【ノートン】Norton Internet Security 162【NIS/NAV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp
■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■Norton シリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp

■Norton Internet Security 2009
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2009.asp
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/new/features/index.jsp
■Norton 2009製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20080910_01

★最新版 Norton Internet Security 2009 への無償アップグレード (*入替時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.norton.com/jp/update/nis

◆関連スレ
【ノートン】Norton 360 Ver3. 001 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236351237/
★シマンテック ノートン★自動引き落とし詐欺★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1210003570/

◆過去スレ
過去ログ閲覧サービス ttp://www.23ch.info/

◆前スレ
【ノートン】Norton Internet Security 2009 Ver.161
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1236949095/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:50:36

▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 使用環境を必ず最初に書きましょう
 ・ 違法な話題や質問 (不正使用、違法ダウンロード 等)

◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NISの年式      『』
OS          『』 例、XP Home SP3
PCスペック     『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルータの有無  『』 例、光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト 『』
その他常駐ソフト  『』

問題と発生時期  『』
問題発生時の状況と措置 『』
その他 『』
現在までのNortonの使用状況とか、追加機能の適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3Symantec - サポート:2009/03/26(木) 16:51:59
■ワンクリックサポート
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
*クイックスキャン(サポートセッション)は、動作トラブルの検出と修復を行います ttp://i36.tinypic.com/15cndde.jpg
 問題が解決しない場合、サポートアシスタントが問題の解決に役立つメッセージを表示します
 (リアルタイムチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)

■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp
■ノートン・プレミアム サービス (*有料サービス *年中無休)
 (*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除を代行してくれます)
http://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp

■Norton Internet Security 2009のよくある質問
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2009
■LiveUpdate のテクニカルサポート (*最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテック月額セキュリティ
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=sos&footer=2
■ノートンシリーズの体験版 (*15日間)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

■シマンテック・セキュリティチェック (オンラインスキャン & FW保護状態チェック)
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
4NIS2009 - マニュアル設定 1:2009/03/26(木) 16:53:44
■「Nortonインサイト」を実施する (*スキャン後にも同じ効果になりますが)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 左にある「Nortonインサイト」をクリック (*再実施の場合は「更新」をクリック)
個別の「信頼性」を調べる場合は、プロセスをポイントして右のアイコンをクリック
ファイルの詳細ウインドウで、「今すぐに信頼を調べる」をクリック
*以降、PC環境内のスキャン対象となるファイル設定が施されてスキャン時間が短縮されます

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
ブラウザのツールバー設定(右クリック)で、「Norton Toolbarの表示」のチェックをOFF
*ツールバーの表示が無くなるだけで、ブラウザ保護やフィッシング対策は機能しています

■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
*「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」、「システム活動監視」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう

■「サイレント モード」 (*ゲーム最中などのフルスクリーン時に警告通知を抑止、モード解除後に通知してくれます)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリックして「サイレントモードをオンにする」をクリック

■スキャン負荷の軽量化
スキャン中にスキャンウインドウ最小化で、バックグラウンド領域でのスキャンとなります(バックグラウンドスキャンスロット)
また、スキャンウインドウ以外は閉じてもらってもスキャン走査は完了します
5NIS2009 - マニュアル設定 2:2009/03/26(木) 16:54:35
■2ちゃんねる での誤検知トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外の設定登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外/低危険:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう ttp://i42.tinypic.com/2vagxaa.jpg
*2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ウイルスコード誤検知トラップの解説)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■スパム対策機能を使用する (*デフォルトはOFFです)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「インターネットの設定」 > 「スパム対策」をON > 適用 > OK > スパム対策の設定

■保護者機能とプライバシー制御の追加インストール
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「プライバシー制御と保護者機能」 > インストール開始 > 各設定
*保護者(保護者の方向け)機能 : 制限されたWebサイトからのすべての着信情報が遮断されます
*プライバシー制御 : インターネット経由で送信できる情報の種類をいくつものレベルで制御できます

■メインウインドウの背景色を変更する
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「その他の設定」 > 「メインウインドウの透過性」と「背景の変更」で指定 > 適用 > OK
ttp://i37.tinypic.com/2duwfox.jpg (Black・背景透過 *模様入り)
ttp://i38.tinypic.com/1t6hs0.jpg (Blue・背景透過 *模様入り)
6予防・自衛策など (*情報募集中):2009/03/26(木) 16:56:07
・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)
・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・使用しているソフトウェアやWebプラグイン類の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*解凍ソフト、動画Player、Adobe Reader用パッチ、Mailソフト、Officeソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
 (*普段、使わないようなWebプラグイン類はアンインストールしておきましょう → 必要時だけ最新版を使用する)

・IPA 情報処理推進機構
 ●「外部記憶メディアのセキュリティ対策を再確認しよう!」 USB メモリの利用における対策
 ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2008/12outline.html

・インターネット上の「無料で配布されているモノ」は、基本的には“疑って”下さい (*VirusTotal.comを活用)
・怪しいメールや圧縮ファイルは絶対に開かないようにしましょう (*危険な餌に釣られない用心を持ちましょう)
・週に何回かは、Nortonで「システムの完全スキャン」を実行しましょう
・スキャンでリスクが検出された場合、駆除と同時にSymantecのサイトでリスクによる「被害内容」を確認しましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう (*Nortonインサイト機能も活用)
・Windowsの付加的「サービス」は、攻撃の侵入経路に利用されることもあるので脆弱性となる項目は停止しておきましょう
・IDやパスワードの管理には十分に注意しましょう (*IDセーフ機能も活用)
7機能補完 (*情報募集中):2009/03/26(木) 16:56:56
■フリーソフトを組み合わせた機能補完

・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.34」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動更新 )
 (*「Protection」タブの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)

・「a-squared Free 4.0」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
 (サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動アップデート常駐 a2service.exe」の停止=手動更新化)

・「Spyware Blaster 4.1」 非常駐で予防を施してくれます (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限など *手動更新)

・「Windows Live OneCare PC セーフティ (オンラインスキャン)」 (*スキャン終了後の「体験版」のインストールはキャンセルして下さい)

・「窓使いの友」 (セキュリティタブに12箇所のセキュリティ設定 *ヘルプ参照)
          (制限1タブ「CDの自動実行を無効にする」にチェック *不便ですが“オートラン”リスクへの自衛策)
・Mozilla Firefox まとめサイト http://firefox.geckodev.org/
・「Thunderbird2」 (学習型迷惑メールフィルタ機能など) http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・「ReducedPermissions」 (手動Windows Updateやオンラインスキャンはエラーに *導入時には「ブロックの解除」設定)
・「VirusTotal.com」 (37社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)

・「Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除
 インストール過程 ttp://i40.tinypic.com/106cweu.jpg
 インストール完了後、「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行(R)」 > 「msconfig」と入力
 システム構成ユーティリティのスタートアップタブで「avgnt」のチェックを外す (*非常駐化)
 Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Guard サービス (デフォ・開始-自動) → (無効→適用→OK)
 Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Scheduler サービス (デフォ・開始-自動) → (Update処理に必要なサービス)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:57:43
■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウで「検疫」を選択
検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
自動リロード後、「詳細」をクリックしてSymantecへ提出をクリック(*提出後に「詳細」から提出情報削除も出来ます)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file:疑わしいファイルの提出〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、10MB未満〕 が提出条件

■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites:詐欺サイトURLの報告〕
https://submit.symantec.com/antifraud/phish.cgittp://i40.tinypic.com/20hugyu.jpg
*詐欺ソフト系のダウンロード促す悪意のあるURLの報告もOK (*複数の場合はenter moreクリック)
*インターネット時に、奇妙な動作を感じたサイトや動画サイトのURL報告もOK

■Symantec製品の脆弱性情報
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/SymantecAdvisories.html
■JVN iPedia -脆弱性対策情報データベース (*最新版への更新を)
ttp://jvn.jp/report/index.html
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です
■PC買い替えやCPU交換(リカバリ・OS再インストール)で、Nortonを再インストールしたい
必ず元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新PC側への再インストール>アクティブ化の作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されていますので、
再インストールした後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
・OS再インストール完了
・まずMicrosoft Updateの更新を完了させる
・Nortonをインストール (*リリース年度が異なる他のSymantec製品を併用する場合は古い方から順に)
・最初のLive Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築完了
・スパイウェア予防対策系、その他ソフトのインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)

■Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法 (*クリーンに乗り換えたい方向けの詳細解説)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 16:59:19
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

★ノートン プロテクション ブログ 日本版 & ノートン コミュニティ 日本版
*日本人シマンテック社員の方によるセキュリティ情報とNortonユーザーコミュニティ掲示板
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
http://nortonjp.lithium.com/nortonjp/
■シマンテック・セキュリティ・スクエア (*読み物やメルマガ登録など)
https://j-square.symantec.com/

■中川翔子×ノートン スペシャルサイト
http://japan.norton.com/fact/#/top
■N.O.C. 〜 地球とパソコンの平和を守るノートン・オペレーション・センター
http://japan.norton.com/noc/
■ノートンファイター Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC
■YouTube - junkoRABO(NOCでインターンをしているジュンコ) さんのチャンネル
http://jp.youtube.com/user/junkoRABO

■Norton Today (*英語サイト)
http://nortontoday.symantec.com/
■YouTube - SymcSecurityResponse
http://jp.youtube.com/user/SymcSecurityResponse
■YouTube - SymantecVids
http://jp.youtube.com/user/SymantecVids
11◇Norton Internet Security 2009:2009/03/26(木) 17:00:12
ITmedia +D PC USER
テーマは無重力:“使用メモリ7Mバイト未満”で世界最速をうたう「ノートン 2009」 2008/09/11
強力な保護機能を提供しながら軽快な動作と高速スキャンを両立したのがポイントだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/11/news019.html
ITmedia +D PC USER
しょこたんがノートンのイメージキャラクターに 2008/09/16
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/16/news095.html
INTERNET Watch
PCに負荷を与えない「ゼロインパクト」で“軽さ”を実感
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/02/21702.html
INTERNET Watch
「ノートン」ブログ日本版公開、ユーザーの質問にも回答 2009/01/14
シマンテックの担当者が、ノートン製品の開発の裏側や、セキュリティに関する情報を投稿するとともに、
ユーザーから寄せられた質問や要望にも答える。米国版の翻訳記事も掲載する
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/14/22092.htmll

■AV-Comparatives - On-demand comparative (2008/08 検出力テスト結果)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_08.php
■Virus Bulletin - AV-Test release latest results (2008/09 検出力テスト結果)
ttp://www.virusbtn.com/Session-43a28ae24497aaa9a9d58fc14b79f393/news/2008/09_02.xml
■AV-Test.org - Update Frequency of Anti-Virus Software (最近1週間のウイルス定義更新頻度)
ttp://www.av-test.org/index.php?menue=7&lang=0
ITmedia +D Games
オンラインゲームに潜む影――あなたのキャラクターは大丈夫? 2008/09/18
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0809/18/news077.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0809/19/news078.html
ITpro
「オークションのID乗っ取りが続出、パスワードの点検を」IPAが警告 2008/10/02
パスワードは「英字、数字、記号をランダムに組み合わせて、8文字以上」にすることを推奨
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081002/316058/?ST=security
@police
個人情報を盗むフィッシング・スパイウェアの巧妙化 - 愉快犯から金銭目的の犯罪者へ 2008/10/24
だまされないためには包括的なセキュリティ意識の向上が必須
ttp://www.cyberpolice.go.jp/column/explanation27.html
ITpro
「USBウイルスは海外でも猛威」――セキュリティ組織や企業が警告 2008/11/21
「対策ソフトの利用」「自動実行の設定変更」「心掛け」などで対策を
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081121/319748/
@police
Winnyでの情報漏洩がなくならない「理由」 2008/12/19
ttp://www.cyberpolice.go.jp/column/explanation28.html
INTERNET Watch
違法・有害情報対策で「自主憲章」を共有する「国民運動」展開へ 2009/01/16
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/16/22121.html
IT-PLUS
月1500万件の大規模サイバー攻撃が発生 犯人の狙いは 2009/01/27
現在の犯罪トレンドは第一に防御能力の低いところ、無関心なところを狙っていると言わざるを得ない
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMIT2g000027012009

◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:17:14
Norton Safe Webの"geocities.co.jp/Playtown"という意味不明なくくりのせいで、
http://www.geocities.co.jp/Playtown〜 で始まるURLのすべてのサイトが
googleの検索結果で×マークになる件

http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fwww.geocities.co.jp%2FPlaytown-Darts%2F
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=site%3Awww%2Egeocities%2Eco%2Ejp%2FPlaytown
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:24:43
意味不明なくくりで全体が×判定を食らう例、いくらでも出てくるな

・キャッシュしたある1スレに貼られたスクリプトのせいで、mobile.seisyun.net全体が×判定
http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fmobile.seisyun.net%2Fcgi%2Fread.cgi%2Ftsushima%2Ftsushima_news_1233791923
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=site%3Amobile%2Eseisyun%2Enet
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:26:36
>>13
ウイルスを含むページの作成者かYahoo!ジオシティーズがウイルスを確認して
削除してノートンに申請するしかないんじゃないか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:28:07
スレタイにNAVとか入れてバカ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:29:43
まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:32:48
なんか今日になってGoogleとNIS2009が連動するようになったんだが前からこうだっけ?
・安全なサイトには右側に緑色のアイコン
・危険なサイトには右側に赤色のアイコン
・アイコンにカーソルを合わせると吹き出しが出てどう危険なのか詳細が見れるページに飛べる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:34:21
つーか有害な一つのページと共通のドメインってだけで全部×判定にするって
どんだけ適当なアルゴリズムだよ

・ula.ccがすべて×判定
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=site%3Aula%2Ecc
http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fspeedo.ula.cc%2Ftest%2Fp.so%2Fpc11.2ch.net%2Fesite%2F1s
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:38:26
×のレッテル貼りはドメイン単位、×マークはページ単位
素敵な仕様ですね^^

・23ch.info以下がすべて×判定
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2007-04,GGLG:ja&q=site%3A23ch%2Einfo
http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fwww.23ch.info%2Fpc11%2Fesite%2F
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:49:32
>>1
   ___   チンポ     新スレです
  / || ̄ ̄||  ∧∧      楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)     仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:50:16
もう×判定ばっかり出さなくていいよ。
きりがない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:55:46
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:57:24
>>22
すまん、とりあえずこのへんにしとく。
これってどこに苦情だせばいいのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:03:11
>>24
>>15にもあるkど
http://safeweb.norton.com/help/site_owners_ne
>Norton セーフウェブによる Web サイトの評価が不適当または不正確と思われる場合には再評価を要求できます。

ただし、サイトオーナーの申請が必要みたいだから、
オーナーに是正、再評価の申請してもらうしかないかと。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:22:36
>>25
d。サイトオーナーじゃないけどいちおうそのリンク先にメールしてみた。

これって、個々の評価が正確・不正確ということでなく
ドメイン単位で×を発行してしまう仕様自体が欠陥だと思うんだけど、
聞き入れてくれるのかねぇ…?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:31:10
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
28テンプレ更新:2009/03/26(木) 18:48:07
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

★ノートン プロテクション ブログ 日本版 & ノートン コミュニティ 日本版
*日本人シマンテック社員の方によるセキュリティ情報とNortonユーザーコミュニティ掲示板
http://communityjp.norton.com/t5/blogs/blogpage/blog-id/npbj
http://nortonjp.lithium.com/nortonjp/
■シマンテック・セキュリティ・スクエア (*読み物やメルマガ登録など)
https://j-square.symantec.com/

■中川翔子×ノートン スペシャルサイト
ttp://japan.norton.com/fact/#/top
■N.O.C. 〜 地球とパソコンの平和を守るノートン・オペレーション・センター
htp://japan.norton.com/noc/
■Norton Today (*英語サイト)
ttp://nortontoday.symantec.com/
■Norton Community Forums and Blogs (*英語サイト)
ttp://www.symantec.com/norton/community/index.jsp

29機能補完 (*情報募集中):2009/03/26(木) 18:49:27
■フリーソフトを組み合わせた機能補完
・「a-squared Free 4.0」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
 (サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動アップデート常駐 a2service.exe」の停止=手動更新化)

・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.34」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動更新 )
 (*「Protection」タブの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい)

・「Avira AntiVir Personal - FREE Antivirus, Version 8 (*9は非常駐化×)」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除
 インストール過程 ttp://i40.tinypic.com/106cweu.jpg
 インストール完了後、「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行(R)」 > 「msconfig」と入力
 システム構成ユーティリティのスタートアップタブで「avgnt」のチェックを外す (*非常駐化)
 Free Antivirus Guard サービス (デフォ・開始-自動) → (無効→適用→OK)
 Free Antivirus Scheduler サービス (デフォ・開始-自動) → (Update処理に必要なサービス)


・「Spyware Blaster 4.1」 非常駐で予防を施してくれます (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限など *手動更新)

・「Live OneCare PC セーフティ (オンラインスキャン)」 (*スキャン終了後の「体験版」のインストールはキャンセルして下さい)

・「窓使いの友」 (セキュリティタブに12箇所のセキュリティ設定 *ヘルプ参照)
          (制限1タブ「CDの自動実行を無効にする」にチェック *不便ですが“オートラン”リスクへの自衛策)
・Mozilla Firefox まとめサイト http://firefox.geckodev.org/
・「Thunderbird2」 (学習型迷惑メールフィルタ機能など) http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・「ReducedPermissions」 (手動Windows Updateやオンラインスキャンはエラーに *導入時には「ブロックの解除」設定)
・「VirusTotal.com」 (37社のスキャナでのファイルスキャンサービス *SSLにチェックして送信 *圧縮ファイルの状態でOK)
30テンプレ更新:2009/03/26(木) 18:51:02
ITmedia News
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
@police
個人情報を盗むフィッシング・スパイウェアの巧妙化 - 愉快犯から金銭目的の犯罪者へ 2008/10/24
だまされないためには包括的なセキュリティ意識の向上が必須
ttp://www.cyberpolice.go.jp/column/explanation27.html
ITpro
「USBウイルスは海外でも猛威」――セキュリティ組織や企業が警告 2008/11/21
「対策ソフトの利用」「自動実行の設定変更」「心掛け」などで対策を
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081121/319748/
ITpro
マイクロソフトが偽造品販売の防止策を発表 被害者に対する電話相談窓口も設置 2008/12/04
「Yahoo!オークション」内だけでも常時3000点は出品されているという。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081204/320781/
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
オークション詐欺の“サイン”とは 2009/02/20
詐欺にひっかからないように、犯人の手口を頭に入れておきたい
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090220nt0f.htm
CNET Japan
「青少年インターネット保護法」に関係省庁が大規模な普及キャンペーン 2009/03/05
18歳未満の児童が携帯電話やインターネットを使用する際、民間事業者によるフィルタリングの提供などが義務付けられる
また保護者に対してはその保護責務が課せられる
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20389389,00.htm


◆テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:57:57
まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:08:53
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:20:02
Norton Internet Securityを買ってしまったんですが
ルーターがあるのでファイアウォールはいりません。
NAVにダウングレードできますか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:34:49
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:37:25
>>26
ドメインごと全蹴りが安全だと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:41:36
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)    
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:42:37
やはりsekyuotaさんな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:45:27
>>35
その根拠は?
geocitiesのようなレンタルスペースで、
1人か2人のユーザがスクリプトが埋め込まれたページを公開しただけで
99%以上の他の無関係なユーザのサイトに全部×がつくのは
やりすぎだと思うんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:54:54
>>38
ノートンユーザーのレベル考えれば、そのぐらいしておかんと守れね〜んだよ
ボケ!!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:56:42
>>38
そこで ↓ ですよ。旦那!

まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:09:57
根拠?
鳥インフルエンザみたいなもんだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:11:17
INTERNET Watch
警察庁の有識者会議が提言 児童ポルノのアドレスリスト作成・管理団体の設置検討へ 2009/03/26
早急に具体的な取り組みを必要があるとの認識に至ったとして、取り組むべき防止策を提言している
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/26/22926.html
PC Online
掲示板:小中学生のためのパソコン・インターネット安全ガイド 2009/03/26
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080806/1006768/
ITmedia News
脆弱性に対処:Javaのアップデート公開、DoSや権限昇格の恐れ 2009/03/26
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/26/news026.html
PC Online
4/1に「世界最強のパラレル・コンピューター」が誕生? Conficker問題
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090326/1013646/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:56:35
脳豚なんて圧縮ファイル完全無視の
糞FWつきソフト使う奴いんのかwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:58:02
http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/main-tests

1. G DATA 99.8
2. AVIRA 99.7
3. McAfee 99.1
4. Symantec 98.7
5. Avast 98.2
6. BitDefender 98.0
7. ESET 97.6
↑↑↑↑↑勝ち組↑↑↑↑↑

↓↓↓↓↓負け組↓↓↓↓↓
8. Kaspersky 97.1
9.F-secure 93.4
10.AVG 93.0
11.Sophos 89.6
12.Cmmand 88.9
13.Norman 87.8
14.Microsoft 87.1
15.Kingsoft 84.9
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:58:54
バカスのカスが涙目だな(笑
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:59:30
わざわざこの板に来てまでノートン使うとかネタだろ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:59:45
>>33
>NAVにダウングレードできますか

できません

>ルーターがあるのでファイアウォールはいりません。

何か勘違いしてないか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:06:23
Firefoxが急に調子わるくなったと思ったら自分だけじゃなかった
なんでこんなことんしたんだ、ウイルススキャンも二度手間になってるし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:06:25
情弱初心者専用ソフト脳豚
金出してゴミ買うようなもん

圧縮ファイルは完全に無視しますよP2Pユーザのみなさんw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:11:56
うちのNISは、二重に圧縮されたファイルからふつうにウィルス検出してるけど

昔つかまされたウィルスをサンプルのために保存してあるんだが、
除外にしてもしつこくクイックスキャンが警告出してきてうざいw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:50:54
うちも普通に圧縮ファイルから検出するな
>>49はスルーで
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:52:25
>>44


         ┌──────
        ←|  電車●●
         └──┼─┼─
─────────────
    @A    I
H   BC     J
    DE
    FG



   ┌──────┐  ┌──
  ←| 電車●● ●├─┤
   └──┼─┼─┘  └──
─────────────
 H  @A  I
    B C   J
   D  E     K
M F N G L




┌──────┐  ┌────
│   ● I  ├─┤
└──┼●┼─┘A└────
──BH●JK────────
  MD@CG
    FNEL
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:59:54
   / : : :''゙       ミミ: : : : : : : : : : : \
   〈: ィヘ'゙^        、ミヾ: : : : : : : : _ :}
   {f'゙           ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
   ,{             `\: /: : :f { ヽ ヽ、
   i         ,,,,、    /ヘ: : : :ミ \   }ミ、     やだ…
   |       ,,彡シ' _/    `ヾ'゙  丿 〉ミ、
   :l     戈゙/´⌒\シ           ノ : :\      すごいニオーイ…
   l  ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ      .:::     ヾミ: : ヘ ̄ヽ
   ィ彡゙^´ 〉、 ヽ    |      .:::   :: :: :: 'i ソ\《/ \
   /´ ,ィメr、ヘ、>__/     .::    ::   |/  /    Y⌒\            /´ヽ
  f´  ヽ^  ∨  ⌒ヽ、          ::   リ   /    /    \          /  /
  \/ {   r-、_σ '´ `ヽ          /  /   .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、    /  /
    \ \_ノ|   |゙ ィ-、_,,、 〉 、      /  /  /    .::/  |   / |  }⌒ヽ/  /
      ̄ \|   |/  ノ'⌒ `       /  / /     .::/   |  ノ  |  /  / ̄
         {   |゙  /⌒i  ヽ     /   / (    .::/    `ー'  ヽー'、__/
        `{    /  ノ  ノ ノ  /   /   `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
        /|   /  :/::: _,,/ _//   /         / 、  ノ─ー──--- ,,_
        { |  /   {/ヘー「「ヘ<   /         {   ̄\         /
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:00:32
>>44, >>52
まあ、似たようなもんだなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:01:03
やはりsekyuotaさんな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:03:44
しかし、有料と無料という大きな差があるのに似たようなもんというのは悲しい
なんだかんだで今のところノートン使ってるけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:06:04
そこで ↓ ですよ。旦那!

まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:12:30
拡張保護できない。ファイヤーフォックスのせいなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:19:16
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/selectproduct_ts.jsp
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:29:01
検索結果にサイトの安全性が出る様になったが、
何これ?勝手に実装しやがったのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:29:35
しつこいなー
設定見ろよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:42:57
よし、日曜日カスペ買いに行くぜw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:43:54
カスペはおっさんが髭を剃っちゃったのがなあ・・・
64八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/03/26(木) 22:56:13
>>三冬
amazon.com
ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/software/229677/
奪還成功
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:01:50
質問します。対策とかあったら教えてください

NISの年式      『norton antivirus 2006』
OS          『』 例、XP Home SP3
PCスペック     『CPU:N270 1.6GHz 、メモリ:2048MB』
回線の種類・ルータの有無  光回線でルータ使用中
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト 

問題と発生時期  『ノートンアンチウィルス2006インストール→更新申し込み現在残り361日
ノートンのHPみたら2006以降は2009ただでつかえるよ→2009無償アップグレード・インストール→使用期限残り15日』
問題発生時の状況と措置 『CDに書いてあるシリアルコードいれても無効ですってでます。今は2009アンインストールして2006いれなおした』
その他 2006はネットブックには重いのでなんとかしたいです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:34:43
Idk
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:41:32
パソコン購入とセキュリティソフトを使用するのは初めてなのでお助けを。

Windowsセキュリティーセンター→マルチウエア対策→スパイウエアとその他のマルチウエアの対策
で確認しました。

・ノートン        有効
・WindowsDefender  無効

これでOKでしょうか?それともWindowsDefenderも有効が良いのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:42:55
>>65
途中で入れた体験版の期限が残ってるんだろうな
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/contact_cs_japan.jsp
チャットサポートでも継続や加算の対応はしてくれるらしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:45:26
>>67
NortonにはBrowser Protectionが備わっているので
WindowsDefender自体不要

70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:48:06
>>67
ok
7165:2009/03/27(金) 00:17:30
>>68
ありがとうございます
サポートに連絡してみます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:25:37
俺も2009のを2006のキーでやろうとしたら、
どうもキーの桁数?が違うみたいで、あきらめた。
まだ開けてない2006パッケージ版が2つもあるのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:26:14
キーゲネ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:53:03
>>72
それはない
どちらも25桁のはず
7567:2009/03/27(金) 01:12:05
>>69>>70

返信ありがとうございました。
NIS2009は勿論、セキュティ-ソフト自体が初めてです。とりあえず
デフォルトで使ってみます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:29:39
>>74
ごめん。2009インスコするときに見て以来だったから今確認したら2005だったorz
新品パッケージが2つ…ゴミだ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:37:11
>>76
ナム(−人−)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:45:17
>>76
2005はまだ使えるから2005として使ってみたら
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:50:02
ライブアップデートしたら設定リセットされちまった・・・
なんじゃこりゃ・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:58:52
バスターはテレビCMしてるけど、ノートンはしてないね?
CMをするとなると、どのような内容か楽しみだ。

中川翔子やノートンファイターが出演する?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:31:09
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ コラ!荒らしちゃダメだぞぉ!
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ <sekyuotaさん
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:36:28
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l   
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i              ,r'´    `ヽ、
      !         i、              j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l           ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____          ヽ
.      i          i  ヽ、   r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l    ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !       !         やはりsekyuotaさんな
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、      Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt

              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:40:22
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、      や は り sekyuota さ ん な を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ   _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       ■■       〉  |
                      /  ::|       ■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                 `ヽ、_nm
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:56:56
>>8.3
君の親は泣いてるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:08:33
>>8がどうして親を泣かすのか分からん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:10:29
嵐を諭すふりをして荒らす嵐だよ
ほっとけボケ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:21:42
超亀レスだけどインサイトが常に100%になってる人は設定で
スキャンパフォーマンスプロファイルが完全にスキャンになってない?
標準の信頼にすれば何%かは信頼済みになるはずだよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:02:28
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:46:53
しょこたんでいってしまった・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:20:55
FTP鯖の体験版が16.5に更新されてるから
まだLiveUpdate来てない人はそれ落としてインスコするといいかも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:42:19
urlよろぴく
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:43:10
ftpも使えないのかよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:43:42
だね。
たぶん、アップ来ないのはOSやパソコンの環境じゃなくノートンが壊れてると思う。
俺もCD入れてインストールしたやつではアップ来ないけど
体験版(16.2.0.7)に変更したら16.5.0.135に即効アップされた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:44:16
>>90
その対鍵盤て試用期限14日でつか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:52:09
調子悪いときはチャット繋げて金さんにリモート操作してもらうのが良いよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:54:37
ワンクリックサポート立ち上げるとロードに必ず失敗するでござる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:55:53
もう、ノ^トンの悪口はやめてっ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:56:22
proxy(LAN内のsquid)経由でのアクセスが調子悪かったのが、NIS2009が16.5.0.135になったら解消した。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:58:20
右クリメニューの[LiveUpdateを実行]って前からあったっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:59:36
どこを右クリック?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:00:18
タスクトレイのアイコン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:04:51
前はなかったと思う。こういう細かい修正は良いね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:07:48
ワンクリックサポートもタスクトレイから出来るようになったよね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:10:24
さくっとLiveUpdate呼び出すショートカット作るのに
「バージョン毎にフォルダ変えるなよメンドメセー」とか
言いながらわざわざプログラムグループフォルダにある
.lnkを呼び出す.bat作ってた俺の10分間を返せw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:13:44
なんでそんな面倒なことを
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:19:20
あ、バージョン変わってもショートカット貼り直さなくても済むようにか
今まで知らなかったがショートカットへのショートカットって作れないのな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:25:19
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:22:46
まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:23:46
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ コラ!荒らしちゃダメだぞぉ!
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ <sekyuotaさん
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:33:28
↑このAA可愛くて好きだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:40:01
極上生徒会のAA
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:41:08
バージョンが16.5.0.135になってから定義ファイルの更新が何か変じゃない?
更新の確認  :  赤文字でエラー
更新のダウンロード : 完了
更新の処理  :  完了
実際、何か更新はされてるのだけど確認でエラーでてるって事は
きちんと更新あるか確認終わってないのよね・・・それなのに何故更新されるのだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:46:30
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |        ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ               {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:58:49
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:06:26
ワンクリックサポート、ハングアップするorz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:11:59
Sumantec
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:47:23
ftp.symantec.com/

どれがどれやらサッパリだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:53:52
AOP Engine
Patch for AOP 3.0.0.40 Engine

これのLiveUpdateエラーが出たがこれなに?


>>117
これはまずいだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:00:29
>>118
なんで?ググッたら出てきたんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:00:59
前スレに出てただろ?


ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nis2009/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:06:02
>>120
有り難う、これで入れ直せる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:07:25
俺のは今んとこなんもエラー出てない
むしろ細かい使い勝手が地味に良くなって嬉しい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:26:14
うちもエラーなしだね。
仮想PCも含めて全部で5台にNIS2009入れてるけど、アップデート後の再起動で1台だけブルースクリーンで落ちた。
その後は問題なし。
似たような症例が報告されてたね。
アップデートのタイミングも完全にばらばらで、まだ16.5.0.135になってないのが1台ある。
(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:29:18
TrialReset使ってたんだが、今日PC起動したら期限が切れましたとか出てきた(;´Д`)
ついに対策されたのかなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:32:31
BOX版を1年版にするか2年版にするか迷うな
126NortonとMcAfeeハジマタ:2009/03/27(金) 18:09:51
ウィルス検出率ランキング(3月分)
http://antivirus-news.net/2009/03/av399.html

AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年3月24日実施、検体数812,408)

順位 社名(製品名) 検出数   検出率
#1 G DATA 808,464 99.51%
#2 マカフィー    805,107 99.10%
*****************以上は平均99%以上
#3 シマンテック 80,2145 98.74%
#4 エフセキュア  788,341 97.04%
#5 NOD32 776,559 95.59%
*****************以上は平均95%以上
#6 カスペルスキー 768,259 94.57%
#7 トレンドマイクロ 767,928 94.52%
#8 マイクロソフト 748,997 92.19%
*****************以上は平均90%以上
#9 ソースネクスト 697,003 85.79%
#10 イーフロンティア 608,294 74.88%

*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義でのウイルス」のみならず、「ワーム」「トロイ
の木馬」「ボット」「バックドア」を含む。

*アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを
中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。

*AV−TESTは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三
者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:13:59
いつもキープしてるねぇ。
いい感じだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:16:02
やっぱり2009のパルスアップデート効果が大きいんだろうね
2009が出てからNortonの検出率は常に97%以上の検出率をマークしてたし今は98.5%で安定してる
McAfeeはもっとすごいけど

それに対してKasperskyは(笑)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:17:20
TOP3なら安心だね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:20:19
今のNortonならAntiVirと同じくらいの最強検出性能といっても過言でなさそうw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:23:17
どだろうね・・・1%の違いは1万種類のウイルス見逃してることになるからね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:26:44
ZERO凄いな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:27:35
そうかもしれんね
NortonSafeWebでNortonで検出する検体をいくつかVirustotalに投げてみたらAntiVirの強力さがよくわかる
あとはサイトアドバイザで拾った検体でもAntiVirなら検出するけどNortonはスルーが多い
やっぱりAntiVirの万能さには今もどのベンダーでも敵わんかも

ちなみにSafeWebで拾った検体ではカスペはスルーすることが多かったw
検出率でAntiVirに抜かれてから落ちる一方だな>カスペ
NortonやMcAfeeに完全に抜かれた最近ではその傾向が顕著なカスペ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:31:06
ダメだ入れ直してもFirefoxが堕ちる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:33:04
>>134
アドオン何入れてる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:36:43
アホオン
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:50:08
まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:50:39
>>135
All-in-one 0.19.1
bbs2chreader 0.4.19
Context 0.4.3
Download Statusbar 0.9.6.4
DownloadHelper 4.2
DownThemAll! 1.1.2
IE Tab 1.5.20090207
irvine ContexMenu 1.3
Microsoft,NET Framework Assistant 1.0
NoScripy 1.9.1.4
Redirect Remover 2.5.5
Tab Mix Plus 0.3.7.3
Work Offline 1.4
セカンドサーチ    0.5.2008111401
タブカタログ      1.4.2008052701
テキストリンク     3.1.2009032701
合間合間に 3.3.26
赤福 5.1.18

これだけかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:57:27
nortonのインストーラーがいつの間にか保存されてるんだけど、削除しても大丈夫?
あとツールバーのカードとログイン情報ってなんなの?よくわからない・・・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:57:41
>>137
検索かけて全然ヒットしないソフト使う気しねぇ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:58:14
>>138
たくさん入ってるなぁ・・・。
1つ1つ消して試すしかないわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:08:01
>>141
毎回落ちる訳でも無いし、どんな時に落ちるか解らないので
検証しようが無いので、ノートンのアドオンを使うの止めました
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:09:14
スマソテック
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:09:53
狐さん使ってる人は大変ですねぇ( ゚Д゚)y─┛~~
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:12:08
            / / ̄ ̄ ̄ ̄\\
        /  /  ィ´ ̄ ̄ `ヽ ヽ \
.         /   i/ノ      |  |\!   !
        /   / //i   / /!  /  |  !
.       /   |  |´  ̄`⌒`⌒ 、/   \
     |  ,   T´ ==ュ  , r== ヽ!   ヽ ヽ
     ト、/  .| 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'ノ   !/
       ヘ. / i  `ー 'ノ  !、`ー ' 人  /
   r‐く`YヽY`リ  . ,イ   'ヽ    /`YK     マジ右クリ・・・
  ノ Yノノノ .ト、_  ゚ ´...:^ー^:':...    r ノ .! \
  \ ー 、 \\  r ζ竺=ァ   / // | /   汁出ちゃう・・・・・・
.    !\      i:::::\   ー‐′ / .// :.:!′
.    し >     |⌒i:::|` ー‐  ´!/ / | |.:.:.:|\
.    /.::|   |  |:ノ    ,'´ニミi ノゝ--〃`ヽ.
   / .:.:::.!    |  |    〈./r=ミ{ |:.:.:.:.:/   iヽ.
.  / .:.:.:.:,'    .|⌒|     V´/ ̄`ヽ::/     .!\
  | i:.:.:.:/     :|  |、     `Y´ ̄ ` ヽ.     |:.:.:.\
  | |:.:./      |  | i ̄ ̄i! ̄`i´ ̄`  i    |:.:.:.:.:.:.\
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:20:44
しょうこも納得、ノートン
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:21:04
FireFoxを使わせないセキュリティソフトって・・・
そんなのありなの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:21:58
うちの火狐は全くクラッシュしないけど?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:22:51
vista x64でもファイル右クリックでスキャンできるようになってるね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:23:50
うちも狐さんも何の問題もないな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:24:54
しょうこも右クリ  ノートン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:25:23
ブラウザ保護をオフにしてみたら?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:32:10
やはりここは、しょうこも右クリしかないということですな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:41:15
firefoxはウェブセーフが付いてから終了時にクラッシュログ出るね
とりあえず、nortonアドオン2つ停止したら起きなくなったけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:54:01
俺は逆に16.5.0.135になるまでが、たまにだけどFireFox終了時にエラー出てた。
16.5.0.135になってから出なくなったけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:08:04
>>122
>むしろ細かい使い勝手が地味に良くなって嬉しい

分かったぞ
発売初期は軽量版を出しておいて後から細かく=重くしていくんだよそーだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:11:11
堀江貴文 「Vistaは一瞬使ったが最悪。もう二度と使わない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238124824/

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/02/12/dthr01.jpg

↑これ堀江氏のデスクトップSSだがタスクトレイにNIS,NAVのアイコンがある
どう見てもノートン インターネットセキュリティ2006です 本当にありがとうございました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:46:13
ZDNet Japan
4月には「Windows XP Home」と「Professional」、そして「Office 2003」の無償サポートが終了する 2009/03/26
「Windows Server 2003 Service Pack 1(SP1)」のサポートも完全に終了する
そのほかにも他Microsoft主要製品のサポート期限をまとめた
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20390551,00.htm
ITmedia News
任意のコード実行の恐れ:Firefoxに深刻な脆弱性、修正パッチ公開へ 2009/03/27
脆弱性を突いたコンセプト実証コードも公開され、Mozillaは修正パッチの開発を急いでいる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/27/news028.html
ITmedia News
悪質な手口が融合:ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る 2009/03/27
ユーザーのファイルを人質に取って身代金を要求する
「ランサムウェア」(身代金要求ソフトウェア)の手口を結び付けた新手のマルウェアが出現した
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/27/news030.html
Computerworld.jp
[国内] 2月にフィッシング攻撃件数が増加──大型犯罪者集団の攻撃が再活発化 2009/03/27
新たな攻撃手法を獲得するためにネットワークを更新した“Rock Phish団”
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/139529.html
PC Online
ハッカーが豪政府サイトを改変:ネット検閲に抗議 2009/03/27
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090327/1013683/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ881 [YouTube]
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:07:29
まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
Sekyuota インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

Sekyuota インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

Sekyuota インターネットセキュリティ・・・最高!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:15:10
狐閉じるとクラッシュするようになったじゃないか!r!!!
ノートンの馬鹿野郎!!!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:17:11
>>156
ワラタ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:24:06
>>156
それはマジで勘弁してほしいわw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:33:13
>>156
かなり納得なんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:35:16
火狐落ちる奴って重い拡張入れすぎなんじゃね?
俺は地味で軽い拡張中心に20個くらい入れとるが大丈夫だぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:44:16
Adblock Plus
bbs2chreader
Controle de Scripts
FoxAge2ch
IE Tab
Java Quick Starter
Microsoft .NET Framework Assistant
Mouse Gestures Redox
Norton IPS
Norton Toolbar
Patch de Nyavi
Tab Mix Plus

地味だが落ちる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:51:04
スクリプト系がダメなんじゃない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:55:11
俺が>>138>>165とかぶってるのは.netくらいだな
こんなもん出すなんて脳豚も落ちたもんだw

ttp://www.symantecstore.jp/special/gungho/NAVGExRO.asp
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:31:21
Java Quick Starter
Norton IPS
Norton Toolbar

これ以外全部無効にしたら異常終了しなくなった。
それにFirefoxも軽くなったw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:56:43
Tab Mix Plus
テキストリンク
Microsoft .NET Framework Assistant
IE Tab
FireGestures
Download Helper
Norton IPS
Norton Toolbar

OS VISTA 落ちまくり

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:16:11
はいはい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:16:56
まあ、対策ソフト回避や対Killer系など総合的な防御でいうと
あぼん インターネットセキュリティだね
レベルがぜんぜん違うよ

あぼん インターネットセキュリティ = Avira AntiVir Personal - Free Antivirus + kerio/sunbelt
これな 

あぼん インターネットセキュリティ・・・最高!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:17:40
16.5.0.135になってからいくつかのサイトでIDセーフの自動入力が効かなくなったんだけど
どうすれば直るの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:18:07
バスターにしなさい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:24:44
トレンドマイクロ製品における Microsoft Internet Explorer 8 の対応について
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064814

全製品対応未定
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:34:02
テラワロス
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:41:41
Norton Safe Web っていつから有効になった?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:04:30
>>175
ずーっとβからrcまで一般公開までしていたのに、この会社は馬鹿なの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:08:17
おちゃめだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:17:56
ズット使ってるが、一時の事を考えると最近のノー豚は良くなったなマジで。
クレームはシナ人のサポが返信してくるのは相変わらずで気になるが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:23:29
良くなったどころか良くなりすぎ
対してかつては世界最強といわれたカスペルスキーは今は見るも無惨な姿にw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:24:42
串通すとLiveUpdateできなくなった
有効なLiveUpdateサーバが見つからないとかなんとか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:25:22
”カス”ペルスキーだからなw
184180:2009/03/28(土) 00:39:05
カスペも使ってるからアンチじゃねぇけど
重いだけの糞になって悲しいわ・・・早く復活しろ・・・・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:01:39
よし、北に対する迎撃準備が整った

http://www.gizmodo.jp/2006/10/usb_7.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:12:23
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ コラ!荒らしちゃダメだぞぉ!
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ <sekyuotaさん
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:17:10
バージョンアップしたら、XPのSEが小さくなった。
関係ないはずなのにどうなってるんだ・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:37:19
なんか文章がおかしい。
XPのシステムサウンドのボリュームがさがっただ。
NIS2009をアンインストールすると直る・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 03:41:07
検索したらomanchinが安全なサイトってどうゆうことよ・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:25:41
>>173
そのサイトのログイン情報を削除してもう一度読み込ませたら
191156:2009/03/28(土) 07:29:00

── =≡∧_∧ = 自演と思われるだろ氏ね!
── =≡(,, ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧   ∧_∧  .∧_∧ 
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    .) r(    .) r(    .) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ   〉#  つ  〉#  つ 
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>161 ⊂ 、>>162.⊂ 、>>163
── .=≡( ノ =≡           -=  し'      し'     し'  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |                  漫  湖
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:40:11
よくよく考えたら2chと保存だけで満足で見もしないエロ画像のPC
こんな糞なTOOLいらなかったw
ありがとう、さようなら。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:43:22
昨夜、パソコンしたたまコタツで横になったらそのまま朝まで寝てしまい、
パソコン画面は「システムの完全アイドルスキャン」が終了してました。(^_^;)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:44:41
>>193
それでいい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:31:55
ノートンは後はアップ゜鯖だけ起用かしてくれたらいいね。
アップ鯖がよくビジー時様態があって確認するのに時間かかったりタイムオーバー食らうからな。
これだけ早急になんとかしてほしいね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:32:10
次の新製品(NIS 2010?)って Windows XPは対応するのでしょうか?

