NOD32アンチウィルス Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○公式サイト
<キヤノンシステムソリューションズ(販売)>[日本語]
> ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html

<Eset社(開発元)>[英語]
> ttp://www.nod32.com/

カカクコム「NOD32」掲示板
> ttp://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0350/ItemCD=035020/MakerCD=189/

Eset社公式フォーラム[英語]
> ttp://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=16


【前スレ】
【自称】NOD32アンチウィルス Part55【No.1】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:17:50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:18:03
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:18:16
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:18:29
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:18:41
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:18:52
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:19:06
【Q&AおよびFAQ 1 】
○まずは公式ページのQ&Aを参照しましょう
http://canon-sol.jp/supp/nd/
○その他 Q&A
Q.What Is N-O-D?
A.フォーラムでのその質問に対する答えです。
 http://www.wilderssecurity.com/index.php?board=27;action=display;threadid=15252

Q.PFW機能はありますか?
A.純粋なアンチウィルスソフトなので、ファイアーウォールは搭載してません。
 Freeで優秀なソフトがありますので、そちらをお使い下さい。
 (例:ZoneAlarm,Outpost Firewall(FREE),comodo Personal Firewall Sygate Personal Firewall ,Kerio Personal Firewall)

Q.やっぱりAMONが重い。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「ファイル」-「検査を実行」 -
 「実行時」又は「オープン時」のチェックを外す。<ただし、自己責任で>

Q.telnetdやcvsで不具合が出た。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「メディア」-「ネットワーク」のチェックを外す。

Q.AMONの常駐を一旦停止してから再び再開しようとすると、
「常駐保護をロードできません」と表示され、再開できない。
A.システムによってはこのような現象が起こる場合があるので、
 その場合はOSを再起動して下さい。(取説より)
 また、停止ボタンを押さずに、一時停止ボタンを利用するのも手でシ

Q.FDのスキャンを止められない。
A.オプションのFDのスキャンと、AMON→設定→ブートセクタの検査を実行のチェックをはずす

Q.メールソフトで不都合が出た
A.IMONの詳細設定を弄くってみる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:19:20
●多機能なハイブリッド型のマルウェアは、NOD32では検知できなかった

下の記事で扱われている、多機能なハイブリッド型のマルウェアに対しては、
”NOD32”等では検知できないそうなのです。


知っておきたいウイルス対策を回避する手口【ITpro 日経コミュニケーション】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できるアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。【ITpro 日経コミュニケーション】
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg


●NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにも負け始めてきた雰囲気

>マルウェア注意
>
>マカフィー・ユーザーのブログに、
>ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。
>
>マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの
>多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、
>アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。
>
>*マカフィー・ユーザーの検証ブログ
>ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/05/25/rich-text-malware/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:19:31
【Q&AおよびFAQ 2 】
Q.AMONで書庫を圧縮されたまま検査することは可能?
A.どんな設定にしても不可能です。
 NOD32の常駐監視(AMON)は軽快であることを最優先しており書庫をそのままで検査する機能を削っている。
 尚、DMON、EMON、IMON等のIEやメール等を監視する特別な常駐監視モジュールは書庫を検査する機能を有している。

Q.2chによく張られている嫌がらせの為のスクリプト系ウィルスは感染力を持たないのだけど、
 それ等を検知しない設定はどうするの?
A.AMON-検出タブ-拡張子-全てのファイルを検査のチェックを外す。
 検査対象の拡張子が不足している場合は自己責任で追加すること。(通常はデフォルトでよい)

Q.EMONとIMONの違いは何?
A.監視プロトコルが全く違い、EMONはMicrosoftExchange等で使用されるSMTPを監視している。

Q.デマンドスキャナで書庫内にウィルスが発見された場合に書庫内のウィルスだけを駆除するにはどうするの?
A.該当書庫を圧縮解凍ツールで開くとAMONにより書庫内のウィルスだけが自動駆除される。
 その後、書き戻せばよい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:20:10
NOD32の多彩な常駐監視について
DMON、IMON、EMONのように補助としての常駐監視(メイン常駐監視はAMON)が多いのはNOD32の特徴だが、
これがNOD32をわかりにくくしているのは否めない。
NOD32は軽さと速さを謳い文句にしたAVなので、DMON、IMON、EMONのように細分化された常駐監視を多く持つ特徴がある。
全てを無条件に監視すると重くなるし、AMONだけの監視にすると感染は防げても侵入は防ぎきれず、その後のオンデマンド検査に負荷がかかることになる。
オンデマンド検査速度もNOD32は拘っており、簡易検査をベースとした高速処理を基本としている。
その簡易検査は超高速だが、検査自体はかなり甘く設定されておりDMON、IMON、EMONの常駐監視が正常に機能していることを前提としている。
つまり、オンデマンド検査は簡易検査ではなく、時間が多少掛かっても詳細な検査を行なう人ならDMONやEMON及びIMONのメール監視を除く部位は全て切っても差し支えないことになる。

常駐監視の特徴
1)AMON
メインの常駐監視でありこれが一番重要、書庫以外をターゲットに実行時検査を行うモジュール、
軽さや効率を追求した結果であり検査対象ファイルの拡張子はデフォルトの全てから登録されている拡張子のみ検査に変更することをお薦めする。
2)IMON
HTTP及びPOP3通信専用の常駐監視であり、自動パッシブ機能を備える、
書庫も対象とした検査を行い出来るだけウィルスをPC内に持ち込ませない工夫がされている。
3)DMON
MicrosoftOfficeドキュメント等に含まれるマクロ関係の検査を主に行う常駐監視である。
書庫も対象とし検査を行うのと、大きなファイルのダウンロード時にテンポラリファイル経由となる場合に
テンポラリファイルからダウン用フォルダに自動移動するときにはDMONが介入し再検査となる。
IMONの自動パッシブ機能をオフにしたり小さな値に設定し遅延の少ない送受信の設定を行っても大きなファイルはDMONで再検査されるから安心だ。
4)EMON
MSのOutlock用として開発されSMTPプロトコールに対応している。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:20:21
2005年度〜2007/06 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (タイプ別に選別)
Web: http://www.virusbtn.com

その1
----------------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
----------------------------------------------------
Eset (軽さ、速さ、高検出(ヒューリスティック性能ダントツの世界一) 三拍子揃った超高機能だかVB特化で付加機能少ない等初心者には向かないソフト)
 105秒( 1倍)  14秒   32秒 16秒  完璧でした  2005/02 NT 4.0
  99秒( 3倍)  11秒   40秒  9秒  ミス=2     2005/06 XP
  27秒( 1倍)   3秒   23秒  5秒  完璧でした  2005/10 2003
  18秒( 1倍)   2秒   13秒  3秒  完璧でした  2005/12 2003 X64
 132秒( 1倍)  17秒   76秒 20秒  完璧でした  2006/02 NT 4.0
  94秒( 1倍)   5秒   26秒  6秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
  37秒( 1倍)   3秒   31秒  7秒  完璧でした  2006/06 XP (Ver 1.1567)
  77秒( 1倍)   8秒   48秒 14秒  完璧でした  2006/08 NetWare (Ver 1.1640)
  26秒( 1倍)   3秒    1秒  1秒  完璧でした  2006/10 2000Server(2.5)
  16秒( 1倍)   2秒    2秒  1秒  完璧でした  2006/12 XP x64
  43秒( 1倍)   3秒   23秒  4秒  完璧でした  2007/02 VISTA x32
 124秒( 1倍)  69秒   17秒 63秒  ミス=32    2007/04 LINUX
 241秒( 1倍)  97秒   17秒 10秒  完璧でした  2006/06 XP SP2
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:20:32
その2
----------------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
----------------------------------------------------
Kaspersky (とにかく高検出(シグネチャ性能世界一、配布速度も世界一、対応書庫世界一))
 239秒( 2倍)  30秒   97秒 26秒  ミス=2     2005/02 NT 4.0
 112秒( 4倍)  13秒   69秒 17秒  ミス=2     2005/06 XP
 116秒( 3倍)  14秒   62秒 16秒  ミス=2     2005/10 2003
  85秒( 5倍)   8秒   40秒  9秒  ミス=2     2005/12 2003 X64
 461秒( 3倍)  52秒  153秒 36秒  ミス=2     2006/02 NT 4.0
 213秒( 2倍)  21秒   79秒 22秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
1272秒(34倍)  17秒   50秒 18秒  完璧でした  2006/06 XP (Ver 6.0.0.299)
 313秒( 2倍)  22秒  116秒 24秒  完璧でした  2006/08 NetWare (Ver 5.60.01)
  31秒( 1倍)   9秒   14秒  4秒  ミス=2     2006/10 2000Server (Ver 5.0.77.0)
 107秒( 7倍)   4秒   21秒  8秒  ミス=2     2006/12 XP x64
 100秒( 2倍)   6秒   25秒 10秒  ミス=2     2007/02 VISTA x32
 229秒( 2倍) 243秒   25秒454秒  完璧でした  2007/04 LINUX
 711秒( 1倍) 279秒   32秒 21秒  ミス=2     2006/06 XP SP2(VB100%失敗)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:20:43
その3
----------------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
----------------------------------------------------
BitDefender (Free版が人気(Free版は常駐監視なし))
 591秒( 6倍)  20秒  198秒 18秒  ミス=55    2005/02 NT 4.0
 507秒(16倍)   7秒  150秒  8秒  ミス=20    2005/06 XP
 460秒(17倍)  11秒  189秒 16秒  ミス=56    2005/10 2003
スキップ 2005/12 2003 X64
 416秒( 3倍)  21秒  145秒 15秒  ミス=60    2006/02 NT 4.0
 229秒( 2倍)  11秒  131秒 10秒  ミス=76    2006/05 LINUX 9
 398秒(10倍)  13秒  186秒 16秒  ミス=37    2006/06 XP (Ver 9 7.06632)
スキップ 2006/08 NetWare
 224秒( 8倍)  10秒   21秒  3秒  ミス=60    2006/10 2000Server (v1.0)
スキップ 2006/12 XP x64
スキップ 2007/02 VISTA x32
スキップ 2007/04 LINUX
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:20:54
その4
----------------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
----------------------------------------------------
Symantec (シェアダントツの世界一、信頼度も抜群だけど重い)
 240秒( 2倍)  31秒   91秒 29秒  完璧でした  2005/02 NT 4.0
 173秒( 5倍)  21秒   62秒 20秒  完璧でした  2005/06 XP
 147秒( 5倍)  16秒   72秒 14秒  完璧でした  2005/10 2003
  79秒( 4倍)   7秒   33秒  5秒  完璧でした  2005/12 2003 X64
 368秒( 3倍)  34秒  111秒 30秒  ミス=20    2006/02 NT 4.0 (VB100%失敗 3ミス)
 182秒( 2倍)  18秒  125秒 14秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
 176秒( 5倍)  12秒   65秒 11秒  完璧でした  2006/06 XP (Ver 10.0.0.359)
スキップ 2006/08 NetWare
 205秒( 7倍)  79秒  115秒 67秒  ミス=4     2006/10 2000Server (Ver 10.0.0.359)
  64秒( 4倍)   4秒   27秒  5秒  完璧でした  2006/12 XP x64
  95秒( 2倍) 131秒   31秒 10秒  完璧でした  2007/02 VISTA x32
 113秒( 1倍) 106秒   16秒 33秒  ミス=5     2007/05 LINUX
 131秒( 1倍) 103秒   23秒 15秒  ミス=4     2006/06 XP SP2(VB100%失敗)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:21:06
その5 その他のAVを2006年10月分だけ掲示
----------------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
----------------------------------------------------
↓Avira AntiVir Windows Server 2003/2000/NT v. 6.35
 176秒( 6倍)   7秒  132秒 13秒  ミス=153    2006/10 2000Server (Ver 10.0.0.359)
  95秒( 6倍)   4秒    4秒  5秒  ミス=128    2006/12 XP x64
スキップ 2007/02 VISTA x32
↓F-Secure Anti-Virus for Windows Servers v.5.52
 213秒( 8倍)  19秒  129秒 24秒  ミス=3      2006/10 2000Server (Ver 10.0.0.359)
↓GDATA AntiVirusKit 16.0.7
1208秒(46倍)  17秒  192秒 18秒  完璧でした  2006/10 2000Server (Ver 10.0.0.359)
 153秒(10倍)  25秒   67秒 27秒  完璧でした  2006/12 XP x64
 212秒( 5倍) 506秒  515秒 14秒  ミス=1      2007/02 VISTA x32
↓TrendMicoro OfficeScan Corporate Edition v.7.3
  68秒( 2倍)  12秒   35秒 14秒  ミス=894    2006/10 2000Server (Ver 10.0.0.359)
  32秒( 2倍)   2秒   13秒  2秒  ミス=895    2006/12 XP x64
スキップ 2007/02 VISTA x32
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:21:51
===================
av-comparatives
===================
> ttp://www.av-comparatives.org
----------------------------------------------------

2年連続でOverAll Winer NOD32

----------------------------------------------------
2006年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
2007年 2007/02 ADVANCE  ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report13.pdf
2007年 2007/05 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
2007年 2007/08 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report15.pdf
2007年 2007/11 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report16.pdf
2007年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf
2008年 2008/02 ADVANCE+ ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report17.pdf
----------------------------------------------------
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/overview.html

============================ ここまでテンプレ ========================================
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:33:02
検知力テスト(2008年6月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 311 eTrust-Vet
15th 84% 312 DrWeb
16th 84% 314 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 494 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 556 NOD32v2
19:2008/06/17(火) 20:20:37
何だよオィ!昨日と今日でミスの数字の変化が
認められるのはカスペとNODだけじゃねぇか…

この資料貼ってる奴はミスの数を伏せる等の対処は
最低でも遣っておくべきだったな。ホンとバカ丸出し。

検体を無作為に抽出して導き出した結果で、これ程の
数字の合致が認められる筈などあり得ない。くだらん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:49:27
俺の目が節穴かな
昨日と今日でミスの数字の変化

Kaspersky  (-1)
F-Secure   (-2)
Norman     (+1)
Avast      (+3)
ClamAV     (-3)
Microsoft  (+1)
eTrust-Vet (+3)
DrWeb      (+3)
VirusBuster(+1)
TheHacker  (+1)
AhnLab-V3  (+4)
Rising     (+3)
Fortinet   (+3)
VBA32      (+1)
McAfee     (+4)
Panda      (+2)
NOD32v2    (+3)

の数値が変わってるように見えるがwwwwwww
NOD厨馬鹿丸出しwwwwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:57:14
Retrospective / ProActive - Test May 2008 by AV-Comparatives

    検出率 (%)           誤検出数 (個)         スキャン速度 (MB/s)
1. Sophos       74  1. McAfee           0    1. Symantec   25.5
2. AVIRA        72  2. Symantec, Kaspersky,      2. AVIRA     17.7
3. TrustPort      64    eScan, F-Secure    2    3. McAfee     14.3
4. NOD32       57   3. Microsoft          5   4. NOD32    13.3
5. BitDefender    44   4. NOD32          7   5. AVG      12.3
6. Norman       35   5. AVIRA           8    6. Avast      10.4
7. AVG, McAfee   32   6. AVG           10    7. Norman     9.7
8. Microsoft, AVK  29   7. AVK           11    8. BitDefender  9.4
9. Avast        28   8. BitDefender       17   9. Microsoft   8.2
10. VBA32        25   9. Avast            23   10 Sophos    7.8
11. Kaspersky     21   10. Norman          29    11 AVK       5.3
12. Symantec     14   11. VBA32           37   12 Kaspersky  5.0
13. F-Secure, eScan 6   12. TrustPort         105   13 F-Secure   4.1
                 13. Sophos          400〜 14 VBA32    4.0
                                      15 eScan     3.0
                                      16 TrustPort  1.8
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:59:57
Retrospective / ProActive - Test May 2008 by AV-Comparatives

  検出率  (%)      誤検出数  (個)     スキャン速度  (MB/s)

2. AVIRA   72                     2. AVIRA    17.7

4. NOD32   57     4. NOD32   7      4. NOD32    13.3

                5. AVIRA   8
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:07:02
>>18

内訳
198 無害なジョークソフト
112 パッカーされてるだけの無害なファイル
246 壊れて稼働しないウィルス
合計 556

NOD32はすごいなぁすごい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:16:08
とりあえず擁護するにしても内訳を妄想するとか
同じNODユーザーにしても気持ち悪すぎる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:19:56
NOD厨
なんだか可哀想
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:31:53
AVIRAの誤検出の低さは>>21の結果からも分かる上に>>18では検出率上位なんだよな
カスペルスキーやAVGも誤検出は少なくて、なおかつ>>18でも好成績だね
こう見るとAV-Comparativesのテストで誤検出数が0で、なおかつ検出率は32%のマカフィーがバランス取れてるな
2719:2008/06/17(火) 21:33:56
>>20
此処でも書き込んでたか
この馬鹿者は?愚かよのぉ‥
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213428906/89
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:39:59
>此処でも書き込んでたか
>この馬鹿者は?愚かよのぉ‥
お前もじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:40:54
> AVIRAの誤検出の低さは>>21の結果からも分かる上に>>18では検出率上位なんだよな
それはAV-Comparativesのテストで誤検出検査が甘いからに過ぎない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:42:12
自分の恥晒さなくても(w
3130:2008/06/17(火) 21:43:21
ごめん
>>27
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:46:06
>>27
つか何でいちいちageてんだこのアホどもは
3319:2008/06/17(火) 21:57:27
>>28, >>30-31
一致してるのは事実じゃねぇか。
どう反論するんだ其れをウン?
完全に一致してるんだぞヴォケ。

お前の方が余程の恥晒しだろう。

自分のミスを棚に上げる、口先だけの
能無しに用は無いとだけ言っておこう。

>>32
馬鹿者を晒し上げる為に決まってるだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:07:23
AV-Comparativesのテストで誤検出検査が甘い理由
AV-Comparativesでは無害なジョークソフトや破損して動かないウィルス、誤検出し易いパッカーを施した通常ファイル等は扱わない。
つまり誤検出検査が物凄く甘い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:12:03
>馬鹿者を晒し上げる為に決まってるだろ。
みずからを晒しage乙
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:12:59
>>33
ところでお前、本当に携帯から書き込んでんの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:29:18
>>19
俺の目が節穴かな
今日と昨日でミスの数字の変化
検知力テスト(2008年6月16日)(2008年6月15日)

Rank Detects Missed Missed 差 Product
1st 96% 72 72 0 AntiVir
2nd 95% 84 84 0 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 84 0 Ikarus
4th 95% 87 87 0 BitDefender
5th 91% 163 164 -1 Kaspersky
6th 91% 177 179 -2 F-Secure
7th 90% 186 186 0 AVG
8th 89% 206 205 +1 Norman
9th 89% 207 207 0 Sophos
10th 89% 210 210 0 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 243 +3 Avast
12th 86% 272 275 -3 ClamAV
13th 85% 291 290 +1 Microsoft
14th 84% 311 308 +3 eTrust-Vet
15th 84% 312 309 +3 DrWeb
16th 84% 314 313 +1 VirusBuster
17th 80% 388 388 0 F-Prot
18th 79% 398 397 +1 TheHacker
19th 78% 420 420 0 Symantec
20th 76% 458 454 +4 AhnLab-V3
21st 75% 471 468 +3 Rising
22nd 75% 481 478 +3 Fortinet
23rd 75% 483 482 +1 VBA32
24th 74% 494 490 +4 McAfee
25th 73% 514 512 +2 Panda
26th 71% 556 553 +3 NOD32v2
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:36:46
>>20>>37
前日より検出率下がったAVが大多数ってどういうこと?
このSRIの調査マジであてにならんな…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:39:41
上がったも下がったも誤差範囲レベルだろ
バカじゃねえの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:44:30
というか、新たなサンプルが追加されただけでは
叩いてる人間はどこまでアホなのかと…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:47:56
>>38
毎日やってるんだから
定義ファイルだけで無くて
検体も変わってると思わないのか?

変わらないのは26位だが(ww
42標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:20:29
●ごく一部のトラブル履歴

2008年2月多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

(長いので途中の期間は省略)

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
43標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:21:02
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
44標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:21:25
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありません。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
>
>■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
45標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:22:26
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3

>>43-44に対するセキュ板住民の反響。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/

Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
46標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:22:50
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4


>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html


>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
47標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:23:13
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し5


>アンチウイルスのEset製品(NOD32およびESS:通称”ス”)と同じ日本代理店が、
>またヒドい対応をしたそうですよ。


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年も放置して、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
48標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:23:36
・検知力について

2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
早見リスト

1位TrustPort 99,8%
2位AVIRA AntiVir 99,6%
3位GDATA Security 99,5%
4位Kaspersky 98,3%
5位AVG 98,1%


下の方は省略)
Symantec Norton 97,7%
ESET NOD32 97,7%
avast! 97,6%


テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
たった1パーセントでも大きな数になります。


※NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
>ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
>ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
49標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:23:59
今年分のrootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
50標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:24:23
セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
ttp://www.anti-malware-test.com/

1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)
2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)
5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)

8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
以下略)
51標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:24:50
下の記事で扱われている検出力検証では、”NOD32”等では検知できなかった。

知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg
52標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:25:13
・NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにも負けるケースが出始める

>マルウェア注意
>
>マカフィー・ユーザーのブログに、
>ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。
>
>マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの
>多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、
>アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。
>
>*検証ブログ
>ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/05/25/rich-text-malware/
53標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:25:37
・「PC WORLD」によるNOD32の評価

http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

"NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
54標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:26:07
■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
■150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

■その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

■NOD32等は、その時点では検知できなかった。
NOD32 2641 2007.11.06 - スルー
55標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:28:11
ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(隠蔽しているのでMcAfeeブログより)

公式サイトでウィルス貰えました
56標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:28:41
ユーザーの生の声。

・一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
ゲーマーにはオススメしかねる。



・企業向けウイルス対策製品を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 09:20:17
去年までNODユーザーだったけど、サポートは本当に酷いと思ったよ。
何かというと、「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了。
NODと相性が悪いネットワーク共有型のアプリは、
全て「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了だった。
57標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:29:11
・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf

この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
58標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:30:04
・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった その2


>881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:37:33
>VB100なんて
>2007年のプラチナスポンサーが
>ESET、AVG、M$
>
>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
59標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:30:31
・NOD32がNO.1だと、誇大的な情報が流されいる件で、ユーザーからも批判の声(重大)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/401-404


・何度注意されても、WikipediaにNOD信者がデマを記載し続けたケース。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


↓価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>   検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
60標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:30:57
・NOD32のwikiに誤報に基づいた誇大な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄しているNOD信者。


>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉



>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


[参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
61標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:31:21
・日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが何度何度も放置状態になっている件で、
NOD32信者の雑音により「偽りの擁護」と「自演工作」が行行われるが、
そのウソを指摘されてしまった事件。


ESET Smart Security その7

377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
http://www.eset.com/download/registered_software.php
キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
>>377,378
なるほど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
また嘘の擁護かよ…
>>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
http://www.eset.de/download/vollversionen/

381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
やる国はやるし、キャノンはやらないということでつか。
62標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:31:47
・「研究機関や公的機関で主にNODが採用されている」という、
大げさな情報を流すNOD32信者雑音に、突っ込みが入った事件。


>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/917-920
>
>918:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:25:17
>研究機関や公的機関ってどこが採用しているのでしょうか?
>教えてください。
>よろしくお願いします。
63標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:33:20
NOD32厨雑音のコピペ

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで
「ヒューリスティック」で抽出。

アンパッカーどうたらこうたら↓
PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに及ばない。

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
64標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:33:53
NOD信者雑音がリストに掲載しない過去スレの一部。

NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
NODユーザーが真性荒しに抗議するスレッド2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077986298/
NOD32ユーザーの避難所 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
NOD32アンチウィルス Part11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776/
NOD32アンチウィルス Part11'' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078240913/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079599411/
NOD32アンチウィルス Part12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079631120/
Part12 アンチウィルスソフト NOD32 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079668865/
NOD32隔離専門板 Part1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
NOD32アンチウィルス Part13 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/
【マターリ】 N O D 3 2 スッドレ Part1 【雑談】 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082380268/64
65標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:35:16
>>64の続き

(リストに載らない過去スレを紹介)

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。



↓ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
66標準テンプレ ◆PfOYngNU8A :2008/06/17(火) 23:35:47
●NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

自作PC板版の雑音過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

最悪板版の現スレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/


●雑音の口調・台詞を真似して暴れる、岡山のNOD32厨のリモホ。
>633:p928ede.okymnt01.ap.so-net.ne.jp:投稿日:2007/11/03(土) 23:47:25
>俺がスレ主
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189594777/633


----------------以上、標準テンプレ終わり----------------
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:40:07
>>42-66
今日も来るの遅いよ

貴方を敵に回したくないな(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:42:27
こいつ→標準テンプレ ◆PfOYngNU8A
精神異常者なの?
見てて怖ぇよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:45:37
>>37>>27
同じように比較した物を貼れよ。
逃げたら承知せんぞ愚か者よ‥。

ひとつ言っておくが、其れだけ違いの
僅かなリストを見せられて、実際の所
どれだけの住人がSRIを信用するかな?

