【自称】NOD32アンチウィルス Part55【No.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○公式サイト
<キヤノンシステムソリューションズ(販売)>[日本語]
ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html

<Eset社(開発元)>[英語]
ttp://www.nod32.com/

カカクコム「NOD32」掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0350/ItemCD=035020/MakerCD=189/

Eset社公式フォーラム[英語]
ttp://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=16

【前スレ】
NOD32アンチウィルス Part54
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206542183/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:58:17
検知力テスト(2008年5月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 91% 162 AVG
3rd 91% 162 AntiVir
4th 90% 171 BitDefender
5th 90% 183 Webwasher-Gateway
6th 88% 207 CAT-QuickHeal
7th 85% 262 F-Secure
8th 85% 265 Norman
9th 84% 285 Kaspersky
10th 82% 314 ClamAV
11th 80% 353 Microsoft
12th 80% 364 TheHacker
13th 79% 379 Avast
14th 78% 392 VirusBuster
15th 78% 397 Sophos
16th 78% 398 eTrust-Vet
17th 77% 410 AhnLab-V3
18th 77% 418 F-Prot
19th 76% 438 DrWeb
20th 73% 492 Symantec
21st 72% 506 Rising
22nd 70% 534 VBA32
23rd 68% 577 Panda
24th 66% 617 McAfee
25th 66% 621 Fortinet
26th 64% 655 NOD32v2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 05:59:07
余裕の業界No.1クラスの低スペック
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:01:44
※総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan ※
ttp://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:02:15
NOD(Eset、ESS)の衝撃的な低性能が分る結果。
ちなみに雑誌に広告を出している製品の結果も、あまり良くない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:02:48
    >>5
    ユーザーの生の声。


    ノートン,カスペ,NOD,AntiVir,ムーミン, GDATAでNo.1は?
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/


    889:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:35:28
    総合セキュリティ対策ソフト徹底比較2008_PCJapan
    http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
    色々と衝撃的な結果が。


    890:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:17:58
    >>889
    リークテスト0点じゃねーかよ! ソースネクスト以下とは…。
    こりゃmatousecで掲載できないわけだ(matousecはベンダから了承を得て掲載する)。


    891:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:47:41
    製品そのものが糞というだけでなくて、販売店の対応も糞だし。
    しかもソースネクストより、ずっと高額な値段。
    まさに地雷。踏んだら戦車も吹っ飛ぶ大型地雷。


    892:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 09:24:42
    ESETのサイトが中華に食われるわけだw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:04:30
    ●ごく一部のトラブル履歴

    2008年2月多数のソフトウェアをウイルスであると誤検出する問題
    http://canon-sol.jp/supp/nd/notify20080201.html

    (長いので途中の期間は省略)

    2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
    http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
    レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
    登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
    http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
    通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
    http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
    スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
    http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
    プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
    http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
    Windowsアップデートができなくなる問題
    http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html

    >【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
    >http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
    >
    >482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
    >連絡事項
    >
    >NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
    >現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
    >
    >開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:04:59
    ・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し

    #NOD32
    >ttp://secunia.com/advisories/19054/
    >セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
    >日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
    >キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
    >日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
    >
    >前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
    >凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
    >
    >他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
    ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
    ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
    ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
    ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
    ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


    #Outpost-Pro
    >同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
    >本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
    >
    >他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
    >一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:05:34
    ・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2

    >昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
    >しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
    >これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
    >国内代理店サイトには情報ページがありません。
    >
    >サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
    >
    >■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
    >ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
    >
    >■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
    >http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:06:02
    ・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3

    >>8-9に対するセキュ板住民の反響。

    アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

    569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
    SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
    製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
    それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

    しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
    http://www.safer-networking.org/en/index.html
    NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
    http://www.canon-sol.jp/product/sb/

    Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
    http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
    NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
    http://www.canon-sol.jp/product/sb/
    >OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

    NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
    日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


    570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
    NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
    もはや売りっ放し状態だわな。

    571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
    セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:06:36
    ・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4


    >また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
    >
    >□2007/05/23脆弱性発見
    >NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
    >http://secunia.com/advisories/25375/
    >
    >□2007/05/21脆弱性発見
    >NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
    >http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html


    >□NOD32アンチウィルス Part47
    >
    >710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
    >ttp://secunia.com/advisories/25375/
    >NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
    >Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:07:02
    ・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し5


    >アンチウイルスのEset製品(NOD32およびESS:通称”ス”)と同じ日本代理店が、
    >またヒドい対応をしたそうですよ。
    >
    >
    >【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V
    >
    >883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
    >Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
    >初めて販売終了を知った。
    >
    >販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。
    >
    >しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
    >バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年も放置して、
    >まだ2.7という有様だった。
    >
    >http://canon-sol.jp/product/op/
    >Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
    >製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。
    >
    >OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:07:43
    ・検知力について

    NOD32は専門機関AV-Comparativesのテストにて、
    総合的検出力(ヒューリスティック+シグネチャ)で八位まで落ちてBクラスに落ちた。
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/336
    その後も総合的検出力では7位。
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/472

    AV-Test.orgという専門機関のアンチウイルス検知力テスト結果の場合(2007年05月22日)
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/411
    16位)Nod32     88.32%

    www.virus.grの2007度テスト結果
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/401
    10.位 Nod32 version 2.70.32 - 94.00%

    NOD32が該当すると思われる専門家の指摘
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
    >ただし、「マイナーなベンダーの検知率が高いというわけではない。中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
    >ウイルスの検体を集めず、ちゃんとシグネチャを作らないところもある」と補足した。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:08:20
    ※最新

    2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
    ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
    早見リスト

    1位TrustPort 99,8%
    2位AVIRA AntiVir 99,6%
    3位GDATA Security 99,5%
    4位Kaspersky 98,3%
    5位AVG 98,1%


    下の方は省略)
    Symantec Norton 97,7%
    ESET NOD32 97,7%
    avast! 97,6%
    ・
    ・
    テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
    たった1パーセントでも大きな数になります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:10:38
    今年分の新しい rootkit検出テスト
    ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

    ◎金賞
    Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
    GMER 1.0 (7 out of 8)
    Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
    Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

    ○銀賞
    AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
    Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
    Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
    Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
    Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

    △銅賞
    Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
    F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
    McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

    ×Failed
    BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
    McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
    ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
    Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:11:07
    下の記事で扱われている検出力検証では、”NOD32”等では検知できなかった。

    知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション)
    ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/
    検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。
    ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg




    ・NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにさえ負けるケースが出始める
    >マルウェア注意
    >
    >マカフィー・ユーザーのブログに、
    >ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。
    >
    >マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの
    >多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、
    >アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。
    >
    >*マカフィー・ユーザーの検証ブログ
    >ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/05/25/rich-text-malware/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:11:51
    ・「PC WORLD」によるNOD32の評価

    http://www.pcworld.com/article/id,130869/article.html

    "NOD32's overall malware detection rate wasn't stellar, however. When pitted against AV-Test.org's nearly 900,000-strong "zoo"
    of Trojans, viruses, and other malware, NOD32 caught only 90 percent, compared to the 96 percent rate of top performers Kaspersky Anti-Virus 6,
    Symantec Norton AntiVirus 2007, and BitDefender Antivirus 10. It fared surprisingly poorly with 32-bit Windows viruses (approximately 1 in 11 samples in the zoo), catching only 73 percent.

    In disinfection tests, NOD32 cleaned up all malware files but missed resulting changes to the Hosts network settings
    file and most of the less-important Registry changes, for a disappointing 55 percent success rate."

    しかしながら、NOD32のマルウェアの総合的な検出力はより優れているとはいえない。
    AV-Test.orgのトロイ、ウイルス、その他のマルウェアなどの"約90万の"zoo"の検体に対しては、
    優秀なカスペルスキー、ノートン、BitDefenderなどが検出率96%の成績を占めるのに比べ、NOD32はたったの90%しか検出しなかった。
    情けないことには、32ビットのWindowsウイルスに至っては、たったの73%と驚くほど検出性能が低かった。

    除去テストでも、すべてのマルウェアを取り除くことができたが、がっかりしたことには、ホストのネットワークの設定ファイルや
    比較的重要ではないレジストリの変更に対しては、55%しか駆除できなかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:12:54
    ・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった

    http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_05.php
    AV-Comparatives.orgのランク付けは、一般消費者には、あまり意味のないものがある。
    ランク付けで最も重視された基準は、本物のウイルスの検出数ではなく、誤検出の数。

    ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report14.pdf
    ↑
    この資料の6ページ目に、誤検出数の具体的な個数が書いていましたが、
    Fortinetという製品(1000以上の誤検出)以外は、
    全サンプル中で、たった0個から36個の誤検出に過ぎませんでした。

    実際のユーザー環境では、誤検出してもベンダーに真偽を確認すれば済むが、
    本物のウイルスを検出できないのは致命的です。

    今回からのプロアクティブ性能のランク付けでは、
    誤検出が18個で、本物のウイルスを14628個できている製品よりも、
    誤検出は8個でも、本物のウイルスは5659個しか検出できていない製品の方がランクが上となっています。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:13:17
    ・NOD32がNO.1だと、誇大的な情報が流されいる件で、ユーザーからも批判の声(重大)
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/401-404


    ・何度注意されても、WikipediaにNOD信者がデマを記載し続けたケース。
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
    >検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
    >コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
    >軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
    >対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


    ↓価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末

    ※誤報
    >http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
    >5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
    >(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

    ※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
    >http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
    >カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
    >※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:13:57
    ・NOD32のwikiに誤報に基づいた誇大な説明文を載せ続けるだけで気が済まず、
    目の敵にしている製品の一つのkasperskyのwikiを改竄しているNOD信者。


    >【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
    >http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
    >
    >260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
    >wiki編集したやつ間違い大杉



    >【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
    >http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
    >
    >520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
    >>518
    >明らかにNOD厨だろ
    >他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
    >カスペの項目は明らかに他意が介入してる。


    [参考];Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」
    ttp://wiredvision.jp/news/200708/2007082821.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:14:22
    セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
    セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
    ttp://www.anti-malware-test.com/

    1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)
    2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
    3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
    4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)
    5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
    6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
    7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)

    8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
    以下略)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:17:45
    ユーザーの生の声。

    一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part43
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1201308630/

    357:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:16:17
    ゲームPCにNOD32を勧めてるのがいるけど、ゲーマーの間だとNOD32は評価低いよ。
    オンライン前提だと、NOD32でよくあるネットワーク絡みの相性問題が出たりするし
    誤検出でオンラインアップートをぶっ飛ばしてくれたりもする。
    なのにNOD32のサポートは動かないし、ユーザーの少ないマイナーなアンチウイルスソフトだからか
    ゲームのサポートもNOD32の機能を切るように勧めるぐらいしか対応してくれない……
    ゲーマーにはオススメしかねる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:18:06
    ユーザーの生の声。

    企業向けウイルス対策製品を語る
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/

    554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 09:20:17
    去年までNODユーザーだったけど、サポートは本当に酷いと思ったよ。
    何かというと、「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了。
    NODと相性が悪いネットワーク共有型のアプリは、
    全て「常駐保護の対象から外して下さい」で対応終了だった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:18:29
    ・日本版NOD32のセキュリティ・アップデートが何度何度も放置状態になっている件で、
    NOD32信者の雑音が「偽りの擁護」と「自演工作」が行行われるが、
    そのウソを指摘されてしまった事件。


    ESET Smart Security その7

    377:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:51:55
    Esetのサイト(eset.com)では英語版以外はv2.7。
    http://www.eset.com/download/registered_software.php
    キヤノンが誤ったとしたらそれはNOD32の日本語版を
    未だに出していないことではなく、ESS日本語版の発売を急いだこと。
    英語版でもNOD32 v3.0が安定するまではということで
    v2.7を使っている人がまだまだいるよ。

    379:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:16:28
    >>377,378
    なるほど。

    380:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:45:18
    また嘘の擁護かよ…
    >>377は更新をさぼってるページを抜き出してきただけ。
    ドイツ、オランダ、フランス等、各国ローカライズ版のリリースは黙々と進行中。
    バージョンは3.0.636まで進んでたりする。
    http://www.eset.de/download/vollversionen/

    381:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:56:17
    やる国はやるし、キャノンはやらないということでつか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:18:51
    ■Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
    ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
    ■150ドメインのWebサイト4万ページ以上に不正スクリプトが埋め込まれていたことが発覚した。
    ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621

    ■その時点で不正スクリプトを検知できた製品の一部
    AntiVir 7.6.0.30 2007.11.06 TR/PSW.OnlineGames.gul
    AVG 7.5.0.503 2007.11.06 PSW.OnlineGames.QCP
    BitDefender 7.2 2007.11.06 Trojan.PWS.Onlinegames.NMG
    DrWeb 4.44.0.09170 2007.11.06 Trojan.PWS.Gamania.5503
    Kaspersky 7.0.0.125 2007.11.06 Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.gul
    Symantec 10 2007.11.06 Infostealer.Gampass

    ■NOD32等は、その時点では検知できなかった。
    NOD32 2641 2007.11.06 - スルー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:19:12
    ・「研究機関や公的機関で主にNODが採用されている」という、
    ウソ情報を流すNOD32信者に、突っ込みが入った事件。


    >http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187010759/917-920
    >
    >918:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:25:17
    >研究機関や公的機関ってどこが採用しているのでしょうか?
    >教えてください。
    >よろしくお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:19:42
    ・NOD32にファイアウォールを組み合わせたESS(「ス」)をリリースしたばかりの
    ESET社のサイトが速攻で中華にクラックされiframeを仕込まれた事件。
    McAfee ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:45:52
NOD信者がリストに掲載しない過去スレの一部。

NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
NODユーザーが真性荒しに抗議するスレッド2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077986298/
NOD32ユーザーの避難所 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
NOD32アンチウィルス Part11 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776/
NOD32アンチウィルス Part11'' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078240913/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079599411/
NOD32アンチウィルス Part12 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079631120/
Part12 アンチウィルスソフト NOD32 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079668865/
NOD32隔離専門板 Part1 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
NOD32アンチウィルス Part13 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/
【マターリ】 N O D 3 2 スッドレ Part1 【雑談】 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082380268/64
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:46:15
>>28の続きテンプレ(リストに載らない過去スレを紹介)

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。


※ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。

>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:46:37
●NOD32厨雑音を扱った保存テンプレ集。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168


●雑音の口調・台詞を真似して暴れる、岡山のNOD32厨のリモホ。
>633:p928ede.okymnt01.ap.so-net.ne.jp:投稿日:2007/11/03(土) 23:47:25
>俺がスレ主
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189594777/633
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:45:01
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  hai!!はやくゆっくるしていっテ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:50:36
アンチなのにスレ立てるなんて
なんか恨みであるのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:41:53
>>1

乙。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:51:57
>>1
雑音乙(w

紛らわしいスレタイを見れば、
アンチを装って、信者が立てたスレだと分かりますが(w


35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:02:38
絶好調
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:12:20
   [ 3077? ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:35:29
  [ ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ  
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:08:14
絶好調
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:13:39
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:黒木瞳
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡鉄也
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:15:44
>>39
何これ
キャノンITがDVDでも売るのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:36:00
超亀報告ですいません
NOD32アンチウィルス Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189594777/893

Outlook Expressの動作が重くなり困っていると相談させていただいた者です
サポートにたずねたり、色々やってみたところ
チューチューマウスというマウスユーティリティと干渉していることがわかりました
このソフトを監視除外したところ、問題が解決しました
ありがとうございました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:39:20
>>41
超亀報告杉
ワロタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:53:37
チューチューマウス、なつかしいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:11:33
解決するのに5ヶ月かかってたのなら笑える。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:50:54
ザル(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:00:04
絶好調
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:57:11
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:24:08
うぜえんだよコピペ猿が
基地外病院行ってろカス
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:46:56
絶好調
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:08:20
   [3080 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:15:23
検知力テスト(2008年5月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 81 Ikarus
2nd 91% 155 AntiVir
3rd 91% 164 BitDefender
4th 90% 168 AVG
5th 90% 174 Webwasher-Gateway
6th 88% 211 CAT-QuickHeal
7th 86% 254 F-Secure
8th 86% 256 Norman
9th 85% 271 Kaspersky
10th 83% 309 ClamAV
11th 81% 349 Microsoft
12th 80% 366 Avast
13th 80% 367 TheHacker
14th 79% 373 Sophos
15th 79% 382 VirusBuster
16th 79% 387 eTrust-Vet
17th 78% 408 AhnLab-V3
18th 77% 417 F-Prot
19th 77% 420 DrWeb
20th 73% 486 Symantec
21st 72% 503 Rising
22nd 71% 531 VBA32
23rd 69% 569 Panda
24th 67% 603 McAfee
25th 67% 608 Fortinet
26th 65% 645 NOD32v2
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:44:34
どれも一長一短だなとつくづく実感した。
53ちなみに・・:2008/05/07(水) 12:42:56
VB100なんて
2007年のプラチナスポンサーが
ESET、AVG、M$

2008年のプラチナスポンサーが
ESETのみ

ESETはSRIの検査だと底辺なのに
ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:57:21
>>53
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:00:19
>>53
スポンサー無関係なのは組織、構成をみれば明らか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:00:34
>>53
だったら聞くが SRI の信頼性については?
前スレ >>961 にある3大比較サイトよりも
信頼性があるといえる根拠は何? 何故その
情報だけを一方的に鵜呑みにするのかな?
VirusTotal の情報丸呑みでは如何なものか‥

連日繰り返し貼られている日替わり資料の提供元SRIの、このデータに関する注意書き

Notice: These detection rates represent the TRUE POSITIVE detection rates of
these various antivirus tools on the limited corpus of malware binaries captures by our honeynet.

The results do not take into consideration the false positive rate of a given tool,
and thus a tool that declares everything to be infected would appear to have the
highest true positive percentage rate.

All antivirus results provide via【www.virustotal.com.】← ココがポイント

>53:ESETはSRIの検査だと底辺なのに〜 → ×
   SRIは上記のとおり独自検査機関では無し
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:05:02
virustotalで扱っているAVのうち1つでも反応したら検体として扱う・・・・
偽検体が大量に紛れ込んだ状況で尚且つ検体数が非常に乏しく偏りがあるSRIの結果ってなに?
偽検体の検出性能比較?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:30:52
たとえば80%の検出率の会社が5社あったとして
NODは65%なんだよね?
その差の15%は、
例によって"壊れて動作しないウィルス"なの??

少なくても15%は本当にウィルスだと思うけど、
検査結果を、でっち上げてると思うの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:38:59
プ ラ チ ナ ス ポ ン サ ー (wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:16:41
>>58
自演&コピペ荒らし乙。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:00:41
>>50
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:57:24
こいつアホ! ⇒ [3082]
正確に確認してはいないが
お前がレスを付けた時間には
既に[3081]には更新済みのはず
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:57:50
3082 ok
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:58:36
3083 ok
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:30:18
ok complete!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:34:25
>>51
最近のペースで上がり続ければ半年もしないうちに100%になるな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:02:05
世界的にみてもNODの利用者は他のベンダーに比べ多く人気がある。
このサイト右側の What Internet Security? での各ベンダーの
利用者数を示す某グラフを通してもその事がよく分かる。
 つ ttp://trtsoftware.blogspot.com
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:34:46
世界的にみても(笑)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:40:59
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:43:37
検知力テスト(2008年5月7日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 81 Ikarus
2nd 91% 154 AntiVir
3rd 91% 165 BitDefender
4th 90% 173 Webwasher-Gateway
5th 90% 174 AVG
6th 88% 224 CAT-QuickHeal
7th 86% 260 Norman
8th 86% 260 F-Secure
9th 85% 276 Kaspersky
10th 82% 322 ClamAV
11th 81% 352 Microsoft
12th 80% 366 Avast
13th 80% 376 Sophos
14th 79% 384 TheHacker
15th 79% 395 VirusBuster
16th 78% 397 eTrust-Vet
17th 77% 417 AhnLab-V3
18th 77% 425 DrWeb
19th 77% 427 F-Prot
20th 73% 497 Symantec
21st 72% 518 Rising
22nd 71% 543 VBA32
23rd 68% 587 Panda
24th 67% 611 McAfee
25th 67% 617 Fortinet
26th 65% 657 NOD32v2
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:43:53
ここ工作員多いな。
今年の1月からNOD32使ってるけど、ショップで購入してインストすると
いきなり「更新期限が切れています」との表示…なんだこれ?と思ったよ。
まぁ、日本で代理店やってるキャノンなんとかがいいかげんなんだろうな。
ノートンは2007になってから重くて使いもんにならなくなってきた。
あそこまで重いとノートンそのものがウィルスと変わらねーよ。w
カスペは良さそうだと思ってオンラインスキャンやるとシステム障害起こしたし…
バスターは体験版一回使ったけど、ここは前企業に対してとんでもない
大ちょんぼやらかしてる。
とゆーわけで、当分はNOD32だな。

ノートンは二度と使わん。
カスペは死んでも使わん。
トレンドマイクロ、会社そのものが信用できん。
これ以外でおすすめがあったらお教えてくれ!工作員はスルーでw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:04:23
と工作員が申しております
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:04:31
>>71
ESET SMART SECURITY は何故候補に入らなかったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:22:41
>>73
とりあえず今使ってるからw
すぐには他に乗り換えれんし、他に良さげなのがない。それより今はHDが不調ぎみ
71にも書いてあるとおり、新品、正規版入れて有効期限が切れてます。。
にはさすがにムカついたよ。w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:41:40
絶好調
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:53:35
>>74
ESET Smart Securityなんてベータ版を売ってるし

インストール後にベータ版と表示される現象について
ttp://canon-its.jp/supp/ess/wesst4217.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:21:58
もうそういうレベルの話じゃないんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:32:59
>>76
サンクス!
それはさすがにすぐ調べてこちらで対処したよ。W
俺が言いたかったのは、購入者にしてみたらこんな気分悪い不具合を
チェックしないまま販売したキャノンなんとかはどういう仕事してんだ?と。
まぁ、更新切れるまでは使うよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:22:44
それより、キャノンなんとかが売っている
SPYBOTアレは一体???

