がんばれマカフィー Part.31 / ガンバレMcAfee

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
. lVlcAfee
(・x・) あなたはど〜れ?

0. プレインストで入っていた
1. 間違って買った
2. 意地になっている
3. 名前がカワイイから
4. 話のネタになるから
5. ソースネクスト扱いでなくなったから
6. Win9x系ユーザーではないから
7. フリーソフトに浮気しようか迷いながら使っている

マカフィー"McAfee"は「セキュリティーセンター」"Security Center"、
「ウイルススキャン」"Virus Scan"、「パーソナルファイアウォールプラス」"Personal Firewall Plus"、
「プライバシーサービス」"Privacy Service"、「スパムキラー」"Spam Killer"の開発元。
色々な問題が起きることも多々あれど、情報共有化と助け合いの精神でよろしく。

◎ 初めての場合、まず>>2-9までを必読の事。
◎ 質問をする場合、>>3を参照の上で。

▽ 前スレ
がんばれマカフィー Part.29 / ガンバレMcAfee
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1163885351/
▽ 過去ログ倉庫(リンク切れ)
 http://mcafee.s33.xrea.com/2chlog.htm
▽ セキュ板 - がんばれマカフィーテンプレサイト(&McAfeeまとめサイト)(リンク切れ)
 http://mcafee.s33.xrea.com/
 トップページのMEMOはマカフィー関連の最新情報が随時UPされ、要チェック。

▽ スレ立て用テキストファイル(旧)
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/tmplt.txt
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:31:17
【マカフィー個人向け製品の特徴】−本当に必要なのはVSとPFWだけかも−

ウイルススキャン"Virus Scan" (^_^)v
安い、軽い、設定が単純。 (【お買い得情報】>>6参照)
検出率はほぼ横並び。というか優秀。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)
'03/9。販売元が変わって「ソースネクスト⇒NAI」よろしくない評判は払拭できた。
「セキュリティーセンター」という不要で邪魔なソフトが強制的にインストールされる。

パーソナルファイアウォールプラス"Personal Firewall Plus" !(^0^)!
ウイルススキャンと傾向は同じ安、軽、単。バージョンアップの度に良くなっている。
ただし、闇雲にカスタマイズして必要な通信まで遮断して不具合を出さないよう、
初心者は多少なりとも勉強してからいじること。

プライバシーサービス"Privacy Service" (>_<)
プライバシーサービスは本当に必要としている人以外は入れない方が無難。
このスレ的には「 使 い 勝 手 が 悪 い  遅 く な る  不 安 定 」という見解。
特に普通に行われているはずのcookieのやり取りを遮断してしまうため、
通信系のソフトに不具合が出がち。 (【過去ログピックアップ】>>7参照)

スパムキラー"Spam Killer" (-_-;)
(スパムキラーについてコメントがあればよろしく。)

▽ 個人向け : Daily DATリリースに関する情報
 http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSVirusScan.asp?ancQno=VS-00091&ancProd=VirusScan
▽ 企業向け : Daily DATリリースに関するFAQ
 http://www.mcafee.com/japan/security/dailydat_faq.asp
▽ 企業向け製品情報
 http://www.mcafee.com/japan/products/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:33:17
【設定やトラブルで困ったときは…】−質問をする前に必読−

▽ マカフィーサポートページ。大概の事はここで解決。
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
 http://www.mcafee.com/japan/pqa/pqa.asp
 http://ts.mcafeehelp.com/

サポートページで解決しない場合は以下に従って書き込みをすること。
状況の説明が少ないと誰にも答えられない。

◎ どのような症状なのか、その場にいない他人には判らない。できるだけ詳しく症状を書くこと。

◎ PCの構成はどのようなものか、OSの種類(バージョン)とメモリーの量等々。
  又、インストールしているマカフィー製品(バージョン)、常駐ソフトの構成程度は書くべき。

◎ トラブルに見舞われたときに、解消しようと色々試したことがあるはず。その内容も書くべし。

質問者が書き込む手間を省いた場合、回答者に多くの負担が課せられる。
それでも回答してくれるお人好しは稀で、まずまともなレスは得られない。
又、少なくとも現行スレの過去ログと、テンプレートぐらいは確認すること。

アンインストール → 再インストールで問題が解決する場合もある。
▽マカフィーコンシューマー製品がアンインストール出来ない時の対処方法(2000,XPの場合)
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
 98,Meの場合は
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/pre_ts.asp
 から問い合わせフォームの「エラーの詳細」に「Windows98またはMe(使用OSを記入)を使用している環境でマカフィー製品をアンインストールできない」というコメントを記入してテクニカルサポートセンターに問い合わせる。
▽ プレインストール版旧VirusScanの手動アンインストール方法
 http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/040802.asp
下は旧ページ(一応載せときます)
▽ マカフィー製品の削除ツールのダウンロードと使用方法
 http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:34:29
【セキュリティーソフト全般について】−PCが重たいじゃねぇかゴルァな人は−

一般的に、安全性を高めようとすれば、利便性は下がるのが普通。

セキュリティーソフトとは、利便性とトレードオフで安全を手に入れるようなものなので、
ウイルススキャンやファイヤーウォールを常駐させれば、重くなるのは当たり前。
スペックの低いマシンに常駐させれば、場合によってはフリーズさえも起こり得る。

元々が他のソフトの動きを監視、制限する類のソフトなので、設定が正しく無ければ
不具合が起きて当然。この辺はどのセキュリティーソフトでも似たり寄ったり。
文句を言う前に多少のお勉強はしておくべき。

Win9x系OSの場合は、システムリソースの見直しも視野に入れる。
▽ Windows.FAQ −システムリソースって何?−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
▽ Windows98・Meを清掃・高速化 しよう
 http://homepage2.nifty.com/02010/
▽ WindowsMeと快適に暮らす方法
 http://www.nextftp.com/me_kaiteki/index.html

Meに於ける「システムの復元機能」は色々問題が多いようだ。
▽ Windows.FAQ −WinMe:PC Health−
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html
▽ たっぴ (パソコン質問掲示板) −Question and Answers−
 http://pcq.furu.org/thread.php?thread=4490#11171
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:35:30
【お奨めリンク】−セキュリティーに関して詳しく研究したい人へ−

▽ セキュリティについて説明するページ
 http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/index.htm
 分かり易く書かれている。Firewall Reviewの項目もあるが、
 MPF+については記述が古め。(前々々々Ver.ぐらい)

▽ Kerio Personal Firewall 設定覚え書き
 http://hogehoge-web.hp.infoseek.co.jp/
 ルール設定に関して(他のFWソフトの設定例)McAfeeのものではない。

▽ Tiny-Kerio Personal Firewallというサイトの「実際のルール作成」現在閉鎖。
 ↓internet archiveでなんとか見られる。必要ならば保存推奨。
 http://web.archive.org/web/20021031022532/www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9424/tpf/tpf_rule_rule.html
 「細かい設定例が有る分、結構間違いも有る」との指摘も有るようだが、
 この手のものは詳しく調べようとすると、鬼のように手間が掛かる。
 参考にできるだけで有り難いことなので、筋違いの文句はつけないように。

▽ セキュリティソフト一覧
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
▽ ウイルス対策ソフト比較 Version2006
 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
▽ セキュリティリンク
 http://www2.ocn.ne.jp/~yuyu3/seqlink.html
▽ PCセキュリティ情報の小窓
 http://www.pc-security.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:36:18
【お買い得情報】−何とか安く手に入れたい人は−

McAfee(旧NAI)版の製品定価はかなり高く(ソースネクスト版比)なってしまったが、
乗り換えキャンペーンを狙えばそれなりに安く購入できることもある。

間違っても定価で買わない。
ただし、自動更新サービス(旧名オンラインサービス)は、機能、サービス、特典
ともに文句無いのだが、「クレジットカードが無いと購入できない」「更新時期に
放って置くと自動更新されてしまう」「複数購入するためにはメールアドレスを
その数だけ用意する必要がある」等、少々癖のある契約形態だったりする。

▽ マカフィー 製品とサービス
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/catalog.asp
▽ McAfee購入形態別 一覧
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/about_contract_window.asp
▽ マカフィー製品更新価格表
 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/popup/rp2007.asp
▽ 自動更新サービスについての詳細
 http://jp.mcafee.com/root/support.asp?id=always_on
▽ 自動更新サービス解約の手順
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee?s=t&n=34678379
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:37:03
【過去ログピックアップ】−過去ログ読んでみたいけどマンドクサイ人へ−

このスレも4年目に入り、過去ログピックアップをスレに書き込んでいくと、
テンプレが長大になってしまうため、以下サイトにまとめてある。
ピックアップに追加、あるいは削除した方がよいと思うものがあれば、連絡板へ。

▽ 過去ログピックアップ
 http://members.jcom.home.ne.jp/utk/log_pickup.htm
▽ 連絡板
 http://hidebbs.net/bbs/mcafee
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:37:47
【荒らしに遭遇したときは…】−これも一つのセキュリティー対策か−

罵倒や侮辱をされても「絶 対」にレスしない。「無 反 応」が最強の対処法。
荒らしに対して反論をすると、余計に荒れる場合が数多く見られる。
どうしても反論したい、或いはいじりたい場合は、「雑談スレッド」か「避難所」へ。
荒れているときに質問する場合、一時的でもトリップを付けることを推奨。
回答者も同様にすると質疑応答が円滑に進行できる。

トリップの付け方
名前欄に「#oooooooo」を記入する。#は半角、ooooooooは任意の文字列。
任意の文字列は、半角で8文字まで、全角ならば4文字まで認識し変換される。
ちなみに、「#oooooooo」の場合は、◆4MyZZIAXEY となる。

▽ ●セキュ板 雑談スレッド●[7]
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067056452/l50
▽ ネットワークセキュリティ板@2ch避難所
 http://yy13.kakiko.com/security/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:39:15
【2chのスレを開いたらVirus Scanが反応してdatが削除された】という場合は

誤反応スクリプト無効化ソフト
http://www.geocities.jp/cen_hp/program3.html

このソフトは、指定したフォルダにあるdatファイルから、
ウイルス対策ソフトが誤反応するであろうスクリプトの文を検索します。
そして、その一部分を書き換えて無効化するソフトです。
シリア語ブラクラも無効化できます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:47:07
以上テンプレ終了

前スレ>>996
パッケージ版の場合はアップグレード出来ないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:59:26
こっちの方がはやい
本スレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:18:59
前スレがおかしいが許容範囲だと思うけどな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:19:06
zipスキャンしたらすぐ消えてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:22:00
前スレの話題。
Security Centerのバージョンが7.2だったり7.1だったり6.0とか。

ちなみに今使っているのは
バージョン:7.1
ビルド:7.1.137
言語:jp
最終更新:2007/01/26
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 05:50:14
2007のインターフェースになって
簡単に無効にできなくなった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:02:56
>>15
バッファロー無線LANのドライバーその他一式を更新するときに
無効状態にしようか迷ったけど面倒だからそのまました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:51:29
結局一垢で複数のPCには使えるのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:13:31
2007使用

手動更新が何回やっても終わりにならないんだが、これは仕様?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:32:53
>>18
更新はありません
って出るぞ???再起動してみたら?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:50:03
やっとスキャンおわた。

30%早くなるはずが、すっげー遅い。何で?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:48:39
>>10>>14
駆け込みの話題スルーしなくてありがと。

>パッケージ版の場合はアップグレード出来ないよ
えぇぇぇぇ・・・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:07:57
>>17
1PCに1垢。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:13:24
(ノ∀`)アチャー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:23:30
>>19
再起動してもだめだった。
昨日再インスコしたんだが、それが原因なのかなぁ・・・

このまま更新し続ければいつか止まるのだろうか・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:30:16
>>22
今のところ二台普通に使えてるんだがこれってライセンス違反なのかw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:34:21
>>25
利用規約を熟読すればいいじゃん。
「ウソを嘘と見抜けない人は掲示板を使うのは難しい」って基本だろ?w
掲示板に書かれてることを鵜呑みにするのは自殺行為。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:03:32
4959
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:36:18
■マカフィ製品を無効にする方法
======================================================================
1.画面左下[スタート]より[ファイルを指定して実行]をクリックします。
2.名前欄に[msconfig]と入力し[OK]をクリックします。
3.[サービス]タブを選択し以下の項目のチェックを外して再起動してください。

*2007年版のサービスは下記のとおりでございます。
インストールされている製品によりないものもございます。
・McAfee E-mail Proxy
・McAfee HackerWatch Service
・McAfee Log Manager
・McAfee Network Agent
・McAfee Personal Firewall Service
・McAfee Privacy Service
・McAfee Protection Manager
・McAfee Proxy Service
・McAfee Real-Time Scanner
・McAfee Redirector Service
・McAfee Scanner
・McAfee SpamKiller Service
・McAfee SystemGuards
・McAfee Task Scheduler
・McAfee Update Manager
・McAfee User Manager

再び有効にする時はまたチェックを入れて再起動してください。

次からこれもテンプレに追加しといてください
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:07:55
07で初スキャン
遅いよ〜
初めてだからかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:10:26
スキャン以外の時は?
3129:2007/02/09(金) 13:27:59
なぜか前より軽いです
11.2
7.2
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:31:18
やっぱりかーよかったよかった!昨日ほんとアップデート後急激に軽くなったんで
びっくりして書き込んじゃったんだけど嘘にならなくてよかったよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:42:48
一昨日DLバージョンかったんだけど、毎日自動でスキャンされるの?_?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:09:12
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1166969393/953

↑このレスの人と同様の症状が出るのですが、対処法はありますか?当方XPです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:41:51
>>34 レス番号書かなきゃわかんないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:54:48
>>28
>McAfee HackerWatch Service
がないとFWが動かなくて警告でたまま
(FW再インスコしろって)

