AVG Anti-Virus Version 85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:07:07
■関連スレ
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211631317/
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1211628116/
AVG Anti-Spyware Freeスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1161442508/
【Grisoft】AVG Internet Security4【有償版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218361480/

「user32.dll」の誤検出について
ttp://www.avgjapan.com/information/info017.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:08:58
★ よくある質問1(AVG 8.0)

Q1. ネット検索したときにブラウザが異常終了してしまうのですが。
A1. 検索サイトを利用時に、リンクスキャナが原因でIEが異常終了する人は
  リンクスキャナを停止することで、回避できます。

Q2. リンクスキャナ(゚听)イラネ
A2.カスタムインストールで入れるか入れないか選べます。

Q3. ユーザーインターフェイス下の通知を常に非表示にできない?
A3. AVGの実行ファイルがあるフォルダ(例:C:\Program Files\AVG\AVG8)の
 avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dllをリネームすれば表示されなくなります。
 弊害などは不明なので自己責任で。

Q4. メールを開いているわけではないのにメールスキャナが反応しています。ハッキングでしょうか?
A4. メールソフトが定期的にメールチェックをしているか、Winny等のファイル共有P2Pソフトを使用していませんか。
  後者の場合、接続相手がこちらがメールで使用するポート番号を使用している場合に反応してしまいます。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → メールスキャナ →サーバー → POP3で
  ログインの種類を「自動」以外に設定し、それに伴うメールソフト設定も変更して下さい。

Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 例外 に
  ログフォルダを追加することで回避できます。

Q8. Windows2000でAVGのインストールに失敗して正常に機能しない
A8. ファイルシステムがFATの場合、NTFSに変換してインストールすれば正常に動くかも。

Q9. エクスプローラのアイコン表示が異常に遅くなる
A9. 常駐シールドの対象拡張子からEXEを外せば速くなるが、セキュリティー上オススメは出来ない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:10:02
avgnsx.exeのせいで通信が糞おもくなってたのか
AVG Anti-Virus Version 81
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1232123722/
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:13:12
AVGバージョン 8.0.233について
Q. 常駐シールドが有効になりません
A. 再起動しましょう

Q. スキャンする数が減ったぞ
A. カウントの仕方が変わったらしいです、問題はありません

Q. avgnsxっていうのがなんかしようとしてる
A.問題のavgnsxはメールスキャナをインストールしなければついてき

Q.回線の速度が遅くなったんだけど?
A.リンクスキャナ無しでインストールで治る
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:11:15
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 06:08:49
AVG7.5で管理ファイルのアップデート(インストールをアップデート中)後、
「アップデートプロセスを終了するには、コンピュータを再起動する必要があります。 コンピュータをすぐに再起動しますか?」
と表示され再起動求められて困ってる奴
対策つーか対処方法わかった!

優先アップデート更新後、再起動要求、[いいえ]をクリック。タスクトレイのアイコンが灰色へ

タスクトレイの灰色になってるAVGアイコンをクリック

コンポーネント中の[アップデート マネージャ]を選択、[設定]をクリック

[詳細]タブをクリック、[アップデート一時ファイルを削除]をクリック(灰色アイコンがいつもの4色に戻る)。そして[OK]をクリック

"再度、すぐに"管理ファイルを更新する(C:\Program Files\Grisoft\AVG7\avginet.exeを起動して通常通り手順を行う)

今度は何故か再起動を求められなくなる!

ウチでは今の所この方法で100%対処出来てる。
もっとスマートな方法が見つかるかも知れないけど
とりあえず参考までにどうぞ〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:13:22
■前スレ
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1237860063/

■関連サイト
・AVIRA(製品版公式)
ttp://www.avira.com/
・プロマーク(日本語製品版公式)
ttp://www.promark-inc.com/
・日本語化工房-KUP
ttp://www.nihongoka.com/
・Firewallと森で遊ぼう
ttp://eazyfox.homelinux.org/
・テスト用ウイルスeicar
ttp://www.eicar.com/anti_virus_test_file.htm
・Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Avira_AntiVir
・Online malware scan
ttp://virusscan.jotti.org/
・Virustotal
ttp://www.virustotal.com/
7前スレ974:2009/04/02(木) 01:17:37
>>1
乙っす


>>前スレ978氏
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236855317/978

たしかにおっしゃる通りだw
お騒がせしましたノシ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:17:37
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:20:20
>>1乙 これはぽにてなんとか(
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:24:38
>>1
AVG8.乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:38:41
さっそくだが、AVG 8.5にしたらフルスキャンのときメモリ2GとデュアルコアCPUか100%になる瞬間があったな。
実害はなんもなくて普通にゲームしてたけど、なんなんだこれ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:39:47
>>1乙 これはおつじゃなくてハラホロヒレハラフジコ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:51:15
8.0から8.5にしたら2chの書き込みにすら20秒くらいかかるようになってしまった
avgnsxっていうのが悪いのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:29:27
まじかよ。9.0まで待つわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:34:53
かかんねーよw
オマエの環境が糞なだけだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:27:11
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:31:23
リンクスキャナインストールして無効にするのと
初めから入れないのとでは何か違いがありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:42:27
ある
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:44:48
>>17
余分なプロセスが動かないから使わないなら入れない方がいい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:16:30
旧verを1度アンインスコしてから8.5を入れるべきですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:20:57
その方が確実だわな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:03:39
>>21
d
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:19:40
俺もこれ入れようか迷ってるんだけど

ルーキット対策はみんなどうしてるの?

あとウイルス発見までの反応が鈍いとか駆除できないことがあるとか聞いたことがあるけど
その辺は最近はどう?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:24:52
ルートキット怖いれす(^q^)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:06:08
スレも8.5じゃなくて85か
微妙にリンクしてるようなしてないような
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:28:24
みんな「さよなら迷惑メール」って入れてる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:06:06
ウィルスDB: 270.11.37/2036
AVGバージョン: 7.5.557
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:10:17
最近はプロバイダーで処理してくれるところ多いから必要ないんじゃね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:48:24
>>23 >>24
AVASTに変えればOK!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:39:32
>>20
7.5からなら、アンインストールしますって言われる。
8.0からなら、アンインストールなしで機能の追加と削除・修復・アンインストール
選択画面になる。
3123:2009/04/02(木) 18:56:18
>>29
いやいや、avast!から移動しようと思ってるんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:28:37
AVG Anti-Rootkit使えばいいじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:56:23
ルートキット対策は基本的にプロセスコントロールしないと無理。
既知のルートキットはパターンマッチングで検出できるので、HIPS
導入すればおk。

たびたび出てるがFWならcomodoがHIPS(D+)ついてるので、軽さと
煩雑さのバランスとしてはAVG8.5+comodoが秀逸。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:39:53
FWはPctools気に入ってるから変えたくないんだよね
俺にはAVGは向いてないってことか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:46:36
>>33
完全に同意。
PCTOOLとかうんこでしょww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:50:51
草はやしてるヤツにそこまで同意されるとcomodoの方がダメっぽく見える不思議
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:56:25
comodoはゴミ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:25:17
アップデートできる?急にできなくなった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:34:40
乙 ← これはまぎれもなく>>1乙だからね ♥
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:27:21
ZAってどうよ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:29:03
俺は好きだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:56:04
256MのボロPCでもAVG+Zone Alarm使えそうかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:05:28
↑重さに耐えられるならどうぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:15:27
低スペック自慢の流れか?

>>42
直接参考になる数字じゃないが
Pen4-2Ghzでメモリ約700MBの俺のノートだと
AVG7.5+ZAはネトゲでもやらない限りは全く重さを感じない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:19:20
そんな流れじゃないからw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:31:05
う〜ん、重いならAVG+ZAは諦めてking sp1にするしかないかな…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:58:08
好きなの使え
俺は使わないが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:48:42
>>46
試しにAVG+ZAで動かしてみても良いと思うけどな
HDDの中身を全部スキャンするのに時間が掛かりそうだが
メモリが256MBならHDDも20GBくらいだろうから
寝る時にでもスキャン掛けておけば起きた頃には終わってるんじゃないか?
で、このスキャンを最後にフルスキャンは止めると
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:51:55
てか、ZAってそんなに重いのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:57:53
うむ、このスレで書く事じゃないかもしれないが、
ネット?がない時はFWをOFF、WEBやHDD、USBメモリへの
アクセス時以外はAVをOFFとか、知識で補う方法は有る
ただ、これを上手く回せる人はウイルスなんて踏まないんだよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:46:52
確かに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:50:25
マジパネェ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:50:41
教えて君でスミマセン。
AVG8.0freeから8.5freeへアップグレードしたのですが携帯へメールを送ると
文字化けしてしまいます。これは設定で何とかなるのでしょうか?ヤフーで
"AVG 8.5 free 受信メール 文字化け" などで検索したのですが
解決策が出てきませんでした。何卒、ご教示の程宜しくお願いいたします。
因みに使用OSはWindowsXP SP3、メールソフトはOUTLOOK2000です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:05:24
>ツール>高度な設定>メールスキャナ>送信メールをチェック
にチェック入ってるのか確認。
入ってたら外してみれば?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:19:10
「AVG メール 文字化け」でgoogle検索したら、いろいろ出てくるけどね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:32:38
カスタムでリンクスキャナはずしてインストールしたら
ツールバー入れるか聞いてこないが別にいいよね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:13:38
個人的にインストール時にカスタムでリンクスキャナが外せることに好感を持った。
当分は8.5で逝くぜ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:35:21
>>54
お返事、有難う御座います。チェックは外したのですが結果は同じでした。
>>55
御指導通りgoogleで検索してみました。当たり前と言えばそれまでですが
ヤフーとは検索結果が違って来ますね。で、検索結果をチェックしていたら
AVG8.5freeへアップした時に薦められて入れた、"さよなら迷惑メール"が
悪さをしてるらしいとの事。早速、アンインストールしたら無事、文字化け
しなくなりました。結果としてAVG8.5は何も悪さしていませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>54様、>>55様有難う御座いました。それでは失礼いたします。
                                         かしこ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:42:14
ウィルスDB: 270.11.39/2038
AVGバージョン: 7.5.557
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:42:56
わざとウィルスに感染してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5164365

AVG強ええええ

61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:42:06
AVGのファイアーウォールってどのくらいの性能なの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:44:47
>>61
製品版使ったことないからわからない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:52:38
体験版で
MSのMorroがでるまで しのぎたいんだが可能?
6月30日でWindows Live OneCare終了するから
それ以降AVG無料版使ってるかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:20:12
Morroをやたらとあてにしてるのが多いが、大丈夫か?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:44:21
>>60
ばかじゃねーの。このオナニー小僧が
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:58:30
なんか体験版つかったらスキャン速度とアップデートが速いんだが
そおいう差別あったのね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:13:21
差別も何もアップデート鯖違うしw
スキャン速度は変わらんよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:30:20
アップデート鯖は別なのは当たり前wwwwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:34:44
支払った金に見合う利点が無いと誰も買わないだろw
有償版が別鯖でサクサクなのは何処も同じ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:49:09
AVGセキュリティツールバー 英語って必要?
いれなくてもシールドあるでしょ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:08:49 BE:1269774656-PLT(16291)
>>70
いらないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:11:30
ヤフはツールバーからの検索のみリンクスキャナが有効になる。
つまりヤフで検索しないなら要らない。
ググルは一部の単語で上位に商業ページしか表示しない事が多い
ので、ヤフも併用するから俺はIEでだけ有効にしてる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:12:44
俺レベルになってくるとどのサイトが危ないか直感でわかる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:16:04
ほほう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:17:10
ゆとりの中二病患者を見ると春だなと実感する
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:27:30
ってかマカフィーのサイトアドバイザー入れればいいんでね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:19:10
同じ機能があるのに他社製品を入れる意味が判らん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:32:59
リンクスキャナと比べりゃサイトアドバイザは神
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:44:38
リンクスキャナ使ってない奴が言っても説得力無いぞw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:49:55
サイトアドバイザーは重いし過保護
何も知らない無防備な爺婆むけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:55:38
リンクスキャナ意味無いわ・・警告出たことないし、ブラウザ固まるし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:05:59
糞環境の話をされても対応に困る。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:14:13
糞コンポーネントの話をされても対応に困る。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:18:31
リンクスキャナーをインストールしてる奴って幸せなんだね・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:42:08
一般論で言えばリンクスキャナのような機能はあった方が良いんだろうが、初期の不具合が酷すぎたからなぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:32:34
おまえら馬鹿だね〜、両方入れとけば安全なのにw
別にバッティングする物じゃないし共存可能で重さも変わらない。
サイトアドバイザだと未検査(未登録)の検索結果がかなりある。
リンクスキャナはアクティブな脅威に対しては、結構信用できるけど
リンク先の詳細が判らないし、Yahoo検索だとツールバーが必須。
両方入れれば欠点を補って安心も2倍ってもんだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:38:05
その前に不安になる様なサイト見に行くなよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:40:20
>>87
おまえ馬鹿だろw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:51:18
メールスキャナ: 完全に機能していいません
これつっこんだらAVGストラップとかくれるのかな?
7.5からだけどニホンゴいぱいでびっくりしたね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:53:53
どこの国の人?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:58:13
avast! は見た目が糞
使いにくい上にメディアプレイヤーみたいなインターフェイスが無理
ネットも遅くなるし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:38:10
ここavastスレじゃないからw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:48:19
フリーのアンチウイルスソフト PC内全スキャン速度くらべ
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/_pc.html
AVGが一番軽い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:56:07
8時間掛かりましたが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:56:42
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    AVG(笑)
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:57:52
>>91
見た目(爆笑)
そんなとこしか文句が言えないとはAVGも落ちたもんだなw
ネットが遅くなる?AVGはもっと遅くなるだろうが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:02:36
avast(笑)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:05:11
>>96
性能も悪いじゃん

AVGのほうがわかりやすいし見た目に性能もいいし
軽いavastなんて時代遅れ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:05:20
AntiVirを新興ソフトって言ってる時点であやしいサイトだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:09:34
昔はよかったんだけどなあ
最近のAVGは糞重
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:41:36
ウィルスDB: 270.11.41/2040
AVGバージョン: 7.5.557
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:48:02
スキャン始めて6時間たつけどまだ終わんねwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:27:14
30分以内に終わるしavastより全てが簡単だが・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:27:54
avastのが少し重いだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:36:42
          γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /(・´ω`・)   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