以前 Windows 2000のMicrosoftメインサポートが終了した時に、シマンテックが、
Microsoftメインサポートが終了したOSには新製品を提供しない方針だと聞いたので。
...実際に、それを実行したし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:59:12
XPの残存数を考えれば、後数年は普通に対応するでしょ。
しなかったら売り上げ落ちてシマンテックつぶれるだけだって。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:00:15
Firefoxクラッシュはノートンツールバーのアドオン無効化するしかないのか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:00:46
まぁ新製品での対応が終了しても、
既存品更新すればいいし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:37:52
>>198
>Firefoxクラッシュはノートンツールバーのアドオン無効化するしかないのか

ノートンツールバー以外のアドオンを無効化する考えはないのか
20167:2009/03/28(土) 10:46:09
・スマートファイアーウォールを無効にする
・Auto-Protectを無効にする

ノートンでは、どのような状態のときに「無効」にするのでしょうか?
無効にするとウイスルやスパイウエア等がPCに侵入する可能性があり
非常に危険と思うのですか・・・
                       (´・ω・`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:49:32
>>201

無効にすることなんてないんじゃないの
無効にしないと動作・インストールできないソフトとかは問題かと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:04:17
ノートンの画面には更新まで残り200日と表示されているのに
先日nortonからメールでのこり45日なので更新しますってメール届いたんですがなぜでしょう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:15:24
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

・・・・・「スマンテックと言うべきか」
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:41:02
>>203
ノーdからそんなメールこない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:00:11
( ̄(エ) ̄)y-°°°
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:36:01
XP + NIS2009
一度再起動させたら起動時に勝手にサポートセッションが立ち上がる
見たら1003,1でここをクリックと出る
クリックしたらブラウザが立ち上がって以下の URL が表示される

エラー: Norton プログラムのインストール後の (1002,1) または (1003,1)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/773c0f89cc50e41c492572db0025227d?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

ツールを実行するとDOSが立ち上がるが Setting Manager is not Active. と表示される
サポートセッションを手動で実行すると問題ないと出る

何これ?
教えて下さい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:45:42
サポートに聞いた方が良いんじゃない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:15:35
火狐バージョンアップしたら激重なんだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:17:05
>>209
入れてるアドオンを書いてくれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:23:43
>>210
いやいや先生ではなく火狐本体だよ
昨日までは普通に使えてたんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:32:18
>>209
俺は変わらないな・・・
213209:2009/03/28(土) 13:43:29
再起動したら治った
ごめん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:50:36
ごめん、再起動を試みたが息子は勃起しなかった (´・ω・`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:52:36
>>214
クリーンインストール
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:54:20
>>214
アドオンを投入するんだ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:58:32

明和の住人がノートンの悪口ばっか書くから見れなくなったw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:30:56
3.0.8安定してるな
落ちまくる人は試してみたら?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:06:49
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:11:14
ずっと更新の確認が注意の状態で確認完了しても
まだ、注意の状態なんですけど何か解決策ありますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:18:05
>>220

OSは何なの?
Nortonのバージョンは何?
具体的に何が注意なの?
ウィルス定義が最新じゃないなら手動で更新汁

ウィルス定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:22:20
OS:Windows XP SP3
Norton:ノートンインターネットセキュリティ2008

保護情報の更新が注意状態でLiveUpdataしたり
保護情報の更新をクリックしてLiveUpdataを実行しても
保護情報の更新が注意のままになっています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:28:45
だからもう2008とか捨てろ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:33:23
先ほどウィルス定義ファイルのダウンロードを実行したところ
安全になりました。お騒がせしてすいませんでした。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:34:38
>>208
ノートンのサポートは当てにならない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:36:20
>>225
おっと、元サポの俺の悪口はそこまでだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:55:06
 ⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄     みなさん今日は大変うれしいおしらせアルヨ〜!!
                ./     /          このチャンス逃したら一生後悔するアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | なんと!あの!国民的大人気サクサク快適安心ソフト、ウイルスバスターが
              | 只今、無料で2カ月延長利用できるキャンペーンアルヨ〜!!!
              \________________________________
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:15:44
ノートン・インターネットセキュリティ オンライン
と市販されてる普通のパッケージ版の違いってなんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:26:31
>>228
CDが付いてるか付いてないかの違い。
けど、ノートンに限ってはCDは意味ない。
俺CD盤かったけどプログラムバージョンがCDからインストールしたやつでは
アップデートされないから、結局体験版を入れてアップデートさせた。
ノートンはインストールする時は常に最新プログラム利用してインストールしないといけないみたいだから。
CD版購入しても何時かそのCDは使い物にならなくなるからダウンロード版でOK。
230229:2009/03/28(土) 16:27:43
ごめw
ノートン・インターネットセキュリティ オンラインね・・
NIS2009のCDとパッケージの違いと勘違いしてた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:28:35
物質として存在するかしないか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:35:59
>>230
>CDとパッケージの違いと勘違い

CD-ROM = パッケージ版 だ覚えとけ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:50:23
2009を3台にインストールしています。
このうち1台のマシンを交換予定ですが、インストールに問題ありませんか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:52:38
>>228 私のケースでは

@NIS2008使用中
A無償でNIS2009へバージョンアップ
B更新期間切れがせまる
CNIS2009のパッケージ版(CD-ROM)を購入
Dプロダクトキーを入力して更新期間の延長

このようにパッケージ版を購入してもCD-ROMは未使用で
プロダクトキー番号を買ったようなもの。

PC一台のみにインストールするならばダウンロード版購入でもOKかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:57:49
>>233
念のため交換前のPCからアンインスコして
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:58:08
>>233
古いマシンのをアンインストールしてから新しいマシンにインストール
問題があったらサポに電話すれば登録やりかえてくれる
237230:2009/03/28(土) 16:58:19
>>232
ごめごめw
ダウンロード版とパッケージ版の記載みすw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:12:31
IDセーフの個人情報はシマンテックに送信されてるのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:17:58
そのとおり
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:20:23
オンラインというのが味噌臭い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:35:24
>>218
俺は逆にバージョン16.5.0.135になってFireFox3.07終了時にエラーでなくなったのが、
FireFoxが3.08になって、また終了時にエラーがよく出るようになった。
かと、言って脆弱性復活させてまで3.07使う気しないけどね。
みんなが問題でないように修正してくれないのう・・・あっち直したらこっちが復活とか勘弁。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:39:20
>>241
まるでFirefox板だな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:40:47
そのFirefox板ではバージョンアップの度に
落ちやすくなったという人と落ちなくなったという人が出るから
環境の差によるものが大きいのかもしれない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:45:41
結局はアドオンが原因っていうパターンに行き着くんだけどね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:53:59
今日NIS09をインストールしたんですが
左下隅に「NISが現在バックグラウンドタスク実行中です」って画面が長時間出てるんです
これ消せないんでしょうか?
閉じるをクリックしても無反応だし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:58:57
しかし>>211あたりを見るとFirefoxに何もアドオン入れてないみたいだがな
247 ◆Norton/5D2 :2009/03/28(土) 18:01:36
このトリップ欲しい人いる?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:04:26
どこのHP見ても画面の前面に出てて引っ込まないから邪魔で邪魔で
他のにしとくべきだったかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:06:39
>>247
いるいる 5千円くらいか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:06:56
16.5.0.134だと?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:07:51
>>249
#NN\&4z.9

ただでいいよw
252 ◆Norton/5D2 :2009/03/28(土) 18:09:41
テストでスマンテック
253 ◆Norton/5D2 :2009/03/28(土) 18:10:56
Norton Onlineを使い始めたが、パッケージ版との違いは分からん
254 ◆Norton/5D2 :2009/03/28(土) 18:11:27
よし
255 ◆Norton/5D2 :2009/03/28(土) 18:12:07
これで全て自演ってことになるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:12:19
マウスカーソルにも全く無反応ではやってらんねーよ
こんなもん使ってらんねーわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:14:44
Jane 3.03だが通常レスウィンドウを開くとJane本体以外にレスウィンドウがタスク バーに表示されるのに最近されなくなった
NIS2009をアンインストールすると表示されるが再インストールしてみたらまた表示されなくなった
こんなのってあるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:21:28
俺のはもともと表示されないが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:32:49
PCの力不足が原因だったみたいだわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:34:35
今日2009のパッケージ版を買ってきたのですが、インストールの最後の方で、「ドライバのインストール中」と出たまま10分ぐらい先に進みません。
もしかして、インストールに失敗したんでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:49:55
まだ終わりません。
軽くパニック状態です。どうすればいいのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:08:06
失敗だと思う。
通常なら3〜4分あれば完了するはずだし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:09:56
強制終了してみたら?
有効なアドバイスじゃないんで自己責任でお願いしますね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:10:28
前に使ってたセキュリティソフトは何だい?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:35:43
OS は Windows XP か

まず Norton Removal Tool で今中途半端に入っているやつをアンインストール
アンインストール後はクリーン ブートで起動させてすぐにインストール開始

Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法 - 詳細手順
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953

Windows XP のクリーンブート方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20020502204306953

Vista でクリーン ブートを実行して問題のトラブルシューティングを行う方法
http://support.microsoft.com/kb/929135/ja
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:46:53
以前、ノートンはインストールや更新がスムーズに進めば天国、ハマれば地獄と
書き込んでいたよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:57:02
>>257
>>Jane本体以外にレスウィンドウがタスク バーに表示されるのに

私もJane3.03使っていますが、↑これってどのような表示ですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:20:54
>>245
それうちもなった。
何度か閉じたり再起動したら、今は表示されなくなった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:13:56
::`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//  ,r .: :.ヽ、    ,:,り
丶、::::::::,: - ''"´  リ;;:`ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,/:;:
ニ> `^´ (三シ  ム;;;;;;;;lll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ ,:'   :~:    } //:;_,,
_     _,,..,,_    l;;;//li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り ヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノィ":;:;:
,ミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//::::t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,/;シ丶ヽ `` ー一 ''"/:::::::_, ィ
ヲ  l:.:^''==彡'" ,!リノ::::::ゝ、 ,:'   :~:    } //;ミミ、  `' ー‐ -- '" - ''"´  リ
.    l:.:.:` '' "  ,i;;l´丶、::::::ヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ`l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム
r .: :.ヽ、    ,:,り;;;;ヽ、:::`丶ヽ `` ー一 ''"/t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_
゙ー、 ,r '゙ヽ  /,/ ,l;;;;;;;;;シ丶、::::::`' ー‐ -- '":::::::゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、
  :~:    } // fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´:`ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'"
==ニニ==,ノ,ノ { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ムl   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i
` ー一 ''"/   t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,
:ー‐ -- '"     ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  lt、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,/
リ    _,,...,,_    .`ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リゝ、 .,:'   :~:    } //;:;
l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´丶ヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ, ィ
l!   `''==ヲ'  l:.:^''=li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,りミ、  ヽ `` ー一 ''"/´  リ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:29:45
キモイw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:08:39
>>268
そのうち表示されなくなるなら我慢して使ってみるか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:17:47
「今すぐにスキャン」が右クリック→Norton Internet Security→今すぐにスキャンと一手間増えたのがちょっと悲しい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:19:33
>>267
設定→書き込み→タスクバーを使用する
じゃないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:28:28
今度はJaneスレかい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:29:22
>>267

レスThx
例えば Jane 開いてると 灰色の四角にJのアイコンでタスクバーにJane styleが出る
メモ欄じゃない方でレスを試みるとレスウィンドウが開いて同じ灰色の四角にJのアイコンでタスクバーにウィンドウが表示される状態

[設定] → [基本] → [書き込み] → タスクバーを使用する

これで表示されるようになったが前は [Alt] + [Tab] で Jane とレスウィンドウを切り替えるとレスウィンドウは後ろに隠れた
今は切り替えても Jane も含めてどのウィンドウよりもレスウィンドウは常に手前に表示されるゴルァ!(゚Д゚)
どうもNIS2009じゃないらしいので Jane スレ行ってくる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:33:47
信じてもらえないかも試練が
NISの更新サービス期限が勝手に延びた。

タスクバーのノートンのマークが赤くなって
何だ?と思ってみると更新期限のサービスが1ヶ月を切っていると警告。
すぐにやるのも面倒だったし、まだ期間はあるので後回しにした。

それから1週間ぐらいたったと思うんだがいつの間にか赤いマークが消えていた。
再び何だ?と思いつつ、更新期限を見ると残り1年と13日と表示されてる。
勝手に1年期間が延びてる。
何これ?
ちなみに俺は怪しいことは何もしていない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:42:39
家族が勝手に新しいプロダクトキーを入力したかも?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:46:22
>>276
あれ、これってあれじゃねえか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:47:13
アレだね〜 (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:50:29
アレが来たのか
よかったよかった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:50:56
やっちまったな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:58:07
誘導されてきた。

IE8に完全対応してる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:59:24
ついにセキュ板から逮捕者が・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:59:39
対応してるよ
でもソフトウェアに完全はあり得ない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:00:23
>>283
kwsk
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:15:09
>>285
捜査対象は↓のトリップ使ってる奴らしい
◆Norton/5D2
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:17:05
Firewalls' ratings
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Excellent
Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2355.316.0597 99%
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 98%
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE 95%
ProSecurity 1.43 93%
Privatefirewall 6.0.19.29 90%

Very good
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free FREE 89%
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87%
Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE 86%
PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 FREE 85%

Good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.4.2264 78%
System Safety Monitor 2.3.0.612 77%
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71%
Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 70%

以下、非推奨ソフトは省略

このFWの性能を見てもまだノートンを使いたいですか?
圧縮ファイルもガン無視です
解凍時にスキャンする?
その前にしてくれなきゃ全く意味がありませんよw
PCで危険なことをしない人ならノートンで十分でしょう
しかしそれなら無料のキングソフトでも使ったほうがましですよねw
金を出してまでノートンを買うというのはまったく持って無駄な行為です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:19:31
結構ノートンのFWて予想以上に良いのね・・・
ESSと同等程度の消費税くらいかと思って利用してたから少し安心した。
289八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/03/28(土) 23:20:42
>>三冬
ちびまる子の実写版観た?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:20:45
カスペ厨か
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:23:59
>以下、非推奨ソフトは省略

省略された、最下層のESETが笑えた(w

>ESET Smart Security   4%
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:26:45
Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224 27%
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:28:13
>ESET Smart Security   4%


(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:28:23
>>276
惜しい!

KIS 2009にしてれば最高だったのに
GDIS 2009よりKIS 2009の方が性能高い

既知のMalwareでも構わないから何か持ってたらリアルタイムスキャン切って
やれば擬似的に未知ウイルス化できるから実行してみ もちろん仮想環境で
防げる確率格段にKISの方が高い ホント
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:32:27
>>276
惜しい!

KIS 2009にしてれば最高だったのに
NIS 2009よりKIS 2009の方が性能高い

既知のMalwareでも構わないから何か持ってたらリアルタイムスキャン切って
やれば擬似的に未知ウイルス化できるから実行してみ もちろん仮想環境で
防げる確率格段にKISの方が高い ホント
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:33:18
これでいうExcellentの奴って、要はデフォでプロセス間のリークも監視してるタイプだろ?
正直このタイプは設定や対話が面倒くさすぎてやってられん
まるでVistaのUACのようだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:34:29
Online Armorhaはチョソ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:34:46
カススレに帰れよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:37:27
>>291
自演で色々な製品の悪口を書いている本人が使っている製品こそ、
ひどい低性能だったというオチかいw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:38:18
>カススレに帰れよ


>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:38:53
ウィルス検出率ランキング(3月分)
http://antivirus-news.net/2009/03/av399.html

AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年3月24日実施、検体数812,408)

順位 社名(製品名) 検出数   検出率
#1 G DATA 808,464 99.51%
#2 マカフィー    805,107 99.10%
*****************以上は平均99%以上
#3 シマンテック 80,2145 98.74%
#4 エフセキュア  788,341 97.04%
#5 NOD32 776,559 95.59%
*****************以上は平均95%以上
#6 カスペルスキー 768,259 94.57%  ←←←
#7 トレンドマイクロ 767,928 94.52%
#8 マイクロソフト 748,997 92.19%
*****************以上は平均90%以上
#9 ソースネクスト 697,003 85.79%
#10 イーフロンティア 608,294 74.88%

*ここでいう「ウイルス」とは、「狭義でのウイルス」のみならず、「ワーム」「トロイ
の木馬」「ボット」「バックドア」を含む。

*アジア=パシフィック地域、特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを
中心に採集されており、検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されている。

*AV−TESTは、ドイツのマグデブルク大学にある、ウイルス検出率をテスト評価する第三
者機関。主宰は、アンドレアス・マークス。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:40:49
Firewallのテストでいつも思う
デフォのままでは、参考程度でしかないってことが理解できん奴が多すぎ
どのみちまたあのsekyuotaさんだろwww
PC Japan 12月号にもそう書いてなかったかい?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:42:57
カスペルスキーみたいなゴミにするぐらいならaviraかGDATA使うよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:44:17
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:49:16
このFWの性能を見てもまだノートンを使いたいですか?
圧縮ファイルもガン無視です
解凍時にスキャンする?
その前にしてくれなきゃ全く意味がありませんよw
PCで危険なことをしない人ならノートンで十分でしょう
しかしそれなら無料のキングソフトでも使ったほうがましですよねw
金を出してまでノートンを買うというのはまったく持って無駄な行為です

とりあえずノートンという時代は終わりました
2009は軽い?
そりゃ性能が糞だからですよ

ほら、さっきからまともに反論できてる人がいないでしょ?w
煽りしか出来ないのがノートンの糞さを物語っています
これを機にノートンは捨てて他のに乗り換えましょう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:49:21
ここをみてさすがNorton
Norton以外はないなと思いました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:50:36
>>301

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1198920177/585-636
627 名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 22:34:14 ID:SgkTsbU90
>>624-626
この流れを見ていると、
複数回線のNOD厨Z音がマッチポンプで、
セキュ板にID導入を主張しているのが分かりますが。

ID導入を主張している本人も、
コピペが好きというのも分かりますが。

自分が立てた糞スレを、
ageるのが好きなのも分かります。





636 名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 23:02:00 ID:EpDa+y0K0
糞スレッドが、むやみに上がっていたんで読んでみたが、
>>627が事実だなと普通に判断できるわ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:50:38
**************** ここまでチョソの宣伝 ****************
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:56:19
ここまでカスペ信者の自演
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:58:09
次はバスター信者が来るな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:59:18
>>306
いんや、一番取りこぼし難いのがカスペ
アクセスコントロールってやつが非常に効くので

シグネチャをロールバックさせるなりリアルタイム切るなりしてやってみ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:59:22
バカスの荒らし方は本当に酷いなあ・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:00:27
ノーガードなオレがどうこう言える立場じゃないけれど
初心者におすすめはやっぱりトレンドマイクロしかないんだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:03:30
落ち目のカスペは絶対に使いません!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:49:37
ノートンとカスペはいい評判と悪い評判の両方を聞くが、
バスターはなあ・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:17:41
XPのバージョンアップ忘れてた
今SP3インストール中

NIS2009は問題ないよね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:47:26
バスターにしなさい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:49:55
  (⌒ー⌒)
  (´・ω・`) お断りします
  c'   っ
〜(_,'ーo'

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:11:42
俺忘れてたわw

今日、カスペ買いに行く日だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:12:57
そうしなさい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:16:51
>>302
馬鹿じゃね?