寄付金&キャノンなんとかへの御布施代ですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:20:01
NODは好きだがキヤノンは氏んで欲しい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:22:46
もっとマトモな所が代理店になって
日本等、アジア地区で検体集めれば良いのに・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:56:36
検知力テスト(2008年5月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 79 Ikarus
2nd 92% 143 AntiVir
3rd 91% 155 BitDefender
4th 91% 162 Webwasher-Gateway
5th 90% 177 AVG
6th 88% 220 CAT-QuickHeal
7th 86% 247 F-Secure
8th 86% 250 Norman
9th 86% 257 Kaspersky
10th 83% 316 ClamAV
11th 82% 334 Microsoft
12th 81% 346 Sophos
13th 81% 348 Avast
14th 79% 379 VirusBuster
15th 79% 381 TheHacker
16th 79% 383 eTrust-Vet
17th 78% 403 DrWeb
18th 78% 413 AhnLab-V3
19th 77% 420 F-Prot
20th 74% 485 Symantec
21st 73% 508 Rising
22nd 71% 533 VBA32
23rd 69% 576 Panda
24th 68% 593 McAfee
25th 68% 594 Fortinet
26th 66% 638 NOD32v2
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:53:33
>>81
かなわぬ夢だね

3086 ok
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:35:24
体験版使ってるんだけど、詳細な検査すると
ファイルを開くときにエラーがって結構出るけど、
本当に大丈夫なの?サイトのQ&Aには問題ないって
書いてあるけど。少し心配だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:43:58
>>84
排他的に使われているシステムファイルも含めた完全な検査を
行いたいのならば一度セーフモード下で検査してみてはどうだろうか。

試した事はないが少なくとも通常起動時よりも確り検査できるだろう。
だが検査には多くの時間がかかり負荷も多くかかるだろうが。

通常起動時でも完全に検査出来る他のアプリがあれば其れを試すのも
ひとつの選択だろう。カスペ辺りはどうかな? 未確認ではあるのだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:07:14
絶好調
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:16:01
5月3日位に定義アップされた中に“WinAntinnyBC”があったけど
これに感染しているファイルを保管していて、ビビッた((((((;゚Д゚))))))
まぁ、実行していないからよかったけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:40:40
>>84
カペルスキのオンラインスキャンかけてみたけど、
NOD32と同じで感じでロックされているファイルが
たくさん出たわ。まぁ、大丈夫だと信じたい。
他の人はどうなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:44:37
>>88
システムの重要な領域に、簡単にアクセスされたらたまらんよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:50:59
ロックされているって
書き込みは出来なくても
普通、読み込みは出来るだろ
検査ぐらい出来るだろ?
管理者権限で実行できないような糞ソフトなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:55:19
ザル(笑)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:10:42
絶好調
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:24:45
>>89
NODってシステムの重要な領域を検査出来ないようなソフトなんだ
φ(^∇^ ) メモナノラ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:04:47

Avira
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:53:08
確り検査(笑)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:28:53
>>90
完全排他なら読み込みも不可。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:26:44
絶好調
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:38:54
DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね 
DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね 
DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね 
DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね DY25才ハゲ死ね 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 07:26:19
検知力テスト(2008年5月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 92% 137 AntiVir
3rd 91% 152 BitDefender
4th 91% 156 Webwasher-Gateway
5th 90% 177 AVG
6th 88% 217 CAT-QuickHeal
7th 87% 243 F-Secure
8th 86% 246 Norman
9th 86% 251 Kaspersky
10th 83% 311 ClamAV
11th 82% 330 Microsoft
12th 82% 333 Sophos
13th 82% 336 Avast
14th 80% 371 VirusBuster
15th 80% 375 eTrust-Vet
16th 79% 382 TheHacker
17th 79% 391 DrWeb
18th 78% 411 F-Prot
19th 77% 415 AhnLab-V3
20th 74% 477 Symantec
21st 73% 504 Rising
22nd 72% 523 VBA32
23rd 69% 568 Panda
24th 69% 575 Fortinet
25th 69% 579 McAfee
26th 66% 627 NOD32v2
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:24:06
絶好調
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:31:39
時々見る「絶好調」はどんな意味あるの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:40:02
100で無いけど
自分の好きな解釈でいいのでは
NODユーザならソフトが「絶好調」
アンチなら、荒れ具合が「絶好調」で
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:17:52
中畑清が降臨
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:07:07
>>99ってなんでNOD32のv2なの?
v3は?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:11:44
日本だってV2じゃ無いか・・
キャノンなんとかのせいで
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:55:20
NOD32を使い始めた俺に心得を教えてくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:11:30
絶好調
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:57:49
>>106
ザル(笑)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:55:59
>>106
いったん使い始めたらどんなソフトだろうと
ぼんやりと見守っていればいいさ、不具合が起きるまで
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:14:53
検知力テスト(2008年5月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 78 Ikarus
2nd 93% 132 AntiVir
3rd 92% 146 BitDefender
4th 92% 151 Webwasher-Gateway
5th 90% 182 AVG
6th 88% 211 CAT-QuickHeal
7th 87% 239 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 246 Kaspersky
10th 83% 306 ClamAV
11th 82% 323 Microsoft
12th 82% 325 Sophos
13th 82% 331 Avast
14th 80% 367 VirusBuster
15th 80% 368 eTrust-Vet
16th 79% 380 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 408 F-Prot
19th 78% 414 AhnLab-V3
20th 74% 471 Symantec
21st 73% 506 Rising
22nd 72% 525 VBA32
23rd 70% 564 Panda
24th 69% 566 Fortinet
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 620 NOD32v2
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:36:19
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:42:02
絶好調
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:35:28
ザル(笑)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:36:51
3090 ok
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:44:53
>>114
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:43:22
前回の定義更新が20080509
更新が少ないというのは、いいことなんだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:22:34
検知力テスト(2008年5月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 92% 133 AntiVir
3rd 92% 147 BitDefender
4th 91% 152 Webwasher-Gateway
5th 90% 183 AVG
6th 88% 209 CAT-QuickHeal
7th 87% 239 F-Secure
8th 87% 240 Norman
9th 87% 245 Kaspersky
10th 83% 306 ClamAV
11th 83% 321 Sophos
12th 82% 322 Microsoft
13th 82% 329 Avast
14th 80% 366 eTrust-Vet
15th 80% 366 VirusBuster
16th 80% 377 TheHacker
17th 79% 386 DrWeb
18th 78% 412 F-Prot
19th 77% 420 AhnLab-V3
20th 75% 467 Symantec
21st 73% 508 Rising
22nd 72% 525 VBA32
23rd 70% 562 Panda
24th 70% 564 Fortinet
25th 69% 570 McAfee
26th 67% 618 NOD32v2
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:56:12
また1%上がってるww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:32:15
絶好調
120駄目に決まっているダロ:2008/05/12(月) 12:46:16
 >>116
ちなみにカスペの場合・・・
ttp://www.kaspersky.co.jp/viruswatchlite
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:06:06
とうとう売り場からあの目玉が消えてヘンテコな「ス」のみになってしまった
返せよ、俺のNODを返せよ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:21:46
>>121
あの日本の代理店のセンスはダサイよね。
これ何のソフトだよ?って感じ。w

カスペ工作員が大勢いてうぜーな。
コピペ カスペ コピペ カスペ コピペ〜〜〜〜エンドレスで
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:56:10
バカスが一人で荒らしているのは
あまりにも明白ですからね…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:00:04
3日ぶりに定義更新3091
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:20:01
NOD32って評判良いんじゃないの?
今年はこれで決まりかと思って来たのに。
Nortonも飽きたし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:32:19
3092 ok
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:41:03
>>125は、必死にageて宣伝工作するバカ音。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:44:20
NODの評判が良かったのは価格com事件の直後くらいであとは地味に普通
むしろESSが出てからPFWの性能が足を引っ張って評判は下落中
NOD単体なら文句はないんだが・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:02:35
軽さは正義
NOD+ルータでFA
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:05:07
日本語版は2.7売り切ったら終わりだろうな。
いまだに、ver.3xは社内で検討中らしいw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:07:45
スタンドアローンのPCなら、基本的にファイアウォールとか関係ないよね?
EsetじゃなくてNOD32で十分ですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:10:35
知らん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:11:29
それってキヤノンがグズなのかね?
ESETは単体で出してるよね確か
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:17:18
>>133
ESSに一本化したいんだろうが、何分あの出来なのでw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:19:35
ESSかNOD32かで迷う。
出来立てのソフトは怪しいので、ここは安全にNOD32かな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:40:13
>>128-135

懸命に自演するNod厨(w


>NODの評判が良かったのは価格com事件の直後くらい

↑この話自体もインチキなガセネタ(w


>・何度注意されても、WikipediaにNOD信者がデマを記載し続けたケース。
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NOD32
>検知能力の高さに定評があり、2005年に発生した価格.comのWebサイトが一部改ざんされ
>コンピュータウイルス(トロイの木馬型)を仕掛けられた事件では、他の多くのアンチウイルスソフトが
>軒並み検知できずに通過させてしまった中、プログラムに実装されているヒューリスティックエンジンにより、
>対応定義ファイルの提供前段階でウイルスを検知して遮断したことでその名が知られるようになった。


>価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末
>
>※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

> ※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、
>ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして検知するソフトもございます)
>は異なりますが、同様に検出が行えます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:41:51
またキチガイが出たので健全なユーザはスルーしましょう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:06:36
>>136
うん、だから評判の話
評判ってのは事実とかけ離れてる場合が往々にしてあるからね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:08:44
2.7のインターフェイスのままでv3エンジンに切り替えることはできませんかねEset様
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:51:26
>>136
>>122,123も例のあの物体のレスですな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:49:42
カスペもまずまずの軽さで良いけど、通信速度落ちすぎw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:30:05
検知力テスト(2008年5月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 95% 77 Ikarus
2nd 93% 133 AntiVir
3rd 92% 148 BitDefender
4th 92% 152 Webwasher-Gateway
5th 90% 185 AVG
6th 88% 212 CAT-QuickHeal
7th 87% 238 F-Secure
8th 87% 241 Norman
9th 86% 248 Kaspersky
10th 83% 311 ClamAV
11th 83% 321 Sophos
12th 83% 322 Microsoft
13th 82% 331 Avast
14th 80% 368 eTrust-Vet
15th 80% 369 VirusBuster
16th 79% 382 TheHacker
17th 79% 387 DrWeb
18th 78% 416 F-Prot
19th 77% 429 AhnLab-V3
20th 75% 468 Symantec
21st 73% 511 Rising
22nd 72% 529 VBA32
23rd 70% 566 Fortinet
24th 70% 568 Panda
25th 69% 572 McAfee
26th 67% 623 NOD32v2
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:31:17
3094 ok
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:43:51
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:56:17
>>143
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:59:20
>>144
ラストに幽霊みたいな女が出て叫ぶドッキリ系の糞動画
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:33:21
絶好調
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:17:47
>>144
もうなれた。6〜7年前だよね。それ有名になったの。
その女を作った人はすごいね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:40:06
3096 おk
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:42:34
>>149
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:33:15
絶好調
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:24:00
3097 おk
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:45:43
3098 OK
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:45:57
絶好調
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:28:12
3097 OK
3098 NG
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:21:34
↑:んなこたぁない。3098 NG → × ⇒ OK
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:06:05
3099 OK!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:09:17
>>157
OK
こまめに来てるな−。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 06:39:43
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:55:49
>>158
クソ信者雑音乙(w。
シグネチャ対応が極めて悪いのに、無駄な更新はウザいわ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:36:59
絶好調
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:20:41
3
1
0
0
O
K
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:56:42
>>162
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:31:26
>>160
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:51:58
????????????????????????????
????????????.???????????????
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:58:04
>>160
>>142
手抜きして、この程度(w
167166:2008/05/15(木) 19:14:13
160 で無くて
>>164
の間違いな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:20:21
>>166
で、お前はどこのセキュリーソフト使ってんの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:39:18
25位以上のどれか(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:44:21
>>168
他人の使ってるソフトが気になる年頃ですか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:24:09
3102(20080515)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:08:27
>>171
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:28:24
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:} 
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄   
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/   
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/  
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:29:43
ザル(笑)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:39:41
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:31:32
絶好調
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:34:44
絶好調ってうつむきながら早口で言うとジャッキーチェンに聞こえる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:00:38
   [ 3103 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:47:32
絶好調
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:27:37
                                                        3104
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:50:26
来週頭くらいには3.0のリリースがある
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:09:49
コンテキストメニューからアーカイブ等をスキャンするだけの用途ならDMON切っても支障ないですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:33:49
3105 OK
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:33:55
土門も衛門も切ってる
稀にダウンロードファイルをなかなか離してくれないことがあるから慰問も切る
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:38:58
AMONもDMONもEMONもIMONも切ってる
スキャン用に使ってる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:57:24
>>183
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
187182:2008/05/17(土) 03:04:45
昨日から使い出したんですけど、183さんのこれはどういった意味ですか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:36:05
3106 OK
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:56:56
For information only As of date of posting!
Today, 02:05 AM

Marcos
Eset Moderator

Default Re: NOD32 v3.0.658?
There is a wrong version number listed on the download page, the current installers are 3.0.650.
I have asked the webmaster from the US to amend it.
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:20:00
検知力テスト(2008年5月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 74 Ikarus
2nd 94% 106 AntiVir
3rd 93% 118 BitDefender
4th 93% 122 Webwasher-Gateway
5th 90% 186 AVG
6th 89% 201 CAT-QuickHeal
7th 89% 203 F-Secure
8th 89% 206 Kaspersky
9th 88% 217 Norman
10th 85% 269 Sophos
11th 84% 286 ClamAV
12th 84% 288 Avast
13th 83% 305 Microsoft
14th 82% 333 eTrust-Vet
15th 82% 337 VirusBuster
16th 81% 349 DrWeb
17th 80% 371 TheHacker
18th 79% 394 F-Prot
19th 78% 409 AhnLab-V3
20th 76% 442 Symantec
21st 74% 483 Rising
22nd 73% 501 VBA32
23rd 72% 516 Fortinet
24th 72% 529 McAfee
25th 71% 535 Panda
26th 69% 582 NOD32v2
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:36:47
絶好調
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:48:22
NOD32アンチウイルス体験版から、ESETにあっぷぐれーどできますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:36:35
知らん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:57:21
>>192
ESETの体験版を入れればいいんじゃないのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:29:43
「ス」の体験版は、7月20日までになってる
30日だと割れで使われちゃうから30日割れ対策版かも
196187:2008/05/18(日) 00:47:51
どなたかお願いします
197187:2008/05/18(日) 00:49:44
ザル(笑)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:24:01
絶好調
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:09:11
検知力テスト(2008年5月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 73 Ikarus
2nd 94% 99 AntiVir
3rd 94% 111 BitDefender
4th 93% 115 Webwasher-Gateway
5th 90% 181 AVG
6th 89% 195 CAT-QuickHeal
7th 89% 196 F-Secure
8th 89% 197 Kaspersky
9th 88% 208 Norman
10th 86% 253 Sophos
11th 85% 274 Avast
12th 85% 275 ClamAV
13th 84% 295 Microsoft
14th 82% 322 eTrust-Vet
15th 82% 326 VirusBuster
16th 82% 337 DrWeb
17th 80% 363 TheHacker
18th 79% 382 F-Prot
19th 78% 397 AhnLab-V3
20th 77% 429 Symantec
21st 74% 470 Rising
22nd 73% 488 VBA32
23rd 73% 502 Fortinet
24th 72% 515 McAfee
25th 72% 520 Panda
26th 69% 566 NOD32v2
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:29:51
絶好調
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:23:09
3106 OK
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:59:35
絶好調
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:26:47
>>201
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:38:30
俺もルーターとXPFW
たまにカスペルオンラインとOS入れなおす直前にカスペル直入れして検査するけどここ1年半問題ない
FWってPC-PC通信したりするときブロックしちゃったり原因がわかりにくかったから入れなくなっただけどけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:58:47
XPのFWとか言ってる人は論外だから来なくていいよ
むしろ来ない方がいいよ。ここリスク高いから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:28:30
おまえ、脳みそ腐ってんのか?
207絶好調 :2008/05/19(月) 06:11:48
検知力テスト(2008年5月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 87 AntiVir
3rd 94% 99 BitDefender
4th 94% 103 Webwasher-Gateway
5th 90% 178 Kaspersky
6th 90% 180 AVG
7th 90% 183 F-Secure
8th 89% 189 CAT-QuickHeal
9th 89% 196 Norman
10th 87% 229 Sophos
11th 86% 254 Avast
12th 85% 261 ClamAV
13th 84% 283 Microsoft
14th 83% 305 VirusBuster
15th 83% 307 eTrust-Vet
16th 82% 315 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 79% 372 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 77% 414 Symantec
21st 75% 457 Rising
22nd 74% 475 VBA32
23rd 74% 480 Fortinet
24th 73% 489 McAfee
25th 73% 498 Panda
26th 70% 541 NOD32v2(リスク高っw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:21:19
絶好調厨ウゼー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:36:15
常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080519_eset_smart_security/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:23:36
絶好調
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:19:43
ギガがNODに不利な記事を紹介したときは、鼻でせせわらっていたのに、
観音から依頼された提灯記事が載ると何事もなかったように紹介するZ先生(w
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:06:15
上位版エンジン搭載の「ESET NOD32アンチウイルス V3.0」が発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/19/027/index.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:08:45
NOD快進撃
バカス涙目w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:54:10
ようやくNOD来たか
ESSなんざ使いたくもねえしな
あんな未完成なゴミ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:59:01
>>214
割れのくせに偉そうな事ぬかすな!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:59:37
すまん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:59:38
更新料2500か
じゃ切れたら更新するか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:04:48
V3.0と2.7のそれぞれの利点欠点もわからない低脳どもは死ねよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:07:21
すまん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:11:15
言い過ぎたよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:30:11
言った後で謝られてもなぁ、人格に問題ありな人?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:54:47
欠点しか無い(wwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:58:37
>>222
V3.0と2.7のそれぞれの利点欠点もわからない低脳は死ねよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:03:03
V2.7 ServerOSで使用可能
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:17:13
ちなみにMcAfee VirusScan Enterpriseは
デスクトップ以外にも
サーバなら、NT4Server から2008Serverまでインスコ可能
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:21:12
バカフィの出番はないから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:37:32
>>223
V3.0ってそんなに良くなるのけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:39:40
警察庁に4000ライセンス導入されたという実績があるよう
だからな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:45:10
最近警察で情報が流出するのは
そのせいかw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:45:21
↑スのほうか
スもV3だが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:47:44
ソースもないのに実績とか
馬鹿じゃないの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:54:41
>>231
>>229
実績w

