avast! Anti-Virus Part103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト ALWIL Software(日本語対応) ttp://www.avast.com/index_jpn.html
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.com/jpn/reseller-asia-japan.html
翻訳者の解説サイト おじいちゃんのメモ   ttp://www.iso-g.com/

avast! 4 Home Edition Download (日本語公式ページ)
ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
家庭内利用者かつ非商用利用者であれば無料で利用出来ます。

avast! 4 Home Edition の登録
ttp://www.avast.com/jpn/home-registration.php
60日間はライセンスキーがなくても使用出来るが、継続使用の為にはメールアドレスの登録が必要。
ライセンスキーの有効期間は14ヶ月。

avast! アンインストール用ユーティリティ
ttp://www.avast.com/jpn/avast-uninstall-utility.html
avast! Virus Cleaner - ウイルス除去無料ツール
ttp://www.avast.com/jpn/avast-virus-cleaner.html

avast! 4 FAQ (日本語公式ページ)
ttp://www.avast.com/jpn/faq-avast-4-home-professional.html

avast! 4 Home/Professional Revision History (プログラムの更新履歴)
ttp://www.avast.com/jpn/avast-4-home_pro-revision-history.html
VPS history (ウィルス定義ファイルの更新履歴)
ttp://www.avast.com/eng/vps_history.html

前スレ
avast!Anti-Virus Part102
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1235786071/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:52:09
■質問をされる前に...

ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=448&forum=1
「それでもなお問題が出る場合、過去にインストールしたセキュリティソフトが
完全にアンインストールされていることを確認して下さい
過去にインストールしたセキュリティソフトが原因で avast! が正常に
動作しないと言う報告がオフィシャル サポート フォーラムに多数寄せられています
レジストリキーを含めて完全にアンインストールしてください
この件について自信がない場合は HD のフォーマット 〜 OS のインストールを実行してください」

ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=419&forum=4&post_id=1853#forumpost1853
Windows セキュリティ センターがアプリケーションを正しく認識しない時(Windows XPの場合)
「1. スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス へと進み、管理ツールを開きます
2. サービス を開きます
3. 次のサービスを 停止 します
スタートアップの種類 は 自動 のままにしておいてください
・Windows Management Instrumentation
・Security Center
( サービスの名前の上で右クリックし、表示されるコンテキスト メニューで 停止 を選択 )
4. サービス ウィンドウを閉じます
5. エクスプローラで次のフォルダを削除します
C:\WINDOWS\system32\wbem\Repository
( 他のフォルダは削除しないでください )
6. エクスプローラを閉じます
7. コンピュータを再起動してください
スタート → 終了オプション → 再起動
8. 再起動後、セキュリティ センターを確認してください
スタート → コントロールパネル → セキュリティ センター

場合によっては何回かコンピュータを再起動する必要があるかも知れないということです」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:53:41
■Windowsシャットダウン時にフリーズする問題

おじいちゃんのフォーラム:「Windowsをシャットダウンしてます」で止まる。
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=95&forum=1
おじいちゃんのフォーラム: Avast!Homeシャットダウン不具合解消報告
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=207&forum=1

■今のところ有力な対策
1. プログラム設定→トラブルシューティング→ODBCの代わりにXMLに保存する(Home Edition の場合)
2. VRDBアイコンとavast!メイン・アイコンを統合しない
3. User Profile Hive Cleanup Service(UPHClean)をインストールする
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582
続行→以下のファイルのダウンロード→UPHClean-Setup.msi→インストール
4.IME Toolbar Eraser(フリーズの原因かもしれないIMEツールバーを非表示にするソフト)
ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEToolbarEraser/index.html
※レジストリを修正して非表示にする方法も書いてあるが、あくまでも自己責任で

■それでもダメな場合
1. シャットダウンする前にavast!のオンアクセス保護の停止
2.avast fuck!(OS終了時にavast!を自動的に強制終了させるソフト)
ttp://desko.bne.jp/software/
3. ExitA(自動的にオンアクセス保護の開始/停止を切り替えてくれるソフト)
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~georgia/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:54:34
■2chのスレを2chブラウザで開くとウイルスを検出する

ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはない、誤検出しないようにするには
1. avast!の標準シールドの感度を [普通] に設定 or avast!の標準シールドの例外設定に
2chブラウザのdatフォルダを設定
2. 2chブラウザでWebシールドを使わないように設定
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#avast

■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?
ブートタイム検索の予約→追加オプション
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択して再起動

■おじいちゃんのメモに繋がらない
Proxyを使う
ttp://www.cybersyndrome.net/
おじいちゃんのフォーラム: おじいちゃんのメモのホームページが開きません。
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=155&forum=3

■フルスキャン時、発見したウイルスの処理を自動化するには?

ブートタイム検索の予約で、追加オプションとして
・感染したファイルをチェストに移動する
・システム・ファイルの削除または移動を無視する
を選択しておく。
これで再起動して放っておけばよし

さらにavast!の設定でレポートファイルを残すようにしておくと
あとで何がいじられたかわかって便利
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:55:15
■SleipnirとかでWebシールドを有効にする方法。

・Sleipnirのメニュー>プロキシ>プロキシマネージャ>追加
Httpのアドレスにlocalhost、HTTPのポートに12080を入力しOK
メニュー>プロキシの追加されたlocalhost:12080にチェックする。
これが簡単に切り替えられて一番簡単。

・Sleipnirのメニュー>プロキシ>インターネットオプションで接続にチェック
インターネットオプションで同等のプロクシ設閧?キる。

・avastインストールフォルダ内のavast4.iniの[WebScanner ]の項目に
OptinProcess=Sleipnir.exeって一文を加える。

■オミトロンとか使っているときはオミトロン側を設定しましょう。

・オミトロンの場合はオミトロン側にlocalhost:12080
「Proxomitronの設定」
プロキシ>HTTP プロキシ>追加>新規プロキシサーバーの入力の欄に
localhost:12080と入力しOKボタンを押す。
そしてリモートプロキシを使用にチェック。最後の設定を保存>最後の設定をリロード。
これでリロード完了。

・ブラウザ側はlocalhost:8080にする。
「Sleipnirの設定」
Sleipnirのメニュー>プロキシ>プロキシマネージャ>追加
HTTPのアドレスにlocalhost、HTTPのポートに8080を入力しOK
メニュー>プロキシの追加されたlocalhost:8080にチェックする。

・ちゃんと設定できているか不安な場合。
avast!>オンアクセス保護の管理>詳細をクリックし表示させる。
WEBシールド>詳細な設定>処理された動作の詳細な情報を表示にチェックを入れる。
適当なWEBサイトを訪問して通信しているファイルがスキャンされていれば大丈夫です。
61-5:2009/04/01(水) 01:58:48
他に追加することがあったら追記して下さい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:23:05
未知ウイルス検出テストの結果
AV Comparatives
2008年5月31日

(検出率と誤検出数)

「ADVNACED+」
AVIRA 72% (8)
NOD32 57% (7) ←★

「ADVANCED」
AVG 32% (10)
McAfee 32% (0)
Microsoft 29% (5)
G DATA 29% (11)

「STANDARD」
BitDefender 44% (17)
Norman 35% (29)
Avast 28% (23)
Kaspersky 21% (2) ←▲藁
VBA32 25% (37)
Symantec 18% (2)

「認証外」
Sophos 74% (400以上)
TrustPort 64% (105)
F-Secure 6% (2)
eScan 6% (2)

*SophosとTrsutPortは検出率は高いが、誤検出数が多いので認証外。未知ウイルスは、検出率と誤検出とのバランスが重要なので、各社とも苦労している。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:23:48
http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/main-tests

1. G DATA 99.8
2. AVIRA 99.7
3. McAfee 99.1
4. Symantec 98.7
5. Avast 98.2
6. BitDefender 98.0
7. ESET 97.6
↑↑↑↑↑勝ち組↑↑↑↑↑

↓↓↓↓↓負け組↓↓↓↓↓
8. Kaspersky 97.1  ←▲藁
9.F-secure 93.4
10.AVG 93.0
11.Sophos 89.6
12.Cmmand 88.9
13.Norman 87.8
14.Microsoft 87.1
15.Kingsoft 84.9
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:31:40
>>8

【ADVANCED+】
Symantec
ESET
Kaspersky
McAfee

【ADVANCED】
G DATA
AVIRA
Avast
BitDefender
eScan
TrustPort
F-Secure

【STANDARD】
AVG
Sophos
Microsoft
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:02:42
エイプリルフール関連の情報パネルが数日前にあったんだが、
あれは何なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:13:46
4月1日は日時によって悪さをするウイルスや新種系が多く出る。
アヴァストキュンはその前に予防接種しましたよ褒めてよって出た。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:41:44
フリー版vista対応してるよね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:42:54
>>12
してるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:35:34
>>13
ありがd
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:36:37
右下のほうにDCOM Exploitを遮断しましたってメッセージがちょくちょく出るんだけど
ログとかに詳細出力されないの?
FWでいくつか取りこぼしがあるっぽいんで設定追加するためにも知りたいんだけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:35:54
>>11
キャワワ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:47:56
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1235730831/396-
どんだけ高いんだろうと見てやろうと思ったら、偽セキュリティスキャン(ウイルス)
だった、
ちょっと、画面でてきたようながきがしたけどすぐに切断するって画面がでてきた。(2回ぐらい

これは、セーフかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:56:54
妹がリモートPCを操作する対話型の遠隔操作ソフト「いもうとデスクトップ」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/01/imoutodesktop.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:00:15
買います
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:23:11
俺はだめだw実妹がいるwww
…つか、お願いを聞いてくれないことがあるってどうなんだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:30:08
イチゴ柄のパンツを見せてくれるなら買います
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:49:05
>>20
オプションで洗脳可能
でもまあ、そこがネタのミソなんだけどね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:21:13

           ∧_∧
         (@∀@-) 
         /    /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ /  |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/ . ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   ネットの闇   |  \/
    |             .|/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:41:37
>18
これホントだったの、エイプリルネタと思って微笑んでた俺が馬鹿じゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:07:42
いちもつ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:13:32
>>24
空想を現実にする、これが人間のすばらしいところであります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:19:44
普段は剥げしくツンで凶悪だが
ある条件でたま〜にデレになる瞬間が重要だと思うんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:21:38
それにしてもノースリのセーラー服風にミニ+ハイソの絶対領域ってのが
ついでに着せ替えも出来たら即導入なんだがなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:24:07
特徴
いもうとです。いもうとなんだってばっ。
ツンとデレの調節ができます。
年齢も設定できます。
呼ばれ方を変えることもできます。
稀にお願いを拒否します。
夜になると寝ます。
音声認識もできます(Vista 限定)
ディレクトリの中身を判別できます(オプションから設定)
そろそろ画像の判別が出来るようになるかもしれません。
怒らせると怖いかもしれません。
怒らせなくても怖いかもしれません。
自然言語処理なんてむちゃいうなっ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:41:16
カスペがあまりにも糞過ぎてワロタw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:05:06
あれ?
前スレにも貼ってたのになんだこのテンションの差は。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:06:31
ドジョウは2匹居ない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:31:14
朝日はいっぱい復活
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:19:55
置鮎w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:10:26
GVが誤検出されるようになった・・・
凄く不便
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:34:06
putty誤検出するのヤメレwwwww
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:39:55
アバスト最強!!!!!!!!!!



北朝鮮がなんぼのもんじゃい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:58:18
北をavastで駆除
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:05:46
チョン人やっつけろ!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:27:33
どなたか良いavastのスキンを教えてください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:31:29
初心厨はスキンとか機能と関係ないクダラネーもんいじくって得意になってるのが関の山だからな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:58:16
チョン氏ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:03:21
受験競争の韓国人に絶対勝てない国産ゆとり
在日朝鮮人もゆとりだから安心しろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:09:32
うん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:11:14
韓国(笑)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:14:03
wwwww
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:20:51
ゆとりの国際競争力w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:21:30
秋田
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:23:25
「人工衛星」の直撃を食らう予定の生禿げ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:26:04
娘売ります県
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:29:57
チョンコロリン
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:32:06
ズーズー弁東北ゆとり厨w
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:36:14
カスペに戻ります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:38:55
AAとかでスレ埋めるな。
何か情報入ったら書き込めよカスども
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:41:16
こんなクソ板に何を期待してんだこのクソ虫は
他人を当てにすんじゃねえよゴミ厨
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:43:06
<丶`Д´>
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:17:17
>>42
公式にいくつも置いてあるだろうよ
好きなの選べ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:44:55
おれのAVAST!が楽天市場ニュース、プロ野球開幕記念ってメールを
フィッシング詐欺警告をだしだぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:53:41
>>65
がんばったね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:10:02
>>60
ここはウイルスを検出したサイトとか、avastについての報告が主体だぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:36:10
>>65
俺もついさっき河川敷でガチムチ兄貴と発展しちゃった!
根元まで吸い上げる極上フェラで声出して感じちゃったし!
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:59:37
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:19:01
お前らにはバカチョンAVGで十分だからな
もっと宣伝して注目されるんだぞ
avast!使いにバカはいらん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:53:17
avast!使いは争いを好まないのでな。
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:08:25
logもたまったしそろそろAA規制報告するかwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:12:03
>>75
頼む。
dionじゃないことを願うが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:06:57
avastを入れたいんだけど、公式サイトが文字化けする
エンコードで日本語設定にしてもダメだ
何か方法はありますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:13:38
俺は普通にみても文字化けなんてしないよ
ってか君以外みんなしてないと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:13:50
公式サイトは UTF-8
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:51:40
>>78
俺も文字化けしてますがなにか?頭大丈夫ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:55:06
ちんこが文字化けして肥大化します
これは病気なのですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:00:43
C:\TEMP\_av_proI.tm~a03644\

