セキュリティ初心者質問スレッドpart105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについての質問スレッドです


━ 質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】  『』 例、XP Home SP2
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  『』 例、自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  『』 例、ウイルス○○ 2007
【スパイウェア対策ソフト】  『』 例、SPY○○

【回線の種類・ルータの有無】  『』 例、光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】  『』
【その他】  『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


★前スレ 
セキュリティ初心者質問スレッドpart104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202574328/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:26:48
●マイクロソフト セキュリティ At Home - 個人情報の盗難、スパイウェア、ウイルスを防ぐ
ttp://www.microsoft.com/japan/protect/default.mspx
●マイクロソフト サポート オンライン
ttp://support.microsoft.com/?LN=ja

Microsoft Update は、Windows Updateで取得できるすべての更新プログラムに加え
Officeおよびその他の Microsoft アプリケーションを対象とする優先度の高い更新プログラムを無料で提供する新しいサービスです
●Microsoft Update
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
●Microsoft Update よく寄せられる質問
ttp://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/about.aspx?ln=ja
●Office Update
ttp://office.microsoft.com/officeupdate/


3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:27:23
●Windows初心者部屋 (トラブル対策 のページ)
ttp://www.geocities.jp/kagemusyamk1/index4.html
●higaitaisaku.com (スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス のページ)
ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.html
●Firewallと森で遊ぼう (インターネットとセキュリティ のページ)
ttp://eazyfox.homelinux.org/Security/Security01.html
●Securityzone (Security のページ)
ttp://www.securityzone-za.bne.jp/security.htm
●教えて!goo - 質問&回答 (Q&A) コミュニティ (デジタルライフ のページ)
ttp://oshiete.goo.ne.jp/category/207.html


●ベネッセ ジュニアパーク - 子どもとインターネット <保護者の方へ>
インターネットや携帯電話が身近になるとともに、子どもを巻き込んだ事件や犯罪が増加しています
ttp://j.benesse.ne.jp/parents/internet/
●キッズgoo - キッズgooのご紹介 (大人の方へ)
インターネットは大人の為だけでなく、子どもたちにとっても様々な情報を収集し活用するための情報源へとなりつつあります
しかし大人と同じ条件でインターネットにアクセスできるということは、同時に様々なトラブルと向かい合うことを意味しています
ttp://kids.goo.ne.jp/guide/for_adult/index.html


4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:28:02
●IT用語辞典 e-Words
ttp://e-words.jp/
●HITACHI-systemセキュリティ用語辞典
ttp://ew.hitachi-system.co.jp/p/c-security.html
●@IT セキュリティ用語事典インデックス
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/dictionary/indexpage/securityindex.html
●IT用語辞典バイナリBINARY
ttp://www.sophia-it.com/




5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:29:03
●脆弱性対策情報ポータルサイト Japan Vulnerability Notes - 脆弱性レポート 一覧
脆弱性とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所です (最新版への更新を)
ttp://jvn.jp/report/index.html

●SIDfm(日本のセキュリティ対策情報) - 今週のセキュリティニュース
ttp://sid.softek.co.jp/news/notice.html?did=20
●Yahoo!ニュース - PCウイルス
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_viruses/

●Japan.internet.com - スパイウェアによって何が起こるか?
ttp://japan.internet.com/column/webtech/20050707/7.html
●@police - パソコンユーザ向けカリキュラム
ttp://www.cyberpolice.go.jp/pc/elearning/index.html
●総務省 国民のための情報セキュリティサイト - サイトマップ
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/security/map.htm#taisaku


6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:29:56
●オンラインスキャン - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3
●ファイアーウォール - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB
●ワンクリック契約または「ワンクリック登録」、「ワンクリック詐欺」 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A5%91%E7%B4%84
●ブラウザクラッシャー 「ブラクラ」 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC
●コンピュータウイルス - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

●2ちゃんねるガイド:目次
ttp://info.2ch.net/guide/
●2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス
(2ちゃんねるには様々な有益な情報とともに、有害な罠があることがあります)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap
●2ちゃんねるブラウザ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6


7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:30:30
※この手順を行うとドライブのデータが全て消えてしまいます××

━注意━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックディスクコマンドを試してみろ

cmd /c rd /s /q c:

と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



●テンプレここまで (*前スレが埋まってから使用しましょう)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:25:31
【使用OS】XP Home SP2
【使用ブラウザ】Sleipnir2.6.2 (IE6)
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0.1.312(体験版、期間内)
【スパイウェア対策ソフト】同上
【回線の種類・ルータの有無】niftyの光でルーター(BUFFALOのBBR-4G)使用
【具体的な症状】
誤ってこのURLを踏んでしまったところ、

※危険URL※
tp://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi?mode=dl&file=170

OutlookExpressが勝手に開き、新しいニュースグループの作成?みたいなことをされ、
TELNET.EXEが変更されましたとカスペルスキーに言われました。
メーラーはThunderbirdを使用しています。
TELNET.EXEのファイルを探したところ、\windows\system32にTELNET.EXE本体(2005/5/11更新)、
\windows\Prefetchに、今日新たに作成されたTELNET.EXE-24182D40.pfというファイルがありました。

【過程と措置】
2008/02/29 23:04:25 プロセス (PID 280) は次の行為を試みました。:カスペルスキーインターネットセキュリティ のプロセス (PID 540)へのアクセス。セルフディフェンス機能が有効に働きこの行為を防御しました。処理は完了しているので何もする必要はありません


これは一体何をされたのでしょうか?対処法などを教えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:27:20
>>8
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part60【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203863644/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:00:01
(*・e・)b ピヨ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:00:21
質問です。

【使用OS】XP Home SP2
【使用ブラウザ】Sleipnir
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新なし・手動
【セキュリティソフトと年式】Avira Antivir、標準FW
【スパイウェア対策ソフト】Spybot
【回線の種類・ルータの有無】OCN 光プレミアム

【具体的な症状】今のところ変な影響はありません。
【過程と措置】
スレでファイルをうpした人がいて、DLしたあとでP2P・仮想チェッカ入りの地雷だったとうp主が種明ししていて、
圧縮されたフォルダのなかには目的のファイル一つだけでなく、偽装もありませんでした。
不安になって完全削除したあと、ウイルス&スパイスキャン(antivir&spybot)しましたが
これまた何も検出されませんでした。
【その他】
P2P・仮想チェッカ入りとはそもそもどういう仕組みなのかさっぱりわからないです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:00:58
(*・e・)b >>1乙ピヨ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:01:37
(*´ω`*)モキュ〜♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:02:41
失礼しました、補足です

これは外部に流出してたりしないんでしょうか?接続の修復も行いましたが
どうも不安で・・・どうすればよいか教えてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:04:15
>>14
テンプレ使って1から書き直せや
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:04:47
>>14
(*・e・)b 説明を端折るなピヨ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:05:20
>>11
基本、2chなどにうpされた圧縮ファイルは罠かもしれないので絶対開かないこと
自覚症状が無くて不安なら
アダ被のPC健康診断掲示板で診てもらおう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:06:15
(*・e・)b ピヨピヨ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:06:20
失礼しました、書き直します。

【使用OS】XP Home SP2
【使用ブラウザ】Sleipnir
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新なし・手動
【セキュリティソフトと年式】Avira Antivir、標準FW
【スパイウェア対策ソフト】Spybot
【回線の種類・ルータの有無】OCN 光プレミアム

【具体的な症状】今のところ変な影響はありません。
【過程と措置】
スレでファイルをうpした人がいて、DLしたあとでP2P・仮想チェッカ入りの地雷だったとうp主が種明ししていて、
圧縮されたフォルダのなかには目的のファイル一つだけでなく、偽装もありませんでした。
不安になって完全削除したあと、ウイルス&スパイスキャン(antivir&spybot)しましたが
これまた何も検出されませんでした。
【その他】
P2P・仮想チェッカ入りとはそもそもどういう仕組みなのかさっぱりわからないです。

これは外部に流出してたりしないんでしょうか?接続の修復も行いましたが
どうも不安で・・・どうすればよいか教えてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:06:35
(*・e・)b ピヨ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:07:28
>>19
上にあったのね
失礼!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:08:03
(*´Θ`)ノ゛
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:09:22
(*・e・)b ピヨ ピヨ ピヨ ピヨ
2417:2008/03/01(土) 02:09:26
>【セキュリティソフトと年式】Avira Antivir、標準FW

それから、内→外の確認が出来ない簡易FWでは危ないよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:11:14
(*・a・)b ピヨ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:12:51
(*・e・)b ピヨ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:13:28
>>17
見つけました、ありがとうございます。
もう夜遅いので朝になってから診てもらおうとも思いますが、
P2P・仮想チェッカ入りとなると時間立ってからでは遅くはないでしょうか?
P2Pと聞くとただ外部流出ってイメージがあるだけなのですが・・・
>>24
一応コモドを入れてるんですが、まだ使い方がよくわからなくて・・・
やたらとポップアップが出るのでそのまま元に戻してしまって・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:14:14
( *・e・)=Cく ・a・;)b
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:22:13
(*・e・)b ピヨピヨ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:23:50
(*^e^)b ピヨ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:25:40
>>27
ttp://www.just-kaspersky.jp/products/try/onlscan.html
そんなに気になるんならカスペのオンラインスキャンでもしてみたら?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:53:23
乞食に用は無い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:54:34
>>22
(*´●`)ノ゙ 
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:55:06
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:22:19
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7, Firefox』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『ノートンインターネットセキュリティ2008』
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-Aware2007』 ※下記の件を確認の為
導入 
【回線の種類・ルータの有無】  『CATV, ルータ使用中』 

【具体的な症状】  『C:\Documents and Settings\(ユーザー名)のフォルダ内に
             「.exe」という名前の空フォルダが知らない間に
             出来ていた。』

【過程と措置】  『例の「新しいフォルダ(2)  .exe」みたいなものかとも思ったが、
ノートン、ad-awareのフルスキャンでも検知せず。また、そのフォルダの名前も単純
に「.exe」だけ。更新・作成時間とも2月28日の朝。同時刻前に自らインストールした
プログラムは無し。その時間帯に使用していた可能性がありそうなプログラムは:
IE7, Jane Doe Style, WMP, RealPlayer, GOMPlayer, VeohTV。』
【その他】  『昨日おとといと、ルーターの設定も弄っていた為、コマンドプロンプトも
その時間帯に少し触っていたかも知れません。それとも、2chしながら何か踏んだの
でしょうか。尚、ルーター履歴、またノートンで見る限りは侵入された痕跡や、不確かな
アドレスに繋いでいる履歴はナシ。ただ、(関係ないとは思いますが)気になる点として、
最近、ルーターのアクセスランプがやたらと光り続けるのでリセットしたが、たいした
変化が見られないということくらい。』

「消せば?」の一言で終わりそうですが、原因が理解ればと思い書きこみました。
スレ違いであれば、誘導頂ければ幸いです。長くなりましたが、よろしくお願いします。

36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:31:30
(*・e・)b ピヨ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:54:48
>>35
アレコレ悩むより
そのままアダ被のPCトラブル質問掲示板で診てもらったら?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:59:29
>>34
(ο^д^)ノシ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:51:34
(*・e・)b ピヨ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:51:58
(*・e・)b ピヨ ピヨ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:53:17
(*・e・)b ピヨ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:54:19
(*・e・)b ピヨ ピヨ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:25:17
庭には 二羽にわとりがいまsキャーァァァアアアアア!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:11:01
(*・e・)b ピヨ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:14:21
310 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2008/03/01(土) 15:12:22 ID:E5/ZHNQl0
スレでファイルをうpした人がいて、DLしたあとでP2P・仮想チェッカ入りの地雷だったと
うp主が種明ししてたんですが、これはコケ脅しの類なのでしょうか?
圧縮されたフォルダの中には目的のファイル一つだけしかなく、偽装などもありませんでした。
ウイルス・スパイチェックもしましたが何も検出されませんでしたがどうにも心配で・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:14:30
(*・e・)b ピヨ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:16:58
(*・e・)b ピヨ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:17:12
(*・e・)b ピヨ ピヨ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:18:45
(*・e・)b ピヨ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:19:23
(*・e・)b ピヨ ピヨ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:21:34
(*・e・)b ピヨ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:23:52
(*・e・)b ピヨ ピヨ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:05:16
( ^ω^)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:08:25
(*・e・)b ピヨ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:08:49
(*・e・)b ピヨ ピヨ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:09:20
New-Versionでたー。 つSpywareBlaster4.0
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:20:26
(*・e・)b ピヨ ピヨ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:52:55
http://www.gazoru.com/g-99275f128107488b49df6311fa522673.jpg.html

【使用OS】  XP Home SP2
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.0.2.2000 日本語版
【スパイウェア対策ソフト】  Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.0.2.2000 日本語版
【回線の種類・ルータの有無】 ADSLでルータ使用中

【具体的な症状】  『ログインすると
             ttp://www.gazoru.com/g-99275f128107488b49df6311fa522673.jpg.html
とエラー表示。』
【過程と措置】  『対象dllファイルがウィルスだった(カスペ社に確認)
           ファイルを削除後、ログイン時にポップアップするようになった』
【その他】  『上記ポップアップがでないようにする方法が分かる方がいたら教えて下さい。』
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:23:52
>>58
■Windows「システムの復元」を行うと、エラーとなり復元が失敗する (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
「Norton製品の保護をオンにする〔推奨〕」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
 (*復元完了後は必ずNorton製品の保護をオンに戻しましょう)
Norton製品の保護 : 脅威を及ぼすようなアプリケーションによる攻撃からシマンテック製品を保護する機能

検疫にファイルを追加する方法
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/0/46ecd2bae0bbe61f49256f4e001a1b0f?OpenDocument
「システムの復元」で感染時に戻して、手動で検疫に隔離(「ディスクからファイルを削除する」にチェックを入れておくこと)
検疫をリロード>スマンテックに送信
駆除完了
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:23:43
(*・e・)b ピヨ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:30:29
猿オタ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:31:10
(*・e・)b ピヨ ピヨ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:08:54
(*・e・)b
64 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/01(土) 21:38:53
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:40:14
>>64
(ο^д^)ノシ
66 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/01(土) 21:56:48
>65
ノシ
久しぶりやのう〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:59:31
(*・e・)b ピヨ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:00:20
(*・e・)b ピヨピヨ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:00:49
(*・e・)b ピヨ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:01:38
(*・e・)b ピヨピヨ??
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:12:56
(*・e・)b ピヨ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:40:28
( ^ω^)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:43:21
(*・e・)b ピヨ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:44:09
(*・e・)b ピヨピヨ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:23:11
>>38
(*´●`)ノ゙ 
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:03:37
スレ違いかもしれないんですが

海外ソフトなどのレビューが載ったHPとかありますでしょうか

たとえば詐欺ソフトのど情報だとかそれらしいソフトの情報などを掲載した場所など
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:11:16
>>75
(ο^д^)ノシ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:12:09
>>76
アルテックは?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:13:02
>>78
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、アルテック
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:13:41
アルテックを除いてみましたがなにせマニアックなソフトなので掲載されていませんでした
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:15:00
なにせマニアックなソフトなので
なにせマニアックなソフトなので
なにせマニアックなソフトなので

この時点でアウト
人に尋ねるに素直じゃないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:18:52
>>81
m9(^Д^)プギャー

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:19:52
(*・e・)b ピヨ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:20:20
(*・e・)b ピヨピヨ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:23:28
(*・e・)b ピヨピヨ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:31:04
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:09:41
>>77
(*´●`)ノ゙ 
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:11:07
(*・e・)b ピヨ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:12:40
>>87
(ο^д^)ノシ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:12:45
>>76

ありがとうございます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:31:42
(*・e・)b ピヨ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:32:37
(*・e・)b ピヨ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:10:09
(*・e・)b おはピヨ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:20:59
き、きmry
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:23:31
(*・e・)b ふふふ、褒められたピヨ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:05:42
天気いいね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:15:24
超快晴
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:49:37
指紋認証ついてるPCにセキュリティソフトって必要ですか?
ログオンできなければ、どんなウィルスも活動できませんよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:50:02
>>98
(*・e・)b ピヨ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:51:08
ブート
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:41:14
携帯から検索していてGoogleから「ウィルスに感染しています」って画面が切り替わった。
ウィルススキャンやらしてくださいって出たけど携帯からじゃできないしどうしたらいいですか?
こんな画面初めてで出たことある人いますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:45:46
avast!などのソフトを使いすぎるとパソコンの寿命が早くなると聞いたのですが本当でしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:27:39
>>101
見せかけの詐欺サイト
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:28:08
>>102
デタラメ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:52:42
>>103
レスありがとうございます
とりあえず無視することにします
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:54:01
(*・e・)b ピヨ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:57:27
ID変えたら二個前のIPに戻った
こんなことあるのかww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:34:41
(*・e・)b ピヨ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:58:25
(*・e・)b ピヨ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:05:38
(*・e・)b ピヨピヨ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:09:48
【使用OS】  XPHomeSP2
【PCのメーカ/型番】  i-works(PC販売店のオリジナルのやつです)
【使用ブラウザ】  DonutRAPT #126
【接続形態】 CATV
【プロバイダー名】 J-COM30Mプレミア
【物理的接続】 交換機(?) − PC
【問題点】  この頃急にインターネット上のデータを読み取るのが遅くなりました。
        特に画像が深刻で、html(?)のデータはすぐ出るんですが画像は表示するのに凄く時間がかかります。
        また2つ以上のサイトを同時に読み込もうとすると止まります。
【関係ありそうな出来事】  まったく理由が不明です・・・
                 強いて言えばPC自体が古いことですが、
                 そこそこ高いスペックが必要なオンラインゲームなんかも普通に動いていました。
【解決の為に自分でためしたこと】  措置も出来ていません・・・
                       ウィルスのせいかと思い、チェックなどもしてみましたが改善はされませんでした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:11:07
ごめんなさい、書くスレ間違えました・・・スルーしてください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:31:44
(*・e・)b ピヨ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:34:29
おそらくダウソ民の方ですね
解決法もわかります
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:09:51
(*・e・)b ピヨピヨ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:27:39
(*・e・)b ピヨ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:25:45
(*・e・)b ピヨピヨ
118 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/02(日) 20:53:58
はぁ〜〜〜…!
たぎる…たぎる…たぁぁぁぎぃぃぃギギギノ~
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:09:36
おちつけ) ◆N9P3SuvBPo\(^_^ )ナデナテ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:24:07
(*・e・)b ピヨ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:27:16
(*・e・)b ピヨピヨ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:29:51
(*・e・) ピヨ♪
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:30:18
ごめん
質問なんだけど
マカフィーがサイトブロックしてどこもつながらなくなっちゃって
で、どうやって直せばいいかわからない・・・
誰かわかる人おしえて・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:31:38
(*・e・)b ピヨピヨ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:32:45
>>123
意味が分からんのだが
ブラウザがネットにアクセスしようとしてるのをファイアウォールが遮断してしまって困ってるのか
なら遮断してるのを許可に設定してやれば
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:33:22
(*・e・) ピヨ♪
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:35:14
         ,..、     _.. -─- ._
         /.:;.:(´ >'´.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..`丶.__
       i:.::/ /// ,' . : . : . : .:.:.:( )=‐- .._
       |:.::! /.:./.:./.:/.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. : . ',ヽ ``ヾヘ
       l:.::l/.:./.:;ハ::ハ:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';.:.!:.i    j::!
       ヽ:j:.:/;!< |! !:.;.:.|ヽ:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.l    |:.|
 ピヨ      !:,':.i」ィ\ jム;L.Vへl:.!:.:.:.:,':.:.:,'    j;ノ
 荒らし   ノ´l:.ヨ { rj '′' 1'へ. リ|::.:./::.:.;'    ´
 ダメ!     リ′ゝ′    じソ },ノィ/ヘ:./
      ,..n、 丶         ´ノ_,ノ/
      r| | |l  \ ー-、   _n,.r'.:´.:.:.;'
      |′ }   /´`>、_,. ィj j.j}、;_:.:.:.:!
      {.  ,! ,r' i 〃、 ' ///'/〃 `ヽ.、
      ヽ  {/  i〃 ,}/  ,ム〈∠.   }:.`;ニ=‐'
       〉、\ {\/  ,ノ_/´ ̄`丶ノ¨´
        /_,ゝ  \´   /く      イ
        !  `、  ヽr'´  ヽ_,/ / j
        L. -‐\  ′  ,.ィ´ /  /
             | \__,. イ、_j/   ,/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:36:04
(*・e・) ピヨ♪
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:46:34
(*・e・) ピヨ♪
130123:2008/03/02(日) 22:52:04
>>125
その許可のしかたがわからないんです・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:32:25
元々PCに入ってたノートンの期限が切れてしまったみたいなので、avast!を入れたら競合してしまいました。
競合させないためにはNorton Internet Security自体をアンインストールするしかないのでしょうか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:33:20
avastを常駐させているのならnortonはぜひアンインストールしてください
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:35:09
教えてください
自分が多少検索した限りの印象では
【初心者向き】
バスター>ノートン>マカフィー>カスペ
【セキュリティ性能の良さ】
カスペ>マカフィー>ノートン>バスター
こんな印象なんだけどだいたい正解ですかね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:38:08
>>133
お前このスレ荒しにきたのか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:38:18
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204416112/
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:39:28
>>133
初心者向きの回答をします
【初心者向き】
バスター ≒ ノートン     マカフィー超えられない壁カスペ
     仲良し