内部の人間が直々書いている?のなら
ホントだと思うよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:02:25
ごめん嘘ついた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:08:16
>>232
お前の思いなんかマジでどうでもいい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:47:14
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AVG】ノートこそ、ワクチンは拘りたい【NOD32】 [ノートPC]
236絶好調:2008/05/20(火) 06:16:14
検知力テスト(2008年5月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 83 AntiVir
3rd 94% 95 BitDefender
4th 94% 99 Webwasher-Gateway
5th 90% 173 Kaspersky
6th 90% 177 AVG
7th 90% 179 F-Secure
8th 89% 189 CAT-QuickHeal
9th 89% 193 Norman
10th 87% 223 Sophos
11th 86% 249 Avast
12th 86% 257 ClamAV
13th 84% 278 Microsoft
14th 83% 299 VirusBuster
15th 83% 302 eTrust-Vet
16th 83% 309 DrWeb
17th 80% 357 TheHacker
18th 80% 368 F-Prot
19th 79% 378 AhnLab-V3
20th 77% 410 Symantec
21st 75% 453 Rising
22nd 74% 470 VBA32
23rd 74% 472 Fortinet
24th 73% 483 McAfee
25th 73% 491 Panda
26th 70% 535 NOD32v2(NOD快進撃w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:50:48
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:29:40
>>213
英語版より1年近く放置されていたセキュリティホール修正を、
やっとやりましたって話が、NOD厨的には「快進撃」になるんですか。


>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html
>
>
>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:18:23
絶好調
240絶好調:2008/05/21(水) 06:03:11
検知力テスト(2008年5月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 81 AntiVir
3rd 94% 94 BitDefender
4th 94% 97 Webwasher-Gateway
5th 90% 170 Kaspersky
6th 90% 176 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 188 CAT-QuickHeal
9th 89% 190 Norman
10th 88% 219 Sophos
11th 86% 248 Avast
12th 86% 257 ClamAV
13th 84% 276 Microsoft
14th 83% 298 VirusBuster
15th 83% 299 eTrust-Vet
16th 83% 305 DrWeb
17th 80% 359 TheHacker
18th 79% 367 F-Prot
19th 79% 380 AhnLab-V3
20th 77% 406 Symantec
21st 75% 451 Rising
22nd 74% 465 VBA32
23rd 74% 468 Fortinet
24th 73% 477 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 71% 528 NOD32v2 (快進撃w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:16:27
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【AVG】ノートこそ、ワクチンは拘りたい【NOD32】 [ノートPC]
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:44:34
絶好調
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:23:40
3116 ok
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:02:07
>>243
   [ok complete!!]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:49:05
>>13
NOD32やESSのメーカーのESETって、
検出力の調査機関のプラチナ・スポンサーだそうだ。
これじゃ当然、成績が・・・・。


>881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:37:33
>VB100なんて
>2007年のプラチナスポンサーが
>ESET、AVG、M$
>
>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:28:53
3117 OK
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:13:26
     [ 3118 ]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:48:33
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:23:16
検知力テスト(2008年5月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 95% 81 AntiVir
3rd 94% 94 BitDefender
4th 94% 97 Webwasher-Gateway
5th 90% 170 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 185 CAT-QuickHeal
9th 89% 191 Norman
10th 88% 216 Sophos
11th 86% 245 Avast
12th 86% 257 ClamAV
13th 85% 274 Microsoft
14th 83% 296 eTrust-Vet
15th 83% 298 VirusBuster
16th 83% 303 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 80% 366 F-Prot
19th 79% 380 AhnLab-V3
20th 77% 406 Symantec
21st 75% 449 Rising
22nd 74% 465 VBA32
23rd 74% 468 Fortinet
24th 73% 477 McAfee
25th 73% 489 Panda
26th 71% 528 NOD32v2
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:47:22
なんでNOD32はいつまでたってもv2のままなの?
と素朴な疑問
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:33:18
ス ってNOD32より優秀?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:43:33
>>250
検出力は一緒だからいいんじゃね?
v3エンジンは現在提供しない方針なのかもな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:06:13
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:38:04
>>253
話についてこれねーならレスすんなっつの
VirusTotalのNODのバージョンの話をしてんだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:16:51
ところで、”ス”のキャラ名、前に募集してたけど
あれ決まったのか?

どんな名前なのか、今頃きになって仕方がない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:02:15
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:13:56
みんな祭り楽しんでいるかい?ベイビー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:22:42
>>255
スプーでいいじゃん
ていうか俺たちで勝手に名前決めてもいいじゃん?ぐらいな勢い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:28:44
スかしっ屁でいいじゃん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:02:02
3121 ok
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:47:20
>>247
     [ok complete!!]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:47:41
>>260
     [ok complete!!]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:50:31
スマゾウくんなのか・・・まっとしねーなぁw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:52:54
スッパマンで応募したのに・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:58:11
英語最新版 ESET NOD32 Antivirus 3.0.657 でUPX系の挙動がおかしかった
具体的にはより圧縮率の高い形式のEXEとDLLの解凍を阻む

と、試行錯誤していたら 3121 が来たら正常になった
なんだ以外と素早いじゃないか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:57:40
   [ 3122 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:59:05
ザル(笑)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:29:05
プログラムコンポーネントの更新とかいうのがなんどやっても消えなくてじゃまなんだが
@2.70.16
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:46:58
3122 おk!!!!!!!!!!!!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:56:55
   [ 3123 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:40:59
>>270
     [ok complete!!]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:00:07
検知力テスト(2008年5月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 96% 74 AntiVir
3rd 95% 85 BitDefender
4th 95% 90 Webwasher-Gateway
5th 91% 160 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 176 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 88% 203 Sophos
11th 87% 237 Avast
12th 86% 251 ClamAV
13th 85% 268 Microsoft
14th 84% 285 eTrust-Vet
15th 84% 290 VirusBuster
16th 84% 292 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 378 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 75% 446 Rising
22nd 74% 460 Fortinet
23rd 74% 461 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 73% 484 Panda
26th 71% 521 NOD32v2
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:14:49
   [ 3124 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:41:06
ESS NOD32 日本語版いつでるの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:41:52
もうとっくにでてるだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:53:27
ESET NOD32 V3.0日本語版は6月発売
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:31:29
本家ESETから落としても日本語化されてたけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:01:05
検知力テスト(2008年5月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 Ikarus
2nd 96% 74 AntiVir    ←←←
3rd 95% 85 BitDefender
4th 95% 90 Webwasher-Gateway
5th 91% 160 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 176 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 88% 203 Sophos
11th 87% 237 Avast
12th 86% 251 ClamAV
13th 85% 268 Microsoft
14th 84% 285 eTrust-Vet
15th 84% 290 VirusBuster
16th 84% 292 DrWeb
17th 80% 358 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 378 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 75% 446 Rising
22nd 74% 460 Fortinet
23rd 74% 461 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 73% 484 Panda
26th 71% 521 NOD32v2
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:54:07
   [ 3125 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:56:22
絶好調
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:32:57
>>277
本家ですでに日本語ランゲージあるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:35:34
>>281
正規購入してるなら落としてみればわかるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:12:32
>>282
俺、>>281じゃないけど、そうなの?
今、本家からNOD32 V3落とすとこだけど日本語Langの選択肢がない・・・
英語版落とせばいいのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:32:03
おれも正規ユーザで本家から英語版を落として使ってるけど、言語選ぶとこなんてねーぞ…





まぁ英語でいいんだけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:38:46
やっぱ日本語化するにはESS(JP版)の言語ファイルを抽出して後からファイル入れ替えるしかないのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:39:21
正規ユーザーじゃなくて適当なところから落として入れてみたけどないね。
UIも2.7のが好みだは。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:46:23
3.0の日本語ファイルを一回でも入れてたら本体アンインスコしても残ってて

また英語版をインスコしたとき何もしなくても日本語になってるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:20:27
>>287
ああ、それでなのか!シリアルが日本版だと勝手に日本語対応してくれてるんだと思ってたわ
うかつだった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:29:28
3126 OK
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:08:04
>>289
      [ OK ]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:35:30
3127 ok
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:47:27
検知力テスト(2008年5月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 71 Ikarus
3rd 95% 80 BitDefender
4th 95% 84 Webwasher-Gateway
5th 91% 156 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 186 CAT-QuickHeal
9th 89% 189 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 231 Avast
12th 86% 255 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 282 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 288 VirusBuster
17th 80% 359 TheHacker
18th 80% 360 F-Prot
19th 79% 376 AhnLab-V3
20th 78% 401 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 459 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 73% 481 Panda
26th 71% 518 NOD32v2
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:43:59
3128 OK
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:00:08
ver650のcanon純正言語ファイル。
657でも動作おk
http://rapidshare.com/files/116417560/ESS_3.0.650_JP_lang.rar
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:29:39
>>294
乙です
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:43:18
>>294
どう使うんだ?これ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:13:24
確か前スレに書いてあったと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:34:49
これか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/03/29(土) 23:30:00
    112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/03/29(土) 23:16:56
    日本語3.0まだですか
    >>112
    日本語ファイルどっかにあったぞ

    公式のはまだだけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/03/30(日) 00:44:13
    3.0βテスト終わったのか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/03/30(日) 01:20:53
    113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/03/29(土) 23:30:00
    >>112
    日本語ファイルどっかにあったぞ

    公式のはまだだけど
    >>112-113
    >公式のはまだだけど

    ESS 公式のモノを代用すれば宜しい。
    (p)ttp://canon-sol.jp/update/ess/ess3642_update.exe

    解凍した後、この中から lang とある言語ファイルを検索、
    抽出し NOD32 に適用すれば(セーフモード推奨)よろし。
299294:2008/05/24(土) 16:50:59
中身を本体と同じフォルダ
(デフォで"C:\Program Files\Eset\ESET NOD32 Antivirus")に移動でおk。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:24:32
>>283-284
ESET本家ダウンリンク先ファイル名のenu.msiをjpn.msiに書き換えて直URL指定で落ちてくる
まだメニューからはリンク張られていない模様…って、公式発売前だから当たり前か
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:46:27
誤検出祭りが起きたのはESSとv3だけだから、おまえのとこは関係ない
と聞かされて、初めてキ○ノンの糞遅い対応に感謝した
期限が切れたら乗り換える予定だけどな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:07:19
情報を出さない常習犯だし。対応も>>8-12


>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありません。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
>
>■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:25:37
>>300
落ちてくるのは650だね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:49:45
公式でウイルスばら撒いたことは黙ってるけどね!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:05:56
>>294の猫が判別できなかったから結局>>300の方法でmsiもらってきて
msiからファイルを取り出して
そのうち名前にLangと名前に入ってるのをフォルダにぶち込んだ

結果日本語になったけどフォントが糞
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:00:45
ネコ難しすぎて笑った
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:39:28
検知力テスト(2008年5月24日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 71 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 84 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 187 CAT-QuickHeal
9th 89% 189 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 256 ClamAV
13th 85% 265 Microsoft
14th 84% 283 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 288 VirusBuster
17th 80% 361 TheHacker
18th 80% 364 F-Prot
19th 79% 386 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 462 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 520 NOD32v2
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:46:44
3128 ok
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:29:27
土日祝は定義ファイル更新休みなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:16:08
色々悩んだけど総合的に勘案して、今年はNOD32を選ぶ事にしたよ。
あの警察庁もESETを導入したみたいだしね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:18:20
>>310
警察は割りやすいからNOD使ってんじゃないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:21:29
>>311
ぼけ老人のようなレスしてんじゃねぇよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:56:06
岡山のバカ信者って、何年も前から「NOD買うことした」と繰り返し書くよな。

今時の警察が試しで4000ライセンス買ったということは、
つまり自分のクオリティに合った製品を選んだというでは。

NODなんてトロイに弱し、ユーザーが検体送っても対応拒否するんだから、
警察情報が今まで以上に抜かれ放題になるんだろうな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:58:53
何だかよくわからないけど、2007年の賞をとったみたいなので

NODを買うことにします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:59:51
主体性ないねーキミ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:09:35
おいらもNOD32に決めたよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:18:52
>>314
あ、それESETの自演だから(w

>881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:37:33
>VB100なんて
>2007年のプラチナスポンサーが
>ESET、AVG、M$
>
>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:19:11
大阪のバカ信者もすぐ分るわw
一番アホっぽくて、電波臭が強いからな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:28:03
むしろ岡山の方がワルいというのがおおよその定説
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:15:47
ウィルス対策ソフトなんて誰が何買ってもいいじゃない…
何でこんなにいがみ合ってんの?バカなの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:27:42
本家版がセキュリティ修正されているのに、
日本語版のアップデートを半年〜何年もやらない業者の製品を、
警察が導入したら危険ですが。
しかもサンプルを送っても対応しないんですよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:56:22
それをこんな所に書いてどうしたいの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:23:47
警察庁が導入したのって、社会一般的に考えると単にESSが一番安かったからだろ
今後はガンガンつついて貰って、キヤノンの対応がマシになると良いなぁ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:33:25
キヤノンがマシになるか販売代理店が変わるかしてくれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:01:40
検知力テスト(2008年5月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 71 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 172 AVG
8th 90% 185 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 359 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 384 AhnLab-V3
20th 78% 401 Symantec
21st 76% 443 Rising
22nd 75% 457 Fortinet
23rd 75% 460 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 483 Panda
26th 72% 517 NOD32v2
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:48:21
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:19:32
お前らセキュリティにうるさい臆病な根性無しに、
このサイトを開くだけの勇気があるか試してみろ!
        ttp://www.bedead.com/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:50:10
480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/24(土) 22:09:26 ID:m+P2KIH40
Firefox + ESET Smart Security(ファイアウォール) の環境で
firefoxはファイルをインストールできませんでした
エラー:228

のエラーが出てはまってたんだけど原因解決出来た。
他にも同じ環境ではまる人が居るかもしれないんでメモっておく。

詳細設定→パーソナルファイアウォール→プロトコルフィルタリング
ここの「アプリケーションプロトコルフィルタリングを有効にする」をOFFにする。
以上。

最初Vistaのせいを疑ったし、ESET Smart Securityのファイアウォールを
無効にしても上記のエラーが出てたから探すのえらい手間取った...orz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:20:32
>>324
むしろESSが日本支社を作って販売してほしい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:22:02
×ESS
○Eset
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:44:23
>>328
アプリケーションプロトコルフィルタをオフにしたら
ESSの圧倒的な性能が更に凄くなるよね…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:32:32
こんどの新しいのはこんな画面なのか、平凡になったな

ttp://www.canon-its.co.jp/company/news/img/20080519nod/cont-img04.gif
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:04:13
ESSやん・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:28:53
3132 ok
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:46:49
      [ OK ]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:48:44
検知力テスト(2008年5月26日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 185 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 78% 399 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 454 Fortinet
23rd 75% 457 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 515 NOD32v2
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:35:38
だれかこの検知力テストの順位と%の推移をグラフ化してくれないかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:09:20
      [ OK ]       
       ‖_,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ -ω-ヽ/-ω- ヽ_,..,,,,_
    ./ -ωヽ,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω- ヽ
   |   /   -ヽ /-   ヽ     l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:07:41
>>337
おそろしく平行線だらけのグラフになりそうだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:22:24
うんうん♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:01:47
>>337
ガンバレ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:48:38
3135 ok
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:00:30
>>342
ok
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:17:37
検知力テスト(2008年5月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 285 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 78% 399 Symantec
21st 76% 441 Rising
22nd 75% 454 Fortinet
23rd 75% 457 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 514 NOD32v2
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:39:50
絶好調
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:00:46
3137 ok
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:12:39
最近、更新が頻繁だね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:39:39
無駄なオナラ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:08:48
ねえ、どうして同じ内容のスレが二つもたってるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:20:49
3139 OK
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:03:48
3140 おk
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:21:21
   [ok ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:15:37
絶好調
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:08:16
っk
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:22:16
検知力テスト(2008年5月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 67 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 BitDefender
4th 95% 82 Webwasher-Gateway
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 184 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 196 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 264 Microsoft
14th 84% 281 eTrust-Vet
15th 84% 285 DrWeb
16th 84% 287 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 383 AhnLab-V3
20th 78% 399 Symantec
21st 76% 441 Rising
22nd 75% 454 Fortinet
23rd 75% 457 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 514 NOD32v2
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:59:08
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:34:25
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:14:46
>>357
>7. NOD32アンチウイルス V2.7同梱
旧版を入れとくのは対応OSの問題だね。
ってか3.0はWin2k3対応してないのか…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:29:48
2k3は本家BusinessEditionにするしかないよね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:30:57
検知力テスト(2008年5月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 66 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 Webwasher-Gateway
4th 95% 82 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 90% 168 F-Secure
7th 90% 171 AVG
8th 90% 186 CAT-QuickHeal
9th 89% 187 Norman
10th 89% 197 Sophos
11th 87% 233 Avast
12th 86% 254 ClamAV
13th 85% 265 Microsoft
14th 84% 283 eTrust-Vet
15th 84% 285 DrWeb
16th 84% 288 VirusBuster
17th 80% 355 TheHacker
18th 80% 363 F-Prot
19th 79% 385 AhnLab-V3
20th 78% 398 Symantec
21st 76% 441 Rising
22nd 75% 452 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 466 McAfee
25th 74% 482 Panda
26th 72% 515 NOD32v2
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:19:59
今日身の回り?でウィルス検体を7個ほど見つけたが
カスペ、GDATA、f-secure、バスターだと検出するに
NODだとすべて華麗にスルー(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:12:25
うpしてくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:29:14
    ∧__∧
    (´・ω・`)   知らんがな。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:34:37
絶好調
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:17:24
誤検出が多いカスペ、GDATA、f-secure、バスター
誤検出が少ないNODと信じたいな・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:40:52
検体UPできないんだから、ただの誤検出自慢か
恥ずかしいやつだなぁ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:52:45
そもそも7匹も飼ってたことがが理解できない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:44:18
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:42:13
はいこれ

http://www.virustotal.com/jp/analisis/1be95facc3ade953aa31c4766234edcd

今騒がれてるFlashのExploit

\(^o^)/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:49:06
フリー以下で絶好調
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:11:28
検知力テスト(2008年5月30日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 66 AntiVir
2nd 96% 70 Ikarus
3rd 95% 81 Webwasher-Gateway
4th 95% 82 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 91% 168 F-Secure
7th 90% 172 AVG
8th 89% 187 CAT-QuickHeal
9th 89% 188 Norman
10th 89% 197 Sophos
11th 87% 233 Avast
12th 86% 255 ClamAV
13th 85% 266 Microsoft
14th 84% 284 eTrust-Vet
15th 84% 286 DrWeb
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 356 TheHacker
18th 80% 364 F-Prot
19th 79% 388 AhnLab-V3
20th 78% 398 Symantec
21st 76% 442 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 459 VBA32
24th 74% 467 McAfee
25th 74% 483 Panda
26th 72% 516 NOD32v2
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:31:30
NOD32、更新日ってお金を振り込んだ日みたいだね
ネットでシリアルを入力した時からだと勘違いしちゃってたよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:59:59
ザル(笑)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:57:11
だと気づいたから乗り換えた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:42:09
検知力テスト(2008年5月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 AntiVir
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 Symantec
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:07:33
お前アホだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:02:32
検知力テスト(2008年5月31日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 64 AntiVir
2nd 96% 74 Ikarus
3rd 95% 79 Webwasher-Gateway
4th 95% 81 BitDefender
5th 91% 152 Kaspersky
6th 90% 169 F-Secure
7th 90% 173 AVG
8th 89% 191 Norman
9th 89% 192 CAT-QuickHeal
10th 89% 195 Sophos
11th 87% 232 Avast
12th 86% 258 ClamAV
13th 85% 272 Microsoft
14th 84% 284 DrWeb
15th 84% 284 eTrust-Vet
16th 84% 289 VirusBuster
17th 80% 365 F-Prot
18th 80% 366 TheHacker
19th 79% 391 AhnLab-V3
20th 78% 400 Symantec
21st 76% 440 Rising
22nd 75% 453 Fortinet
23rd 75% 458 VBA32
24th 74% 468 McAfee
25th 74% 484 Panda
26th 72% 517 NOD32v2●
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:25:23
絶好調
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:08:21
たったいま香辛料払ってきた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:07:03
AV Comparativesによる未知ウイルス検出率のテスト結果 2008年5月
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_05.php

AV Comparatives
ttp://www.av-comparatives.org/
ウイルス検出率だけではなく新種ウイルスや未知ウイルスに対するテストも
積極的に行っていることで有名なスイスの独立団体
ミシュランのように星の数で性能を評価している
星三つ「ADVANCED+」が最高レベルの製品
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:04:06
Windows viruses 24%しか検知しなくて
NOD?がADVANCED+って変なの?
どういうサジ加減?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:13:44
>>380
※提灯テスト結果が大げさに適用されることも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/12

実際のユーザー環境では誤検知トラブルが多い製品に注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/22
(多数のソフトウェアをウイルスであると誤検知する問題で大騒ぎに)

※誤検出への対応も悪い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/19-20

※提灯テストでは行われていない、多機能なハイブリッド型のマルウェアの検知力など。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/4

