだけど、なぜかウィンドウズ起動した時に必ず挙動監視がでる
出ないようにできないのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:24:10
>>820
割れOSじゃねーのw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:14:48
絶対そうw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:16:33
スキャン中は他の作業が何もできないっていってるのも割れ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:26:02
ボロPC
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:56:50
設定で高システム負荷時にウィルススキャンを停止にチェックで普通なマシンなら大丈夫な訳だから、
かなりの化石PCじゃね?
826820:2009/09/27(日) 18:08:06
>>821
正規品OSですよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:31:18
軽量って言う割には重いってのが正直な感想
何も出来ないって言うより、こんなモッサリな状態じゃ使いたくないってことです
Vistaの方はまだ検証していないけどXPの方はGyao見ながらフルスキャンできたよ
ま、動画はローカルディスクとあんまり関係ないかもしれないけど
スキャンかけている間は別のPC使えば良いしどうでもいいことだが・・・これくらいの喰いつきで満足かな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:34:24
軽量じゃないだろ
どちらかと言えば重量級
みんな軽いからね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:35:09
重いなら片方のエンジン切るって言う手もある
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:00:41
完全スキャンって、頻繁にやるの?
完全以外だとすぐ終わるし、気にならない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:06:00
2010の体験版をいれています。能力トレーナーというソフトのアンインストールexeにtrojan.genericが感染したと出ました。
誤検出だと思うのですが、ファイルアクセスをブロックしてしまったのでアクセスできなくなりました。
ブロックを解除するにはどこで設定すればいいのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:10:04
ニコ動なんだけど、こんなのが出た
朝見たときはでなかったし、コメントで誤検知とかしてるのかな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8341816

ウイルス: JS:Redirector-H [Trj] (Engine B)
Web コンテンツのダウンロード中にウイルスを発見しました。
アドレス: msg.nicovideo.jp
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:57:56
ウイルスコード貼られているとかウイルス名の文字列があるとかじゃねーの
青空文庫向けテキストビューアsmoopyもウイルスって検知するし
しかしフルスキャンでウイルスが発見されても検知画面で駆除とか隔離と出来ないのは・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:06:28
オプションで設定変えればいいんじゃね
デフォだとログ残すだけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:14:02
デフォがログ残すだけっていうのは誤検知が多分にあること認めているからだろうね。
ま、オプションで設定を変えればいいのはわかるけどインターフェイスが分かりにくいね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:14:29
>>832
たぶんGENOウィルスのコードが貼られてる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:31:43
スキャンの設定で、ファイル削除につながる設定にしようとした場合、
おかしくなるかも知れないよって確認の窓出てくるね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:37:28
検体送ったれよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:13:46
>>829
お前は何を言ってんだよ
馬鹿か
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:35:26
>>829
>>839
以降10レス単位で馬鹿が沸きます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:02:37
>>839
いきなり罵倒かよ
基地外だろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:10:01
重ければ片方切るのはこのソフトの常識だと思ってたけど
もしかして今のは出来ないのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:47:24
片方切ったらこのソフトの意味ないよな。
正直ダブルエンジンじゃなきゃこのソフトを買う意味はない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:51:05
意味が無くても出来るだろ
スペック低いPCだと片方になる
重いと不平を言うなら切るで良いじゃん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:52:30
それにBitだけのより安いし意味がないことはない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:53:27
>>839
とにかくこいつは馬鹿だ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 15:55:46
どのソフトでも重ければ機能を切ったりして軽くするのは普通だな
我慢して使うとか知能が足らない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:05:42
>>844
片方ならこのソフト購入する意味はないよ。
このソフトの唯一良い点はダブルエンジンにあるのを忘れてはいけない。
片方だけ使うならこのソフトを買わなくても、もっと軽くて優秀なのがある。
「重いと不満があるならこのソフトは買わない」これが正解。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:09:55
勝ちなんて勝手に判断しろよ
お前の価値観なんてどうでも良いよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:12:55
ダブルエンジンのために買っても
複数のPCに入れたりするから片方だけにする場合もあるだろ
誰が何買おうとどうでも良いしどう使おうと勝手だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:17:03
片方だけなら、おそらくこのソフトのセキュリティー能力は低いよ。
Bitエンジンだけ使ってもBitの製品より能力低い。
avastエンジン使用でもavastの製品より能力は低い。
なら最初からavastやBit入れればいいんじゃない?
お金払ってまでG DATA入れる意味を考えた方が良いよ。
無駄使いしたいならいいんだけどねw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:18:43
低いとか高いとかの話はしてない
重いのが嫌なら片方にするで良いだろ
しつこいね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:21:21
>>829
>>839
>>849
以降も10レス事に馬鹿がでます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:21:51
>>851
なんでそこまでして否定するのか分からないが
そう言う手があるって言う話だろ
無いなら否定しても良いけど
お前の価値観はどうでもいいよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:22:41
>>851
> 片方だけなら、おそらくこのソフトのセキュリティー能力は低いよ。
> Bitエンジンだけ使ってもBitの製品より能力低い。
> avastエンジン使用でもavastの製品より能力は低い。