【セキュリティ性能の良さ】≠ウイルス検出力

ウイルス検出力
カスペ>>>マカフィー>ノートン>バスター

セキュリティ性能の良さはファイヤーウォール等との組み合わせも大いに影響します


137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:44:05
>>130
マカフィー使ってないから操作は分からん
バージョン等を明示した上でこっちのスレで聞け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203695457/


って、レスしようとしたらキサマ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203695457/189
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/02(日) 22:28:11
超低俗な質問するけど
マカフィーがサイトブロックしてどこもつながらない
で、どうやって直せばいいかわからない・・・
誰か助けて・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:45:44
マカフィー使うやつ珍しいからマルチ発見率も落ちるよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:48:35
>>136
ありがとうございます
試用版使ったり更に検索して勉強します
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:49:19
>>131
アンインストールする前にノートンスレのテンプレ目を通すこと
手間惜しむと痛い目みるよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204083318/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:51:31
>>132 >>140
ありがとうございます。
テンプレを見た上で判断しようとおもいます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:25:12
(*・e・) ピヨ♪
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:25:52
(*・e・) ピヨピヨ♪
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:00:38
(*・e・) ピヨ♪
145 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 01:01:58
回復コンソールを初めて使ってみたんだけど、こんなんなってたんか…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:02:03
(*・e・) ピヨピヨ♪
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:05:06
(*・e・) ピヨ♪
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:08:48
>>137
ありがとう
そしてゴメン

あっちで頑張ります
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:48:14
(*・e・)ノ~~ ばいばいピヨ♪
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 12:12:35
(*・e・) ピヨ♪
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:54:42
(*・e・) 臭太郎の時代は終わったピヨ♪
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:45:18
(*・e・) ピヨ♪
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:47:37
(*・e・)b 世代交代ピヨ♪
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:48:33
(*・e・) ピヨ♪
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:24:16
ノートン・インタネットセキュリティを使っていましたがパソコンが重くなるので代わりを探していたところ、
グーグルパックから無料で提供されているノートン・セキュリティスキャンを見つけました。
これを使ってパソコンをスキャンして感染が見つからなければ、万全といえないまでもほぼ大丈夫と考えていいですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:26:07
(*・e・) さーどうなんだろうピヨ♪
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:32:45
           ∩∩ __       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /( 。・e・) つ.\♪< Norton Security Scanが大丈夫じゃないピヨ♪
       /| ̄∪ ̄ ̄|\/   | 
         |____|/     
          ,,,,,,∪∪,,, ,,  
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:32:51
>>155
その時点では万全といえない
と言えどもほぼ大丈夫とも言い難い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:47:20
【使用OS】XP Professional SP2
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】 avast! 4 Home Edition
【質問】
先日McAfeeからavastに変えたのですが、
avastには、圧縮ファイルを解凍したときに、
自動的にウィルススキャンをする機能がないことに気が付きました。

フリーのウィルス対策ソフトで、
圧縮ファイルの解凍時自動スキャン機能が付いたものはありますか?
ググっても検索に引っかからないので困っています。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:48:04
(*・e・) ピヨ♪
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:21:03
nortonなどアンチウイルスソフトの削除機能でウイルスの削除失敗と出たものを、
自分でファイルごとごみ箱から削除したんですが、これでウイルスもきちんと削除できていますでしょうか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:23:09
25 名前:961[] 投稿日:2008/02/28(木) 17:43:07
前スレの961です。どなたか分かる方ご教授お願いします

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/27(水) 17:52:40
nortonのスキャンでウイルスを検出し、nortonで削除せずに、いったんそこは見送ったあと、
自分でごみ箱に入れてそこからそのファイルそのものを削除しても大丈夫でしょうか

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 18:41:37
>>25
そんな誰もやらないような事
分かる訳ないじゃん
いつまでもウダウダ言ってないでやってみればいいじゃん

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 19:03:14
>>27
すでにやってしまったので、これで本当にウイルスも削除できているのかが心配になりまして。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:39:08
Nortonだと発覚も早いなww

>>161
おめーよ よっぽど心配症なのか!
ウィルスだろが何だろうが、誰かが作ったプログラムだ
当該ファイルを削除たのなら実行するにもしようがないだろう
ただ、それが削除したファイルがダミーで、本体は別のところにあるのなら話は別だよ
セーフモードでスキャンして何も検出されなければ、HDD内に何も飼ってないと判断する
それでも心配ならリカバリ推奨
それでもなお心配ならPCを窓から(ry
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:41:41
(*・e・) ピヨ♪ピヨ♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:42:30
(*・e・) ピヨピヨ♪
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:42:51
(*・e・) ピヨピヨ♪
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:00:11
>>162
それは間違いなく他人ですw
>>163
ありがとうございました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:33:11
ウイルストータルでsuspicious fileが1つだけ発見された場合、誤検出の可能性が高いでしょうか
169163:2008/03/03(月) 21:23:47
>>167
死ね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:25:53
             ハ,,ハ
            ( ゚ω゚ ) <お断りします
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:29:09
     ∧∧       
| ̄ ̄(*‐e‐) ̄ ̄| zzzzzzzzzzz
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   
|  \           \   
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:31:26
  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:33:13
     ヽ.、______ .ノ|: : : : : : : : : : : : : :`ヽ、           ミ川川川川川川川彡
       ` ー―ァ‐: , : : : : :| : : : : : : :\: : : : : : : : \          三          三
        ,..イ´ : : /: : : :/__l!_:{___ヽ j|: : \:.、ソ^マヽー‐-....、  三 大江      三
       / ,/. - 7  ̄/ .小--ヘ.:\ ̄ ̄ハ: : : :∨:.:-.、:ノ:..:.:.:.:.:.:.:\ 三  バカか!? 三
     / /     ′‐: :「 / |:l!: : :lト : :ト., :イ__厂 : : ∨:.:.:.\:::..:.:.:.:.:.:./ .三          .三
    /  /   / l ,:-―トl、 |ハ: : l! >イ\: : :∨. : : : V:.:.:.:.:.\::.:.:.:/  彡川川川川川川川ミ
   ′ イ /i:ハ :|′: :/| | \!  Yl′>_z三=ァ : : : V:.:.:.:.:.:.:ヽイ
  //  !: : : :|:し.:|: : :/.z土ー|  ヽ.Vイ¨´}z.ミli、}ト、 : : : |:.:.:.:.:.:.:.:/:|
 /     ! : : | : :| :くf¨ 丁ミ.、    \ 「7!:::ハ}| ヾ ヽ: : :L:.:.:.:/|: |
     | : : : l : :.:.! ハ 「7{:::jj}        V迂ソリ   jヘ : | Y:.:.| : | :|
     l: : : /!: : :.:〉ヘ V{爪リ       `ニ´    jヘ:| リ:.:.| : |:|
       i: :/ l: : :.|:{ハ `ー'   、       ' '  ,、__ .ィ.:.:.:.! : |: :!
       ∨   V: :|:.ト._}  ´     _ .. - 、    .イ :}:.:.:/:.:.:.:.l : :!: :|
          V:|/.:八     {7 ̄.. - 一'  /|/:./:.: : : :|: :i|:. :|
           トl:.: : :.:>  .._  ̄    .  ´ 「:`j/:/ : : : : :l: :l:.|:. :!
           |ハ : : :.:.:.:.:.|:|:.:| ̄,.不丁    {_/j:/ : : : : : :!: l:.:|:. :|
            l! : : : :.:.:.:.:l:!|:.:.∨:..:./ノ    /:/′: : : : : :l: /:.:|:.:|
             | : : : : :.:.:.ハ{:.ノ..:..:/-――-/:./: : : : : : : :/:/|:.:.:!:. :|
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:34:41
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec\SRTSP\SrtETmp
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec\SRTSP\Quarantine

ノートンアンインストールしたのに、このフォルダが残ってるぞ。
しかも、アクセス権がないからアクセスできねぇ。

アンインストールしたのになんで消さないわけ?
しかも、ユーザが操作できなくしてやがる。

ノートンはウィルスです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:35:29

176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:40:56
  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:48:10
(*・e・) ピヨピヨ♪
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:50:38
(*・e・) ピヨピヨ♪
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:53:36
  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:29:55
質問です
さきほどノートン2008ウイルススキャンしたら
backdoor graybirdというトロイの木馬が入っている解凍前のファイルが見つかりました
すこし調べてみたらどうやらけっこうタチの悪い類のもののようで・・・・

ただ幸い(?)なことに解凍前のファイル(rar)にはいってたのですがまだ実行はしてないのですがこの場合 まだ感染はしてないってことでしょうか?
ちなみにノートン上では「削除に失敗しました」との事です こんごどう対処していけばよいでしょうか?

・・・それと以前のPCではこれらに感知もしませんでした
最新のLive Updateになったから新たに見つかったのでしょうか?それとも感染(以前のPCが)していたらウイルスのせいで感知もしなくなるのでしょうか?
・・・もしかしたら昔クリックしたかもしれません・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:31:38
>>180
Back Doorだって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
182 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 22:34:30
>180
解凍する前のそのrarファイルを手動で削除
でも…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:37:59
でもがなにか非常に気になる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:39:42
>>180
ちょっと待った!
Norton2008は常駐で圧縮ファイルスキャンしないのか!
それともチェックマーク外してるのか!
185 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 22:42:23
>183
質問者の3行目の文が気掛かりなんだけど…
186 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 22:45:16
いや3行目というか、なんというか
>・・・それと以前のPCではこれらに感知もしませんでした
以下のことがね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:46:23
             ___
       n:     /  R /\     n: 
       ||   /   /\  \    ||   
      f「| |^ト  |  / /=ヽ \  |  「| |^|`|  
      |: ::  ! } |/ (゚)  (゚) \|  | !  : ::} 
      ヽ  ,イ \── ゝ── ノ  ヽ  ,イ 
            \____/
188 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 22:51:56
FuckDoorとかいうユニークな名前のトロイが出てきたらもう手に追えんなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:54:15
>>188
念の為に、お注射しときましょうね

           ________________________‖
 ____┌====|.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |――┼―――‖
 ̄ ̄ ̄ ̄└====|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|――┼―――‖
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
190 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 22:56:30
>189

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < お注射ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
191180:2008/03/03(月) 22:58:01
>>186
自分もすごく気になっていて・・・
じつはこの当時 本当にPC初心者でアンチウイルスソフトも入れてなかったんです
後日 ソフトを入れましたが感染後にアンチウイルスソフトを入れた場合はこういう事もおこるんでしょうか
192180:2008/03/03(月) 23:00:02
>>184
設定はほとんどいじってないですのでチェックマーク外している事はないと思います
ただ新しいPCに移してから初めてのスキャンで前PCからの既存ファイルからウイルスが感知したのでちょっと気になってたんです
193 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 23:04:50
>191
以前のPCで問題のrarファイルを落した→今のPCにそれをコピーして移した
という流れであっているでしょうか?
感染後にアンチウイルスソフトを入れれば、運が良ければウイルスを検知することもできるんだけど、
ただ…感染後で対策ソフトを入れたとしても、正常にインストール出来てるかどうか危ういな。
194180:2008/03/03(月) 23:15:13
はい おっしゃる通りです

・前PCでファイルを実行(?)→アンチウイルスソフト導入後 OS,圧縮ファイル共にウイルス反応無し→新PCに移行後、感知→感染が原因?
・ファイル実行はしていない→つい最近Liveupdateの更新のおかげでノートンがやっと感知してくれた

どちらかだと思うんですが・・・・ただそのファイルって実は約4年前のファイルなんですよね 今更 システム更新でやっと感知するようになったとかありえるんでしょうか・・・

それと仮に感染していたとしてこれからの対処はどうしていけば良いでしょうか?
発病症状は
1、ファイル改ざん: レジストリを改変する
2、秘密情報の漏洩: キーストロークをフックすることで秘匿情報を傍受する
3、不正アクセス: 感染先コンピュータへの不正アクセスを可能にする

のようです お気づきの通り現在は100%感染していないのですが
ヤフオクやメールのID、パスワード関連とかは変えるべきものなんでしょうか
195 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 23:26:20
>194
前PCのOSのバージョン・セキュリティソフト
現在の新PCのOSのバージョン・セキュリティソフト

う〜ん…昔のトロイなら既に以前のバージョンの対策ソフトのほとんどが、
対応済みだと思われますが、気になるのならシマンテックにそのrarファイルの
解析を依頼してみるとか(やり方はノートンスレのテンプレを参照)
もしくは、ttp://www.virustotal.com/jp/でrarファイルをスキャンに掛けて見るとか
(圧縮ファイルってスキャンできたかな〜?)ですかね…

感染していたとすると、こちらとしてはリカバリをお奨めします。
手間暇かけて時間を潰して駆除するよりも、早く終わります。

>ヤフオクやメールのID、パスワード関連とかは変えるべきものなんでしょうか
確実に感染が発覚していたら、リカバリ後に変えることを奨めます。

最後に、そのrarファイルの出所元は分かりますか?
196 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/03(月) 23:53:24
そろそろ寝ます…

出来れば後よろしくノ゙
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:59:06
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:02:24
>>197
(ο^д^)ノシ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:02:45
>>196
(ο^д^)ノ~~
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:02:50
>>198
(*´●`)ノ゙ 
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:05:16
>>200
(ο^д^)ノシ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:22:12
>>201
(*´●`)ノ゙ 
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:24:46
(*・e・) ピヨピヨ♪
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:28:13
(*・e・) ピヨピヨ♪
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:41:09
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:06:38
ハ ノノレハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リイ ゚ー゚リ < これからは私のことも応援して下さいね
(\V/つ \_________________
l_ハ__l
.く/_l_ヽゝ
 し´J
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:55:46
zipなどの圧縮ファイルを解凍しただけでウイルスに感染することはありますでしょうか
208八頭:2008/03/04(火) 07:03:54
>ただ幸い(?)なことに解凍前のファイル(rar)にはいってたのですがまだ実行はしてないのですがこの場合・・・
YES
>ちなみにノートン上では「削除に失敗しました」との事です こんごどう対処していけばよいでしょうか?
圧縮ファイル内のウイルスや駆除や検疫をNortonが「失敗」することは多々あります
(対応しているリスクである限りは、解凍時に対処できます。)
この圧縮ファイルは解凍しない方がいいでしょう
■Symantec Security Response USA 〔Upload a suspected infected file〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
 (*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、計10MB未満〕 が提出条件)

圧縮ファイルを新規フォルダに移動して、そのフォルダをもう一段階圧縮してbackdoor graybirdと明記してSymantecへ送信して下さい
送信後はゴミ箱で捨ててもらって構いません。

>・・・それと以前のPCではこれらに感知もしませんでした
>最新のLive Updateになったから新たに見つかったのでしょうか?それとも感染(以前のPCが)していたらウイルスのせいで感知もしなくなるのでしょうか?
>・・・もしかしたら昔クリックしたかもしれません・・・
亜種は今も増えています

>>207
圧縮ファイルに細工がされていれば解凍した時点で感染します
昨年は国産解凍ソフトが狙い撃ちにされました
人気がある解凍ソフトは何度もゼロデイ攻撃にさらされました
フォルダや違う拡張子に偽装されたマルウェアも多数ありました
209207:2008/03/04(火) 07:21:40
>>208
お答えありがとうございます。解凍しただけでだめなこともあるんですね。
今まで怖かったのでスキャンするまで解凍はしていませんでしたが正解だったようです。
上のほうにゴミ箱の削除でも大丈夫かといったような質問があったようですが大丈夫なようで私も安心しました
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:41:41
八頭市
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:42:16
ウイルス対策ソフトはNTTのセキュリティソフトを使ってます。
さっきマイドキュメントの中身を消していたら、exeみたいな意味わからないのがあったので、一度開いて完全に消してからウイルス検索したらウイルス処理できませんとなりました。
今システムの復元をしたらウイルス検索できるようになりましたが、不安で怖いです。
何が原因だったんですか?よろしくお願いします!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:00:27
>>211
スパイとトロイとキンタマのトリプルパンチです。
まだ潜んでるはず
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:00:52
分からないexeを開くな。
いくつかオンラインスキャンかける。
心配ならOS再インスコ。
それでも心配ならHDD交換してOSインスコ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:06:48
>>212
>>213
ありがとうございます。
以前パソコンをしていたときにフォルダにあったやつだと思います。
ということは以前から潜んでいたということですか?
ちゃんとウイルス検索してたのに…
>>212 そのウイルスたちはどのようなことをするのですか?最近、通販で買い物したんで…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:28:49
>>214
なにクダクダこんなとこでいってんの?
そんな時間あったら
速攻でOSのクリーンインストールすれば解決する

 悩み無用! ついでに発毛にも期待w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:35:10
>>214
どっかでダウンロードした時に入っていたのでは?
潜んでいるというよりも、知らないexe開いて自爆しただけ

ウイルス名が書いてないのにどのようなと聞いてもわかるはずない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:39:55
> 意味わからないのがあったので、一度開いて

何を考えてんじゃwww

> ウイルス検索したらウイルス処理できませんとなりました

そりゃ実行したんだろう?