※同じ機関の総合検知力テスト(ヒューリスティック+シグネチャ)では、
途端に悪い結果になる製品があるので注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/10-13

※リークテスト結果なども悪い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/23
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:35:25
NOD32レジストしちゃいました
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:40:39
FlashPlayerインストールしたり、WindowsUpdateする時にコケるから
とりあえずNOD消してからリトライしてみたら、どちらも普通にインストールできた。

消したNOD入れなおす作業に戻るかな…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:44:58
それはNODを終了しているのにも関わらずインスコできなかったのか
それとも終了せずに起動したままインスコしてたのか
どっち?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:53:09
終了しただけだと
WindowsUpdateはずっとプログレスバーが動いているまま、
FlashPlayerはインストール完了と出るもののバージョンが更新されていない状態
(こっちはスタンドアロンインストーラで解決可能)

WUする時だけNODアンインストールすればいいと分かったので問題無いです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:54:59
>>380
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/06/01(日) 21:36:59
2位のESETって、
よく見たら、肝心のWindows上で動くウイルスを24%しか検知できてないじゃん。
他の検知で点数上げているだけで。

2位は2位でも、クソ役に立たない2位じゃん。

この機関の公表結果って、気をつけないとすぐ騙されるな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:58:27
NODいいね〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:59:10
絶好調
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:22:15
>>384-386
それは君のPC環境に依存した問題。WindowsUpdateは全く無問題。

FlashPlayerのインストなど考えもしない事なので其方は知らないが。
391372:2008/06/01(日) 22:23:01
>>379
おれ>>372で書いた者で、5月31日に払って2009年5月31日まで有効なんですが
参考までに何日まで有効なのか教えてもらえたらうれしいです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:21:00
3150 OK
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:28:36
>>392
   [ok ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:18:11
検知力テスト(2008年6月1日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 76 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 154 Kaspersky
6th 90% 170 F-Secure
7th 90% 177 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 CAT-QuickHeal
10th 89% 198 Sophos
11th 87% 235 Avast
12th 85% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 294 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 376 TheHacker
19th 78% 399 AhnLab-V3
20th 78% 403 Symantec
21st 76% 444 Rising
22nd 75% 458 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 472 McAfee
25th 73% 488 Panda
26th 72% 520 NOD32v2
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:46:05
>>384
もしかして、Win2k+NODバージョンは3.0.657?
当方でも同じ症状が出てるので。

アンインストールしなくても、リアルタイムファイルシステムプロテクションを一時的に切ればいけるよ。

396395:2008/06/02(月) 09:52:28
タスクマネージャで監視すればわかるけど、どうも ActiveX 廻りでの問題が発生してるらしいね。
ちなみに、3.0.621では全く問題なかったよ。

ついでに、バージョン上げてから ProcessGuard との相性も悪くなったのでSSMに乗り換えました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:05:56
うち、Win2k+NOD 657で大丈夫だ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:51:10
上書きアップデートしたのがマズかったのかなぁ...
399397:2008/06/02(月) 12:37:22
漏れはアンインストしてからアップデートしてる。
FlashPlayerもWindowsUpdateも転けた事ないな。
400398:2008/06/02(月) 14:42:11
>>397
基本的な事を聞くようでアレなんですけど...
アンインストする際に、レジストリのゴミは手動で消去してます?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:43:13
>>400
俺は >397 じゃないがEsetのアンインストーラーは優れていて
ゴミを残すような事は殆どしない。只、設定情報等に関連する
レジストリの記述内容は残す為、消したければ消せばよいが、
その事が君の問題の起因となり、直結しているとは考えづらい。

基本的に上書きインストールは推奨されないが、プログラム
ファイルが置き換えられるだけなので、それも考えにくい。

やはり、OSとの関係で何らかの問題が発生しているのだろうが
問題無い人もいるようなので特定が難しい。レジストリの手動
削除は個人的には不要と見る。v3.xは2kでは不具合が多いようだ。
402398:2008/06/02(月) 18:02:09
いつもの癖でレジストリのESET以下をバスッと手動削除します。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:03:23
すまん。↑メル欄397
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:10:30
つか、ただのWindosインストーラーだよな…
v2の頃から、アンインストールしても一時ファイルは放置するので
再インストールする場合は、レジストリを気にかけるよりも
プログラムやテンポラリフォルダ内の関連ファイルを
手動で消した方がいいかもしれない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:11:17
サポートからの返事にある再インストールの説明も
そうなってたし
406398:2008/06/02(月) 20:52:10
そっか、2kとの相性悪いんだ...
404氏の意見もごもっともですね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:34:10
ノートンをずっと使い続けていましたが最近NODの試用版を使い始めました。
ノートンと比べPCの起動が断然早くなり快適になったので乗り換えようと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:39:28
NODにしたら彼女が出来ました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:00:44
3152 OK
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:37:17
NODにしたら3か月ぶりにうんこが出ました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:37:52
絶好調
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:37:09
>>409
  [ ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ  
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:09:57
Ver 3.0.650.0使ってるんだけど自動アップデートした後にパソコンがおかしくなる。
フリーズってわけじゃないみたいなんだが(音楽は流れっぱなしだったから)画面止まる

過去にこんな事例あった?

教えて!エロい人!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:23:40
>>413
インストール前に前のVer.のファイルを削除した?

Ver 3.0.650.0(緑色のアイコン) 
ウイルス定義データベース: 3152 (20080602)で
デスク上のサイズ 23.6 MB (24,788,992 バイト)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:21:03
検知力テスト(2008年6月2日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 96% 76 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 155 Kaspersky
6th 90% 171 F-Secure
7th 90% 178 AVG
8th 89% 195 Norman
9th 89% 197 Sophos
10th 89% 198 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 262 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 DrWeb
15th 84% 288 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 370 F-Prot
18th 79% 378 TheHacker
19th 78% 401 AhnLab-V3
20th 78% 402 Symantec
21st 76% 445 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 463 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 523 NOD32v2
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:50:44
>>413
音楽って…アップデートの際には他のアプリケーション使用を控えたほうが良いと思いますよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:03:31
>>416

つWise Registry Cleaner
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:08:54
( ゚Д゚)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:07:25
26th 72% 523 NOD32v2
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:49:18
>>419

つWise Registry Cleaner
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:09:08
( ゚Д゚)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:09:43
絶好調
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:57:18
( ゚Д゚)
424395:2008/06/03(火) 22:48:29
アンインスト後に適切な処置をしても、件の症状は変わらず。


久しぶりにクリーンインストールでもすっかなぁ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:27:54
>>424
処置が適切じゃないから症状が変わらないんだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:28:12
絶好調
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:15:14
海外でも657でCPU100%病が発生する話題があったな
おそらく659以降で修正されると思うけど、657は今は環境を選ぶようだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:55:50
検知力テスト(2008年6月3日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 69 AntiVir            ADVANCED+
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 156 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Norman
9th 89% 198 Sophos
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 235 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 290 eTrust-Vet
16th 84% 296 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 403 Symantec
20th 78% 404 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 460 Fortinet
23rd 75% 465 VBA32
24th 74% 475 McAfee
25th 74% 489 Panda
26th 72% 524 NOD32v2            ADVANCED+(wwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:40:17
v2.7はまた定義ファイルのアップが出来なくなってるね
まぁいつものことだけど。。。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:48:08
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:08:48
I got this warning message when scanning Bitcomet 1.02exe with NOD32

C:\Downloads\BitComet_1.02_setup(1).exe ≫ NSIS ≫ BitComet.exe ≫ PECompact v2.xx - probably unknown NewHeur_PE virus

また誤検出
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:18:37
PECompactか
他のソフトでも検出するよ

と思ったら
http://www.virustotal.com/jp/analisis/ef1cc445bafd2de82acedadc9d8e1bac
NOD32だけだった

これから増えるのか、または誤検出指定されるのか・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:19:00
   [ 3156 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・` ヽっ   
     `!        i   
     ゝ c_c_,. ノ  
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:54:34

        >>416 の音楽というレスに便乗して〜
先日、偶々スカパーの無料放送で目にしたのでググって見た。
  【名曲】ttp://www.youtube.com/watch?v=n7hRaTNc9rQ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:14:09
3157 ok
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:28:13
絶好調
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:33:52
>>435
  [ ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ  
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:34:12
3158 ok
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:08:43
>>438
  [ ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ  
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:07:27
このブタのAAちょっと違うな
本当は右上にパッって字が入ってたよな
441パッ:2008/06/05(木) 05:25:41
検知力テスト(2008年6月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Sophos
9th 89% 196 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 374 F-Prot
18th 79% 380 TheHacker
19th 78% 402 Symantec
20th 78% 408 AhnLab-V3
21st 76% 448 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 466 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 490 Panda
26th 72% 524 NOD32v2
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:07:43
ぽげらっちょ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:24:22
絶好調
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:27:30
これから出入りあるかも
よろしく
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:21:43

  パッ   
   [ 3159 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ  
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:30:19
悪魔と手が切れてからスポットライトが差し始めたね、ヨカタ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:07:47
雑音と切れていないので無理でごわす
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:15:36
かわいいよNOD
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:51:35
えっ、雑音ってまだ居たんだ。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:52:54
只の広告塔、書き込み話題要因、フィクションの人
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:07:22
オマケに当番制w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:40:52
いきなりだけど、3.0.658ってどんなバグを抱えてたの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:57:21
いきなりだけど、お前って何なの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:15:40
金肉マン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:33:42
そういや、3.0ってWindowsServer系見捨てたんだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:12:19
>>452
はっきりしないが、海外を見る限り一つは.NET関係だと言われてるね
.NET系のアプリを起ち上げると常にCPUが100%に張り付いて操作が困難になる
数分に数秒程度軽くなるタイミングでNODのサービスパラメーターを書き換えて、強制的に終了させるしか無くなる

CPU8個で運用してるけど、8個全部100%に張り付いて、CPUの使用個数も変更できないからかなり焦った
サービスの起動を手動に、エラー発生時のオプションを何もしないに変更して対処

この問題は657から発生し、678はローカル修正のみで解決していない
多分659以降で直るんじゃないだろうかという予想

と言う訳で日本語版650使用中で絶好調
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:28:26
なんで絶好調とか下らないかと言うんだろうなこの馬鹿は
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:30:22
>>457
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/   ガタンッ
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      絶   好   調  !    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:18:09
自演絶好調とでも思っているのだろうか(笑)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:28:14
雑音シネ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:16:43
>>456
追記

CPU100%の問題は必ず発生する訳ではないのでそこんとこは自分で調べてね
うちでもノートパソコンと録画専用機では何も起こらなかったし

絶好調はどうも禁句だったようで申し訳ない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 04:11:37
絶好調、でレス抽出してみなよ
禁句云々じゃなくキチガイの定型句だよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:11:40
検知力テスト(2008年6月5日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 196 Sophos
9th 89% 196 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 289 DrWeb
15th 84% 289 eTrust-Vet
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 374 F-Prot
18th 79% 380 TheHacker
19th 78% 402 Symantec
20th 78% 408 AhnLab-V3
21st 76% 448 Rising
22nd 75% 459 Fortinet
23rd 75% 465 VBA32
24th 74% 473 McAfee
25th 74% 490 Panda
26th 72% 524 NOD32v2
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:20:19
>>456 → CPU8個で運用してるけど〜
>>461 → ノートパソコンと録画専用機〜

絶好調以前の問題。人様に迷惑掛けんなボンクラ!

ttp://www.j-cast.com/2008/06/02020904.html
ttp://www.j-cast.com/2007/02/13005495.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:10:11







  パッ   
   [ 絶好調 ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ








466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:47:57
  パッ   
   [ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ










467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:55:56
絶好調
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:59:35
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::  絶好調  ::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:27:52
  パッ   
   [ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:32:30
>>464
すまん、リンク先の内容とCPUやノートパソコンの繋がりが分からない
広告製作業で高度なPCを使用してると誰かに迷惑をかけるんだろうか?

営業持ち出し→ノートパソコン
昔のフイルムやビデオのDVDへの落とし込み→録画専用機
編集機→ワークステーション

普通の構成だと思うが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:37:58
>>430
基地外のHPが・・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:14:18
3162 OK
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:46:14
>>456は新たなバグみたいに報告してるけど
暴走するのは去年の発売時から散々既出のバグ
いつになったら直るんだか…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:00:23
チンチンちょべりぐ♪
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:09:14
>>472
  パッ   
   [ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:09:35
3164 ok
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:09:56
なんでうp来るたびに書き込んでるの?スクリプト?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:16:52
絶好調ですね、分かります
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:18:39
絶好調、をNGにしようかどうかで今日一日迷ってる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:22:19
>>479
新参か? ケツの力ぬけよ

絶好調、OK complete!!
そのワードはこのスレでは恒例なんだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:35:54
>>480
さっさとNGワードにしろ、で終わる話じゃん
なにムキムキしてんの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:39:46
絶好調
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:47:11
484絶好調、OK complete!! :2008/06/07(土) 03:54:55
検知力テスト(2008年6月6日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 68 AntiVir
2nd 95% 77 Ikarus
3rd 95% 80 Webwasher-Gateway
4th 95% 83 BitDefender
5th 91% 157 Kaspersky
6th 90% 172 F-Secure
7th 90% 179 AVG
8th 89% 195 Sophos
9th 89% 195 Norman
10th 89% 200 CAT-QuickHeal
11th 87% 231 Avast
12th 86% 263 ClamAV
13th 85% 275 Microsoft
14th 84% 286 eTrust-Vet
15th 84% 287 DrWeb
16th 84% 295 VirusBuster
17th 80% 372 F-Prot
18th 79% 379 TheHacker
19th 78% 401 Symantec
20th 78% 409 AhnLab-V3
21st 76% 447 Rising
22nd 75% 457 Fortinet
23rd 75% 464 VBA32
24th 75% 471 McAfee
25th 74% 488 Panda
26th 72% 522 NOD32v2
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:57:37
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:57:11
ちんちん
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:00:32
絶好調
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:09:19
絶○調
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:09:46
絶対だな 調整池
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:40:09
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:10:36
軽くて絶好調
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:26:01
ぜっこうちょう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:30:31
ざる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:42:37
>>480
ケツの穴抜けよ に見えたw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:49:47
ゼッ校長
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:18:44
本家にもライセンスの有効期限を調べられる所があると思うのですがどこでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:25:33
検知力テスト(2008年6月7日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 79 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 158 Kaspersky
6th 90% 173 F-Secure
7th 90% 180 AVG
8th 89% 197 Sophos
9th 89% 199 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 eTrust-Vet
15th 84% 292 DrWeb
16th 84% 299 VirusBuster
17th 80% 375 F-Prot
18th 79% 381 TheHacker
19th 78% 404 Symantec
20th 78% 415 AhnLab-V3
21st 76% 449 Rising
22nd 75% 461 Fortinet
23rd 75% 468 VBA32
24th 74% 475 McAfee
25th 73% 493 Panda
26th 72% 527 NOD32v2
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:10:56
絶好調
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:20:03
軽くて絶好調
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:47:03
雑音氏ね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:57:18
ゼッコウチョウ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:35:16
月光蝶
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:14:34
(・∀・) NOD32イイ!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:28:44
絶好調
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:35:16
ZE KKOUO CYO ~~ !!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:35:34
雑音氏ね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:50:47
ぜ っ コ U  超
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:28:06
絶好調
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:37:09
ついさっきまで有益な話してると思ったら、梅厨襲来ですかそうですか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:39:42
絶好調
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:40:53
ゼ ッ コ ウ チ ョ ウ ! !
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:45:22
雑音sine
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:58:05
今日は更新来ないね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:20:33
絶好調
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:50:30
全くないわけじゃないけど、休日は更新さぼり気味だと思う…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:14:26
ここの会社は、サンプル送っても対応しない所。
更新そのものが、ほとんど「仕事しています」というポーズ。
いずれにしろムダ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:21:14
絶好調
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:25:08
素晴らしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:29:31
ザルっぷりがw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:38:09
絶好調を消そうかと本気で悩んでいる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:52:01
絶好調
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:56:24
ぜ っ こ う ち ょ う
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:05:24
雑音sine
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:07:14
なぜか絶好調が引っかかる
思い出せんw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:08:29
絶好調
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:51:40
か る い し ぜ っ こ う ち ょ う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:54:30
検知力テスト(2008年6月8日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 81 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 85 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 181 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 201 Norman
10th 89% 202 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 265 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 290 eTrust-Vet
15th 84% 293 DrWeb
16th 84% 302 VirusBuster
17th 80% 378 F-Prot
18th 79% 385 TheHacker
19th 78% 407 Symantec
20th 78% 419 AhnLab-V3
21st 76% 453 Rising
22nd 75% 465 Fortinet
23rd 75% 471 VBA32
24th 74% 478 McAfee
25th 73% 496 Panda
26th 72% 529 NOD32v2 (絶交腸
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:47:19
設定次第でもっと軽くなるね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:01:39
絶好調
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:28:22
↑意地になって書き込むスレッド主。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:31:53

  ぜ  っ  こ  う  ち  ょ  う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:41:26
軽いに越したことはない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:29:37
ぜ っ こ う ち ょ う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:33:12
  ZE KHO- CYO --- !!!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:31:05
ぜ  っ  こ  う  ち  ょ  う
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:59:49
絶好調
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:30:18
絶交町
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:31:45
説抗腸
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:36:03
雑音氏ね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:40:15
即NG厨 涙目w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:41:23
是 っ 子 宇 庁
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:53:56
舌校長
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:02:42
絶好調
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:57:40
月 光 蝶 で、 あ ー る ッ ! ! ! !
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:00:58
 ぜ っ こ う ちょうわっjっkぃいryらん@kっぁ

 要するにNG厨、涙目
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:01:59
絶好調
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:02:49
なんだこのスレ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:27:23
>>545
あまりスレ浪費するなょ
次スレは、
喪前が責任取って立てろょ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:43:23






調
550絶好調:Return this.:2008/06/09(月) 23:50:50
ttp://7.imagebam.com/dl.php?ID=6480066&sec=701a411e23ea767929348e0780cbea71
ttp://ia341024.us.archive.org/3/items/gdsgfdhgfhgfjfgjfkjgffg/350.rmvb
ttp://www.heaven666.org/i-like-chinese-16747.php
ttp://www.scheurijzer.nl/flitspaal.htm

ttp://www.bedead.com ← ※安全上の警告あり。自己責任で閲覧の事。

ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak1.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak2.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak7.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak10.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak6.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak5.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak9.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak4.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak8.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/notweak3.jpg

ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/decapitation1.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/decapitation4.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/decapitation2.jpg
ttp://graphics2.snopes.com/photos/gruesome/graphics/decapitation3.jpg

 Classic Brutality ← ! WARNING !
ttp://www.liveleak.com/view?i=792_1186941763
ttp://www.liveleak.com/view?i=e58_1187043164
ttp://www.liveleak.com/view?i=01d_1187129093
ttp://www.liveleak.com/view?i=e37_1187214455
ttp://www.liveleak.com/view?i=176_1187215494

Username:oranjeboven Password:oranjeboven
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:33:42
軽 く て 絶 好 調 な の
552補完計画:2008/06/10(火) 02:10:47
(オ ツ ム が)軽くて、(ウンコの出が)絶 好 調 な の 
553舌肛腸:2008/06/10(火) 05:57:58
検知力テスト(2008年6月9日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 82 Ikarus
3rd 95% 83 Webwasher-Gateway
4th 95% 85 BitDefender
5th 91% 160 Kaspersky
6th 90% 175 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 203 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 234 Avast
12th 86% 268 ClamAV
13th 85% 277 Microsoft
14th 84% 293 eTrust-Vet
15th 84% 296 DrWeb
16th 84% 305 VirusBuster
17th 80% 381 F-Prot
18th 79% 388 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 423 AhnLab-V3
21st 76% 456 Rising
22nd 75% 468 Fortinet
23rd 75% 474 VBA32
24th 74% 481 McAfee
25th 73% 499 Panda
26th 72% 532 NOD32v2
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:36:11
絶好調
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:20:37
あと1週間ぐらいかNEW
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:57:39
>>430
山田ウィルス怖ぇぇぇぇぇぇぇ.....
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:17:34
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:07:17
2.7のライセンスと3.0のライセンスは共通ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:51:34
うん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:00:40
絶好調
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:52:44
>>559
どうもです。
そろそろ3.0に移行するかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:06:27
あんまり居ないと思うけど、対応OSが変化してるのには注意な。
メールでv3へのアップグレード案内が来てたけど
英語版と同じく98系や鯖といったOSは対象外になってる。
対象外のOSはv2.7のまま使えと書かれてた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:15:30
軽いし絶好調
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:03:18
検知力テスト(2008年6月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 174 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 199 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 268 ClamAV
13th 85% 281 Microsoft
14th 84% 294 eTrust-Vet
15th 84% 296 DrWeb
16th 84% 305 VirusBuster
17th 80% 380 F-Prot
18th 79% 388 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 427 AhnLab-V3
21st 76% 458 Rising
22nd 75% 468 Fortinet
23rd 75% 474 VBA32
24th 74% 481 McAfee
25th 73% 499 Panda
26th 72% 534 NOD32v2
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:39:49
ぜ  っ  こ  う  ち  ょ  う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:55:42
絶好調
567& ◆ibXfQdqyvo :2008/06/11(水) 17:43:08
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:18:45
??????? ←test
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:31:42
フリーのライセンス、どうにか二つほどもらった。
570567-568:2008/06/11(水) 20:30:25
>>567の名前欄のトリップについてなんだが意図して付けたものではなくて
アラビア文字を入力してみた結果。色々と試して見ると面白いかも知れんな。

>>568のテストの?はそのアラビア文字を本文に入力してみた結果…つまらん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:32:08
ぜ  っ  こ  う  ち  ょ  う 先 生
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:45:17
NOD買ったよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:45:18
絶好調
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:48:45
3177 ok
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:36:29
で、軽くて絶好調!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:36:57
ですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:27:03
検知力テスト(2008年6月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 90% 174 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 201 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 269 ClamAV
13th 85% 281 Microsoft
14th 84% 296 eTrust-Vet
15th 84% 297 DrWeb
16th 84% 307 VirusBuster
17th 80% 383 F-Prot
18th 79% 389 TheHacker
19th 78% 410 Symantec
20th 77% 435 AhnLab-V3
21st 76% 458 Rising
22nd 75% 470 Fortinet
23rd 75% 476 VBA32
24th 74% 482 McAfee
25th 73% 502 Panda
26th 72% 537 NOD32v2
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:44:27
フリーのライセンス、さらに二つほどもらった。
合計で4つもらえたよ!さくさくのメールで頼んだのは来なかった・・・
迷惑メールと間違われたのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:47:12
軽くて・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:47:44
     華麗にスルー・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:50:25
               それがNOD32・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:09:06
絶好調
583絶好調等に貴重な土産:2008/06/12(木) 19:19:22
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:38:27

おまいら!ブラジリアン・チキンヌードル・ビッグの登場でつ
よ!!!!!!!!!!!