>McAfee Scanner
これを切って手動スキャンしたらうんともすんとも言わなかった

>McAfee Update Manager
これをきると手動アップデートもできない

>>>>28
McAfee Protection Managerっていうのは何してるんだろう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:01:30
>>35
あるだろ
>>34
わかんないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:06:45
>>34
更新関連の副作用を恐れないのであれば、
再インスコするのが吉かと。
3934:2007/02/09(金) 15:25:17
レスありがとうございます。
再インスコ試してみます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:37:30
>>39
結果報告よろ
4121:2007/02/09(金) 17:31:22
パッケージ版とダウンロード版でプログラムの更新をなぜ差別するのか分からない・・・
普通、パッケージ版のほうが高いんじゃないの?なんで機能を削るのか・・・
>>31>>32
うらやましぃ〜〜〜
4221:2007/02/09(金) 17:33:23
もしかして7.2って2007年版?なら納得だけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:47:37
2007年のダウンロード版3ユーザー使ってるが、7.2はサパーリ来ない
4434:2007/02/09(金) 18:24:06
>>40
まだ仕事ちうなので、日付が変わるあたりに報告できると思います。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:43:02
Meで2006なウチの環境では
更新後毎回再起動を求められ萎える
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:03:21
最新版にアップデートしたんだけど
Windows Media Playerでファイルが再生できなくなっちゃった。
47名無し:2007/02/09(金) 19:26:14
まかひー2007は悪いんですか?
セキュリティー面で。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:41:43
>>47
俺のPC
よそのオンラインスキャンでウィルスが検出されたけど
マカではスルーされたお
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:43:11
>>48
ただウイルスが検出された。だけじゃマカがダメとはいえない
何が検出されたのかによる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:53:12
>>49
あらま、ごめんよ。
何だったかは忘れちゃったわ。

ダメとはいえないかも知れんが、良いともいえないのは確かでしょ?
検出できなかったんだから
51名無し:2007/02/09(金) 20:33:45
う〜ん。難しい。
でも今のところ問題ないから・・・
いいか。。。
5234.44:2007/02/09(金) 21:03:39
>>44
自分宛てと勘違いでレスしてしまた…orz
スルーしてください
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:30:05
W32.FUJACKSに感染した.HTMファイルはマカフィーじゃないと検出できないのである

Antivirus Version Update Result
AntiVir 7.3.1.34 02.06.2007 no virus found
Authentium 4.93.8 02.06.2007 no virus found
Avast 4.7.936.0 02.05.2007 no virus found
AVG 386 02.05.2007 no virus found
BitDefender 7.2 02.05.2007 no virus found
CAT-QuickHeal 9.00 02.05.2007 no virus found
ClamAV devel-20060426 02.05.2007 no virus found
DrWeb 4.33 02.05.2007 no virus found
eSafe 7.0.14.0 02.05.2007 no virus found
eTrust-InoculateIT 30.4.3371 02.05.2007 no virus found
eTrust-Vet 30.4.3371 02.05.2007 no virus found
Ewido 4.0 02.05.2007 no virus found
Fortinet 2.85.0.0 02.06.2007 no virus found
F-Prot 4.2.1.29 02.05.2007 no virus found
Ikarus T3.1.0.31 02.06.2007 no virus found
Kaspersky 4.0.2.24 02.06.2007 no virus found
McAfee 4956 02.05.2007 W32/Fujacks!htm
Microsoft 1.2101 02.06.2007 no virus found
NOD32v2 2039 02.06.2007 no virus found
Norman 5.80.02 02.05.2007 no virus found
Panda 9.0.0.4 02.06.2007 no virus found
Prevx1 V2 02.06.2007 no virus found
Sophos 4.13.0 02.05.2007 no virus found
Sunbelt 2.2.907.0 02.02.2007 no virus found
Symantec 10 02.06.2007 no virus found
TheHacker 6.1.6.052 02.05.2007 no virus found
UNA 1.83 02.05.2007 no virus found
VBA32 3.11.2 02.05.2007 no virus found
VirusBuster 4.3.19:9 02.05.2007 no virus found
5434:2007/02/09(金) 23:47:49
再インスコしてもダメでした。
明日問い合わせてみます…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:57:18
emproxy.exeがうざすぎる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:48:15
emproxy.exe  メールの送受信の時だけ5000kほど行くが普段は1500kもいかない
タスク見ながら確認したが、なんでそんなに問題あるのかわからん。
ちなみに2007でVSとPFインスコです。
57名無し:2007/02/10(土) 03:04:24
まかひーはメールもウイルス管理はしてるんでしょ?
でも、サンダーバード入れなくてはまずいのかな?
マジ 悩む。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:30:10

へいっ ! 旦那 お待ち
       
`∧,,∧  
( ´・ω・)つ   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0066.zip.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:31:23
otu
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:25:44
画像の表示とか遅くなったの俺だけ?
それとクイックリンクに好きな項目追加できる?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:52:33
4960 きますた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:27:10
マンスリーマカフィーアップデートしたらすげー重い
ブラウジングで画像の読み込みがヤバイくらいに重い

マジアンインスコ考えたわ…
何が悪さしてるんだかなぁ
いろいろオフにしてみたんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:59:47
前はE6600にメモリ2Gでも動作不能に陥らせてたemproxyだが
自分の場合、最近の頻繁な更新でいつの間にやら普通に戻った

けどやっぱり2007は使い辛いので購入考えてる人は他に乗り変えた方がいい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:04:43
今年の12月まで有効期限が残っている赤アイコン(2005年?)版マカフィーを
愛用していたのに、今日OSを再インストした後サイトからDLインストールしたら
現行の銀アイコン版に勝手に変わっていた……

鬱だ orz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:33:06
>>64
前スレに書いたNECダイレクトで購入したもんですけど

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) なかーま
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:11:52
emproxyだが
おそらく全ての通信を監視しているんだと思う

そして、怪しげな通信があるとチェックで重くなり
多過ぎるとハング状態に


で、話は変わるが
P2Pって常にかなりの数の通信をしまくってるよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:39:48
近所のベスト電器で山積みに置いてあったマカフィーの姿が無くなりました
今はその場所にマイクロソフトから発売されたセキュリティソフトが置いてあります
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:24:44
SAService.exeの件、そろそろ治ったかと思って
サービスONにしたけど、現象変わらず。治ってないな…。

OFFにしたままでいいんだろか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:12:57
                  , -=ミ;彡⌒`丶、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
               !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
               ',::::j ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' 〈::::::j
       ,-'"ヽ   fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
      /   i、  lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!   _/\/\/\/|_
      { ノ   "'ゝヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'   \          /
      /       "' ノ' il´トェェェイ`li  ,'     < ニャーン!! >
      /          l、.!l |,r-r-| l! /!     /          \
     i             ヽ. `ニニ´ ノ l       ̄|/\/\/\/ ̄
    /               `' ― '´   }
    i'    /、                 ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:28:03
test
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:37:49
>>66
utatane使用だけどまさに>>56と同じ現象。インスコも同じ。
まったく不便じゃない。今、交換中だがemproxyなんてタスクに存在してない。
メーラー起動すると出てくるが、それでも>>56の人と同じぐらい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:40:55
2007にしてから1週間経ったが微妙にこつんってひっかかる重さだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:04:52
2月3日のSAService.exeエラーの件から
SiteAdvisor Serviceを無効にしたままんだけど
他の人はどうしてるの?もう有効にしても大丈夫なのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:37:03
アクセスコントロールで画像解析云々いうのが重い原因じゃねーかなぁ
OFFにしたのに常時解析はしていて、全スルーするようにしてるだけなのか?

いずれにせよすげー糞。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:01:30
ブラウジング重い仕様なのか

頭いい人解決策教えて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:06:33
重い原因はemproxyでほぼ間違いない。
切ったらブラウジングが早い。
アクセスコントロールがウンコ仕様でOFFにしても処理自体はOFFにならないんだな…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:12:57
>>76
つまり…忍耐って事ですか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:11:51
2007になってパンヤを終了するとエラーを吐きまくる現象が再発した。
またnProと相性が悪いのかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:22:48
>>73
サイトからインストしなおすと2.3.6021に上がってて問題出なくなったよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:15:29
マイアカウントからダウンロードし直したら
新しいバージョンにすることができた。

SecurityCenter 7.1 → 7.2
VirusScan 11.1 → 11.2
Personal Firewall 8.1 → 8.2
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:26:36
SecurityCenter7.2にしたら左の「よく使う機能」から
「ネットワークの管理」、「コンピュータの保守」、
「ファイルのバックアップと復元」の項目が消えた。
代わりに「お役立ち情報」が増えた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:16:53
セキュリティセンターのバージョンってどこ見たら分かるん?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:19:54
>>82
俺もずっと気になってたんだけど聞けなかったんだ。ありがとう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:32:05
>>82 Mアイコン、クリック⇒SecurityCenterを開く⇒SecurityCenterの情報 詳細を表示⇒SecurityCenter をクリック
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:54:13
Nortonの2005アンチウイルスのみでも劇重でどうすべと思ってます
それよりは軽いだろうと思ってるんどえすが、
マカヒーは更新パタン入れ後再起動だったかなと。いまだに変わりませんか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:08:37
バージョン番号よりも、ビルド番号を報告した方が良くね?
同バージョンでも異なるビルドが多いんだから
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:13:49
>>84
「SecurityCenterの情報」ってのが見当たらんな
2006だからかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:37:39
>>87
>84は2007年版

2006は普通にマカ立ち上げて左上の「SecurityCenter」の文字をダブルクリック。
知らんかったら絶対気付かん・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:25:57
>>88
d
何だこりゃw
裏技発見したみたいだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:35:33
2007にしたら稼働時間にかかわらず突然フリーズ、リセットしかできない。

マカが原因?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:41:59
>>88
サンクス
俺も知らんかった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:22:28
>>79
ありがd!
今見たら2.3になってたのでこっちも有効にしました。

>>78
パンヤを終了どころか過剰に反応して
パンヤ開始することもできないんだが…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:53:57
>>80
みんなやってるんだろうとは思うけど
一旦アンインストールしてから入れないと異様に重くなったりとか色々変なことになるね
アンインスコしてから入れたら前より軽くなったので嬉しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:27:15
>>93
ほんとかよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:01:26
もう、
アンインストールして別のもんインストールした
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:08:05
プロバで無料で使えるから良かったんだけど
ガチで酷いね…画像認識処理とか糞重くてオフにしても処理し続けるし
nPro系とは非常に相性悪いし、俺の使い方では合わなかったわ
なんでムダなアップデートしてんだよ…それまでは良かったんだが

とりあえず乗り換えするしかないか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:09:43
>>93
ほんまかよ  いい加減なこと言うなって!
去年末に2007にしたがそのまま何もなく使えてるぞ
若干使い方に戸惑ったがそんなのちょっと弄るだけですぐに慣れた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:10:25
>>93
上書きアップデートでも特に問題のない俺の立場は?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:31:37
dellのプレインストールで2007にバージョンアップしてくれる
というメールが来たけどなかなかアップしてくれない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:35:12
>>99
手動でやるんじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:36:24
年末に2007にしたときは重くて重くて使えねー状態で
たまらず2006に戻したんだけどサー
どのくらい改善されたのかと思って2007にしてみたら
あらあらあらら、2006とかわらねえぐらい快適じゃねーかよ
いちいちセキュリティーセンター立ち上げなきゃいけないのがメンドイけど
慣れれば何とかなるだろw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:48:09
軽いって意見と重いって意見が交互に出るから踏ん切りがつかなくて困る
もう少しでメモリ価格が急落するだろうから増設してからにするか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:51:52
ちなみに512MBだけど今のところ問題ないよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:32:07
ノートンから乗り換えたんだけど
ノートンの2006よりは軽い
10593:2007/02/11(日) 15:07:30
言葉足らずだったなスマソ
環境にもよるんだろうね、うちじゃおかしくなったもんでさ
特殊なケースなんだろね

ちなみに2006から7へのうpは上書きで問題なくできてたよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:48:23
俺は2007でエロサイトをめぐり画像大量に保存してるが激重ってほどではないぞ、
やや重くらいだ。
そりゃあ2006の快適さに比べれば重いけどな。
SiteAdvisor入れるのはやめておけよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:00:02
>>92
言っておくが、ヤバかったのも2.3.6020で同じ2.3系な
ビルド番号で確認する癖付けないと罠にハマるぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:08:00
通常は単なる上書きで問題無いはず

だけど、前スレのトラブル時に過去のも含めて全部消して入れ直せと言われたのも確か
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1166969393/740

まぁ、毎回やる必要は無いだろうが
暇がある時にツールで綺麗サッパリ削除して再インストしてみるのも良いかもとは思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:14:33
>>107
勉強になりました…
起動したらまた
SAService.exeエラー出てすっ飛んできましたorz
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:17:14
peercast動くようになった!
プログラムの追加と削除からマカフィーの削除を選択、
すると削除するプログラムのチェックボックスが出たから
その中のPrivacy Serviceを削除したら見れるようになった、よかった〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:23:28
あれ、SpamKiller Serviceも消さなきゃいけなかった?
復帰させたら新しく接続できない・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:30:07
パンヤの件はマカフィーに報告した。
どうせテンプレな回答が来るだけだろうが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:33:40
この状態だと
インターネットとネットワークが注意(コンテンツのブロックがインストールされていません)
Eメールとメッセンジャーが注意(迷惑メール対策がインストールされていません)
パレンタルコントロールが注意(コンテンツのブロックがインストールされていません)
で、それぞれ「万全な保護を入手。」のリンクが出てくる
どれか復帰させた方がいいのかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:43:48
無視させりゃぁいいじゃん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:56:08
>>114
どうやって?
こちら側から無視することは出来るけど・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:23:22
ISP版つかってるけど2007年版への移行アップグレード作業は手動みたいだね
おいらはこのまま2006で様子見るよ。XPだけどPCも新調してないしメモリも少ないしね
98/Meユーザーの為に2006版も継続するみたいだ
ただ再インスコ時、新規契約で選択できるのかはわからん。
サーバーからのインストールだからOS自動判別されるかも?

自分はbiglobeだけど他のISPもサービス形態が微妙に異なるだけでブツは同じだろうし
いままでどおりFWとVSは別料金での扱い。もしくはスイートのセット。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:25:22
2006と2007選択できればいいのになぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:48:11
Security Centerを7.2にしたら
●で過去ログが読み込めなくなった
どうしたら読めるようになりますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:56:38
いかん、特に意味もなく2007にしてしまった。
今のとこ問題ないけどいちいちFirewallが警告してきて鬱陶しい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:45:36
nProとの相性の悪さ、全然直ってないのな
バージョン7..2とやらにしたら少しはまともになる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:16:10
ISP版(2007)を使ってるんだけど、BuffaloのLink de 録を使ったテレビ番組を再生すると、
NASとパソコン内蔵HDDをスキャンしだしちゃって異常に重くなるね。

NASとパソコンの間で大量にデーターがやりとりされるから異常と関知して
スキャンしちゃうのかもしれないけど、これじゃ実用にならない。回避方法ないのかな?