>>39-40
お前の方がアホ。検体を無作為に抽出し、
検査した連日の結果と本気でそう思うか?

偏った検体サンプルで連日検査してると
するならば尚更無意味だぞ、こんな結果。
新規ウィルスが連日大量発生してるんでな。

所詮VirusTotalの下げ渡しなんで検体の質は
最低レベルの物でしかねぇ事は明らかなんでな。

>>41
この結果を見せられてはな。全く信用ならんな。

>>68
:標準テンプレ若しくはトリップをキーワードにして
 あぼ〜ん推奨。新旧の情報を見境無く垂れ流す
 ゴミクズ同然の無価値で情報にも値しない連投。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:46:48
雑音テンプレも、アンチテンプレもイラネ
テンプレはリンクだけでいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:50:34
>>69
>所詮VirusTotalの下げ渡しなんで検体の質は

また妄想ですか…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:07:48
3.0にしたらスキャンに時間がかかり過ぎるようになった。
オレだけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:17:46
>>72
>>21
Aviraにしたら無問題
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:29:53
> どれだけの住人がSRIを信用するかな?
基地外いがいは誰も信用してません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:51:45
>Detects = Antivirus system overall detection rate based on exposure to 1958 malware binaries
>32nd 0% 1959 FileAdvisor_Missed_MD5s.html FileAdvisor Bit9.com [United States] fileadvisor.bit9.com

やっぱSRIってただの捏造サイトだったんだな、ようやくはっきりした
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:55:16
>>69
で、本当に携帯なの?
7775:2008/06/18(水) 00:56:13
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:08:00
>>76
つかまぁホント暇人なんだと思うよ。
専ブラも使えないようだし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:11:44
はぁ、まぁタイプミスぐらいどんなサイトにもあると思うけど…
ビックリするのはたかがそんなことで鬼の首を取ったかのように大はしゃぎしてる奴がいるという事実
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:14:01
タイプミス(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:15:45
早くNOD32のタイプミス直せよ
100%の間違いだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:18:47
>>79
基本アホだからな。
また意味不明な理由をつけて暴れるから触れない方がいい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:21:32
毎日貼り続けたSRI厨が必死に捏造をごまかそうとしてるのが笑える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:38:18
数字1つ多かった少なかったが捏造になるという発想が低脳すぎ
常識的に単なるミスだろ、誰に何の利益ももたらさない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:48:00
>>83
1958が1959になってたのがそんな嬉しかったのか?
その精神構造がよくわかんねえわ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:50:56
つか誰かごまかしてるのか?
ああ数字間違えたんだな、訂正したんだな
それぐらいの認識だが・・・

SRIが胡散臭いサイトがどうかは別問題としてそういうミスで
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:05:28
>>74-86
どうでもいいからクソども、ここはNOD32のスレだと言うことをさっさと思い出せ。
やりたいならアンチウイルス評価機関サイトスレでも立ててそこから出て来んなボケ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:13:18
さて不思議な話をひとつ

SRIのMissed Logを見ると・・・
NOD32の1つ目のMD5チェックサムは「7fdfe363d51e27caa1b6d490646e66f5」
チェックサムで検索すると・・・
ttp://www.avira.com/jp/threats/section/fulldetails/id_vir/1923/worm_sdbo.100864.22.html
ウイルス Worm/SdBo.100864.22 であることが分かる
そして・・・別名は・・・
Esetだと Win32/Rbot

あれれ?、NOD32でも検出するのに何で?
答えは壊れたウィルスである可能性が高いです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:00:54
検知力テスト(2008年6月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 83 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 162 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 205 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 208 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 271 ClamAV
13th 85% 290 Microsoft
14th 84% 312 DrWeb
15th 84% 312 eTrust-Vet
16th 84% 313 VirusBuster
17th 80% 387 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 479 Fortinet
23rd 75% 482 VBA32
24th 74% 492 McAfee
25th 73% 513 Panda
26th 71% 554 NOD32v2(壊れたウィルスである可能性が高いwwwwwwwwwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:56:08
ウィルス上等!

[email protected]
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:58:32
3194 ok complete 絶好調
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:07:06
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   バスターのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       /

93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:25:15
体験版の仕様変わったのか・・・
レジストリ見るようになったんだね
購入するしかないのかー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:26:53
2台にインストールできますか?
教えてちゃんごめんなさい。
巨乳なので教えてください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:30:32
>>93
3.0?

>>94
できる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:33:51
>>95
うん。
前までプロバイダのメールアドレス取り直して登録してたからさー
いけないことだとは分かってたけど
それで随分使わせてもらってたので購入することにします
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:35:03
あ、3.0じゃなくて2.7だった
3.0てのも出てるのか
どうちがうんだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:41:35
>>96
>>97
2.7そんな改悪されてたのか。
いつの間にって感じだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:42:11
>>96
キヤノンシステムソリューションズ:NOD32 アンチウイルス V2.7:体験版ダウンロード
ttp://canon-sol.jp/product/nd/regist/daiso.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:12:41
う んこ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:21:41
絶好調
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:22:04
3197 ok complete 絶好調
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:45:44
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:22:54
検知力テスト(2008年6月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 89 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 208 CAT-QuickHeal
10th 89% 209 Sophos
11th 87% 247 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 314 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 315 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 400 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 462 AhnLab-V3
21st 76% 473 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 495 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 557 NOD32v2
105103:2008/06/19(木) 07:37:03

 Sorry for wrong posting Eval Links is still version 3.0.650.0 ...

ttp://rapidshare.com/files/123427823/eav_nt32_enu_3.0.667.msi
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:20:12
Ver3になっても相変わらず割れますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:28:12
報告

最新バージョンの 3.0.667 でも ekrn.exe の暴走は改善されてなかとです、はい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:37:23
>>107
たぶんノートンの残骸が残ってるんじゃないかな?
レジストリークリーナー入れて掃除してみたらどうだろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:42:14
>>106
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:17:10
定型煽りの振りして他製品に不具合をなすりつけんなよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:30:09
ハッキングに対する対応度 26位
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:31:18
絶好調
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:53:28
>>109
雑音のコピペ

Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる


アンパッカーどうたらこうたら↓
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
◎金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)
○銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)
△銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:55:57
トレンドマイクロ社(ウイルスバスター)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/

ESET社(NOD32、「ス」)のサイトが
中華にクラックされウイルスを仕込まれた
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
(隠蔽しているのでMcAfeeブログより)
 ̄ ̄
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:58:26
自作PC板でIntel以外のCPUを叩き続け、
セキュ板でNOD32以外のアンチウイルスを叩き続ける
録音(雑音)がSIMDとSIMMをごっちゃにして醜態を晒したスクープ!
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

【朝鮮妖怪】雑音犬畜生Part40【三休坊主】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:37:49
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:47:42
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:41:33
>>116
( ´∀`)b GJ!
>>117
それ9下に貼ってあった怪しげなゴミパッチね。
nodを否定してもパッチはちゃんとチェックしてるのなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:50:37
犯罪者がなに言ってんだw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:53:35
3199 OK
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:55:29
Buisiness Edition って普通のとどう違うの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:01:41
絶好調
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:07:46
>>121
鯖に入れることが出来る

ぐらい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:51:35
絶好調
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:57:41
暴走はいつまで待っても直らないし、更新履歴でもミス表記を繰り返すし
Esetはたるみすぎだろ…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:58:43
絶好調
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:59:00
ザルですからw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:06:19
絶好調
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:32:34
2.7から3.0で何か変わったの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:39:54
絶好調
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:43:53
>>129
DoCoMo 2.0みたいなもん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:51:55
3200 ok complete 絶好調
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:59:46
Ver3.0への無償アップグレード案内がきたので、
インストールしてみたら、エラーでストップ。
公式サイトのサポートみたら、

■現象
ESET NOD32アンチウイルス V3.0のインストール時に、
次の警告ダイアログが表示されインストールに失敗してしまいます。

■原因
これは他社の競合する可能性のあるセキュリティソフトウェアが
アンインストールされていない場合に発生することが確認されております。

と、モロに出ていた。
今迄、Symantec Endpoint Protection 11.0 と共存できていた?んだが。
他社製品排除に向かったの?それとも既出の情報ですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:02:32
不具合を回避するために完全削除しておくのは常識
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:11:55
>>134
やはり そうですね…
まず、SymantecアンインストールしてからVer3.0入れて
再度 Symantecのインストに挑戦してみます。
駄目だったらイメージからOS毎戻して
NOD32かSymantecのどちらかを取捨選択します。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:24:46
いつになったらスの板と統合するの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:39:45
>>135
めんどくさいけどやっぱやらないとね。頑張って!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:50:02
軽 く て 絶 好 調 !
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:52:06
ok complete
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:13:34
ニュー速 Best Recommended !!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:38:27
検知力テスト(2008年6月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 85 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 165 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 211 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 313 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 403 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 464 AhnLab-V3
21st 76% 475 Rising
22nd 75% 483 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 560 NOD32v2
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:28:38
絶好調
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:33:33
暴走についてテストしてみた
つっても暴走を放置してみただけ
物はクリーンインストールのXPでSP3のPC3台 NODは 3.0.667

3台とも起動と同時に暴走した後約15分程度で勝手に正常に戻り、以後は起動しても暴走しなくなった
が、アンインストールしてもう一度インストールすると初回起動時にまた暴走する
原因はわからん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:36:24
バージョン3.0.650以降ではそういう問題はなかったぞ。XP SP2&3
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:04:48
割れ使ってるからだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:12:55
>>123
さんくす
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:38:47
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:35:45
絶好調
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:56:40
ok complete
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:59:44
>>147
それ何?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:07:39
3202
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:11:00
ESET社、新記録となる50回目のVB100アワード獲得でセキュリティの高さを証明

Virus BulletinがVB100アワードを開始したのは1998年のことです。
それ以来、対象プラットフォーム(Linux、Windows、Windowsサーバー
Novell Netware)を変えながら、年に数回のテストを実施しています
アンチウイルス製品がVB100アワードを獲得するには
(1)オンデマンドスキャンとオンアクセススキャンの両方ですべての
In the Wildウイルス(実際に感染報告があるウイルス)を検出する
(2)クリーンファイルのスキャンで誤検知をしない
という2つの基準をクリアする必要があります
ESET社製品のアワード獲得率は、1998年にVB100アワードが開始されて以来
業界最高となる96パーセント以上に達しており
これは、他のアンチウイルスベンダーの獲得率50〜75パーセントを大きく上回っています

ttp://www.canon-its.co.jp/company/news/20080613nod.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:12:09
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
20th 76% 464 AhnLab-V3 ←韓国製
21st 76% 475 Rising ←中国製
22nd 75% 483 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 560 NOD32 ←ごみwwwwwwwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:13:30
v3って98やMeにインストールできないのね
知り合いにパッケ見せたら「なにこれ、蚊取り線香?」と言われた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:01:04
>>151
ok complete 絶好調
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:51:54
http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00042.jpg
VMware上、キングソフトで遊んでいたらキングソフトのアップデータをウイルス検出するNOD32の図
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:58:53
絶好調
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:50:51
軽 く て 絶 好 調 !
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:13:40
crackの話題多すぎだろ。。
お前ら人間のくずだな、俺はAmazonでさっきぽちったよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:16:32
私は外にさっと塗ったよ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:31:14
>>159
だってこれアンチウイルスのくずだもん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:33:48
667にうpしてみた。
全く問題なし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:53:21
暗い日曜日
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:58:57
ロマンティック
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:07:46
が止まらない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:24:29
誰か
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:54:08
>>156
http://www.virustotal.com/jp/analisis/52b5f552346a8a6fb0255c132e36afed
検出してるのはNODだけかと思ったら他にもあった
どこもヒューリスティックだが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:55:46
これ糞ソフトなん?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:00:12
Windows Updateを起動するとNOD32Ver3.0がCPUを完全に占拠して
しまっていつまで経ってもWindows Updateが終わらん。仕方ないから
常駐保護を切ってなんとかした。OSはXP Home SP3。NOD32 V2.7なら
そんな事は無かったのに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:10:52
>>169
それsvchost.exeから呼び出された類の物に全部駄目出しをしてるみたいだよ
だからWUで無くてもインストール作業なんかでも暴走する
それも自分では触る権限のない物に触ろうとしてタイムアウトを無限に重ねてCPUを止めてる
CPU2個だと50%の暴走なのに、インストールで複数暴走すると100%止まる
8Coreで40%の暴走を力でねじ伏せても、結局はリアルタイム保護を切るしかなくなるという暴走っぷりはまずいな

650では発生しないから、その後になんか大失敗を組み込んじゃってるんだろうね
しばらくは650で様子見という所だろう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:45:53
軽さでこれ選んでたのに3.0ちょい重いな
しばらく2.7でいくか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:54:08
>>168
うん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:58:42
>>170
詳細ありがとうございます。
確かにsvchost.exeと一緒になって100%CPUを食ってるのでなんじゃこりゃと
思ってました。2.7に戻した方がよさそうですね…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:15:33
2.7っていつまで使えるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:28:00
forever
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:52:53
わざわざ98、Meの方は2.7を入れてくださいと書いてあるんだから
そのユーザーを見捨てるまでだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:03:34
会社のノートン入ってる PC がトロイを喰らってしまって
変なアンチウイルスの広告が出るようになったw(もちろん NOD の広告ではないw)
ノートンは無反応
自宅の NOD 3.0 はまだ喰らってない。

しかしどうしたらこんなサイバーなスプラッシュ画面を思い付くのだろう。
2.7 の目でも怖いという香具師がいたが、 3.0 の靭帯怖過ぎ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:09:01
今の時代に Windows 98 使ってさらに NOD 入れるなんてよほどの香具師だと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:43:09
650 のインストーラを持ってる人は居ませんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:21:58
検知力テスト(2008年6月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 207 Sophos
9th 89% 207 Norman
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 245 Avast
12th 86% 274 ClamAV
13th 85% 289 Microsoft
14th 84% 311 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 316 VirusBuster
17th 80% 389 F-Prot
18th 79% 402 TheHacker
19th 78% 422 Symantec
20th 76% 462 AhnLab-V3
21st 76% 474 Rising
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 514 Panda
26th 72% 557 NOD32v2
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:03:34
割使ってるんだけど、アップデートできないね。対策されたの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:27:32
ざまぁw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:46:59
普通にアップデートできてるよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:18:52
絶好調
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:27:07
できてる
でもそう言う話より前に、そろそろ他のやつに乗り換えるべきなのかも知れん

>>179
http://download.eset.com/download/win/eav/eav_nt32_enu.msi
昨日まではeav_nt32_jpn.msiに書き換えると650Jが落ちてきた
いつ挿し変わるか分からんけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:53:17
暴走の話題になると、>>170のように3.0.657からの新たな不具合だと嘘を教える人が出てくるが
あれは3.0.650以前からある不具合なのでv2に戻すのが確実です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:21:53
3204 ok
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:12:23
ぜ っ こ う ち ょ う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:12:41
zekkouchou
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:39:58
ok complete
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:10:02
絶好調
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:13:26
     <ヽ.   「:l  _         __   />
     \`ー-.' :l__l:|    「:l___|::|___//
        ̄ ̄`ヾノ'´~  ̄ ̄ "ヾ-ーー´
           /         `,
          {    ,´⌒ o ⌒','
          (G)   ё) ,ё) ,'
          |ゝ     J   {
          し,     'こ'  )
          ___ 'ヽ ..,,____,.ノ 
        /--.、 ̄ヽ    .iヽ
       //  ヽ.l l \`ヽ-‐''"´ー、、
      /〈  `ヽヽヘ-‐‐'、l__l../  iヽ  ,.. ---、
      ヽl、    ,ィ´    i.__ `l  ./:._〉'    ヽ
        i、  ./ l    ィ. l  l  /Y/ 、 ヽ   l、
        i、、 /     .i  !‐、l / i  i、    丶
         y''''ー--、  i  l,r'´   i   l /´ ̄ `ヽ
         /     .ヽ/ ∧  /  l   ヽ      ヽ
        /      /  i .∨   l    ヽ、 、  ヽ
        /     /  !  \  l     /ヽ、.   ヽ
       ,/    /   l    ヽ、 l.    /   ヽ    ヽ
     //   /´    lヽ    ヾ   /     ヽ  ,ノヽ、
     λ/   ./     .lγi、    ヽ  /       く";.;/;.;.;)、
   r''´/   /      l l iヽ   ,,..ヽ∧       i/;.;.;.;人、
   i/二'''ヽ、/      ,/,ノ  .i ゝv=''―))´`!       ヽi;.;.;ノ;.r'`‐、_
   /''―-、ヽ'、     ノ..、i、  -Y'l´   i、;;;i、       じ、;.;i,r''"/ヽ、
  /    /!;;;;;;;`''''';;;;´;;´;;;;;;; ̄;'''''i/    iヽ;;;〈        ヽ、_ く    `ヽ、
. /!    〃ー---ー-、,,...-、,,..-.ィ/ ,r、' ,、ヽヽ、-'         `=-、`ヽ、_.ノ )
. i `ー‐'´/            t=/ノ`"i l'"ヽヽヽ)            `=、、_,ノ
 `=--‐'              ゙´  iJ  ヽj`゙

193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:30:23
絶好調
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:56:22
【レビュー】高い検出率と軽快な動作のウイルス対策ソフト - ESET NOD32アンチウイルス V3.0でPCを守る
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/21/nod32/index.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:07:40
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3057.jpg.html
擬人化し過ぎだろJK(^ω^;)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:37:03
>>186
でもなぁ〜俺も657からドツボだしなぁ
しゃーないから650に戻したら鉄板安定だし、667出て入れたら暴走しまくりんぐだし、やっぱ650なのねとしか思えんわ

2.7に戻すぐらいならAntiVirにするし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:39:03
絶好調
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:06:04
鉄板というほど長い期間使ってるわけでもあるまいしw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:22:21
566・621・642・650と使ってきたが、やっぱ657以降は暴走多発なのか
自分だけかとオモタ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:26:22
体験版を使っているのですが、有効なアクションからは”スキップ”しか選べません。”削除”や”駆除”のボタンが押せないのですが、どうしてでしょう?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:25:46
軽 く て 絶 好 調 !
202107:2008/06/21(土) 22:46:27
バージョン 650 を適用したら、件の暴走が止みましたよ。
ちなみにOSはWin2Ksp4。

650以降バグ混入に一票!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:07:15
>>178
何を言ってるんだお前は? お前の認識は間違っているぞ。
古いPCを譲り受けて用いる一般ユーザー等ザラに存在する。

この掲示板を参考にしてみるとよいだろう。
ttp://www.updatelink.net/qa/ 但し、一通り
全体の内容(デフラグ不良〜以下)に目を通すように。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:22:09
絶好調
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:27:48
3205 OK
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:31:33
暴走問題は話が出るたびに、信者がデマを飛ばすのがなぁ……
このスレにしろ公式フォーラムにしろ何度も既出の問題なのに
新バージョンで直っただの、あるバージョンは問題ないだの
さっさと認めて直してくれた方がありがたいのにさ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:32:35
公式フォーラムをekrn.exeで検索すれば
コンスタントに報告されてるのがわかるよ
これは650のときに建てられたトピだし

100% CPU Usage
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=207359
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:58:41
>>205
ok complete 絶好調
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:04:18
>>207
ESETが修正しない時点で環境依存の疑いが濃厚だし
650とそれ以降で原因や発動条件が違うかもしれないからな

最新667がekrn.exe暴走の危険度高いことだけは確実
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:06:54
>ESETが修正しない時点で

それ以前に、検体を送っても対応しないベンダーなんだしさ(w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:07:24
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:28:48
ここに書かれている症状は出てませんが…。ノートンの残骸を完全に削除するメールがパソコンにあります。今は携帯なので帰宅後に貼ってみます。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:36:53
なんかモデレータの返答が滑りまくってたから、修正したくてもまだ原因不明な気がする…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:41:54
>>203
まぁザラにいるかどうかはともかく
その人たちのセキュリティ意識は確実に低いね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:47:58
>>169
WindowsXP SP3/Sempron2400+/NOD32日本語3.0.657だが、
一昨日MSの修正プログラムの修正プログラム(KB951376-v2)が
出てるというのでWindowsUpdateしたが、これといって問題なかったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:56:41
>>215
そうなんですか。わたしの環境ではWindows Updateの画面でもう延々と緑色のバーが
右往左往して終わらず、CPUは100%でウインドウさえまともに表示できない状態でした。
217215:2008/06/22(日) 01:06:24
>>216
自分のパソコンはサービスをかなり停止しているからかもしれませんが、
以前からWindowsUpdateの修正プログラム等選択画面が出るまで4分前後かかります。
弟のノートはサービスはデフォルトの状態なので選択画面はさほど時間がかからず出ます。

なおWindowsUpdateで選択項目が現れるまでの間svchost.exeがCPUを占有するのは
昔からのこと(WindowsUpdateの仕様?)で、特に目新しいことではないと思いますよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:12:50
自演しすぎで失敗したスレ主の話題w
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/129
219215:2008/06/22(日) 01:17:52
>>217
ごめんなさい。うっかりしてました。
svchost.exeではなく、NOD32のCPU占有だったんですね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:23:04
>>217
はい、ekrn.exeがCPUを占拠した場合はとにかく尋常では無い重さになります。
svchost.exeがCPUを占拠してもまだ他のアプリケーションを動かすことは可能
ですが、ekrn.exeの占拠は他のアプリの動作を完全に妨げてるくらいの感じです。
NOD2.7では特に「激重」という感じは無く、Windows Updataは普通に終わって
いました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:24:14
>>219
はい、そうです。(´▽`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:42:10
>>220
>ekrn.exeの占拠は他のアプリの動作を完全に妨げてるくらいの感じです。
WINDOWSのInstallerフォルダをスキャンすると
mspファイルの検査でかなり重くなるのでなんとなくわかります。
(まぁ、これ自体は2.7のときから変わらないのですが、
WindowsUpdateで不具合というのは致命的ですね)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:22:45
>>214
まぁ君の言うとおり、彼等を擁護するつもりは自分としても
全く無いが、各種アプリの旧OSのサポート状況から見ても
少なくとも2kなんかはまだまだ現役と見るのが妥当な状況。

ekrn.exe 暴走の件に関して〜
だから、それは以前にも書いたが個人レベルの問題なんだって。
WindowsUpdateでの不具合ともなれば一般レベルで報告が多数
寄せられる筈だろ。誰しも起こるソフト側の問題であるとすればな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:46:25