デフォ設定はメーカーの考え方が出ると踏んでやってるだけ
これはこれで当然意味あること
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:21:00
一般人はデフォルトのまま使う
だからデフォルト状態の評価が一番重要なはず・・・だよな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:23:04
>>321
可哀想に・・・
日本語が理解できないんだね・・・
自分の読解能力を疑った方がいいよwww
なんでこんな馬鹿ばっかりなん?
ほれ、もう一度ちゃんと読み返して、ちゃんと感想述べてみwww

>>322
一般人を馬鹿にしすぎだよな
一般人の絶大なる世界レベルでの支持を得ているNortonに嫉妬ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:14:16
マカフィーはスキャン中画面固まって作業
できなかったけどこっちはサクサク動く
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:15:41
うんこPC乙
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 05:36:39
金曜にアップデート(再起動あり)してから、IOエラーで落ちまくるようになった。
あと、HDへの入出力に時間がかかりまくる時がある。(Auto-Protectを切ると直る)
同じ症状の人いない?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:03:34
パソコンにバンドルされていたNISなんだけど
いつの間にか設定関連が英語表示になってしまった。
ヘルプは日本語なのに。これ日本語に戻せないんですか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:05:53
>>327
バンドル版ならメーカーに問い合わせてみよう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:20:05
さっきのLiveUpdateは今までになく激重だった気がする・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:29:14
まあ。オタクの領域踏み込まず楽しく行こう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:19:07
エンジンのアップデートの時は何を修正したのかも伝えて欲しいぜ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:21:50
アップデート後からwhte listの更新が来ないな。
更新が止まってるんだろうか。
他のは毎日更新が来るんだけどなぁ・・・。
再インスコしてみると、最初のLiveUpdateではちゃんと更新されるから
新規の更新の配布がとまってるだけなのかなぁ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:23:56
間違えた、white listか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:24:23
確かにノートンはプログラムでも更新される人いたり更新されない人いたりで
こんな事があるから何か更新が来ないと不安になるね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:48:53
ググったら結果の一覧にノートンのアイコンが付いているのを見て、
初めて最新版にバージョンアップされているのに気付いたw

再起動の要求なんか無かったなあ。いつアップデートされたのやら。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:51:10
Sumantec
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:04:26
NIS2009のバグ発見。
本体の設定画面からNortonセーフウェブをオフにしても
Nortonツールバーの [Nortonセーフウェブを有効にする]
にはチェック付いたまま。機能自体はオフになってる。

----------------------------------------------------------------
バグじゃないけど、1つ気付いたこと。
更新サービスの警告ダイアログの文言が変わった。
3月18日(残り15日):「更新サービスの期限が切れるとこの...」(16.2.0.7)
  (24日にエンジン更新)
3月26日(残り8日)以降:「更新サービスの期限が切れた場合、...」(16.5.0.135)
エンジン更新で変わったのか残り日数によって変わるのかは不明なんだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:50:12
あー十日残ってたのに新しい尻入れちゃった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:51:39
あほや
サポに連絡したら足してくれるで
まあ10日ぐらいええか
340337:2009/03/29(日) 13:21:13
俺は0日まで粘る。26日から毎日出てきてウザイけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:32:36
firefoxが落ちるから、パッケージ版買ってインスコし直したけど駄目だな・・・

342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:51:30
火狐で使えないからもうやめた
他社のを買ってきた
343342:2009/03/29(日) 14:54:38
ノートンつかえねーな、ウイルスバスター最高
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:58:37
と思ったらウイルスパスター重てえ
カスペ買ってくる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:17:42
と思ったらカスペ重てえ
ZERO買ってくる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:19:26
と思ったら金ねえ
ノートン入れなおす
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:36:38
ノートンINC2009をPC3台に入れてます。
PC1台が古くなって買い替えようとしています。

古いPCに入っていたNICを削除して、新しいPCに
入れることって可能でしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:48:36
と思ったら仕事ねえ
明日もハロワ行ってくる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:22:46
早すぎて嫌われるのが私のチンポ、速すぎて好まれるのがESET。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:54:46
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ コラ!荒らしちゃダメだぞぉ!
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ <undetectさん
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:03:49
>>347
ok
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:10:29
NIS2009のパッケージ版買ってVistaに入れてるんだけど
更新サービスの申し込みって期限切れになってからでいいのかな?
それとも期限が近づいてきたら早めに支払っちゃって大丈夫?

シマンテックストアのヘルプには「残り期限+366日」になるってあるけど
>388-340見たらちょっと不安になったんで…ちなみにコンビニ払い予定
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:14:43
オンラインで更新を申し込むなら普通に日数が追加されたよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:35:42
>>341-342

ノートン以外のアドオンを削ってみろよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:38:27
>>352
切れる一日前でイインジャネ
だから新品キーは366日ある

>>353
切れるひと月前からだろ
でも翌年からは切れる心配なく永遠にノーd使えるから安心だね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:27:10
>>353
トン、多分コンビニ前払いでのオンライン申し込みになる…と思う

>>355
多少は粘ってみるつもりだけど、生来ヘタレだから
更新期限の案内が出始めたら申し込みしちゃいそうで…
後、翌年からは〜ってクレカ払い限定のサービスじゃなかったっけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:38:07
NIS2009のパッケージ版頼んだ
公式HPより1000円安かったよ、なんか変だね

Vistaでマカフィーの3ヶ月無料が期限切れで
無料のセキュリティソフト入れようかと考えたけど
調べるの面倒なので注文しちゃった
評判は悪くなさそうですね、安心しました

ところでマカフィーは削除しないと何か影響ありますか
期限は切れてるけど一部機能は使えるので
そのままにしておこうかと思っているんですが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:42:10
期限が切れたやつなんて削除しとけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:14:29
狐なんて使う人は当社の顧客にはいないはず
360八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/03/29(日) 19:31:15
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:31:17
な、なんか狐につままれたような気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:34:50
>>347
ノートンを削除したいPCのライセンスの解除って
アンインストールすれば自動的されるのでしょうか?
それとも別にシマンテックのサイトにアクセスして手動で行うのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:07:26
Nortonセーフウェブって掲示板サイトとかの画像ファイルが怪しい場合
ピンポイントで特定して表示するんだな
マカフィーと方式違うがなかなか悪くない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:11:27
>>356
クレカで更新サービスの延長したら自動引き落としされるお
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:18:16
>>326
こっちもアップデート後HDDが激重になるときが増えた&24時間くらい使ってるとスキャン画面が出ずタスクマネージャーでもNavw.32.exeが終了できず再起動する他なくなってる
IOエラーは出てないが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:40:18
               -==ー-- 、 r ーー 、
             ,'⌒ )彡彡彡        ヽ
              /彡彡彡彡   ー-   \
             /彡彡彡彡       \  |
            /彡彡彡/   _ー-、, 、   ヽ..|   兄貴〜♪
          /ノ//|ト--   、 \  `    |
           l ヽ         `ヽ、丶   ゝ  l
          \_ノ      , ‐-、   //
           /        , -r‐   / 、 ヽ =/
        _, /       /  ヘ   )  ヾ./
         /       ' ,_-‐ 、〃´┘  / 
         /        /イ `ヽ、ヽ丿 /        /
    _ _/   |     { (    ∨ /        /
   ̄  //    ヽ  、  ヾl     |'゙ヽ.     _/
     //     \ ゝ-=/i    i    ,;   /
     //       ` ー ( ヽ.    )  ノ/ .:/\
     //           (\.゙ヽ_(_/,イ/
   //            (\\_,_)' ノ
                (\\_,_,)'
                l ,i\ ヽ、 !
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:12:51
>>357
期限切れとはいえ、2種類以上のセキュリティーソフトを使うのは問題外。
使っていないソフトは完全にアンインストールすべし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:15:12
>>363
マカフィーサイトアドバイザは誤検出が多いのが玉に瑕なんだよな・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:19:54
          ,  -‐- 、
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      フン♪
       //ミ/           ヽ  ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      フン♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:21:54
>>367
一応アンチウイルスを併用することはできるがそれはよほどの物好きじゃない限りやめた方がいいのは確か
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:32:17
愚痴書きに来たら>>272に既に書かれてた
どうにかならんのかこれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:39:26
おまいらの大好きな尻がたった1200円だぜw
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b98699807
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:49:50
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:16:54
ちょっといいかな
今はバスター2009を使ってるんだけど、ノートンにしょうかなと思ってるんだ。
今まで7年使ってきたけど、そんなに検出率も良くないし、関係ないかもしれないけど2chのバスタースレ
毎回見てたら嫌気がしてきてねw

どうやって乗り換えるのが1番いいのかな?
それとノートンはWGAみたいなものをインストールされちゃうの?ほらOSが始めたやつをノートンも始めたじゃん。
名前忘れたけど。で3台使えて更新料が5998円
これで間違いない?
バスターは大体の人がわかってると思うが、なぜかノートンは更新料を知らない人が多すぎるからなぁ。
何でだろう。自分たちが使ってるものなのに不思議だ。

とりあえず仮想PC、AthlonXP2000、Athlon1.1GHZ 512メモリに入れたいと思っている。

ご回答よろしく
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:17:57
G DATA
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:36:50
古い資料を整理していたらバスター2003とNIS2008のライセンスが出てきたよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:50:15
ほほう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:51:50
最近は凝ったコピペ多いね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:57:29
でも今回は途中で端を止める選手が少なかったね。
優勝は出来なかったが正司、梅村は評価に値すると思う。

事情はどうであれギャル曽根は得意・不得意がありすぎる感じ。
380379:2009/03/30(月) 00:58:16

すみません。誤爆しました。m( _ _ )m
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:59:11
ギャル曽根については同意しておく
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:28:14
盛大な誤爆だな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:31:39
他でも同じ事やってるし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:40:15
yahooとかで検索した結果にノートンマークでるようになったんですけど
どっか設定かえちゃったかな?
みんなも、でてる?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:49:51
>>384
(ノ∀`)アチャー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:59:28
?なんかだめなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:56:38
デスクトップでの右クリはまだ直りませんねぇ〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:01:45
NISを開く度にノートンアカウントに登録しろと出るが、
これoffにできませんか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:14:44
>>388
って言うか、何故ノートンアカウントに登録していないのか?
390357:2009/03/30(月) 06:36:56
>367 >370
ありがとうございます

インストの前に削除します
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:32:29
なんでコピペになるんかわからんけど、俺はまじめに聞いている
>>374回答よろしく
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:51:31
>>391
>ちょっといいかな
>今はバスター2009を使ってるんだけど、ノートンにしょうかなと思ってるんだ。
>今まで7年使ってきたけど、そんなに検出率も良くないし、関係ないかもしれないけど2chのバスタースレ
>毎回見てたら嫌気がしてきてねw

>どうやって乗り換えるのが1番いいのかな?
>それとノートンはWGAみたいなものをインストールされちゃうの?ほらOSが始めたやつをノートンも始めたじゃん。
>名前忘れたけど。で3台使えて更新料が5998円
>これで間違いない?
>バスターは大体の人がわかってると思うが、なぜかノートンは更新料を知らない人が多すぎるからなぁ。
>何でだろう。自分たちが使ってるものなのに不思議だ。

>とりあえず仮想PC、AthlonXP2000、Athlon1.1GHZ 512メモリに入れたいと思っている。

>ご回答よろしく




日本語でおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:58:48
まぁとにかく答えてくれや
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:07:07
上から目線が気に食わん!断る!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:09:56
>>394
ワロタwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:14:12
>>394
別に上から目線じゃねーよ。普通だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:15:50
ここまで自演
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:58:07
そして、ここからまた自演
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:43:36
俺が面白いギャグを披露しよう
面白かったら>>374回答よろしく

俺の趣味は海釣りなんだけれど
釣竿を手入れするのに、履き古したパンストがちょうどいいんだ。

ただ、俺は彼女なし、未婚の一人暮らしなので
古いパンストを手に入れるのに結構苦労する。

ある時、会社のみんなで仕事帰りに飲むことになり、
女の子たちもいい感じで酔っ払って
「下着をどうやって捨てているか?」みたいな話になった。
細かく切り刻んで捨てるとか、紙袋にくるんで捨てるとか
それぞれ言ってた。

ひとりが「私はパンストも細かくしてから捨ててる。
面倒なのよねぇ」と言ったんで

「マジで? もったいない。俺にくれません?
パンストってサオをしごくのにちょうどいいんですよね」
と言っちまった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:56:07
コピペで何言っちゃってるのこのカス
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:19:52
チンカスニートよりマシじゃね?働けよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:08:27
>>374にマジレス
つまらん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:16:29
マカフィーからノートンに変えたよ

マカフィーは起動に15分くらいかかったけど
ノートンは一分もかからんかった
嬉しい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:17:54
PC買い換える方が先だと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:47:45
>>403
G DATAにしたら幸せになれると思う。
もうパソコン使わなくてもいいようになるかも・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:49:04
サポセンって今も中国人なの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:00:41
un
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:42:14
>>406
んだ。
409388:2009/03/30(月) 14:47:32
>>389
メリットのないものに登録したくないだけです。

皆登録してるのかな。
オフにできないのか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:11:01
>>409
俺は一応登録してる。
名前や住所など個人情報は白紙だけどね。
メルアドとプロダクトキーくらいかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:11:44
>>409
何回か後で登録するを選んで置けば
その内出なくなるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:25:30
火狐閉じるときにクラッシュするの俺だけじゃなかったのか やっぱりみんななってたんだな
別に落ちるわけじゃないからそこまで深刻なものではないけど、やっぱ気になるなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:32:15
乗り遅れすぎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:33:08
スマソテック
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:34:43
ウチじゃ狐でも落ちん。
みんながみんな落ちるような書き方すんな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:50:58
ウチじゃOperaでも落ちる。
みんながみんな落ちるようにちゃんと書いとけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:00:20
なんか最近調子が悪い…赤い画面にワンクリックサポート
PC再起動すると何事も無かったかのように普通に動いているので良いのかな…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:11:41
報道関係各位
2009年3月30日

このたび、ノートン・インターネットセキュリティ 2009に「ノートン セーフウェブ」が搭載されましたのでお知らせいたします。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:13:48
url貼れよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:17:41
見るからにくだらんネタだからURLなんてないと思う・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:27:29
ググル結果にカビついたと思ってたらノートン セーフウェブだったyo
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:32:36
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:33:00
>>418
は報道関係者
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:50:32
>>418
スレ違い、ここはノートンアンチウイルスのスレ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:53:44
>>424
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:00:07
シマンテック、NIS2009でも「ノートン セーフウェブ」提供開始
検索結果でサイトの安全度を「赤」「黄」「緑」で表示
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/30/22960.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:06:11
ほんまだったのか・・・
本当にそんな記事あるとしたら、あまりにも遅い情報だからあり終えないと思ってたがw
搭載されてから何日経過してるんだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:14:51
つーかアップデート来てから皆ブラウザの起動とか重くなってないの?
俺が化石モノのうんこPC使ってるのもあるんだけどさ・・・
2009で軽くなったって言うんで2006からようやく乗り換えたのにヒドイよ先生 ><
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:41:45
久しぶりに2ちゃんでブラクラ(グロ画像出てブラウザ閉じれない)に引っかかった・・・
俺パソコン詳しくないがセキュリティーソフトでこういうブラクラ防ぐこと出来ないんだろうか・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:43:32
ちょっといいかな
今はバスター2009を使ってるんだけど、ノートンにしょうかなと思ってるんだ。
今まで7年使ってきたけど、そんなに検出率も良くないし、関係ないかもしれないけど2chのバスタースレ
毎回見てたら嫌気がしてきてねw

どうやって乗り換えるのが1番いいのかな?
それとノートンはWGAみたいなものをインストールされちゃうの?ほらOSが始めたやつをノートンも始めたじゃん。
名前忘れたけど。で3台使えて更新料が5998円
これで間違いない?
バスターは大体の人がわかってると思うが、なぜかノートンは更新料を知らない人が多すぎるからなぁ。
何でだろう。自分たちが使ってるものなのに不思議だ。

とりあえず仮想PC、AthlonXP2000、Athlon1.1GHZ 512メモリに入れたいと思っている。

ご回答よろしく
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:47:51
>>430
スレ違い、ここはノートンアンチウイルスのスレ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:56:54
>>430
市況2で聞くと良いよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:02:06
>>426
つーか、自動ではアップデート来ない人もいるし。
自動では不具合かしらんがアップデートせず、
製品版アンインストールして体験版を新たに入れてアクティブ化しないといけない人もいる。
自動でアップデートされますって何ほざいてるのだろうねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:35:02
ちょっといいかな
今はバスター2009を使ってるんだけど、ノートンにしょうかなと思ってるんだ。
今まで7年使ってきたけど、そんなに検出率も良くないし、関係ないかもしれないけど2chのバスタースレ
毎回見てたら嫌気がしてきてねw

どうやって乗り換えるのが1番いいのかな?
それとノートンはWGAみたいなものをインストールされちゃうの?ほらOSが始めたやつをノートンも始めたじゃん。
名前忘れたけど。で3台使えて更新料が5998円
これで間違いない?
バスターは大体の人がわかってると思うが、なぜかノートンは更新料を知らない人が多すぎるからなぁ。
何でだろう。自分たちが使ってるものなのに不思議だ。

とりあえず仮想PC、AthlonXP2000、Athlon1.1GHZ 512メモリに入れたいと思っている。

ご回答よろしく
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:40:37
>>434
スレ違い、ここはノートンアンチウイルスのスレ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:43:57
>>249
もしかして実況テレビ朝日?
437八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/03/30(月) 20:45:33
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:47:23
INTERNET Watch
シマンテック、NIS2009でも「ノートン セーフウェブ」提供開始 2009/03/30
検索結果でサイトの安全度を「赤」「黄」「緑」で表示
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/30/22960.html
ITmedia エンタープライズ
USBメモリの対策は6割強:
無料ウイルス対策ソフトのユーザーほど熱心に更新――IPA調べ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/30/news084.html
INTERNET Watch
「Firefox 3.0.8」公開、重要度“最高”の脆弱性2件を修正 2009/03/30
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/30/22957.html
ITmedia エンタープライズ
攻撃数の増減から分析:法人口座を狙うボットネットのフィッシング詐欺 2009/03/30
RSAによる観測でフィッシング詐欺攻撃が再び増加傾向にあることが判明した
犯罪集団によるボットネット利用の高度化が背景にあるという
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/30/news009.html
CNET Japan
金融機関を狙うフィッシング集団「Rock Phish団」の攻撃が急増中 2009/03/30
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20390740,00.htm
Computerworld.jp
[米国] 「Conficker」ワームのエイプリル・フール攻撃、専門家は「騒ぐ必要なし」と自制を呼びかけ 2009/03/30
「一般ユーザーは、脆弱性修正パッチを確実に適用していれば大丈夫」
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/139849.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ケータイサイトの成人向け広告が増えてきた 2009/03/30
女性をターゲットにした「ボーイズラブ」関連のものも多い。子供が見る危険性はないのだろうか?
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090328-OYT8T00593.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:10:13
>>429だった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:10:59
『Conficker』ワームが4月1日に活動開始、セキュリティ各社が警告 - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20090328/12.html

『Downadup』『Kido』『Confick』などの別名を持つ『Conficker』というワームが存在するが、
同ワームの亜種『Conficker.C』が4月1日にアクティベートされる設定になっており、活動に向けてカウントダウンを始めているという。
セキュリティベンダー各社はユーザーに注意を促し、自宅のコンピュータやネットワークに基本的なセキュリティ対策を施していれば大丈夫だと説明している。