とりあえず、アンインストールしました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:36:51
明日で期限切れるんだけど勝手に契約更新してくれるんだよね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:49:30
質問はしょりすぎ
何のバージョン使っているのかもわからん・・・

少なくても、パッケージ版を買ったのなら、自分で継続利用の手続きをしないと
自動で更新されるってことはないな
要するに、使い続けたいので、代金支払いますよってことな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:11:59
遂にバージョンアップのお知らせが来た(・∀・)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:42:46
>>112
マカから返事が来た。

> この度の2007年度版のバージョンアップが正常に行われていない可能性がございます。

だとよ。ちゃんとバージョンアップしとるわいボケ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:54:10
Ver7.2こねぇ!俺のPCだけこねぇよw

127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:05:26
>>126 これは自動更新を期待しても無理っぽいのでマイアカウントから
上書き再インストールした方がいいとオモ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:40:24
なんかえらい2007が不評みたいだが
ウイルススキャン・プラス2007を使っていて
特に不自由が無い俺って幸せ者?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:01:52
>>128
問題が出ない奴はわざわざ書き込まない
よってカキコは問題が出たばかりになる
コレが基本な

もっとも、本気で問題すら無いのならカキコ自体無い訳だから
一部とは言え問題が出てるのは確かとも言えるが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:54:38
>>125
それでどうしろと?>マカフィ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:12:32
このまま2006を使い続けるべきか
Ver7.2が出た今2007にアップグレードするべきか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:26:43
あと五日で更新が切れるパッケージ版の俺はひとまず体験版入れてみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:31:24
来る者拒まず去る者は地獄の果てまで追っていく

それがマカフィー
134友達の友達の名無しさん :2007/02/12(月) 16:00:51
System Guardのログでプロセスの配布元とはどういう意味?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:06:35
字の通りでしょ。Microsoft Corporation とかさ。
何て書いてあんの?
136友達の友達の名無しさん :2007/02/12(月) 16:41:52
>>135
そうですMicrosoft Corporation と書いてあります
これは許可状態にしてもいいんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:01:26
Windows使っている時点で、普通は許可だと思うけど…
138友達の友達の名無しさん :2007/02/12(月) 18:18:35
>>137
そうですね
ありがとうございます
139132:2007/02/12(月) 19:04:47
2007体験版入れてみたけど、確かに重いw
Privacy Serviceなんぞは勿論入れなかったが。

おまけにインターフェイスの分かり辛さは絶望的
何であれだけ分かりやすかった2006年版から変えたんだ、バカフィー('A`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:30:05
SpamkillerとPrivacyserviceをアンインスコしたいのですが、どこで行えますか?
2007です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:47:13
普通にコントロールパネルのプログラムの追加と削除でできね?
マカフィーの項目は2つあるから注意な

132だが、最後のチラ裏スマン。
自動バックアップの機能削除したらかなり軽くなった。2006年版とそう変わらん。
ボロクソ言われてる程悪く無いかも> 2007
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:59:26
>141
dでした
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:19:52
買ったばかりの頃レジストクリーンやって
フラッシュプレイヤー入れなおし
nproの問題、SAService.exeのトラブル…

面倒なので入れ替える予定はないけど
もう許してほしい・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:42:57
Ver7.2って自動更新で来るの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:11:57
>>144
無償バージョン更新のアラートが来たから更新した
最初今すぐ更新いったけど
見ただけで止めたら2度目が来て更新した
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:22:09
>>1
0です。
アンインストールしたいのですが、どうすればいいのですか?
アプリケーションの削除と追加で、
マカフィーの3つのソフトである
アンチウイルス、ファイアーウオール、セキュリティセンターの
3つを削除すればいいのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:39:10
確実に消すならここの削除ツールを使う。
http://mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:23:57
現象】

パソコンに「SpywareBlaster」または「Spybot - Search & Destroy」が
インストールされている環境でウイルススキャンを使用すると、
「mcsysmon.exe」のCPU使用率が高くなり、パソコンの動作が遅くなる場合があります。



【原因】

この現象は「コンピュータとファイル」の「SystemGuard」機能が、
「SpywareBlaster」または「Spybot - Search & Destroy」の
一部の機能と互換性がないために発生します。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:26:00
【回避策】

下記の手順にて「SpywareBlaster」または「Spybot - Search & Destroy」の一部の機能を無効にして下さい。

○「SpywareBlaster」の場合

「SpywareBlaster」を起動します。
画面左側の「Update」タブをクリックします。
画面右上の「AutoUpdate」タブをクリックします。
「Click here for AutoUpdate!」をクリックします。
「Advanced」タブをクリックします。*無償版の場合は表示されません。
「Always Verify and set Protection on Startup」のチェックを外します。
「SpywareBlaster」を閉じます。
Windowsを再起動します。
○「Spybot - Search & Destroy」の場合

「Spybot - Search & Destroy」を起動します。
「モード M」 - 「高度なモード A」 をクリックします。
「各種設定 E」タブをクリックします。
「既存設定 S」をクリックします。
「プログラム スタート(Spybot-S&D 起動時に自動実行)」というセクション内の
[プログラムがアップデートされた場合、プログラム起動時に免疫化を行う]のチェックを外します。
「Spybot - Search & Destroy」を閉じます。
Windowsを再起動します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:39:21
解決策

BlastまたはSpybotを消す…


そうそう
再インストしてみた
重量感はあんま変わんないかも…

でもこの「あんま」がデカい気がした
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:47:09
まあ今のウィルスソフトはセキュリティーが厳重になったので
重量感は各社あるなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:54:20
>>149でも解決しない時はMcAfeeのHPのQAに続きが書いてある

http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_alert.asp?wk=AR-00002
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:22:57
サイトを開くと「レジストリの変更が検出されました」とダイアログが
出ることがあります。変更をブロックするか許可するかはどうするべきなのでしょう?

あと2007年版になってから、PC起動時にウイルススキャンするようになったけど
この機能を止めたい・・
それっぽい設定をしてみたけどだめだったのですが、ご存知の方いますか?
ウイルスに引っかかったらその都度、今まで通りダイアログ出ると思うし、
起動時にチェックされると重いのなんので・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:34:47
7.2にするには再ダウンロードじゃ具合悪いですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:18:27
>>153>PC起動時にウイルススキャン
スケジュールスキャンが有効になっている場合、開始時刻にPCの電源切っていると、
PC起動時にウイルススキャンされるようでつ

スケジュールスキャンを無効にするか、確実に電源入れてる時間に設定し直せばおk
コンピュータとファイル→設定→詳細設定→スケジュールスキャン
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:53:31
スタートアップからSiteadviserのチェックをはずしてもアカウントがadmistratorでないとかぬかしてさくじょできない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:58:05
>>153
>サイトを開くと「レジストリの変更が検出されました」とダイアログが
それはCookieのON/OFF動作してたりしない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:55:53
マカフィー2007年度版製品のインストールに関する重要なお知らせ

2007年1月26日から発売を開始致しましたマカフィー・インターネットセキュリティ 2007 R2と
マカフィー・ウイルススキャン プラス 2007 R2に含まれる無償ボーナスソフト、マカフィー・
サイトアドバイザをインストールすることにより、現在障害が確認されております。
詳細につきましては下記の通りとなります。
なお本件に関する最新情報は、今後、本ページにてご案内申し上げます。

≪対象製品≫ マカフィー・インターネットセキュリティ2007 R2
マカフィー・ウイルススキャン プラス 2007 R2
※「Windows Vista対応」と書かれたパッケージが目印です。

≪現象≫
マイクロソフト Office 2007がインストールされているWindows Vista搭載PCにマカフィー・
インターネットセキュリティ2007 R2もしくはマカフィー・ウイルススキャン プラス 2007 R2の
インストールを行い、マカフィーセキュリティセンターを立ち上げると「McAfee MISP Shell は
動作を停止しました」とのエラーメッセージが出てマカフィーセキュリティセンターが停止して
しまうという現象を確認しております。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/ann_sa070209.asp
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:26:21
保守
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:55:00
2GRAM
C2D T7200
XP MCE

で、黒マカフィーの起動がかなり遅いんだが、どうしろと…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:06:23
4961 きますた
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:24:46
なんでSecurityCenterから「ネットワークの管理」と「コンピュータの保守」が
なくなったんだろう。QuickCleanが便利だと思ったのに使えなくなった。
ヘルプには項目が残っている。(SecurityCenter 7.2 7.2.144)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:30:05
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:33:34
タスクトレイからアラートが出てこないようにすることはできますか?
終了できないウイルスソフトは初めてです。
タスクトレイに常駐している[M]マークを消せますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:40:05
>>163
7.1のときにはあったんだけど再インストールして7.2になったら
項目がなくなった。アンインストールして削除ツールも使って
もう一度入れなおしたんだけど同じ現象。XP Home SP2 IE6

契約はSecurity Suiteで入れたのはVirusScanとPersonal Firewall.
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:58:36
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:06:06
ISP版とパッケージ版は違うのかな?
よーわからん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:11:05
ISP版だが、特定のフォルダをスキャンから除外とか、そういう機能もないし・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:20:09
手動スキャンで特定のドライブを外すことはできるが、フォルダはできないね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:09:35
2007スキャン時間かかりすぎない? クッキー削除ってどういう意味ですか?何個もありました。女性名がはいってます。
171153:2007/02/13(火) 13:11:03
>>155
ありがd!

>>157
んーよく分からんです。
ページ開いた途端に出るので…。
「許可」にデフォルトでチェック入ってるんで、そっちでいいんですかね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:55:12

Cokkieはほら、女の子の形したおいしいやつだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:46:49
Cokkie??? (゚д゚;) つ Cookie○
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:07:45
>>168
最初からないよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:31:47
今日更新したら新しいマカフィーになったんだけど、
これちゃんと保護されてるんですか?
タスクマネージャーのプロセスの欄にいつもユーザー名で動いてた物がないんですが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:32:57
>>175ですが今回の更新でなんか不調なんですけど・・・
メモリがreadなんちゃらってのがよくでてくるようになったんですが・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:05:55
こんな事になるんなら更新したくなかったなぁ・・・
nproと相性悪いって書いてあるけどROも影響してんの?
178146:2007/02/13(火) 19:15:43
>>147
どうもありがとうございますm(__)m
感謝です。

参考にさせていただきます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:45:09
新しいのは最初とまどった。
調子は絶好調。
落したファイルのスキャンスピードが速くなった希ガス。
元々firefoxでマカフィーサイトアドバイザー入れてたから、
緑のマークも違和感がなかった。
http://www.siteadvisor.com/sites/rakuten.co.jp?ref=safe&aff_id=0
ただ、今までセキュリティセンターのところで、
正常動作は各項目緑のバーで表示されてたのがなくなって、
最初、まだ何かセッティングがいるのかと思った。
今までよりチェック項目が増えたため、引き継いだままだと注意状態になってる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:49:32
>>179のサイトアドバイザーのトップはこっちでした
http://www.siteadvisor.com/
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:15:57
2007入れたら、リンク踏んでも”ページを表示できません”となってしまいます。
http://ime.nu/〜のime.nu/を削除すればそのページは表示されるため、ime.nu/が
添付されることが不味いみたいです。
どうしたら改善されるでしょうか?
ちなみにブラウザはスレイプニル2.5.7です。
教えてエロイ人!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:19:18
僕はエロくないので教えられませんね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:27:03
firefoxで2ちゃん見てリンク踏んでみたが、そういう事はないな。
jane なんかの専用ブラウザ入れた方が早そう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:42:21
サイトアドバイザーもセキュリティセンターも入れる意味あるか?
どっちかで良いような希ガス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:43:05
>>181
ime.nuの鯖が飛んでることが原因なのでマカフィー関係ないですよ
時々あることです
しばらくほっとけば直るはず
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:55:59
ん〜、2007化、もう少し待ちます
(´・ω・`)ショボーン
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:39:27
今日久しぶりにヤマダに行ったら店頭に並んでいるマカフィーが全部
>>158で言っている「Windows Vista対応」パッケージになっていた。
俺は丁度それが発売される一週間前にウイルス スキャンプラスの優待版を
買ったので2980円だったが、すでに優待版は無く3980円の値段。

優待版にもサイトアドバイザーは付いていたが任意でインストの選択が出来るから
最初から入れなかったのが功を奏したのかな。
2007が不評だけど個人的には2004の頃からマカフィーのセキュリティスィートは
ゴチャゴチャしていて重いと感じていたから不具合・不安定のある人は
アンチウイルスとFWだけで使ってみたら?軽くて使いやすくなると思う。


188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:13:48
タスクトレイの[M]マークを消したい。
てか任意で終了できるようにしてほしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:14:24
お前さん、スレ読んでないだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:24:54
>>188
俺も偶にそうしたいと思う
プログラムとか弄ってる時アラートウザかったりするとなお更。
前は終了できたのに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:27:22
FWってなに?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:35:33
>>191
フリーウェア
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:36:18
>>191
FireWire。IEEE1394の別名。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:38:56 BE:72613722-2BP(500)
>>191
Fireworks 花火
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:39:07
>>192
>>187が言っている>アンチウイルスとFWだけで使ってみたら?軽くて使いやすくなると思う。
のFWがフリーウエア?w

>>193
それをどう使えって?w

うちには1394用のプリンタがあるからPCに繋いでるけど。
確かにUSBよりは速いね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:09:27
えっ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:11:49
タスクトレイ常駐解除は出来ない仕様だそうです
マカのサポセンに電話で聞いたら「私も解除したいんですけどねw」とサポセンの人が言ってた。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:24:42
サポセンさんそんな事言っていいのかよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:38:41
マカフィー入りのパソコンをvistaにアップグレードしたいのだが
アンイストールしなくても大丈夫だよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:54:00
やっぱりアンチウィルスしか残らないのか・・・
マカ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:56:57
>>199
Xp用だからアンインストールしないとだめ。
アンインストールのこれでやったほうが吉。←古ッ
ttp://mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006#T1

その後でログインして90日間の試用版か購入版をインスコすればよい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:21:18
新バージョンインスト後、急にメールの送受信エラーがでました。対策教えて下さい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:29:05
4962 きますた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:39:18
nProtectの件についてマカフィーから返事が来た。
現在調査中だって。
解決するまではゲームやる時は手動でSystemGuardsをoffにしてくれだとさ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:27:54
>>199
>>201にお礼も言わんクズにはこれ以上教えねーよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:40:12
>>204
あいかわらずまだ調査中なのか。
俺がnProの件で電話した時もそうだったな、確か3ヶ月ぐらい前だったが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:28:24
更新したらファイルのダウソに時間がかかるようになった。不便。

