【ウイルス】F-Secure総合 Part13【対策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本F-Secure株式会社
http://www.f-secure.co.jp/

日本F-Secure株式会社 サポート情報
http://www.f-secure.co.jp/support/menu.html
日本F-Secure株式会社 製品情報(一覧表)
http://www.f-secure.co.jp/products/
日本F-Secure株式会社 購入情報
http://www.f-secure.co.jp/products/purchase.html

F-Secureインターネットセキュリティ / アンチウィルス2009(30日間体験版あり)
http://www.f-secure.co.jp/wellbeing/
F-Secureインターネットセキュリティ サポート情報
http://www.f-secure.co.jp/is/support/index.html
F-Secureインターネットセキュリティ / アンチウィルス 購入について
http://www.f-secure.co.jp/wellbeing/buy.html

F-Secure オンラインスキャナ
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

前スレ
【フライング】F-Secure総合 Part12【フィン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210058912/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:56:08
【ウイルス】F-Secureってどうよ?【対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044345732/
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143713242/
【ムーミン】F-Secure総合 Part3【ウイルス対策】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1145039666/
【ムーミン】F-Secure総合 Part4【アンチウイルス】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1147163758/
【ムーミン】F-Secure総合 Part5【ムーミン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155741426/
【ムーミン】F-Secure総合 Part6【ムーミン】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162700749/
【ムーミン】F-Secure総合 Part7【ふふ♪】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1167308665/
【ムーミン】F-Secure総合 Part【ウイルス対策】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172028152/
【ムーミン】F-Secure総合 Part9【ウイルス対策】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1179239709/
【ムーミン】F-Secure総合 Part10【もういないよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188605339/
【ウイルス】F-Secure総合 Part11【対策】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197769943/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:56:46
前スレ
>>884
>試用版を入れてみた。
>F-Secure Anti-Virus 2009インストールしたら、メモリ使用量が150MB増加
>F-Secure Internet Security 2009インストールしたら、メモリ使用量が200MB増加

は本当なの?

ノートンは7MBだよね・・・?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:56:55
●メール受信時が重い場合はメールBOXをリアルタイムスキャンの対象から除外

●起動時のスプラッシュスクリーン抑止方法(インターネットセキュリティ)
下記をメモ帳に貼り付け、拡張子を「reg」で保存して実行
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"F-Secure Manager"="\"C:\\Program Files\\F-Secure Internet Security\\Common\\FSM32.EXE\""

●強制アンインストーラ(Ver 7.0以降とインターネットセキュリティは共通)
http://www.f-secure.co.jp/support/html/client_security_12002.html

●ウイルス検体の確認/問い合わせ
http://www.f-secure.co.jp/support/samples/
●How to Submit Virus Samples to F-Secure
http://support.f-secure.com/enu/home/virusproblem/sample/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:58:10
質問、報告するときに利用して下さい。
 ◆◇◆ 報告・質問用テンプレ ◆◇◆

■製品名とのバージョン     『』
■OS             『』   例:xpSP2 2kSP4
■PCスペック          『CPU:  メモリ: 』
■回線の種類        『』
■ルーターの使用     『YES/NO』
■常駐アプリ           『』
■症状と発生時期     『』
■症状発生時の操作または再現方法 『』
■これまでにとった措置
■その他
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:22:47
>>3
どうして自分で確認しないの?

Internet Security 2009
XP SP3
F-Secure関連プロセスの合計メモリ使用量は79MB。
7検知力テスト(2008年10月10日):2008/10/11(土) 05:19:00
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 259 AVG
5th 91% 306 F-Secure ★
6th 90% 355 Avast
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 88% 408 Webwasher-Gateway
10th 86% 486 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 84% 564 DrWeb
16th 83% 604 Fortinet
17th 81% 648 Symantec
18th 81% 667 Rising
19th 81% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 818 McAfee
22nd 75% 860 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 75% 887 AhnLab-V3
25th 74% 889 Panda
26th 74% 905 VBA32
27th 65% 1238 NOD2.7w
28th 60% 1412 TrendMicro
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:49:40
AVGがF-Secureよりも上というのは、信じがたいのだが・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:57:25
このウンコテストいつまでそこらじゅうに貼るの
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:35:48
64ビスタにやっと対応してくれてライセンス無駄にせずにすんだ、
良かったけど対応遅いす。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:46:18
2000に対応し続けてくれているのはありがたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:58:44
AV-Test調べ

#01 AVK 2009 (G Data)---------99.80%
#02 AntiVir (Avira)-----------99.80%
#03 WebWasher-GW--------------99.70%
#04 Ikarus--------------------99.50%
#04 TrustPort-----------------99.50%
#06 Avast! (Alwil)------------99.30%
#07 AVK 2008 (G Data)---------99.20%
#07 F-Secure 2009-------------99.20%★
#09 Norton 2009 (Symantec)----98.70%
#10 Kaspersky-----------------98.40%
#11 F-Secure 2008-------------98.20%
#12 eScan---------------------97.80%
#12 Norton 2008 (Symantec)----97.80%
#12 ZoneAlarm-----------------97.80%
#15 BitDefender 2008----------97.70%
#15 Microsoft-----------------97.70%
#17 BitDefender 2009----------97.60%
#18 Sophos--------------------97.50%
#19 Norman--------------------96.30%
#20 AVG-----------------------95.80%
#21 F-Prot (Frisk)------------94.80%
#22 Nod32 (Eset)--------------94.40%
#23 McAfee--------------------93.60%
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:01:20
#24 Fortinet-GW---------------92.60%
#25 K7 Computing--------------92.10%
#26 Panda 2009----------------91.80%
#27 Trend Micro---------------91.30%
#28 VBA32---------------------90.50%
#29 VirusBuster---------------89.00%
#30 ClamAV--------------------88.50%
#31 Panda 2008----------------86.40%
#32 Dr Web--------------------84.90%
#33 Rising--------------------83.40%
#34 CA-AV (VET)---------------65.50%
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:20:52
>>1

>>8
いっぱい誤検出するから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:10:07
誤検出や軽さまで考えるとこれがいいかな・・・
漏れは重厚なF-Secureが好きだから使い続けるけどね
ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:34:02
手当たり次第に検知すると上位に逝けるザルテストですから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:15:52
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/10/01(水) 12:15:31
↓いいテスト

・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった
VBの2008年のプラチナスポンサーはESETのみ。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2008/
ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:44:27
奴は本気で信じてるんか?
Virus BulletinのデータベースはWildListだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:10:00

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /(●)(●)(●)ヽ
   /  ⌒● ⌒●  |
   |●(●) (●)● |
   /(●)(●) (●) |
  /(●)(●)(●)(●) |
 {(●)(●)(●)(●) |
  ヽ、(●)(●)(●)ノ\
   ``ー――‐''""(●) |
    /(●)(●)(●)(●)|
   |(●)(●)(●)(●)| |
   .|(●)(●)(●)|(●)| |
   .|(●)(●)(●)し,,ノ |
   !、(●)(●)(●)(●)/
    ヽ、(●)(●)(●) / 、
     ヽ、(●)、(●)/ヽ.ヽ、
       |● |. ● |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:58:05

いままで使った中で最悪だった
ウイルスよりたち悪い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:10:49
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|   I>>20さん
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、呼んでみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:14:21
カスペエンジンは駄目だろ
メモリ使用量大幅低減のノートン2009だろ、普通
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:58:46
    +      ∧∧   +
       .   /´  ヽ
  +       /  ^^|  ウフフ
         /     )     +
 +        /   ―、
        ん′   |      +
 +      人     ノ   .   +
     ∋'´  i__ェt;;ェ´
  +
              +
      +          +         +
     +           ∧_∧
         +      (`(    ) ドコイクンダヨー
              +   ヽ、    )          +
                 ヽ ヽ,ノ
              +   (_)    +
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:57:21
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  | 買えよ
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:29:32
f-secureのサイト落ちてるな。
色々なサイトは行けるからこっちの問題じゃない。
公式ページの鯖落ちって・・・・こんな管理悪い所のセキュリティーソフト使ってる人は大丈夫か?w
誤検知とかは仕方ないけど公式サイト落とすとこって最低w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:55:49
バスターのとこみたいに何か仕込まれましたか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:04:20
ムーミンの呪いだよきっと
だってムーミンて妖怪だろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:51:53
>>27
ムーミンは妖精だ ボケw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:15:58
>>25
普通に繋がるが?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:24:39
どうでもいいけど
ここで誰かが言ってたCCLEANERがオンラインスキャナの定義データ消しちゃうんだけど
英語が出来る人苦情出して下され〜
特に不便はないんですがね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:28:59
業界再編w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:12:07
>>28
森の妖精と木の妖精ですよね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:32:02
お勧め

【VB】ウイルスバスター2009 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1223370476/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:46:23
8.0来たな

日付が違うだけでファイルバージョンは同じ。
不安だ。。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:14:56
>>33
検出率最低レベルのVBのどこにお勧めがあるってんだ?
どこがお勧めなのか100字以内で述べてみよw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:20:45
>>33はムーミンに一家虐殺されるレベル
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:35:26
ムーミンはそんなコトしませんXD
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:47:20
>>34
インストーラーのタイトルと、ファイルプロパティのRTMの文字もそのまま・・・
不安だ・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:15:40
F-Secure Client Security 8.00 build 232

F-Secure アンチウィルス 8.30 build 14410
F-Secure 自動更新エージェント 8.23 build 3050
F-Secure ユーザ インタフェース 7.28 build 1230
F-Secure 管理エージェント 7.90 build 13014
F-Secure インターネット防御 6.20 build 144
F-Secure 電子メール スキャナ 6.00 build 406
F-Secure システム制御 2.09 build 129
F-Secure オンライン マニュアル 1.98 build 90
カスタム機能 F-Secure/CS/1.20.01

多少ビルドは上がってるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:57:08
キタ――(゚∀゚)――!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:15:30
カスタム機能 F-Secure/CS/1.20.01

これってなに???
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:16:12
セキュリティのエキスパート「◆0fQkHdNop2」がF-Secureを辛口評価中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/

>F-Secure Internet Securityが落ちやすいのならF-Secure ISはファイア
>ウォール付きのセキュリティーソフトとして欠陥商品。
>そんなに落ちやすいファイアウォールって危険。ゴミ以下。
>役立たずもいいところ。それだったら無料のWindowsのファイアウォールの
>方がずっとマシ。

事の発端
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/512


43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:29:26
あーゆーのが沸くってことはF-Secureも一流の証拠か。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:57:07
>>42
セキュリティーのエキスパートには見えないのと、何故ファイヤーウォールが落ちた事になっているのかは置いとくとして。

それはGUIが落ちただけだろう。2008で同じ症状が出たことがある、f-secureには報告しなかったけど。2007以前はこのスレでも同じような報告がいくつかあった。
GUIが落ちても、FWとAVは機能している。再起動すれば正常になるが、この状態でウイルスをダウンロードしようとすると、通常の処理を選択するのでは無く、自動的に処理されたとのダイアログが出る。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:00:51
いつも大変お世話になっております。
日本エフ・セキュア サポートセンターでございます。
日頃より弊社製品をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

ご連絡が遅くなり、誠に申し訳ございません。
お問い合わせ頂きました件につきまして、ご連絡申し上げます。

>以前問い合わせて、回答も頂いたメールや自動送信メールが今日になって
>再度届いているのですが?

大変失礼致しました。
上記につきまして、10月12日の18時頃より、弊社メールサポートの
システムにトラブルが発生し、過去にサポートからお客様宛に送信した
メールが再送されてしまうという問題が発生致しました。

本事象については、現在は復旧しておりますが、ご迷惑をおかけし
誠に申し訳ございません。
※他のお客様へ再送されたということはございませんので
 その点につきましてはご安心下さいますようお願い致します。

以上、何卒宜しくお願い致します。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:48:52
>>45
ああ、なんかヘンだと思ってたけどそういうことだったのかw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:00:48
クラセキュ8.0

バグは直ってるぞ。
フルスキャンやっても問題ない。
カスタム機能ってなんだろうな、マニュアルにも載ってない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:01:32
クラセキュ8.0

バグは直ってるぞ。
フルスキャンやっても問題ない。
カスタム機能ってなんだろうな、マニュアルにも載ってない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:37:13
>>8
少なくとも日本の人口が減っていくという予測は
出生率が大幅に低下していった20年前からあって
それはちゃんと現実になったよな。

東京都の出生率は全国最低の0.98で1を割っている。
最近の東京の人口増加は、あくまで地方からの流入に頼ったものに過ぎない。

しかし地方の人口減少が進んでいけば、当然東京に流入する人口も減っていくので
東京の人口減少は何ら可笑しいことではない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:41:50
ウィルスとスパイウェア防御の保護レベルで「カスタム」って選らぶと、
各種設定項目のグレーアウトされた部分が解除されて、自分の好きなように
設定できるようになるけど、それのことだったりして
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:05:53
ところで、>>49の紳士は誤爆か?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:10:59
585 名前: ◆0fQkHdNop2 [sage] 投稿日:2008/10/16(木) 23:09:59
>>575
>F-Secureやカスペルスキー以外のオンラインスキャンで再チェックするのが
>妥当じゃないだろうか、と思うのだが。
>シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィーのいずれか一つが良いと思う。


いや、バックドアが存在しても、それでバックドアが発見される可能性は
極めて低いだろう。
sechuniaの報告によれば、セキュリティーホールを利用した比較的定型的な
Exploitでさえ、セキュリティーソフトの検知率は極めて低いのだ。
だとすれば、非定形的で自由度の高いバックドアをセキュリティーソフトが
検知できる可能性はさらに低いと思われる。


Internet watch記事参照
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/14/21158.html

Secuniaレポート参照(F-Secureの検知率は3%未満)
http://secunia.com/gfx/Secunia_Exploit-vs-AV_test-Oct-2008.pdf
53 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/16(木) 23:27:53
>>44
メモリ不足とかでセキュリティーソフトのアイコンがタスクバーから消える
のと違って、ウィルスや悪質サイトの中にはセキュリティー対策ソフトの
プロセスを停止させるものがある。有名なのには2002年に最も流行した
Klez(クレズ)がある。それ以外にも有名なウィルスが多いが最近は
セキュリティーソフトが自己防御力を備えたので、それほど猛威には
なっていないだけだ。
検索して探した例としてNOD32のプロセス停止させる「W32/Sober」ウイルス
というのがあった。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/sober.html
>プロセスの停止:
>以下のプロセスを停止します。これにより、セキュリティ関連製品や
>Sober の異なる亜種を停止することになります。
54 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/16(木) 23:35:19
>>42
その部分だけ転載されても全体の趣旨が伝わりにくい。
F-Secureを擁護して落ちたのはウィルスのせいでないと主張した者(社員?)
がいたから、F-Secureが落ちた原因がウィルスでないとしたら、さらに悪い
という意味で述べたものです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:39:01
まあ>>52-54は自体は2008使用者のトラブルに向けたモノだからな。
2009は無関係。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:58:28
ちなみに2008でもBlacklightは搭載してたはず
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:56:51
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:39:51
>>57
パッケージ版&送料込み
送料2円ってことで許してやれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:23:47
しかも2008かよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:16:39
楽天でダウンロード版随分安いんだけど、これって大丈夫なソフト?
使っている人使い心地教えて、重いですか?

http://dl.rakuten.co.jp/attr/92136635/da30_1.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:37:52
動作に関しては軽いソフトの部類には入らない。

あなたの言う「大丈夫なソフト」の基準が
わからないので答えようがない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:59:02
激重でまともにPC操作が出来ないとか
入れたとたんブルーバックとか
なんちゃってソフトで検出率最低とか
なんだかんだと目障りなことが多いとか
そんな感じですか?
ノートンとかと比べると安すぎて心配です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:08:56
マルチコアCPU搭載してるPCなら余裕
シングルコアならちょっともっさり感じるかもしれん
ブルーバックとかは一度も起こったことなし
検出率はNortonより遙かに上じゃね?

2009版はどこのメーカーも軽さを重視してきてるからなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:15:57
>>62
とりあえず体験版を試してみたら?
ブルーバック等は心配いらないと思う。
使用感は人それぞれだし。

日本での知名度は低いかも知れないけど
なんちゃってセキュリティ会社なんかじゃないよ。
様々な検出率のテストでノートンを上回るような
優秀な結果を残すことが多いし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:52:15
様々な検出率のテストってどこで見れるの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:14:57
皆さん、レス有難うございます
体験版入れてみました
システム要件から重いのかなと思っていたのですが
シングルコアでもさほど重さはありません
これ購入してしまう可能性高いです
どうもです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:25:29
>>60
バスター買った これ買えば良かった
あああああああああああああああああああああああああああああああああ畜生wwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:51:53
>>67
ならバスター捨てろw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:53:31
バスターはただでもいらんなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:12:27
バスターは金貰ってもいらねーw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:30:19
>>68
形のあるものじゃないから捨てられない
あーおれもF-SECUREにすべきだった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:46:50
>>71
おバカなの?おバカなんだな、じゃ教えてやるか
VBアンスコして使用しなかったら、捨てた事と同じだろ
で、FIS2009の体験版をインスコしろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:40:18
Mcafeeから移行しようかどうか迷っているんだけど、どうなんだろう・・・
誰か助言ください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:19:01
BCNランキングやアマゾン見たら新バージョンではアンラボより遥かに売れてないって・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:32:32
だから発売間もないのに投げ売りか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:34:44
>>73
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:36:29
>>73
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
78 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/18(土) 21:52:08
>>73
金がない or セキュヲタ→Avira AntiVir freeかAvast free とcomodo FW free
金が少ししかない→F-Secure叩き売り>>60氏紹介サイト参照
会社がF-Secureの企業ユーザー→会社がまとめ買いしたF-Secureの配布受ける
マイナーなセキュリティーソフトが好き→F-Secure
フィンランドが好き→F-Secure
乗り換えのトラブルが嫌→Macafee継続
Winnyとかの日本的ファイル交換ソフト使用者→カスペIS
上級者でスリル味わいたい→ウィルス対策ソフトなし+Windows FW
(windows のセキュリティーセンターが怒りまくるかも)
一番が好き→Avira AV(有料)+ outpost PRO FW(有料)
(AV一番とFW一番合わせて一番になるのかどうか不明)
その他大勢(一般人)→Norton IS 2009
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:55:01

★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:34:50
>>74
売れてるから高性能、売れてないから低性能ってなんのか?
そんなキミにはVBがお勧めw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:36:32
「売れてない」ということに現実逃避されてる方がいるようでW
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:22:30
ちょ・・・w 楽天マジたたき売りだな
もうちょっと早ければ更新しないでこっち買ったのに
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:28:26
それにしてもなんでこんなにシェア落ちたんだ?
2008のときはそこそこ顔出してたのに
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:30:12
>>72
くだらない意見ありがとう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:48:05
>>83
シェアって市場占有率だよなあ、何処で調べてるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:14:21
最近は動作が軽いことが検出力の次くらいに大事なのに
これじゃあなあ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:24:00
F-secure2008に乗り換えてもうすぐ一年、ちょっと重いがお世話になった
一度もウイルス検出されないのが逆に少し不安ではあるが・・・前はノートンで頻発してたもんで
2009は重いの?2008のままの方がいいのかしらん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:00:57
重いと言う輩はスペック晒せ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:03:09
pentiumM1.7 512MB ナリぃ…

別に悪く言うつもりはなかったので許してたもれ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:26:48
>>89
512MBはないだろ 
メモリーなんて最近安くなってるんで、1GBに増設するが宜し

ちなみにC2D E4500 2GBなんで重さが体験できねーw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:44:17
□Webトラフィックをスキャンして検出したウィルスを削除する
にチェックすると、FireFoxで ネットワーク接続の確立中にリンクが切れました ってなるんだけど…
つい数日前まではこんな事無かったんだけど…何かあった?
ついでに、bbs2chreaderはスレ開くと必ずネットワークエラーを返してくるんだけど…
(リロードするときちんと新着とってくる)
92 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/19(日) 11:02:31
>>91
憶測で言うのもなんですが、もしかしたら、最近公表されたクリック
ジャック対策かもしれませんね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:44:53

★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
94 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/19(日) 12:24:16
>>91>>92の続き)
Firefoxでクリックジャック防止するにはアドオンのNoScriptの設定で
プラグインタブのIFrame禁止にチェック入れてください。


ZD Net japan 記事でのNoScript作者Giorgio Maone氏のコメント参照
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20381029,00.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:28:12

★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:31:07
93・95
>必ずシカト"してください。


オマエがシカトしろ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:52:41
>>96

★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:35:09
というわけで、>>91への有効な回答は無し…と。
チェックを外せばこの現象は起きないんだがね…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:38:04
漏れは、webスキャンもメールスキャンもオフにしてる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:05:50
せっかく365サポートのF使ってんだからサポートにも聞いてみるべし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:09:51
>>100さんの意見がごもっともでしたので、
サポート宛にメールにて問い合わせを行ってみました。
こんな時間なので即答は無いかと思いますが、
状況が変わったらまた報告します。

アドバイスありがとうございました。(o*。_。)o
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:09:36
>>96←わざわざコテ外すなよw

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:13:27
そういう奴ですからw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:30:03
既出かもしれないが、日本法人のサイトでもクラセキュ8.0掲載されたな。
ファイル名にrtmと入っているのはいかがなものかと思うが・・・

7.12の寿命は短かさは異常
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 19:29:41
いきなりFセキュアが再起動しろと言ってるんですが再起動しても大丈夫ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:04:48
心配ならやらなきゃいいんじゃね
困るのは俺じゃねーし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:59:58
>>105
再起動くらいでビビるなら
PC捨てろw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:09:28
ビビリの俺は何かで再起動要求されるたび電話線抜いてますw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:10:43
再起ん動?




なんちて( ^ω^)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:39:32
・・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:29:56
F-Secure Internet Security 2009 9.00 build 148

F-Secure アンチウィルス 8.10 build 14240
F-Secure 自動更新エージェント 8.23 build 2876
F-Secure ユーザ インタフェース 7.26 build 1070
F-Secure 管理エージェント 7.80 build 12726
F-Secure スパム制御 1.02 build 7040
F-Secure 電子メール スキャナ 6.00 build 397
F-Secure システム制御 2.09 build 129
F-Secure オンライン マニュアル 2.00 build 1110
カスタム機能 F-Secure/IS 1.21.17
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 06:07:22
検知力テスト(2008年10月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 311 F-Secure ★
6th 90% 359 Avast
7th 90% 366 Sophos
8th 89% 379 Norman
9th 86% 480 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 515 Microsoft
12th 85% 545 CAT-QuickHeal
13th 84% 563 DrWeb
14th 84% 572 VirusBuster
15th 84% 582 Webwasher-Gateway
16th 83% 610 Fortinet
17th 82% 641 Symantec
18th 81% 672 Rising
19th 81% 683 F-Prot
20th 80% 703 eTrust-Vet
21st 77% 828 McAfee
22nd 76% 859 Authentium
23rd 75% 884 TheHacker
24th 75% 885 AhnLab-V3
25th 75% 893 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 63% 1348 TrendMicro
28th 61% 1395 NOD32v2
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:52:22
F-Secureのセキュリティソフトに深刻な脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/22/news026.html

 フィンランドのF-Secureは10月21日、インターネットセキュリティソフト
ウェアの深刻な脆弱性に対処するアップデートを公開した。影響は多数の
同社製品に及び、リスクレベルはF-Secure自体の4段階評価で最も高い
「Critical」となっている。

 脆弱性が存在するのはF-Secure Internet Security、F-Secure Anti-Virus、
F-Secure Client Security、F-Secure Home Server Security、
F-Secure Anti-Virus for Microsoft Exchangeなど、同社の個人および
企業向け製品。Windows、Linuxなど全プラットフォーム版が影響を受ける。

 脆弱性はRPM解析に関するバッファオーバーフロー問題に起因する。
悪用された場合、攻撃者が細工を施した圧縮ファイルアーカイブを
ユーザーに送って整数オーバーフローを誘発させ、システムレベルで
コンピュータを制御できるようになる。

 ただし、悪用できる可能性があるのはウイルス対策ソフトウェアが
圧縮されたアーカイブの内容までをスキャンする設定となっている場合に
限定される。同社によると、標準ではサーバとゲートウェイ環境では
圧縮されたアーカイブが定期的にスキャンされるが、クライアント環境
ではスキャンされない設定になっているという。

 F-Secureはこれら脆弱性を修正するパッチを開発し、サポート対象の
製品・バージョン向けに配布している。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:45:50
■ (2008年10月22日) セキュリティ勧告 FSC-2008-3 と対策

http://www.f-secure.co.jp/support/html/all_difference_20081022.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:39:42
>>113
圧縮されたアーカイブの内容までをスキャンする設定となっている漏れ涙目(;;)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:13:03
>>113
FIS2009を使ってるから関係ねーやーw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:27:36
>>116
[自動更新]-[ダウンロード]のページ見たら顔真っ赤になれるぜw
118 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/22(水) 23:28:44
>>115
それって、ウィルス対策ソフト何も入れてないより悪いね。

>>105
>いきなりFセキュアが再起動しろと言ってるんですが再起動しても大丈夫ですか?


