セキュリティ初心者質問スレッドpart111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについての質問スレッドです


━ 質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ アドバイスする方も、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】  『』 例、XP Home SP3
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  『』 例、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  『』 例、ウイルス○○ 2008
【スパイウェア対策ソフト】  『』 例、SPY○○

【回線の種類・ルータの有無】  『』 例、光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】  『』
【その他】  『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★前スレ 
セキュリティ初心者質問スレッドpart110
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213833485/


2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:57:17
●マイクロソフト セキュリティ At Home - 個人情報の盗難、スパイウェア、ウイルスを防ぐ
ttp://www.microsoft.com/japan/protect/default.mspx
●マイクロソフト サポート オンライン
ttp://support.microsoft.com/?LN=ja

Microsoft Update は、Windows Updateで取得できるすべての更新プログラムに加え
Officeおよびその他の Microsoft アプリケーションを対象とする優先度の高い更新プログラムを無料で提供する新しいサービスです
●Microsoft Update
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
●Microsoft Update よく寄せられる質問
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
●Office Update
ttp://office.microsoft.com/officeupdate/

●(財)日本データ通信協会 - 迷惑メール相談センター
ttp://www.dekyo.or.jp/soudan/
●社団法人日本インターネットプロバイダー協会 - 迷惑メールを受け取ったら
ttp://www.jaipa.or.jp/UCE/
●Microsoft Help and Support - Outlook Express 6.0 で "迷惑メール" 対策をするには?
ttp://support.microsoft.com/kb/879118/ja
●無料で迷惑メール対策!
Outlook ExpressにPOPFileを用いる方法や、Thunderbirdの迷惑メール学習機能を用いて迷惑メールの分別をする方法の解説
ttp://antispam.cgn.jp/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:58:09
●Windows初心者部屋 (トラブル対策 のページ)
ttp://www.geocities.jp/kagemusyamk1/index4.html
●higaitaisaku.com (スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス のページ)
ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.html
●Firewallと森で遊ぼう (インターネットとセキュリティ のページ)
ttp://eazyfox.homelinux.org/Security/Security01.html
●Securityzone (Security のページ)
ttp://www.securityzone-za.bne.jp/security.htm
●ネット被害対策室
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai.html
●教えて!goo - 質問&回答 (Q&A) コミュニティ (デジタルライフ のページ)
ttp://oshiete.goo.ne.jp/category/207.html


●ベネッセ ジュニアパーク - 子どもとインターネット (保護者の方へ)
インターネットや携帯電話が身近になるとともに、子どもを巻き込んだ事件や犯罪が増加しています
ttp://j.benesse.ne.jp/parents/internet/
●キッズgoo - キッズgooのご紹介 (大人の方へ)
インターネットは大人の為だけでなく、子どもたちにとっても様々な情報を収集し活用するための情報源へとなりつつあります
しかし大人と同じ条件でインターネットにアクセスできるということは、同時に様々なトラブルと向かい合うことを意味しています
ttp://kids.goo.ne.jp/guide/for_adult/index.html


4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:58:41
●脆弱性対策情報ポータルサイト Japan Vulnerability Notes - 脆弱性レポート 一覧
脆弱性とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所です (最新版への更新を)
ttp://jvn.jp/report/index.html

●SIDfm(日本のセキュリティ対策情報) - 最近のセキュリティニュース
ttp://sid.softek.co.jp/news/notice.html?did=20
●Yahoo!ニュース - PCウイルス
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_viruses/

●IT-PLUS - セキュリティー連載コラム ネット危険地帯
ttp://it.nikkei.co.jp/security/column/web_miyajima.aspx
●YOMIURI ONLINE(読売新聞):セキュリティー (サイバー護身術)
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/
●ITpro : セキュリティ- Webの脅威 (最新の脅威の解説と対策術)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/web_threat/index.html
●日経BP PC Online : セキュリティ対策
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/security/taisaku/?set=top
●Japan.internet.com - スパイウェアによって何が起こるか?
ttp://japan.internet.com/column/webtech/20050707/7.html

●総務省 国民のための情報セキュリティサイト - サイトマップ
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/map.htm
●@police - パソコンユーザ向けカリキュラム
ttp://www.cyberpolice.go.jp/pc/elearning/index.html
●警察庁 サイバー犯罪対策
ttp://www.npa.go.jp/cyber/

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:59:26
●コンピュータウイルス - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
●ファイアーウォール - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB
●バックアップ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
●オンラインスキャン - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3

●ブラウザクラッシャー 「ブラクラ」 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC
●ワンクリック契約または「ワンクリック登録」、「ワンクリック詐欺」 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A5%91%E7%B4%84
●フィッシング (詐欺) - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E8%A9%90%E6%AC%BA)
●オークション詐欺 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA
●JWord - Wikipedia (JWordのプラグインはスパイウェアとして検出される。 SpywareBlasterで防げる)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JWord


6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:01:22
●IT用語辞典 e-Words
ttp://e-words.jp/
●HITACHI-systemセキュリティ用語辞典
ttp://ew.hitachi-system.co.jp/p/c-security.html
●@IT セキュリティ用語事典インデックス
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/dictionary/indexpage/securityindex.html
●IT用語辞典バイナリBINARY
ttp://www.sophia-it.com/

●2ちゃんねるガイド:目次
ttp://info.2ch.net/guide/
●2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス
(2ちゃんねるには様々な有益な情報とともに、有害な罠があることがあります)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap
●2ちゃんねるブラウザ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6



7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:01:58
【※注意】 この手順を行うとドライブのデータが全て消えてしまいます××

━注意━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックディスクコマンドを試してみろ

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



●テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:24:55
夜分に失礼します
アダルトサイトのポップアップが5分ごとに勝手に出てきてしまい困っています。。
申し訳ありませんがどなたかアドバイス頂けないでしょうか?
自分が馬鹿でしたどうかお願いします
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:34:55
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:30:06
【使用OS】  XP HOME SP2
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  マカフィー最新版
【スパイウェア対策ソフト】  spybot search&デストロイ

【回線の種類・ルータの有無】  ADSL10m

【具体的な症状】ネットをしてると急にヘッドホンから笑い声が流れる。スパイウェアでしょうか
【過程と措置】マカフィーとSBSDで検索しても何も検出されず
【その他】これは放置してよいのでしょうか・・・不安です・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:31:28
ちなみに直前に2ちゃんのアップローダーで画像に偽装した
スパイウェア?っぽいzipを踏みました(解凍はしたが怪しいと思ってファイルは即削除)

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:26:25
>>10
Safeモード起動してNorman Malware CleanerやSUPERAntiSpywareとかでスキャンかけてみれば?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:05:43
>>12
ありがとうございます
やってみます
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:08:22
【使用OS】 『XPPro SP3』
【使用ブラウザ】 『IE7』
【Microsoft Updateの更新の状態】 『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】 『avast!4.8』
【スパイウェア対策ソフト】 『SPYBOT』

【回線の種類・ルータの有無】 『光回線でルータ使用』

【具体的な症状】
昨日avastにてアドウェアwin32:Vupsup-GV[Adw]が見つかり、駆除しようと思ったのですが
削除もチェストに移動も削除中にエラーという項目で受け付けませんでした。ブートタイムスキャンにてもMOVE,Delte,同様に英文でエラーが出てしまい、ESCキーでExitしました。
その後起動し、ファイルがSystem Volume info〜ということから復元ポイントを無効にして再度スキャンしましたらProgramファイルのavast4 movedという場所でwin:32Vapsup-GV[Adw]が見つかりました。
これをチェストに移動せず削除してしまったのですがこのような処置で大丈夫だったのでしょうか?確か拡張子は.exeファイルだった気がします。
とりあえずその後はVapsupを確認していませんが不安です。
かなり動揺してましてうまく伝えられずにいますが、よろしくお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:02:21
>>14
大丈夫
心配ならおまいも>>12
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:15:10
アダ被 - PCトラブル質問掲示板 (既に感染などのトラブルに見舞われている人の解決掲示板)
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?H=T&W=T&no=0
「新規作成」をクリック → 次のステップへ「NEXT」をクリック → HijackThisのログとアンインストール情報のログの取得(テキスト出力)
「新規ツリー」作成とログテキストの内容をコピー&貼り付けで相談開始

アダ被 - PC健康診断掲示板 (健康診断して欲しい人向けの掲示板)
ttp://medcheck.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?H=T&W=T&no=0
「新規作成」をクリック → 次のステップへ「NEXT」をクリック → HijackThisのログとアンインストール情報のログの取得(テキスト出力)
「新規ツリー」作成とログテキストの内容をコピー&貼り付けで相談開始

17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:56:54
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_027029.jpg

OS: XPPro SP2
ブラウザ:Firefox
MSupdate:手動
ソフト:Kaspeersky 7.0
回線:VDSL ルータ使用

症状:エクスプローラでフォルダの階層表示にすると
    何度かに一度、図のようにディレクトリが増えて見える。
    (黒塗りは個人名が入っています)
    どれもリンク可能。
    エクスプローラーを閉じ、再度開くと治ってたりする。→以下繰り返し。

過程と措置:PCフルスキャン→セーフモードにてフルスキャン→検出されず→放置

その他:心当たりのある進入経路はzipスレで偽装っぽいファイルを開いてしまいました。
     いつもスキャンをかけてから開くのですが、その時はうっかり。。。
     実害がないので放置してますが、やはり気持ちのいいものではないため
     どうにか治したいです。
     
     宜しくご教示下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:22:05
>>15
ありがとうございます。
以後検知されず消したらまずいファイルだったのかなと不安で涙目になっておりました。
とりあえず実行してみます!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:49:25
(*前スレが埋まってから使用しましょう)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:58:27
>>17
zipをウイルススキャンすると、ウイルスの誤検知で見落としがある
(新種ウイルスをアンチウイルスソフトで100%の確率で見つけるのは不可能だし、
作者はアンチウイルスソフトで検知されないのを確認してから放流といわれている)

圧縮ファイル内を自分の眼で確認し、疑いのある拡張子は解凍しないようにする
ちなみにウイルスの可能性のある拡張子は
.exe 、.com 、.pif 、.scr 、.bat 、.cmd 、.lnk
自分で確認してから圧縮ファイルを解凍しウイルススキャンする


21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:20:53
>>20
画像、音楽、動画、圧縮ファイル(解凍時に罠が発動)にも罠が仕込まれるようになってる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:58:32
>>1
何で勝手にテンプレにリンク付け加えたりとかするの?
23■■■■追加テンプレ■■■■:2008/07/22(火) 16:01:40
固定ハンドル◆N9P3SuvBPoには多少自演癖がありますので
冷静な対処をお願いします
(でも根はいい奴なので許してあげましょうね)

elmu ◆AVAST/ElMU 八頭 は
嘘を教えることもあるようなので
初心者の皆さん気をつけてね^^
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:30:04
ノートン先生ってよくききますけどあれはスパイウエア対策もしてくれるんだ巣か?
バイトして買おうか迷ってます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:35:20
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:23:16
【使用OS】   XP Home
【使用ブラウザ】 Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】  手動
【セキュリティソフトと年式】  OCNのウイルスソフト
【スパイウェア対策ソフト】  SPYBOT
【回線の種類・ルータの有無】  光回線でルータ使用中

【具体的な症状】 Antivirus XP 2008ってのがインストールされてしまい
アンインストールもできず困ってます

【過程と措置】 スタートアップ設定からははずせました
          プログラムの追加と削除ではだめでした。 
          ウイルススキャンをやりスパイウエアは取り除きましたが
          再起動するとまたスパイウエアができます
         SPYBOTを使いレジストリの修正しました
          EazyCleanerでいらないと表示されたレジストリ消しました

【その他】 F8でセーフモードにしようとしたのですが、
       F8を押すとモニターに何も表示されず真っ暗です

ちょっとパニクってましてすいませんがお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:35:24
セーフモードは少々難しいタイミングゲーをクリアしないと行き着かない隠しステージだからね。

マジレスすればメーカー製PCならメーカーロゴが出てから気持ち長めにF8を押し続ければおk
それより早いとキーボードエラー、遅いと通常起動する。
通常起動してしまったら再度ロゴでF8を長押しするゲームを楽しむんだ。
2826:2008/07/22(火) 18:12:31
Antivirus XP 2008のホルダーごとゴミ箱に捨てたら、PCの動きが落ち着きました
画面に危険どうのこうのと書かれた壁紙を消そうとしたのですが、画面のプロパディから壁紙変更の項目が消えてました
他にも色々変更されてるみたいです。
とりあえず私も落ち着きました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:21:46
>>28
ttp://tane.sakuratan.com/upload/src/tane0044.jpg
↑たぶんこれと同じタイプ
VundoFIXとComboFIX使え
3026:2008/07/22(火) 18:47:10
>>29
あ、それですw
VundoFIXとComboFIXちょっと勉強してみます。
ありがとうございます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:06:45
XP使用で昨日フラッシユプレーヤーのアップデートしたら今まで見れていた動画が見れなくなりました…
以前も同じ事があり、その時はシステムの復元で直ったのですが、今回は復元出来ません…
復元未完了、コンピューターは変わっていませんと出ます。
セーフテーモードでも同じです…復元出来ないなんて初めてで困ってます。ウィルスでしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:08:57
>>31
スレ違いだけど
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/b76f56303ef0e2124925728f00182d00?OpenDocument
上からアンインストーラを落として実行
http://www.adobe.com/jp/
上からget adobe flash playerをクリックしてインストール
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:22:47
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:50:36
>>31
スレ違いすいません。
アンインストールは出来たんですが、インストールのところで、今すぐインストールをクリックしても何度もまた同じ今すぐインストール画面の繰り返しになります…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:53:09
>>34
インターネットオプション→セキュリティ→既定の設定をクリック→適用でOK
その後再度やってみる。それでもだめならセキュリティソフトを一時オフにしてやってみる
3635:2008/07/23(水) 15:55:25
既定のレベルをクリックの間違いでしたorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:47:42
携帯からすみません。

前略プロフに使う画像で、携帯で撮った写真のファイル制限をしても
右クリックで保存できてしまうのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:50:22
>>37
仮に右クリックで保存できなくてもキャッシュあさればたぶんとれるから意味はないような
気がする。ちなみにお前もスレ違い。これ以上は他の場所で
39 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/23(水) 20:24:51
(φ∀)ノシ 遅れましたが>1さんスレ立て乙です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:52:54
中国サイトやアメリカなどあちこち見て回る初心者に
これ入れておけばとりあえずいいだろうという総合セキュリティソフトはなんでしょうか?
41 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/23(水) 20:59:35
>40
有名所のセキュリティソフト
ノートン
バスター
マカフィー
カスペルスキー
です。

つっても初心者はこれらの物を入れてても感染してしまいますから。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:33:33
>>41
回答ありがとうございます。やはり有名所ということでしょうか?
ちなみに英語で大丈夫なのですが、英語での総合セキュリティソフトで
>>41以上に安全性高いというものはありますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:40:53
検知力テスト(2008年7月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 91 AntiVir     (無料版有り)
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 185 BitDefender  (無料版有り)
5th 92% 202 F-Secure
6th 91% 241 AVG     (無料版有り)
7th 89% 301 Sophos
8th 89% 312 Avast     (無料版有り)
9th 89% 313 Norman
10th 88% 323 Kaspersky
11th 87% 369 CAT-QuickHeal
12th 85% 405 ClamAV   (無料版のみ)
13th 84% 450 DrWeb
14th 84% 455 VirusBuster
15th 83% 466 Microsoft
16th 82% 497 eTrust-Vet
17th 80% 551 F-Prot
18th 80% 557 Rising    (無料版有り)
19th 80% 571 Fortinet
20th 79% 576 Symantec
21st 78% 623 TheHacker
22nd 76% 683 AhnLab-V3
23rd 76% 686 VBA32
24th 75% 713 McAfee
25th 74% 731 Panda
26th 71% 812 NOD32w
44 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/23(水) 21:57:51
>42
英語が大丈夫であればフリーの組み合わせでも構いません。
アンチウイルス=AntivirまたはBitDefender
ファイアーウォール=Comodoとか
>41以上に安全性を高めるにはユーザー自身の意識に寄りますね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:10:02
>>44
ありがとうございました
意識によるとなると自己学習しないといけないですね
初心者には高そうなハードルですがやってみます
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:28:26
マンガ家やってる友人に相談されたんだが
アシスタントに、イラストデータ(元ファイル)等をネットに流されて困っているらしい。
パソコンからのファイル流出のみを防ぐにはどうしたらいいだかな?
自分は初心者ではないと思うが、いい解決法がどうしても見つからない。

状況は
・作業場に置いてあるパソコン(複数台)で、皆がある程度自由に使える
・インターネットにはつながっているが、ウイルス対策はしてある
・素材や、調べものの関係で作業パソコンからインターネットする必要がある
・かなりの程度の作業をデジタル化しており、フォルダ共有で複数人がファイルにアクセスできる
・仮眠等で、パソコンの前から離れる時も作業は続いているので、USBロック等を掛ける訳にも行かない
・PC使用暦は長いが、設定等に関してはかなりの初心者

この環境で、デジタルデータの外部流出を防ぐことは可能でしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:32:57
それ犯罪だから警察でパクってもらえ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:33:11
>>46
こんなところに相談するとかありえないって。専門の業者に相談しろ。
それなりの金はかかるだろうが必要経費だろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:39:31
>>46
↓こんなものを使うと良い
ttp://www.motex.co.jp/cat6/index.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:49:31
>>49
やっぱり全トレースしかないのかな?
5149:2008/07/23(水) 23:03:33
>>50
人が代えられないなら
パソコン監視するしか無いのでは
指紋認証も入れて・・

ところで
マンガ家でイラストデータってMacじゃ無いの?
Macだとセキュリティ系のソフト皆無だけど
5246:2008/07/23(水) 23:14:31
>>51
そいつは
XP + adobeで作業やってる
だから何とか自分でもついていけるんだけど・・・
最初はUSBメモリとかストレージでの持ち運びだったみたいで
書込み禁止にする方法を教えたのさ
でも今度はメールやらIMやらアプロダイタチごっこで
もう自分の手におえなくなった

零細マンガ家なんであまりお金も掛けられないみたいなんだ
ネットに繋いでいる限り無理かな
53八頭:2008/07/23(水) 23:16:20
>>46
Vectorなどのソフトウェア配布サイトで、「ロック」で検索かけると有用なのがあると思いますが
重要なデータはオフコン(ネットに接続していないPC)や外部記憶装置などに待避&管理すべきだと思うよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:28
>>44
(ο^д^)ノシ
55八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/07/23(水) 23:26:52
YouTube - 【PV】ストラトスフィア 完成版 (upload test)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3HTPmigcCmQ&feature=related
56 ◆YAGApwSaEw :2008/07/23(水) 23:37:43
ITpro
【ウイルスを観察してみる】ボット 知らぬ間に犯罪に荷担させられる 2008/07/23
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080702/309991/?ST=security

ボットに感染すると・・・
外部から意のままに操られてしまいます
情報も盗まれ放題です
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:54:04
あっそ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:54:51
なんでコテつけんのうぜえ
59▲YAGApwSaEw :2008/07/24(木) 00:00:46
>>58
うるせー馬鹿
ぶちごろずぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:59:37
>>46
何を使って流出しているかが問題になる。
Winnyならまだツールはあるようだが、多少金はかかる。
それ以外の手段となるとちょっと厄介だね。
とりあえず「内部統制」でググって見るべし。

面倒ならアウトバウンドのFTP通信ポートを
ファイヤーウォールで遮断してしまえ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:02:41
ネタにみんなありがとう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:04:28
>>46
そうそう内部統制といえば、前スレで出てたがこんなソフトもある
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/sharedaccess/default.mspx
使い方はさほど難しくはないだろ。
マイクロソフトの製品だし、無料だし、使ってみれば?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:07:16
アドミニで共有とか、ネタかよという
6446:2008/07/24(木) 04:22:34
>>60
調べるほど涙目
FTPやら、IMやら仕事でも使ってるんで、止められない
俺のレベルもあんまり高くないので、細かいポート設定も出来なくてごめん

>>62
無知でスマン、知らなかった
これでアカウント分けて、制限掛けるのがベストかな、無料だし

>>63
ネタっぽくてスマン
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:33:43
よくわからんが、資料集めするPCにだけネット繋げるじゃダメなの?効率は下がるだろうけど。
で、ファイルの受け渡しはUSBのみ。しかも漫画家さんがその日に渡す物限定。帰る時は当然返してもらう。
持ち込みしたUSB等は玄関先で集める
もし隠して持ってる奴がいたらクビにすればいい
66 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/24(木) 06:23:10
>54
(φーωー)ノシ
6746:2008/07/24(木) 06:24:52
>>65
本人ヘタレだからあまり強く出れないと言ってたが
本気で困ってるなら少しくらい効率下がっても、それ位当然だよな

・ネット専用機作る
・アカウント分けて、統制ツール入れる
・情報の管理のルールをきっちり作る
これでいくことにする、これで駄目なら諦める
スーパーハカーにでも狙われてるんだろうww
なんか、俺があれこれ悩むのが馬鹿らしくなってきた

みんなありがとう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:26:07
検知力テスト(2008年7月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 91 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 204 F-Secure
6th 91% 241 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 311 Norman
9th 89% 313 Avast
10th 88% 326 Kaspersky
11th 87% 370 CAT-QuickHeal
12th 86% 403 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 455 VirusBuster
15th 83% 467 Microsoft
16th 82% 498 eTrust-Vet
17th 80% 553 F-Prot
18th 80% 560 Rising
19th 80% 573 Fortinet
20th 80% 576 Symantec
21st 78% 626 TheHacker
22nd 76% 685 AhnLab-V3
23rd 76% 686 VBA32
24th 75% 713 McAfee
25th 74% 732 Panda
26th 71% 815 NOD26w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:59:09
キングソフトってなに??
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:59:27
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスバスター2008』
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-Aware 2008 Free』

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』

【具体的な症状】  『PC起動時に強制的に画像(jpeg)が表示される』
【過程と措置】   『ウイルス検索とスパイウェア検索して
            検出された怪しいのは削除したけど、それでも直らず。
           画像は削除したけど、今度は「画像が見つかりません」みたいな
            エラーメッセージが起動するたびに表示されるので、
            それを出ないようにしたいんですが、どう対処すればいいのかわからず
            途方にくれてます。どなたかご回答お願いします。』
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:41:28
>>70
ファイル名を指定して実行からmsconfigを打ちエンター
スタートアップで怪しい記述のチェックをはずす。
7270:2008/07/24(木) 17:42:17
>>71
解決しました。
本当にありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:24:16
基本的なことを聞きたいんですけど
僕のパソコンはすべて人に設定してもらったモノを使っていて
ルータというモノをつけてもらっているのですが、ルータをつけないでも
パソコンは動くものなんですか
ルータをつけないでパソコンを使っている人っているんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:32:34
( ゚Д゚)ウマー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:42:35
>>73
パソコンの設定は自発的に勉強しておいたほうがいいよ
「ルータ」については→>>6
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:18:21
ルーターすら知らない私。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:19:59
知らなくても挟んどきゃいいよ
セットアップも付属のマニュアル見ればいいだけだし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:17:07
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:35:03
>>78
(ο^д^)ノシ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:58:17
/ (`・ω・´) シャキーン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:06:27
>>79
>>80
(*´●`)ノ゙ 
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:10:13
検知力テスト(2008年7月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 93 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 186 BitDefender
5th 92% 207 F-Secure
6th 91% 243 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 314 Norman
9th 89% 315 Avast
10th 88% 328 Kaspersky
11th 87% 373 CAT-QuickHeal
12th 86% 405 ClamAV
13th 84% 451 DrWeb
14th 84% 457 VirusBuster
15th 83% 469 Microsoft
16th 82% 500 eTrust-Vet
17th 80% 554 F-Prot
18th 80% 562 Rising
19th 80% 576 Symantec
20th 80% 576 Fortinet
21st 78% 631 TheHacker
22nd 76% 689 AhnLab-V3
23rd 76% 690 VBA32
24th 75% 715 McAfee
25th 74% 735 Panda
26th 71% 817 NOD26w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:18:56
なんで夏休みなのに臭太郎2chにいるの?引きこもりなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:21:35
おっと、臭太郎の悪口はそこまでだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:22:52
臭太郎は友達いないからなぁ。
俺なんて夏祭りとかぎっしり予定が入っててだな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:17:19
>>73
ルータがなくてももちろんインターネットは出来るよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:20:36
>>73
最近のモデムには簡易ルータ機能ついてるよ
逆に言えば簡易ルータ機能が付いてFWの設定をオンにしておけばPCまでアタックは来ない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:49:14
89 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/25(金) 18:38:19
>73
>ルータをつけないでもパソコンは動くものなんですか
余程のことが無い限りPCは動きます。
あと、人に設定してもらったと言いますが、その人は信頼できる相手ですか?