ファイヤーウォール開けっぱにして、ウイルスチェックだけしようか…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:30:37
Privacy Serviceの機能って
クッキーの制御とクレカ番号の管理だけだよね?
これで幾ら取ってるの?マカさん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:10:03
>>208
使い道のないシュレッダー機能と
18禁サイトブロック機能も付いてお手ごろなお値段でございます!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:49:10
まかふぃータンはノートン先生みたいに一時的にOFFにできないのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:59:52
>>210
2007なら>>28
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:04:19
単に右クリ→終了で良いんじゃないのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:07:25
2007って2006みたいに簡単にオフに出来ないのか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:08:07 BE:108920232-2BP(500)
2007年版にアップグレードしたらもう二度と2006年版には戻せないと言われた・・
欝だorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:25:44
ファイルを手動スキャンした後
いちいちセンター開くんだが…
慣れるしかないか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:14:03
>>214
俺も何か嫌でシステム復元やってみたらアンチウィルスだけ見事になくなってたw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:18:52
重くなるのはまあ仕方ないとして明らかに操作性が悪化してるのは何とかして欲しい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:28:01
ここ最近ミクシやらなんやらのオートログインが無効になってトップページにたびたび飛ばされるんだが
これマカフィーさんがなんかやってるのかな?最近入れたっていうとマカフィーくらいしか思い当りがないんだが。
マカフィーさんはクッキー嫌いなのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:38:18
なるほど、2007から使い始めたんだけどこれは地雷だったのね・・・
まあ1年間愛でてみよう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:19:28
なんか勝手にデフラグが始まっちゃったお
頼んでもないのに勝手にタスクスケジュール組まないでほしいお
ハードディスク我利我利いってるから今夜はこのままほっといて寝るお
2007は迷惑なソフトだお
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:22:43
>>220
俺と全く同じ状況ワロタ

俺もこのままにして寝るか
222220:2007/02/15(木) 01:34:36
と思ったら
あっという間にデフラグ終わった
30分で終わった
PCいじくりながらだったけどちゃんとデフラグできてるみたいだ
ちょっと見直した>>マカヒー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:44:50
>>218
なんか、その呼び方いいな。
>マカフィーさん
一挙にグレードアップした気分だw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:53:57
デブラグとかはスケジュールいじれば勝手にデフラグされないようになるよ

だけど、金曜に勝手にウイルススキャンが始まるのを止めさせる方法が分からん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:00:27
スケジュールスキャンをoffにする
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:15:01
>>220
ちょw俺も。
うざかったからプロセス切った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:48:49
あとクリーンアップとかも勝手にされるようなので注意な
手動で切らないとだめのようだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:32:54
まいった、>>166と同じだから設定の変更ができない。
タスクマネージャで確認すると勝手にデフラグが動いてた。
>>163のような画面には戻らないのかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:00:04
>>225
サンクス!
さっそくオフにしました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:37:45
>>220
昨日いきなりガリガリやり出したのはこれだったのか。
何が動き出したのかと調べた挙げ句分からんからシャットダウンしたよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:13:07
>>218
privacy serviceだけアンインスコするか
>>28で無効にすればいい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:44:27
>>204
まだ調査中かよ・・・
SystemGuardsオフにしたら一時的にセキュリティ完全無効になるんじゃあないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:05:42
設定変えたい奴は
左下の詳細メニュー押せよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:09:22
Vistaへのインストールで質問 
McAfee Internet Security Suite2007持っていますが販売直後に購入したのでVista非対応

Vistaをクリーンインストール後にMcafeeをセットするため
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/
にログインしてセットアッププログラムをDLしてインストールを試みたのですが
「このバージョンには対応せいていません」とか表示され
セットアップがとまります。



使用OS WindowsVistaUltimate(64bit)
まさか64bit版はNG?
235名無し募集中。。。:2007/02/15(木) 13:33:52
いつのまにかSystemGuardがoffになってる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:11:15
>>232
回答によると
「ゲームプレイ中はnProtectが保護します」
だってよ…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:43:43
NECPCについてる90日お試しマカー使ってるんだが、
無償メジャーバージョンアップが云々ってアラートが来た。
これってバージョンアップが無料で使用するのは有料ってやつだっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:54:38
>>236
ちょっと面白い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:53:21
この製品の扱い方が分からないとは、日本人はホント来るとこまで来てしまった感がある
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:23:38
>>236
へーnProってウイルス検知してくれるのかーw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:29:28
>>340
アカハックウィルスのみがんばってくれますw
なお亜種には対応できません
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:32:41
おおっと、ここで翼君の未来アンカーだぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:34:34
ナトゥレーザなら合わせられるはず……
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:41:53
>>223
>>162 >>228だけどセキュリティセンターを入れなおしたら
詳細メニューの内容がなぜか変わって変更できないんですよ。
設定やツールで変更できることは自動更新のon/offだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:43:24
ごめん、レス先は223ではなくて>>233だった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:02:37
512Mでは2007糞重いんですけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:09:29
2007年になったばかりだけど2008に期待しようか('A`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:32:59
>>246
安心しろ。512MB×2でも糞重い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:42:37
>>248
増設しても意味ないんだ。2006が綺麗に削除出来てないからなのかな? 取り敢えず久々にリカバリして入れ直してみる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:12:26
ウイルススキャンプラス2007 512MBでサクサク
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:16:07
まかふぃーさん。ハァハァ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:38:31
さっきセキュリティセンターの更新が完了しました再起動してくださいって有って
再起動したらインターネット接続が全滅になったんだけど
なんでや
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:08:51
俺も今朝保護されてませんとかなってたな
更新したら直ったけど何だったんだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:26:35
マカフィーはシェア3位の座から転落しちゃったの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:33:50
今日更新したら、マカフィーが新しいバージョンになった
それはいいんだけど、IEのツールバーに[McAfee Site Advisor]とか言うプルダウンメニューが出てきた
いろいろ試したがこれがどうやっても消せない
またセキュリティセンターの項目が変わったんだけど
自然な感覚とは程遠い設計になってて、どうすれば自分の好みにカスタマイズできるのか解りにくい
マカフィーにして本当に後悔してる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:45:53
IEの表示→ツールバーのMcAfee Site Advisorチェック外せば消えるんじゃ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:29:31
あげてる人だけ抽出ってセンブラでどうやるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:38:01
マカはどんだけメモリ積んでも・・・
たとえ4GB積んだとしても軽くならない気がする・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:50:18
基本的なPC操作もできないような人がなんでもかんでもセキュリティソフトのしわざにしてるのが痛いな
まあ2007版でやたらおせっかいになっちまったマカフィも痛いんだけどな

デフォルトでOFFになってるとろくに設定もできずに騒ぎ出すアホの意見を取り入れた結果
どんどん過保護状態になったんだろうな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:02:10
>>259
お前の存在が痛いよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:18:52
>>260
あげてまで宣言するお前も十分痛い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:26:33
>>254
三位どころか五位に落ちそうだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:27:55
>>259
だよな〜 ほんと過保護すぎて2007導入当初はびっくりしたよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:25:40
セレ2Gからペン4の2.8Gに換えたら2007でも快適になった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:09:30
マカフィー2007をインストールしたら通信速度が十分の一になったぜ!
どうなってんだこりゃ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:27:25
朝バージョンアップしたらめちゃくちゃおもくなった。
なんか対策ない?どうやって元に戻すの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:15:28
ちょっと重くなった気するな・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:22:03
2007にしてからFireFOXでwebページを最後まで読み込まない。

同じ症状の人いませんか?
2006に戻したい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:34:51
様子見中だが、しばらく2006のままでよさそうだな……
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:42:51
>>268
稀にそういう事はあるが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:09:15
激重で心底参ってる
メリットなんて感じられない、不具合しか感じない
余計なことしやがって
サポセンにも繋がらないし、繋がっても要領得ないし
ふ ざ け る な
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:19:20
俺のとこでは2007は2006より軽いけどな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:39:26
Privacy Serviceサービス入れてんじゃ?アンインストールすればおk
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:41:27
>>273
セキュリティスイートってやつなんだけど
それだけをアンインストールできるものなんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:45:52
新しいマカのスキャンスケジールをどうやって設定するのかわかりません
夕べPCの電源を入れたとたんアップデートが始まって、「M」のロゴが赤からシルバーに変わりました
いったい個別の機能をどうやって設定したらいいのか解りません
教えてくださいm(__)m
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:47:46
>>272
同じく。
重くなる人と軽くなる人がいるのはなぜ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:02:55
2007ではリアルタイムスキャンの初期設定では
すべてのファイル(推奨)と設定されてるけど、
2006はどうでしたっけ?プログラムファイルと文書のみだった気がするのすが、
これが重くなった原因かな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:18:51
重くなったとゆうソースをお願いします
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:23:02
>>277
2006もすべてのファイル(推奨)ですよ
280277:2007/02/16(金) 19:30:49
>>279
そうでしたか。
俺の勘違いのようですね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:33:11
今度のは常時監視して、何かしてる感じだね。
タスクマネジャー見てると、CPU使用率の上下運動が激しい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:28:10
新しいのスキャンしたら、項目が57も出てきてビビッた。
今度のはスパイウェアもスキャンするのね。
詳細見たら全部クッキーで、ホッとしたw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:39:48
>>272,>>276 使ってるPCのCPUとメモリ量の具合による。
余裕があるやつはそれ程重くなったとは感じないし、起動時で仮想メモリゾーンぎりぎりなんてPCは凄く重くなったと感じるだろう。
CPUの事は詳しくわからないがコアデュオ、ペンティアムよりセルロンの方が
重く感じるのかな。クロック数だけでは判断できない要素が沢山あるからね。

とにかく新しく出るアプリ、ブラウザの殆どがVista対応、Vista準拠で造って
くるから必然的に重くんなってくるのは確か。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:49:55
俺もスキャンかけると毎回、怪しいクッキーが7個出てきて削除される

で、またスキャンすると7個出てくる

何でだ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:04:57
俺はメモリー1G積んでるから、重さは感じない。
CPUはpen4の3.2Ghz。
janeとFirefox立ち上げてチョコチョコサイトや画像見てると、
すぐ800MBくらい使ってる。
だから256や512の人は、重くなったと感じるかも知れないね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:09:43
リカバリして入れたら2006と変わらなくなった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:58:31
会社のMcAfee入手できるんだけど、個人向けより企業向けの方がいい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:00:18
>>274
>>プライバシーサービスをアンインストールするには、[McAfee Privacy Service]を選択し、
>>[変更と削除]をクリックします。
>>アンインストール開始のメッセージが表示されるので[はい]をクリックします。
>>アンインストールが開始されます。完了後、再起動を要求されるので
>>[再起動]ボタンをクリックします。以上でアンインストールが完了します。

ただ、俺はおねぃさんがしなだれてるパッケージの
マカフィー・ウイルススキャンプラスを買ったから
Privacy Serviceよくわからんので他の人の意見も聞いたほうがいいかも。

>>2には
「 使 い 勝 手 が 悪 い  遅 く な る  不 安 定 」という見解。
特に普通に行われているはずのcookieのやり取りを遮断してしまうため、
通信系のソフトに不具合が出がち。

とある。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:02:04
>>284
俺は怪しいクッキーが7個だったり11個だったり毎回検出されて削除されてるけど
1週間の間にいろいろあるんじゃないの?知らんけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:05:51
>お客様のパソコンを保護するため、自動更新プログラムにより、
>あと30日でマカフィーとの契約が自動的に更新されます。

>※自動更新が有効となっている方は契約期限日の30日前に
>当価格で自動的に更新されます。自動更新の解除をご希望の方は、
>マカフィー・カスタマーオペレーションセンターまでご連絡ください。

やばい、解約の連絡しないといけないのか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:11:02
>185
d!
放っておいたら直りますた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:24:58
動作環境だけじゃなくて
推奨環境も表示してほしいです・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:33:06
2007パッケ版使用中。
今日、SC・VS・FWそれぞれバージョンアップがきたよ。
はじめてIE立ち上げたとき、なかなかサイトが表示されなかったからあせったけど。
とくに不具合はないみたいだね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:36:46
俺んとこ来ない。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:59:40
おや?俺のところも今日はマカフィーさん更新来ないな・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:03:26
みんなもスキャンすると怪しいクッキーが検出されるの?