セーフモードでスキャンはしてみたか?
って、NTTのセキュリティソフトって西日本の奴かな
あれPCにインストールするんだっけ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:41:44
>>217
うぜえなお前
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:43:58
死ねばいいのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:45:02
>>218
死ね死ね知ってるお前が死ね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:45:49
>>219
お前も死ね





     , -- 、    ,. -- 、
      j 三ミ、ヽ./ 三ミ、ヽ
.    r彡'⌒      三ヾ、L_
     }〃fr三ヽ r彡ニヽ ヾヽ. ヽ    即刻‥‥
    r'ノ ノリ ,イ/ハ ハ 三 }}  ))) )
   ノノ,ノノ,イノ`{{ー{{‐ヽ,ミ リ (( (. (    死ねっ‥‥!
  (((.〃/ {f\`:::ij~ソヘにヽ、}}} 、\
   ))n|'/'´\ヽ~://'⌒ヾ、r,ニヽ }} j
   (((| ||{{  @| v:|  @ jリ:|l-、|.| {(     ,
    )}l ||:`ミ=彡!ij :|ミ==彡'::||^ソノ ,j )   .lニニl メ.几
.   (((ハ|!`!u'こ′j`つ v j「 l|ニイ {{.{    |ニニ| 木又
    ヾミ| r'ニヽ.`ー'´ノ,ニヽ |\ヾ ヽ`ー 、
     `|.||⊥工工工.⊥|.| |  )川 `,っ j   │   フ_
        |.||-─ーr──-|.| | ( ゝニ._( (    ヽ__ノ ´_,) つ
      |.|lココゴココココj.| |./:`ァー、ヾ. )             _
      ヾ二三三二二/::::/ : : ;ゝ._ヽ      o o o o  |ノ
             >:'´::::::/: : :∠-─-リ、            o
.             ∧::::::::/ : ;.ィ´: : : : : : : : :\
           L:_〉/: ://: : : : : : : : : : : : ヽ
            |: |:/: : /: : | : : : : : : : : : : : : : |
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:47:51
>>220
は?お前は文盲か?しねって書いてねえし、ここでは書いたこともねえ
うぜえな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:48:22
知ってるって何だよ?カス
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:50:26
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:50:56
なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch


  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:53:06
またこいつか>八頭
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:54:35
八頭だろ、マジうぜえ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:54:43
(*・e・)ピヨ♪
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:55:36
(*・e・)八頭バイバーイピヨ♪
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:12:59
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:01:02
すいません、基本的な質問なんですが
アンチウイルスソフトはウイルスにかかったら起動して削除してくれる
なのかウイルスをかかえいるファイルを見つけたら起動して削除してくれる(圧縮未解凍FILE、exeFILEなど)
なのかがわかりませぬ、後者の場合は、まだウイルスにかかってはいないけど、実行するとかかる、でその前にアンチウイルスソフトで見つかった。こういう認識なのですが違うのかな、
アンチウイルスソフトで見つけ時点でもうウイルスにかかってる、が正解ですか?
ややこしく、文章もまとまりがないですが、教えてくださいませ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:02:59
このすれ自体が害虫(ウィルス)のすくつ←なぜか変換出来ない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:08:34
>>231
最近こういうのを見ると釣りっぽくみえるんだが

AntiVirusをインストールして常駐させていると
ウィルスが侵入しようとすると駆除したり隔離したりして感染を防ぐんだけど
ソフトによって違うところがあるんだよな
あんたどこのソフト使ってんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:08:43
>>231
両方正解
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:10:21
>>231
>ウイルスにかかったら起動して削除してくれる

あるソフトはHDDに書込まれてから削除
別のソフトはHDDに書込まれる前に弾く
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:12:11
>>231
開く前にスキャン この時点で削除、駆除、隔離 
開こうとした時点で反応して感染を阻止することも可能な場合もある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:12:50
>>231
アンチウイルスソフトはウイルスにかかったら起動して削除してくれる

感染されて実行されたら面倒だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:26:58
>>101
とまったく同じ現象が起こりました。
高岡英夫で検索してたら急に。
新手のウィルスですかね?特に何も起こらないんですが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:30:03
>>238
見せかけの詐欺サイト
無視する
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:35:01
ウイルスはウイルス検索に引っ掛からない場合がありますよね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:36:10
>>240
あるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:43:49
>>241
そういう場合はどうすればいいんですか?
そのまま気付くことはできないんですかね…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:49:29
>>233-237
レスありがとうございます
ウイルス対策ソフトはずっとノートン2001使ってたんたけど、おとついからAVGにかえて今はavast!使いはじめました。
AVG入れる前にカスペのオンラインスキャンをしてみたら
rar圧縮されたFILEの中にある、FILE(未解凍)が引っ掛かりまして
そのあと、AVG、avast!でそのrarFILEをスキャニングしても何もひっかからなかったので。皆さんの話にを聞いて俺なりに仮説をたてると
「rarを解凍してないからまだウイルス感染していない、だがウイルスがあるのでカスペが反応した
AVG、avast!は反応しなかったが、解凍して感染してから発見・削除するので、スキャニングしても出てこない」
とかなのかな?自分がまだはっきりウイルスっての理解できてないのがよく分かりました、、
「ウイルスってのはパソコンの中にあっても、実行などにより『感染』してなければ事実上実害は無い」
こんな感じなのかな、なんか面倒くさい奴でスマソ
実際今パソコンが感染してるのかよくわからなくてスマソ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:58:16
ノートン2001使ってたんたけど、おとついからAVGにかえて今はavast!


こんな奴の相手したくない!!!!!!!!!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:25:37
>>243
>実際今パソコンが感染してるのかよくわからなくてスマソ
今までノートン2001使ってたみたいだから感染しててもおかしくないよ。
でもAVG、avast!入れても反応ないみたいだしカスペでもそのrarファイルからの
検出しかないみたいだから感染してないと思うよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:00:12
(*´●`)ノ゙ 
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:06:12
【使用OS】  XP homeedition
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  ノートン先生 360
【スパイウェア対策ソフト】  同上
【回線の種類・ルータの有無】  ヤフーADSL ルーター使用
【具体的な症状】  
今回、引越しを期にヤフーへプロバイダーを変えました。丁度ノートンの使用期限が切れたので既存の
ノートン2005をアンインストールをし、ヤフーが提供しているノートン360(月額514円)のやつに変えました。
アンインストールのやり方とインストールの仕方はOkで大丈夫なのですが、PCが重いです。
電源を切るのに3分くらい掛かったり、イライラします。
ADSLの回線速度はプロバイダ切り替え前と同じやつにしてるのですが、やはり、これはノートン先生が
重いということでよろしいのでしょうか?
少しでも軽く、速度を早くしたいのですが、何とかならないものでしょうか。お願いします。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:08:50
下のスレで犯罪予告してる人がいます

ARIA The ORIGINATION -PART22-
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1204569981/458
249 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 20:00:18
昨日の質問者、どうなったのかなあ…?

>247
すいませんが、スペックを教えて頂けませんか?

>248
どうでもいい、ほっとけ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:18:24
[アプリケーションエラー]
エラーが発生したため、sysloader.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。

が出て。次に

ファイル'C\WINNT\system32\Rundll32.exe'(またはその構成ファイル)が見付かりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。


……↑の様な症状が出ましたウイルスですよね?何が破壊されたんですかね?接続ツールとかコントロールパネルなんかが開けないのですが……。

どうすれば……?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:21:25
質問させていただきます
Bitdefenderでは、「感染: Trojan.〜」のようによく感染というワードが検索されますが、
これは私のPC全体に蔓延するような状態になったというわけではなく、
感染しているフォルダ又はファイルですよという意味でしょうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:22:08
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
253 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 20:29:11
>250
>sysloader.exe
このファイルがある場所

このファイルが目視で確認出来たら、ttp://www.virustotal.com/jp/に、ぶっこめ
中華系の奴かな…どのみち厄介なので、リカバリという結論になってしまうが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:29:22
247です

>>249
システム:
XPのhome edition ver2002 service pack2

スペック:
PC本体は東芝コスミオ
詳細スペックはintel celeron M
1.4GHz 504MB RAM

C:の空き容量は51.3/69.8GBです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:30:30
         γ´´ ̄ ̄ ̄`ヽ
        γ         ヽ
        {i:i:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i::i::i:ii:i}
        {i:i:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i:i:i::i::i::i:i}
        {´⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/三/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  >
     彡>-'''''´ {//l|l _/ /  (~)
           〉ニZニニ 川j γ´⌒`ヽ
          |/(/\\ /  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          L/_(/ヽヽ_,|  (ω・´ ) コノヤロ!
           _l_l_l_☆ __,(:::::::::::)つ
          く,,,___}{__,,,,> `ー―‐u' 
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:31:34
>>255
これ奈良のマスコットだっけ?怖いよね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:31:35
>>247
おまいさんは大丈夫と言っているが、たとえノートンからノートンへの乗り換えでもゴミ掃除は
念入りにやった方がいいよ。
俺はセーフモードでアンスコして次のやつのインスコ前にレジストリクリーナーかけてるよ。
258 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 20:43:16
>254
そのスペックじゃ正直キツイわぁ…
メモリ増やせば、動作は幾分マシにはなるけど…
回線の速度は我慢するしかないな
259250:2008/03/04(火) 20:49:32
>>253

ありがとう。
マジか……以前もウイルスにやられて修理に出してwindowsを入れ直してもらったばっかりなのに…。ネットもほとんど繋いでないのにドコから感染するんだろう…。中華系は修理に出す前に出てたよwしつこいウイルスが住み着いているようですね…。
260 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 20:55:46
>259
"ネットにほとんど"ってことはたまに繋ぐんですよね?
感染ファイルの作成日を見て、何か思い当たることはない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:55:49
質問です。

【使用OS】XP Home SP2
【使用ブラウザ】Sleipnir
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新なし・手動
【セキュリティソフトと年式】Avira Antivir、標準FW
【スパイウェア対策ソフト】Spybot
【回線の種類・ルータの有無】OCN 光プレミアム

【具体的な症状】今のところ変な影響はありません。
【過程と措置】
スレでファイルをうpした人がいて、DLしたあとでP2P・仮想チェッカ入りの地雷だったとうp主が種明ししていて、
圧縮されたフォルダのなかには目的のファイル一つだけでなく、偽装もありませんでした。
不安になって完全削除したあと、ウイルス&スパイスキャン(antivir&spybot)しましたが
これまた何も検出されませんでした。
【その他】
P2P・仮想チェッカ入りとはそもそもどういう仕組みなのかさっぱりわからないです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:57:30
>>254
いやそれにしても俺のしょぼノートと大差ないのに電源切れるのに3分はおかしいわ。
やはり前のノートンの何かが引っかかってるんじゃないかな。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:00:40
>>246
(ο^д^)ノシ
264250:2008/03/04(火) 21:00:57
>>260

ファイルが作成された日を見るんはどうすればいいですかね?w何日か前にPCを産まれて初めて触ったような奴なんで…すんません。

ネットはYahooとかビッグローブのサイトでニュースとかしか見てないです。

265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:00:58
>>261
そのファイルまだ残っているなら
ttp://www.virustotal.com/jp/で調査するのが一番早い
現物ないとなんとも言えないし
不安ならダウンロード前の復元ポイントに戻したほうが手っ取り早い

266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:03:36
>>260
(ο^д^)ノシ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:05:31
>何日か前にPCを産まれて初めて触ったような奴(264

>以前もウイルスにやられて修理に出して
>windowsを入れ直してもらったばっかりなのに(259
250さ〜ん いつからPCしてるの?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:06:40
失礼しました、書き直します。

【使用OS】XP Home SP2
【使用ブラウザ】Sleipnir
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新なし・手動
【セキュリティソフトと年式】Avira Antivir、標準FW
【スパイウェア対策ソフト】Spybot
【回線の種類・ルータの有無】OCN 光プレミアム

【具体的な症状】今のところ変な影響はありません。
【過程と措置】
スレでファイルをうpした人がいて、DLしたあとでP2P・仮想チェッカ入りの地雷だったとうp主が種明ししていて、
圧縮されたフォルダのなかには目的のファイル一つだけでなく、偽装もありませんでした。
不安になって完全削除したあと、ウイルス&スパイスキャン(antivir&spybot)しましたが
これまた何も検出されませんでした。
【その他】
P2P・仮想チェッカ入りとはそもそもどういう仕組みなのかさっぱりわからないです。

これは外部に流出してたりしないんでしょうか?接続の修復も行いましたが
どうも不安で・・・どうすればよいか教えてください。
269 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 21:11:13
>262
余計な常駐も一緒に起動してるって言うんじゃ…

>264
そのファイルをc:\内全体で検索→見つかったら右クリックメニューを開いて
「プロパティ」→全般タブに作成日がある

それならまあ、問題無いけど、最近は安全と思われているサイトにも、
罠がし掛けられている事もあるんで…
270250:2008/03/04(火) 21:13:49
>>267
ちょうど29日前ですねw
回線を繋いだら今なら工事費無料!中古PCプレゼント!に釣られて契約したんですが……ボロPCを掴まされたようです。windows入れ直してネットも怪しいサイトに繋いでないって事はPC自体にウイルスが住み着いてるって事ですよね?長文ばっかりでスマン…。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:14:23
>>268
回答です。その問題のファイルをどっかにうpしてください。調べます。
あと、全体スキャンで確かめるなら入れていないアンチウイルスソフトエンジンの
オンラインスキャンしてみてください
カスペルスキーとノートンが良いと思われます。
現状ではそれ以上のことはできません
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:18:35
>>270
ウイルスの正体が判明してないのでなんともいいかねます
>>253の助言のとおりにしてください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:19:32
既視感?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:49:30
windowsXP x64で使えるFWってないんでしょうか?
できればフリー版で・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:50:33
>>274
つ 標準のFW
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:51:05
             _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i   ま・・・まだ連載してる。
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゛′
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:51:29
>>276
スレまちがえたからスルーしてw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:10:05
247=254です

>>262
前ノートンはアンインストールを普通にやりました。
但し、一回インチキで更新期限延長の裏技をやっていたので、「コントロールパネル」→「ファイルの削除」だけで
できなくて、ノートン社のノートン削除ソフトをDLしてきれいさっぱりに削除しました。
プログラム中には前のノートン2005のソフトないしプログラムは全く入っていないはずです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:14:01
PAK Generic.001が検出されたので調べてみたのですが、これはウイルスじゃない可能性もあるんでしょうか?
280250:2008/03/04(火) 22:31:05
>>269
C\WINNT\system32\Rundll32.exe'
いろいろ検索かけてみたけど発見できませんでした……。>>250で見付かりませんと言われてるのでPC内から完全に消えてしまったんですかね……。

>>272
ありがとう。ネットも繋げないし。ファイル見付からないし。どうしていいやらサッパリわからない…。自力では頭がパンクしそうなんでまた修理出してみます。金かかるな…PCってw

腹立って今にもPC壊しそうなのでもう寝るぽ。みんなありがとね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:34:51
>>278
あんたSymUninst使ったことあんの?そのノートン削除ソフトてNortonRemovalToolだろw
がっちりシステムに食い込んでるんだから綺麗さっぱりなんて無理。おとなしくリカバリしとけ。
282 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 22:38:57
>280
sysloader.exeの方ですって。
>C\WINNT\system32\Rundll32.exe
は正規のファイルです。

とりあえず、お疲れ様です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:52:02
(*´Θ`)ノ゛
284 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 22:55:15
>283
よっノ

次の質問者が来るまで待機してます
でもしばらくしたらそのまま寝るかも
285250:2008/03/04(火) 23:03:02
>>282
あらwwwでもそれでファイルまたはフォルダ名。含まれる文字列。で両方検索試してみても出ないっぽいです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:06:39
>>284
(*´Θ`)ノ゛
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:15:20
rundll32が見つからんって何だろね
ウィルスに消されたか、たまたま消えちゃったんかね
まさかとは思うけど、詳細設定でシステムフォルダの検索が外れてるとか、
大文字小文字を区別してるとかかな?
あとOSは2000?XP?
288 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 23:17:46
>285
無いですか…
恐らく、フォルダオプションで全てのフォルダ・ファイルを全部表示する
設定になっていないのでは?と思いますが。
とりあえず、ネットに繋げないと言った症状があるんですから、
やはりあれこれやるよりか、リカバリをお奨めします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:32:28
OS:XP-ノート型
メモリ:750MB(増築して
ウイルスソフト:ノートン
内容:最近、winnyを起動したらすごく重くなります。
以前までは起動してもまあ重いなと思うくらいだったのですが‥。
他のソフトなどは全く問題ありません。本題なんですが、
この原因は何なのでしょうか?やはりウイルスか何かの仕業なのでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:33:27
>>289
スキャンはしたのか?
291 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 23:34:44
>289
悪いことは言わん
Winny止めろ
手遅れにならないうちにな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:35:54
nyやってるやつは来るなよ!!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:37:20
P2P(Winny、Share、etc.)ウイルス(キンタマ、山田、原田、etc.)は板違い。移動しろ。
P2P以外(アップローダ、etc.)で踏んだとしても移動しろ。

Download
http://tmp7.2ch.net/download/

キンタマ、山田、ニュイルスなどでスレ探せ。
294黒京子:2008/03/04(火) 23:37:33
>>289
しばくぞワレ(*><)
ny厨が来るところじゃねえ(*><)
295 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/04(火) 23:44:26
あ〜だから言わんこっちゃ無い…
我々、セキュ質住民はP2P嫌ってるからさ…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:52:34
      |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|
297289:2008/03/05(水) 00:02:00
そ、そうなんですか・・。もうやめることにします。。
とりあえずスキャンだけやってみることにします。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:10:07
>>263
(*´●`)ノ゙ 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:15:39
>>298
(ο^д^)ノシ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:17:33
【弘之サタン&愉快な仲間達】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1204631352/l50
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:39:08
(ο^д^)ノシ 寝ます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:15:21
>>299
>>301
(*´●`)ノ゙ 
303251:2008/03/05(水) 02:46:00
どなたかこれについて分かるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:47:47
      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:53:29
>>303 感染ファイルがあったということだけですよ。
内容を見て怪しい場合はオンラインスキャンなどするしかない。
自分で判断する局面がありますな、なんでも自動ではない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 03:05:54
>>305
レスどうもありがとうございました。助かりました。
なぜか削除に失敗したんでゴミ箱からファイルごと捨ててきます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:12:20
(*´●`)ノ゙ 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:46:00
(;゚∀゚)=3
309八頭:2008/03/05(水) 07:34:37
>>251
Norton AntiBotのヘルプ解説より

トロイ(トロイの木馬)

トロイとは、害がないと思わせながら、悪質なソフトウェアの本体部分(たとえばウイルスやワームの)、
を運んでくるソフトウェアの一部を指します。ウイルスと違うのは、トロイは自己増殖することができないことです。
トロイの被害をこうむるのは、トロイを実行した人に限られます。トロイは実行されてはじめて、害をなすその本体を運んでくるからです。


ウイルス

ウイルスはユーザの知らないうちに、また同意しないうちに、自己増殖し、ファイルに感染していくソフトウェアです。
最も単純な感染例は、ウイルスが、これに感染したファイルの、ディスク、USBドライブまた他のメディアといった
物理的媒体を通じた移動によって、他のコンピュータへと広がっていく場合です。