>88
これが本当の話なら大問題ですよね〜
Skypeを使ってない俺には関係ないと言えるのですが…つか裏口って。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:36:02
>>89
(ο^д^)ノシ
91 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/25(金) 20:44:26
>90
(φ^д^)ノシ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:39:17
         .トヽ、  、,,_            トヽ、           .トヽ、  、,,_     トヽ、    
       ,/;,._,l゙ !_  ヽ `ヽ        /;,._|  / _.,,      ,/;,._,l゙ !_  ヽ `ヽ /;,._|  / _.,,
       ヽ.,,__  ,__,,,'ソ  ヽ_ノ        ヽ.,,_   ̄_)     ヽ.,,__  ,__,,,'ソ  ヽ_ノ ヽ.,,_   ̄_)
        .,、.l |                .|  |""____._      .,、.l |         .|  |""____._  
      /    |       、__,,,,, 、.    .|  ` ̄   `ヽ  /    |          .|  ` ̄   `ヽ   
      |  O  |     |ヽ ''、 ,,,,、  ''ヽ .|_,,.*"  ̄ `ヽ. `; |  O  |     |ヽ   .|_,,.*"  ̄ `ヽ `;
_   ∩  ヽ,,,_.  ヾ.,,___,,ノ | ''"  ゙`)  ノ        )  ノ ヽ,,,_.  ヾ.,,___,,ノ |         )  ノ
( ゚∀゚)彡   ゙l、_  __ノ    _ ー ",,,ノ       ,../,.ノ     ゙l、_  __ノ        ,../,.ノ
  ⊂彡       `'''' ̄         ̄'"     --==='++""        `'''' ̄        --==='++""
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:46:33
(^ω^;)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:21:09
(*・e・) ピヨ♪
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:25:07
ウィルスが原因なのか、全くわからないのですが、
任意のフォルダに250708_23-43-29Fというフォルダが勝手に作られて
a0baaa82-eb71-443d-afd5-35d9a8b4b6bf-0とIndex.arbというファイルが
入っています。
削除しても翌日にはまた作られています。
ググっても2、3件しかひっかかりません。
http://www.bleepingcomputer.com/forums/topic100120-15.html
http://stx.lithium.com/stx/board/message?board.id=onetouch&thread.id=1298

以前、このスレで同じ問題で質問されている方がいたようなのですが、
その場では結局解決はしていませんでした。
何かわかる方いましたらお願いします。
ちなみにマカフィーでは何も検出されませんでした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:27:37
任意って自分でか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:37:54
(*・e・) ピヨ ピヨ♪
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:55:26
>>95です。
任意のフォルダって意味が変でしたでしょうか。
フォルダ名は例えですが、AAというフォルダの中のBBという特定のフォルダの中だけに勝手に作られてしまいます。
D:\AA\BB\250708_23-43-29F\a0baaa82-eb71-443d-afd5-35d9a8b4b6bf-0
という感じです。
AAフォルダ自体を削除しても翌日には同じディレクトリ構成で復活してしまいます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:00:09
その感じだとレジストリチェックも含めて見るSpybot(AD-Aware追加)をまず一度かなぁ
あとはF-secureのオンラインスキャン
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:32:31
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 04:02:06
(*・e・) ピヨ ♪
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:53:15
検知力テスト(2008年7月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 92 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 205 F-Secure
6th 91% 242 AVG
7th 89% 296 Sophos
8th 89% 311 Norman
9th 89% 315 Avast
10th 88% 330 Kaspersky
11th 87% 374 CAT-QuickHeal
12th 86% 403 ClamAV
13th 84% 451 DrWeb
14th 84% 454 VirusBuster
15th 83% 468 Microsoft
16th 82% 501 eTrust-Vet
17th 80% 552 F-Prot
18th 80% 564 Rising
19th 80% 573 Fortinet
20th 80% 578 Symantec
21st 78% 630 TheHacker
22nd 76% 688 VBA32
23rd 76% 689 AhnLab-V3
24th 75% 715 McAfee
25th 74% 732 Panda
26th 71% 814 NOD26w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:12:15
>>98
AnVir Task Manager Freeをインストールして、スタートアップ アプリケーション プロセス
サービスの怪しいものを、片っ端から VirusTotal に投げてみれば?
http://www.anvir.com/
104 ◆YAGApwSaEw :2008/07/26(土) 09:59:03
>>95
>>16のPCトラブル質問掲示板へ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:20:24
>>100
(ο^д^)ノシ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:36:26
あの携帯のネット履歴って親が警察ならPCからみたりできますか?
107◇YAGApwSaEw:2008/07/26(土) 15:52:47
→しつもんは>>16のPCトラブル質問掲示板へ
108◇YAGApwSaEw:2008/07/26(土) 15:53:37
>>104は精神科へ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:31:08
>>106
ネット履歴などの通信履歴含め個人情報を見るには
警察であっても裁判所の許可いるんで親が警察なら見れるってのはない
捜査のためでないとだめ
>>106が犯罪者じゃないなら大丈夫。犯罪者でも携帯履歴を見る必要性を裁判所がみとめないとだめ


110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:43:14
建前はな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:46:34
>>110
建前が建前じゃないってソースだせたらいいね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:52:23
バカは直ぐソースっていうな
オマエも常にソースだしてるんだろうな
あ?な?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:42:41
ご?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:52:54
ぷw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:06:29
どこのエロマンガだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:54:08
2chでスレ巡回をしていた際に画像を踏んだ所、画像自体は503だったのですが
その503のページを開いたのと同時にPC Toolsが「Application Layer Gateway Service」
と言うソフトウェアを検出して来ました。検索してみるとインターネット接続の共有云々…と
言う説明文が出て来たのですが、これはトロイの木馬やキンタマの様なウィルスなのでしょうか?

因みにPC Toolsでは常時ブロックに設定しました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:29:38
(*´д`)ノ
118 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/27(日) 01:44:33
(φ^ω^)ノシ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:48:15
>>118
(ο^д^)ノシ
120 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/27(日) 02:00:33
>119
(φ^ω^)ノシ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:19:25
ウイルスバスターをずっと使っていて現在2007のバージョンまま使ってます。
評判が悪すぎるし重いので別の有料のソフトにしようと思いますが
知識のあまりない人間だと何がおすすめでしょうか?
カスペ?がなんか評判いいみたいですけど胴でしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:01:45
>>121
使いこなせればカスペがいい、でもごく普通に使うならWindows Live OneCareあたりで十分
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:24:23
バカはノートン様を使うなよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:49:26
現在2007のバージョンまま使ってます。現在2007のバージョンまま使ってます。現在2007のバージョンまま使ってます。現在2007のバージョンまま使ってます。現在2007のバージョンまま使ってます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:00:24
バージンママ2007を使ってると言いたいんですね。わかります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:37:20
受胎告知
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:39:25
ヴァージンのまま
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:52:41
OLReg MFC Applicationってなんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:55:43
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:01:46
どうもすみません
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:27:46
【使用OS】  XP Home SP2
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  avast
【スパイウェア対策ソフト】  

【回線の種類・ルータの有無】  ADSL

Jane Doe Styleのdatファイルの中からウィルスが出てくることってありますか?
avastがウィルスを検出したのですが、
ウィルスコード?が書かれているだけですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:31:30
誤爆なのでdatフォルダを除外
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:15:25
>>131
> ウィルスコード?が書かれているだけですかね?
そこまで分かっているなら、なぜコードらしき物がないか調べない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:15:27
【使用OS】  『XP Pro SP2』
【使用ブラウザ】  『IE7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動』
【セキュリティソフトと年式】  『avast』 
【スパイウェア対策ソフト】  『』 

【回線の種類・ルータの有無】  『FTTH+coregaBARpro3』 

【具体的な症状】 
コマンドプロンプトでnetstatすると
c-98-***-***-***.hsd1.**.comcast.net:***** ESTABLISHED
と、comcast.netとのコネクションがいくつか表示されるのですが、
この会社がどういったサービスのものかわかりますか?
ちなみに意図的にこのcomcastと通信しているわけではありません。自然にコネクションが出来ているようです・・

ググっても詳細が出てこなくて困っております。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:33:05
>>132
ありがとうございます。
>>133
ありがとうございます。
もしかして本当にウィルスかもと思ったら開くのが不安でした。
ごめんなさい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:33:43
>>134
netstatで -o を付けるとプロセスIDが表示されるから、タスクマネージャで見てみれば?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:43:11
>>136
PID調べたら解決しました!本当にありがとうございました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:48:20
>>137
せめてなんだったかぐらいは書け
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:48:52
やなこったい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:58:10
>>138
ごめんなさいskypeが原因でした。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:45:49
(*´Θ`)ノ゛
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:46:50
>>140
二度と来るなカス
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:58:30
( ゚д゚)ウッウー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:04:12
(゚д゚)ウマ ウマー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:14:01
すいません。教えて下さい。
WEBに繋がりにくくなってまして、タスクマネージャー見たら70個くらいのプロセスを抱えてました。
本日、ウィルスセキュリティのソフトを買ってきまして、ウィルスを3,4個排除しましたが
上記の状況です。
何とかなりますでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:15:58
                               へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     クリーンインストール     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:16:34
プロセス名を一個づつ調べて対処方法を探せばいいが
その感じだと膨大な時間がかかる&スキルが不安
まっさらにしてから新規にインストールからやりな、マニュアル見ればそんなに難しくないからさ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:18:37
146,147様 レス有難うございます。早速取り掛かってみます。
149 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/28(月) 00:30:02
プロセス70は異常ですね。
複合感染+対策ソフト重複かな?
メーカー製品ならリカバリー後のプロセス数は40〜50当たり…だったハズ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:30:12
プロセス デフォで70位あるけどな おれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:33:23
踏み台じゃね
152 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/28(月) 00:42:27
俺のXPでは…プロセス10だがなw
起動に必要なサービスしか動かしてないからよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:51:44
xpの方は 41
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:53:52
俺XP3で49だわ。ギリギリ許容範囲内?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:56:35
vista 67
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:57:36
2k 23
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:59:05
そんなの常駐アプリ、セッションにもよるから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:01:48
そんなセッションな〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:02:17
(*´Θ`)ノ゙
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:02:53
161 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/28(月) 01:35:29
ってことは、
2k:デフォ=20〜40
XP:デフォ=40〜50
VISTA:デフォ=60〜70

>154
対策ソフトも常駐させていればね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:24:01
vista 70 。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:06:43
>>161
PCTools、avast、Windows Defenderを常駐させてます^^
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:07:45
>>141,159
(*´Θ`)ノ゙
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:19:45
>>164
(*´●`)ノ゙
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:25:20
>>165
(*´Θ`)ノ゙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:30:20
検知力テスト(2008年7月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 93 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 185 BitDefender
5th 93% 206 F-Secure
6th 91% 244 AVG
7th 89% 295 Sophos
8th 89% 313 Norman
9th 89% 315 Avast
10th 88% 334 Kaspersky
11th 87% 376 CAT-QuickHeal
12th 86% 406 ClamAV
13th 84% 453 DrWeb
14th 84% 460 VirusBuster
15th 84% 469 Microsoft
16th 82% 507 eTrust-Vet
17th 81% 556 F-Prot
18th 80% 569 Rising
19th 80% 578 Fortinet
20th 80% 580 Symantec
21st 78% 638 TheHacker
22nd 76% 688 VBA32
23rd 76% 690 AhnLab-V3
24th 75% 719 McAfee
25th 74% 735 Panda
26th 72% 820 NOD26w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:42:03
>>165
(ο^д^)ノシ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:07:07
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ   __∧ アイゴーー!!!
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡彡Д`'>
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''",,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ   シャ・・・罪と・・ばいしょ・・・お・・
    ∧                       "⌒''〜"し(__)  し(__)"''し(__)せいきゅう・・・ニダ・・・                               
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ママーン 
| 死ねやカス民族どもがぁぁぁ!!!!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:19:36
>>145
カスペのオンラインスキャンのメモリスキャンをしてみればいい
怪しいプロセスを見つけてくれる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:19:20
>>161
VISTASP1で24個だけしかないっす NIS稼働中
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:19:45
【使用OS】 XP SP2
【使用ブラウザ】 Firefox2.0016メインで時々IE 7
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】 マカフィ最新版
【スパイウェア対策ソフト】spaybot
【回線の種類・ルータの有無】 ADSL50Mのルータ

質問させて下さい。
銀行に接続中だけセキュリティを強化してくれる
nProtect Netizen 5.0というのを銀行では推奨していますが、
入れたほうがメリットはあるでしょうか?
nProtectを使用する場合はIEでないと使えないそうですが、日頃は
Firefoxを使っています。Firefoxでそのまま接続しても大差は
ないでしょうか。
セキュリティのレベルがあがるなら使いたいですが、変わらなかったり
他に不具合が出るようならやめようと思うのですが、ご存知の方が
いらしたらぜひお教え下さい。宜しくお願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:28:53
(゚听)イラネ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:50:52
(*´Θ`)ノ゛
175 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/28(月) 21:51:46
>171
自作パソ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:52:06
>>175
(ο^д^)ノシ
177 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/28(月) 21:53:06
>174>176(φ・o・)ノシ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:45:48
>>177
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:51:36
>>178
(ο^д^)ノシ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:17:03
いい加減うせろよ?糞太郎?病院いくか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:45:08
>>179
(*´●`)ノ゙ 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:14:45
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:30:40
>>181
(ο^д^)ノシ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:54:24
>>183
(*´●`)ノ゙ 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:00:34
検知力テスト(2008年7月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 93 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 214 F-Secure
6th 91% 244 AVG
7th 89% 295 Sophos
8th 89% 316 Norman
9th 89% 318 Avast
10th 88% 334 Kaspersky
11th 87% 378 CAT-QuickHeal
12th 86% 408 ClamAV
13th 84% 455 DrWeb
14th 84% 463 VirusBuster
15th 84% 470 Microsoft
16th 82% 512 eTrust-Vet
17th 81% 558 F-Prot
18th 80% 569 Rising
19th 80% 580 Fortinet
20th 80% 584 Symantec
21st 78% 639 TheHacker
22nd 76% 689 VBA32
23rd 76% 691 AhnLab-V3
24th 75% 722 McAfee
25th 74% 738 Panda
26th 71% 824 NOD26w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:39:53
(*´д`*)ハァハァ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:49:04
(*´д`)ノ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:32:52
夏だし海で入水自殺してくるでしゅう(*´Θ`)ノ゛
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:36:37
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
     チンポ       ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
            ∧∧   
         三三三      
        三三         


190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:55:24
夏なのにどこにもいってないでしゅう(*´Θ`)ノ゛
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:59:21
おい、バカ臭 もう寝ろ !
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:06:00
> 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 16:59:21 [夕方]
> おい、バカ臭 もう寝ろ !
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:40:38
(*´●`)ノ゙ 
194 ◆N9P3SuvBPo :2008/07/29(火) 22:46:39
(φ●)ノシ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:55:11
>>194
(*´●`)ノ゙ 
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:58:25
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙     (*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙         (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙              (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙       (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙            (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:07:43
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:10:54
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙     (*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙         (*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙  (*´●`)ノ゙   (*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙         (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙   (*´●`)ノ゙           (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙       (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙            (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙ (*´●`)ノ゙    (*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙              (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙    (*´●`)ノ゙   (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙臭太郎でシューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙     (*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙         (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙              (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙       (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙            (*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙
(*´●`)ノ゙(*´●`)ノ゙            (*´●`)ノ゙
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:17:05
>>188
(*´Θ`)ノ゛らめぇぇぇでしゅう!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:27:43
(*´д`*)ハァハァ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:08:51
(*´●`)ノ゙ 
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:10:01
(*´д`)ノ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:28:07
>>201
イタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 05:52:20
>>202
(*´●`)ノ゙ 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:00:49
検知力テスト(2008年7月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 214 F-Secure
6th 91% 244 AVG
7th 89% 297 Sophos
8th 89% 316 Norman
9th 89% 319 Avast
10th 88% 337 Kaspersky
11th 87% 379 CAT-QuickHeal
12th 86% 408 ClamAV
13th 84% 457 DrWeb
14th 84% 466 VirusBuster
15th 83% 472 Microsoft
16th 82% 516 eTrust-Vet
17th 80% 560 F-Prot
18th 80% 571 Rising
19th 80% 585 Fortinet
20th 80% 587 Symantec
21st 78% 642 TheHacker
22nd 76% 691 VBA32
23rd 76% 693 AhnLab-V3
24th 75% 725 McAfee
25th 74% 742 Panda
26th 71% 829 NOD26w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 07:01:59
(*´Θ`)ノ゛おあようでしゅう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:29:19
>>204
(ο^д^)ノシ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:30:45
>>206
(ο^д^)ノシ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:22:20
(*´Θ`)ノ゛歯医者行ってくるでしゅう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:13:29
精神病院の間違いだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:03:26
(#´Θ`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:00:14
バカ臭はもう寝ろ !
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:48:54
  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
            ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
            三三    
         三三三      
        三三
      三三三
        三三
         三三    
         三三三      
        三三
        三三
         三三    
         三三三  
         ∧_∧ 
         ( `∀´ )
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:54:49
戻ってくるなよもう・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:02:01
Risingは検出率出てたりしますが、KingsoftやK7はあまり見かけません。
この3製品の検出率はどのようなものでしょうか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:57:08

   ∧,,,∧
   (´・ω・)  
   (U   )
   `u-u´
217 ◆YAGApwSaEw :2008/07/31(木) 01:07:37
JUMPERおもしろかったー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:42:59
(*´●`)ノ゙ 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 06:16:36
動画ファイルをノートンで手動スキャンすると、ファイルが一つなのに
スキャンした項目の合計:2 って数が増えています。
これは何か仕込んであるのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:22:26
(*´Θ`)ノ゛涼しいで臭
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:32:12
検知力テスト(2008年7月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 95 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 152 Ikarus
4th 93% 187 BitDefender
5th 92% 215 F-Secure
6th 91% 246 AVG
7th 89% 301 Sophos
8th 89% 320 Norman
9th 89% 327 Avast
10th 88% 344 Kaspersky
11th 87% 386 CAT-QuickHeal
12th 86% 411 ClamAV
13th 84% 470 DrWeb
14th 84% 473 VirusBuster
15th 83% 481 Microsoft
16th 82% 531 eTrust-Vet
17th 80% 569 F-Prot
18th 80% 579 Rising
19th 80% 595 Fortinet
20th 79% 599 Symantec
21st 78% 648 TheHacker
22nd 76% 706 VBA32
23rd 76% 708 AhnLab-V3
24th 75% 742 McAfee
25th 74% 758 Panda
26th 71% 847 NOD26w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:29:11
ふざけんなよ…糞太郎だかなんだか知らないけど病気だから病院池
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:18:17
>>222
(*´Θ`)ノ゛ほんとは臭太郎のことが大好きなんですね、わかります。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:31:58
>>218
(ο^д^)ノシ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:08:18
オンラインスキャンでおすすめを複数教えてください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:10:49
>>225
ググレカス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:11:30
>>225
この中でどれがいいですか?

