【ノートン】Norton Internet Security Ver.154【2009】
ぶっちゃけNIS2008を使った1年間でトラッキングクッキー以外の警告見なかった
うちの親父は何もウイルスソフト入れてないのに初期化もせず普通に使ってるw
ある意味スゲーw
ウイルスソフト入れてないのは普通。
>>953 うちは一時期やたら
「侵入を遮断しました(危険度高)」が
出て気持ち悪かった。
>>955 むしろウイルスソフトはいらねーだろ
怪しいファイルなんて一目で分かるし
.exeや.srcファイルを不注意にクリックしちゃう奴なんて初心者だけだろ
砂箱がありゃなんとでもなるさ
>>959 おまえがなんでこのスレいるのかが不思議です
なぜウイルス対策ソフトを入れないのかという疑問への回答は、
セキュリティソフトを入れていても感染してしまうことだと思うぜ。
.exe をクリックというレベルではなくて、
ブラウザのjavascript やflash の脆弱性からの自動実行だぜ。
特にflash はadobe しかソースがわからないので、対処まで時間がかかるはず。
また、NIS のブラウザ保護はIPS と連動していて、
パルスによる5分毎のウイルス定義の更新とたぶん関係ないのが辛い。
完全スキャン中にファイル名が表示されるのを消すことはできないんでしょうか?
NIS2005です
964 :
962:2008/12/07(日) 22:11:36
スマン、少し間違ったことを書いた。
確かにパルスはブラウザ保護との関連は無いけど、
パルスによって更新された定義で、
自動実行される直前にそのマルウェアを削除できる可能性はあるな。
NIS2008の更新サービスの残りが30日。
NIS2009をインストールすると残りは365日?395日?の
どちらになるのでしょうか?
366日
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:01:55
スクリーンセーバー?のファイルクリックしたらなんかおかしいんですけど…
>>966 30日使い切ってからにしないと俺みたいに20日分損する事になるぞ
>>966 30日使い切ったらプロバイダーとの契約打ち切ってインターネットとお別れするのが最良の選択
>>968 元のファイルを
>>9の■Symantec Security Responseへ
Download site URLも明記しておく
>>966 異なるキー同士は期限上乗せしない
更新サービスも多分30日切ってから延長しないと上乗せしなかったんジャマイカ
973 :
966:2008/12/07(日) 23:34:41
皆さん返信サンクスです。
残り1日くらいでNIS2009をインストールしてみます。
>>966 2008と2009には性能差もあるし、
年末年始は危険度が高くなるから早めに2009にした方が安全
→
>>735
ベンダーの削除ツール使っても残骸が残る事はある?
>>976 頼むからその回答を連投しないでくれorz
>>969 おれもそれで15日くらい消えたけど、シマンテックのサポートへ
電話したら30日分付け足してくれたぞ。
とりあえず電話汁
975のがレジストリをごにょごにょか
これで体験版うまー
>>980 今は多少異なるがこれは2006時代からあるシマンテックの完削テンプレ
>>928 え、ノートンってこんなに順位低いのかorz
Kasperskyとかにした方がいいのかなぁ
長年使ってて愛着あるから変えたくないし・・
そんなネタランキングを本気にする人って…
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:03:47
ちょっと質問
NortonInternetSecurity2005にあるリファラやCookie遮断したり
javascript切るといった機能は2009にはついてますか
NIS09のデフォルト設定だと、リアルタイム保護の起動時にロードがオフなんだけど
ヘルプ見たら
[起動時にロード]
コンピュータ起動時に Auto-Protect を起動します。
最大限の保護のために、このオプションをオンにしてください。
って書いてあるんだけど、ならなんでデフォルトでオンになってないのよ
オンにすると何か問題あるのか?
あと、権限が無いアクセスを遮断しましたってログしまくってるんだけど
explorerからの終了メッセージを遮断って先生は馬鹿なの?
正常な動作を遮断して気持ち悪いログし続けるとか糞仕様すぎる
そんなログないな
>>988 デフォルトでオンにすると、セロインパクトじゃなくなるじゃん!
とノートン先生が申しておりました。
改変対策の奴でしょ
俺も沢山ある
>>988 OSの起動に時間がかかるようになる。
ユーザーだか雑誌だかで叩かれてデフォルトオフになったんじゃなかったかな。
2009入れたらIEのオートコンプリートの使用目的欄の
フォームのユーザー名およびパスワード(P)って所の
チェックボックスに印がつく。
何度、外しても立ち上げる度にチェックボックスに印が
ついてる。なんで?
>>995 でもそれネタじゃないんで・・
これまでNISずっと使ってきてこんなことは初めてです
マジ困ってます・・
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:11:12
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。