 Reference Information

  AntiVirus Detection Test
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/test080118.html
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/ps3.html

  AntiVirus The World Share
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/etc.htm

  Recommended Environment/AntiVirus Evaluation
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/totalsecurity.html#eva
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:41:12
検知力テスト(2008年6月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 90 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 311 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 317 VirusBuster
17th 80% 389 F-Prot
18th 79% 402 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 463 AhnLab-V3
21st 76% 474 Rising
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 515 Panda
26th 72% 556 NOD32v2
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:04:15
3206 OK
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:18:15
ok complete 絶好調
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:32:49
過度の環境依存は困りモノ
3.0.650 以降の ekrn.exe 暴走問題は、ベンダー側で早急に対処すべきだと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:48:37
v2.7のままで様子見だな
こりゃ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:56:55
サポートセンターからの回答
本製品によってファイルが検査される場合(特に、大きなサイズのファイルであったり、スケジュール等により
ハードディスク等に保存されている複数のファイルの検査がされている)、ekrn.exeがCPUを占有した状態になる
ことがございます。これにつきましては、しばらくお待ち頂くか、スケジュール等の設定を見直していただく必
要がございます。
それ以外の理由によりekrn.exeがCPUを占有するような場合は、他の製品やシステムのドライバとの干渉、本製品
のインストールまたはアップデートの失敗によるものが原因となっている可能性もございます。(特に他社製の
セキュリティ製品が動作していたり、インストール残骸が残っている場合に不具合を起こすことがございます。
またこれらはNOD32アンチウイルス2.7インストール時には影響が出なかった可能性もございます)
まずは、本製品をアンインストール後、再度のインストールをお試しください。
次に、システム(マザーボード等)のドライバをアップデートをご検討ください。

アンインストール後、再度インストールをしたけど変わらなかったので2.7に戻した。


231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:08:05
絶好調
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:10:26
ねぇねぇ、毎日26位って今どんな気持ち?
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ウイルスキラーに毎日負け続けるって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ NOD   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / AVG   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\avast 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
      チェコ          スロバカ(笑)            チェコ

1993年、チェコスロバキアはチェコとスロバキアに分離独立しました。
チェコ:人口1000万 GDP1200億ドル 勝ち組。優良ソフトAVGやavastを輩出
スロバキア:人口500万 GDP500億ドル 負け組。劣悪ソフトNOD32を排出
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:22:33
今日も軽くて絶好調
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:28:47
セキュリティーソフトは軽くてなんぼ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:43:19
ok complete
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:39:15
笊なんだから無意味
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:44:11
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/22(日) 13:40:15
笊でサポートも悪いし語検出も性能もインチキ酷いから無意味

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/22(日) 13:43:26
おまけに信者が悪い妖怪なんで、使うと肩身が狭くなる。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:44:12
>>232
なら日本はどーなるんだよwww
ウイルスバスターwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:45:04
バスターは台湾だろ雑音www
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:56:09
絶好調
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:22:40
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:24:06
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:18:43
>>230
此れを用いてドライバ関連も見直すといい。(当然ながら改善出来る確証は無い)

 Driver Magician 3.28.117

 Bitroad
ttp://bitroad.net/download/e9fa41489017/Driver-Magician-3.28.117..html

 Easy-share
ttp://w16.easy-share.com/1700701786.html

 Ziddu
ttp://www.ziddu.com/download.php?uid=Zq2hm5WuYrCcnOKnYaqhkZSrXqybl5uq1

 同梱keygenの安全性評価
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/d8aca252732a7a6185563ab91bd5f089
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:51:35
うんこsage
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:59:06
絶好調
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:35:57
3207 OK
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:58:13
ok complete
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:34:26
ok complete
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:38:09
絶好調
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:09:38
自演がなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:08:12
検知力テスト(2008年6月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 274 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 313 eTrust-Vet
16th 84% 318 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 401 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 558 NOD32v2
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:43:13
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:56:23
うんこsage
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:32:49
色気を出して650からVer.UPしたら噂どおりまともに動かん
旧Ver保存してなかったらやばかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:19:12
>>254
サポートセンターからの回答
本製品によってファイルが検査される場合(特に、大きなサイズのファイルであったり、スケジュール等により
ハードディスク等に保存されている複数のファイルの検査がされている)、ekrn.exeがCPUを占有した状態になる
ことがございます。これにつきましては、しばらくお待ち頂くか、スケジュール等の設定を見直していただく必
要がございます。
それ以外の理由によりekrn.exeがCPUを占有するような場合は、他の製品やシステムのドライバとの干渉、本製品
のインストールまたはアップデートの失敗によるものが原因となっている可能性もございます。(特に他社製の
セキュリティ製品が動作していたり、インストール残骸が残っている場合に不具合を起こすことがございます。
またこれらはNOD32アンチウイルス2.7インストール時には影響が出なかった可能性もございます)
まずは、本製品をアンインストール後、再度のインストールをお試しください。
次に、システム(マザーボード等)のドライバをアップデートをご検討ください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:21:44
ドライバは全てマイクロソフトのお墨付き版
つまり最もWindowsと相性の良い組み合わせになっている

クリーンインストール直後でも問題が出るのだから原因はNOD32一択しか有りえない

因みに俺がサポートに連絡した際は

ご面倒をおかけして申し訳ありません。
お客様から寄せられた情報を元に鋭意問題の検証に努めていますが、
残念ながら解決までには今暫くかかると予想されます。

お客様には、暫定的な処置として問題の発生しないバージョンまでダウングレードしてお使い頂きますようお願い致します。
以前のバージョンのファイルへのリンクは・・・(以降略)
(原文英語)

だった
と言うわけで650で運用中
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:32:29
そういやNODは巨大な圧縮ファイルとかを検査していて
中々終わらないから途中でキャンセルしても、そのキャンセルをすぐ受け付けてくれないんだよな
あれはなんでだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:57:08
Firefox3やTV閲覧ソフト等の起動レスポンスが非常に悪いので2.7に戻した。
悪すぎ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:18:07
絶好調
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:00:21
オレは単純にNECのPCで 3.0.657を使っているが
CPU100%は一度もおきてないな

windowsタスクマネージャ(Ctrl+Alt+Del)で今、
ekrn.exe 25416k
Jane2ch.exe 31648k
explorer.exe 13144k
11日の定期windows アップデート済み
261260:2008/06/23(月) 18:03:57
ekrn.exe は5416k
頭に2を付けちまった スマソ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:06:06
>NECのPCで
>NECのPCで
>NECのPCで

テラワロスw
何の情報も出てねえw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:12:19
PC98ですね、分かります
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:18:25
>>262
不具合ないのに、情報だしても仕方ないと思った
クリンインストール後なら、PCメーカーの標準インストールドライバが干渉が原因だと
思うが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:58:42
絶好調
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:02:59
好調
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:05:56
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 06:25:15
検知力テスト(2008年6月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
26th 72% 558 NOD32v2
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/23(月) 07:43:22
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、NODいつも26位なん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/23(月) 13:22:29
NOD26に改名しようぜ
32より昇格だ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/23(月) 17:45:48
>NOD26
糞ワロタ
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 17:52:06
VBA23 > NOD26
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:10:24
1993年、チェコスロバキアはチェコとスロバキアに分離独立しました。
チェコ:人口1000万 GDP1200億ドル 勝ち組 優良ソフトAVGやavastを輩出
スロバキア:人口500万 GDP500億ドル 負け組 劣悪ソフトNOD32を排泄
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ウイルスキラーに毎日負け続けるって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ NOD   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i 雑音    ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       / AVG   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\avast 丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
      チェコ          スロバカ(笑)            チェコ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:11:50
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
19th 78% 423 Symantec ←脳豚
20th 76% 463 AhnLab-V3 ←韓国
21st 76% 474 Rising ←中国
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 515 Panda
26th 72% 556 NOD32 ←脳豚以下のNOD32糞過ぎワロタwwwwwwwwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:20:39
>>269
お前脳みそ腐ってるぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:23:35
>>269
あまりNOD26をイジメちゃ駄目だょ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:33:36
ドライバ云々でいちいち暴走されちゃたまらんな
ベンダー何とかしる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:34:28
お隣のチェコに人材引き抜かれたので無理です
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:36:32
>>273
お前脳みそ腐ってるぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:46:55
3208 ok complete 絶好調
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:48:55
お帰り録音先生
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:32:46
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   N O D 2 6             │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:41:17
XREAの広告に10日間にわたって仕込まれ
多大な被害を撒き散らした中華Flashウイルス
ttp://www.virustotal.com/analisis/225e93cac1deec9f8a7ac094884acfce
スルー Bit、McAfee、Norton、Panda、NOD(笑)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:50:08
V3にうpしたけど今のとこ異常なし(・∀・)
タスクトレイのアイコンも変わったんだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:50:33
絶好調
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:13:27
自分もメインのXPSP3は3.0の本家最新版で異常なし
でもノートのXPSP3は650より後が全滅
原因は何だろね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:18:00
3209 ok complete 絶好調
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:27:00
>>278
それってこれ?
時間 モジュール 対象 名前 ウイルス アクション ユーザ システム情報
2008/06/15 0:17:46 IMON ファイル http://1039中略:81/f115.swf SWF/Exploit.CVE-2007-0071 トロイ
とりあえず感染は防いだみたいだけど。定義ファイルがくる前も珍しく(?)ヒューリスティックが反応したし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:29:06
あ、本体は検出してないのか。
あくまで感染原因のSWFにしか反応してないみたい。
それでも感染しないなら別に良いけどね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:55:52
感染しないから別に良いとか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:20:08
>>285
感染しないためのアンチウイルスだろ?何が不満なんだw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:23:10
感染した後でインスコして駆除するケースは思い浮かばないらしい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:24:59
そういや駆除テストではpoorだったな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:42:18
Avira入れた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:42:44
うんこ出だ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:46:28
Avira入れたらビラビラが黒くて臭くなった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:57:58
人生の負け組専用ソフト
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:58:17
管理人さん、こんにちは。
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:58:55
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。 \:   エッ? NOD使ってるの??
  :/:::::: r(__人__) 、::::: \:  プッ…ッ...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:

       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● ).\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:59:35
>>292
それを「検出率がいいから」と言ってごまかすNOD厨
あわれwwwwwっっwっwwwwwwwwwwwwうぇうぇっうぇうぇうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:01:28
>>286
対応速度がカスですね
そこが不満です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:02:15
>>295
そういうお前はどこ厨よ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:07:13
VBA23だけど何か文句あるかねNOD26クン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:08:25
管理人さん、こんにちは。
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

こんばんは。
やはり、この手の話題は皆さんの関心も高いようでいろいろ意見が読めて面白いです。
Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:11:10
毎日貼られるランキング順位を鵜呑みしてるなんてメデタイ奴がいるんだな
ウイルスベンダーでMost Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
の検査結果を掲載してる所なんてないだろwwww
301 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/24(火) 01:12:34
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃N/
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃O/
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃D/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:13:50
まあ貧乏人はアビラでもなんでも無料で糞品質のもの使ってればいいよwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:30:50
ニート or ワープア+アニヲタ=NOD厨
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:31:26
>>303
それ当たってるわwwwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:32:12
さすがNOD26だ

実力でかなわないと見るや、荒らすことぐらいでしか対抗できんのな
気の毒に 小腹痛いわwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:36:44
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:37:17
死ね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:37:51
てかAntiVirは別に製品自体が無料ってわけじゃねえしな・・・
有料品の機能制限版ってだけで
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:40:20
と乞食が言い訳していますwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:41:24
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
19th 78% 423 Symantec ←脳豚
20th 76% 463 AhnLab-V3 ←韓国
21st 76% 474 Rising ←中国
22nd 75% 482 Fortinet
23rd 75% 484 VBA32
24th 75% 495 McAfee
25th 74% 515 Panda
26th 72% 556 NOD32 ←脳豚以下のNOD32糞過ぎワロタwwwwwwwwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:03:33
AVIRAのPremiumにはさすがに文句を付けられないかNOD厨でも
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:09:06
aviraでもカスペでもNODでも何でもいいんだが
さっさと暴走する不具合を何とかしろEset、技術力が低いのが露呈する
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:51:07
そうだなぁ、暴走が修正されなくて新しいバージョンに手が出せなくなったら別のソフトに目移りするしね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 05:58:07
検知力テスト(2008年6月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 208 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 404 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 493 McAfee
25th 74% 516 Panda
26th 72% 559 NOD26
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:23:10
絶好調
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:44:36
何が?
317315:2008/06/24(火) 13:38:36
ウリの愛車、スズキのマイティボーイが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:28:04
お前の車はヒュンダイだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:27:26
絶好調
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:30:04
絶不調
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:09:34
絶交中
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:37:04
ルートキットはホントに強化されたんかい?
セルフディフェンスは大丈夫かい?

KillAVにやられたよ。
NOD32は殺されて感染した。><
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:50:14
FREE Antivirus - Download RISING Antivirus Free edition for Windows

ttp://www.freerav.com
21位がタダになった(w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:53:40
3213 ok
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:38:33
絶好調
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:20:43
>>323
中国製はタダでも(゚听)イラネ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:45:48
検知力テスト(2008年6月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 86 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 207 Norman
9th 89% 209 Sophos
10th 89% 209 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 275 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 310 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 319 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 405 TheHacker
19th 78% 436 Symantec
20th 77% 463 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 483 Fortinet
23rd 76% 483 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 517 Panda
26th 72% 560 NOD26v2
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:56:43
http://www.anti-malware-test.com/

無料の Avira Antivir Personal Edition Classic でも
"Gold Award"なのに


NODは金出して無料以下(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:04:05
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php

ADVANCED+
99.6% AntiVir
99.5% AntiVirusKit
97.6% avast
98.1% AVG Anti-Malware
97.5% eScan
97.5% F-Secure
98.3% Kaspersky
97.7% NOD32
97.7% Norton Anti-Virus
99.8% TrustPort

ADVANCED
96.5% BitDefender
94.9% McAfee
93.9% Microsoft OneCare
94.2% Norman
96.6% Sophos

STANDARD
87.7% VBA32

※未記載のソフトはこれ以下の評価
※フリー版だとAntiVirは微妙に、AVGはそれなりに検出力落ちます。詳しくは過去ログ参照
※次回最新版は2008/08
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:28:10
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
↑でSRIが言ってる「マルウェア」って何?
何処までを「マルウェア」って言ってんの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:32:13
NOD32の暴走
Microsoft Update ⇒ Windows Updateに戻す

これで PC立ち上がりも軽くなる NOD32の暴走なくなる。
svchosut.exeの暴走もなくなる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:48:28
Virus Bulletin News - AV-test.org issues latest figures
ttp://www.virusbtn.com/Session-f2a60173b68d53b94855f065921573bd/news/2008/03_13a.xml
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:30:29
絶好調
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:29:30
>>328
Aviraのフリー版は、ウイルス検知エンジンは有料版と全く同じだから、負けるの
はある意味しょうがない。
現在、フリー版御三家(Avast、AVG、Avira)で、ウイルス検知率に差があるのは
はAVGだけだろ。早く、AVGのフリー版の検知率も有料版と同じにしてほしい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:48:04
カスぺはどの試験でも、一定のランクよりかは落ちることはないけど
NODはあまりにも検査機関による差がありすぎる。
ここが、イマイチ信頼できないところ。
それにしてもAviraは、フリー版使って、カスぺと同じ金賞にランク
されるとは、どんだけの高性能やねん。
(なお、同じ金賞受けてるF-Secureはカスぺのエンジン借りてるから除外)
http://www.anti-malware-test.com (28/02/2008)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:28:43
aviraはどの試験でもAかA+って感じでカスペはA〜B+という感じだが
NODはA+からD-まで幅広くカバーしてるよね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:45:42
>>331
Windows Update につないでも、すぐに Microsoft Update に転送されますけど...。
何か方法があるのでしょうか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:22:17
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが
想像してみろ いわゆるレールの上を行く男たちの人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ( *´ω`*)モキュー!
小学中学と塾通いをし( *´ω`*)モキュー 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る( *´ω`*)モキュー
入って3年もすれば 今度は就職戦争( *´ω`*)モキュー 頭を下げ
会社から会社を歩き回り 足を棒にしてやっと取る内定( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー
やっと入る一流企業( *´ω`*)モキュー これが一つのゴールだが( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを( *´ω`*)モキュー
今度は出世競争( *´ω`*)モキュー まだまだ自制していかねばならぬ( *´ω`*)モキュー!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず( *´ω`*)モキュー
毎日律儀に 定時に会社に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし( *´ω`*)モキュー
時期が来れば単身赴任( *´ω`*)モキュー 夏休みは数日( *´ω`*)モキュー そんな生活を10余年続けて
気が付けばもう若くない 30代半ば・・・40
そういう年になって やっと蓄えられる預金高が( *´ω`*)モキュー 1千 2千万という金なんだ( *´ω`*)モキュー
わかるか( *´ω`*)モキュー?
2千万は大金( *´ω`*)モキュー 大金なんだ( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー!
世間一般の道( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー つまり命を薄めて手に入れる場合は
これだけのことをしなければならない それに比べて おまえらはなんだ( *´ω`*)モキュー!?
必死に勉強したわけでもなく( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー 懸命に働いたわけでもない( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー
何も築かず( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー 何も耐えず( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー 何も乗り越えず( *´ω`*)モキュー( *´ω`*)モキュー
ただダラダラと過ごし( *´ω`*)モキュー
やったことと言えば ほんの十数分の余興( *´ω`*)モキュー
なめるなっ( *´ω`*)モキュー!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:27:42
相変わらず荒らされまくりだなNODスレ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:04:07
体験版インストすると「1」と出て再起動要求。
再起動してもなにも起こらず、インストされてない。
なぜじゃろ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:12:04
なにそれ、怖い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:53:47
絶好調
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:17:45
NODのザルっぷりはたいしたもんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:09:52
検知力テスト(2008年6月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 87 Ikarus
4th 95% 91 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 91% 175 F-Secure
7th 90% 187 AVG
8th 89% 208 Sophos
9th 89% 208 Norman
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 276 ClamAV
13th 85% 288 Microsoft
14th 84% 309 DrWeb
15th 84% 315 eTrust-Vet
16th 84% 318 VirusBuster
17th 80% 390 F-Prot
18th 79% 410 TheHacker
19th 78% 435 Symantec
20th 77% 462 AhnLab-V3
21st 76% 472 Rising
22nd 76% 482 Fortinet
23rd 76% 484 VBA32
24th 75% 494 McAfee
25th 74% 517 Panda
26th 72% 561 NOD26w2
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:28:00
>>340
公式のFAQ見ると出てる。

ほかのウイルススキャンがインストールされていると出るよ。
アンインストールしていても出るなら、残骸が残っているから、
消したウイルススキャンのクリーナープログラムを探して
消した方がよいな。

俺は1年前に消したAVASTの幻影が現れたよwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:36:44
V3入れたけどWindows起動時のデスクトップアイコンの表示やアプリ起動が重くなった。

だもんで昨日V2.7に戻したよ。PCスペックアップするまでV3無理かな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:45:57
ドイツAV-Test調べによる、2008年6月11日現在の検出率順位
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:04:01
>>347
NODは、まぁ良いとして
ZEROって多少マシになったんだな(w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:10:33
>>347
どうみてもねつ造です本当にありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:11:16
95%でも危ないのに90%捕獲できないようではお話にならないね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:21:05
>>349
自分が気に入らないから捏造ってのはあんまりだろ
NODはアジア産ウイルスには弱いのね、ぐらいに思っておけよ
WildListにはほとんど載らないからなアジアの流行種は
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:37:51
絶好調
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:40:28
AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)★
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:44:43
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:45:37
>>347
どうみてもねつ造です本当にありがとうございました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:57:52
血管切れそうなほど悔しそうですねw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:20:34
NOD32厨雑音のコピペ

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる


アンパッカーどうたらこうたら↓
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
◎金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)
○銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)
△銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:48:57
>>347
>>353

これって「国内で販売されている主なウイルス対策ソフト」限定のランキングだよな
それにしても90%割るのはかなりきつくないか・・?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:53:00
>>358
NOD26ですから >>344
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:10:17
なんか、今日はAV-TestでついにZEROに抜かれて、記念すべき日になったな。
それにしても、マイクロソフトは、すごいな。
あんな糞ソフトをここまで再生させるのだから(買収前の性能は凄かったけど。
もちろん性能が悪すぎて)。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:15:48
なんか気分悪いわ
来年は、ちょっと他の考えようか

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:25:41
NODの糞は本物だったんだな(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:41:01
本物の糞です
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:31:47
ESS使ってますが、期限が切れる来月、やめます。
こんなにひどかったなんて。
軽いだけの糞ソフトに成り下がってしまって。
同じ軽さでも、AVIRAとは違いすぎる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:32:47
NOD 絶好調
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:34:23
NOD32イイヨイイヨ〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:57:28
>>353
お金を出していない機関が調べると、NODの順位は当然ガタ落ちですな。
ESETがVBを養っているのだから、こっちの方は当たり前に高順位(w

>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
> http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:44:20
おれ、OK WAVEやおしえてgoo、知恵袋なんかで、本気でNOD、ESETすすめてた
のに、買った人にどう説明すれば良いんだよ。
こんなに性能悪いなんて思ってなかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:47:51
>>367
複数の所のリーク性能テストでもESETは零点だったですな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:48:46
>>369
口調が同じ!!!!!!
自演乙。バカス乙。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:49:08
ちっ。ばれたか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:49:33
ESETのFWが良くないことは常識
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:50:36
やっぱりバカスが一番の荒らしだったな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:50:38
>>367
SRI(笑)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:51:06
>>371
糞して寝ろや
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:02:19
雑音氏ね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:03:24
ザル(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:05:19
NOD 快調快調
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:05:48
バカスw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:08:40
IDもないスレで自演がどうかとか
とりあえずリークテストでゴミみたいな結果だったのは事実なので
自演だったとして事実は事実と言われると具合悪くねーか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:09:53
NOD GOD!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:10:58
>>380
2ch的にはスレ違いのが具合悪いよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:15:20
>>382
朝鮮語でおk
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:16:16
>>383
我的日本人
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:18:24
とりあえずリークテストの結果が悪いのは事実だし、と言われるのが一番痛いか。
だがここはNODスレなんでやるならESSスレでやれって話。
ここにいる人間の多くは低性能なESSなんかは使ってはおらず、NOD単体をあえて選んでいる人間ばかりだからな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:20:15
スにしようかなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:27:41
http://blog.fideli.com/gdata
でも、ZEROにも負けるようなソフトは・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:33:03
>>386
どうぞどうぞ
まぁあればPFWを自分で導入できない初心者用、という感じだが
てか個人のPCにPFWなんてそんな必要かね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:33:25
ZEROやるじゃん!
ZEROに乗り換えちゃおっかな〜
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:50:42
 NOD32+CA Anti-Spyware+CA Personal Firewall