ウイルスは、しかし、感染したファイルがネットワークを通じてあるシステムから別のシステムへと送られることで、
広がっていくこともできるのです。

次から次へ増殖するだけで他になにもしないウイルスもありますが、こうした動作がシステムを不安定にし破壊することもあります。
また、ウイルスによっては、ホストコンピュータのファイルに直接ダメージを与えるものもあります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:35:38
八頭市ね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:42:43
おすすめの商品教えて!
今まで nttのルーター使ったセキュリティーが、もう終了して
これから買うつもりなんですが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:06:56
>>311
NTTのやつと同じようなのでいいならウイルスバスターになるが・・
堅いのを望むならカスペルスキー、G-DATAあたり、PCのスペック選ぶけどね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:22:38
win reanimator


これ誰か知ってますか?ツールバーに入り込み10分おきくらいに
出てきてWin Reanimator is the latest counterfeit anti-spyware software that
endangers the world of computers. ...の宣伝がうるさく画面に出てきます。

どなたか バーから消す方法を知っている方アドバイスをお願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:42:35
>>313
ツールバーを消せばいいじゃろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:07:55
214

ツールバー消したら言語とかスタートも消えますよね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:25:10
タスクバーです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:26:26
鶴バー??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:45:04
win reanimator

↑はウイルスですよね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:49:15
そっすね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:07:16
>>318
マルチするなカス。氏ね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:13:24
      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:20:19
( ゚Д゚)ウマー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:31:44

848 名前:名無的発言者 :2008/03/05(水) 13:19:57
【中国】スター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[?思慧]-37P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[梁雨恩]-40P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件2月7号最新?[??思]-10P-
http://page.dreamhosters.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:03:46
問題が発生したわけではないのですが、危なそうなファイルでも
どうしてもDLしなければならないときは、どうすればよいのでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:10:34
>>324
危なそうなのに、どうしてもDLしなければならない理由ってなんだ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:18:23
なんかあるんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:18:59
ny
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:44:11
【使用OS】  XP Pro SP2
【使用ブラウザ】  Firefox最新版
【Microsoft Updateの更新の状態】  手動更新
【セキュリティソフトと年式】  ウイルスバスター 2006
【スパイウェア対策ソフト】  なし

【回線の種類・ルータの有無】  光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  マイヤフーでヤフーメールを使用していますが,メールを整理するために
受信トレイから他のフォルダへ移動するために「移動」ボタンを押したところ,普段なら
そこからどのフォルダへ移動するか選択できるのですが,何の反応もありません。
隣の「フラグ」ボタンも同様の反応です。しかし「削除」ボタン,「迷惑メールを報告」ボタン
は正常に機能します。


【過程と措置】  2ちゃんでリンクされていたエロそうなアドレスをクリックしたところその後のレスで
「そのアドレスはウイルスだから気をつけて」と指摘されていました。なおこのスレの同じ個所がみつかりません。
すぐにウイルスバスター2006でスパイウエアとウイルスの検索をして,検出された二つのファイルを
削除しました。

どうぞよろしくお願いします。
329250:2008/03/05(水) 17:54:26
>>287

昨日はお世話になりました。
OSは2000です。検索の詳細設定とかは問題無いと思います。ちなみに接続ツールパックを消去して再インストールをしてみたところネットには繋げるようになりました。でもまだ立ち上げた時にエラーのウインドウが出てます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:02:00
rojan-Downloader.VBS.Agent.kgて、何ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:17:06
ttp://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00244.jpg
を踏んでしまったのですが何か害はあるのでしょうか…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:25:44
こういう詐欺メールはどこに通報したら良いでしょうか?

> (株)サクセスの工藤と申します。
> お客様がご使用中のPC・携帯電話より以前登録された総合情報サイト(音声サービスを含む)が、
> 無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状未払いとなっております。
> このまま放置してしまうとお客様の身元調査後、ご自宅やお勤め先への回収業者による料金回収となります。
> そのような手続きを行いますと調査費用、回収手数料などはご利用規約どおり全額お客様負担となります。
> もし調査前段階の現状の額面にて事前に処理をご希望であれば、明日の正午までにご連絡をください。
> TEL 03-5328-5416
> 受付時間
> 午前9時30分〜午後6時
> (休業日 土曜・日曜・祝日)
> (株)サクセス 担当 工藤。
> 尚、ご連絡をいただけない場合は、明日の正午より手続き開始となりますので御了承下さい。ご連絡お待ちしております。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:27:26
>>332
無視しておけばいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:41:49
>>332
警察に通報しろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:20
>>333
ここに書いておくと、チェックしている警察の人が、然るべく処分してくれるんじゃないんすか?
336 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 18:50:12
こういう時こそイマイさん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:53:11
>>335
警察はそんなに暇じゃない
通報しないと動かないのが警察
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:53:22
>>336
イマイさん? どなた?

つか、詐欺メールなどの専門の通報サイトって、何かなかったでしたっけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:04:04
質問なんだけど、PCもしくは携帯電話でネットやってる人が
どのようなサイトを見てるのかとかわかるの?
被害妄想かもしれないけど実生活で集団ストーカーされてるんで
気になります。教えてください。因みに携帯の番号とPCの固有情報は知られてるかも知れないです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:22:41
分からないよ、集団ストーカーの意味が分からないけど
まさかそいつらが家の中にあがりこんでPC使ってるわけじゃないんでしょ?
それなら履歴見て分かるだろうけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:28:57
>>338
警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/

ここに通報先載ってる
342 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 19:35:23
>329
昨日と同じsysloader.exeって奴ですか。
以下の場所にその名前のファイルがないか確認してください。

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\OFFICE\SYSTEM\

また同じ場所にfinder.dllというファイルも無いか確認してください。

>338
リダイヤル イマイでググってみて。

ま、詐欺メールと分かっているのなら無視するのが基本ですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:40:27
>>332
警察と

迷惑メール相談センター。
https://www.dekyo.or.jp/soudan/meiwakuform.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:42:55
迷惑メール相談センターのページから、行政処分の情報も見れるよ。
一応、少しでも仕事はしてるようだ。
345250:2008/03/05(水) 20:05:41
>>342

オールユーザーズまで見て行ったけどアプリケーションデータというのが見付かりませんでした。
346 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 20:08:39
>345
見つかりませんでしたか…
う〜ん…

>all
どうする?
アダ被のこの質問者誘導する?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:22:14
隠しフォルダだからな>Application Data
誰かも書いてた気がするが、検索の詳細設定をちゃんと設定してないんだろ。
なんか、解決する気なさそうだしどうでもいいや。
348 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 20:28:32
>347
>隠しフォルダだからな>Application Data
フォローありがとッス!

>345
このサイトを参考に、全フォルダ・ファイルを表示するように設定してください。
ttp://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html
そして>342の指示をもう一度。
349250:2008/03/05(水) 20:38:25
>>346
いろいろありがとうね。>>347の言うように設定できてないんかな……。

話変わってごめんなんだけどネットは繋げるようになったから、ビッグローブのセキュリティープレミアムってのに登録して、そしたらマカフィー(?)のウイルス駆除ってのがあるんだけど今更これを実行しても手遅れ??
350 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 20:40:13
>349
ISPのセキュリティサービスと言う奴ですか?
ちょっと待って!
今、そのPCには対策ソフトは何も入ってないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:42:06
そういえばテンプレ使ってないんだよな。
352 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 20:45:13
>351
あ、そう言えば…でも質問のやりとり見れば大体わかると思いますけど。
353250:2008/03/05(水) 20:47:26
>>350
設定してみます!ありがと!
対策ソフト??ビッグローブのセキュリティの値段安い方には登録してますが…駆除とかは無いんですよ。……え。マズイのかな…。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:07
Moon Secure Antivirusのスレってある?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:20
 ―――――――――――――‐┬┘
                         |
        ____.____    |
      |        |        |   |
      |        | ∧_∧ |   |
      |        |(´・ω・)つ ミ  |  .__
      |        |/ ⊃  ノ |   |  |\_\
         ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  |. |.◎.|
                        |. |.: |
 .                        \|.≡.|
.                           ̄ ̄
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:53:51
 ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ・_・)ノ    
  /  /
357 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 20:54:30
>353
セキュリティの安い方で駆除が無いって、なんていう名前だ?
「メールウイルスチェックサービス」って奴じゃないでしょうねw

「セキュリティプレミアム(マカフィー)」を入れても構いませんが、
それで問題が解決するという保証は出来ません。
今インストールしても、正しく動作するかどうか分からないってことです。
それに、マカフィーは一癖あるソフトなので初心者にはお奨めできません。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:57:30
>>354
ClamAVのエンジンを搭載した
リアルタイム監視機能付きって奴か

多分無いんじゃね? 知名度もイマイチだし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:03:38
>>358
dクス。Clamスレ探してみる。
360324:2008/03/05(水) 21:09:55
会社に通勤していたので、レス遅れましたm(_)m
>>325
一言で言えば、離婚した妻から添付付きのメールが届きました。
妻とは離婚当時から大変険悪でして、今までも連絡を取る機会は無かったのですが...
昨日突然メールがきて(妻のアドレスから)怨まれてるのは分かっているので
ウイルスでも入れられているのでは...という思いと。
私に何か大切なことを伝えたいのではないか...という思いがぶつかっています...
それで、やはり妻からということもあり、DLしようと思いますが、
PCには大事なデーターもあり、ウイルス等は恐ろしいので
みなさんに解決策を聞きにきたしだいであります。ご教授のほどよろしくお願いしますm(_)m
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:13:47
>>360
AVGかなんかのフリーのセキュリティ対策のソフト入れてればメールスキャンしてくれるのでは
もしくはカスペのオンラインスキャンとか
362 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 21:20:30
>360
添付ファイルか…
そのファイルの拡張子は何になってる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:29:14
ウイルスが送られるかもしれないほどの仲の元妻とな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:30:46
ウィルスを持ってる元嫁すげえ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:31:08
つーかセキュリティソフト入れてるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:33:02
(*^Θ^)ノ゙
367 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/05(水) 21:33:13
ノシ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:41:06
>>360
カスペのオンラインスキャンにメールを調べるのあるからやってみればいいじゃん
369339:2008/03/05(水) 22:31:54
そうですか、サイトによるとかなりハイテクらしいんで心配なんです。
集団ストは日本の村八分の発展ですよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:50:39
(*´●`)ノ゙ 
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:56:30
それなりに知識があればわかります
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:01:39
>>370
(ο^д^)ノシ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:18:18
INTERNET Watch
あなたの身近なセキュリティ 第6回:ネット利用に関する親子の温度差、シマンテック調査から 2008/03/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/midika/2008/03/05/18674.html
INTERNET Watch
情報処理推進機構(IPA)は5日、キヤノン製のデジタル複合機とレーザープリンタの一部製品に、
不正なポートスキャンの中継が行なわれる脆弱性が見つかったとして注意喚起した。製品内蔵のFTPサーバー機能を経由して、
他のネットワーク機器にアクセスされる可能性がある 2008/03/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/05/18683.html
INTERNET Watch
USBメモリなど経由して拡散するワーム、マカフィーでも検知数が最多 2008/03/05
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/05/18686.html
ITpro
詐欺的な手法でセキュリティソフトを販売していたとみられる人物が、韓国当局に起訴されたことを伝えた 2008/03/05
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080305/295444/?ST=security
(産経新聞) - Yahoo!ニュース
企業の偽情報をメールで大量送信し株価を操作する「Pump and dump(パンプ・アンド・ダンプ)」と呼ばれる
ネット詐欺が世界的な広がりを見せている 2008/03/05
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000927-san-int
ITmedia エンタープライズ
Mozilla Labsのトップが語る次世代ブラウザの姿 (1/2) 2008/03/05
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/05/news012.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:19:09
八頭市
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:28:37
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:31:37
>>375
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (10)
注意!ループタグを発見! (2)
危険!mailtoストームを発見! (100)
危険!FDDアタックを発見!(9)
危険!無限ループを発見! (7)
危険!ニュースストームを発見! (5)
ブラクラチェックが終了しました。
アドレスの安全度0%
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:10:36
>>372
(*´●`)ノ゙ 
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:15:45
>>377
(ο^д^)ノシ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:27:43
先ほどサイトを閲覧していたら、
突然画面いっぱいに黄色と白のストライプ模様が出て、
そのまま動かなくなってしまったのですが(強制終了したら直りました
これはウイルスでしょうか?
不安で眠れません誰か教えてください
380379:2008/03/06(木) 00:29:46
言い忘れていましたが、自分はノートンのセキュリティソフト2008を
導入していて、確認したところ「安全」となっていました。
ウェブのシマンテックセキュリティチェックでも全て安全でした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:33:32
精神的に安心するためにシマンテック以外のオンラインスキャンも試してみればいいんじゃ
カスペとトレンドマイクロで何もなければ大丈夫では
382379:2008/03/06(木) 00:34:37
更に言い忘れてました
【使用OS】  XP
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  ノートン2008
【スパイウェア対策ソフト】  ノートン2008

【回線の種類・ルータの有無】  光回線でルータ使用中
383379:2008/03/06(木) 00:35:37
>>381
わかりました
試みます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:37:08
質問にきて小出しにする奴は結構いるけど
こういうパターンも珍しいwwww
385 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/06(木) 00:49:04
そう言えば、IE7って元々Vista用に開発されたブラウザなんだっけ?
386379:2008/03/06(木) 01:02:47
当たり前のことなんですが
カスペルスキーもトレンドマイクロも長いですね
それだけ正確ということなのでしょうが…
なので途中で止めてしまいました
しかし途中ながらもトレンドマイクロではウイルスとスパイウェアは検出
されてませんでしたので、まあとりあえずいいかなと

皆さんありがとうございました
黄色と白のストライプ模様が画面に突然現れるというのは、
よくあることでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:06:42
>>379
問題無いよ
388379:2008/03/06(木) 01:07:18
>>387
ありがとうございます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:26:55
>>378
(*´●`)ノ゙ 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:05:13
>>389
(ο^д^)ノシ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:10:03
>>390
(*´●`)ノ゙ 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:22:39
>>384
黙れゴミ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:00:57
           γ'フ
         イ ('i, ,/            (ヽ
        ( 'i,`ミ' ヽ i            ヽ`)'フ
      (\ヽ,,_ ` ':.ヽ             )γ),ノ)
      ヾ' ..,,    '; 'l,            ,/ .:' ノ'
         ゝ- .,,,   .: i!         ノ' ,:' ''",フ
     ,,-'', ',,,..    .:' /'       ''",,::'   "つ
       `ツ、,,ー- .:' (,,,,,    γ´ ''"ヾ、  彡'
        ''-彡,,  ':,  .( ゚ω゚ ) . ヽ、,,_,,ノ'⌒   お断りします
          ,彡'   |    / ' ゙" '-=-'"   
          ノ., "シ (_⌒ヽ  ,,_,,,ミ^ヾ
            "''ツ' ヽ ヘ }ヽ)
               ノノ `J
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:12:58
すいません質問なのですが
BITDifender(コマンドライン版)を導入し、ウイルスが入っている圧縮ファイルを 
スキャンしたら五個ほどウイルスが見つかりました、すべてデリート(l)を押して終了。その後もう一度同じファイルをスキャンしたらまた五個見つかり、デリートできてないようでした。
皆さんもこんな感じになりますか??
ウイルスが見つかった時のデリートを押した後、窓には緑色の字でデリートと書かれた行が出て、その下の行は赤字でアップデートのような文字が出ていましたが、それが原因なのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:25:08
>>394
削除できないときは再起動&セーフモードで再スキャン、これ定石
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:03:36
Spybotの実力ってどの程度ですか?
カスぺ>マカフィー>Spybot>ノートン>バスター
こんなくらいの順番ですかね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:05:00
>>396
二輪と四輪を比較してどうするんだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:08:50
今VB2006を使っているのですが、VB2007か2008のどちらかを買いたいと思います。
どっちがいいですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:09:25
23: 【VB】ウイルスバスター2008 Part21【TrendMicro】 (242) 
をクリックするとウイルス反応がw

疑わしいHTTPオブジェクト <http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204364216/l50//read>: に新しい種類のトロイの木馬 「Trojan-Spy.HTML.Fraud.gen」を検知しました

ネラーは何考えて居るんだw 
150を消せばよいだけw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:11:50
ゲラゲラゲラ、今から仕事だから、今夜構ってやるよ。

プロセス (PID 308) は次の行為を試みました。:(PID 904)のプロセスがカスペルスキーインターネットセキュリティにアクセスしようとしています。セルフディフェンス機能が有効に働きこの行為を防御しました。処理は完了しているので何もする必要はありません
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:13:31
無料体験版でこれ気に入ったな。

バ*タとは比べ物にならない性能がある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:22:52
>>397
言葉足らずすいません
二輪(スパイスキャン用)四輪(総合)ってことですよね?
スパイ&ウィルススキャン機能のみで比較した場合の実力のほどを教えてください
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:35:59
>>396
Spybotは役に立たない
駆除失敗や国産ソフトとの干渉も多い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:09:06
>>403
なにがあったの ?

それともお仕事 ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:16:17
>>402
別個のものを比較しても意味がないと思うんですが

Nortonやカスペのスパイウェアを検出する能力は専門のソフトに比べれば低いよ
もっともスパイウェア専門のソフトを常駐させていたとしても?だけど…
で、Spybotだけど、個人的には使わないよりましだと思ってます
406403:2008/03/06(木) 14:36:01
ttp://www.2-spyware.com/compare.php

こんなもんです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:08:53
avastでウイルススキャンしたら、トロイの木馬が出てきたので削除したんですけど

心配になってもう一度avastでスキャン、
ついでにa-squared、Kasperskyとsymantecのオンラインスキャンをかけても何も発見されなかったのですが

symantecのセキュリティスキャンをしたら

セキュリティ状態不明
以下のチェックはサーバーのエラーによって実行されませんでした。後ほど再度試みて下さい
・対ハッカー露出度チェック
・Windows脆弱性チェック
・トロイの木馬チェック

とでたんですけど
これってヤバいですか?
ウイルスに感染しちゃってますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:13:26
しちゃってますね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:15:30
>>407
そっちはFWの簡易テストであって、
現在スマンテックのサービス障害中なんでしょ
410407:2008/03/06(木) 17:28:49
友達はちゃんと出来て安全って出るらしいんです…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:38:21
>>407
一時的に、親URLを信頼済みサイトに登録してみて
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:48:55
://ff11kinsaku.web.fc2.com/
上記のサイトを踏んでしまってAvast!が反応してしまったんですがウィルスでしょうか?