なんか台湾人が言いそうな台詞だな
シグネチャはBitDefenderとavastから提供されてるんだから
低い分けないだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:22:42
>>853
基地外本人だから必死なんだろ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:25:00
>>855
そいつが一番の馬鹿なのは分かった
ほんと無知は無敵だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:31:33
あ、こんなところにも台湾人嵐がw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202521143/297
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252069414/91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1253073946/772

トレンドマイクロを評価しないAV Comparativesを
必死になって陥れてます
それとも下のサイトの宣伝でしょうか?
http://blog.fideli.com/gdata/?vm=r
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:36:29
>>852
軽くて性能が良いソフト購入より
軽くても性能悪いソフトを購入する理由を教えてくれw
俺には金持ちの無駄使いしか思いつかん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:38:55
>>859
誰もそんな話してねえよ
もう良いよお前には無理
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:39:01
>>844
おめえ馬鹿だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:40:31
>>861
お前には無理だって
やめとけ
知能が低すぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:41:48
重いのが嫌なら片方に出来るってだけの話だろ
ほんとしつこいな
馬鹿は書き込むなよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:42:14
何が?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:43:16
粘着が2名
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:45:55
馬鹿は書き込むなよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:47:04
粘着が2名
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:49:52
>>863
やはり
お前馬鹿だろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:50:35
馬鹿と言う奴ほど馬鹿だからね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:52:28
しつこすぎだよ
煽り専のやつもしつこすぎ
火に油
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:53:10
>>870
涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:53:36
>>870
じゃ、煽るの止めればw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:53:54
g dataのユーザーは変なのが多いんだな。
こんなドマイナーソフト内でグダグダと。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:54:32
>>870のような池沼がいるからこのスレがgdgdになるんだろうね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:55:22
驚くしつこさだな
さすがだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:56:04
そのうち雑音、バカス、ウンチヴァ厨に次いで何か呼び名付けられそうだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:59:34
和やかにやろうや
馬鹿とか言うから悪いんだぞ
変なこと言ってる訳じゃないのに
子供なのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:14:11
重ければエンジンを減らすのはマルチエンジンの製品では良くやることだよな
そんなんで怒られたら困っちゃうよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:26:30
やはり
大馬鹿だろお前
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:49:22
池沼再登場
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:04:43
リアルタイムはAだけでオンデマンドは両方とかすればいいだろ
それはノートでそうしてるけど
なんで馬鹿なのか分からん
普通だろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:24:52
馬鹿馬鹿連呼するDQNのせいでスレがカオスに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:37:22
重いなら最初から買わなければいいのになw
馬鹿ばかりだなここ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:39:32
池沼再登場
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:43:45
おうおうお前ら
ずいぶんスレ伸ばしてんなー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:07:51
馬鹿が本当うるさいんですよ〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:08:34
うちは当然クアッドなので
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:09:17
当然
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:20:29
バカ重ソフトにバカがバカ反応してるからな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:50:08
G DATAに相性の良いFWで攻守最強なのはなに?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:13:26
攻守最強ってFWが攻める必要あるのか?w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:43:42
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:41:46
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:58:44
>>893
もうあきらめて他のソフト使ってるわ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:13:09
何かは知らんがブロックしたな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:20:50
smoopyか
昔使ったことあったな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:39:55
馬鹿同士の罵り合いって醜いねぇ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:46:28
6ヶ月キャンペーン消えてるらしいな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:06:02
さぎじゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:13:57
みんなはFW何使っているの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:49:41
COMODOかなぁ
OPやPC Toolsやったけど、うちでは相性がよくなかったんで。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:38:01
でもCAが先に辞めちゃうらしいね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:37:29
>>900
使わないほうがいいという意見が多いようだけど
とりあえず使ってる・・・なにかあったらやめるかもだけど

ウィンドウズのFWとどっちがいいのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:53:43
>>903
G DATAのFWが糞という話を聞いてなにかほかのFWソフトと併用していると思ったので
皆さんは何を使っていうのかな?っと思い質問してみました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:52
MSSE軽すぎワロタwww
GDATA重すぎwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:01:02
シェア1%だったっけ?
この程度じゃ確実に消えるだろうな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:52:37
来年はもう無いのかね。今年は他のにするわ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:00:34
あっちでも、こっちでも、MSSEの波紋は想像以上。
XPが消える2014年4月までには、有料ソフトの運命が決まりそうだな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:42:13
話のネタにと思い、G DATA体験版抜いてMSSE入れてみた。
…か、軽ッ!というかどんだけGって重かったんだ。もう戻せないなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:52:00
さよなら
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:03:29
有料の方が良さそうな感じはするが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:05:44
併用可能らしいから金無い奴はaviraあたりと組み合わせればいいんじゃね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:07:44
アンチウイルスソフト買うくらいの金ならあるんだが無料の方が優れているというならばそっちを使わざるを得ないな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:12:07
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:29:14
本体が外国だから対応も遅いんだろうね。
ついでにシェア1%じゃ本体も日本向けに力入れないだろうしね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:33:45
おまえはいつもそれしか言わんな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:39:56
2009の二年版4000円でした!
安い?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:46:13
公式HPがすっごい重いんだけど
俺だけかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:53:55
元々重いで
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:57:59
>>917
MSE
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:57:15
人類競争なんだから、安く信頼があってあってあるのがあれば
それであればいいんだから 
あればいい!いいのがある、いいいっ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:35:04


AV-TESTによるウィルス検出率テストの9月分
ttp://antivirus-news.net/2009/09/avtest9g-data.html

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data     907,248  99.91%
#2 McAfee     906,639  99.84%
#3 Symantec    902,793  99.42%

#4 Microsoft    893,025  98.35%

#5 Eset Nod32   885,735  97.54%
#6 K7 Computing  883,943  97.35%
#7 Kaspersky    882,924  97.23%

#8 Trend Micro   878,738  96.77%
#9 AVG(Free)    873,719  96.22%

#10 Rising      794,194  87.46%

923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:09:08
2010の体験版の期限が切れたら買うかどうか悩んでたけど
MSEの方が良さそうだな、無料だしw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:27:55
カスペルよりK7が上をいってる!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:34:48
>>922

Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。
次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。


〜 ESET は「注意」と評価されている。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:35:17
>>922
カスペwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:06:31
重くて有料なんかイラン
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:12:09
もうマイクロソフトの無理版でよいじゃないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:09:23
もうその話はいいだろ
もう無理
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:42:40
初めてしたんだが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:15:48
>>922
のデータイマイチ信用できないんだよな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:48:51
糞重いな これ
誤検知多そうだし アンスコだな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:52:35
おいいい加減MS組なんとかならんのか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:20:12
検出力いいって記事に載ってたから入れてみたが
使い勝手が悪いな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:19:02
慣れてないだけだよ
GDATAよりは取っ付き安い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:22:13
もういいからMSの宣伝は
消えろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:33:34
社員も大変だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:12:15
そろそろ更新期限が近づいてきたけど今回は更新しないでMSSEにいこうかな
いつ撤退するか分からないし・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:15:25
MSだって撤退するかもよ
実際OneCareすぐに撤退したんだし
つかもうその話はそのスレ行けよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:39:14
GDATAと結婚するんだもんな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:46:25
代理店がジャングルだからなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:35:43
いずれにせよこの手のソフトで3年契約とかはするべきじゃないよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:18:22
撤退したらまた考慮しますよwもちろんw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:25:39
Aviraも日本進出じゃん。ますます競争が激化するな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:28:49
激化して淘汰されたほうがいいわな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:28:10
>>939
そうなったら
その時考えればよいじゃないか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 08:33:46
>>946
GDATAだってそのときで良いだろ
つまんねえことほじくり返すなよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:42:38
無料なので移行致しました
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:38:02
窓厨は他でやれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:56:03
>>948
余計なコストはかけたくないよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:02:05
スレ違いだっつってんだろ糞社員
てめーの頭スキャンしてろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:16:44
スキャンした結果