通常のupdateじゃなくプログラムの更新(もしかしたら、>>113のセキュリティー
ホールのパッチかも)があって、それを有効にするために再起動させてる
だけと思う。大丈夫。というより、大丈夫でなかったのが大丈夫になった。
誰もこれくらいのアドバイスもできないのかな?
F-Secureのユーザーの大半は勤め先から貸与されたパソコンにたまたま
F-Secureが入ってたか、勤め先から配布されたF-Secureを使ってるだけ
なんだろうな。カスペル・ユーザーとかAviraユーザーみたいな思い入れ
なんてないんだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:30:08
ここサポセンじゃねーし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:37:24
★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:41:26
FSC-2008-3って既に対策済みと解釈して良いの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:44:06
基地外にとりつかれましたね・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:51:50
ZEROが値段も性能もF-Secureのライバル
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:57:27
どうしてコテハンって変な奴が多いんだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:29:54
たまに更新直後タスクトレイから1分弱FISのアイコン消えるんだけど
その間はロードされてないってことなんでしょうか
ブラウザもそのときは閉じてた方がいいのかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:16:55
>>121
>>114のサポート情報を参照。

>>125
その通り
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:11:19
>>126
どうもありがとう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:08:22
今kis2009使ってる。
F-SecureかAVGにしようか迷ってる。
両者の違いは何?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:26:23
>>128
英語が読めるならAVG
読めないならFS 
簡単でしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:31:27
また変なの湧いてるな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:19:54
カスペエンジンが使われてたのはAVSでAVGじゃない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:29:53
>>128
なんでカスペ止めるの?
なんでF-SecureとかAVG選ぶの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:42:40
>>132
お前は何使ってるの?
F-Secure使ってるなら、なんで選んだの?
134128:2008/10/23(木) 17:14:20
カスペをアンインスコしてAVG Internet Securityの試用版入れてみた。
スキャjンしたけど別にウィルス感染はなかったよ。
トラッキングクッキーがたくさん引っかかったね。
試用期間内まで使って良かったらライセンスキーを買おうと思う。
もう一台のPCはF-Secureにしよっかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:50:30
AVGISのファイアウォールはちと微妙な出来だということを参考までに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:02:50
>>135
ファイアウォールに関しては、目糞鼻糞だろw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:02:32
何処から来た田舎者?ww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:20:11
リークテスト信じてるんだろな、北極辺りの情報難民じゃねーかw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:23:54
★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:25:30
インスコしてみた。
シマンテックのLiveUpdateを削除された。
競合するようなものとは思えないので改善してほしい。
Becky!はスパム制御に未対応。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:29:07
カスペの試用期限が切れたから乗り換えてみたが、全体的に重すぎ。
メール検索にえらく時間がかかるし、スパムの判断もおかしい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:32:20
たった一人が自演で荒らしているとみた。
たぶん私に言い負かされた人だろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:33:14
だろうな、中華サイトに頻繁に出入りするワケだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:34:06
>>138
マジで馬鹿だよ。手に終えない、勘違いしたまま間違った情報を相手に強要するし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:35:53
このスレってバカばっかだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:37:05
>>140
ノートン先生もヤキが回ってきたな。
そもそも昔のパッケージに必ず写ってた、あの先生はどうなったんだろう?最近のパッケージには印刷されてないよね。
ボケて座敷牢にでもブチこまれたのか?

ところで
どうせ中国で動いてる中文Windowsなんて殆どコピー品だから、賠償請求なんて棄却されるだろ。
と思ったのは俺だけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:40:35
>>141
どうせ低スペックのPCなんだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:57:19
こんなに重いソフト使ってるやつってどんだけマゾなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:59:17
>>141
avastの標準シールドのみにすれば幸せになれる
低スペックには、このほうがいいだろう
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:16:50
カスペがFWとHIPS統合しちゃったのはワロタワw
FW以外全部止めてスパイウェア実行してそこに何を求めてるのかね?
例えばComodoなんて厳密に言うとFWじゃなくてD+っていうHIPSが何にでも反応しちゃうからいつも上位なんだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:36:31
>>148
このソフトが重いと感じるPCを使ってる奴ってどんだけ貧乏なの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:38:20
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:43:45
先週から試用版を使ってます。

今朝、出掛けにWinXPのシャットダウンをしようとしたら
「何がおきているの?」とか言うダイアログが一瞬出たあと
シャットダウンプロセスが開始されて「設定を保存しています」の
ダイアログが出たまま先に進まなくなった。
出かけなきゃいけなかったので、とりあえずほっときゃ電源
落ちるかと思ってそのまま出かけてきたが、
さっきリモートデスクトップでアクセスしようとしたらビジーで繋がらない・・・。
共有フォルダは参照できたので、たぶん半端な状態でフリーズしたままなんだろう。

メーカーのFAQをざっと見てみたけど、回避法は見当たらなかった。
なまじ、他の部分の出来が良さげなのでぜひ導入したいんだげど、
フリーズ問題を解決しない事にはちょっと使えないな。

他にもシャットダウン出来なくなったって書き込みがあるけど
シャットダウン時にフリーズってよくあることなんですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:45:41
>>153
1回もない
155128:2008/10/23(木) 23:46:22
F-Secure ISの試用版使ってスキャンかけてるんだけど
ステップ1の段階でスパイウェア2個とリスクウェア1個を検出してる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:53:17
>>153
サポートへGO
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:17:18
ウチは3台入れてるけど3台とも>153のようなハプニングは経験なし
前に使ってたソフトで汚れてるんじゃない?
最近カスペの試用期限切れたってことは07入れてただろ
ソイツが犯人臭い

セレロンとか低スペCPUでもメモリ1G程度に増強すればそんなに困るほど重くはならんよ
今安いし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:49:02
重い重いと言ってる奴らの大半は512MBしか積んでないんだよ
5000円も出せば1GB×2買えるってのによ
サクサク動作してかんどーもんだぜw

159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:53:04
メモリたくさん積んだら軽くなるんですね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:56:07
>>159
なるよ
良い事ばかりで
悪い事などひとつもないw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:14:56
(´;ω;`)ノートのメモリ高いお
162158:2008/10/24(金) 01:20:53
http://www.e-trend.co.jp/pcparts/189/1291/product_131397.html

あくまでも例だ 探してから文句いえ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:26:29
(´・ω・`)純正しか買わないんで
164158:2008/10/24(金) 01:27:05
知るか ボケ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:50:50
(´・ω・`)ごめん、そんなつもりじゃなかったんだけど、保証対象外になっちゃうので・・・
     わざわざ探してくれてありがとう、本当にごめんなさい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:56:08
f-secure試用版入れたら物凄い数のプロセスが常駐起動してて引いた…
fssm32.exeの迷惑千万な頻繁稼働ぶりも異常
謹製消去ツール使って削除したのにレジストリ検索したら
ちっとも消去出来ておらず残骸だらけだった…くたばれ!
167158:2008/10/24(金) 01:57:49
メモリーを増設しただけで故障しないと思うが?
もし万が一、他の部分が故障したとして、修理に出す時はメモリーをすり替えておけば
良いんじゃない?
メモリーはバルクはバルクでも、一応永久保証となってるけどね。

ま、どっちでも良いけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:19:33
>>158
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/image/kjetrm1.html
デスクトップ用なら5000円で4GB
ttp://www.onhome.jp/detail7820_1.html
ノート用だってこんなもんだし。
169158:2008/10/24(金) 02:50:29
>>168
すまんね
5000円以内で1GB×2買えると言っただけさ
ノート用は例だと言っただろ 揚げ足取らないでw

それに純正じゃないからダメだってさ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:03:03
検知力テスト(2008年10月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 118 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 312 F-Secure ★
6th 90% 356 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 381 Norman
9th 87% 479 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 86% 512 Microsoft
12th 85% 553 CAT-QuickHeal
13th 84% 560 DrWeb
14th 84% 586 VirusBuster
15th 83% 623 Fortinet
16th 82% 647 Symantec
17th 82% 661 Webwasher-Gateway
18th 82% 669 Rising
19th 81% 691 F-Prot
20th 81% 706 eTrust-Vet
21st 77% 837 McAfee
22nd 76% 866 Authentium
23rd 76% 886 AhnLab-V3
24th 76% 888 TheHacker
25th 75% 908 Panda
26th 75% 911 VBA32
27th 64% 1332 TrendMicro
28th 60% 1473 NOD32v2
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:46:57
なんだ荒れてると思ったら検知力テスト貼り付けのキチガイが紛れ込んでたか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:15:37
他の使ってみていかにこれが重かったか思い知ったよ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:40:52
セキュリティソフトの乗り換えを検討しています。
最終候補としてF-Secureとカスペで迷っています。
決め手は重くないか&通信速度は著しく低下しないかです。
今はバスター2008を使用しています。
体験版使えと言われればそれまでですが
F-Secureの使用感などを聞かせて頂ければ幸いです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:05:31
>>172
懲りずに低スペックPCで重い重いと文句言う奴が多いなw
>>173
XP SP3 C2D 2GBだが、速度は3M落ちてるね。
もっともそれでも67M出てるんで違いが分からないけどね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:18:57
他のと比較すれば重いほうではあるんじゃね?
気になるほど重いとは思わんが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:12:05
昼飯とタバコ代で小遣いが吹っ飛ぶリーマンパパさんも多いからね
数千円の重みも人それぞれかと
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:14:56
>>173
実際に試用版試したら?
バスターを完璧にアンインスコしないと誤作動を起こすよ。
ゴミ残ってるとろくでもない。

自分も試用版使ってるどF-Secure ISは動作が軽い上に検出力もいい。
トラッキングクッキーにも反応するから素晴らしい。
それとSpyBotを併用してる。今の所喧嘩や誤作動はない。

カスペも決して悪くはないがAVG(有償版)やF-Secureに比べると少し劣ると思う。
素人の私が言うのもどうかと思うけど・・・
KIS2009になって以前の欠点、動作が重くなるや速度低下は改善されている。
デフォルトでウィルス検出時のあの不快な警告音も改善されている。
知り合いでカスペを使ってる人がいるけど、癖があるけどそれなりに良いのでそのまま使うらしい。

色々試したら? F-Secure カスペ 自分の環境に合わせて好きなのを選べばいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:02:48
>>176
使ってるPCが低スペックだと自覚してないのが大杉なんだよ
そういう奴らに限って他のソフトと比べたがる
だったら、さっさと乗り換えろってーのw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:07:37
いや、F-secure側からすれば究極の選択なら低スペックよりも高スペックユーザーが消えた方がいいんじゃね?
ユーザー数では低スペック>高スペックでしょ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:27:13
しらんがな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:47:20
低スペックなら、それようの設定にすればいいと思うよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:54:00
低>中>高でしょ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:10:24
>>181
デフォで使えないなら他の使えばいいと思うよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:19:15
金とセキュリティー意識とまともな頭があればNISかKISだろ。
ま、セキュヲタならAvira AntiVirとかAvastやcomodoやoutpostもありだろうがな。

ともかく、F-Secureユーザーってライセンスまとめ買いした勤め先企業から無料配布
受けたセキュ無関心者か楽天で格安購入した者かのどちらかじゃないの?

金があれば飲み食いに使うかノートンかカスペ買うわな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:30:17
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>184
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:07:50
賑わってきたな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:29:03
AntiVirなどの無料バージョンって
ある日突然無料版中止になるかわからんから
メインパソコンでは使わない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:36:13
「俺、金払ってるんだぞ」って言いたいのか?

言ってる意味がわからん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:51:19
使って1年だけど特に不満はない
まーCPU2G 
RAM 1G が最低条件だと思って買えば
起動は遅いけど、使えないこともない。

設定は簡単でかえってシロート向けかも試練。
ただ、もう少し細かいモードあってもいいかもしんない

アンチウイルス以外は気休めで
格好しょぼい。
フリーソフトで補強したらいい。

サポートはマシな部類か・・・
シロートじゃない人が出たから頼もしかった。

総評としては、
安いから買うって感じだな。
うちは3台あるからねー
1台でこの値段じゃ高いけどw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:33:42
バカばっかしだなこのスットコドッコイ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:08:32
>>189
重いセキュリティーソフト入れるというのはマシンスペックを
落とすのと同じようなものだから単純に安いと言えないと思うが。

>>187
それ言ったら有料版だってセキュリティーソフト会社倒産の可能性
有るから二年版とか怖くて買えないんじゃないかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:28:41
>>191
Justのこと?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:10:29
>>191
VISTAなら2G欲しいかな、XPなら1Gで十分、他の常駐アプリにもよるけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:34:02
ttp://www.f-secure.co.jp/wellbeing/

2009の紹介ページですが、FireFoxで右側の[Test Your Wellbing] から
{Show your computer that you care]の[Check Now}を試すと、
{Your web browser is not supported]と言われてしまいます。
これはFx使用者はサポート対象外ってことですか?
若しくは、Fxの場合web経由のウィルスチェックはしませんよってことですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:52:28
今更ながら、>>91の前述の問題(リンク切れの件)についての原因が判明しました。
F-Secureのサポート担当の方からの回答を要約すると Firefox関連のタイムアウト記録が確認できたとのこと。
Adblock等のadd-onがトラフィックスキャンと併せてブラウザに負荷がかかり現象が発生するのではないか…と。
なので、add-onを減らしたり、タイムアウトまでの時間を延ばす等で現象を回避できるのでは…という話でした。
タイムアウトの時間を延ばしてみたところでは現象が再現されたので、add-onを減らしてみるという点についていろいろ試したところ、「PhishTank SiteChecker」を無効化したところで現象が起こらなくなりました。
なんでだー!?って調べたら…作者サイトの 10/17付けで、サーバ落としてるからエラーのレポートを返してるよ!って内容のエントリーがあって、どうやらこれが原因のようです。
http://phishtanksitechecker.com/?p=109
サポート担当の皆さん、ごめんなさい…
メールの回答がとても親切で、感動しました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:01:31
F-Secureのスレ急に伸び始めたね
ようやく人気が出てきたみたいだね
楽天のダウンロード版の期間限定価格が良かったのかな

FISは知らないけど、FASは少なくともNIS2008、AVG8よりは軽いよ
通信速度あんまり落ちないところがいいね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:07:35
>>194
マジレスすると、HealthCheckはActiveX使ってるから Fxは無理ってこと。
IETabとかのアドオンつかえば動く。


F-Secure Health Check requires Microsoft® Internet Explorer 6™ or later. って出るしな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:13:24
>>166
わかるわ。このAVは異色だとおもう。こんなにプロセスが分離さえれていればそりゃ重くもなる。
メモリーも食う。

これは本当のことだから。


このソフトは重い。



199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:16:26
>>193
重いと文句言ってる連中の大半は、その半分しか積んでねーんだよ
最低限のメモリしか積んでないって自覚なしw 
アプリって何?? ってレベルかも知れんなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:16:55
重装備。と言う人もいるけど、その割には検出力は並で、フリーソフトよりも劣る。
なんのために、こんなにプロセスを17個もうごかしているのか説明してほしいくらいだ。
快適性を求むなら他のソフトをおすすめ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:17:58
XPでメモリ256Mじゃ、そりゃ重いだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:18:17
>>198
また自覚がねーのが沸いたかw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:19:11
アンチウイルスソフトを買うために5000円だしてメモリーかうより、2500円だしてこれより
いいアンチウイルスソフト買った方がはるかに快適。

メモリー追加したところで、CPUが速くなるわけでもないしな。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:20:20
メモリー追加すればいいといってるのはうそだと思う。

17個もプロセスが常駐する異常なつくり。メモリー追加しても変わらんよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:22:16
>>203
>>204

だよなあ。重いから低スペックだろ?っていうのは余計なお世話。
事実だし。重いの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:22:25
>>196
あらまAVG8より軽いのか
フリー卒業しようかな
フリーで十分教祖様の言ってることって怪しいし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:23:37
>>200
17個ってマジ?

異常だなw
ありがと。でも体験版を入れて確認するけどなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:24:18
>>205
ならスペック晒してみ
判断してやっからさw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:25:09
>>203
同意。今特にメモリー困ってないなら軽くて丈夫なやつ買うわ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:26:19
スペックが足らないのではなく、このソフトが重いのが問題な訳だが、
どうも、ここのユーザーは問題をすり替えようとしているな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:28:07
質問。

F-Secureを買うにはメモリー増設が必要なの?
今メモリー1GBなんだけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:29:02
>>211
質問 
OSは何なの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:29:24
>>212
windows2000ですけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:30:40
オレんとこのぽんこつPCにも劣るPC使っている奴いるのかwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:30:40
>>213
んじゃ、そこそこ動くんでねえの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:32:29
これが重いようじゃ、買い替えだなwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:34:04
重さを体験できねーのは
可愛そうかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:58:08
>>209
言うまでもないが軽くて検出力がそこそこなのを買えよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:02:50
FISも予想していたよりずっと軽かったぞ?
重いっていってる奴、セキュリティソフト二重に入れてんじゃね?
それか、前のソフトの残骸が残っているとか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:06:08
>>217
にぶいだけじゃんw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:07:21
>>216
PC買い換えるくらいなら、他のアンチソフト買うわ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:09:17
F-Secureは入れたい機能を選べるので、AVだけいれて
あとは他の製品にし他方がいいぞ!

FWはざるだし、その他の機能もざる。これは経験からだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:09:42
かわいそうなPC使っている奴もいるんだろ
同情して欲しいんじゃね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:10:28
>>222
そんな面倒な事するなら、他の常駐プロセス2個のソフト使うわw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:11:45
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

F-Secureは重いのでハイエンドスペックじゃないと快適ではありません

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:12:25
スレ伸びてきたなw
人気急上昇中だなwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:12:33
なんかこのソフト重そうだから止めるわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:15:48
楽天のダウンロード版があまりに安いので、脅威に感じてるんだよ
だから何とか、蹴落とさなきゃならんと必死なんだなwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:18:15
安かろう、悪かろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:23:27
>>229は使ってないよ

>安かろう、悪かろう

予想で物言ってるだけだからw

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:23:36
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:33:29
NIS2009 KIS2009 F-Secure Bit-Defender Avira AntiVir
を試してみたけど、正直そんな重さに差は感じなかったな。
CPUもマルチコア、メモリー4GBだしw

ただ、一つだけえらいプロセス常駐しまくりなのがあった。
そいつだけ、ちょっと操作がもたついたが、まあ、気にしない。

でもこのPCよりスペックが落ちると、どうかなあ。
ちょっと重いと思ったら、他を試すのもいいかもしれない。

2009のは軽さがポイントらしいので。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:35:34
>>231
ちょw
234194:2008/10/25(土) 15:37:32
>>197
失礼しました、ActiveXがインストール出来なかったんですね。
IETabに登録して使ってみました、HealthCheck便利ですね、さっそくFlashPlayerをUPしました。
FISにも同様の機能付いてるでしょうか?
もう少しでMcAfeeのライセンス切れなので体験版試してみます、ありがとうございました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:41:53
>>213
Windows2000だと選択肢が限られる。
バスターやノートンといったメジャーどころはすでに動作対象外。
サポート対象になっているのはFIS2009かEsetSmartSecurityあたりしかないんじゃないのかな。
フリー版でAVGやavast!あたりも大丈夫っぽい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:51:12
>>231

雑音のコピペ
>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

>アンパッカー技術
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
金賞 Kaspersky F-Secure
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

>ヒューリスティックエンジン
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:52:00
>>231
ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
中華にクラックされウイルスをばら撒いた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(隠蔽しているのでMcAfeeブログより)
. ̄ ̄

ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html

ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:52:16
>>220
C2D 2GBだと重さが体験できねーと
嫌味で言ったつもりだがねw

もっともスペックは書いてなかったけどねww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:52:52
>>231
AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)    ←
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:54:16
>>231
1993年、チェコスロバキアはチェコとスロバキアに分離独立しました。
チェコ:人口1000万 GDP1200億ドル 勝ち組 優良ソフトAVGやavastを輩出
スロバキア:人口500万 GDP500億ドル 負け組 劣悪ソフトNOD32を排泄
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ウイルスキラーに毎日負け続けるって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ NOD   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / AVG   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\avast 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
      チェコ          スロバカ(笑)            チェコ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:55:08
>>231



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 14:58:58
あーやっぱNODが原因だったのか。
フォーマットしちゃったよ。
てかうちの大学死亡だな

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/12(金) 20:29:13
おかしくなったままPC落としてきたから、これから家帰って復旧作業かよ・・・
余計な手間かけさせやがって

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/13(土) 05:18:55
なんかねぇ、もう。死ねばいいのにキャノン。
昨夜おふくろがPCいじってたもんで、「PC壊れたじゃないか!」
っておふくろの責任になって、親子関係ボロボロっすよもう
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:11:45
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000022092008

起動時間
ノートン・インターネットセキュリティ2009 33.74秒
Kaspersky Internet Security 2009 39.28秒
F-Secure Internet Security 2009 47.24秒

スキャン時間
ノートン・インターネットセキュリティ2009 32.60秒
Kaspersky Internet Security 2009 67.33秒
F-Secure Internet Security 2009 198.60秒

メモリー使用量
ノートン・インターネットセキュリティ2009 6.92メガバイト
Kaspersky Internet Security 2009 22.38メガバイト
F-Secure Internet Security 2009 68.39メガバイト


重くて、トロいw F-Secure
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:13:34
KIS 2009だよな。結局選考に残るのは。

F-Secure は何でこんなに重くて、トロくて、肥満なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:15:32
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/24(金) 21:19:15
金とセキュリティー意識とまともな頭があればNISかKISだろ。
ま、セキュヲタならAvira AntiVirとかAvastやcomodoやoutpostもありだろうがな。

ともかく、F-Secureユーザーってライセンスまとめ買いした勤め先企業から無料配布
受けたセキュ無関心者か楽天で格安購入した者かのどちらかじゃないの?