【使用OS】  『XP』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 8』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』のはず・・・
【セキュリティソフトと年式】  『Avast!』
【スパイウェア対策ソフト】  『Ad-Aware SE』

【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL』

【具体的な症状】  『今のろころ症状はないです』
【過程と措置】  『特になし』
【その他】  『特になし』
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:49:42
安全日と危険日があるのです。
体温に気を付けて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:52:35
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||
   ̄      ̄   ̄
415407:2008/03/06(木) 17:56:56
>>411
よくわからないんですが
親URLを信頼サイトに登録ってどうすれば出来るんですか?orz
416407:2008/03/06(木) 17:58:48
ちなみに今セキュリティーソフトはウイルスバスター使ってます
バスターのスキャンでも無反応でした
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:01:10
すばらしい製品です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:03:10
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:04:08
すいません、諸々の事情がありましてP2Pをすることになりそうです。
その時に一番重要だと思われるアンチウイルスソフトのことなんですが、
どれを入れればいいか、正直よく分かりません...
ウイルスだらけのP2Pを少しでも安全に使用するにはどのソフトがいいでしょうか?
420407:2008/03/06(木) 18:04:45
今やってみたらスキャン出来て安全とでました


お騒がせしましたorz
421 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/06(木) 18:21:57
>419
ここではP2Pのサポートは行なっていない!

        他当たれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:28:14
>>419
           .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        ハ,,ハ    ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三        ( ゚ω゚) お断りします
                    /   /     |
  ――=              ⊂ /   /っ     |
        ――        ( ヽノ        |
    _____        ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 レレ         /
               ヾ./_     _   //
              、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
               // ./// /
               /  / / /
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:29:03
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:52:07
そうだったんですかぁ
『テンプレに書いてない』ので間違えちゃいました^^
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:52:33
では取り下げでよろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:55:11
うぜ^^
427412:2008/03/06(木) 18:58:38
誰か教えてもらえませんか?
スレ違いですかね・・・?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:08:46
↑はい、スレ違いです。お帰り下さいノシ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:19:28
すいません、ご迷惑おかけしました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:58:52
(*´●`)ノ゙ 
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:53:32
>>430
(ο^д^)ノシ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:55:56
>>431
(*´●`)ノ゙ 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:11:03
(*・e・)b ピヨ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:12:53
         ,..、     _.. -─- ._
         /.:;.:(´ >'´.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..`丶.__
       i:.::/ /// ,' . : . : . : .:.:.:( )=‐- .._
       |:.::! /.:./.:./.:/.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. : . ',ヽ ``ヾヘ
       l:.::l/.:./.:;ハ::ハ:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';.:.!:.i    j::!
       ヽ:j:.:/;!< |! !:.;.:.|ヽ:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.l    |:.|
 ピヨ      !:,':.i」ィ\ jム;L.Vへl:.!:.:.:.:,':.:.:,'    j;ノ
 荒らし   ノ´l:.ヨ { rj '′' 1'へ. リ|::.:./::.:.;'    ´
 ダメ!     リ′ゝ′    じソ },ノィ/ヘ:./
      ,..n、 丶         ´ノ_,ノ/
      r| | |l  \ ー-、   _n,.r'.:´.:.:.;'
      |′ }   /´`>、_,. ィj j.j}、;_:.:.:.:!
      {.  ,! ,r' i 〃、 ' ///'/〃 `ヽ.、
      ヽ  {/  i〃 ,}/  ,ム〈∠.   }:.`;ニ=‐'
       〉、\ {\/  ,ノ_/´ ̄`丶ノ¨´
        /_,ゝ  \´   /く      イ
        !  `、  ヽr'´  ヽ_,/ / j
        L. -‐\  ′  ,.ィ´ /  /
             | \__,. イ、_j/   ,/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:15:02
>>419
お前死ね
セキュ板来て何をぬかしとんじゃボケ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:59:22
(*・e・) ピヨ♪
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:01:59
(*・e・)b ピヨ ピヨ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:15:29
(*・e・) ピヨ♪
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:30:41
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:39:05
>>439
(ο^д^)ノシ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:45:45
(ο^д^)ノ~~ もう寝るでしゅう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:57:37
>>440
>>441
(*´●`)ノ゙ 
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:59:47
(*・e・)b ピヨ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:02:54
(*´●`)ノ゙ 
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:20:06
(*・e・)b ピヨ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:57:19
(*・e・)b ピヨ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:06:05
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   とりあえず
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)   ウグイスいっぱい
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   置いときますね 
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:16:40
【使用OS】XP SP1
【使用ブラウザ Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】手動
【セキュリティソフトと年式】 avast! Antivirus
【スパイウェア対策ソフト】  spybot Ad-Aware

【回線の種類・ルータの有無】  ADSL回線でルータなし

【具体的な症状】Googleで検索→検索結果からサイトに入ろうととすると目的の場所へは行けず勝手に
ttp://64.111.198.178/click.php?c=c8fc4925066f217004ad82c29700へ飛ばされる
その後、ttp://clicks.smartbizsearch.com/xtr?ca=GveK1xv6ZOtldt8(めちゃくちゃ長いので省略します)へリダイレクトされる

【過程と措置】 スパイウェアだと思うのですがavast!,bot,ad-aware掛けてもヒットせず症状が治りません・・・
【その他】ググっても全く解決策が見当たりません

事情によりOS再インストールはできません。かなり困ってます・・・
どなたかお力添えをお願い致します。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:19:45
>>447
      _,,,
     _/::o・ァ かわいいピヨ♪
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:15:34
>>448
とりあえずこのあたりで
「AVG Anti-Spyware 7.5 (体験版) *30日間無料」 トロイ、ワーム、スパイウェアなどのスキャン及び駆除
451448:2008/03/07(金) 15:25:29
thxです。ちょっとやってみます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:39:27
マルチは気楽だな、おい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:41:23
まぁSP1を使ってる時点でもうダメダメな訳で
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:53:32
板違いかもしれませんがお願いします

【使用OS】  XP Home SP2
【使用ブラウザ】  Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新無効
【セキュリティソフトと年式】  バスター2008 PC買ったときについてきた無料版

ついさきほどまで正常に使えていたのですが、自動更新をしたところ急にPCがシャットダウンし、
ソフトが起動しない状況になってしまいました。(常駐場所で永遠に起動しようとしてます。)
アンインストールしようとしても常駐のせいでエラーになり出来なく、強制インストールもシステムの復元もダメでした。
サービスもTrendマイクロやUfsなんとかを切って再起動しても全く微動だにしません。
常にCPU50%以上食っていて苦痛です。
これを消せばスタートアップやサービスで起動しないという方法や他に何か解決策ありましたらお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:54:41
sage忘れと強制インストール× 強制アンインストールでした。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:01:09
色々なところで最終手段として書かれているのを見たのですが
どんなウイルスもOSの再セットアップで完全になくなるものなのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:07:43
>>456
クリーンインスートルの場合だけ、、、なる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:13:02
tes
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:15:50
>>457
ありがとうございます
自分がやったのはクリーンインストールなのかどうかが説明書を読んでも分かりませんでした
私はNEC製のValueOneのMTを使用していますが
今回した再セットアップは
”ハードディスクをご購入時の状態に戻して再セットアップ”というものです。
これはクリーンインストールなのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:42:41
>>459
ValueOneだとHDDリカバリ?
だとすると厳密にはクリーンインストールとは少し違う。
けど、貴方の不安は解消されてるはず。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:48:18
>>460
説明書をどんなに見ても再セットアップという名称(方法)で三種類しかないんです…
Cドライブのみ再セットアップ、Cドライブの領域を自由に作成して再セットアップ、>>459で書いた再セットアップ、です
なのでどれをやったのかさっぱりで…
スレ違いかもしれませんので機種の方のスレで聞いてみますね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:49:47
>>459
大丈夫
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:00:56
>>444
(ο^д^)ノシ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:03:33
>>454
自動更新でそうなったんならバスタースレで聞いたほうがいいんじゃないか?
バスタースレで解決できないなら

セーフモードで起動、アンインストールでなんとかなるかもしれないが
バスター2008使えなくなっても困るだろ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:16:40

    ,/\,f''"''""'""''ヾ/⌒/
   /'             ´\
  /                   i
  |      ━ (__人_) ━  |   _ _ _
  !                   ノ   / / / ・ ・ ・
  丶_              ノ     ̄  ̄  ̄
  /~~    ´~ ̄⌒)(⌒ ヽ
 /          ´  `  ノ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:30:07
( ゚д゚)ウッウー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:32:01
>>465
かわいい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:39:03
( ゚д゚)ウッウー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:43:30
( ゚д゚)ウッウ
470448:2008/03/07(金) 17:43:56
>>450さんありがとうございました!
解決しました!すごく助かりました!
471 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 21:10:51
おいっス( ^д~)ノシ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:11:25
>>471
(ο^д^)ノシ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:12:37
(´・ω・`)きききききんも〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:35:07
(*^Θ^)ノ゙
475 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 21:48:21
ヽ( ~〜~ )ノ
476250:2008/03/07(金) 22:03:21
>>348
スミマセン返事が遅くなりました。設定を変更してみて再度検索してみたら
sysloader.exeは発見しました!でもfinder.dllは無かったです……。
477 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 22:06:26
>476
お、見つかりましたか。
もう一度確認しますけど、sysloader.exeはどの場所にありました?
正確に教えてください。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:07:14
>>474
kawaii
479250:2008/03/07(金) 22:15:53
>>477
正確に……?検索を使わないでマイコンピュータからファイルを順に見ていってsystemのフォルダの所です。こんな説明でいいんですかね(^_^;)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:18:10
( ゚Д゚)ウマー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:21:40
( ゚д゚)ウッウー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:22:51
>>478
(*^Θ^)ノ゙ ありがとです
483 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 22:23:58
>479
C:\Windows\system32\であれば問題無しですが、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\Office\SYSTEM\の場所からだと、
VirusTotalで調べなければなりませんが、どっちからでしょうか?

もし分からなければ「sysloader.exe」を右クリック→プロパティ
全般タブの「場所」という所に、記載されてます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:25:29
>>482
(*^Θ^)\(^_^ )ナデナテ
485京子:2008/03/07(金) 22:28:19
どうやったら一発でIPを変えることができるのですかあ(*><)
何度回線をぶった切っても同じIPが振られるます(*><)
486250:2008/03/07(金) 22:34:18
>>483
場所を確認した所。
c:\Documents and settings\All Users\Application Date
って書いてます。


ちなみに今日立ち上げてから新たにsvchost.exeってエラーのウインドウがかなり大量に開いてしまってPC操作が困難な状況ッす……。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:35:35
>>484
(´・ω・`)すごく可愛いけど中の人はおっちゃんなんでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:36:28
>>485
(´・ω・`)固定かやほおだとかわらないんじゃねーの?
489 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 22:44:35
>486
>c:\Documents and settings\All Users\Application Date
なるほど…
PC操作困難な状態ですか…

ところで、Cドライブ→Windowsフォルダと辿っていって
その中に、"ntbtlog.txt"というファイルはありますか?
490250:2008/03/07(金) 22:51:03
>>489
うーん…ありませんでした。windowsの場所にはsystem32ってフォルダしか無いです。
491 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 22:52:54
>490
待て…あっ!
Windows2000でしたよね?
すいません間違えました!
windowsフォルダではなく、WINNTの方でした。
すいません。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:53:00
>>489
(*“Θ“)ノ゙ 好き…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:54:11
>>484
(*^Θ^)ノ゙ わーい!
494 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 22:56:17
>492
(;´Θ`)ノ゙ あなたは男ですか?それとも女装者ですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:58:14
>>494
(*“Θ“)ノ゙ うふっ…もちろん…ひ・み・つ
496 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 23:00:50
>495
ひ・み・つ ですか…
497250:2008/03/07(金) 23:02:24
>>491
いえいえ!WINNTの所にはntbtlog.txtがありました!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:05:57
>>495
(*´Θ`)ノ゛ きっと中の人はおっしゃんでしゅう
499 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 23:09:33
>497
お手数ですが、そのファイルをアップローダーに上げてもらえませんか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:11:48
>>498
(*^Θ^)ノ゙
501八頭:2008/03/07(金) 23:13:55
横レスだけど・・・
どうも中華っぽいから
アダ被のPCトラブル質問掲示板へ行った方がいいと思う
502250:2008/03/07(金) 23:14:36
>>499
アップローダーに上げるとは……??すみません超の付く初心者な者で…(´・ω・`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:14:37
八頭市ね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:19:37
>>502
これ以外は教えられませんロダ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/qa/1204544809/11
505250:2008/03/07(金) 23:21:50
>>501
スレ違いですかね?スミマセン。そこの板もまた目を通してみます。ありがとう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:22:07
アダ被(higaitaisaku.com)のPCトラブル質問掲示板
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?H=T&W=T&no=0
507 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/07(金) 23:27:08
とりあえず待とう…
508八頭:2008/03/07(金) 23:30:43
ちなみに
Symantec、kaspersky.co.jp、onecare.live.com/standard/ja-jp、shareedge.comのスパイウェア照会 には情報は無かった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:31:33
>>508
きえろ
510250:2008/03/08(土) 00:05:06
よくわからない(´・ω・`)画像を貼るんですか??
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:08:52
ログをそのまま貼って。
例えばここ。
ttp://upload.jpn.ph/?mode=upload
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:11:24
>>250
ここから質問手順スタート
質問作成ウィザード (1-4) − 自力解決の可能性
ttp://bbs.higaitaisaku.com/wizard/wizard.cgi
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:15:14
>>500
(*´●`)ノ゙ 
514 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/08(土) 00:16:59
ntbtlog.txtの中身から分かる情報は
「OSを起動した時間」
「OSのバージョン」
「読み込まれたor読み込まれなかったドライバ」
です
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:17:42
>>513
(ο^д^)ノシ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:35:51
>>515
(*´●`)ノ゙ 
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:37:00
>>516
(ο^д^)ノシ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:42:53
>>517
(*´●`)ノ゙ 
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:39:35
【使用OS】  『Windows 2000 SP4』
【使用ブラウザ】  『IE6』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『roll up1』だけ
【セキュリティソフトと年式】  未導入
【スパイウェア対策ソフト】  未導入
【回線の種類・ルータの有無】  『ADSL、バッファロールータ』 
【具体的な症状】 感染なし
【過程と措置】 いまの構成にして1年ぐらいになるのでpandaのオンラインスキャンしたら、
          トラッキングクッキー以外なにも出てこなかった。
【その他】 ウイルスはどこにあんの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:07:20
(*´●`)ノ゙ 
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:09:38
(*・e・)b ピヨ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:37:04
ttp://www.famitsa.com/pcent

上記サイトを開いてしまったのですが、
危険なサイトでしょうか?
画面は真っ白で何も表示されなかったのですが
中華系のようなので、怖いです。
現在Kasperskyのオンラインチェックをしていますが
回線がしょぼいので、時間がかかってます。
どなたか、心優しい方教えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:41:52
>>522
俺もfirefoxで開いてみたたしかに真っ白だ。
俺はこの程度は気にしない。問題ないと思う。

なんかの障害がでれば仲間だなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:59:08
>>522
Operaで開いたらAntiVirが反応した。
そのファイルをVirustotalに送ってみた。
ttp://www.virustotal.com/analisis/2cb08c0864a79591deff3a4ee5c07e6d

怪しげだけど、実際感染するかは知らない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:17:38
>>524
AVG反応しなかったな・・・・・。firefoxで開いたからかな。
キャッシュを検索しても反応しないな。firefox無害と思っておくか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:16:27
(ο^д^)ノシ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:04:06
お勧めのアンチスパイ教えろ豚ども
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:06:38
>>527
(*・e・)b ピヨ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:14:36
>>527
spyware doctorがマジいい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:17:08
>>527
すぱいぼっと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:42:39
>>527
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:08:24
Norton AntiBot
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:35:14
ありがとう豚たち
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:23:03
お勧めのアンチウィルス教えろゴリラども。
もちろんフリーで
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:24:59
きんぐそふといんたーねっとせきゅりてぃー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:25:37
(*・e・) ピヨ♪
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:25:47
えーぶいじー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:26:13
不要

わざわざンナもん入れてんじゃねーよ
ウイルスやスパイウェアにがっつり感染したら
クリーンインストールすればいいだけ

これ最強の事後対策
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:27:27
いやっほぉぉぉぉぉいぃ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:55:41
ついでにお勧めのFW教えろマンカスども

541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:59:29
こもど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:00:01
ぞーんあらーむ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:00:23
ぴーしーつーるず
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:00:51
>>540
最強の物理ファイヤーウォールでも使えタコ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:03:54
つうか何気におまえら遊んでるようで詳しいよなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:15:47
ノートンが期限切れで、
バスターのお試しダウンロードまでしてインストールするとこで
ウィンドウズのソフトUpdateしてくらさい
て出るけど、やると

ネットワーク ポリシーの設定により、この Web サイトを使用してコンピュータから更新プログラムを入手で
きません。
誤ってこのメッセージが表示されていると考えられる場合は、システム管理者に連絡してください。

て出ます。
ネットワークポリシーの設定てなんだろ(..)誰か教えてくれなさいヽ(。・_・。)ノ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:19:55
   _,,....,,_ 
-''":::::::::::::`''ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   / ̄:三}
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 /   ,.=j
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_/   _,ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,'/{.  /     _人人人人人人人人人人人人人人人_
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン ., '::::::::ヽ、/     > そんなことよりゆっくりしようぜ!! <
,'  ノ   !'"    ,___,  "/ :::::::::::::/ __      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 (  ,ハ    ヽ __, ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、  
,.ヘ,)、  )>,、‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
 , .r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
 /      / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
i      ! ::::::::::::::/ 魔 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{     {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
ヽ      ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:20:29
(*・e・)b ピヨ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:21:48
ぷぎゃ ヽ(。・_・。)ノ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:22:06
ヽ(。・_・。)ノ にゃぱ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:22:55
>>547
そんなことより教えてくれなさい ヽ(。・_・。)ノ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:23:07
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:24:06
しょぼん

554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:24:58
555
ヽ(。・_・。)ノ


555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:25:26
555
ヽ(。・_・。)ノ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:27:33
>>551
以下の手順でポリシーを確認してくださいヽ(。・_・。)ノ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:51:53
質問させていただきます。
カスペルスキーのオンラインスキャンCドライブや他の外づけHDDにある「System Volume Information」という
ところをスキャンすると、「MountPointManagerRemoteDatebase」というのが検出されるんですが、これ排除したほうがいいでしょうか。
System Volume Information自体はOSファイルようですが…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:26:16
ヽ(。・_・。)ノ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:15:07
>>556
ありまと (。・_・。)ノ
いま携帯ちゅうだからあとでやってみるです

上のひとはにせものです♪
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:16:18
>>557
わかりましぇんえんなので頭のいいひとのご回答まつです♪

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:37:34
>>560
レスどうもありがとうございます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:24:09
(*´●`)ノ゙
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:12:00
>>562
(ο^д^)ノシ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:40:33
(*・e・)b ピヨ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:46:49
>>564
(*^Θ^)ノ゙
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:59:32
>>565
(*・e・)b かわいいピヨ
567 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/08(土) 22:00:45
【使用OS】  『Windows98SE』
【使用ブラウザ】  『IE6SP1』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『サポート終了の為、更新不可』
【セキュリティソフトと年式】  『AVG・Kerio2.1.5』
【スパイウェア対策ソフト】  『Spybot-S&D・Ad-AwareSE』

【回線の種類・ルータの有無】  『NTTのフレッツ光・CTU(ルータ機能付き)』

【具体的な症状】  『現在のところ不具合はありません』
【過程と措置】  『不具合が無いのでやることがありません』
【その他】  『まさにプリキュアです』
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:21:13
>>567
(ο^д^)ノシ念の為に、お注射しときましょうね