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_nisshin_cupnoodle_brazil/

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:15:38
絶好調
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:53:27
軽くて・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:54:42
検知力テスト(2008年6月12日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 82 Webwasher-Gateway
3rd 95% 82 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 159 Kaspersky
6th 91% 175 F-Secure
7th 90% 184 AVG
8th 89% 201 Sophos
9th 89% 202 Norman
10th 89% 205 CAT-QuickHeal
11th 87% 236 Avast
12th 86% 271 ClamAV
13th 85% 282 Microsoft
14th 84% 298 eTrust-Vet
15th 84% 299 DrWeb
16th 84% 308 VirusBuster
17th 80% 384 F-Prot
18th 79% 389 TheHacker
19th 78% 414 Symantec
20th 77% 442 AhnLab-V3
21st 76% 459 Rising
22nd 75% 471 Fortinet
23rd 75% 477 VBA32
24th 75% 484 McAfee
25th 73% 505 Panda
26th 72% 542 NOD32v2
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:40:34
v2.7にもあって気がつかなかっただけかもしれないが

v3.0にしたら
ブラウザの登録とメールクライアントの登録の項目があった。
もうちょっと簡単に登録できるといいのに。

ギコナビ IE Firefox Safari Lunascape SeaMonkey Hidemarnet Explorer 数多くのブラウザの登録は面倒だった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:47:13
>588
v3にしたらfoxのアドオンがダウンロードできなくなったんだが、大丈夫?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:32:04
試したけれど、大丈夫みたい。
ものによる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:16:38
3.657にアップデートしたら、更に軽くなった
メモリー消費が少なくて驚いた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:30:29
v3.0の設定の

詳細設定→HTTP→Webブラウザ

にFTPソフトやらiTunesやらQuickTimeやらネットに接続されるものが自動で表示された。
扱いとしては全部Webブラウザ?

PDFマニュアル54P

>チェックがある場合は、ポート番号とWebブラウザの両方を監視対象とし、
>チェックを外すとポート番号のみ監視。そして×にするとそのWebブラウザ通信を監視しません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:09:44
>>592
マニュアルよりもヘルプの方が詳しいよ。

>ユーザがあるアプリケーションをブラウザとしてマークすると、
>そのアプリケーションからの全ての通信が、ポート番号にかかわりなく監視されます。

>Webブラウザ機能は、HTTP検査機能を補うものです。
>HTTP検査は、あらかじめ指定したポートでのみ行われるからです。
>ところが、多くのインターネットサービスでは、
>動的に変化するポート番号や不明なポート番号を使用します。
>これに対応するため、Webブラウザ機能は接続パラメータとは無関係に、
>ポート通信の制御を確立できます。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:22:54
通信監視するのは良いけど実際にそれで何が防げるの?
ただネットが遅く重くなるだけだったりしない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:33:03
>>594
難しい話はわからんが、
たとえば通信しているのがブラウザだとして、
ブラウザが受け取る前にブロックしてくれるのでは?
ブラウザが実行してしまうとまずいものもあるかもしれないし。想像だが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:34:53
日本語版3.0、SysInspectorも入ってるんだね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:35:08
>>596
SysInspectorの使用、解説についてkwsk

知り得た簡易的情報… ESET SysInspector 1.1.1.0 | 3.2 MB - Free SysInspector Application for
                Windows 2000 / XP / Vista / Server 2003 & 2008 (32-bit & 64-bit)

SET SysInspector is a free, state of the art diagnostic tool for Windows NT based systems.

It peers into your operating system and captures details such as running processes,
registry content, startup items and network connections. Once a snapshot of the system is made,
ESET SysInspector applies heuristics to assign a risk level for each object logged.

Its intuitive graphical user interface enables the user to easily slice through the large volume of
data using a slider to select objects of a particular color coded risk level for closer examination.

ESET SysInspector is a convenient utility for the tool box of every IT expert and first responder.
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:37:29
>>596
正直な話、余計なもんを入れるなと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:41:19
>>598
32bit、64bit両方入ってたw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:50:38
>>593
一応、キヤノンにもメールで質問しました。
ネットにつながっているアプリケーションを監視するかどうかというだけなのかもね。

>>594

Webブラウザの項目に出てきたアプリケーションに全部チェックをいれて、

アクティブモードも全部チェックをいれた状態で、

IE7で

GyaO スピードテスト
http://www.usen.com/gyaost/top.html

をしてみたけれど

あなたの回線速度 41.743Mbps

NOD32 v2.7の時よりちょっとだけ速くなっているような…。システムの重さもいまのところ感じないですね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:13:15
v3にしたらFoxアドオンのダウンロードが、エラー228が出る。
HTTPチェックを無効にしたらいけたんだが、なぜかwebアクセス保護をOFFにしてもダメだった。
どうなってんのこれ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:15:43
Webブラウザの項目の件の解答がキヤノンからきました。
やっぱり、名称はWebブラウザだけれど、ネットに接続するアプリケーションという意味でいいみたいです。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:35:27
>>601
試しにアドオンのダウンロードやってみたけど、ちゃんと出来たよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:37:04
>>602
参考になります。ありがとう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:49:08
>>601
No ScriptとCS Lite、Fast Video Downloadだけ、だけど、
うちでは問題なかったよ。
FirefoxはNOD32のWebブラウザに登録してチェックも入れてるし、
リアルタイム保護もWebアクセス保護も最大チェック設定。
v3日本語版/Firefox 2.0.0.14英語版/WindowsXPSP3/Sempron

Firefox3だと、「既知の問題」に下のようなのがあるけどね。

>廃止予定のコードを使っている一部のアドオンは正しくインストールされません。(bug 406807)
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/3.0rc3/releasenotes/#issues
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:50:41
みんな3.0使ってるの?
私はまだ2.7なんだけど・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:50:42
ごめん。下の部分は関係なかった。

>Firefox3だと、「既知の問題」に下のようなのがあるけどね。

>>廃止予定のコードを使っている一部のアドオンは正しくインストールされません。(bug 406807)
>http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/3.0rc3/releasenotes/#issues
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:51:51
>>605
いや、Fox側は無問題のはず。なぜならNODv2.7だとエラーは出ない。ちなみにFox2でも3でも同じ症状なんだよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:55:38
>>606
英語版は3.0が出て久しく何度もアップデートされてるし、
Esetは2.7よりも3.0により多くの力を注ぐだろうと思ったので、
日本語版は出たばかりですが3.0を入れました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:01:02
>>609
そうですか。
私も3.0に移行します。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:02:52
まだあわてるような時間じゃない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:07:14
v3から、IPv6に対応したので、フレッツv6を使う時に支障がなくなったのがありがたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:40:14
絶好調
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:42:40
好調
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:45:37
校長
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:56:13
3182

       ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
      ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
      、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
      、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
     ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
       \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
        ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
        ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
         ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
              ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
             ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:18:18
>>592〜からの一連のレスに関しての解説(リリースノートより抜粋)

プロトコルフィルタリングによる検査は、主にインターネットによる
通信中のデータを検査するためのものです。本製品は、あるデータを
検査する場合は通信中と通信後の2回にわたって検査が行われます。

通信後(すなわち通信によって取得したものがファイルとして保存された直後)
に対してはリアルタイムファイルシステム保護により検査されます。この場合、
ブラウザに対しては、基本的には通信後、各ブラウザが持つキャッシュ機能により
ファイルとしてキャッシュされるため、最終的にリアルタイムファイルシステム保護
機能により、脅威を検出することができます。したがって、ご使用のブラウザによる
通信上の互換性を優先にしたい場合は、キャッシュ機能を持たないソフトウェアを
除いては、インターネットブラウザのチェックを変更してご利用ください。


詰まる所は水際でシャットアウトする為だけの付加機能といった所か‥。
どうせ入手後ファイルとして再チェックされる訳だし、正直言って意味無し。
リアルタイムファイルシステム保護だけで十分なんでチェック有り無し共に不要。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:30:56
>>616
3182だからサイヤ人か。なかなか面白いな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:38:38
2.7の頃にあった、メーラーのSylpheedとの相性が悪いのって
治ってたりしないですか?

やむなくカスペに行ったけど、治ってるなら戻りたい…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:00:44
NOD3.0体験版入れたら、シャットダウン時と起動時に100%ブルースクリーン(IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL)で起動できない
WIN2000SP4
常駐:Kerio4、非常駐:SPYBOTとSPYWARE-BLASTER、サービスが常駐:a2
セーフモードでアンインスコでなんとか助かった

NOD32初だったのに、期待してただけに残念orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:04:07
メールはbeckyを使っているが、3.657でちゃんと検査出来ています
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:49:29
3184 ok
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:50:03
絶好調
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:12:37
うん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:31:04
すっきり爽快
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:32:58
>>622
ok complete
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:31:16
NOD32をvistaとxpにインストールした。無問題。
7月で片方のライセンスが切れるのが問題だー。
金払いたくねー
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:33:58
じゃあ更新しなきゃいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:40:04
>>627
ライセンスが切れたら
FiX_1.2-TemDono.exe
↑ ググって使ってください
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:42:42
絶好調
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:46:16
信者は悪質で変態だしさ、サポートも酷いし。

※ESETサポートの評判
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1209457553/8-12

632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:46:56
誤爆
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:54:16
やっぱ軽くて絶好調
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:57:13
3.0にアップデートしたら10分〜数10分でブルースクリーンになる
なんじゃこりゃー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:03:45
もうちょっとがんばるとブルース・ウィリスになる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:32:58
>>600
svchost.exe はアクティブから外しておかないと WindowsUpdate に失敗するぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:36:59
軽くて絶好調どぇ〜す
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:51:27
見た目がSpywareBlaster風になったな
639634:2008/06/14(土) 01:55:44
2.7に戻したら問題無かった

XP home SP3でoutpost2.7キヤノン版と併用している方居ますか?
問題無いでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:23:37
問題ないけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:48:51
検知力テスト(2008年6月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 90% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 203 Sophos
9th 89% 203 Norman
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 237 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 283 Microsoft
14th 84% 300 eTrust-Vet
15th 84% 301 DrWeb
16th 84% 309 VirusBuster
17th 80% 386 F-Prot
18th 79% 391 TheHacker
19th 78% 416 Symantec
20th 77% 445 AhnLab-V3
21st 76% 461 Rising
22nd 75% 473 Fortinet
23rd 75% 478 VBA32
24th 75% 486 McAfee
25th 73% 507 Panda
26th 72% 544 NOD32v2
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:39:31
>>636

>svchost.exe はアクティブから外しておかないと WindowsUpdate に失敗するぞ

わぁ、チェックいれてました((((;゚Д゚)))
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:22:10
絶好調
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:44:54
>>619
当方 Sylpheed 使いだけど、まったく問題なく使用できてるよ

カスペもいいよね
645sage:2008/06/14(土) 08:06:17
3.0にアップデートしてみたけど特に問題ないな
とおもってたらオミトロンがつかえねー
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:38:24
ESET社、新記録となる50回目のVB100アワード獲得でセキュリティの高さを証明
ttp://www.canon-its.co.jp/company/news/20080613nod.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:52:34
VB100なんて
2007年のプラチナスポンサーが
ESET、AVG、M$

2008年のプラチナスポンサーが
ESETのみ

ESETはSRIの検査だと底辺なのに
ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前

http://www.virusbtn.com/conference/vb2008

http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:07:31
>>646
NOD32やESSのメーカーのESETって、
検出力の調査機関のプラチナ・スポンサーだそうだ。
これじゃ当然、成績が・・・・。


>881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:37:33
>VB100なんて
>2007年のプラチナスポンサーが
>ESET、AVG、M$
>
>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
649648:2008/06/14(土) 09:09:29
>>647氏と、かぶっちゃった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:16:05
スポンサー云々以前に、VB100はどこでも取れる時代になったから有り難くない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:54:33
>>650
そんなこたあない。

Trend Micro to withdraw from VB100 tests
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=8ae27e50853ade79675a089b94e51289&t=211857
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:27:07
絶好調
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:10:54
検知力テスト(2008年6月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 70 AntiVir
2nd 95% 79 Ikarus
3rd 95% 82 Webwasher-Gateway
4th 95% 84 BitDefender
5th 91% 158 Kaspersky
6th 90% 173 F-Secure
7th 90% 180 AVG
8th 89% 197 Sophos
9th 89% 199 Norman
10th 89% 201 CAT-QuickHeal
11th 87% 233 Avast
12th 86% 264 ClamAV
13th 85% 276 Microsoft
14th 84% 288 eTrust-Vet
15th 84% 292 DrWeb
16th 84% 299 VirusBuster
17th 80% 375 F-Prot
18th 79% 381 TheHacker
19th 78% 404 Symantec
20th 78% 415 AhnLab-V3
21st 76% 449 Rising
22nd 75% 461 Fortinet
23rd 75% 468 VBA32
24th 74% 475 McAfee
25th 73% 493 Panda
26th 72% 527 NOD32v2
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:42:01
3.0にアップデートしてから時折ekrn.exeが暴走するようになったんだが…
「ウィルス・スパイウェア対策を無効にする」と治まるものの。。。
こんな頻繁に暴走されちゃ敵わんぞ。早く何とか汁。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:47:28
軽くて絶好調
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:50:15
脱糞
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:24:28
今日もフリーメール作って
NOD32 v2.7のライセンス無料配布に申し込んどいた
ここ数日で5つほどもらえた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:26:18
v3をインストールしたら、IEもFirefoxも自動的に設定が書き換えられて
linksynergy.comのクッキーがブロックされる。

アフィリのリンクを踏んで買ってもらっても売り上げにならないお(´・ω・`)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:27:09
>>657
kwsk
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:30:18
v3.0にしてみたのだが
コンテキストメニューに「詳細設定オプション」(サブメニュー付き)が加わった
すごくいらない
かなりジャマ
「ESET NOD32 Antivirus で検査」も項目名が長いし

v2.7は「Nod32 Antivirus System」だけで、シンプルなのが気に入ってたのに……orz

どうにかできないものかな、これ
shellExt.dll覗いてみたけど、どうにもできんかた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:31:00
GUIダサ過ぎ なんとかして
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:31:32
もう十分にもらったから
そろそろ晒すか・・・

ttp://www.antivirus-shop.biz/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:34:15
>>662
これでフリーもらえるんか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:38:58
>>663
そのサイトのNeu registrierenで登録してから
左下にあるAKTION: FREE, ESET NOD32R ...をクリックしカートに入れ
ZUR ANFRAGEをクリックし(以下省略

一日くらいでアクティベーションコードがメールで届く
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:43:47
アクション:バージョン2.7の残りのストックの自由で小さな数それは1年間完全版です。
ESETはしばらくの間まだバージョン2.7を支援します、
しかし、私たちは2008年にデザインが変更された抗ウイルスのShop.bizを演じ?ワす
「新バージョン3.0からのみ。
Deshalb geben wir unsere Restbestande jetzt kostenlos ab。
そのため、私たちは今残るストックを与えます。

翻訳サイト使ってみたけど・・・w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:46:20
んん登録の仕方わからん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:47:01
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:49:38
V2.7とどれほど差異があるかわかる人KWSK
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:51:45
>>666
*が付いてる所は必ず記入する欄
Vor-/Nachname 名/姓
Strasse 住所(例 okinawa naha)
PLZ/Ort: これは郵便番号とか?
Land 国
Telefon 電話

それ以外に
Umsatzsteuer-ID: ID(例 u-nanasi aaa)
Kennwort: パスワード
(Wiederholung) 上で記入したパスワードをもう一度
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:52:56
>>669
あーん素敵 ありがとう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:56:09
登録は出来たんだが ログインが出来ない
メルアドのしたって登録したパスワードだよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:03:43
これってV2.7がそのまま使えるってわけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:10:34
ああもうだめだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:16:21
>>666
そのサイトのNeu registrierenで登録してから
左下にあるAKTION: FREE, ESET NOD32R ...をクリックしカートに入れ
ZUR ANFRAGEをクリックし(以下省略

一日くらいでアクティベーションコードがメールで届く
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:16:58
>>671
そのサイトのNeu registrierenで登録してから
左下にあるAKTION: FREE, ESET NOD32R ...をクリックしカートに入れ
ZUR ANFRAGEをクリックし(以下省略

一日くらいでアクティベーションコードがメールで届く
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:17:43
>>672
アクション:バージョン2.7の残りのストックの自由で小さな数それは1年間完全版です。
ESETはしばらくの間まだバージョン2.7を支援します、
しかし、私たちは2008年にデザインが変更された抗ウイルスのShop.bizを演じ?ワす
「新バージョン3.0からのみ。
Deshalb geben wir unsere Restbestande jetzt kostenlos ab。
そのため、私たちは今残るストックを与えます。

翻訳サイト使ってみたけど・・・w
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:22:13
ok complete
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:34:30
ちなみにプロバイダのメールはOK
zennoはOK
Gmailとさくさくメールはダメだった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:26:52
プロバイダのメールで注文したんだが('A`)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:29:34
Gmailで登録してしまってNeuanlage Kundenkonto bei Antivirus-Shop.biz 何とかって言う返信がすぐ来たけど
これが来た場合は使えないメールアドレスってことだよね?

ほかのメールアドレスで登録しなおしたら一切音沙汰なしだから ちゃんと登録されてのかどうか・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:31:01
POPの設定でメールクライアントにメールじゃないソフトも
どんどん増えていく仕組みなんとかならんのかね?