金があれば飲み食いに使うかノートンかカスペ買うわな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:16:22
>>243
それはね。きちんと仕事してるからだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:16:38
病人が迷い込んだな
しばらく炎上だ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:17:55
>>245

>>7でも実際は、AVGよりも下w

単に仕事がトロいだけじゃんw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:19:48
なるほど、ここのユーザーがメモリーを勧めてくるわけだ。

メモリー使用量
ノートン・インターネットセキュリティ2009 6.92メガバイト
Kaspersky Internet Security 2009 22.38メガバイト
F-Secure Internet Security 2009 68.39メガバイト


単に、こいつが食いすぎなだけでしたっww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:20:14
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000022092008

ブラウザー立ち上げ時間
F-Secure Internet Security 2009 354.04秒
Kaspersky Internet Security 2009 594.25秒
ノートン・インターネットセキュリティ2009 598.08秒

ネットがメインならF-Secureで決まりだな!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:21:01
FWはどうなんだろう?
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php


ザルでしたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:22:54
FWはどうなんだろう?
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None

ネットに接続するならカスペルスキーで決まりだな!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:24:26
F-Secure Internet Security 2009 68.39メガバイト

このメモリ使用量でビビリまくる奴いるんだwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:24:56
注意:同じPCでの比較です。

スキャン時間
ノートン・インターネットセキュリティ2009 32.60秒
Kaspersky Internet Security 2009 67.33秒
F-Secure Internet Security 2009 198.60秒


単に、遅いのはPCではなく、F-Secureのせいでしたっw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:28:44
>>251
やっぱカスペ厨だったかwww

255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:30:05
あぶねえ、F-Secureで危うくPC替え買えるところだったぜw



ねーよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:36:51
いまのところ、
クリティカルなチョンボやらかしたことって
あったっけ??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:38:58
たったの68.39MBくらいで重いと感じる低スペPC使ってる連中って
何やってもさぞかし使い心地良いだろうねw 羨ましいよww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:42:40
AV-Test.org
malware on demand adware / spyware on demand

F-Secure 99.2% 99.6%
Kaspersky 98.4% 98.3%
NORTON 98.7% 95.4%

オレはスキャンに少しぐらい時間かかってもいいな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:01:58
>>258
忙しい連中なんだよ
低スペPC使ってるから、何か理由付けがいるんだろw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:02:46
なんか、上の方でメモリーがたんねーとか言ってるやつらいたけど、
この程度じゃメモリーつんでも大差ねーだろ。

騙されるところだったぜ。重いのはメモリーのせいじゃね。
処理自体重い。

ともかく、おれは別なの買うわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:03:25
脳豚虫まで湧くのかwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:04:23
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None

オレはこんなザルのFWに自分のPCをますことなど到底できん。
これに異論があるなら言えよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:05:20
NODよりも下のアンチソフトがあったなんてw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:06:31
このソフト使ってる人って情報弱者?
安いから?
PCに入ってたから?

ねえ?なんなの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:07:55
ここ何年、同じGUIなんだよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:09:30
プロセス少しはまとめろよ
そんな技術もないのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:17:45
やっぱカスペ最強だよな
FWの性能が群を抜いてるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:18:24
とにかく、ここの連中は重いのを低スペックだと責任転換している事実が明かになった。
これじゃあ、シェアーは上がらんだろうに。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:19:43
>>267
トータルバランスでいくと、カスペが最強。

重いAVとザルFWの某ソフトのなんてバランスの悪いこと悪いこと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:19:48
Z-secureに改名したら?
ザルだしwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:20:47
それはZEROが既にw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:22:34
>>256
何度かAV呼び出しのフロントエンドに脆弱性が有って対処してきたぐらいかな。
まあ大体のベンダと同じぐらい。とくに多いわけでも少ないわけでもないかと。(SymantecもKasperskyもGrisoftもAVIRAもEsetも同じような感じ)
あとメールマガジンで変なチョンボやったか。本社のBlogは面白いけどな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:23:47
>>269
FWに関しては、厨仕様。
弄るにも限界を感じるからねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:24:50
>>269
それか、フリーで個々に固めるか。

どう考えても、ここのを使う理由が分からん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:26:22
>>272
カスペのお下がりエンジン使ってるんだからチョンボなんかされては困る。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:28:30
>>274
別に売れてるんじゃ無いんだからいいじゃんw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:33:28

  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:51:08
いや〜スレ伸びてますね〜
急に人気爆発ですね〜
amazonでも急にランクインしてきたし
カスペ信者があわてるはずだwww
楽天のダウンロード版も売れてるんだろうな〜
もう少し後で買えばよかったよ・・・orz

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:55:50
ベストでやれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:16:31
毎日新規の馬鹿が現れるな、同じ奴だろけどww
情報弱者でザルザルって、過去レスぐらい見ろよ
ってそれ理解できないから毎日出て来るのかww
まるで自縛霊だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:43:43
>>248
ノートン先生と比べてメモリー10倍食いwwwwこりゃひでえwwww
カスペと比べても3倍wwなんじゃこりゃwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:49:44
早い話が糞って事?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:05:27
今日買ってきた。
Kaspersky Anti-Virus 6.0からの乗り換えだけれど
メモリ736MBしかないPCで、とりわけ重くなったとか感じないな。

鈍感なだけ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:08:04
>>283
買ってきたなんて嘘だよな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:27:22
試用版でもサポートセンター質問に応じてくれる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:34:33





















287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:47:13
いや〜スレ伸びてますね〜
急に人気爆発ですね〜
amazonでも急にランクインしてきたし
カスペ信者があわてるはずだwww
楽天のダウンロード版も売れてるんだろうな〜
もう少し後で買えばよかったよ・・・orz

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:48:51
いや〜スレ伸びてますね〜
急に人気爆発ですね〜
amazonでも急にランクインしてきたし
カスペ信者があわてるはずだwww
楽天のダウンロード版も売れてるんだろうな〜
もう少し後で買えばよかったよ・・・orz

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:51:16
カスペでいいやんwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:54:34
低スペックPCならノートンで決まり!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:56:49
ハイスペックでも重いものは重いwwww


ハイスペック+重いやつ=微妙
ハイスペック+ノートン=快適
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:01:43
FISは、今試用版で試しているけど、特に重さは感じないな
これ使って重い奴って、PC壊れかけてるんだろうな
やっぱ買い替えだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:05:47
FIS2009が重いって言う書き込みは、2ch以外では見かけないな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:16:54
起動時が結構重い
これアンインストールしたら起動が速くなった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:27:26
FAVはAVGよりは起動時も軽い
AVGけっこう重かった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:50:28
なんか、急に増えたね
わかりやすくていいけど、、、
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:01:43
盲目的な信者が馬鹿に釣られただけじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:07:57
重い軽いに信者なんてあんの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:13:35
アンチレスをスルーできない低脳信者
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:17:53
スレ伸びてるな〜
人気爆発中のセキュリティソフトのスレはここですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:19:55
なんだ
重いって言うの嘘じゃん
試用版試してみてよかった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:40:56
女性ユーザにもウケるような気が
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:55:51
ムーミン・ババ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:04:42
妖怪ムーミンはもういません
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:07:39
女性はお化け屋敷好きだからな
ムーミンいないじゃな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:42:35
軽さをとるか検出率をとるか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:01:34
試用版入れてみたよ。

F-Secureのプロセスが17個もあって吹いたw

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:06:32
>>306
カスペならその両方を手に入れさらに強固なFWを手に入れられるわけだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:09:32
FWは別なの入れ他方がいい。これは嘘ではなく、事実だ。
このFWでは情報漏洩を防ぐことができない。

ノーマークのマルウエアに対してまったく自由にさせすぎている。
AVをすり抜けられたらもう終わりだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:12:13
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw


311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:13:46
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:14:07
試用版いれた諸君
タスクマネージャーを見てください。

何か急にプロセスが増えてませんか?それもかなりの。
それみんなこのソフトのプログラムです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:15:20
試用版いれた諸君
タスクマネージャーを見てください。

何か急にプロセスが増えてませんか?それもかなりの。
それみんなこのソフトのプログラムです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:24:43
これから、どんどん検出されにくいマルウェアの亜種が簡単に製造できる時代に
このソフトだけではパターンファイルが更新されるまでに暴露ウイルスによる
情報漏洩が止められない事を示しているのです。

AVに検知されなかったマルウェアのプロセスがレジストリーやシステムファイル、外部アクセス
をしようとしても、まったくFWはこれを止めようとはしません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:27:54
これから、どんどん検出されにくいマルウェアの亜種が簡単に製造できる時代に
このソフトだけではパターンファイルが更新されるまでに暴露ウイルスによる
情報漏洩が止められない事を示しているのです。

AVに検知されなかったマルウェアのプロセスがレジストリーやシステムファイル、外部アクセス
をしようとしても、まったくFWはこれを止めようとはしません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:28:40
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/level.php?num=2

これを見てください。
Wallbreaker3
Test type: Leak-test
Scoring: Failure 0%; Success 100%.
Description: Wallbreaker3 finds out whether your firewall controls launching malicious instance of Windows Explorer through the system console shell.

Wallbreaker4
Test type: Leak-test
Scoring: Failure 0%; Success 100%.
Description: Wallbreaker4 checks if it is possible to bypass your firewall using the system AT command. This command can be used to schedule a task that creates a malicious instance of the Internet browser.

このFWではコンソール経由の悪意のあるプロセスの起動と制御の不可能、
ATコマンドによるFWの回避、などの重大な穴があることが示されています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:33:00
所詮OEMの寄せ集めだからな
本家のカスペには遠く及ばないw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:33:10
よくわからんけど、このFWはザルってこと?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:36:27
確かに、最近ウイルスも巧妙になってきて、AVやFWあること見越して作られているとか。
さらに、同じ元ウイルスからAVに引っかからない亜種を作るのも簡単になってきてるとか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:39:24
AVで見つけても、そのアウトバンド送信をAVで防ぐのは無理だからなあ。
やっぱFWがしっかりしてないとダメだね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:41:04
改良する気が皆無だから諦めた方がいい
AV部分は、カスペ頼りだからまだマシだけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:41:19
まとめて書いてくれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:42:18
このスレ内をまとめるより。プロセスまとめろと言いたい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:53:40
あーFWダメなのか…
そういえば>>310の情報は目にしていたorz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:58:43
え?じゃあなんでメモリ食いまくってるの?
ノートンの10倍食って何してるのよ?
FWダメなわけないじゃん、どうせ他社の工作員でしょ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:07:18
いや〜スレ伸びてますね〜
急に人気爆発ですね〜
amazonでも急にランクインしてきたし
カスペ信者があわてるはずだwww
楽天のダウンロード版も売れてるんだろうな〜
もう少し後で買えばよかったよ・・・orz

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:14:00
>>310>>311
なんで、F-Secureだけ2008なの?2009のも出してあげれば?
ひょっとしてお馬鹿さん?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:17:29
>>327
変更点が無いから、結果は同じです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:20:44
>>328
誰も信じません
お馬鹿さんw

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:22:12
>>328
誰も信じません
お馬鹿さんw

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:24:32
>>328
誰も信じません
お馬鹿さんw

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:27:00
ノートンが最高でしょ!
今や羽のように軽いノートン
ロシア製エンジンはありえません
333↑ ↑ ↑:2008/10/26(日) 00:29:00
でもサポートは中華です
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:34:12
プロセス17個もないけど・・・
私はKIS2009を使ってた時とあまり変わらない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:38:03
ノートンのFWもザルだったな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:40:29
F-Secureに比べればましですよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:43:14
伸びてると思ったらまた妙な人が来たのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:43:36
そんなに重たいですか??
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:43:43
何を言われようが、自社で対処出来ないのを哀れに思うw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:44:14
AV-Test.org
malware on demand adware / spyware on demand

F-Secure 99.2% 99.6%
Kaspersky 98.4% 98.3%
NORTON 98.7% 95.4%

ノートンもカスペもいくら最近検知率落ち目だからって
F-Secure2008のFWと2009年度版のFWを比較するなんて
カワイソウで、涙が出そうです〜
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:44:50
>>338
重くはないよ。今は、FWがザルって事を語り合ってるんです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:46:17
>>340
2009のFWに変更、修正はありませんでしたよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:47:44
リークテストなら、ディープガード 2.0で防ぐもんだろ普通
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:50:19
>>342
誰も信じません
お馬鹿さんw

さあ〜、カスペ信者さん、フリーで十分教信者さん、脳豚信者さん書き込みスタート!

 ↓ ↓ ↓ ↓
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:52:19
なんか信者役とアンチ役の自演大変そうですねwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:57:42
antivirスレ荒らしてたやつと同じ匂いがするなぁ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:08:26
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:11:05
コピペ厨氏ね
349283:2008/10/26(日) 02:09:52
08と09でFWに改良があったのか無かったのかはっきりしないな。

動作についてもさっきは大して重くないと書いたが、時たま突然に重くなるみたいだ。
他のソフトを動かしつつ、アプリケーション制御の設定とかをやるとたまに重くなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:41:40
AV-Test.org
malware on demand adware / spyware on demand

F-Secure 99.2% 99.6%
Kaspersky 98.4% 98.3%
NORTON 98.7% 95.4%

ノートンもカスペもいくら最近検知率落ち目だからって
F-Secure2008のFWと2009年度版のFWを比較するなんて
カワイソウで、涙が出そうです〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:44:23
検知力テスト(2008年10月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 93% 261 AVG
5th 91% 311 F-Secure★
6th 90% 355 Avast
7th 90% 367 Sophos
8th 89% 380 Norman
9th 87% 478 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 86% 511 Microsoft
12th 85% 552 CAT-QuickHeal
13th 84% 559 DrWeb
14th 84% 586 VirusBuster
15th 83% 622 Fortinet
16th 82% 646 Symantec
17th 82% 660 Webwasher-Gateway
18th 82% 668 Rising
19th 81% 690 F-Prot
20th 81% 705 eTrust-Vet
21st 77% 836 McAfee
22nd 76% 865 Authentium
23rd 76% 885 AhnLab-V3
24th 76% 886 TheHacker
25th 75% 907 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 64% 1327 TrendMicro
28th 60% 1471 NOD32v2
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 07:14:55
検知力テスト(2008年10月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 259 AVG
5th 91% 311 F-Secure ★
6th 90% 354 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 87% 477 ClamAV
10th 86% 505 Microsoft
11th 86% 508 Kaspersky
12th 85% 552 CAT-QuickHeal
13th 85% 555 DrWeb
14th 84% 582 VirusBuster
15th 83% 618 Fortinet
16th 82% 642 Symantec
17th 82% 665 Rising
18th 81% 670 Webwasher-Gateway
19th 81% 686 F-Prot
20th 80% 706 eTrust-Vet
21st 77% 834 McAfee
22nd 76% 857 Authentium
23rd 76% 884 AhnLab-V3
24th 76% 886 TheHacker
25th 75% 902 Panda
26th 75% 907 VBA32
27th 64% 1311 TrendMicro
28th 60% 1477 NOD32v2
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:45:18
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:35:53
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:43:08

*****************************
また情報過疎が暴れている
アウトバウンドの捕獲はHIPSの仕事
F-secureはHIPSとFWを個別の機能として分けているからHIPS無しでテストされてしまうの
ザルなのはFireWallChallenge
わかった?
********************************
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:16:33
AV-Test.org
malware on demand adware / spyware on demand

F-Secure 99.2% 99.6%
Kaspersky 98.4% 98.3%
NORTON 98.7% 95.4%

ノートンもカスペもいくら最近検知率落ち目だからって
F-Secure2008のFWと2009年度版のFWを比較するなんて
カワイソウで、涙が出そうです〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:36:22
>356
それ以前の問題だな→>355
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:07:22
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:24:09
AV-Test.org
malware on demand adware / spyware on demand

F-Secure 99.2% 99.6%
Kaspersky 98.4% 98.3%
NORTON 98.7% 95.4%

ノートンもカスペもいくら最近検知率落ち目だからって
F-Secure2008のFWと2009年度版のFWを比較するなんて
カワイソウで、涙が出そうです〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:00:16
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:01:57
>>359
適時更新しているぜ。さっさと、F-Secure2009をテストしてもらえよ。
それまでは、

http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:19:35
AV-Test.org
malware on demand adware / spyware on demand

F-Secure 99.2% 99.6%
Kaspersky 98.4% 98.3%
NORTON 98.7% 95.4%

ノートンもカスペもいくら最近検知率落ち目だからって
F-Secure2008のFWと2009年度版のFWを比較するなんて
カワイソウで、涙が出そうです〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:22:51
>>361
お馬鹿さん
こんにちは〜

 ↓ ↓ ↓
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:48:41
>>363
横レス
>>361は事実を言ってるのであって、それをお馬鹿さんとよぶのはまずいと思うが。




今後のあなたにとって。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:27:02
とりあえず相手にするのやめようね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:32:26
ザル-securew
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:51:15
>>364>>365>>366

ザル-頭さんが述べる事実www

ザル-頭さん、今晩は〜

↓ ↓ ↓
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:13:45
なんでセキュ板はキチガイ多いんだ???
そうなると、
セキュリティソフト会社がウイルス撒いて、
マッチポンプな商売してるって説も、
ちょっと信じたくなってくるねw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:19:32
↑ ↑ ↑

ザル-頭さん、今晩は〜

↓ ↓ ↓
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:31:36
┏━━┓                , '´  ̄ ̄ ` 、.        ┏┓┏┓┏┓
┗━┓┃               i r-ー-┬-‐、i        ┃┃┃┃┃┃
  ┏┫┃┏┳┳┓┏━━━| |,,_   _,{|━━━┓┃┃┃┃┃┃
  ┃┣┛┃┃┃┃┃    ..N| "゚'` {"゚`lリ.     ┃┃┃┃┃┃┃
  ┃┃  ┗┻┫┃┗━━━ ト.i   ,__''_  !..━━━┛┗┛┗┛┗┛
┏┛┃  ┏━┛┃      /i/ l\ ー .イ|、        ┏┓┏┓┏┓
┗━┛  ┗━━┛,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、. ┗┛┗┛┗┛


371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:25:51
糞ソフトウェアにお似合いな糞スレ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 04:42:27
>>371
おまいの頭の中が糞だらけなだけw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 05:09:06
ムーミンの頃はマッタリしていたものだが…
安かったり、それが原因で売れたり名が通ったりするのも
考えもんだねぇ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:36:49
LOOX U XPに復元ポイント作成し、セキュリティソフトインストしてから
起動してJane Doe Viewでログファイルが500近くある板を開く
インストしたのはカスペ2009、マカフィー2009、F-Secure2009、ESET 3.0
起動時間見たらアンインストして復元ポイントまで戻し、他のセキュリティソフトを入れた
表示されるまでの時間の速さは
F-Secure2009>ESET 3.0=カスペ2009>マカフィー2009
だった今年はF-Secureでいく
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:34:34
嫌なら使わなきゃいいだけなのに
頭悪すぎて愕然
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:38:26
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★


ザルw







使





377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:11:58
少しコピペも収まったところで、matousecのFirewall Challengeだけど、ちょっとFIS2009でテストしてみたよ。

各Levelごとに、50%以上をパスしないと次のLevelのテストをやらない。(Level 8まで50%)
pdfを見るとFIS2008は、Level 2、Product's score: 22 %でLevel 2で止まっている。
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/reports/FWC%20report%20-%20F-Secure%20Internet%20Security%202008%208.00.101.pdf


windows 2000 SP4   FIS2009
各設定は標準に、ただしシステム制御は無効。(HIPSは無効にしてのテストらしいので>>355)
ファイヤーウォールから警告が出た場合、テストプログラムから許可、拒否の指示が無い場合は拒否。

Level 2

AWFT1 FAILED
DNStest FAILED
Ghost FAILED
Jumper FAILED
Kill3 PASSED
Kill3b PASSED
Kill6 PASSED
Wallbreaker3 FAILED
Wallbreaker4 FAILED

FIS2008と比べるとkill3bとkill6が成功に。何故か2008で成功したJumperが失敗に。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:12:38
今度はmatousecではテストされない、システム制御を有効にして同じテストを実行した。
面倒くさいのでやったのはこれだけ
Level 2

AWFT1 FAILED
DNStest FAILED
Ghost PASSED
Jumper PASSED
Kill3 PASSED
Kill3b PASSED
Kill6 PASSED
Wallbreaker3 PASSED
Wallbreaker4 PASSED

78%が成功、HIPS有効ならどのLevelまでいくのだろう。しかし最近のファイヤーウォールはIEの設定変更を防ぐとかしないといけないのか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:42:27
376=ど素人
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:29:18
AVも止めるんですよね?
HIPS以前にAVで全部防げるんじゃないだろうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:36:10
最近の検出を回避する技術ってすげーなw

なんでカスペが煙たがられるのかやっとわかったわ
近いうち乗り換えるぜ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:38:53
http://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87% / 73 10+ Very good
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71% / 73 7 Good

F-Secure Internet Security 2008 8.00.101 12% / 73 2 None★
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:40:32
>>377
結局は、2009でもLevel 3には行けないって事を露呈された訳ですねw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:43:23
条件変えて通った!ってどういうネガキャン?

385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:48:15
>>384
>>378デフォルトの設定を変えなければ(システム制御を無効にしなければ)問題ない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:49:38
このスレも酷いのに目を付けられたな
365体制でセキュ板全般荒らしてるAntiVir厨のキチガイだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:52:02
>>385
一般的なセキュリティ概念からすればそうかもしれないが、
matousecのテストを前提とした話をすれば、2009もザルって言われても仕方ない。
問題なのは、条件を変えてもLevel 2の全てがPASSEDじゃ無いのも如何なものかと・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:10:36
>>385
そうやって、ねじ曲げたテストで、俺的ルールを示すことがどんなに
このスレが荒れる原因かまだ分かってないようだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:24:06
なんという荒らし宣言
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:53:32
このスレ逝ったな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:06:15
FAVを使っている人間にとっては、正直FWの話はどうでもいいな
システム制御はFAVにもついている機能だな、どうでもいいけど

まあ、FAVは軽くて不具合無しでとてもいいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:48:45
「どうでもいい」が二回出ました
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:11:16
プロセス十何個かがツネになんか読み書きしてる
メモリ容量とか関係なくそら重いワナ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:21:19
>>393
まだ購入した訳じゃないんだろ?
体験版なら、どうでもいいんじゃない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:22:29
>各Levelごとに、50%以上をパスしないと次のLevelのテストをやらない。(Level 8まで50%)

パーセンテージで順位決めるのおかしくないか?レベル1で40%、レベル2で80%だってありえる訳だし、絶対無理って誰が決め付けてんだろw
各ソフトの特性も勉強してないしイイカゲンなテスト
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:26:34
>>395
またお前か
レス番アンカー付けないからよくわかるわw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:28:23
しかし重いなこれ
398名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:11:56
>>397
どうでもいいプロセスを常駐させまくりの初心者か
壊れかけのどうでもいいPCを使ってるんだろうな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:54:03
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!