         (・´ω`・) 戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ¶っ¶
   ≡  (ニ二二二ニ)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:46:59
>>102
2ちゃんのログとか、Javaのアップデートとか不要なものがてんこ盛りなんじゃね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:07:26
>>104
さっきちょうど暇だったから
期限切れ間近のNodからの乗り換え先を探そうと思って
俺のCeleronMの糞ノートでavastとAVG8.5をそれぞれ入れて試してみたんだけど
avastの方がAVG8.5よりさくさく動く感じだった

AVG6の頃はすごい軽かったんだけどな・・

108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:08:08
設定がド下手だからムダに時間がかかってんだろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:39:52
>>107
俺のCeleronMのメモリ1GのノートだとAVGの方が軽かったな
と言うかAVGだとCPUの負担の数値が触ってないと0%だけど
avastだと常時0〜2%を行ったり来たりしてる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:50:56
>>108
設定てどこを設定するんだよ
スキャン設定の項目を全て外せとでも言うつもり?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:52:29
>>96
avast(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:59:48
>>110
高度な設定も知らないならお前は使わなくていい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:04:39
>>112
スキャンの設定に高度な設定は関係ないだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:14:38
>>113
ある
わからないなら自分で調べろそのくらい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:33:07
>>113
おまえは馬鹿なのか?AVGすら使いこなせないくせにPCいじるな、発言するなうんこ野郎
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:38:12
>>114-115
お前らほんと煽るの好きだよな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:47:14
>>116
馬鹿に説明してるだけ
煽るの使い方くらい覚えろ池沼

こういうのを煽るというのね>>116
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:50:44
ゆとり教育は恐ろしいと感じた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:57:28
ID出ないから自演の可能性もあるな、、、
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:03:41
>>117
馬鹿に説明?説明の意味を辞書で調べてから書けハゲ

これが煽るということですね>>117
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:06:50
>>120
高度な設定は見つかったのか?池沼
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:11:05
>>121
もう自演はいいから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:20:02
馬鹿どうし仲良くしろよ馬鹿!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:28:03
馬鹿って言うな馬鹿!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:35:43
うるせーよ馬鹿!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:58:31
つーかさ
スキャンに関しては、コンピュータスキャナのスキャン設定を変更でも高度な設定のスキャン設定でも同じじゃねーの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:25:19
結局アンチが多いソフト程いい物だって事だろ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:06:46
つまりアンチしかいないソフトは最高最強ということですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:12:12
然るにアンチヴァイルスソフトな訳ですか・・なるほど・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:38:54
ウンチウーイルス
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:01:42
以前ここに来られていたナノハシノ二ムさんのブログが容量オーバーなんでしょうか?
落ちてしまっています ナノハシノ二ムさん、ここを見られていないかもですが復旧、復活を期待してます!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:21:50
誰か踏んできてくれw
 ↓
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238844402/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:57:44
別になんとも無かったぞw
そもそもAcrobatのセキュリティ問題に絡んでるんだから対策していない奴が悪い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:10:47
>>133
乙w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:19:37
なんか再起動要求のアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
270.11.41/2041
8.5.285
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:27:07
>>135
270.11.41/2041
8.5.285
同じくうpしたんだが再起動無し。
再起動が必要な場合の設定はデフォルトのままユーザーに確認になってるが、
確認窓出なかった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:35:30
話題のウィルスには対応したのかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:40:31
Genoウィルスには対応してなかったみいね。残念
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:20:15
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:44:32
まじで?まだ対応してねーの??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:48:18
GeRo
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:49:20
アバストは対応してるっつーのに、万が一感染したらリカバリ以外の解決策はないらしいぜ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:49:55
a-squared、Avast、eSafe、GData、Ikarus、Kaspersky、
McAfee+Artemis、Prevx1、Sophos、ウイルスバスター
対応
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:52:29
>>142
マジで!?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:03:41
アバスト 2chネラーが多いからか 即効で 
ウィルス送信して対応してくれたみたいだよ

AVGユーザーが報告する人は少ないみたいだね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:09:52
Aviraが未対応って意外だな 熱心な検体報告ユーザーがいるんじゃなかったっけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:11:15
AVGに誤検出も含めてウイルス報告2桁はしてるけど、
どれもパッチ対応まで3日くらいかかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:15:26
ウィルスDB: 270.11.41/2041
AVGバージョン: 7.5.557
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:22:09
なんか昨日から
アプリケーションを正しく初期化できませんでした。ってでるんだが・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:39:44
対応が早いことで有名なこのソフトにしてはちょっと遅いな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:49:16
なぜMS謹製のアンチウィルスは出ないんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:55:24
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:00:08
今回の検知するソフト

検出できるソフト一覧やり直したよ粕

●a-squared     4.0.0.101
 2009.04.03 Trojan-Spy.Agent!IK
●Avast       4.8.1335.0
 2009.04.03 Win32:Daonol-L
●eSafe       7.0.17.0
 2009.04.02 Suspicious File
●GData       19
 2009.04.03 Win32:KillAV-KS
●Ikarus    T3.1.1.49.0
 2009.04.03 Trojan-Spy.Agent
●Kaspersky     7.0.0.125
 2009.04.03 Backdoor.Win32.Agent.afhg
●McAfee+Artemis 5573
 2009.04.03 Generic!Artemis
●Prevx1      V2
 2009.04.03 High Risk Cloaked Malware
●Sophos 4.40.0
 2009.04.03 Mal/Generic-A
●TrendMicro 8.700.0.1004
 2009.04.03 PAK_Generic.001
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:15:05
>>152
あ、そうかw
有料であるんだっけ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:15:14
しっかしこんだけ世間をにぎわしてるうぃりしにも対応しないわ、るーとっきとは対応しないわで・・・・・・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:18:05
>>155
日本語でおk
please in Japnese                   英
bitte auf japanisch                   独
veuillez dans le Japonais               仏
prego nel giapponese                 イタリア
por favor no japones                 ポルトガル
por favor en japones                 スペイン
Japanner gelieve in                  オランダ
behaga i japan                     スウェーデン
παρακαλ? στα ιαπωνικ   ギリシア
пожалуйста в японце    ロシア
Japoncata tamam.                   トルコ
請在日文                        中国
やまとぅぐちっしいい                  沖縄
sisam itak ani ukoitak yan.             アイヌ
日本語でおkや                    大阪民国
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:51:10
次のエラーにより、インストーラに初期化が失敗しました。
警告: レジストリ値は DWORD タイプではありません。

↑がでて8.0のアンインストールと8.5のインストールができません
誰か解決策を教えてください
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:55:23
>>156
韓国が無いのは差別だろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:58:25
>>157
セーフモードで8.0のアンインストールしてみては?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:59:57
>>158
韓国ってなんだよw
国だとしたら、おまえの頭の中にしか無いわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:43:34
8.5にしてインターネットが開かないやつは
前のバージョン(放置された)Spybotが入ったままじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:54:18
>>159
同じエラーがでてダメでした
avgremoverを試してみてもダメだったので最悪、リカバリしようかと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:16:26
普通にレジストリからエントリ削除すりゃいいだけだろw
リカバリとか馬鹿じゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:58:16
>>160にとって沖縄や大阪は国なのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:18:57
ゴムプレイヤーのGNF.axがトロイ判定なんですけど
誤検出ですよねえ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:20:23
語検出じゃないですよ。トロイです。
167165:2009/04/05(日) 23:28:02
マジですか!
じゃあ一応隔離しておきます
ゴムプレイヤー使ってる人はチェックしてみてください
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:29:48
俺GOM使ってるけどそんなの検出されないよ
169165:2009/04/05(日) 23:37:01
>>168
不思議ですねえ
自分のは
ウィルスDB: 270.11.42/2042
AVGバージョン: 7.5.557 です。

GNF.axってのを削除してもゴムプレイヤー
動くみたいだからしばらく様子見てみます
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:37:51
GrLauncher.exe
GrLauncher.ini

こいつらは勝手に通信するからリネームか削除しとけ
他はググれ

むっかーしのGOMはactiveX関連で感染ってのがあった
最新にしろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:39:15
>>169
GNF.axはただのAVIフィルター
172165:2009/04/05(日) 23:46:19
自分のゴムプレイヤーは2.1.6.3499みたいです
最新のにアップデートします

夜遅くに親切にありがとうございました
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:54:50
これまだ対応してない?

【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238944195/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:02:04
genoウイルスってAdobe Readerとflash playerを最新にしとけば大丈夫なんでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:21:43
最新、vistaでもコードはかれて気持ち悪い
hostsでゲノを127.0.01に飛ばすようにするとか
ルーターとかFWで拒否れば鉄板

ウイルスDB更新されたな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:56:47
現在、AVGバージョン:8.5.283のフリーを使っている・・・・。
8.5.285が出たあたりに、ウイルスデータのうp立てしたあと、プログラムのうp立てが出なくなってしまった。
いくらうp立てやっても、出てくるのはウイルスデータのうp立てしかない・・・・。

285だと、ぞねとの相性が多少改善されているらしいから試したいのだが・・・・・再インストールしかないのか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:20:56
どこまでも落ちぶれるAVG(笑)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:34:17
アップデート管理の一時アップデートファイルの削除をやってからアップデート
それでだめならフォルダから直接、一時アップデートファイルを削除してアップデート
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:34:29
エロゲーでFateってあるだろ。
これの中にあるexeファイルが最近急にトロイ呼ばわりされだしたんだが、俺だけか?
隔離してアンインストールして、もう1回CDからインストールしなおしても
また検出するから、誤検出だと思うんだが……。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:42:47
genoウイルスは4/2くらいに見つかったウィルスでしょ?
AVGは対応遅めだからしょうがないんじゃないの。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 06:26:51
イルボノジュセヨ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:35:22
AVGは新種に弱いのか…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:41:41
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:57:51
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   感染しても気のせいだからよっ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:01:38
GOM使うなら韓流しろよバカヤロー
参政権よこせ馬鹿が
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:12:39
キング以下なのか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:15:46
一般人はAVGで十分
ウィルス感染する馬鹿が悪い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:22:07
通販はよく利用するが、今回のことで初めてGeno知ったよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:24:51
それでどうゆうウィルスなんだよ?
システム破壊?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:34:24
>>189
変な所と通信するとかなんとか。環境によって症状が違うっぽい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:40:30
>>189
どっちかってーとトロイ系。
システムにもぐりこんでPC内部は全てただもれ。
cmdのexeにひっついたり、システム系のexeにひっついて発見が容易でない。
あらゆる通信系のexeにもひっつくから、何かするたび面白いほどバックグラウンドでおおはしゃぎ。
ちなみにミニノートでAVG8.0、メインコスミオでavast入れてるんだが。GENOにはどちらもアクセスしてる。
avastが怒り出してチェスト行きを促した物のすんなり隔離できず、10分ほど格闘の末牢屋にぶち込んだ。
AVGの方はTIノートバックアップにて、半月前の状態に戻した。
結論GENOに近づかないのと、2ちゃんねるでリンクを踏まないこと
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:00:27
pdfブラウザで開くようにしとかなければおk?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:10:44
典型的なBotウイルスだろこれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:47:24
GOMは送信しまくりだからスパイ認定されて当然
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:32:43
システムの復元で直せる?
てかコンピュータのバックアップしとくからな
普通は
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:37:43
ウィルスDB: 270.11.42/2042
AVGバージョン: 7.5.557
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:42:49
復元なんて使わない方がいいぞ。

中滅茶苦茶にされる・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:30:17
>>195
復元では多分死なない。
外部に取ってあるクローンや、システムドライブ全体のバックアップなら問題ない。
まぁ確実なのはリカバリorクリーンインスコ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:35:05
再インストールは究極のセキュリティだからな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:45:44
>>199
それのどこが究極なんだよ
究極は「パソコンを見ない触らない近づかない」だろうが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:48:43
なら仮想化でPC使ってればいいじゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:07:36
Cドライブまるごと
外付けHDDにバックアップ最強
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:58:49
Update AVG - AVI 270.11.43/ 2043
Added detection of new variant of Worm/Generic.XYQ, Worm/Generic.XYY, new variants of trojans Agent2.CWY, Downloader.Generic8.AFHP, Generic13.ULR, BackDoor.Generic11.GUZ.