という空フォルダが、最近起動時に作成されるようになりました。
avastをインストールして、1年になりますが、前までは作成されていませんでした。

このフォルダを作成させないようにする事はできるのでしょうか?
アンインストール・再インストールしても同様に作成されてしまいます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:02:33
avast以外のソフトなんじゃないの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:05:40
>>81
俺はセンズリの時は必ず六尺を締めてやる。
そのまま発射するから六尺には雄汁がたっぷり染み込む。
それを一回も洗濯しないからチンポが当たる部分は変色し茶ばんで、
臭いもすげぇ雄臭くなっている。
昨夜もその六尺締めてセンズリした。
臭いが逃げないように六尺は密封ケースの中に仕舞ってあり、六尺二丁が生乾き状態で、
蓋を開けただけでムワッと雄臭え臭い立ち昇ってきて俺の性欲を刺激する。
全裸になって素早く六尺を締める。縦褌がケツにギュッと食い込むほどきつく締める。
六尺一丁の姿を全身鏡に映して眺める。週4でトレして日焼けマシンで焼き込んでる
ゴツクて浅黒い肉体が我ながら雄欲をそそる。
既に前袋の中では痛いほどチンポが勃起して盛り上がり先走りの染みがひろがっている。
俺はいろいろポージングして己の肉体美を観賞する。
雄臭ぇ。たまんねぇぜ。
俺は前袋ごとチンポを揉みしだく。
うぉっ!いいぜ。
長く楽しむために発射しそうになると手の動きを止める。
俺は交互に使ってるもう一丁の生乾きの六尺を顔に押し当て臭いを嗅ぐ。
臭ぇ臭ぇ。ギンギンのチンポからさらに先走りが溢れる。
こうやってじっくり楽しみながらいよいよ発射の時が来る。
褌マッチョ野郎!雄臭えぜぇー!と叫びながら六尺に中出しする。
六尺はドロドロベトベトになり部屋中に雄臭が漂う。
六尺を解いてすぐ密封ケースに仕舞う。今夜もまた世話になるぜ。よろしくな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:06:57
使えねえ糞ソフト、アバストバスター
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:09:08
そうそう
馬鹿には無理
シュッツドウソで固まるのがオチだから諦めてバカチョソAVGでも使ってろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:28:36
avast!のホームエディションを入れてから、起動してから操作できるようになるまでの時間がやたらに長くなりました。
タスクマネージャで見てみたところ、ashWebsv.exeというものが大量に出てメモリを食っていたようなのですが、
これを抑えてもっと操作が出来るまでの時間を早くすることはできるのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:48:40
意味わかってない奴がいるねえw
avast!は出来損ないのソフトw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:54:47
意味わかってない奴がいるねえw
出来損ないにavast!は絶対無理なソフトw
低級負け犬呼ばわりされて悔しくて粘着するだけの残りの人生w
ざまあw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:56:50
ゆとりがウジャウジャで我々の支配する時代がまだまだ続くと考えたら笑いが止まりませんな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:59:54
春満開w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:07:41
日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフト 
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり 
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:09:35
>>87
俺は常駐でWebシールド高使ってるけどそんなメモリ表示されてないな、せいぜいashDispで1Mしか使ってない
全部でどれぐらいメモリ食ってるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:10:07
僕もそう思います
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:31:20
春満開だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:46:06
>>93
最大メモリ使用量を確認してみろ
タスクマネージャの表示→列の選択から表示できる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:47:40
2chは嫌avast集団だからねw
子供でも分かるような言いがかりは
幾らでも書くでしょw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:48:36
自演馬鹿 懲りないねぇ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:01:29
>>96
プライベートワーキングセットだけチェック入ってた、メモリの所全部チェック入れて確かめたけど
特に変わらんぞ、最大メモリ使用量みたいのもないな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:11:45
avastたんはかわいいよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:14:10
なんか調べてみたらXPのタスクマネージャだと日本語で最大メモリ使用量とか表示されてるんだな。
多分どこかで見れるだろうから後で調べとくよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:23:18
>>100
おまえはきもいけど
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:56:54
>>103
負け犬がw
勝手にほざいておれw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:36:56
なに寝言言ってるんだ基地外
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:16:51
今ν速で大騒ぎになってる

【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238844402/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:30:37
avast使いは基地外
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:52:33
avastはスルーした
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:56:03
107 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/04/05(日) 01:30:37
avast使いは基地外


108 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/04/05(日) 01:52:33
avastはスルーした
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:59:30
avastタンはシースルー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:00:02
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:17:43
夜に点けっぱなしにしてたら
「ウイルスが発見されました」一回止まってしまうんですね。
最後に一括で操作を仰ぐようにすることはできるんですか…?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:20:08
>>112
>>4
テンプレくらい読んでから質問にしろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:03:46
>>4じゃブートタイム検索の時しか自動化されないだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:24:20
これ踏んだらアラームが鳴った。
削除でよかったんかな?


□オークションで見つけたPCパーツ34□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233586608/982

982 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 10:51:12 ID:rzbiYeXv
http://user-update-09april.com/yahoo-costumer-reload/

詐欺ページキターw
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:21:07
>>111
ラトビアのIPのjavascript許可したとたん
メモリ使用量が1.5GB以上増えたんだが・・・・・・
avast先生無反応だったよ、webシールドは高でやった
完全には対応していない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:26:42
解除パピコ
119avast!笑:2009/04/05(日) 14:46:05
1st 91% 177 Sophos ? ? Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 179 AntiVir ? ?ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 90% 194 Microsoft
4th 90% 195 AVG
5th 90% 202 Ikarus
6th 89% 213 BitDefender
7th 88% 241 Norman
8th 88% 245 TrendMicro
9th 87% 259 Kaspersky
10th 86% 268 F-Secure
11th 86% 274 F-Prot
12th 86% 274 Avast
13th 85% 297 ClamAV
14th 85% 301 Authentium
15th 85% 306 GData
16th 84% 325 Symantec
17th 83% 341 DrWeb
18th 82% 366 eTrust-Vet
19th 81% 370 AhnLab-V3
20th 81% 379 CAT-QuickHeal
21st 81% 385 Rising
22nd 80% 399 VBA32
23rd 79% 426 Fortinet
24th 78% 431 McAfee
25th 78% 445 VirusBuster
26th 77% 465 Panda
27th 72% 565 TheHacker
28th 58% 848 Ewido
29th 16% 1703 Webwasher-Gateway
30th 15% 1725 Prevx1
31st 12% 1785 NOD32v2    (*?○`)ノ゙[2040 malware]
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:00:19
>>117
それはやばいな
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:48:15
>>117
おまえだけだこの糞ボケや労
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:57:48
糞環境に出た問題を全然関係ないavast!や他人のせいにするのは糞虫の習性だから仕方ない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:10:42
確かめないのはウジ虫の習性
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:24:29
avast とNOD32 V3 とどっちが軽いでしょう?最新の比較サイトなどないでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:26:15
JavaScriptって原因がハッキリしてるのにavast!のせいだもんなw
これだからゆとり糞虫はw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:41:18
>>125
軽さならNODの方が上だよ。かるさ「だけ」
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:43:56
なんか蛆虫ってこわいね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:53:45
>>126
ジャバのスクリプトでわるさするらしいぞ。

ちなみにバスターは対応してるみたいだけど、
>122 名前: 九条(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 12:10:13.26 ID:kHvtMnjB
検知してブロックしたから問題ないぜ・・・と思ったら
いつもあるはずのウイルスバスターの常駐アイコンが無くなり、
ウイルス検索等すべての機能が使用不可になった

今までいろいろ踏んだけど、今度のはかなり強力なやつだと思うけどな
何の問題もないことはないだろ・・・

こんな報告もあがってるからかなりやばいな。ちかづかないに越したことない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:55:36
>156 名前: SM-3(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/04/05(日) 12:24:19.04 ID:vha5s7Cg
IEのセキュリティをJavaスクリプトoff、ActiveXもoff、AdobeReaderインスコなしの環境で踏んだのに感染した・・・orz


うわああああああああああああああ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:56:14
スクリプトなんてやろうと思えばやりたい放題だから
ラトビアだか得体の知れないドメインに許可する方がバカ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:57:07
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?

ぜったいゲノに近づかないこと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:59:30
今回のウィルス検地するリスト

検出できるソフト一覧やり直したよ粕

●a-squared     4.0.0.101
 2009.04.03 Trojan-Spy.Agent!IK
●Avast       4.8.1335.0
 2009.04.03 Win32:Daonol-L
●eSafe       7.0.17.0
 2009.04.02 Suspicious File
●GData       19
 2009.04.03 Win32:KillAV-KS
●Ikarus    T3.1.1.49.0
 2009.04.03 Trojan-Spy.Agent
●Kaspersky     7.0.0.125
 2009.04.03 Backdoor.Win32.Agent.afhg
●McAfee+Artemis 5573
 2009.04.03 Generic!Artemis
●Prevx1      V2
 2009.04.03 High Risk Cloaked Malware
●Sophos 4.40.0
 2009.04.03 Mal/Generic-A
●TrendMicro 8.700.0.1004
 2009.04.03 PAK_Generic.001
すばらしきわれらがあばたん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:35:56
登録のときInvalid Licence Numberが出る
どうすればいいんだ・・・
コピペでやってるのに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:39:07
>>133
だねー

あばすとたんかわいいよあばすとたん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:40:31
>>134
割る必要もないのに割れキーで失敗ってw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:41:09
>>136
いやAvastのレジストページからもらったキーだが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:44:07
良くあるコピペの失敗

@頭やケツに改行やスペースがひっ付いてる
A文字コードが違う(ウニコードなど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:44:30
半角スペースとか入っちゃってるんじゃない??
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:46:05
再確認してみあt
手動で入力でも無理だ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:46:41
>>137
メールで送ってきたキーだよね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:48:40
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:48:44
試しに1字伏せて貼ってみな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:49:33
avast! Registration?
差出人: [email protected]
送信日時: 2009年4月5日 16:46:00
宛先: 俺のアドレス
このメールは http://www.avast.com/i_kat_1097.php の登録フォームで登録していただいたメールアドレス宛てにお送りしています
(省略)
お客様のライセンスキーはこちらです。
---------- キ リ ト リ ----------
     ライセンスキー
---------- キ リ ト リ ----------

こんなかんじのメールだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:53:47
良くあるレギストの失敗

@バージョンや製品そのものが違う(プロ版などw
Aメールの有効期間が過ぎてる(再取得しろ
B更新期限切れ(インスコし直せ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:57:43
インスコ失敗して壊れてんじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:59:08
>>146
その可能性があるな
インスコ跡の設定画面が変な風になってたし
再インスコしてみる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:00:46
>>144
ちゃんと入力されてれば問題なく動き出すよ。何かをミスってるはず
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:03:24
あとVRDB作りに行っててビジー状態とかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:46:04
直った
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:48:53
avastを常駐させてるんだが
フルスキャンするたびに10以上ウイルスが検出される
なんでか教えてほしい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:51:04
向いてない
窓からPC捨てて携帯だけで生きる他ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:54:18
どうせクッキーてオチ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:59:58
>>151
常駐プロバイダ全切りだったとかじゃね
つーかどの程度の頻度でフルスキャンしてるのか知らんけど
毎回10以上拾ってくることが最早異常としか思えん
どんなウィルス検出されてんのか晒してみ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:10:59
それよりマック行こうぜ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:11:00
>>154
遅れてすまん
Sign of VBS:Malware-gen has been found in C
Sign of Win32:kavos Trj has been found in F
Sign of Win32:Rootkit-gen Rtk
みたいな感じ
マルウェアが一番多い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:12:47
母が職場で感染したUSBさしたりしてるけどそれかもしれん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:17:35
>>157
いやそれだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:17:49
avastってオートランウイルスって対応してるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:18:54
>>158
常駐保護ってそういうのは防いでくれないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:43:41
>>113
すみません。
ありがとうございます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:54:46
>>159
今の時代オートランに対応してないほうが見つけるほうが難しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:12:01
以前、感染したときは完全に駆除できなかったぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:13:23
オートランにしてないのって僕だけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:14:27
アウトルンなんて切ってるだろ普通
初心者は知ったこっちゃないが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:27:16
>>165
ポータブルアプリを知らないのけ?w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:34:01
>>166
そんなだからウィルス食らう馬鹿が後を立たないんだなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:38:11
ポータブルアプリはオートランを切っていても動作する
起動もショートカットを作っておけば1クリックで済む。それで我慢しておけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:42:15
CD突っ込んで即感染して流出
USB突っ込んで即感染して流出
もう馬鹿ばっかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:21:36
>>166
バーカバーカ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:53:12
ヾ(*´○`)ノ゙アヴァストー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:01:11
プピーカクカク
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:17:26
http://www.geno-web.jp