だが、対策を怠れば、意図が明らかにされないまま勢力を急速に拡大しているワームによって危険に晒されるという。

「ユーザーにとって重要なのは、すでに知られている基本的かつ常識的な対策を実施して自らを守ることだ。
攻撃の回数が増え、その方法がますます巧妙になっている状況ではなおさらだ」
と、セキュリティ機器ベンダー Mirapoint のセキュリティ製品担当ディレクタを務める Jenko Hwong 氏は説明し、次のように述べた。
「Conficker.C が4月1日にアルマゲドンをもたらすわけではない」

ほとんどのユーザーにとって、必要な対策とは、最新のソフトウェアとセキュリティツールを使用することだ。

続きはWebで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:03:03
がいしゅつだろうけど、一応書いておく
Firefoxで終了時に落ちるのは、Norton Tookbarアドオンを無効化したら回避できた
ちなみにうちのFirefoxのバージョンは3.0.8
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:52:01
うちの環境では,アドオンを無効化しなくても,
NISの側でセーフウェブをオフにすると落ちないようだ.
同じことっちゃあ同じことか.
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:10:32
ノートンって更新料いくら?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:17:41
NAVにはFW付いて無いんだよね
お勧めのFWがあれば教えて下さい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:27:19
>>444
玉田どうよ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:29:36
守り重視で
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:30:35
フォワードかよ!w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:33:46
大久保だろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:36:18
>>387

985 :881:2009/03/26(木) 18:32:55
デスクトップの右クリメニューがズレる件ですが、タスクトレイにあった「Liquid View」を終了させたら正常な表示に戻りました。


450八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/03/30(月) 23:44:15
 450 Get
 ∧_∧    
( ´ω`)y-~~
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:44:26
>>449
ありがとうございました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:52:17
NIS2007環境でIE8を入れても問題ないでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:53:22
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>434 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:57:03
>>453
本当におまえら屑=2ちゃんねらーは役に立たないな
ゴミ屑同然だわ
ここまで役に立たないとどうしようもないな
笑うしかないわ、人がまじめに聞いているのにこの屑どもは
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:06:54
PC Japan 12月号を読んでないから、こんな屑ソフトを買ってしまうんだよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:11:41
>>455
性能よくても使い勝手がカスペルスキーみたいに悪かったら使う気しないよな。
みんなオタクばかりじゃないんだからセキュリティーよりも使い心地が大事なやつもいるのさ。
パソコンを1ヶ月に一度リカバリーとかして大事なデーターパソコンにいれなければ
それほどセキュリティー対策なんていらないよ。
後は、他人に迷惑かけないように最低限ソフトいれてればOK。
無料だと周りが文句いわれそうだからだめだけどw(リアルの周りね)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:14:38
>パソコンを1ヶ月に一度リカバリーとかして

暇なんだね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:16:30
カスペは誤検出が多いから
疑心暗鬼になるのよなー。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:18:38
>>455
PC Japan()笑
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:19:03
やれやれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:49:47
>>455
だな。こいつら、カスペどころかバスター、AVGにすら完璧に負けていることを
知らんらしいwww
ちなみにノートンは11ソフト中7位ですからwww



462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:51:34
PC Japanもチョソ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:53:18
>>455
PC Japan()笑
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:53:30
      ┌――――――――――――──┐
      |     安心信頼度 No.1   .│
      └――――――――――――──┘
       .今すぐ欲しいソフトNo.1アルヨー
            〃∩  ∧∧  ∩゛
        ニーーハォ 冂 ./華 \ 冂 イェーィ
 〃∩        ∩゛ \\(`八´)//
  冂   ∧_∧   冂    \ \ / /   (\         /)
  \\(`∀´)//      |...(金)..|     冂   ミ彡ミミ   冂
    \ \ / /      |__|_|     \\[ ゚∀゚ ]//
     |...(銀)..|        | || |        \ \ / /
     |__|_|         |_| |_|         |...(銅)..|
      | || |        <_| |_>        |__|_|
      .|_| |_|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //\\
     <_| |_>    トレンドマイクロ..  |   \\//
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               <_||_>
 |     某S社.     |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                      .|       某社     |

オーーーー                                オオオー
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧  オーー
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
サスガ 信頼と実績のブランドだぁー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:15:13
>>452
どなたかお願いしますm(_"_)m
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:20:23
更新料いくら?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:09:51
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:52:17
子供のころファミ通のレビューを信じていた純真な心の持ち主ですね 分かります
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:53:58
PC Japanの前回の推薦はバスター(笑)だったよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:59:34
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 04:00:47
>>455
PC Japan()笑
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:41:52
アンチウィルスの通常版とゲーム版って何が違うの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:59:31
名前
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:51:19
ちょっといいかな
今はバスター2009を使ってるんだけど、ノートンにしょうかなと思ってるんだ。
今まで7年使ってきたけど、そんなに検出率も良くないし、関係ないかもしれないけど2chのバスタースレ
毎回見てたら嫌気がしてきてねw

どうやって乗り換えるのが1番いいのかな?
それとノートンはWGAみたいなものをインストールされちゃうの?ほらOSが始めたやつをノートンも始めたじゃん。
名前忘れたけど。で3台使えて更新料が5998円
これで間違いない?
バスターは大体の人がわかってると思うが、なぜかノートンは更新料を知らない人が多すぎるからなぁ。
何でだろう。自分たちが使ってるものなのに不思議だ。

とりあえず仮想PC、AthlonXP2000、Athlon1.1GHZ 512メモリに入れたいと思っている。

ご回答よろしく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:57:14
もう秋田
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:18:08
だからまじめに紀伊店だよ科す
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:01:36
それが人に聞く態度かね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:10:38
Firefoxとの問題はMozillaのサポートフォーラムでも報告されてるな
479478:2009/03/31(火) 09:12:05
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:18:44
※危険です※

http://tinyurl.com/img20080108083154098001-zip

ここ踏んでしまったんですけど、何ですか?
大丈夫なんですか?リカバリしなきゃだめでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:19:37
>>478

火狐はNorton以外のアドオンを外して使ってみろよ
話はそれからだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:26:55
>>480
おそらく大丈夫でしょう
うまくNortonが防ぐんじゃないか
すまんがもう少し具体的に書いてくれ
ねちねち攻撃されそうになるね
ただすまんが保証はできない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:49:04
>>482
おうすねた って何でしょう?
よくわかりません
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:50:48
>>480
はい、君アウト。
ブラクラ貼っても被害届出されたら捕まるご時世に何やってんの君
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:54:09
通報しとくか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:54:50
>>484
危険だって書いたでしょう・・・・
僕も踏んで何かわからないから詳しそうなここで聞こうと思っただけですよ・・・
では、ウィルスではないんですね?
別にパソコンリカバリしなくても大丈夫なんですね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:07:05
年度末大規制祭やってるから、すぐ規制してくれるよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:46:51
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:48:23
httまで抜いて張れクズ
直林で危険と書いたも糞もあるか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:02:57
>>483
半年ROMれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:15:39
踏んでないけど参考までに>>480って何?
つこうた画像集めたzipとか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:35:18
zipの前にドットが無い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:36:56
ちょっといいかな
今はバスター2009を使ってるんだけど、ノートンにしょうかなと思ってるんだ。
今まで7年使ってきたけど、そんなに検出率も良くないし、関係ないかもしれないけど2chのバスタースレ
毎回見てたら嫌気がしてきてねw

どうやって乗り換えるのが1番いいのかな?
それとノートンはWGAみたいなものをインストールされちゃうの?ほらOSが始めたやつをノートンも始めたじゃん。
名前忘れたけど。で3台使えて更新料が5998円
これで間違いない?
バスターは大体の人がわかってると思うが、なぜかノートンは更新料を知らない人が多すぎるからなぁ。
何でだろう。自分たちが使ってるものなのに不思議だ。

とりあえず仮想PC、AthlonXP2000、Athlon1.1GHZ 512メモリに入れたいと思っている。

ご回答よろしく
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:46:01
>>493
セキュリティーより先にPCを買い換えるべき
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:53:46
>>491
ちょっと前に流行ったトラップ

>>480はURL開く前にソースチェッカーとかで調べるように
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:58:59
NIS届いたんでさっそくインストしてシステムの完全スキャン実行
結果何もなしでよかった、項目24万で30分ぐらいでした

497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:00:27
地獄へようこそ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:00:54
>>493
セキュリティーより脳みそを買い換えるべき
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:17:14
ショーシャンクによく来た
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:15:32
IE8に対応しているのは、2009だけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:24:34
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /       Nortonは7位で可哀相っすw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:38:19
PC Japan 12月号てw
かなり古いデーター持ってくんのね・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:48:05
直近の2月のデータだと逆転してますけどねw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:18:15
>>482

 ま
  ん
   ち
    自
     重
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:24:08
カスペ1位はまだしもバスター2位でランキングの信憑性台無しw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:18:05
>>457
リカバリーなんて1時間くらいで出来るし暇じゃなくても出来ると思うが・・・
ひょっとして、あんさんは要らない物までパソコンに保管してるタイプかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:21:46
>>505
カスペとバスターのワンツーフィニッシュって時点でもうあれだけどZEROとキングのビリ評価してるのだけは同意w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:40:34
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:27:50
>>461
順位ばっか発表してないで
何のランキングなのか説明しろよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:36:10
ガンホー・オンライン・エンターテイメント - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
韓国のゲーム会社グラビティより『ラグナロクオンライン』の国内運営権を獲得し、オンラインゲーム運営事業へと転換する。
ラグナロクオンライン - Wikipedia
韓国の漫画「ラグナロク」(作:???(イ・ミョンジン、李命進))の世界観を元にしたゲーム。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
ガンホー批判レビュー > ガンホーとその輝かしい(ほど黒光りしている)歴史
ttp://t_hafudani.at.infoseek.co.jp/
ガンホー社員、「ラグナロクオンライン」の不正アクセスで逮捕
6,910億ゼニーを無断複製してRMT業者に売却、1,400万円超を不正取得
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20060720/rormt.htm
「ラグナロク」GMのガンホー社員逮捕 「ゼニー」を不正に増やし売却
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news069.html
リネージュ - Wikipedia
リネージュ(Lineage)は、韓国の同タイトルの漫画(著者:シン・イルスク)を原作とし、韓国で開発されたMMORPG。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5
R.O.H.A.N - Wikipedia
R.O.H.A.N(公式の読み方ではロハンだが、ローハンと表記される場合もある)は、
韓国のGEOMINDが開発し、韓国・日本で運営されているMMORPG。日本では、YNKjapanとエキサイトが運営をしている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/R.O.H.A.N
サドンアタック - Wikipedia
『サドンアタック』(SUDDEN ATTACK) は、韓国のオンラインゲーム会社GameHiが開発したオンラインマルチプレイFPS。
チーム対抗でそれぞれ先に規定数のkill数を獲得するデスマッチと、
2チームに分かれてオブジェクティブを遂行/阻止していく団体戦(爆破ミッション等)があり、それぞれのゲームモード専用のマップを使う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:41:48
>>509
買えば?どこで買えるとかアホなこと聞くなよ
Noronが糞だとわかって涙目になること必定!!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:33:30
>>511
ではあんたの使っているセキュリティーソフトは何?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:39:35
>>512
なんだ初心者の教えてくんか
上級者なら何を使えばいいか簡単に分かるよw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:39:51
Noronとかいうやつなんでね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:42:32
漫才ですなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:46:23
おまいらでは想像もつかない英語表記のドイツ製・・・Airaじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:47:23
>>514
ちゃうちゃう、ウイルスセキュリティーゼロだよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:52:09
ノロンとアイラか・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:56:37
Technobahn
朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害 2009/3/31
「鉄道路線・車両」板内のスレッドに対して「あぼーん、あぼーん」といった意味不明な書き込みを多数投稿
2ちゃんねる側が企業名を公表して迷惑行為の排除に乗り出すということは稀
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708
ITmedia エンタープライズ
検証手段の確立が課題:ワーム混入で鉄道ダイヤに乱れも、社会インフラのセキュリティに懸念 2009/3/31
社会基盤を支えるシステムへの汎用製品の導入拡大によって、セキュリティ対策を真剣に考える必要があるとIPAが指摘している
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/31/news012.html
CNET Japan
USBメモリや無線LANにおけるセキュリティ意識はまだ低い--IPAが調査報告 2009/3/31
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20390802,00.htm
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
任天堂「DS」ソフト 違法コピー、韓国で横行 2009/3/31
大半は中国から輸入され、複製ソフトを使えないようにした本体の機能を解除してしまうという
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090331-OYT8T00711.htm
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:58:02
ITmedia エンタープライズ
最近の流れとは逆行:Confickerワーム(Symantec検出名:Downadup)の4月1日問題、警戒するのは杞憂? 2009/3/31
Confickerワームが4月1日に謎の挙動を起こす可能性がある問題について、深刻な事態にはならないとSymantecが提起している
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/31/news095.html
CNET Japan
FAQ:「Conficker」ワームによる4月1日攻撃の可能性--その実態と対策スペシャルレポート 2009/3/31
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390670,00.htm
INTERNET Watch
「Conficker」ワームが4月1日に新たな活動を開始、各社が警告 2009/3/31
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/31/22970.html
Microsoft セキュリティ TechCenter
Windows を Conficker ワームから守る
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd452420.aspx

ITmedia News
中国がサイバースパイか:世界103カ国に広がる謎の「幽霊ネット」 2009/3/31
カナダの研究者が発表した「GhostNet」についての論文をめぐり、
セキュリティ企業Sophosの研究者が各国のサイバースパイの現状を指摘している
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/31/news028.html
Symantec.com > Norton(個人向け) > ウイルスとリスク > Backdoor.Ghostnet
Computerworld.jp
103カ国の国際機関を標的にしたサイバー・スパイ・ネットワーク「GhostNet」 2009/3/31
10カ月にわたる調査の結果、103カ国の国際機関のコンピュータ1,295台がスパイされていることが判明した
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/139989.html
Symantec.com > Norton(個人向け) > ウイルスとリスク
Backdoor.Ghostnet 2009/3/30
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/writeup.jsp?docid=2009-033015-5616-99
発病症状: 侵入先のコンピュータにバックドアを開く
秘密情報の漏洩: 侵入先のコンピュータの情報をキャプチャする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:06:00
>>513
上級者(笑)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:09:47
>>517
ZEROw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:15:14
いま再起動したら突然赤になったんだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:23:24
>>517
お茶、吹いたw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:41:13
ウィルスセキュリティ能力ZERO
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:43:06
>>517
wwwwwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:43:21
>>525
確かにZEROwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:05:40
NAV2009だけ買っちまったけど、やっぱNISの方買った方が良かったかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:28:15
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /       Nortonは7位で可哀相っすw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:36:45
巣に帰れよ。野糞32儲。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223866029/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:43:50
またお前か
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:50:28
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:20:03
ノートンを買うかどうか迷ってる俺に一言いってください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:22:53
戦え
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:26:22
エドワード・ノートン
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:32:25
>>533
プロのノートナーの俺からすれば最高級だよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:37:41
二週間ぶりくらいにliveupdateしたら、やたら重いは途中で切れるわでupdateできねえw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:40:23
今日うpだて鯖まじおかしいぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:51:48
先生・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:56:45
先生も嘘ついてみたいんだな
541八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/03/31(火) 23:57:15
YouTube - Final Fantasy Versus XIII ULTIMO TRAILER
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=gzHTsaeuyu0
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:01:10
みんなIE8入れてないの?
ノートン不具合出まくり
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:02:43
というか、IE8は色んなブラウザ保護と相性が悪いみたい
Spybot S&Dとか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:02:52
入れてるけど特に無い。
vistaSP1
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:03:25
別にIE8で問題でないけどね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:07:12
あちこちのテスト結果をみるとAviraって結局「下手な鉄砲数打ちゃあたる」
っていう感じのソフトだから、けっこう使ってて恥ずかしいよね
でもまあ漏れはWeb GuardもMail保護もいらないし、タダだからこれでいいわ
AVGよりマイナーで英語表記のドイツ製ってことでちょっと見栄もはれるしな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:08:36
ちょっと質問
・ノートンの更新料はいくらですか?
・パッケージから乗り換えた方がいいでしょうか?
・アクティベーションってどんな感じですか?
以上よろしくお願いします
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:38:22
>>533
セキュリティーソフトは初めてかな。NIS2008までは重かったがNIS2009は
そこそこ軽い。
是非、お勧めする。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:43:08
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /       Nortonは7位で可哀相っすw

550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:52:42
やはりセキュリティ板の荒らしはバカスだったか・・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:00:27
馬滓でおk
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:03:53
滓屁でOK
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:43:22
【事故米転売】「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金を30年間受け取り続けていた事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238514216/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:41:27
体験版入れてみたけど「定義の更新」ができないよ。
赤い盾見ながら何を体験しろと・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:49:16
今月13日に期限切れだったのがなぜか?w丸1年追加更新されたよ!
俺みたいな人いる?こんな事ってあrっていいの、なんか凄くラッキ−だわw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:51:51
>>555
しっかり引き落とされるけどな。
JAFも入会してたら毎年ちゃんと引き落とされてるだろ?同じだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:58:27
マジっ?前回カ−ドで購入後、Norton アカウントのカ−ド登録は抹消してるけど?
なんか、うきうきして損した。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:00:28
>>555
エイプリルフール
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:01:51
はぁ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:11:30
Firefox終了時にクラッシュする問題は
Norton Communityでも議論されてる。
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=41555&view=by_date_ascending&page=1
そのうち修正されるんじゃないかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:38:08
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:07:37
NIS2008の期限切れたのでアンインストールしてNIS2009体験版インストールしたら
いきなり期限切れだったんですけど、なぜだかわかりますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:13:36
DL版でも3台まで使えるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:21:49
>>547
よろしく
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:08:31
>>562
2008の情報が残っているから

Norton Internet Security 2008 を手動で削除する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

>>563
2008以降ならOK
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:19:38
最近なんかスマンテックおかしい
重要な技術者流出したか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:37:08
>>554
期限切れの体験
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:57:32
NIS2008使用中です。Nortonアカウントを見たら
 登録日:2008年4月10日
 更新期限:2009年4月11日
ってなってるんですけど、これって1日多いですよね?
最初に366日って表示されたので4月10日までだと思って
いたんですが、違うんでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:06:54
>>568
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:10:17
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:15:26
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   バカスは来なくていいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:34:31
停電しました
時計が巻き戻って
時計修正したら使えなくなってプロダクトキー入力したら更新期限が短くなりました
どうしよう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:36:19
>>572
時計を一回ずらす → アクティブ化 → 時計を戻す → アクティブ化 → 駄目ならストアへ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:43:36
>>572
もう一回停電したら 治る!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:50:54
NIS2009とfirefox3使ってるんだけど、質問。
検索結果で出てくる判定アイコン(セーフウェブの奴)に
マウス合わせたら、漢字変換(ATOK)が強制オフになる。
これって他にも同じ症状の奴いないかな…?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:40:00
>>554
10日前に2008が切れたんで2009入れたら
更新して金払えの画面しか出ねーよ
なんだこの糞体験版
577568:2009/04/01(水) 19:55:48
私の勘違いでした。4月11日で合ってますね。
スレ汚し失礼しました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:07:26
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /       Nortonは7位で可哀相っすw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:23:59
>>576
体験版だからだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:24:40
Sumantec
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:42:28
INTERNET Watch
ネット上の有害情報から青少年を守ることを目的とした、
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)が1日、施行された 2009/04/01
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22996.html
ITmedia エンタープライズ
Conficker/Downadupワームが4月1日に起動したが、国内の被害は無いもようだ 2009/04/01
シマンテックは、「世界中から注目されたことで攻撃者が行動をやめた可能性があるが、
別の日に新たな動きをする可能性もあるため、引き続き注意すべきだ」と話している
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/01/news091.html
ITmedia News
平穏な動きで済むか:Confickerが「4月1日」設定の動作開始 2009/04/01
Confickerワームが一斉起動する4月1日を迎え、各国のセキュリティ企業が動向を見守っている
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news027.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
児童ポルノ違法サイトに広告仲介…社長を書類送検 2009/04/01
インターネットの児童ポルノ画像サイトに掲載する広告を仲介し、違法サイトの運営を手助け
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090401-OYT8T00668.htm
PC Online
迷惑メールは増加傾向、悪質業者に対する「ネット遮断」以前の水準に 2009/04/01
米グーグルが2009年Q1の動向を公表、攻撃者は“新戦法”を採用か
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090401/1013796/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:50:01
今日って一応、完全スキャンした方が良いのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:27:57
LiveUpdate実行したらExplorerの右クリメニューにVSが適用されなくなったんだが
他でも発生してる?ちなみに発生後リカバリしてNISも再インスコしても発生@NIS2009
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:15:27
ファイルかフォルダアイコンの上で右クリックしてみ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:18:53
この数年は肩身狭かった。
しかし、今は自信もって推奨できるwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:28:57
誰に?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:50:42
ちょっと質問
・ノートンの更新料はいくらですか?
・パッケージから乗り換えた方がいいでしょうか?
・アクティベーションってどんな感じですか?
以上よろしくお願いします
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:52:38
2007までのノートンは検出率は微妙だったけど今のノートンは本当に検出率高いよな

これなら安心できる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:15:34
>>587
こちらこそよろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:18:02
いえいえ、こちらの方こそよろしくお願いします
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:27:48
バスターでお願いします
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:28:36
無償アップデートの場合、
前のバージョンを自動で削除してくれるようですが
インストール後に不具合が起きることは無いのでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:40:36
何でもかんでも人に聞こうとしないで少しは冒険してみなよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:54:24
>>592
ない、今のところはな
ちゃんとバージョンも上がってる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:03:56
2年3PC版は最初のPCにインストールした時点から2年間3つのPCで使えるということですよね?
1つ目PCにインストしたあと半年後に2つめのPCにインストしたらそのPCの使える期間は1年半っていうことでOK?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:10:34
>>595
おk
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:17:54
しょこたんのテレビ通販風ノートン販促映像見た
販売員役の「とぅとぅる とぅっとぅるー」に寒気した
598595:2009/04/02(木) 00:22:31
レスどうもです。
すみません、もう一つ質問があるのですが2009年2年版を使っている間に2010年版がでたとしたら
2009アンストして2010の体験版をインスト後いままで使っていたキーでアクチすれば本体を
バージョンアップする事はできるのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:34:13
出てないから推測だけど、多分いける。
600595:2009/04/02(木) 00:38:59
ありがとうございます。
では2年版を購入しバスターから乗り換えようと思います。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:15:34
NortonSafeWebの評価って信憑性的にどんなもん?
McAfee SiteAdvisorより若干優秀かな?
所謂Nortonトラップ的な文字列に翻弄され気味とかある?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:32:53

あーもったいない!