良いものはイイ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:56:31
G DATAて2008から使ってるけど使用してると段々もっさりしてくるよね。
FWは別の物入れてG DATAのログも溜まらないように消去してるのに。
インストール直後は軽いから定期的(週1くらい)にアンインストールして
再びインストールする事でまた快適になるから、これ繰り返してる。
しかし、そろそろこの作業が面倒になってきたぞ・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:56:59
システムは三ヶ月に一度再インストールしてるけどね
やっぱり無料が最高でしょう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:43:36
暇な荒らしだねー。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:34:25
粘着でしょ、どんな事言うか傍観して楽しもうよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:46:20
カスペスレの構ってちゃんだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:08:23
これ体験版と製品版で微妙に違うような気がするんだけど気のせいかな
インストールし直したらスキャンエンジンの切り替えみたいな項目が追加されたんだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:19:52
体験できないんだね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:49:56
http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
ここみるとG-DATAランク低いんだが・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:16:51
>>960
営利的な評価機関(*1)と趣味の仲間で作った評価機関?(*2)とで恣意的に
異なった評価結果をだそうとしているんじゃないのかな?
(これ、俺の推測,*1,*2は大学が関与)

評価機関により、ここまで差があると、選択肢は
第三者評価機関でも、その情報を信じるか信じないかの
問題に行き着く。

*2は権威のある評価機関になりたいと云う思いで情報開示して
るんじゃないだろうか?
そして、有料で試験評価している*1のようなスタンスを将来的には
とりたいのだろう。





962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:20:06
>>961
結局
G-DATA使い続けていいってことか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:23:31
>>962
*1を信じるなら,G-DATA使い続けていい
*2を信じるなら,どちらでもいい


964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:43:01
ポップアップはデフォでブロックするのが普通なんだが、
実はMTCの各製品のMD5の結果を見るには、ブロックしちゃ見れないんだよw
俺は信じない派だから個別のリンクは一回クリックしてそれっきりw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 08:26:32
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月02日)
1st 89% 125 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 129 Ikarus
3rd 88% 133 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 134 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 149 Sophos
6th 87% 150 F-Prot
7th 86% 157 Authentium
8th 86% 161 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
9th 86% 161 Kaspersky
10th 86% 162 DrWeb
11th 83% 191 F-Secure
12th 83% 194 Norman
13th 81% 216 CAT-QuickHeal
14th 80% 223 eTrust-Vet
15th 80% 224 Symantec    ttp://pack.google.com ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=pccu
16th 80% 225 GData ★
17th 80% 227 TrendMicro
18th 80% 227 VBA32
19th 80% 229 VirusBuster
20th 80% 230 AhnLab-V3
21st 79% 234 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
22nd 78% 245 Fortinet
23rd 78% 253 Rising     ttp://www.freerav.com
24th 76% 269 McAfee
25th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
26th 76% 278 TheHacker
27th 72% 318 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
30th 7% 1072 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1155 malware]
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:11:58
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:40:53
bitdefenderが上でGDATAが下とか意味が分からん
どういう基準でランク付けしてんだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:46:39
>>967
あくまでもvirustotalでの結果
BitDefenderとGDATAに関してはシグネチャのアップデートの時間差があるのかも知れない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:48:01
新種限定の検出率だろ

Avira + BitDefenderのエンジンと云っても
最新のエンジン提供する訳ないし

定義配信も時差があるだろ
GDATA2009〜2010は知らないが
2008の時は
カスペから1日遅れだったような・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:50:23
それはない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:52:09
>>960-961
GDATAの検出率が高いのは
既知のウイルスでの話しだろ

テストが全く違うから結果も違って当然
972969:2009/10/03(土) 12:54:41
X Avira + BitDefenderのエンジンと云っても
◎ avast! + BitDefenderのエンジンと云っても