           ________________________‖
 ____┌====|.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |.....  |――┼―――‖
 ̄ ̄ ̄ ̄└====|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|――┼―――‖
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:26:44
   \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //  ∧ // <_(@)> ||. \      /
  __[//__(´д_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  荒らしを逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
570 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/08(土) 22:32:52
>568
止めろ!どこに打つ気だ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:02:51
(*´●`)ノ゙ 
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:12:19
   _  _
   /〜 /〜ヽ
  ( 。´(・-・。) チュ
   ゚し-Jし-J゚
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:31:37
一般的にってことでききたいんですが、ウイルスなどによってネット上でやりとりしている金融口座に被害がおよぶことはありますか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:43:50
あります
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:44:06
インターネット上で銀行と取引をする「インターネットバンキング」のユーザーを狙う、新たなコンピューターウイルスが見つかった。
まだ大きな被害は出ていないが攻撃力が強いため、「感染したら防ぎようがない」との指摘もあり、専門家らは警戒を呼びかけている。
セキュリティー会社のシマンテックによると、問題のウイルスは「サイレント・バンカー」と名付けられ、昨年末に米国などで見つかった。
「トロイの木馬型」に分類され、感染しただけでは悪さをしないが、ユーザーがネットバンキングで取引をしようとすると攻撃を始める。

サイレント・バンカーは、米、英、仏、スペインなど世界中の400以上の銀行を含む独自のデータベースを持ち、
複数の攻撃機能を組み合わせることでセキュリティーを突破、ユーザーと銀行の通信を乗っ取る。

この結果、例えばユーザーが振り込みをしようとすると、気付かないうちに振込先がウイルス作成者の口座に書き換えられ、
振込金をかすめ取られるなどの被害を受けることになる。

ネットバンキングを狙ったウイルスはこれまでも数多く見つかり、銀行側も対策を取っている。
サイレント・バンカーは今のところ感染力が弱いため、被害はまだ少なく、日本の銀行では1月末時点で被害は確認されていない。

ただ、ウイルスが感染力の強い亜種に変化して大量に作られれば、一気に流行する恐れもある。
シマンテックの浜田譲治マネジャーは「もし感染してしまうと被害は防ぎきれない。パスワードを定期的に変えるなど、
ユーザーもセキュリティーを見直す必要がある」と話している。

ttp://www.asahi.com/national/update/0303/TKY200803020169.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:45:23
>>573
釣りかと思ってしまう

ガチなら、あるよマジで
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:46:16
>>572
kawaii
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:15:15
あるんですね。。どうもです。
普段ならしない、エロゲーのデモをダウンロードしてしまい、急に不安になりました。
アンチウイルスソフトでも気付かないことがあるんですよね。。何か対策はありますか。ネット取引が主なので、不安です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:16:54
Norton AntiBot
(*従来のセキュリティ環境との併用が可能、新種の脅威にもリアルタイムで対応可能な積極予防型保護) 
(*振る舞いから悪質なプログラムかどうかを検出、ボット・トロイ・キーロガー・ルートキットなどに対しても有効)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nab1
(*11月28日(水)からシマンテックストアでダウンロード販売開始 1ライセンス3台まで使用可能)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:20:44
IT-PLUS
大手銀、ネット取引の不正対策を強化 2008/03/07
ttp://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS2C0600N%2006032008
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:23:22
>>578
あのね自己増殖して破壊活動をするウィルス系よりも、
情報を盗み出すことを目的にしてるMalwareに注意した方がいいですよ
勝手に侵入してるのではなく、PCユーザーが気が付かないうちにクリックして
侵入を許してる訳ですから
まぁ、流出系に感染してしまったら一緒だけど

ネット取引するのなら色々注意すればいいことあるけど
長くなるので割愛
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:27:12
>>571
(*^Θ^)ノ゙
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:27:38
明日雨かもよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:28:32
>>582
(ο^д^)ノシ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:33:33
>>584
(*^Θ^)ノ゙
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:38:16
できれば割愛しないでいただきたかったです(>_<)

587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:40:09
>>585
(´・ω・)ノ゙ノシ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:42:08
>>586
良かったら、ここで勉強してみて下さいな☆
ttp://www.higaitaisaku.com/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:43:52
嫌です(>_<)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:48:36
ネット取引が主な人と思えないです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:49:10
>>587
(*^Θ^)ノ゙
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:49:34
>>586
むやみやたら怪しいものをクリックしない
これに尽きます
あと、気休めだけどネット取引の前に一時ファイルを全て削除してから
AntiSpyでスキャンするようにするといいです
ウィルススキャンなどと違い比較的短い時間でフルスキャンできますから

つーか、それ以前の心構えやPC内に大事な個人情報を入れっぱなしにしないことの方が・・・
もう寝むくなってきて打つの面倒なので止め
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:51:36
私もセキュリティーについて、やってる方なので真面目にリンク入れましたが・・・。
まぁ、いいです。
怪しいなら、怪しいで。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:55:36
>>591
(*´●`)ノ゙ 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 06:42:22
セキュリティ対策ツールVer.15が起動しない。
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/03/ver15_81e7.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:30:13
(*・e・)b ピヨ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:55:32
(*´●`)ノ゙ 
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:27:33
ノートンインターネットセキュリティ2006を使っているのですが、時々勝手にシステムのスキャンが始まるので困ってしまいます
勝手にスキャンを始めることを止める事はできないのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:44:51
それはフルスキャンのことですか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:46:14
はい
いきなり立ち上がってスキャンを始めるので、全画面で作業をしているとデスクトップに呼び戻されるのです・・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:51:34
それならスキャンの設定というところからシステムの完全スキャンのスケジュールという項目に移り、
自分の好みのタイミングで起動するように設定し直してください。
なお、最低でも週1のいつかはフルスキャンを起動する設定にしないといけないはずです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:21:47
ありがとうございます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:07:33
【使用OS】 Vista Home Premium
【使用ブラウザ】 Internet Explorer 7
【Microsoft Updateの更新の状態】 自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】 Norton Internet Security 15.0.0.60
【スパイウェア対策ソフト】  同上
【回線の種類・ルータの有無】 光回線でルータ使用中

【具体的な症状】
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hostsを編集できない。
【過程と措置】
Jwordを完全に遮断する為に上記ファイルを編集しようとしましたが、
「ファイル C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts を作成できません。
 パスおよびファイル名が正しいか確認してください。」
と言われ失敗しました。XP SP2ではこれでOKでした。
Administrator権限でアクセスしていますが、上記ファイルの所有者はSYSTEMです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:39:00
>>603
アダ被のPCトラブル質問掲示板でアドバイスもらったら? >>512

605578:2008/03/09(日) 13:54:03
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!勉強してきます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:47:47
>>604
アドバイスありがとうございます。さっそく相談してみました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:27:08
砂箱ってなによ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:27:47
((((((c´・ω・)っ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:04:45
>>607
三度ぼっくすいわゆる隔離箱。怪しいソフトをまずこの箱の中で起動させれば万が一ウイルスが居ても、箱から外へは出れないので、安心です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:23:26
どんなソフトがある?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:27:06
>>610
私が知っているのはProcessGuardとSystem Safety Monitorです。
どちらも有料版と無料版があります。
使ったことがあるのはSystem Safety Monitorの無料版だけなんですが満足しています。
外国のソフトなんですが設定で日本語表示に変える事が出来ますから使いやすいですし、
GUIの作りが良くてヘルプが英語なんですが直感的に操作出来るので使い方が分からないと悩む事も少ないと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:16:30
サンドボックスは仮想マシンとはまた違うものなんですか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:22:44
(*´●`)ノ゙ 
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:46:43
>>613
(*^Θ^)ノ゙
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:46:35
>>614
(*´も`)ノ゙ 
616517:2008/03/10(月) 13:05:28
AntiSpyでいいのにはなにがありますか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:06:41
((((((c´・ω・)っ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:07:43
>>616
(ο^д^)ノシ spybot
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:25:20
特に知識のない人間が暗号化してメールをやり取りする場合
どんな方法が良い?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:23:32
ちょっとの間、いろんなAVソフトを試そうと思うんですが
無料の体験版って幾つありますか?

またどういうコースでインストール、アンインストールしていったらいいでしょうか?
極端な話1年ぐらい持ちそうな気もしますけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:29:40
>>619
特に知識の無い奴がそんなことするな、とか言われそうだが、大まじめにいうと、Verisign Digital ID 買って S/MIME 。
20ドル払えば、あとは何もかもソフト任せで、とても簡単。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:41:13
WindowsUpDateしてインストールして再起動したらずっとログインにならないのよお ヽ(。・_・。)ノぷぎゃ
どうするですの (。・_・。)ノ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:41:22
>>621
サンクス
それは相手が普通のメールソフトやウェブメール使ってる場合でも有効?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:13:13
http://www.soliton.co.jp/products/smarton/neo/index.html
SmartOnNEOの導入に伴い、パソコンにソフトをインストールできなくなりました。
解除方法をご存知の方がいれば、教えて。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:32:49
ネットに疎いので、誰か分かる方いらっしゃいましたら
ご教授願います。

【使用OS】  XP
【使用ブラウザ】LUNASCAPE ? Internet Explorer
【Microsoft Updateの更新の状態】  
【スパイウェア対策ソフト】 ノートン
【回線の種類・ルータの有無】 光回線でルータ使用
【具体的な症状】 トロイの木馬をノートン削除したが、
        勝手にHPが中国サイトに変えられて、
        お気に入りにわけ分からない中国サイトが
        登録されている。
【過程と措置】インターネットオプションのホームページ変更の箇所が
       クリックできないので、困っています。 
【その他】  
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:36:41
何の名前のトロイが検出されたのよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:39:56
>>625
中華のブラウザハイジャッカーだね
西洋のソフトでは駆除に失敗するかもしれないので>>512のアダ被 PCトラブル質問掲示板へ相談
「信頼済みサイト」に身に覚えのないURLが登録されてないか?も確認しとこう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:41:02
質問です。Windowsのファイヤーウォールと、セキュリティソフトのファイヤーウォールを
同時に有効にすると、干渉しあってよくないと何かで読んだ記憶があるのですが、
どちらだけを有効にしたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

【使用OS】  『 XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定 』 
【セキュリティソフトと年式】  『キヤノンシステムソリューションズ ESET Smart Security』
【スパイウェア対策ソフト】  『同上?』 
【回線の種類・ルータの有無】  『光回線で無線LANではない』 
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:43:18
同時に有効と言ってもセキュリティソフトのほうで自動的に無効にしてくれるから普通にやってれば気にする必要ないと思うよ
バスターなんかだとアップデートするときに一時的にwinの標準FWをオンにするようにダイアルログが出るときがあるけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:58:46
620たのむ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:00:14
>無料の体験版って幾つありますか?
いっぱい

またどういうコースでインストール、アンインストールしていったらいいでしょうか?
ネカフェでテスト
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:02:35
>>623
「相手」→「自分」へのメールでは、「自分」にしか読めない暗号メールが受け取れる。
逆はだめ。「自分」→「相手」で「相手」にしか読めない暗号メールを送りたいなら、
「相手」に Digital ID 買ってもらうしかない。
S/MIME 自体は たいていのメールソフトで読めるだろ。ウェブメールは知らん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:03:28
無料の体験版は製品版あるやつならどこでもあるんじゃないか

どのパターンでも好きなの入れていけばいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:26:05
>>629
ありがとうございます。セキュリティソフトに任せてみます!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:25:54
>>632
サンクス
厳しいな

両者にツールや特別なスキル無しに暗号化してやり取りするのは不可能なの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:05:03
(*´●`)ノ゙ 
637557:2008/03/10(月) 22:29:13
どうかよろしくお願いします
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:05:00
マンションLAN(ホームPNA)回線を使ってネットに繋いでいるのですが
「確認くん」で表示されるグローバルIPと
コマンドプロンプトでipconfigと打ち込んだときに表示されるローカルIPが
一致してます。これは正常な状態なのでしょうか。
マイネットワークでコンピュータの検索をしたときにグローバルIPを打ち込むと
(普通のルータを使ってる人がローカルIPを打ち込むときのように)そのまま
自分のPCが表示されてしまうのでとても気持ち悪い感じがします。
どなたか回答よろしくお願いします。

※OSについては数台所持しているどのOSを使っても結果は同じです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:38:14
>>637
カスペスレで訊いた方がいいんじゃないの?
ここではカスペの話題あまり見ないし
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204941163/
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:56:49
>>638
複数台同時接続した場合IPアドレスは、みんなグローバルIPアドレス?
641638:2008/03/11(火) 01:56:02
>>640
実は一台のアダプタに一つのPCしか接続できないので、複数同時接続は
できないんです。
それでどのPCをそのアダプタに繋いでも同じグローバルIPということになる
んですよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:45:34
>>641
PCに割り振られてるのはグローバルIPなんでしょ?
それならマイネットワークでコンピュータ検索したら見えるよ。

つーか、ルータかってくれば解決する話なんじゃないの?
PC複数台もってるみたいだし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:30:59
>>635
「暗号化」の意味による。
単に通信路を暗号化したいなら、SMTP over SSL、POP over SSL が可能なメールサーバを使えばいい。
メールスプールに入っている段階でも暗号化していないといけないなら、pgp (gpg) 使えばいいけど、pgpは
「ツールや特別なスキル」だろう。最初の鍵交換も面倒だし。S/MIME はここらへんがずっと楽。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:55:29
いきなりYahoo!とBIGlobeのホムペだけ文字とか全体がデカくなりました。横にスクロールもできません。
他のサイトは普通です。
ウィルス、スパイウェアかけましたが治りません↓助けて下さい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:04:54
コントロールパネルのインターネットオプションでCookieの削除をしてみてください
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:17:23
>>645
なおりませんでした↓
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:32:45
*.css がキャッシュに残ってるだけじゃないの? IE なら「閲覧履歴の削除」で全部消してみたら。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:54:07
治りました!ありがとうございます。
649638:2008/03/11(火) 10:17:07
>>642
そうですね。ルータ買ったほうがいいかも・・
回答ありがとうございます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:20:10
プロバイダによってはルータ禁止しているところもあるそうだから、事前に確かめた方がいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:57:13
>>650
いまでもそんなISPあるか?昔ならCATV系のISPなら
規約で禁止にしてとこ見かけてたが・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:39:05
(。・_・。)ノ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:31:25
質問お願い致します

【使用OS】XPProSP2
【使用ブラウザ】IE7
【Microsoft Updateの更新の状態】 自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】Windows Live OneCare
【スパイウェア対策ソフト】 なし

【回線の種類・ルータの有無】 eonet光 ルータあり
【具体的な症状】 
http://www.nifty.com/taiousijinki/
を見ようとした瞬間に、英語で「ウィルスにやられている」という警告が出て
OKを押したら
http://xpcleanerpro.com/1/_freescan.php?aid=880142
に飛ばされた
【過程と措置】 再度接続したら症状は収まった
【その他】 今のパソコンが危ないのか、それとも飛ばされたサイトの品物が怪しいのかがわかりません
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:02:04
ルーターのログにUDP 53728へのアクセスが大量にあるのですが、
この番号ってなにするところなの?

655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:10:22
>>631
そんなんだったら小学生でもいけるぞw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:23:42
ネットサーフィンしてて見つけた某サイトでトップページを見たかったので
URLを削っていったら不正アクセスを検知とか出たんですが
スルーしても大丈夫なんでしょうか・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:28:15
       ∧∧
       (д`* )
  
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:29:06
>>656
不正アクセス検知してくれてるんだから問題ないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:31:36
>>653
xpcleanerproは アドウェアです。
つまり、偽物です。
ブラウザなどハイジャックされてませんか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:31:58
>>658
すいません、そういうことじゃなくてURLを削っていったら
「お前のしてることは不正アクセスだ」みたいな警告文が
URL削った先にあったんです
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:41:25
警察庁 サイバー犯罪対策
ttp://www.npa.go.jp/cyber/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:05:08
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:06:44
(*・e・)b ピヨ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:52:03
(*・e・)ピヨ♪
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:55:59
久々に北
検出可否スレってなくなった?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:29:33
ある
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:30:56
(*・e・)ピヨ♪
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:01:42
(*^Θ^)ノ゙
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:39:07
2、3日前に変なURLをふんでしまったらしく、動作が重くなり履歴に見てもないよくわからないURLがバッーと出るんですが、このままネットにつなげているとどんな被害がありますか?
また、この症状は改善可能でしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:41:44
いつのまにかあなたの銀行口座が空っぽになったり、知らない誰かの借金の連帯保証人になって腎臓を切り売りされるかもしれません。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:43:08
>>669
あきらかに何かに感染している状態なので
アダ被(higaitaisaku.com)のPCトラブル質問掲示板の「新規作成」で解決法を教えてもらおう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:07:14
>>671わかりました。ありがとうございます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:28:21
>>668
(ο^д^)ノシ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:42:01
(*・e・)ピヨ♪☆
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:07:08
(*・e・)ピヨ♪☆
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:08:21
(*・o・)ピヨ♪☆
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:36:21
PCから2ちゃん覗いてたりしてて
住所とか個人情報って漏れたりするの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:37:24
(*・e・)ピヨ♪☆
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:38:54
>>677
(*・e・)ウイルス等にやられてない限り自分で書き込まなければ分からんピヨ♪☆
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:39:57
>>679
お早い回答ありがとうございます
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:20:55
trojan.download.win32に感染してしまいました。
msexec.dllというアプリケーションです。
ウイルスセキュリティZEROでは隔離できないのですが、どうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:23:55
>>681
SoybotとかAD-Awareは入ってないの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:29:11
>>682
ウイルスセキュリティZEROしか使ってませんでした。
どっちか入れたほうがいいですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:31:42
>>683
出来れば両方入れて検索してみた方がいいと思う
それでもダメなら>>3のhigaitaisaku.comで相談してみて
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:35:14
>>684
わかりました。試してみます。
ありがとうございました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:03:45
(*・e・)ピヨ♪☆
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:11:15
>>686
( ゚д゚)ウッウー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:50:40
>>687
(*・e・)ピヨ♪☆
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:57:27
(*・e・)ピヨ♪☆
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:59:19
(*・e・)ピヨ♪☆
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:13:07
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ ピロピロピロピロ ピロピロピロピロ♪
         ( ・ω・)__   ピロピロピロ ピロリ〜ン   
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |        ♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|        
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:31:52
トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄、ウイルスを埋め込まれる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:48:57
ウィルスにかかったらOSの再インストールで解決するでしょうか?
もちろんセキュリティソフトも導入します
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:52:55
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:42:20
Windowsサービスぱっく2を入れると起動しなくなるのれ
1でいれられる有料のそふとはなんれすか ヽ(。・_・。)ノぷぎゃ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:43:38
>>690
(*^Θ^)ノ゙
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:45:23
>>696
(*・e・)かわいいピヨ♪☆
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:46:20
砂箱と仮想PCって違うんですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:18:40
>>697
(*^Θ^)ノ゙ ありがとです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:09:11
だりもおしえてくれない (。・_・。)ノ