April 6, 2009
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:03:56
はやかったな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:13:52
Genoていうマイナーなサイトでよかったな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:39:58
GENOのせいで不具合出てリカバリしないとだめかもしれん・・・つぶれやがれお
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:11:52
で感染してるとどうなるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:14:07
マジでGenoウィルスと命名されたらしいなww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:19:04
なんでもっと大手サイトに仕掛けなったのか考えたけど
大手はやっぱガード厳しかったんだろうね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:21:58
ぐぐってみたけど一番上に出る通販のパソコンショップ?
ここが感染?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:22:51
ってニュー速探してみたらスレあったわ ごめん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:32:06
>>209
げの鯖は機材からOSまで古いやつ
それから察するにまともな管理してるとは思えないね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:40:44
>>209
GENO以外にもやられた所あるみたい

GENOなどのサイトでウイルス感染★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239009596/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:53:53
てかイーマなんだけどうまくリカバリできない とほほ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:58:44
adobeが異常に重い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:21:07
te
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:45:55

さすがAVG(笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:48:22
一般人はAVGで十分(笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:14:01
avgにしなくてよかった・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:18:01
>>178
とんとん・・・・。
> アップデート管理の一時アップデートファイルの削除をやってからアップデート
やってみたけど不可。
> それでだめならフォルダから直接、一時アップデートファイルを削除してアップデート
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\avg8\update\download以下を消すということかな?
・・・折を見てこれをやるか、再インストールしてみる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:51:19
Genoウイルスには対応したか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:21:04
検出できるソフト一覧
●a-squared     4.0.0.101
 2009.04.03 Trojan-Spy.Agent!IK
●Avast       4.8.1335.0
 2009.04.03 Win32:Daonol-L
●eSafe       7.0.17.0
 2009.04.02 Suspicious File
●GData       19
 2009.04.03 Win32:KillAV-KS
●Ikarus    T3.1.1.49.0
 2009.04.03 Trojan-Spy.Agent
●Kaspersky     7.0.0.125
 2009.04.03 Backdoor.Win32.Agent.afhg
●McAfee+Artemis 5573
 2009.04.03 Generic!Artemis
●Prevx1      V2
 2009.04.03 High Risk Cloaked Malware
●Sophos 4.40.0
 2009.04.03 Mal/Generic-A
●TrendMicro 8.700.0.1004
 2009.04.03 PAK_Generic.001

我が軍はまだか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:22:45
VMでやってみたけど完全にスルーだった
更新に3-4日ってのは伊達じゃないな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:27:06
>>223

>>203
これは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:33:14
>>223
<丶`∀´>
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:35:16
まだ対応してないのかYO!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:53:29
>>203がGenoウイルス対応だろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:39
完全じゃないよ。更新してげのサイト回覧してくれば?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:01:46
着てるかどうかわからんがもう1回更新してみっか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:02:44
来てなかったぜ。ふっ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:16:33
げのサイト見てもなんとも無いぞw
つか、これぐらいで感染する奴が間抜けなだけだろjk
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:23:57
リカバリして帰還したが入れてないソフト重いだせん・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:28:07
何が悲しくて感染しに逝くかな?
踏んだ奴は只の馬鹿w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:40:51
だから騒ぎになる前に踏んだんだって
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:12:35
GENOなどのサイトでウイルス感染★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239026729/
の339にLa.exeがうpされてたけど

358 名前: 水芭蕉(中部地方)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:27:46.00 ID:aRhF2J1+
落としたみたがバカフィーまったく反応しねえ

359 名前: オウギカズラ(愛媛県)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:19.52 ID:xDNKs7PO
>>358
Nortonも反応しない。なんでだろ

360 名前: プリムラ・ヒルスタ(富山県)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:32.03 ID:3AlrDAYx
同じくAVG反応せず

362 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:38.46 ID:e12iyH9b
>>339
カスペ2009も反応しない

371 名前: オキナワチドリ(岩手県)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:31:11.54 ID:yOFciNDi
>>339
BitDefender反応なし

381 名前: ヤエヤマブキ(福岡県)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:33:30.66 ID:pgsxCmAv ?2BP(8000)
http://img.2ch.net/ico/torimasu2.gif
>>339
avast反応なし

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:16:13
>>339
オイラのチンポ 反応なし
237133:2009/04/07(火) 02:37:31
Acrobat系のパッチ充ててJS無効で感染しない。
それに+してcomodoのD+で確認してるから俺は無問題w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:10:28
感染の有無だけでも調べようと思ったが、なに使えば良いんだ?
とりあえずこの数日でGenoの履歴があったネット使い用のPCをAVGでスキャンしてるんだが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:17:04
*jquery.js
*pdf
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 03:28:28
>>179
亀レスだけど俺も出たよ
ttp://www.virustotal.com/jp/
これでサーチして20%くらい検出されてたけど元々そういう怪しい動きするプログラムっぽい
から誤検出かな
ちなみに俺のはCD版でやったことと言ったらセーブフォルダーをレジストリパッチで変えたくらい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:01:18
>>238
カスペルスキーのオンラインスキャンで検出できるらしい
AVGはまだ対応してないんじゃね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:37:38
AVGも検出きたって噂だが検出しても駆除できなきゃ意味ねーお
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:45:03
アップデート AVG - AVI 270.11.44/ 2044
検出の増強 新種のトロイの木馬 Generic13.UQF, Downloader.Delf.CFR, SHeur2.ZOQ, BHO.IHI, Dropper.VB.CCR, Worm/VB.FIG

2009 年 4 月 6 日
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:54:35
やっと対応したか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:04:41
GENOのサイトまたいじられてるみたいだから、しばらく近づかないのが吉。
新種・亜種が追加されてると、どこのアンチウィルスソフトでも対応してない可能性がある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:09:03
>新種・亜種が追加されてる
バージョンアップかよww
やる気満々だなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:41:54
ある種のベンチマークだなー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:44:49
あんなサイトおたくしかいかないだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:56:01
free 8.5.285 だけど
広告消しは avgfree_jp.mht だけかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:57:37
いや、オタクは行かないだろw
別に安くも珍しくもないし、中古なんか物の質も良くないし。
QCPassとか秋葉に出来た当時は結構面白かったけど、あっと言う間に
割高ジャンク店になったな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:25:46
7.5死亡まであと5日?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:28:06
わんわんお♪
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:33:17
>>249
8.5は
C:\Program Files\AVG\AVG8 の中にある、avgmwdef_jp.mhtとavgresf.dll
それとavgfree_jp.mhtの三つをリネームまたは削除でおk
お約束だが自己責任で
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:46:51
お聞きしたいんですがメモリの容量をアップしたんだけど結局
スキャン時間短縮しないんですかね、256M→約760Mなんだけど
この程度じゃ変化しませんか?フルスキャンで3時間近く掛かりました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:53:54
メモリは例えるなら学習机の机の広さなので、頭脳を変えないと意味ないです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:20:02
クアッドコア 便利
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:21:56
ひさしぶりにココ見たら8.5にうpしてるの知って、
さっそくバージョンうpして、スキャンしてみたらいきなり一杯検出された。。
7.5ってなんだったの?

つか、脅威が出たんじゃなくて、クッキーが一杯検出されたんだけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:22:37
GENOウイルス
Vistaは大丈夫らしいね Vista+Firefox[NoScript]+avast!で安心
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:57:12
ウィルスDB: 270.11.44/2044
AVGバージョン: 7.5.557
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:01:00
>>254
メモリも大事だけどCPUの方がもっと大事
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:18:43
キリンさんがメモリで
ゾウさんがCPUですねわかります
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:25:32
ボクの股間のぞうさんと彼女のキリンさんが
とっくみあいの喧嘩を始めちゃいましたっ!><
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:57:09
GENOだけならいいんだけど、他のサイトも狙われたらアウトだよな?
しかも新種亜種なんて怖すぎる

AVG早く対応してくれ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:01:45
ウィルスDB: 270.11.45/2045
AVGバージョン: 8.5.285
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:32:03
8.0から上書きで8.5にしたけどリンクスキャナが
火狐のアドオンのとこ見ると8.0のままなんだが。
クリーンインストールで入れた人は8.5になってる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:37:24
リンクスキャナはインスコしてない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:17:21
>>257
なにその俺
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:02:41
La.exeをまだ検出してくれない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:20:44
>>263
どこまで正確な情報か確認してないが、他の所でもあったとか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:17:24
なんだよそれ・・・
どこ行ってもやべえじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:39:28
そんなに心配なら検出可否スレに検体あるから提出するよろし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:21:22
てst
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:57:48
>>251
4月12日日曜日はイースターだから、
きっと7.5サポート延長のニュースが出るに違いない。
きっと、たぶん。お願いします。
98SEだとタダで良いのがこれしかないのよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:01:45
春分(3/20)のあとの最初の満月(4/9)の次の最初の日曜日だな。
ナザレのイエスがむくっと起きあがったみたいに
7.5もサービスを続けるに違いない。
うん。きっと。おねがいw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:31:23
>>263
しょうがないから火狐にadblock入れた('A`)
GENO結構利用してたから、いまからOS入れなおそうかと('A`) ('A`) ('A`)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:46:41
ウィルスDB: 270.11.46/2046
AVGバージョン: 7.5.557
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:01:39
318 名前: ツボスミレ(大阪府)[] 投稿日:2009/04/08(水) 10:16:30.74 ID:iZYlARfb
AVG今日更新分だと何も出ないな。
でもカスペだと6つひっかかる。AVGだめぽ。

対応おせえ・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:21:37
有料版でも遅いのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:28:14
NASとか大量にファイルがあるディレクトリ開いたら
勝手にスキャンしやがる・・・

ネットワークが遅い時とかずっとCPU使い続けててウザいんだが
どうにもならない事?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:38:45
ウィルスDB: 270.11.47/2047
AVGバージョン: 8.5.285
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:53:26
win2kでも、8.5使えるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:55:39
2000だが使えてる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:57:19
ところがどっこい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:11:26
ntfsなら大丈夫だよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:15:43
うんとこどっこい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:11:25
>>284
ハア?NTFSが関係あんの?FAT32でこのソフト走らんの?
その根拠は?ソースは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:12:29
喧嘩か?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:21:42
>>286
え?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:30:26
はたしてそうでしょうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:41:53
なんだなんだ?タイマンか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:43:07
そして伝説へ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:44:48
これだから男の子って・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:46:06
ネカマ乙
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:47:21
失礼な俺は女だ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:07:20
ところがどっこい私です
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:22:43
春だなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:29:36
お揚げ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:19:21
>>279
常駐シールドを無効にしたら?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:40:56
いけそうな気がする〜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:44:47
ないと思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:50:22
笑いのセンス、ゼロ・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:51:55
ツッコミのセンス、ゼロ・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:55:19
落ちのセンス、ゼロ・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:56:08
ないと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:57:31
更新料、ゼロ・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:57:52
笑いのセンス、ゼロ・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:58:26
何この流れ
マジうぜーし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:58:49
ないと思います。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:01:21
うんこしてくる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:01:38
やっぱり落ちのセンス、ゼロ・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:01:44
この流れ久し振りだなぁw
目玉焼きw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:02:15
何この流れセンスの欠片、ゼロ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:03:37
割り込んできたのに、やっぱり笑いのセンス、ゼロ・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:06:16
いつまで続くんだ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:06:43
genoウイルスに対応した?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:08:02
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   キャッシュ削除すりゃぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:09:25
>>316
同じAAはあんまり見たくないなぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:09:25
AVGDEFG
HIJKLMN
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:25:57
桜の季節も終わりだなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:28:50
すぐに夏が来る
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:40:05
【新種ウイルス】GENOを語るスレ31【無料配布中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1239197673/

39 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 00:14:21 0

前スレの958です。

combofixで検疫したファイルをVirustotalでスキャンしてみた。

ファイル名 _ycmmf_.cjq.zip 受理 2009.04.08 17:04:29 (CET)
現在の状態: 読込み中 ... 順番待ち 待機中 スキャン中 完了 発見せず 停止
結果: 7/40 (17.5%)

検知できたのは以下の7つのウィルス対策ソフトだけでした。

AntiVir TR/Agent.caaj.B
Avast Win32:Trojan-gen {Other}
eTrust-Vet Win32/SillyDl.HDU
GData Win32:Trojan-gen {Other}
McAfee-GW-Edition Trojan.Agent.caaj.B
NOD32 variant of Win32/Delf.OEX
Prevx1 High Risk Cloaked Malware

AVGもカスペルスキーもダメでした。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:10:03
ウィルスDB: 270.11.47/2047
AVGバージョン: 8.5.287

8.5.287来た
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:17:04
おつ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:17:26
8.5.287混蔵
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:28:08
アップデートしても287にならないんだけど公式から落としてくるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:19:57
>>317
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:20:50
>>326
うむ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:48:47
AVG終ったなw
Avira行くわノシ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:37:04
avgdiagex.exe /file="%1" /ui HKCR\AvgDiagExFile\shell\open
これなに?何かの名残?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:50:13
8.5.287のリンクをくれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 05:46:28
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 06:28:45
公式はまだ278のままか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:07:42
AVG FreeでLa.exeをやっと検出できたよ。乙>中の人と報告とかしてくれた人達
334333:2009/04/09(木) 07:08:51
ちなみに8.5.285です。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:12:39
うちもセキュリティセンターで認識されない時があるな
まぁ実際稼働してるからいいんだけど
やっぱセキュリティセンター切るわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:37:40
うんこ間に合わなかった。トホホ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:50:42
伊集院乙
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:56:42
メールスキャン: 完全に機能していいません
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:38:50
なんかきたー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:43:31
危険な隠れた脅威と戦うためにAVGは無料のアンチ ルートキットを提供いたします
GRISOFT社は、その広範囲な無料セキュリティ アプリケーションの提供をさらに拡大します
http://www.avg.com/jp.78.ndi-62200

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:47:03
>>321

AVGの有料版は対応してる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:00:26
うp来たけど、確かめに行く勇気はない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:11:42
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2

今 8.5.285だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:17:39
http://www.filehippo.com/download_avg_antivirus/
Latest Version
AVG Free Edition 8.5.285
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:06:38
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:33:46
前にも見かけたきがするけどサラミってAVGのマスコットなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:13:29
>>346
ずっと前に、
日本語しゃべれます、使って下さい
って書かれたミカン箱に入った女の子のがあった気がするけどな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:19:40
そっちのほうがいいじゃんw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:26:25
8.5が利用できるんだよ!

今すぐ乗り換えたら?なんて画面が出た

どうしよう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:27:33
やめとけ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:30:47
現在7.5ですが
最新の8.5の評判どうでしょう
トラブルなくインスコできる現状なら移ろうと思ってますが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:44:59
案ずるより
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:26:11
更に悩むがよし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:57:24
2048
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:03:33
12日まで7.5を使う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:35:13
まず
>唯一のリアルタイムセキュリティソリューション
これ嘘な
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:01:33
>>351
基本的にインスコトラブルなんか起こらないから評判を幾ら訊いても無駄だ。
トラブる奴は自身で構築した糞環境が原因か、基本的な手順を守っていない
だけだから。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:29:01
ウィルスDB: 270.11.48/2048
AVGバージョン: 8.5.287
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:06:00
AVG8.5でFlashgetから直接ウイルススキャンしたいのですが、
パスがわかりません。
avgscanx.exe か avgui.exe かと思うのですがスイッチ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:16:28
pitagoraswich.nhk
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:22:29
まだFreeは8.5.285のままなのかな?