GENOのサイト見るとネットワークシールドが働いてマルウェア検出するんだけど
また誤認識かな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:18:22
うぜえ
貼るなよボケ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:23:22
>>173
個人情報収集っすか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:24:47
たかが2chのセキュ板で何が個人情報だよw
それを自意識過剰ってんだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:26:53
>>173
誤検出じゃない
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238897231/
【客の返品】GENOを語るスレ29【オク出品】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1237696091/
Avastは優秀だな。ノートンとか検出できてないのに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:29:54
GENOの話は他スレでも上がってるからいちいちコッチで取り上げる話じゃないだろ
アンチウィルス単体だけ使ってる奴なんてセキュ板にはいないはずだし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:31:13
使っても無いのにお気に入りに入れてるアレのスレとかなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:34:57
>>178
一日中2ちゃんに張り付いてる暇人じゃないんだよ
日ごろからavastは誤検出が多いから聞いただけじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:37:34
他人に聞く前に普通ぐぐるだろ現代人なら
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:42:47
古代人でゆとりなので安易に他人に聞く習性が抜けません
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:55:16
無料なんだからその程度だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:56:44
低級者は来んなよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:59:24
どうせ脳の悪い奴はまともな判断できないんだから金払って脳豚でも入れてりゃ良いんだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:59:54
勝ち組は来るなの間違いだろw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:01:54
>>186
(=゚ω゚)ノぃょぅ固定IPの負け組
コッチのスレが埋まって哀れだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:04:17
確かに固定IPのワープアや間借り人がいないだけで正解だなw
真性貧困層がいないと実に静かなもんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:06:51
乞食同士の醜い争い
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:10:20
コジキウェアー使いだけにTPOもスルーも満足に出来ないんですね
分かりますよ
ええ分かりますとも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:11:47
AntiVirスレを荒してたのはavast厨だったわけだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:13:47
ちげーよ
avira乞食スレがソフ板に移って固定IPのワープアが行き場失って迷い込んでるだけだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:15:10
失礼な
高級な我々があのようなヨゴレコジキスレなんかに何しに行くとゆうのですか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:18:46
>>180
avastの日本語訳してる人がVirusTotalも日本語化してくれてるんだから
そっちで確認しろ
ttp://www.avast.com/jpn/avast-translators.html
ttp://www.virustotal.com/jp/sobre.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:20:04
>>185
avastってウイルスかどうか使用者が判断するワクチンなの?
オレはてっきりワクチンがするものだと・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:32:36
そんなもんあったらコンピューターだけで世の中やってけるだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:33:49
火の鳥にそんな話あったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:37:17
自動うp任せにしてて勝手に再起動されたり
勝手に核戦争始めたりする話ですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:41:58
avastが再起動要求するのはプログラムアップデートの時だけ
プログラムアップデートは公式フォーラム見てれば分かるし、
爺サイトでもベータの情報が出るから予想できる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:14:51
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238944195/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:12:03
プログラム設定のダイアログの文字が小さすぎ
大きくできないのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:16:24
>>201
老眼鏡かけようぜ・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:46:11
小数点なんか見えねー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 03:03:50
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:13:14
>>204
ウイルス危険
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:17:49
>>204
jpg画像の中にmailtoストーム1115発見
Windowオープン2つ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:41:07
avastって、DドライブにインストールしてCドライブを再インスコしても動く?
再インスコのたびに入れ直して設定し直すのはめんどくさい・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:44:57
>>207
レジストリ関係で動きません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:06:08
>>207
OSをクリーンインストールしたら、Cドライブまるごとイメージバックアップしとけば?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:58:29
XP+avast!4.8HOME+MS-OLEなんですが、添付ファイルを受信できたり、できなかったりします。
受信できない時は、何のメッセージもなく添付ファイルが破棄されているので困っています。
同じ相手からでも、受信できるときと破棄されるときがあります。
どういった設定をしてやればいいんでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:31:30
俺はいまのところなったことないけど
それavast!が原因なの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:39:27
そうだよなあ。相手がOutLookだとそんな現象が
起きることがあるよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:45:27
>>207
おまえはフリー使うに値する人間じゃない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:49:53
>>213
同意

確かに面倒だけど他の使ったことのないソフト入れるわけじゃないから
新しく覚えることもないし苦ではないと思う
215210:2009/04/06(月) 14:32:40
>>211
>>212

avast!の方もOLEの方もセキュリティレベルいじったりいろいろしてもだめなんですよねー
ちなみに自宅のPCでは同じ組合せで特に問題ないんですけど、職場のはだめなんです
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:19:59
>>215
↓で聞けよ そこの管理人は腐った環境が好きだから
ttp://desko.bne.jp/software/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:49:38
職場で home じゃないよな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:34:29
あばたんのAAをお願いします
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:42:29
GENOなどのサイトでウイルス感染★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239026729/

524 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 02:37:04.72 ID:aXhN0DBC
踏んで構わんマシンで踏んだ後でカスペのオンラインスキャンやってみた結果。
IEのテンポラリに残ってた。
jquery[1].js 感染:Trojan-Downloader.JS.Agent.dwf
A0G6M8XZ\Vy[1].pdf 感染:Exploit.Win32.Pidief.aog

Avast!は最新版でも、このファイルを検出しなかった。
Avast!入れてて安心してる人はカスペでもスキャンしてみるといいかも。
どなたかの参考になれば幸い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:55:57
Avastは検出率高い方だと思うけど最近は誤検出も多いからなあ
だから直ぐにデリートしないでカスペのオンラインチェックも試してからデリートしてるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 04:51:24
virustotalつかえよ
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:55:52
avast!を初めて使ってみたが今までセキュリティソフトに
金を使ってたのがアホらしくなるな。
中堅〜低価格帯のシェアソフトよりいいんでね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:19:15
avastも買えますよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:19:26
>>223
セキュリティに金かけるなんて初心者と勘違いのマザコン野郎だけだよ。

なぁあばたんw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:23:48
>>219
これ単なるavast以外の信者じゃん。

2ちゃんのソースなんてうんこより価値が低いのに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:54:39
そういえばカスペもトロイはいったまんまだよなBitdefenderと赤い傘が反応するわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:02:03
>>223
年間6千円近く払わなきゃならない…
avast!に限らずフリーで使えるソフト使った後だとベラボーに高く感じるよねぇ。

あ、ZERO?てめーはダメだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:04:20
>>228
ZEROカワイソスw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:29:16
ZEROはその名のとおりウイルス(対策)ZERO
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:07:02
>>228
迷いなくバッサリとZEROを切り捨てているなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:25:04
自分の使ってるソフトが一番だと思い込んで
他のセキュリティソフトをカスとか糞とか言ってるようでは
まだまだ人として甘いよ

あ、ZERO?てめーはダメだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:29:14
>>232
マネすんなww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:38:12
AvastでGENOのウイルスは大丈夫なのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:40:19
どうせJavaScriptだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:41:22
ソースネクストで一番よかったのは、チューンイメージパーソナルだった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:45:10
チューンイメージ(笑)

それは置いといてTrueImageって地味にいいよね
終了までの残り時間が出ないことがあるのはちょっと気になるけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:55:33
avast→AVGでウィルス感染?したからavastに戻しますよっと。
NOD32でもいいけど圧縮ファイルのスキャン出来ないんでしょ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:59:52
>>237
OSインスコ直後や実験前とか、色々な状況でバックアップしとけば戻すの簡単。
便利すぎるね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:14:19
おいら、アドビ関係入れてないから関係ないかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:24:13
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:33:05
十八
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:18:30
         ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:22:50
俺アバスターだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:34:03
Avastを使ってるんだけど、
BitDefenderコマンドライン版入れたほうがいいかな?
若干BitDegenderコマンドライン版入れると重くなるとかないですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:03:19
若干BitDegenderコマンドラン板入れると重くなるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:04:50
非常駐なのに?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:52:06
ヒント:conime 常駐
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:11:54
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
あ、バスト?    |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::j      ,..  `))  !        l:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jiノ       /      ヽl      l:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::/     ,.           ゙!       .il:|:l:|::||:::|:::|::|::|
           レ;/      .'    ...       l      ll:l::l::|l::: | ::|::|::|
.         fぅ::       :   :.r_::;        l       i:!jl///リ !j }l/
         ヾ'         ',   ゙"´         l     il〃/ / 〃/  
.          `、       ,          ノ!       |i / /   /
.            ゝ、     ヽ、       _/ ,ハ      l
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:53:21
>>248
常駐しないと思うんだが
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:21:00
cmd単体なら全くいいが
インスコしたらレジは荒れるわ常駐するわ。

って事じゃね?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:47:31
>>4
AVG落ちたねー。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:55:59
>>250
これの元ネタは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:04:46
avastたんはかわいいよね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:05:45
おまいの方が断然かわいいよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:45:16
avastたんって中2ぐらい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:56:30
18歳以上です
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:07:50
AA厨氏ね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:11:25
La.exeがまだ検出できないらしい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:32:39
ニコニコ君のAAをお願いします
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:56:15
>>255
これだれ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:07:37
BitDefenderのコマンドライン版って常駐するんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:37:56
>>265
千円札の野口さん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:39:39
(レベルの高い掛け合いする俺らかっけえフフン)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:07:05
>>266
するか馬鹿
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:46:28
コマンドライン・・・・DOS窓・・・cmd・・・conime・・・・GENOウィルスと見分けつかないぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:59:34
他にもまだ感染するサイトが何個かあるみたい。今もまだ治ってない所もあるらしい

【0.1】ネットショップ「GENO」等でウイルス感染 業務再開するもGENOサイドは「キャッシュ消せ」とふざけた対応★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239126066/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:02:19
>>271
俺はブラウザを閉じたらキャッシュを消す設定にしてあるから大丈夫。
セキュリティ考えれば当然なんだろうがな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:04:23
そういう話じゃねーだろw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:42:27
キャッシュが感染したところでどうもならん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:28:03
avast GENO に対応したね
dropper.bin Win32:Trojan-gen {Other}
monitor.bin Win32:Trojan-gen {Other}
94.247.2.195 へのアクセスはネットワークシールドがはじく
pdf と swf への対応はまだみたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:47:36
ここの連中はキャッシュを持ってないから大丈夫さw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:59:12
普通カード払いだからな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:38:10
クイックスキャン遅くないか? 設定で変えれない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:39:21
ashquick.exeが起動するときのウインドウ位置を変えたいんだが
何か方法ないなかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:59:13
ゆとりは下らねえこと考えるんだなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:02:39
>>280
歳だけ取って頭ん中がゆとってるのは否定しないがw
今の位置だと上過ぎて、ウイルス発見したときに出てくるウインドウの上部分がデスクトップからはみ出るんだよね
それが精神衛生上よろしくないなぁ、と
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:57:26
ハミ毛ねえよw
どうしてもってんならポジション何とかみたいな
ウィンドウポップウップイベントで座標固定する系でも探せ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:54:31
>>237
>>239

そこまで高機能じゃないと思うんだが、
Drive Image XMLっつーのもまぁイメージは取れるのでオススメですぞ、フリーだし

284Opera dialup:2009/04/09(木) 13:33:07
avast!を導入して1年間が過ぎました。
その間、ウイルスは0件でした。
そこでavast!をアンインストールするのが
正しいと思います。
みなさんはそこのところどのように考えますか?
(スパイウエアは1件でしたのでAD-awareはそのままにします)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:36:41
お疲れさま
またね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:40:14
>>284
俺は50件ぐらいだな
そのうちの40件以上がP2P
6件がLhaplusとかの誤検出
残りがフリーソフトのアドウェア
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:49:18
>>284
馬鹿は好きにしてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:21:28
>>282
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date108123.jpg
こんな感じでちょろっとハミ毛るんだよね
そのウインドウ何たらを探してみるけど、参考までにお勧めを教えてくれないか
Aviraまで入ってるのは気にしないでくれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:31:35
QuadCoreとか使ってるのにこんなどうでも良い様なハミ毛を気にするなんてケツの穴の小さい野郎だぜ!

すまん、俺には分からん
ていうか普通画面の真ん中に出ないか?俺のはそう出るぞ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:34:10
>>288
「助けてってば〜!」じゃダメ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:34:20
プロフェッショナルにしたけど、何も変わってなくて全俺が泣いた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:20:32
割るなよw
てか機能比較見てプロ版意味ねえって気付けよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:31:14
一緒に使うファイアウォールは何がいいでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:33:10
>>289
まだアナル処女だからね
俺のもVMware上のXPでは真ん中に出るのに、何故かホスト上ではハミ毛ルのよ

>>290
ちょうど出かけちゃった所なんで帰ったら見てみる
サンクスコです
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:36:50
こっちにも似たような需要があるな

ウィンドウ位置やサイズの固定ってこんなん?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/windowextn/sizer.html
昔はPosituin Spiceとか色々あって便利だったけどな
今もあるのかな?と思ってぐぐったらあったw
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se059351.html
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:43:34
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:20:21
あう゛ぁすとー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:22:23
あばすとー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:46:01
日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:34:35
IPアドレス 123.230.91.241
ホスト名 123.230.91.241.er.eaccess.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 静岡県


静岡のAVG厨が必死に削除以来(笑)
前スレなんざほとんど残ってねーだろうがw理由になんねよw
AVGが入ってないから気に入らないって素直に言えやカスwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:49:16
>>300
なんでそんなに必死になってるの?馬鹿なの?死ぬの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:50:08
本人登場w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:59:13
あおれば釣れるのなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:44:58
AVG信者がスレを荒らすのはこれが原因か?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239112746/14
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:26:28
avast!とAVGのメモリ使用量はそんなに違うのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:31:28
メモリなんかより固まるほどCPUを食うavastが問題
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:37:14
へっぽこマシンつかってる>>306が一番の問題
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:47:08
今時、Pen3とかじゃない限り固まんねーだろw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:47:40
同じマシンでAVGは無問題ですけどなにか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:48:53
無問題でもボロに変わりねーw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:21:21
どう考えてもavastみたいな糞を使うやつが悪いだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:21:44
遅れてやってきた反撃らしいですw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:24:33
1時間もたってないのに遅れてってどんだけ早漏なんだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:56:52
La.exeには対応した?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:09:16
窓の画鋲でウインドウサイズと場所を保存してくれるぞ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:49:49
>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:32:28
18:50に自動アップデートにしくのをなんとかして><
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:35:18
>>317
自動更新の間隔を変えればよかろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:41:03
FWで遮断しちまえ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:38:21
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:58:57
フォルダや圧縮ファイルの検査を右クリックメニューから行おうとしたら、一瞬だけ立ち上がって
直ぐに終了してしまいました。
本体立ち上げてフォルダ指定して検査しようとしても、同じように検査せず終了のピンポンがなって
しまいます。

心当たりはGENOのリンクを踏んだくらいですが、やばいですかね?