だったら答えてやる

手間を惜しむな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:25:09
トレンドマイクロでしたっけ いいのは
いいのを忘れてしまいました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:28:28
あとひとつ思い出しました
カスペオンラインスキャンもいいと聞きました
あとは思い出せません
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:31:34
オムロンのカラダスキャンがいいと聞きまいた
もうひとつ同じようなのがあったのですが思い出せません
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:20:00
 トロ〜ン
(*´ω`*)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:21:36
カラダスキャンッ♪
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:41:50
>>225
F-Secure
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:41:19
o(^-^o)(o^-^)o
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:05:17
(*´Θ`)ノ゛おあふみでしゅう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:16:57
おっ バカ臭 今夜は早寝だな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:31:56
>>236
親に早く寝ろって言われたんだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:49:39
げんしけんおもしれーよ臭太郎!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:38:29
検知力テスト(2008年7月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 95 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 152 Ikarus
4th 93% 187 BitDefender
5th 92% 216 F-Secure
6th 91% 246 AVG
7th 89% 302 Sophos
8th 89% 323 Norman
9th 89% 328 Avast
10th 88% 345 Kaspersky
11th 86% 390 CAT-QuickHeal
12th 86% 413 ClamAV
13th 84% 471 DrWeb
14th 84% 475 VirusBuster
15th 83% 482 Microsoft
16th 82% 536 eTrust-Vet
17th 80% 571 F-Prot
18th 80% 580 Rising
19th 80% 596 Fortinet
20th 79% 601 Symantec
21st 78% 650 TheHacker
22nd 76% 709 VBA32
23rd 76% 712 AhnLab-V3
24th 75% 744 McAfee
25th 74% 762 Panda
26th 71% 852 NOD26w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:47:22
(ο^д^)ノシ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:19:45
SecuniaPSIについておしえてください。
Scanすると、必ず

Adobe Flash Player 9.x(General Plug-in) Version 9.0.115.0

などAdobeFlash系のInsecure Proguramsがずらーっと6つくらい出てきます。
対処方法などを見ながら、最新のFlashをインストールして、更に古い奴を消すプログラムで
消して、FirefoxとIEの両方でやってます。
それなのに、この6つが全く消えないんです。どうすればいいんでしょうか。

危険だと言われているプログラムは、
ProgramFiles/Adobe/Adobe Flash CS3/AIK/Runtime/air/win/AdobeAir/Versions/1.0/NPSWF32.dll
ProgramFiles/Adobe/Adobe Dream Weaver CS3/configration/Plugins/NPSWF32.dll
ProgramFiles/Adobe/Adobe Contribute CS3/Configration/Plugins/NPSWF32.dll
ProgramFiles/Adobe/Adobe Bridge CS3/browser/Plugins/NPSWF32.dll
c:\i386\NPSWF32.dll
c:\i386\Flash9d.ocx

です。ほとんどNPSWF32.dllのせいぽいです。
ちなみにAdobeCS3のアップデートはしてみましたがだめでした。
もうかれこれ2週間ほど悩んでいますが、解決できないのでどなたか教えてください。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:44:46
全部削除。
ファイルがなくて困るなら、9.0.124.0のNPSWF32.dllで上書き。
Flash9d.ocxはファイル名自体が違うから削除。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:51:44
【使用OS】  『XP Home SP2』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『手動更新』 
【セキュリティソフトと年式】  『無し』 
【スパイウェア対策ソフト】  『無し』 

【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL12mb』 

【具体的な症状】  『パソコン起動時に画面右下からカラーバーみたいなのが
侵食してくる。最終的にカラーバーのみに...』
【その他】  『パソコン始めたばっかりなので、まだウィルス対策ソフト
を入れておらず、こんな事になりました。』
244 ◆YAGApwSaEw :2008/08/01(金) 21:07:22
>>243
Windows Live OneCare 90日体験版
ttp://onecare.live.com/standard/ja-jp/default.htm
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:14:02
>>243
>『パソコン始めたばっかりなので
それなら先ず総合セキュリティソフトを用意して必要なファイルはローカルドライブ、またはCD−R(RW)やDVD−R(RW)
にコピーしてCドライブを再セットアップ(工場出荷状態)して総合セキュリティソフトをインストールしてから
windows update
246245:2008/08/01(金) 21:18:10
〜インストールしてから windows update >〜インストールしてからネット接続、XP登録とwindows update
247243:2008/08/01(金) 21:29:34
>>244 245
サンクス とりあえず試してみる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 06:38:43
検知力テスト(2008年8月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 187 BitDefender
5th 92% 215 F-Secure
6th 91% 245 AVG
7th 89% 302 Sophos
8th 89% 321 Norman
9th 89% 327 Avast
10th 88% 345 Kaspersky
11th 86% 389 CAT-QuickHeal
12th 86% 412 ClamAV
13th 84% 470 DrWeb
14th 84% 474 VirusBuster
15th 83% 482 Microsoft
16th 82% 535 eTrust-Vet
17th 80% 570 F-Prot
18th 80% 578 Rising
19th 80% 594 Fortinet
20th 79% 599 Symantec
21st 78% 647 TheHacker
22nd 76% 707 VBA32
23rd 76% 711 AhnLab-V3
24th 75% 742 McAfee
25th 74% 760 Panda
26th 71% 850 NOD26w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:12:06
(*´Θ`)ノ゛おあようでしゅう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:21:09
>>249
(ο^д^)ノシ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:46:33
┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐┌─────┐
..|   全力   |....|   レイ    |....|.   プ   ...|....|     だ!.   |....|  桐生一  |
└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘└∩───∩┘
  ヽ( `・ω・.)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(`・ω・´)ノ    ヽ(・ω・´ )ノ

252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:29:10
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『IE7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新』
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスセキュリティZERO』
【スパイウェア対策ソフト】  『Spybot - Search & Destroy』
【回線の種類・ルータの有無】  『不明』
【具体的な症状】  『ウイルスセキュリティで検査するとmsfont.dllが引っかかる』
【過程と措置】  『セーフモードでウイルスセキュリティで検査済み、しかし削除できず』
【その他】  『今のところ実害はないですがトロイだと怖いので削除をしたいのですが
         自分ではどうにかできないので教えてください』
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:37:18
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:43:48
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスセキュリティZERO』

この時点で読むのをやめた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:28:40
>>254
だったらあんたなんでここにいるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:33:08
一番売れてるソフトだから使ってる人多いんじゃw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:02:29
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:49:30
うへへへ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:48:38
sp2のパソコンなんだけど
sp1対応って書いてあるセキュリティソフト買っても
動作しますか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:08:02
そりゃ、メーカーしか分からん
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:48:05
SP1専用のソフトなんていまさら作らないよ
SP1でも動きますよってことでしょ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:59:30
今時
SP1対応って、"Vista SP1" だろ

SP2のパソコンって
"XP SP2" の事かな?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:03:11
勝手に想像してろ バカ
264259:2008/08/02(土) 20:19:22
様々なご回答有り難うございます。
ご指摘通り私のOSはXPのSP2だったので
製品に記載してるSP1対応とはVistaでのことでした。
つまり動作するということがわかり
大変すっきり致しました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:27:16
りんごおいしゅうございました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:47:16
ここでダウンロードしたファイルを解凍すると、AVGとaviraが反応するんですけど

http://www.vector.co.jp/soft/cmt/winnt/art/se445019.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:52:01
先ほど2chで紹介されたゲームツールをダウンロードしたのですが、ウィルスが入っていたようです。
ファイルをダブルクリックした瞬間に、「システムは終了されます」と表示され、5・4・3・2・1と表示されました。
その際、「夏房ざまぁ」と表示されたので、ウィルスであることは間違いないと思われます。
カウントが1になったときにギリギリでパソコンを強制終了させました。
起動は普通に行えたので、昨日の状態にシステムを復元させたのですが、対策はこれくらいでよいのでしょうか?
そのスレではhal.dll消されてるか確認したほうがいいという忠告を受けたのですが、どのように確認すればよいか教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:54:59
>>267
URL教えれ。
常駐しているセキュリティソフトいれておくこと。
どれいれていいかわからなければAvast!かAVGを入れること。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:56:16
>>266
>AVGとaviraが
また勘違いしちゃってるお馬鹿さんがここにwww

>>267
そのツールはどこにあんの?
270267:2008/08/02(土) 20:59:42
フリーのようなので、どちらかを入れることにします。
そのスレの住人に、パソコン再起動して、起動したらセーフ 起動しなかったらアウトと言われました。
とりあえず再起動してきます。
アドレスを一応載せますが、自己責任でお願いします。
read me のとおりの手順で起動して行き、d3なんちゃらというファイルを起動したところで表示されました。
危険なので、ダウンロードされる際は自己責任という形でお願いします。。。
ttp://www3.uploader.jp/home/blackrx/ これのNo27です。
問題のスレがこちら。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1214747996/601-700
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:01:28
>>269
勘違いでしたか。安心しました。
ありがとうございました
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:02:46
>>270
再起動は待てw
AVGが対応してる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:07:04
>>270
乙、ちょっと調べてみまつ。


問題のファイルをJottiでしらべました。
AntiVir:DR/BAT.Shutdown.AB.2
AVG:KillFiles.EU
Bit:MemScan:Trojan.Agent.AIXL
DrWeb:MULDROP.Trojan
イカ:Trojan.Win32.KillAV.ko
パンダ:Trj/Dropper.WF
VBA:Trojan.Win32.KillAV.ko
274267:2008/08/02(土) 21:07:40
アブネ・・・
今avast! 4 のインストールが済んで、
「コンピューター再起動後に検査が実行されます はい いいえ」の画面でした。
いいえにしてもう少しこのスレ見てます。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:10:34
>>273によればavast!は未対応のようだね。他のに汁。
276267:2008/08/02(土) 21:11:47
ご迷惑をおかけしてすみません。
AVGのDL行って来ます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:20:37
>>267
前にも聞いた事がある
それはウイルスではなくてプログラムらしい
その当時アンチウイルスは無反応だったみたい 今は知らない
あるdllファイルを破壊するプログラムでそれを元に戻すだけでおkらしい
278267:2008/08/02(土) 21:29:25
今AVGのスキャンを開始しました。
>>277
あるdllファイルを元に戻す
つまり復元するだけでよいということなのでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:39:16
>>278
その人はHDDを取り出して別のPCにつなげてdllを元の場所にコピーで復旧したらしい
ファイルは当時のままなら実行しなければ無害だが(バージョンアップしてたら知らない)
削除する事を強く強く願う
と言う訳で実際問題なく起動してるなら問題ないと思う
実体験ではないので らしいとか思うばかりで申し訳ない
280インスコマン ◆qlwUrCXXtM :2008/08/02(土) 21:43:44
>>267
メイン機で早速実行したら案の定起動しなくなった
とりあえず再起動で普通に起動すれば運がいい。
俺みたいにカウントダウンに間に合わずシャットダウンされるとアウト。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:47:14
>>280
死ね殺されろ
実の母親にでも殺されろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:47:45
280 名前:インスコマン ◆qlwUrCXXtM [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:43:44
>>267
メイン機で早速実行したら案の定起動しなくなった
とりあえず再起動で普通に起動すれば運がいい。
俺みたいにカウントダウンに間に合わずシャットダウンされるとアウト。280 名前:インスコマン ◆qlwUrCXXtM [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:43:44
>>267
メイン機で早速実行したら案の定起動しなくなった
とりあえず再起動で普通に起動すれば運がいい。
俺みたいにカウントダウンに間に合わずシャットダウンされるとアウト。280 名前:インスコマン ◆qlwUrCXXtM [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:43:44
>>267
メイン機で早速実行したら案の定起動しなくなった
とりあえず再起動で普通に起動すれば運がいい。
俺みたいにカウントダウンに間に合わずシャットダウンされるとアウト。280 名前:インスコマン ◆qlwUrCXXtM [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:43:44
>>267
メイン機で早速実行したら案の定起動しなくなった
とりあえず再起動で普通に起動すれば運がいい。
俺みたいにカウントダウンに間に合わずシャットダウンされるとアウト。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:48:51
インスコマン ◆qlwUrCXXtM    インスコマン ◆qlwUrCX





XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:49:22
インスコマン ◆qlwUrCXXtM    インスコマン ◆qlwUrCX





XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM



XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:50:07
インスコマン ◆qlwUrCXXtM    インスコマン ◆qlwUrCX





XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:50:39
インスコマン ◆qlwUrCXXtM    インスコマン ◆qlwUrCX





XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:50:52
インスコマン ◆qlwUrCXXtMって何?www
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:51:09
インスコマン ◆qlwUrCXXtM    インスコマン ◆qlwUrCX





XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:51:47
インスコマン ◆qlwUrCXXtM    インスコマン ◆qlwUrCX





XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM




XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM



XtMインスコマン ◆qlwUrCXXtM

イ                             ンスコマン ◆qlwUrCXXtM    

             
                        インスコマン ◆qlwUrCXXtM       インスコマン ◆qlwUrCXXtM
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:57:14
1. [Start(スタート)]、[Programs(プログラム)]、[Accessories(アクセサリ)] 、[Command Prompt(コマンド プロンプト)]の順にクリックします。
2. sfc /scannow と入力します。
3. プロンプトが表示されたら、Windows インストール CD を挿入します。

これでhul.dllを一応修復しておいたほうがいい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:05:30
280 名前:インスコマン ◆qlwUrCXXtM [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 21:43:44
>>267
メイン機で早速実行したら案の定起動しなくなった
とりあえず再起動で普通に起動すれば運がいい。
俺みたいにカウントダウンに間に合わずシャットダウンされるとアウト。



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:06:05
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:12:04
また変なの現れたのか
このスレにコテはいらん
つーか質問者にアドバイスするだけなのにコテつける必要ないだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:13:05
既定のノートン先生の期限が切れたんですけど
フリーでお勧めで日本語対応のセキュリティソフトないですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:14:12
>>294
ワレ
296267:2008/08/02(土) 22:15:20
今要約再起動が終わりました。
AVGとavastのせいか、起動が物凄く重いです。
1度目の再起動では砂時計のまま起動せず、強制終了しました。
2度目でようやく起動しました。
>>290
Windows 製品版なので、CDは持ってないです。
1度再起動して起動できたので、もう大丈夫ということでいいのでしょうか・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:16:08
>>296
Avast!はすぐアンインストール汁w
常駐を二つはシステム壊れるぞ危ない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:18:45
>>296
よくシステムが起動したな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:30:13
AVGって自動更新ですか?
300267:2008/08/02(土) 22:31:15
>>297-298
ウィルスソフトはウィルスバスターしか経験がなく・・・。
Avast削除しました。
今Jane(2chブラウザ)で今までに見たことのない「モジュール'nt.dll' のアドレス7C9511DEでアドレス77B34286に対する読み込み違反がおきました。」
という表示が出たのですが、これは今回の件とは関係ないですか?
Jane閉じた後に「"0x00183831"の命令が"0x002f3f0a"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。プログラムを終了するには{OK}をクリックしてください」
と表示されました。

301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:01:54
>>299
マルチシネよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:03:22
>>300 当該.dllがなくなってるのかもしれない。俺なら.dllをググッタリしてだめなら様子見かな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:03:26
>>299
死ね殺されろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:28:28
>>300
あぼーんで似たような状況になったことがあったな、そういえば
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:44:10
Jane Styleじゃ既知問題
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:52:56
>>296
再起動出来るということはhal.dllは削除されてないし、正常みたいだね。
一件落着。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:49:30
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:51:33
このコテあいつじゃねえの?elmu
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:00:19
臭太郎 今日は自宅警備か ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:19:53
海外のアフォーが次のメールを・・・・・・・・・・
”Hurricane hits Caribbean islands http://gms.com.br/tophot.html

逝ってみると トロイの木馬 だったらしい。(セキュリティが削除してくれた)

感染すると どおなるのでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:57:57
ホットゾヌって 専ブラ って IE で串使ってると、ゾヌも串経由なのですか?

先程 書き込めなかったので
312たすけて〜:2008/08/03(日) 04:31:28
exeファイルを踏んでしまいました
数分おきに アダルトサイトの支払い請求
カウントダウン が 起動されます

駆除できる フリーソフトなどあったら
紹介してくださいTT
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:33:38
>>307
(*´Θ`)ノ゛おあようでしゅう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:36:07
>>312
>>3
●higaitaisaku.com (スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス のページ)
ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.html
駆除できるか知らんけど
では(*´Θ`)ノ゛
315 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/03(日) 04:44:06
(φ_)ノシ

インスコマン…懐かしいすね。
たしか、ウィルティー(という名前だったかな)のソフトが話題になった時に登場したんだったかな。

(φー。ー)ノシ おやしゅみなしゃい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:24:06
検知力テスト(2008年8月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 153 Ikarus
4th 93% 190 BitDefender
5th 92% 218 F-Secure
6th 91% 246 AVG
7th 89% 308 Sophos
8th 89% 328 Norman
9th 88% 335 Avast
10th 88% 361 Kaspersky
11th 86% 404 CAT-QuickHeal
12th 86% 419 ClamAV
13th 84% 481 VirusBuster
14th 83% 489 Microsoft
15th 83% 489 DrWeb
16th 81% 556 eTrust-Vet
17th 80% 580 F-Prot
18th 80% 590 Rising
19th 79% 605 Fortinet
20th 79% 611 Symantec
21st 78% 661 TheHacker
22nd 75% 728 VBA32
23rd 75% 733 AhnLab-V3
24th 74% 759 McAfee
25th 73% 785 Panda
26th 71% 872 NOD26w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:25:54
>>315
つか酉割れしてるからな
(*´Θ`)ノ゛おあふみでしゅう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:33:14
ハッカーに自分のPCを踏み台にされて他のサイトにイタズラされた場合、
IPアドレスを見ると自分が犯人に見えるという話に関してなんですが、
PCの電源を切っていてルータだけ電源ONの場合、
ルータだけを利用して踏み台にするってことはできるんでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:48:54
(*´Θ`)ノ゛
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:28:29
>>266
トロイ入り

271は安心しちゃったんか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:39:56
勝手に電源が落ちる、すぐフリーズする。
システム復元したけど直らない
XP 2002 SP2
マカフィー
問題が噴出してしかも修復できない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:41:39
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:42:12
>>318
できる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:43:21
>>315
(ο^д^)ノシ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:21:15
(`・ω・´)ゞビシッ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:19:25
(`・ω・´)ゞビシッ!!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:21:28
(^ω^;)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:42:44
(`・ω・´) シャキーン
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:17:47
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:18:24
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:20:33
(^ω^;)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:17:54
自分がこの板に来た頃はavast応援団やNOD応援団やバスター応援団であふれ返っていたのですが
彼らは今何をやっているんですかね
333たすけて〜:2008/08/03(日) 17:20:58
>>314 さん ありがとうございました
紹介していただいたページにCtrl+Alt+Delで
exeファイルを検索する方法がありました!
exeフェイルの中で、あやしげな名前のファイルがあったので
おもいきって削除してみました
そしたら カウントダウンが出てこなくなりました
なんとか駆除できたみたいです^^;

本当にありがとうございました!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:08:56
ネット見てて文字のフォントがいつもと違うなと思ってたけど気にせずシャット
ダウンして、時間が経過してPC起動しました。
背景とかは文字がちらつきがなかったのですが、アイコンやアプリのウィンドウ
でちらつきが突然発生しました。でAvastでウィルス検索すると、index[3].htm
というマルウェアのウィルスがc:\Documents and settings\name\local settings
\temporary\internet files\content.ie5\ABKV29WNってところに見つかりました。
チェストに移動まではしたのですが、削除すればいいでしょうか?また、文字
のちらつきが直りませんがどうすればいいでしょうか?
尚、環境はWinXPSP3+火狐3 Core2DUOE6600+2GB,HDDはHDDはHDT72252DLA380と
Hitati hds721616pla380となっています 。グラボは7900GSです。
335 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/03(日) 20:46:47
>317
え!?
酉割れっすか?

>324
(φ^o^)ノシ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:47:46
>>335
(ο^д^)ノシ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:54:26
みなさんプロダクトキー買って下さい
安いですよー
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/grand_addy
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:24:12
>>334
ウィルスの定義はVBS:Malware-genでウィルスは削除しました。
Firefox3とか起動すると文字がちらつくのですが、これはどう対処すれば
いいでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:17:02
>>338
うんこして寝る
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:38:27
ttp://www.youturebe.com/bbs/lineage/view/B000000G58.zip
このネトゲパス抜きツールに感染してしまったのですがスパイボットやノートンで検出されません、助けてください
341 ◆YAGApwSaEw :2008/08/04(月) 00:41:38
>>340
シマへ検体提出しとくよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:55:57
>>340
EMSIにも提出しといたから、a-squared Freeインストしといて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216478204/13
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:53:09
質問です。

パソコンを再セットアップしようと考えているのですが、
再セットアップするとXP home SP1のブラウザIE6になってしまうので、
SP2以降対応のセキュリティソフトはネット接続後でないとインストールできません。
個人的にはネット接続前にウイルスソフトを入れた方がいいのかなと考えているのですが、
SP1対応のお勧めセキュリティソフトはありますでしょうか。
それとも素直にアップデートでSP2にしてからインストールすべきでしょうか。

どなたかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:55:46
ルータ使え
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:59:22
>>343
オフラインパッケージのSPを事前に落としておけばいい
でも俺も >>344はあったほうが良いと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:02:08
>>336
(*´●`)ノ゙ 
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:20:45
検知力テスト(2008年8月3日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 91 AntiVir
2nd 96% 103 Webwasher-Gateway
3rd 94% 155 Ikarus
4th 93% 193 BitDefender
5th 92% 217 F-Secure
6th 91% 247 AVG
7th 89% 317 Sophos
8th 89% 330 Norman
9th 88% 337 Avast
10th 87% 377 Kaspersky
11th 86% 421 CAT-QuickHeal
12th 86% 427 ClamAV
13th 84% 481 VirusBuster
14th 84% 488 Microsoft
15th 83% 500 DrWeb
16th 81% 571 eTrust-Vet
17th 80% 586 F-Prot
18th 80% 593 Rising
19th 80% 609 Fortinet
20th 79% 621 Symantec
21st 77% 677 TheHacker
22nd 75% 741 VBA32
23rd 75% 754 AhnLab-V3
24th 74% 776 McAfee
25th 73% 809 Panda
26th 70% 889 NOD26w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:25:13
>>341
このスレにコテはいらん
つーか質問者にアドバイスするだけなのにコテつける必要ないだろ
349340:2008/08/04(月) 06:54:05
>>341-442
ありがとうございました
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:08:03
"ウイルスソフト" は入れちゃ駄目だろ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:09:44
>>341-442って・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:22:35
揚げ足酉 乙
器小せぇ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:27:03
>>352
>>‎340chan乙でーす!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:27:39
>>242
遅レスですが、ありがとうございました!本当に助かりました!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:33:34
>>346
(ο^д^)ノシ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:39:30
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries (検体ファイル2,350)
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




AV-TEST(ドイツ)による
国内ウィルス対策ソフト比較テスト結果(7月16日

順位 製品名(メーカー名) 検出数 検出率
#1 G DATA 713261 99.47%
#2 シマンテック 711394 99.21%
#3 カスペルスキー 707328 98.64%
#4 マイクロソフト 704424 98.23%
#5 F-Secure 702150 97.92%
#6 マカフィー 689679 96.18%
#7 Nod32 640161 89.27%
#8 イーフロンティア(Rising)597442 83.31%
#9 ソースネクスト(K7 Computing) 587799 81.97%
#10 トレンドマイクロ 571427 79.69%
注)検出率(検出数)は「ワーム」「バックドア」「ボット」「トロイの木馬」型ウイルスの検体ファイル71万7091件に対する検出割合と数。
  主に日本、中国台湾をはじめとしたアジア地域で6ヶ月以内に動していたものを採集。    ~~~~~~~~~~~~~
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:00:11
             r -、,, - 、
         __    ヽ/    ヽ__
        ,"- `ヽ, / ●     l )
      /  ● \__ (● ● i"
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:18:15
>>356
いつも思うんだがダブルエンジンは卑怯だよな
GDATAなんてカスペとavastなんだからトップで当たり前だし。
トラポとかエンジン積みすぎだし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:21:05
             r -、,, - 、
         __    ヽ/    ヽ__
        ,"- `ヽ, / ●     l )
      /  ● \__ (● ● i"
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:11:01
>>358
1種類のセキュリティベンダだけに依存するのも危険な時代ではある
だから考え方としては間違っていないのでは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:50:37
>>355
(*´●`)ノ゙ 
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:51:05
>>361
(ο^д^)ノシ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:12:06
             r -、,, - 、
         __    ヽ/    ヽ__
        ,"- `ヽ, / ●     l )
      /  ● \__ (● ● i"
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
             r -、,, - 、
         __    ヽ/    ヽ__
        ,"- `ヽ, / ●     l )
      /  ● \__ (● ● i"
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
             r -、,, - 、
         __    ヽ/    ヽ__
        ,"- `ヽ, / ●     l )
      /  ● \__ (● ● i"
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  |
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:18:06
この板を閲覧していたらIRC/BackDoor.Floodという
ウイルスが検出されました。これは板のどこかにソースコードが
書かれているだけで感染したわけではないんですよね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:01:57
【使用OS】  『XP HOME SP2』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 6』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『NIS2006→NIS2008』
【スパイウェア対策ソフト】  『なし』

【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL』

【具体的な症状】  『NIS2008をネットでダウンロード購入したのですがインストールできません。
Nortonアカウントを入力すると残り0日となっています。これってNIS2006のほうですよね?ちなみにNIS2006はアンインストールしてからやりました』
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:57:52
>>365
こういうトラブルはノートンによくある
ノートンスレにいけばたぶんテンプレに載ってる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:11:47
>>366
どうもです。ノートンスレで聞いてみます。
368 ◆ELMU/cqmKE :2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:30:27
>>368
死ね殺されろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:31:23
◆ELMU/cqmKE ◆ELMU/cqmKE ◆ELMU/cqmKE



            ◆ELMU/cqmKE                ◆ELMU/cqmKE





◆ELM                U/cqmKE

◆        ELMU/cqmKE


◆ELM       U/cqmKE



                              ◆E       
   LMU/  cqmKE



◆EL              MU/cqmKE
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:31:33
>>368
死ね殺されろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:32:24
◆ELMU/cqmKE ◆ELMU/cqmKE ◆ELMU/cqmKE



            ◆ELMU/cqmKE                ◆ELMU/cqmKE





◆ELM                U/cqmKE

◆        ELMU/cqmKE


◆ELM       U/cqmKE



                              ◆E       
   LMU/  cqmKE



◆EL              MU/cqmKE
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:32:55
じゃあ俺も一言


>>368
死ね殺されろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:33:24
嘘IPアドレス晒しのモリタポ乞食elmuしね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:33:56
368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)368 名前: ◆ELMU/cqmKE [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 22:23:59
インスコマン(笑)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:34:39
>>368
ブチゴロズゾ
377 ◆ELMU/cqmKE :2008/08/04(月) 22:35:03
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:35:07
嫌われ者なんだからこっちは来るなよ
デスクトップ晒しスレに篭ってろゴミ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:35:40
>>377
死ね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:36:37
>>377
荒らしは消えろ
このスレへ来るなゴミ野郎
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:37:58
本当しつけえよゴミ野郎
382 ◆ELMU/cqmKE :2008/08/04(月) 22:39:10
コテで書き込むだけでここまで、レスされるとはなw
かまってちゃんにはこのスレ最高だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:40:30
>>382
死ね殺されろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:40:42
12 名前:elmu ◆AVAST/ElMU [] 投稿日:2008/03/17(月) 14:46:17
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  >>1
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:41:24
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 16:30:52
elmu ◆AVAST/ElMU


やっぱりこいつだと思える
コテハン付けたり外したりして荒らしてる

256 名前:elmu ◆AVAST/ElMU [sage] 投稿日:2008/03/21(金) 16:34:09
>>253
>>250は私だけど、後は知らないよ(´・ω・`)
コテはずしても分かると思うんだけどな・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:42:27
194 名前:elmu ◆AVAST/ElMU [sage] 投稿日:2008/03/21(金) 11:20:18
>>193
ちょwひどいよ(´;ω;`)
もうちょっと言い方考えてね・・(´;ω;`)

ばばあきめえ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:44:57
249 名前:■■■■■■■■[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 14:24:09
■■■■重要事項■■■■

コテが叩かれてるのではありません

◆NONOPAyc8c=◆AVAST/ElMUが叩かれてるのです

三度違うコテを付けて登場した際には同じことが起こるはずです

elmu ◆AVAST/ElMU


840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 18:58:17
>>839
>>838
もうこのスレには来ないからいいよ
もし俺のコテをつけた奴が来たらここの粘着の自演と考えてくれ


954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 06:26:42
24 名前:お断りします( ゚ω゚ ) ◆NONOPAyc8c [sage] 投稿日:2008/04/04(金)
?2BP(3775)
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 03:43:51
elmu&No★
beポイント:826
388 ◆YAGApwSaEw :2008/08/04(月) 22:45:17
うさねこチーム
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:47:26
トリップつけれたから嬉しくて書き込みしちゃったんでちゅね^^
トリップテスト用掲示板3
167 : ◆YAGApwSaEw:2008/07/23(水) 23:21:50
390 ◆YAGApwSaEw :2008/08/04(月) 23:19:32
generic
【名】
《generics》ノーブランド[ジェネリック]の薬品{やくひん}◆登録商標はされていないが、同じ効果があるもの
【形】
属の
ノーブランドの、無印{むじるし}の、商品登録{しょうひん とうろく}されていない
・Generic medicine is often as good as a name brand. : 非ブランドものの薬品でも、ブランドものに劣らぬ効果を持つものがある。
一般{いっぱん}の、一般的{いっぱんてき}な、包括的{ほうかつてき}な、総称{そうしょう}の、総称的{そうしょう てき}な
《コ》業界標準{ぎょうかい ひょうじゅん}の部品{ぶひん}を使って組み立てられた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:07:03
あぼーん登録完了しますた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:02:54
391 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:13:07
◆NONOPAyc8c=◆AVAST/ElMUと◆ELMU/cqmKE◆YAGApwSaEw
皆同じ人ですか?糞コテっぽいことは分かりました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:45:13
数千円の安いルーターと万単位のルーターって、
細かい設定が出来るの以外に、ホームユースで大きな違いあるの?