あーもったいない!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:45:39
ちょっと質問
・ノートンの更新料はいくらですか?
・パッケージから乗り換えた方がいいでしょうか?
・アクティベーションってどんな感じですか?
以上よろしくお願いします
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:56:09
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /       Nortonは7位で可哀相っすw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:03:49
完全に糸冬のカスペユーザーが暴れてるなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:48:26
囚人のジレンマと協調の実現w
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:27:14
カスペにしてみなさい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:51:46
★2009/04/01
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)
*18歳未満の青少年である場合には、保護者からの申し出がある場合を除いて“フィルタリング”サービスの適用を義務化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22996.html
ttp://www.rbbtoday.com/news/20090401/59007.html
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:40:58
うむ、カスペねぇ、悪くはないけど、
はっきり云って、もっと安くて性能の比較的良いものがいくつか
現れてるからねえ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:56:29
XPsp3+IE8+ルーター使用、の環境。
IE7の時から発生していたトラブルで、
16.5.0.134になってから手動でLiveUpdateすると、
一部の更新が確認できませんでしたとかサーバーにアクセスできませんでした
とかのエラー表示が出るようになった。
そこで、ルーターの設定で一時的にセキュリティレベルを低くしてから
LiveUpdateすると二つほどアップされて、
その後はエラー表示は出なくなり且つLiveUpdateの動作も速くなった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:22:53
12月以降は散々たる結果だもんなw>カスペ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:10:14
>>610
Windows XP SP3 + Sleipnir
俺は今週 PC を修復したら SP2 + IE6 に戻ったので IE7 を再インストールするとき規定のブラウザにしなかった
そしたら LiveUpdate は失敗するわ URL リンクをクリックしても反応しないわで困ってた
規定のブラウザを一旦 IE7 にしてみたら URL リンクは開くし水虫も治った
今 Sleipnir に戻したけど順調
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:22:48
おまいらぶっちゃけ検出性能で先生選んでないよな?
オレは2002から先生使ってて他のに変えるのマンドクセという理由だけで今でも先生だが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:33:33
>>613
そんなもん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:35:17
検知力でカスペ選んだ方々はたった今不具合でPC立ち上がらなくなったと
涙目なんだけどなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:20:54
カスペスレ阿鼻叫喚だな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:22:00
カスペ使って2年になるけどファイルぶっ壊れるとか・・・
ノートン先生に戻すかなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:35:52
バスターにしなさい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:38:35
2009になってから、エンジンがアップデートされる度に、起ち上がらないという
致命的なエラーが出ていたんだが、RAM DISKを使ったりして、環境変数を変えるのが
原因と分かった。その時だけでもデフォルトに戻すと直る。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:43:47
カスペルスキーって以前にも似たような事有ったよな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:03:21
nortonツールバーをSleipnir1.66に表示させることってできませんか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:03:48
出来ませんね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:55:39
先生にはIE
狐使うにしてもすっぴんでだな
624619:2009/04/02(木) 12:06:09
カスペではなく、ノートンの2009のことです。
3039,1のエラーが出る人は試してみて下さい。
625621:2009/04/02(木) 12:16:21
>>622 >>623
ありがとう。
初めて使ってみようと思ったのに。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:26:45
>>625
NIS2009 + Sleipnir 2.8.4 使ってるが保護者機能をオンにしてたらエロサイト弾かれたぞ
骨董バージョンはわからんがツール バーが表示されなくても効いてんジャマイカ
さすがに ID セーフは無理だが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:49:10
時代は G DATE
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:55:46
G DATEって知らないな
これから発売されるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:13:13
IE8よりIE7が不具合ないな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:16:06
伊達ぎみ子?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:39:35
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:41:17
PC Japan
PC Japan
PC Japan
PC Japan
PC Japan
PC Japan
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:27:13
ちょっと質問
・ノートンの更新料はいくらですか?
・パッケージから乗り換えた方がいいでしょうか?
・アクティベーションってどんな感じですか?
以上よろしくお願いします
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:38:29
パッケージ版の方が安い
アクチは更新期限が切れたら新しいプロダクトキーを入れるだけ
期間中は常に最新バージョンが使えるので、今2009を買っても2010が出れば無料でアップグレードできる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:39:45
最新定義を更新しろって言ってくるからアップデートしてやったら最新状態ですよって言われる

うざい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:42:00
>>635
スレチにつき↓へ


【ZEROに】ウイルスバスター2009 Part12【負けた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1237386463/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:10:27
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    選ぶべきは高性能!!!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PC Japan 12月号で最高得点のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      迷わず選ぶのが超お勧めです!!!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// 2位はバスター、こちらもお勧め!!!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /       Nortonは7位で可哀相っすw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:53:40
   荒らしくん!              ヘンタイくん!

 ∧_∧ ∧_∧
  ⊂<丶`∀´> (@∀@- )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < 毎日くんと朝日くんの     >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:57:58
   荒らしくん!              ヘンタイくん!

    ∧_∧                  ∧_∧
  ⊂<丶`∀´>                (@∀@- )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < 毎日くんと朝日くんの     >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:58:58
AA修正乙
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:03:38
PC Online
「ワンクリック詐欺」の相談が急増中、ウイルスを使う新手口も出現 2009/04/02
IPAが2009年3月の届け出状況、2005年からの累計で1万件を突破
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090402/1013817/
CNET Japan
「Conficker」ワーム、予想された混乱は起こさず--今後も注意は必要 2009/04/02
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20390958,00.htm
ITpro
Symantec,コール・センターの顧客情報流出を調査中 2009/04/02
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090402/327611/?ST=security
Symantec.com
Conficker ワーム(Symantec検出名:Downadup)の対策方法
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=conficker_worm&inid=jp_ghp_promo_conficker_worm
ITpro
YouTube,ドイツで音楽ビデオのアクセスを遮断 2009/04/02
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090402/327676/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:17:08
米メディアの報道(CNET News.com)によると,
インドのコール・センターがクレジットカード情報を第三者に流し,
それを英BBC Newsのレポーターが入手した。

Symantecは英国当局と,米国8州およびプエルトリコの当局に報告を行った。
問題のコール・センターでは,約200人の米国ユーザーの情報も扱っていた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:22:06
怖いな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:23:54
インドの方が中国よりマシかと思ってたが大して変わらんな・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:51:29
クレカ使わんからいいや
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:53:46
プエルト リコなんだってな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:55:00
いやプエル トリコだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:57:19
BBC NEWS UK
Overseas credit card scam exposed
ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/7953401.stm

The seller denied any wrongdoing and Symantec corporation, from whom three victims bought a product via a call centre,
called the incident "isolated".

Card fraud totalled £609m during 2008, according to payments group Apacs.
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:58:29
うわぁぁあぁ
クレカ情報流出かよ!
もう絶対買わない 糞会社!!!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:59:30
ITpro
Symantec,コール・センターの顧客情報流出を調査中 2009/04/02
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090402/327611/?ST=security


米メディアの報道(CNET News.com)によると,
インドのコール・センターがクレジットカード情報を第三者に流し,
それを英BBC Newsのレポーターが入手した。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:01:20
店頭でBOX買いしてる俺勝利
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:03:43
しょこたんパッケージお得そうだったから

つい買いそうになったがガマンした(`・ω・´)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:07:07
ESET いいよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:08:39
狐落ちなくなった?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:27:10
>>650

これは米向けのシマンテックストアのことだな

656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:28:26
日本顧客の情報を統括する中国シマンテックも充分可能性はある
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:32:17



------------ここまで自演----------------
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:35:35
>>634
昔ってアップグレードにまで、シマンテックってお金取ってなかったっけ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:36:52
------------ここから千代田区----------------
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:47:13

------------ここからすべて自演----------------
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:51:14
------------ここで自演おわり----------------
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:52:00



------------ここからすべてバカスタイム----------------
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:58:39
>>658
取ってたよ。
バージョン幾つから無料になったかは忘れた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:20:26
2007〜2009は無料
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:56:10
>>652
どれ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:46:31
>>664

2006〜だろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:16:32
>>647
Puerto Ricoだから
>>646
が正解だね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:52:10
NIS/NAV2009はWindows2000上でも問題なく動いてるっていう人はいますか?
シマンテックサイトではWindows2000はサポート対象外OSになってるけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:57:26
ノートン2009体験版ででリファラー許可するのはどうすればいいんでしょうか
ぐぐってもヘルプ見ても本家サイトいってもわからない…orz
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:03:50
ノートン2009ではリファラは常に許可。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:48:56
>>668
Windows 2000 は NIS2006 まで
しかも SP3 以上

 ずーり     T       T
  ずーり  ,/´ ̄``:ヽ, ,/´ ̄``:ヽ,
        /××× :::::::/××× ::::ヽ
        |∀・ ×× :::::||∀・ ×× :::::|    サァ アキラメロン!
     T  ヽ××× ::::/ ヽ××× ::::/   T   o
  ,/´ ̄``:ヽ, '''''''''''''´´  `'''''''''''''´´ /´ ̄``:ヽ,
  /××× ::::ヽ       ヒ、ヒィー   /      ::::ヽ
  |×・∀・ × :::|   (゚Д゚≡゚Д゚)    |       ::::|
  ヽ××× ::::/  T  人ヘ )ヘ T ヽ      ::::::/
   `'''''''''''´´'/´´ ̄`:ヽ,  ./´´ ̄`:ヽ,`'''''''''''''´´
        /  ××ゝ::ヽ./  ××ゝ::ヽ
 ずーり   |   ×× ・∀||   ×× ・∀|
        ヽ  ××ゝ::/ヽ  ××ゝ::/  ずーり

672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:55:00
更新期限が切れるとすべての機能が停止するのは
どのバージョンからでしたっけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:57:52
>>654
まだ落ちる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:42:33
>>672
たぶん2009
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:44:06
「自動タスク延期」について教えてくれ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:10:54
植草一秀の『知られざる真実』 企業献金全面禁止提案が金権体質自民党を撃破
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-92b9.html

候補者の森田健作氏こと鈴木栄治氏が「完全無所属」を名乗り、「完全無所属」を
強調したのは、「当選を得ることが目的」であったと判断して間違いないだろう。

鈴木栄治氏が「完全無所属」を名乗りながら、自民党員の党籍を選挙時に保持して
いたとするなら、上記公職選挙法第235条の「虚偽事項の公表罪」に該当することは
間違いない。

法律は国民が条文を読み、意味を理解できなければ意味がない。上記条文を読むと、

 「その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の
 候補者の届出」、「に関し、虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は
 30万円以下の罰金に処する。」

とある。

自民党に所属する者が、「無所属」であると公表して選挙戦を戦ったとすれば、明らか
に「虚偽事項の公表」にあたると考えられる。
  〜〜〜〜〜〜〜
有権者のなかの少なからぬ人々が、森田氏が自民党籍を持たず、「完全無所属」だから
投票したと考えられる。                           〜〜〜〜〜〜〜〜

これまで経歴を詐称して当選を無効とされた人物もいるし、学歴の記載に問題があり、
議員を辞職した人もいる。鈴木栄治氏による虚偽事項の公表罪容疑は、極めて重大
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
であり、適正な法の運用が求められる。適正な法の運用が行われない場合には、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千葉県の有権者が刑事告発することも必要だと思われる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    〜〜
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:14:04
ヒント乙ありがたや
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:15:49
馬鹿には助かる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:28:06
未だにインテルのPen4使ってるんだが、ノートン動き出すと遅くなる。
そろそろ、マシンそのものを買い換えるつもりだが
NIS使いながら作業するには、Core2QuadのほうがDuo よりいいか?
Duoでも同じか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:32:49
シラソテック
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:41:12
>>679
Celeronでも普通に動きますが何か?
セロリンかわいいよセロリン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:46:32
>>679
どうせ今から買うならもっと最新のCPUを・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:52:56
K6-2で良いんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:58:00
Nortonをアンインスコするとき、削除ツールは絶対に必要?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:50:29
>>684
絶対必要じゃないと思う。
ノートン再インストールするときは必要。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:57:01
バスターの削除ツールで良いんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:10:08
>>684
パソコンをリカバリーすればアンインストールの必要もなく消去ツールもいらない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:15:44
ノートン先生は上書きもおkなんでしょ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:19:50
みんな背景は何色にしてるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:34:36
>>689
黄櫨染色と御納戸茶色のツートンカラー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:43:30
>>689
左側が赤色で右側は白色。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:05:36
>>689
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:14:05
NIS2009のアイドルタイムスキャンをオフにしてるのにしばらくするとスキャンを勝手に始めやがるんですが、
どうにかならんですか?職場で接客中にノートパソコンの空冷ファンがうなり始めるのでえらい迷惑。
おまけにクッキーを見つけてアラート出してくるし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:45:04
カスペから移動で試用版入れて評価中だけど
firefoxのCPU使用率が100%のまましばらく固まるときあるな
落ちるとか誰か上に書かれてるしどうしたもんか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:47:14
nortonのアドオンを無効にしてなるようだったら、それは他の問題だと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:17:10
>>695
アドオンはONにしてる
みんなOFFにしてるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:19:03
>>696
落ちるからOFFにしてる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:20:21
>>697
さんきゅ
とりあえず無効にしとく
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:41:43
ONにしてるけど問題なし。
ただし非表示にはしてあるけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:48:24
自分はアドオンを全部削った
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:54:47
>>598
そのときは更新期間中ならば2010年度版の無償アップデートが可能に
なるはず(?)だから、わざわざ2009年度版はアン・インストルの必要は
無いのでは。
間違っていたら、どなたかご指摘を・・・
702八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/03(金) 19:59:53
>>694-700
Symantec Intrusion Prevention は、ブラウズプロテクション(Web攻撃からの保護)だからONにしといた方がいいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:05:13
そのブラウザを不安定にするんだから意味ないでしょ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:07:42
>>689
デフォルト
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:08:14
一応スクリプトOFFにしてクッキー拒否って
閉じたらプライバシー情報が空に成るようにしてるんだけど
うーん、どうした物か・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:17:33
CNET Japan
G DATA Softwareは4月1日、新生活を迎えるこの4月にスパムメールを送られたり、
ウイルスを仕掛けられたりする脅威の可能性があるとして、警戒するよう注意を呼びかけた 2009/04/03
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20391031,00.htm
ITmedia エンタープライズ
Conficker騒動はセキュリティ対策を見直すきっかけに 2009/04/03
4月1日に予想されたConfickerワーム騒動は平穏な結果に終わったが、これをきっかけにセキュリティ対策を見直す必要がありそうだ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/03/news040.html
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯フィルタリング、親が実行すべき3ポイント 2009/04/03
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090403-OYT8T00699.htm
Enterprise Watch
シマンテック、仮想化ベースのセキュリティ先進技術など説明 2009/04/03
2種類の新技術「VIBES」と「DeepClean」を紹介した。
いずれも研究中のプロトタイプで製品化などについては一切が不明だが、
これまでにない方法でセキュリティを高める先進的な内容となっている。
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2009/04/03/15293.html
707八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/03(金) 20:24:48
>>703
IE関連レジストリ等の初期化 (インターネットオプション詳細設定&窓友IE1タブは再設定、ブラウザ履歴は消える)
・Web設定のリセット
・Internet Explorer関連レジストリの完全なリセット(IERegCleanFix2)
http://www.higaitaisaku.com/removewz09.html?
これでもブラウザが不安定なら、higaitaisaku.comのPC健康診断掲示板で診てもらう(その他アドオンの整理はご自分で)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:53:53
IEの話なのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:02:29
どう読んでもfirefox3の話だと思う
しかし堕ちるって報告が多いけど
我が家のfirefoxは堕ちないな…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:03:24
ノートンってヤツは、
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:10:34
Sumantec
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:12:25
八頭の知ったかは本当に役にたたねえな
ちゃんと読めよ
713八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/03(金) 21:19:03
Firefoxなら追加アドオン同士の干渉なのかな?
テクニカルサポートにアドオン(バージョンも)全部伝えて確認してもらうとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:41:34
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   PC Japan 2008 12月号の結果を信じてカスペにしておけばいいんだよ!!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:50:07
一匹で信じておれw
716八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/03(金) 22:09:34
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:48:46
>>693
・アイドルタイムアウトを30分に
・サイレントモードを一度オンにして再度オフに適用
・全画面検知を一度オフにして再度オンに適用
俺の環境はこれでHDDアクセス回数がマシになった気がする
データできちんと確認してないから体感だけだが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:13:48
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   undetect様を信じてカスペにしておけばいいんだよ!!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:19:11
宗教じゃあるまいし・・・w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:21:11
南無阿弥陀仏
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:24:58
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/03(金) 23:13:48
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   undetect様を信じてカスペにしておけばいいんだよ!!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



  カスペ信者を装ってこんな↑ことを書いてる奴が居るのか・・・
  既知外を通り越して片輪そのものだな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:29:43
カスペってセキュリティソフトだろ?
ノートンあればそんなムズイもの要らないじゃん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:34:39
>>721
低級荒し 乙w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:17:33
>>722
けどさ、最近はいろいろ回避手法を使ってくるんだってよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:05:54
http://www.av-comparatives.org/comparativesreviews/main-tests

1. G DATA 99.8
2. AVIRA 99.7
3. McAfee 99.1
4. Symantec 98.7
5. Avast 98.2
6. BitDefender 98.0
7. ESET 97.6
8. Kaspersky 97.1
9.F-secure 93.4
10.AVG 93.0
11.Sophos 89.6
12.Cmmand 88.9
13.Norman 87.8
14.Microsoft 87.1
15.Kingsoft 84.9
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:13:21
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   undetect様を信じてカスペにしておけばいいんだよ!!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:14:31
相変わらず今時オンデマンドだけで語る馬鹿が居るんだね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:19:09
カスペも落ちたものよのう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:19:53
>>724
それでカスペはすり抜けられて、最近のテスト結果散々なんだって
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:21:58
>>729
やっぱりKGBじゃ無理よね
CIAを擁するアメリカじゃないとw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:24:02
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:24:54
ソ連でもロシアでもどっちでもいいけど技術という言葉からは
遠く離れた国なんだよな
技術を期待するのは非常識な人だけでしょ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:27:24
やっぱり選ぶならノートンだよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:27:27
そうそう
undetectの書き込みっていつも論理から遠く離れているもんな
おもえば〜遠くにきたもんだってか〜
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:27:41
Russian Business Network
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:28:38
>>734
いんや、俺はそうは思わないけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:29:57
ロシアに幻想を持つ奴ってソ連に幻想を持っていた奴とおなじ
全く現実見えていない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:30:52
undetect本人のお出ましだ〜www
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:31:57
資源大国ではあるけど技術大国なんかでは絶対ないな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:32:26
他の回答者よりはレベル高いでしょ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:33:44
あいつの書き込みをうのみにする奴は初心者か
日本語読解能力に問題のあるやつだけ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:33:49
でしょ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:34:48
論理破たんしていることが分からない奴でかけでしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:35:41
日本語でおk
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:43:46
どこがレベルが高いのかさっぱり分からんwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:47:23
けどさ