         ,イ三ニミ=ィ_
           |´ ゙̄ミミジー ̄`_ー 、_
           l _ `゙リ、_ ,.--、丶`ヽ
         `亡rュ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,! l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.  `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rlエトt‐'l刀、
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´  ` ̄´}l |
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:08:46
>>397
どうでもいいプロセスを常駐させまくりの初心者か
壊れかけのどうでもいいPCを使ってるんだろうな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:46:50
今のところ問題ないから暫く様子をみる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:12:55
キーはvectorで購入したんだが、この間来たお勧めメールにFISの名前がなかった
顧客情報反映してくれればいいのに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:51:39
すいません教えて下さい。

2008がそろそろ期限切れるんで、
延長ライセンスだけ買おうかと思うんですが
その場合、メインのソフトは
2009にうpされるんでしょうか?

にしても最近荒れましたね・・・・
もう少しほのぼのさせるべく、
ムーミンエディション +1000円
とかあっても良いと思う今日この頃w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:12:07
>>403
アップグレードとライセンス更新
http://www.f-secure.co.jp/wellbeing/upgrade.html
Internet Security 2009のFAQ ライセンス関連
http://www.f-secure.co.jp/is/support/is_faq13.html#q2

ムーミンが発表されてからF-Secureスレも荒れるようになったんだよ。ちょっと注目されると、どこのソフトもこうなってしまう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:44:43
認知度を示す一種のパラメータになってる。
マイナーなヤツほど荒れにくい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:17:49
2007から、2009にアップデートしてみた
そしたら、としごろ思いつる問題点が解決してウマー

俺のノートPC、どういうわけか、PC起動後、最初にメーラを立ち上げると
必ず送受信に失敗してしまうので、メーラを起動し直さないといけなかったんだ。
あと、PC起動時に重かったのも気にならなくなった。

2007を3年版で買ったんだけど、無料でアップデートできてしまうF-Secureに感動
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:04:47
検知力テスト(2008年10月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 239 BitDefender
4th 93% 262 AVG
5th 91% 325 F-Secure ★
6th 90% 364 Avast
7th 89% 380 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 87% 488 ClamAV
10th 86% 494 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 573 CAT-QuickHeal
13th 84% 579 DrWeb
14th 83% 610 VirusBuster
15th 83% 638 Symantec
16th 83% 640 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 698 F-Prot
19th 80% 727 eTrust-Vet
20th 78% 807 Webwasher-Gateway
21st 77% 854 McAfee
22nd 77% 855 Authentium
23rd 76% 896 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 922 TheHacker
26th 75% 929 Panda
27th 66% 1258 TrendMicro
28th 57% 1606 NOD32v2
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:52:54
でも、頭の中が糞だらけの奴って、どこでも糞をしていくんだよね
糞○○糞○○とか言ってwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:54:55
>>406
>としごろ思いつる問題点


???
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 05:39:03
おいクライアントセキュリティ8がtemp残しまくりでつかいもんになんねーぞ。
早く直してくれ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:17:22
>>409
ここ数年、思っていた
という意味じゃないか?なんか古文みたいだ。
412 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/30(木) 21:29:29
「源氏物語」千年記念の影響だろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:13:27
違うよ!全然違うよ
仁和寺にある法師からぱくっただけだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:55:22

★キチガイ注意報★

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1214830385/
◆0fQkHdNop2 は粘着キチガイ荒らしです。
◆0fQkHdNop2 の回答はまったくの出鱈目なので質問スレや他のスレで
質問する質問者の皆さんやその他回答者も彼の回答は
"完全シカト"でお願いします。
下手に彼にレスをするとスレがのっとられます。
彼の言う事は"絶対に信用せず、必ずシカト"してください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:46:58
>>413
結局、法師は岩清水の御本殿を拝めなかったのだ。
どんな些細なことでも、案内が欲しいなって感じ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:27:02
重量級
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:58:53
PC起動したらflashを更新しますかってウィンドウが出てきた
スタートアップとサービスにはadobeのものらしい項目はないのに
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:05:56
Windows XP Professional x64 Edition では、IS2009使えないんですか?
Vista64なら対応してるようだけど・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:57:39
一度、入れてみるのだ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:54:57
つサポ
421 ◆0fQkHdNop2 :2008/10/31(金) 23:44:37
>>413 >>415
出典は徒然草でしたか、失礼。

>>417
adobeのサイトのFlashのテスト↓で調べたら?
http://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:17:27
楽天の投げ売りで3年版買おうと思っていたのに、気付いたら11月・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:51:31
>>422
うほっ!
仲間がいたw

値段上がっちゃったから、他も検討するか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:12:37
>>423
あほっ!
あほの仲間が湧いてきたw

最初から金がないからフリーにするか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:33:43
>>422
考えようによっては運が良いとも言える。
無料総合セキュ(AV+FW)が登場したからだ。

COMODO Internet Security
http://www.comodo.com/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:41:38
すみません。教えてください。
今、2008を使っていますが、2009をダウンしてインストールすれば
そのままアップグレードされますか? それとも、2008を消してから
2009を入れたほうが良いですか?
ガイシュツかもしれませんが教えてください。よろしくお願いします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:27:21
     \    人
      \ (__)    
        (__)  ウ  
        (,, ・∀・)  ン
 ̄  ̄    ⊂  つ  コ ̄  ̄  ̄
        ( つノ    オ
       /  (/   \オ
  /       :    ォ
     /   || .   ォ  \
     /   | :   ォ  \
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:01:23
>>425
すげぇと思って、ググってみた

ttp://www.antivirushell.com/comodo-internet-security-35.html

によると、

> 素晴らしい進歩を遂げたと思いますが、何か一歩足りない様子です。
> HIPSが優れているので英語が分る方には頼もしいサービスなのですが
> 使いこなすにはある程度シュミレーションが必要になり導入にはやはりハードルが高いと思います。

動作面では動作負荷軽く非常に安定していると思います。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:17:19
>>428
使い勝手から言えば、NIS2009だろ。
しかし、金が無ければ面倒でもCIS。
FISは中途半端。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:19:48
でも、頭の中が糞だらけの奴って、どこでも糞をしていくんだよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:36:46
NIS2009は中途半端でしょ
カスペ2009が総合セキュリティソフトの中では最高
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:00:47
>>428
学校でまともに勉強してたなら、理解できるような程度の英語なのだが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:13:08
カスペ2009が総合セキュリティの中で最高というのが定説だな
他は趣味の世界でお好みでって感じ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:54:40
以前は過疎化してたが、まあまあの荒れ具合だな
徐々に売れて来たか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:26:14
ネット販売されてもなあ……初心者は乗り換え難いだろうに
小売販売は何処でやってんだ? やってないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:15:02
>>435
一番近い量販店(ヤマダ)では扱っていなかったな。
俺はヨドバシで購入@関東
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:38:45
AVG8.0入れてる環境でF-Secureオンラインスキャナをやってたんだけど、
2回目のスキャン時にAVGの常駐保護を無効にするのを忘れてたら
オンラインスキャナの吐きだした一時ファイルがウィルスとしてAVGに検出された。
誤検出だよね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:58:34
このソフトって、芸人で例えると早野凡平さんみたいなもんだよね?
439(*´○`)ノ゙[5th]:2008/11/03(月) 04:56:15
検知力テスト(2008年11月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 250 AVG
5th 91% 329 F-Secure ★
6th 90% 356 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 406 Sophos
9th 87% 479 ClamAV
10th 87% 479 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 584 DrWeb
13th 84% 586 CAT-QuickHeal
14th 83% 621 VirusBuster
15th 83% 639 Symantec
16th 83% 650 Fortinet
17th 82% 660 Rising
18th 82% 694 F-Prot
19th 80% 735 eTrust-Vet
20th 78% 822 Authentium
21st 77% 862 McAfee
22nd 76% 897 AhnLab-V3
23rd 76% 910 VBA32
24th 75% 934 TheHacker
25th 75% 945 Panda
26th 74% 997 Webwasher-Gateway
27th 70% 1154 TrendMicro
28th 53% 1774 NOD32v2
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:01:45
>>439
F-Secure 社員や厨の喜びそうな結果だが、そのテストの信頼性が疑問だな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:57:59
でも、頭の中が糞だらけの奴って、どこでも糞をしていくんだよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:56:41
カスペルスキーやノートンにある無線LAN保護に相当するモノは
このソフトではどれにあたりますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:38:58
ありません
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:35:23
>>443
わかりました。公衆無線LANを使うときはHotspot Shieldを使うことにします。
ありがとう。ムーミン!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:44:26
無線LAN保護機能って、どんなもの?
女子中学生にもわかるように説明して
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:15:23
これのオンラインスキャンすると毎回ハンゲーム関係でウイルス扱いがある
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:15:59
ハンゲーム・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:09:38
最近、試用版を入れたら(特に)FireFoxやその他もろもろのアプリが異常に重くなりました
使っているうちに気付いたのですが2chreaderがネットワークエラーと表示されて使えない
もしやと思い2chreaderを無効化してみるとFxやそれ以外のアプリもスイスイ動くようになった
前に使っていたAvastより確実に軽い!
で、とりあえず2chreaderを何とか使えないものかとPFWの設定をカスタムにしてみたり
2chreaderのファイルをリアルタイムスキャンの除外設定に当ててみたり
追跡クッキーのブロックを外してみたりしましたがどれも駄目でした
解決策ご存知の方居ませんか?2chで評判悪い訳だ^^;
上記以外でインストール後に変えた設定はリアルタイムスキャンの圧縮ファイルにチェックをいれただけです(チェック外しても駄目でした)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:53:38
買おうとしたのに・・FIS3PC1年・・・尼値上げしてるし・・在庫も無し・・・

F-Secure Internet Security 2009 3PC 1年版
日本エフ・セキュア
プラットフォーム: Windows

2レビュー
星5つ: (0)
星4つ: 100% (2)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

すべてのカスタマーレビューを見る(2 件)
5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー)
価格: ¥ 7,450 (税込)
通常6~10日以内に発送します。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:14:34
普通にダウンロード版買いなよ……。
アンチウィルスのパッケージなんて意味ないじゃん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:43:44
>>449
そのページきちんと読めよ。
「この商品の販売、発送: サイバーステーション」ってなってるだろw
amazon販売分は5352円だよ。

でも送料入れてもniftyの方が安いけど。
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801NF500DJ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:53:44
>>451
今amazonで確認したら在庫1と表示されていて値段も5352円になってました
さっそく注文しましたお騒がせしました
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:57:05
アマゾンでノートンも五千円代で売ってるんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:56:03
>>452
amazonは在庫ギリギリで成り立ってるビジネスだから
急に売れ行きが変わってくるとそれまでの発注パターンじゃ追いつかなくなることもあるだろうから
1つ余ってて運が良かったね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:16:06
FWの防御力ですけど【強←すべてブロック>オフィス>高>標準→弱】ですよね?オフィスという表現が少し解りずらくて。ヘルプ検索しても見つからなかった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:46:38
「すべてのファイルをスキャン」にしたらブラウザの起動が30秒も掛かった
ホワイトリスティングを受け入れる事にした
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:07:18
>>448
つJaneやギコナビetc
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:14:07
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 01:09:26
もうノートン止めたよ。
カスペはFW重いっぽいらしいけど、まあ悪くないんじゃ?
最近、Fソース使い出して、特に不便感じてないよ。
まあでも、もっと良い物が会ったら乗り換える予定。
459437:2008/11/06(木) 02:14:45
よそで聞き直します
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:29:06
>>459
>オンラインスキャナの吐きだした一時ファイルがウィルスとしてAVGに検出された。
>誤検出だよね?

一行目で結果が出ている以上、誰にも答えようが無いと思うが・・・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:33:46
クラセキュ8.0
本家からFixあり。
462128:2008/11/07(金) 13:45:44
試用版が良かったので買った^^
2年くらいはFISを試してみる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:04:05
>>13
ドリフやひょうきん族やカトケンなどのコントは当時の子供がよく覚えているので
そうとも言い切れない
だぁーいじょぶだぁーとかよく覚えてるし
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:35:51
ちょw何処の誤爆?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:54:31
わざとやってる。色んなスレで。
マルチポストで誰かが報告するって言ってました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:46:58
セレロン1.7G、メモリ1Gのノートにお試し版入れてみたけどゼンゼン重くないですよ。重い重いって騒いでる人どんなパソコン使ってるの?
ただ圧縮ファイルをリアルタイムで監視させるとかなり重くなりますね、offってもシステムガードで対応できるから問題ないっぽいけど。
ウェブトラフィックは監視させても全く重くなった気しないです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:12:38
扱いやすいなら、良いじゃないか
そんな事2ちゃんで主張しても意味がない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:59:30
監視はともかく、スキャンがめちゃくちゃ遅いんだけど
C2D+2GB
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:17:03
>>468
スキャンは寝てる間にやりなはれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:37:53
>>468
2度目から速くなる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:41:24
>>467
2chの書き込み検閲してルールブック気取りですか
そっちの方が究極の意味無しだと思うけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:10:22
スペック晒してくれる方がありがたいな
ただの重い軽いは何の役にもたたないし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:27:37
ここ数日重くないですか?firefoxのかた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:40:17
そうかな、とりあえずあのスペックで実用に耐えうる軽快さを保てる事は伝わってくる
ネガティブな印象植え付けようとする輩のせいで尋常じゃなく重いと思っている人も多いだろうし
そんなことないのにね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:48:34
>>473
絶好調です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:50:29
>>473
特に変わって無い。
どんな感じ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:30:19
アドオン晒すと原因わかるかも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:22:22
>>473
firefox3使ってるけど、何も変わりは無い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:38:10
>>475-478

接続がなかなか繋がらない時がある アドオンはIE tabだけ入れた覚えがあるけどjava quick stater1.0が勝手に入ってる??
今は普通
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:55:59
検知力テスト(2008年11月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 220 AVG
4th 93% 243 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure ★
6th 91% 338 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 407 Sophos
9th 88% 437 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 503 Kaspersky
12th 85% 578 DrWeb
13th 84% 596 CAT-QuickHeal
14th 84% 614 Rising
15th 84% 623 Symantec
16th 83% 645 VirusBuster
17th 83% 654 Fortinet
18th 82% 673 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 760 Authentium
21st 78% 847 AhnLab-V3
22nd 78% 862 McAfee
23rd 77% 868 VBA32
24th 76% 928 TheHacker
25th 75% 952 Panda
26th 75% 968 TrendMicro
27th 67% 1255 Webwasher-Gateway
28th 49% 1972 NOD32v2
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:11:30
>>479
ツール>アドオン>拡張機能で何が入っているか確認できますよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:15:45
>>474
荒らしはスルーこれ常識。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:58:57
>>479
javaをうpすると勝手に入るみたい
ttp://www.updatelink.net/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:19:04
検知力テスト(2008年11月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 ウイルスセキュリティ
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 220 AVG
4th 93% 243 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure ★
6th 91% 338 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 407 Sophos
9th 88% 437 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 503 Kaspersky
12th 85% 578 DrWeb
13th 84% 596 CAT-QuickHeal
14th 84% 614 Rising
15th 84% 623 Symantec
16th 83% 645 VirusBuster
17th 83% 654 Fortinet
18th 82% 673 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 760 Authentium
21st 78% 847 AhnLab-V3
22nd 78% 862 McAfee
23rd 77% 868 VBA32
24th 76% 928 TheHacker
25th 75% 952 Panda
26th 75% 968 TrendMicro
27th 67% 1255 Webwasher-Gateway
28th 49% 1972 NOD32v2
485(*´○`)ノ゙[5th]:2008/11/12(水) 06:55:47
検知力テスト(2008年11月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 210 AVG
3rd 94% 211 Ikarus
4th 93% 245 BitDefender
5th 91% 319 F-Secure ★
6th 91% 332 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 89% 431 ClamAV
10th 88% 440 Microsoft
11th 87% 500 Kaspersky
12th 85% 579 DrWeb
13th 84% 599 CAT-QuickHeal
14th 84% 606 Rising
15th 84% 619 Symantec
16th 83% 641 VirusBuster
17th 83% 650 Fortinet
18th 83% 668 F-Prot
19th 81% 724 eTrust-Vet
20th 80% 753 Authentium
21st 78% 836 AhnLab-V3
22nd 78% 857 McAfee
23rd 77% 869 VBA32
24th 76% 927 TheHacker
25th 76% 931 TrendMicro
26th 75% 950 Panda
27th 66% 1320 Webwasher-Gateway
28th 48% 2029 NOD32v2
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:43:43
クライアントセキュリティ8.0

lzhファイルの中身がスキャン出来ていないみたい。
アーカイブ内のファイルが多かろうが少なかろうが関係無く、必ず

スキャン済み: 2

と表示される
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:17:36
異常に早くスキャンが終わるときがあるね。
486の現象は確認した。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:22:22
スキャン結果のところ、スキャンされなかった項目数も表示して欲しい
いちいちレポート確認するのがちょっと億劫
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:03:48
修正プログラム FSAVCS800-02
http://www.f-secure.co.jp/support/html/all_difference_win_20081111.html
(2008年11月11日) HotFix FSAVCS800-02による修正点

本ホットフィックスは、以下の問題を修正するものです

* 現象
F-Secure アンチウィルス クライアントセキュリティ Ver8.00をインストールしているWindows Vista(64Bit)環境で、
アンチウイルス機能がシステム制御(DeepGuard 2.0)機能と競合し、システム制御(DeepGuard 2.0)が正常に動作しません。
* 対策方法
ホットフィックス FSAVCS800-02 を適用してください。

* Hotfix適用方法
・JAR形式
FAQ:HotFixをポリシーマネージャから配布することはできますか?
・FSFIX形式
ホットフィックスをダウンロード後、ファイルをダブルクリックで実行してください。
(実行には管理者権限が必要です。)

対象製品

* F-Secure アンチウイルス クライアントセキュリティ Ver8.00

対象プラットフォーム

* Windows Vista 各Edition 64Bit版 (32Bit版は影響を受けません。)
490検知力テスト(2008年11月14日):2008/11/15(土) 05:28:40
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 121 AntiVir
2nd 94% 209 AVG
3rd 94% 213 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 322 F-Secure   ★(*´○`)ノ゙[5th]
6th 91% 335 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 413 Sophos
9th 89% 434 ClamAV
10th 89% 435 Microsoft
11th 88% 457 GData
12th 87% 506 Kaspersky
13th 85% 583 DrWeb
14th 84% 608 CAT-QuickHeal
15th 84% 608 Rising
16th 84% 628 Symantec
17th 83% 645 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 668 F-Prot
20th 81% 731 eTrust-Vet
21st 81% 752 Authentium
22nd 79% 832 AhnLab-V3
23rd 78% 868 McAfee
24th 78% 868 VBA32
25th 77% 901 TrendMicro
26th 76% 945 TheHacker
27th 76% 949 Panda
28th 64% 1396 Webwasher-Gateway
29th 47% 2102 NOD32v2
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:39:37
あれれ
試用版入れたけど、自動更新できなくて
パターンファイルが非常に古くなってますって…
今すぐ更新したら、成功ってなるのに、各項目
全部実施してませんのままだ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:50:50
システム制御更新日時は08/11/14でOKですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:51:15
KIS2009とFIS2009、どちらにしようかと試用版を試してるけど、
先にKIS2009を試してからFISを試してみたところ、鬼の様に軽いじゃないか!
ここで重い重いといわれているから、恐る恐るインストールしたのに…
ちなみに、そんな良いスペックのPCじゃない
2世代くらい前の構成だよ
AthlonXP3000+ メモリは2GB
この程度のPCでも、何の不自由も動いてる
KIS2009の後だと、すごく軽く感じるじゃないか…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:30:46
>>493
2GB積んでるからだよ
カスペは回線速度が極端に落ちるからいらねー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:28:42
さっき、FIS2009をインストールしたんだが、アプリケーション制御で
「新しいアプリケーションに対してプロンプトを表示」に●付けてるけど、
プロンプト出てこない。。。(許可されてる(ryのチェックは外してる)

とりあえず、専ブラとニプル、メール関係は手動追加したけど、激しくめんどくさい。。。
家にある2台とも同じ状態なんだが、何ぞコレ??
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:37:57
>>495
主要なブラウザやメーラーなんかはシステム制御であらかじめ許可アプリに登録してあるからアラートでないよ、
まだ何も設定していない状態でFWのレベルをオフィスに上げてもIEでネット閲覧できたりOEでメールの遣り取りできるのもそのせい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:24:53
専ブラとニプル、メール関係は手動追加
とかいてあるので
何も設定してない状態からそれらおnアプリを走らせようとしたら
失敗したのでは
498495:2008/11/16(日) 19:47:37
>>496
いや、IEもOEも駄目だったのよ。
FWのレベルは標準のままなんだけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:55:41
>>495
バグ、報告済み。windows サービスのTerminal Serviceを無効にしているとそうなる。
10月末にいつごろ修正可能か目通しがたっていないと報告が来ている。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:04:56
>>493
すげーパソコンじゃねーか
XP2000 756MBだというのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:35:55
>>494
KIS2009は改善されてる
6.0、7.0は正直辛かったorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:25:50
FIS、2G積めばそんなに軽くなるのか・・・
今、Pen4の3.2HT+1Gなんだけど、これも2Gにすれば軽くなるだろうか?
知恵者のアドバイス求む
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:38:35
>>502
可能性は大いにあるね
ただ512MBから1GBに増設した場合と比べたら、実感は少ない可能性も
否定は出来ないが…
増設して損な事はないと思われる 
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:52:34
Pen4 3.0HT で1GBだけど、別に重くない
メモリに空きが無いんじゃないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:55:43
>>502
そうだと思う
2G、Pen4でサクサク。カスペでも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:00:25
>>501
そうなんだ
一度冷やかしで試してみっかな
すぐFISに戻すけどね
507495:2008/11/17(月) 00:04:38
>>499
ありがとう。
サービス起動したら、直ったよ。

DNS Clientサービスも起動しないとダメなんだな・・・。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:11:30
>>502
今のメモリって最低でも、最大でも2Gがステータスだと思ったんだが…

カスペ、前日x64にインストールしたけど、なんか動作が変でAVGに差し替えたわ
FISもVistaだけではなくXPx64に対応して欲しい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:13:42
>>502
頑張ってね

>>506
私はFISとKIS使ってるんだけど。 2台あるから
両方好きだからね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:23:10
>>509
それぞれに使い分けてるなんてお金持ちですな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:28:37
>>510
別にお金持ちじゃない
セキュリティは譲れない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:59:25
>セキュリティは譲れない

安全を買うからね。
その言い方は正しい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:46:33
>>292
>PC壊れかけてるんだろうな
くそわろたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:03:26
Rank Detects Missed Product(2008年11月16日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 121 AntiVir
2nd 94% 207 AVG
3rd 94% 215 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 330 F-Secure  ★(*´○`)ノ゙[4031 malware]
6th 91% 333 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 415 Sophos
9th 89% 433 Microsoft
10th 89% 434 ClamAV
11th 88% 452 GData
12th 87% 507 Kaspersky
13th 85% 587 DrWeb
14th 84% 609 Rising
15th 84% 614 CAT-QuickHeal
16th 84% 632 Symantec
17th 83% 646 VirusBuster
18th 83% 658 Fortinet
19th 83% 672 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 754 Authentium
22nd 79% 830 AhnLab-V3
23rd 78% 871 McAfee
24th 78% 874 VBA32
25th 77% 889 TrendMicro
26th 76% 952 Panda
27th 76% 955 TheHacker
28th 63% 1458 Webwasher-Gateway
29th 46% 2163 NOD32v2
30th 44% 2233 Ewido
31st 26% 2978 Prevx1
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:01:05
検知力テスト(2008年11月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 ウイルスセキュリティZERO
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 220 AVG
4th 93% 243 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure ★
6th 91% 338 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 407 Sophos
9th 88% 437 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 503 Kaspersky
12th 85% 578 DrWeb
13th 84% 596 CAT-QuickHeal
14th 84% 614 Rising
15th 84% 623 Symantec
16th 83% 645 VirusBuster
17th 83% 654 Fortinet
18th 82% 673 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 760 Authentium
21st 78% 847 AhnLab-V3
22nd 78% 862 McAfee
23rd 77% 868 VBA32
24th 76% 928 TheHacker
25th 75% 952 Panda
26th 75% 968 TrendMicro
27th 67% 1255 Webwasher-Gateway
28th 49% 1972 NOD32v2
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:09:35
F-Secureのオンラインスキャンは如何ですか
ウイルスやスパイウエアも駆除してくれるらしいですが
なにか欠陥が見つかったらしいですね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:48:01
>>516
何が言いたいのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:27:10
>>517
なにか重要な欠陥があったと聞いてから
圧縮アーカイブの件でというか圧縮アーカイブもちゃんと
検査してくれるんですか?オンラインスキャンは
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:02:40
イーツ(笑)ス
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:01:26
>>518
オンラインスキャナは関係無い
http://www.f-secure.co.jp/support/html/all_difference_20081022.html