ポート空けてないのにFW突破されやすいとか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:40:43
検知力テスト(2008年8月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 157 Ikarus
4th 93% 197 BitDefender
5th 92% 222 F-Secure
6th 91% 248 AVG
7th 89% 328 Sophos
8th 89% 334 Norman
9th 88% 342 Avast
10th 87% 387 Kaspersky
11th 86% 428 CAT-QuickHeal
12th 86% 431 ClamAV
13th 84% 488 VirusBuster
14th 84% 490 Microsoft
15th 83% 509 DrWeb
16th 81% 581 eTrust-Vet
17th 80% 591 F-Prot
18th 80% 600 Rising
19th 79% 617 Fortinet
20th 79% 630 Symantec
21st 77% 686 TheHacker
22nd 75% 752 VBA32
23rd 75% 763 AhnLab-V3
24th 74% 785 McAfee
25th 73% 821 Panda
26th 70% 900 NOD26w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:24:50
(*・e・) ピヨ♪
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:27:17
ゲームしていたらパソコンの、壁紙が消えました。どうしたら戻りますかつД`)・゜・。・゜゜・*:.。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:28:35
>>397
常駐するセキュリティソフトいれてごらん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:03:50
>>398さん、ありがとうございました!直りました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:11:52
【政治】ニートの養育保護放棄権の選択の自由を可決
20歳を過ぎても理由もなく働かないニートを家から追い出す権利が確立
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1217392403/
401 ◆ELMU/cqmKE :2008/08/05(火) 19:24:40
>>400
ダムー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:42:41
(*^Θ^)ノ゙
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:42:13
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 18:58:17
>>839
>>838
もうこのスレには来ないからいいよ
もし俺のコテをつけた奴が来たらここの粘着の自演と考えてくれ

構ってババア死ね
404 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/05(火) 21:51:31
(φ ゚ ゚ )ノシ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:21:29
>>402
>>404
(ο^д^)ノシ



>>401
リアルに死ね
氏ねじゃなく死ね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:24:35
>>401
生きろ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:25:12
>>401
>>406
マジうぜえんだよシネ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:25:46
>>407
生きろ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:45:05
>>405
(*^Θ^)ノ゙
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:46:04
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:49:47
>>409
(*´Θ`)ノ゛かわいいでしゅう
412394:2008/08/05(火) 23:19:39
>>394
おながい!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:40:16
>>412
セキュリティ的な違いはほとんどないだろ
使いやすさとかそのへんだけ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:46:27
安定性とポート数、追加機能くらいだろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:52:14
>>411
(*^Θ^)ノ゙
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:27:13
(*´д`)ノ
417394:2008/08/06(水) 01:28:27
だよね!! ありがとう、納得したよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:06:41
(*´●`)ノ゙ 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 10:30:24
666 名前: elmu ◆AVAST/ElMU(東京都)[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 22:27:07.77
>>656
だいたい

2k:デフォ=20〜40
XP:デフォ=40〜50
VISTA:デフォ=60〜70

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216554958/150 から
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:43:41
>>418
(ο^д^)ノシ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:01:18
ウイルスとかスパイウェア対策は、実際のところ対策ソフトに
頼っていてもあまり意味がないと思うんだけど、どう思いますか?
結局、最新の対策ソフトを入れていても新種のマルウェアには
一時的には無力ですよね?
以前あった価格.comのウイルス騒ぎも対策ソフトを入れていても
反応しなかったようだし。どうにも防ぎようもないことだって
あるのではないでしょうか?
普通は何かダウンロードするときや実行するときに拡張子をしっかり確認したり
ファイアーウォールが機能していれば何にも感染しないはず。
定期的にレジストリとタスクマネージャーのプロセスをチェックしていれば
対策ソフトなど入れていなくても感染しているかどうかすぐわかるはずだし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:20:34
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries (検体ファイル2,350)
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




AV-TEST(ドイツ)による
国内ウィルス対策ソフト比較テスト結果(7月16日

順位 製品名(メーカー名) 検出数 検出率
#1 G DATA 713261 99.47%
#2 シマンテック 711394 99.21%
#3 カスペルスキー 707328 98.64%
#4 マイクロソフト 704424 98.23%
#5 F-Secure 702150 97.92%
#6 マカフィー 689679 96.18%
#7 Nod32 640161 89.27%
#8 イーフロンティア(Rising)597442 83.31%
#9 ソースネクスト(K7 Computing) 587799 81.97%
#10 トレンドマイクロ 571427 79.69%
注)検出率(検出数)は「ワーム」「バックドア」「ボット」「トロイの木馬」型ウイルスの検体ファイル71万7091件に対する検出割合と数。
  主に日本、中国台湾をはじめとしたアジア地域で6ヶ月以内に動していたものを採集。  
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:45:23
国内で販売されている主なウイルス対策ソフトのウイルス検出率

AviraとかAVG、Bitdefenderはなぜ入れないのw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:50:59
アジアのウイルスにほとんど対応してないから
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:56:43
>>422
>>424
で、何がお薦めなの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:59:05
>>425
ノーガード
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:17:00
結局
AntiVir、BitDefender、AVG、Avast!の無料版の方が
国内で主に発売されているパッケージ物よりマシなんでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:17:44
>>425
PC慣れしてるんなら絶対砂箱。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:21:36
>>420
(*´●`)ノ゙ 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:23:40
<トンファーマスター>
        ∧_∧
       ( ´ω`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
   ((⊂ニ○ニニニニニ⊃))
   ((⊂ニ○ニニニニニ⊃))
   ((⊂ニ○ニニニニニ⊃))
   ((⊂ニ○ニニニニニ⊃))
   ((⊂ニ○ニニニニニ⊃))
数々の修羅場を潜り抜けてきたトンファー極めし漢。

竹を割ったような性格で厳しい一面も持つが
トンファー使い達の憧れの存在。
女性に叱られるとけっこうキュンとくる性癖である
特殊攻撃の「マスターお尻星人♪」 は攻撃にも防御にもなっていないが威力はケタ外れだ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:25:48
>>429
(ο^д^)ノシ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:46:39
>>431
(*´●`)ノ゙ 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:35:47
見る人はそれ相応の覚悟をしてください。

焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg
命乞いでもしているのだろうか? http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg
もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg
画面右に見える滴り落ちる液体は・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg
恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg
袋に入れられて、宙吊りにされてます。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg
最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:38:14
>>433
グロすぎ・・・・・。3番目のはまるで人形だ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:30:30
>>433
とか何とか言いながらグロではないと
よくある よくある
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:39:07

【使用OS】  『XP』 
【使用ブラウザ】  『IE6→IE7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新』
【セキュリティソフトと年式】  『ノートン08』 
【スパイウェア対策ソフト】  『ノートン08』 

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用中』

【具体的な症状】  
『今まで自分はwindows updateを自動更新してて
たまにPCを終了するときに
「重要な更新をインストールして終了・・・」
みたいのが出ていたので安心してたんですが
今更新するプログラムがないか一応確認してみたら(高速)
更新するプログラムが6つほどありました。
中にはインターネットエクスプローラ7に更新されるプログラム、
などがあって
今まで本当に自動更新してくれてたのか不安なんですが
どうですかね?』
【過程と措置】  
『一応見つかった更新プログラムはすべてダウンロード、インストールしました。
なので、今はIE6からIE7です。』






437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:56:11
(*´●`)ノ゙ 
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:41:36
>>436
管理ツール>サービス>Automatic Updates が「自動」で「開始」になっているかを確認
Winコントロールパネル>セキュリティセンター>自動更新 も一応確認

最近、Windows Updateの自動更新を停めてしまうマルウェアが多いらしい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:23:29
【使用OS】  『windows XP professional』 
【使用ブラウザ】  『Internet Exprlorer 6』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 
【セキュリティソフトと年式】  『ウィルスバスター2007』 
【スパイウェア対策ソフト】  『なし』 

【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL』 

【具体的な症状】  『インターネットに接続すると、いろいろなタイミングで
中国系のサイトが勝手に開きます。例えば
ttp://www.lqsonline.com.cn/?ADID=232
です。一日に数回なのですが、このままでは不安なので、対処法を教えてください。』
【過程と措置】  『ウィルスバスターをアップデートし、ウィルス・スパイウェアスキャンしました。
スパイウェアがひとつ引っかかったので削除しました。その後も中国系のサイトは出続けています』
【その他】  『勝手にyahooツールバーも入っていました。特に何かした覚えはありません。
このツールバーは削除済みです。』
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:32:05
>>439
>>16アダ被 - PCトラブル質問掲示板へ
441439:2008/08/07(木) 04:36:11
>440
どうもありがとうございます。
そこに行ってみます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:16:49
検知力テスト(2008年8月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 93 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 163 Ikarus
4th 93% 196 BitDefender
5th 92% 229 F-Secure
6th 92% 249 AVG
7th 89% 339 Sophos
8th 89% 340 Norman
9th 89% 344 Avast
10th 87% 406 Kaspersky
11th 85% 445 ClamAV
12th 85% 448 CAT-QuickHeal
13th 84% 497 Microsoft
14th 84% 498 VirusBuster
15th 83% 526 DrWeb
16th 80% 610 eTrust-Vet
17th 80% 614 F-Prot
18th 80% 614 Rising
19th 79% 635 Fortinet
20th 79% 645 Symantec
21st 77% 707 TheHacker
22nd 75% 776 VBA32
23rd 74% 786 AhnLab-V3
24th 74% 814 McAfee
25th 72% 852 Panda
26th 70% 924 NOD26w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:18:25
わっふる、わっふる
444436:2008/08/07(木) 09:59:37
>>438
二つとも確認したところ、両方自動だし開始になっています。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:53:19
外部から自宅のPCの指定したファイルや領域を調べてくれて
なおかつウィルスを隔離してくれたりするサイトってありませんか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:23:43
無償オンラインスキャン|ウィルスチェック Part.2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177784260/l50
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:30:28
(・∀・)カエレ!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:31:27
>>444
自動でアップデートされるのは、重要な更新だけだ。
たまには、「カスタム」をのぞいてみるのも大事だよ。
449436:2008/08/07(木) 17:39:55
>>448
そうですか、ありがとうございます。
これからはカスタムも確認することにします。
ちなみに、重要な更新はされるとのことですが、
重要な更新さえしてればコンピュータは一応安全ですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:20:21
【使用OS】『XP Home SP3』
【使用ブラウザ】『Internet Explorer 7』
【Microsoft Updateの更新の状態】『最近してない』 
【セキュリティソフトと年式】『abast8』 
【スパイウェア対策ソフト】 『Spybot』 

【回線の種類・ルータの有無】『光・ルーター』 

【具体的な症状】『激重になってデスクトップ画面を開くとアイコンが
         右下から順番に上へとキラキラ?しながら開いて行く』
         
【過程と措置】  『abasta&Spybotともスキャンしても何も出ず』

 どなたか処置方法がお解りの方、宜しくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:27:13
Spybotで検索したらCnsMinってのが出たので消そうとしたら
消す事ができません・・だと?
再起動して消しますを押して、スパイウェアチェックし再度削除
メモリ上にあり消す事ができません・・だと?

手動で消そうにもC:\WINDOUWS\Download Program Files\3721\
って消していいのかも分からん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:32:05
何度も何度も何度も何度も既出だから
CnsMinでググれや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:59:38
セーフモードで起動して
Spybot使えばいいかも
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:02:12
jをrd削除城や
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:31:47
ソフトを起動した直後にwindowsフォルダにアクセスするような
ことがあればそれはウイルスであると思っていいのでしょうか?
また、どのソフトがどの領域にアクセスしたかを知る方法はありますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:58:27
>>450
症状が出る前に何をしたか書かないと分からんな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:55:45
jをrd削除ってなんやねん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:06:53
wo
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:25:28
(*´●`)ノ゙ 
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:01:47
検知力テスト(2008年8月7日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 165 Ikarus
4th 93% 198 BitDefender
5th 92% 233 F-Secure
6th 92% 250 AVG
7th 89% 344 Sophos
8th 89% 344 Norman
9th 89% 346 Avast
10th 87% 410 Kaspersky
11th 85% 449 ClamAV
12th 85% 454 CAT-QuickHeal
13th 84% 500 Microsoft
14th 84% 502 VirusBuster
15th 83% 532 DrWeb
16th 80% 616 eTrust-Vet
17th 80% 617 F-Prot
18th 80% 620 Rising
19th 79% 639 Fortinet
20th 79% 650 Symantec
21st 77% 714 TheHacker
22nd 75% 785 VBA32
23rd 74% 792 AhnLab-V3
24th 73% 824 McAfee
25th 72% 859 Panda
26th 70% 933 NOD26w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:59:23
>>459
(ο^д^)ノシ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:08:48
今までプロキシを使ったことが無いのですが、
セキュリティのことを考えると使うのが普通なのでしょうか?
また、マイナス面もあるのでしょうか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:20:47
>セキュリティのことを考えると使うのが普通なのでしょうか?

いえ逆です、セキュリティのこと考えたら使うべきではありません
どこのものだが素性がわからないプロキシ使うほうが怖いと思う
464テスト:2008/08/08(金) 19:30:10
オシリーナ
(*´ω`*)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:34:19
串の管理者には勿論筒抜けになるの気にしなければ
使っても良いんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:36:57
すこし古いニュースだけど、拾ってきた
探せばもっと情報あるだろうね

ITpro
悪質な「公開プロキシー」に注意、パスワードなどを盗まれる恐れあり 2008/02/27
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080227/294879/?ST=security

INTERNET Watch
警察庁、プロキシを悪用したメールの不正中継に関する調査結果を公表 2008/02/29
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/29/18628.html
オシリーナ
(*´ω`*)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:27:52
レスありがとうございました。
使ってないのは鈍感なのかと心配になったもので。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:55:20
ITmedia +D Games
兄貴! 兄貴! 兄貴とワタシ(ボディービル)!――原点回帰してPSPで帰ってきた「零・超兄貴」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0808/08/news008.html
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:43:36
Winny は使ってません。ウィルスソフトはいれています。

ネットで、へんなサイトを踏んで、自分のCドライブのデータを勝手にコピー
されることはありますか?

さっき、踏んだら、Dos画面が開いて、ipconfigとかが走ったのでびっくりした。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:30:20
バッファローのPCastってソフトをDLしようとすると
avast!がWin32:Dialerってのを検出するんだけど
バッファローの中のデータが感染してるんでしょうか?

http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone.html
472470:2008/08/09(土) 01:45:54
自己解決レス。ワンクリック詐欺だと。踏まないように。
tp://eroinon.net/index.php?blog=D
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 05:48:48
検知力テスト(2008年8月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 165 Ikarus
4th 93% 198 BitDefender
5th 92% 234 F-Secure
6th 92% 250 AVG
7th 89% 342 Sophos
8th 89% 347 Norman
9th 89% 348 Avast
10th 86% 413 Kaspersky
11th 85% 449 ClamAV
12th 85% 453 CAT-QuickHeal
13th 84% 499 Microsoft
14th 84% 503 VirusBuster
15th 83% 534 DrWeb
16th 80% 615 eTrust-Vet
17th 80% 616 F-Prot
18th 80% 625 Rising
19th 79% 635 Fortinet
20th 79% 650 Symantec
21st 77% 717 TheHacker
22nd 75% 787 VBA32
23rd 75% 793 AhnLab-V3
24th 74% 823 McAfee
25th 72% 860 Panda
26th 70% 932 NOD26w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:55:28
セキュリティソフトウェアを何か買おうと思っているんだが、
基本的にどれを買っても1年経ったら更新or買い替えしなきゃいけないっていう認識でおk?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:31:17
>>474
おk

ただし、更新料無料の
ウィルスセキュリティZERO、ウィルスキラーゼロ とかもあるな

広告が出るからタダって云うのも有るが

476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:43:28
んじゃ、結構費用かさむな〜・・・まあしょうがないか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:55:28
この製品ならば更新料金はゼロ、動作は軽い

http://sec.sourcenext.info/products/zero/

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:42:20
なんか、無知なせいかも知れんがそういうのちゃんと効果あるか不安なんだが・・・
そういうことはないかな??
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:53:36
気休め程度
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:10:45
AV-TEST(ドイツ)による
国内ウィルス対策ソフト比較テスト結果(7月16日

順位 製品名(メーカー名) 検出数 検出率
#1 G DATA 713261 99.47%
#2 シマンテック 711394 99.21%
#3 カスペルスキー 707328 98.64%
#4 マイクロソフト 704424 98.23%
#5 F-Secure 702150 97.92%
#6 マカフィー 689679 96.18%
#7 Nod32 640161 89.27%
#8 イーフロンティア(Rising)597442 83.31%
#9 ソースネクスト(K7 Computing) 587799 81.97%
#10 トレンドマイクロ 571427 79.69%
注)検出率(検出数)は「ワーム」「バックドア」「ボット」「トロイの木馬」型ウイルスの検体ファイル71万7091件に対する検出割合と数。
  主に日本、中国台湾をはじめとしたアジア地域で6ヶ月以内に動していたものを採集。 
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:27:15
感染する真似しなきゃ感染しない
デスクトップにAVG入れてずいぶんたつがウィルスのウも出たことない
つまり、ユーザに十分なITリテラシがあればいらないってこった

外国でスラム街を夜に歩くようなことをしなければいいだけ
482 ◆YAGApwSaEw :2008/08/09(土) 20:13:27
8月に入ってからだけで約500種類も捕まえた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:25:20
>>461
(*´●`)ノ゙ 
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:00:58
検知力テスト(2008年8月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 201 BitDefender
5th 92% 239 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 340 Sophos
8th 89% 350 Norman
9th 89% 350 Avast
10th 86% 414 Kaspersky
11th 85% 452 ClamAV
12th 85% 454 CAT-QuickHeal
13th 84% 499 Microsoft
14th 84% 505 VirusBuster
15th 83% 534 DrWeb
16th 80% 617 eTrust-Vet
17th 80% 618 F-Prot
18th 80% 630 Rising
19th 80% 634 Fortinet
20th 79% 652 Symantec
21st 77% 721 TheHacker
22nd 75% 788 VBA32
23rd 74% 796 AhnLab-V3
24th 74% 824 McAfee
25th 72% 861 Panda
26th 70% 934 NOD26w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:11:45
OS:XP HomeEdition SP2
CPU:C2D E6850 3.00GHz
メモリ:2G
GPU:GeForce 8600GTS
回線:光
ブラウザ:IE
解凍ソフト:Lhaplus
PCの使用用途:
主にネトゲ。次にニコ動な感じ。
PCのメールはメルマガの受信と自分の携帯にメモを送るくらい。
現在DL予定の物:
CCleaner(レジストリ掃除)
2つ3つ程ネトゲを

こんな感じなのですがウイルスバスター2008の無料分も切れる頃なので
何かセキュリティソフトを新調しようと思っているのですが
PCに詳しくないのでこちらのスレでオススメをお聞きしたい次第です。
主にオンラインゲームをやるので(やりながら裏でググったりも。)、
セキュリティソフトを起動したまま使えるようGameGuardなどと相性が良いと嬉しいです。
(avast!では過去にGameGuardをウイルス扱いなどがありました。)

ちなみに素人がググって現在気になっているセキュリティソフトは
・ESET Smart Security
NOD32ではzip等がどうたらこうたらで使いにくいと、まとめwikiにはありましたが
上位ラインアップのスマートセキュリティではどうなのかも気になります。
・Kaspersky
性能は良いそうですが値段がネック。
・ウイルスセキュリティ ZERO
値段と軽さが長所のようですが、セキュリティソフトとしての能力は良い噂は聞きませんが。
な感じでした。その他でも、オススメのセキュリティソフトは何でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:38:42
ネットゲでポート開ける必要があるならカスペが楽
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:57:42
【使用OS】XP
【使用ブラウザ】firefox
【Microsoft Updateの更新の状態】自動
【セキュリティソフトと年式】ノートン2008
【回線の種類・ルータの有無】光、ルーター有

>>485と同じ質問です。
セキュリティ更新が切れそうなので新しいのを考えてますが何かオススメが聞きたいです。
PCはほぼ毎日使います。ネットゲームも結構します。PCはかなり古くXPが出て間もなく買ったPCです。
古いノートンは重く感じましたが2008はかなりマシになってました。