勝手に追加されたソフトを削除したいのに
削除がみあたらねー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:27:28
それ増えてる方が安心だぞ
必ずしもメールを送るソフトじゃなくても、メールを送りそうなシステムが備わっている物が出てくる
チェックを付けなくても見張ってくれているそうだから(チェックを付けると念入りに見張るそうだが)、多少は安心できる

別に通信を止めたりする訳じゃないから、そう言うのはFW任せだけどね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:32:45
トロイが通信しようとして勝手に追加されていたりとかはないよね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:34:40
>>680
Neuanlage Kundenkonto bei Antivirus-Shop.bizというメールは
サイトに登録したという確認のメール
NOD32のプロダクトコードが書かれたメールは一日近く経過してから届くよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:39:00
ttp://www.geizkragen.de/magazin/downloads/free-nod32-antivirus-version-27-kostenlose-restbestaende/C163-L92514.html
Free Nod32 Antivirus Version 2.7 - Kostenlose Restbestande
Antivirus-Shop.biz spendiert Euch eine Vollversion von ESET NOD32R
Antivirus 2.7 Home Edition fur ein Jahr. Die nur noch geringe Anzahl von
Restbestanden der Version 2.7 wird kostenlos abgegeben, da im neu
gestalteten Antivirus-Shop nur noch mit der neuen Version 3.0 gehandelt wird.
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:40:41
>>684
>>678ではGMailダメだって書かれてるけど 出来た人もいるってこと?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:44:45
>>686
GMailの所には今のところプロダクトコードが書かれたメールは来てない。
サイト登録の確認メールは届いた(自動配信)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:54:06
軽くて絶好調
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:55:27
ザルで絶好調
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:57:30
軽いは絶対性能!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:02:52
好調
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:08:56
 + ∩___∩                               ____
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ                     +       / /  \\
  / (●),) ((●) |                         / (●)  (●)\
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ                       /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
 彡、  ´トェェェイ`、`\ avast!のほうががええよぉ〜    |      `-=ニ=-      | 普通にNOD32だろ
/ __ |,r-r-|/´>  )                       \      `ー'´      / +
(___)`ニニ´/ (_/ +                     /     ∩ノ ⊃  /
 |       /                           (  \ / _ノ |  |
                                   .\ “  /__|  |
                                     . \ /___ /

    【アバ】                               【ノド】
   ,$7000000                            ,$4500000
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:24:59
絶好調
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:45:09
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:39:28
>>694
おちねぇよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:52:24
>>694
NODだと検出しないやつ貼るなボケ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:54:53
絶好調
698舌校長:2008/06/15(日) 04:24:05
検知力テスト(2008年6月14日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 204 Norman
9th 89% 205 Sophos
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 239 Avast
12th 85% 274 ClamAV
13th 85% 284 Microsoft
14th 84% 302 eTrust-Vet
15th 84% 303 DrWeb
16th 84% 311 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 392 TheHacker
19th 78% 418 Symantec
20th 77% 447 AhnLab-V3
21st 76% 462 Rising
22nd 75% 475 Fortinet
23rd 75% 479 VBA32
24th 75% 487 McAfee
25th 73% 509 Panda
26th 71% 547 NOD32v2
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:44:30
32/64bit OS両対応 ( 55,633,624 バイト )

eav3657_update.exe
サイズ53.0 MB (55,633,840 バイト)
ディスク上のサイズ53.0 MB (55,635,968 バイト)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:52:49
好調
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:38:18
絶好調
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:05:20
検知力テスト(2008年6月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 86 BitDefender
5th 91% 161 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 204 Norman
9th 89% 205 Sophos
10th 89% 207 CAT-QuickHeal
11th 87% 239 Avast
12th 85% 274 ClamAV
13th 85% 284 Microsoft
14th 84% 302 eTrust-Vet
15th 84% 303 DrWeb
16th 84% 311 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 392 TheHacker
19th 78% 418 Symantec
20th 77% 447 AhnLab-V3
21st 76% 462 Rising
22nd 75% 475 Fortinet
23rd 75% 479 VBA32
24th 75% 487 McAfee
25th 73% 509 Panda
26th 71% 547 NOD32v2
NOD32糞過ぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:14:01
↑意地になって書き込むスレッド主。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:24:04
絶好調
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:32:15
普通
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:04:13
V3.0にしたら
VisualStudioの開発サーバがポート80固定でたてられなくなった。
試してないけどおそらくIISなども使えないんじゃないか。

山田対策なのかもしれんが、それらしい設定がNODには見あたらず・・・
かなり乱暴だなあ。
これじゃあ開発機には絶対入れられないよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:30:33
設定−WEBアクセス保護−HTTPのチェック−設定−HTTPプロトコルで使用するポート は?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:38:26
v3にしてからバックグラウンドで勝手にスキャンしてる時にPCが長時間重くなりすぎで使い物にならん。
もうなんか昔ノートンを使ってた頃のような殺意さえ芽生えてキタ。。。
v2に戻したい(涙
709706:2008/06/15(日) 15:30:57
>>707
thx
80を消したらOKだった。

外部アクセスフィルタ関連の設定だと思い込んでいたので気づかんかったよ。
失礼。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:17:43
このパッチは見事に AntiVir, Avast, BitDefender, Kaspersky,
NOD32 といった並み居る強力なベンダーを軒並みスルーさせてるな。

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/11d59c741b74042dc6a94afa590fb8ab

もしかすると誤検出かも分からんな。主要なベンダーばかりがスルーしているようだから。
然しながら半数のベンダーに検出されている事は確かだし問題の無いパッチとは到底言えまい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:51:34
v3.0使ってる人に質問
アップデートすべき?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:59:35
>>711
ぼくベッキー!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:19:37
何も考えずにアップデートしてしまい、設定画面を見たら
うざさに目が回った。
2.7 でもうざかったが、うざ度は3倍くらいになったか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:21:10
3.0にしたら、samba経由のところにおいてある実行ファイルが実行できなくなったんだけど、オレだけ?
リアルタイムスキャン外すと実行できるんだけど、それじゃ意味ねぇ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:22:07
絶好調
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:10:12
雑音のコピペ

>Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
>これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
>このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
>亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
>そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる

NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで
「ヒューリスティック」で抽出。

アンパッカーどうたらこうたら↓
PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに及ばない。

ヒューリスティックどうたらこうたら↓
ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長
「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、
 ウイルスの検体を集めず、
 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:19:43
絶好調だけど
ESS付属ファイアウォールの出来は酷すぎる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:43:04
未だにPFWはフリー時代のKerioが一番使いやすいわ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:56:54
俺はあうぽっぽーとNOD32の2.7コンビ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:09:01
>>719
オラも
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:27:40
>>719-720
信者の典型だw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:38:39
>>721
ところがどっこい、どっちも割れです><
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:25:34
>>721
俺も俺も
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:19:46
絶好調
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:24:44
ですね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:28:02
すげぇうねりだ。俺自身、NODについていけねぇ!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:04:01
検知力テスト(2008年6月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 90% 179 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 205 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 243 Avast
12th 85% 275 ClamAV
13th 85% 290 Microsoft
14th 84% 308 eTrust-Vet
15th 84% 309 DrWeb
16th 84% 313 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 397 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 454 AhnLab-V3
21st 76% 468 Rising
22nd 75% 478 Fortinet
23rd 75% 482 VBA32
24th 74% 490 McAfee
25th 73% 512 Panda
26th 71% 553 NOD32v2
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:54:11
>>678
GmailとSmoug MailとHSJP.NETもOKだった!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:56:15
メールよく見たら

>>Now we did deliver all free license codes.

・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:39:25
3188 ok 絶好調
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:34:41
このkeygenについても >>710 と同様、
主要なベンダーは全滅だからなぁ・・・。
だがコレも半数近くが検出できている。

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/1d1cb7cc60e065d9e187e793eeb8deb9

という事で連日貼られているSRIの資料は余り当てにはならんよ。
提供元は↑のVirusTotalなんだから。これだけスルーされてはな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:04:27
>>731
検証乙
アテにならんことはわかってたけどね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:29:35
それどういう判断?
まさか、主要なベンダー(NOD)が検出しないと
誤検出とか思ってるの?

新種だといつもこんな物だよ
先週だってカスペ他、各社が未検出なのが
俺が検体送って登録されたし

VirusTotalで、0/32のウィルスを見つけた事もあったぞ
のちに各社認識したけどな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:35:23
(´・ω・`)知らんがな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:37:19
VB100最多受賞のNOD32が検出しないものは誤検出に決まってるだろうが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:03:39
SRIみたいなゴミサイトの捏造情報が何の役にも立たないのは常識
NOD32のスルー力が高いのも常識
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:07:03
一流各社がスルーして二流各社が検出する捏造ウイルスの作り方
@本物のウイルスを入手
A適当に切り刻みながら検査
Bいい塩梅になったら放流
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:09:48
>>731
F-Secure、McAfeeが検出したなら
誤検出で無くウィルスだろ
華麗にスルーを紹介しなくても(wwwwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:14:10
AVGも検出してるしな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:20:00
まー俺にとって最高のウイルス検出ソフト(環境)は仮想マシンだな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:28:39
>>735
最新のAV Comparativesのテストで普通に7個、誤検出してたじゃんNOD32
マカフィーはゼロ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:40:18
検知力テスト(2008年6月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 164 Kaspersky
6th 90% 179 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 205 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 243 Avast
12th 85% 275 ClamAV
13th 85% 290 Microsoft
14th 84% 308 eTrust-Vet
15th 84% 309 DrWeb
16th 84% 313 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 397 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 454 AhnLab-V3
21st 76% 468 Rising
22nd 75% 478 Fortinet
23rd 75% 482 VBA32
24th 74% 490 McAfee
25th 73% 512 Panda
26th 71% 553 NOD32v2
ヤバイよ NOD32 糞すぎて 脱糞したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:13:57
いろんな所に同じコピペしてる人ってなんなの
どっかの社員?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:16:53
しかもこのデータ
Ikarusが上位に・・・
信頼性皆無w
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:26:25
>>744
だから単なるVirusTotalの結果だと言ってるのに
何回説明しても理解できない低脳だな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:39:22
>>何回説明しても


説明してるなんて聞いたの初めてだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:40:57
ですよね
>>745
事故中乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:44:51
こいつはあちこちを荒らし回ってる奴だから自分がどこでレスしたかもわからなくなってるんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:09:59
なんだ、いつもの誤検知ランキングのことか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:11:51
絶好調
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:18:10
この exe ファイルについてもAntiVir, Kaspersky,
NOD32, の三社は検出できず…検出率の高い
状況下にあって、この結果では新種云々等は
単なる言い訳にしかならんだろう。話にならん

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/96903b593f0a118ecd6ef9a228e0915a
因みに、このファイルの First received: 2007.02.20 14:17:12 となっている。

上記に挙げた2種類のクラックについても後者のKeygenはまだ世に出て日が浅い
更新日が5月25日付のものだが、前者のパッチの更新日は2月。新種とは言えまい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:03:28
>>751
で?それは実際にマルウエアなわけ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:04:36
>>751
この結果は興味深いな
>>737の手順で無害化した捏造か?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:18:20
>>746-747
まあ説明されなくちゃ分からないのもゆとりの証拠だが
ちゃんとURLが載っていてその先に書いてあるんだからな
ホント幼稚園児かよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:31:35
>>742
71%とは最優秀だな。
Eset社ではVirusTotalから送られてきた非検体候補(他のAVが検知しEsetのAVが検知しなかったもの)を実際に調べたところ
真の検体は71%程度だと言ってたな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:34:01
小学生のころいじめてごめんさい
貴方のことが好きだったのです
中学生のころ必要以上に絡んですみません
男は馬鹿なんです
高校のころ避けてすみません
今までのことが恥ずかしくて逃げ出したかったのです
Tバックよりも普通のパンツが好きです
おしゃれしてもらうより普段着の方が魅力的です
何もしなくても一緒にいるだけで幸せだったりもします
電車の中で目が合うと、その人が自分のこと好きなんじゃないかと思ってしまいます
すぐに人の事芸能人の○○に似てるとか言うのやめて下さい
メールで同時に5種類くらいの話を展開しないで下さい
一瞬目があっただけで友達とコソコソ話して笑わないで下さい
愚痴を聞いて欲しいならアドバイス欲しい的なスタンスはやめて下さい
ごはんを食べに行くときにお願いだから「何でもいい」の連呼はやめてください
おごられるのを当然と思わないでください
夏の露出は誘ってるとしか思えません
ぽっちゃりとデブは別だと気づいてください
女の子の可愛いは男の可愛いじゃありません
男だって乳首は感じます
紳士ほど変態です
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:44:41
>>755
いや、それは疑わしい話だがw
おれはそこまでNODに心を許しちゃいねぇぜ・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:59:00
>>755
ソースも出さずによくそこまで興奮できるなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:01:21
>>757
いいやそんなものだ、VirusTotalに報告される検体が全てをカバーするというのなら、
殆どのAVはVirusTotalの検体候補を受け取って検出率100%になってしまう。
しかし実際はそうならない、つまりVirusTotalに報告される検体は偏っているし、誤検出も豊富に含まれているということ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:08:04
AV会社によって、無害なジョークソフトや壊れて機能しないウィルスまでウィルスとして検出してたりするな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:00:49
>>752, >>759-760
だったら聞くが君等は >>751 の結果を見せられて
そのアプリを使うだけの勇気があるか?俺は無い。
そんなCrapアプリは、すぐさまゴミ箱へ直行となる。

話は変わるが、俺が言いたい事はESETも指摘してるが、
検査対象のサンプル数が少な過ぎるって事だ。もっと数を
増やせば AntiVir, Kasperskyと NOD32にこれ程大きな差は
付かないんじゃねぇかとさえ思う。AviraもカスペもNODと同様、
スルーしまくりじゃねぇか、何だコレは‥Aviraは信用出来るのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:15:13
つか、>>710,731,751で提示された3つ全部がアレなパッカー使用だな
どっちが当てにならないサンプルなんだか…
もっとまともなソース出せっての
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:17:43
正直、自分からCrackerだのKeygenだの臭い物を落としてきて
VirusTotalに送ったら結果が云々でゴミ箱直行とか馬鹿杉だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:24:22
>>762
まともなソース
http://s-url.jp?16393
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:33:35
本質は検出できるかできないか、なんだが
つまりアンチウイルス企業が仕事をしているか否か
捨てるか捨てないかなど個人的な話なんざ知ったこっちゃねえよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:36:05
>>761
>検査対象のサンプル数が少な過ぎるって事だ。
分かった分かった、坊やは統計学を学んだんだな
どれだけのサンプル数だといいのか明確な数字を提示してくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:47:27
Av-Comparativesの5月のテストの
Windows virusesの190個が妥当とも思えないが・・
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_05.php
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:00:40
>>762
そんな説明の仕方じゃ分からんのだよ。
プロの業者の弾き出した結果に対して
いちゃモン付けるんだったらもっと俺にも
分かるように具体的に説明しろやヴォケ!

アレなパッカー使用だと何が問題なのか?
何故当てにならんサンプルなのか?まともな
ソースってのはどういったものを指すのか?

何故プロの業者が見極められず、お前には
分かるのか‥といった事をチャンと説明しろ!

俺はお前の様な玄人とは違い素人なんでな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:05:59
>>763 ⇒ お前の方がアホだろ。そんな事を
言っちまえばセキュリティに拘る必要なぞ
端から無くなっちまうだろボンクラが‥!

メールとかで勝手に送りつけられたような物を
ウィルス対策云々に拘らず開く様なバカなマネは
せんだろ。だったらセキュリティに拘る連中のソフトの
使い道は自ずと見えてくるじゃねぇか。偽善者の煽りは
いらネェンだよ。VirusTotal 利用者の大半の使い道はな、
クラックの安全性確認と相場が決まっていると俺は見るがな。

>>765
本質的な話をメインとしてるじゃねぇか。
サブ的な話に一々口を挟むな小心者が。

>>766
ESETも指摘してる事だぞ。それを坊や扱いとはw
俺は他の検査機関と比較して少なすぎると思って
書いただけで適切な数字がどれ程か等は知らん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:09:55
なかなか熱いハートを持った奴だな。
がんばれ!でもくれぐれもお互い虚偽のないフェアプレーでな!!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:11:33
喪前ら
アンチもNOD厨も少しは餅つけ

普通ならこんな製品どうでも良いじゃないか?
喪前らひょっとして業者同士か?

772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:16:27
信者が結果の悪いテストを妄想で叩いてるだけでしょ
いつもの光景だよ・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:21:38
>>769
>ESETも指摘してる事だぞ。それを坊や扱いとはw
ぎゃーぎゃー吠える前にソースと数字を出せ坊や
知らないなら吠えるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:25:04
思考停止して今後はソース出せしか言わないつもりか?w
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:33:53
常識的にソースがないなら妄言だろ。
なにを発狂してるんだこのアホは。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:34:47
つか一次情報を出せないのに喚く方が思考停止だとおも

ソースはないけどカッペは世界最強!と同じレベル
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:37:04
VirusBulliten
ttp://www.virusbtn.com/
最もよく知られているイギリスの評価団体
毎年継続して受賞するのは意外と難しく
大手のベンダーでさえ不合格のときもある

AV Comparatives
ttp://www.av-comparatives.org/
スイスの独立団体
ミシュランのように星の数で性能を評価している
星三つ「ADVANCED+」が最高レベルの製品

ICSA
ttp://www.icsalabs.com/
アメリカにある、世界最大級の情報セキュリティプロバイダ
であるサイバートラスト社の研究機関が検証、認定するもの
こちらも中立の立場で検証

上記の3社は検査結果が雑誌、新聞に取り上げられるほど
権威のある研究機関であるが
このスレでおなじみのMost Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
はググって、教えてgooぐらいしかない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:46:49
>>777
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware BinariesはVTの統計結果を載せてるだけだからな
根幹はVirusTotal
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:55:36
"スタンフォード研究所" でググるべきだと思うが

"Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries"
でググると2chスレがたくさんhitしてワロタ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:57:19
>>773
俺の書いたレスもまともに読めない雑魚に
返す言葉すら見つからんな。仮にソースと
数字を出したからと言って何になる坊や?
そんなの挙げたらキリがないと分かるだろ。

少なくとも俺の挙げた幾つかのソースは
Aviraもカスペもスルー対象だったって事。
だから数を増やせば状況が違ってくるん
じゃねぇかと思ってみたまでの話だがな。

人を坊や扱いする前にソースと数字に拘るなら
先ずは自分が出すのが当然だろ。俺は一言も
そんなレス付けてねぇんだし。まさかSRIだけと
いうんじゃねぇだろうな?もしそうだとするのなら
口先だけの能無しに用は無いとだけ言っておこう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:04:46
3191 OK
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:14:13
絶好調
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:23:37
>>781
  [ ok complete!! ]     
    ‖ ∧_∧ 
     ry ´・ω・`ヽっ                  
     `!       i   
     ゝ c_c_,.ノ  
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:34:09
>>780
どこを縦読みすればいいですか必死君
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:34:46
>>780
どこを縦読みすればいいですか必死君
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:37:36
連投してるほうが必死でしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:41:22
重要なので2回言いました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:42:37
てす
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:43:23
>>780
>仮にソースと数字を出したからと言って何になる坊や?
目安と基準が生まれます
キリはあります、1回だけです
なぜなら「検査対象のサンプル数」を明確にするだけの行為だから一度で十分なのです
馬鹿には理解できないかも知れないけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:44:16
軽くて検出率がいいのがほしいならNODなんかやめてAntiVirにすればいいのに
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:45:21
好きなのを使え
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:46:45
AntiVir大人気らしいね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:49:57
反論できないくせにしゃしゃり出てくるから
ソース出せとか必死だなとかしか言えなくなるんでしょ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:50:56
AntiVirなんて誤検出と不具合満載な物ただでも使うかボケw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:52:14
無料でもNODはいらないw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:53:05
AntiVir以外は使わない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:56:06
NOD32が圧倒的な軽さだから今も使ってるけど
平均的スペックのPCだったらAntiVir一択だろうな
他のAV製品を選ぶ理由がない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:56:25
>>793
ソース出せないくせに何でしゃしゃり出てくるの?
脳内ソースなの?馬鹿なの?死ぬの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:56:32
有料のNOD32より無料のAntiVirの方が断然優れているという事実
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:57:08
AntiVirしか認めない!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:58:36
>>799
NOD32は唯一軽さだけAntiVirに勝ってる
他のAV製品は全面的にAntiVirに負けてる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:58:50
有料のAntiVirの間違いじゃないのか
無料はアンチスパイがない、今時のネットではヤバいぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:59:39
煽りのときは昔はカスペだったんだけどなあ

凋落ぶりが何ともいえないなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:02:04
VB100しか取り柄のないNOD
そのVB100もESETがスポンサー

