G DATAインターネットセキュリティ ver7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:35:37
GDATA2009でメモリ使用率500Mでしたけど
2010はどれくらい使用してますか?

953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:14:25
体験版使って気に入ったんだけど
Gdataを使うのと
avast、ビットディフェンダー2つインストするのとなにかちがうの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:00:17
>>953
競合するかしないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:49:05
>>953
搾取の魅力
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:22:50
バスターはええ中2
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:47:47
bitよりgdataのほうが安いよな確か
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:28:51
メールでのお問い合わせの前にお読みください。

【期日の制限】
無償サポートは最初にサポートセンターにお問い合わせいただいてから、 90日間内に限らせていただいております。ご了承ください。


http://www.junglejapan.com/support/contact/mail/index.php

安くて当たり前だよ
SGアンチスパイ使ってた頃うpだてが出来なくなって
電話したらサポートページのテンプレに書いて送れと迷惑そうに言われた
何度か送ったが書き直せという返信が来るばかりで
ブチ切れてアンインスコしたもんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:24:36
>>958
え?
最初にサポート受けてから90日たったらもうサポート受けられないって事?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:45:44
そうです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:35:00
>>859
受けられるよ。
公式ページになんて書いてあるか知らないけど
俺は実際に前回質問から軽く90日以上は経過して(たぶん半年以上)
問い合わせしたけどきちんとサポートきたから。
一つの質問内容を保管するのが90日て意味じゃないのかな?
962961:2009/12/15(火) 11:36:13
アンカーミスなので訂正
正しくは>>959
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:36:14
金払う意味あるのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:40:17
>>958
ひで、特に一つ目

>【以下の内容は対象外とさせていただいております】

> * お客様が技術的にわからないことについてのご質問など技術教育の範疇であること
> * お客様のデータについての作成依頼
> * 直接お会いしてのサポート
> * プロバイダとお客様の契約による事象についてのご質問(アクセスカウンターや掲示板の設定など)
> * 弊社の製品ではない一切のご質問
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:45:22
これもひどい

【時間の制限】

基本的に、電話でのサポート時間は、1回10分以内を目安とさせていただきます。 お聞きになりたい箇所を御確認の上、
お電話くださいますようお願い申し上げます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:02:28
>>954
jungleは販売に関してのみ受け付けて、技術的なことはG Dataへってことじゃないの?
967966:2009/12/15(火) 12:09:52
ミス!>>964
で、958を見に行ってみたけど
>サポートはジャングル社製のパッケージ・ソフトウェアに限らせていただきます。
>サポートの内容は、ソフトウェアのインストールやセットアップに関する支援、技術情報の提供とさせていただきます。
って書いてある。
開発と販売が別会社なんだから、それぞれに対応したところにサポート依頼すればいいだけな話だし、
何が問題なのかわからない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:57:35
厨がアンカーミス連発で必死だなw
http://www.gdata.co.jp/support/
>※個人ユーザー向け製品のユーザーサポートは、株式会社ジャングルに委託を行い実施しています。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:57:57
ひどい会社だね。買わなくて良かったよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:09:05
おぉ、オドロイタ。はじめてここ見るけど
GDATAは兼兼、検知率は一位となってるのは
聞いていたけどサポートがおそまつとは・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:29:41
ととと殿様、商売なの
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:48:13
実際にサポート受けたことがないやつらが、
部分的な引用だけで荒らしてるみたいだな。
まあ、心配しなくて良い、販売してる物はサポートは受けられるから。
ジャングルで対応不可能なものは開発元へ報告行く。(不具合とかね)
俺は結構ジャングルには問い合わせしてるけどシマンテックよりは
天と地の差がでるほどサポートは良かったよ。
ただし、シマンテックと比べての話ねw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:41:53
もう社員意味不明wwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:17:43
ジャングルに問い合わせるとターザンが答えてくれる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:23:36
社員もこんなとこに書き込む前にサポートなんとかしたら?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:17:39
おいこら社員、嘘もたいがいにせえよ!
メール出しても返事すらないじゃねえか!!
まさにジャングルクオリティ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:46:09
正直サポとかどうでもいいし何も期待してないからこの価格だけ維持してくれ
ノートンといいカスペといい日本のアンチウイルスはボッタクリも甚だしい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:35:29
て言うか セキュリテイソフトに
電話サポートととかって必要?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:55:18
>>978
世の中にはPC以外でネットに接続できる機器を持っていない奴だっていると思うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:25:24
ごめん意味わかんないわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:32:45
とうとうサポート無用説で現実逃避か
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:37:40
PC一台のオレは不具合の度にネットカフェに直行しろと命令する会社なわけね
複数所有でも全部G DATAにしてはいけないわけね
3ライセンスのお得パックは買っちゃいけないわけね
わかった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:25:57
G Data Shreddetrインストしたんだけど
これってアンインストール出来ない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:20:57
>>981
ごめん意味わかんないわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:28:33
つーか、サポート必要とか必死な奴はノートンとかバスター使ってりゃいいんじゃね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:49:22
昨日サポートを褒めちぎってた奴は何処に逝ったんだろねw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:36:12
Aエンジンがavastで
BエンジンがBitDefender?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:10:35
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:40:18
ジャンクルってただの転売屋なのか?じゃだめだろ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:42:34
次スレ
G DATAインターネットセキュリティ ver8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1261046413/

こんなもんでよかとです?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:44:24
>>990
乙!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:21:22
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:07:58
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:52:28
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:13:35
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:17:11
GDATA
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:00:04
■世界的に権威あるウィルス調査機関の情報
http://antivirus-news.net/2009/12/g-datatrustportkingsoft.html

Virus Bulletin 2009年は K7がプラチナ・スポンサー、Kingsoftはゴールド・スポンサーです。
http://www.virusbtn.com/conference/vb2009

■Virus Bulletin 12月の RAP 検出の成績
http://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=1044
(横軸は定義ファイルをアップデート固定してから1週間後までの検体による検出率。)
(縦軸は定義ファイルをアップデート固定より3週間前から1週間前の検体による検出率。)
既知ウイルス対応と未知ウイルス対応についてのテストも重視して相関図を発表している。
http://www.sophos.com/images/blogs/gc/2009/12/vb-rap-1209.jpg

Alwil avast! 4.8 Professional 4.8.1359    76.1%   K7 Total Security 10.0.0020              38.8%
Avira AntiVir Personal 9.0.0.407        81.2%   Kaspersky Anti-Virus 2010 9.0.0.736         83.4%
BitDefender Antivirus 201013.0.16      79.5%   Kingsoft Anti-Virus 2010 Standard 2008.11.6.63  16.5%
ESET NOD32 Antivirus 4.0.467.0       82.1%   McAfee Total Protection Suite            71.7%
F-Secure Internet Security 2010 10.00  81.5%   Microsoft Security Essentials 1.0.1611.0       75.3%
G DATA AntiVirus 2010 20.2.1.13       86.8%   Symantec Endpoint Security 11.0.5002.333     53.6%


シマンテック ワロタ
さすがスポンサーでないと最新の評価方法では意味不明な位置にしか立てないんだねw


*AMTSOによれば、最近では対策製品を正しく評価できない事例が出てきているという。
*現行のテストでは適切な評価が難しくなっているためだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18360.html
*AMTSO members (AV-Comparatives AV-TEST.org Virus Bulletin)
http://www.amtso.org/members.html
AMTSOとは、セキュリティ対策ソフトのテスト手法を標準化するための業界団体「Anti-Malware Testing Standards Organization」の略称です。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:36:27
Fuck
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:37:13
me
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:37:54
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。