俺の中では最も使い易い組み合わせ。勿論全てWarez
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:01:22
SoundMaxのサービスを一時停止したら
CPU100%状態がそこそこ改善された気がする。
自分のPCはだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:11:33
無料で使える充分な性能を果たすファイアウォールがいくらでもあるのに
なんで金を払って性能の低いESSとかわざわざ使うのか理解できない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 05:31:01
検知力テスト(2008年6月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 89 Ikarus
4th 95% 93 BitDefender
5th 92% 165 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 189 AVG
8th 89% 210 Norman
9th 89% 212 Sophos
10th 89% 212 CAT-QuickHeal
11th 88% 247 Avast
12th 86% 279 ClamAV
13th 86% 290 Microsoft
14th 84% 312 DrWeb
15th 84% 319 eTrust-Vet
16th 84% 320 VirusBuster
17th 81% 392 F-Prot
18th 79% 415 TheHacker
19th 78% 438 Symantec
20th 77% 465 AhnLab-V3
21st 76% 477 Rising
22nd 76% 487 Fortinet
23rd 76% 490 VBA32
24th 75% 499 McAfee
25th 74% 521 Panda
26th 72% 568 NOD26w2
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:07:46
>>392
たとえばどういうファイアウォール?
395:2008/06/27(金) 08:07:59
>392 → 無料で使える充分な性能を果たすファイアウォール →
>390 → CA Personal Firewall(CA製品は標準日本語サポート)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:56:01
CA Personal Firewall(CA製品は性能に問題あり)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:48:57
>>394
ルータ+OS標準
398誰かマジレス頼みます:2008/06/27(金) 13:24:30
V3.0更新パック入れたらライセンス有効期限が表示されないんだけど
なぜかわかる人いたら教えて下さい。サポセン全く繋がらないし・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:55:05
V2.7だけどさ
有効期限なんて表示する機能ないよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:03:51
>>398
表示されないんだよ
401誰かマジレス頼みます:2008/06/27(金) 14:47:46
V3.0は表示する機能あるみたいなんだけどおかしいなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:29:37
NOD 絶好調
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:57:35
















404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:56:35
ZERO入れてる友人に馬鹿にされた。
いままで、その友人のソフトを馬鹿にしていたのに(涙)。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:07:05
絶好調
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:01:02
NOD 絶好調
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:08:18
>>404
まさに五十歩百歩
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:19:19
>>396
少なくともスパイウェアに関して言えば、一定の評価のある
製品だと思うぞ CA は。Spy Sweeper や CounterSpy には
及ばないとはいえ割りやすく日本語サポートが確りしている
製品の中で最も上位に来るのが、この CA だと思うんだが‥。

各機能における参考レビュー
ttp://anti-virus-software-review.toptenreviews.com
ttp://anti-spyware-review.toptenreviews.com
ttp://internet-security-suite-review.toptenreviews.com
ttp://personal-firewall-software-review.toptenreviews.com

PFW については評価基準となる情報が乏しく十分な事は
言えないのだが、君が性能に問題ありとしているのには
理由があるのだろうから情報があれば参考までに頼む。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:35:18
手を洗うときに
石鹸を付けて丹念時間をかけてに洗う人がいるが
神経質な人は、数字による安心が欲しいんだろ

ny,洒落の暴露ウイルスがTVニュースになり
これの影響がいまだに大きいのかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:30:20
はあ〜?w





バカですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:32:37
NOD 絶好調
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:00:59
AV-Testはあまりにも有名なテストだから、事実を受け止めるしかないんじゃないの。
ZERO>NOD/ESSは確定したんだし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:08:32
いやだ!受け入れられない!!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:17:22
>>412
まぁアジア製ウイルスでは、ということにしといてあげようよ。じゃないと暴れ出すから。
欧米製ウイルスではNODもそこそこ頑張ってることだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:28:54
>>398
ウイルス定義が更新されるタイミングで期限もダウンロードするから次の定義更新まで待ってみるべし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:02:35
それにしても、
ウイルス検出率NO.1と宣伝するのは
いかがなものかと思うよ

キャノン何とかの社員とかNODユーザの人
本当にこれNO.1とか思ってるのかな??
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:09:47
>>416
そんなこと言ってんの?キヤノンが。
ヒューリスティックでもシグネチャでも一番ではないよな。
多くの人は軽さを評価して使ってるんだから、別に検出率No.1とか無理に嘘の宣伝する必要ないのに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:21:17
1なんだから宣伝文句に使うのは当然だと思うが・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:32:03
ウイルス検出率が
AviraやカスペやBitDefenderより、
もちろん上で1とか思っているの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:07:36
アンチウイルスソフトの選び方
http://news.livedoor.com/article/detail/3664069/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:18:41
アフィ厨ブログうまー^^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:32:44
>>418
>1なんだから
なにが?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:35:17
現時点でEsetがNo1なのはVB100連続受賞ぐらいしかないと思う
あくまで性能じゃなくて評価だけどな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:42:58
以前、ヤフーのセキュリティソフト関連の記事で、専門家と称するやつが
NOD/ESSは本当に素晴らしいとべたほめ記事を書きまくっていた。
それにだまされ購入した俺。
おい!よりによってZEROより検知率下とはどういうことだ!
金返せ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:51:44
>>424
おまいは失敗から何を学んだんだ?w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:52:31
orz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:03:38
ウイルススキャン&オンラインスキャンして
普通は検出0だろ

セキュリティ厨は
いまだに、ウイルスベンダーの決まり文句
「ウイルスの脅威」
に過剰反応しちゃうなんて素直でいいが
>>424
ageて捏造はバレルから、もう少しガンガレ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:53:15
http://www.anti-malware-test.com
28/02/2008 テスト結果。Aviraフリー版 金賞
あらゆる市販品の検知率を超えるフリーソフトなんて、すごすぎる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:09:16
>>418
結局何がNo.1なのかさっさと言えよ低脳
430NOD26厨 雑音(旧・録音):2008/06/28(土) 02:00:21
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆
アンパッカーどうたらこうたら↓
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
◎金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)
○銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)
△銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆

こうやって今日もこのスレは荒れまくるのである。…終。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:19:33
検知力テスト(2008年6月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 AntiVir
2nd 95% 86 Webwasher-Gateway
3rd 95% 89 Ikarus
4th 95% 95 BitDefender
5th 92% 167 Kaspersky
6th 91% 179 F-Secure
7th 91% 188 AVG
8th 89% 211 CAT-QuickHeal
9th 89% 212 Norman
10th 89% 214 Sophos
11th 88% 249 Avast
12th 86% 278 ClamAV
13th 86% 292 Microsoft
14th 84% 314 DrWeb
15th 84% 320 eTrust-Vet
16th 84% 321 VirusBuster
17th 81% 394 F-Prot
18th 80% 416 TheHacker
19th 78% 440 Symantec
20th 77% 466 AhnLab-V3
21st 77% 478 Rising
22nd 76% 489 Fortinet
23rd 76% 491 VBA32
24th 76% 500 McAfee
25th 75% 521 Panda
26th 72% 570 NOD26w2
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:10:14
あえて、雑音というコテで書き込めば、どうせニセモノが暴れているんだろうから、
本物の雑音は無実に見られると思っているらしいな。やることが糞セコイな。

他のスレも一人芝居で荒らしているだろうクズ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/

249:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:59:46
http://www.anti-malware-test.com
28/02/2008 テスト結果。Aviraフリー版 金賞
あらゆる市販品の検知率を超えるフリーソフトなんて、すごすぎる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:05:02
嘘のコピペしまくるなよ
基地外
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:29:12
v2に戻すか悩んでだけど、先日の誤検出騒ぎ再びを契機にv3とはおさらばしたぜ。
Esetはv3とESSになってから質が落ちすぎだな……
毎月の恒例行事かっての、配布する前に動作確認ぐらい取れと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:36:24
雑音乙。v2も同じく誤検出。おまけにセキュリティホール放置。


>・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4
>
>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html


>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:44:55
絶好調
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:45:50
まぁまぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:57:35
>>434
せっかくの週末になんだから
いつものコピペじゃなく新鮮なネタを(人∀・)タノム

438435-437:2008/06/28(土) 11:12:26
          ゝ  /'  '\    :::::::::::
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;' <新鮮なネタを(人∀・)タノム
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6) <絶好調
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/166-167 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:40:06
>>429
そりゃおまえ、アンチのレス数に決まっとるだろう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:20:07
--
ウイルス定義データベースのアップデートが失敗しました
コンピュータは最も高い保護で守られていません。

ウイルス定義データベースは アップデート することが出来ません
未登録の重大なエラー (0x101a)

前回成功したアップデート: 2008/06/26 7:37:35
ウイルス定義データベースのバージョン: 3219 (20080625)
--

↑みたいになるんだけど原因分かる?

手動で「ウイルス定義データベース を アップデートする」を実行しても失敗する
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:33:22
◆◆◆◆◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人への誹謗中傷◆◆◆◆◆◆◆◆◆

・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する

※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです

◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
 http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

つまり日本人なら
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:43:02
↑コピペにマジレスするのもあれだが、
スレッド主の同属が日本人面して入社する企業は、
ろくなことをしなくなるという典型にみえたよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:17:52
nod32.000は破損していますって出て起動してくれない('A`)
こんな状況2年目にして初めてだ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:15:02
あの夜、俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
ttp://blog38.fc2.com/p/pelog/file/651432.jpg
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:44:31
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:11:42
ちなみに今日の大盛りウンコは植物繊維が豊富だったぞ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:54:06
絶好調
448NOD26厨 雑音(旧・録音):2008/06/28(土) 23:42:08
あえて、雑音というコテで書き込めば、どうせニセモノが暴れているんだろうから、
本物の雑音は無実に見られると思っているらしいな。やることが糞セコイな。

他のスレも一人芝居で荒らしているだろうクズ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/

☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆
249:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:59:46
http://www.anti-malware-test.com
28/02/2008 テスト結果。Aviraフリー版 金賞
あらゆる市販品の検知率を超えるフリーソフトなんて、すごすぎる。

250:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:05:02
嘘のコピペしまくるなよ
基地外
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆

必死すぐる(wwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:55:18
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              ナン・ダチーミア[Nan Daciemir]
(1980〜 イタリア)
450騒音(旧・爆音):2008/06/28(土) 23:55:29
俺的なインターネットセキュリティソフトランキング
1.ウイルスキラーゼロ
2.ウイルスドクターver.11
3.アンラボV3ウイルスブロック
4.CAインターネットセキュリティスイート
26.NOD32v2.7

とか書いてみる(笑)

絶好調

ok complete
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:56:02
ok complete
452NOD26厨 雑音(旧・録音):2008/06/29(日) 00:05:10
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆
あえて、雑音というコテで書き込めば、どうせニセモノが暴れているんだろうから、
本物の雑音は無実に見られると思っているらしいな。やることが糞セコイな。

他のスレも一人芝居で荒らしているだろうクズ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆

さあ、さまぁ〜ず×さまぁ〜ず×さまぁ〜ずでも見て寝よう。

追伸・そうそう、「星の王子さま」でも読んで心のリハビリでもした方が
いいんでないの?このスレ、精神的構造が加藤智大(25)そっくりな
奴が、頭の中猜疑心一杯で暴れまくっているようだな。おとなしくウイ
ルスチェイサーでも使ってりゃーいいのに。今日もお疲れ様でした。
毎度毎度ご苦労なこって・・・(大爆笑)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:13:48
絶好調
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:24:04
ok complete
455騒音(旧・爆音):2008/06/29(日) 01:11:28
俺的なインターネットセキュリティソフトランキング
1.ウイルスキラーゼロ
2.ウイルスドクターver.11
3.アンラボV3ウイルスブロック
4.CAインターネットセキュリティスイート
26.NOD32v2.7

とか書いてみる(笑)

絶好調(笑)

ok complete(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:06:06
検知力テスト(2008年6月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 75 AntiVir
2nd 95% 88 Webwasher-Gateway
3rd 95% 95 Ikarus
4th 95% 102 BitDefender
5th 91% 179 Kaspersky
6th 91% 181 F-Secure
7th 91% 191 AVG
8th 89% 221 Norman
9th 89% 222 CAT-QuickHeal
10th 89% 223 Sophos
11th 88% 255 Avast
12th 86% 287 ClamAV
13th 86% 301 Microsoft
14th 85% 322 DrWeb
15th 84% 332 eTrust-Vet
16th 84% 332 VirusBuster
17th 81% 404 F-Prot
18th 80% 428 TheHacker
19th 78% 456 Symantec
20th 77% 482 AhnLab-V3
21st 77% 487 Rising
22nd 77% 495 Fortinet
23rd 76% 507 VBA32
24th 75% 517 McAfee
25th 74% 540 Panda
26th 72% 591 NOD26w2
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:54:07
毎回貼り付けてくれるその検出率ランキングだけど、リンク先トップの但し書きに
検出したけど実はマルウェアで無かった場合を除いていないようなことが書いて
あるな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:25:22
誤検出しまくりのAntiVirより
誤検出しないNODの方がいい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:49:37
AntiVir使っていて
誤検出に一度も遭遇したことがない
一方、NODはスレ読み返すと
誤検出かなり悲惨みたいだな(w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:14:54
AviraがあるのにNODの存在する意味って・・・・
まぁ他のキヤノンのラインアップから考えてフリーを導入できない法人向けなんだろうけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:20:05
絶好調
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:40:15
まずまず
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:42:04
ok complete
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:13:38
わざわざアンチが煽りにきて、どーしたの?

ウイルスの拡張子は
.exe .com .pif .scr .bat .cmd .lnkだよね

圧縮ファイルが画像、動画の場合
画像拡張子&動画拡張子以外は解凍しなきゃ問題ないんだよ

Vistaなら偽装アイコンが使えない仕様なのでウイルス作者による偽装がVistaでは
通用しない
画像関係にはスクリンセーバの拡張子を利用した.scrのウイルスとして
悪名高い暴露ウイルスのキンタマ、洒落タマがあるが
今、この有名な暴露ウイルスを踏むなんて少数だろ

アンチウイルスソフトでスキャンする前に圧縮ファイルの中を見て
ウイルスの有無を確認しウイルスがあれば
圧縮ファイルの中のウイルスを右クリしてゴミ箱orウイルスを解凍しない 
これで、ほぼ圧縮ファイルに混入されたウイルスを踏まなくなる

アンチウイルスソフトを過信するとスキャン結果のみで解凍すると
検知されないウイルスを踏む危険性が高くなる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:32:48
>>464 に付け足しとして
自分で圧縮ファイルの中のウイルスに対処し
その後、圧縮ファイルを解凍
解凍したファイルを開ける前にウイルススキャン
スキャン後、ファイルを開ける

繰り返すが
ウイルスの拡張子は
.exe .com .pif .scr .bat .cmd .lnk
これを覚えておけば、あとは臨機応変に対応を
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:36:18
>わざわざアンチが煽りにきて、どーしたの?

あんたの自演ですから(w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:48:55
>>466
いつもの引用コピペの方ですか
巡回ご苦労様
頭はオマケじゃないんだから、引用句の後の書き込みにひと工夫を
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:49:12
絶好調
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:52:02
>>458
この前のAV-Comparativesの未知のウイルスへの検知率テスト、確かに
Avira(72%)についでNOD(57%)で2番目に成績は良かったけど、誤検知数が
Avira(8)に対して、NOD(7)。これ明らかにNODのほうが誤検知率高いじゃ
ないか。
ちなみに、検知率と誤検知数の割合を総合考慮して、最優秀だと判断された
のがAviraだった。
NODより優れたていたソフトもあったのだけど、「認証外」にされていた。
Sophos 検知率 74% (誤検知数400以上)
TrustPort 64% (105)
F-Secure 6% (2)
eScnan 6% (2)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:10:48
俺、今NODを使っているのだが、次の更新を促すメールが来てる。
正直、どうしようかと考えあぐねている。

「従来の方法では、セキュリティ製品を評価できない」、専門家が指摘
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080606/1004349/

実際、他のスレでもそうだけど、どの辺りのソフトが鉄板なのかという議論が
入り乱れすぎて判断できない。あれを検討すればここがダメだとか、
こっちを検討すればここが甘いだの・・・しかも、根拠となる資料もそれぞれが
観点も違えば、2、3ヶ月後には評価が変ってたりするし・・・。
1年もセキュリティの話題から離れてボーッとしてたら、ほとんどカオス状態になってるし。
しかも、どの検証、分析がまともだと言えるのかもはっきり分からない。
今のところ、どの意見が信用に足るのか考えるのも難しい。そんな暇も余力も持ち合わせてないよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:02:16
>>470
つまりAVソフトに金を出す時代は終わったってことじゃね?
信頼を買いたいのに、信頼に値しない商品ばかりだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:55:16
これからはAVGだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:57:16
http://www.anti-malware-test.com
28/02/2008 テスト結果。Aviraフリー版 金賞
あらゆる市販品の検知率を超えるフリーソフトなんて、すごすぎる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:44:58
あらゆるAVの軽さを超えるNOD32、すごすぎる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:45:56
絶好調
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:53:26
検出率低いけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:02:59
ズサ━━━━NOD32⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡Avira━━━━!!

             \セーフ!/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:31:22
ok complete
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:31:27
DivXInstaller.exeをダウンロードするとNODがめちゃくちゃ反応してすげぇ重たくなるんだけど
仕様?
480440:2008/06/29(日) 22:41:46
結局、EAV インストールし直した
マンドクセ

ウイルス定義データベースだけを個別に手動インストールできないのかねえ
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆
>あえて、雑音というコテで書き込めば、どうせニセモノが暴れているんだろうから、
>本物の雑音は無実に見られると思っているらしいな。やることが糞セコイな。
>他のスレも一人芝居で荒らしているだろうクズ。

>>わざわざアンチが煽りにきて、どーしたの?
>あんたの自演ですから(w
☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆

追伸・あなた様には、これ↓がお似合いでごわす。
http://www.pandasoftware.jp/scripts/panda/vb_bridge4.dll?VBPROG=User_Call&PG=product_titanium.xsl&IF=PRODUCT&FILE=Antivirus2007
メンヘル板でも行って、そこの住人に慰めてもらいなさい。
このままだと、秋葉原で通り魔殺人しかねない…と思うが。
このスレは、アンチNOD32厨か、雑音の偽物か、雑音の自
演で埋められていると本気で思っているようだね。「俺は、
不細工だから→もてない→友達も出来ない→派遣生活か
ら脱出出来ない」と思い込んでいた「アレ」とそっくりじゃない
か。絶好調だな(笑)。まあ、「がんばれや!」(大爆笑)

おっと、正常なNOD32ユーザーとNOD32批判者の皆さん、
スレ汚し失礼いたしました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:07:57
絶好調
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:14:03
絶交長
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:15:22
ok complete
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:21:38
ok tinpo
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:55:51
>>481
いつもの引用コピペの方ですか
巡回ご苦労様
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:27:29
絶好調
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:58:53
絶紅潮
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:38:55
検知力テスト(2008年6月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 80 AntiVir
2nd 96% 93 Webwasher-Gateway
3rd 94% 120 Ikarus
4th 94% 131 BitDefender
5th 92% 186 F-Secure
6th 91% 206 AVG
7th 90% 229 Kaspersky
8th 89% 248 Norman
9th 89% 252 Sophos
10th 88% 267 CAT-QuickHeal
11th 88% 270 Avast
12th 86% 317 ClamAV
13th 85% 334 Microsoft
14th 84% 361 DrWeb
15th 84% 370 VirusBuster
16th 83% 386 eTrust-Vet
17th 80% 456 F-Prot
18th 79% 478 TheHacker
19th 78% 494 Symantec
20th 78% 506 Rising
21st 77% 519 Fortinet
22nd 76% 548 AhnLab-V3
23rd 75% 561 VBA32
24th 75% 581 McAfee
25th 73% 610 Panda
26th 71% 661 NOD26w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:10:19
次元の違う軽さナンバーワンNOD32さすがだぜ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:09:02
誤検出しまくりのAntiVirより
誤検出しないNODの方がいい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:39:44
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/29(日) 11:52:02
>>458
この前のAV-Comparativesの未知のウイルスへの検知率テスト、確かに
Avira(72%)についでNOD(57%)で2番目に成績は良かったけど、誤検知数が
Avira(8)に対して、NOD(7)。これ明らかにNODのほうが誤検知率高いじゃ
ないか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:02:38
「安置のツッコミに信者がボケるスレだと思っていたら安置もボケていた」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:22:25
世界最速、最軽量のNOD32でライバルに差をつけろ(´・ω・`)b
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:34:33
世界最速て。
ノートン、AVIRA、マカフィーより遅いじゃないか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:57:41
早くて軽くて快適でごめんなさいね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:25:10
あと検出率低くてごめんなさい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:27:22
>>495

それはどう転んでもありえない
最速、最軽量NOD32(´・ω・`)b
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:30:22
次は、いよいよウイルスキラーに検知率抜かれて、最下位になるかだな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:40:12
検出率低いと言うが普段NOD使っててウィルスに
感染した事は一度も無い、ちゃんと水際で防いでくれる。
つまり日常レベルではNODより重いAV入れるなんて
あまり意味の無いことだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:49:43
>>498
Retrospective / ProActive - Test May 2008 by AV-Comparatives

    検出率 (%)           誤検出数 (個)         スキャン速度 (MB/s)
1. Sophos       74  1. McAfee           0    1. Symantec   25.5
2. AVIRA        72  2. Symantec, Kaspersky,      2. AVIRA     17.7
3. TrustPort      64    eScan, F-Secure    2    3. McAfee     14.3
4. NOD32       57   3. Microsoft          5   4. NOD32    13.3
5. BitDefender    44   4. NOD32          7   5. AVG      12.3
6. Norman       35   5. AVIRA           8    6. Avast      10.4
7. AVG, McAfee   32   6. AVG           10    7. Norman     9.7
8. Microsoft, AVK  29   7. AVK           11    8. BitDefender  9.4
9. Avast        28   8. BitDefender       17   9. Microsoft   8.2
10. VBA32        25   9. Avast            23   10 Sophos    7.8
11. Kaspersky     21   10. Norman          29    11 AVK       5.3
12. Symantec     14   11. VBA32           37   12 Kaspersky  5.0
13. F-Secure, eScan 6   12. TrustPort         105   13 F-Secure   4.1
                 13. Sophos          400〜 14 VBA32    4.0
                                      15 eScan     3.0
                                      16 TrustPort  1.8
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:04:45
バカより順位上?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:29:24
AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)★
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:32:19
>>501

windows起動時間

ノートン 1分18秒
バスター 1分59秒
カスペ 1分14秒
ESET 0分55秒 ←最速
McAfee 1分19秒
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:08:17
絶好調
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:29:19
お、スキャン時間が遅いと分かったら必死になって起動時間を持ってきたか
しかもaviraの結果がないし
何にせよ出典を書かなくちゃただの落書きだよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:51:12
ok complete
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:57:07
>>506

スキャンの時間なんてあんまり意味ないしね。
誤検出で上回るaviraを比較対照にするのは悪いと思って。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:14:47
>>508
>スキャンの時間なんてあんまり意味ないしね。
真っ赤になってないでまず世界最速とか捏造情報を垂れ流してる奴に言えよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:15:32
メタルかブラック
どっち買おうか迷うなぁ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:18:34
Retrospective / ProActive - Test May 2008 by AV-Comparatives

  検出率  (%)      誤検出数  (個)     スキャン速度  (MB/s)

2. AVIRA   72                     2. AVIRA    17.7

4. NOD32   57     4. NOD32   7      4. NOD32    13.3

                5. AVIRA   8


検出率で割ると誤検出のパーセンテージが高いのはむしろNOD
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:19:30
>>508
何でソースを書かんの?脳内妄想なの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:20:36
>>509

NODは世界最速、最軽量ってのは揺ぎ無い事実だから仕方ない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:22:24
>>511

検出率に誤検出は含んでないんだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:24:58
つーかスキャン速度や軽い重いの話をしているところに
いきなりソースも一次情報源もないWindowsの起動時間を持ってきて、AVIRAの結果がない理由に対し
検出率をすっ飛ばして「誤検出が多いから引用しなかった」と訳の分からない言い訳をするところに見苦しさを感じる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:25:42
>>513
最速、の時点で既に負けてますがな。
いつまでそういう捏造を続けるのかねぇ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:29:22
>>515

いやぁ誤検出ナンバーワンには敵いませんから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:48:15
誤検出No.1はSophos
まさか文字も読めないとは
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:58:50
Ikarusじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:02:02
絶好調
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:02:26
ok complete
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:07:31
>>504
で、結局NOD厨の持ってきたこの数字はなに?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:11:58
>>522

NOD最速
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:38:59

 ttp://www.usawarez.net ← Attention... 【One example of blocking address of ESET】

>>481:◆d2gKCB3F4c "Maybe You're The One Who Is The Schizophrenic Psycho, Yeah.. . ."
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:47:01
絶好調
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:05:09
>>498
>>504
>>508
>>513
>>517
>>523

頑張るねぇ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:20:10
ok complete
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:43:02
NODに決めました^^
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:54:03
3227
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:09:31
絶好調
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:23:14
>>529
ok complete
532524:2008/07/01(火) 00:07:09

[b]Shichinin no Samurai (1954)[/b]

[img]http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Seven_Samurai_poster.jpg[/img]

Seven Samurai (????, Shichinin no Samurai?) is a 1954 Japanese film co-written,
edited and directed by Akira Kurosawa.