普通に考えれば同じノートンにしたいところなんですが値段が高いので新しいのを考えています。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:04:52
>>483
(ο^д^)ノシ
489489:2008/08/10(日) 11:19:36
他のスレでhttp://sddjp.net/sderyop/2008-11356.jpg
このサイトを踏んでしまい何も表示されないのでこれは何と?聞いたところトロイ中国
だと言われんたんですが本当にトロイなんでしょうか?
※上のサイトはもしかしたら危ないかもしれないのでセキュリティに
詳しい人だけ踏んだほうがいいと思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:20:41
>>489
トロイと分かっていながら直リンするような奴は死ね殺されろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:22:24
>>489
ここはそういうスレではない
専用スレへ逝け
つーか死ね
492489:2008/08/10(日) 11:25:39
厳しいですね…
すみませんでした┏○ペコッ
493 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/10(日) 11:29:05
(φΘ)ノシ

>487
お奨めはノートン・カスペ・バスター・マカフィー
それよりも気になるのがこれ↓
>PCはかなり古くXPが出て間もなく買ったPCです。
ということは、最初はSPが入ってないバージョンのXPだったということですよね?
これに関しての保険は掛けてます?(SP2のインストールディスクを持ってるとか)

それと、値段に関してはそれなりに高い方を選べば間違いありませんよ。
リリースされた直後だと不具合とか良く有りますが、今は不具合は大抵は解消してるし
不具合があってもサポートによってすぐ解決できます。

>489
とりあえずAVGで反応ありました。
トロイで間違いありませんが、全く問題ありません。
あと490さんの言う通り、危険なサイトと分かってるのなら直リンは避けて頂きたいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:31:10
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch


  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
495489:2008/08/10(日) 11:34:27
>>493
ごめんなさい。あとになってトロイだと言われたので
踏んだ時は知りませんでした。これから気を付けます。
やさしいレスありがとうございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:36:28
>>493
(ο^д^)ノシ



>>495
気にすることなし
このスレでは年がら年中氏ね氏ね言ってる
セキュ板全体そんな感じ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:40:46
>>495
とりあえずリンクされないように http://を抜いて書くべき
不用意に踏んでしまう同じ被害者を増やしたいのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:42:45
antivir反応なし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:43:25
>>493
レスどうもです。高い値段ですか
近所の店数店だとどうしても6千オーバーなんですよね・・・・・・・・

殆ど使ったことはないけど通販も視野に入れるしかないかな・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:43:40
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:43:55
うんこしてきてもいいですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:53:18
駄目だ
モニターの前でしろ
503489:2008/08/10(日) 11:54:24
>>497
削除以来出しときました。
もう1度書きますが>>489は危険なので
踏まないでください。
504 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/10(日) 11:56:03
>495
ほいよ〜ノシ
>496
(φ^д^)ノシ

>499
性能の良いソフトになるとそれくらい目を瞑らないとね。
通販より、お店で実物を手に取り眺めながら選んだ方がより良いと思いますが…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:19:09
教えてくだしあ
http://rightonadz.biz/bc/123kah.php
↑なんかこのページが勝手に開いちゃうんですけどノートンにも引っかからないし
どうすりゃ治るんですか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:26:34
onecareのオンラインでクイックスキャンすれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:34:01
パソコン初心者ですが質問させて下さい。

Windows Vistaを使用中です。
Windows ファイアウォールの設定を有効(オン)にすれば
市販のセキュリティーソフトは購入しなくても良いのでしょうか?
508485:2008/08/10(日) 18:32:16
>>486
レスThank you.
カスペですね。検討してみます。
第2候補とかはオススメでないでしょうか?
比較しつつじっくり検討したいのですが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:53:07
>>498
ええええ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:04:01

【使用OS】  『XP home SP2』
【使用ブラウザ】  『IE ver 6.0.2』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『手動』
【セキュリティソフトと年式】  『無し』
【スパイウェア対策ソフト】  『無し』

【回線の種類・ルータの有無】  『不明』

【具体的な症状】  『XP SecurityCenter.exeにやられている模様』
【過程と措置】  『措置として復元を無効化しマカフィー、シマンテック
のHPを参考に改ざんされたレジストリを削除、バックアップデータ、本体、
dll 等をセーフモードのDos窓からdelコマンドにて削除、上記対策で
インストールされていたものは削除できたが、タスクバーに常駐している
ポップアップが消えず、1分おきに再インストールを開始しようとする。』
【その他】  『スパイウェア入った。直してと言われた友人のマシン』

ノートン360をインストールしようとしたところ、インストールできず、
SpybotとPC-Cleanを試しましたが効果なしです。

助けてくだしあ

511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:10:46
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:40:07
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:43:49
スパイウェア駆除ならSuperAntiSpyware
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:45:48

  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     クリーンインストール     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:21:07
>>504
(*´●`)ノ゙ 
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:58:17
検知力テスト(2008年8月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 169 Ikarus
4th 93% 202 BitDefender
5th 92% 241 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 349 Sophos
8th 89% 352 Norman
9th 89% 352 Avast
10th 86% 421 Kaspersky
11th 85% 454 ClamAV
12th 85% 461 CAT-QuickHeal
13th 84% 499 Microsoft
14th 84% 509 VirusBuster
15th 83% 540 DrWeb
16th 80% 620 F-Prot
17th 80% 625 eTrust-Vet
18th 80% 631 Rising
19th 80% 634 Fortinet
20th 79% 658 Symantec
21st 77% 725 TheHacker
22nd 75% 799 VBA32
23rd 74% 806 AhnLab-V3
24th 73% 833 McAfee
25th 72% 872 Panda
26th 70% 944 NOD26w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:28:21
わっふる、わっふる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:55:10
ファイアウォール(特にフリーウェア) ルール作成について
多くのファイアウォールでは、通信ルールを作成する際に
あらかじめ自分でルールを作る方法のほか
通信を行う際にファイアウォールがyes/noをたずね、アプリケーションごとに許可する方法があります。

後者の方法であれば簡単にルールを作成することができると思うのですが、
なぜ前者の方法が多くとられるのでしょうか?
また、アプリケーションで特定のポート以外を遮断する理由もおしえてください。
本来アプリケーションが使用しないポートであれば、ポートは元々閉じられているのではないのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 07:23:34
臭ちゃん♪
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:00:29
>>518
ここでその解説を全部しろってか ?

ネットワーク・ルーティング の解説本でも買って勉強しておくれ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:14:19
             .○____
             ||      |
             ||  ●  │
             ||      |
             || ̄ ̄ ̄ ̄
             || 君が代は
         ∧___,∧|| 千代に八千代に
         ( `・ω・ || さざれ石の巌となりて
         ヽ  つ0 こけのむすまで
          し―-J
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:14:42
北島おめでとう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:16:25
             .○____
             ||      |
             || *´●`  |  
             ||      |
             || ̄ ̄ ̄ ̄
             || 君が代は
         ∧___,∧|| 千代に八千代に
         ( `・ω・ || さざれ石の巌となりて
         ヽ  つ0 こけのむすまで
          し―-J
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:28:50
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『IE7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新』
【セキュリティソフトと年式】  『無し』
【スパイウェア対策ソフト】  『無し』
【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルータ使用』
【具体的な症状】  
以前変なものをクリックしてしまい、ウィルスに感染したようで、パソコンの動作がかなり遅くなってしまった。
avast!のウィルスチェック、オンラインのマカフィーのフリースキャン・・・・などなど馬鹿なりに色々試してみたのですが、解決できず、
別の板のとあるスレで質問すると、リカバリするしかないとのことで、そのパソコンをリカバリしました。
ネットに接続できる状態にし、avast!をインストール、
再起動のあとに自動的にウィルスチェック?が行なわれたのですが、
そのあと何度やってもパソコンがフリーズしたような状態になってしまいます。
(スタートボタン、デスクトップのアイコンをクリックしても反応無し。マウスポインタは動かせられる)

avast!は「過去にインストールしたセキュリティソフトが完全にアンインストールされてなければフリーズすることがある」
なんてことがこの板のスレに書いてあったのですが、リカバリしたあともそのパソコンにはavast!以外のウィルスソフトはインストールしてないです。

パソコンを再度リカバリしても、同じような結果になってしまいました。
もうお手上げ状態です・・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:45:49
>>524
chkdsk /r
526 ◆YAGApwSaEw :2008/08/11(月) 23:24:08
>>524
@サイバークリーンセンター > 「CCCクリーナー」
AWindows Live OneCare > PC セーフティ
BNorton 2008 体験版
Cネット回線から切断して、必要最小限の外部バックアップして、メモリを一晩抜いて寝る
D翌朝、全ドライブ完全フォーマット > OS再インストール
527 ◆YAGApwSaEw :2008/08/11(月) 23:35:47
Dの作業は、PC専門店では代行\8,000くらいだと思う(店によって差がある)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:07:04
ちょっとお聞きしたいのですがwww.police.とかの県警のHPを見たりするとアクセスログ残されてて
誰がアクセスしてきたかとか調べられたりされてるのでしょうか?(´・ω・`)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:09:33
どこでもアクセスのログは保持してると思うよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:13:11
あいつの名はポリスメーン
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:47:28
>>530
死ぬほど懐かしいんだがw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:25:48
(*´●`)ノ゙ 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:28:33
オシリーナ
(*´ω`*)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:49:24
検知力テスト(2008年8月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 97 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 172 Ikarus
4th 93% 204 BitDefender
5th 92% 241 F-Secure
6th 92% 253 AVG
7th 89% 355 Avast
8th 89% 356 Sophos
9th 88% 360 Norman
10th 86% 432 Kaspersky
11th 85% 457 ClamAV
12th 85% 472 CAT-QuickHeal
13th 84% 502 Microsoft
14th 84% 514 VirusBuster
15th 83% 547 DrWeb
16th 80% 632 F-Prot
17th 80% 635 Rising
18th 80% 640 eTrust-Vet
19th 80% 642 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 77% 732 TheHacker
22nd 74% 818 VBA32
23rd 74% 821 AhnLab-V3
24th 73% 846 McAfee
25th 72% 889 Panda
26th 70% 957 Authentium
27th 70% 959 NOD27w
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 05:54:49
わっふる、わっふる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:40:58
>>532
(ο^д^)ノシ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:47:19
体操銀おめでとう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:41:36
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『IE7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新』
【セキュリティソフトと年式】  『Norton Internet Security 2005』
【スパイウェア対策ソフト】  『無し』
【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL/ルータ使用』
【具体的な症状】
昨日まではIE7を正常に使えていたのですが今日になって

Insecure Internet activity. Threat of virus attack
Due to insecure Internet browsing your PC can easily get infected with viruses, worms and trojans
without your knowledge, and that can lead to system slowdown, freezes and crashes.
Also insecure Internet activity can result in revealing your personal information.
To get full advanced real-time protection for PC and Internet activity, register XP SecurityCenter.
We recommend you to protect your PC now and continue safe Internet browsing.
Click here to get full advanced real-time protection and continue browsing.
Continue to this website unprotected (not recommended).

というメッセージが適当なサイトに接続した時表示されてページが見れなくなりました。同じサイトでも表示される時と
表示されない時があります。
これと関係あるのかはわかりませんが、起動した時にDLした覚えが無いのにSpyware doctorというソフトが
起動され、その影響なのか動作がとても重くなったのでそのソフトはアンインストールしました。
そしてタスクバーのアイコン欄にXPのマークを模した盾のようなマークと赤い丸に白い×マークがあるアイコンがあります。
これが上記のメッセージに名前が出ている XP SecurityCenterと関係があると思うのですがDLした覚えが無いので
お手上げなのです。何が起こっているのか、と対処法を教えていただくとありがたいです。長くなってすみません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:52:07
>>538
とりあえず手動でwindows updateをする。
それとコンパネからセキュリティセンターをひらいて
すべてのセキュリティが動いていて無効になっていないかも確認
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:31:42
>>539
解決しました、ありがとうございました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:22:57
他人の不幸は面白すぎる
ざまあみろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:49:45
【使用OS】  『XP3』
【使用ブラウザ】  『Opera、IE6』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『avast(最新版)』
【スパイウェア対策ソフト】  『Windows Defender&Spybot』

avastのスキャンが「完全なスキャン」に設定してもスキャン完了のゲージが
100%にならないままスキャン完了になるのですが、これって何かスパイウェア等によって
操作されていると言う事なのでしょうか?家族共有のPCではちゃんとスキャン100%になるのですが…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:58:13
【使用OS】  『XP SP3』
【使用ブラウザ】  『IE7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新』
【セキュリティソフトと年式】  『カスペルスキートライアル版』
【スパイウェア対策ソフト】  『なし』

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線ルータ無』

カスペルスキーのオンラインスキャンでウィルスが二つ検知されるのに、
削除しようと本ソフトでスキャンしたら検知されません。
Restart.exe A0003568.exeと表示されてるんですが、本当にウィルスでしょうか?
他のオンラインスキャナでは検知されませんでした。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:19:23
>>542
メモリ不足とかCPU占有率の問題じゃね?

>>543
セーフモードでスキャンやってみるとか。
あと、カスペトライアル版の更新は最新だった?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:17:46
谷本さん金おめでとう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:52:34
情報セキュリティ業界って将来性ある?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:03:08
>>543
検出場所は?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:13:54
>>536
(*´●`)ノ゙ 
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:14:50
>>548
(*^Θ^)ノ゙
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:33:20
>>549
(*´●`)ノ゙ 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:48:52
パンチョリーナ
(*´ω`*)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:28:11
>>550
(*^Θ^)ノ゙
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:54:29
検知力テスト(2008年8月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 98 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 243 F-Secure
6th 92% 253 AVG
7th 89% 355 Avast
8th 88% 360 Sophos
9th 88% 367 Norman
10th 86% 443 Kaspersky
11th 85% 460 ClamAV
12th 85% 483 CAT-QuickHeal
13th 84% 507 Microsoft
14th 84% 519 VirusBuster
15th 82% 557 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 641 F-Prot
18th 80% 647 Fortinet
19th 80% 652 eTrust-Vet
20th 79% 678 Symantec
21st 77% 743 TheHacker
22nd 74% 832 VBA32
23rd 74% 834 AhnLab-V3
24th 73% 858 McAfee
25th 72% 902 Panda
26th 70% 966 Authentium
27th 70% 971 NOD27w
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:29:35
ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問させてください。

goggle.comというブラクラサイトがあると思うのですが、
これの“goggle”の部分の日本語での読みは何が正しいのでしょうか?
いろいろと調べると“ごっぐる”“ごっごる”“ごーぐる”の3つが見つかりましが、
どれが正しいのか分かりません。

単語を辞書で引くと、水中メガネのことを指す“ゴーグル”と記載されていて、
“ごっごる(ゴッゴル)”はSEO用語にありました。

この辺りのことから“ごっぐる”が適切な気がするのですが、実際はどうなのでしょうか?
よろしければ、ご回答お願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 10:36:18
そんなもんに正しいとかは無いと思う
日本語じゃないし、正式にアナウンスされてるような物でも無いから
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:16:06
>>548
>>549

(ο^д^)ノシ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:21:02
低価格のセキュリティソフトだとウイルスセキュリティZEROとウイルスキラーゼロってどっちがオススメ?
セキュリティZEROの方は検出能力悪いがそれ以外は普通で安くて動作が軽いくて評判らしいが、キラーゼロの方は全然評判聞いた事ないんだが。
オンゲーやる人間だから軽いと嬉しいんだがねぇ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:22:03
>>557
そんなの買うぐらいならフリーので十分な気がする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:42:41
>セキュリティZEROの方は検出能力悪いがそれ以外は普通で

大問題だろw
まあ他にもトラブルはたくさん抱えてるみたいだけどな

とりあえずフリーのキングでも入れとけば?
検出力にこだわらないんならそれで十分だと思うよ
俺のパソコンじゃないし(ry
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:50:01
釣りだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:40:54
>>545
谷本の股間を守るセキュリティは大丈夫だろうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:43:29
>>557
ウイルスセキュリティZEROとウイルスキラーゼロ
この2つで選べと云われたら
ウイルスセキュリティZERO(インド産)
ウイルスキラーゼロ(中国産)
性能関係無く、インドを選ぶかもw

ただし
Rising = ウイルスキラーゼロ
Rising Antivirus Free Edition っていうタダのモノが
あるので下記も捨てがたい
ttp://www.freerav.com/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:48:42
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/13(水) 17:43:29
>>557
ウイルスセキュリティZEROとウイルスキラーゼロ
この2つで選べと云われたら
ウイルスセキュリティZERO(インド産)
ウイルスキラーゼロ(中国産)
性能関係無く、インドを選ぶかもw

ただし
Rising = ウイルスキラーゼロ
Rising Antivirus Free Edition っていうタダのモノが
564 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/13(水) 19:06:42
(φ^Θ^)ノシ

コカコーラZEROを飲んでみたら美味しくなかったという意味っすよね!
【カロリーZERO・美味しさZERO】
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:19:07
>>564
(ο^д^)ノシ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:53:19
>>565
(*^Θ^)ノ゙
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:54:52
>>566
(*´Θ`)ノ゙
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:33:20
>>567
(*^Θ^)ノ゙
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:54:35
>Rising Antivirus Free Edition っていうタダのモノが
Risingに無料あったっけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:33:08
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:36:22
>>566
>>567
(ο^д^)ノシ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:40:48
>>571
(*^Θ^)ノ゙
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:42:49
>>572
(*´д`)ノ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:55:46
>>573
(*^Θ^)ノ゙
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:39:22
>>576
(*^Θ^)ノ゙
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:40:37
(*´Θ`)ノ゙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:53:44
                                                   ||*´ω`)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 02:46:19
>>576
(*´●`)ノ゙ 
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:44:01
(*´Θ`)ノ゙臭太郎おはようでしゅう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:04:49
検知力テスト(2008年8月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 97 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 207 BitDefender
5th 92% 244 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 353 Avast
8th 89% 363 Sophos
9th 88% 369 Norman
10th 86% 457 Kaspersky
11th 85% 466 ClamAV
12th 85% 495 CAT-QuickHeal
13th 84% 506 Microsoft
14th 84% 520 VirusBuster
15th 82% 564 DrWeb
16th 80% 645 Rising
17th 80% 649 F-Prot
18th 80% 654 Fortinet
19th 79% 664 eTrust-Vet
20th 79% 685 Symantec
21st 77% 755 TheHacker
22nd 74% 847 VBA32
23rd 74% 847 AhnLab-V3
24th 73% 870 McAfee
25th 72% 912 Panda
26th 70% 973 Authentium
27th 70% 983 NOD32v2
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:13:31
北島金おめでとう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:36:31
臭太郎金おめでとう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:47:35
             .○____
             ||      |
             || *´●`  |  
             ||      |
             || ̄ ̄ ̄ ̄
             || 君が代は
         ∧___,∧|| 千代に八千代に
         ( `・ω・ || さざれ石の巌となりて
         ヽ  つ0 こけのむすまで
          し―-J
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:57:06

         ノノハヽ
        从*‘ー‘*从
     .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
  ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
        _~l |(Θ)| l~_
       (   _.l l ⌒ l l._   )
       \ I |i⌒i| I /  ドッドッドドッドッド
      ⊂ニUl. lUニ⊃ ハーレー!
           .i___j
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:08:44
>>538
臭太郎ww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:00:23
★ウイルスセキュリティZEROに脆弱性が発見される

IPAセキュリティセンターおよび有限責任中間法人
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12日、
「『ウイルスセキュリティ』および『ウイルスセキュリティZERO』における
サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性」を公表した。IPAセキュリティセンターは、
本件を「注意喚起」としている。ソースネクストが販売する
ウイルス対策ソフト「ウイルスセキュリティ」、
「ウイルスセキュリティZERO」に発見された脆弱性は以下の通り。

ファイルスキャン処理において圧縮ファイルの取り扱いに問題があり、
サービス運用妨害(DoS)状態となるセキュリティ上の脆弱性が存在する。
この脆弱性が悪用されると、「ウイルスセキュリティ」および
「ウイルスセキュリティZERO」のファイルスキャン処理が停止し、
以降ウイルスが検知できなくなる。
対策としては、ソースネクストより提供されるバージョンアップを
速やかに行うこととしている。

*+*+ マイコミジャーナル 2008/08/12[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/12/039/index.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:19:22
ネットワークの速度をユーザーによって使い分けたいのですが
仮にルータとハブの組み合わせを

【ルータ】―――――[PC1]
      │
        ̄【ハブ】__[PC2]
            │_[PC3]

とした場合、全体の速度を10とすると、PC1に5、PC2とPC3には2.5づつになりますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:39:56
>>587
ならんと思うよ。PC2とPC3に帯域制限するようなソフト入れればいいじゃん。
それとスレ違いだと思うよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:39:16
フリーのセキュリティソフトについてなのですが
AVGのフリー版はファイアーウォールがないので
ファイアーウォール関係のフリーソフトでおすすめの物はないでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:00:56
>>587


┤8/21 22:00(3決8/21 19:00)
|    ┌――――― (G組1位)アメリカ
|┌―┤8/15 19:00
||  └――――― (E組3位)カナダ
└┤8/18 22:00
  |  ┌――――― (E組1位)中国
  └―┤8/15 22:00
      └――――― (G組3位)日本
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:06:56
>>587
全部10だよw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:28:37
>>579
(*´●`)ノ゙ 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:33:41
>>592
(ο^д^)ノシ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:57:36
ITpro
「Windows Update」のエラー報告が急増中、原因はウイルス 2008/08/14
マイクロソフトによると、3カ月ほど前から、「Windows Update(Microsoft Update)サイトにアクセスしようとすると、
エラーが表示される」といった報告が急増しているという。原因は、Windows Updateに必要なサービスを停止するウイルス。
対策は、ウイルスの駆除と、必要なサービスの再開。
寄せられる報告の内容は、「Windows UpdateやMicrosoft Updateのサイトにアクセスして更新プログラムを適用しようとすると、
『0x8DDD0018』あるいは『1058』といったエラー番号ともに、『必要なサービス アプリケーションが無効になっているため、
Windows Update を続行できません』といったエラーメッセージが表示される」といったもの。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080814/312758/


595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:50:09
>>594
Vundoですね、わかります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:31:26
先日OS入れなおした時にうっかりBOT踏んだらしく、plalaから警告がきた
なんか政府と協力してBOT対策を促してるとか
しかし、その対策として有料ソフトの購入を推奨している


なんで政府が無料でウィルススキャンを提供しないんですか?
政府が開発して無料で配布すれば誰でもインストールするでしょ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:36:46
>>596
>なんで政府が無料でウィルススキャンを提供しないんですか?
無料とかどんだけなめてんの?世の中常に金が必要なんだよ?
そもそもOS入れなおしてBOT感染とか明らかにOS入れなおしの手順間違えたね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:43:42
>>596mp
>>526のパターン行き
手持ちのファイルは未練を残さずに全て消滅させること
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:14:03
>>598
リカバリー後の処置で転けたがらリカバリー後の処置も貼るべきじゃね?
また転けそう
600598:2008/08/15(金) 01:27:24
有料のセキュリティが、全てのリスクに対抗出来るとは言えないが
すくなくとも無料セキュリティよりは、サポートなどの「責任」をもっている。
プロバイダの接続アカウントやパスワードも変更して。
OS再インストール後は、速やかにルータ経由でMicrosoft Update最新定義を全て充てる。
有料のセキュリティソフトを導入して、ブラウザのセキュリティ設定を固める。セキュリティを一から勉強し直す。
危険なDLや無用心な実行を避ける。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:14:45
>>593
(*´●`)ノ゙ 
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:32:32
検知力テスト(2008年8月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 96 AntiVir
2nd 96% 107 Webwasher-Gateway
3rd 94% 173 Ikarus
4th 93% 206 BitDefender
5th 92% 249 F-Secure
6th 92% 252 AVG
7th 89% 353 Avast
8th 89% 364 Sophos
9th 88% 371 Norman
10th 86% 462 Kaspersky
11th 85% 467 ClamAV
12th 84% 500 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 84% 521 VirusBuster
15th 82% 567 DrWeb
16th 80% 647 Rising
17th 80% 658 F-Prot
18th 80% 658 Fortinet
19th 79% 671 eTrust-Vet
20th 79% 693 Symantec
21st 77% 758 TheHacker
22nd 74% 856 AhnLab-V3
23rd 74% 859 VBA32
24th 73% 881 McAfee
25th 72% 920 Panda
26th 70% 982 Authentium
27th 70% 992 NOD27w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:23:17
(*´Θ`)ノ゙臭太郎おはようでしゅう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:56:55
最近毎日夢精して困ってます。
助けて
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:19:31
>>601
(ο^д^)ノシ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:36:39
>>604
風俗行け
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:48:57
infoseekメール使ってるんですけど
多分三ヶ月以上ログインしてないだろうと思うのですが
つい最近ログインしたらアカウント削除も何もされてませんでした。
しかも桃○郷とか知らない店からのダイレクトメールみたいなのも凄いし