>>359
Flashget使ってないから詳しいことは分からないけどプロクラム名は
avgscanx.exeを指定してスイッチかパラメータは/SCAN="%f"でいいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:25:25
>>361
プログラム名に脳内変換よろ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:38:36
>>361
パラメータに /scan=%file% /cleanを入れてみましたがだめでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:39:54
みんな深夜の雑談スレとかにはいかないの?
自分はメンヘル雑談スレとかいったけど早い上に長文ばっかりで嫌だったからいってないけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:40:40
win98なんですが!

12日までか・・・
お世話になりましたavastに移ります
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:59:25
>>333
俺も今確認したけど、仕掛けの有るjquery.jsやGENOに有った
osusume.jsとかは検出してくれないんだね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:34:17
>>365
98でネットはやばくないか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:36:50
365と別人ですが98使っています
ウイルスとか98は相手にしていないといわれたのですが違いますか?
古い過ぎるとウイルスにやられないといわれました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:44:31
7.5使ってたが8.5に替えろって毎回言って来るから
7.5アンインスコして8.5入れようとしたがcfgのパスがどうたらでできね・・・
ぐぐったら8.0入れてからならインスコできるってあったが8.0って今配布してない?
公式見ても8.5しか見当たらない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:50:20
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:31:21
>>370
サンクス、マジで助かった
なんか急にgoogleの検索画面だけ文字化けしたが
なんかの弊害かな?
ついでにOS入れなおすかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:36:09
ウィルスDB: 270.11.48/2049
AVGバージョン: 8.5.287
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:51:43
>>349
ウチも昨日あたりから「8.5がご利用いただけます!どうすんの?」
っていう広告が来た。

そして俺はそっと「結構です。後回しにします。」のボタンを押した。



>>361
さっき一瞬、定義の下にプログラムアップデート(287?)が
出たけど定義だけ更新したら消えちまった。その後音沙汰ない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:25:23
>>372
8.5.287なんないねぇ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:39:01
>>368
そりゃ相手するヤツもいるだろ。
セキュリティホールそのまんまだし、flash・Adobeも古いまま。
昔のウイルスがもう出回ってないわけでもない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:53:32
>>371
うちもなりましたが、ぐぐるばーを6に入れなおしたら字化けが直ったっす
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:57:25
>>376事故レス
ごめん直ってなかった(´・ω・`)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:07:37
>>374
今来たよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:35:16
ツールバーはトラブルの元
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:36:33
>>379
何で?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:40:16
日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:42:45
この板でYahoo! Googleツールバーを入れてるとか、ありえねーだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:46:50
ほんとツールバーはタチ悪いよな
AdobeサイトのFlashとかでも、デフォでチェック付いててインストールさせようとしやがる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:18:33
AVGが糞すぎるから
バスターに変えました^^
サクサクで検知率も抜群ですw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:21:09
ありえねーwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:21:19
書き込みは許すからageないでいただけますか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:22:55
AVGをやめてNODにしたら
すごい数のウイルスが見つかりました・・・
ひどいソフトですね!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:23:27
IPアドレス 123.230.91.241
ホスト名 123.230.91.241.er.eaccess.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 静岡県


静岡のAVG厨が必死に削除以来(笑)
前スレなんざほとんど残ってねーだろうがw理由になんねよw
AVGが入ってないから気に入らないって素直に言えやカスwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:24:51
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592

The results
1.AntiVir Personal Edition Classic- 99.16%
2.Avast! Home Edition- 98.94%
3.BitDefender Free Edition- 97.44%
4.McAfee by AOL- 94.21%
5.Moon Secure Antivirus BETA- 90.93%
6.1-2-3 Spyware Free- 81.87
7.AVG Antivirus Free Edition- 78.34
8.PC Tools Antivirus Free Edition- 74.95%
9.Comodo Antivirus BETA- 74.43%
10.Spyware Terminator with Antivirus- 73.98%
11.ClamWin Antivirus- 66.94%
12.a-squared Anti-Malware- 65.96%
13.AVG Anti-Spyware-61.23%

The Results/Paid Versions
1.AntiVir Personal Edition Premium- 99.33%
2.Kaspersky Antivirus- 98.85%
3.Sophos Antivirus- 96.48%
4.Nod32 V3- 90.61%
5.Nod32 V2.7- 89.94%
6.ThreatFire Pro- 88.69%

ここまでデータ出してやればわかるだろ
統合ソフトではカスペ一択

 ソ ー ス も 出 さ ず

無意味に煽ることしか出来ないゴミソフトとはわけが違う
AVG?相手になりませんねw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:30:56
270.11.48/2049
8.5.285
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:32:03
中身がすっかすかでサクサクのAVGって最高ですねw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:32:43
8.5.287アップデートきた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:35:12
270.11.49/2050
8.5.285
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:39:11
AVGと併用してるBitDefenderではLa.exeにまだ対応してません。
AVGが先行するなんて、ちょっと不思議な感じですw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:40:51
>>392
きたね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:51:15
287きたけど再起動促さないのね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:58:50
270.11.49/2050
8.5.287
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:10:33
>>396
違った、DBだけ先に更新して本体Ver.Upできてなかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:16:34
再起動無
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:47:51
織田無道
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:13:51
DBダウンロードした後に一時ファイル消去したら287にアップデートできた

広告が外国語になったが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:30:03
広告てインストールした時のバージョンによって微妙に違うことない?
うちの2台は広告が違うんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:31:07
広告が見えない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:21:26
7.5って終わりなのか DLLがないとか言って起動してくれないから
再インスコしようとしてDLして入れようとしてもしても途中でCRCエラー
はいて入れさせてくれなかったよ
やむなく8.5入れたけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 06:59:05
8.5にしろっていうからしようと思うが、リンクスキャナでIEが異常終了
する不具合ってもう直ってるのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:08:47
270.11.50/2051
8.5.287
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:24:51
webメールを使ってる俺様はメールスキャナをインスコしなかった
俺様は本当に賢いと心から思ったんだ

ここの住人のじーさん連中やババァ連中もそう思うだろ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:51:06
俺生後6ヶ月の赤ちゃんだけどそうは思わない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:51:40
8.5.285うpだてで、8.5.287きた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:08:22
270.11.50/2051
8.5.287
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:11:51
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:10:21
270.11.50/2051
8.5.287
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:04:51
>>405
最近は異常終了するって話は聞かないな
ま、入れるか入れないかインストールするとき選択出来るから
心配なら入れなければいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:17:23
再起動ウザい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:23:14
再起動厨ウザい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:26:26
*この板に常駐する荒らしの情報*

この板には、ESET製品(NOD32、ESS)の宣伝と、
それ以外の製品の印象を悪くする活動を必死に行う
古参の荒らしが常駐しています。

■NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

■自作PC板の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

■最悪板版の現スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。


■現在、自作PC板ではアスペル(アスペルガー症候群)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)などの名で知られ、
AMD中傷を行っています。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:29:22
コピペ厨ウザい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:30:40
コピペに顔真っ赤で反応するだれかさんw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:31:27
だれかさん厨うざい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:32:42
ウザい厨ウザい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:47:42
ウザい厨ウザい厨ホモい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:51:28
ずっと古いの使ってたが今日からは8.5にアップデートしようと思う

この書き込みが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:55:33
わんわんお…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:59:31
>>249で言ってる広告って、ユーザーインターフェースの下に出てくる「より強力な保護を手に入れて下さい」ってやつ?
「通知を非表示」をクリックすると一旦は消えるけど、右クリからファイルをスキャンしたりするとまた出てくる、あれ。

あれって消せんの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:16:14
全画面表示にしておけば出てこないw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:18:59
8.5は合わない人はOS壊れるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:25:16
>>425
出てるけど見えないだけな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:33:09
ウィルスDB: 270.11.50/2051
AVGバージョン: 7.5.557
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:33:29
8.5にしたら回線速度があがりました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:34:39
>>426
原因はオマエ自身だよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:43:07
2台中1台は287来たんだが2台目は285のままこないぞw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:48:37
うちも285のままだな
片方だけリンクスキャナ入れてるとかはない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:52:02
少し放っておけば来るんじゃないか。いつものようにw
ウチは8.0アンインスコ→8.5新規インスコ

で287は昨日来たところ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:06:30
OS破壊の8.5を入れる奴は情報弱者
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:12:44
今日は新種の気違いが湧いてるなw
壊れてるのはOSじゃなくオマエの頭だよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:13:39
朝日ドメインじゃね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:28:26
8.5で動いてる。無料なので最高
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:34:21
8.5いいよな
丸ウェアが心配なのでBOCleanも入れてみたが
コンフリクト起こさずに順調に稼働中
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:41:03
>>435-436
こういう情報弱者が嘘を教えるから被害が出るんだよね
怖い世の中
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:45:52
AVG7.5で今日のアップデートしたら常駐シールドが効かなくなった/(^o^)\
ギリギリまで粘るつもりだったがいい機会だから8.5入れるかw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:47:11
今日は8.5信者が沸きまくってるな
気をつけろよ PC壊れるぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:48:41
朝日必死だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:51:31
壊れると主張したいなら根拠を示せば?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:55:59
ここっていつもこんな荒れるの?
わざわざAVGのスレ来てPC壊れるとか書き込むのか
ゲハみたいだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:00:36
情報弱者と言う奴はなんでどこでもこういう馬鹿な奴ばかりなんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:06:13
情弱が言っても説得力が無いなw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:06:34
おい、いよいよ7.5から8.5にしてやるから
誰かまとめ書けや。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:09:42
OSが壊れるって馬鹿じゃね?
どうせウィルスに感染しまくった状態でAVGいれて、感染したシステムファイル
削除されたって落ちなんだろうな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:12:23
>>447
8.5にしてくれと誰も頼んでない、つか馬鹿は8.5にするな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:13:30
>>446
情弱乙て言ってほしいの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:14:24
断る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:43:57
私女だけどお断りします
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:49:44
ZIP解凍したら目の前に「無題.exe」てアプリできた

右クリックしてやっと検知しやがった・・・

AVG8.5て右クリックするまで検知しないの?
解凍時にもチェックすると思ったのに・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:55:45
散々既出
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:27:58
解凍する前に判断つかんのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:32:31
設定も理解できてないで文句垂れてる奴って何なの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:38:56
正規の手続きを踏んで作成されたファイルは、その物が感染していても
触るまでは反応はしない。<当然だがウィルスが活動すれば検出される。
スキャンすれば引っかかるので、誤検出も考えれば至極真っ当なシステム。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:44:54
270.11.51/2052
8.5.287
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:54:15
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:47:08
270.11.51/2052
8.5.287
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:52:07
下の宣伝の部分はタスクバーに合わせて見切るようにすればいいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:07:27
>>387
よかったね。しんんでいいよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:10:20
なんかなんだかんだ言って8.0が一番安定してる。いまんとこ。
8.5が出て8.0が安定しますた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:11:16
8.5にしたらHDぶっとんだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:15:42
ぶっとんでるのは>>464の頭
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:19:41
8.5人柱の皆さん乙でありますwwww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:23:10
不具合も出てないし評判いいようだな。あんちにw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:25:16
俺も8.0を使ってるよ。
AVGは0.5のバージョンごとに人柱を置くから、安定版は区切りのいい数字でお願いよろしこ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:26:59
そうでもないか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:28:50
今から8.5にしてきます
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:36
AVG4以降は.5が付くのが本命。
毎回なので.5でしか乗り換えない事にしてる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:30:01
やっかみアンチに評判いいなら入れるかな、こんなに確かなことはないからなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:31:12
それ以来>>470の姿を見た者はいない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:35:40
てか8.5にアンチがつく理由がないと思うんだがw
AVGにアンチがつくなら分かるけどw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:36:49
今日になって突然アサヒってる奴が湧いたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:37:02
るーときっとがあるアバストにしてきます。
いままでお世話になりました。後悔はしてないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:38:06
>>476
いかないでぇえええええええええええええ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:50:47
おまいら、俺は早くまとめろと言ったんだ。
明日中に頼むぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:01:55
何をまとめるんだ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:12:44
>>479
おまえの今日の出来事をだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:30:26
>>474
だな。
8.5は8.0のマイナーバージョンアップだしパフォーマン改善とちょっとした機能追加だけで
大した違いはないしね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:28:37
8.5のほうがよりセキュリティ高めだし入れといて損は無いと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:32:33
正直8.5と8.0の違いはわからん
でも8.5にした^^
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:56:41
tes
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:25:38
8.5は8.0の安定バージョン+サーフシールドのおまけつきだろ。
サーフシールドが一体何をシールドできるのか分からんが。
いまならGENOとか踏んでもシールドしてくれるのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:38:27
>>485
じゃ止めとけクズ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:50:09
ペン3 650MHz メモリ192MBのおいrはどうすればいいのかね?
しかもwin2k
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:24:22
財布もって電気屋さん池
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:28:12
7.5=XP
8.0=Vista
8.5=Windows 7
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:56:34
8.5 セレ1.3 128MBで、もっさり軽いーー♪

8.5.287で287にならないや。これは広告欄だけ更新ですね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:45:48
270.11.52/2053
8.5.287
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:52:22
これは既出?

ttp://www.arcbrain.jp/AVG/index.php?AVG%207.5%A4%CE%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8%BD%AA%CE%BB%CD%BD%C4%EA

>> AVG 7.5 は、2008年12月31日を持ってサポートを終了させて頂く予定でしたが、
>> 2009年4月30日(木)に延長されました。
>> まだ、AVG 7.5をご利用のお客様は、
>> なるべく早急に AVG 8.5 (2009年3月2日リリース) への移行作業をお願い致します。
>> 2009年5月からは、ウイルス定義の更新、プログラムの更新、バグ修正は行われなくなりなりますので、お使い続けることは、大変危険となります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:01:19
わんわんお・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:08:36
ダウンロード遅過ぎ
ちょっと俺終わるまで誰もDLするなよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:10:39
>>494
さて、俺も落とすか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:30:03
85kくらいで落ちてくるけど?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:53:39
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:58:10
みるからに怪しいアドレスだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:08:19
>>497
ピザハットのピザ専用アップローダー

こんなのまであるのかよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:30:50
ピザとかサラミとかなんか変なやつがいるなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:50:13
あたい、嫌いじゃないよこういうの
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:54:01
あれ?よくわからんのだけど、
今回の8.5でAVGのフリーバージョン終了?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:57:11
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:58:11
>>492
(´・ω・`)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:02:00
8.5、思ってたより軽くて快適かな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:02:30
>>503
はぁ??
507502:2009/04/11(土) 12:07:42
皆すまんこ。
>>492のリンク先の左側メニューにフリーエディションのリンクがあったわ。

アプリ上からの宣伝URL先には
フリーは終了だ!貧乏人乙!HAHAHA!!!!
みたいな書き方だったから混乱してしまった。





って、今気づいたが>>1にリンク先あるじゃねーか!俺の馬鹿!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:55:53
地味だが有益な情報を落としてくれる>>438に感謝。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:17:37
8.5は7.5にあった前回のスキャン中断部分からスキャンスタートって出来ないの?
510670:2009/04/11(土) 15:24:57
一時停止はあるぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:56:39
ウィルスDB: 270.11.52/2053
AVGバージョン: 7.5.557
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:02:36
すまんが誰か教えてくれー

8.0から8.5にしようとインストールしていたら、

ローカル マシン: インストール失敗
インストール:
エラー: ファイル cfglog.cfg: ファイルの作成中... のアクションに失敗しました。
指定されたパスは見つかりませんでした。

となって失敗するんだが、なんともならんだろうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:06:02
なんで8.0のままでええやん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:32:03
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:32:08
8.0いったんアンインストールしたら?
(本来はしなくてもいいはずなんだけど)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:35:30
おおーすまんこ

ついでに自己レス
ダウソしたファイルが古いみたいで、
別の所でダウソしたファイルでやったら成功した。
古いままだと、アンインストールしてもダメだったんだが…
問題は、どっから落としたか覚えてねーんだ罠
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:11:42
8.5入れてきた
F9でupudateできなくてあせった
ショートカット設定探さなくては
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:15:50
…もしかしてキー設定なし?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:42:27
俺もマウ筋でウィンドウ閉じたいんだけど、キーが分からんで困ってたとこ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:43:07
2054
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:56:45
>>519
ないっぽいね
アクション増えて面倒だ
522519:2009/04/11(土) 23:02:17
と思ったらAlt+F4で逝けた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:12:26
>>514
それは普通のアクションじゃないか…
でもEscで閉じなくなったね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:12:43
270.11.53/2054
8.5.287
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:46:23
常駐シールドになんか引っかかった模様
処理の仕方がわからんから、自動に変えた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:39:48
ウィルスDB: 270.11.53/2054
AVGバージョン: 7.5.557
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:43:52
ファイルUPデートしてから何か変
てかUPデートしてる最中にブルースクリーン出た
もう一台別のPCで試したら普通に完了
所がスキャンしたらシステムエラー
謎だ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:03:44
環境は?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:42:20
>>527
なんだそりゃ
シャレにならん・・・

自動切っておくか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:47:14
環境も書いてない時点でうんこレス確定w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:49:22
エラーとか言ってるから
本気で帰って来れなかったりしてw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:52:35
くだらねえ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:16:28
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 [インターネット]
【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★11 [ニュース速報]
◆一青窈◇Part67【神戸こくさい2009開催!!】 [邦楽女性ソロ]
Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part2 [ソフトウェア]
AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 [パソコン一般]
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:20:54
馬鹿ばっかなんで書いとく

1)ネットワークから切り離す。
2)アンインスコはセーフモードで。
3)削除ツールで掃除。
4)再起動後に8.5をインスコ。
5)再起動後にネットワークに繋いでうp。

以上の方法でトラブルが出る奴はOSが腐ってるからOS入れ直せ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:23:06
                     , ‐ '  ̄ ー 、
                    /        \ 
                  /          ヽ
                  / /ヽ   /ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l  いつまでも一緒だお 7.5♪
                  ヽ  (__人__)    ノ  
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      わんわんお♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ー-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、  
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´     `ー--ー'
          `´
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:49:58
今日までだと思ったら今月末までか。
もうちょっと放置しとこ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:54:39
>>536
放置し続けた結果が今のお前だよ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:08:01
俺aimなさ杉わろたwwwwwwwwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:33:26
8.5.287です。
ファイルを右クリックで「AVG Freeでスキャン」にした時、
スキャン結果がタスクトレイのところで通知されるのに、
いちいち本体が起動するの、解除できないのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:46:15
贅沢言うな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:58:22
>>527
GENOウイルスじゃないの
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:03:03
>>541
センスねーなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:35:15
ときどき「わんわんお」って鳴く人の実名はなんだろう?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:51:38
>>536
英語版も延長されるかな
一応、今日は催促きたけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:38:42
>>544
延長されるかは分からないけど、
一応8.5.287はダウンロードしてあるから、
何かあればインストールしておしまい。

とりあえずアップデートしなかったらどうなるか
見てみたいから放置してあるだけ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:58:01
0.5刻みでバージョンうpしてるやつは単なる間抜け。
wwwwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:59:20
>>546
おめえだよ。まぬけは
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:28:10
OSクリーンインストールしてほっといた自作Pen4機に
SP3当ててAVGインストールしてみた
ファイルの更新はOK
ところがスキャン中OS再起動
これは・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:43:57
そりゃ塵で汚れて死亡フラグが立ったんだろwwwwwwwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:55:41
今月いっぱい使えるのかラッキー
1年近く延長されたんじゃないのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:59:34
俺もそれ最初に疑って負荷かけてみたのだが
全然落ちる気配なし
何でだろうな〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:05:09
再起動要求されたな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:52:50
>>551
腐ったハードか割れOSを捨てりゃ無問題
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:03:56
これもう試用期間すぎたら無料で使えないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:08:41
フリー版を使えばいい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:01:21
>>553
むしろAVG捨てるんじゃないかいw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:28:07
AVG7.5って今でもダウンロードできる場所ない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:33:15
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:36:57
>>558
>1 見てなかったごめん。
ありがとう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:09:20
今日いきなり、Active@ Hard Disk Monitorがトロイ扱い
されるようになったんだけども…無視しても問題ないよな?

ちなみに、バージョンは8.5.287なんだが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:42:05
アンチウイルスの動作テスト用のテストウイルス(無害)
ttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm

送ったファイルを様々なエンジンでスキャン(有害か誤検出かの判断に)
ttp://www.virustotal.com/jp/
ttp://virusscan.jotti.org/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:32:16
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:42:52
> (デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。

までよんだ

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:44:03
完読してんじゃねえか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:57:12
フリー7.5また終了期限延びたの?
もう未来永劫使えるような気がしてきた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:08:55
完読っていつ頃から使われるようになったんかな。
ふつうは読了とか読破とかっていうもんだと思ってたんだけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:23:30
7.5落としてインスコしようとしたらCRCエラーがでて無理だった
キャッシュ消して何回か試したけど
8.5にしろって事か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:33:54
7.5は有償・フリー問わず今月一杯は更新されるのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:13:09
7.5の更新は定義ファイルだけだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:42:58
定義ファイルが更新されれば問題ないんだろ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:46:50
4月末までならな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:53:09
何が?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:13:48
コンヤガヤマダ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:06:28
7.5 オワタ・・・orz
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4702.png.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:13:52
COCOBAT着てたら只で入場できたことあるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:15:56
>>575
kojiか?
どこの誤爆だよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:45:41
270.11.54/2055
8.5.287
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:32:23
270.11.54/2055
7.5.557
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:18:30
フリー版は家庭での私的な利用に限り一台のコンピュータで使えるってことだけど
これは一人が持ってるコンピュータのうちの一台?
それとも家族も含めて一台にしか使えないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:46:18
C:/Program Files/AVG\AVG8/license_jp.txt
1. 使用許諾と関連する条件/a及びb項 によれば
個人の私的利用で有れば複数のPCにインストールしても、個別にライセンスを
受ければ利用できると思われ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:13:54
家に転がってた一体型VAIOにもらい物の割れXP入れて
AVG突っ込んだ
うん、みごとに不安定
スキャンで落ちる落ちるw
元のOSリカバリしてSP3あてた後AVG入れても安定してるから
割れXPが原因なんだろう
まあ、割れは捨てろって事だ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:23:12
Windows7Betaに8.5入れようとするとWindows落ちまくりなんだが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:27:22
8.5アンインストールでも落ちた。何だこれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:29:50
いやむしろ何だおまえ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:31:07
7.5今朝も更新できた v(^ω^)vイエーイ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:32:14
>Windows7Beta
これって笑うところ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:09:29
>>585
そりゃ定義ファイルは更新するだろ4月末までは
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:14:54
総合セキュリティでないと、お話にならん罠
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:42:18
>>588
つKING
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:05:06
数時間放置したら8.5になるってどういうことなんだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:10:27
8.5は8.0のマイナーバージョンアップだから
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:41:57
>>586
人柱の一人言と思われ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:53:04
別にWin7βに入れても落ちなかったし。糞環境の問題
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:09:15
そりゃ糞環境って言うより相性じゃないの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:01:39
8.5に無料アップグレードしろって表示が出てきたから「今すぐダウンロード」ボタンを押したら
ショッピングカートの画面になって5890円で買わせようとしてくるんだけど何なのこの詐欺ソフトwwwwwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:13:19
AVGタンは、使えない人間も駆除するから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:19:10
>>596
何avastたんの真似してんの?
糞ソフトらしくしてろよ
すっかすかのサクサク(笑)AVG厨
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:06:54
AVGタン(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:26:37
いい加減にしておけよ、静岡
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:28:06
アヴゲタン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:42:55
サムゲタンみたいだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:44:56
>>601
つまり「AVGの起源は朝鮮ニダ」と
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:52:12
ウィルスDB: 270.11.54/2056
AVGバージョン: 7.5.557    
2009/04/13 5:51
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:09:47
質問なんですが
高度な設定→スケジュール

ウイルスデータベースアップデートが、新しいウイルスの定期ファイルですよね
こっちは必ず自動アップデートオンでいいんだよね?

で、プログラムアップデートスケジュールってのは、何を自動で入れるの?
こっちは自動オンにするの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:14:37
判らないなら初期設定で使え
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:51:22
>>605
すばらしい回答だ。

>>604
調べて分かったら報告しろ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:50:36
気づいたら8.5.287になってた
Overviewとか7.5の方が見やすいかも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:00:05
ウィルスDB: 270.11.55/2057
AVGバージョン: 7.5.557    
2009/04/13 17:56
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:08:23
>>607
勝手に?そんなことあるのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:13:48
>>609
285から、ということね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:42:51
>>610
7.5からと勘違いした。7.5からのアップグレードは一旦アンインストールしたの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:00:10
>>611
書き方悪かったわスマソ
7.5は消したよ
もう一台は7.5のまま…やっぱりこっちの方がコンパクトでよいなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:35:03
最近、やたらPC起動に時間がかかるようになった。
それどころか、セキュリティセンターからゾネが起動してないとの警告が出る始末。
(ゾネ自体はちゃんと動いているようだが・・・)
最近、AVGに変更があってゾネと相性が悪くなった結果だと聞いた。

そこで、AVG8は285にして、PCのごみ掃除とデフラグを行い、何回かPC起動を繰り返した後、Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasksをしてみた。
しかし、警告は消えず、相変わらずPC起動はやたら時間がかかる。
(タスクバー出現が約3分後、通知領域に最後のアイコンが出るのが約4分後。)

そこで、最後の手段としてBootVis-Toolを使った。(最近まったく使ってなかった。)
トータルでの起動時間はほとんど変わらないが、警告が消えた。
現在は配布していないからネット上で探す必要があるようだが、起動に問題がある御仁は試す価値がある。
ただし、バグがあるようでくれぐれも自己責任で。
バージョンによっては、HTなんとかかんとかに問題があるとか。
俺はシングルコアなのでその辺は大丈夫だが、何度か起動時間がかえって大幅に【延びた】ことがあるw

でも、結局起動の遅さに我慢が出来ないので、休止状態を多用している。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:05:54
PCTools使えばいいんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:14:52
ネットワークから切り離してセーフモードで一旦ZAをアンインスコ
C:\WINDOWS\Prefetch 内のファイルを削除
CCCでゴミ掃除とレジストリの修正
普通に起動してJkDefragかすっきりデフラグで最適化とデフラグ
ZAを再度インスコ
以上の手順でやってみ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:29:52
はたしてデフラグの意味は?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:43:26
>>616
まぁおまじない程度のことだろうな。
単に削除しただけではWindows上からは普通には見えなくなってるだけで、データとしてはまだ残っちゃってるからデフラグして何かしらのデータが上書きされれば消したはずのデータが原因で悪さをすることはなくなる。
完全な推測だが、こんなところじゃないかと。
古い話だが、ウインドウズの再インストールをするのに、上書きじゃなくてクリーンインストールを薦めるのと似たような感じかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:58:01
バックグラウンドでデフラグしてくれるソフトあるしなぁ
最近じゃ前と違ってデフラグをしないと逆に突然死するって話も聞く。
まあ、したいやつはして、したくないやつはしなくていいんじゃないかってことで終了なんだけども。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:28:45
結局8.5ってどんな感じ?
7.5からヴァージョンアップしても大丈夫?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:39:29
やっぱ俺avastたんにするわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:45:22
あばばwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:52:09
avg avira avast 三台に別々に入れてる
ぶっちゃけ・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:58:30
avastたんはかわいいよね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:00:08
>>622
何だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:55:45
270.11.57/2059
8.5.287
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:09:51
>>604
>>607みたいなことじゃないか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:22:14
結局生きてるショートカットはF1とF8くらい?
せめて、センター出した後、O/C/Uでそれぞれ
Overview/Computer scanner/update now移動できればいいんだけど
特にU Alt+t u Enterの手間が省けてよいのに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:44:30
>>615-617
再起動時にプリフェッチファイルが作り直されるから、デフラグしないと起動が遅くなるだけかと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:59:27
>>613
前スレだかにあったと思うが、ZAのバージョン新しくすれば平気だったよ
ZA8.0.298.000とAVG8.5.287使ってるけど兵器(ともに英語版)
ZAを入れなおすまでは本当に起動遅かった
ZAは英語じゃないとダメとか書いてあったかもしれん
それよかショートカット復活希望だぬ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:39:24
お願いいたします。