つまり成績は金で買えるわけですよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:03:14
栄枯盛衰つーか、サイクルの速い業界だから評判なんてその時だけだなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:04:46
もっとやれwwwwwwwwwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:05:02
フリーに負けてるとは情けない限りですねぇ〜
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:06:37
>>801
軽さってどうやって検査して、その結果はどこに載ってる?
もしかして体感の話か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:07:52
フリー相手なら負けてないだろ、想像だけど
だったらフリーが飯田ロッテことになるが・・・by ATOK2008
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:08:02
AntiVir厨ウゼー宣伝なら他でやれよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:10:34
>>802
気になるなら無料のアンチスパイと併用すればいい
VistaならWindows Defenderがデフォで入ってるし
もっとも今なら例の半年版を使う手もあるけどな
>>803
AntiVir一人勝ちの現状が異常なんだと思う
>>807
一点でもAntiVirに勝ってるNOD32はまだマシ
他のメーカー頑張れよ…
>>808
ああ常駐について自分で調査した結果な
オンデマンドはAV-Comparativesの調査だとAntiVirが速いんだったか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:15:29
どっちにしろ信者って醜いね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:15:46
AntiVir半年版は先月末で終了
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:19:07
他スレで見たばっかのことを言うがソフトの軽さって体感以外に計りにくいよな
キヤノンは100個のエクセルファイルを開く閉じるした時間を計測とか言ってるが
それもなんだかなぁってテストだし、何か良い方法はないもんかね
NODは確かに軽くて良いソフトなんだが・・・たまに引っかかることもあるけどなw
独自形式のexeを10秒ほど離してくれなかったことがあったりIMONが100%になったり
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:20:52
フリーにも負ける低性能

それがNODだ


www
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:21:19
===================
av-comparatives
===================
> ttp://www.av-comparatives.org
----------------------------------------------------

2年連続でOverAll Winer NOD32

----------------------------------------------------
2006年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2006.pdf
2007年OverAll Winer ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/summary2007.pdf
----------------------------------------------------
http://www.av-comparatives.org/index.html?http://www.av-comparatives.org/seiten/overview.html

そして2008年もここまでADVANCED+を2つ獲得しているのはAVIRAとNOD32だけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:25:28
>>816
2007年はAntvirの誤検出が足引っ張ったんだよね
今年は獲りそう

しかし、2006.2007とカスペの全盛期だったのにねえ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:25:49
要はAV-ComparativesのProActive-Testで
トンでもない成績を弾き出してるベンダーが
SRIのVirusTotal受け売り資料のなかでは
NOD32に20lも差をつけて上位に来る事
その物が冷静に判断してマトモな結果に
在らず‥とガキでも分かるだろそんな事。

だから最低でもAV-Comparativesと同程度の
サンプルは用意するべきだと俺は考えるがな。

サンプルの中身も当然重要だし、各検査機関の
検査手法も違えど、サンプル数を増やしただけでも
相当違った結果になるんじゃないかと俺は睨んでるが。

>>789
そこまで分かってんだったら俺を含めた、
このスレの皆の為にアンタがその一回で
よいとされる完璧なソースと数字とやらを
是非とも、お披露目して貰いたい所だな。
皆も参考になって多いに感謝するだろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:29:18
無料のソフトを宣伝して何の意味があるのかね
無料だから使ってる連中が有料版を買うとはとても思えないんだがなw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:35:18
AntiVirが独走体制に入ってからアンチも覇気がないよな
「AntiVir以外は糞」が確定したからNODを槍玉に挙げても虚しいだけだし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:37:03
絶好調
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:37:28
アンチも何もNODのスレだぞ

アンチだからNOD選んだ奴なんていないだろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:37:38
3191 ok complete 絶好調
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:38:40
AntiVir厨は各種テストの成績がいいから
うれしくて仕方がないんだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:40:17
         .__
       ((ヽ|・?・|ノ
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:42:29
NOD厨→バカス
この次はAntiVir厨ということか

バカスというのが騒がれた頃バスターとカスペのスキャンダルが凄かったからなw
この法則でいくとAntiVirの糞化も免れない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:49:22
社会の底辺のお前らには底辺のNODがお似合い
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:50:30
シェアとしてのAntiVir三つのクソ

1.AntiVirはPFWのリークがクソ
2.AntiVirは日本語化出来ずクソ
3.AntiVirは割りづらいのでクソ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:51:14
>1.AntiVirはPFWのリークがクソ

ESS・・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:57:37
>>818
>検査手法も違えど、サンプル数を増やしただけでも
>相当違った結果になるんじゃないかと俺は睨んでるが。

>相当違った結果になるんじゃないかと俺は睨んでるが。

>俺は睨んでるが。

ハハハ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-
.  ( ´∀`) < なんだそりゃ      ∧_∧
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿
          タッテ ラレネーヨ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:01:32
>>824
去年一昨年のNOD厨のはしゃぎっぷりを思い返せば理解できるよね
AV-comparativesのOverAll Winerをもらって脳汁を耳から垂れ流すほど喜んでたもんね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:04:31
NOD GOD!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:04:55
>>828
1はともかくProScanは日本語だよ
3はまぁ利点なんだろう、割りやすすぎるNODがちょっと異常なだけで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:06:05
ZARU32に改名しろ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:07:50
奢れるもの久しからず
古文で習ったぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:11:02
>>830
何ら言葉で反論できず、また自分から
言い出しておきながらソースも数字も
出そうとすらしない。終いにはAA(lol)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:11:42
>>836
頑張れ、もっと頑張れ
その短い改行は携帯か?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:13:37
>>836
結局具体的な数字を言えなくて半泣きになっちゃったか
何がしたかったんだ

>>834
それよりいつまで32
839:2008/06/17(火) 01:23:39
結局具体的な数字を言えなくて
半泣きになっちゃったか〜・・・
      ↑
その言葉、そっくり
お前に返す、以上。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:28:46
>要はAV-ComparativesのProActive-Testで
>トンでもない成績を弾き出してるベンダーが
>SRIのVirusTotal受け売り資料のなかでは
>NOD32に20lも差をつけて上位に来る事
>その物が冷静に判断してマトモな結果に
>在らず‥とガキでも分かるだろそんな事。

え、なにこの馬鹿
プロアクティブとオンデマンドのテストの結果を同列に語ってんの?
そもそもプロアクティブのテストでは別にトンでもない成績ではないけどね
プロアクティブのテストではAVIRAの検出率が72%、NODは57%と
誤検出の差は1つあるものの、15%もの差を付けられているわけで……いや、本当に馬鹿なのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:30:09
>>839
何か可哀想
いつになったら数字を出してくれるんだろう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:31:51
>>840
>SRIのVirusTotal受け売り資料のなかでは
受売りじゃなくて単なる結果の統計なんだがね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:41:29
>>840
え、なにこの馬鹿。
俺はAviraに限定した
話等一言もしてないが?

それにオンデマンドの検査
結果はそれこそ拮抗してるが。

>>841
言い出しっぺの奴が先ず
出すのが先決。それが
道理という物だろう。

>>842
言葉の綾ってモンだよ、
言葉の綾。分かるだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:42:11
NODに金払ってる奴なんていないよ。みんな割れだし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:48:06
検体数なんて2,3000では十分だよ。
世論調査の調査数がその程度だけど、少なすぎる、と喚く奴は統計学を知らないだけで。
ただ恣意的な調査方法で結果に偏りを持たせることは簡単だけどね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:48:55
素直にAntiVirに乗り換えちゃいな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:50:03
ok
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:50:40
>>843
>話は変わるが、俺が言いたい事はESETも指摘してるが、
>検査対象のサンプル数が少な過ぎるって事だ。もっと数を
>増やせば AntiVir, Kasperskyと NOD32にこれ程大きな差は
>付かないんじゃねぇかとさえ思う。

事の発端はお前の発言
痴呆症かよ
ここにサンプル数が少なすぎる、とあるがどの程度だといいのか
という話だろが、とんでもない阿呆だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:54:59
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       /

850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:58:11
       AntiVirワッショイ!!
 ☆ \\  AntiVirワッショイ!! //
 +  + \\ AntiVirワッショイ!!/+ ☆
       \\  ☆         /
  
      ,,ノ'⌒ヽ、,  ,,ノ'⌒ヽ、, ,,ノ'⌒ヽ、,
     (;;;:......__.,.:;;;)(;;;:......__.,.:;;;)(;;;:......__.,.:;;;)
       ̄ノ ( ̄  ̄ノ ( ̄ ̄ノ  ( ̄  
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:59:02
>>845
現存するウイルス全体の総数ってどれぐらいだろうな
1億ぐらいだとすると1500前後でいいな、まぁ10億でも似たようなもんか
許容誤差の数字をどれだけ取るかにもよるが
母数を大きくすれば信頼性が上がる、というものでもないから
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:12:29
>>848
だから具体的なソースや数字の話を持ち出したのはお前の方だろ。
だからお前は自身を持って出せるソースがあると言うんだろ。
そう自分で書いてるしな。だったら早くそれを出せや。
それが物事の道理って訳。何度も言わすな。

それに自分にとって不都合な部分には答えようともしないような
お前に言われる筋合いなんかサラサラねぇんだよ…小心者が。

少なくとも俺は各自の質問に俺としての
正論で答えてやったつもりでいるがな。

>>851
それにしてはAV-Comparativesと
SRI(VirusTotal)との検査結果に
偉い違いが生じてはいるがな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:13:58
>>848
こんな発言してたのか。さすがにこれはどうかなと思う。
VirusTotalのあれは誤検出も検出として含まれるので結果に乱れが生じる
というのが問題なのであって
数を増やしたところでNODの数字の低さは変わらない。
ここから誤検出を弾かないと正確な数字が分からない、というあやふやな結果であるというだけの話。

ただしここからは憶測だがMcAfeeは誤検出数が非常に少ないベンダーで
AV Comparativesの検査結果では誤検出数はゼロだった
VirusTotalの結果ではMcAfeeとの差が3%程度あるのでNODももうちょっと努力の余地はあるかと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:14:27
こんなゴミみたいなもん捨てちまいな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:15:13
世の中には一輪車に乗れる人と自転車どまりの人と要補助輪の人がいるw
AntiVirマンセー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:16:36
>>852
キチガイかこいつ
お前はどれだけの数字なら納得するんだよ
俺は数千で充分だよ、俺自信が納得する、それだけの数字にソースなんかあるかよ
お前はEsetが言っていた、というソースを出す必要があるがな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:19:25
>>853
NOD使いというか普通にアンチウイルスに詳しい人は分かってることなんだけどね
単に結果に誤数が計上されている、ということぐらい
母数がどうこうと喚いてるアホが一匹紛れ込んでるけど
858851:2008/06/17(火) 02:22:21
>>852
>それにしてはAV-Comparativesと
>SRI(VirusTotal)との検査結果に
>偉い違いが生じてはいるがな。

そりゃ数じゃなくて中身が違うからな
単純に数の話にならない上にテスト方法も違うし、当たり前じゃないの
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:47:56
てかデータ出力、結果の段階が違うんだよね。
言ってしまえばAV-cは誤検出もない綺麗に整形した状態(少なくともそう主張している)。
VTのは検体未満のファイルが多数存在しており、誤検出も含まれている状態。他OS用のウイルスも含まれてるかもしれない。
これをちゃんと取り除いてやっとAV-cの結果に近づく。
でもVTの結果からじゃそれが分からないしSRI運営人にも分からない。単に統計を取ってるだけの人だから。
そういう数字だと言うことを意識して見る必要がある。という話なんだよねこれは。

ここまで説明しないといけないから、ぱっと数字だけを見せられたら低いなぁと勘違いしてしまう人は出てくるだろうね。
まぁそれを狙ってるんだろうけど、あちこちに貼り付けてる人も。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:49:04
>>856
専門家はこう言ってるよ。

> Marcos
> Eset Moderator Join Date: Nov 2002
> Posts: 5,405

> Re: ESET NOD32 Ranked 26th Most Effective Antivirus Tools Against New Malware by SRI
> --------------------------------------------------------------------------------
> 1. Honeypots are prone to catching corrupted files, we've seen this many times in the past.
> ESET does not detect corrupted files. A serious tester provides the samples used in his test to AV vendors for verification.
> I'm not aware of ESET being contacted by that tester.

> 2. A test set comprising of 1030 files is too small IMHO, compared to about 800-900,000 samples used by other testers
> and given the fact that dozens of thousands of new threats emerge on a daily basis.
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:57:29
>>853,
だったら端からスタンフォード研究所が
どうたらこうたらとか抜かして、さも各
研究機関からも十分認知されていると
思わせるような紛らわしい書き込みを
するなと言いたい。丸投げでは無しに
少しは手を加えてると考えるじゃねぇか
チョッとは…アホくさ、もう止めにする。

>>856
ハイハイ、もうお前のような低脳とは
話はしたくないからオシマイ。不都合な
質問からは逃避するザコに用は無し。

>Esetが言っていた、というソース
 幼子じゃあるまいし過去ログを見ろ。
 自分でそれ位の事は調べろやクズ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:00:49
>>857
お前の方がアホだよハッキリ言って。
なんでアンチウィルスに詳しいから
”単に結果に誤数が計上されている”
なんて事が分かるのかバカかお前。

数を増やしても結果に違いが生じないと
断言出来る根拠は一体何なんだ?
少なくともESETは疑問を呈している。
お前はESETをアホ呼ばわりしてるも同じ。

>>858
それについては自分で書いてるぐらいだから
ある程度分かってはいた事なんだがまぁ一応。

>>860
あ〜もうガキをそれ以上甘えさせてはな。
自分で調べる癖を付けさせなければダメ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:10:19
検知力テスト(2008年6月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 311 eTrust-Vet
15th 84% 312 DrWeb
16th 84% 314 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 494 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 556 NOD32v2
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:54:39
えらいスレが伸びてると思ったら、AntiVir厨が沸いてたのか。
しかし他アンチウイルスユーザーにここまで嫉妬粘着されるNODってのが人気の証だなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:50:09
AntiVir以外のウイルス対策ソフトはゴミの現状において
NOD32だけ常駐の軽さで勝ってるのが気に食わないらしい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:02:51
>>861
こいつ深夜から携帯で頑張るな
感情剥き出しで何がこいつをここまで駆り立てるんだろうな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:15:51
絶好調
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:53:45
うちにも>>729のメールが来たんだけど、肝心なfree license codesはどうやれば手に入るの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:54:28
>>860
何か800-900,000の根拠が薄いな。
そもそも1.の根拠の段階で絶対数を増やしても結果は芳しくならないことぐらい理解できそうなもんだが。
実際jabの統計学的に1000で充分というレスにまったく反論できていない時点でその引用も作為的だよね。
そういう意見もあるね、ぐらいに受け取っておいた方がいいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:21:08
検知力テスト(2008年6月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 94% 142 Kaspersky
6th 91% 177 F-Secure
7th 90% 186 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 210 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 311 eTrust-Vet
15th 84% 312 DrWeb
16th 84% 314 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 494 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 69% 584 NOD32v2
糞性能のNOD32なんて使う馬鹿なんているのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:23:58
>>862
>数を増やしても結果に違いが生じないと
>断言出来る根拠は一体何なんだ?
第三者だけど数を1000から90000に増やしたら結果が変わると思っている根拠は何なんだろう
めちゃくちゃ疑問なんだが。統計学の公式的にはほとんど変わらないけど
変わるかも知れないし変わらないかも知れないという、単にそれだけの話をしたいのだろうか
誤検出が含まれていることは上記のMarcos氏も言ってることだからなぁ、普通分かるぞ。何をそんな噛みついてんだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:04:31
> 第三者だけど数を1000から90000に増やしたら結果が変わると思っている根拠は何なんだろう
簡単、検体の偏りを是正するという根拠がある。
863の結果は他の信頼の高い比較サイトの結果とは全く違う。
これは検体が偏ってる、偽検体が含まれていることを示す。
検体の偏りを是正するにはサンプル数を増やせばいい、もともと偏っている検体しか集められないのならサンプル数は増やせない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:16:36
なまじこのようなアホなランキングが毎日糞のように垂れ流されているために
キチガイ荒らしフンコロガシが喜んで群がって騒いでるんだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:18:29
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       /


875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:19:31
アホすぎ。
数を増やしても一定量のゴミファイルは一定の量で混入してくるよ。
人為的に壊すことが可能なのだから。
統計学的根拠に対抗できる根拠になり得ない。

>もともと偏っている検体しか集められないのならサンプル数は増やせない。
根拠が希薄すぎ。増やせない、と断言できるほどの要素がない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:24:45
専門家ってだけで疑いもせずその発言にひれ伏す奴がいるからな
テレビに出てくる犯罪心理学の専門家の意見なんかは鼻で笑うクセにな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:42:58
>>875
> 数を増やしても一定量のゴミファイルは一定の量で混入してくるよ。
あたりまえ、だからサンプル数を増やしても信頼性の高いサイトの比較結果より質は大きく劣ることは必至。
だからと言ってサンプル数が少なくて良い筈もなし、検体に偏りがあると批判されるのは必至だ。

> 根拠が希薄すぎ。増やせない、と断言できるほどの要素がない。
増やしてない状況と他の信頼性が高いサイトの比較結果と大きな隔たりがある以上文句を言える立場ではない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:45:39
>>877
なるほど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:46:12
結論
>870の結果は信頼するに値する条件を全く満たしていない。
よってその結果を擁護する根拠もなく、全くのデタラメと断言するに値する。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:58:43
そういや某ロシアのサイトにウイルスが43万体あるけど不完全検体なんだよね
検出するアンチウイルスもあるけどウイルスとしての機能は果たさない
あれを含めたら数の理論も木っ端みじんだな。世界にはこれと似たようなサイトはたくさんあるし
恣意的に運用すればなんだってありだよ。最初に信頼性ありき
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:59:24
まだ結論厨って存在したのか
もう絶滅したかと思ったけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:11:21
>>860
jabが疑問を呈しているように、降って湧いたかのように出てきた800-900,000という数字の根拠。
何か勘違いしている人もいるが、アンチウイルスの専門家と統計の専門家は違う。
検体の信頼性の問題がある。これはアンチウイルスの専門家らしい意見かもしれない。
検証には800-900,000体のウイルスが必要。これは素人か玄人か以前に数字に対する裏付けがない。
全体的なウイルスの総数をどれほどと捉えるか、誤差の許容値をどれほど取るか
これによって数字は変動するわけで、どういう根拠でこの800-900,000という数字を弾き出したのか非常に不明瞭。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:15:42
>>882
正論で対抗したのならここでバカなことを言ってないでそのサイトで反論しろ。
まぁ、俺が見たところお前程度では全く勝てないだろうけどな。
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=206375&highlight=Effective+Antivirus+Tools+Malware+Binaries
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:24:58
>>877
>サンプル数が少なくて良い筈もなし
なんで?統計的には十分という公式が存在するのに?
まずその公式を否定しないとその理屈に辿り着かないよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:27:29
>>883
いや、馬鹿なのはお前だと思うけど。
>>882の内容はすでにjabが言ったことであって、その反論にMarcosは答えていない。
読めば分かるだろその程度のこと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:35:30
専門家と言ったところでEsetの人間だから中立的な存在ではないし
その当人が力の入った擁護をしても別に不思議ではないけどね
俺は例えVirusTotalに90万のウイルスが放り込まれたとしてもNODは70%の26th前後だと思うよ
なぜ現時点で1stと25%以上の差があるのか、これを母集団の数だけで埋められると考えているとしたら算数からやり直した方がいいって
標本が本当に無作為抽出なのか、または信頼性の置ける検体なのか
この2点が解消されない限り母集団の数を増やしても無駄
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:46:34
唐突に割り込むけど、俺はあんまAV-Comparatives自体を信頼してないんだが
信頼してる人は何か理由とか根拠でもあるの?
VirusBulletinでさえ信頼性が揺らいでいるのに、運用実態も知れない組織の信頼性はちょっと判断つきかねるかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:50:48

 スタンフォード研究所(SRI)の結果が紛い物である根拠

ミスした数値の変動に全くか殆ど違いが認められない点から
判断して見ても容易に察しが付く事だな。連日貼る意味皆無。

Marcos 氏の指摘にもあるように、新種のウィルスが大量に
生み出されている今日にあって数値に変動が認められない
結果など鵜呑みに出来よう筈が無い。焼き回しとも取れる。

AV-Comparatives の検査においても前回とは全く異なった
検査結果となっている訳だからな。正直言って話にもならん。

サンプル数を増やし、検体の偏りを是正する事により、この
検査結果の順位は大きく変動する事だろう。ProActive-Test
結果で一桁台の数字しか残せていない製品がNODに大差を
付けて上位に来る事など通常ありえない。新種を対象とした
テストであれば尚更だ。この程度の見極めも出来ないとは…。

>>884
端から偏りがある状況下で統計学を持ち出されても意味無し。
ベースとなる物に信頼性があって始めてその統計ってヤツに
意味合いが出てくるんじゃネェのか?検体操作されれば無意味。
だから他の信頼ある研究機関との比較が重要になる。当然だろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:52:07
>>886
それを逃げ口上という。
つまり君は戦わずしてここで無根拠な戯言を垂れ流しているだけの存在。

> 唐突に割り込むけど、俺はあんまAV-Comparatives自体を信頼してないんだが
> 信頼してる人は何か理由とか根拠でもあるの?
多くの専門家がAV-Comparativesを支持している。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:53:14
> AV-Comparatives の検査においても前回とは全く異なった検査結果となっている。
なってねぇよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:16:17
>>889
そう感情的になるなよ。
専門家を盲信する君。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:17:45
>>888
スタンフォード研究所の結果じゃなくてVirusTotalの検出統計だと言うのに
ホント何度言われても理解できない馬鹿だな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:22:14
>>888
>ProActive-Test結果で一桁台の数字しか残せていない製品がNODに大差を
>付けて上位に来る事など通常ありえない。
頭大丈夫かなこの人。
On-demandとRetrospective/ProActiveの区別がまだ付いてないのか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:24:29
>>893
だよなぁ。未知ウイルス検出機能を搭載していないソフトは
例えオンデマンドで99%の検出率を出したとしてプロアクティブの検出率は当然0%だもんな
何かもう色々とごちゃごちゃにしてる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:29:17
>>889
>> 唐突に割り込むけど、俺はあんまAV-Comparatives自体を信頼してないんだが
>> 信頼してる人は何か理由とか根拠でもあるの?
> 多くの専門家がAV-Comparativesを支持している。
うん、まぁほとんどの人はそうなんだろうけど
ただどんな理由で、どんな根拠があって多くの専門家が支持しているのかが知りたいんだ
それがなかったら主体性がなく自身の判断力もなく、専門家に判断を依存しているだけになるから
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:37:30
この時間帯から携帯改行くんが登場するのか
レスの方向を見るといま仕事が終わったのか外出したのか分からんが

しかしわざわざ外からこんな掲示板に長文を書き込むもんかね・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:41:15
おれとしてはNOD気に入ってるから、アンチが騒ごうが一向に構わん。
別にこれ以上ユーザーが増えて欲しいとも思わないしな。
そんなことよりlogonの新バージョンはやくしてくれ。9.2は弾かれて困っている
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:41:54
>>896
まぁそうイジメんなよ。
携帯で長文を書くのって結構情熱がいるし大変なんだから。
単に狭い画面で頑張ってるだけの人かも知れないし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:57:47
>>890
NOD32のProActiveの検査結果が7割台から5割台になった事や
AviraのProActiveでの検査結果が躍進した事例等を見れば
大きな変化として自分は受け止めてはいるが。

>>892
そんな事は当に理解している。スタンフォード研究所と
名乗っている立場上、誇張して書き込んで見たまで。

>>893-894
都合の悪い内容は読み飛ばして答えず、自分にとって
都合の良い解釈が出来る所だけを拾い読みして煽る。

愚かな奴等だよ全く。だったら聞くが未知ウイルス
検出機能を搭載していないとアンタらが主張する
ソフトに対してProActive-Testを実施する根拠は?