これは誰かが不正アクセスしてたってことですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:14:53
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:59:46
(∪^ω^)わんわんお!わんわんお!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:00:38
     ∧,,,∧
   (´・ω・)  知 ら ん が なぁ 〜
   (U   )
   `u-u´
611607:2008/08/15(金) 16:51:31
すいませんでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:01:14
ここに投稿するのが適切かわからんが、職場のPCにしつこく
キーロガーが仕掛けられるんで、自分で自分のPCにキーロガー
仕掛けて見ることにした。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:33:17
毎日起きたらうんこもれてて困ってます
助けてください
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:40:16
>>613
つ おむつ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:53:20
毎日夢でガッキーが出てきて困ってます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:08:01
>>615
いいなぁ
俺なんて夢の中でもオナってんだぜ
やっちまったって起きるとパンツ濡れてるし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:12:42
おいらは近くの店の定員のおねえちゃんでオナってる
最高だぜ
どうにかしてお茶でもいきたいんだが・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:25:22
ファイル削除後の残留データについて質問です。

ハードディスクの場合、ソフトウェア的にファイルを削除しても
物理的にはデータが残っているということを聞きました。
そのため、専用のツールを使えば、消したファイルを復活させる
ことができると聞きました。
CD-RWやDVD-RWなどの場合もハードディスク同様に、
物理的にはデータが残りますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:02:58
CD-RWとかって普通は追記はできるけど削除できないんじゃんかったけ?(特殊なアプリは除く)
フォーマットということを考えればクイックと完全があるわけだし、データは残るんじゃないかな・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:18:36
>>618
Q CD-RWやDVD-RWなどの場合もハードディスク同様に、物理的にはデータが残りますか?
A yes
廃棄又は譲渡する場合
CD-RW等の場合はライティングソフトの削除機能を使用するか物理的(シュレッダー等)に破壊。
ハードディスクの場合は物理的に破壊(ドリルで穴あけ)又は削除専用ソフトで削除する。
CD-R等の場合は物理的に(シュレッダー等で)破壊。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:25:39
>>619-620
丁寧な回答をありがとうございます。
ディスクの表面全体に傷を付けたり、シュレッダーで破壊してから廃棄するようにします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:47:24
>>603
>>605

(*´●`)ノ゙ 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:47:38
>>622
(ο^д^)ノシ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:14:44
>>623
(*´●`)ノ゙ 
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:20:14
怪しいexeファイルを実行して
ウイルスやスパイウェアに感染すると
パソコンに具体的にどういう症状が出るんでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:30:57
やってみれば解るぞ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:54:36
2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
キャリア職群 50名

朝鮮大学校(東京) 12名
ソウル大学校 9名 、慶応義塾大学 高麗大学校 6名 、延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名

エンジニア職群 50名
浦項工科大学校 8名 、朝鮮大学校(東京) 7名 、ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名 、芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
もともとソフトバンクBBのホームページに載ってた。
 で、騒ぎになったw日本の大学生も採用してるように見えるが、それも在日がほとんどw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:02:28
docomoが小文字になった時点で負けてる気もする
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:18:12
姦酷塵死ね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:27:17
//tklolicon.phpnet.us/b/

このサイトを踏んでしまって、トロイと言われたのですが、本当でしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:28:12
>>630
鑑定スレへいきなよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:37:52
>>631
了解です。ありがとうございます
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:55:35
かおる姫に感染しました。これからどうすればいいか教えてください。お願いします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:24:09
リカバリor再インストール
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:29:03
それは修理に出さなければいけないんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:12:51
取説読んで自分でやる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:22:43
わかりました。回答ありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:26:31
修理に出してもリカバリしてくれますよ〜
7000円ぐらい取られますね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:35:43
>>633 かおる姫?

ソープ嬢?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:49:26
日韓試合で静かですね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:24:32
(*´●`)ノ゙ 
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:27:56
fれfd24
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:28:37
チョン死ね
朝鮮半島を水爆を使ってでもこの地球上から消してしまいたい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:30:25
>>643
(*´●`)ノ゙ そんなこといっちゃだめでしゅ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:52:45
【使用OS】  XP Home SP3
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新なし
【セキュリティソフトと年式】  Avast

全てのHTMLファイルが感染しました。
<OBJECT type="application/x-oleobject"CLASSID="××
という文が書き込まれてしまってます。
Avastですと、削除はしてくれますが修復ができません。

駆除して修復する方法はありませんでしょうか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:54:22
>>641
(ο^д^)ノシ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:25:24
>>645
まず、Windows Live OneCare > PC セーフティ
その後で、>>16の アダ被 - PC健康診断掲示板 で念の為に診てもらおう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:05:34
>>647
Cドライブしかスキャンしてくれませんでした。

avastはダメだけど、OneCareなら修復してくれるのでしょうか。
せっかく作ったand集めたHTMLファイルを消去しなければならないのは
忍びないところです。
649647:2008/08/17(日) 01:10:21
OneCareの体験版は3ヶ月使えるらしいけどavastと入れ替えで試してみたら?
「検出名」を間違えないようにメモること、感染ファイルには未練を残さない方がいいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:25:06
今日もあのこでいってしまったか・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:44:43
>>646
(*´●`)ノ゙ 
652 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 05:56:53
>649
全てのHTMLファイルが感染した時点でリカバリも視野に入れるぞ。

>648
もしかしてサイトとか運営してる?
もしそうなら、一時的に閉鎖するように。(既にやってるとは思うが念の為)

全てのhtmlファイルを元に状態に戻すってなると…あ、
そう言えば>645で
><OBJECT type="application/x-oleobject"CLASSID="××
>という文が書き込まれてしまってます。
とありますが、そこまで分かっているんですから、上記の文字列を消して
上書き保存してもダメなんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:00:16
検知力テスト(2008年8月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 92% 252 F-Secure
7th 89% 355 Avast
8th 88% 371 Sophos
9th 88% 373 Norman
10th 85% 472 Kaspersky
11th 85% 475 ClamAV
12th 84% 510 Microsoft
13th 84% 511 CAT-QuickHeal
14th 84% 530 VirusBuster
15th 82% 573 DrWeb
16th 80% 650 Rising
17th 80% 665 Fortinet
18th 80% 666 F-Prot
19th 79% 683 eTrust-Vet
20th 79% 703 Symantec
21st 77% 768 TheHacker
22nd 74% 866 AhnLab-V3
23rd 73% 875 VBA32
24th 73% 893 McAfee
25th 72% 937 Panda
26th 70% 989 Authentium
27th 70% 1004 NOD27w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:56:00
どうも納得いかないので、詳しい方お願いします。

Vista使用してます。ADSL回線。ウイルスバスター2008使用。

タスクバーの時計と、それをダブルクリックして表示されるシステムの時刻に10分のズレがありました。
4〜5回目にやっと直せたのですが、こんなおかしな事は初めてです。
意図的なものでしょうか。
壊れてるんでしょうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:22:26
とあるパスを解きたい。
多分数字4桁だと思われる。友達のサイトのパスだ。聞いても教えてくれない…
気になっと仕方ない…
彼の誕生日、携番下4桁、好きな芸能人の誕生日
試したがダメだ…
何か候補が欲しい。
彼には恋人はいない。

人間ってどんな事を考えるかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:35:05
お前は嫌われている
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:04:39
┃┃¨ ╋┓
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:06:06
╋┓┃┃¨
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:07:46
>>655
お前ほどくだらないことで頭がいっぱいな人は少なくともいないよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:11:32
伊調馨さん金おめでとう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:16:00
RAID0組んでたHDDのかたっぽがぶっ壊れたようで、生き残りのHDDに新たにXP再インストールしようとしたら
boot from CD....画面でちっちゃなスマイルマーク2つとよくわからん記号みたいなのが5個くらい画面のあちこちに表示されて止まった。
ウイルスかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:20:06
さっき、PCから2chでトロイ踏んで。レスをみたら、漏れの携帯機種を特定されたっぽいのだが。
PCで書き込んだのに、携帯を特定ってできるんですか?
ちなみにセキュリティーソフトなしでWinXPのアップデートはおkです。
今は、2号機で書き込んでて、感染した1号機はすぐにスタンドアロンにした。

663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:02:34
今日の釣り針とえさは貧相だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:08:29
           , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――


665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:41:24
無料有料問わず、日本語で高いセキュリティを作れるソフトは何でしょうか?
特にファイアーウォールで日本語でよいものはないでしょうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:58:53
(*・e・) ピヨ♪
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:59:53
( ゚Д゚)ウマー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:20:45
( ゚д゚)ウッウー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:40:13
クロクナッテタ♪
(*´Д`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:01:00
>>652
1000以上あるhtmlファイルの全てを消すのはさすがに大変なので…。


<OBJECT type="application/x-oleobject"CLASSID="××
というのがhtmlに書き込まれると、どのような問題が出てくるのでしょうか
勝手に何かをしてしまう?

そもそも勝手にhtmファイルを書き換えるというのが恐ろしいです。
671 ◆YAGApwSaEw :2008/08/17(日) 22:14:10
>>670
たとえば加害者にされてしまう可能性があるかもしれない
感染が進んだ状況では手遅れであるかもしれないけど
すくなくともOneCareで分析すればワクチンの助けにはなるかな
アダ被で診てもらうのがいいと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:16:41
感染したhtmlファイルを開くと更なるマルウエアを呼び込むと思われ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:34:24
http://sogefreesoft.blog88.fc2.com/blog-entry-12.html
Windows使いって何でも力業で書き換えようとするやつばっかりだな。
コンピューターの意味無いだろうと小一時間・・・
674 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 22:45:17
>670
1000以上やってたらキリがないっしょ!w
一つだけで良いんです。

俺、htmlの知識全然ないから文字列から推測したことを述べるが…
ドライブバイインストールだと思う。
もう一度言うけど、これハッキリ言って合ってるかどうか分からないんで
鵜呑みにしないようにな。

>672
ネットから切り離して、さらに他のPCに繋がなければ大丈夫だと思うのですが…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:45:36
>>674
(ο^д^)ノシ
676 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 22:52:27
>675
(φ∀)ノシ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:58:29
>>674
なぜ一つだけで良いのでしょうか?
ほぼ全部のファイルに書き込みされてしまってるのです(されていないのも少しあります)。

avastHomeよりOneCareの方が優れているのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:02:57
>>673
<OBJECT type="application/x-oleobject"CLASSID="××
の××の文字列がランダムなのです。

HTML中に複数書き加えられてる場合もあるし、
場所も確定とも言えません。

正規表現だけでは対応しきれないなー、
困ったなー
といった所です。


ちなみに、もうほとんどのhtmlは泣く泣く削除しました。
webサイト用のはバックアップがあったのでセーフ。

Cドライブなどのシステムがやられた場合はリカバリでもいいんですが、
データファイルがやられるというのは想定してませんでした。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:03:20
>>674
それは其の通りだと思うよ。
でも、感染ファイルを開く必要はないかと。
>>677
大元を駆除して、感染ファイルを修復してみたら?(>>673が紹介しているじゃんw)
680 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 23:05:05
>677
全部だと手間が掛かるからです。
試しに書き換えられた一個のhtmlファイルを編集してみて
問題の文字列が無くなるかどうかやって見て下さい。

あと、↓をやってCドライブに「autorun.inf」という隠しファイルが存在しないか確かめてもらえますか?
全ファイル・フォルダを表示する設定
ttp://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:05:24
釣りじゃないのに…
682 ◆YAGApwSaEw :2008/08/17(日) 23:05:48
確証はないけども、こういったリスクだと予想

Windows Live OneCare
悪意のあるソフトウェア事典: Worm:HTML/Allaple
ttp://onecare.live.com/standard/ja-jp/virusenc/VirusEncInfo.htm?VirusName=Worm:HTML/Allaple#top

悪意のあるソフトウェア事典: Virus:HTML/Allaple.A
ttp://onecare.live.com/standard/ja-jp/virusenc/VirusEncInfo.htm?VirusName=Virus:HTML/Allaple.A
683679:2008/08/17(日) 23:05:51
ランダムとな。
それは失礼した。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:11:25
(*´●`)ノ゙ 
685 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 23:12:14
>679
テキストエディタで開いてもやっぱりダメなのかなあ?

実はこれと良く似た症状を持った人が、以前アダ被に質問に来てたのを思い出してな。
なんだったかうろ覚えだけど、駆除するならセーフモードで一気にやらないといけないと言ってた。

>684
(φ・ω・)ノシ ひさしゅ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:16:50
>>684
(ο^д^)ノシ
687 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 23:18:09
>681
えと〜どっち?(>>661または>>662
688679:2008/08/17(日) 23:21:42
>>687
大丈夫でしょう。
にちゃんねるによく張られていたウイルスコードが無害なのと同じかと。
689 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 23:25:39
>688
後は、編集し直した後、中身が元に戻されないかどうかってことですね。
コードは今でもたまに見かけますがね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:48:20
>>645
以前カスペで Html感染タイプの修復ができたことがあります。
感染ファイル数15000全て修復できました。
691 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/17(日) 23:52:01
カスペよりも15000も感染させていたあなたのほうが凄いです。
692 ◆YAGApwSaEw :2008/08/18(月) 00:16:29
オンラインスキャンではどうにもならないのなら、

@AvastとOneCareを一時的にでも交代インストール、Updateまでして、一応ネットから回線切断。
AデスクトップにOneCareへのショートカットを作っておく(スタートメニューからコピペする)
Bセーフモードで起動する (ttp://www.higaitaisaku.com/safemode.html
CデスクトップのOneCareへのショートカットからフルスキャン開始
D駆除完了後、PC通常起動 (以後、拾いモノのhtmlファイルには気をつける)
693662:2008/08/18(月) 02:43:33
>>687
オレも釣りではないんだけどな。。。
とりあえず、大学の記録だとか結構重要な情報も入っていたので
リカバリーすることにしました。
リカバリーなら、完全に悪意のあるファイルも消えると認識しておkですかね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:04:34
勝手にウイルステスト
OSのリカバリとクリーンインストールの違い
ttp://www.antivirushell.com/2008/08/os.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:48:00
パンチョリーナ
(*´ω`*)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:36:58
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
いくつかのセキュリティソフトには、アンチウイルス版とインターネットセキュリティ版がありますが、
これは、インターネット版はアンチウイルスに加えてファイアウォールも含むj
総合的なセキュリティという理解でよろしいでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:39:59
検知力テスト(2008年8月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 95 AntiVir
2nd 96% 106 Webwasher-Gateway
3rd 94% 171 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 92% 252 F-Secure
7th 89% 355 Avast
8th 88% 372 Sophos
9th 88% 373 Norman
10th 85% 473 Kaspersky
11th 85% 475 ClamAV
12th 84% 510 Microsoft
13th 84% 512 CAT-QuickHeal
14th 84% 531 VirusBuster
15th 82% 575 DrWeb
16th 80% 650 Rising
17th 80% 666 Fortinet
18th 80% 667 F-Prot
19th 79% 684 eTrust-Vet
20th 79% 704 Symantec
21st 77% 769 TheHacker
22nd 74% 867 AhnLab-V3
23rd 73% 878 VBA32
24th 73% 894 McAfee
25th 72% 938 Panda
26th 70% 990 Authentium
27th 70% 1007 NOD27w
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:58:10
カレリンは出ないのか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:14:59
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:10:01
前田日明
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:25:49
ぐぎいぐぎい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:26:05
>>700
チョン死ね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:43:36
´・ω・`)( ゚ω゚ )(´・ω・) (・ω・`)



こういうのを使いながら質問者にレスする奴

◆NONOPAyc8c◆NONOPAyc8c

意味のある並びのトリップを使う奴

そういう奴が現れたときには要注意
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:26:46
(´・ω・´・ω・ω・`)ゝブラジャー!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:34:14
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『ギコナビ』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『選択更新』
【セキュリティソフトと年式】  『avast』
【スパイウェア対策ソフト】  『Spybot、Ad-Aware』
【回線の種類・ルータの有無】  『CATV』
【具体的な症状】 『現状では異変無し』
【過程と措置】   『ギコナビで画像のURLをプレビューさせたところ
が検出されました。とりあえず検出された脅威を削除し、
キャッシュ、cookieを削除しました』
【その他】  『上記のとおり対応しましたが、これ以外にすべき事はありますでしょうか
"HTML:Iframe-gen”とはどのような影響を及ぼすウイルスなのでしょうか。』
706705:2008/08/18(月) 15:37:21
訂正

【過程と措置】   『ギコナビで画像のURLをプレビューさせたところ
"HTML:Iframe-gen”が検出されました。とりあえず検出された脅威をavastで削除し
キャッシュ、cookieを削除しました』

よろしくおねがいします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:42:22
>>704
korosuzo
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:42:48
通報すますた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:43:17
は?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:44:15
通報されますた。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:44:44
どこにだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:45:22
通報すまた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:46:35
通報からきま☆すた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:46:46
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/elmu ◆AVAST/ElMUまだいるの?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:04:39
>>692
>以後、拾いモノのhtmlファイルには気をつける
釣り?
716 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/18(月) 21:22:00
>>693
ちなみに、携帯の機種を特定することは限られた一部の人にしかできません。
おそらくエスパしたのが偶然当たったのでしょう。
それにな…そんな大事なもん入ってるPCでセキュリティソフト無しでネットなんて
無謀も良いところですよ。
リカバリすれば、基本的に全て消えると認識して良いです。

>705
問題ありません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:27:45
>>716
(ο^д^)ノシ
718 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/18(月) 21:33:57
>717
(φ^o^)ノシ
719662:2008/08/18(月) 21:48:22
>>716
ありがとうございまヌ。しかし、リカバリーはやめました。
今、カスペとトレンドマイクロのオンラインスキャンをしていて
結局何も検出されなかったので。安心しているつもりです。
一応フリーウェアだけどAntiVirを入れようと思っています。
これでも、甘いですかね?
720 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/18(月) 21:54:20
>719
>何も検出されなかった
なら安心して良いです。
AntiVirはウイルス対策のみですので、別途ファイアーウォールもインストールする必要があります。
この板にフリーのファイアーウォールのスレがあります。
それを参考にして決めてください。

ちなみに、ウイルス対策はAntiVirで充分です。
当該スレのテンプレに目を通しておいてください。
721662:2008/08/18(月) 22:07:06
>>720
すごい親切ですね。ありがとうございます!
2ch来てこんなにいい人出会ったこと無いですよ。マジで。
ファイアーウォールダウンロードしてきます!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:14:01
>>721
取りあえず半年ROMった方がいいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:15:13
>>716
レスd
それで"HTML:Iframe-gen”とはどのような影響を及ぼすウイルスなのでしょうか。
ググったのですが具体的な答えが見つからなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:21:51
>>723
iframeで悪意のあるサイトを呼び込むよう仕組まれたhtmlファイルのこと
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:39:59
>>724
じゃあ検出されたウイルスとcookieを削除しておけば良いかな
今念のためセーフモードでウイルススキャンしてます
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:41:07
悪意Iframe表示→frame内にウイルスサイト→ドライブバイでウイルス打ち込み
ダウンローダー型トロイに感染→オワタ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:43:23
>>725
お前が踏んだのは恐らく2chじゃよくあるjpg偽装されたファイル
専ブラでプレビューしたくらいじゃ感染しない。(ブラウザで開いていればまた別)
そもそもアンチウイルス入っててしかもちゃんと反応してるから問題なし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:47:24
>>727
ブラウザでは開かなかったし、特にその後異変もないので様子見。
久々に偽装JPEGひっかかったんで少々心配してしまった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:55:48
何でアンチウイルスが入ってるってわかったんだ?
730705:2008/08/18(月) 23:15:07
>【セキュリティソフトと年式】  『avast』
>【スパイウェア対策ソフト】  『Spybot、Ad-Aware』

気休めだけど何も入れてないよりはマシかな
731 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/18(月) 23:34:23
>727
補足レスありがと。

プレビュー機能の無い専ブラ使いの俺は…直踏みw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:38:23
>>731
つかいにくそうだな・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:37:19
>>697のような検知力テストの数字はうのみにしない方がいい。
検知力=セキュリティーではないからね。

特に未知のウィルスに対して効果のあるヒューリスティックは
ウィルスじゃないファイルに対しても誤認する場合がある。
正常なファイルなのに、間違って消去した場合PCに致命的な影響も与える。

シマンテックやマカフィーといった大手ベンダーがヒューリスティックを
強くしないのは、この危険性を考慮しているため。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:27:14
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:27:29
迷惑メールが一日平均100件です。
10年も同じアドレス使ってるから? セキュリティソフトの使い方を間違えてる?
これからもずっと来続ける?
先日もトロイに感染し駆除したばかりです。

原因と対応策を教えて下さいm(__)mも
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:58:26
━ 質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ アドバイスする方も、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】  『』 例、XP Home SP3
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  『』 例、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  『』 例、ウイルス○○ 2008
【スパイウェア対策ソフト】  『』 例、SPY○○

【回線の種類・ルータの有無】  『』 例、光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】  『』
【その他】  『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:10:51
>>735
・各メールサーバの迷惑メール振り分けサービスを使う
・ThunderbirdのSpamAssassinでフィルタリング&学習フィルタ
・SpamCopに通報
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:11:55
(*´●`)ノ゙ 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:10:28
【使用OS】『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】『Internet Explorer 6』
【Microsoft Updateの更新の状態】『手動更新』 
【セキュリティソフトと年式】『AVG Anti-Virus Free Edition 7.5』 
【スパイウェア対策ソフト】 『Spybot』 

【回線の種類・ルータの有無】『光・ルーター』 

【具体的な症状】『メーラーを起動していないのに時々メールスキャナが作動する』
         
【過程と措置】  『AVG&Spybotともスキャンしても何も出ず』

 何故メールスキャナが作動するのでしょうか?放置しておいても問題ないでしょうか?
740739:2008/08/19(火) 09:12:48
すみません使用ブラウザはFirefox3.0です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:15:34
>>738
(*´Θ`)ノ゛おあようでしゅう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:46:09
>>739
P2Pやってる?
やってるなら
AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → メールスキャナ →サーバー → POP3で
  ログインの種類を「自動」以外に設定し、それに伴うメールソフト設定も変更して下さい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:47:57
ホスラブって言う掲示板があるんだけど、そこに書き込みした奴を探したいんだけど、IPって調べる事って出来ますか?そもそもIPってなんですか?詳しい人、わかりやすく説明してくれませんか?
744739:2008/08/19(火) 10:01:22
>>742
P2Pが原因ですか…。スッキリしました。ありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:12:40
>>743
IPもしらないで2chに書き込むとか馬鹿だなぁ
名前欄に
!fusianasan
って入れてみ。そうすればわかるから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:18:57
>>743
IPもしらないで2chに書き込むとか馬鹿だなぁ
名前欄に
!fusianasan
って入れてみ。そうすればわかるから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:58:16
【使用OS】  XP Home
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  ノートン2007
【スパイウェア対策ソフト】  