一応、更新後のAvastでフルスキャン、他にオンラインでカスペ・ノートン・ワンケアとか色々走らせて
問題ないことにはなってるんですが・・・

どなたか直し方が分かるようでしたら教えてください。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:04:50
それウィルスでキャンセルボタンがあったら真っ先に
押してウィルス駆除を困難にさせる奴・・・だと思ったけど
(スキャンの起動をさせなくするウィルスもあった)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:36:01
>>321
ルートキットとかだったら
ブートタイムでスキャンかけないとダメかもよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:11:38
友達のPCにavast!をインスコしてあげようと思うのですが、
友達のPCがネットに繋がってなく、インスコできません。
一応セキュリティソフトを入れたいということなのですが、
avast!ってDVDなどにライティングできますか?

もしできる場合、ググりたいのでヒントを下さい…orz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:16:34
ネットに繋がって無くてもセキュリティソフトは必要?
それともこれからネットに繋ぐためにセキュリティソフトを入れたいのかね??

いずれにせよインストールしたらアップデートなんかでネットに接続しないといけないと思うけど。
DVDに入れて持って行ってあげたら?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:16:46
ネタ? それとも天然??
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:17:55
老老介護ならぬ低低シスアドって奴ですねw
下手にアドヴァイスしようにも責任持てないので止めときなさいとだけ言っておきます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:32:42
インスコ→DVDに書き込みでいいんですね。わかりました。ありがとうございました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:37:14
拘禁人や座敷牢のスタンダロンでも
DVDやUSBから食らうアホが後を絶たないから
最低限の監視セキュは必要なのさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:39:38
こんな質問してくる奴にPCいじらせたくないな
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:43:45
知らないうちにメアドとか自分のデータ漏らされるから
阿呆と付き合ってちゃいかんよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:55:35
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:14:14
>>328
いんすこまえの実行ファイルにきまっちょろーが。
どうやっていんすこしたやつやくんだよ。システムごと持ってくのか?w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:19:31
ネタに正面から釣られるなよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:22:56
>>333
ワロタwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:26:54
何この動画wwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:35:22
割れてるのかよ・・・

頂きましたw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:50:07
マジレスするとこれだな
avast! BART CD - bootable antivirus and recovery CD
ttp://www.avast.com/eng/avast_bart_cd.html

だが高そうだぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:28:01
>>333
<丶`∀´>
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:05:07
tsutsunuke
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:23:36
GENOウイルスにひっかかってしまい、ああノートン先生入れていても
踏む時は踏むんだと達観したのでこちらに乗り換えることにしました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:08:24
てか、Proにする意味あるのか?
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:27:30
>>342
最初からavast!だったら踏んでも無事だったかも
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:46:14
Keygenそれ持ってるw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:04:08
プロにする意味は無いが
プロもフリーも同じく無料なら
プロにする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:33:17
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:23:47
>>342
その達観を繰り返せばノーガード戦法へ
350321:2009/04/11(土) 12:55:03
321です。お騒がせしたのでその後のご報告を。
いろいろ調べてみましたところ、ワンセグの録画ファイルを検査例外にするため、該当ドライブ自体を
Avast!の検査例外に設定していました。
というわけで私の頭以外全く異常はなかったようです。

それでは。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:46:14
>>333
これだろ?
ttp://www.btfree.info/file.php?action-get.html
Code by: 790e3cc3feabad9
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:09:39
注意
踏みたくない人は踏まないように
tp://selfkill.com/www.soldat.pl/main.php
ウィルス名:HTML:Script-inf
Avastの検出画面初めて見た
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:44:05
アウト
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:50:12
EICAR落とそうとするとWeb Guardが検出するんだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:25:26
プロは詳細なスケジュール管理ができるんだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:28:31
>>351
ありがとう!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:52:46
>>352
接続切断とか始めて見たわぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:55:50
無限に尻が精製されるんだね…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:07:22
>>351
どうやってつかうんだ?

exeもなにも無いavastってファイルが落ちただけだったorz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:52:26
>>359
それちゃんと解凍されてないぞw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:45:58
Avast Proってたしかタスクベースの通知できたよな。それみてみたい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:55:18
>>360
解凍以前の話だったorz

zipつけたら解凍できたw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:34:00
で、本物なの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:09:36
>>361
ようわからんが
ブラウザで窓開くたびになんか出るようになってウザさ倍増ワロタ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:10:10
>>364
SSくれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:49:15
本スレで割るなww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:15:52
割れたの?本物なの?結局
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:28:36
>>367
馬鹿なの?真性なの?結局(笑)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:38:42
中のexe叩いたらデスクトップにymbとかいう拡張子のファイルが出ただけだった・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:13:02
君子危うきに近寄らず。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:19:30
叩いたのは VM 上?
それとも・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:20:19
アバストたんおやすみなさいだお
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:32:24
>>351
これashAvast.exeにリネームして、上書きして使うんだね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:32:52
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:27:18
AAスレはここか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:09:24
とりあえず、
>>333
のキーで割れは可能って事でFA

Proは
スクリプトブロック
スケジュールスキャン
ができる程度か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:21:02
お、おい!おまえら!!
avastはCドライブにインスコするもんだよな!!?
他のドライブにインスコしてるけど?っていうなよ!!?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:25:00
ウルセー馬鹿
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:42:09
うるせー熊
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:34:47
333のやつは流れてないのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:07:22
>>391
目が死んでるクマー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:23:37
日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
AVGなら登録しなくても使えます
今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
avast!は中途半端な存在です
AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:29:17
もうちょっとシンプルに書いてくれたら乗り換える
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:27:46
AVGは解凍時等スキャンしてくれないから要らない子
exe右クリックまで放置とかどんだけやる気無いんだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:36:20
>>397
あんなの気休めにもならない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:44:45
>>394
中国企業のAVG日本代理店はイラネ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:10:16
avastたんはかわいいよね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:45:04
プロはゴミか・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:31:35
あばすとー!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:20:58
一般人はあまりプロにする意味無いような…

法人なんかで使用の場合は金払わないといけないんだっけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:23:31
そう
代わりに法人向けはサポートが手厚いとか何とか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:04:45
いまスキンってダウンロードできないの?
公式見ても何もないんだけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:06:39
sage忘れた
ごめん・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:13:02
>>406
日本語のページからじゃなくて、英語のページから見てみ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:19:56
>>407
ありがとう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:34:41
"システム起動時のルートキット検査を無効にする"をオンにしようと思ったんだけど、
トラブルシューティングは"ポップアップ〜"以外灰色でチェックできない。
灰色って事は9x系では非対応ってこと?ルートキット検査自体機能してないとか・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:57:19
>>409
>9x系では非対応ってこと?

YES
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:02:48
>>410
thx
やっぱりそうか。立ち上がりの遅さを改善できないものかと期待したけど残念
ルートキット検査してるならまあいいか


>>5のWebシールドを有効にする方法をやったら2chに書き込みできなくて焦ったw
ローカルプロキシもダメだったのね>2ch
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:21:37
>ローカルプロキシもダメだったのね
んなアホな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:22:40


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1238601949/l50

AVG信者、ついにAVGたん(笑)というパクリキャラを作成




414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:50:26
アブグたんって読むの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:15:20
何て読むんだw
読みづらいぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:24:12
溺れてんのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:25:25
アヴゲたんでいいんじゃね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:27:16
AAは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:29:36
田AVG ←これ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:32:04
>>419
フイタw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:39:50
-田-
 ||
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:56:36
AVGタンかわええwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:09:28
.folder がいつも検出できずに困ってる。
どうすればいいか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:15:04
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:18:54
.folder タイプのウイルスは検出できないということか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:20:30
なんだ、たいしたことないなアヴァストも
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:22:42
だな、AntiVirには到底かなわない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:24:45
LAN内のほかのマシンをチェックできないAntiVirですか
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:41:50
使い捨てヒロインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:47:34
>>412
何!俺の環境が悪いのか!
色々試してみないといけないか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:04:24
最近レポートファイルにタスクの停止が
書き込まれたり書き込まれなかったりする
なんか不安だ‥
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:16:29
完全スキャンしても、.folder タイプのウイルスが検出できないのは困るな。
P2Pしてる場合は、ZIPファイルの中にたくさんある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:13:01
.folderとか一体いつの時代の話をしているんだ…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:24:09
いつの話もなにも、検出できないんだからどうしようもないだろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:05:55
>>437
ZIPの中の善意のファイルを削除して
http://www.virustotal.com/
にアップロードし、各社一括スキャンさせ、>>111 のように
結果へのリンクを、ここにコピペするくらいの知恵はないのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:29:30
>P2P
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:56:16
>PSP
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:02:29
>>435
お前はセキュリティソフトに頼ってる時点でP2Pを
やる資格無し
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:14:30
>>435
avastなんかクソソフトやめてAvira+BitDefenderにこいよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:21:49
>442
言ってて悪いんだが、その3種:avira,avast,bitdefenderは常駐・非常駐のどちらでも動作させられるから止める必要すらない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:36:39
Aviraはスレが荒れてて困る。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:24:11
アヴゲタンやアビバタンがかわいかったら
浮気するかも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:30:20
avuraのタイプミスだ
こんなことに突っ込むとはどんだけ幼稚なんだよ
VIP以下だわやはり
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:13:29
Aviraは解説サイトの文字の多さに萎えたので簡単に日本語で使えるavastにした。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:17:28
>>436
馬鹿はほっときなさいよ。
ほんとやんなるよね、初心者とがきって
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:46:56
>>443
ユーザーがウンコだから止める必要あるでしょavastはw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:56:56
>>448
こういうウンコがいると特にそう思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:03:35
と、ウンコが自己紹介
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:04:59
結局みんなウンコ。
だが、このスレをROMっているやつは多いはず
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:52:42
.folderが検知できないんじゃウンコいわれても仕方ないよなavast
まぁ無料厨が多いんだろうし、この手の欠点は把握しておいて他ソフトでカバーしあっていることだろうとは思うが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:15:17
問題なのは.folderを悪用するウィルスであって、.folderは在っても問題ない

こんなことも知らない馬鹿がいるのは問題
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:21:21
ウィルスを検知するのが仕事なのに.folderを悪用するウィルスを検知できないのは単なる仕事の怠慢でしかなかろーがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:24:48
ウィルスなら検出できるけど?
上の方で勘違いしてる馬鹿がいるけど勘違いも程があるぞ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:25:29
ワームだから検知しにくいんだよカスども
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:27:20
>>456
kwsk
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:59:50
>>455がいいこと言った
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:01:16
そもそも.folderウィルスが検知できないってのはどっから出た話だ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:01:57
>>453
avastと併用できて.folderを検出できるフリーのソフトって何がある?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:03:18
データの更新に失敗するが、そんなことないか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:14:07
>>425-426
あたりじゃね?
>>426がアンインスコを薦めた時点でavastでは.folderが対応できないと言ったと受け取っているのかと

というわけで>>426が戦犯死ね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:17:01
つまり根拠なしでgdgdやってるのか…
検証しようにも今時.folderウィルスなんてなかなか手に入らんぞ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:20:44
>>464
Winnyなどで.folderを悪用したzipが大量に流れてる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:27:18
無防備ny厨なんてまだいるのかw
人類の恥だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:28:28
誰も無防備だとはいってないのに決め付ける馬鹿がいる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:29:27
ny厨の時点で馬鹿だよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:30:53
>>465
テスト用のウィルス拾うだけにしては敷居高いな…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:31:29
nyにあるといっただけで使用者と決め付ける馬鹿もいるようだwwww
視野どんだけせまいんだと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:36:34
nyで拾ってみるからどのジャンルに多く流れているか
教えてくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:37:38
なんでもいいと思うよ
zipで検索すればいいんでねーの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:38:58
ヨッシャ!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:02:09
.folder検出出来なかったら
キンタマ食いまくりじゃねえか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:11:06
>>471
一般コミック、成年コミック、シリアル集
のZIPにはウイルスが多い。
コミックは最新刊ほどウイルスが多い。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:24:12
.folderの検出ならアバストと併用してるソフトで充分、
よく探してみろよカス共
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:34:22
>>476
ウンコ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 08:38:07
>>477
ウンコ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:32:37
そもそも.folderウィルスってなんだよwww
画像ファイル詰まったzipでも落としてる馬鹿なんだろうけど
解凍して中身のファイルクリックなんてしないだろ・・・?してるの?
わかってりゃUnifyZipに投げてるだろうし

いやそれよりも、P2Pなんてやめちまえよw
安全に使う限り、極端に言えばノーガード戦法でも十分だろがwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:12:13
.folderに引っ掛かるくらいのド低脳だと
どのソフト使っても一緒だと思われ
481471:2009/04/15(水) 12:15:18
nyで落として試してみた。
入っていたマルウエアはWin32:Antinny@UPX[Wrm]とWin32:Antinny-AK[Wrm]
のふたつ。

RARで開いたフォルダの中味
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8625.jpg

で、結果はキャッシュから変換終了した時点でAVAST!が検知。
「無視」を選択してキンタマ入りの圧縮フォルダをクイックスキャン
するとこれまた検知。でも.folderウイルスってこれのこと?