俺も毎回検出されるw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:09:56
検出されるよーーー
ノートンの時は0でなにも検出されなかったが
マカフィになってからは毎週7〜18個ほど怪しいクッキー見つかる
298275:2007/02/17(土) 00:41:31
オレは軽くなりました
それが顕著なのは、P2Pソフトを起動したとき
2006の時は起動してから作動始めるまで10秒くらい 
作動始めてからスプラッシュが全部で終わるまで30秒くらいかかったけど
夕べ新しくなってから起動と同時に全てが完了するようになりました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:41:48
新しいのになってjaneを終了するときスムーズに閉じてたのが数秒待って閉じるようになった
アンチウィルスなどを切ると通常通り
なにしてるんだよ マカフィー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:57:53
VAIOのアップデート失敗するよーになったけどマカフィーが原因?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:10:13
原因はチンカスだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:14:52

(;^ω^)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:39:18
>>300
ソニックステージとマカフィーが競合してるとかマカフィーのサイトに書いてあったよ
解決方法とか書いてあった気がするからチェックしてみ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:34:46
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:35:13
4965
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:30:12
XPなんですが、
ウイルススキャンがいつも途中のある場所で止まってしまいます。
HDDにアクセスしたまま先に進まなくなります。

これってHDDが壊れているんでしょうか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:41:51
あの〜 チェックディスクは?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:46:58
>>307
排他アクセス云々で出来ませんって出てしまいます。
再起動直後に行っても同じ結果です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:06:35
>>308
ネット接続してるケーブルを外してから試してみるんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:28:23
2007にしてからP2Pソフトが使えない・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:34:46
いろいろ不便にするソフトだなあ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:49:51
Vista Ultimateにて

P2Pソフトは使えても、P2Pソフトを使用している間は
インターネット閲覧ができなくなってしまいます。

P2Pソフトを終了し、しばらくすると再び
インターネット閲覧ができるようになります。

対策をご存じの方、ご教示願います。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:51:01
VistaだともれなくP2Pソフトは使えないけどなorz
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:56:19
P2Pはインターネットじゃないとでも言うのか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:59:45
俺は最初にスキャンした時は怪しいクッキーが20個ぐらい出てきた
今では4〜7個ぐらいかな

シマンティックの無料のセキリティテストやウイルスのオンラインチェックもたまにしてるけど問題なし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:00:24
2007にしてから両親の家へメールが送れませんwww
どこで機能を切るのかも解らないから両親との連絡は電話にしました
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:05:49
2007にしてからJaneでカキコできません
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:21:27
2007にしてから眠れません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:24:33
パソコントラブル出張修理・サポート日記

とりあえずマカフィーを使わずにやってみてください。またもや
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2007/01/post_451b.html
とりあえずマカフィーを使わずにやってみてください
ttp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/04/post_924b.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:28:37
アップグレードしなきゃよかった・・・・
2007使えないし乗り換えようかな・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:32:19
>>319

マジで有難う

。・ ゚・(ノД`)・゚ ・。
    |  |)
   ノ ωつ・゚ ・。
  く    >   ・

アンインストールでホントに直ったwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:38:11
重い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:48:05
ほっとゾヌがたまにエラーを出すようになったのもコレが原因かな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:48:21
ったく常駐させるように作ってるから性質が悪い。
タスクトレイの[M]アイコンを右クリックで終了できるようにすればいいのに・・・
アンインストールしてやった。
サヨーナラ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:51:09
乗り換えるとしたらバスター?ノートン?その他?
オススメは
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:06:51
>>319
その症状には遭遇してないけど凹むなぁ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:11:47
バスター、ノートンもスレの流れはここと同じだからその他かな・・
328310:2007/02/17(土) 14:23:27
Privacy ServiceとSpamKiller Serviceをアンインストールしたら
P2Pソフトが繋がるようになったんだが、セキュリティ面から考えて上の二つは
無くても大丈夫だろうか・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:27:48
VSとFWがあれば十分。「普通」は。
P2Pやってるんならある程度のリスクは覚悟しなきゃな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:32:24
>>328
ぜんぜんおk
331310:2007/02/17(土) 14:36:54
>329
>330
レスサンクス

別のセキュリティソフトに乗り換えようか考えていたけど
もうちょっと2007で頑張ってみる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:16:28
マンスリーマカフィー三年来の愛用者で、2007verにアップデートしてからPCが激重
24時間常にCPU使用率90パーセント越え
設定を変えようにもチンプンカンプン
痺れを切らしてアンインスコしたら、途端にPCがスッキリ安定

長い間お世話になりますた、さよならマカフィー
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:45:11
>304レスサンクス
自分の場合、コレとはまた違うようです。他は出来たんですがClick to DVD Ver.2.5.32だけなぜか必ず失敗します。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:13:37
低スペックの人と基本的な設定も出来ない人の意見は参考にならんな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:48:49
>>334
はげどう
ソースネクストでも入れておけって感じっす
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:54:59
SecurityCenter、前はあんなに使い易かったのに
何でこんなに操作が煩雑なインターフェースに変えちゃったの??
FireWallもVirusScanも、なんだか重たくなってるし・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:55:37
>>328
P2Pしててセキュリティを重く見るなら
VirtualPCあたりにWinとP2P入れた隔離環境作ってそっちで汁
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:05:26
レジストリを掃除できるので気に入ってる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:26:35
ファイルを直接スキャンした後にタスクバーにポップするのはいいんだが
確認した後デフォでクリックしていくとSCが立ち上がるのがうざい
問題無けりゃそのままポップ閉じるでいいのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:52:48 BE:217839762-2BP(500)
なんもかんもできんごんなったぞ!!!!
どげしてくれるとや!?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:25:21
軽さもなくなって
マカフィーの売りって安いだけか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:30:31
3日たったら、新規に調査するファイルも減ったせいかCPUの動きがおとなしくなった気がする。
まあまあパワーのあるマシンだから、重さは感じない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:39:35
重くないけどスキャン遅い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:55:41
7.2が来ました。
幾分動作が軽くなり良かったです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:23:29
重いならAVGでも入れとけ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:02:36
306の人はどうなったんだろうか・・・
泣き疲れて眠ってしまったのか・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:37:30
なんか新しいの使い勝手が悪いね。
FWのオンオフするのに、やたらと開いていかないといけないし。
なにこれ、前のインターフェイスに戻してよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:47:25
firewallもvirus scanもoffにするもんじゃないだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:07:11
でも>>9のを使うときはアンチウイルスをオフにせんといかんからな。
他のパソコンとクロスケーブルで繋ぐときとかはFWオフにするし。
やっぱりタスクバーから右クリックで一発オフが出来ないようにしたのは
メリットが無くユーザビリティを低下させただけだと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:08:09
> 他のパソコンとクロスケーブルで繋ぐとき

ハブかルータ使えよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:18:26
昨日のSC・FW・VSバージョンアップ後。
IEの開閉のとき、レジストリうんぬんでカンカンいわないようになったよ。
うっとおしいだけだったけど。
なくなったらそれはそれでなんか不安、というかものたりないかも。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:21:03
前バージョンで、イベントログ見ながら、信用IPに入れることが出来たけど
出来なくなっちゃった?見当たらないんだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:21:09
2007最低じゃんか。
スキャンかますと、ファイルの断片化を促進させやがるの。
二日でファイルがバンラバラ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:25:26
既存ユーザからの不満がこんなに多いのに
信者の擁護レスは凄いなw
そんなにマカフィーブランドを愛してるのか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:29:03
>>350
そういう余計な制約がつくのを不便というのだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:29:44
>>355は史上最大のバカだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:33:21
>>354
信者ってより狂信者だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:41:03
>>356
そもそもPCを一対一で繋ぐのにセキュリティソフトが必要なのかと
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:18:06
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:21:49
今どきPCを繋ぐのにクロスケーブルだと言ってる方がよっぽどバカ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:25:37
面白いくらい論点がずれてるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:36:55
中島美嘉はマカフィーの使い手
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:58:21
あるプロバと契約したらマカヒーが無料で使用できたけど、これって性能悪いのですか?
一応、スィートなんですが。。。
スパイ対策。アドウェアー対策とかはしてたほうがいいですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:10:39
>>363
ノートンやウイルスバスターと並んで御三家と称されるくらいで、
性能的には問題ない。スパイウェア対策も入ってる。
が、使い勝手がいまいち、というのが既存ユーザーの大方の意見。
ちなみに、VirusScanとFirewallだけでOK。ていうかそれ以外は×。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:17:58
>>364
そうなのですか?
為になります。。。
ありがとうございます
上記以外はアンインストします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:15:33
>>319
俺は前スレでアンインストールして他のソフトに変えたと言った者だが
無線LANがブチブチ切れてたのもマカフィーが原因だったのか・・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:21:48
ちなみにYahoo!BBから某光に変更しようと思って契約し直したよ・・・
そこが無料でマカフィーを入れられると聞いたから、又このスレに来てみたら

踏んだり蹴ったりだな

でも、この問題が発生したのは2006の時からで
フリーソフトに変更後切れる現象は激減
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:34:34
前スレの
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1166969393/845
が、俺(>>366-367)だけど。
俺が気づかないだけで不具合あったのね orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:43:47
OEでスパムキラーが勝手にスパムメールと
なんともないメールを分けてくれますが、スパムメールのアドレスを
効率よく受信しないようにすることは出来ませんか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:01:20
環境も書かずに重いだとかトラブル書かれても参考にならんわ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:35:57
物凄く動作が遅くなった。
何処に変えようかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:49:05
マカフィーをアップデートしたとたんThunderbirdのメール受信ができなくなった。
たびたび問題を起こすのでいやな予感はしてたが今回は重症だ……。
SecurityCenterの仕様が大幅に変わって個別に切れないので、各HPの解決方法では太刀打ちできない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:10:06
個別に切れないってどういうこと?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:28:26
>>364
早速、上記以外はアンインストしました。
これといって変化は見られません。
でも安心して使っています。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:12:08
マカフィーのせいで回線が安定しない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:32:39
どんな環境で使ってるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:06:13
マカフィーさん、頑張って。これじゃバージョンアップできないよう。
>>372
Thunderbirdの状況をもそっと詳しく
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:21:07
bbiqのおまけで付いてきたマカたん
アップグレードの通知が来てるが
どうしたものか・・・
[XP,セレ2.66,512M]
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:23:07
俺も雷鳥使ってるけど不具合ねえぞ?
どんな設定で使ってんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:47:39 BE:333899036-2BP(1)
漏れなんかウpデトで某鯖FTPに接続出来なくなったorz

ポート8116の特殊な鯖だからOTL
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:30:18
ポートを開ければいいじゃないか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:32:40
俺も雷鳥ユーザー。
スパムキラー切ってみたらどうかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:37:58
そのうち自分がモテないのはマカフィーのせいだとか言い出す奴が現れるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:59:39
最近妙にマカ叩きが増えたが、他で何か在ったのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:00:04
>383それお前じゃん キモオタ
386372:2007/02/18(日) 20:46:05
雷鳥のアカウント設定を一からやり直してつなげ直した。
今回のVERUPで設定が書き換えられていたみたいだ。
スパムキラーを無効化したままで、更新したことが何か悪影響があったのかな。
元々スパムKはいらなかったが、この機会にプログラムからさっぱりとアンインストールした。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:29:26
日記と愚痴と、時々、質問
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:54:26
2chは皆それ。気にすんな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:58:06
「迷惑メールのフィルタリング」だけOFFにしてみた・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:01:56
あ、もちろんスパムキラーではってことね。
プライベートサービスとか変なのは入れてないし。
あれでパソコン再インスコするハメになったからwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:03:25
セキュリティーソフトの、設定もできないで重いとかくそとか
アタマワリー スキルアップしようね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:04:32
パソコンつーかOSね・・・もうだめだ・・・笑
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:59:30
その設定もやりにくくなったな。
第一、セキュリティセンター開くのにどれだけ時間かかりよんねん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:00:03
御三家使いなんて、ライトユーザーが大半だから
スキルアップしないと使いこなせないようなソフトなら、
他の扱い易いソフトに移るでしょ。

マカ叩き必死だなみたいな事言ってるのもいるけど、
実際2007年版はどこいっても酷評が多いし、このまま改良が見られなければ
今年はどんどんユーザー離れすると思うよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:08:55
訳のわからん暴走や、メールが送れなくなったりして流石に限界と思い
他を物色してたら何時の間にかアップデートで直ってた…

それで何度もダラダラしてたら遂に番組録画&視聴の際に原因不明のランタイムエラーで失敗

orz モウダメポ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:21:17
安心を与える商品なのになんで不安を与えちゃうかな
いったいどんなテストしてるんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:31:17
頻繁なアップデートもいいですが...ちゃんとテストしてからやって下さい

今現在、私のパソコンを攻撃してるのは間違いなくマカフィーだ

orz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:34:30
VirusScanとFirewallだけ残りしてアンインストールしたんだけど
SecurityCenterもアンインストールしたけど良かったかな?
SecurityCenterって何?
399398:2007/02/19(月) 00:36:10
文章がおかしいからもう一度

VirusScanとFirewallだけ残してその他はアンインストールしたんだけど
SecurityCenterもアンインストールしたけど良かったかな?
SecurityCenterって何?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:51:44
存在しないプログラムが無駄に貯まるので、動きがトロイなかで削除しようと必死になってると
文字が化けるは止まるは...

私だけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:54:08
>>400
もう少し解り易く書いてくれ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:57:27
>>401
スマソ

ファイアウォールでプログラム許可機能の所なのですが、いっぱい『存在しないプログラム』が貯まっていて
動きが重い中『プログラムの許可を削除』をガチャガチャとボタンを連打してたら挙動がおかしくなる

何かと愛称悪いのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:07:42
ttp://pikupiku.com/upload/src/pikupiku0465.jpg

こんな感じで酷い時には画面が変になったり止まったりもする
一回セキュリティセンター閉じたら元に戻る確立が高いんだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:09:48
訳の分からんマカ叩きもアレだが普通に使いづらくなったのを
もの凄い擁護で誤魔化すのもいるのでどっこいどっこいだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:30:23
ファイアウォールって標準でいいのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:35:37
>>402
俺も前になった
ダイアログが大きくなって場所も変わる

セキュリティセンターを開きなおしたら直るのも一緒だな・・・・バグなんかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:51:39
質問する気なら環境と常駐くらい書きなさいよ
参考にも情報にもなりゃしないただのグチを並べられても困る
それとトレイにアイコン見えてるのだけが常駐じゃないんだぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:02:41
タスクトレイアイコンの右クリからクイックリンクで操作しようとしても
のろのろセキュリティセンターが起動するじゃんw
全然クイックじゃないしw
て、FWやアンチウイルスのオンオフも右クリで出来るようにしてよ。
ほんと使い勝手悪くなったな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:42:57
bbiqのおまけで、マカヒーのスイート入れていますが、砂箱は入れたほうがよろしいのでしょうか?
ちなみに、VirusScanとFirewallだけ残して、後はアンインストしました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:39:16
不具合があると工作員がよってくるから荒れやすくなる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:08:37
>>400,>>402 使用環境、OS,cpu,搭載メモリ量を書きなサーイ。
劣悪なPC環境で使用されてクレーミングされるのも筋違いだろ。

あと、スパイウェアの削除も定期的にやってんのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:30:10
>>402
> ファイアウォールでプログラム許可機能の所なのですが、いっぱい『存在しないプログラム』が貯まっていて
これは2006の時からの現象だよな


>>403とこれは2007
> 動きが重い中『プログラムの許可を削除』をガチャガチャとボタンを連打してたら挙動がおかしくなる


XPsp2 512
ウイルススキャン、FWのみ

2chトリビア
環境を書け書け煩く言ってる奴に解決できるレベルの奴はいない
前にIDの出る板で環境、環境と煩く言ってた奴は簡単な事も答えなかった覚えがあるなぁw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:33:17
XPHEsp2 cpuはPenM1.5
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:04:19
>>412
まあ動作が重いとかって話の時は参考になるけどな。
しかし>>402はメモリCPUは関係ないな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:28:44
環境は大事ですよ、環境は!
娘が家出するのも息子がグレるのも環境のせい
私が小太りニートなのも息が臭いのも環境のせい

つまり私が言いたいのは
息子がグレたら、まず環境を書け!という事です
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:33:35
朝おきたらPCが勝手に再起動されてたんだがマカフィーたんのおいたですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:34:17
環境を書け!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:35:35
>>411
XP PRO P4G-V E6600GeForbe7600GS DDR2 800/2G