>●How to Submit Virus Samples to F-Secure
>http://support.f-secure.com/enu/home/virusproblem/sample/
ここから誤検出しているファイル送ったら、一時間足らずで修正されてワロタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:03:42
>>520
オンラインスキャンは圧縮ファイルもスキャンしてくれるんでしょうか?
ZIPなど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:13:24
>>521
それぐらい自分で試せばすぐ分かることだろう、圧縮ファイルをスキャンできる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:19:27
>>522
できないだろアホ、カスペルスキーオンラインスキャンは別だが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:44:43
>>523
スキャン出来ないなら、「圧縮ファイルをスキャン」なんてチェックボックスがあるはず無いだろ
http://wktk.vip2ch.com/vipper0150.png
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:46:27
>>523
あー恥ずかし
顔から火が出てるよw

ドンマイw
526502:2008/11/18(火) 22:12:46
>>503>>505>>508>>509
ありがとう。今度メモリ買ってきて試してみるよ
急な出張入って2chこれなかった。礼、遅くなってスマソ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:13:17
>>522>>524
有難う( ゝω・)vキャピ☆彡 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:45:32
>>526
2Gだろうが3Gだろうが余ってなかったら重いと思うぞ
オレの1Gでは特に不便ないが

>>???
誰とは言わないが切れる時はよく確認してからにしてくれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:07:31
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/19/21582.html
米Microsoftが来年にも無料のマルウェア対策機能を提供開始


F-Secure終了のお知らせw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:36:01
OneCareの機能削減版くさいから期待は出来んな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:51:36
低スペックでも動くようかなり軽いらしいので期待できる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:17:44
>>530
もともとF-Secureは法人向け=影響は大きくないかと。
533532:2008/11/19(水) 23:18:36
間違えたorz
>>529
へのレス
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:23:13
>>531
軽くてもOneCareのエンジンじゃいらんだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:34:06
法人も経費削減したいし無料で十分なとこも多いだろ
おわた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:49:20
無料なのはコンシューマー向けでしょ
法人でも無料なの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:55:22
MSのを使う奴なんているのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 03:01:52
>>537
俺は使わんw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:14:19
F-Secureの場合サポートを受ける為に金を払っている感じ、高性能のオマケ付きで\5000で1Y-3PC、無料のMSよりお得と思うが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:29:38
業務用の端末にver5が付いてきたけどこれって間に合うんですか?
新しいのとどう違うのかわからん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:40:39
クライアントセキュリティのver5はサポート終了したんじゃなかった?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:13:13
そうなんですか?
一応パターンの更新とかは毎日更新されてるようです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:17:04
圧縮ファイルはスキャンできない拡張子の圧縮ファイルがあるってことじゃなかったっけ
2009やオンラインではそんなことないってことなのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:11:28
ZIPとか自動解凍式とかスキャンできれば良いじゃないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:45:23
でかい圧縮ファイルもスキャンできないときあるな
まあエロゲの体験版ですがw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:13:45
それは良くないな
さあ、そのエロゲの体験版URLをサポートに送るんだ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:36:08
>>540

F-Secure アンチウィルス クライアントセキュリティ 5.72
サポート終了のお知らせ

日本エフ・セキュアは、
「F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ」Ver5.72のサポート
を 2008年9月末にて終了することをご案内いたします。
クライアントセキュリティVer5.7xは、2005年1月のファーストリリース以降、
多くのお客様にご使用いただいてまいりました。しかしながら、ソフトウェア
の構造が古いことから、近年のルートキットや広範なスパイウェア等、深刻さ
を増すセキュリティの脅威に対し十分な対応を行うことが難しくなってまいり
ました。フィンランド本社とも繰り返し協議を重ねてまいりましたが、事前の
予定を6ヶ月前倒し2008年9月末にてサポートを終了させていただくこととなり
ました。
お客様にはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご了承いただ
きたくお願いいたします。

ttp://www.f-secure.co.jp/support/html/all_difference_win_20071126.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:39:21
ライセンスは残ってるからパターンファイルの提供はするよーって事かね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:08:43
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:53:57
2009にアップしてからyoutubeやニコニコで再生中にプツプツとまる様になったんだけど
同現象の方いませんか?IEでもFireFoxでもなる・・
当方XPHOME
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:08:30
>>550
全く問題なく再生できる
ちなみにパンドラTVのHD動画も問題ない

メインメモリーは幾ら積んでる?
Rank Detects Missed Product(2008年11月20日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 96% 122 AntiVir
2nd 94% 203 AVG
3rd 94% 220 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 328 F-Secure ★
6th 91% 332 Avast
7th 90% 377 Norman
8th 89% 417 Sophos
9th 89% 426 Microsoft
10th 89% 430 GData
11th 89% 433 ClamAV
12th 87% 503 Kaspersky
13th 85% 589 DrWeb
14th 85% 596 Rising
15th 84% 621 CAT-QuickHeal
16th 84% 628 Symantec
17th 84% 642 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 666 F-Prot
20th 81% 734 eTrust-Vet
21st 81% 743 Authentium
22nd 79% 809 AhnLab-V3
23rd 79% 812 TrendMicro
24th 78% 860 VBA32
25th 78% 869 McAfee
26th 76% 948 Panda
27th 76% 955 TheHacker
28th 62% 1522 Webwasher-Gateway
29th 45% 2197 Ewido
30th 44% 2212 NOD32v2
31st 26% 2965 Prevx1          (*´○`)ノ゙[4016 malware]
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:34:28
>>550
多分、それは1時間ごとにブッ切れる?
もし、そうなら前スレ確認した方が早い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:35:45
>>553
あほか 2009からは切れんわ
仮に1時間ごとに切れるとしても、止まるのと切れるとでは大違いだ
日本語大丈夫あるか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:44:10
>>551
メモリは2G積んでます。

3〜10秒ごとに再生がおかしくなるんですよねぇ。
後は数日つけっぱなしにしているとPC再起動しないとネット
に接続できなくなったり・・・別の原因かなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:43:38
flashplayerのupdateはしてるよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:57:03
>>555
PC自体に問題がある可能性アリ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:46:19
CPUとグラボのスペック不足
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:17:37
俺のは、オンボードGPUだから
F-secure無理だなw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:55:13
F-Secureはいつから3Dゲーになったんだ?w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:41:34
ノート オンボード 512MB penMなら初代H-Lも2008も動くから大丈夫 辛抱強ければ・・・
2009はシラン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 04:15:20
2009でも一応、PenM 1GBは動いたな。
Rank Detects Missed Product(2008年11月21日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 96% 128 AntiVir
2nd 94% 208 AVG
3rd 94% 226 Ikarus
4th 93% 254 BitDefender
5th 91% 335 F-Secure       ★(*´○`)ノ゙[4044 malware]
6th 91% 337 Avast
7th 90% 383 Norman
8th 89% 422 Sophos
9th 89% 432 Microsoft
10th 89% 436 GData
11th 89% 438 ClamAV
12th 87% 508 Kaspersky
13th 85% 594 DrWeb
14th 85% 601 Rising
15th 84% 626 CAT-QuickHeal
16th 84% 633 Symantec
17th 84% 647 VirusBuster
18th 83% 661 Fortinet
19th 83% 670 F-Prot
20th 81% 739 eTrust-Vet
21st 81% 748 Authentium
22nd 79% 812 TrendMicro
23rd 79% 814 AhnLab-V3
24th 78% 867 VBA32
25th 78% 874 McAfee
26th 76% 953 Panda
27th 76% 965 TheHacker
28th 61% 1550 Webwasher-Gateway
29th 45% 2208 Ewido
30th 44% 2240 NOD32v2
31st 26% 2993 Prevx1
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:47:11
F-MV(VISTA+Seleron1.7G+1G)+FIS2009でちょい重
富士通製糞アプリ削除しまくった後はそれなりに快適
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:45:15
俺も最近2009体験版入れたけどニコニコがブツ切りされるようになった
あとHDDがかなりカリカリ言うのとThunderbirdがしばらく応答不能になるんだがこれも仕様なんかね?

スペックは
Vista Ultimate 64bit
CPU E6750
Memory 6G
GPU 8800GTS 512MB

なんだがこれでもスペック不足なのか ('A`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:32:16
まあ単純に重いからね
メモリ2G積んでようが重いものは重い
むしろこれより重いソフトなんてそうそうないだろ?w
G-DATAくらいか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:41:33
体験版でダメなら素直に他の選んだ方がいいでないか?
まあスペックのせいでは無いけど・・・・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:54:37
ふー、スキャンに一晩かかったぜ
なんつう重さだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:00:06
何入れ連打よ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:13:24
完全チェックする場合は寝る前にしてる
朝起きても終わってないことときどきあるけどw
面倒で一年のうち5回くらいしかしてないな・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:34:49
年5は結構多い方じゃないか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:14:05
重いとか不具合とか言ってるやつはアンチスパイウェア有効にして
さらにspywareBlasterとかSpybot入れてるだろ
競合起こすのもわからんのか
気づいてないやつも多いだろうが
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:19:02
>>566
565は別に重いと言ってる訳ではないようだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:37:35
重い原因としてCPUビジーとHDDビジーがある。
CPUビジーは余計なソフトの整理や軽量化策を施す。
HDDビジーはメインメモリー不足によるスワップの発生と
スキャン中によるものがある。メモリーを追加してスワップを抑え、
スキャン中は動画を後でみるか、スキャンを止めるのがいいだろう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:27:31
メモリ足すのが一番いいんじゃないかな
ギリギリだとドライブやマイドキュメント開くたび2・3分くらい待つこともしばしば
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:07:37
FISとSpyBotで十分だと思う
別に競合は起こしてない
しかも、FISはトラッキングクッキーも検知するから助かる
ADawareとか余計なソフトを入れなくてもいい
強迫的にならないでね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:37:01
2,3分待つのがしばしばなんてよく耐えられるな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:09:29
何か競合起こしてるとしか思えないのだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:17:15
>>577-578
メモリが足りない場合の話じゃないのか?普通だろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:49:14
>>549
http://www.ccleaner.com/
これと同じような物なのかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:51:23
>>579
>>565がメモリ不足とは思えない
そりゃいくらメモリ積んでも空きが無く、仮想メモリ使ってるなら重いだろうけどさ

しかし問題ある人は、何故サポートに連絡しないw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:56:03
>>579
そのPCの性能でぶつ切りって、ありえないような。
ドンだけ俺のPC涙目なんだw

プロバイダーの不具合とか、HDDの掃除(デフラグとか>>580で俺が書いた奴とかディスククリーンアップ)とか。
後、回線は光なのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:08:27
>>580
リンク先は読まないの?1.General に書いてあるとおりでMcAfeeのstingerみたいなの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:21:14
>>581
565のぶつ切りの人と575の2〜3分待つ人は別人じゃまいか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:49:45
別人です
>>574を読んでメモリ少ない場合の話をしちゃっただけ
混乱させてすまん

>>577
再起動するまでは初回開く時だけだし馴れもある
586575:2008/11/23(日) 21:08:38
みんなレスありがとう。
実は2008のパケを前に買って(その時の構成はGPU(1900XTX)以外同じ)
入れようとした時があったんだが、その時はCPU使用率が異常に高くて常用を諦めてたんだ。

今までに使ったのはFIS2008,AVG,Bullguard,CISあたりなんだが、他のではここまで他のアプリに影響が出ることは無かった。

まあ何にせよまだ64bitOSへの対応が上手くいってないのかもしれない。気長に待つことにするよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:05:36
575じゃなく565さんのような気もするけど気にするほどのことでもないか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:40:10
>>587
キミが正しい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:05:33
試用版がインストール出来ない人って他のセキュリティソフトが有効のままインストーラー落してないか?
俺はNortonが有効のまま落としたらインストールは出来たけどAVやFWがどうしても有効にならない、で、
一旦アンインストールしてWindowsFWだけの無防備な状態で落としたら今度は正常にインストール出来た。
Nortonがインストーラー壊すのかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:20:56
セキュ入れるときは原則他のセキュはアンスコするものと思ってたが
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:38:38
更新したことのある方へ
更新はシリアル番号がそのまま受け継がれるのですか?

それとも新しい番号になるのですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:42:02

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 知らねえよ!
/|         /\   \______
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:43:52
そもそも、更新って何の更新だ?
2008→2009とかか?
俺は2008消してから2009入れてるから、シリアル打ち直しだがな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:49:22
アホばっかりやな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:50:22
Product version 8.2.0.334 2008/10/16
Search engine 8.02.00.29 2008/11/07
Virus definition file 7.01.00.48 2008/11/09
Control Center 8.00.70.08 2008/07/17
Config Center 8.00.70.03 2008/07/17
Luke Filewalker 8.01.04.07 2008/07/17
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/22
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/24
Filter 7.00.02.06 2008/05/30
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/24
Updater 1.02.10.34 2008/07/17
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:51:40
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:53:36

          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\  
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、  
  ,//〃彡{"     ~゛''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}   
  レ〃三l; ,,        ~゛"''ーーー=弌ミミ三;}  
  l/彡三;j , . - ''   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j              .__       (\_,,,
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"      ヘ,,、      `゙'、.ノ       ゝ ._,,,,,)      ,,ll'゙゚゙ll,,   ,,w-=i,,   
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i      `'、ヽ     r-_ | l゙       <ノ         ,l°  ll .,ll゙゜   li
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l        / ./     ヽ-ミ''''' 二)       ,,r''二,\    l|    ゙l,,l゜    ,l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !     /./       :ノ/| |      ┌'",/″ `ヽ l    ,ll    ゙     l″
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"     /./        |,.゙l,| l       'ー'゜    | |     ゙ll,,       ,il″
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !     /./:二ヽ      .`-、二つ  i\       / |      ゙ll,、    ,,l゙゜
        ゛:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"   / :   /./`/`/`  λ     | │   │ l      丿/        ゙゙ll,,  ,il 
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/ :  .:././  | (   / |     |.│   丿 |      ノ,,/           ゙゙l,,,ll 
      _,,.:ぐi. ゛ヾ:; ゝ..         ノト、  くソ  ヽ、ヽ-‐゙,/     i、ヽ─-' ノ   .,,-'彡'"            ″
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゛ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ  
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:54:02
>>590
体験版のインスコ用プログラム落とす時の話だろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:56:37
Product version 8.2.0.334 2008/10/16
Search engine 8.02.00.29 2008/11/07
Virus definition file 7.01.00.48 2008/11/09
Control Center 8.00.70.08 2008/07/17
Config Center 8.00.70.03 2008/07/17
Luke Filewalker 8.01.04.07 2008/07/17
Archive Library 7.06.00.03 2008/01/22
AntiVir Guard 8.00.01.30 2008/10/24
Filter 7.00.02.06 2008/05/30
Scheduler 8.00.00.17 2008/10/24
Updater 1.02.10.34 2008/07/17
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:59:27
またキチガイが戻って来たか?このスレは2〜3日使い物にならんかもな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:38:13
更新は有効期限のことですよ。2008でも2009でも無料バージョンアップできるので関係ないのでは。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:18:11
>>591
有効期限関係なく新しいライセンスキーコードになる
現行の有効期限がなくなるってわけじゃないから気にするな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:02:06
アホばかり と言ってしまう お前アホ〜♪
おっちょこちょいちゃんね♪
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:16:11
>>590
とりあえず落とす前に実行してしまう癖があるのか?
頭いいんだねwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:27:47
バスターからこの体験版に移行してみたけど
重さと価格は同じぐらいだね(起動だけ重さを感じる)
検出率がこれで上がってくれれば文句はないが・・・どおなんだろ?
ここ数年ウィルスと無縁なのでよう判らん状況だったり(^^;

とりあえずスドライブのスキャン速度はバスターと比べてかなり高速ですね
とはいえCドライブのスキャンに1時間ちょっとはかかるけどね(バスターは2時間ほど)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:54:59
>>605
スケジュールスキャンすりゃいいっぺ
2回目からは短縮されるじょ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:25:24
>>586
バグだったらサポートに報告したほうがいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:10:37
F SECUREのページ今アクセスできないんだが
ttp://www.f-secure.co.jp/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:27:21
>>608
その時の事は分からんが今はアクセスできる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:18:48
これのオンラインスキャンのほうの評判どうですか?(´・ω・`)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:23:16
使ってみればいいじゃない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:12:18
>>611
わかりますた(´・ω・`)
ActivXとか後で削除できる?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:01:52
>609 608番です 今はおkでした
>610 ここのスキャンは検出だけじゃなく
削除ができるところが良心的
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:04:24
カスペの更新が切れたのでF-Secure Internet Security 2009入れました。
通信&起動が速くなって、重さもカスペより軽いです。
なにより三台が使えるのが嬉しい。

そこで、これから使っていく上でFWをもう少し細かく設定したいのですが
サービスのまとめや詳細が書かれているところは無いでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:25:43
>サービスのまとめや詳細が書かれているところは無いでしょうか?
そこまで丁寧に書いてる癖に他人に頼るんだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:42:22
>>614
確かに3PCってのは大変お得で嬉しいですよね
ほとんどお値段も変わらないし
細かい設定は人に頼ってみましょうよ
最初はできなくて当たり前ですから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:44:50
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:04:25
>>616
最初は出来なくて当たり前なのは事実だけど、調べる癖ぐらい作った方が良いだろ
トラブルとかなら、まだ分かるが>>617みたいに公式行けば分かるような事をわざわざこのスレで聞くなよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:29:17
マイルール晒して怒り狂う方が迷惑な希ガス
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:08:36
教えて君がうざがられるのは
マイルールなんかじゃねえよ
ド素人はひっこめ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:17:41
うぜー・・・・・・・・・・・・・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:35:26
614にここまで過剰反応する理由が解らん?噛み付くべきレスは他に幾らでも在るようだが・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:39:08
2009にアップグレードした
圧縮ファイルのスキャン以外は随分軽くなったな

>>622
煽り合ってりゃそうなるだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:12:05
>>622
>>1に書いてあるような事をわざわざ聞いてるんだしな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:43:23
ここは大目に見てあげて
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:48:42
信者キモス
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:16:55
大目に見たら、調子に乗るだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:14:03
ちょいミスで24時間盛り上がるなよw
マナーにうるさいプロチャネラーの先生方wスルーもマナーじゃなかったか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:14:45
板を荒らすのは初心者じゃなくてスルー力の足りない奴等だよな、専業荒らしもいるけど。
614はより詳しいサイトを求めてたのかも、カスペのまとめサイトみたいな。
て言ってるオレもスルー力不足?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:41:45
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:32:23
>>629
公式のこと何も言ってないから、まとめサイトとかは無いな。

というか、俺もスルー力無いな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:44:08
2009がインストール中にエラー出して止まる件。
うちはフォルダにiniファイル入れてたのが原因でした。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:06:37
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ─── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'       (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ   _ _ _,―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.    ニ ,,ノ⌒ヽ      ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`――、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-――' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       ■■       〉  |
                      /  ::|       ■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                 `ヽ、_nm
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:36:47
インストールがキャンセルされました。指定されたパスが見つかりません。
と出てインストールできねえ。サポに電話したらユーザー名が半角じゃないと通りませんって言われて
直したけどやっぱりインストールできない。2008の時はこんなことなかったんだけどなあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:24:30
へぇ〜
636ウィルス:2008/12/02(火) 10:06:44
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz F-secureが強力過ぎてスルー出来ない orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
637Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries:2008/12/03(水) 08:13:14
Rank Detects Missed Product(2008年11月20日)  
1st 96% 122 ウイルスセキュリティ
2nd 94% 203 AVG
3rd 94% 220 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 328 F-Secure ★
6th 91% 332 Avast
7th 90% 377 Norman
8th 89% 417 Sophos
9th 89% 426 Microsoft
10th 89% 430 GData
11th 89% 433 ClamAV
12th 87% 503 Kaspersky
13th 85% 589 DrWeb
14th 85% 596 Rising
15th 84% 621 CAT-QuickHeal
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:20:00
何この胡散臭いランキング
ウイルスセキュリティが1位???
いったいどういうテストしたんだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:14:59
>>638
これが正しいのかな

1st 95% 171 AntiVir
2nd 93% 249 AVG
3rd 93% 266 Ikarus
4th 92% 293 BitDefender
5th 90% 374 Avast
6th 90% 382 F-Secure ★
7th 89% 424 Norman
8th 89% 432 Sophos
9th 88% 452 Microsoft
10th 88% 473 ClamAV
11th 88% 474 GData
12th 86% 549 Kaspersky
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:01:27
どのみち胡散臭いことに変わりはないw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:21:54
胡散臭くてもF-Secureが上位にいるのはいいんじゃない?
ただVirustotalのF-SecureってDeepGuard検出含む?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:34:01
>>641
いや、あまり気分のいいものではない。
SRIではハニーポッドで捕まえたウイルスらしきものを片っ端からVirusTotalに投げ込むのだが、
そこで1つ以上のウィルスエンジンに引っ掛った検体を何の検証もせづウィルスと判定してしまう、
つまり、語検出の判定を一切行わない。
逆に何処にも引っ掛らなかった検体は安全と判定する。未知の検体を扱っているのにいい加減過ぎる。
使われているウィルスエンジンもコマンドバージョンなる素性の解らないもので規格が古かったりする。
見る価値無い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:18:13
ハニーポットに進入するような輩は普通に検出していいんでないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:12:56
つまりF-Secureは誤検出だらけと言いたいんですね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:51:40
>>644
どこまでを誤検出と言うかだが、無害なものまで検出するのが多いね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:24:16
ノートンから乗り換えようと思ってたのにクレジットで更新料引き落としされちゃった(´・ω・`)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:30:00
AntiVirが糞ってことか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:20:53
>>645
F-Secureは誤検出少ないよ、kasperskyで誤検出してもF-Secureは検出しない事もあったし
もしかしてリスクウェアの事?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:26:36
F-SecureやMicrosoftは誤検出少ないと思うけど・・・・
誤検出という点ではavast!とAVGとBitDefenderはガチで酷い
avast!はどこのテスト機関でも誤検出だらけの結果が出てるしAVGはOS吹っ飛ばしたし
フリーなんて所詮フリーというレベル、低性能の極み
フリー使うぐらいならZERO使う方がいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:19:02
>>642
それだけズボラな検査体制だと壊れちゃってウィルスとしての体をなしていない検体もそのまま検査してるのかも
(ダウソ中に壊れちゃうことなんてよくある話だし)他の検出力テストと差が出るのはそんな原因かも
>>649
同じ90%でも同じ検体をスルーしているとは限らないしね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:11:37
>>649
ゼロの誤検出も酷いぞ・・・。Trojan.Win32.Malware 1&2 で誤爆しまくり。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:58:21
つまりこのテストはゴミだからNOD32が最優秀ソフトってことですね
AV-Comparativesでも一番の評価貰ってるからNOD32にしましょう
F-Secureなんて誤検出だらけのゴミ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:09:40
>>652
どこを縦に読めばいいんだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:12:54
ウイルスソフト比較&評価?2009年版 - セキュリティソフトの選び方
ttp://www.bestsecurity.jp/