PC JAPANはけっこう参考になるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:48:36
ファミ通と同じくらいにな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:52:04
参考にとどめておけよ参考に
どこのテストよりも優れているかのように書き込むなよ

749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:52:37
たとえが分からんw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:52:45
ファミ通→ガバス

PC JAPAN→バカス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:53:03
>>746

機関系テストよりぜんぜん参考になる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:54:53
それは多少あるね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:56:44
おまえたち英語が出来ないからな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:58:24
>>753
英語で自己紹介してくれよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:02:56
逃亡 wwwwwww >753
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:03:15
Hello! kitty!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:03:33
>>754
って、日本語でお願いしております
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:04:53
>>755
低級荒し 乙w
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:05:52
なんだ図星かよ wwwwwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:08:50
本当だ
こいつらに英語が出来ないからPC Japanがどんな機関テストより重要なんだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:09:07
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:20:48
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:45:48
PCについてまったく詳しくないものです。
質問させてください。

Norton Internet Securityを使って半年ぐらいになりますが、最近
赤いビックリマークが出るようになり、「今すぐに解決」を押すと
「ただ今修復が進行中」、と出て項目には電子メール受信・電子メール送信
とあり、修復を一生やってます。(キャンセルを押すと固まる)
結局いつも強制終了するので、いつまでたっても「!」がついたままです。

ちなみに、電子メール受信も何もウェブメールしか使っておらず、メーラー
自体最初から起動も設定もしていません。

もうわけわからないので再インストールとかした方がいいのでしょうか。
2年で申し込んでしまったのであと500日ぐらい残ってます。
しかも再インストールのやり方もわからないし、やること自体面倒なので
誰かに1万円ぐらい払ったらやってもらえますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:49:11
NIS2009をデスクトップとノートの二台にいれています。回線は光でルーターを介してネット接続しています。
そのうち息子が使用しているデスクトップがネットから切断されることがあります。コントロールパネルのインターネット接続から修復を試みましたが回復せずメーカーに問い合わせたら何度か試行錯誤の末、セキュリティーソフトを削除してみて下さいとのことで
試したところネットに再び接続出来ました。しかし、その後、切断、NIS削除、ネット回復、再インスコを繰り返しています。
私の使用しているノートは一切そのような症状は現れず支障なく使用出来ています。
デスクトップのOSWin XP SP3 ノートはVistaです。
私は主にネットサーフィンで息子はよくオンラインゲームのC21というのをプレイしています。原因はそれかなと、素人ながらに考えていますが。未だに特定できていません。
NISがなんでネット切断させるのか、このような症状がNISユーザーで頻繁に起こっているのか? 
何か問題解決のヒントになる情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:06:43
>>763
シマンテックにて電話サポート受けるのが一番なんじゃないですか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:20:18
デフォルトだとリアルタイム保護の起動時にロードがオフなんだけど
これはこのままで大丈夫ですか?
起動してからロードするって意味?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:32:05
一度オンにしてPC再起動してみると分かる。
※ヘルプにも「オンにしてください」って書いてあるけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:02:08
>>765
そういうのがあるんですか。
じゃあそうしてみますね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:45:31
インターネットセキュリティとアンチウイルスの違いって個人情報保護くらいしかない?
他にも「作業の邪魔をしないパーソナルファイアウォールが、脅威を水際で防止」ってあったけどどの程度の違いなのかわからない
1500円も差があるのだけどもこの違いはそれほどの価値がある?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:55:43
>>769
もっと明確な違いがあるだろうに。
つか、そのくらい公式サイトで調べろよ....。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:15:19
              /⌒\
     : 、z=ニ三三/   ::: \
    : ,,{{彡ニ三/  /⌒\::: \
   : }仆ソ'`´ー《   /ヾミi :  \::: \
   :lミ{ u ニ =《_/二: :::lミ| :   \::: |
.   :{ミ| , =、、┃ ,.=-、::::ljハ :      ̄
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l : 誤探知のミサイル・ブーメラン来ました・・・
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :  世界中の笑いもの・・・せめて、本買ってくれ・・・
     : Y { r=、__ ` j ハ
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  と て つ も な い 阿 呆  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、( 国 策 創 価 の 荒 業 )  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─ ┬⊃         1円(税込)  _|二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |________________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:56:18
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:05:24
質問

NISの年式      『NIS2009』
OS          『WinXP Sp3』
PCスペック     『CPU:Phenom(tm) II X4 940 メモリ:2GB』
回線の種類・ルータの有無  『光回線・ルーター有』
その他常駐ソフト  『Logicool SetPoint(キーボード logicool ex110』
問題と発生時期  『4月1日』
問題発生時の状況と措置 『fraps、dxtoryで録画できない』
その他 『別のPC pentium4 3.0Ghz 2GB xp sp2も同様の症状』

NIS2007からNIS2009に変えたら、frapsで録画ができなくなりました。
ホットキーの設定がエラーになっているっぽい。
video capture hotkey 「0x0043」 screeen capture「0x0079」になってしまいます

dxtoryも試したが、状況は同じでホットキーが設定できない
NISの設定すべてOFFにしても解決せず、削除で解決はするが、原因ワカンネ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:42:00
シマンテックからの返信メールのフォントが「SimSun」と「Time New Roman」
になってるのは嫌がらせか?
読みにくくてしょうがねぇ。
775693:2009/04/04(土) 17:44:57
>>717
サンクス、サイレントモードは知らんかったわw使うようにします。
試しにアイドルタイムスキャンはオフのまま、アイドルタイムアウトを1分にしてNISの気の済むようにスキャンを一回完走させたら、
次からは勝手に動かなくなった希ガス
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:39:10
>>725
トレンドマイクロは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:44:48
参加するとボロがでるから検出力比較には出ない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:17:56
>>766 市販されてるノートン2009の取り扱い本から抜粋したよ。

この項目を「オン」に設定するとパソコンの起動時にリアルタイム保護機能が
実行されるタイミングが早まります。具体的に「オフ」のときはノートンの
サービス本体である「ccSvcHst.exe」がロードされると同時に「AutoProtect」が
起動するのに対して「オン」のときには「ccSvcHst.exe」がロードされる前、
ファイルシステムのドライバーがロードされた直後に[AutoProtect]が起動します。

この項目を「オン」にするとパソコンの起動時間が長くなりますが、安全性が
高まります。なお、ノートンのデフォルト設定は「オフ」です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:20:37
抜粋するものを間違ってるだろ
PC Japan 12月号買って、カスペにすればいいんだよ
NIS2009は7位だぜ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:27:18
自動ログイン機能がきかないサイトがあるんだけど、なんでなんだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:59:09
何で12月号に拘ってんの?
もう4月だぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:01:24
12月の時点ではNIS2008だろ
というツッコミが欲しかったんじゃあ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:10:00
>>782
12月にはもう2009だろタワケ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:15:26
2008年12月時点以外の評価はたとえどんな検査機関のテストであれ認められません!!!
PC Japan12月号での判断でお願いいたします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:30:56
宣伝オツカレ
PC Japan誌不買
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:36:14
PC Japanはセキュオタ必携の書だよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:37:22
そうそう、セキュオタの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:58:56
いまはsekyuotaじゃないよね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:37:50
YAHOOやその関連サイト(YAHOOログインが関係するサイト)などアクセスすると
証明書エラーがでるのですが、これはノートンの影響でしょうか?
IE7とFireFox3の両方で出ます。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:40:31
そう思うななら一度ノートンをシャットダウンした状態でブラウザ立ち上げてみれば良いんでネ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:46:31
まず服を脱ぎます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:54:18
次におしりを突き出します
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:00:51
>>790
「証明書エラー」名でググるとか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:02:17
ノートンがmitmっぽいことしているからじゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:04:34
ここバスタースレだからスレチ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:10:04
>>792
い、いいのかい?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:59:00
>>789
Microsoft Updateでルート証明書の更新はしてる?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:01:41
>>796
イインダヨー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:56:53
期限きれると、一切動作しなくなるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:13:44
うん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:21:17
16.5.0.135にしたらproxy経由でLiveUpdateできなくなる件、いつの間にか修正パッチ出てるね。
職場のPCがproxy通さないと外に出れないんで困ってたがこれで解決した。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:17:53
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238844402/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:50:17
IE8のアドオンギャラリーにアクセスしたら危険なサイトってでたよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:55:30
>>803
昨日俺も見て笑った
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:59:12
PC JAPAN
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:00:33
トレンドマイクロにアクセスしたら危険なサイトってでたよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:17:10
NAV2009ですが、突然「セキュリティ要求」で再起動が必要というダイアログが出るようになりました。
「セキュリティリスクの削除を続行するためにはコンピュータを再起動する必要があります。」とのことで
対処方法を選択するようになっていて
1.今すぐに再起動(推奨)
2.1時間後に再び通知する
3.12時間後に再び通知する
4.24時間後に再び通知する
のうちから選ぶようになってるのですが、再起動させてもまた同じ画面が出てきます。

同じ症状の人っていますか?また対処法が分かる人がいましたら教えていただけませんでしょうか。
ちなみにメイン画面を表示させても「安全」になってます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:34:37
おかしいな更新期限がまだ残ってたはずなのに期限切れましたとでたよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:58:32
お騒がせしました。自己解決しました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:07:11
ミサイル発射と同時にノートン先生がトロイを検出しました
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:15:18
飛翔体の発射と同時に股間のウインナーから白液を発射してしまいました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:16:23
>>810
JONNUM-TEPO09ウィルスと命名
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:11:20
>>583
うちだと、前はMDIE上で右クリでスキャンのメニュー表示されてたんだけど、
LiveUpdateしたら表示されなくなちまったよ・・・。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:33:53
IDセーフの入力に問題があるサイトの報告って、メールでしかできないの?
前はWEBフォーム上でできたんだけど、今そのページが見当たらない。
メールでは報告できるみたいなんだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:57:00
アンチウイルス2009の90日体験版だけど何か機能制限ってあるの?
Aoto-Protectがグレーになってて機能してないみたいなんだけど。
ON/OFFの切り替えが出来ないんだけど、オレだけかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:12:31
まだIE8は入れるの早いな
2007について来れない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:13:37
ブラウザ保護機能重すぎだろ。アドオン管理でNorton全部外したらメチャメチャ
軽くなった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:22:51
ノーチンなんか嫌い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:49:25
>>802
ノートンはこれ対応したかい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:54:03
システムの復元が失敗します。
システムの復元をやる為にNIS2009でやらなきゃいけない事って何でしたっけ?
何とかの保護をoffだったような・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:26:18
NISの年式      『2009』
OS          『Vista ビジネス』
PCスペック     『C2D T9200(2.5GHz) 、MEM4096MB』
回線の種類・ルータの有無  『芋場。』
スパイウェア対策ソフト 『特になし。NISで対策』
その他常駐ソフト  『無し』

問題と発生時期  『常時』
問題発生時の状況と措置 『エラー3039,1』
その他 『エラー番号で問い合わせても内容空白ページが出るだけ』

ライセンスはあと1000日以上あるし、買ったの2日前なのに
具体的なエラーは電子メールスキャンがONにできないorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:28:00
最近、ノートンを初めて使い始めましたが最初はデフォルト設定にしてあります。
「システムの完全スキャン」はどれくらいの頻度で行うものなのですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:32:27
            ____
   n      /⌒  ⌒\
   | |    /( >)  (<)\
  i「|^|^ト、/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ >>1乙だお!
 |: ::  ! } |    /| | | | |     |
  ヽ  ,イ \  (、`ー―'´,    /
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:16:35
934 :/名無しさん[1-30].jpg :2009/04/05(日) 16:36:26 ID:5Jle8BIj0
ttp://yourtubefile-userforplayer-live.com/index-justfile652432185user-player.php?90

これ騙されたと思ってちょっと見てくれ



これって何なの?
825821:2009/04/05(日) 18:23:01
サポートに聞いてみた李さんという人が。
「Norton_Removal_Tool」で削除してから、再インストールしてください

なんだかなぁ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:34:52
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:18:44
これだから2chに貼ってあるうrlはうっかり踏めないんだよ
あの手この手で人騙すことばっか考えて
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:29:46
>>822
あー
しばらくやってなかったな

ブラウザFFでnoscriptつかってて変なソフト拾ってきたりしないなら
liveupのクイックスキャンで大丈夫

と思ってるのは情弱かな?
829八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/05(日) 21:32:31
>>821
メーラーはM社製?
>>3の*クイックスキャン(サポートセッション)は、動作トラブルの検出と修復を行います ttp://i36.tinypic.com/15cndde.jpg をやってから
自分で自分宛てへメールスキャンOFFでMail送信テスト → メールスキャンONでMail送信テスト
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:34:33
>>827
2chのリンクはすべて信用してはいけない。
シマンテックのURLで始まってても2chに張られてるのは
代理アクセスサイトなど利用して確認してからにしてるw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:40:38
2009からアイドルスキャンオンにしておくとアイドル時に完全スキャン勝手にやってくれるよね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:56:48
イーモバイルを使ってるとパルスアップデートが
出来ない件は改善しましたか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:23:16
どっかの、ネットブックを紹介したサイトに、NIS2009のパッケージ版は、
CDドライブがなくてもインストールが出来るとかいてあったんだが、
そのやり方がかいてなかった。
どうやれば、パッケージ版をCDドライブ無しでインストールできるのか、
わかりやすく説明してあるサイト知りませんか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:24:07
2008→2009にしたら完全スキャンに2倍強の時間がかかってワロタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:17:22
>>833
シマンテックからNIS2009のお試し版をダウンロードする。お試し版を使用中に
パッケージ版を購入する。
パッケージ版のCD-ROMにプロダクトキー番号が記載されているが
このキー番号を入力すれば更新期間が一年間延長される。

間違っていたらどなたかご指摘を m( _ _ )m
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:34:33
>>835
ほぼ正解。
しかし、試用途中でプロダクトキー入れても+366日にはならない。
試用版使い切ってから入れた方がいい。
837821:2009/04/05(日) 23:37:43
>>829
いや、メールはこのPCでは使ってない。でもエラーがうざいから・・・

そのサポートの結果が上記のエラー番号だった。でチャットで問い合わせ
838八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/05(日) 23:45:32
>>837
ヒント:メールスキャンOFFで、となりのi
839821:2009/04/05(日) 23:49:04
いや、もう再インスコしたから解決してる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:04:52
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 23:59:24
どうせ脳の悪い奴はまともな判断できないんだから金払って脳豚でも入れてりゃ良いんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:28:43
>>835
俺が買ったパッケージにはシールが貼ってあってアドレスが書いてあった。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/theme.jsp?themeid=umpc_index
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:40:35
ずっとノートンだったけど、今回の某Webショップのウィルス事件で
ノートンだけウィルス検出が未だに出来ないとか酷いわ!
フリーソフト以下じゃねぇか・・・もう絶対に買わねぇ。。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:48:48
なんだノートンだけって
何でそんな嘘言うんだ?
まあ基地外だからだろうけど
844八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/06(月) 00:49:15
>>三冬
来週G社かA社(フリー)へ行かないか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:58:32
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238944195/

846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:10:37
>>843
↑見てみろ。ウィルスバスターも検知しなかったがな。
カスペは確実だったよ。
基地外扱いする前に情報集めたら?情弱w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:17:11
カスペ(笑)AVG(笑)
848八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/06(月) 02:42:12
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:01:34
>>833
symantecのサイトのNorton(個人向け)のサポートページのお知らせの所

【パッケージ製品購入者向け】CD-ROMドライブがないPCへのインストール方法

リンク先は>>841と同じURL
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:19:40
>>836
20日以上試用期間残したままキー入れて後悔した俺のことか
残り何日ですのウインドウがメイン画面を開ける度に出るストレス解消代だと
思って無理矢理納得させたけどさ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:57:45
オクの2年プロダクトキーって大丈夫ですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:40:58
ダメ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:37:42
絶賛感染中!

【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238979735/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:32:55
マルチクソチョンは最初から醜い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:03:20
ノートンのサイト安全評価で「勝手にウイルステスト」のサイトが赤色なのは
FWを批評した仕返しなのだろうか?w
もしそうなら・・・ノートンユーザーだけどシマンテックを軽蔑するな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:12:48
バスターにしなさい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:37:29
ウイルスチェイサーにしなさい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:55:42
マカフィーにしなさい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:57:16
カタコトの中国人に、
「〜しなさい」とタメグチ以上の話し方されてムカついたの思い出したw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:00:42
>>859
カタコトなんだからきっと相手は「してください」と言ってるつもりなんだと思う。
だから、そんな事でムカついたらだめぽ。
861859:2009/04/06(月) 13:03:40
カンフーと空手のどちらが強いのか?
便所で顔中ボコボコにしてやったけどな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:07:19
NIS2009の追加機能に「保護者機能」ってあるけど、
この機能は>>853のウイルスサイトなんかを遮断サイトに登録した場合、
アクセスしても、ウイルスを遮断してくれるんだろうか。
それとも「保護者機能」は子供に不適切サイトを見せない為の機能だから
ウイルスなんかには効果ないのだろうか。その辺詳しい人教えて。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:19:05
はい?
NISはセキュリティー対策ソフトなんだから
ウィルスを検出すれば遮断するだろうに。
保護者機能の有無なんて無関係。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:26:35
質問

NISだけど、エクスプローラ(IE)を8にアップデートしたら
IEを立ち上げるたびに、フィッシング対策の状態が「リスクあり」になってしまう
いちいち「修復」をしなきゃならんのが、ありえない

同じ症状の奴いる?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:43:11
>>864
8にしたばかりの時になったな。
毎回「修復」してたらいつのまにか起こらなくなったが
たしかにウザかった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:47:40
>>864
以下を無効にする。
 IE7:フィッシング詐欺検出機能
 IE8:SmartScreenフィルター機能
どうせ意味ないから(NIS側が先に"遮断した"画面を出す)。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:32:00
>>864
XPはやめとけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:58:14
XP SP3 Vista SP1 両方でノートン+IE8してるが特に問題なし。
但し、SmartScreenフィルター機能 は停止してる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:08:34
>>863

【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238979735/206

209 名前: サクラソウ(東京都)[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 11:15:18.74 ID:VDzWVGbr
>> 206
ノートン先生は役立たず?