低脳過ぎて話にもならんよハッキリ言ってお前ら。
新種のマルウェアバイナリを対象としてんだろSRIは。
だったら尚更9割り弾き出す事自体おかしいじゃねぇか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:11:41
>>899
確かにそうだな。明らかに何かがおかしい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:21:42
何でコイツはこんな興奮してんだ
普通に話せないもんか、見苦しい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:23:11
>>899
>未知ウイルス検出機能を搭載していないとアンタらが主張する
>ソフトに対してProActive-Testを実施する根拠は?
いや、そんなソフトにProActiveのテストを実施してないから
馬鹿が露呈しすぎだぞw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:25:28
正直もう鬱陶しすぎでどうでもいいんだが
ここで吠えてないでSRIとやらにメールを送って終わりにしろよ
何でNODのスレで暴れてんだこの低脳は
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:28:19
事実の話をしているところで「誇張して書き込んだ」と開き直る馬鹿は初めて見た。
煽り以外の意味を感じられない。

てか本当に実際どうでもいいよな。スレ違いだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:28:34
そんなお前はNODと全く関係ないAntiVir厨w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:29:28
今度は「スレ違い」で逃げるようですw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:30:57
SRIとかホントどうでもいいよ。あんなの参考になるなんて普通は思わないから。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:39:49
昨夜Ver.2.7からVer.3.0にアップデートしたけど、酷い目にあったよ。

まずインストーラーがクソ。
勝手にC:\Program Files下に入れやがるし。
(2.7は他のディレクトリにインストールしてあった)

それにOpteron2218×2の環境なんだけど、実にCPUコア2個を常時握りっぱなし。
(CPU使用率だと50%以上)
まれに25%ぐらいに落ちる事もあるけど、他の作業が何も出来やしねぇ。
上に出てる暴走ってのはこの事か?

どういう設定にしても改善しないんで、2.7に戻したよ。
軽さが特徴なのに、こりゃねぇわなぁ。
この不具合が直らないんだったら、ライセンス期間が過ぎたら他のに乗り換えだな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:41:28
うちのNODは絶好調
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:42:22
>>906
マジで他の閲覧者が見えてねえのかよ、最悪だな
頭が加熱して全員がその会話に参加してるとでも思ってんのか
お前が単に語りたいだけなら自分のブログでやってろアホ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:43:58
>>908
今すぐ AntiVirに乗り換えろ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:46:11
>>911
NODに嫉妬する気持ちもわからんでもないが、ここを荒らさないでくれないか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:48:53
>>910
なんつーか興味ないから触れないでいるだけなのにな。
何でこんな下らないことでスレを消費されてんだか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:49:39
>>912
え、NODにシットする要素なんてあんの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:52:53
>>914
じゃあなんでここにいるの?NODが気になるんでしょう?
きっと自分でも気づかないうちに嫉妬してるだよ。かわいそうに。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:53:40
> うん、まぁほとんどの人はそうなんだろうけど
> ただどんな理由で、どんな根拠があって多くの専門家が支持しているのかが知りたいんだ
知りたいのなら聞きに行けばいい。
ここで聞いてみなよ、すぐに教えてくれる。
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=211000
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:54:19
908だが困ったのはマジだよ。
仕事に支障が出た。

2.7はずっと快調なのに、なんで3.0はこんな事になってるんだ?
動作テストとかロクにやってないのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:57:37
>>914
Retrospective / ProActive - Test May 2008 by AV-Comparatives

  検出率  (%)      誤検出数  (個)     スキャン速度  (MB/s)

2. AVIRA   72                     2. AVIRA    17.7

4. NOD32   57     4. NOD32   7      4. NOD32    13.3

                5. AVIRA   8
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:59:53
> NOD32のProActiveの検査結果が7割台から5割台になった事や
そんなに気にする必要はないだろ、良かったり悪かったりするが平均して高検出なのは事実なんだからさ。

> AviraのProActiveでの検査結果が躍進した事例等を見れば
> 大きな変化として自分は受け止めてはいるが。
Aviraはここ最近結果が良くなっているから注目株なのは分かる。
ただサーバーが日本にないことと、NOD32より常駐が重たかったりする。
好みの違いからNOD32からAviraへ乗り換える人もいるだろうが多くはないだろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:03:37
重いか軽いかも体感のレベルだし、指標になるものがない
乗り換える人は少ない・・・かなぁ、まぁ有料と無料だし、単純比較も難しいが
AVIRAの個人向け日本語版でもあれば別だが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:04:27
>>918
AV-ComparativesのAVIRAって有料のPremiumじゃね?>914はどうせ無料のだからそれは参考にならないよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:05:07
体感だけじゃなく計測結果でも明らかに差が出るよ、というか出てるし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:05:33
>>921
有料版と無料版の違いを理解して言ってんのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:06:32
>>922
へえ、計測結果って何のソフトで計ってどれだけの差が出たの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:06:47
確かAVIRAの無料版は糞だったな。
普通の人は絶対使わないと思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:07:16
>>924
過去ログに載ってるから探してみればいい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:09:22
実際にPCを運用すると様々な動作を要求されるわけで、一概に軽い重いなどは計測できないよ
単純にエクセルの開閉では−とか実行ファイルを圧縮、解凍した際の必要時間、CPU利用率は−とか
当然やることによって変わってくる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:09:55
みんなネタで書き込んでるだけでしょ?
実際はAVIRAは誤検出と不具合の巣窟!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:11:28
>>927
だよねぇ。
ノートとデスクトップで使い分けてるけどほとんど差なんか感じないし。
一般的な数字としては出ないだろうね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:14:26
なぜどちらちも優れたアンチウイルスだよ、という結論にならないのかが不思議だなw
お互いがお互いを敵視してるからか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:17:56
>>926
結果はいいから計測方法やソフト名ぐらい挙げてくれ
自分で計るから
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:23:01
少し速いけど次スレ

NOD32アンチウィルス Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:26:25
>>932
ナイス
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:30:47
>>902
>馬鹿が露呈しすぎだぞw。

あぁ、お前の方がな。AV-Comparativesで
確り検査されて数l台を弾き出し、SRIで
9割の検出精度を誇る(笑)ソフトがな。よく
比較して見てみろ。全体を通して比較して
見る事だ。後、連日貼られている資料の
ミスしている数を良く確認してみろ!数字に
何ら変化が無い奴が結構多いぞ。何コレ?

>>903-904
散々煽っておいて反論する余地が無くなると
スレ違い等と抜かして逃避する愚かなザコ共。
>906 の言うとおりだ。確りと自分としての正論を
持って反論する事が肝要だな。逃げ口上はいらん。
其れが出来ぬのなら此れまでの事を反省し、素直に
謝罪する。それが幼子でない大人の姿勢と言うものだ。

>>910(>906は俺の書き込みでは無い)
他の閲覧者というなら、それを先ず始めのレスで主張すべき。
その上で仲裁する、それが道理。煽った上で他の閲覧者気取り
されても信用なぞ出来まい。最も卑怯な遣り口といったところだな。
俺は人間としても最低な連中を相手に遣りあっていた訳か、ツマラン。

>>919
了解した。こういう公平な目で捉える紳士が
このスレにいる事は極めて重要だと再認識。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:11:38
絶好調
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:20:48
絶好調厨はマイペースだなぁ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:46:56
>>934
こいつはどうにも自分の感情が制御できないタイプだな
どんだけ熱くなりやすいんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:54:57
自分のターンかと思ったら話が終わってたんだから心中察してやれ。
行き場のないエネルギーを文章にぶつけるしかないだろ。
スレとか他人とかどうでもいいんだろうな。ID制だったら即消せるんだが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:08:11
3193 OK
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:11:22
>>934
俺はこのスレの神になる(自称 わらい)


ですね、わかりますw
941919:2008/06/17(火) 21:20:29
>>934
ちょっと気持ち悪いよお前
口調や内容を変えて手を出してみたら紳士扱いとか
なんかもうね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:21:10
2ちゃんねら〜って謝る事を知らない連中が多いんだよなぁ。
やっぱへタレの集まりって事か。何ら正当な反論が出来てないもんなぁ。

なんか君たちの振る舞いは負け犬の遠吠えにしか部外者には映らないけど。
なんか哀れにみえるよ正直言って。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:22:11
>>934
>他の閲覧者というなら、それを先ず始めのレスで主張すべき。
>その上で仲裁する、それが道理。煽った上で他の閲覧者気取り
>されても信用なぞ出来まい。最も卑怯な遣り口といったところだな。

>なんつーか興味ないから触れないでいるだけなのにな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:22:43
>>942
自己批判乙
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:38:38
>>941
偽919さん、本物の919は私です。
卑劣なことはやめてください。
946919:2008/06/17(火) 21:41:08
>>945
私が本物です、この偽物め

ゼッコウチョウです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:46:41
>>945
そういうことして面白い?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:52:24
どっちも同レベル
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:09:21
>>941
そういうことして面白い?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:10:59
ネタ振りのためにいちいちageなくてええって。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:16:38
>>949
そういうことして面白い?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:36:45
>>916で専門家に教えて貰えと言うけど
そこのAV ExpertであるIBKというのは、AV-Comparativesの人間じゃねーかよ
大本営発表ばっか信じてるんだな…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:43:30
というか自分が信頼を置く基盤ぐらい自分の言葉で語れないのかと。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:54:05
絶好調
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:18:18
>>952
他の専門家も沢山いますから心配ないよう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:20:21
> というか自分が信頼を置く基盤ぐらい自分の言葉で語れないのかと。
だって俺、おまえような奴相手にする気ないもの・・・
専門家達ならちゃんと相手してくれると思うし、お前も逃げれないだろうし良いことだらけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:39:10
実際のユーザー環境では誤検知トラブルが多いNOD32に注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/22
(多数のソフトウェアをウイルスであると誤検知する問題で大騒ぎに)

※誤検出への対応も悪い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/19-20

※提灯テストでは行われていない、検知力テストでは落第。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/4

※上記以外の通常製品の場合は、提灯テスト結果が大げさに適用されることも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/12

※同じ機関の総合検知力テスト(ヒューリスティック+シグネチャ)では、
途端に悪い結果になる製品があるので注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/10-13
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:40:36
・NOD32を良いランクにしているテストも、実は裏があった その2


>881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:37:33
>VB100なんて
>2007年のプラチナスポンサーが
>ESET、AVG、M$
>
>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:42:58
で?っていう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:54:12
プラチナスポンサーだから高成績?
なんと間抜けな発想をする人だなw
聞いてて笑えるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:30:25
プラチナスポンサー様から
養ってもらってるのだから

かなり公平な検査結果が期待できるなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:54:34
まぁとりあえず公平性は感じられないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:48:33
絶好調
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:49:43
3194 ok complete 絶好調
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:20:05
勘ぐるというのは情報を集められないアホの最終手段だろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:02:32
検知力テスト(2008年6月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 71 AntiVir
2nd 95% 83 Webwasher-Gateway
3rd 95% 83 Ikarus
4th 95% 87 BitDefender
5th 91% 162 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 205 Norman
9th 89% 207 Sophos
10th 89% 208 CAT-QuickHeal
11th 87% 246 Avast
12th 86% 271 ClamAV
13th 85% 290 Microsoft
14th 84% 312 DrWeb
15th 84% 312 eTrust-Vet
16th 84% 313 VirusBuster
17th 80% 387 F-Prot
18th 79% 398 TheHacker
19th 78% 420 Symantec
20th 76% 458 AhnLab-V3
21st 75% 471 Rising
22nd 75% 479 Fortinet
23rd 75% 482 VBA32
24th 74% 492 McAfee
25th 73% 513 Panda
26th 71% 554 NOD32v2(プラチナスポンサー様wwwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:10:42
トロイってウィルスありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:52:45
3195 ok complete 絶好調
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:27:45
なあ、>>662のアクチコードが来ないんだけど、フリーのアドレスじゃだめなのかな?
メールサービスやってないISPだからフリーのしかないんだけど・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:33:08
絶好調
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:39:30
>>969
だからもう終わったっつってんだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:23:30
次からテンプレに入れよう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:27:31
絶好調
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:38:58
マジデスカ...orz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:46:28
というか、
Now we did deliver all free license codes.
ってメールこなかったか?
そういうことだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:25:18
3.0からセットアップ先選べなくなった?
デフォルトの場所にセットアップするしかないのか・・・

ちょっとムカツク
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:31:24
>>976
たぶんノートンの残骸が残ってるんじゃないかな?
レジストリークリーナー入れて掃除してみたらどうだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:09:53
>>897
9.2なら弾かれるかもな
なんせ公式には9.1までしか出てないのに出所不明の9.2を使っちゃてんだから

俺も9.2は手に入れたけど、バイナリ見たら全く違う内容だったので使わずに置いてある
Tでの評価もゼロだったしな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:21:22
>>978
いや確かに9.2は公式リリースされてるぞ。
ttp://groups.google.com/group/nodlogin/
ちなみに↑のulisessoft、もうすぐメンバーリスト登録受付中止らしいね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:43:27
絶好調
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:06:00
うむ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:30:01
3197 OK
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:31:53
>>982
ok complete 絶好調
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:22:21
検知力テスト(2008年6月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 72 AntiVir
2nd 95% 84 Webwasher-Gateway
3rd 95% 84 Ikarus
4th 95% 89 BitDefender
5th 91% 163 Kaspersky
6th 91% 176 F-Secure
7th 90% 185 AVG
8th 89% 206 Norman
9th 89% 208 CAT-QuickHeal
10th 89% 209 Sophos
11th 87% 247 Avast
12th 86% 272 ClamAV
13th 85% 291 Microsoft
14th 84% 314 DrWeb
15th 84% 314 eTrust-Vet
16th 84% 315 VirusBuster
17th 80% 388 F-Prot
18th 79% 400 TheHacker
19th 78% 423 Symantec
20th 76% 462 AhnLab-V3
21st 76% 473 Rising
22nd 75% 481 Fortinet
23rd 75% 483 VBA32
24th 74% 495 McAfee
25th 73% 514 Panda
26th 71% 557 NOD32v2
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:48:12
3.0があまりに重いので2.7に戻しました(´・ω・`)
なんで全然騒がれてないんだろう… ウチだけなの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:20:59
2.7のままの人が多いからじゃないかな。
おれも昨日ライセンス更新やったけどアンインストール面倒だったから3.0にはしなかった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:02:42
ずっと前から3.0だけどWindows Update時のekrn.exe暴走ぐらいかな気になった問題は。
原理的に、自動更新オンにしてる奴は毎日ekrn.exeが暴走してる可能性もある。
ただでさえCPU100%問題を抱えてる自動更新にekrn.exeの暴走が加わったら使い物にならんかも。
988987:2008/06/19(木) 10:04:47
↑の自動更新ってWindowsの自動更新のことな、念のため。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:13:34
俺も2.7のままだ
別に不満ないし、極度に環境を変えるのを嫌う性格だから
どうせ変えたところで劇的に変化するのは外見ぐらいだし
安定してるのに新たな不具合を作りたくないし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:45:39
2.7最高
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:27:23
報告

最新バージョンの 3.0.667 でも ekrn.exe の暴走は改善されてなかとです、はい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:36:47
>>991
たぶんノートンの残骸が残ってるんじゃないかな?
レジストリークリーナー入れて掃除してみたらどうだろ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:44:18
暴走はSVCHOST.EXEとその通信を見ないようにするとましになった気がする
その関係でMicrosoft Updateを切ると更に頻度が下がった気がした

理由としては、暴走時にサービスを止めても、再スタートすると即座に暴走する事を考えると、サービス再開時にも暴走の原因が続いてる=そんなに長期間原因になりそうな物が他になかったからってだけ
もし単一の瞬間的原因ならサービスの再起動で即座に機嫌が直りそうなもんだしね

うちでは今の所暴走が治まってる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:50:09
Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。
これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。
このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、
亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、
そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる。

NOD32はプロファイルに検査方法や検査対象を登録しておき、
そのプロファイルを指定してスケジュールを組むことが出来る。
プロファイルも自由に複数作成出来るから目的に応じた運用が可能だ。
例えば、書庫類等は検査済みフォルダと検査前フォルダを作成しておき、
検査前フォルダ内の書庫だけを定期的に高速検査するというような運用も行える。
他のAVだと書庫を対象とするか否かの2択しかないものが多く、ムダに時間が掛かる検査となり効率が悪い。
一度検査し安全が確かめられれば検査済みフォルダに移し、
検査済みフォルダの再検査は数か月に一度程度に減らすことで処理効率を上げるというような運用が他のAVでは難しい。
細かな設定をすることでNOD32は処理効率の良い運用が可能になっている。

NOD32は機関や企業や有名人等 狙われやすい人ほど役立つAV
一般人でもそのウイルス全体の70%を占める未知ウイルスから狙われることもある。
そこがESSのセールスポイント

未知ウイルスへの対応度 = ハッキングに対する対応度


ここにNOD32が研究機関や公的機関で主に採用されている理由がある。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:56:50
絶好調
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:18:32
>>987〜からのWindows Update時のekrn.exe暴走
自動更新オンにしてる奴は毎日ekrn.exeが暴走

結論:そんな不具合は自身のPC環境では一切無い。そのような
    目立つ不具合を抱えている状況ならば海外フォーラムで
    直ぐにでも多数に指摘されるはずだ。そんな状況には
    至ってはいない。君のPC環境における問題だろうな。

因みに >>993 のような手直しは一切していないデフォルト。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:27:42
>>985:3.0があまりに重いので〜

そんな事は無い。2.7と同様3.xも激軽。
巷で全然騒がれていないのは理の当然。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:36:08
不具合で重くなったんだろう
別に何の不思議もない
普通に動けば差などほとんどない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:01:58
まぁ、一部のバカが壊れた環境で暴走だと騒いでるだけたろ。
何時の世も変な奴はいるってことだよな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:02:29
次スレ

NOD32アンチウィルス Part56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。