スマンorz
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:06:08
東欧と言うのはセキュリティソフトでは強力だな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:07:20
冷戦の影響なんて言われたりするよね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:34:37
何だかんだで2010はG DATAがいちばん安定してるな。
Nortonから変えて正解だったよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:03:22
>>975
最初だけでそのうち動作低下体感出来るよ。
俺もノートンから変更して最初違和感なく軽かったけど
ある程度日数経過したらノートンより明らかに重くなった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:16:49
それうちもそうだけど、日数たつといろいろ影響ある
なぜだろう?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:19:48
マルウエア増えるから
1年とか経つと
どこも定義ファイルのサイズが
1.5〜2倍とかなるでしょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:56:26
どれを使っても同じってとこか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:09:42
使い続けてて重くならないアンチウイルスソフトなんか今まで出会ったことないな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:16:15
一週間前(9/26)にフルスキャンしたんだが、今見ると長期間スキャンしてないと黄色くなってた
週一でやらんとそんな表示されるのか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:18:14
まぁ週一くらいやっといたほうがいいと思うけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:23:48
1Tと500Gで、1Tはシステムとアプリぐらいしか入れてないから30分ほどで終わるんだが、
500GでDL、録画、いろんなキャッシュと使いまくりで5時間ぐらいかかった(初回)
ほんとに2回目以降早くなるとしても、内容変わってるだろうし、
時間かかりそうだから気が滅入るぜ

週一でやらんと文句言われるって、スケジュールで月一フルいれてた意味ないな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:17:27
スキャンの設定で、「新しいファイルと編集したファイルのみスキャン」ってあるけど
新しくもなければ、編集もしてないファイルも毎回スキャンしてる気がする
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:59:55
これもいろいろ面倒そうだね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:12:43
まずは、製品の癖を知ろうよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:16:01
乗り換え組が多いんだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:23:20
G DATAを検証中
想像してた以上に軽いかったw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:07:02
これからの試練に耐えられるかい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:15:06
無料という試練にな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:31:16
そろそろ次スレの季節
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:44:11
Google Chrome使ってる人はどんな設定してます?
起動時に毎回エラーでちゃいますけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:49:12
ここにも乞食が徘徊してるのかw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:32:21
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月04日)
1st 89% 128 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 132 Ikarus
3rd 88% 137 Microsoft   ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 138 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 F-Prot
6th 86% 153 Sophos
7th 86% 158 Authentium
8th 86% 160 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 164 Kaspersky
11th 83% 192 F-Secure
12th 83% 198 Norman
13th 81% 217 CAT-QuickHeal
14th 80% 226 GData ★
15th 80% 226 eTrust-Vet
16th 80% 229 VBA32
17th 80% 230 TrendMicro
18th 80% 231 VirusBuster
19th 80% 232 AhnLab-V3
20th 79% 236 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 78% 247 Fortinet
22nd 78% 255 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 270 McAfee
24th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 278 TheHacker
26th 72% 320 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1076 NOD32v2     (*´○`)ノ゙[1160 malware]
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:52:48
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:55:28
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:16:55
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:18:42
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:20:00
999
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product  (2009年10月04日)
1st 89% 128 AVG      ttp://free.avg.com/jp.homepage
2nd 88% 132 Ikarus
3rd 88% 137 Microsoft  ttp://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
4th 88% 138 AntiVir    ttp://www.free-av.com ttp://www.avira.com/jp
5th 87% 151 F-Prot
6th 86% 153 Sophos
7th 86% 158 Authentium
8th 86% 160 DrWeb
9th 86% 163 BitDefender  ttp://www.bitdefender.com/media/html/trialpay.html
10th 85% 164 Kaspersky
11th 83% 192 F-Secure
12th 83% 198 Norman
13th 81% 217 CAT-QuickHeal
14th 80% 226 GData
15th 80% 226 eTrust-Vet
16th 80% 229 VBA32
17th 80% 230 TrendMicro
18th 80% 231 VirusBuster
19th 80% 232 AhnLab-V3
20th 79% 236 Avast     ttp://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html
21st 78% 247 Fortinet
22nd 78% 255 Rising     ttp://www.freerav.com
23rd 76% 270 McAfee
24th 76% 277 ClamAV     ttp://www.clamwin.com ttp://www.moonsecure.com ttp://www.clamxav.com
25th 76% 278 TheHacker
26th 72% 320 Panda     ttp://www.cloudantivirus.com
    │
29th 7% 1076 NOD32
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。