701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:10:50
>>699
ヽ(。・_・。)ノ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:12:06
>>701
(*^Θ^)ノ゙
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:14:15
>>702
(ο^д^)ノシ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:26:47
>>693
すべてのドライブへ感染をひろげるウイルスもあるからね・・・
Symantec.com > Norton(個人向け) > ウイルスとリスク > スレットエクスプローラー > 脅威
ttp://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/threatexplorer/threats.jsp

>>696
もはやsp1でセキュリティ維持は無理です
XP sp2のOEM版が安いよ
705レス訂正:2008/03/12(水) 23:28:52
>>695
もはやsp1でセキュリティ維持は無理です
XP sp2のOEM版が安いよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:41:10
トレンドマイクロのWebサイトが改ざん、ウイルスのわなを仕込まれる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080312/296070/

トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄、ウイルスを埋め込まれる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html

トレンドマイクロは以前、更新パターン配布と称して
PC破壊もやってくれました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:41:49
大和魂
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:26:21
>>703
(*^Θ^)ノ゙
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:00:02
>>708
(*´●`)ノ゙ 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:00:54
サポートの有無をまとめてあるスレを教えてください
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:06:57
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:35:44
>>709
(ο^д^)ノシ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:00:51
>>706
まー去年NOD32(笑)のESETもやられたんだけどね
ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:13:27
トレンドマイクロのウイルス情報ページ、改竄されたのは9日21時頃から
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/13/18790.html
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:48:59
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:50:18
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       タコヤキ チョコ たくあん サラダ  あうあう   ジクロルボス    鶏皮
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
        ガリガリ君 チーズ イナゴの佃煮  寿司  ポッキー わたあめ レバニラ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
     精液   卵焼き  マヨネーズ  ラーメン  青酸カ… 現実    鰻  脇むすび
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:54:37
 ___  う、うめぼし…?
‖ ,.-、 |     ∨
‖(,,■) ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:55:54
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       タコヤキ チョコ たくあん サラダ  あうあう   ジクロルボス    鶏皮
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
        ガリガリ君 チーズ イナゴの佃煮  寿司  ポッキー わたあめ レバニラ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、          ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)        (,,■)   (,,■)  (,,■)
     精液   卵焼き  マヨネーズ  ラーメン      現実    鰻  脇むすび

ひとついただk・・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:29:53
spybotを導入したんだけど、ADawareも入れたほうがいいですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:32:41
>>719
いれとけば
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:34:06
精液
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:35:10
>>719
入れとけ
両方ともスキャンしないよりした方がまし その程度だけど、二つ入れたが為に不具合でる訳でもないし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:38:00
どもです。↓はいただきます
  ,.-、  
 (,,■) 
 ラーメン
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:16:47
>>716
一ついただくよ つ( ´・ω・)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:31:03
(*´Θ`)ノ゛
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:35:39
>>725
(*´Θ`)ノ゛
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:11:23
>>704
2にUpDateしたら起動しなくなって再セットアップしましたの(._.)
だからまた2いれると起動しなくなりますです(._.)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:14:54
>>727
ちっとはもの考えろや
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:16:11
>>727
対SP2パッチ探しなさい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:55:54
【使用OS】 『XP』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 5』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新にしているが更新しない』
【セキュリティソフトと年式】  『ウイルスセキュリティZERO』
【スパイウェア対策ソフト】  『ウイルスセキュリティZERO』
【回線の種類・ルータの有無】  『フレッツ光だと思う ルータというものはよくわからないが多分ない』

【具体的な症状】 『インターネットつけると結構フリーズする
セキュリティソフトが敏感に反応 動作が少し遅くなる』
【過程と措置】  『VIPのZIPスレにKEYなんとかっていうよくわからんソフトが貼られる
みんながサンクスサンクス言ってるのでいいソフトかと思ってダウンロードしたりしてたらウイルスだと気づく
セキュリティソフトで何個かウイルスみつけめぼしいやつを隔離&削除 だがまだ色々おかしい』
【その他】『やれることはやったと思う 自業自得だしすごい反省してる 出来たら他に出来ることを教えて頂きたいです』
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:59:45
回線引っこ抜け
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:00:16
PCなんてつかわない
733730:2008/03/13(木) 21:14:20
>>731
一回引っこ抜いてみました

前ウイルス引っかかった時に多少効果あるよ、と聞いてたの忘れてましたw ありがとうございます
これで多少はよくなるかな…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:17:08
> Internet Explorer 5  

何? と思った

> ウイルスセキュリティZERO

この時点で思ったこと
トラブルはこの糞ソフトを削除すればカイケツする
で、何に困ってんだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:18:45
何か踏んだんだね
リカバリした方がいいと思うけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:19:46
◆N9P3SuvBPo の悪い癖が
始まったか。
737 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 21:21:03
おいおいこらこら…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:21:22
>>737
(ο^д^)ノシ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:22:49
>>730
ttp://www.nifty.com/security/vcheck/kav/kavwebscan.html

カスペで削除も出来るニフティのオンラインスキャンで削除してくるんだ
740730:2008/03/13(木) 21:26:28
>>734自動更新にしてるけど変わんないんですwなんでだろう
やっぱりZEROは糞なんですか…
ノートン先生買おうかな

>>735
リカバリーっていうと例えば何ですかね?
オレググレカス
741 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 21:28:51
>738
(’る')ノシ

>740
ウイルスセキュリティZEROより、ウイルスバスターがあるじゃないか
ほら、NTT西日本のセキュリティ対策ツールが
742730:2008/03/13(木) 21:32:35
>>739
なるほど 活用してみます
>>741
ウイルスバスターですか。なるほど
743 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 21:35:16
>742
そもそもお前さんフレッツ光なんだろ?
スタートアップツールのCDから「セキュリティ対策ツール」をインストールしなかったん?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:39:43
>>743
フレッツ光にそんなのついてる?東日本にはなかった
フレッツウィルスクリアという月間420円払わない使えない
745730:2008/03/13(木) 21:42:04
>>743
フレッツ光…じゃないかもしれませんw
なかったので
746 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 21:48:11
>744
付いてるぜ<NTT西日本が提供するセキュリティソフト
情報はバスター2006のものだが↓
ttp://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp&num=531

>745
フレッツ光とフレッツv6なら付いてるから、
もしかしてBフレッツかな?

けど今も症状があるのなら、う〜ん…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:55:02
>>746
自分は東日本だけどそれ使えるの?420円払ってウィルスクリアというのを使ってるんだけど
748730:2008/03/13(木) 21:58:01
>>746
モデム?にはADSLと書いてありますが…

インターネットつながらないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:00:50
ウィルスクリアとバスターはやめておいたほうがいい。今バスターすすめるとか正気じゃないぜ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:04:08
今この時期でも、ソースネクストよりはいいだろwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:04:20
>>749
バスターってなんかあったっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:06:19
ウィルスクリア今のところ不具合とかないんだよな
4ヶ月無料だからそこまでは使う
753 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 22:06:48
>747
友達が一応使ってるんだけど、かなり重すぎだってw

>748
じゃあADSLだな
ってネットに繋がらない?
もし、正常な状態の復元ポイントが残ってるのなら
セーフモードで起動して、その日付に戻って見るのは?

>749
なんかサイトが改ざんされたらしいねw
つかトレンドマイクロは何やってたんだって言いたい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:07:41
今デカイファイル落としてる最中
荒れてるスレに介入したいのにID変えられない誰か荒しに入ってくれ
755 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 22:10:03
>754
荒らしはやめろ
自演で我慢しとけ
756730:2008/03/13(木) 22:16:08
あ つながりましたw

さっき引っこ抜いたときにあべこべに繋いでたみたいですw
757 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 22:22:00
【使用OS】  『WindowsXP SP2』
【使用ブラウザ】  『IE6 SP2』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『手動でやってる』
【セキュリティソフトと年式】  『Antivir&ZoneAlarm』
【スパイウェア対策ソフト】  『spybot1.5.2&Ad-Aware2007』

【回線の種類・ルータの有無】  『フレッツ光プレミアム・CTU(ルータ)』

【具体的な症状】  『デスクトップがクラシック表示になったまま変更できない』
【過程と措置】  『コンパネから画面の設定のところの「"テーマ"」というところから
表示を変えようとしても、選択肢に元のスタイルが存在しない』
【その他】  『さて、どうすればクラシック表示から、従来のXPスタイルに戻せるでしょうか?』

>756
あべこべってなんだw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:26:59
一人二役(三役)
(・A・)イクナイ!!
759 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 22:29:13
>758
そこまで暇じゃないしw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:39:31
テスト
761八頭:2008/03/13(木) 22:45:02
>>757
コンパネ>管理ツール>サービス>「Themes(依存関係するサービス無し)」を自動・開始 適用>OK>PC再起動
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:47:25
PC素人で質問なんだけど、ウィルスってどういう風になったらウィルス感染ってわかるの?

何かPC起動させたら危険な状態ですって出るんだけどこれってウィルス感染してるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:49:45
>>762
ウィルスあげようか
ダブルクリックで開いてみると分かるよ
大事なファイルがあぼーんになる瞬間を体験できるよ。。。( ̄ー ̄) ニヤリッ
764 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 22:50:29
>761
正解だ

>762
そのエラー表示が出ている時に、
[Ctrl]+「C」でその画面のメッセージをコピー
そしてここへ貼り付けろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:51:02
アンチウィルスソフト入れてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:53:57
>>763
勘弁
>>764
今携帯から書き込んでるから明日お願いしますわ
767 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/13(木) 22:55:12
>766
明日、俺不在かもしれんよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:58:36
IPの抜きかた ってわかる人いますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:00:13
自分でブログ持てばアクセスしてきたIPぐらいいくらでも分かるが・・・・・・
IP抜くという意味が分からん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:00:57
>>767
とりあえず明日コピーして貼るので来れる時にお願いします
771768:2008/03/13(木) 23:05:07
>>769 ありがとうございます

パソから携帯にメールきて うざい業者なので メルアドからIP知りたいのですが…

blogでやり取りしないとダメなのですか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:06:53
>>771
メールのヘッダーで分かるんじゃないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:09:20
メール設定でヘッダー全部受信にできるならそう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:09:46
>>772 ありがとうございます。

本当、初心者厨房ですいませんけど…メールのヘッダーとは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:10:25
ググれカス
776八頭:2008/03/13(木) 23:12:16
YouTube - Kamen Rider video montage
ttp://www.youtube.com/watch?v=vXhpOwQf-0E
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:14:10
>>774
うざい業者からPCに届いてるんだろ
だったら そのメールを自分のPCに転送してヘッダーを全て表示されれば確認できる
ただ偽装してたら知れないよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:14:16
八頭市ね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:21:10
メールを使いこなす: メールヘッダで相手のことがわかる?
http://www.geocities.jp/kazu_hiro/mail/mail_column-6.htm

メール ヘッダー でぐぐれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:32:45
【使用OS】  『XP Home SP2 』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7 』
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定 』
【セキュリティソフトと年式】  『ESET Smart Security』
【スパイウェア対策ソフト】  『たぶん同上』

Windowsのセキュリティセンターのファイアウォールが無効になっていると
緊急警告の表示が出たので、
ESET Smart Securityの基本画面を見ると、
パーソナルファイアウォールが有効になっています。
Windowsのセキュリティセンターは、インストールされているソフトウェアとして
ESET Smart Securityを認識しています。

これはどちらの表示が正しいのでしょうか?
もし、この状態でファイアウォールが有効でなのであれば、
緊急警告の表示を消す方法も教えて頂きたいです。

どなたか宜しくお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:36:36
無効になっているというバルーンをクリック
セキュリティセンター
左下の方に警告方法を変えるリンク
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:49:59
>>781
ありがとうございます!緊急警告の表示が消えました!
この場合、ウイルスソフトのファイアウォールは有効という事で
宜しいでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:58:46
( ゚Д゚)ウマー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:01:45
( ゚д゚)ウッウー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:23:42
>>782 >ウイルスソフト
もうちっと勉強してね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:33:07
>>785
・・・・・・・ やめとこ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:37:33
( ゚д゚)ウッウー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:42:01
( ゚Д゚)ウマー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:59:51
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:37:28
(*・e・)b 寝るピヨ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:43:28
>>790
(*´●`)ノ゙ 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:58:25
  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:33:49
nortonを常駐で使っているんですがavastやAVGは競合しないで非常駐として使用することはできるでしょうか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:24:09
インターネットを立ち上げると毎回要らない画面が開くようになったので
ウイルスを拾ったと思い、スキャンしたら当たりでした。(駆除済み)
Win32/SillyDl.DXJという種類のウイルスだったのですがどんなウイルスか
調べてみてもわからないので今後の参考のためにも
ウイルスの特徴を教えていただければ幸いです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:27:00
ウイルスひとつひとつの症状等はお使いのアンチウイルスの会社に専用の窓口が設けられていると思うんで、
そちらへ聞いていただくのが最も良いでしょう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:28:15
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:28:17
 (*・e・)ピヨ♪
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:57:38
【使用OS】  『XP Home SP2』
【使用ブラウザ】  『opera9.01』 
【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』
【セキュリティソフトと年式】  『avast4.7 ウイルス定義などは最新状態』
【スパイウェア対策ソフト】  『同上』
【回線の種類・ルータの有無】  『大学の研究室のネットワーク 詳細は不明』 

【具体的な症状】  『送信者が自分、あて先も自分、本文は空のメールが、
自分がPCの前を離れている間に送受信されている。件名は、
RE: MensHealth id 763920
id以下の数字はさまざま。これまでに数通、数日に一回夜中などに送信されている。
なお、operaの送信履歴には表示されていない(受信ボックスのなかにのみ)』
【過程と措置】  『avastスキャンではウイルスやトロイは、おそらく無関係のもの(operaのメールボックス内の迷惑メールに添付されていたものなど)しか発見隔離できず。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:58:59
794です
ありがとうございました!
それと、ウイルス削除したつもりだったんですが
やはりネットを開くといらないブラウザが勝手に開くんです。
どこを見ればいいんでしょうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:17:23
>>789
(ο^д^)ノシ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:26:34
794です。
自分で解決できました!
ご迷惑おかけしました!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:53:54
>>798
ボットかマスメール送信ワームに感染しているのでは?
早急にネットワーク管理者に伝えて学内対応を
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:44:06
755 名前: ◆N9P3SuvBPo [sage] 投稿日:2008/03/13(木) 22:10:03
>754
荒らしはやめろ
自演で我慢しとけ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:32:27
大学の研究室のネットワークでavast!

どんだけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:16:24
>>800
(*´●`)ノ゙ 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:17:32
>>805
(ο^д^)ノシ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:05:03
  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ

  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ

  ,,,,,
 (*・e・)ピヨ♪
彡,,, ノ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:38:32
大学の研究室のパソでavastっすか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:36:42
パソw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:02:22
あんたはパソって言わないの?私も言うわよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:12:20
809じゃないけど「PCピーシー」て言う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:22:49
2回言うな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:24:17
お断りします
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:34:50
パソともパソコンとも言うな
草は死ね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:36:04
パソw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:37:48
なんでこの間から糞草民すみついてんの
てめえ死ねよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:38:25
>>816
お前が死ね 八頭
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:39:38
八頭=草だろjk
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:48:36
PCかパソコンだな。パソと言うのは間違いなくスイーツ(笑)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:52:33
お前の話などどうでも良いわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:59:43
八頭黙れよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:02:26
【使用OS】  『XP』
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 7』
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定

【セキュリティソフトと年式】 『ウィルスセキュリティZERO2007』
【スパイウェア対策ソフト】  『ウィルスセキュリティ2007』 

【回線の種類・ルータの有無】 『ADSL ルータなし』 

【具体的な症状】 『英語でスパイウェアに感染してます!!みたいな表示が出る。
さらにその表示でYES NO選ばされて何を押しても勝手にmalwareというサイトか pc securesy systemというサイトが出て来て何かダウンロードさせようとしてくる
かなり頻繁に出て来る』
【過程と措置】  『怪しいZIPをダウンロードしてしまったのが発端
ニフティやZEROでスキュンしてウィルス消したがまだ出てくる』
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:03:15
>>819
消えろYO
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:06:56
そういや俺のノーパソどうしてるかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:09:15
そういや俺ノーパンなんだよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:32:24
>>822
あれこれオンラインスキャンするよりも、

アダ被(higaitaisaku.com)のPCトラブル質問掲示板 >「新規作成」>次のステップへ「NEXT」をクリックして診断してもらおう
ttp://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?H=T&W=T&no=0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:19:58
>>806
(*´●`)ノ゙ 
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:42:11
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:43:06
お断りします
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:11:32
    rへ
   r7´ `ヽ、-,. ─-、  ,.へ_、
  r7   ァ'">'-─`-<  ヽ!_   男割りします!
 r7'   >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ 
 ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{             /i
 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」〈            / ,.!
  /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ.          / //
 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ`  ォ'r7!/!」 !         / //
   |::ハ:::::::}__.| "  _____└' i__{ヽ、!  _,,. -/⌒ヽ/>.//
  ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 (  `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ'' ^ヽ'  
 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/!     | lY__ノ´    
 i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、  /」|:/ !-   ヽヽゝ'i       
 レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、     Y / 
  ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ.    i/
   !  iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ|    `'ー-'
   /iヽ-イ| .i::::::::::ハ:::::::::::::ハ!       / 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:14:13
(*・e・)b
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:06:15
a-squared FreeとAVGを使っているのですが
この2つを同時にスキャンしたらダメでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:34:27
なぜそんなPCに負荷かかることをする。。。。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:04:28
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:09:01
(*・e・)ピヨ♪☆
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:17:17
>>834
(ο^д^)ノシ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:21:14
                   ,..-         
                  /. : : : : : : : : : \
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     ____
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   /
                .{:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} <  表へ出やがれ!
                 { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!   \____
                 ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
                 __ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'__
                 〈  /|`--i--'|\  Λ \
                /| |*|  |  |*| / \|
               /  | |◇|\|/|◇| |   \
             /   /|*|  |  |*| \   \
            ,イ_ /  |◇|  |  |◇|  / \   〉
          〈(_/    |*|======|*|  |  |  |
          /\〉     |◇|皿__皿|◇|   | |==|
        /        |*|皿____皿|*|   | |n |
       /         |◇|皿______皿|◇|___|  ̄
     /          /冊冊冊冊/|冊冊冊冊|
    /          /冊冊冊冊/ ||冊冊冊冊|
               |冊冊冊冊 | 」|冊冊冊冊|
                 (====/  (======)
                 |||||||||    ||||||||||||
                  ||  |    〈|||||||||||〉
                  ||  |     |||||||||||
                (人  )    |||||||||
                  ̄ ̄      | |||||
                          |_||||
                          | | |
                         ( | )
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:02:07
ぴよ (。・_・。)ノ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:58:37
IPさらすとどうなるんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:59:39
どうもならんよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:34:13
IP電話の電話番号がもれます (。・_・。)ノ
ぴよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:41:13
>>839
どうにもならないどこのISPを使ってるとかそれぐらいは分かるが
843218-228-164-26.eonet.ne.jp:2008/03/15(土) 21:28:20
例えば?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:33:38
IPアドレス 218.228.164.26
ホスト名 218-228-164-26.eonet.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 大阪府

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 218.228.128.0/17
b. [ネットワーク名] K-OPTICOM
f. [組織名] 株式会社ケイ・オプティコム
g. [Organization] K-Opticom Corporation
m. [管理者連絡窓口] JP00014196
n. [技術連絡担当者] JP00014196
p. [ネームサーバ] ns1.eonet.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns7.eonet.ne.jp
[割当年月日] 2002/03/08
[返却年月日]
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:40:57
(*・e・)ピヨ♪☆
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:38:44
(*・e・)ピヨ♪☆
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:39:56
砂箱と仮想PCの違いってなんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:40:54
ウイルスというのは、どのように使われるのでしょうか。

こんなウイルスに感染してると、第三者にいい、そのウイルスを
ハッキングや、情報を盗むのに使われるってことは、あるんでしょうか。

たとえば、ここに書き込み、それをもとに。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:43:42
850 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/16(日) 06:05:48
おはようさん
…あのさ、今さっきのことなんやけどね、馬鹿なミスやっちまったぜw

「ネットワークコンピュータのプロパティ」→「ネットワーク設定」→「インストールされてる
ネットワークドライバのプロパティ」→「バインド」
この中にある「TCP/IP」のチェックを外して再起動したら…ネット繋がらなくなったw
それだけじゃ終わらず、再起動後に「ネットワーク設定」の中から「インストールされてる
ネットワークドライバ」以外が消えちゃってよw追加で戻そうと試みるも、PC自体がフリーズしてしまってよ…
Win98SEってこともあったから、とりあえずMS-DOSモードで立ち上げて「scanreg /restore」をやってみたら、
今、このとおり無事に復活しますた!