【回線の種類・ルータの有無】  ADSL

【具体的な症状】最近、PCなんとなく重い  
【過程と措置】 圧縮ファイルを解凍
あやしいmp3ファイルが10ほど
スキャンしてもノートンはスキャンの項目はゼロのままで
ウィルスを発見できませんでした、と表示・・・ そのまま
【その他】 mp3でもウィルスがあるのですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:01:05
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:32:16
そんな分かりやすく2回も書き込んで釣られる馬鹿が何処にいる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:14:38
>>747
PC使ってればなんとなく重くもなるだろうさ。
気になるならリカバリ。
751747:2008/08/19(火) 17:23:28
>>750
返信ありがとうございます
時間があったら全スキャンしてみますが・・・
リカバリやったら今の状態にするまで3日以上かかるw

圧縮ファイルを解凍したら、表面上はわからないけど
感染する恐れもあるってコトですかねぇ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:32:04
>>751
ディスククリーンアップをやってみたらどうだ?
クリーンアップで不要データや一時ファイル、復元用データの削除をすれば軽くなるかもよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:38:02
>>751
圧縮ファイルの解凍だけで感染というのはほぼ起こりえない。
おきるとするなら、解凍ソフトにセキュリティ上の問題がありかつ
その圧縮されたファイルが解凍ソフトのセキュリティ上の問題をつくような
作り方をしてないといけない。lhaplusだとそういう問題が何回か出て
アップデートしてるけど・・・・・。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:41:14
【使用OS】『XP Pro SP2』
【使用ブラウザ】『IE7 FireFox』
【Microsoft Updateの更新の状態】『自動更新』
【セキュリティソフトと年式】『Norton2008』
【スパイウェア対策ソフト】『Ad Awara フリーバージョン』

【回線の種類・ルータの有無】『ADSL』

【具体的な症状】  『以前勝手にIEで数種類のウェブサイトが勝手に開くようになりました。そのウェブサイト自体は有害ではないようですが、
例えばウェブブラウザやJaneを使っている時にスクロール中や書き込み中にそれらが開くとその作業が中止されてしまいます。
一番困るのはフルスクリーンでPCゲームをしているとそのサイトが開くときに強制的にウィンドウ画面に戻されてしまいます。
インターネットブラウザやノートンの方で遮断してみたところ、サイト自体は開かなくなりましたが、サイトが開かないまま他の症状はそのまま置き続けています。
分かりやすく言うと使用中のブラウザの上部の青いバーが薄青になりスクロール、書き込みなどの作業が中断し、言語バーが表示され、IEを開いたときにでる言語バーが表示され、いかにも見えないウェブサイトに邪魔されているような感じです。
スムーズにPCが使えなくて困っています。』

【過程と措置】『Spybot及びAd Awawaでスキャンして一時は症状が治まりましたがまたぶり返したようです。今度はセーフティーモードでやっても直せません。』
スパイウェアについてはほとんど無知なのでどうかよろしくお願いします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:43:28
737
ありがとうございましたm(__)m
そのようにやってるんだけどなぁ…。セキュリティソフトのマニュアルを確認してみます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:02:50
オンラインスキャンなり別のアンチスパイウェア落としてみるなりしたらいいじゃない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:15:18
>>754
どんなサイトのプップアップが上がるのか
詳しく書いてくれないとわからないんだが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:18:09
新しいのが出来たのか ?
759 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/19(火) 21:54:58
>754
Adwareかな?
心当たりが無ければリカバリorアダ被の質問掲示板へ移動して下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:56:33
>>754
中国サイト?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:03:07
>>754
△Spybot
△Ad Awawa
アダ被で駆除完了したら入れ替えるといいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218365592/10
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:43:16
新規ウィンドウを開く度にInternet Explorerのセキュリティが警告出すんだけど。
Internet Explorerは7です。
さっきAVG(Freeのほう)のアップデートしてからこうなったんだけど、
解決する方法はないですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:06:13
質問失礼します
携帯でウイルス?ブラクラ?を踏んでしまい、
スレ住人にやっちゃったと言われてしまったので
鑑定スレに行き悪質な物か鑑定してもらったら
HTML:Iframe-gen検出、PC有害と鑑定されてしまいました。
携帯では大丈夫ですかと聴いたのですが、それはスレ違いらしいので
こちらで質問させて頂きました
実際の所、携帯にも感染して被害を被るのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:11:24
>>762
AVGの1に確認してもらう

>>763
このスレを読む
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:01:57
オンラインスキャンした結果、Adware_MemWatcherというものを駆逐できました。便利なんですね、オンラインスキャン。
>>757
見直してみたらかなりの数のサイトがあったみたいです、中には何故かひまわり証券のサイトも勝手に開くことがありました。
ただアダルトサイトは何故か一つもありませんでした。

>>761
ありがとうございます。検討したいと思います。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:42:05
>>741
(*´●`)ノ゙ 
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:19:56
>>743,>>746
IPってゆうな。クズ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:35:05
IP IP IP IP
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:39:47
(*´●`)ノ゙ 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:10:52
検知力テスト(2008年8月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 97% 94 AntiVir
2nd 96% 105 Webwasher-Gateway
3rd 94% 170 Ikarus
4th 93% 204 BitDefender
5th 92% 251 AVG
6th 92% 252 F-Secure
7th 89% 353 Avast
8th 88% 371 Sophos
9th 88% 371 Norman
10th 86% 470 Kaspersky
11th 85% 474 ClamAV
12th 84% 508 Microsoft
13th 84% 511 CAT-QuickHeal
14th 84% 530 VirusBuster
15th 82% 572 DrWeb
16th 80% 648 Rising
17th 80% 661 Fortinet
18th 80% 664 F-Prot
19th 79% 681 eTrust-Vet
20th 79% 700 Symantec
21st 77% 771 TheHacker
22nd 74% 864 AhnLab-V3
23rd 73% 876 VBA32
24th 73% 891 McAfee
25th 72% 935 Panda
26th 70% 986 Authentium
27th 69% 1007 NOD27w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:58:46
>>753
詳しくは書かないけど
現在は、圧縮ファイルの解凍だけで感染するリスクがいくつもあるんで
解凍作業はEXEの実行と同じだと思ったほうがいいよ

772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:11:54
>>771
解凍→感染
って解凍ソフトの脆弱性を突く意外にあり得るのか?
ソースが欲しいんだが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:36:12
>>769
(ο^д^)ノシ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:05:32
【使用OS】  『』 例、XP Home SP3
【使用ブラウザ】  スレイプニル Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  エラー番号0x8DDD0007 と出て繋がらず
【セキュリティソフトと年式】  ウイルスバスター2008
【回線の種類・ルータの有無】  ADSL

【具体的な症状】  異常終了が多く、ある日立ち上げたら全てのアプリケーション(プログラム?)
が「プログラムに関連付けされていません」と出て開けず。
別ユーザーで開く場合は問題なし

【過程と措置】  とりあえずバスター削除してカスペルで検査したところ、トロイを発見したので削除。
あいかわらずプログラムはそのままでは開けず。

とりあえず普通に使えるようにしたいのですが「関連付けって何?食えるの?」ぐらいの
初心者なので直す方法が分かりません。
まだ他にもウイルスがあるのか、と思ってここで質問させていただきました。よろしくお願いします
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:17:21
そういうレベルならリカバリ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:19:48
>>774
最後にOS入れ直してからどれぐらい経ってる?
一度も入れ直してないと言うのなら買ってから何年になるんだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:31:41
(*・e・) ピヨ♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:31:42
>775 やっぱりそうですか orz リカバリCD、物置から探さねば

>776 OSは一度も入れなおしていません。買ってから4年目くらいです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:05:55
>>774
基本的には
・ウイルス定義を最新にする
・システム全体のスキャン(ウイルス等が見つかり次第削除)
普通はここまででいいんだけど、トロイの場合は感染するとレジストリを書き換えちゃうから
自分で書き換えられたレジストリを直さなきゃならないんだけど
その作業はめんどくさいし、下手をするとPCが正常に起動しなくなることもあるから初心者向きじゃない
1番手っ取り早いのは、リカバリをしてHDDの全データもろともウイルスもレジストリも消去してしまうこと

つまり、おまいの大切なデータ全てがトロイ消去の道連れオワタ\(^o^)/になっちまう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:19:58
(*・e・) ピヨピヨ♪
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:27:46
>>774
exeの関連付けがおかしいなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1251

windows updateのほうはキャッシュ、クッキー削除後に試す。
それでも駄目ならエラーコードでぐぐればいくらでも似たような例がでてくる
(たぶんレジストリ操作になる)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:45:16
>779
(´;ω;`)あの木馬野郎

親切に教えてくれてありがとうございます。書き換えは以前にも失敗しているので
素直にリカバリしたいと思います
ありがとうございました
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:48:14
>781
こんなページがあったとは…早速試してみます!ありがとうございました
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:02:49
どんなサイトのURLをコピーしても、悪質サイトのURLがペーストされてしまいます。
URLを選択して“ctrlとc”でコピーし、ペーストしようとするたびに、ウイルスと思われるリンクが出てきます。
例えば、http://www.google.com/というURLをWindowsのクリップボードにコピーして、ペーストすると問題のURLになります。
ウイルス対策ソフトでスキャンしても何も見つからないです。

どうすればいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:13:28
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:27:27
>>785
悪質なネタだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000042-zdn_ep-sci

【ネット/IT】URLをコピペ(ctrl+c→ctrl+v)したら悪質サイトに―「クリップボード」の乗っ取り被
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219213140/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:59:26
(゚ω ゚)
788 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/20(水) 19:43:26
>784の件についてですが、クリップボードの乗っ取り?でそうなるって
>786の上の記事に記載されておりますよね。

乗っ取りっていうと、具体的に言うと「クリップボード自体を上書き」してしまうってことか?
上書きなら、OSのファイル保護機能を使って処理を行なえば済む話ですし。
789 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/20(水) 19:45:48
クリップボードを上書き…でしたね。
ちゃんと良く読まなかった…。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:47:01
(゚ ω ゚  )
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:18:32
(*^∋^)
792 ◆YAGApwSaEw :2008/08/20(水) 21:37:08
>>784
Sophos Anti-Virus for Win32 CommandLine Interface (SVACLI)ってのもあるけど
まず、→>>16のアダ被 - PCトラブル質問掲示板へ相談して指示をもらって
相談時に、以下の記事リンクを記述しておいて下さい
(ITmediaエンタープライズ) - Yahoo!ニュース
URLをコピペしたら悪質サイトに――乗っ取り被害が続出 2008/08/20
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000042-zdn_ep-sci
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:42:41
>>789
(ο^д^)ノシ
794 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/20(水) 22:09:09
>793
(φ・_・)ノシ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:33:35
>>792
出てけゴミ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:48:45
CTU側のファイアウォールを切ってノートンだけでポートを制御するのはセキュリティ上問題がありますか?
CTUファイアウォールとノートンでそれぞれポートを制御した場合何か動作に違いがあるのですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:48:27
期限切れ後に感染したのか、その後継続キーを買ったにもかかわらず
「サーバーに繋がりません」と出てソフトが使えません><

他社の体験版をダウンロードしても、アップデイト時などに「サーバーに繋がりません」と出て
ソフトが使用できません・・

助けて〜

今一応Panda ActiveScanのオンラインスキャンしてますけど・・

798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:18:43
セキュ板の回答者ってアダ被かオンラインスキャンしか選択肢がないのは何故?w
799798:2008/08/21(木) 01:47:25
よく考えたら
馬鹿のは僕でした
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:50:10
( ゚д゚)ウッウー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:50:58
( ゚Д゚)ウマー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:45:41
にゃんちゅうは猫ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:11:39
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:14:52
>>797
そういうのって、買ったとこのサポートに聞いたほうが早いだろ
まして、何のソフトかもかかないんじゃレスしようがないな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:15:07
にゃんちゅうは猫ですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:05:48
オシリーナ
(*´ω`*)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:17:16
どのメーカーの体験版も、サーバーへ繋がらないというエラーが出てまともにインストールが出来ません
アクセスできなくするウイルスだと思うのですが、どーすればいいのでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:05:12
hostsファイルのエントリを確認する
定義ファイルをダウンロードして手動でアップデートする
80970:2008/08/21(木) 09:14:11
>>71さんにいただいたレスどおりやったら
一見解決したように見えたんですが、
一回電源を切って、時間が経ってもう一回付けたら
また同じ症状が出るんですけど
他に解決方法は、あるんでしょうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:14:12
>>798
回答者も初心者だからねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:17:50
>>70 >>809
>>16のアダ被 - PCトラブル質問掲示板へ行って相談
感染時ログはトレンドマイクロへメールに添付して提出だけしとこうね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:01:22
>>71
それ根本的な解決になってないから
駄レスすんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:03:06
( ゚д゚)ウッウー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:16:49
( ゚Д゚)ウマー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:12:11
>>796
ノートンごときのFWに任せるのは危険です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:13:26
>>815
どんな使い方してんだお前
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:14:34
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:18:43
セキュ板の回答者ってアダ被かオンラインスキャンしか選択肢がないのは何故?w

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 09:14:12
>>798
回答者も初心者だからねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:17:37
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:18:43
セキュ板の回答者ってアダ被かオンラインスキャンしか選択肢がないのは何故?w

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 09:14:12
>>798
回答者も初心者だからねw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:18:08
ここできいてもしゃあない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:19:07
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 01:18:43
セキュ板の回答者ってアダ被かオンラインスキャンしか選択肢がないのは何故?w

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 09:14:12
>>798
回答者も初心者だからねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:25:49
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:41:00
【使用OS】 XP Home SP3
【セキュリティソフトと年式】  avast 4.8
【スパイウェア対策ソフト】  spybot 1.6
【ファイアウォールソフト】 zone alarm 7.0.483.000
【回線の種類・ルータの有無】  ADSL ルータ有

【具体的な症状】 
ファイアウォールが正常に動作しているか試すために、
誰かに意図的に浸入を試みてもらうことってできますか?
ファイアウォールのログが一向に増えず、ブロックしているのか心配です。
他のユーザーも同じ症状が出ている人もいるようです。
症状は現Verからです。
【過程と措置】  zone alarmのクリーンインストール
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:50:01
ルータを使わなければいくらでも増えるよ
ルータの簡易FW機能を止めてHUBだけにしてみればいいのでは
824822:2008/08/21(木) 19:44:40
>>823
分かりました。
試してみます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:03:01
(*´●`)ノ゙ 
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:14:04
通信の傍受を「盗聴」て言ったりするけど、電話のように音を聴いてるわけではないので、
言葉おかしいんじゃないかね。
何で「盗読」とかいう言葉を使わんのか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:00:56
FileMakerというデータベースソフトを使っています。

本社(関東)、九州、東北、名古屋、大阪、北海道と拠点があります。

本社にデータベースのサーバを設置しており、VPN回線にて遠隔地の拠点が本社サーバにアクセスしてきます。
最近ルータのアドレス変換という機能を知り、VPN回線を使用しなくてもインターネット回線にて本社サーバにアクセスできることを知りました。

また、VPN回線だとちょくちょく回線が切断されて、その度に本社のサーバへアクセスしなくてはなりません。
インターネット回線でアクセスした場合、このようなことは起きません。

経費も削減できるので、出来るのであればVPN回線を廃止したいのですが、それによるデメリットが現状理解できていません。
仮に、VPN回線を廃止してインターネット回線にて運用をした場合、セキュリティにはどのような問題が発生するのでしょうか。

VPNはプライベートな回線なので、他者が進入しにくいというのは分かるのですが、サーバは元からインターネットに接続されています。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:23:32
>>825
( ^・ー・)ノ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:57:08
カスペルスキー
ウイルスバスター
ノートン
マカフィー
の製品版のどれかを買おうと思うのですが、どれがいいでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:58:50
>>825
(ο^д^)ノシ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:45:31
>>829
その中じゃKaspersky、金ないけど英語かドイツ語読めるならAniVir。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:47:48
また姦国に負けた
こんな恥知らずな連中は死んでこい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:35:01
>>828
>>830

(*´●`)ノ゙ 
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:51:29
>>831
ノートンは使い物にならないの?、役立たずですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:20:42
>>834
Nortonは環太平洋(アジア〜アメリカ)でユーザー数が多いので日本人が使う分には問題ないよ
さらにフリーのセキュリティソフトとも組み合わせて使うことも出来るし http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218365592/10

AV-TEST(ドイツ)による
★日本国内で販売されているウィルス対策ソフト比較テスト結果(2008年7月16日)

順位 製品名(メーカー名) 検出数 検出率
#1 G DATA (カスペ+Avast) 713261 99.47%
#2 シマンテック 711394 99.21%
#3 カスペルスキー 707328 98.64%
#4 マイクロソフト 704424 98.23%
#5 F-Secure 702150 97.92%
#6 マカフィー 689679 96.18%
#7 Nod32 640161 89.27%
#8 イーフロンティア(Rising)597442 83.31%
#9 ソースネクスト(K7 Computing) 587799 81.97%
#10 トレンドマイクロ 571427 79.69%

注)検出率(検出数)は「ワーム」「バックドア」「ボット」「トロイの木馬」型ウイルスの検体ファイル71万7091件に対する検出割合と数。
  主に日本、中国台湾をはじめとしたアジア地域で6ヶ月以内に動していたものを採集。  
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:21:20
レジストリ破壊王
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:57:24
初心者に出来るセキュリティ対策スレで
誰も答えてくれなかったから教えて欲しいんだけど、
中華サイト行くのに以下のソフト以外で入れといたほうが良いのある?

【使用OS】  『WinXP』512MB
【使用ブラウザ】  『Firefox』
【総合セキュリティソフト】  『Kaspersky7』
【スパイウェア対策ソフト】  『SUPERAntiSpyware』
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:07:47
仮想PCのゲストOSに砂箱入れて突入
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:16:06
sandboxieは入れてるんだけどね
VPCは立ち上げるの面倒だし
やっぱアンチスパイとか入れるより砂箱のほうがいいのか…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:57:30
>>837
それで十分だよ
ただ
Windowsを最新の状態にしておき
アンチウイルスも最新の状態にしておけばの話な
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:15:40
>>837
砂箱を入れろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:59:38
>>838
どうやるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:18:30
(*´●`)ノ゙ 
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:43:06
ウイルス対策を調べていると、時々「砂箱」という単語を見かけます。この「砂箱」とはなんでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:14:33
砂箱って初心者にも使えますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:50:01
砂箱ってなんなの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:56:37
>>840-841
おkおk
それならAntiVirでもいいんじゃないかと思って
以下のを考えてみた
駄目だったらアドバイスをくれ

【アンチウィルス】  『AntiVir』
【Microsoft Update】  『自動更新』
【非常駐アンチスパイウェア】  『SUPERAntiSpyware』
【ファイアウォール】  『PC Tools』
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:31:49
>>831
レスd
参考にしまつ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:25:21
>>843
(ο^д^)ノシ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:49:35
サンドボックス 【sandbox】
保護された領域内でプログラムを動作させることで、その外へ悪影響が及ぶのを防止するセキュリティモデル。「子供を砂場(サンドボックス)の外で遊ばせない」という言葉が語源だと言われている。

このモデルでは、外部から受け取ったプログラムを保護された領域、「箱」の中に閉じ込めてから動作させる。「箱」は記憶域内の他のファイルやプロセスからは隔離され、内部から外界を操作することは禁じられている。
このため、そのプログラムが暴走したり、外部から侵入した悪質なウイルスであっても、「箱」の外にあるデータなどに影響を与えることはできない。
サンドボックスの例としては、Java仮想マシンがJavaアプレットを動作させる際にサンドボックスに閉じ込めていることが挙げられる。

>>847
有償版なら別にそれでもいいが
無償版ならアンチスパイウェアの常駐は必須。
851847:2008/08/23(土) 19:17:58
>>850
ほうほう
じゃあASは何がいいかな
オヌヌメしてくれ
852847:2008/08/23(土) 19:54:47
すまんあげちまった
あとついでにスペックも考慮に入れといてくれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:04:45
>>847
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 7 で聞け
854三冬 ◆Mifuyu.1Do :2008/08/24(日) 01:01:26
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    お前ら元気か
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
855八頭 ◆YAGApwSaEw :2008/08/24(日) 03:25:00
YouTube - 山下達郎 - ヘロン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=z-q9c-3yJJQ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:26:15
うっさい ハゲ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:30:07
(*´ω`*)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:39:03
【使用OS】  『w2k sp4』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 6 sp1』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定 最新状態』 
【セキュリティソフトと年式】  『avast 無料版』 
【スパイウェア対策ソフト】  『同上』 

【回線の種類・ルータの有無】  『無』 

【具体的な症状】  『1:ドライブがDVDを認識しません。
           2:検索不可能なウイルス*が存在します。』
【過程と措置】  『1の対策としてBIOSのアップデートを試みましたが
          エラーになりデフォルトがロードされます。』
【その他】  『マザーボード Aopen i945ga PLg,video 内臓チップ、
        PCIエクスプレスのカードは動作しません。』
* FirefoxUpdater.exe
859 ◆YAGApwSaEw :2008/08/24(日) 09:25:16
>>858
2007/10/29
アダ被 higaitaisaku.com過去ログ (相談者:Avastユーザー)
ttp://www.higaitaisaku.com/kakolog/cbbs.cgi?mode=al2&number=95048&no=20&KLOG=1
ファイル名      C:\WINNT\FireFoxUpdater.exe\[Upack]
マルウェアの名    Win32:Agent-ICL [Trj]
マルウェアのタイプ  トロイの木馬

他にも感染があるかもしれないから
>>16のアダ被 - PCトラブル質問掲示板 へ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:45:18
>>853
元々カスペが入ってたからそっちじゃ聞けなかったんだが…
まあ今はよさそうだな、逝ってくるか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:04:18
>>859
お前BOTかなんかだろw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:30:27
どーにもならんので、再インストールすることにしたけど

とにかくノートンアンチウィルス2008の期限が切れたのを知らずに、1時間ほど海外サイトを回ってしまいw
その後に通知コードを購入して入力したらエラーが出て、ヘルプ・サポートをクリックしても
シマンテックのサーバーに繋がりませんのエラーばかり

体験版スレを見て、別口のノートン体験版をインストールしようとしても、サーバーに繋がらずエラー

他社の体験版もアップデートの時にエラー
TrendFlexSecurity 駆除可能 のオンラインスキャナもエラー

bitdefender 駆除可能 と F-Secure 駆除可能 は更新出来てスキャンしたけど特にナシ

スパイウェア削除ソフトAd-Aware 2008 を 手動更新してセーフモードで調べてもナシ

なんだったんでしょうかね?

hostsファイルの修復 でググッて触っても変化ナシでした

再インストールは明日以降なんだけど、してもダメだったらどーしよう・・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:52:59
駄目だったらお姉さんに相談してね ウフッ♥ チュ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:14:22
>>863
殺すぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:32:22
通報しました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:33:27
チュウ報されますた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:42:30
チュウ学生が逮捕されそうだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:04:38
チュウ年のおばさんかも知れない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:06:31
ネズミ共が
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:08:25
ワロタw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:21:09
スカイプ始めてしばらくしてShoutCastってソフトが入ってるのに気づいたんだけどこれ
マイク入力をネットに流すソフトだったんだよ。そんなの入れた覚えないんだけど
外部から勝手にインストールって出来るのかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:23:10
スカイプ始めて
スカイプ始めて
スカイプ始めて
スカイプ始めて


873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:24:36
>>862
期限切れになったノートンはへたするとウィルス以上の凶悪な
存在になるから気をつけたほうがいい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:57:50
日付が昔に戻るのは何故ですか? 
ノートンもまともに機能しません。
アップデートできない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:59:04
他のウィルスソフト使ったらハイジャッカーっていうやつが出てきたけど 
そのソフトは駆除機能がついてなかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:38:43
>>849
(*´●`)ノ゙ 
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:30:07
>>876
(ο^д^)ノシ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:16:40
ウイルスソフトを使ったらそりゃダメだな
アンチウイルスでないとな
879827:2008/08/25(月) 17:43:58
スレ違いか、回答がいただけないため、違う掲示板に投稿しました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:54:42
【使用OS】  『』 例、XP Home SP3
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『マカフィーバージョン8.1』
【スパイウェア対策ソフト】  『特になし』

【回線の種類・ルータの有無】  『ケーブルでルータ使用』

【具体的な症状】  『特定のサイト(ハンゲームのアラド戦記というページ)を開こうとすると
             読み込みを何重にしてしまう。例外に設定したんですが変わらずでした』
【過程と措置】  『一時ファイルを削除して読み込みを解除しています。』

設定の方法が分かる方は教えていただけると助かります。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:01:38
同一人物と思われる人から2回、それぞれ別のサイト宛に
トロイ検出報告があったのですが、2回ともこちらでは
何も検出されませんでした。
それぞれ違うアンチウイルスソフトを使っている人に協力してもらって
どちらもチェックしたのですがやはり何も検出されません。

こういう場合、報告者が既に何らかのウイルスに感染しているのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:14:06
>>874
・マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか? ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218365592/8
>>880
マカフィーの1に、URLと環境(ブラウザのアドオンなど)を伝えて確認してもらう
>>881
「検出箇所」と「検出名」が分からないと
なんともいえない
883880:2008/08/25(月) 20:38:53
>>882
問い合わせた所体験版上で製品版がのっかってる可能性があるみたいでした。
削除して再インストールをしてみます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:36:47
>>881
報告者は大抵、検知した事を報告しているだけ。
それより、第3者が感染する可能性があるので、安全が確認されるまではサイトを閉鎖するべき。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:07:55
サイトをつぶしたかったら偽の報告をすれば良いわけだ。
簡単だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:31:31
>>884
複数の環境でチェックしても何も出なかったのに
誰がこれ以上「安全」だと判断してくれるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:37:18
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:01:35
>>885
煽りも初心者レベルだな。

>>886
人間が目で見て確認するんだよ。アンチウイルスで検出できない不正コードなんていくらでも作れる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:09:50
情報処理推進機構:セキュリティセンター:届出:ウイルスの届出
ttp://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html
コンピュータウイルスを発見、またはコンピュータウイルスに感染した場合には、
感染被害の拡大と再発防止に役立てるために、IPA/ISEC に届出をして下さい。
届出の際は、以下の届出様式をご使用下さい。届出は、郵送、FAX、E-mail、Webにて受けつけております。

E-mail報告で確認してもらえると思うよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:32:19
(*´д`)ノ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:39:17
(*^∋^)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:52:16

これは何でしょうか?