The film takes place in Warring States Period Japan (around 1587/1588).
It follows the story of a village of farmers that hire seven masterless Samurai
(Ronin) to combat bandits who will return after the harvest to steal their crops.

Seven Samurai is frequently described as one of the greatest
and most influential films ever made, and is one of a select few
Japanese films to become widely known in the West for an extended period of time.

It is the subject of both popular and critical acclaim;
it was voted onto Sight & Sound's list of the ten greatest films of all time in 1982 and 1992,
and remains on the director's top ten films in the 2002 poll.

[code]http://rapidshare.com/files/110894572/Seven_Samurai.part1.rar
http://rapidshare.com/files/110903579/Seven_Samurai.part2.rar
http://rapidshare.com/files/110911515/Seven_Samurai.part3.rar
http://rapidshare.com/files/110919058/Seven_Samurai.part4.rar
http://rapidshare.com/files/110883883/Seven_Samurai.part5.rar
http://rapidshare.com/files/110926371/Seven_Samurai.part6.rar
http://rapidshare.com/files/110931949/Seven_Samurai.part7.rar[/code]
>>486
>いつもの引用コピペの方ですか
>巡回ご苦労様

違いやす。引用コピペって
>検知力テスト(2008年6月29日)
>Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
>ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
(以下略)
↑の事じゃないの?
>あんたの自演ですから(w
↑巡回してるのはこいつ!!!(爆笑)
で、精神病患者は俺じゃなくてこいつ→>>432>>434
ん?おいらはアンチNOD32か、NOD32信者かどっちだって
聞きたいのかい?>>430>>448>>452>>481を読んでご判断
くださいませませ。
  >>486さんと>>524さんは何か勘違いされているご様子。
ついでに、「ok complete」とか「絶好調」って書いてる人って
アンチなの?信者なの?雑音なの?自演なの?荒らしなの?
>>532 久男の元奥様は林寛子だけど、
参議院議員扇千景の本名も林寛子って
ことしかしらないっス。
 三船敏郎?志村喬?ん?ん?
>>68
>こいつ→標準テンプレ ◆PfOYngNU8A
>精神異常者なの?
>見てて怖ぇよ

よって、
誤) >>481:◆d2gKCB3F4c "Maybe You're The One Who Is The Schizophrenic Psycho, Yeah.. . ."
正) 標準テンプレ ◆PfOYngNU8A ←"Maybe You're The One Who Is The Schizophrenic Psycho, Yeah.. . ."
って事でよろしくネッ!!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:45:13
絶好調
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:47:41
ok complete
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:48:02
3227 OK
>>42-66へ、かなりしつこいけど、改めて↓メッセージ……

「メンヘル板でも行って、そこの住人に慰めてもらいなさい。
このままだと、秋葉原で通り魔殺人しかねない…と思うが。
このスレは、アンチNOD32厨か、雑音の偽物か、雑音の自
演で埋められていると本気で思っているようだね。「俺は、
不細工だから→もてない→友達も出来ない→派遣生活か
ら脱出出来ない」と思い込んでいた「アレ」とそっくりじゃない
か。絶好調だな(笑)。まあ、「がんばれや!」(大爆笑)」

も、寝る。じゃネ#○?*△&@・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
540532:2008/07/01(火) 01:25:48

Lone Wolf and Cub (1973-1976) - Theme Song

ttp://jp.youtube.com/watch?v=n7hRaTNc9rQ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:49:57
一ヶ月使ってみて気に入ったから買うことにした
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:16:02
NOD32に決めました
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:08:04
検知力テスト(2008年6月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 82 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 95% 121 Ikarus
4th 94% 141 BitDefender
5th 92% 186 F-Secure
6th 91% 215 AVG
7th 89% 257 Kaspersky
8th 89% 263 Sophos
9th 89% 265 Norman
10th 88% 277 Avast
11th 88% 290 CAT-QuickHeal
12th 86% 335 ClamAV
13th 85% 358 Microsoft
14th 84% 386 DrWeb
15th 84% 388 VirusBuster
16th 83% 413 eTrust-Vet
17th 79% 487 F-Prot
18th 79% 506 TheHacker
19th 78% 516 Rising
20th 78% 522 Symantec
21st 78% 531 Fortinet
22nd 75% 588 AhnLab-V3
23rd 75% 595 VBA32
24th 74% 619 McAfee
25th 73% 644 Panda
26th 71% 699 NOD26w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:06:27
上記テストはマルウェアに対してどれほどの実力が必要か
パーセンテージで示したものである。
AntiVirは実力の96%を出さないとクリアできないのに対して
NODはたった71%の実力を出せばクリアできてしまう。
いかにNODが優秀かを示す結果となった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:55:40
3229 OK
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:15:32
>>544
ワロタw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:16:03
>>545
ok complete
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:44:44
つまりSunbeltは9%、FileAdvisorに至っては0%の実力を出せばクリアできるわけか、最強だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:58:47
NOD32いいね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:28:51
64bitでも32bit
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:07:51
3230
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:13:40
3231
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:31:08
3232
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:45:02
3233
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:53:03
3234
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:59:36
Leopard - Transformation Pack ※ Self-Responsibility
    ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga19277.rar
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:41:45
ザルといえばNOD
NODといえばザル
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:49:22
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:54:18
3232 ok
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:17:42
絶好調
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:21:05
3235 ok
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:36:30
ng complete
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:29:30
検知力テスト(2008年7月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 82 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 95% 125 Ikarus
4th 93% 157 BitDefender
5th 92% 188 F-Secure
6th 91% 219 AVG
7th 89% 275 Norman
8th 89% 278 Sophos
9th 88% 280 Kaspersky
10th 88% 287 Avast
11th 87% 317 CAT-QuickHeal
12th 86% 352 ClamAV
13th 85% 375 Microsoft
14th 84% 403 VirusBuster
15th 83% 407 DrWeb
16th 82% 444 eTrust-Vet
17th 79% 512 F-Prot
18th 79% 526 Rising
19th 79% 531 TheHacker
20th 78% 545 Symantec
21st 78% 545 Fortinet
22nd 75% 620 AhnLab-V3
23rd 75% 623 VBA32
24th 74% 649 McAfee
25th 73% 672 Panda
26th 71% 734 NOD26w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:14:08
軽くて絶好調
NOD32に決めました。
565200,300:2008/07/02(水) 10:11:24
てs
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:42:03
絶好調 ok complete
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:06:55
3236 ok
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:17:40
ng complete
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:18:06
3233 ok
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:21:11
3237 ok
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:24:13
ng complete
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:24:36
>>569
ok complete
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:35:37
不動のNOD26だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:43:43
NOD32金賞最多26回受賞
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:44:47
絶好調
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:44:42
3235 ok
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:49:21
3234 ok
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:08:15
>>577
                  ,. ──── 、
              _/        \
           /  >──── 、  \
          /  / ___,.ィ ト、__  \. \
          |  | '´ ̄ `T三T´ ̄`'  |  |
          |  | ∠n≧ 三 ≦n.ゝ .|  |
          |  |   ̄   | ,, |    ̄  |  |
          | r |    //A__A\     .|  |
          | ||.|      ,.-v-、      .|  |
          | ト \ .  (f王王)).   /   .|
            /| |   \ ヽ'''⌒'''シ ./    .|
          / .|.  _ノへ,,'⌒',ニニイ \ ,.イ. .!
    / ̄ ̄ ̄ ̄<    {  }     !ヽ.  ̄.|  | ̄\
    |_       \  }こ {\.   ヽ.  |  |   イ
    <\>       _,>'⌒<! \    ヽ . |  |    |
     |  _≧_ _ノ  - .、  >  \   ', \\  .|
     |/>─  / }  - .,__`_>    ヽ〜 l  ノリ \
    | //    |i }  __ _)\   ヽ  l      ヽ
    ヽ| |    |i ヽ  __>  \   ヽ l        }
     :! !     !|  '─┬'       \   |    ,,,;;;;;;ノ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:38:37
3236 ok
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:59:09
今回の、バスターどうなってんの?成績凄すぎ。
http://mtc.sri.com/live_data/av_rankings
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:14:21
検知力テスト(2008年7月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 96% 82 AntiVir
3rd 96% 95 Webwasher-Gateway
4th 95% 125 Ikarus
5th 93% 157 BitDefender
6th 92% 188 F-Secure
7th 91% 219 AVG
8th 89% 275 Norman
9th 89% 278 Sophos
10th 88% 280 Kaspersky
11th 88% 287 Avast
12th 87% 317 CAT-QuickHeal
13th 86% 352 ClamAV
14th 85% 375 Microsoft
15th 84% 403 VirusBuster
16th 83% 407 DrWeb
17th 82% 444 eTrust-Vet
18th 79% 512 F-Prot
19th 79% 526 Rising
20th 79% 531 TheHacker
21st 78% 545 Symantec
22nd 78% 545 Fortinet
23rd 75% 620 AhnLab-V3
24th 75% 623 VBA32
25th 74% 649 McAfee
26th 73% 672 Panda
27th 71% 734 NOD27w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:18:23
NOD32金賞最多27回受賞
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:33:51
凄すぎるNOD32
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:00:34
3.0の安定版はまだか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:39:22
NOD超安定してるだろ


初めて順位変わったが(w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:10:50
絶好調
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:40:29
NOD27(笑)

あと5つソフトが増えればNOD32(藁)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:53:52
>>587
それいってるのお前だけな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:59:28
いや、俺も言ってるよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:11:11
いやいやそこは俺が
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:11:21
そうでもないか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:23:04
あるよー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:27:39
NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:48:31
検知力テスト(2008年7月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 82 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 95% 125 Ikarus
4th 93% 157 BitDefender
5th 92% 188 F-Secure
6th 91% 219 AVG
7th 89% 275 Norman
8th 89% 278 Sophos
9th 88% 280 Kaspersky
10th 88% 287 Avast
11th 87% 317 CAT-QuickHeal
12th 86% 352 ClamAV
13th 85% 375 Microsoft
14th 84% 403 VirusBuster
15th 83% 407 DrWeb
16th 82% 444 eTrust-Vet
17th 79% 512 F-Prot
18th 79% 526 Rising
19th 79% 529 TheHacker
20th 78% 545 Symantec
21st 78% 545 Fortinet
22nd 75% 620 AhnLab-V3
23rd 75% 623 VBA32
24th 74% 649 McAfee
25th 73% 671 Panda
26th 71% 733 NOD26
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:45:10
絶好調
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:34:34
NOD3.0で勝負すれば楽勝
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:26:21
NOD32+あうぽ2009でガチ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:53:14
>>597
うちではNOD3.0を入れるとTCP繋がらなくなる現象が出た
赤傘だと繋がるが、向こうのスレで言われたようにTCP張りまくると落ちるし遅い
今まではアウポが遅くて目立ってなかったが、赤傘は複数回線維持で速度重視だと駄目かも
クリーンインストールしてNOD入れなおしたらちゃんと繋がった
原因はNODの旧バージョンの残骸っぽい
NODは納得できる速度が出た

INIのアローコネクションキャッシュの設定を有効にするとメモリと引き換えに速度が若干向上した
出先なんで単語が分からん

一番有り難かったのは設定変更時の一時停止現象がなくなった事か
USBで接続してるドライブやCDストッカーが再接続でガチャガチャ言うのが無くなった
一時期真剣にCOMODOを考えていたが、これで理由は全く無くなった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:08:27
という、分かり易い宣伝でした。
いつもの御方の特徴が出てます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:30:47
俺はまだ2.7コンビでいくよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:16:27
3239 OK
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:12:33
>>600
NOD32ver.3.0.657.0
にしなくていいの?

OutPostProは観音が販売終了
しやがったから、本家英語版に
移行しずらいけどね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:36:40
3240 ok
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 05:13:43
検知力テスト(2008年7月3日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 84 AntiVir
2nd 96% 97 Webwasher-Gateway
3rd 95% 131 Ikarus
4th 93% 167 BitDefender
5th 92% 193 F-Secure
6th 91% 223 AVG
7th 89% 288 Sophos
8th 88% 296 Kaspersky
9th 88% 296 Avast
10th 88% 297 Norman
11th 87% 336 CAT-QuickHeal
12th 85% 377 ClamAV
13th 84% 421 DrWeb
14th 83% 426 VirusBuster
15th 83% 437 Microsoft
16th 82% 464 eTrust-Vet
17th 79% 534 F-Prot
18th 79% 536 Rising
19th 78% 556 Fortinet
20th 78% 558 TheHacker
21st 78% 571 Symantec
22nd 75% 648 VBA32
23rd 75% 652 AhnLab-V3
24th 74% 685 McAfee
25th 73% 701 Panda
26th 70% 771 NOD26w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:53:10
NOD32アンチウイルス V3.0 のクチコミ
ekrn.exeでCPU100%

manatuさん 
猿飛び佐助さん、こんにちは。

Microsoft Update から Windows Update に戻し
NOD32 V3 にバージョンアップしたところ、
ekrn.exeの暴走は今のところありません。
それにOSの立ち上がりが早くなりました。
svchost.exe のCPU使用率も下がっています。
あとはoffice系のパッチを手動であてるだけですね。

NODだけでなく、OSの動作も快適になりました!(^_^)v
どうもありがとうございます。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03502023839/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:31:58
26厨乙
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:45:48
NOD32+あうぽ2009でガチ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:52:02
>>602

NODの日本語最新バージョンは667だ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:34:12
>>607
NOD32 v2.7 + OutPost v2.7だろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:18:18
NOD32+ZoneAlarm proがガチ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:11:33
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:37:04
>>608
日本の公式は657だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:03:32
N O D 2 6
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:32:47
--
???????
?????

1st ????? ????? ← Eset
2nd ??? ?????  ← AntiVir
3rd ????? ????? ← Microsoft OneCare
4th ???????   ← Virus Buster
5th ?????    ← CA
6th ???    ← Norton
7th ?????   ← F-Secure
8th ????? ?????  ← Kingsoft
9th ????? ??????  ← avast!
10th ??????? ????? ← McAfee
11th ??????? ?????? ← Kaspersky
12th ????? ?????  ← AVG
--
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:22:36
FWにOutPostの書き込みが多いが
OutPostってポートスキャン対策で
外部からのpingに応答しないという設定は出来る?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:40:18
>>615
それステルスというんだが更新終了したファイヤーウオールには
ステルス機能がないかもしれないが更新が続いているファイヤーウオールならあるだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:57:21
ステルスモード

PCの入り口であるポートに対して無差別にポートスキャンと呼ばれる通信が行われています
この通信に対しファイアーウォールが通信を遮断したという反応を返さず
そこに入り口があることを隠す機能をステルスモードといいます
このため、ハッカーはあなたのコンピュータが
インターネット上に存在するのか否かが判断できません
そこで、継続的攻撃を受け難くなるわけです
ttp://hippo.flnet.org/AtTheSpring/KnowledgeAboutFirewall.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:44:34
>>615
普通にできるが、FWに直でやらせるとCPU負荷も上がるから通常はルータにやらせる
いいルータならポートスキャンをしてくるIPを自動判断して範囲で叩き落して負荷を減らしたりできるし

PCの起動時や万が一FWが止まったりした時も最低限の遮断はできる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:21:46
>>615-618
其処までして守る価値があるのか君らのPCってのは。
自分は重要な物は外部ストレージに保存するけどな。
常時PC内に重要ファイルなぞ普通は置かないだろ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:32:39
だからなに?
それとNODと何の関係が?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:51:01
検知力テスト(2008年7月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 85 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 95% 133 Ikarus
4th 93% 168 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 223 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 297 Avast
9th 88% 298 Norman
10th 88% 299 Kaspersky
11th 87% 338 CAT-QuickHeal
12th 85% 380 ClamAV
13th 84% 423 DrWeb
14th 83% 427 VirusBuster
15th 82% 453 Microsoft
16th 82% 464 eTrust-Vet
17th 79% 536 Rising
18th 79% 537 F-Prot
19th 78% 558 Fortinet
20th 78% 563 TheHacker
21st 78% 572 Symantec
22nd 75% 649 VBA32
23rd 75% 652 AhnLab-V3
24th 74% 686 McAfee
25th 73% 702 Panda
26th 70% 774 NOD26w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:08:45
>>619
P2Pやらないと分からないかもしれないが
BTだとIPが出るので大陸から大量のポートスキャンを受けるようになる

623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:58:08
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NOD THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:30:01
3244 ok
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:52:15
3246 ok
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:53:17
絶好調
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:59:19
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NOD THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:08:38
v2.7からv.3にしたら、定期スキャン中にウィルスを発見した時にいちいち
ダイアログが出て、どれかボタンをクリックするまでスキャンが止まる
ようになりました

設定−ユーザーインターフェース−警告と通知に「警告ウィンドウを表示する」
というチェックボックスがありますが、これを外すとリアルタイムスキャン時にも
警告ウィンドウが出なくなりそうで困ります

リアルタイムスキャン=警告ウィンドウが出て欲しい
定期スキャン=警告ウィンドウが出て欲しくない
という設定はできますか? v.2.7の時はそうなってたんですが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:56:28
>>628
NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:33:27
↑いつもの雑音コピペ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:19:59
検知力テスト(2008年7月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 100 Webwasher-Gateway
3rd 94% 137 Ikarus
4th 93% 170 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 224 AVG
7th 89% 291 Sophos
8th 88% 299 Avast
9th 88% 302 Norman
10th 88% 302 Kaspersky
11th 87% 341 CAT-QuickHeal
12th 85% 383 ClamAV
13th 84% 425 DrWeb
14th 83% 430 VirusBuster
15th 82% 456 Microsoft
16th 82% 469 eTrust-Vet
17th 79% 537 Rising
18th 79% 541 F-Prot
19th 79% 559 Fortinet
20th 78% 567 TheHacker
21st 78% 573 Symantec
22nd 75% 654 VBA32
23rd 75% 658 AhnLab-V3
24th 74% 689 McAfee
25th 73% 704 Panda
26th 70% 776 NOD26w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:16:48
新しいのに対応するためにヒューリスティック特化してるのに
新しいのがザルじゃゴミとしか言えないね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:15:41
絶好調
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:39:15
口だけヒューリスティックだからね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:17:48
>>632
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:22:06
ってことはあれか
古いものの亜種はそれなりに止めれるけど
完全に新しいものはからっきしだめですごめんね^^;ってことか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:33:23
試みだけだからw
実現にはほど遠い結果
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:39:32
NOD32厨雑音のコピペ

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで
「ヒューリスティック」で抽出。

アンパッカーどうたらこうたら↓
PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに及ばない。

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:54:19
FFXI、RO、mixiの3重アカハック

感染前 ttp://www.virustotal.com/analisis/bc868aef092d444cf750a5c958c6b6b0
スルー Norton NOD32
感染後 ttp://www.virustotal.com/analisis/2906f37a344e746ab9e7e2c29eaccd43
スルー AVG McAfee Norton NOD32
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:00:44
VirusBuletin(VB100)
2008年6月

今回の対象:
Ubuntu Linux Server Edition

■受賞
AVG (Grisoft)
Avira
BitDefender (SOFTWIN)
Eset
Norman
Sophos
Symantec
VirusBuster(トレンドマイクロではありません)

■落選
Kaspersky
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:34:32
NOD糞すぎ
FFXI、RO、mixiの3重アカハック

感染前 ttp://www.virustotal.com/analisis/bc868aef092d444cf750a5c958c6b6b0
スルー Norton NOD32
感染後 ttp://www.virustotal.com/analisis/2906f37a344e746ab9e7e2c29eaccd43
スルー AVG McAfee Norton NOD32

検出名でMaplerといくつか見えるとおり、挙動としてはメイプルストーリーに使われた物。
感染前後で検出できないのはNortonとNODだけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:38:57
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:43:24
↑ソフトウェア板のローカルルール違反だとたしなめられただろうに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:45:34
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   童貞さん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                         _,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:14:47
検知力テスト(2008年7月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 135 Ikarus
4th 93% 169 BitDefender
5th 92% 193 F-Secure
6th 91% 225 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 298 Avast
9th 88% 301 Norman
10th 88% 301 Kaspersky
11th 87% 340 CAT-QuickHeal
12th 85% 382 ClamAV
13th 84% 425 DrWeb
14th 83% 429 VirusBuster
15th 82% 457 Microsoft
16th 82% 467 eTrust-Vet
17th 79% 535 Rising
18th 79% 538 F-Prot
19th 79% 553 Fortinet
20th 78% 569 TheHacker
21st 78% 572 Symantec
22nd 75% 654 VBA32
23rd 75% 656 AhnLab-V3
24th 74% 685 McAfee
25th 73% 703 Panda
26th 71% 767 NOD26w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:42:38
減色ツールYukariの誤検出
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/a27d6f7b47014c7c3be256620fa9fd9c
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/2d7960b72c088995ce6e76248b067e7c
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/20af25a8a77827afc20e9ee81f66ea24
PackerやEncrypterを有害判定して各種テストの数値を上げている製品がありますね^^
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:38:19
>>646
全部ヒューリスティックじゃん。
NODだってしょっちゅうやってるよ、ヒューリスティックでの誤検出なんか。
http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00042.jpg
他のアンチウイルスのアップデータを有害判定するNODの図。