初心者でもやらねーぞ、こんな馬鹿げたミスw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:54:19
TCP/IP外して何したかったん?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:27:59
>>850
(ο^д^)ノシ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:44:37
(*・e・)ピヨ♪☆
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:31:41
組織防衛の観点で質問です。
これ本当だと思いますか? 本当なら2chでの書き込みの不安がかなり減りますが。

やまぱn工場 番重 1 立 23 枚目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1203592899/811
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1203592899/817

855 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/16(日) 18:45:51
>851
TCP/IPといえば、NetBIOSだろ?
つまりNetBIOSを使用できないようにしたかったんだけどね゚゚;

>852
(φд)ノシ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:52:39
>>855
>TCP/IPといえば、NetBIOSだろ?
バカすぎ。NetBIOS・NetBEUIはTCP/IPとは関係ない。
「後から」NetBIOSをTCP/IP上に乗っけたのがNBT(NetBIOS over TCP/IP)だ。
NetWareがIPX/SPXだったのが後からTCP/IPに乗ったようにな。
857 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/16(日) 18:55:26
う…そうなんだw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:01:38
どこで質問するべきか悩んだのですが、ここで質問させてください。
ウイルスとかではないのですが、yahooにログインできなく、新しくなった(された)パスを確認してみたところ、
見覚えのないパスになっていました‥
どうも、クラックされたみたいなのですが、こういう場合って、このIDを破棄するべきですよね。
その他に、するべきことがあれば、ご教授をお願います。
ちなみに、キャッシュカード等は使っていないので、お金が行き来することはないのですが、やはり気味が悪いもので‥
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:07:15
(*・e・)ピヨ♪☆
860858:2008/03/16(日) 20:14:12
自己解決できそうでした。
なんかビビッて思わず書き込んでしまいましたorz
スレ汚しすみません

861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:16:57
自己解決で済まさず
yahooにも報告しとこう
862 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/16(日) 20:27:28
>859
株主か?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:37:53
ノートンを利用しているのですが、

Symantec
Auto-Protectが
AdwareSuperiorads
をセキュリティリスクと
して遮断しました。
このコンピュータは安全です。

と1秒ごとにでます。どうしたら解決できますか?意見お願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:41:32
>>863
ログビューア>セキュリティリスクのページで検出場所を確認
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:41:41
>>862
(*・e・)安かったから買ったピヨ♪☆
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:42:27
>>863
ハチミツレモンの亜種だったら笑えるんだがww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:44:38
>>867
お前が死ね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:46:05

   /\
 /__\    
 从*‘ー‘从  <死ね死ね言うなよ!
 /━∪━⊃━━<>>>867
 し'⌒∪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:47:33
うぜえんだよ最近きて他スレに他人の振りしてマルチしたりよ
消えろよマジで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:48:27
>>869
槍はしらねえんだよ。こいつマジ最低だわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:51:19
wwwwの中味は八頭なのか?
873八頭:2008/03/16(日) 22:52:51
いいや
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:53:36
八頭の可能性たかくね?うぜえ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:53:49
>>873
死ね
氏ねじゃなく死ね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:55:08
登場のタイミング良過ぎで笑える八頭
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:55:24
                             ハ,,ハ  
   、v ´/´<                   ( ゚ω゚ ) お断りします
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ / )
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:55:56
>>873
死ね
氏ねじゃなく死ね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:56:00
    rへ
   r7´ `ヽ、-,. ─-、  ,.へ_、
  r7   ァ'">'-─`-<  ヽ!_   男割りします!
 r7'   >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ 
 ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{             /i
 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」〈            / ,.!
  /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ.          / //
 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ`  ォ'r7!/!」 !         / //
   |::ハ:::::::}__.| "  _____└' i__{ヽ、!  _,,. -/⌒ヽ/>.//
  ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 (  `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ'' ^ヽ'  
 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/!     | lY__ノ´    
 i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、  /」|:/ !-   ヽヽゝ'i       
 レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、     Y / 
  ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ.    i/
   !  iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ|    `'ー-'
   /iヽ-イ| .i::::::::::ハ:::::::::::::ハ!       / 
880八頭:2008/03/16(日) 22:58:04
うん、キレートレモンは
スッパ美味しいよね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:59:35
>>880
黙れクズ
他池
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:11:41
>>881
そろそろ病院に帰ってくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:12:59
>>882
草のお前が消えれば丸く収まるな
884 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/16(日) 23:13:36
なーにやってんだかw
つかケンカすんの止めろや!
やるなら自演だけにしとけ。な?

じゃ、寝るわ…ノシ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:14:45
あーID表示ならなー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:54:10
>>883
お前がageてる理由が分からん
なんか意図があるのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:56:32
どこかにage禁止なんてルールあんの?
板のルールにもLRにも記載ありませんよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:57:39
>>887
ageるのが好きな人は皆そう言うね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:58:05
>>887
もしかしてIE厨
今時? まさかねえwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:59:34
はぁ?決まりがあるなら守るけどお前の主観で話されてもなぁ
今日はフルブラウザからだからageてるだけだわ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:59:41
馬鹿は何処のスレでも空欄が好きなんだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:00:33
>>889
フルブラウザだよ 草はVIPいけよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:00:58
>>890
s a g e って入力するのが億劫なんだよねぇええ
最近は携帯中でもsage
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:02:05
>>893
フルブラウザも使えねえのに笑わせるな
決まりないんだから文句いうなゴミ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:02:53
>>894
荒れてるときにageるの更に荒らしたいからだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:03:02
それに俺は携帯はP2だからさげてんだよねー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:03:21
>>894
さっさ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:03:55
>>895
はぁ?聞かれたから答えただけだろ馬鹿か?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:04:37
草はうざいには同意
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:04:54
>>896
これお前だろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:04:55
>>894
使えようが使えなかろうがどうでも良い
巣に帰れ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:05:00
うるせー死ね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:05:31
>>898
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:06:17
>>898
殺すぞガキ
二度とセキュ板来るな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:06:23
>>897
知識はないわ、他スレにマルチするわでお前はマジ最低だぞ
キチガイか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:07:08
荒れ杉w
なにこのスレw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:07:57
>>904
巣って何処だよ?この一年は豆に来てるが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:08:21
>>901宛だわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:09:38
>>908
子供寝なさいな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:10:26
こいつ面白いな
何か言われるたびに全て反応するつもりなんだろうか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:10:32
草氏ね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:10:48
とりあえず草と氏ね厨、八頭はいらね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:11:23
>>907
フルブラウザでか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:11:47
無駄にスレを消費してるな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:11:50
>>911
wwwwwwwwwwwwwwwwwお前が死ね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:12:05
>>890読めよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:12:12
草と氏ね厨、八頭はいらね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:12:30
>>911
これお前だろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:12:51
>>916
これお前だろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:13:37
>>915
お前調子に乗るなよ。VIPカエレ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:04
お前が巣に帰れ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:21
>>916
バールでドタマかち割ったろうかカス
ガタガタ言ってないで帰れ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:20
草が死んでくれたら黙るわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:25
ひっやほほほほほほほほほほほほhぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:51
>>920
うざい死ね
氏ねじゃなくリアルで死ね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:15:09
>>922
できるならしてみろよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:15:23
>>923
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:15:36
草と氏ね厨、八頭は出て行けよ。
荒らすな!!!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:15:59
これお前だろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:21

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:30
初心者が質問できる状況じゃないな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:52
これお前だろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:57
草と氏ね厨、八頭は出て行けよ。
荒らすな!!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:54
草は最低なのは間違えないな
自演乙
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:25
>>934
これお前だろ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:51
>>934
さっさと帰れやカス
凄い粘着してますな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:55
質問したい初心者がいたらこの流れはかわいそうだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:18:15
オートコンプリートとは

URLやWebサイトのフォームに入力した内容を、再度入力する際に 以前入力内容が一致するものを一覧表示する機能です。
この機能によって以前に入力した内容が覗き見されてしまう可能性があるので注意が必要です。
またオートコンプリートを利用する「Webアドレス」「フォーム」「フォームのユーザー名
およびパスワード」の3つの項目を利用しないようにすることもできます。

「オートコンプリートの使用目的」の項目のチェックをすべてはずすとオートコンプリート機能が無効になります。
また「フォームのクリア」「パスワードのクリア」をクリックすると履歴を削除できます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:18:29
>>934
消えろ。でもって草もうぜぇから消えろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:18:38
>>934
フルブラウザ君頑張れええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:19:18
>>934
荒しとして認定します
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:19:46
>>940
きえろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:19:53
今日からまた学校だろ
早く寝ろよw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:20:32
>>942
いやだもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:20:35
Cookieからの個人情報の流出を防ぐ

Cookieとは、Webサイト上でユーザーが入力した情報などをパソコンに自動的に保管しておき、
再度訪れた際に入力が省略できるといった便利機能です。
しかしCookie機能を悪用すると、パソコンに保存されている情報を盗み出すといったことも可能になってしまいます。
そこでWebサイトからのCookie機能使用の要求をすべて許可するのではなく、
確認ダイアログで許可・不許可をその都度決めたり、基本的に不許可としたりすることができます。
基本的な設定は6段階用意されています。
「詳細設定」画面に用意されている「ファーストパーティ」とは現在表示しているWebサイトのこと。
「サードパーティ」は、現在のWebページに組み込まれているバナー広告など別サイトのことを意味します。

ブラウザに搭載されているCookie機能が有効になっていると、
Webサイトによっては以降自動でログインできるようになってしまうこともあります。
またCookieはテキスト形式でパソコンに保存されていますので、そこから個人情報が漏洩する恐れもあります。
忘れずに削除するようにしましょう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:20:39
今レスしてるやつは皆誰かに粘着してるわな。まともに回答してるのは
トリップだけだ。あとはみんな嵐とかわんねーよ。俺も含めて。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:21:52
>>944
何しにきてる?荒らしはいらんよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:22:38
フルブラウザ君
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄


wwを見つける度に死ねと書込むあなたを
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄


初心者スレの荒しと認定いたします
      /⌒ヽ
      ( ^ω^)/ ̄/ ̄/
      ( 二二つ / と)
      |   /  /  /
       |    ̄| ̄ ̄
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:22:53
>>944
消えろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:23:25
>>948
キエロ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:01
消えたのかwwwwwwwwwwwww

それとも攻撃されるのが嫌でsageと入力してるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

根性なしやのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:08
>>948
電波に行けば?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:27
>>950
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:53
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:55
>>951
コノヨカラキエロ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:25:22
ホレホレ フルブラ君どうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:25:43
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:25:46
ウンコ野郎は黙ってろ
959                            :2008/03/17(月) 00:26:28

            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |::|  ●`   ● ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/   /~ヾ 二下|  |;;/
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/   /ヽ  \;;;;;/  /
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ |    /:::::::::/      |
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆|   /::::::::/_     |
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     |    (:::::::::::|  )     |
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:26:34
草は消えてね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:26:37
草はどうしようもねえなって静観始めたわ
IPでればなー
自分もこのスレにあってないのワカンネえのかなってな草
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:26:57
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
責任とって死ね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:27:24
初心者がかわいそうだから荒さないように。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:27:53
>>961
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/16(日) 22:44:24
草死ねよ


ここから荒れだした
お前が糞VIPに粘着するからだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:28:34
>>961
まだ居るのか
大したものだ                ね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:29:06
でも草が来る前はそんなに荒れてもいなかったよね。
居なくなって欲しい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:30:12
>>966
ヒント:春休み
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:32:41
早く春休み終わらないかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:34:13
草がいなくなれば良いのには同意
しかし、wwwを使う奴全てに、死ねなどのレスをしてる馬鹿チンにも問題ありだろ

970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:34:41
>>961
死ねえええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:35:24
馬鹿ばっかりだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:36:48
この流れでもう一周いい?(^ω^;)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:37:03
暴れまわってるのカス1(旧バスタ1)らしい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:37:20
>>971
春ですから
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:38:29
草しつこいね。うざ。
976863:2008/03/17(月) 00:55:42
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\s3cc.5


です。
977863:2008/03/17(月) 00:58:59
連投すみません。
C:\Documents and Settings\Owner・・・・・・・・
というところです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:43:28
今北
なんだか春っ子がきたらしいね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:05:48
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
980 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/17(月) 02:32:48
(φσ)そういえば学生らは春休みになったんだ…
981たすけて〜:2008/03/17(月) 02:39:51
有料アダルトサイトの お支払い期限の
カウントダウンが消えなくなってしまいました
(/_;)たすけてください
982 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/17(月) 02:47:22
有料って登録したのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:14:23
(*´●`)ノ゙ 臭太郎でしゅう
984 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/17(月) 03:21:17
(φ∀)ノシ 臭ちゃんお久〜

でも俺、これで失礼するよ。
おやすみ〜ノシ
985たすけてー:2008/03/17(月) 03:22:55
かってに登録されてしまったみたいです(/_;)
986 ◆N9P3SuvBPo :2008/03/17(月) 03:32:14
っとっと…

>985
勝手に登録された?
カウントダウンって言うと、画面にその請求書が出てきて
それを消すことができないってことか。

あと、何をやってそうなったのか、これも説明してくれると助かりますが。
(アダルトサイトのサンプル画像をクリック→「登録しました」という流れだったりして)

じゃ、今度こそおやすみします。
>985
明日になれば他の人がアドバイスしてくれるから、
とりあえず↑の質問に対する返事を書いて寝ろ。

あとよろしく&次スレもよろしくノシ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:37:47
>>985
>>1のテンプレに沿って質問してください
988たすけてー:2008/03/17(月) 05:18:11
【使用OS】  『』 例、XP Home SP2
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】  自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】  ノートン 2006
【スパイウェア対策ソフト】  スパイウエア

【回線の種類・ルータの有無】  光回線でルータ使用中

【具体的な症状】  アダルトサイトの支払い期限のカウントダウン
             表示が、消しても 3分ぐらいするとまたでてくる
【過程と措置】  18歳以上 YESをクリック 登録されてしまった
【その他】     ブラクラの削除方や、スキャンを行ったがなおらない
989たすけてー:2008/03/17(月) 05:22:26
次できませんでした お願いします
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:02:24
(*・e・)b リカバリピヨ
991八頭:2008/03/17(月) 11:57:51
>>863 >>976-977
Nortonセキュリティ履歴を開く>検疫のページ
>「項目を検疫に追加」でC:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\s3cc.5 を指定
>検疫のページで「リストの更新=リロード」>詳細>Symantecへ提出(*「ディスクからファイルを削除する」にチェックを入れておくこと)
その後で、再び検疫のページ「リストの更新=リロード」>詳細で提出項目は情報抹消も可能
駆除完了

>>988
ワンクリウェア駆除ツール ttp://sasi40dx.hp.infoseek.co.jp/test/sample.shtml でダメなら
higaitaisaku.comのPCトラブル質問掲示板の新規作成へ相談
また、上記方法で検疫出来そうなら送信もしとこう
992八頭:2008/03/17(月) 12:07:30
(訂正)

Nortonセキュリティ履歴を開く>検疫のページ
>「項目を検疫に追加」で
C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temp\s3cc.5 を指定 (*「ディスクからファイルを削除する」にチェックを入れておくこと)
>検疫のページで「リストの更新=リロード」>詳細>Symantecへ提出
その後で、再び検疫のページ「リストの更新=リロード」>詳細で提出項目は情報抹消も可能
駆除完了
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:08:16
八頭市ね
994八頭:2008/03/17(月) 12:20:36
「セキュリティ履歴」は、NISの画面の左側にある「履歴の表示」から
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:37:26
【使用OS】windows2000
【使用ブラウザ】Internet Explorer 6
【Microsoft Updateの更新の状態】自動更新設定
【セキュリティソフトと年式】ノートンインターネットセキュリティ2007
【回線の種類・ルータの有無】ADSLでルータ使用中 (事象が出てからはケーブル接続に変更)
【具体的な症状】
 どうやら私のノートPCを踏み台にし、他人のオークションパスワードを変更してなりすまし、
 勝手に落札したり出品を取り消したりしたようです(プロバイダからの警告がありました)。
 ここ数週間、無線LANの調子が悪く、IPアドレスの取得に失敗したり、急にインターネットへ
 接続できなくなったり、スパムメールの件数が増えたりしていました。
 ログインしログイン履歴を確認したところ、外出や就寝中で時間的にログイン不可能な時刻に
 ログインされている形跡もあります。ログインせずにIEを立ち上げっぱなしにして常時接続
 状態にしている事が多かったです。
【過程と措置】
 その相手というのが実は今は仲違いしている知人で、私も相手のIDなど個人的な情報を知っている
 点があり、相手は私が犯人と決め付けいるようです。
 プロバイダにも相手にも身に覚えがないと伝えていますが、このままだと警察が
 来て捜査→逮捕などという事になってしまうのでしょうか。 
【その他】
 無線LANのセキュリティはWEP64、MACアドレス制限などはかけていませんでした。
 また、その人とは趣味が非常に似ていたので、その人が落札した商品の出品者を
 参照する為その人のオークションIDを検索することはやっていました。

ここ数日に判明した事なので要領を得ないかもしれませんが、どなたかお助けください。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:55:45
>>995
まずオークションサイトに連絡をとって、気付いた範囲で報告しましょう。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:59:06
立てた

セキュリティ初心者質問スレッドpart106
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205725919/
998995:2008/03/17(月) 12:59:46
>>996
どういった内容を報告すれば良いでしょうか?
疑いをどうしても晴らしたいので・・・(泣)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:03:05
ありのまま伝えれば良いと思うよ
あっちも対策マニュアルあるでしょ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:03:28
  。。
 ゜●゜           ちょっと通るにゃ

       。。
      ゜●゜

    。。
   ゜●゜

         。。
        ゜●
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。