私は今8.0使ってますが先日8.5に・・・って出てきました。
これは5980円かかるみたいですが、このまま使用してて大丈夫ですか?
親切な方お願いします。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:50:58
>>1読めよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:59:28
>>630
スルーしなさい!
俺も同じだが8.5なんか糞だから。
AVGなバージョンアップは再インスコが当たり前だのクラッカーだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:13:10
なんだ、いつもの糞環境馬鹿かw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:38:43
やっぱり7.5でいいんでね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:14:34
ウィルスDB: 270.11.57/2059
AVGバージョン: 7.5.557
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:47:30
>>632
ありがとうございました><
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:39:12
aviraタンに一年半ほど浮気してたけど、AVGタンに戻ってきた!
みんなが苦労してくれたおかげで何の問題もないよ8.5
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:03:09
AVGタン
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:09:55
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    ←AVG痰
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:12:48
>>639
aviraタンはどんなの?
641613:2009/04/15(水) 22:22:38
>>615
アドバイス、トン。

>>628
プリフェッチは物理的なアクセス記録みたいなものだから、デフラグかけると現物にあわなくなると思った。
しかし、復元ポイントを掃除したら、ディスクのファイル配置が隙間だらけになってしまった。
(復元ポイントを掃除した後にntregoptを使おうと思って解凍したら、実行ファイルのフラグメントが300とかになっていた・・・w)
また、しばらくデフラグかけていないので、見事なまだら模様wになっていた。
そこで、新たなフラグメント発生を出来るだけ抑える意味で、デフラグをかけた。
あとで、何回かPC起動させた後Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasksをやるので、問題なし。

>>629
英語版か・・・・。
日本語版が出るまで我慢するかな。(ゾネは使い慣れているからいいが、AVGの方はぴんと来ない)

・・・結論。
現在休止状態から約25秒で立ち上がるので、日本語版で大丈夫になるまで我慢する。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:45:46
>>640
  ∩___∩
  | ノ      ヽ
  / (●), 、(●) |
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ミ
彡、 `-=ニ=- ' 、`\
/ __`ニニ´  /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:22:26
おいAVGタソのAAを頼む
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:23:05
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:23:58
>>643

          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:28:25
>>640
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |  avura虫タン
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:52:46
>>640
      / /      ▲
   _//      | ヽ       //
.  ▲/ / \      / 丿     //
   / /\  ヽ   / /     / /
  // /     ̄ __ \     / /
// /  r‐、  ( _`つヽ    l l
/ /  ノ  )       ヽ  | |
  /   (__ ノ ⌒ _ -、   ヽ | |
 {    __ -‐  ̄     )○ノノ ノ
 ヽ ○(   ,r'⌒ ''‐-‐′ ノ//
   ヽ `― ''′_  __ノ//
  丿           // ヽ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:02:00
^^;
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:27:17
 〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /        ヽ
|  ●     ● | ∧__,,∧
 |   ノヽ====, / ( *´∀`) <そんなにひっつくなよぉ
  、..  ((.|_|_|_|_|) l(つ旦⊂)
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(;゚;;) \
 ./..\\             \
/   \|==================|
\    /              \
  \ ノ __________\
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:51:26
270.11.57/2060
8.5.287
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:15:50
2061
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:52:52
>>641
慣れてるなら英語版でも使っていればいいだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:59:03
270.11.58/2061
Ver.8.5.287
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:48:55
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ    ←AVG痰
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:41:26
8.5はスキャン時間長いな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:54:35
>>655
うむ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:09:50
>>655
なむ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:16:13
>>654
ZAスレに感染中
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:45:21
ウィルスDB: 270.11.58/2061
AVGバージョン: 7.5.557
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:44:24
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
あ、バスト?    |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::j      ,..  `))  !        l:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jiノ       /      ヽl      l:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::/     ,.           ゙!       .il:|:l:|::||:::|:::|::|::|
           レ;/      .'    ...       l      ll:l::l::|l::: | ::|::|::|
.         fぅ::       :   :.r_::;        l       i:!jl///リ !j }l/
         ヾ'         ',   ゙"´         l     il〃/ / 〃/  
.          `、       ,          ノ!       |i / /   /
.            ゝ、     ヽ、       _/ ,ハ      l
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:12:29
8.5って8.0から多少メモリ利用量増えた?微々たるもの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:14:53
増えない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:22:41
基本的なことで悪いけど>>1の日本語マニュアル見れないんで聞きます
8.5でウイルス隔離室の「隔離室を空にする」を選んだらウイルスは削除されたって事でいいのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:48:35
おk
665663:2009/04/16(木) 20:53:05
>>664
dです
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:58:23
AVG 8.5 Anti-Virus Edition 日本語ユーザーマニュアル
ttp://www.avg.com/filedir/doc/AVG_Anti-Virus/avg_aav_uma_jp_85_1.pdf
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:09:04
270.11.58/2062
8.5.287
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:25:55

つ avastたん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:43:12
7.5でおまえ4月12日で期限切れたよゴ゙ルァって警告でた
んでもまだつかるんだよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:24:27
うん、つかるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:32:51
だよね、updateできるし
30まではつかるかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:53:57
>>671
百数えるまでつかりなさい!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:09:33
270.11.59/2063
8.5.287
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:37:22
>>672
ワロタw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:40:16
最終 AVG セキュリティ警告

コンピュータは保護されません。
AVG7.5のアップデートは4月12日で終了します。
新しいウィルスや他のWeb上の脅威からは保護されません。

                AVGによる保護を継続するために、新しいAVG
                8.5を今すぐダウンロードしてください。

                ?AVG Free 8.5 は基本的な保護を提供します
                ?AVG Internet Security は包括的な
                 保護を提供します


   後でダウンロード                  →今すぐダウンロード
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:09:33
7.5から8.5にする時↑の「今すぐダウンロード」をクリックすればいいの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:27:01
窓の杜に8.5あるからダウンロードしてもいいんじゃないの
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:38:06
あらかじめ7.5をアンインストールしてから改めて8.5をダウンしていれた方がいいのか
それとも「今すぐダウンロード」でそのまま8.5をインストールしてしまった方がいいものか・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:40:17
ダウンロードの前にノーガード戦法かよwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:12:25
8.5を使ってますけど
これってstylerと相性悪いです?
文字の部分とか黒くなるんですけど・・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:20:21
2063
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:26:05
ネット接続って全部AVG経由になっちゃった?
8.0の時は、新規で入れなおしたら回避できたんだけど今回だめだ〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:34:03
リンクスキャナ入れなきゃいいだろうに
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:54:32
>>683
そうか!試してみます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:05:12
確認したら、IEと火狐だけっぽいです・・・
失礼しました・゚・(ノД`)・゚・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:05:53
後でダウンロードってしたらもう案内こなくなった…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:04:08
ウィルスDB: 270.11.59/2063
AVGバージョン: 7.5.557
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:08:02
バージョン5?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:07:38
270.11.59/2064
8.5.287
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:24:28
>>689
thx
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:34:31
8.5にしてから確かに起動遅くなったな。まぁ許容範囲内だけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:47:42
起動哀楽
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:01:04
いきなり質問ですみません。
今までフリーの8.0を使っていて、フリーの8.5にアプデートしようとしたのですが、
「avg_free_stb_en_8_15.exe」を入手するところまではできたのですが
途中で『ダウンロード プロセスの問題』と出てしまって更新ができません。
再起動してもだめでした、どうしたらいいのでしょう><
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:05:21
8.0をアンインストールしてから
8.5入れ直せば?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:55:12
ダウンロード時に壊れてるな、それ
そもそもそれ英語版だし
俺の手元のは
avg_free_stf_as_85_285a1462.exe

バージョン違いでファイル名は違うかもしれん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:47:22
>>632
当たり前だのクラッカーってこの間、初めて見て、
思わず買ってしまったよw
でも、味はすごく質素だよね、味付けが何もされていない感じ、
そのままじゃ食べれたものじゃないよ。
カンパンを食べているみたいだった・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:03:54
自分のはavg_free_stf_en_85_285a1462.exe

英語版でよければここにあるよ
ttp://www.grisoft.cz/ww.product-avg-anti-virus-free-edition

avg_free_stb_en_8_15.exeはダウンロードマネージャなのね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:08:27
フリーの日本語版ってあるの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:09:49
へ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:15:49
>>696
ゆとり氏ねよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:22:08
>>698
ttp://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba2
てか、テンプレにリンクあるし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:35:16
>>701
おお、ありがとう
AVGに言われるがままに進んでたら製品版の購入みたいな画面に進まされたからフリーのなくなるのかと思ってあせった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:45:55
こういう人が居るからおれらがフリー版を使えているわけだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:42:49
microavi.avg: ファイルの作成中... のアクションに失敗しました。

って出て8.5にバージョンアップできないけど、何でだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:01:18
あまりにも>>675がうざいので
今7.5→8.5やってみた。

メールスキャナAVGでやってますよみたいなのが
7.5の時にはメール本文の下に書かれてたけど
8.5にしたら添付ファイルになっちゃったけど
これ本文下に表示出来ないの?

それとAVGを立ち上げた時に下に表示される
「AVG Free Editionは基本的な保護機能を提供します」っていうの
出ないように出来る?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:04:54
乗り遅れた愚図は、スレを全部読んでから書き込め
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:07:10
この話題、今後ループだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:10:50
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____  >>705 こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:11:16
ところで
「AVG Free Editionは基本的な保護機能を提供します」っていうの
出ないように出来る?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:18:22
>>709
できますん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:21:31
AVGをEドライブ(Cはシステム関連)にインスコしたんだが、
約60個のファイルがそのまま並んでしまった。
あまりにも見苦しいので、AVGと名前付けて新規フォルダ作成して
その中に全部入れたら起動出来なくなった。当然セキュリティセンターも
警告。

AVGはCドライブのprogram filesに入れるか、他ドライブでは
べた置きにするしかないmんでしょうか。
あまり詳しくないので教えてください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:24:52
>>709
PCを窓から投げ捨てる。
窓が無い場合は、玄関から投げ捨ててもOK。
但し、効果は落ちる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:24:56
270.12.0/2065
8.5.287
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:25:21
>>3のA3をやればいいのか。
ところでリネームって名前を変えればいいの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:26:04
ここでもう一度言わせてもらおう

テ ン プ レ 嫁ーー!!!!!!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:33:20
>>711
PCを窓から投げ捨てる。
窓が無い場合は、玄関から投げ捨ててもOK。
但し、効果は落ちる。

てか、理由が解らないなら普通に入れろよ。
その問いは、この板で問うような事じゃない。
しかも、トラブルでも何でもないぞ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:40:55
<わからない五大理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:42:49
完全版 <わからない五大理由+教えてもらえない理由>

1. 読まない ・・・説明書やヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8. 自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9. 日本語が話せない・・・ギャル文字を使ったり、一般的でない省略語を使う。
10.失敗した理由を他人のせいにする・・・「弟が・・」「間違えて・・」とか
11.無理を言う・・・「親にバレずに・・」「至急・・」など
12.違法なことを質問する・・・回答者が罪に問われる場合があります。多額の賠償など責任を負うのは親です。
13.知ってて質問する・・・明らかに知ってる事を、改めて聞かれてもスルーされるだけです。

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
4. 良いボケが思いつかない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:49:20
ファイル名変更して再起動してから立ち上げても
変わらないんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:00:00
これってウイルス等見つかったらメール飛ばすって設定項目を見つけられないんだが、
その手の機能って無いのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:11:05
>>711
金払ってサポートして貰えよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:00:47
>>711
先にフォルダを作っておいてインストールのときにそこを指定すれば出来ない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:03:07
8.5入れてみたが8.0の時の重さよりはましなようだ
もっと軽くしてくれ!!軽さ命ってユーザは多いはずだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:22:21
最新パソなら軽さなんてどうでもいいレベル
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:29:22
なんで8.0なのに7.5打ち切るよって警告が出るのん?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:30:11
激安最新PCの俺は
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:33:43
>>724
その場合、Vistaってのが問題。
自分で組んでXP proを入れるか、ダウングレードでXP proを入れてもらうか、どちらかだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:43:22
>>727
AVGてVista負荷なの?どんだけ糞なんだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:49:52
あ?お前誰に向かってモノ言ってんだ?あ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:51:02
>>728
Vistaが糞って話にAVGは関係なかろうw
嫌なら入れるな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:58:05
>>730
AVGが糞って言ってるんだろ。どんだけ読解力が無いんだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:58:59
>>704
俺も同じ症状だったけど
>>701のリンクから落とし直したら無事インスコ出来た
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:12:04
>その場合、Vistaってのが問題。
日本語も読めない猿は半島に帰れ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:19:20
>>722
アンインストールして、ご指摘のやり方で再度インストール。
うまくフォルダにまとまり無事に起動できました。ありがとうございました。

ただし、Eドライブにインストールしたのに
なぜかCドライブのprogram filesにAVGという新規フォルダが
作成されています。0バイトだし、何も入ってないので多分これは
setupのzipファイルのものでしょうか。
AVG Setup Self-Extractor based on 7-Zipと一緒に削除してみます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:20:25
ホームセキュリティ無料はどう?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:41:29
ウィルスDB: 270.12.0/2065
AVGバージョン: 7.5.557
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:47:09
7.5を削除してから8.5入れるまでパソコンが保護されないけど、
みんなはどうしてるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:47:53
4月12日云々って結局何だったんだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:54:32
>>737
俺は気にしないけど、
心配なら8.5ダウンロードして回線切ってから7.5アンインスコ
8.5インスコかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:56:21
>>733
このての奴は100%不法入国者
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:57:58
>>739
サンクス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:37:13
>>737
オロオロしてます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:42:51
>>737
ハラハラしてます
744727:2009/04/18(土) 17:09:29
聞いてもイイ返事が返ってきた試しが無いんだが

「XP proと比較した場合、Vistaのメリットって何?」

未だにイイ解を見た事の無い問いだな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:19:00
>>744
ここはAVGスレッドです。
Windowsの話はWindows板でどうぞ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:20:42
>>744
さわった事もありまへ〜ん♪
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:30:48
常駐シールドって要するにファイアウォールのことですか?
ビスタのデフォのファイアウォールと競合する?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:37:11
>>744
あえて明確に答えるならば