シグネチャの誤検出ではないのだから騒ぐ価値もない、良くあること。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:45:17
ウンチバー糞杉ワロタwwwwwwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:32:41
VB100とESETの癒着にうんざりしたTrendMicroがVB100からの脱退を表明しました。GJ!!
http://www.scmagazineuk.com/Trend-Micro-to-boycott-security-tests/article/110967/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:02:15
>>649
トレンドマイクロまた逃げ出したか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:17:32
ランキングを拒絶すればバスターが三国以下の糞ソフトであることを示す客観的データがなくなるからな
情報弱者にゴミを売りつけるにはそれしかないとトレンドマイクロが考えるのも無理はない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:24:55
>>650
またってお前日付見ろよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:56:27
>>652
お前初めてか、力抜けよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:23:49
絶好調
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:19:08
     ||二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     ||                              ,.へ   │|
     ||  ___                             ム  i  │|
     || 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈  │|
     || ト ノ                           iニ(() .│|
     || i  {              ____           |  ヽ .│|
     || i  i           /      \           i   }. │|
     || |   i 出してくれお/  _ノ  ヽ、_  \       {、  λ.│|
     || ト−┤.      / o゚((●)) ((●))゚o \    ,ノ  ̄ ,! │|
     || i   ゝ、_     |     (__人__)'    | ,. '´ハ   ,! │|
     ||. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/  │|
     ||   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /    │|
     ||      ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "     .│|
     ||        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"        │|
     ||二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

  / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
  | 答 |  大好きな常識の中に閉じ込められた♪   │|
  \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:55:11
>>653
'`,、('∀`) '`,、
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:39:42
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:47:39
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:20:00
検知力テスト(2008年7月7日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 85 AntiVir
2nd 96% 97 Webwasher-Gateway
3rd 95% 133 Ikarus
4th 93% 171 BitDefender
5th 92% 191 F-Secure
6th 91% 229 AVG
7th 89% 289 Sophos
8th 88% 298 Kaspersky
9th 88% 298 Avast
10th 88% 302 Norman
11th 87% 344 CAT-QuickHeal
12th 85% 381 ClamAV
13th 83% 428 DrWeb
14th 83% 433 VirusBuster
15th 82% 457 Microsoft
16th 82% 469 eTrust-Vet
17th 79% 535 F-Prot
18th 79% 537 Rising
19th 79% 554 Fortinet
20th 78% 570 Symantec
21st 78% 575 TheHacker
22nd 75% 655 VBA32
23rd 75% 658 AhnLab-V3
24th 74% 688 McAfee
25th 73% 704 Panda
26th 71% 772 NOD26w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:33:48
>>659
毎回2位のWebwasher-Gatewayってなに?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:15:50
ググれよ
AntiVir+何だかの奴
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:54:08
マカフィーとソフォスだったっけ
まぁ個人のPCに入れるようなもんじゃないからどうでもいいけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:27:35
v3.0どうですか?
まだ2.7のまま躊躇してるんだが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:14:05
2.7、更新きれてもた・・・。
どうしよう、ちょっと使いつづけるかどうか迷っている最中。

とりあえず1回だけでも良いので、どっかIDとPASSが空欄でアップデート
出来る鯖教えてくだされ〜<(_ _)>
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:19:43
買えって
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:41:58
がっかり
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:34:00
>>663
体験版入れてみたらいいと思うYO
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:45:07
なんかITmediaのトップページ行くと
ウィルスアラートが出るんだが…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:45:37
>>664

2.7のままアップデートしたいのか?
それとも3.0でアップデートしたいのか?
よくわからんが、どちらもフィx有るからそれ使えばおk
使いたくなかったら買うしかないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:57:25
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:10:28
そんなに荒れてないと思うけど・・
Avira、AVG、Avast!、カスペ、バスタの方が酷いと思うけど
他のスレに比べたら天国みたいだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:42:57
itmedia俺も検知した。
VBS/Seekerトロイ
今は大丈夫みたいだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:51:21
あーそれだよ
一時的なもんだったみたいだが
無かった事にしそうだな>ITmedia
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:54:08
>>671
そりゃ荒らしてるのがNOD32厨雑音だからね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:11:54
ESET NOD32 Antivirus 3.0.669 OK
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:22:22
>>658
最新の日本語何処にある?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:28:28
>>658
消えてる・・・
仕方ねーからググったら、あったが
まだ入れなくてもいいかなと思った

ttp://www.9down.com/ESET-NOD32-Antivirus-3-0-669-28368/

Working Fixes for updates
も最新版かな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:32:18
普通に本家から落とせばいいのに
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:37:21
>>676
日本語の669はまだねーよ
たいしたうpだてじゃないから入れなくてもいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:39:24
>>678
本家の体験版だと安定バージョンで最新版はシリアルが無いとは落とせないと思ったが
今は、最新版が落とせるようになったんだ
知らなかったスマン
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:42:22
日本語の最新は667
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:44:45
お、669にしたら650からの高頻度暴走が出なくなった
IPv6の暗号化通信を読もうとしてコケル現象もなくなった
地味だが助かるわ〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:44:21
Eset667から日本語抽出(669でも問題なし)

ttp://rapidshare.com/files/128119186/Jpn_Lang_for_Eset3.0.669-.rar

いつの間にかEset本社からダウンロードできる日本語版もまだ667だね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:52:00
>>683
乙です!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:02:57
>>670













686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:10:48
どんぶりの上にカツが載ってるだけじゃないの・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:25:50
ガラス窓の掃除をするよと言いながら新品の雑巾に墨汁をわざわざ付けて磨いてるだけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:30:14
KINGSOFT Internet Security Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213490520/

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 18:21:39
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 18:45:48
おいおい、ここはNODスレじゃないんだが。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 21:00:56
スマン誤爆した。
スレ汚して申し訳ない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:35:38
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:39:26
おいおい、ここはNODスレじゃないんだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:44:04
>>670


















新品の雑巾に墨汁をわざわざ付けて磨いてるだけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:05:49
あれが直ったこれも直ったみたいに言ってる人がいるけど
667ではスケジューラーが機能しないという致命的なバグが報告されたため
それを急いで直しただけですよ…
667を使っている人は必ずアップデートしておきましょう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:32:03
絶好調
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:47:09
最近入れたけど軽くていいね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:05:36
3250 ok
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:26:37
うむ、軽い・・やっと最高のものに出会えたみたい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:28:37
ザル
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:08:29
669でやっと普通に動く事を確認
やっとバージョンアップできる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:41:50
売れてるなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:42:13
ザルだから売れないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:49:22
ベクターで凄い勢いで売れ続けてる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:12:52
ウイルスセキュリティの話?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:50:11
まあ売れてるからまだ売ってるんだろうな
売れてなけりゃ今頃撤退してるだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:56:33
エリートとは言わないが、英語の解る人は海外の優秀なフリーソフトでセキュリティを考える
英語は解んないけど金払ってもセキュリティしたい人は日本語の有料ソフトを買う
英語も分かんないし金払ってまでセキュリティしたくない人は日本語化されたフリーソフトを駆使する
だが「海外の優秀なフリーソフト」を組み合わせた方が「日本語の有料ソフト」を使うよりも安心できる環境になる
むしろ今は暇のない貧乏人がバカス等のオールインワンの有料ソフトを使ってる感じだな
まともな会社に勤めて週休2日が保障されてるところで働いてるやつは
用途に合わせて色々組み合わせてる
まともな会社に勤めていて、英語の解る人は良いソフトなら英語でも使う
特に海外と付き合いのある人はそっちからも情報が入ってくる
それに英語のソフトはどの言語のOSでも問題なく使えるから日本語のソフトにこだわる人はいない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:49:20
検知力テスト(2008年7月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 84 AntiVir
2nd 96% 96 Webwasher-Gateway
3rd 95% 133 Ikarus
4th 93% 172 BitDefender
5th 92% 190 F-Secure
6th 91% 229 AVG
7th 89% 287 Sophos
8th 88% 296 Kaspersky
9th 88% 298 Avast
10th 88% 300 Norman
11th 87% 346 CAT-QuickHeal
12th 85% 381 ClamAV
13th 84% 429 DrWeb
14th 83% 435 VirusBuster
15th 83% 454 Microsoft
16th 82% 469 eTrust-Vet
17th 80% 535 F-Prot
18th 79% 537 Rising
19th 79% 551 Fortinet
20th 78% 570 Symantec
21st 78% 578 TheHacker
22nd 75% 652 VBA32
23rd 75% 656 AhnLab-V3
24th 74% 688 McAfee
25th 73% 705 Panda
26th 71% 771 NOD26w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:05:04
生活保護費を不正受給して、年中ネット荒らしに励んでいる
無職の某スレ主が好きなのが英語のネタ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:04:43
NODはザルだから速いだけ。
ウイルスバスターは多少の速度を犠牲にしてしっかりとウイルスから僕らを守ってくれる。
PCがほんのちょっと重くても我慢してウイルスバスターに安心を委ねるべき。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:19:55
>>707
見事な釣りだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:51:36
>>707
NODスレを荒らしていたのは
やはりバカスのバですな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:56:35
バに成りすましたカスの方だと思われ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:02:45
荒らしているのはバカスという結論がでましたな
俺は最初からそう睨んでいたけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:06:29
じゃあみんなでkakikomi.txtうpしようぜwwwwwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 13:45:10
絶好調
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:14:41
>>683
どうやって上書きするの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:31:09
セーフモードで
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:36:04
さんくす
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:06:51
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:07:27
バカスのスの人はキングソフトスレを荒らすのやめてください
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:17:18
Aviraスレに篭ってろよ貧乏人
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:46:47
669って本当に暴走しないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:14:24
>>720
少なくとも自分の環境ではしなくなった
保証はしないけどな

NODは設定さえ書き出しておけばテストは簡単にできるから試してみれば?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:22:31
暴走は価格コムでも、解決済みになってるが
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03502023839/

ekrn.exeでCPU100%

試しに Microsoft Update ⇒ Windows Updateに戻してみて下さい。
これでPC立ち上がり時の ekrn.exe のCPU使用率が下がるはずです。
Upデートしている時は多少100%になりますが 数秒で下がります。
ついでにsvchosut.exeの暴走もなくなります。


723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:23:51
manatuさん 
猿飛び佐助さん、こんにちは。

Microsoft Update から Windows Update に戻し
NOD32 V3 にバージョンアップしたところ、
ekrn.exeの暴走は今のところありません。
それにOSの立ち上がりが早くなりました。
svchost.exe のCPU使用率も下がっています。
あとはoffice系のパッチを手動であてるだけですね。

NODだけでなく、OSの動作も快適になりました!(^_^)v
どうもありがとうございます。

2008/06/29 13:53 [8005346]
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:03:34
大手セキュリティーソフトがスパムの発信源に、ネットでAVGに対する批判が高まる

「AVG」を利用すると
ソフトをインストールした利用者がアクセスするしないに関わらず
マイクロソフトのInternet Explorerのエージェント名を偽造した偽のアクセスが
多数のサイトに対して行われるようになることが判明
これらの行為はネットの資源を無駄に浪費するスパムメールと同じ行為だとして
AVGに対する批判が集まるところとなっていることが3日までに明らかとなった

ttp://www.technobahn.com/news/2008/200807040933.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:07:59
絶好調
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:10:26
>>722
>>723
これって解決ではなく対処法とか対症療法って言うんじゃ?
しかもOS以外のアップデートリストが得られなくなるし、セキュ板見てる人にはお勧めできない
少なくともOS以外の5項目のアップデートが難しくなるし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:21:22
つか、今回の修正はこれだけ
本家フォーラムでは、重要な修正だからアップデートしろと言ってたが
キ○ノンは動くのかね…

>July 7, 2008 - 3.0.669
>Fixed tasks scheduled to be run after a successful update
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:23:25
3255
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:24:12
放置プレーが大好きなキヤノンが動くわけない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:50:22
>>677 >>683
ヽ(゚∀゚)ノ dd

>>677 にKASPERSKY 2009 TRIAL-RESET !!!
とあるが、海外でもNODのスレでカスペの割れを薦めるカスペ厨がいるんだな
m9(^Д^)プギャー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:55:48
warezでテケトーなところから
IDとPASS調べてくるのあるけど、
あれって所有者がいるIDなんだよね?
その人が使えなくなったりしないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:45:06
アクチベートじゃないから
ただ複数のところからの定義更新を検知すると使用不可になる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:50:33
じゃあ正規の人って突然使えなくなっちゃうだろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:56:57
検知力テスト(2008年7月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 84 AntiVir
2nd 96% 96 Webwasher-Gateway
3rd 94% 136 Ikarus
4th 93% 173 BitDefender
5th 92% 191 F-Secure
6th 91% 229 AVG
7th 89% 287 Sophos
8th 89% 297 Avast
9th 88% 298 Kaspersky
10th 88% 303 Norman
11th 87% 347 CAT-QuickHeal
12th 85% 385 ClamAV
13th 84% 430 DrWeb
14th 83% 439 VirusBuster
15th 83% 454 Microsoft
16th 82% 470 eTrust-Vet
17th 80% 537 F-Prot
18th 80% 538 Rising
19th 79% 552 Fortinet
20th 78% 572 Symantec
21st 78% 581 TheHacker
22nd 75% 654 VBA32
23rd 75% 660 AhnLab-V3
24th 74% 690 McAfee
25th 73% 709 Panda
26th 71% 776 NOD26w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:04:26
>>733
じゃあの意味がわかんねえし
割れサイトにあるIDは正規のIDじゃねえし
頭大丈夫か
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:30:49
本当にNOD終わったなあ……
一時期持て囃されてたのが嘘みたいだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:31:55
それ自分だろ
一点こだわりで先見ないからw
バーカ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:35:00
スレに張り付いてるニートしか支持者がいないだね(´・ω・`)ショボーン
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:37:04
絶好調
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:56:33
NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:33:32
3.0.667.0の日本語化ファイルを
669に上書きしたら大変なことになっちゃった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:40:51
雑音のコピペ
>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

>アンパッカー技術
Packers support test
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19
金賞 Kaspersky F-Secure
銀賞 BitDefender Dr.WEB
銅賞 NOD32

>ヒューリスティックエンジン
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:16:46
>>742
やあ精神異常者くん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:54:15
やあ雑音くん
SIMMとSIMDの区別は付くようになったかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:36:56
精神異常者はほんとわけわかんないことばっかり繰り返し繰り返し言ってるね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:07:55
精神異常者雑音
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
衝撃!!!!!
年収4500万プログラマーを自称し、
自作PC板を中心に活躍する、
人気のコメンテーター「◆Rb.XJ8VXow 」こと、
通称「録音」氏は C言語プログラミングは
おろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)を
SIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、
完全なプログラミング素人だった

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:46:09
>>746
鏡見て見な
その精神異常者はお前だよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:17:38
この基地外はバ?カス?どちらかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:20:49
26厨ダロ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:35:45
>>748
そんなのどうでもいいだろ
精神異常者っていえば
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:44:37
NOD最悪だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:59:13
>>750
本気で精神異常者荒らしだと思ってるのか?
工作員としては例外的な数のパソコン環境を配布されている筈だぞ。
でなきゃとっくの昔に規制されているよ。

セキュリティ板のはどのスレのもおそらく同一の組織だが、
こういう自演はそもそも企業でこそやるんだよ。
個人だと利害に触れないからそもそもすぐ飽きてしまう。
長すぎだろ荒らしが70オーバーとか、パーフェクトなニートでも
出来ねえよ。(余談だが、政治家がネット規制したがるのは、
企業を含めた自分らだけが、自演をする為)

そもそもどのスレ見ても荒らしのあとに「○○厨」ワロスとか
書いてあんの。どこから読み取ったのか不思議すぎるよな。
因に異常なまでに少ないのは「ノートン厨ワロス」で、
そう言うものを飼えるレベルの資金があるのも唯一シマンテックで、
海外でもおなじことをやっているので、俺はそう読んでいる。

CM主体の売り方で企業との繋がりメインで売上げを伸ばしてる上に、
頑健そうでメディカルなGUIには毎回、相当に気を使ってますが、
変な拡張入れれば同じ様にちゃんと不具合が出るだろっていう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:05:05
>そう言うものを飼えるレベル
デジカメやプリンタの儲けを回せるキヤノンのことですね、わかります。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:08:20
ワロタ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:40:39
ニコンやエプソンと喧嘩ばっかしてるからなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:05:11
3257 ok
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:12:54
669入れたらなんか軽くなったような気がする。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:23:19
3258
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:36:10
【ネット】 "全ての人にかかわる問題" インターネットに重大な脆弱性が見つかる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215593578/

この脆弱性は、DNSに関するものだ。
 ハッカーがこの脆弱性を利用すれば、ユーザーがブラウザーにどんなアドレスを入力しようと、
 銀行やクレジット会社などの偽のホームページに人々を誘導し、口座番号やパスワードなどの
 情報を盗み取るフィッシング詐欺などの温床となる恐れがあるという。

 また多くのパソコンを保護するには自動更新でパッチを当てなければならない。マイクロソフトは
 8日、ソフトウェアの更新パッケージで修正パッチを公開した。
 この修正パッチはハッカーによる悪用を防ぐためリバースエンジニアリングができないように
 なっている
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:38:28
有料ソフト使ってる奴って馬鹿だろw
金払ったって感染するのは変わらない
なぜならウイルスの多くはメーカーが作ってるからだw
ウイルスが危険だってことを周知されればされるほどウイルスソフトが売れるからなw
有料ソフト使う奴=そのビジネス作戦に騙された馬鹿w
例えば某大手釣り具ショップが新規店舗を出した周辺では
1〜2年で周辺の池や川にブラックバスが大量発生する
そのせいで在来種の鯉など多くの魚が食われて絶滅する
こういう環境破壊のがよっぽど深刻だよw
世の中マッチポンチでビジネスしてるってことを知ったら金出すのが馬鹿らしくなるw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:43:22
なんで普通のNODユーザーのレスがすくなくて精神異常者ばっかりなんだろ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:34:49
普通のNODユーザーが精神異常者ばかりだから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:36:27
むしろセキュ板は精神が病んでるやつが多いな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:38:50
>>762
自己紹介乙
異常者本人には聞いてないからー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:42:32
普通のブラウザで2ch見てる奴って異常だろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:44:40
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 01:43:22
なんで普通のNODユーザーのレスがすくなくて精神異常者ばっかりなんだろ?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 02:38:50
>>761
自己紹介乙
異常者本人には聞いてないからー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:48:16
それで何?勝ったつもりなの?w
さらに自分の精神が異常であることを知らしめてるだけなのにw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:49:32
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:16:46
>>742
やあ精神異常者くん

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 17:36:56
精神異常者はほんとわけわかんないことばっかり繰り返し繰り返し言ってるね

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 18:46:09
>>746
鏡見て見な
その精神異常者はお前だよ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 19:35:45
>>748
そんなのどうでもいいだろ
精神異常者っていえば

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 01:43:22
なんで普通のNODユーザーのレスがすくなくて精神異常者ばっかりなんだろ?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 02:38:50
>>762
自己紹介乙
異常者本人には聞いてないからー

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 02:48:16
それで何?勝ったつもりなの?w
さらに自分の精神が異常であることを知らしめてるだけなのにw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:50:30
まんま異常者だな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:51:02
怒りすぎて脳梗塞しないようにね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:08:47
この恥の上塗りくんはいつまで続けるのやらw
よっぽど悔しいってことだけはわかるw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:33:16
   ESETの堅固さの証明/ウィルス一例 ※自己責任の上で確認するように。
ttp://rapidshare.com/files/98395951/Trojan_Guarder_Gold_v7.40.smforum.net.rar
   Trojan_Guarder 等と抜かしながら己自らがウィルスとは話にもならんな・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:17:46
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:16:46
>>742
やあ精神異常者くん

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 17:36:56
精神異常者はほんとわけわかんないことばっかり繰り返し繰り返し言ってるね

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 18:46:09
>>746
鏡見て見な
その精神異常者はお前だよ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/10(木) 19:35:45
>>748
そんなのどうでもいいだろ
精神異常者っていえば

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 01:43:22
なんで普通のNODユーザーのレスがすくなくて精神異常者ばっかりなんだろ?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 02:38:50
>>762
自己紹介乙
異常者本人には聞いてないからー

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 02:48:16
それで何?勝ったつもりなの?w
さらに自分の精神が異常であることを知らしめてるだけなのにw

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/11(金) 03:08:47
この恥の上塗りくんはいつまで続けるのやらw
よっぽど悔しいってことだけはわかるw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:52:40
検知力テスト(2008年7月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 83 AntiVir
2nd 96% 94 Webwasher-Gateway
3rd 94% 137 Ikarus
4th 93% 171 BitDefender
5th 93% 189 F-Secure
6th 91% 229 AVG
7th 89% 283 Sophos
8th 89% 294 Kaspersky
9th 89% 294 Avast
10th 89% 298 Norman
11th 87% 344 CAT-QuickHeal
12th 85% 382 ClamAV
13th 84% 427 DrWeb
14th 83% 436 VirusBuster
15th 83% 450 Microsoft
16th 82% 466 eTrust-Vet
17th 80% 532 F-Prot
18th 80% 539 Rising
19th 79% 549 Fortinet
20th 79% 568 Symantec
21st 78% 580 TheHacker
22nd 75% 653 VBA32
23rd 75% 656 AhnLab-V3
24th 74% 686 McAfee
25th 74% 704 Panda
26th 71% 773 NOD26w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:12:30
他のソフトのスレ見てこいよ。
ここがいかに異常か分かる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:44:24
相変わらずNODの地位は不動よのうwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:33:55
>>775
Ubuntuの結果を延々と貼ってる雑音のことですね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:35:50
XP + 3260 (20080710) で nod32krn.exe が
28,000 K くらいメモリ消費してるんですが (タスクマネージャ表示)
こんなもんですか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:44:44
28MBくらいどうでもいいだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:33:26
会社で大規模導入をすることになったのですが、(1000セットほど)
部門サーバーが合わせて20台以上あるので、
安くてサーバーラインセスも一緒のNODの稟議を書こうかと思っているのですが、
どうでしょうか。
微細な検出力の差とかは気にしませんのでアドバイスお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:38:02
NODでいいんじゃね?
ちゃんとファイアーウォールが構築されているという前提で
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:49:03
(  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ  みなさん 自分との闘いごくろうさまです
     / ´,_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:57:02
>>780
企業向けウイルス対策製品を語る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:12:56
検知力テスト(2008年7月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 84 AntiVir
2nd 96% 95 Webwasher-Gateway
3rd 94% 139 Ikarus
4th 93% 172 BitDefender
5th 93% 191 F-Secure
6th 91% 230 AVG
7th 89% 284 Sophos
8th 89% 296 Kaspersky
9th 89% 296 Avast
10th 89% 300 Norman
11th 87% 346 CAT-QuickHeal
12th 85% 384 ClamAV
13th 84% 429 DrWeb
14th 83% 437 VirusBuster
15th 83% 451 Microsoft
16th 82% 468 eTrust-Vet
17th 80% 533 F-Prot
18th 80% 541 Rising
19th 79% 551 Fortinet
20th 79% 570 Symantec
21st 78% 585 TheHacker
22nd 75% 655 VBA32
23rd 75% 659 AhnLab-V3
24th 74% 688 McAfee
25th 74% 706 Panda
26th 71% 776 NOD26w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:33:39
>>780
軽いし更新も頻繁だしいいと思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:38:18
>>微細な検出力の差