212 名前: トウゴクシソバタツナミ(埼玉県)[] 投稿日:2009/04/06(月) 11:15:34.32 ID:ySiYHXKu
>> 206
ノートン先生はウイルス駆除方法を見つけてから対応してくれるんだよな期待してるぞ

218 名前: アルメリア(大阪府)[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 11:17:31.25 ID:ZSvAChHL
>> 206
AVGはまだ対応してないってことか?
フリーはAvastの方が対応早いのかのぅ

358 名前: セントランサス(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 12:20:22.58 ID:7xGkHjC1
>> 206
ウィルスバスターマジ使えないな



ノーdは結構人気あるね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:13:21
>>853のマルウェアに感染した人の報告

2009/04/06(月) 00:33:18.70 ID:8fz7e8f5 リアルにPCやられた。IEが強制終了される。しばらくZIPはふむな。
2009/04/06(月) 00:41:59.09 ID:8fz7e8f5 ウイルスバスターは検知すらしてくれない もう再インスコしかないのか?
2009/04/06(月) 01:05:12.95 ID:8fz7e8f5 ああ本当に壊れた 再インストールすらさせてもらえない 何かしようとしても強制終了される。
2009/04/06(月) 01:15:09.39 ID:8fz7e8f5 》167ありがとうございます けど駄目でした。
今遠隔サービスで見て貰っていますがソフト入れ替えと言われた。会社のPCでZIP落としていた罰が当たりました。日曜出動までして何してんだろ俺?もう帰宅します。明日上司になんて説明しようか?
2009/04/06(月) 09:43:33.15 ID:8fz7e8f5 結局XP入れ替えることになったわ 会社のPC
2009/04/06(月) 10:04:30.21 ID:8fz7e8f5 GENOよりも短縮貼った奴が許せない
2009/04/06(月) 10:08:03.67 ID:8fz7e8f5 たまご氏ね
2009/04/06(月) 10:55:46.05 ID:8fz7e8f5 自宅謹慎になったわ
2009/04/06(月) 11:02:51.43 ID:8fz7e8f5 もう会社行けない もしかして俺が一番被害大きいんじゃねえの?
2009/04/06(月) 11:09:24.52 ID:8fz7e8f5 お前ら鳥インフルエンザにかかって死んでしまえ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:30:52
まだGENOウイルス検出出来ねえのかよ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:35:14
というか、GENOはなんか発表したの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:38:37
現時点で駆除できるアンチウイルスソフトが無いから
復旧もままならないんじゃ無いの?
クリーンインスコって言っても家庭で使ってるPCの様に
安易には出来ないだろうし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:44:43
中華のアホとかにウイルス埋め込まれたのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:46:25
幾つかの通販サイトに拡散してるみたいだな。
対応パターンファイルが来るまで巡回控えるか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:49:03
駆除は出来なくていいから検出はしてほしいよな。
どうせウイルスと遭遇したら駆除成功したとしてもリカバリーはするし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:05:05
こういう時はセキュリティソフトよりも、True Imageや仮想PCがものを言いますね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:06:29
先生早く更新してください><
怖くてエロサイト回れません><
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:15:29
てか、もうとっくに報告いってるのにまだ対応できないとかアホかと
無料じゃねーんだからチャキチャキ働けよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:15:57
流れをぶたぎってすまんが、
http://psobb.jp/
↑のサイトを踏んじゃったらノートン先生が警告を出してきたんだけれども、
後から見た警告の内容の該当ファイル
ttp://psobb.jp/support/gguninst.exe
を落とさなければ大丈夫だよね?ね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:19:54
危険なサイトを直リンして
ウイルスをh抜きでリンクするってアウトです
反省してください
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:21:32
>>881
直リンクすんなサル
Suspicious.MH690.A
883880:2009/04/06(月) 17:27:44
あ!やってしまった…h抜いたと思ったのに…
すみませんでした。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:31:11
通報しました
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:32:46
>>882
そんな事より安価ミスってることを謝れよw
886880:2009/04/06(月) 17:36:16
>>884
マジで!?
S○GAの某有名MORPGのPC版のページなんだけども…
ひさしぶりにページ見たらいきなり先生が警告してきてびっくりして書き込んだ
次第なのですが…やばい?orz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:37:47
故意で無ければ大丈夫だった希ガス。
888880:2009/04/06(月) 17:44:05
>>887
そうなんですか…警察かどこかに電話したほうがいいのかな…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:44:21
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:46:05
マジレスすると2chにウイルス貼って逮捕されたやつなんて居ない
ただのマナーの問題だから
これからは気をつけてね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:46:37
>>888
いや、故意じゃないんだから
削除依頼でもだしとけばイイじゃん。
イイヤツだなwww そこまで気にするなよw
892880:2009/04/06(月) 17:50:09
>>889
なんかもう怪しいリンクは踏みたくありません…
>>890-891
そうなんですか…よかった…捕まるのかと思ってビクビクしてました!
気をつけます!ありがとうございました!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:12:42
>>892
.     i^i  ,.-l[]l-、
.     |_|  il┌'^'┐li   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,.--(の)__i_ニ[_]ニ,i_ < 事務的に通報しますた!
  (ぃヘ(__)^i\  ヾ=='ヘ, \________
   '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
     | l, i  |. /7/           _
.     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ    _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄ '--' ̄|___|∪ニノ.   /a__,--,_a、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   |  __|     ̄  __() l,__,-,__,l i) < しますた!
.    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、__l__l_/   \______
.   ___/   ノ  \._ ____;'┐   (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
   レ'f―,/マ   (())'  /     └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / / /      / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ.    n
  'r'  トノ.   i _,/ /      _/ ̄^ー;r--'^ \      (凸) シマスタ!
  /'i―i'l'    y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ   @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ   / >
./ニニニニl.I.  /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I  └‐‐―――┘
894880:2009/04/06(月) 18:13:35
削除依頼のやり方が分からない…
どうしようorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:14:16
逮捕は朝に来るらしいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:16:23
>>894
踏んでしもたやろうが!!!!!
ボゲーーーー!!!!!!!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:16:23
寝てる時ピンポーンってね
898880:2009/04/06(月) 18:16:23
>>893
ええっ!?事務的にってどういうことですか!?
>>895
勘弁してください…

吐きそう…
899880:2009/04/06(月) 18:18:23
>>896
ごめんなさい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:20:44
 直 /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ 直 ≪
 リ ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫リ ≪
 ン ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ ン ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:22:49
>>880

危 険 !! 踏 む な !!

こうしとかないと危ないって
専ブラの連中はいいとしてブラウザのやつらは知らん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:23:56
直リンのアホは兎も角再インスコすら不能なウィルスとかスゲーな
むしろこういう情報見れてラッキー
暫くホイホイDLするの控えることにする
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:24:35
VIPで捕まったやつかわいそうだったな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:44:59
INTERNET Watch
マイクロソフトは、同社サイトにて新社会人・新入生向けに「はじめてPCを使う方のためのセキュリティ特集」を公開 2009/04/03
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/03/23034.html
ITpro
新しい脆弱性を突く「PowerPointウイルス」出現、国内でも報告例 2009/04/06
パソコンを乗っ取られるおそれあり、ダミーの文書ファイルで気付かせない
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090406/327840/
Computerworld.jp
Confickerワームの“進化版”Conficker.c、感染率は4%に 2009/04/06
全世界で138万4,100台が感染というデータも
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/140669.html
ITmedia エンタープライズ
気を緩めるのは早い:Conficker.Cの危険は去らず、世界の感染率は4%に 2009/04/06
4月1日を過ぎても警戒を解いてはいけないと、US-CERTは警鐘を鳴らしている
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/06/news026.html
CNET Japan
アンチウイルスを無効化する「BackDoor.Tdss」の新亜種が登場 2009/04/06
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20391122,00.htm
CNET Japan
「セキュリティの警告」の内容の確認で、ワンクリック不正請求の回避を 2009/04/06
(IPA/ISEC)は4月2日、2009年3月および第1四半期の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」を発表した
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20391043,00.htm
INTERNET Watch
マンスリー・チャイナネット事件簿 2009年3月
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/m_china/2009/04/06/index.htm
ITmedia エンタープライズ
もうすぐ登場か:仮想化と評判を活用するセキュリティの新技術 2009/04/06
仮想化技術を利用したクライアントPCの保護と、
ユーザー同士の評価からダウンロードファイルの安全性を確認する新技術をシマンテックが紹介した
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/06/news006.html
905八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/06(月) 19:48:36
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:19:43
AUPDATEは無効化できないの?
処理中pcが固まったり断片化が酷すぎてHDD壊れそうなんだけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:28:13
>>880のexeを落としてスキャンしても何もでなかた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:57:10
Firefox3を閉じる時にエラーがでるようになったよ〜

必ず再現できる方法!

1、Firefox3のタグ設定で「常にタブバーを表示する」を有効にする
2、Firefox3でHPを開く
3、開いてるHPのタグの「x」を押してタグを全部閉じる
4、するとFirefox3には(無題)って書かれたタグ1つになる

この状態にしてFirefox3を終了すると必ずエラーが出る

ノートパソコンでもデスクトップでも同様に100%エラーがでる
アドオンなんてIE Tabしか入れてない
INS2009にしてノートンツールバーが最近インストールされてから起きるようになった
この前に使ってた只のノートンアンチウイルス2009では起きなかった
INS2009をアンインストールするとFirefox3でエラーなんて微塵も出ない

よって、ノートンのアドオンが原因なのは100%

はやくパッチで対応してくれよ〜
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:00:20


途中でタブがタグになってたw
脳内で修正してくれw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:02:29
(*´ω`*)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:25:33
>>610
遅くなりました。ヒントをありがとうございました。
先日のエンジンアップでおかしくなって、ルータをいじったらとりあえずLiveupdateは出来るようになりました。
レベルを元に戻すとまたLU出来なくなる(パルスは動く)けど、このまま行くつもりです。
Vista+Fx3+バッファロールータ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:03:52
ルーターでアタックブロックするとLiveUpdateできないんだな
セキュリティ下げてみたら成功したが戻したら駄目だった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:18:35

つ ウイルス&うんこ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:34:16
388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 23:13:46
ftp 辞書アタック

IPアドレス 202.147.3.170
ホスト名 mail.jp-supp.symantec.com
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
都道府県 該当なし


シマンテック……ってマジか???
ユーザー名 Administrator でしつこくログインを試みてたが……

389 :388 :2009/04/06(月) 23:20:46
Apr 6 20:33:46 ******* xinetd[1926]: START: ftp pid=31089 from=202.147.3.170
Apr 6 20:33:56 ******* proftpd[31089]: ************* (mail.jp-supp.symantec.com[202.147.3.170]) - USER Administrator: no such user found from mail.jp-supp.symantec.com [202.147.3.170] to ***********:21
Apr 6 20:33:57 ******* last message repeated 2 times
Apr 6 20:33:57 ******* proftpd[31089]: ************* (mail.jp-supp.symantec.com[202.147.3.170]) - Maximum login attempts (3) exceeded
Apr 6 20:33:57 ******* xinetd[1926]: EXIT: ftp pid=31089 duration=11(sec)

こーゆーのが延々と……
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:56:58
それがシマンテック
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:46
頼まれもしないのにサーバのセキュリティをチェックしてくれるとは、
流石シマンテックと言わざるを得まい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:04:14
そういえば、今シマンテックのサイトおかしくないか?
ウチからだと応答にやたら時間がかかったり表示がおかしかったりするんだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:07:19
ええい、GENOはまだかGENOは
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:10:37
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:28:01
>>918
GENOはやっと対応した。
でも、今回の件で脆弱さ・情報の遅さを露呈しちゃったなぁ・・・・・ノートン先生。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:30:14
中のシナ人はサポ頑張れよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:07:06
今、ワンクリックサポートに繋がりづらい?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:28:06
>>921
オレだけかも知れんが、何時かけても同じ名前の人が出て来る。
一族で採用されたのかも知れんな。日本と違って姓が少ないし
縁故主義だし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:30:58
>>912
Buffaroのルーターとホント相性悪いよな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:55:00
また新型?

GENOなどのサイトでウイルス感染★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239026729/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:58:11
>>923
劉さんですね?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:23:58
GENOなどのサイトでウイルス感染★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239026729/
の339がうpしたLa.exeの検査結果

358 名前: 水芭蕉(中部地方)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:27:46.00 ID:aRhF2J1+
落としたみたがバカフィーまったく反応しねえ

359 名前: オウギカズラ(愛媛県)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:19.52 ID:xDNKs7PO
>>358
Nortonも反応しない。なんでだろ

360 名前: プリムラ・ヒルスタ(富山県)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:32.03 ID:3AlrDAYx
同じくAVG反応せず

362 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(関西地方)[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:38.46 ID:e12iyH9b
>>339
カスペ2009も反応しない

363 名前: ハナビシソウ(関西地方)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:28:51.59 ID:HRQhxBob
ちなみにAvira無反応

371 名前: オキナワチドリ(岩手県)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:31:11.54 ID:yOFciNDi
>>339
BitDefender反応なし

381 名前: ヤエヤマブキ(福岡県)[] 投稿日:2009/04/07(火) 01:33:30.66 ID:pgsxCmAv ?2BP(8000)
>>339
avast反応なし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:28:47
GENO”など”?
他にやばいとこあるの?
929821:2009/04/07(火) 02:37:53
ESETは?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:50:45
>>928
今は大丈夫だが、他にもあったみたい
>>929
まだ。Symantecは対応したみたい
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/3dda094319cd06b1fc0175bdaf516e44
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:27:14
tesu
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:32:53
Nortonセーブウェブが変
グーグル検索でNortonサイトの安全性がみんな?になる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:52:34
>>932
そんなことないけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:09:40
>>932
「自分のパソコンが」が抜けてる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:36:28
自社産のじゃないとあいかわらず対応遅いな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:10:17
対応速度はまちまちでしょ。
全ての未知のウイルスに対して毎回ノートンの対応が
際だって遅いって訳じゃない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:38:06
まあVISTA大勝利と言うことで
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:44:44
まあノーパソコン大勝利と言うことで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:00:44
ノートンがいち早く駆除まで対応したな>GENOウイルス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:03:34
駆除は対応してないだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:09:16
Sumantec
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:53:16
対応してるってよ>>940
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:43:50
オンラインスキャンで見つからないって事は問題ないのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:46:23
うい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:51:35
>>939-942
駆除っていうことは、感染ファイルを修復できるってこと?
すごいな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:52:46
>>944
トン。
オンラインスキャン終了した。
2chのログ誤検知しか出てこなかったw
これで一応安心。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:52:59
駆除と復元(修復)は別もんだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:55:40
シマンテックでは、修復と削除は別物じゃなかったっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:57:34
シラソテック
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:17:01
>>947-948

ファイルが感染した → 駆除した = ファイルは元通り
ファイルが感染した → 駆除不可 = ファイルが壊れる恐れ有り → 検疫 = 隔離して暗号化

お前らまた一つ利口になったな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:23:12
(・∀・)ニヤニヤ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:44:54
ファイルが感染した → 苦情した → 定義ファイルキター
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:10:34
つまんね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:17:59
俺は謝らない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:19:28
俺もあやまらない。
誤ったら負けだーーー!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:32:35
(・∀・)ニヤニヤ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:39:03
確かに誤ったら負けだよな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:47:21
でも、時と場合によっては敗北しない原因にもなる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:48:24
ノートンの悪口はここまでだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:17:46
次スレ
【ノートン】Norton Internet Security 2009 Ver.163
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1238053788/l50

ネットの彼方でネンネしな

961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:18:54
次スレ はこっち

【ノートン】Norton Internet Security 2009 Ver.163
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239086455/

間違えた orz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:02:46
今はPC通販ショップ「GENOのサイトノートン安全評価では緑色だけど
改ざんされウイルス感染の危険があった時は赤色になってたのかな?
今回の事で色がかわってなかったら安全評価もあまり参考にならないのね。
緑色でもウイルスばらまいてる危険な状態になってる場合もあるって訳だ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:42:16
>>962
Symantec Japanは日本人顧客を守る気なんてサラサラないよ

シマンテック・セキュリティ・スクエア
tps://j-square.symantec.com/
NIKKEI NET 特集 Symantec
ttp://it.nikkei.co.jp/security/symantec/
ノートン・プレミアム サービス
ttp://www.symantecstore.jp/RemoteService/index.asp
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:51:42
INTERNET Watch
「一太郎」に新たな脆弱性、アップデートモジュールの適用を 2009/04/07
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/07/23054.html
INTERNET Watch
Windows XPとOffice 2003が4月14日から「延長サポート」期間に 2009/04/07
セキュリティ更新プログラム以外の提供は基本的に終了
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/04/07/23050.html
ITmedia エンタープライズ
ワーム作者に仲間意識か:Conficker(Symantec検出名:Downadup)と同じ脆弱性を突くワームが出現
新たに見つかった「Neeris」ワームの亜種は、Confickerと同じ「MS08-067」の脆弱性を悪用する機能を採用していた
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/07/news020.html
symantec.com (US)
Conficker Worm Patch
April 1st Virus - April Fools Virus 2009 - W32.Downadup Worm Conficker C
ttp://www.symantec.com/norton/theme.jsp?themeid=conficker_worm&inid=us_ghp_promo_conficker_worm
Symantec.com > ニュース
ノートン・オンライン生活レポート 2009 による最新のグローバル調査結果を発表 2009/04/07
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20090407_01
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:24:10

つ ウイルス&うんこ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:50:40
消化age
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:31:53
猫画像を頼む
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:46:54
おちんちん欲しいんだろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:21:18
さきほどセーフモードについて調べたくてあるHPを閲覧したところ
左上に出ているサイトの安全性、のところが赤くなり、このページには
脅威が19あります、と出ました。どこもクリックせずにページを閉じて
その後すぐに完全スキャンをしたところ特に問題はありませんでしたが
大丈夫なのでしょうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:51:20
>>969
>セーフモードについて調べたくて

セーフ モードについて調べたんならセーフ モードでスキャン汁
Norton のオプションでスキャンの設定 → ウィルス定義ファイルを更新 → [システムの復元] を無効化 →セーフ モードで起動 → スキャンを実行

まず Norton のオプションでスキャンの設定
[Norton Internet Security] → [設定] → コンピュータの設定 [コンピュータスキャン] → [圧縮ファイルスキャン] をオン

続けて以下の URL からウィルス定義ファイルをダウンロード

ウィルス定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.html

続けてシステムの復元機能を無効化してセーフ モードで起動

Windows XP のシステムの復元機能を有効/無効にする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020407222052953?OpenDocument

Windows XP を セーフモードで起動する方法
http://support.microsoft.com/kb/880414/ja

コンピュータをセーフモードで起動する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20040302105202953?OpenDocument&src=sec_doc_jp

セーフ モードで起動できましたらシステムの完全スキャンを実行

セーフ モードで起動 → [スタート] ボタン → [ファイル名を指定して実行] → navw32 /L と入力

これで何も出なければ様子見
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:26:33
>>908
pdfをadobeのプラグインでfirefox内に表示させるとクラッシュすることが多いんだけど
他の人はどうだろう?(NISいれた直後からそうなった)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:16:01
次スレ
【ノートン】Norton Internet Security 2009 Ver.163
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239086455/
973969:2009/04/08(水) 13:40:55
>>970
レス助かりました!
さっそく指示通りの作業をしたのですがやはり何も出ませんでした。
これからは最後の指示の「様子見」に入ります!
ありがとうございました。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:11:27
うっしゃ!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:53:35
   _
   /;;;人             
.  /;;/ハヽヽ    ( ⌒ ___   
 /;;ノ´・ω・)ゞ    、、(⌒ \\  
 ///つ△Oyミ    ___\!
 ̄((△△ ))  ̄  |+++++|
             `―――'
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:18:39
977無策・無責任な日本の現状:2009/04/08(水) 22:21:07
ITmedia News
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議 2008/11/29
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
総務省の違法・有害情報対応検討会、最終報告書をとりまとめ 2009/01/14
児童ポルノの位置付けなどに多数のパブコメ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/14/22088.html
違法・有害情報対策で「自主憲章」を共有する「国民運動」展開へ 2009/01/16
総務省が「『安心ネットづくり』促進プログラム」発表
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/16/22121.html
INTERNET Watch
警察庁の有識者会議が提言 児童ポルノのアドレスリスト作成・管理団体の設置検討へ 2009/03/26
早急に具体的な取り組みを必要があるとの認識に至ったとして、取り組むべき防止策を提言している
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/26/22926.html
CNET Japan
4月1日より、青少年ネット規制法が施行--18歳未満にフィルタリングサービスなどを義務づけ 2009/04/01
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20390909,00.htm
ITmedia News
残存の可能性も:英国政府が日本のアダルトサイトへリンク 2009/04/08
英内務省の治安テロリズム対策局のWebサイトでリンクをクリックすると、日本のアダルトサイトにつながる状態になっていた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/08/news024.html

●日本ドメインから児童ポルノ配布を根絶する最良の対策とは?
×プロバイダーや業界責任+民間の自主的取組+情報モラルと親の監視 (丸投げで効果が期待できない、国外にも被害)
◎「サイト設営と配布」の取り締まり+アクセス禁止 (国内外で被害が発生しない)

(わいせつ物陳列罪) 刑法第175条(わいせつ物頒布)
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、
2年以下の懲役又は250万円以下の罰金若しくは科料に処する。販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:55:45
ksk
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:34:33
消化ageハッ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:38:43
おら、邪魔なんだよ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:20:15
ksk
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:30:53
ksk
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:48:49
>>976
ダウンロードが違法になるからじゃないの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:51:10
>>983
なるほど
で実際何かあったの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:22:23
ksk
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:23:33
ノートン自体が勝手に終了してしまうようになった
イベントビューアで見ると、
>イベントの種類: エラー
>説明:
>Norton Internet Security サービスは予期せず終了しました。
>これは 3 回発生しています。
1回落ちたあとは、再起動するがすぐに終了する
uistub.exeから起動をかけてもまたすぐ終了してしまう
て、書いてたらまた通知領域から消えた・・・
再インスコしてくる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:28:49
>>986
常駐減らす
サービスも減らす
988八頭 ◆YAGApwSaEw :2009/04/09(木) 02:31:32
>>986
再インスコで直らなかったら
呼んでくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:32:28
>>987
d
それは通知領域に表示されないときの対策だよね
エラー吐いてノートン自体が落ちるのは初めてなんだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:48:06
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 02:58:21
>>989
そうじゃない
一回セーフ モードで起動させて戻すのも有効
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:05:30
>>989
チェック ディスクも有効
これはNortonじゃなくてOSから修復掛けるのも効くぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:09:42
「ウイルスの王様」が中国で猛威、対策ソフトを無効に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071001/283418/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:29:17
>988,991,992
深夜にアリガテック
とりあえずremoval tool→再インスコしてきた
セーフモードから〜は思いつかなかったわ・・・
とりあえず様子見してくるわ 
995986:2009/04/09(木) 08:00:47
PC稼動させたままにしておいた
イベントビューアにもエラーを吐かなくなってる
根本の原因は不明なままですが、
再インストールで再現されなくなったということで
一応報告まで
助言いただき感謝します
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:55:19
ksk
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:37:09
ksk
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:42:44
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:44:19
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:46:18
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。