以上です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:26:58
>>481
一般的に拡張子が.folderなウィルスを指す
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040129/139063/

このホールを塞ぐパッチがずいぶん前に出ていたはずなんだがそれの情報が見当たらん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:00:45
>>481
それ、普通のウイルスだから違う。
圧縮ファイルの中に、「拡張子が .folder」ってファイルがあれば、.folderウィルス
拡張子に注目するんだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:09:26
>>479-480
まるで理解してない。
アンチウイルス側が検出できるかどうかが問題。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:12:53
>>483
> 圧縮ファイルの中に、「拡張子が .folder」ってファイルがあれば、.folderウィルス
> 拡張子に注目するんだ。

>>484
「拡張子が .folder」なら、「全て」マルウェアなんだな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:17:33
>>485
バカw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:23:06
>>485
この手の低能は、「P2Pに流れてる実行ファイルは危険」と言ったら、
「実行ファイルは全部ウイルスなんだな?」と噛み付いてくるんだろうな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:27:04
>>485
うん 別にそれでいいよ




ってここで言ったら信じるの?w
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:28:08
>>483
.folder=ウィルス というわけではない

>>484
検知できないアンチウィルスは問題だし、今時そんなものに引っかかるユーザもまた問題だ

で、いい加減検知できるのかどうか検証してくれ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:41:54
誰かハッシュくれたらやってみるけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:15:40
>>483は典型的な馬鹿だなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:09:16
>>483
拡張子が.folderだと・・・
そうだね、この手の専門な話は苦手なんだろうね。
もう書き込まないほうがいいよ^^
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:11:07
口の中がたかゆき状態
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:36:28
>>492
拡張子で間違っていないが?
http://ccfa.info/ext/f/folder.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:58:55
>>494
>>492は別に拡張子を云々じゃなくて
お前が拡張子が.folderだとウイルスとか
変な定義に突っ込んだんじゃない?
とりあえず低脳はもういいよwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:02:21
検出できるのに、検出できないとか どこの工作員ですかねぇ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:08:49
>>495
元々が拡張子偽装ウイルスのことなのだから、
.folderが「全部」ウイルスなんて前提で誰も話してないだろうに。
低能はお前ですよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:15:26
>>495
こいつ頭固すぎ
普通の頭なら話の流れでそれくらいわかるだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:16:24
凄くわかりやすい釣りだよな
本当低脳しかいない証拠だなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:17:19
>>497
低脳君へ、493を読んでみましょう^^ばーか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:18:19
>>492
いい加減、揚げ足取りうざい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:19:39
>>501
揚げ足取り?wwwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:23:01
>>502
ばーか、ばーか^^
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:27:16
>>503
^^ばーか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:30:41
もう私の.folderでケンカしないで!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:38:43
>>505
はい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:40:48
>>505
ごめんなさい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:58:14
もうそろそろ本題に戻っとけ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:01:07
AviraタンのAAを探したんだが見つからない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:31:38
>>501
自作自演で荒らしてるなら
そういう考えは成立するなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:37:18
無防備
ny厨
ゆとりなのにオッサン

こいつら何本フラグ立ってんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:29:19
スレが進んでるなと思ったらなんだこの流れ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:42:08
avira乞食スレからの厨漏れだ
気にするな
スルーできない厨が1匹いるだけでavira乞食スレの二の舞だぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:46:26
無理に埋める必要は無いんだから
自作自演は止めれ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:29:47
スルーしとけよ 相手すると喜ぶんだからさ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:42:46
aviraは圧縮ファイル中のウイルスを削除できないので論外。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:04:13
aviraに決めました!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:25:42
厨漏れにはハルンケア
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:33:51
^^;
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:15:24
>>515
なに喜んでるんだかw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:18:45
>>351ってダウンロードできないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:29:14
今度、法律変わったからよろしくね!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:35:15
avastたんはかわいいね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:19:24
ぶっちゃけPCの醍醐味ってさ
ぶっこ抜きだよね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:58:48
どう考えてもネット
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:46:26
常識的に考えて窓からぶん投(ry
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:09:15
どう考えても、モラルを持った節度あるPC操作の妙技に尽きる
「検知しない〜ヽ(`Д´)ノ」とか寝言言うなカスと声を大にして言いたい
という心の声を胸に押し留めて寝る
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:12:03
avast入れたんで、早速完全スキャンしてみたら、
トロイやらワーム?ラブレターとかのウイルスが山ほど出てきたw
いちおうチェストに隔離したけど・・・
殆どが入れてる宣ブラの2ちゃんログ内のものなんだけど、
削除したら、そのログ(スレ)が消えちゃうんだよね?
スレは残したいけど、ウイルスは駆除したいって場合、どうしたらいいですかね?
いくら探しても「修復」ボタンがないし、削除するしかなさそうで、困ってます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:38:44
>>528
2chログはまとめて例外登録が基本
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:50:59
avastは誤検出多いからな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:57:01
2ちゃんのログはノートンのほうがムキになって
反応するぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:00:02
例外登録って何ですか?
とりあえず出ちゃったものはそのままチェストに入れて放置ってことでいいですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:02:14
ああ、それでいいよ('A`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:06:38
>>533
どうもです
今後の参考までに聞きたいんですが
本物のウイルスと誤検出はどのように見分けたらいいですかね
今後削除したくなるときも出てくると思うんですが
間違えて感染してないファイル削除しちゃって涙目なんてことにならないように
知っておきたいんですが
みなさんはその辺どうしてるんですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:37:36
誤検出かどうか確認するときはvirustotalで確認

そしてavastに検体を提出

これでおk
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:40:29
叩きのネタに何も考えず「誤検出」を使いたがる人たち
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:46:22
>>535
どうもです
virustotalですか、ググってみます
早くちゃんと使いこなせるようになりたいです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:30:36
アイコン右クリック→プログラム設定で出てくる画面を
小一時間程、眺めてると良いよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:18:30
2chのlog内って、txtとidxは普通除外しないか?
動画も場合によっては除外するが、こっちは偽装が怖いか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:49:28
まあ2ちゃんのログがウイルスってのも間違ってはいないよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:57:41
avastたんのAAをお願いします
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:17:38
      ,. --───- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::/"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ヾ:}
   !:::::::{              ';!
   !:::::i´ ´ ̄``    "´ ̄` l!
   ゞ、!  ` ゚̄``   '´゚ ̄" l}
   !ィ1      ,:  、    l!
   ヽ、!     , イ ,、_,、 )    l  あばすとー
     ヾ、   ,ィェェェェ、、  ,′
    ,/\、 ,ィリくニニン }k、,/
    ∧.  ヾ!{x, `二´ ,;iルヘ
  /l::::\   ヾ`゙'"''゙" /  |\
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:21:06
赤灯えれじぃに居そうなキャラだな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:11:33
どう見てもきむ兄やんw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:42:42
>>542
キムって容姿のわりにもてるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:47:03
芸人は口やろ
うまいんちゃうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:49:29
フェラが?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:02:05
キム兄にフェラはアカンハw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:10:50
はぁはぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:15:30
#25 可愛い女になる
http://www.youtube.com/watch?v=sboiaV3XOQs
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:56:17
台湾人か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:04:44
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:23:50
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきてものにならなかった結果、今はAntiVirのフリー版に落ちぶれています。
ユトリなのにオッサンです。
生きててすんまそん。
田舎出身で低学歴なくせに都会に出てきてワープア暮らしです。
都会の格差社会舐めててすんまそん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:28:38
タスクアイコンが灰色になちゃった
ヘルプミー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:33:17
衛星付けて○○★○にどっぷりになって2chに費やす無駄な時間が消えた
来月お試し期間が切れたら正式に加入する予定だ

お前らもそろそろ2ch依存卒業しないか?
空しい愚痴の叩き付け合いで人生無駄にするなよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:35:25
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:59:57
スキャンして1時間後に見たら
janeフォルダからトロイ見つかって4%で止まってたorz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:18:21
テンプレみるといいよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:41:17
正直テンプレとは関係ないんだよな
あくまであれはブートタイム検索の時の話で
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:06:38
そりゃあ悪かったね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:56:53
【社会】コンピュータを「人質」にとる、新手の脅威が出現(スクリーンショット有) - Symantec
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239929134/

これってウイルスておいうか最早なんか別の存在だな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:16:10
ウィルスを利用した振込み詐欺とかなw
クラッシュさせたくなければ、何処そこに振り込めとか・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:28:50
しゃべるウイルスも気持ち悪いな
564554:2009/04/17(金) 19:51:17
自己解決しました
565554:2009/04/17(金) 19:53:42
>>556
どうもありがとう
インストールし直したら
Windowsセキュリティセンターが
アンチウィルスがインストールされてませんって警告出るようになった
ま、いいや
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:08:25
>>565
> Windowsセキュリティセンターが
> アンチウィルスがインストールされてませんって警告出るようになった

>>2
567554:2009/04/17(金) 20:13:09
>>566
どうもありがとう
やってみます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:26:12
avastたんはかわいいよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:04:59
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:07:29
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:09:01
#47 あなたにあげます
http://www.youtube.com/watch?v=JJLkMcwbu0k
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:09:39
いやいや、ウマーとかじゃなくてさw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:10:06
#40 体が興奮するのです
http://www.youtube.com/watch?v=eweWU6peR1o
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:15:47

        ,r"´⌒`゙`ヽ
      / ,   -‐- !、
     / {,}f  -‐- ,,,__、)
   /   /  .r'~"''‐--、)  >>569はあ〜ちゃんに
 ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
/      \  (⊂`-'つ)i-、   監視されています
         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
          l   `-" ,ノ    ヽ
          } 、、___,j''      l
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:20:11
>>569
Homeウマー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:22:58
>>574
      .______
    :/       `ヽ .
   :/         ヽ.:
  :/   /\      |:    _| ̄|__| ̄|__l ̄|_| ̄|__l ̄|_| ̄|__l ̄|_| ̄|__l ̄|_
  :|   i| ⌒\\\ ノ:      |_  ___|  |     |  |     |  |     |  |      |
  :i| (  i| (●) (●)ソ.:       r┘ └へ|  |二コ 「 |  |二コ 「 |  |二コ 「 |  |二コ 「 ̄
  : ) ( ソ ~"   ) "~ |):.    〈 〈]  ゚,、く|  l ο ヽ|  l ο ヽ|  l ο ヽ|  l ο ヽ「 ̄\
.  : (  ) ) r―─ァ, /:      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_l、._∧/|_l、._∧/|_l、._∧/|_l、._∧/`⊇.ノ
 :, -‐(⌒)\ヽ⌒ソ/):
 :l_j_j_j と)\__フ.ヾ) (:
    :ヽ     :i |:
    :|    :⊂ノ|:
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:31:04
Avast用語
アバスター/Avaster:Avastを使っている人の総称。
アバスティング/Avasting:Avastを使うこと
あばすとー/avast-:Avastタンが好む言葉
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:17:25
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:02:29
低級者が多すぎる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:04:45
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    あ?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:27:13
ライセンスキーのメールが来ません
アドレスも正しいはずだし迷惑メールフォルダにもありません
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:46:40
>>581
> アドレスも正しいはずだし迷惑メールフォルダにもありません

全部チェックしたの?
ttp://www.avast.com/jpn/home-registration.php
ライセンスキーを取得できない際には、いくつかの理由が考えられます:
1. 記入されたメールアドレスが正しくない - ロボットが違うメールボックスに
  メッセージを送信したため、お客様のもとへ届かない!
2. お客様のメールボックスが満杯 - メッセージがメールボックスに配信
  されなかったため、お客様のもとへ届かない!
3. お客様またはお客様のインターネットプロバイダがアンチスパムソフトを
  利用していて、弊社からのメールをスパムと認識しブロックしてしまった場合。
  このような事態を防ぐため上記の2つのアドレスがお客様のメールボックスに
  届くように設定してください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:52:39
石の上にも三年と言うだろ、まあ待て
584581:2009/04/18(土) 13:13:10
今見たら届いていました
すぐ届くと思っていたんですが違っていたんですね
お騒がせしました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:40:55
前にも同じネタあったよ
ってかメール送るところにも24時間以内に届きます的なことは書いてあった気がするけど
すぐ届きますよとは書いてないはず
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:18:04
うんこ出そう!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:23:43
>>586
漏れた
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:16:56
>>586
おならかと思って力入れたら出ちゃうことはある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:38:09
実が出るw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:47:24
>>589
>>590
それよく言う
「屁をしようとしたら実が出た」
ってなwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:22:35
ミ♪
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:52:52
実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:00:51
水下痢(実入り)ジュース
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:02:29
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:07:37
>>589
いい年して、お母さんに「出ちゃった」ってパンツ洗ってもらうの恥ずかしいんだよなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:12:59
大丈夫。母ちゃんは・・・わかってるから・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:18:37
何でも出ちゃったものがついたパンツは自分で洗う
これ男の身だしなみ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:22:25
#47 あなたにあげます
http://www.youtube.com/watch?v=JJLkMcwbu0k
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:58:48
俺はそっと嫁に洗ってもらうぞw
さすがにあんまりにも酷い部分は自分で対処するが・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:05:13
嫁を迎える予定がない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:15:54
お前らも母親の万戸からひり出されちゃったんだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:33:53
マント?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:23:11

噸馬
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:34:23
もう寝る。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:39:00

喫茶ルネーモ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:36:12
ブラウザが繋がらなくなった
エスパーぷりーーず
2chブラウザは大丈夫でfirefox,ieは
保護停止にしないと駄目
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:40:58
直った
あんめんまー
すまん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:26:42
自称普通の人々は大変ですね
高級な我々がエスパーに思えて恐怖なのでしょう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:50:39
そう思いこむのが普通の人のひそかな楽しみなんですね
わかります
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:14:38
普通の人々と言ったって負け犬だからな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:17:46
それこそ尿速板なんて普通の集まりじゃまいかw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:40:10
インストールして再起動したら黒い画面で英語が書いていて動かなくなったんですが、どうすればいいですか?
上に…とか書いてあって下に123とか書いてあります
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:25:15
窓から投げ捨てろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:30:52
まず何て書いてるかくらいわかんないとね
俺らエスパーじゃねーし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:37:56
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:40:37
移動、修復、消去、無視のを選択がありました。
修復は出来なかったので無視しました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:42:57
ウイルス感染おめでとう!処理どうしましょ?ってことだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:38:14
純情可憐
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:21:34
はじめまして。
avastのダウンロード用の鯖落ちた?
プログラムが落とせん・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:30:23
落ちてないよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:31:02
>>620
問題なく落とせた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:54:11
ありがとう
回線が遅いからかな・・
リトライしてみます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:08:19
790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:00:41
    日本語で無料ならAVGが最高ですね まずインターフェイスがシンプルで
    使いやすく初心者でもわかりやすい 簡単 ちゃんと働いてるの?か忘れるくらい軽い
    世界で7000万人以上が使用している信頼できる会社のソフトであり安心
    Mozilla Firefoxなどと組み合わせれば安全度がUP 新種のウィルスなどにも
    いち速く対応しており 当然毎日アップデートがあります

    ちなみによく比較されるavast!ですが多機能のためか重いしネットの速度が遅くなります
    設定すれば軽くなるという言い訳は聞きません AVGは最初から軽いから
    それに1年ごとにユーザー登録が必要なため めんどくさいですし
    AVGなら登録しなくても使えます
    今となってはavast!は使う理由がありません 検出率が良いの使いたいなら英語ですけど
    いつもランキング上位にいるAvira AntiVirがありますし 軽くて高性能ならAVGがあり
    avast!は中途半端な存在です
    AVG Anti-Virus Free Editionは素晴らしいソフトです

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1238601949/l50
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:21:24

>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:22:57
これはNODのせいじゃないな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:07:29
こりゃバカスかウンチヴァだな・・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:57:22
カスだろw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:30:14
avast!最高

でも俺AVGwwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:36:42
親のマシンにはAVGにしてる

だって1年ごとにメアドとかめんどいや〜ん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:42:47
>>630
キングソフトでいいじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:19:44
>>630
http://avast.com/jpn/faq-same-license.html

Q: 自宅にある複数のコンピュータに "avast! 4 Home" をインストールして
同じライセンスキーを入力しました。 複数のコンピュータに同一のライセンス
キーを使用することで avast! の機能を損なったり更新ができなくなったりしませんか?