で、2007になってから他に一時期メール出来なくなったり、P2Pして無いのに暴走→再起動。各所で原因不明のエラー多数
アップデートでいつの間にか治った!と思ったら、数日後に次の問題が…の繰り返し
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:37:48
プログラムの許可の所は2006な頃から、開くのに時間が多少かかってた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:44:52
続き
当初はウイルスかスパイウェアにやられたのか?
何処かおかしくなったか?とウイルスやエラーチェックし。手に負えなくて夜中にマイクロソフトに電話しながら一回OSの再インストールまでやりましたが
マカ入れたら同じ事になると、そこで気がつきました
orz…俺って馬鹿
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:47:24
>>417
34歳、独身童貞です。後、腰痛もちですが風邪を引いた事の無い馬鹿なんですが
マカフィーが凄く重いんです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:50:44
マカにも問合せましたが『競合するプログラム等わかりましたら教えて下さい』


…わかんないから聞いてるんですけど?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:59:21
マカたんに守られてあったかいなり・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:54:43
>>400 とりあえずIconCacheを削除してみれ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:43:58
育児イライラどう発散してる?育児板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1041904343/

519 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 19:48:25 ID:9vlI5ynt
モトモト娘が大好きで息子は産んだからしゃーなしに事務的に子育てをしていました。
娘に春服や夏服を着せ替えて遊んでいる時に、息子がズリバイで寄ってきて娘の服に涎をつけた。

息子見るだけでイライラするのにそんな事されてきれちゃいました。
息子の頬におもっきりビンタして、
吹っ飛んでギャン泣きしている所、真っ裸にしてお尻を10回くらい叩いて廊下に放置した。

537 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/09(日) 11:45:48 ID:vZpdcV7P
歩いている子供を後ろから思いっきり蹴り倒すとか?スッキリしそう。

544 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/04/14(金) 10:41:16 ID:1Q601Mhf
>>540さん
怒鳴るだけなんて物足りなくない?
硬いもので叩くとか、蹴り上げるとかすればいいのに。

546 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 12:26:38 ID:uEsWX0nl
6ヵ月の息子がウザイ。
イライラしてむかつくと遊んで油断してる時に後ろからいきなり後頭部を叩く。
そして泣いてもミルクやらないし目の前でご飯やお菓子を食べまくる。

欲しがり泣き喚く息子を無視してベビーベッドの下の柵に閉じ込めて爆睡。
数時間後、泡吹いて鼻水や涙でぐちゃくちゃになって寝てる息子を叩き起こして顔面洗浄汁。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:55:33
>>417
緑あふれる田舎の大自然の中に住んでます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:54:28
購入PC年月 2004年 9月
pen4 3G PC3200 DDR 2G  xpsp2
ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M
ケース 雷電 内臓HDD 9個(400G×7個 320G×2個)
テラボックス 4個(HDD16個 全て300G)
cpuファン CoolerMaster HyperTX INTEL
前面ファン 12センチ×3個  後方ファン 12センチ×1個
電源 恵安 静か700w max800w
常時起動  うたたね  opera かちゅ EVEREST styler
ImeWatcher MyTrashCan WindowTP skype


2006から2007へ乗り換え  (年末)
Virus Scan Personal Firewall Plusのみ

すまんが全く問題起きてない
セキュリティセンターがとろくなった以外は・・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:01:51
↑キモイ
429427:2007/02/19(月) 14:03:40
ってか調子の悪い人はなんで環境見直さないの?
それで無理だったらマカを再インスコするかOS再インスコしなよ
すぐにできるんだから。調子悪いまま使ってても余計におかしくなるよ
俺は年に一回は必ずOS再インスコしてるよ 
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:04:46
放っておいてあげるのが優しさ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:35:40
検出・隔離されたウィルスってどうやって削除すんの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:44:23
>>412 そんじゃ起動時の使用メモリはどれ位だ。
マカフィー弄ってる時に極端にトロくなると書いてるが、通常のメモリ量を
使いきって仮想メモリゾーンに入ってるとどんなアプリでも動作が極端に
遅くなって障害も発生しやすくなるわけだが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:36:36
アップデートで全設定が初期化されまくり。いろいろ警告がでて煩わしいかも試練。
各自無視リストに置き換えればベターだが、WINの自動更新を無効にしてたので
驚きがたくさんがあって時間が困ってしまったよw 渋いよMCAFEE
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:29:56
dellパソ買ったらマカ付いてたんだけど
試用期間終わったのにウイルス定義の更新もウイルス削除もしてくれるんだが
なんで?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:29:31
>>432
だれが一言でも重いとか書いたか?
文を読め、文を
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:57:41
あー言えばこー
こー言えばあー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:15:06
問題でてる連中は屁理屈ばっかで自力で解決しようということをせんのな
すべては他人のせいにしてグチってるだけ
自分で環境見直して競合みつけるなりアンインストールするなりしないと改善せんよ
せいぜい他社製品に乗り換えて愚痴る先を変えるぐらいか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:19:26
使い勝手が悪くなったことは解決しようがないし、環境やマシンのせいじゃない。
マカフィーが一方的に悪い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:35:30
>>422
ほんまアホやな。オマエが使っとるパソコンやろ?他人に聞いてわかるんか?
オマエが競合してる怪しそうなヤツ報告してくれれば近い構成の人も確認してある程度情報にもなるやろーけど
なんもわかりません、やったら誰もわからんわボケ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:41:46
>>436
> 2chトリビア
> 環境を書け書け煩く言ってる奴に解決できるレベルの奴はいない
> 前にIDの出る板で環境、環境と煩く言ってた奴は簡単な事も答えなかった覚えがあるなぁw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:45:58
>>427
全然関係ない話で申し訳ないけどちょっと興味あるから教えて下さい。
>ケース 雷電 内臓HDD 9個(400G×7個 320G×2個)
>前面ファン 12センチ×3個  後方ファン 12センチ×1個
これでエアフローは上手にいけてるのですか?
吸気が3個で排気が1個。しかもHDDが全部で9個。
これらの熱を排気ファン1個でカバーできるのかな〜?
>cpuファン CoolerMaster HyperTX INTEL
これ凄い熱風吸ってるような気がするのですが、cpu温度どれぐらい?
>電源 恵安 静か700w max800w
これのファンって下部排気じゃなかったっけ?
だとすれば相当熱い風が排気ファンから出てると思うんだけどどう?
あと、五月蝿くないですか?相当な爆音パソになってる様な気がする。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:56:21
念を入れてspy-bot ad-awear spywear blaster入れてたんですが、いちいち検査するのが面倒なので削除したら、軽くなりました。
これって、競合ですか?
OS xp home sp2
CPU pen4 3.02Ghz
RAM 512です
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:58:30
>>442
お願いだからマカのサイトをじっくり見てきてね(馬鹿)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:52:56
今更重厚長大かよマカフィー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:08:16
>>442
俺もspybot入れてたんだが2007になたとたんに数分おきにHDD二アクセスしてるような挙動があったんで
このスレ読み返したらspybotのなにかと競合してるらしく設定変更でいいみたいだけど俺も削除した
そういうこと
446:2007/02/20(火) 00:12:05
初心者ですいません。

ファイヤーウォールとスパムキラーとウィルススキャンだけでだいたい事足りるのでしょうか?
xp使用していて、だいたい2チャン・ようつべ・ミクシイくらいしか使用しません。
2007にバージョンアップしたら急に重くなりました…
昨年10月にデル買ったばかりなのに…特にメモリ増設等はしておりません。

なにをアンインスコしたらよいのか、アンインスコはどうやったらよいのか、どなたかどうかお教えくださいm(_ _)m
宜しくお願い致します。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:20:50
>>446
初心者辞めるとわかるよ  ^^
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:24:32
>>445
やっぱりですか?
自分だけではなかったのでよかったです。
以上
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:28:20
>>446 あ、おれと同じ組み合わせだ。うん、いまんとこ不足はないね。
スパムキラーはサンダーバードに組み込んで使ってるが糞スパムをバッサバッサさばいてくれて非常に助かる。
ちなみにメモリは768Mb。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:41:04
2007にアップしたらピアキャスが聴けなくなった(つД`;)
設定どこ?てか、なにこの設定のしずらさは・・・。
451:2007/02/20(火) 01:23:21
サンダーバードに組み込む?
どーやるんでしょうか…?

そもそもなんだかよくわからない機能が多すぎて…
プライバシーサービスの他にはずしといた方がよい機能は何かありますか?


もう重たくて重たくて…orz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:28:25
とりあえず自動バックアップ機能は削除しとけ
こいつが入ってると入っていないとでは全然違う。

これが機能してると、フォルダ開くたびにCPU使用率が100%になる素敵仕様です(俺の環境ではね)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:07:44
雷鳥使ってるならスパムキラーは要らないような気もするが。
慣れてくると最新版の方が使いやすいな。任意で無視リストにいれれば
細かい設定が可能だし。でも次回はスイートはやめようか迷う。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:35:45
とっても爽やかな空気が漂ってますね。
今日も2006フル装備で絶好調。
このスレ見てると、まるで世界中のほとんどの人に不具合が出ているよう・・・
2006のほうが良かったって思ってる人、2006の時は不満なかった?あったんやろなぁ〜
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:48:53
ny起動するとnyのタスクが応答なしになって
その間mcshield.exeがプロセスに出現CPU使用率が急上昇
そんでActiveShieldが無効になる
無効になると応答なしだったタスクが実行中になって
ちゃんとnyが起動する
昨日までこんなことはなかったのになんでだ?
マカフィーは買ったときにインスコされてた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:22:30
初めてemproxyが暴走したんよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:23:56
あれっ 軽くなったぞ

タスクでメモリの使用量見ても30ぐらい少なくなった
458455:2007/02/20(火) 04:34:16
洒落は平気みたいで
兄だけが毎回同じ症状が起きる
ウィルス関係してるかと思って
カスペでチェックしてみたけど問題ない
システムの復元とかfirewallplusアプリルール削除してやり直したり
兄が壊れてるかと思って入れなおしてみたけど駄目だった
アップデートが関係してるのかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:11:12
rootkitで隠されて〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:51:40
>>451 最初スパムキラー購入時OutLookExpressに設定⇒この仕様では未承諾広告をブロックできない事を知りサンダーバード導入を決定⇒
サンダーバード設定時にOutLookExpressをインポート
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:53:20
4966 きますた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:55:02
最近このスレ伸びるなあ。内容はあまり無いようだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:38:29
2007のシステムガードが、CanopusのFeatherっていうテレビ録画ソフトで
やたらシステムに変更が・・・って出る。
対応を記憶するで許可にしているが、毎回出てきて困ったけどいいやもうあきらめたw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:22:29
おいらのマシン、イーマシンズのN2340
CPUはセレロン2.3GHz、メモリ768MBです。
2007入れてから、黒いマカフィのロゴが現われるまで二分以上かかります。
それが納まるまで作業に取り掛かれません。
そしてセキュリティセンタ−の虫眼鏡が上下に割れながらカクカクじりじり動きます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:03:39
>>464 不要ファイルや不要レジストリがてんこ盛りにたまってるみたい
なのでクリーンアップソフトで掃除する。手動では無理。
例えばこんなフリーソフト。
EasyCleaner http://cowscorpion.com/Cleaner/easycleaner.html

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:08:24
>>465
2007の機能を利用してクリーニングしたつもりなのですが…。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:28:57
2007のクリーナを使うとは勇者だな。
俺は1回使ってレジストリを破壊されてから二度と使うまいと決めた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:50:37
偉そうに砂箱いれたらまかひーに反応した
アラームのポップアップが出てこなくなったからしょうがなくリカバリーした
まかひーだけで十分みたい
469 ◆Anbar3PbMk :2007/02/20(火) 16:14:03
NECのPCにインスコされてたバカフィーを使ってるんだが10日前に2006(赤アイコン)→2007(銀アイコン)にverUP
4日程使ってて2006の時みたく更新アラートが出ない事に気づく(手動更新派なので「更新をダウンロードする前に通知」に設定)
手動更新してみたが何も起こらない
タスクバーの右端にアイコン出る〜とか書いてあるが出てこない
タスクマネージャでプロセスを見てみたが更新プロセス(mcupmgr.exe?か)が沈黙

2006入れたまま2007にしたからなのかと思い削除してみるも現象変らず
サポに問い合わせて削除ツール使うも変化無し
1週間が過ぎて今度はセキュリティーセンターから警告画面が
内容は「いつまで更新しない気だ(゚Д゚)ゴルァ!!」
今度は「その画面をスクリーンショットで送れ」とサポ回答
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:19:43
マカフィーさん
Privercy ServiceとSpamkiller問題対応のお返事マダァー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:20:49
BBIQというプロバイダから無料でマカフィースイートってのを
使わせてもらってるんだけど。(ネット経由でインストール)
2006バージョンに戻せないかな?
472 ◆Anbar3PbMk :2007/02/20(火) 16:29:21
で、今日回答が来たんだが

お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
プロキシ環境下でのご使用に関しては、
下記にご案内致しますツールをご利用いただくことで問題を
回避することが可能でございますのでお試し頂けますでしょうか。

レジストリのコピーとって
http://download.mcafee.com/products/licensed/cust_support_patches/MSCPRXFIX.exe
ココからDLした「MSCPRXFIX.exe」を使えと
予想はしていたが当然エラー出て使えなかった
再び抗議文をサポに ←今ココ

環境
NEC MT8002A
OS  XP SP2 Home
MEM 2.5GB
常駐 バカフィー
   ロジクールのSet Point
SC ver 7.2
VS ver 11.2 DAT 4957 エンジン 5100
FW ver 8.2
473 ◆Anbar3PbMk :2007/02/20(火) 16:36:50
更新はDL版(NECから)