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
微細か?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:43:47
たったの20%ぐらいの差
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:03:33
>>780
ttp://www.viruskiller.jp/product/vkzerois/lic/index.html

18位 80% 541 Rising(ウイルスキラーゼロ)なら
\945 x 1,000台 = \945,000
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:11:33
>>780
つ...釣られないぞ。(w

>>787
そうそう。 たかが20%低い程度で気にしちゃイケナイよな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:19:32
2008年6月の月間マルウェアランキング結果発表
ttp://canon-its.jp/product/eset/info/malware0806.html

1. Win32/PSW.OnLineGames [全体の約13.12%]
前回の順位:1位
Win32/PSW.OnLineGamesは、2008年6月度に検出された脅威全体のうち
約13.12%を占めていました
これは、キーロガーとrootkitの機能を備えたトロイの木馬ファミリで
オンラインゲームとそのユーザーIDに関する情報を収集します
収集された情報は、リモートのPCに送信される場合があります
このトロイの木馬の検出数は先月に比べると大幅に減少していますが
必ずしも感染件数が減っているわけではありません
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:10:25
>>780
鯖対応してる日本語版はv2.7までだし相性も放置で残ったままのはず
しっかり試用して確認を取ってからにしとけよ
本気でアドバイス欲しいなら尋ねるスレも選び直した方が良いぞ
ぶっちゃけ、ここで聞いても信者とアンチのレスしか付かん…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:38:51
結構釣れるなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:00:49
1000人以上の社員数の担当者なら、ウイルスベンダーが法人営業で・・・と思うが
まだ、釣れるだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:55:23
>>790
カスヘルスキーしたら解決するよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:33:14
カスペルスキーの体験版を試してみたがオレのPCでは立ち上がりがNOD32より若干遅くて気になる
やっぱり軽いのが一番だわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:56:47
ウンチが少しぐらい軽くても、臭いことに変わりなしでちゅよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:57:03
こんなところで他社の製品を落とすようなアンチ活動ばっかりして嫌にならないものかね
そんな暇があるのなら自社の商品をもっと宣伝したり製品自体の性能で売る努力をした方が良いよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:01:26
それをできない理由でもあるんじゃない

まぁ2ちゃんでしかアンチ活動できないっていう辺りも・・・ねぇw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:12:38
>>796
だが、そのウンコが光速で飛び出したら、どうなると思う?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:26:05
大気摩擦で焼失するか粒子状に砕けそうですね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:09:30
ok complete
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:15:39
3263 ok
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:47:41
>>794
バスター厨乙wwwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:57:37
なんか評判悪いんで
ノートンやカスペの体験版試したら
重すぎるし別に何のウイルスにも感染してなかったし
出戻ってきた
ver3のNODも重い気がする
ので2.7を買いなおした
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:29:45
>>804
NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがNOD32のセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:58:30
>>802
ok complete
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:08:49
>>805 は雑音のコピペ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:09:40
だがウイルスの対応速度が非常に遅いので使い物にならないともっぱらの噂
ヒューリスティックの検出率に関してはAntiVir以下であることが判明しているのでさほどでもなかったりする
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:22:04
あっそ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:25:11
>>794はノンケでも食われたい願望のある尻の突き出し方
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:01:32
>>808
アンチ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:34:22
事実を突かれたからって条件反射的にアンチとか言うのやめなよ
見苦しいから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:48:51
絶好調
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 04:10:55
>>812
NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:26:08
検知力テスト(2008年7月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 85 AntiVir
2nd 96% 96 Webwasher-Gateway
3rd 94% 141 Ikarus
4th 93% 176 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 233 AVG
7th 89% 287 Sophos
8th 89% 300 Kaspersky
9th 89% 300 Avast
10th 88% 303 Norman
11th 87% 350 CAT-QuickHeal
12th 85% 388 ClamAV
13th 84% 433 DrWeb
14th 83% 441 VirusBuster
15th 83% 455 Microsoft
16th 82% 473 eTrust-Vet
17th 80% 537 F-Prot
18th 80% 545 Rising
19th 79% 557 Fortinet
20th 79% 574 Symantec
21st 78% 592 TheHacker
22nd 75% 661 VBA32
23rd 75% 663 AhnLab-V3
24th 74% 692 McAfee
25th 74% 711 Panda
26th 71% 781 NOD26w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:41:33
わっふる、わっふる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:40:41
絶好調
818スレ主:2008/07/13(日) 11:46:53
自演とデマ流布が(wwwwwwwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:48:42
絶好調
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:20:21
昨日から使い出したんだが
いいねこのソフト
軽いし検出力も高いし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:29:48
↑スレッド主のマンネリ宣伝。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:37:25
絶好調
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:04:57
唐突なんだよなw
家に何個NODあるんだよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:33:08
昨日から使い出したんだが
いいねこのソフト
軽いし検出力も高いし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:55:20
何でお前らこんなスレ見てんの?
お前らにはもっとするべきことがあるだろ
じゃあ俺は彼女とデートいってくるわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:03:07
OS:WindowsXP(SP2)の時SP3アップグレード前(最近)ですが、
カスペルスキー7.0で発見できなかったスパイウェアがNOD32の試用版で発見
できました。名前→H@tkeysH@@k.DL.Win32/keylogger.HotkeysHook.A です。
これはNOD32に報告してあります。カスぺはちょい重いのでXPの方にはNOD32
を試用しています。でもまだ、ライセンス有効期限があるのでVistaの方に、
使用しているけど、過大評価や誇大評価は信用できない?と思いましたね。
カスペは5.0のハッカージャパンの評価し終えた段階で使用してきましたが…
その他に関してノートン、バスター系も試してきたがNOD32が一番軽いし、
きちんと発見してくれるのがいいな。。
て、言うか何を信じればいいの?かは自分で製品を購入して自分でウィルス
テストが一番いいことが分かったね(24歳自作PCオタ)より
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:08:01
絶好調
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:09:47
軽くて絶好調
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:11:04
絶好絶好絶好調
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:29:32
>>826
PCオタでもハード系とソフト系に分かれるなぁ

君の場合はたかがスパイウェア一体の検出可否ですべてを判断しちゃってる甘さが際だってるね
そういうのはほとんど、たまたまなんだよ
検出率95%だか98%の差は体験なんかでは見えてこない、少し考えりゃ分かることなんだがね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:35:50
スレ主さんのインチキ宣伝がウザいので、
超絶sageを実行させて頂きますね ̄ω ̄・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:38:04
>>826
PCオタでもハード系とソフト系に分かれるなぁ

君の場合はたかがスパイウェア一体の検出可否ですべてを判断しちゃってる甘さが際だってるね
そういうのはほとんど、たまたまなんだよ
検出率95%だか98%の差は体験なんかでは見えてこない、少し考えりゃ分かることなんだがね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:24:32
まぁ初心者のやることだ、70%と99%でも分からんがね
偶然一個見つけたからって結論急ぎすぎだろw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:37:33
一昨日から使い始めたんだが
いいねこのソフト
これ入れる前は某アンチウイルスを入れてたんだが
NODにしたらウイルスが4つも検出された!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:16:27
誤検出だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:00:49
トラッキングクッキーとかキングのインストーラとか引っ掛けただけだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:06:41
NOD32はトラッキングクッキーすら検出してくれないゴミですよ?
アンチスパイウェア失格です。
そもそもシステム改変監視機能やレジストリ監視機能がないのに何アンチスパイウェア名乗ってんだか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:35:13
検知力テスト(2008年7月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 97 Webwasher-Gateway
3rd 94% 143 Ikarus
4th 93% 176 BitDefender
5th 92% 194 F-Secure
6th 91% 233 AVG
7th 89% 288 Sophos
8th 89% 299 Avast
9th 89% 301 Kaspersky
10th 89% 304 Norman
11th 87% 351 CAT-QuickHeal
12th 85% 389 ClamAV
13th 84% 433 DrWeb
14th 84% 440 VirusBuster
15th 83% 455 Microsoft
16th 82% 474 eTrust-Vet
17th 80% 538 F-Prot
18th 80% 545 Rising
19th 79% 557 Fortinet
20th 79% 575 Symantec
21st 78% 594 TheHacker
22nd 76% 662 VBA32
23rd 75% 664 AhnLab-V3
24th 74% 692 McAfee
25th 74% 711 Panda
26th 71% 783 NOD26w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:57:43
無料なら使ってやんよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:28:56
3263 ok
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:55:22
SRIかw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:34:49
アイコンがオレンジになってたので開いてみたら
「最も高い保護で守られていません」
間もなくライセンスの有効期限が切れますって表示がありました。
アップデートもできデータベースも最新で有効期限は残り14日あるのですが
なぜ、アイコンがオレンジで最も高い保護で守られていませんって
なるのでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:41:08
26位ぐらいで守られてるからダロ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:06:20
>>843
馬鹿か?
最も高い保護が26位なんだから、それ以下の保護だろw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:45:25
orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:47:59
セキュリティホールmemoより
ATOK19
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/8705a00900ce1eb939c2a3ed9606b03c
avast(笑) AntiVir(笑)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:09:04
ヒューリスティックの誤検出をあげつらってもあんま意味ないと思うが
NODだってしょちゅうやらかしてるので
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:11:48
マイナスなことを言ってるのはほぼキチガイ粘着アンチのみとみて間違いない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:13:40
余計な口を挟まないが賢いぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:40:12
言わないと被害者が増える一方だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:47:35
絶好調
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 05:58:27
検知力テスト(2008年7月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 145 Ikarus
4th 93% 178 BitDefender
5th 92% 196 F-Secure
6th 91% 235 AVG
7th 89% 292 Sophos
8th 89% 302 Avast
9th 89% 304 Kaspersky
10th 88% 311 Norman
11th 87% 356 CAT-QuickHeal
12th 85% 393 ClamAV
13th 84% 438 DrWeb
14th 83% 447 VirusBuster
15th 83% 460 Microsoft
16th 82% 480 eTrust-Vet
17th 80% 541 F-Prot
18th 80% 548 Rising
19th 79% 560 Fortinet
20th 79% 578 Symantec
21st 78% 602 TheHacker
22nd 75% 668 VBA32
23rd 75% 671 AhnLab-V3
24th 74% 700 McAfee
25th 74% 720 Panda
26th 71% 790 NOD26w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:44:03
わっふる、わっふる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:27:55
絶好調
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:32:56
ベクターで高評価なので釣られて買ってみたよ。
軽くていい感じだ。スキャンも速いし。
いい買い物したって感じだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:03:14
またまたw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:04:31
体験版も試用せず買う馬鹿
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:25:30
割れしか使わない馬鹿
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:46:49
先生が一言↓
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:13:11
コーラ買ってきて
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:02:57
悪質な荒らしに対抗するため、ID表示のあるソフトウェア板に移転しました!
こちらは隔離スレとして、まともな話がしたい人は以下のスレにどうぞ!

NOD32アンチウィルス Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214621271/
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:09:59
しかしID丸出しでも大暴れの粘着荒らしさんであったとさ^^
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:18:58
3269
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:28:24
ok complete
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:29:44
絶好調
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:44:40
      [ OK ]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:00:32
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:50:50
検知力テスト(2008年7月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 145 Ikarus
4th 93% 177 BitDefender
5th 92% 198 F-Secure
6th 91% 235 AVG
7th 89% 292 Sophos
8th 89% 304 Avast
9th 89% 305 Kaspersky
10th 88% 311 Norman
11th 87% 358 CAT-QuickHeal
12th 85% 395 ClamAV
13th 84% 439 DrWeb
14th 84% 447 VirusBuster
15th 83% 461 Microsoft
16th 82% 483 eTrust-Vet
17th 80% 541 F-Prot
18th 80% 550 Rising
19th 79% 562 Fortinet
20th 79% 578 Symantec
21st 78% 606 TheHacker
22nd 76% 671 VBA32
23rd 76% 672 AhnLab-V3
24th 74% 702 McAfee
25th 74% 722 Panda
26th 71% 795 NOD26w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:06:52
わっふる、わっふる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:54:23
絶好調
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:12:27
定番ダウンローダー「Irvine」v1.3.0の正式版が公開

 定番ダウンローダー「Irvine」v1.3.0の正式版が、15日に公開された
前バージョンの正式版から数えると約3年半ぶりのバージョンアップとなる

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/15/irvine130.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:31:13
オークションで安く入手できた!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:41:59
質問です。v2.7からv3.0に更新したのですが、コマンドラインからの起動方法が
いまいち判りません。以前は使用しているファイラから
"C:\Program Files\Eset\nod32.exe" /オプション "スキャンしたいファイルのフルパス"
という感じで入力するとNOD32のスキャン画面が表示されたのですが、v3.0で
"C:\Program Files\ESET\ESET NOD32 Antivirus\ecls.exe" --オプション "フルパス"
と入力しても一瞬コマンドプロンプトが立ち上がるだけでスキャンが行なわれません。
バッチを作る技術がないので、単純にコマンドラインからNOD32にスキャンしたいファイルの
パスを渡すだけでいいのですが、それすらよく判りません。
もし同じように使用されている方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。
874873:2008/07/16(水) 17:41:40
すいません。何となく自己解決しました。
v3.0はDOS窓だけで完結するんですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:32:29
3271
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:33:41
3272
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:26:21
ok complete
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:35:41
>>874
もう見てないかもしれないけど、ヘルプ見ればコマンドラインオプションは載ってる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:31:25
検知力テスト(2008年7月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 146 Ikarus
4th 93% 179 BitDefender
5th 92% 199 F-Secure
6th 91% 236 AVG
7th 89% 295 Sophos
8th 89% 306 Kaspersky
9th 89% 306 Avast
10th 88% 312 Norman
11th 87% 361 CAT-QuickHeal
12th 85% 395 ClamAV
13th 84% 441 DrWeb
14th 84% 448 VirusBuster
15th 83% 462 Microsoft
16th 82% 486 eTrust-Vet
17th 80% 542 F-Prot
18th 80% 552 Rising
19th 79% 565 Fortinet
20th 79% 579 Symantec
21st 78% 609 TheHacker
22nd 76% 673 VBA32
23rd 76% 675 AhnLab-V3
24th 74% 705 McAfee
25th 74% 724 Panda
26th 71% 800 NOD26w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:49:25
3274
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:34:27
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:10:58
本家の日本語版のversionもようやく669になってたので更新。
http://rapidshare.com/files/130258738/Jpn_Lang_for_Eset3.0.669final.rar
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:07:22

   ESET がヒューリスティックで未知のウィルスとして検出したプログラム
ttp://rapidshare.com/files/101755072/The_Ultimate_Troubleshooter_v4.45.rar
他のベンダーでは未検証。ローカル保存前に削除。自己責任の上、確認の事
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:39:24
更新がエラーでとまるなー
ベース消してやり直してもダメだし
なんだこれorz
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:56:16
ウンコちこちこ♪
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:28:54
絶好調
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:10:56
エキサイト翻訳 ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/

┌──────────────┐
│韓国の威信              .│ .____
│                      │|中→日|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:13:42
>>878
まだ見てます。
仰る通りオプションはヘルプに載っているのですが、特定のファイルを
ecls.exeに渡しても何の反応もしなくて困っていたのです。
結局海外のサイトでバッチの例みたいなものを落としてきて使っています。
概ね不都合はないのですが複数のファイルをスキャンするとDOS窓が複数
立ち上がるようになってしまったのが難点です。
889りら:2008/07/18(金) 02:20:27
アーーーーーーーーハヤスギルッス
それでいて有り触れたウイルスは超検知!
ゴチャゴチャ言ってる奴はイケナイメールやP2Pソフトで遊んでるんぢゃないかな〜
ウイルスとお友達になりたいひとは他のまっくろなうんこ、アンチウイルスを使う
わかったかな〜〜〜〜ぷぷぷ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:36:41
反応に困る
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:22:05
検知力テスト(2008年7月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 146 Ikarus
4th 93% 177 BitDefender
5th 92% 198 F-Secure
6th 91% 236 AVG
7th 89% 295 Sophos
8th 89% 306 Kaspersky
9th 89% 306 Avast
10th 89% 308 Norman
11th 87% 361 CAT-QuickHeal
12th 85% 394 ClamAV
13th 84% 441 DrWeb
14th 84% 448 VirusBuster
15th 83% 460 Microsoft
16th 82% 486 eTrust-Vet
17th 80% 542 F-Prot
18th 80% 552 Rising
19th 79% 564 Fortinet
20th 79% 577 Symantec
21st 78% 610 TheHacker
22nd 76% 673 VBA32
23rd 75% 675 AhnLab-V3
24th 74% 706 McAfee
25th 74% 724 Panda
26th 71% 799 NOD26w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:36:17
わっふる、わっふる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:04:26
絶好調
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:15:24



「オーディオファイルも危険」、MP3ファイルに感染するワームが見つかる
ttp://www.security-next.com/008628.html


895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:21:21
逆に問いたい
危険じゃないファイルはあるのか?と
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:25:06
>>895
書き込みしてから、なんてつまらないレスつけちまったんだ
あぁぁぁぁぁあああみっともね
って
後悔してない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:33:13
おまえがうざくてそれどころじゃない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:33:45
>>896
書き込みしてから、なんてつまらないレスつけちまったんだ
あぁぁぁぁぁあああみっともね
って
後悔してない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:43:48
絶好調
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:45:07
900 ok
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:05:45
2008/07/19(土) ok
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:22:27
俺の PC 今見たらなんかファイルが凄く少ないんだけど、
これって超安全ってことだよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 05:04:47
検知力テスト(2008年7月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 86 AntiVir
2nd 96% 98 Webwasher-Gateway
3rd 94% 146 Ikarus
4th 93% 177 BitDefender
5th 93% 197 F-Secure
6th 91% 235 AVG
7th 89% 295 Sophos
8th 89% 306 Kaspersky
9th 89% 306 Avast
10th 89% 308 Norman
11th 87% 361 CAT-QuickHeal
12th 85% 396 ClamAV
13th 84% 441 DrWeb
14th 84% 448 VirusBuster
15th 83% 460 Microsoft
16th 82% 488 eTrust-Vet
17th 80% 542 F-Prot
18th 80% 551 Rising
19th 79% 565 Fortinet
20th 79% 576 Symantec
21st 78% 613 TheHacker
22nd 76% 675 AhnLab-V3
23rd 75% 676 VBA32
24th 74% 705 McAfee
25th 74% 723 Panda
26th 71% 800 NOD26w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:08:21
3281 ok
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:42:58
ゼロからはじめるESET NOD32アンチウイルスV3.0 - 高い検出率と軽快な動作でPCを守る!
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/17/nod32v3/index.html
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:08:03
これだけの広告を出すのに幾らかかるんだろう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:36:32
下らない広告リンクをageてまで貼るんでないよ、ウンコスレ主ちゃん ( ̄(エ) ̄)y-°°°
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:43:00
うぜえよ氏ね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:56:12
キヤノンITソリューションズより、「ESET NOD32アンチウイルス V3.0」(以下NOD32と略記)が発売された。
ESET社はスロバキアのソフトメーカであり、「NOD」はスロバキア語で「Nemocnica ne Okraji Disk(ディスクの隅にある病院)」の略である。対応OSは、
* Windows 2000(SP4)
* Windows XP(Home、Professional)、XP x64
* Windows Vista(32bit、64bit)
となっている。64ビットOSに対応しているのは、ウイルス対策ソフトでは、めずらしい部類に入るであろう。
最近では、安価になったメモリを多く搭載し、64ビットOSを使用する例も少なくない。クライアント用の64ビットOSを利用するユーザにとっては、待望のウイルス対策ソフトともいえるであろう。
なお、これ以外のOS用に、キヤノンITソリューションズでは、旧バージョンの2.7を現在でも販売・サポートを継続している。

その他のシステム要件としては、メモリは512MB以上。
インストールのために100MB以上の空き領域が必要となる。
特に厳しいものではない。販売価格は、パッケージ版は4,800円(税別)、ダウンロード版は3,200円(税別)。
更新費(1年)は、パッケージ版が2,980円(税別)、ダウンロード版が2,500円(税別)となっている。
NOD32は、公官庁や研究機関での採用も多く、ライセンス販売についても対応している。
10以上のライセンスを同時に購入する場合は、価格も比較的安いので検討してみてほしい
(キヤノンITソリューションズのWebサイトにも掲載されている)。
また、体験版も同社のWebサイトからダウンロード可能である。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:59:14
ヒューリスティック機能で未知のウイルスを防ぐ!

ウイルス対策ソフトは、ウイルス定義データベースを元に、ファイルがウイルスに感染しているかどうかを調べる。
もし、ウイルス定義データベースにないウイルスに遭遇してしまったら?ウイルス対策ソフトは無力なのだろうか。
NOD32の高度なヒューリスティック機能がそんな不安をかき消してくれる。
ヒューリスティック機能を簡単にいってしまえば、「ウイルス特有の振る舞い」を検知して、ウイルスに感染するのを防ぐのである。

NOD32では2つのヒューリスティック機能を組み合わせている。
1つは、ウイルスの命令フローやレジスタの値を逆アセンブルして解析する「パッシブアプローチ」である。
もう1つは、システム全体をエミュレートし、検査対象のコードを仮想的に実行し判定する「アクティブアプローチ」である。
この機能により、未知のウイルスに対しても、PCを守ることができるのである。
かつて、著名な商品比較サイトが改竄され、ウイルス(トロイの木馬)が仕込まれた際に、ヒューリスティック機能でウイルスを遮断したことが有名である。
ウイルスは新種も日々登場するが、亜種の出現も早い。ウイルス定義データベースだけでは後手に回り、すべてのウイルスの脅威からPCを守ることはできないのである。
本稿では、NOD32のインストールから基本的な使用方法などを解説する。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:23:45
>>909-910
単なるコピペではなく確り改行を挟まんと読み辛い。
それ位の配慮を示さん事にはアンチの思う壺だぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:26:03
>>911
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがNOD32のセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:29:54
検知力テスト(2008年7月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 87 AntiVir
2nd 96% 99 Webwasher-Gateway
3rd 94% 148 Ikarus
4th 93% 181 BitDefender
5th 92% 201 F-Secure
6th 91% 237 AVG
7th 89% 299 Sophos
8th 89% 308 Avast
9th 89% 311 Norman
10th 88% 313 Kaspersky
11th 87% 365 CAT-QuickHeal
12th 85% 399 ClamAV
13th 84% 445 DrWeb
14th 84% 451 VirusBuster
15th 83% 462 Microsoft
16th 82% 492 eTrust-Vet
17th 80% 547 F-Prot
18th 80% 555 Rising
19th 79% 568 Fortinet
20th 79% 575 Symantec
21st 78% 618 TheHacker
22nd 76% 679 AhnLab-V3
23rd 75% 681 VBA32
24th 74% 710 McAfee
25th 74% 727 Panda
26th 71% 805 NOD26w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:42:12
>>905
この記事見て買うことに決めた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:15:30
んな馬鹿な
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:37:49
ウイルスバスターのほうが断然良いよ
問題じゃない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:57:26
>>916
日本語でおk
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:10:22
絶好調
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:14:09
NOD32いいよ!いいよ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:20:59
銭出してまで
使う価値あるの?