・セキュリティの向上。(UACを有効的に利用した場合)
・システムの安定性の向上。
・十分なグラフィック性能を備えたPC上でUI描写の高速化。(Aero有効時)
・2012年までの最新機能のバックポート保証。

7待ちも悪くはないが、現在安定しているVista SP1を飛ばすなら
Windows 7 SP1が登場するまで(おそらくあと2年程先)待つべきだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:37:59
>>747
フリー版にファイアウォールはないよ。だから競合もしない。
常駐シールドはリアルタイムウィルススキャナのこと。
ファイルをダウンロードやコピー、開こうとした時にウィルスがないかスキャンしてくれる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:06:36
質問いいですか?スレチなら誘導おねですすみません。

初めてスキャンしましたところ、クッキーが検出され隔離されました。
では、「隔離室を空にする」というコマンドの意味って何ですか?
メールでいう「ゴミバコを空にする」(全部削除する)ということ?
それとも、メールでいう「受信箱へ移動」(もう1度機能を発揮させる)ということ?_
怖くてボタンが押せません。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:21:22
>>749
わかりました。ありがとうございます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:26:19
>>748
同感。
おいらもWindows 7 SP1待つ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:36:30
>>750
前者
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:40:13
ありがとうございました>>753
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:08:14
便乗してもう1つ質問させてください。
昨日PC画面の右下にAVGのウインドウが開いて
「backdoorなんたらが〜」とかいう警告を2回もらいました。
もちろん2回とも「隔離する」を選択しました。
しかし隔離室にはそのスパイウエアがないのです。

心配になってAVGやBOT、その他オンラインスキャンをしても検出されず、
これは何だったのかよくわかりません。
こういう場合、外部からトロイを仕掛けようとして失敗したのでしょうか?
それとも俺のPCにはもうインスコされてて検出できないのでしょうか?
756755:2009/04/18(土) 20:10:39
追記です。
昨日は某スレにて久々にうpろだの画像を踏みまくってたのですが、
(もちろん見たことないURLはのぞく)
仮に有名ろだであっても、jpgなどにウイルスコードをはりつけることって可能なのでしょうか?
(情弱ですみません。。情強の方はどうやって回避してるんだろ?)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:21:35
AVGを削除した後にAVG Removerって必要なの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:28:47
>>756
可能
759755:2009/04/18(土) 20:29:59
>>758
マジですか。ありがとうございました。
>>755のほうは、ヒントレベルでもいいので、おわかりでしたおねです。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:33:17
>>161
コレを見るに8.5にする前にはSpybotを消した方がいいのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:34:27
>>759
履歴→イベント履歴を参照してどうするかを考えろ
762755:2009/04/18(土) 20:34:59
>>761
ありがとうございます やってみます
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:38:10
>>760
Spybot1.6と8.5で問題ないよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:43:34
>>763
ありがとうございます
765755:2009/04/18(土) 20:49:04
>>755です。昨日に変な挙動があったとは思えないなあ。。

何度もしつこくすみません。これでラストにしますので、スルーされた部分の再質問お願いします。

>>755場合、すなわち
PC画面の右下にAVGのウインドウが開いて 「backdoorなんたらが〜」とかいう警告を2回もらい、毎度「隔離する」を選択しました。
しかし隔離室にはそのスパイウエアがないのです。
これは、俺のIPを知ってる外部が、トロイを仕掛けようとしたアクションだという可能性そのものはあるのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:05:55
今8.5の存在を知りました
ログ見るのめんどいので8.5入れるべきか教えてください
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:07:14
めんどくさがりさんは入れないでください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:21:00
>>765
オンメモリでアクションが起こって警告があり、ブラウザのキャッシュに
保存されていなければ隔離しようが無いから気にするな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:26:47
>>765
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
770755:2009/04/18(土) 21:28:09
>>768さん、超感謝です!気にしないようにします。ありがとう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:58:15
ブラウザから仕込まれるマルウェアー(トロイ等)が怖ければBOCleanでも入れとけ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:37:45
7.5がランタイムのエラーが出てアップデートできなかった
公式な不具合でてる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:38:50
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:40:02
>>771
初耳なんでぐぐったところだけどAVGと併用してもおk?
つか結構メジャーなソフトですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:36:19
メジャーつか常駐型アンチルートキットのFreeって殆ど無いとおも
BOC入れて全部で3つぐらいしかなかったような
うちではAVG8.5+comodo3.8+BOC4.27で競合せずに使えてるよ
結構チェック厳しい様でPCが遅いと辛いかもw
comodoのD+とBOCが補完関係なので機能的には併用が御奨め
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:40:52
>>775
よくcomodoでガチガチに〜なんて聞くからcomodo
だけで充分なのかと思ってた。AVGと使う場合
ならcomodoはFWだけ入れないとだよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:42:27
comodoとかどんだけ情弱w
778774:2009/04/18(土) 23:47:13
>>775
ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:51:03
>>776
そそ、AVはAVG8.5でFWとプロセスコントロール(D+)をcomodo使う
comodo3.9からはBOCも統合されるらしいので期待してる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:11:23
>>779
なるほど、ありがとう。ルーター咬ませてるとはいえPFWは必要だと、
もう何年もZAだけどw comodoに乗り換えようとか思っていたところで。
参考になりますた。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:04:39
2066
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:12:16
ついに7.5の最終警告画面が出るようになったが、まだ真の最終警告があると予想している
それを見るまではアップグレードしない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:30:29
>>660 >>668

そのAAと縁を持ちたいから乗り換えした。
AVGじゃアゴマンになるしw
猪木印ww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:41:49
>>705
メールスキャナ、7.5と変わらず本文下に表示されるけど 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:58:16
同じく
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:12:38
>>705
下にびょろっと出るのは>>253でおk

ひょっとしてメーラーはnPOPかnPOPQ?
OEだと今まで通り変わらないけど、nPOPQ+8.5だと添付くっつくよね
俺も色々検索したけど対処法わからんから7.5のままにしてた
俺も8.5に乗り換えてそれだけが不満だから、対処法あるなら知りたい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:37:12
>>784
添付ファイルがあると本文下に表示されて
添付ファイルが無いとメッセージが添付ファイルになっちゃうw

>>786
ありがとう。 下に出るのはそれで消せた。
メーラーはEdmaxで7.5まではプロパティとかで色々弄ってたんだけど
8.5は高度な設定見ても弄れそうにないんだよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:50:28
あぁ、思い出してきた。
なんかサーバの設定したような希ガス。
もうちょっと格闘してみるw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:24:40
7.5はどこまで行けるんだろうね。死亡判定がでるまで使う!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:00:41
日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:04:56
AVGヽ(´ー`)ノバンザーイ
AVGヽ(´ー`)ノバンザーイ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:11:54
設定は面倒じゃないし日本語ならアバスト一択だろ

 多 機 能 だしAVGと違って中身がすっからかんじゃないしねw



だいたいこれが重いってどんだけ性能低いPC使ってんだよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:12:49
AVGはピーマンです
中身がないので軽いです
サクサクセキュリティーAVG!!!!11!!1!1
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:40:09
>>790
ロリコンまで読んだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:04:30
>>790
よく言った!それでこそ・・・・!?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:30:56
つかAVG使用者は充分誇って良いだろ
何しろぶっこ抜き厨や割れ厨御用達の糞雑誌ネトランでAvast抜いて最高って宣伝されてるし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:44:20
誰でも使えるもので誇るとかないですから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:31:05
誇らしいですホルホル
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:24:28
8.5free リアルタイム?ブラウジング?は笊だった
ググレカス機能はググレカスだけなんですね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:37:52
メールスキャンがやたら軽いな
検出率がやたらいいんでG DATA買おうかと思って試用版使ってみたけど
メールスキャンとWEBがやたら重いんでAVG使い続けることにした
ちなみにサブマシンはavira
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:38:25
AvastよりはAVGのほうがいいよ
まじでAvastは昔の定番だったけどな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:56:43
270.12.0/2068
8.5.287
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:42:46
>>796
ダウン厨がAVG好きなのは自分たちで検体送って、P2Pウィルスに対応してもらってるから
ネトランで褒められてるからじゃない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:45:57
>>803
それはそれでいいじゃねーか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:43:12
プッ ネットランナーとか。もう死に体の糞雑誌なんかどうでもいいだろw
どこ行っても売れてねー。CD付ける金も惜しいぐらい経営行き詰ってるとかどんだけwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:55:46
ウィルスDB: 270.12.0/2068
AVGバージョン: 7.5.557
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:56:50
煽る人って、自分が言われたくないことを言うんだってさー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:12:27
ナンクルナイサー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:18:20
>>807
それってつまり、>>805は死体だってことですか?
それってマジでガクブルなんですけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:21:02
>>790
ダイソン掃除機のCMかよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:36:56
>>809
てことはリビングデッドなんだからゾンビキラーがあればおk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:44:02

 注意:○○発生中!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:17:33

AVGDEFG〜♪
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:21:17

注目:○○発情中!

815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:39:36
すみません、某所で質問したらこちらに誘導されたので聞かせてください。
Free Edition8.5にバージョンアップして以来、
「CyberLink UDFドライバが正常に組み込まれていません。 
CyberLink UDFドライバを再セットアップしてください」 
というメッセージが出るんですが同じような方はいますか?
既にAVGをアンインストールしていて、それでもメッセージが消えないので
もしかしたら関係ないのかもしれませんが…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:41:12
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:44:44
>>815
自分も最近そのメッセージ見ました
POWERDVDを削除/再インストールしたら
メッセージは出なくなりましたよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:52:20
>>816-817
ありがとうございます。
でも再インストール・システムの復元は試したのですがだめでした…
以前もこのメッセージが出たことがあって、そのときは再インストールで解決したんですが
今回は何故かだめみたいです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:59:09
avg関係ないんじゃね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:54:02
270.12.1/2069
8.5.287

821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:19:34
>>820
thx
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:52:37 BE:2370245478-PLT(16292)
270.12.1/2070
8.5.287
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:00:44
7.5→8.5にしたんだけど、avgcsrvx.exeが2つ動いてるのは普通?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:41:33
>>823
俺んとこも二個SYSTEMで動いてるわ
いいのかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:52:37
異常
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:56:57
上書きしたんだろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:13:27
ウィルスDB: 270.12.1/2070
AVGバージョン: 7.5.557
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:27:34
AVG LinkScannerのスレってどこ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:37:03
OSクリーンインスコ後に8.5入れたけどavgcsrvx.exe二つあるな
一個は極端にメモリ使用量少ないが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:30:25
漏れのxpではavgcsrvx.exeなんて動いてない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:44:03
ウチのXPは1つしか無いな。8.0アンインスコ→8.5で入れたけども。
なんだろね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:15:42
LinkScannerが単体で配布されるようになったのね。
ttp://linkscanner.avg.com/
「リンクスキャナ(゚听)イラネ」って人も結構いるのに……。

>>828
スレタイ検索で引っかからないから、ないのでは。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:51:27
リンクスキャナが要らないんじゃなく、重くなるのが嫌なんだろ。
実際に軽くなった8.5からは入れてる奴の方が多いんじゃね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:51:43
linkscannerの単体配布はAVG以外のアンチウイルスを使ってる人向けで、
AVGが買収する前は単体で販売してたから、元のが無料になって復活したかんじ
Mac版のlinkscannerも開発してるようなことが書いてあるね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:57:09
>>833
入れねーよw
メールスキャナですら入れてないし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:06:41
馬鹿自慢は他所でやれw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:36:06
270.12.1/2071
8.5.287
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:38:27
>>836
馬鹿がなに言ってるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:03:24
さすが!馬鹿自慢のゆとりwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:16:31
居着かれたらウザイから触るな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:19:19
>>837
thx
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:33:23
>>840
わかっているなら居座らずに出て行ってくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:00:27
>>842
いい歳した親父がみっともないぞ
さっさと失せろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:02:45
ま、全部俺の自演なんですけどね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:12:28
なんだオマエって俺だったのか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:16:32
(‘ -‘ ) えりもいるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:22:22
何も〜ない〜えりです〜♪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:25:32
リンクスキャナはゴミ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:55:57
>>848
ゴミは黙れ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:57:57
戦闘力たったの5 ゴミめ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:00:33
俺の戦闘力は53だ。勝ったな!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:03:31
よくわからんが楽しそうだな、お前等
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:10:25
>>852のレスを見た瞬間スカウターが爆発したんですがどうすればいいですか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:21:08
>>853
スカウターに頼るな
奴らは戦闘力を一気に爆発させることによってどんどん強くなるタイプだ
数値に頼っていると一気にゴミレス化していくぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:22:42
(‘ -‘ ) えりのばすとは87だよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:23:17
2000のFAT32だが8.5正常に動いた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:30:54
>>856
いい味出してるなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:34:53
>>856
おお!乙です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:40:27
#28 入れて欲しいのです・・・
http://www.youtube.com/watch?v=XSyirTtk1rw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:43:16
AVGの戦闘力を教えてくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:46:50
>>860
たぶん攻撃力はかなり低いよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:51:16
>>860
営業運転では世界最速なんじゃない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:53:19
単体リンクスキャナの戦闘力ってどう?
マカ≒NortonSafeWeb>AVG
こんくらい?
そもそもサイトの安全危険情報って日本語表記されます?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:54:36
>>860
スカウターを探してくるんだw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:28:19
セキュリティ板なんてID表示どころか強制節穴でもいいのに
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:03:50
強制節穴は必要ないつか傍迷惑だが、ID表示は必要だな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:34:41
セキュリティ重視だからID表示できないんだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:08:53
今朝AVG7.5が、伝説のスーパーAVGに変身した


あー、オラのAVGが不良になってしまっただ〜!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:51:02
270.12.2/2072
8.5.287
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:34:23
>>856
俺も2000+FAT32で使用しているAVGを8.5にしているけど、問題なし。