【使用OS】『2000sp4』
【使用ブラウザ】『Internet Explorer 6』
【Microsoft Updateの更新の状態】『手動更新』 
【セキュリティソフトと年式】『ウイルスバスター2007』 
【スパイウェア対策ソフト】 『Spybot』 

【回線の種類・ルータの有無】『ルーター有り』 

【具体的な症状】
『ホームページをgoogleにしてあるのですが、家のアイコンや直接入力http://www.google.co.jp/しても
 全く別のページが表示される。具体的には鈴を付けたくろねこと文字が表示されます。文字は、
なめんなよ Black Cat is now on Service 【くろねこ営業中】SEE YOU SPACE SAMURAI 』

 以前にもあったがこれとは別でよく見かけるIT関係のページがその時は表示された。
         
【過程と措置】  『再起動とSpybotで削除』


教えていただけると助かります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:57:28
>>892
サーチエンジンハイジャック(ブラウザハイジャッカー)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:04:27
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:05:55
ありがとう調べてみます
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:37:47
>>892
>>16のアダ被 - PCトラブル質問掲示板で相談しといで
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:40:01
パソコンが変な状態になりました。
症状:JaneとIE6を起動しながら、放置していると突然砂時計になり、クラシックスタイルに変わった
ネトゲのために、AVGとファイアウォールをオフにしていたので、ファイアウォールをオンにしようとしたが
なんちゃらなんちゃらでサービスを開始できないと表示される
強制終了する


怖い話見ながらだったから、本当怖かった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:41:51
vistaです。
IE7やfirefoxが突如頻繁に落ちるようになりました(再起動してもだめ)
でAVG8でスキャンしたらTracking cookieがワラワラ出てきてそれを隔離後修復
したらIE7やfirefoxが全く繋がらなくなり、常駐シールドにウイルスやトロイ
がひっかかってきました。
その後修復したら全く繋がらなくなることはなくなりましたが、頻繁に落ちる
ことには変わりありません。解決策をどうかよろしくお願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:53:58
Vistaです
症状:PCにESETをインスコした所、メディアの共有をしてその後は共有できるのですがPCを再起動するとその設定が無効になってまた共有の設定をしなくてはいけなくなります
FWの関係なんでしょうか・・・解決策をよろしくお願いします
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:06:12
━ 質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ アドバイスする方も、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】  『』 例、XP Home SP3
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  『』 例、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  『』 例、ウイルス○○ 2008
【スパイウェア対策ソフト】  『』 例、SPY○○

【回線の種類・ルータの有無】  『』 例、光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】  『』
【その他】  『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:21:33
【使用OS】  『Vista SP1』 例、XP Home SP3
【使用ブラウザ】  『Fx3』 例、Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動』 例、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  『ESET』 例、ウイルス○○ 2008
【スパイウェア対策ソフト】  『なし』 例、SPY○○

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線でルーター』 例、光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  『>>809の通りで再起動する度にメディア共有が無効になっている状態です』
【過程と措置】  『ESETのFWを一時的に切って試してみたら無効になっていなかった』
【その他】  『ちなみにPCを再起動してWMPを起動した時に出てくる奴がこれです
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp01369.jpg
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:35:13
http://blogs.yahoo.co.jp/faru5567

IP抜くそうです。

どうやってやるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:37:05
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:27:54
>>897
>>898
>>16のアダ被 - PCトラブル質問掲示板へ
最近、AVGもユーザーも増えてきたんで感染を目にするようになってきたな
>>901
サポートに問い合わせ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:54:39
(*´●`)ノ゙ 
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:37:20
>>905
(ο^д^)ノシ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:15:07
>>906
(*´●`)ノ゙ 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:16:47
>>907
(*´Θ`)ノ゛
909 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/27(水) 21:04:59
(φ^¥^)ノシ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:15:05
ウイルス対策ソフトをインストールしたら、IntelliPointが常駐しなくなって
しまいました。
5ボタンマウスを使っているので、IntelliPointを常駐させたいのですが、どう
すればよいのでしょうか。

スタートアップに登録すると、起動時に毎回「マウスのプロパティ」画面が開い
てウザイです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:18:46
別スレでも聞いたのですがこちらでも質問させてください。
WInxpです。数日前からIEを起動してしばらくすると、いきなりどこか中国のサイト?かどこかのページが延々と開き続ける症状に悩まされています。
ウイルスバスター2008でチェックをかけてみたんですがなにも検出されませんでした。
改善の方法がわかる方、どうかアドバイスお願いします。
わかりづらい文章ですみません。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:42:26
>>910
ウイルス対策って何をいれたんだ?
スタートアップって、スタートメニューの「Microsoft マウス」を登録しただろ?
IntelliPointを再インストールした方が早い(削除してからね)
913911:2008/08/27(水) 21:49:38
自己解決しました。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:35:28
>>909
>>907
(ο^д^)ノシ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:53:55
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:01:06
>>914
(*´●`)ノ゙ 
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:53:11
Vistaの64bit版はウイルスに感染しづらいって聞いたんですが本当ですか?
理由も教えてください
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:37:10
>>917
誰も使ってないから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:10:43
最近他のプロセスにコードを埋め込む(injection)を利用するウィルスが主流になってきているが、
VISTA 64bit版だと(XPの64bit版も同じだが)、プログラムがロードされるアドレスが毎回変わって
しまうのでinjectionを利用したアタックが成立しにくい。

>>918も理由の一つだろう。
他にもセキュリティが硬い理由があるのかもしれないが俺は知らない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:11:46
昨日から、
「PCPrivacyCleaner」だとか、
危険なファイルを削除してください。と言った内容の
ウインドゥが何枚も出てきます。
これは支払いが必要と言うことですか?

失笑ものの質問でしょうが、
どうかご回答をよろしくお願いいたします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:31:30
>>920
それは最近流行の詐欺ソフト
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:33:52
>>920
それは詐欺。
ニフティのウィルスチェック&駆除サービス試してみるべき。 検知できるか知らんけど。

http://www.nifty.com/security/vcheck/index.htm
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:15:40
(*´●`)ノ゙ 
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:15:46
ウイルスバスターからZAQが無料で提供してるマイシールドに変えたとたんに画像処理速度などが遅くなり重くなりました。
やっぱりマイシールドが原因でしょうか?もしそうだとしたら改善方法などありますか?よろしくお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:18:18
>>923
(ο^д^)ノシ
926920:2008/08/28(木) 16:05:53
>>922
ありがとうございます。
さっそく試しています。
スキャンに時間がかかりそうなのでひとまずお礼を。

結果は後ほど知らせます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:50:12
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1118504966
ググったら同じような症状で質問してる人とその回答があったのですが
こういう場合に検出されたウイルスは本当に無視していいんでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:35:37
zipファイルだと、ウイルススキャン時に検出しにくくウイルスを見逃しやすいと
どこかで聞いたことがあるんだけど本当なの?

俺ほとんどzipのまま保存してて解凍してないんだけど・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:40:03
>>928
Antivir、カスペスルキー、BitDefenderなら検出する。これらはlISOを圧縮してもISOの中身まで追っていく。

ノートンなら完全スルーする。ノートン使ってる奴はおめでたいと思う。

>>927
検出されたウィルスの内容によるだろう。
「疑わしいファイル」なら無罪ということもあるが、名前がついているウィルスなら完全に黒。

つーか市販ソフトにウィルスが入ってたら告知とかあるだろ。販売元に聞けば・・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:48:52
>>927
既に手遅れだから好きにしていいと思う。

キングソフトってことは中国の方なのかね。中国語の掲示板で聞いたほうがいいよ。
931927:2008/08/28(木) 21:24:43
私の場合はavastを使っているのですが、ゲームを起動すると
reg.000というファイルが作成され、そこからWin32:Trojan-gen {other}というものが検出されます。
avastで削除する前にBitDefenderコマンドライン版で検査しましたが何も出ませんでした。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:07:24
ZIPなどの圧縮ファイルが感染していた場合、感染ファイルのみ削除できるアンチウイルスありますか?
Antivir、AVG、onecareだとZIPごと削除されます
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:28:15
>>932
Bitdefenderとカスペスルキーはできる。

Antivirもできなかたっけ。記憶違いかもしれないけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:56:25
初心者で申し訳ない。

DVDをipodで見るためにいろんなフリーソフトをダウンロードしました。(国内外問わず)
その途中でカスペルスキーがトロイの木馬を検知したんです。
普段安全を知らせるグリーン色が赤色になっていたので、
駆除(?)したらいつもどおりのグリーン色に戻りました。

高レベルでスキャンしたところ脅威は感知されませんでしたが、駆除のところにそれらしい記述がないので「これは解決済みだから問題ないってこと?」
「それともまだ駆除できてなかった?」と頭を悩ませてます…

これはもう安全なのでしょうか?
それともまだ脅威にさらされてるのでしょうか?
どなたか教えて下さい!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:06:46
>>934です

テンプレ忘れてました、すみません

【使用OS】vista HomePremium
【使用ブラウザ】Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】?
【セキュリティソフトと年式】カスペルスキー7.0
【スパイウェア対策ソフト】

【回線の種類・ルータの有無】ADSLとしかわかりません

具体的な症状は>>934のとおりです。
よろしくお願いします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:23:21
【使用OS】  『Windows Vista UE』
【使用ブラウザ】  『Firefox 3.0』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『ウィルスバスター2007』
【スパイウェア対策ソフト】  『同上』

【回線の種類・ルータの有無】  『光回線で、ルータ未使用』

【具体的な症状】  『メッセージボックスが何度も何度も出た。フラッシュは再生されなかった。ウィルス等の検出なし。』
【過程と措置】  『http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1219528617/57 にあるリンクを誤って踏んでしまったところ、変なサイトに接続された』
【その他】  『リンクの解説に「予告系スレを勝手に立てる」とあり、とても不安です。』



よろしくお願いします。







937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:32:06
>>934 >>935
カスペルスキーの「レポートとデータファイル」>「レポート」>「検知」のところに緑で
「削除しました:○○(ウィルス名)」と出てない?

基本的に安全になっているはずだけど、ウィルスの種類によっては既に情報漏えいとか起こってる可能性が無くはない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:37:33
>>936
Aguse.jpの鑑定だと特に危険という判定にならないな。 0時30分現在だから書き換わった可能性もあるが。

確かなことは言えないが、メッセージボックスを出す軽いイタズラ程度じゃないかねぇ。
939936:2008/08/29(金) 00:57:24
>>938
ありがとうございます。
「予告スレ立てる」とあったの焦り過ぎました(最近危ないので・・・)。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:24:10
>>938
ドメイン鑑定するのには向いてるけどhtmlなんかが入ってる
URLはaguseは向いてないと思う

>>936
ソースチェッカーの結果
http://so.7walker.net/index.php?site=http%3A%2F%2Fwww.amigo.in%2Fhahahahahaha%2Foppai.html&hua=

前までは(予告in騒動のときぐらい)ランダムに2chのスレに特定の文書(内容は忘れたけど犯行予告ではなかった)
を書き込むスクリプトが仕組まれてた。
今はブラクラっぽい

とりあえず安心していいと思う
941940:2008/08/29(金) 01:25:35
>>936じゃなくて>>939
942920:2008/08/29(金) 02:08:50
結果は検知できませんでした。
今、コントロールパネルから
そのソフト(PCPribacyCleaner)を削除しようとしましたが出来ません。
どうしてでしょうか・・・。

何度も申し訳ありません。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:38:01
(*´●`)ノ゙ 
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:53:13
正確にはPCPrivacyCleanerじゃない?
たぶんRogue系いんちきソフト。
ノートンで検出結果が表示されてるけど、ノートンは試した?
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2008-081213-1329-99

検索してたらGoogle先生が危険だって教えてくれた。
以下概要

>安全状況:スキャン中..... スキャン: 6881/TCP (BitTorrent).
>システム上には 0 個の既知の脆弱性.
>
>プロバイダーの保護状態.
>状態. ファイアウォール保護. 悪い.
>フィッシングに対する保護. 悪い.
>個人情報保護. 悪い.
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:56:10
もしかするとa-squared Freeでも駆除できるかもしれない。
ためしてみては?

これ↓はa-squared Freeの公開元の情報ね
http://www.emsisoft.jp/jp/malware/?Adware.Win32.PCPrivacyCleaner
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:26:58
>>942
SUPERAntiSpyware使えば無問題
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:33:19
【使用OS】  XP Home SP
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 6

Internet Explore 7にそろそろ更新したほうがいいでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:37:24
スレ違いじゃぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:45:40
>>946
それってAd-Awareとどっちが良いの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:55:27
質問致します
現在メーカー製のPC使用中ですが、今度自作する事に。
ただし、FWをプロバイダからDL ウイルス対策ソフト(avast)も窓の杜からDLして使っているため
今度自作してソフトをDLするまではXP(SP3の予定)の簡易FWしかありません。
ネットに繋いだらまずセキュリティ関連からDLと考えてますが
やはりその間にも感染の可能性は高いでしょうか・・・?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:01:20
それくらいで感染するなら(ry
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:13:33
>>950
予めDLして新PCに入れておいてからネットに繋げばいいだろjk
それにルータも(ry
953950:2008/08/29(金) 23:22:37
実はCDドライブが逝ってしまっているのでこういう質問になりました
事前にDLして手配しときます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:06:25
これってどうなのかなあ?

52 :仕様書無しさん [sage] :2008/08/29(金) 16:54:01

某国製のUSBマウスをPCに接続すると、
マウス内に仕込まれているUSBメモリからバックドアを仕込まれ
情報が某国へダダ漏れになる。

取引先の会社がそれで大損害をこうむったらしい。
通常のウィルスソフトじゃ検知できなかったんだって
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:18:00
うそくせー
956 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/30(土) 02:09:36
(φ^_^)ノシ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:28:46
>>954
ありえなくはないだろうが、
・「某国製」じゃなくて具体的な名前が何で分からないのか?
・なぜその国の製品だと思ったのか?
 そんなクラックツールのラベルに「**製」と書いてあってもそんなものは嘘に決まってる。
・販売元ルートは?

本当ならこの辺詳細が出てくるべき。

でもマウス差し込んで「USBストレージが見つかりました」とか言われたらちと受けるw
それならわざわざマウスでやらなくても普通のUSBメモリに仕込む方が自然じゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:26:34
>>956
(ο^д^)ノシ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:45:14
マウスじゃなくてキーボードだけど昔こういうことがあったようだ。

日本の有名メーカーだけどね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981214/elecom.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:56:09
ノートン360
カスペルスキーインターネットセキュリティ
WINDOWS ONE CARE
の中だとどれがいいですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:33:14
>>960
試用版で全部つかってみれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:34:48
今AVG8使ってるんだけどルートキット対策ソフトも使った方がいいのかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:10:44
2ちゃんの特定のスレを指定しておいて、新しく書き込みがあるとメールで知らせてくれるようなものってありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:13:00
>>960
ノートンのファイアウォールは全くのゴミなので、ノートンが好きならNAVにすべき。NISや360はお勧めできない。
ファイアウォールは別途Comodoとかを入れる。 

Windows One Careは(今のところ)肝心のウィルス検出力がギャグみたいに弱いのでお勧めできない。
まあお金持ちのマイクロソフトだからそのうちまともなものになるかもしれないが・・・。

英語が苦手&金を払ってもいいならカスペルキーは無難な選択。

英語気にしない&フリーがいいなら
Avira Antivir(フリー) + Comodo(フリー) +スパイウェア対策何か +Bitdefender(フリー)
がまあ安全じゃないかって思う。

ただ、安定性や重さは環境によって違うから何を入れるにしても体験版を試すこと。
せっかく買ったのにCPUが古すぎて重すぎで使えないとかMOTTAINAIよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:41:58
ノートンインターネットセキュリティのファイアウォールはダメって見かけるけど
どんな点がダメなの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:57:44
ADSLな俺、NTTに光にしろって追い込みかけられてるんだけど
光にしたほうがいいの?変えても料金的には変わらないし、回線速度も
不満があるわけじゃないんだけど。

ただ一点、ウィルスバスターに年貢を払わなくてよくなるってのはすばらしいと思った。
でも、いまどきNTT光のウィルス対策だけに任せて、ノートンとかバスター入れてない
やついるの?だれかおしえて
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:18:27
>>965
@基本性能がなってない。
  Outpost、OnlineArmor、Comodoが95%以上防げるアタックをノートンは32%しか防げない。
Aログが出ないのでアタックされても分からない。(360の話。NISは知らん)

ちなみにAviraAntivirとBitDefenderの有料版についてるファイアウォールはさらに何も検知しない。
4%とかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:19:00
>>963
http://etc7.2ch.net/qa/
こんなソフトありませんかはソフトウェア板。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:25:25
食品とかだと勝手に嘘の表示したら怒られるじゃん?
オレンジ入ってないのにオレンジジュースとか書く場合は大きく無果汁って書くこと、とか。

”アンチウィルス”とか”ファイアウォール”とか一定レベルに達してない製品を売るのは規制したほうがいいと思った。
普通の人はアンチウィルスとかファイアウォールとか書いてたらそれなりに防いでくれるって思っちゃうよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:26:52
>>968
ありがとー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:36:10
>>963
563 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 19:34:24 ID:Io+K5JP/0
2ちゃんの特定のスレを指定しておいて、新しく書き込みがあるとメールで知らせてくれるようなものってありますか?
972 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/30(土) 20:00:55
>966
この一点だけ
NTT光の対策ソフトはバスターです。
西では「セキュリティ対策ツール」
東では「フレッツウイルスクリア」という
名称です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:03:13
通信の傍受は、電話だったら確かに「盗聴」だが、インターネットの送信データ
の傍受も「盗聴」て言葉おかしいじゃないか。何で「盗読」とかいう言葉にしない
のか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:03:32
>>967
なるほど。NIS2008使ってるんですが、ローカルエリア接続を通知領域に表示させて見ていると
ちょろちょろと送受信をやっているみたいなんですが、ログには残ってないので不安になってくる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:07:52
>>972
おい糞コテ早く答えろ>>962
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:08:14
「モノ」には製造物責任ってものがあって、欠陥品を世の中に出してしまった場合は
社会的・法的に責任が問われる。
ところがソフトウェアは「モノ」じゃないから、どんな欠陥があろうと責任を問われない。
極端な話「バグでした。テヘッ」で許されるのである。
フリー・有償問わず、欠陥のあるソフトウェアを世の中に出してしまった場合、
製造物責任を問うべきだという声は多い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:44:51
その辺を問えないようにEULAにごちゃごちゃ書いてんでしょ。
パッケージを開封した場合は同意したものとみなします、とか
インストールのダイアログとかで。
保険の契約書みたいにちんまい字でいっぱい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:43:10
>>961>>964
親切に教えて頂きありがとうございます
アドバイス通りにしようと思うのですが、
今はマルウェアがなにも入ってないので
IEに繋いで体験版をDLする勇気がないですOTL
一応OSはVistaだし、CPUもCORE2DUOなので何とか動いてくれると信じてKISを買うことにします
979 ◆YAGApwSaEw :2008/08/30(土) 23:47:02
>>974
NISの付属ヘルプで「ログビューア」、「セキュリティ履歴」で検索をかけると詳しい記述があるよ
あと、Internet Securityオプションの「ファイアウォール(プログラム制御ではルール変更も可能)」
全てのFW関連情報はこの3箇所で分かると思う
980 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/30(土) 23:48:23
さて、今月いっぱいでAVG7.5フリーのサポートが打ち切られるようだが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:50:03
>>980
(ο^д^)ノシ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:50:35
>>979
しね
983 ◆N9P3SuvBPo :2008/08/30(土) 23:51:22
>981
(φ゚∀゚)ノシ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:53:38
>>982
(ο^д^)ノ それの中の人誰? dionの奴?
985 ◆YAGApwSaEw :2008/08/31(日) 00:09:10
986920:2008/08/31(日) 01:24:44
>>944
>>945
>>946
ありがとうございます。
色々試しても(やりかたが悪いのか)一向に消えてくれません・・・。
ソフトを削除するにはどういった方法があるのでしょうか。
何度も申し訳ありません・・・。
987 ◆YAGApwSaEw :2008/08/31(日) 01:28:17
>>920
他にも感染してる可能性があるから
*PCトラブル質問掲示板へ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220050469/3
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:32:08
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }                
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |      __          〕      〕 .|  .il゙  
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|    ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|    l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!    
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.    《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、 
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ||     \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||        .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ 
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}  
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ 
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   } 
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||              l!     .´゙フ'ーv .,y    ] 
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|               |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .] 
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /               |     ノ′ ヽ      〔 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:02:16
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:22:49
 
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:34:54
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:58:06
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:10:51
 
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:20:10
 
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:30:37
>>987
お前はアダ被に誘導しかできんのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:29:35
出来ない、不必要人物
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:35:58
自演はカスペスレでやれ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:53:02
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:57:11
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:57:27
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。