どう良いの誰か教えて?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:54:37
もう長年愛用してます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:56:45
>>921
毎年お金払っているの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:37:57
ザルに金払うぐらいならAntiVirでも使うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:05:56
>>923
好きにしろw猿
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:51:19
検知力テスト(2008年7月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 89 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 149 Ikarus
4th 93% 183 BitDefender
5th 92% 201 F-Secure
6th 91% 240 AVG
7th 89% 301 Sophos
8th 89% 310 Avast
9th 89% 313 Norman
10th 88% 316 Kaspersky
11th 87% 368 CAT-QuickHeal
12th 85% 402 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 454 VirusBuster
15th 83% 464 Microsoft
16th 82% 495 eTrust-Vet
17th 80% 549 F-Prot
18th 80% 557 Rising
19th 79% 570 Fortinet
20th 79% 577 Symantec
21st 78% 622 TheHacker
22nd 76% 681 AhnLab-V3
23rd 76% 682 VBA32
24th 75% 712 McAfee
25th 74% 729 Panda
26th 71% 807 NOD26w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:57:07
わっふる、わっふる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:56:57
絶好調
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:28:32
検知力テスト 絶好調 わっふる、わっふる
いい加減にしろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:50:56
・VistaSP1
・FW OS標準
・ブラウザ すれいぷにる IE7

上記の環境でNOD32 V3.0使ってます
一部にサイト(AU、KDDIなど)が表示されずに困ってます。
ググって見たらカカクコムにも同じような内容の記載がありましたが
解決には至っておらず結局バスターにしたようです。
詳細設定→WEBアクセス保護→HTTP→WEBブラウザの中のプニル&IE7
のチェックを外すもしくは×にすると表示されなかったサイトが表示されるようになります。
上記の方法以外に何か解決方法は無いのでしょうか?。
情報が少ないことからすると同じ現象の人がほとんどいないのかもしれませんが
解決方法など知っていたら教えてください。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:38:22
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:48:11
わっふる、わっふる
うざい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:49:30
3282 ok complete
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:05:03
>>929
今IE7とIE8でAU見たけどちゃんと表示出来てる
OSはXPSP3とVistaSP1の両方で確認した

これはNODの問題ではなくIPv6の解釈の問題の可能性もあるので、使ってる回線や状況も書くヨロシ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:54:45
バスターにしたら解決するのだから
NODの問題ダロ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:01:15
ほんとタチ悪いなキヤノン社員は
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:05:18
ひょっとして
キャノングループ全社、
NOD26とか ”す” とか普通に使ってるのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:15:22
>>933
レスありがとう
回線は光(Bフレッツ)です。
別途ルーターなどはかませていません。
そちらの環境のVistaでは問題ないですかぁ〜。
この状態で開けないページが他にもあったら
勘違いしてサイトがなくなったのかと思ってしまう可能性もあるから
ちょっと立ち悪いです。
一応キャノンにもメールしてみたけどまともな回答は期待できないだろうな。
公式のFAQとかにも情報無かったから。
引き続き何か情報がありましたらお願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:04:15
>>937
先ずWindows純正のアホの子なFWを切って試す
これでサイトが表示される場合、NODから出て行く通信は成功しても戻りが失敗している事になる
→アホのFWをやめるかしっかり設定する

AUのサイトを許可リストに入れてみる
入れたら表示される場合、ページの構成物のどれかをNODが弾いている
→他の人が表示できている時点で可能性は低い

NTTが入れろと言うIPv6ユーティリティーを入れてる場合、特定のサイトに繋がらなくなる
特に途中に厳密にIPv6をインターセプトするソフトが入ってる場合は顕著にそうなる
→NTTのIPv6ツールを捨ててOS純正の物に入れ替える
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:45:23
知ったかがアホとか言ってるがWin純正のPFWとESSのPFWは性能的にほとんど同じだけどな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:50:13
>>939
ここNOD32のスレです
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:29:11
絶好調
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:42:27
ESSはアホというかゴミ。
標準のはOS付属なので追加費用などないが、ESSのはあれで金を取ってるから余計に酷い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:44:50
スは最高
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:45:52
3283 ok complete
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:56:17
3284 ok complete
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:56:44
バスター
カスペ
スマゾウ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:55:31
なんでたかがセキュリティソフトに信者やアンチがいるの?
よければいい、悪けりゃ悪いで終わりじゃないの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:54:31
なんですかこの人いきなり
数え切れない様々なソフトにもそれぞれ信者やアンチがいますよ
2chブラウザにだっていますから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:29:47
孫正義様がこのスレに興味を持たれたようです
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !   
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_              
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:01:43
検知力テスト(2008年7月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 90 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 93% 200 F-Secure
6th 91% 240 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 311 Avast
9th 89% 312 Norman
10th 88% 319 Kaspersky
11th 87% 368 CAT-QuickHeal
12th 85% 403 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 454 VirusBuster
15th 83% 465 Microsoft
16th 82% 496 eTrust-Vet
17th 80% 550 F-Prot
18th 80% 556 Rising
19th 80% 570 Fortinet
20th 79% 577 Symantec
21st 78% 621 TheHacker
22nd 76% 682 AhnLab-V3
23rd 76% 683 VBA32
24th 75% 712 McAfee
25th 74% 730 Panda
26th 71% 810 NOD26w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:43:36
>>882
これは英語版669に上書きでいいんですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:48:58
>>951
英語版に上書きするのは>>683 だよ
上書きしたら再起動でおk
>>882 を入れるのならアンインストールしてからのほうが安全じゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:28:10
>>951
同じバージョンはアップデート扱いでインストール出来るよ
なので英語版669に日本語版669の上書きでOK

ただしキヤノン版はマズイのでアンインストール→日本語版再インストール
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:46:12
3287 ok complete
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:57:52
期限が切れたので、黒客でアップデート。
しばらくこのままいく・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:50:11
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:07:54
>>938
FWを切ってみたけどだめ
許可リスト入れてもだめ
IPv6のユーティリティーははじめから使っていない

あれから色々と調べてみたけどIPv6が関係しているサイトは全て繋がらない不具合があるそうです。
IPv6のWIKIに出ているIPv6接続を確認できるサイトってのがあって全て全滅だった。
でもVista環境で繋がる人もいるだろうから原因がつかみにくい。
詳細設定→WEBアクセス保護→HTTP→WEBブラウザで
使ってるブラウザのチェックを×にして無効にしても問題ないのかなぁ?。
まぁNODを使い続けるならそれしか解決方法は今のところないのだが・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:40:39
3288 ok complete
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:56:32
>>955
キャノンから体験版を落として使えばいいんじゃない
960951:2008/07/22(火) 23:23:28
>>952
>>953
なるほど。ありがとうございました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:44:18
>>957
やはりIPv6がらみだったか

と言う訳なので、次のステップ
このステップの順番には意味があるので、飛ばして先に進むと原因が分からなくなる

サービスで IPv6 Helper Service が起動している場合は止めてからネットを試す
通るなら手動か無効に変更しておく
このサービスは「このトラブルが自己解決出来ない人には用がない」ので止めても困らないだろう

次にIPv6が入っているかどうかの確認をするためにコマンドプロンプトで ipv6 if と打つ
入っていなければ ipv6 install と打ってIPv6プロトコルをインストールし、AUにアクセスしてみる

次にDNSサーバーが腐っていてIPv6を正しく解決していない可能性を考えて、以下のDNSサーバーを使ってみる
今迄使っていたDNSサーバーは一時的に登録から削除しておく事
それと、キャッシュを使われると困るのでサービスからDNSクライアントを止めておく事

OpenDNS フリーのDNSサーバ
resolver1.opendns.com 208.67.222.222
resolver2.opendns.com 208.67.220.220

テストが終わってもこのDNSは予備・常用として使えるので置いておく

もしどうしても解決しない場合はVistaからIPv6を削除する事で解決できる可能性が高い
最後の手段として覚えておくといい

近似の資料を置いておく
20秒程度待たされるようならこちらの可能性もある
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/26/14594.html

尚、NODでIEに×を付けた場合、悪質なツールのダウンロードやIPフィルタリング、不正なデータの送受信の監視が不可能になる
はっきり言ってお勧めできない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:46:58
そもそも、NODはお勧めできない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:50:43
気に入って使ってる人なんて僅か
他に選択肢が無いから使ってるだけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:18:32
>>957
尚、Vistaのネットワーク確率順序は以下のような順なので、そのどこかでトラブっている場合もIPv6が通らなくなる可能性がある
以下の手順を見ても解決にはならないだろうし理解も出来ないかも知れないが、IPv6を使うなら手順程度は知っておいて損はない

・リンクアップでIPv6としてのNS(ネットワークへの問いかけ)、NA(周囲からの問いかけに応答)、RS(ルータにネットワーク情報を聞く)を送信する
要は周囲にIPv6環境があるかどうか、IPv6として繋がる相手が居るかどうかを調べている

・IPv6でDHCPを送信する
自分のIPを決めるため、DHCPに使用可能IPを問い質す

・DHCPの存在やグローバルとユニークローカル相当のRA(ルータからのパケ)が無い場合、ISATAPを試行する
普通の手段で繋がらない場合に抜け道(トンネル)が無いかどうかを探す

・ISATAPが存在しない場合、Teredoを試行する
抜け道がない場合に隠された抜け道がないかどうかも探してみる

・Teredoが存在しない場合、IPv4の使用に切り替える
IPv6があるかないか分からなくても使えないなら使わない事にして、IPv4で解決しようとする
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:22:12
>>964
やはりIPv6がらみだったか

と言う訳なので、次のステップ
このステップの順番には意味があるので、飛ばして先に進むと原因が分からなくなる

サービスで IPv6 Helper Service が起動している場合は止めてからネットを試す
通るなら手動か無効に変更しておく
このサービスは「このトラブルが自己解決出来ない人には用がない」ので止めても困らないだろう

次にIPv6が入っているかどうかの確認をするためにコマンドプロンプトで ipv6 if と打つ
入っていなければ ipv6 install と打ってIPv6プロトコルをインストールし、AUにアクセスしてみる

次にDNSサーバーが腐っていてIPv6を正しく解決していない可能性を考えて、以下のDNSサーバーを使ってみる
今迄使っていたDNSサーバーは一時的に登録から削除しておく事
それと、キャッシュを使われると困るのでサービスからDNSクライアントを止めておく事

OpenDNS フリーのDNSサーバ
resolver1.opendns.com 208.67.222.222
resolver2.opendns.com 208.67.220.220

テストが終わってもこのDNSは予備・常用として使えるので置いておく

もしどうしても解決しない場合はVistaからIPv6を削除する事で解決できる可能性が高い
最後の手段として覚えておくといい

近似の資料を置いておく
20秒程度待たされるようならこちらの可能性もある
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/26/14594.html

尚、NODでIEに×を付けた場合、悪質なツールのダウンロードやIPフィルタリング、不正なデータの送受信の監視が不可能になる
はっきり言ってお勧めできない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:28:47
そもそも、NODはお勧めできない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:29:39
>>966
尚、Vistaのネットワーク確率順序は以下のような順なので、そのどこかでトラブっている場合もIPv6が通らなくなる可能性がある
以下の手順を見ても解決にはならないだろうし理解も出来ないかも知れないが、IPv6を使うなら手順程度は知っておいて損はない

・リンクアップでIPv6としてのNS(ネットワークへの問いかけ)、NA(周囲からの問いかけに応答)、RS(ルータにネットワーク情報を聞く)を送信する
要は周囲にIPv6環境があるかどうか、IPv6として繋がる相手が居るかどうかを調べている

・IPv6でDHCPを送信する
自分のIPを決めるため、DHCPに使用可能IPを問い質す

・DHCPの存在やグローバルとユニークローカル相当のRA(ルータからのパケ)が無い場合、ISATAPを試行する
普通の手段で繋がらない場合に抜け道(トンネル)が無いかどうかを探す

・ISATAPが存在しない場合、Teredoを試行する
抜け道がない場合に隠された抜け道がないかどうかも探してみる

・Teredoが存在しない場合、IPv4の使用に切り替える
IPv6があるかないか分からなくても使えないなら使わない事にして、IPv4で解決しようとする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:01:15
検知力テスト(2008年7月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 91 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 151 Ikarus
4th 93% 185 BitDefender
5th 92% 202 F-Secure
6th 91% 241 AVG
7th 89% 301 Sophos
8th 89% 312 Avast
9th 89% 313 Norman
10th 88% 323 Kaspersky
11th 87% 369 CAT-QuickHeal
12th 85% 405 ClamAV
13th 84% 450 DrWeb
14th 84% 455 VirusBuster
15th 83% 466 Microsoft
16th 82% 497 eTrust-Vet
17th 80% 551 F-Prot
18th 80% 557 Rising
19th 80% 571 Fortinet
20th 79% 576 Symantec
21st 78% 623 TheHacker
22nd 76% 683 AhnLab-V3
23rd 76% 686 VBA32
24th 75% 713 McAfee
25th 74% 731 Panda
26th 71% 812 NOD26w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:11:01
わっふる、わっふる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:53:58
>>961
試してみたけど駄目だった・・・
色々教えてもらって申し訳ないが諦めました。
これはユーザー側ではどうしようもなく今後NOD側で修正してもらう以外無いと納得させました。
仕方ないのでAVGのフリーでも使っておきます。
お騒がせしました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:26:32
>>970
少なくとも

> もしどうしても解決しない場合はVistaからIPv6を削除する事で解決できる可能性が高い

最悪でもこれで解決するはずだけど?
問題はNODの中じゃなく、IPv6とIPv4を同時に有効にしてるサイト側と、それを中途半端にしか切り替えられないNTTの話なんだよ
なのでIPv6を通すAVならどれでも同じ問題にぶち当たる事請け合いなんだけどな

んまぁ仕方ないなら仕方ない
AVGいってら
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:10:22
絶好調
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:24:07
新参でスマンが>>968が26位までしかコピペしないのは何故?
27位以下は?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:38:39
>>973
行数不足で全部張れない
NODより下は知らないし

あと2行余裕はあるが
NOD28になった時の予備にとっている
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:48:23
>>974
詳しい解説サンクス
これならNODが怒るのも当然の気がする
976974:2008/07/23(水) 21:09:36
>>975
どうでも良いが
あと2行で無くて
あと1行の間違い・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:50:11
32行!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:51:03
検知力テスト(2008年7月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 91 AntiVir
2nd 96% 104 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 92% 204 F-Secure
6th 91% 241 AVG
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 311 Norman
9th 89% 313 Avast
10th 88% 326 Kaspersky
11th 87% 370 CAT-QuickHeal
12th 86% 403 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 455 VirusBuster
15th 83% 467 Microsoft
16th 82% 498 eTrust-Vet
17th 80% 553 F-Prot
18th 80% 560 Rising
19th 80% 573 Fortinet
20th 80% 576 Symantec
21st 78% 626 TheHacker
22nd 76% 685 AhnLab-V3
23rd 76% 686 VBA32
24th 75% 713 McAfee
25th 74% 732 Panda
26th 71% 815 NOD26w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:15:42
ウイルス定義データベース: 3294 (20080724)
ウイルス・スパイウェア対策検査機能: 1132 (20080723)
駆除機能: 1032 (20080724)
Anti-Stealth support module: 1002 (20080723)
980NOD終わってるw:2008/07/24(木) 20:40:16
10 名前:ただいま名無し変更議論中@板内を[注意喚起]で検索 投稿日:2008/07/23(水) 21:46:38
■wzcsvbxm.dllのウィルス名(現在3種)
ソフトメーカー各社のウィルス対応状況とウィルス名はここで確認できます。
【wzcsvbxm.dll】
1個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/7b9921aa3c4668776cdc101a8763aec6
2個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/39a24366f822bd273c9759a6f6dfe1be
3個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/2700273f8e818a0ac2e3c5cfe8e86564
※未対応な主なメーカー = Avast・McAfee・NOD32v2・Panda(←このスレが立った時点です)

avast以外はSRIコピペの下位の奴ばっかだな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:51:00
フリー版でも検出するのに・・( ゚д゚)
ClamAVでも検出するのに・・( ゚д゚)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:11:21
>>980
NOD32v2 3274 とあるが
>>979 で書いてあるように今、ウイルス定義データベース 3294だよ

鮮度の古い情報で、他でもコピペしまくってるんだろうなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:18:18
2008/07/17時点で、他のウィルス対策ソフトでは
検出したのに
NODはスルーしたんだな

さすがNODw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:21:08
NOD32いいね。
明日買ってこよう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:57:38
同じ金出すならAVG Proにしとけ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:16:05
NOD愛用してます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:35:37
>>982
何を粋がっているのか理解できないが、当時検出できなかったという事実は覆りません
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:30:11
2008年4月17日    26th 72% 282 NOD26w
2008年4月22日    26th 72% 282 NOD26w
2008年4月23日    26th 72% 282 NOD26w
2008年4月24日    26th 72% 282 NOD26w
2008年4月26日    26th 59% 703 NOD26w
2008年4月27日    26th 60% 689 NOD26w
2008年4月28日    26th 60% 682 NOD26w
2008年4月29日    26th 61% 685 NOD26w
2008年4月30日    26th 61% 682 NOD26w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:31:20
2008年5月01日    26th 62% 674 NOD26w
2008年5月02日    26th 63% 670 NOD26w
2008年5月03日    26th 63% 665 NOD26w
2008年5月04日    26th 64% 659 NOD26w
2008年5月05日    26th 64% 655 NOD26w
2008年5月06日    26th 65% 645 NOD26w
2008年5月07日    26th 65% 657 NOD26w
2008年5月08日    26th 66% 638 NOD26w
2008年5月09日    26th 66% 627 NOD26w
2008年5月10日    26th 67% 620 NOD26w
2008年5月11日    26th 67% 618 NOD26w
2008年5月12日    26th 67% 623 NOD26w
2008年5月16日    26th 69% 582 NOD26w
2008年5月17日    26th 69% 566 NOD26w
2008年5月18日    26th 70% 541 NOD26w
2008年5月19日    26th 70% 535 NOD26w
2008年5月20日    26th 71% 528 NOD26w
2008年5月21日    26th 71% 528 NOD26w
2008年5月22日    26th 71% 521 NOD26w
2008年5月23日    26th 71% 518 NOD26w
2008年5月24日    26th 72% 520 NOD26w
2008年5月25日    26th 72% 517 NOD26w
2008年5月26日    26th 72% 515 NOD26w
2008年5月27日    26th 72% 514 NOD26w
2008年5月28日    26th 72% 514 NOD26w
2008年5月29日    26th 72% 515 NOD26w
2008年5月30日    26th 72% 516 NOD26w
2008年5月31日    26th 72% 517 NOD26w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:32:07
2008年6月01日    26th 72% 520 NOD26w
2008年6月02日    26th 72% 523 NOD26w
2008年6月03日    26th 72% 524 NOD26w
2008年6月04日    26th 72% 524 NOD26w
2008年6月05日    26th 72% 524 NOD26w
2008年6月06日    26th 72% 522 NOD26w
2008年6月07日    26th 72% 527 NOD26w
2008年6月08日    26th 72% 529 NOD26w
2008年6月09日    26th 72% 532 NOD26w
2008年6月10日    26th 72% 534 NOD26w
2008年6月11日    26th 72% 537 NOD26w
2008年6月12日    26th 72% 542 NOD26w
2008年6月13日    26th 72% 544 NOD26w
2008年6月14日    26th 71% 547 NOD26w
2008年6月15日    26th 71% 553 NOD26w
2008年6月16日    26th 71% 556 NOD26w
2008年6月17日    26th 71% 554 NOD26w
2008年6月18日    26th 71% 557 NOD26w
2008年6月19日    26th 72% 560 NOD26w
2008年6月20日    26th 72% 557 NOD26w
2008年6月21日    26th 72% 556 NOD26w
2008年6月22日    26th 72% 558 NOD26w
2008年6月23日    26th 72% 559 NOD26w
2008年6月24日    26th 72% 560 NOD26w
2008年6月25日    26th 72% 561 NOD26w
2008年6月26日    26th 72% 568 NOD26w
2008年6月27日    26th 72% 570 NOD26w
2008年6月28日    26th 72% 591 NOD26w
2008年6月29日    26th 71% 661 NOD26w
2008年6月30日    26th 71% 699 NOD26w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:32:42
2008年7月01日    26th 71% 734 NOD26w
2008年7月02日    26th 71% 733 NOD26w
2008年7月03日    26th 70% 771 NOD26w
2008年7月04日    26th 70% 774 NOD26w
2008年7月05日    26th 70% 776 NOD26w
2008年7月06日    26th 71% 767 NOD26w
2008年7月07日    26th 71% 772 NOD26w
2008年7月08日    26th 71% 771 NOD26w
2008年7月09日    26th 71% 776 NOD26w
2008年7月10日    26th 71% 773 NOD26w
2008年7月11日    26th 71% 776 NOD26w
2008年7月12日    26th 71% 781 NOD26w
2008年7月13日    26th 71% 783 NOD26w
2008年7月14日    26th 71% 790 NOD26w
2008年7月15日    26th 71% 795 NOD26w
2008年7月16日    26th 71% 800 NOD26w
2008年7月17日    26th 71% 799 NOD26w
2008年7月18日    26th 71% 800 NOD26w
2008年7月19日    26th 71% 805 NOD26w
2008年7月20日    26th 71% 807 NOD26w
2008年7月21日    26th 71% 810 NOD26w
2008年7月22日    26th 71% 812 NOD26w
2008年7月23日    26th 71% 815 NOD26w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:35:22
OverAll 26th!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:35:30
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((● + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●●) | 
  |   ,,ノ(
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ● + ∩___∩
   | ノ⌒ + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | ノ(●●)ヽ ミ● +
  |   ,,ノ(●/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ●)ヽ ミ/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ヽ '⌒ ヽ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / +
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:41:02
>>982
鮮度って…VTみたいなマルチスキャナは
他社のもだいたい同じ日時のパターンだろが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:46:22
>>987
>>980 で10 名前:ただいま名無し変更議論中@板内を[注意喚起]で検索 投稿日:2008/07/23(水) 21:46:38
とあるが

原文は
墨猫日記
ttp://sumineko.seesaa.net/article/102840052.html

22 :既にその名前は使われています :2008/07/17(木) 14:35:27 ID:siYZTGTw
■wzcsvbxm.dllのウィルス名(現在3種)

ソフトメーカー各社のウィルス対応状況とウィルス名はここで確認できます。

1個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/ab0e38935b381cfba0f7ac952807af7b
2個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/235e26d8134ba96c37f5ae64a94b64fa
3個目 ttp://www.virustotal.com/analisis/9a209a23bb066e788292f4706cc6f396

>>980 で日付を07/17から07/23にわざわざ変えて
し、今も対応していないと言いたかったのだろww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:49:11
ザルでも対応してるの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:52:41
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:53:37
         ___
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <今、ウイルス定義データベース 3294だよ
    |      |r┬-|    |   鮮度の古い情報で、他でもコピペしまくってるんだろうなw
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´    >>982 >>995   ヽ            
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ttp://www.virustotal.com/analisis/5362d43bf33e363c2596d6cec13baf90
NOD32v2 3295 2008.07.24 -
ttp://www.virustotal.com/analisis/56590c05b2117d00dae478836c3f7b09
NOD32v2 3295 2008.07.24 -
ttp://www.virustotal.com/analisis/40817ce0c86f7e89c58117156a1bed5f
NOD32v2 3295 2008.07.24 -
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:55:27
07/17時点では
どれも同条件ダロ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:56:21
OverAll 26th!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。