2006に戻りたい('A`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:42:33
購入時のPCにプレインストされてたMcafeeを2007版にすると
問題がおこるのか。快適に使いたかったら正規品を購入しろということだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:51:48
2006版を使ってたのですが最近期間切れでスパムキラーの更新のお知らせが
右下に出るのですが、これを出させない方法ってありませんか?
しばらく買いにいけないし、ネトゲやってると何度も出て邪魔で邪魔で・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:53:21
Spam Killerをアンインスコする。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:05:23
やっぱそれしかないか・・・
サンクスです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:17:59
>>452
何処で削除できる?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:45:37
>>463
予約録画が始まったときか終わったときに
FEATHERがタスクを削除しようとするのをマカが検出する
1回だけだと検出するけど毎週予約は検出しない
平たく言えば放置が吉
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:20:03
>>478
>>141の上2行
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:35:57
マカフィーの項目1つしかない
プライバシーサービスだけ抜きゃ良いかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:06:26
ダメだ。Privacy Serviceを削除してもPeerCast聞けない。
2006のときは問題なく聞けたのに。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:28:48
2006のままでも定義ファイルとかの更新はされるの?
今アップデートきたからこのスレのぞいんたんだけど
酷評だらけで2007に移行したくないんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:34:33
>>469
俺もおなじ状態。マカと3ヶ月くらいメールでやり取りして色々やった
が、解決せず。
で、ずっとアプリごと再インストールしてる。週1回だけど。再インスト
ールするとDATも最新になる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:39:04
>>483
現役と一世代前までがサポート対象なので
2008が出るまではサポートされる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:42:41
2006に戻す方法はないの(´;へ;`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:46:40
>>485
なるほど。ありがとう
しばらく2006のままでいるか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:59:12
セキュリティ初心者スレッドから来ました

2007の体験版を使っているのですが、
ユーザーの切り替えを行うと
「このページはマカフィーによってブロックされました」
と表示され、切り替え側のネット接続が出来ません

解決策はありますか?
489 ◆Anbar3PbMk :2007/02/21(水) 00:14:59
>>484
('A`)人('A`)
3ヶ月も頑張ったのに解決しなかったのか
やっぱ再インスコでDATは最新になるのは同じだな
なんとか2006のままで出来ないかメールしてみるか・・・
無駄っぽいが orz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:27:58
>>454
あるにはあったが、致命的なのが連発はしなかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:32:10
Privacy Serviceって地雷だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:52:28
自動バックアップ機能ってPrivacy ServiceかSpam Killerの機能なのかな?
外そうと思ったけどどうも入ってないようだ??
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:48:56
2007は、Privacy ServiceとSpam Killerを削除のこと。
やり方は>>110を参照。
ウイルススキャンとファイアーウォール、セキュリティセンター以外は危険!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:22:05
俺は2007のレジストリクリーナー使っても問題ないよ
だから定期的に掃除して快適だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:22:30
初期の2007より大分かるくなったきがする!
最初入れたときはどーしてくれようかと思ったけど・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:42:55
redirector serviceて何やってんの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:15:05
4967 きますた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:16:06
マカフィーさん
お返事ありがとう

このスレに書いたらすぐにメールが来たよ(笑)

パッチも早くお願いしますね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:42:06
>>494
俺も使ってる。前によく言われてたFlashの件はcookie
消すと使えなくなるんだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:52:40
>>499
cookie消すと使えなくなる?
いつも捨てまくってるぞ
Flashの件は、ActiveXとプラグインじゃなかったか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:56:47
だから2007は悪くないって言ってるのになぜ分からないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:20:39
明らかに2007の不具合も報告されてるのに、なぜそんなにかばうの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:25:37
馬鹿だから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:29:01
>>501
2007が悪くないって言う理由を教えてくれ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:50:48
俺は不具合ねえよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:03:42
>>501
社員乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:27:33
俺も不具合があるけど環境が同じみたい。
NECのプレインスト使用→2006ダウンロード版購入→2007にアップデート
→ちょっとおかしい
      ↑
     今ここ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:28:38
俺も不具合でないよ
不具合で出てる奴ってほんと馬鹿だよな
自分で解決できないやつばっかりw

このスレ 前までマターリだったのがここ最近ってか2007になってから
殺伐としてきたよ  そんなけ初心者が増えたって事かな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:31:23
初心者だからカスペルスキーに乗り換えるよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:35:35
>>508
初心者だけど何も問題起きないから逆に不安な俺がいてる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:45:35
>>500
そうなのかな?ie7のベータ版導入した頃だったと思う
けどieオプションのcookie削除で何回もFlash入れ直した
記憶があったもんで。
ie修正したのか、今は平気だけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:45:45
2007にしても何も問題ないけど
今後不具合出たときの参考にしようとココ見てるわけだが
どんな環境で使って不具合起きてるのか分からないから
全然参考にならない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:54:02
いやそんな簡単に何が不具合の原因なのか分かったら苦労しないだろ
それにちらほら情報は出てるからそれなりに参考にはなるでしょ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:15:26
Spam Killerをアンインスコしたら、PeerCastが繋がるようになった。
Spam Killerはメール見てるだけじゃないのか?

てか2007の不具合の大半は、勝手にインスコされたSpam Killerと
Privacy Serviceが原因じゃねーの?
俺のはスイートとかいうやつだから違うかもしれんが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:20:23
Privacy ServiceとSpam Killerがインストールされてると
通信関係で色々悪さしてくれるようだ。
SecurityCenterで機能をOFFにしても駄目
今のところ、アンインストールするしか解決手段がないのですよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:35:27
2007導入前にこのスレ見てたからVirus ScanとPersonal Firewall Plusのみ入れてる。
だから全く不具合ない。 事前調査してて良かったとおもた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:37:19
>>514
勝手にインスコなんてしないよ 何言ってんだ
あほが何でも入れるから駄目なんだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:52:59
何でも入れると駄目ってのは確かにそうなんだが
マカフィーは製品に紛れ込ませたそんな地雷を早急に何とかして欲しい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:57:15
俺はプリウスにマカフィーついてたからそれつかってるけど、
はいってたのはもともとウィルススキャンとファイヤーウォールだけだったから不具合はないけどゲームするときだけは無効にしてからやってる
nproとの相性悪すぎで有効にしたままだと終了したときに必ずエラーがでる
さっさとなおせバカフィーとnpro
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:01:50
>>518
は?皆が不具合出てると思ってるのか?
自分の不注意で勝手にインスコしといて何言ってやがんだ
自分で調べる事もせずにメーカーに押し付けてるんじゃねーよ
つか仮に不具合でてもアンインスコして再度インスコしたらいいだけ
それぐらいしろ!!!!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:12:29
nProの問題は2006ではアップデートで解消されたのに、2007では再発してる。
なんとかしろよマカ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:32:27
>>514->>516は糞スパム業者。
このスレには何とかスパムキラーを使わせまいとする、アンチスパムキラー業者が張り付いてる。
 そりゃ何十通勧誘、誘惑メール送り付けても一通も開かれずまとめてゴミ箱行きにされりゃ
ムカつくってもんかな。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:34:25
相変わらず信者の擁護は見てて楽しいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:42:40
アンチウイルスについてくるスパム対策なんていいの無いだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:20:29
2007にアップグレードしてから一日2回はフリーズするようになったんだけど
2006のときはフリーズなんて1ヶ月一回ぐらいしかなかったのに・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:44:22
2005>>2006>>>>越えられない壁>>>>2007
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:08:33

528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:09:35

529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:32:22
>>517
2006の頃はVirus ScanとFirewallのみを入れいてた。
2007のアップデートが来てオンラインでアップデートしたら、Spam Killerと
Privacy Serviceもインストールされていた。
選択画面は出なかったと思う。見落としたのかもしれんが。

俺のはプロバから無料提供されているREDZONE Suiteというやつだから違うのか?
てか、もともとVirus ScanとFirewallのみしかインスコしてねぇのに、アップデート
で、他のソフトをインストールさせるか?普通。
インストールされているソフトのアップデートだけしろよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:47:03
>>511
cookieは、コンピュータの保守→QuickCleanでcookieクリーナにチェック入れて、捨ててる
IE7(ベータじゃねいよ)でも、プロパティから捨ててる
QuickCleanのActiveXとプラグインのクリーナにチェック入れてると、Flashが逝っちゃうってのは
前にからスレに出てたから、トラブラズにすんだ

つか自分2台、家族と友人もマカSuite2007使ってるけど、どれも問題ない(低スペック機が重いだけだ)
ちなみに誰もSiteAdviserは入れてないw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:50:03
何をインストールしても別に構わない
ただし、それは正常動作するという前提でのお話だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:50:30
>>529
個別にもインストール出来るようになってたけど
533 ◆Anbar3PbMk :2007/02/21(水) 17:12:46
ここに不具合書き込むと翌日にメール来るようになった
>>507
NECプリインスコ機は全滅かもしれんな・・・

今日はクッキー消せだのパッチ当てろだの書いてたが
結論
何も変らず
返信に
1.警告画面ウザイから最新定義ファイル送れ
2.2007使えん 2006のままで更新できるようにしろ
3.2007じゃなきゃ・・・ とか言ってるなら2007の製品版送れ
と送ってみた

今思ってる事
3年DL更新選ばなくて良かった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:23:59
このスパムキラーなんて使えないよ。
メールはYahooかhotomailかgoogleメールでいいじゃない。
スパムはほとんどはじいてくれるよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:27:10
>>529
個別に選択できるよ
単に見落としてただけじゃね?
536 ◆N9P3SuvBPo :2007/02/21(水) 18:13:29
マカフィーちゃん♪
いつも使わせていただきお世話になってますm^^m
今使ってるPCの環境は以下の通りであります。
OS=Windows98SE
CPU=PenVの550M
メモリ=64MB
インストールされている製品は、セキュリティセンター・ウイルススキャン・パーソナルファイアーウォール
ともに2006年のDL版です。
自動更新やこれと言った不具合は無く、うちの環境では快適に使わせて頂いております。
ですが、気になっていることがあるので質問させて頂きます。

自動更新のダウンロードが完了した直後に、C:\WINDOWSフォルダ内に、WININIT.INIというファイルが作成されます。

↓C:\WINDOWS\WININIT.INIの中身です

[Rename]
C:\PROGRA~1\MCAFEE.COM\VSO\DAT\VER\scan.dat=C:\PROGRA~1\MCAFEE.COM\VSO\DAT\VER\scan.new
C:\PROGRA~1\MCAFEE.COM\VSO\DAT\VER\names.dat=C:\PROGRA~1\MCAFEE.COM\VSO\DAT\VER\names.new
C:\PROGRA~1\MCAFEE.COM\VSO\DAT\VER\clean.dat=C:\PROGRA~1\MCAFEE.COM\VSO\DAT\VER\clean.new

これが、再起動時に出てくる「設定ファイルの更新なんたらかんたら」と
いう物に関係してるんじゃないかと見てるのですが。
当サイトの情報によりますと、WININIT.INIファイルが作成されるのは
WindowsMEの環境でありWindows98SEについては、これに関する情報はありませんでした。
さきほども言いましたが、気になるのはこれのみで不具合などは起きていません。
できればWindows98SEの環境で、自動更新のダウンロードが完了した直後に、C:\WINDOWSフォルダ内に、
WININIT.INIファイルが作成される理由と、再起動時に出てくる、「設定ファイルの更新なんたらかんたら」と言う
メッセージが出てくる原因を知りたいのですが。

現在は特に不具合とかは無いので「放置」と言った対処を取ってるけど。
(なんか宣伝みたいになってるような…)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:24:52
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:25:46
>>536の間違い
539 ◆N9P3SuvBPo :2007/02/21(水) 18:32:45
>537
なるほどな…とりあえず了解と
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:10:50
>>530
そうでしたか。ActiveXは消してる時期あったけどポップアップ
がうざくてやめたのでプラグインが一番重要なのかも。
こるからcookieにもチェック入れてみますわ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:20:50
不具合出てる人多いなー
上の方で何人か居たけど、FW+VSのみの俺は重くもないし、通信関連も特に問題無い

FW+VSのみで安さに特化した製品出せばいいのにね。他は別に要らない機能だし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:26:23
ホントそうだよ。FW+VSで3000円ポッキリ、更新料1000円とかにしたら
ノートソやバスターなんて目じゃなくなるのに。
でもセキュリティセンターはもうちょっと軽くしないとね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:30:36
Managed Total Protectionなんだが動画再生時にバッファオーバーフローが出るようになった
これってバージョンうpの弊害?それともファイルに問題があるのか?
一応バッファオーバーフローの無効化はしたがファイルに問題があると困るので原因知ってる方ご教授くだされ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:33:29
>>542
禿しく同意!禿しく同意!www
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:44:17
>>542
禿しく同意!禿しく同意!www
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:26:49
むしろ
マカフィー・ゼロとかやっちゃえよ
香辛料無料
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:27:02
2006使ってるんだけど最近やたらバージョンアップ、バージョンアップ言ってくるようになったな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:32:59
>>547
地獄への招待状・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:59:38
いや別にいいんだが使いようだと・・・あと地雷は踏むなとwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:20:20
>>547
トレイアイコンを右クリック
更新→設定→詳細設定→「すべてのアラートを有効(推奨)」 のチェックをはずす
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:23:21
ウイルススキャンプラスだけで十分だな
1980円で優待版買って今のところ不具合無しだから俺はラッキーかも
552:2007/02/21(水) 23:23:33
超初心者な質問で申し訳ないんですが、2007に付いている機能はどんな効果があって、どんなデメリットがあるか教えていただけませんでしょうか…?
もう重くて重くて…
あと不要な機能のアンインストールはどうすればよろしいのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:33:51
マカフィーインターネットセキュリティスイートをインストールしてから
メールで届くPDFの添付ファイルが壊れてしまうようになってしまった。
なにか設定が悪いのだろうか?
マカフィー削除したら普通に届くのに・・・
せっかく買ったのにこれじゃ使えないよー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:24:51

NECで最近2007にバージョンした
FWを切らないとtime.windows.comでの時刻合わせが出来なくなった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:20:31
さっきバージョンうpしたらピアキャス見られなくなったし重くなったんで飛んできましたよ
案の定だね
上のほうのログ見て直しますわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:27:56
また一人・・・・・(-∧-;) ナムナム
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:17:11
bbiqについてきたマカでは不安があるんですが
みなさんがもたれているような製品ではないのでとても不安です。
spibotの調整の仕方があったんですけど、どのサイトに行けばいいのかわかりませんので誘導してくれたら助かります。
それとも、フリーのほうがよろしいのですかね。


558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:20:38
>>557

>1から順番に見たら幸せになれるよ ^^
559554:2007/02/22(木) 03:22:42
システムサービスポートのネットワークタイムプロトコルに
チエックを入れたら直った。
念の為、全部にチエック入れておいた方がいいのかな?
今後何か問題が出ても分からないし…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 05:51:12
とうとううちも重くなって凹んでる…
とくになにをしたわけでもないんだがきゅうに…
過去レス読んで試行錯誤するわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:37:39
おれの場合は不具合はないんだけど、起動の遅さは勘弁して欲しいなあ。
マシンはCeleronの2.3GHz(Northwood)なんだけど、各アプリケーションが使えるようになるまで、2分半はかかる。
更新のインストールされちまうともっとかかってしまうね。
もう一台あるCore2Duo搭載機の方は、まったく重さを感じない。
比較して言えることは、2007ってハードウェアの敷居が高いってことなんだね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:46:40
>>561
自分はそのときCPUはAMDのものを選んだんだけど、
チップセットの不具合でテレビ録画のとき数秒間マウス動かないぐらい
重くなったりという不具合が出たりして困ったり・・・
563561:2007/02/22(木) 10:48:21
>>562
意味分かりません・・・。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:07:02
マカフィが更新、更新って言ってくるのがうざくって
レジストリでどうにかしようとしたんだけど
手に負えんかった