A: そのようなことはありません。 "avast! 4 Home" の 登録は統計処理のためです。
(非営利目的でかつ家庭で使用する) 複数のコンピュータに同じライセンスキーを
使用しても avast! の機能を損なったり更新ができなくなることはありません。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:45:53
>>632
いや、そういう意味じゃないんだが… ライセンスキーの書き換え…

まあいいや
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:43:26
このソフトを入れてる場合フリーのファアウォールは何がお勧めでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:35:50
pctool
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:30:30
酸性
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:29:13
さっき、緑のウィンドウが右下から出てきたんで、クリックしたんだが
「174.133.2.42:80に接続できない」とかって表示出て、ウィルス定義ファイル更新できなかったんだが・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:21:57
>>637
http://174.133.2.42/
ブラウザで開けるか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:41:23
>>633
コピペするだけじゃん
それすら出来ないアホな親ならネットなんかやらせんな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:47:44
avast proの体験版で、
ウィルス発見時の行動をあらかじめセットするにはどうすればいいの?(チェエストに移動したい)。
いちいちクリックするの面倒なんで…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:21:40
>>640
いちいち面倒なほど検出されるのか?
なら、そっちをまずなんとかしないと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:38:35
手に負えないほど毎回毎回感染してるようなクズなんざ相手すんな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:12:04
寝てる間に終えらんないのは面倒だな
あとでまとめて処理できればいいのに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:29:39
学習できない馬鹿ですね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:27:28
>>4じゃダメなのかい?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:27:21
毎日クリーヌインスコすれば解決
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:47:09
面倒から逃げてツケを後に回してきた結果が今の面倒だらけの苦難に満ちた人生なんだな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:56:11
あのさ、avast!のスキャン画面を起動させて、Cドライブにのみチェックを入れて
スキャンを走らせるんだけど、なんかDドライブもスキャンしちゃうんだよね?
どうして??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:25:34
>>648
ウンコで汚れてるんじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:56:08
>>639

社員乙
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:58:17
>>650

基地外バカスには触らないように
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:05:53
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:14:08
バカスって朝日の社員じゃね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:55:35
朝日社員並みのバカスは、こういう対応で苦しめてやらにゃいかんな。


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/03/22(日) 19:21:43
Q. NODスレは荒れていないのに他のスレが荒れている。
  これを説明するにはどうしたらいいの?

A. NODスレの人たちではない。

Q. とすれば?目的は?

A. NODを貶めようとしている○カスあたりのセンが疑わしい。

Q. ?! じゃあ彼らに不快感を与えるにはどうすれば?

A. ○カスを買わずにESETを買うことでシェアを上げていけば逆効果であることに気づき止めるようになる。
655654:2009/04/20(月) 21:56:46
↑ESETをアバたんに置き換えれば完璧。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:59:02
バ カ ス 涙 目 w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:01:14
>>655
いいねえ・・・色々と試してみて最も軽いのを買えばいいよな。
バカスだけは除いてwwwwwwwwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:04:52
そもそもフリー版出してるAvast, AVG, AntiVir, ClamAVは
フリーユーザーが増えても利益にならないんだから
工作活動をする必要は無い

フリー版を出してない企業で、安売りに走ってる企業ほど
内情が厳しくて、工作活動しないと危ないんじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:38:16
かつて、セキュリティソフトの相場は\4,000-\8,000だったと思う
ところが、今は複数ユーザーで\2,000- \4,000だったりする

ひどいところは初期費用の数千円の負担で更新料無料のところがある
こういうセキュリティ企業は危ないかもな
安かろう、悪かろうの典型だろう

Avast, AVG, AntiVir, ClamAVみたいに始めから
非営利の個人ユーザーに無料で提供してるのとは違うんだから
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:31:24
セキュ系も日本で作ってる製品は事実上皆無で
国内にあるのもただの販売代理店に過ぎないから滅んでも影響なし
対して貢献もしてないPCメーカー営業や外部丸投げのサポートが削減されるだけだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:02:48
静かだな‥
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:32:29
avastでファイルを右クリックしての検査を削除する方法無い?
単にavastで検査って表示すれば良いのにわざわざファイル名も表示する所為で
長いファイル名だと横に広がり過ぎてウザイ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:25:21
>>662
右クリックメニューカスタマイズすりゃいいじゃないか。
つうかおまえ馬鹿だろ??w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:28:09
あう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁう゛ぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:10:06
コンテキストいじ〜る何かでいじりゃイインジャネー貝
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:12:47
>>664

        ∧_∧
      ( @∀@)/ ̄/ ̄/  <おうおうおうおうおぉぉぉぉ
    ∧( 二二二つ / と)   
 ∧/中 |    /  /  /     
<`(`ハ´ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:27:07
鈴木雅之か…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:37:19
草薙終了のお知らせ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:15:19
地デギ化終了してるからもう草凪に用はない
ついでにCS契約してカンナギにヌッポリです
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:32:17
中古クサナギ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:34:56
タユタイのがエロいでし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:54:10
タユタマ S
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:36:54
24日のvistaのアップデートのWindowsDefenderに反応したんだけど
他の人はどうですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:43:58
してない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:20:13
誤検知かなぁ。dssenh.dllって何に使うファイルだっけ?

C:\WINDOWS\system32\dssenh.dll
http://www.virustotal.com/jp/analisis/bc6936cc4fc8a47c8a2ab315b1e1079e

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:45:16
>>676
うちのXPSP3では右クリ検査反応なし
5.1.2600.5507
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:37:32
>>676
うちも引っかかったよ
ざっと検査したらウインドウズのアップデートのtempっぽいのからも検出しだした
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:31:15
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:48:30
webシールド停止しないと繋がらなくなった
localhost12080もやったけどダメポ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:56:02
>>680
なら危険なサイトなんだろ
何処だか知らんけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:57:05
>>681
googleです
どこやってもおなじ
webシールドくらい切っても大丈夫だろうけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:58:49
>>682
問題なく開けるよ
ゴミが悪さしてるんじゃね
>>2
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:01:30
>>683
どうもありがとう
全部やったんだけど駄目
セキュリティセンターも検出しないし
OS自体狂ってるのかもしれない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:09:20
IE8入れたらおかしくなったわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:18:07
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:45:29
>>686
入れろってこと?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:48:20
あ、なるほどIE8に問題があるのね
サンクス
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:58:15
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:46:33
あからさまなアフィリエイト
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:41:15
>>689
この記事通報すると公取あたりが出てきそうだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:47:55
いくらなんでも読む人を馬鹿にしすぎな記事だな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:24:38
「ウイルスソフト」を徹底比較&評価
http://www.bestsecurity.jp/

http://www.bestsecurity.jp/freeproblem/?=adw&CKy_sIKikJoCFQEMewodAR9rFw
「ウイルスソフト」の限界
無料「ウイルスソフト」の事実
↓↓↓
結論!無料は危険です

【2009年版「ウイルスソフト」比較&評価はこちら】
http://www.bestsecurity.jp/
「ウイルスソフト」を知名度や価格で選ぶと危険★です


「ウイルスソフト」ねえ

( ̄ー ̄)ウププ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:26:02
そりゃまあ「ウイルスソフト」は駄目だろw
嘘じゃないわなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:28:24
「ウイルスソフト」を徹底比較&評価
ベストセキュリティ運営者情報
http://www.bestsecurity.jp/company/

会社名:株式会社セブンウェブ
住所:〒640-8024 和歌山県和歌山市元寺町5丁目49番地 宮本ビル 2F
代表取締役:宮本 匡規
E-Mail:mailto:[email protected]

ところで法人も住所って書くのか?
所在地じゃ駄目なのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:30:55
今売ってる週間アスキー(5/5号)バカすぎ
無料アンチウイルス比較で
avast!は60日ごとにライセンスキーを更新しなければならないから
面倒だとか書いてる
こんなレベルで記事書いてるんだな週間アスキーは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:03:32
年1回だろw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:31:52
もうPC雑誌で月遅れ情報なんて時代じゃねえだろw
そんなもん買うのって初心者ぐらいなもんだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:46:37
初心者厨房は本なんて買わない
ゆとりだから読んでも携帯で写しても理解不可能
そうして初心者厨房のまま永遠に先に進めない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:49:01
流石上級者
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:51:18
これで高級者/低級者の格差は開く一方だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:52:34
週間アスキーvsネトランの厨房雑誌対決ですね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:53:02
>>697
正確には14ヶ月だな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:53:19
底辺同志の名勝負だw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:57:10
技術情報誌と言ったら最近じゃ特選街の地デジ特集買ったのが最後だなw
スルーしてて今さら聞けなくなった知識まとめて覚えるって目的な
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:00:50
地デジTV買ったついでにBSアンテナ付けたらCSアニチャンにハマってしまった漏れ
タダ体験期間終わったら正式契約するですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:03:07
日記はここで終わっている
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:17:34
>>689の記事は完全にアウトだな
これで当局が動かなかったら職務怠慢だわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:06:29
>Avast! Antivirus を ZoneAlarm がインストールされている環境で使用している場合は、
>他のウイルス対策製品に替えてください。
http://support.mozilla.com/ja/kb/Firefox+hangs

FireFox3でAvast+ZAの人いる?
fox終了させてもプロセスに残ってたりして最悪・・・
ソフト代えずになんとかする方法無いですか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:34:59
>>709

> Zone Alarm のバグ により avast! Web シールドが正常に動作しなかったり、
> 通信速度が低下するなどの問題が既に明らかになっていますので、Zone Alarm ユーザーはご注意下さい
> なお、それらはZone Alarm のバグに起因するもの であり、
> avast! の問題ではありませんので誤解のないようにお願いいたします
> (一部のサイトで avast! に問題があるかのように報じられていますが、
> 公式発表とは異なる情報ですので御注意下さい)
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=448&forum=1&post_id=2334#forumpost2334

原因はZAのバグだな
VistaではZAが原因だと特定されてるしPFWを他のに変えれば?

> Windows Vista で ZoneAlarm を使用している場合は、アンインストールして他のファイアウォール製品
> (または Windows ファイアウォール) を使用してください。
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/Firefox+hangs

日本語だとPC Toolsくらいしかないけど
ZAよりはセキュリティレベルが上がると思う
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:10:34
>>698
ROM媒体は結構便利だぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:13:43
Outpost Firewall FREE2009
ttp://free.agnitum.com/
Comodoに並ぶFWのフリー版
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:45:12
>>710>>712
まだXPなのでavastと相性のいいFWいろいろ探してみるよ、ありがとう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:54:04
あれ、前FW探してたときは、
Outpost Firewallって2009とかは前
有料で古いバージョンがバグ多くてXPと合わなくて
使ってなかったけど。(結局FW、Windowsのしか入れてない。
2009 FREEって大丈夫なのか?

715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 05:21:50
今のアウトポスト無料版って
良いイメージがない
ZAも無料版だと何故か性能が悪い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:44:43
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:00:33
>>712 >>714
Outpost Firewall FreeはVer. 1.0のまま
2009のフリーは存在しない
ttp://www.agnitum.com/products/outpostfree/index.php

Outpost Freeは2002年に開発終了してるから穴だらけだろ
最新のZA Freeの方が上だと考えるのが自然

Outpost使うなら最新版を買え
ttp://www.agnitum.com/products/outpost/index.php

>>713
>>710のリストにある奴で自分がテストして
問題無かったフリーのファイアウォールは
Comodo, PC Tools
面倒でテストしてないのは
Online Armor, Netchina, Ashampoo, Filseclab

ZAは言わずもがなで問題あり
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:01:39
>>714
もう人柱がいるみたいだから情報待ち
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:02:30
>>717
あれ、Outpost Firewall Free 2009年版が7年ぶりに出たかと
ちょっと話題になってるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:59:59
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:26:38
>>717
こんな奴のテストに何の意味があるのかw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:10:13
照英の公式とブログがトロイ検出するんだけど誤検出なのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:47:58
それなりで良いならPC Toolsで安定。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:03:55
>>722
JSをoffの環境では問題ないけど、一つずつJS許可してくとgumblar.cnが出てくる
gumblar.cnのJS許可するとavast先生反応

avastが反応したリンクをaguseにかけたらブラックリストに載ってるIPだった
鯖はロシアだそうだ

誤検出とは思えん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:27:50
今まで某シェアソフトを使っていたけど
2009になったら使い辛くなった。
で、ダメもとでavast!とPC-TooLsに変えてみたら
重くもなく、普通に使えて拍子抜け。
もっと早くから変えれば良かったなぁ…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:33:05
>>724
ありがとう
怖いから見るのやめときます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:49:44
avastたんのAAをお願いします
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:20:56
PC Tools 調べると評判悪いな
怖くて試すのためらう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:22:15
SpywareDocterのなんでも検出しちゃうのを
練り込んだのがPC-TooLs
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:01:36
PC ToolsのFW使って大丈夫なんだろうか・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:26:48
>>730
ちょっと何言ってるかわからない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:33:36
>>728 >>730
判断材料のひとつだが・・・
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php

ここを見ると、ZAのフリー版はザルと評価されてるw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:35:29
PC Tools使ってるけど特に問題ないぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:46:57
ZAが使いやすいので使っている俺は最近スレの流れに不安がっているぜ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:48:13
>>732
>Product score 11%

ザル杉wwwwwwwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:48:33
俺は2台あるが、1台は特に問題なし、もう1台は相性が悪くてやめた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:13:49
PC-Toolsのにしてみようかな。
で、大体同じぐらいのOnline Armor Personal Firewall Freeってどうなんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:30:57
>>737
2バイト文字未対応
日本語化×
アンインストールするとき、いたずらしていく

性能はいいらしい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:53:51
>>735
Protection levelがNone(無い)だからw


>>737
扱いやすさ
PC Tools>Online Armor>Comodo

軽さ
PC Tools>Comodo>Online Armor

保護力(デフォルトの場合)
Comodo>Online Armor>PC Tools

こんなとこだが「選択はお好みで」って感じだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:59:57
>>738
ポートを全部閉めて逃げ(ry
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:35:11
あばばばばばばば
あば・・・・・・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:09:47
なんかオレンジ来たよ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:11:54
Bewareほにゃららら・・・hacked website!