わかり易く丁寧に作られたサイト。
すごく参考になった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:20:27
NOD32>>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>>>>F-Secure


高検出&誤検出なしのNOD32は神
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:45:07
今の時期だから仕方ないか。
しかし、来年が大変だな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:11:35
冬だね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:14:39
アホだね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:29:44
>>654
価格コム事件で、ヒューリスティックが何よりも大切と思い知りました。
それと軽さ。
660642:2008/12/05(金) 23:56:35
そんなつもりで言ったのではないが、
他の見ろ、たくさんあるだろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:13:31
つーか、
価格comの事件で唯一検知できた〜という嘘っぱちは、
さすがに聞き飽きたんだが。満腹だよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:13:58
>>654
ttp://www.bestsecurity.jp/company/

株式会社セブンウェブ
ttp://7web.info/service.html
インターネット広告コンサルティング
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:42:10
NOD32が最強ってことですね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:25:39
さすがに日経連で大きな顔をしている企業系が絡むソフトですな。
嘘で塗り固められた評判。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:56:52
御手洗氏もESET使いなのだろうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:11:49
セコム使ってます>御手洗
#PC使わないだろう。派遣に仕事やらせたほうが楽できるし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:56:53
ちょっとお聞きしたいのですが、
このソフトを使用している方で
現在ラグナロクオンラインをプレイ中の方は居られますでしょうか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:37:30
おーF-Secureも賑やかになったもんだ。
嬉しくはないが。
Rank Detects Missed Product(2008年12月06日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 182 AntiVir
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure  ★(*´○`)ノ゙[↑↑↑↑↑↑↑↑↑]
7th 89% 426 Norman
8th 89% 429 Sophos
9th 88% 454 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 636 Rising
15th 83% 646 Symantec
16th 83% 664 CAT-QuickHeal
17th 83% 666 F-Prot
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 725 TrendMicro
21st 81% 738 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 834 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 975 Panda
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1614 Webwasher-Gateway
29th 45% 2210 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2    (*´○`)ノ゙[↓↓↓↓↓↓↓↓↓]
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:18:02
わざわざ煽らなくていい。

あっちはあっちなんだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:04:34
つーか、いい加減、ランクうぜえ
1列じゃなくて2〜3列にして短くまとめろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:46:47
むしろ、URLだけで良い
まとめたり貼る必要もない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:57:16
毎日早起きしてあのテンプレ作るだけで相当な苦行者
若しくは時間に縛られず貼ってから眠りに付く道楽者
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:33:48
F-SecureAntiVirus2009の体験版ってどこにあるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:10:05
誰もいないのか?早く教えろよ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:21:44
自分で探せ、糞アホ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:28:47
言われなくても自分で探したよ糞ボケ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:04:21
かまってちゃんは面白いね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:42:30
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:03:29
そしてお礼もなくトンズラ
なんでそんなヤツにかまうの
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:59:20
へー AVの体験もあるんだね 知らぬかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:03:05
>>680
貼ってくれた時間が遅すぎるからその間はいなかったんだよ

でもありがとう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:21:47
なんという・・・・
自分は30分程でキレてるのに・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:43:39
ゆとりって本気で迷惑
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:48:14
本家にクラセキュ8のHotfix来てるよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:28:03
>>634
自分も同じメッセージが出てインストールできなかった。ユーザ名を直してもダメ。
仕方ないから新しく半角英数のアカウントを新しく作って、そっちでインストールしたら上手くいった。

この事象ってHPのFAQに載ってないのね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:47:55
ユーザー名って普通半角英数で作るんじゃないの? ま、それはともかくAdministratorに入れるんじゃダメなん?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:13:18
ここに限らずマルチバイトユーザー名はトラブルの元だよ
使わないが基本
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:07:53
ところでこれってさフィッシングとかマルウェア仕込んである危険サイトはブロックしてくれる?
もし可能な場合IEじゃないと駄目かな?
設定項目が簡素過ぎてサンドボックスなんかもあるらしいけどどうなってるのか見れないし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:30:21

ITpro
2008年,日本を脅かしたインシデント - 突如多発したWebページ改ざん狙いは明らかに日本 2008/12/15
tp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081209/320992/?ST=securit
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:21:20
何故か更新ができない
更新押すと成功と出るが、更新ファイルがダウンロードされない
詳細でログ見てみると、更新チェックで最新の更新は無いと判断されていた
HP見るとパターンファイルは随時更新されていて、最新の更新が無いわけではない
仕方なくfsdbupdate.exeでの1日1回更新で我慢してる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:47:53
買いました
ありがとう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:55:56
検知力テスト(2008年12月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3989 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 95% 200 AntiVir
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 290 Ikarus
4th 91% 322 BitDefender
5th 90% 393 Avast
6th 89% 404 F-Secure ★
7th 89% 419 Sophos
8th 89% 439 Norman
9th 88% 453 Microsoft
10th 87% 484 GData
11th 87% 496 ClamAV
12th 85% 570 Kaspersky
13th 84% 634 DrWeb
14th 84% 635 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 654 F-Prot
17th 83% 661 TrendMicro
18th 83% 678 CAT-QuickHeal
19th 82% 699 Fortinet
20th 82% 703 VirusBuster
21st 81% 723 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 815 AhnLab-V3
24th 77% 891 McAfee
25th 77% 901 VBA32
26th 75% 964 Panda
       │
30th 42% 2280 NOD32v2
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:46:24
安売りしないかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:20:43
ロシアにみかじめ料払っているから無理ダロ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:33:52
ロシアの熊さん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:39:20
Vista Business sp1で、
F-secure2009を入れてみようかと思ってるんですが
相性はどうでしょうか?
お使いのかた、よかったら軽く使用感などおしえていただけませんか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:38:12
検知力テスト(2008年12月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3982 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 203 AntiVir
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 292 Ikarus
4th 91% 324 BitDefender
5th 90% 395 Avast
6th 89% 405 F-Secure  ★
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 438 Norman
9th 88% 454 Microsoft
10th 87% 483 GData
11th 87% 498 ClamAV
12th 85% 572 Kaspersky
13th 84% 635 Rising
14th 84% 636 DrWeb
15th 83% 653 Symantec
16th 83% 653 F-Prot
17th 83% 656 TrendMicro
18th 82% 679 CAT-QuickHeal
19th 82% 698 Fortinet
20th 82% 705 VirusBuster
21st 81% 720 Authentium
22nd 80% 784 eTrust-Vet
23rd 79% 815 AhnLab-V3
24th 77% 892 McAfee
25th 77% 901 VBA32
26th 75% 961 Panda
     │
30th 42% 2281 NOD32v2
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:52:01
fssm32.exe
相変わらずこれがたまーに悪さして動作を
重くするバグが直ってないねぇ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:04:46
これ2009になってもFWは相変わらずダメなままなのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:51:44
pentium4だと、やっぱり重たいですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:09:23
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/12/20(土) 00:02:41
最近のファイアーウォール テスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
>4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)

これAVもザルだし、すげえ悲惨さだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:49:18
>>701
全然軽いけど
試用版入れてみたら?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:04:25
NODの方が軽い
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:53:03
検知力テスト(2008年12月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3986 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 204 AntiVir
2nd 93% 274 AVG
3rd 92% 292 Ikarus
4th 91% 325 BitDefender
5th 90% 396 Avast
6th 89% 406 F-Secure ★
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 439 Norman
9th 88% 455 Microsoft
10th 87% 484 GData
11th 87% 499 ClamAV
12th 85% 573 Kaspersky
13th 84% 636 Rising
14th 84% 637 DrWeb
15th 83% 653 F-Prot
16th 83% 654 Symantec
17th 83% 656 TrendMicro
18th 82% 680 CAT-QuickHeal
19th 82% 699 Fortinet
20th 82% 706 VirusBuster
21st 81% 720 Authentium
22nd 80% 785 eTrust-Vet
23rd 79% 816 AhnLab-V3
24th 77% 893 McAfee
25th 77% 902 VBA32
26th 75% 962 Panda
    │
30th 42% 2283 NOD32v2 ★
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:14:49
NQDの方が軽い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:25:46
Ikarusが一番だね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:01:26
クラセキュ8最新版、FWの設定タブに移動するとメモリ不足と出て設定画面がバグるんだが、
ほかの人どうよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:26:22
>>707
オーストリアでしょ
Ikarusは決して悪くはなさそうだけど、使ってる人がほとんどいないしデータがないから何とも言えない。
それに、セキュリティー板でスレがない。
スレ立てたら? 多分、某工作員達がご挨拶に来ると思うけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:55:06
>>708
OSはVista?
CPUはデュアルコア?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:23:41
Vistaでデュアルコアでメモリ使用量は40%程度なのにメモリ不足といわれる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:46:05
>>709
Ikarusとa-squaredのツインエンジン
http://www.emsisoft.jp/jp/software/antimalware/

使っているけれど2chでは人気がないね。
まあスレ建てするほどでもないし。


>多分、某工作員達がご挨拶に来ると思うけど

同意
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:30:46
>>708

XPのPentium4だけど特に不具合はないみたい。メモリは1GMB。

F-Secure Client Security 8.00 build 232


714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:10:11
>>712
あ、a^2がIkarusだったんだ。気付かなかった。今度サブマシンにでも試してみる。サンクス。
Sophosもコンシューマ向け直接販売がないので平和です。つかここらへんだとどこだろうが一長一短だしなぁ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:42:53
>>710
馬鹿発見
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:20:37
>>712
お気に入りに入れたよ^^
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:45:45
昨日PC買ってきて、ここのウイルス対策ソフトなら安心ときいたのだが
OS  :Windows Vista Home Premium
CPU:Athlon 64 X2
メモリ:2GB
最新型ではないがソフトとの相性は大丈夫かな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:15:33
>>712
無料版落としてきたw
無料版は常駐保護無いが、競合しないで使えるからむしろ好都合^^
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:05:19
>>717
セキュリティーソフトがプリインストールで入ってる場合は
完全にソフトをアンインストールしてからF-Secureを入れて
レジストリやスタートアップに残骸が残ってると不具合や誤作動とかでるから気を付けて
何もF-Secureに限った事ではないからね
そのスペックなら問題ないと思うけど。メモリが2GB^^
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:16:41
>>712
スレ建てられてますけど?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:44:28
>>719
ありがとう。心配症なもので
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:41:46
OS : WinXP
CPU: Athlon64 X2 6000+
メモリ : 4GB(32bitの為、3.2GB)
マザボ:GA-MA-790FX-DQ6

ウイルスソフト:糞バスター2009


 何だけど、F-Secureの使用メモリってどれ位?
糞バスターは今ゴミアプリを消して、40MB位にしてるんだけど。
(以前は70MB位あって、ネトゲの通信に影響してた)

 期限が切れ次第、乗り移ろうと思ってるんだけど、
使用感お願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:45:17
 使用メモリは、常駐の事です。
言葉足らずで申し訳ない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:50:12
使用メモリが多いから重い。
使用メモリが少ないから軽いと単純にはいえないな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:58:23
>>722
あなたにお勧めなのはNOD32
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:30:17
19 名前:NOD32スレの標準テンプレ [sage] 投稿日:2008/09/07(日) 01:07:36
ユーザーの生の声。

・一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。



・企業向けウイルス対策製品を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 09:20:17
去年までNODユーザーだったけど、サポートは本当に酷いと思ったよ。
何かというと、「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了。
NODと相性が悪いネットワーク共有型のアプリは、
全て「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了だった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:26:29
F-secureスレなのに他の工作員でグタグタだな。
NOD32とかIkarusなんてこのスレに関係あるか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:22:28
検知力テスト(2008年12月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3956 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 213 AntiVir
2nd 92% 283 AVG
3rd 92% 298 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 406 Avast
6th 89% 412 F-Secure ★
7th 89% 414 Sophos
8th 88% 447 Norman
9th 88% 459 Microsoft
10th 87% 487 GData
11th 87% 510 ClamAV
12th 85% 579 Kaspersky
13th 83% 642 TrendMicro
14th 83% 642 Rising
15th 83% 643 DrWeb
16th 83% 655 F-Prot
17th 83% 658 Symantec
18th 82% 689 CAT-QuickHeal
19th 82% 701 Fortinet
20th 81% 714 VirusBuster
21st 81% 719 Authentium
22nd 79% 793 eTrust-Vet
23rd 79% 819 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 905 VBA32
26th 75% 964 Panda
    │
30th 42% 2289 NOD32v2
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:14:49
>>722
知り合いの子が1GBの13万円前後のノートPCで普通に作動してるけど
メモリが4GBもあったら^^^^^^^^^^

>>727
マターリするのもいいけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:28:30
重いので問い合わせたら、

インターネット防御のセキュリティレベル:「高」→「標準」へ
msconfigで不要な常駐ソフトを減らす

ということでした。
標準にするとだいぶマシになった。
msconfigはwindows2000だから入っていないのでやっていない。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:52:13
msconfigの代用でこんなんあたよ。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:17:26
>>731
おお、ありがとう。
このあとやってみます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:47:04
こっちの方が便利なんじゃない

http://www.hijackfree.com/en/hijackfree/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:53:09
731にのってるStartup Control Panelってやつ、2k時代から使ってるな・・・
msconfigより分かりやすいとおも
735sage:2008/12/25(木) 01:39:48
インターネット防御のセキュリティレベルって「高」と「オフィス」でどっちがチェックが厳しい?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:56:59
MerryChristmas!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:51:23
>>736
MerryChristmas
ケーキ食べた?
サンタさんからプレゼント欲しいね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:52:55
さてと、毒男の俺は売れ残りの固くなったケーキでも
買いに行くかなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:18:33
>>727
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
740ソフマップファン:2008/12/25(木) 19:28:34
F-Secure 2009 評価レビュー
勝手にウイルステスト
http://www.antivirushell.com/f-secure-2009.html
http://www.antivirushell.com/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:53:34
勝手にウイルステストなんてあてにならん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:54:11
また、アフィの宣伝か
NGNG
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:14:28
F-Secureは圧縮ファイルの中にウイルスが混入していた場合は
圧縮ファイルごと削除してしまうん?
カスペとかノートンは圧縮ファイル内の該当ファイルだけを駆除していたと
思うのだが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:12:55
誤検知でないなら、ウィルス混入してる圧縮ファイルは信頼性が低いから別にいいんじゃないの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:55:31
軽く検索をしたのですがわからなかったので質問させてもらいます。
最近F-Secureを導入したのですが、新しいゲームなどをインストール、起動しようとすると毎回警告文が出されて困っています。
「アプリケーション制御」機能をOFFにしたり、「新しいアプリケーションを許可してログ」をしてみたりしたのですが、初回のときはかならずでてきてしまいます。
これの対処方法があれば教えてください。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 12:19:55
サポセンに直接聞いた方が早い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:58:27
ゲームって普通(セキュリティ含む)常駐ソフト終了させてインスコよろしく
ってマニュアルに但し書きされてると思うが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:00:15
あ、ごめん、読みm違えた
でも起動の際も自分は全部オフにしてるけどネット対戦とかじゃそうもいかんか
遅くて切る人はいるけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:26:31
それがセキュリティっていっちゃそれまで、かな・・・
アプリケーションの許可がうまくいってないんだと思う
サポに聞くのがいいだろうな
当てずっぽうだけど、ユーザー権限とかも関係している、かもしれない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:16:36
Adware:W32/CnsMin trojan 3721.com
某コンバーターフリーソフトから

スパイウェアとして検出できたものの強制終了により削除できず
他のソフトのアップデート妨げあり
spybots&dにより削除

751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:02:33
atomのPCにいれたら

あくまでもスキャン中を除けば
わるくないな

ただスキャン中は・・・orz
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:23:16
FsecureをインストールしたらMSNメッセンジャーが起動しなくなりました。
正確に言うと、起動時に自動ログインしてくれていたのが自動ログインに失敗するようになりました。
同じ状況の方、また、治し方を知っている方がいたらご教授を願います。

あと、テンプレの「●起動時のスプラッシュスクリーン抑止方法」を試したら、画面右下、時計のとなりに表示されなくなってしまったのですがこれでいいのでしょうか・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:32:26
【CPU】 C2D E8500 @4.0G
【Mem】 F2-8500CL5D-2GBPK DDR2-1066 2GB
【M/B】 X38 DS4
【VGA】 9600GT
【OS 】 XP SP3

AntiVir+ComodoからF-Secure2009に変えてみたけど
起動時間が5秒伸びたネットスピードが70Mから63Mに落ちた
ホームページ観覧にもたつく

2007使ってた時はインジケーターからアイコンがよく消えてたけど
直りました?その際サポにメールしても
対応してくれなかったけど対応よくなりました?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:06:52
検知力テスト(2008年12月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3645 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 214 AntiVir
2nd 92% 267 AVG
3rd 92% 275 Ikarus
4th 91% 297 BitDefender
5th 89% 372 Sophos
6th 89% 388 Avast
7th 88% 407 F-Secure ★
8th 88% 410 Microsoft
9th 88% 413 Norman
10th 87% 466 ClamAV
11th 87% 467 GData
12th 85% 514 Kaspersky
13th 84% 571 F-Prot
14th 83% 589 TrendMicro
15th 83% 591 DrWeb
16th 83% 593 Symantec
17th 83% 616 Rising
18th 82% 629 CAT-QuickHeal
19th 82% 634 Authentium
20th 81% 666 Fortinet
21st 81% 669 VirusBuster
22nd 80% 722 eTrust-Vet
23rd 80% 725 AhnLab-V3
24th 78% 801 McAfee
25th 77% 822 VBA32
26th 76% 866 Panda
    │
30th 39% 2201 NOD32v2
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:39:48
Kaspersky2009からF-Secureに乗り換え様か迷ってるんだがF-Secureの方が安全?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:03:16
カスペエンジンじゃないんかい?更にFWはカスペが上w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:17:10
わかった乗り換えてみる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:41:47
ここの無償ウィルス検査したらブルースクリーンになったんだがどういう事・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:45:22
マシンスペックが足りないだけだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:11:06
わたしもAD-AWAREだったかSpybotの駆除の後はエラーになる!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:47:32
>>758
ハマコーと田嶋みたいになにかのソフトが喧嘩してんじゃない?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:15:10
アップデートでpcengモジュールだけインストールできてないみたい。
XP SP3ってまだ対応してないのかな?
サポートは電話でないし…
763 【末吉】 【1483円】 :2009/01/01(木) 11:21:18
>>762
>サポートは電話でないし…

ヒント:現在年末年始の真っ只中
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:29:55
365日って書いてあるんだが…
そんなに顧客多いのか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:37:18
>>764
つ 年末年始のサポートについてを見てみろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:24:47
製品名書き忘れたけど、2009ね。
企業向けじゃないよ。
個人向けのFAQじゃメアドも書いてないし。

ちゃんと動いてると思ってた方はpcengが入ってなかった。
今まで何をスキャンしてたんだろう・・・
ライセンス買ったけど、別製品に乗り換えよう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:00:31
pcengがインストールされていないというのはどうやって確認できるの?
IS2009だけど、自動更新→ダウンロードの欄には無い

eicatテストウイルス
ttp://www.eicar.org/download/eicar.com
そのpcengが無い状態でこれを検出する?

とりあえず、強制アンインストールツール使って再インストールしてみればどうだろうか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:30:42
診断ツール実行したらBSoDになったって話なら聞いたことがあるな。
まあだいたいメモリ異常とかハードウェア上の問題だが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:48:39
>>767
やっぱりいらないモジュールなんですかね。
pcengがない方でテストウイルス問題なかったです。

自動更新→ダウンロードにpcengが↓のようにあります。
選択してもインストールボタンはグレーアウト。
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull69915.jpg
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull69916.jpg

再インストールダメで、オフラインでも入れてみたけど変わらず。
オフラインインストール直後から入ってるので、
インストーラーが腐ってるのかもしれない。
(新たにDLして、ファイルサイズも確認したので、DLミスはないかと…)
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull69917.jpg

Atomマシンだし、対応してないのかもしれないけど、
技術部門に回すと年始開けになりそうなので待ってみます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:54:22
pcエンジン
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:45:09
ここのオンラインウイルススキャンは
ウイルスとスパイウェアの感知と駆除を両方やるから凄くないですか?
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

同じ条件でもっと良いオンラインウイルススキャンってありますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:20:31
hydraエンジン動いてます?
avp 2009-01-02_01 hydra 2009-01-02_02

スキャンレポート

スキャンエンジン F-Secure AVP: 7.00.171, 2009-01-02
パターンファイル ウィルス: 2009-01-02_01
         スパイウェア: 2009-01-02_01
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:58:18
パターン ファイルのバージョン:
ウィルス: 2009-01-02_03
スパイウェア: 2009-01-02_01

スキャン エンジン:
F-Secure AVP: 7.00.171, 2009-01-02
F-Secure Hydra: 2.08.8110, 2009-01-02
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:52:48
>>769
新規でインスコした直後はpcengはインストールされていませんって表示出てたけど、
しばらくほっといたら表示無くなってたぞ。