ただ、8.5にするとき、SP3を最新版にしろとコメントが出て、DL先に
誘導された。あとは指示どおりにしただけ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:37:45
ウィルスDB: 270.12.2/2072
AVGバージョン: 7.5.557
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:46:11
>>856 >>870
変な、エラーでなかった?
うーん、何が違うのだろう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:07:41
USBFDDにプロッピー突っ込んで読み込むとハングアップする
で、タスクマネージャーで強制終了するしかなくて
常駐シールド例外に(ディレクトリB:)入れてやってみてもダメだった
もうフロッピー使う時は常駐シールド切るしかないのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:22:39
まさかリムーバブルデバイスのスキャンを有効にしてないよな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:42:35
バムーリブデルバイスって何?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:16:10
>>875
>>874じゃないけどカタカナで書くと分かり難いよね
英語だと removable device
日本語だと取り外し可能なデバイスってとこかな

USBメモリとかだと removable media とか removable disk って言うことが多いから
>>874は別の意味だと思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:44:10
>>876
おいおい、まぬけなレスしてちゃいかんよ。
リムーバブル「デバイス」だぞ。
USBメモリも外付けHDDもフロッピーも全部リムーバブルだろ。
総称してリムーバブルデバイスだろうが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:57:30
>>877
海外サイト見てればそんな馬鹿なことはいわないと思うけど?
どっかの雑誌社のアホなら言うかもなw

外部記憶媒体については media とか disk, disc って言うのが普通だよ
device って言うと意味が広すぎて混乱するからね
特にこの場合(>>873-874)は文脈から言ってデバイスは不適当

親切にアドバイスするなら、USBメモリとでも言う方が親切だね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:01:13
270.12.2/2074
8.5.287
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:29:50
高度な設定にある表現じゃ
"リムーバブル デバイスのスキャン"
要は>>878が知ったかのニワカユーザーってこったなw

晒し上げw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:30:40
>>874-878
ありがとう
内蔵FDD(a:)が今時?の3-modeで、外付けUSBFDD(b:)も3-mode対応なので
案外デバイスの問題なのかも
チェック外すだけだから、入れたり♪抜いたり♪しながら気長に解決策を探してみます☆
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:36:46
>>876-878
お前ら全部まとめて馬鹿だろ
>>874はAVGの設定の話をしてるんだから
この場合リムーバブルデバイスはAVGの設定上リムーバブルデバイスと認識されるものを指すんだよ
↓とかもう論外
>親切にアドバイスするなら、USBメモリとでも言う方が親切だね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:44:46
>>881
最初から繋いで、Win立ち上がる前にFD入れて置いても駄目か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:50:32
貧乏人同士の醜い争い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:53:58
2073どこいったの
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:58:57
>>883
やって見ますのミド…じゃなかった
今、手元にPCありませんので、早朝8時ぐらいにやって見て報告します
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:57:37
USBのAutoRunういるすが流行っているのに
スキャン対象から外すとかありえないだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:01:30
AutoRun切るだろjk
889886:2009/04/23(木) 08:20:44
>>883
FD入れてWin立ち上げたら出来ました!ファイル開けましたw
ありがとうございます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:57:21
270.12.3/2075
8.5.287
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:52:14
TCP:10080ってなんのこっちゃと思てったら
リンクスキャナの仕業だったのねん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:37:30
ウィルスDB: 270.12.3/2075
AVGバージョン: 7.5.557
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:17:41
2076
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:27:05
>>893
thx
895870:2009/04/24(金) 08:30:13
>>872
ごめん。規制で遅くなったけど、訂正。sp3でなくsp4。

2000にsp4を当ててあったけど、8.5をインストールしようとしたら、
最新のsp4にしろとコメントが出てDL先に誘導された。
それで、sp4のrollup1日本語版をDLしてインストール。
その後、8.5をインストールでき、正常に動作中。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:59:50
270.12.4/2077
8.5.287
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:53:23
>>895
本当にありがとう!
7.5終了したら、再チャレンジしてみるわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:14:59
なんか今日はじめて8.5が出ましたよのお知らせが表示された
なんでこんなに遅かったんだろうか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:56:19
270.12.4/2078
8.5.287
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:57:31
270.12.4/2079
8.5.287
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:17:15
>>900
thx
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:19:43
いちいち礼レスいらないから。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:33:04
AVG 8.5 Free 日本語版をダウンロードしたいのですが
テンプレのAVGJAPANのサイトに行くと
「メール教えてくれないとダウンロードさせてあげないよんw」って書いてあります
メールが悪用されそうなので怖いです><

AVG.COMでダウンロードしたほうがいいのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:41:05
アドレス入れなくてもdownloadボタン押せない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:47:44
常駐シールドの例外管理で除外に設定しているディレクトリ内のファイルが警告されるんだけど
他になにか設定が必要?
AVG取り上げてるサイトのスクリーンショットにはついてる
「常駐シールドの除外を使用する」っていうチェックボックスがないんだけど
最新verではついてないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:57:50
>>904
やってみました!
さよなら迷惑メール入れますかとか聞かれたよ?
無視してダウンロード続行したら
AVG.comと同じところからexeが届きましたよw

ってことは・・・・
AVG日本は
「メールアドレス収集」
「さよなら迷惑メールの販売」を目的としたアヤシイサイトってことなんですね、わかりました。

背中押してくれてありがとうございました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:00:18
リスト追加でパス指定して、適用を押すだけだと思う<設定

>「常駐シールドの除外を使用する」
↑これはウチも無いな@8.5.287 8.0でもその項目は無かった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:07:38
>>907
そうかーじゃあとりあえず狂ってはいないのかなあ
おっかしいなあ昨日色々考えてるうちに警告がでなくなったから
設定してから時間差があるのかな?ということで納得してたんだけど
今朝PC起動したらまた警告されてしまった
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:52:08
ウィルスDB: 270.12.4/2079
AVGバージョン: 7.5.557
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:28:19
aviraの誤検出の多さと右クリ問題で久しぶりにAVG
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:17:36
AntiVirの誤検出はヒューリシティック切ればいいんじゃねーの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:31:43
ヒューリスティック切ったら検出力下がるんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:19:02
肝心なのは検出率より自分のPCが感染しないことだと思うが
ヒューリスティクと誤検出のどっちを優先するかはまさにユーザの自由
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:14:13
AVGよりAntivirのがいいのか?この話の流れだと
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:17:00
好きなほうを選べばよい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:17:48
やはりVirus Bulletinを参考にして軽くて誤検知の少ないソフトを探すものも一つの道かな・・・




1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2009/03/22(日) 12:26:55
前スレ
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1235441661/
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1232257482/
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1227491237/


Virus BulletinがVB100アワードを開始したのは1998年のことです。
それ以来、対象プラットフォーム(Linux、Windows、Windowsサーバー、Novell Netware)を変えながら、
年に数回のテストを実施しています。アンチウイルス製品がVB100アワードを獲得するには、
(1)オンデマンドスキャンとオンアクセススキャンの両方ですべてのIn the Wildウイルス(実際に感
染報告があるウイルス)を検出する、(2)クリーンファイルのスキャンで誤検知をしない、という
2つの基準をクリアする必要があります。

このテストの成績が良い製品が”一番いいセキュリティソフト”です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:23:23
ESETがプラチナスポンサーやっているVirus Bulletinで、
成績あげても、このザマだしね。

>809 名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/21 23:47:57
>NOD32の誤検出情報
>
>http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090309-1.html
>http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090223.html
>http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090220.html
>http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090129-1.html
>http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090115-1.html
>http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090115-2.html
>
>今年に入って誤検出が目立ってきてます
>
>またESET(NOD32)が誤検出騒動を起こしていたよ。
>
>False positives 3970(英語サイト)
>http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=237416
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:37:06
270.12.4/2080
8.5.287
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:55:34
あと5日で本当に7.5は終わるのかな?
また1年前みたいに…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:06:05
わんわんお♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:51:36
270.12.4/2081
8.5.287
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:20:38
もう8.5に移行完了したからいいよ

リンクスキャナ外せばなんという事はない。自己責任だけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:28:12
リンクスキャナ入れっぱなしだけど特に問題ないぞ
これで重くなるのってどんなPCだ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:40:33
重い軽いより何か迷惑ぽいからって外した気がする
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:42:14
パソコンが重いんじゃない
ネット回線が遅くなる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:18:09
おだゆうじがいるね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 03:42:30
8.0はまだしばらく使えるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:43:34
リンクスキャナってIE以外でも利いてるのん?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:46:21
Fxは効く
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:55:47
FxってMozillaのことかね?
だとするとGecko系は全般的に利いてるってことかな?

あとはOperaと、ChromeやLunascapeのWebKit系が利いてるか気になるな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:45:36
すいませんABG
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:47:00
すいません、AVG Anti-Virusの8.0を使っているんですが、
今日、アップデートに接続できません、ってエラーが出るんですが、
同じ症状の方っていらっしゃいませんか?

↑のは途中で書き込みしちゃいました。すいません。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:08:14
うちも繋がらないよ
よくある事だから誰も書いてないね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:24:01
マカが御新規1000円ぐらいでやってるから、エジは500円ぐらいでやってみる気はないか?
フリーを出してる功績に免じてお布施するが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:25:20
「旅行中に発熱やせきなどの症状があった人は申し出て下さい」
メキシコ発バンクーバー(カナダ)経由の航空機が成田空港に到着した25日夕、
到着ゲートから出てきた乗客に成田空港検疫所の検疫官が声をあげた。別の
場所では、2人の検疫官が、発熱の疑いがある乗客がいないか、航空機から
降りてすぐの到着ゲートに特別に設置した発熱測定装置の画面に目をこらした。

乗客が降り始めて約10分後、画面に映し出された外国人女性の顔が赤く表示
された。検疫官が何度も画面から目をはずして女性を確認、近くにいた医師が
英語で「熱があるかどうか測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん
立ち止まったが、医師が体温を測るために離れた場所へ誘導しようとすると、
顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。(略)

成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる
人に強制はできない。特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語
以外の言語を話す人への協力要請はさらに難しくなる」と話す。

ttp://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260137.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:38:34
>>932
うちも同じ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:28:26
>>933
>>936

さっきアップデートできました。
なんなんでしょうね、、AVG側の不具合なんでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:36:47
>>937
しょっちゅうあること
気にしすぎると禿げるぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:55:07
>>938
もう禿げてるんだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:57:03
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:01:37
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:06:04
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:08:06
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:12:32
遅かったか…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:56:06
ハーゲ!ハーゲ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:59:23
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:10:42
>939
ハゲだけはねーわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:22:11
>>947
後頭部は見過ごされがち、
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:37:22
>>948
後頭部は禿げないぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:39:36
リンクスキャナ入れてマジよかった。入れてないやつは馬鹿としか思えない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:39:39
頭頂部だな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:58:41
あと生え際
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:10:44
ウィルスDB: 270.12.4/2081
AVGバージョン: 7.5.557
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:41:18
>>1
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:05:59
リンクスキャナが重いとか どんだけ 糞PCなんだよw
まさかIE?w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:47:49
>>1
遅くなったけど乙
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:15:09
270.12.4/2082
8.5.287
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:33:51
なんか7.5DLしてインスコしようとするとエラー吐くな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:36:59
【キーワード抽出】
キーワード: リンクスキャナが重い
抽出レス数:1
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:01:40
>>1
乙 ← これはポニーテールだからうんちゃらなんちゃら…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:07:42
>>957
thx
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:15:44
8.0はいつまでサポートされるんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:14:06
あけおめ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:17:07
ことよろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:47:55
うんこ&ちんこ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:26:56
>>962
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:11:40
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:29:41
270.12.5/2082
8.5.287
969968:2009/04/28(火) 08:30:36
訂正

270.12.5/2083
8.5.287
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:46:08
これは豚インフルエンザウイルスにも有効ですか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:29:44
>>970
豚インフルエンザには効きません。
鳥インフルには効きます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:51:38
7.5から8.5にしたら
systemのメモリ使用量が10,000kから60,000kまで跳ね上がったんだが
8.5はそういうものなんですか?
ちなみにメール、リンクスキャナをインスコしなくても、この数値でした。

ファンがなりっぱなしです・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:24:14
それはAVGの問題じゃないような気がするんだが。エスパーじゃないので、相性か干渉か、わからんが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:24:34
>>972
スキャン終わった?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:34:04
>>973
他の皆さんが同じ症状になっていないなら、
私のPC自体の問題かもしれませんね・・・

>>974
スキャンはまだしてないです
やってみますね

レスありがとうございます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:39:52
>>975
いや、俺もスキャン動作中のプロセスをタスクマネージャで確認したら60,000くらい軽く超えてたから
その辺確認してみたらって
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:06:12
こっちもインストールしたらSystemが16000行った
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:06:54
あ、見間違えた。65000だ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:48:13
ちょっと気になるからよかったらスクショ貼ってくれない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:18:17
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader995314.png
SYSTEM60000超えってAVGだと普通なのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:29:50
俺のとこじゃSystemは10,904Kしか使ってないぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:47:01
うちも60000超えた程度だった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:57:09
ウィルスDB: 270.12.5/2083
AVGバージョン: 7.5.557
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:58:21
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:09:01
だいぶ前にもSystemが60M喰ってるっていうレスがあったな。
ウチも65M程喰ってるけどw

だが気にするほどのメモリ使用量じゃない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:10:25
俺のPCだと死活問題かも
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:11:05
>>984
8.5.287
OSはVISTA
リンクスキャナなし
メールスキャナあり
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:42:42
とりあえず次スレお願い
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:02:54
ほい

AVG Anti-Virus Version 86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240905473/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:12:12
乙です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:19:02
日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:37:30
褒め殺しかよw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:27:14
270.12.6/2084
8.5.287
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:23:38
あばすとおおおおお最強だ!!!!!!!!!!!!!!!11


995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:28:10
AVG糞じゃんwww
軽いだけが取り柄だったのにこれじゃあwwwwww

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:29:12
アバストの昨日は有料にもまさるううううううううう!!!!!

AVGのうんこ具合はキングに匹敵www
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:30:11
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:32:07
もう駄目だわAVG
乗り換える
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:33:19
あははー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:33:42
時代はAntivir・・
日本語ならAvast

AVGは終わりました。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。