ってなんだこれ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:13:46
またオレンジのが届いたんですっ飛んできましたヽ(・∀・)ノ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:14:40
誰か日本語に訳してくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:14:50
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:15:07
Beware of the threat from hacked websites!

yahooの翻訳結果

侵入されたウェブサイトからの脅威に注意してください

748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:07
ウェブサイトがやられていることがあるので、気をつけてくれ!
って事で良いのか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:31
えーとつまり
iframeってウィルスに感染しているウェブサイトが増えてきたけど
防げるからちゃんと更新せぇよってことか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:48
avastがやばそうなのでとんできました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:19:55
>>746の文章をyahoo翻訳にかけたのを読んだけど

評判の良いウェブサイトでも無条件に信頼するな
アンチウイルスソフトは常に最新にしておけ

ということでOK?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:25:27
別に何かあったって訳じゃないんだね、いきなり出たんでちょっと焦ったw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:25:40
>>739
> 保護力(デフォルトの場合)
> Comodo>Online Armor>PC Tools

最も高い設定での成績も同じ傾向だね
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings
Comodo>Online Armor>PC Tools >> Zone Alarm

ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/#methodology-rules
> Methodology and rules
> Installation and configuration
> The products are configured to their highest usable security settings and tested with this configuration only.
> We define the highest security settings as settings that the user is able to set without advanced knowledge of the operating system.


>>751
OKだと思うよ
Google翻訳
ttp://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.avast.com%2Feng%2Favast-and-forum-users-combine-to-defeat-website-hackers.html&sl=en&tl=ja&history_state0=
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:28:35
今年はウィルスに感染したウェブサイトが増加しました
普通のサイトだからと安心しないで

って感じ? 適当な和訳だが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:29:40
オレンジと聞いて
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:29:42
なんか赤いのキタ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:35:38
やめ!

やめろってことか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:39:54
赤じゃなく柿色だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:42:42
オレンジびびるっつうねんw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:42:47
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:47:37
オレンジがせり上がってきたので飛んできた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:47:54
オレンジはびびるw
いきなり何があったのかとw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:49:46
俺の場合手動更新にしてあるから
オレンジとか来ないね。全く。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:50:05
俺も
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:54:41
オレンジびびるわwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:55:15
>>763
手動で更新してるがいったん電源をきって
起動させたら出現
おそらく手動自動関係なく再起動させたら
でるっぽい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:56:43
オレンジキター
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:02:28
ひさびさのオレンジ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:04:49
オレンジが来たので飛んできました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:07:00
みんなきてるのね、あんしんした^^
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:07:13
>iframeってウィルス

( ´,_ゝ`)ウプププッ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:07:26
オレンジなんなの?所信表明演説みたいなオピニオンにしかみえないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:08:21
オレンジキター
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:14:24
avast!のサイトがハックされたのかと思ったw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:14:39
オレンジって何の意味があるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:25:49
PCがハックされたのかと焦って飛んできた 違うのか ビビらせるな ヘタレなのにw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:26:32
なんかオレンジ色のやつが出たので、とんできますた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:33:09
赤紙が来た
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:40:08
繰り返す、これは訓練ではない!

ってオレンジが言ってるのか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:40:32
おれんちおれんじ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:49:27
オレンジが出たので飛んできました

Beware of threat from hacked websites!
782781:2009/04/29(水) 18:50:51
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:51:00
オランゲランゲと言えばギアスR2
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:52:12
オレンジの光につつまれて、気が付いたらこのスレに来ていました
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:52:35
>>783
くっさー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:56:34
宦官とか新しい言葉覚えて乱発してた厨房か( ´,_ゝ`)プッ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:57:26
オレn
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:06:03
オレンジに導かれて
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:07:45
PC起動したらオレンジきてびっくりしてスレッドに飛んできたお
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:10:22
hackedされて一目散にセキュ板に飛んできました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:13:59
オレンジ

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:15:18
マニュアル更新にしてると出ないのかな?
まだ1回も見たことない・・・
再起動しても出ない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:15:46
なんかオレンジが来たんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:19:12
み、みたこともないものが!ってみんなそうなのか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:24:44
PRO版だと出ないんじゃ?
そんな気がする
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:25:31
ビックリさせやがって
俺を舐めてもらっちゃ困るぜ
797791:2009/04/29(水) 19:29:51
>>795 PROdeでました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:30:23
ぎゃあああああああああああああああああ


799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:32:09
あああああああああああ
800795:2009/04/29(水) 19:32:09
>>797
それじゃマニュアルになってると出ないんだな
ちなみにデータベースもプログラムも手動にしてる俺は
オレンジを一度も拝んだことがない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:33:45
オレンジがきたので始めてこの板着ますた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:34:33
で、オレンジに対してどうすればいいの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:36:05
ほっとく
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:38:10
>>796
手が震えてますよw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:46:05
オレンジきたからなんだろって思ったが
なんでもなかったのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:46:30
このスレにオレンジを持ち込んで汚染させたやつがいたな、
>>351 を砂箱で活動させた結果をググったら、これらしい。

GENOウイルススレ ★2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239364066/
GENOウイルススレ ★3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240853183/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:47:23

オレンジきたーーーーーーーーーーーーーーー!
http://www.avast.com/eng/avast-and-forum-users-combine-to-defeat-website-hackers.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:55:52
オレンジが来たのですっ飛んできますた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:57:14
オレンジが出たけど全力で見逃しました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:00:46
赤紙見てすっとんできますた!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:02:48
(´・ω・`)ついに俺たち死ぬのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:04:00
オレンジ出たー

Beware of the threat from hacked websites!
ハックされたウェブサイトに気を付けよう!

avastが守ってくれるんじゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:08:05
オレンジはウィルス注意警報みたいなもんでしょ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:10:43
オレンジをクリックしようとしたら逃げられた

だもんですっとんできますた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:14:35
おれんじおれんじおれんじうっせえええええええええええええええええ1111111111111111111
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:15:45
こういう時に英語読めないとキツいね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:18:49
まじで召集令状キタかと思った
ぶっくらこいたわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:33:37
英語でオレンジがすっとんできました!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:41:37
>>801
同士よ!そうとういるだろうが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:44:04
おれんちオレンジ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:44:42
なんぞー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:48:23
有る意味召集されているのがすごい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:52:57
しかし、広いネット上でここに集まるっていうのも、
ある意味、不思議というか凄いというか(´・ω・`)

ミクシィやってないけど、ああいうとこでも話題になるのだろうか?(´・ω・`)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:57:02
オレンジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:59:45
すっ飛んできました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:05:05
召集令状かよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:16:26
オレンジをよむのがメンドイので来ましたよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:26:15
オレンジ読み逃したのできました
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:29:59
今来ました
830名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 22:00:05
騒がしさに釣られてただ登場しました!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:26:43
バタバタしてて読めなかったから来たけど警告だったのね。
同時にマウスドライバぶっ壊れたから何事かと思ったw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:53:08
fuckという単語に吊られてすっ飛んできました!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:01:49
オレンジ来たのは俺だけじゃなかったのか
英語2のバカだから「Avastなんて使ってる野郎をハッキングしてやったぜ、へへへ」って超翻訳してガクブルしてた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:18:41
オレンジは、たまーに配信されるめったにないニュースだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:28:12
                    . -――- . ..
                  / : : : : : : : : : : : \
                    /: :/ヽ:ト: : : : ::ヽ: : : : :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓       .仁/   ヽ\ト、ヽ}: :|: : : : :.     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       i:ハ{ `ヽ    / `!: :ト : : : :l     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ | : }`●    ● |: :「 }: : : {━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     | : {っ      ⊂|: 爪|: : : ト..  ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ |i: :> _く ̄}_ .イ}/ヽイハ}/.━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      .从{ V}/V:丁レ/:/ノ::::::V ′     .┏━┓
  ┗┛      ┗┛       rヘ,、ノ:/7:「⌒Y::::::: |        ┗━┛
                       ヽァ'::ヽ{::::::〉¨´:ヽ:/::|
                        \__ノY:::ヽ:_ノ::: |
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:02:37
オレンジも何もそういった類の機能は他ベンダではとっくに搭載されてます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:14:27
オレンジこえー!!!!
ハックだけ読めたけど、俺のPCハッキングされてるのか(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
と思ったら警告か。
今度は日本語で来てくれよな。まじで怖かったぞw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:16:28
σ‐ ̄)ホジホジ・・・( ̄▽ ̄)δ⌒・ピンッ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:18:27
で、このオレンジなんなの?豚フルにでもやられた?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:33:37
とにかくエビオス錠飲んで落ち着け!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:41:47
googleで「ざわさ」を検索しようとするとavastに怒られるんですが誰か分かる人いませんか?
SYSTEM 1784 Sign of "Nutcracker family" has been found in "http://clients1.google.co.jp/complete/search?hl=ja&q=%E3%81%96%E3%82%8F%E3%81%95" file.
コレがその時のログらしいです
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:52:32
怒られなかった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:53:40
あ、結果画面で検索すると怒られないけど、
トップから検索すると怒られるみたいだな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:09:29
>>841 >>843
文字入力中に反応すんのね^^;
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:50:42
やってみたけど何もでないよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:59:52
>>841
まじだ
なんだこれ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:01:07
今やってみたら火狐は無反応になっててIEだと怒られた
気にしないほうがいいのかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:09:02
それよりも何故「ざわさ」を検索したのか気になる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:19:10
Pro使ってる人って割ってるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:33:56
で、オレンジはなんて書いてあったの?
中二で英語をあきらめたオッサンに愛の手を
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:55:54
中国人が日本語を学習し、日本人が中国語を学習するときは、それがあくまでも外国語であることを充分に承知して、字面だけで意味を判断したり当て推量したりせず、言葉の意味をひとつひとつはっきりさせるようにしなければならない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 05:13:44
オレンジであなたのPCはハッキングされてるうんぬん書いてあったけど、なんだこれ?
英語嫁ねーからくわしくしらんけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:50:17
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 20:04:00
オレンジ出たー

Beware of the threat from hacked websites!
ハックされたウェブサイトに気を付けよう!

avastが守ってくれるんじゃないの?

だってさ。ひとさわがせな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:20:52
>>847
火狐も怒られたよ。
トップ画面から検索すると怒られる。途中は検出しない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:00:57
ざわさ・・・ざわさ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:12:48
avastの軽量化についてまとまってるサイトありますでしょうか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:51:00
>>837
俺もw
「ハック」とか不気味な文字列入れるなよなw
しかも、オレンジ色だったしw
マジで終わったとか思ったw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:06:12
>>842
>>845
俺も問題なかったな
コピペじゃなくて手で入力してトップから検索したけど

「ざわさ」って打ち込んでも何も問題ないぞ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:43:17
今回もiヌース童貞が大騒ぎだぜケケケ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:51:07
ざわさで反応したw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:36:07
うちはなんともないんだが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:39:22
ざわさのさを入れた瞬間怒り出すな。
検出先:ttp://clients1.google.co.jp/complete/search?hl=ja&q=%E3%81%96%E3%82%8F%E3%81%95

ページのソース

window.google.ac.h(["ざわさ",[["ざわさん","57,200 件","0"],
["ざわさん スピリッツ","549 件","1"],["ザワさん","124,000 件","2r"],
["ザワさん 2ch","120,000 件","3r"],["ザワさん wiki","17,400 件","4r"],
["ザワさん ブログ","25,400 件","5r"],["ザワさん amazon","16,300 件","6r"],
["ザワさん 漫画","25,900 件","7r"],["ザワさん 単行本","4,860 件","8r"],
["ざわサーチ","127,000 件","9r"]]])

検出:Firefox 3.0.10 、 IE6,7,8 、 Google Chrome (検出しない場合は、一時ファイル、クッキーを消してみると反応する)
無検出:Opera 9.64