ってことで、俺は気にしないようにした。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:34:07
>>772
言ってる意味がわからない。
hydraが活躍しそうなタイプのウイルスでも拾ってみたらどうか?
Rank Detects Missed Product(2009年01月02日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir
2nd 92% 265 AVG
3rd 92% 265 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 339 Microsoft
6th 90% 347 Sophos
7th 89% 383 Avast
8th 88% 387 Norman
9th 88% 400 F-Secure ★
10th 87% 439 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 535 F-Prot
14th 83% 561 TrendMicro
15th 83% 565 Symantec
16th 83% 573 DrWeb
17th 82% 596 Authentium
18th 82% 604 Rising
19th 82% 606 CAT-QuickHeal
20th 81% 643 VirusBuster
21st 81% 645 Fortinet
22nd 80% 679 AhnLab-V3
23rd 80% 691 eTrust-Vet
24th 78% 754 McAfee
25th 77% 780 VBA32
26th 76% 816 Panda
27th 74% 898 TheHacker
28th 51% 1684 Webwasher-Gateway
29th 50% 1723 Ewido
30th 38% 2152 NOD32v2
31st 23% 2677 Prevx1    (*´○`)ノ゙[3477 malware]
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:26:20
>>775

hydraのパターンファイルダウンロードしても
更新日時が変更されないので
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:25:15
>>759
Pen4(3.2Ghz) 1GB HDD160、X2(2.1Ghz) 2GB 1T
で以前は動いてたんだがこれでマシンスペックが足りないわけはないよね・・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:01:37
操作ミスったかどうかしたんだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:00:53
XPSP3のノートで2008→2009アップグレード試してみようと思うのですが
スペック不足などの場合、システムの復元で2008に戻せるのでしょうか
それとも復元してもセキュリティ関係は元に戻せないのかな…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:55:42
ん?普通に2009アンインストして2008入れ直せばいいんでない?
その方が下手な復元ポイントに戻すより安全なんじゃないか?
782769:2009/01/04(日) 21:04:31
>>774
そうなのか。
やっぱインストーラーの問題かな。
サポートのアドレスが分かったんで、
既にメール送信済み。
明日以降に回答が来ることを楽しみにしてたりします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:37:17
アンインストして入れ直しより、システムの復元の方が安全だと思うが
784名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 20:12:51
オイラムーミン時代から使ってるんだけど、こんな経験初めてなので
すまないが知ってる人がいたらアドバイスがほしいです。
2009入れてて、ウインドウズ再シンスコして2009入れようとしたらナンタカカンタラが見つかりません
とかいってインスコできない。管理者で半角文字にしてもだめ。
しょうがないから2008はインスコできたのでアップデートもできたのでこれでつかってる。
2009入れれる方法知ってる人がいたらお願いします。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:33:35
>>784
「ナンタカカンタラ」の部分を省略せず詳しく。
786名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 20:57:15
>>784です。指定されたパスがみつかりません。
となりインスコ出来ません。重ね重ねよろしくお願いします。
787762:2009/01/05(月) 21:09:04
pcengの件、回答来ました。
ペアレンタルコントロール関連のモジュールらしく、
アンチウイルスには必要ないらしい。
インターネットセキュリティとの違いって、
機能のオフオンだけなのかな。
余計な物であって、AVの動作には問題ないとのことでした。
788sage:2009/01/05(月) 22:16:35
>>784
アドミニでやれば出来たような。。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:39:54
>>786
俺は半角英字でおkーだったけどね
Rank Detects Missed Product(2009年01月05日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 218 AntiVir
2nd 92% 264 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 91% 280 BitDefender
5th 90% 337 Microsoft
6th 90% 340 Sophos
7th 88% 382 Norman
8th 88% 385 Avast
9th 88% 398 F-Secure ★    (*´○`)ノ゙[3431 malware]
10th 87% 438 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 548 TrendMicro
15th 83% 566 Symantec
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 602 CAT-QuickHeal
19th 82% 603 Rising
20th 81% 637 Fortinet
21st 81% 638 VirusBuster
22nd 80% 672 AhnLab-V3
23rd 80% 683 eTrust-Vet
24th 78% 751 McAfee
25th 77% 775 VBA32
26th 76% 809 Panda
27th 74% 890 TheHacker
28th 50% 1690 Webwasher-Gateway
29th 50% 1699 Ewido
30th 37% 2147 NOD32v2
31st 22% 2646 Prevx1
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:32:37
ありがとう
復元でダメならアンインストしてみます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:54:05
エフセキュアのHPみれないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:08:27
見れますよ。
まあ今は。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:36:25
>>785
新規自作pc win XP SP3 に is2009 インストールで同じエラーになった。
たぶん、使用者名に_(アンダーバー)を使ったのが原因だと思われる。

レジレトリエディタで変更、is2009 インストールするもOSの立ち上がりが激遅、
Remoto Procedure Call サービスが異常終了したためwindowsを再起動する
必要が・・・なるメーセージで出て使いものにならず。

OSの再インストールをしたがこれ以外にも原因があるようで立ち上がりが激遅が
再発。

上記状態でie2009の削除できたので、is2008インストールして使っている。

これで2度目のトラブルだけど、is2009ってまともなデバックして販売しているのかね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:44:23
Regeditの使い方間違えたとか
796794:2009/01/07(水) 19:59:25
>>975
それはないと思う、2度目のosインストールでは違う使用者名に変更しているので。
(レジレト・・・ってなに書いてんだ)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:26:43
>>785です。>>794さんその他の皆さんへ情報ありがとう。
オイラの場合アンダーバー使ってないんだよね。OS再インスコする前は2009使えてたんだよね。
そんで今日昼間にサポート電話してみたんだけどえらく混んでてあげくにガイダンスの自動応答が
英語だったよ。結局つながらなかったから今日は諦めたよ。
年明けでサポートも一杯一杯なのかな。取りあえず又連絡するつもりです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:51:32
>>797
ちょw
アンカーミスってないか?
785書いたのは俺だ。あなたは>>784さんでは?
いや、まぁどうでもいいっちゃどうでもいいことだが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:54:40
メールだと丁寧な対応だし、早いよ。
ただ、外国人からだった。
HNかもしれないけど。

アドレスは↓参照
ttp://www.f-secure.co.jp/download/trial/IS2009_Install_guide_01.pdf
800794:2009/01/07(水) 21:56:59
>>797
当方も、XP HOME SP2 -> SP3へUP した PCではis2009使えている。

詳細に自分のPCの設定を教えないと再現できないかも。
自分の場合一ヶ月たって再現できなかったよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:45:40
オインラインスキャナでエラー出る同士はいねーがー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:19:59
エラーって何のだよw
Rank Detects Missed Product(2009年01月07日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 216 AntiVir
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 263 Ikarus
4th 91% 281 BitDefender
5th 90% 335 Sophos
6th 90% 336 Microsoft
7th 88% 379 Norman
8th 88% 382 Avast
9th 88% 395 F-Secure ★    (*´○`)ノ゙[3401 malware]
10th 87% 437 ClamAV
11th 86% 455 GData
12th 85% 487 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 536 TrendMicro
15th 83% 563 Symantec
16th 83% 567 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 599 CAT-QuickHeal
19th 82% 600 Rising
20th 81% 633 Fortinet
21st 81% 636 VirusBuster
22nd 80% 667 AhnLab-V3
23rd 80% 678 eTrust-Vet
24th 78% 747 McAfee
25th 77% 772 VBA32
26th 76% 806 Panda
27th 74% 882 TheHacker
28th 50% 1676 Ewido
29th 50% 1691 Webwasher-Gateway
30th 36% 2145 NOD32v2
31st 22% 2625 Prevx1
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:48:51
F-Secureってカスペやノートンよりも重いですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:08:48
ノートンよりずっと重いよ。
カスペの新型よりも重い。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:14:33
体験版入れてみたけれど

ノートン>F-Secure>>>>カスペ

検出力考えて軽さも入れたら
F-Secure>>カスペ 

アンチウィルス製品ではなくスパイウェア
として該当するのは↓

ノートン インターネット セキュリティ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:39:18
不等号の意味わかんね
808794:2009/01/10(土) 15:55:18
osクリーンインストール+is2009でも立ち上がりが激遅、エラー発生。

報告したが、回答が的外れだったのでちと検証してみた。

ASUS M/B M3N78-VM + XP HOME SP3 + is2009 ×
ASUS M/B M3N78-VM + XP HOME SP3 + is2008 ○

ASUS M/B M2A-VM + XP HOME SP3 + is2009 ○
ECS M/B 761GXM-M + XP HOME SP3 + is2009 ○

ASUS M/B M3N78-VM + XP HOME SP3 + カスペ is2009 ○

ドライバか?。
AMD , ASUS,NVIDIA,VIA,Microsoft,F-Secure どこが原因?。
それとも私のミス?。

そっちで検証してよと、お願いしたけど、どうなるかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:33:14
こんな奴のサポートする方も大変だな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:39:58
>>808
NVLANじゃね。Driver VersionかえるかNVLAN切って他のNICで試してみれば?フィルタドライバとの兼ね合いっぽいし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:25:49
初心者の質問でごめんなさい
初めての更新なのですが、FIS2008を入れてて2008のままで更新したいのです
でも2008用の更新キーはベクターにも無くて・・・もう売ってないのでしょうか
それとも2009用の更新キーで2008も更新できるのでしょうか
よかったら教えてくださると助かります
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:42:59
みんなF-Secureの何が良いと思って使ってんの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:16:30
知名度のなさかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:31:14
同上
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:53:33
>>811
更新ライセンス買えば,どのバージョンでもいけるとは思うけど,
確信はないので,サポートにメールなり電話なりするのが確実.

結果をここにフィードバックしてくれると,みんながハッピー.
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:04:04
>>812
KasperskyからAVPのOEM供給を受けてる製品なので検出率がいいことと、なんていっても安いことだよ。
3台3年で1万数百円なんてそうそうないからね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:13:31
>>815
更新ギリギリで、でも買って使えなかったら悲しいので
思い切って2009にアップグレードしてみたら2008と変わらず使えたので
そのまま2009用としてライセンス買って使っちゃいました
フィードバックできなくてごめんなさい

3PCライセンスで買って2008の体験版も残してあるので
もう一台入れることがあれば試してみます
818808:2009/01/11(日) 20:34:32
>>810
レスありがと。
NVIDIAのが最新かな、NICは3COMチップの古いのしか所持してない。
ダメだと復旧困難。クローンHDD作らなきゃ、試せない。

>>809
これは私へのレス?。

前回の不具合(>>499)報告した時、F側で1ヵ月経っても再現できず。
その間、windowsサービスの設定を聞かれることも言うことなく。
事象発生時のいくつかの設定の画面キャプが欲しいとメールが・・・。
動画キャプ返信後に自分で条件調べて報告した。
これ、まだ直ったと連絡ない。

そんな経緯あるから大雑把だけど絞ってお願いしたんだけどね。

>>812
カスペエンジン、3年、3台まで、価格安。



819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:52:36
完全駆除は不能?「Downadup」にエフセキュアが警告
http://japan.internet.com/webtech/20090109/5.html
エフセキュアは2009年1月8日、フィンランドにある本社 F-Secure が「Downadup」と呼ばれる新しいワームについての警告を発したことを明らかにした。

同社によると、「Downadup」が一度企業ネットワークに侵入すると、完全な駆除が難しくなるそうだ。

同ワームはさまざまな感染経路を持ち、ひとつの感染経路は Windows Server Service の脆弱性を悪用し、
ネットワークパスワードを盗みとり、USB メモリに感染する。「Downadup」に感染すると、ユーザーが自分のアカウントにアクセスできなくなるといった被害が生じる。

これは、「ワームがブルートフォース総当たり方式でパスワードを盗みとろうとするためで、
ユーザーは複数回ログインに失敗したとみなされ、ロックアウトされてしまうために生じる」という。

さらに、このワームは自身の亜種を様々な Web サイトからダウンロードしてくる。

Web サイト名は日時などに基づいたアルゴリズムによって自動生成されているため、何百ものドメインが悪用されており、
アンチウイルスベンダがサイトを特定し、このワームを完全に根絶することが非常に困難になっているそうだ。

エフセキュアは、「Downadup」の感染を防ぐために「マイクロソフト社が提供している最新のパッチを適応」「アンチウイルスソフトは最新バージョンの使用」、
USB メモリの『AUTORUN』、『AUTOPLAY』を無効に設定する」などの対策を採るよう注意を促している。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:57:53
そういやマルチコアのVistaでファイアウォールの設定画面出すと
エラーで閉じてしまう不具合がいつの間にか直ってた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:43:36
今、IS2009使っています
AV For WorkStationsを検討してみようと思うのですが
やっぱりISと違って検知力がいいんでしょうか?
4つのスキャンエンジンが魅力的なのですが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:05:49
オンラインスキャンをしようと思ったら、スキャンの準備中と出たまま30分程待っても始まらない。
このまま待ち続けれていれば始まるのかな?通常はどの位の時間で始まるの?

ちなみにVista SP1で、カスペルを入れてるけど切ってから実行してる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:16:10
>>821

ISは2008の6エンジンから3エンジンに統合して検出率が向上しているので
必ずしもエンジン数の多さ=検出率の高さとは言えないのでは?

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/09/20805.html
ttp://blog.fideli.com/gdata/daily/200809/05

検出率重視ならクラウド型のエフセキュア プロテクション サービス ビジネス
を使った方がいいと思う。高いけど。1/19に最新版が出るみたい。
824808:2009/01/14(水) 22:17:44
弊社開発にて原因調査をさせて頂きます。
と回答がきました。
どうなるやら。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:37:32
>>821
何故IS2009とAV for Workstationsが比較対象にされるのか理解に苦しむ
一般家庭じゃ全く不要な製品だぞ>AV for Workstations
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:34:25
>>825
ウィルス怖いですから
多少高くてもセキュリティは譲れません
自分がわかる範囲で少しずつ勉強もします
それに、操作が分かり易くて清楚でスマート
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:43:43
>>823
ありがとうございます^^
検討してみます
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:46:48

「MS08-067」の悪用ワーム、世界で350万台強に感染
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/15/news007.html
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:26:50
>>826
ウイルス怖いならインターネットなんてやらなきゃいいのに・・・
とまぁ極論は置いておいて、AVWにはFWついてないよ
もともとAVWは企業の閉域網での使用を想定した製品でしょ
総合的にセキュリティを考えるならISにしておいたら?
一般家庭でも使えないわけじゃないだろうけど、
家に10台以上パソコンがあって、家庭内LANがあって、
一括で定義体を配信したい・・・みたいな人でもない限り、使いようがないと思うよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:12:04
F-Secureオンラインスキャナしようとサイトへ行ったら
アクティブXインストール後、同意押したらエラーでるのだけど
どうやったら先へ進めますか?
XP SP3で使用しています。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:02:59
Windows 7 ベータ版にIS2009インストールしたら
Web見れなくなってしまった・・・。
マイナー製品ゆえ、こういうときに解決の糸口が見つけにくいのが残念。
自分で解決できるスキルがあればいいんだけど・・・情けない・・・。
832808:2009/01/17(土) 12:07:37
原因判明。
>>810さんが指摘されたLAN関係でした。
NVIDIA ForceWare Network Access Manager、これが無いとis2009でも問題無し。
検索すると地雷のようで。
でもis2008はなんで問題ないの・・・。

>>824はやはり、調査のためにワトソン博士のログが欲しいとの回答がきてた。

判ったことも含めて返事したけど、後はF側で環境(PC)整備して検証してくれないかな。
疲れた。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:19:07
>>831
Windows 7 ベータ版にIS2009が対応していないんだから
何が起こっても不思議じゃないし、全て自己責任じゃん
普通対応してるか確認してから行うと思うけどな〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:19:39
>>833
Windows 7は実験用環境のリムーバブルHDDに
インストールしただけなので実用環境のXP環境は手を
加えていないので実用上困っているわけではないです。
自己責任は承知で、遊びで試してみただけですから・・・
チラシの裏にでも書いとけば良い内容でしたね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:18:26
なんか、ノートンで完全スキャンでは異常ないけど、
BitDefenderでは続々検出されたんで、
何が信用できるのかわからなくなったから、
さっきIS2009買った。

今後ともよろしくお願いします。
836835:2009/01/20(火) 02:21:52
あ、とはいっても、
BitDefenderでは出所がはっきりしたファイルも、
Genericなんとかとかいう名前で検出されただけだから、
多分BitDefenderは敏感すぎるんだと思う。
837835:2009/01/20(火) 02:49:01
なんどもスマン、Backdoor.Genericだった。
調べてみると、Jpeg展開のバッファオーバーフローの脆弱性に反応してたらしい。
でもIS2009のファイアウォール気に入ったのでよろしくお願いします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:09:44
よろしこ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:15:11
お断りだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:53:43
>>837
ウイルス検出で気に入るならわかるが、
IS2009のFWは決して性能は良い物ではないが・・・
まあ、ノートンよりはマシだどな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:41:05
昼間www.f-secure.co.jpのサイトが落ちてたような気がする
(こっちの経路障害かも)

電話越しにfsdbupdate.exeのダウンロードを説明するのに難儀したわ。
結局メールで直リンURL送ったけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:55:18
ここのオンラインスキャンを試したが
ギコナビ、マルウェア扱いかw




…う〜ん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:49:15
スキャンできるだけまし。
ここのサイトのスキャンだけエラー出てスキャン出来ないやつもいるのに。
質問サイトとかでもたまに同じ現象見るから
ここのスキャンのActiveXは他のサイトのActiveXより少し特殊ぽい。
844名無し:2009/01/20(火) 22:39:26
最近よくここのホームページ落ちてるよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:53:28
>>842
gikoNavi_b58.zipからは何も検出しないが、誤検出なら報告頼むよ
http://www.f-secure.co.jp/support/samples/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:28:41
>>831
馬鹿?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:43:44
麒麟
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:52:19
Internet Security2009使ってるんだけど
完全スキャンの結果が総0になる

これで2度目
既になにか喰らってるのでしょうか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:59:16
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:14:54
ZERO、ClamAV以下w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:16:42
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:33:53
カスペやAVG、Aviraはヒューリスティックで検出しているんだな。
それに引き換えF-セキュはどうしようもないな。
因みに俺はa-squaredで万全。
しかもシグネチャで検出している。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:41:09
カスペとエンジン・定義ファイル
同じでないのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:01:12
>>853
当たり前だろうよ。
余分なエンジンを搭載しているのに同じで動くと思うか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:06:51
カスペ、ウイニー単体をウイルス判定するからな
まあウイルスみたいなもんだけどさ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:14:52
まあ、Norton AntiBotも「壷」を検疫しようとするけどね orz...
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:35:17
UltraVNCもウィルス扱いだったよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:32:28
>>855
ウイニーがウイルスなんじゃなく、
ウイニーを使うやつと使ったやつを雇っている組織が社会にとってのウイルスなんだよ
別にIPAのことじゃないぜ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:11:46
 133名無しさん@お腹いっぱい。 mail:sage  2009/01/25(日) 07:16:12

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000003-yom-soci
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。

「W32・Downadup・B」
ttp://www.virustotal.com/pl/analisis/ccbeaf318c757e0272e4d6fdbec85ad8
ttps://www.virustotal.com/jp/analisis/82ec3f2cddcc75685af9cf63307db928
ttp://www.virustotal.com/dk/analisis/6fea9bb36a8d84902ccbb5bfa6a238dd
http://www.virustotal.com/jp/analisis/af946526099174bec14b121ffac0cf80
1st 93% 213 AntiVir    Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 250 AVG       ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 250 Ikarus
4th 91% 270 BitDefender
5th 89% 316 Sophos
6th 89% 317 Microsoft
7th 88% 365 Norman
8th 88% 371 Avast
9th 88% 374 F-Secure ★
10th 86% 416 ClamAV
11th 86% 427 GData
12th 85% 462 Kaspersky
13th 85% 463 TrendMicro
14th 83% 505 F-Prot
15th 82% 547 Symantec
16th 82% 553 DrWeb
17th 82% 560 Authentium
18th 81% 572 Rising
19th 81% 582 CAT-QuickHeal
20th 80% 608 Fortinet
21st 80% 615 VirusBuster
22nd 79% 649 AhnLab-V3
23rd 79% 650 eTrust-Vet
24th 77% 719 McAfee
25th 76% 731 VBA32
26th 75% 773 Panda
27th 73% 830 TheHacker
28th 51% 1510 Ewido
29th 45% 1696 Webwasher-Gateway
30th 32% 2100 NOD32v2
31st 21% 2461 Prevx1    (*´○`)ノ゙[3129 malware]
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:24:06
>>860
わっふる、わっふる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:56:50
>>858
kasperskyでも同じだろうけど、F-Secureは「リスクウェア」としてwinnyを検出するよ
そのことだろう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:07:22
1st 93% 213 AntiVir ? ?Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 92% 250 AVG ? ? ? ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 92% 250 Ikarus
4th 91% 270 BitDefender
5th 89% 316 Sophos
6th 89% 317 Microsoft
7th 88% 365 Norman
8th 88% 371 Avast
9th 88% 374 F-Secure ★
10th 86% 416 ClamAV
11th 86% 427 GData
12th 85% 462 Kaspersky ★
13th 85% 463 TrendMicro
14th 83% 505 F-Prot
15th 82% 547 Symantec
16th 82% 553 DrWeb
17th 82% 560 Authentium
18th 81% 572 Rising
19th 81% 582 CAT-QuickHeal
20th 80% 608 Fortinet
21st 80% 615 VirusBuster
22nd 79% 649 AhnLab-V3
23rd 79% 650 eTrust-Vet
24th 77% 719 McAfee
25th 76% 731 VBA32
26th 75% 773 Panda
27th 73% 830 TheHacker
28th 51% 1510 Ewido
29th 45% 1696 Webwasher-Gateway
30th 32% 2100 NOD32v2
31st 21% 2461 Prevx1    (*?○`)ノ゙[3129 malware]
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:35:07
2009のAV単体試用版入れてみたけど
2008より軽くなってる?2008は重い気がして見送ったけど
2009なら普通に使えそう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:22:13
アカウントを半角にしてもインスコできないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:48:25
(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:24:17
インストールできたできた。
ヒャッハー!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:23:06
Vistaでカスペ7を使っています。
RealPlayerを起動していたら、カスペがdeta hidden sending を検知しました。
RealPlayerのファイルの隔離には失敗したと報告がありましたが、
その後にRealPlayerのフォルダごと調べても何も発見されなかったし
以前にInternet Explorerを起動しているときに起こった同じような現象の
時はどうやら問題なかったようなので、大丈夫なような気もしますが、
少し不安も残っています。
似たような経験をされた方いらっしゃるでしょうか?

その時の報告の一部です。
プロセス C:\Program Files\Real\RealPlayer\realplay.exe
(PID: 2404) が信頼されたアプリケーションを使用してデータ送信を試みています。

宛先アドレス:
http://switchboard.real.com/player/
869F-SECURE:2009/01/31(土) 02:23:28
>>867
ヒャッハー!!ここはとおさねぇぜw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:04:28
夕方ころにテクニカルサポートに電話したら、日本人じゃない感じの人だった。
更新ライセンスのことを質問したのだが、再確認したら最初と答えが変わった。
なんか不安だ。1年前に電話したときは、詳しそうな人が電話に出て、いろいろ
教えてもらえたんだが、サポートのコストダウンなのか?