Googleの[表示設定]→[検索クエリの候補]で
●検索ボックスにクエリの候補を表示する。
○検索ボックスにクエリの候補を表示しない。
表示するにチェックが付いている場合検出、表示しないだと検出しない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:05:36
複数のアンチウイルスソフトにおけるアーカイブファイルの扱いに関する欠陥(Thierry Zoller, 2009.04.29)
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2009/04.html#20090430_av
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:29:12
>>863
その記事には書いてないが、どのアーカイブについて
「ウイルス検索」しないんだ?
もっとも、検索する意味はないと思うけどw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:09:14
??
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:35:55
webシールドの例外にhttps://で始まるURLを登録したいんですけど
除外したい「https://〜〜」を入力すると「http://https://〜〜」になってしまいます
登録する方法はありますか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:55:50
>>866
web シールドは http プロトコル用であって、https はリダイレクトされません。
したがって、例外に https を指定することはできません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:30:42
久々にブートスキャンかけたら前は必ず誤検出してたファイルがされなかった
対応に二ヶ月かかってる計算
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:31:54
Web盾で引っかける約束事はhttpだけだが
ちゃんとしたFW使ってる奴にはこんなこと既知のことだ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:33:16
>>868←( ´,_ゝ`)プッ
テメエの更新間隔だけが基準と信じてるユトリ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:56:06
>>870
事故厨なんだからほっとけよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:16:41
^^
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:37:54
>>867
わかりました、ありがとうございました
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:08:14
IE8で「ざわさ」でググったらでてきたな。Operaで検索候補ホップアップきってる場合だとでなかったけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:27:55
ホップステップジャンプ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:53:57
捕まえるのさ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:26:50
いざわさつき
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:51:24
あらあら♥
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:38:11
最初からスキンをシルバーでない紺色の一般タイプにして
スキャン後結果が表示されるように設定してあれば
違和感なく他のソフトからも移れるのになんで
分かり辛い表示&設定にしてあるのだろうね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:42:29
さぁ〜?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:36:23
青いポップアップが出てびっくりしたぜー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:40:33
オレンジ君も時々あるぜ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:48:18
俺のはオバマが出るぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:06:38
>>883
あーつまんねつまんね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:13:04
>>883
何こいつ何でこんなにつまらないの?死ぬの?つか死ねよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:18:20
すいませんでした
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:21:00
>>886
素直じゃんw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:21:09
「つか」とかアホ丸出しの言葉使うゆとりが増えたなw




889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:21:23
すいませんとか寝言言ってんじゃねえよ、
誰か>>883の服脱がせて四つん這いにさせろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:22:11
>>884=>>885
上げたり下げたり大変だろうが自演なのはバレバレ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:22:38
>>886
いいからケツの穴出せよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:31:38
>>890
お前頭悪いってよく言われるだろ笑
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:47:28
あぁん、犯して
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:58:51
たまんねえ尻だ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:38:38


2chは世界中で最も信用できないサイトです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:45:03
よし信じる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:25:09
これより動作トラブル少なくて誤検出少ないフリーソフトって有る?
誤検出だけなら幾らでも有りそうだけど動作トラブル少ないのは無いような気が・・・
まともに動かなくちゃネットできないもんね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:44:21
kingsoft
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:33:52
いつものようにavast起動してたら「Beware of the threat from hacked websites」って文のページが出てきたんですけど、
理由分かりますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:54:16
わかります
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:05:46
理由は?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:15:37
>>901
君が、情報弱者だから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:17:22
>>899
さんざん既出
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:37:12
教えろや
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:38:06
俺の右下にオバマ出るよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:44:57
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:49:56
????????????????????????????????????
?????????????????????????????????
????????????????????????
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:52:33
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:22:21
コンピュータウイルス界の鳥インフルやー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:23:55
すみません。設定でちょっと教えて欲しいことがあるんですけど。。

avast!設定画面の[一般]で

・最初にウイルスを見つけたときに、拡張エクスプローラを終了する

というのがあるんですが、この「拡張エクスプローラ」ってなんでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:32:41
ファイルを右クリックで検査したときに出てくるやつ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:40:43
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:46:19
>>911
右クリック、コンテキストメニューの「(アイコン)検査」ってやつですか?

最初にウイルスを見つけたときに、コンテキストメニューに「(アイコン)検査」を
表示されなくなるのは何か意味があるのでしょうか?

なんだか良く分からないのですが・・
ググっても情報ないし・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:03:30
ちょっと言葉足らずでした。すみません。

拡張エクスプローラが右クリック・コンテキストメニューの
「(アイコン)検査」というのは分かりました。

でも、avast!設定画面の[一般]で 「最初にウイルスを見つけたときに、拡張エクスプローラを終了する 」
という設定の意味が、やはり分かりません。

ウイルスを見つけた場合、拡張エクスプローラを終了することに
どのような意味があるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:11:19
avast導入しようと思ってるんですが
これとは別にFWも導入した方がいいのでしょうか・・?
皆さんはどうしてますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:18:17
>>914
右クリックの項目から検査したときに出るスキャン画面がある
あれでスキャンしているときにそれにチェックがついていると
ウイルスを検知した時点でスキャンが終了する
チェックしなければスキャンが全て終了した時点でスキャン結果が出る
これでわからなかったらさようなら
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:21:37
>>916
なるほど、分かりました。サンクスです m(_ _)m
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:39:40
>>915
MF、DF、GKが足りない










マジレスすると自分はWindows標準のFWしか利用してない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:08:38
>>915
マジレスすると、おれはZoneAlarmつかってる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:12:04
>>915
OSがVista以外であれば入れるべき
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:05:53

忌野清志郎(いまわの・きよしろう、本名・栗原清志)さんが2日、死去したことが分かった。58歳だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000100-mai-soci
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:07:20
それにしてもNODスレは酷いな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:10:14
>>915
マジレスすると、Vistaでも入れるべき



PC Japanの5月号にComodo Internet Securityの記事が載ってるが
冒頭にこんなことが書いてある

「最近のマルウェアは、Internet Explorerなどの通信に成りすましてファイアーウォールを
すり抜けるファイアーウォールバイパスを使うのが主流になっている」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:13:43
>>923
> ※
> PC Japanの5月号にComodo Internet Securityの記事が載ってるが
> 冒頭にこんなことが書いてある
>
> 「最近のマルウェアは、Internet Explorerなどの通信に成りすましてファイアーウォールを
> すり抜けるファイアーウォールバイパスを使うのが主流になっている」

だからこういうテストが重要になってくるんだよ
ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings
925923:2009/05/03(日) 00:28:29
>>924
でも、テストツールとFWB機能付の実際のMalwareとでは違うみたいよ
俺は実物知ってるけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:42:42
>>925
だからといって>>924のテストが重要なことに変わりは無いな
927923:2009/05/03(日) 01:01:40
いや、テストツールで高成績でも実際のFWB-Malwareでは
すり抜けてしまうこともありますよってこと
俺は実物知ってるから実感してるし

PC Japanのテスト(2008 12月号)でも11製品中阻止できたのたったの2製品
カスペとF-Sec
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:14:45
>>923 >>927
スレチだ
失せろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:18:19
いや、PFWも必要なんだからおk
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:19:06
>>929
スレタイも読めない馬鹿かw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:34:57
つ PC Tools Internet Security
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:40:00
カスペ(笑)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 05:39:35
OSはXP、パソコン立ち上げ完了まで30分くらいかかる
avastのアイコンぐるぐる回りっぱなし
これスタート時の検査無効には出来ないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:05:08
出来る
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:43:20
>>928 >>930
そんなに >>915 を責めるなよ。avast!使いでFWに関心のある人は多いと思うよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:50:05
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328 94% 10+ Excellent

ttp://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php#products-ratings
凄いな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:32:31
avast!ってoutpost1.0とは相性悪かったみたいだからな〜
インスコの順番でバグが起きたりしたんだっけか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:36:54
>OSはXP、パソコン立ち上げ完了まで30分くらいかかる

ネタとは思うがPCのスペックぐらい書け。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:48:51
>>936

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:27:56
Free版入れたけど、Janeで日本語入力ができなくなった
IME 2002に戻しても無理
これは絶望的なバグ

IME 2003 + WinXP Pro + Jane IE View

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:34:20
他は日本語入力できるのか
Janeが糞ってこともあるぞ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:39:28
つうかJane IE Viewが問題なんじゃねえのか
作者もまともに開発してないみたいだし
他のソフトで問題ないからこれが問題とはならない

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:40:19
今ブラウザ試したら
Google chrome → OK
Opera → OK
Firefox → OK

Internet Explorer 8 → 英語のみ
どうみてもここが原因です。
IEコンポーネント使ったアプリは全滅っぽい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:55:48
>937
上記のテスト結果のoutpostは、2009こと6.5で大幅な改修が済んでますよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:59:17
avast!の公式が見れない・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:05:06
>>941
見れるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:16:21
あばすとどっとこむのとこですよね?何でだろう・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:28:51
検索結果からも入れない?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:34:52
>>943
中国国内からアクセスしてる?
中国政府は国内ネットワークを完全に掌握してるから
中華系企業以外には繋がらないようにしてるとか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:47:16
まさか・・・四国だからか・・・!w
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:12:36
四国は常にダイナマイト
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:20:20
昔、とんねるずの番組で、四国は何県?という
素人参加クイズに徳利と答えたDQNがいた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:41:57
>>948
そんな問題ありかよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:06:38
>>949
DQNは四国が四県なんて知らないのです
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:06:11
「死国」は怖かった。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:25:09
四国と九州は海外
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:28:15
北海道は陸続き
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:42:26
四国はほっておくとグアムまで流れる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:54:15
>>954
朝鮮半島から離れたいから連れてって
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:45:35
JAP
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:01:31

【中国】中国人のブログ…

「空気がきれいだからか、日本人のお肌は男女を問わずとても綺麗。嫉妬すら覚えるほどだ」[5/2]

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241233836/


【中国ブログ】中国女性よ、日本に「女らしさ」学べ

「日本女性と結婚することは、世界中の男性の夢だ」[05/03]

http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241307508/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:16:52
avastスレって、一度脱線すると
復帰しないで流れるのなwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:24:39
このスレには朝鮮獣が住み着いてるからなw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:28:21
四国の地質は日本本土と違って太平洋に流れ込んだ各地のカスがプレートに運ばれて溜まったものなのだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:33:28
朝鮮どうのって必死な奴まだいるんだな
さすが負け組粘着の2chだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:34:46
自己紹介乙
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:36:34
チョン顔真っ赤wwwwwwwwww
964946:2009/05/03(日) 22:43:32
すいませんおかしな流れにwww
アドレスが見つかりませんって出るんですよね。
・・・・・!まだIEで試してないです。やってみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:53:02
>>964
アドレス晒せよ
確認してやるから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:58:01
普通にこのアドレスなんですけど・・・お願いします。

ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:12:27
>>966
普通に見れるぞ
見れないようなら、お前はよっぽど馬鹿なことやってるぞ
ネットは使わない方が良い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:17:32
あ、そうだ。VECTOR・・・で落とせました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:19:53
>>967
お礼忘れてました。ありがとうございます。
今のところavastの公式以外は見れるんですよねー・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:22:59
>>968
公式以外で落とすのは止めときな
何が入ってるか分からんから
DL元確認して、公式以外だったら危ない

>>969
お前は日本語を理解できないらしいな
公式サイトは普通に見れるよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:28:12
(969の環境で)今のところavastの公式以外は見れるってことだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:28:14
vectorは危ないな
確認したらDL元がftp.vector.co.jpになってる
古い可能性もあるし、改変されてる可能性があるから
ベクターは止めた方が良い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:38:23
>>966は「見れません」って言えば2chで解決してもらえると思ってるのか?
それで解決できるのは、自作自演を除けばエスパーくらいだ
馬鹿も休み休み言え
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:44:26
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:00:28
直接DLできるのは爺ちゃんとこくらいか?
ttp://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=24&forum=5

窓の杜は「作者サイトからDOWNLOAD」をクリックすると
公式日本語サイトのDLページに飛ばされる(↓)
ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:10:52
新スレ立ててくる・・・
977976:2009/05/04(月) 00:16:47
「新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。」
誰かに邪魔されとるわ orz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:18:24
>>3>>2で解決済みだから削除
>>3にこだわるのはウンコパンツはいてる奴くらいだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:22:15
>>978
とっととおっ立てろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:13:09

もう止まれ!マンコに頼るフリーズ厨なんて捏造だとバレて壊滅したんじゃなかったか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:17:57
そう?俺は少しの間だけ使わせてもらったよ
今は必要なくなったけど
982スレ立てつかれんだよ:2009/05/04(月) 02:27:59
おら、次スレじゃ

avast! Anti-Virus Part104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241371521/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:41:20
こちらのスレにも質問させてください。


現在avastを使ってインターネットをやっています。

avastを入れる前は下り70mbps、上り5mbpsくらいでした。
しかし、今現在下り47mbps、上り45mbpsです。

下りの速度を早くしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

「ウェブ検査を有効化」のチェックは外してます。
「インテリジェント ストリーム検査を使用」のチェックも外してます。

後は、いじってません。
宜しくお願いします。


984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:14:44
ふざけやがってWinny関連のツールが誤作動するようになったぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:21:14
Winnyなんて化石まだつかっているん?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:39:29
もはや紀元前なPDさえ使う猛者もいるんだからな、Shareやnyだっているだろ。
最近はMXやうたたねももう古臭いもんだ。
今ホットなのはFTPに加えてMOTHERや日本海溝系だな、なゆ板なんて新しすぎて誰も知らんかw
そして最近の次世代方式はFDのオフライン郵送、時代もここまで来たかって感じだわ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:07:17
このスレだけ時間軸が逆方向なんですね、わかります。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:19:48
>>986
どうでもいい事を自慢げに語りたがるのが唯一の生きがいなんですね
かわいそうに
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:51:24
このスレは
オレンジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!と雑談のスレって
ことでおk?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:59:22
>>989
脱線と転覆が主体で
セキュリティの話をするやつ=基地外
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:33:27
割れだけの人生自慢したいならよそ行ってやってくれ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:51:41
>>984

やっぱり?
ウィルス報告されるようになったな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:50:49
我々は宇宙人d
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:14:46
あうぽふりー試してみる

結果はCMの後
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:28:55
それが最期の言葉だった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:11:44
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:13:55
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:14:57
なんだかんだでアバストは秀逸埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:15:10
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:15:56
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。