どなたか教えてください。
もうじき期限が切れるIS2009入りPCが家にあります。長期で出張に出ているので、
期限までに帰れそうにないです。期限が切れてからでも更新できますか。新規
購入しないとダメなのかな。

サポートの人、更新できるって言ったり、ダメって言ったり。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:10:57
ところで
もし駄目だったらどうするの?
駄目だったときのこと考えて行動すれば良いんじゃないの
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:57:45
>>870
期限が切れてからでも有効なキーコードを入力すれば更新可能。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:02:52
その有効なキーが期限切れてからでも購入できるかどうかの質問だろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:21:55
>有効なキーコードを入力すれば更新可能。
あたりまえ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:30:36
つーか名前名乗るはずだから聞けば日本人かどうかは分かるんでは。
アホネンとかだったらフィンランド人確定。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:32:47
アホヤネンだったら大阪人確定
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:36:42
なんでやねん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:42:50
すまん、いつもヨドバシでパッケージ版買ってるから・・・。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:50:46
>>870て家のPCでないと更新手続きが出来ないと思い込んでない?
880870:2009/01/31(土) 22:52:48
870です。

今回初めて更新するので、手続きがよくわかってないです。
ダウンロード販売で更新キーを買って、それをISが入っているPCに入力
したら期限が延びる仕組みだと思ってましたが、もしかして認識が
間違ってますか?。体験版からの移行がそれだったので。

サポートの人、フィンランド人って可能性は考えてなかった。もしかしたら
本社から来た人なのかな。Nortonみたいに中国あたりへ電話が転送
されてるのかと思ったよ。口調が会社にいた中国人に似てたんで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:59:26
>>880
それであってるよ
ならば>>872氏の言うとおり
切れていても有効なキーを入れた時点から蘇る
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:05:11
いや
そうじゃなくて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:26:10
恋のはじまり?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:57:49
>>870
まず普通に考えて、ライセンスの更新なので失効したら更新じゃない、復活か新規と考えて欲しいと期限付きライセンスで商売してるところはどこでもそうは思うでしょう。一般的に。

それは置いておいて、実際のところできます。すくなくとも去年やったときはできました。たしか期間が減算されず、更新ライセンス分どおりに伸びちゃうので、やってほしくはないと思いますが。
あともし期限が切れそうになってるPCが、家人によって使われてたりするなら、機能が停止する期間をつくらないように更新手続きして新しいライセンスキーを家人に入力してもらったほうがいいとおもいます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:59:00
ライセンス停止中は定義ファイル等の更新行われないんだから、いつライセンス更新が行われようともメーカーにとっても特に問題ないと思うけどね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:00:17
出来ないのが多いよね
出来るところもあるけど
これはなんにも書いてないから出来なそうだけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:53:30
え。ていうかさ、今からもう更新ライセンス買って入力しちゃえばいいじゃん…
入力した日から1年じゃなくて、今の残日数に365日プラスされるんだろ?
仮に今日パッケージを購入して、さらに更新ライセンスを入力したら残り日数が
370日になるんじゃないの?普通そうだろ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:55:08
ああ…
もう今現在出張中なのね…
ごめん吊ってくる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:15:29
日数が増えると言うか例えば1年のキーを買えば現在の更新期限日が一年後の同日になる
と言う方が残り日数というよりも分かりやすいかも

FISでは未経験だけどノートン使ってた頃は3ヶ月ほど非更新のまま放って置いても更新できた
こっちも同じだと思うけどね・・・少なくても更新できないなんてのはむざむざビジネスチャンスを自分で潰すようなもんだし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:35:30
>>887
370日じゃなくて730日な
891870:2009/02/01(日) 22:57:36
870です。

期限切れでも更新が可能ということのようですので、帰宅してから更新手続き
しようと思います。ダメだったらこの際ほかに乗り換えようとか考えていましたが、
なんとなくF-Secureが気に入っているので、もう1年お世話になろうと思います。

情報いただいた方、ありがとうございました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:28:40
質問ですがF-secureインターネット セキュリティ 2009のFWはどうなんででしょうか?
評価をみると少し低いような気がするのですが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:00:54
ウンコと言われてた先生も前に通してたのすぐ塞いだりしてるけど
これはあんまそういう頻度はないかな・・
でもFWに関してはどっちもどっちだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:39:42
P2Pやったりしているんでなければ、ルーター介していればそんなに神経質にならなくてもいい・・・とも思うんだけどな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:48:13
ルーター介していれば、ってPFWってのはそういうもんじゃないだろう
windows標準のFWしか使ってないけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:44:29
892ですカスペルスキーを使っていたのですがF-secureインターネットセキュリティ2009は軽いと体感しています
FWは自分でできる設定もあるようなのより強固な設定方法の解説があればいいなと思いますけど
後自動更新を手動に変更するとタスクバーにアイコンに「!」が付くのが少し不満かなと
試用期間で使ってますのでもう少し様子をみます
レス有難うございます。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:52:21
>>896
誤字脱字失礼しました。
3行目 設定もあるようなのでより強固
5行目 タクスバーのアイコンに
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:35:32
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:04:10
>>898
変じゃないか?なぜかエンジンのバージョンと定義ファイルの更新日が無い。

2009/01/22 01:20:03の結果のようだが、
virscan.orgでは、同じファイルを2009/01/11 23:00:01の時点でF-secureのOrion(ヒューリスティックエンジン)が検出している。
http://virscan.org/report/bf8d2eb077d8d8858389d4aa0d2d1846.html
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:58:11
>>899
お知らせ:VirSCANを信用しないでください
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:50:38
( ´,_ゝ`)プッ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:14:17
>>900
NOTICE: It may be false positive by some scanners when they found a malware, so you should judge it by yourself.
ということ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:57:15
おまえおもしろくないやつだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:43:14
おまえほどじゃない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:33:49
おまえおもしろくないやつだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:20:50
なんか2009にしてからOutlookが固まるようになった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:26:56
Outlook? なんですか、その糞フト
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:43:19
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/13/news020.html
もう手当たり次第、攻撃してる感じだね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 05:42:46
手当たりというか何かの前触れな気もしないでもないな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:02:43
2009の3PCパッケージ買いました。

アマゾンのレビューや>>691などで、
ウイルス定義の自動更新に失敗する事例が報告されてますが、
今現在はどうでしょう?

インストール予定の3台の内1台は、
毎日、手動で更新する程、手が掛けられなし、
重要データも入ってなく、ワークグループも別なので、
ノートンとかの3ヶ月体験版で繋いでった方が良いのでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:45:41
>>910
折角買ったのに他社の体験版とはw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:59:13
また今日もF-Secureの自動更新トラブルに対応する仕事が始まるお…
913Rank Detects Missed Product(2009年2月15日):2009/02/16(月) 05:11:34
1st 92% 199 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 211 Sophos     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 220 AVG
4th 91% 223 Ikarus
5th 90% 232 BitDefender
6th 90% 234 Microsoft
7th 89% 270 Norman
8th 88% 293 Kaspersky
9th 87% 323 Avast
10th 86% 327 F-Secure ★    (*´○`)ノ゙[2484 malware]
11th 86% 328 ClamAV
12th 86% 337 F-Prot
13th 86% 347 TrendMicro
14th 84% 379 Symantec
15th 84% 381 Authentium
16th 84% 384 GData
17th 84% 388 DrWeb
18th 83% 412 CAT-QuickHeal
19th 83% 417 AhnLab-V3
20th 82% 429 eTrust-Vet
21st 81% 461 Rising
22nd 80% 485 Fortinet
23rd 80% 486 VBA32
24th 80% 487 McAfee
25th 79% 511 VirusBuster
26th 78% 537 Panda
    │
30th 25% 1853 NOD32v2
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:31:02
ところでこの検出率って,誤検出すると100%超えたりするの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:49:45
百分率の勉強まだしてないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:15:42
(*´○`)ノ゙[2484 malware] =100%

Missed = 327 検出しなかった数
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:33:23
ttp://malwareresearchgroup.com/?page_id=2
Malware Tests
OS          :      Windows XP Professional Service Pack 3
マルウェア検体数:      565,400
検体の内訳 :
Windows/Macro Viruses   38,120
Trojans/Backdoors      398,850
Worms/Rootkits         58,330
Adware/Spyware        69,580

Product    Malware(565,400)  Adware/Spyware(69,580)
G DATA     99.6%             99.3%
AntiVir      99.4%             99.2%
a-squared    99.3%             99.2%
Avast!       99.1%             98.9%
F-Secure     99.0%             98.3%
Kaspersky    98.8%             98.1%
Norton      98.6%             94.8%
BitDefender   98.4%             94.6%
Sophos       97.5%             93.1%
Norman      96.1%             93.3%
Nod32       95.9%             93.6%
AVG        95.7%             91.3%
Comodo      91.4%             90.0%
Dr.Web      89.6%             84.1%
ClamAV      85.4%             84.0%
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:25:56
F-Secure IS2009の完全チェックって、すぐ終わる(1時間未満)ときと、
ものすごく時間がかかる(6時間以上)ときがあるんだけど、
何か条件みたいなものがあるのでしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:53:06
あれ未だに中止じゃなく一時停止できないのが気にいらねえw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:23:04
アイコンに自動更新:エラーが表示されたまんま ; 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:36:35
再インストールすると直る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:16:59
>>920
つサポート

今日体験版入れたけどすぐ終わったよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:15:00
すみません
ちょっと質問なんですが
NHKの番組を見てスパイソフトが入っているか不安になってきました
昨年の5月から使っているのですが大丈夫でしょうか?
自動更新はやっていますしハードディスクチャックもやっています
エロサイトは時々見ます
NHK板でad-wareが良いよと言われたのですが英語なので無理でした
このままf−securi使ってて大丈夫でしょうか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:04:01
エロサイトのなかにはトロイが仕込まれていることがある
トロイの場合、まずウイルスソフトで弾かれる
場合によってはネットワークのプロパティの設定を弄られることもあるかもしれない
その場合、WindowsUpdateが出来なくなるなど、何かしらの挙動が出るから気づくはず
どんなソフトを使おうとも、全く心配しなくていいソフトなんてないけど、
F-Secureあたりを使っていれば、それほど心配しなくて良い
わかったら、まずチャック閉めろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:36:53
ありがとうございます
F−secureでまずまず大丈夫と言うことですね
ハードディスチェックです
ちょと恥ずかしい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:59:11
てか幾ら検出率高くても、自動更新に失敗する時点で駄目だと思うんだ。

これでは、
FSDBUPDATE.EXE⇒回線外す⇒全検索⇒バックアップ作成
でしか使い様がない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:34:24
体験版が何故かインストできないよー
サポートは昼休み中だし…w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:58:20
>>926
失敗したこと無いのだけど。
FSDBUPDATE.EXEだとシステム制御等が更新されないと思うが、更新日時どうなってる?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:18:15
やっとクラセキュ8.0が配布されたのでインストールしよう。
設定とか引き継いでくれるのかな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:39:26
>918
今完全チェック中だが6時間かかりそうなイキオイorz
体験版だし、初めてのチェックだからかな。
毎回こんなだとメンドクサイ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:42:38
hydra.log ってのが4Gもあるけどなんなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:47:30
更新、パソコン起動してすぐは繋がりが上手くいかないこともあるけど放っておけば更新されるから問題ないな
常時接続していると見なす、とかトラフィック検出する、とかのオプション変えてみたら?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:44:23
そもそも、更新されてるってのは、何処見りゃ確実?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:15:24
体験版のファイル名が is2009.exe になってるけど、前からそうだったっけ??
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:46:44
俺が持ってるバックアップは
is2008.exe と
IS2009_148_RETAIL.exe 2008年9月8日 84.2 MB (88,293,000 バイト)
だな。まぁファイル名くらい別に問題ないんじゃねーの?
936Rank Detects Missed Product(2009年2月23日):2009/02/24(火) 06:52:21
1st 91% 194 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 199 Sophos     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 91% 212 AVG
4th 91% 216 Ikarus
5th 90% 219 Microsoft
6th 90% 227 BitDefender
7th 89% 263 Norman
8th 88% 284 Kaspersky
9th 87% 310 F-Secure ★    (*´○`)ノ゙[2391 malware]
10th 86% 313 Avast
11th 86% 322 F-Prot
12th 86% 322 TrendMicro
13th 85% 359 Authentium
14th 84% 362 GData
15th 84% 365 Symantec
16th 84% 373 DrWeb
17th 83% 399 AhnLab-V3
18th 83% 403 CAT-QuickHeal
19th 82% 415 eTrust-Vet
20th 81% 440 Rising
21st 80% 465 VBA32
22nd 80% 468 Fortinet
23rd 80% 470 McAfee
24th 79% 493 VirusBuster
25th 78% 519 Panda
26th 73% 634 TheHacker
27th 59% 976 Ewido
28th 28% 1703 Webwasher-Gateway
29th 23% 1838 NOD32v2
30th 18% 1946 Prevx1
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:57:08
>>935
インストーラの修正(全角ユーザーでインストールできない件)でもやったのかなと思って
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:54:10
F-Secureアンチウイルス+comodoとKISならどっちがいい?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:54:20
2つ入れるのマンドクセなおれはKIS
ちゃんとやりたいならcomodo
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:11:06
KISってカスペルスキー?
アンチウィルス2個って競合しないの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:02:35
>>940
少し日本語の勉強してこいや
AVとFWをバラしていれるか、統合ソフトにするか聞いてるんだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:07:48
ESET買おうと思ったんだけど叩かれ具合がひどいな・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:32:35
キャノンが係わってりゃそりゃもう・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:39:45
スケジュールスキャンで進行状態が分からないし中断もできない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:43:15
もうちょっと基本周りの操作性・快適性を改善していって欲しいな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:58:49
キヤノンがマック扱っていた時代の傲慢ぶりといえば・・・

叩かれるのは当然だし、ESTのサポはそのまま引き継いでいる

最近叔父の会社にもソレが入っているから
あんまり悪くは言わなかったが遠回しに
クラセキュ勧めた

947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:00:57
他社製のこと叩きたかったら余所のスレでやれよ
948946:2009/03/02(月) 00:04:27
>>938
FIS2009出る直前に本国で出ているアンチウィルス単独製品出さないの?と聞いて
「出ない」と回答してきたのでFIS2009買った。。。。直後に単体で出してくれたので
サポにソレ話してFIS2009からPFW抜いてCOMODO入れて使っているw

微妙な話だけれど、ここはサポと検出力が優秀なので
仕方なく使っている。P4+512MBマシンにはAvira入れて
使っているw
949946:2009/03/02(月) 00:05:55
>>947
ぁぁ、そうだったね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:17:37
ほーい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:12:07
ムーミン谷のサポートはわりかし丁寧だよな
シマンなんとかあたりはひどいもんだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:26:32
パターンファイルの更新が最近よく失敗して、約45分おきに更新で重くなるので検索してみたら、あるブログに
http://www.f-secure.co.jp/pattern_file/
のAutomatic Update Agentを入れればいいと書いてあったので入れようとしたのだがインストールの途中で there is nothing to install. unable to continue. と表示されて先に進めないのです
これをどうにかインストールする方法か、自動更新をどうにか成功させるいい手はありますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:30:03
>>952
どの製品使ってるか知らないけど、fsauaは元から入ってない?

自動更新が時々失敗するくらいなら御の字だと思うよ。全然更新が成功せずに
 ステータス:パターンファイルが非常に古くなっています。
になるんだったらサポに問い合わせたほうがいい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:52:59
まさかとは思うがプロキシ使ってるとかじゃないよね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:52:02
製品はクライアント セキュリティ、ヴァージョンは分からないです。
これは3年前に大学指定で購入したPCに最初から入っていたソフトで、自動更新の設定欄を見るとHTTPプロキシを手動で設定するにチェックが入ってました。
プロキシのアドレスやポート番号も指定されてます。
プロキシを使わないに設定してパターンファイルの更新をしたところ、成功したようです。
このままプロキシを使わない状態にしてても大丈夫ですかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:59:50
分かって言ってる?
串は必須のものじゃないぜ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:33:59
a
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:46:30
金がなかったらこれでもすれば
ttp://www.happymail.co.jp/?af3793690
結構簡単に稼げますよ!スパム撲滅!!
959Rank Detects Missed Product(2009年3月08日):2009/03/09(月) 07:48:11
1st 91% 183 AntiVir     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware
2nd 91% 184 Sophos     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 90% 202 Microsoft
4th 90% 204 AVG
5th 90% 205 Ikarus
6th 90% 216 BitDefender
7th 88% 251 Norman
8th 88% 262 Kaspersky
9th 87% 268 TrendMicro
10th 87% 279 F-Secure ★    (*´○`)ノ゙[2204 malware]
11th 87% 282 Avast
12th 87% 286 F-Prot
13th 86% 303 ClamAV
14th 85% 316 Authentium
15th 85% 321 GData
16th 84% 336 Symantec
17th 84% 347 DrWeb
18th 82% 377 AhnLab-V3
19th 82% 378 eTrust-Vet
20th 82% 391 CAT-QuickHeal
21st 81% 402 Rising
22nd 81% 418 VBA32
23rd 80% 437 Fortinet
24th 79% 442 McAfee
25th 79% 456 VirusBuster
26th 78% 478 Panda
27th 72% 606 TheHacker
28th 59% 898 Ewido
29th 22% 1699 Webwasher-Gateway
30th 18% 1797 NOD32v2
31st 17% 1826 Prevx1
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:14:22
>>958
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:22:41

>□この板は、色々な製品ユーザーを装って
>自演で荒らす農奴32厨が常駐しているのでご注意を。
>
>□農奴32厨情報テンプレ
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:46:34

GameGuard入りのネトゲやろうとしたら、F-Secureちゃんがはじいてるみたいです
アプリケーション制御で許可してもみてもダメなので、
F-Secure止めて見ようと思ったら、終了ボタンとかないんですねこれ

どうやって止めればいいの?
 
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:51:30
タスクトレイのアイコン右クリック→アンロード
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:03:02
即レスありがとう けどアンロードしてもダメだった
GameGuardはファイアウォールが悪いっていってるんだけど、うーん
965962:2009/03/11(水) 03:29:17
お騒がせしました 解決です
Vistaなんですが、Program Filesにインストールしてたのが問題でした
C直下にインストールしなおしたら直りました
F-Secure関係ないっす
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:10:07
個人的にはFISよりもAnti-Virus For Workstationsの方が良いと思うんだが
4つのスキャンエンジンは魅力的だ
FWはPC-Toolsとか入れとけば大丈夫だろう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:06:12
F-Secure製品版をセレ540、メモリ512MB、XPのノートに入れたのですが、
直前がノートン2009体験版だった事もあり、かなり重く感じます。
って言ってもアプリの立ち上がりだけですが、
PC起動直後は忘れた頃に立ち上がるって程です。

F-Secureの場合、
CPU、メモリ、SSDなど、何処から強化すればマシになるでしょうか?
いちお、それぞれ交換の保守マニュアルすらあるノートなんですが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:18:17
取り敢えず、メモリだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:10:18
確かに、メモリが一番簡単で安価で、効果も望めるね。

HDDをSSDに換えればOSの起動とか、全体的に少し早くなるから
それなりに効果は感じると思うけど、1.8インチHDDならともかく、
2.5インチHDDからの変更なら、爆速になったとは感じないと思う。
まだ高価だから、64GBか120GBまでが現実的で、
容量不足と感じるかも。

CPUの変更はノートの場合は困難だし、発熱が増大し、
バッテリの持ち時間が悪くなることも多いから、
メリットとデメリットの検討が重要。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:25:05
F-SecureってCPUコア数は、効率的に使うのだろうか?

セレ540からだとシングルスレッド性能は、
ノート用CPUの体感としては頭打ちじゃね?
3GHz近くないと変わらんと思う。
あってもL2がどの程度、効いて来るかの違いかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:35:58
OS起動時にはいろんなプログラムが走ってCPU使用率があがってるから
F-Secureのマルチコア対応が仮に低くても全体の効率が上がるから、
HTじゃない本物のデュアルコアなら、少しは効くと思うよ。

実際にはディスクアクセスに要する時間が大きいから、
体感できるかどうかは判らないけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:17:43
やっぱF-Secureにガツンと効くのは速いSSDかな?
ホント、アプリの立ち上げ時が酷いんだよなぁ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:17:45
768Mじゃ厳しい?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:30:28
XPなら512や768Mあれば十分。
動画やグラフィック編集するなら別だけど。

ただ、メモリが安くなってるから、とにかくいっぱいまで増設が吉。
それで不満ならSSDへ換装を計画。

SSDはどんどん安く早く大容量になってきてるから、
(16GBでもいいようなモバイル用途や
もともと遅くて容量の少ない1.8インチHDDをのぞくと)
今年の秋くらいからが良いタイミングじゃないかな。
975Rank Detects Missed Product(2009年3月15日):2009/03/16(月) 06:38:07
1st 91% 181 Sophos     Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
2nd 91% 181 AntiVir     ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
3rd 90% 195 Microsoft
4th 90% 197 AVG
5th 90% 204 Ikarus
6th 89% 216 BitDefender
7th 88% 244 Norman
8th 88% 254 TrendMicro
9th 87% 261 Kaspersky
10th 87% 274 F-Secure ★
11th 87% 278 F-Prot
12th 86% 279 Avast
13th 85% 301 ClamAV
14th 85% 305 Authentium
15th 85% 313 GData
16th 84% 329 Symantec
17th 83% 344 DrWeb
18th 82% 371 eTrust-Vet
19th 82% 373 AhnLab-V3
20th 82% 384 CAT-QuickHeal
21st 81% 392 Rising
22nd 81% 403 VBA32
23rd 79% 431 Fortinet
24th 79% 435 McAfee
25th 79% 447 VirusBuster
26th 78% 468 Panda
27th 72% 587 TheHacker
28th 59% 877 Ewido
29th 20% 1701 Webwasher-Gateway
30th 16% 1785 Prevx1
31st 16% 1790 NOD32v2    (*´○`)ノ゙[2137 malware]
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:27:22
SSD安くなっているけど、SLCはまだまだ、高い。
更にSSDでセキュリティソフトへの快適化望めるかと言えば、疑問はある。

ノートの場合、XPは2GB、Vistaは最高まで積めばいい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:15:13
スレチ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:24:02
>>977
>>967の話題から続くセキュリティソフトの高速化云々なのにスレ違いなのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:32:51
オークションのサイトを見てたらアプリケーションの許可の窓がいくつも出てくる。それも英語で。
チェックして allowにしても駄目。どうして。たとえばしたのサイト。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v92017639
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:33:48
firefoxの許可を求める窓です
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:41:56
完全チェックで、
一度スキャンしたファイルのハッシュを記録して、
前回と変更されてないファイルはスキップするという機能がほしい。

なんとなくHDDに置いてある
.NET framework SDKのインストーラ(でかい)とか、
毎回展開されてチェックするのに時間かかってる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:50:38
>>978
スレチじゃないから気にすんな。
F-Secureユーザーには、それは解ってもらえるハズ。
983F-Secureユーザー:2009/03/17(火) 12:32:29
スレチ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:32:45
あほが来たw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:56:45
「何となく置いてある」だけならすてれば、その巨大ファイル。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:42:18
>>985
ん…ま、まあ、そのとおりなんだけど、

いつかインストールして勉強しようと思ってるんだが…
はや3年、良い具合に熟成しております。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:39:19
インストールしておいて捨てればいいだろ。
頭悪いの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:50:37
おいおい酷いヤツらだな
これが時代遅れなんだよ
こんなの使ってる時代遅れユーザーは我慢して次のバージョンに期待だね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:57:50
別にこれに限ったことだけじゃなく
大型の圧縮ファイルを持つケースなんていくらでもあるだろ
それ全部その都度捨てていける奴なんてそういないだろ
つうかセキュリティソフトのために不便を我慢しろとか本末転倒過ぎな思考だな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:41:24
圧縮ファイルや実行ファイルのスキャンをスキップするオプションがあればいいのにな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:44:14
使い勝手の面では5年くらいは他より遅れているのを認めるよ
UI部分ずっと変わってないし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:49:04
一度慣れちまったUIが、バージョンUPで変わらないというのはメリットでもある
とりあえず、そこそこ性能がよくて安上がりでサポもついてて、まぁアンチウイルスソフトなんて入れっぱなしにしておくだけ・・・な使い方をしている分には不満はないな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:00:06
スケジュールスキャンがちゃんと動いているか分からない。
進捗状態が分かるようにしてくれ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:02:12
俺、F-Secureのパケットキャプチャが気に入った。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:11:44
nero9起動したとたんfssm32.exeが大運動会始める。
起動してる間中HDDアクセスしっぱなしでアプリ終了したら直ぐに
おとなしくなる。くそったれ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:29:11
質問なんですが、
Windows\Tempに、
AVP????.tmpっていうファイルが1000個ほどあるんですが、
これって、F-Secureが作ってるのかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:45:48
>>996
多分そう。再起動すれば消せる
漏れの場合はThunderbirdのメールボックス(つーよりRSSフィードボックス)スキャンするとそのファイルが数十GB出来上がった
漏れの場合は報告したらFixされたけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:09:15
>>997
そうですか、ありがとう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:32:08
俺は毎日tmp消してたよwww 馬鹿だね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:22:01
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。