どなたか詳しい人がいたなら救いの手を
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:00:57
4968
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:49:14
>>558
1から順に読むって過去スレですか?
過去スレ見れませんが・・・。
設定とかありますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:50:44
リアル厨房が来た
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:50:44
最近こんな奴ばっかりだな 
そら不具合ってか自力でどうにもならん奴ばっかりなわけか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:00:59
素人が簡単に使えないセキュリティソフトはダメなソフトだと思うけどな。
上級者ならたいして必要じゃないし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:05:18
ここの人らには簡単な事なんでしょうけど、
ちょい混乱してよくわからん状態になってしまったので質問です。

ネットで新しいページを開くたびに Cookieが検出されました
って出て許可するかブロックするか選ばないと表示できないようになっちゃったんですが
どうすれば最初から許可してページを開けるように戻せますか?>,<
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:10:13
>>570
えもじウザイから止めてくれ。
第一、スレ違い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:14:36
む、スレ違いでしたか。
セキュリティ板なら教えてくれるスレがあると聞いて飛んできたんですが
どこのスレで聞けばいいでしょうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:15:49
>>569
どんなソフトでも簡単なわけないやろ。
PCってそんなもんだよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:32:06
>>569
正論
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:33:01
>>573
バスターなんか簡単だったけどな。
インターフェイスが年々洗練されてわかりやすく、使いやすくなっていくのが
普通だと思うが、マカフィーの場合2006から2007は明らかに使うにくくなってるよね。
まあセキュリティソフトにはよくあることだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:35:02
cookieの件、落ち着いてヘルプ見たら直せました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:39:15
>>569
まさにそのとおり。
しかしこのスレに住み着く一部の信者には何を言っても通じない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:42:55
bbiqのおまけのまかひーすいーと(red zon)はわるいのですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:06:13
>>578
同じだよ。ただ、2007年版からVirus Scan、Personal Firewall、Privacy Service
Spam Killerが同時にインストールされるようになったっぽい。
2006年版では個別にインストールできたのに。
インストール方法
ttp://www.bbiq.jp/members/manual/security/install/2007.html

Privacy ServiceとSpam Killerは、かなり評判が悪い。>>2参照。
だから、この二つはすぐにアンインストールしたほうがいいよ。
アンインストール方法
ttp://www.bbiq.jp/members/manual/security/uninstall2007.html

Virus Scan、Personal Firewallのみなら、さほど問題なしでしょう。
580579:2007/02/22(木) 15:08:20
おっと訂正。
インストールの途中でカスタマイズを押せば、個別インストールできるみたい。
失礼。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:16:29
マカフィーはアンチスパイウェア系のソフトと相性悪いみたいだな
SpywareBlasterやSpybotと
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:49:58
>>581
あほ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:53:51
>>581
馬鹿ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:12:04
581談

マカフィーはアンチウィルスソフトと相性悪いみたいだな
Norton AntivitusやVirus Basterと
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:24:30
そりゃそうでしょ^^
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:14:26
つまり、バカフィーであると。
それが言いたかったのだな、581は。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:00:00
>>582-586
馬鹿じゃね、ちょっとググレば分かる程度の事を
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:01:06
>>579
ありがとう
無事、消しました(^ ^ )
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:01:57
マカフィーに限らず、そんなこたぁ当たり前だのクラッカー
そんなしょーもないことでバカフィーと呼ばれるなんてマカ君かわいそ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:07:27
>>589
そんな事は誰でも分かる
アダ被じゃ名指しで注意してるがな

※注: 2007年1月現在、ウイルスバスター2007およびマカフィー2007との競合
(同時インストールによる不具合)が報告されています。
これらをインストールしている環境でSpywareBlasterを導入して
不具合が生じた場合には、保護設定をすべて解除した上で
SpywareBlasterをアンインストールしてみて下さい。

また、ウイルスバスター2007およびマカフィー2007をインストールする際には、
事前にSpywareBlasterの保護設定を解除し、アンインストールした上で行って下さい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:19:35
>>590
仕方ないです
このスレの擁護バカはレベルが低いですから><
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:31:00
>>591
名指ししてるのは知ってる。他社製品を混合で使うこと自体が疑問。
名指しで公表するのはマカでもその現象が公表に至るレベルで確認できたからに過ぎず、名指しされてようがされてまいが、
そういった使い方は避けるべきだと思うんだけど?

>>591
素晴らしい知識をお持ちのあんたが最近話題らしい話題も出てないこんなスレでなにウロウロしてんの?
読書でもしてらっしゃい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:34:44
>>592
・・・・この馬鹿、何言ってるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:35:51
> 最近話題らしい話題も出てないこんなスレ
不具合の話題で持ちきりなんだがwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:45:01
バージョンうpうp右下でうるさいんだけど
2007?にうpしたらメリットあんのか?
最近のは年々イラネ機能追加で重すぎなんだがマカも同?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:41:26
>>595
2006で十分
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:53:05
バスターの2007も叩かれてるみたいだね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:58:46
十分と言えば十分だが、機能強化されてる面も見受けられるので自分で決めなされ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:05:44
Winny.exeには反応しないのに
Winny114.zipに反応するお
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:06:07
ちょっと質問なんだが
ここのアンチ2007は削除ツールとやらは使ってからバージョンうpしてんの?
2007ロム買っちまったから、ツール使ってからいんすこしよーと思ってんだけど
それでも不具合出るなら、開けてないから返品すっかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:01:44
2005の赤い奴を使ってましたが3ヶ月前に更新が切れてたので新しいのを買ってきました。
今まではMEに入れてたので激重でしたが、今度はXPに入れたのでかなり快適になりました。
インターフェースがノートン2007にそっくりですね。
とりあえずフィッシング対策みたいなのはネットが重くなってるのでアンインストール使用と思います。

ちなみに2000年当時のメーカー製Pen3でメモリは512積んでます。
602601:2007/02/23(金) 02:09:44
ところで上の方にあるように
自分も2007にアップグレードしようとしたところ、強制的に2007版を選ばざるをえない状況でした。
ちら裏失礼しました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:13:27
基本マカヒーはセキュリティー対策してるからそのてのソフトはいらないのですか?
皆さんもセキュリティーはマカヒーだけですか??
参考にきかせてください
p2pをよくするのでアドバイスを。。。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:18:56
マカフィーだけだよ
しかもウイルススキャンプラスだけだよ

まぁ俺は普通にネットしてるだけだけどね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:35:51
俺はSpybot入れてる
あとセキュリティソフトとは違うけどCCleaner(定期的にクッキーとレジストリの掃除する用)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:44:34
なんかアンケートのメールきたんだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:13:01
俺の所にもマカフィーからメールが来てたな

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /お前、スパムキラー  /ヽ__//
     / 使ってんじゃねーよ /  /   /
     /     プッw     /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


どう思う?このメール
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:50:57
起動時に勝手にフルスキャンを始めたな。そして途中4回ほどスキャンが進まなくなる。
おかげで飛ばし用としてPCの前でスタンバイOK状態。結果としてクッキーを
8つ削除してくれたが、そんなもののために1時間も飛んじゃった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:29:01
途中で止めることも出来るのにな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:47:54
3年前から終わってます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:48:00
WinVista使っているんだけれど、先日の再起動が必要なアップデートが合ってから
CPUの使用率がたまに跳ね上がるようになったんですが、同じ症状が出ている人
いますか?

タスクマネージャーでプロセスをみていると、直接マカフィー関連のプロセスがCPUを
使用しているわけではなさそうな何ですが、Windowsのsvchost.exeがたまに50%
位までCPUの使用率を跳ね上げて、それが数秒おきにあるみたいです。

今まではこんな症状がなったかのですが、2台あるマシン(同じ2007)でVistaマシン
だけがこのような感じになっています。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:28:32
>>609
それはそうなんだが、勝手に起動したということは何か問題あるのかと
勘繰ってしまう。スキャン早々に検出とかでてたし、止めにくい。
結果としてクッキーだったわけだがw。スケジュールスキャンの設定をしとかないと……
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:04:42
>>600
自分は削除ツール使って削除→再インストールしたけど
不具合でたまま
起動が超遅い、WiFi繋がらないで最悪
専ブラJane使ってるけどそれもなかなか開かないし重たい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:21:45
>>612
>>155にスケジュールスキャンの設定があるのは知ってるだろうけど、
それとは別に、30日以上フルスキャンしていない場合勝手に始まる、というのもある
でかいファイルや圧縮ファイルで、一時的にスキャン速度が落ちるよな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:49:06
教えて下さい!

もうすぐ更新時期が到来します
今ウェブエッセンシャル(ウィルススキャンとファイヤーウォールの2つ)
を入れてるんですけど
同じ内容で更新する場合、今度はウィルススキャンプラスという製品の更新版を買えば ОK?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:04:45
>>615 同じ組み合わせで継続更新したければ勝手に継続してくれて手続無しで
料金引き落としまでやってくれるシステムだから放置でおK。

ダウンロード製品(旧プログラム自動更新サービス製品)の 新規・更新の違いについて http://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/etc/product_info/product_info02.html

617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:13:36
>>615
2007版へのバージョンアップはいつでも出来るんだけど、
引き続き2006のwebエッセンシャルスイートを使い続けることも可能
オレはそうしてる
2007版はあまり評判がよくないようなので様子見中
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:13:10
今勝手に7.2にうpされた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:16:54
>>616
私の場合、いつも買ってるのはマカフィー本体ではなく
マカフィーストアから買ってるんですよね
更新時にこちらから断らないと勝手に契約自動更新されてしまうのが嫌で。
マカフィーストアだと勝手に自動契約更新される事ないから

>>617
そういう事出来るんですか?
それが出来るんなら自分も引き続き満足してる2006版で継続したいです

2006のウェブエッセンシャルスィートを引き続き使い続けるには
マカフィーストアで買う場合 どうすればいいのですか?
マカフィーストアのサイトへログインすればそのサイトで今と同じ商品を更新購入出来るんですか?
教えて頂けるとありがたいです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:29:46
スキャン遅すぎ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:22:33
これギコナビスレに書いてあったんだけど、自分も全く同じ状況。
アンインスコして2006入れ直すしかないのかな?
該当スレでは「McAfee、などという、摩訶不ぃー思議なソフトを使うからです。 」
で片付けられてたけどwwww

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/02/23(金) 14:37:52 DYjEeRQG0
質問なのであげ。助言お願いします。
【ギコナビのバージョン】 バタ(54)
【Windowsのバージョン】  XP
【IEのバージョン】 6.0
【症状や困っていることはなんですか?】
 スレッド一覧ダウンロードができない(エラー;read timeoutか未更新となる)。
 スレ進行が早いスレのダウンロードが行えない
 (大体100以上スレッドがたまると駄目みたいです)。
 板一覧の更新はできている。IEからは見ること、書き込み可。
【それはどんな条件で発生しましたか?】
 McAfeeの最新版をダウンロードしてから行えなくなった。
 ファイヤーウォールのレベルを下げても駄目。
 バタ53→54にアップロードしたり再インストールしても状況は変わらずです。
【症状はいつもおこりますか? 】  
 McAfeeのダウンロード後はずっとです。

セキリュティソフトの更新が関係あるのか無いのかさっぱりわからず・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:24:27
摩訶不ぃー思議wwwwwwwwwwwwwwクソワロタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:32:40
ttt
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:33:52
自分は
XP sp2
バタ54
IE6.0.2・・・
ですが特に問題ないです。

スレッド一覧ダウンロードができない→できる
100以上スレッドがたまると駄目みたいです→レスが溜まったスレを久しぶりにDLしても問題ないです
板一覧の更新はできている。IEからは見ること、書き込み可。→できる
625624:2007/02/23(金) 18:39:44
マカフィーは2007です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:06:37
>>625
Privacy ServiceとSpam Killerアンインストールしてみ
多分直るから
627621:2007/02/23(金) 19:31:23
>>626
多分621へのレスだよね?
Privacy Service削除であっさり直ったよ!摩訶不ぃー思議だなwwww
ギコスレにも知らせておくよ。ありがとう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:32:43
Privacy Serviceは超糞ソフトだな。
これを開発した人間は死刑にしろ。
629626:2007/02/23(金) 19:50:46
>>627
私は、これでかれこれ2週間ほどマカフィーとやり取りしてる。
少しずつ前進はしているが、完全解決はいつになるやら。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:51:05
更新時期が来たので2007を入れてみたんだが…重いね
スキャン時間も30分でたった1000項目ってorz
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:55:48
>>619
新規で2006製品買うってのは出来ないんじゃないかね
よく分からんけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:09:26
>>631
そうだと自分も思ってるんだけど・・・・
マカフィー(ストア)のサイトのどこにも2006版売ってないし

更新時期が到来したら
いやでも2007版導入せざるを得ないのかなぁ、ダウンロード版の場合
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:23:15
DL版は、有無をいわさず2007
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:39:37
店頭でパッケージ版を買ったんだけど、これなら期限が来たら勝手に更新手続きされないのかな?
マカフィーのサイトでダウンロード版をクレジットカードで買った人は勝手に更新手続きされちゃうみたいだけど…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:45:46
更新の催促はあるけど自動更新(引き落とし)はない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:08:51
だめだ「摩訶不ぃー思議」がつぼったwwwwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:09:49
>>398-399
SecurityCenterはマカフィー製品全体のコントロールを行うところ。
マカフィー製品が一つでも残っているとアンインストールはできないはずだが・・・?

>>554,
あ、俺のPCも同じだ。気づかずに過ごすところだったよ、サンキュ。
でも、「全部にチェック」はやめておいた方がいいよ。
それだけFWに穴を空けることになるから。

つーか、time.windows.comへの接続に
FWの設定が必要というのもおかしな話だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:13:06
自分も>>156と同じ症状がでるようになってしまった。
システムガードをオフにしてみたものの変わらない。

メッセージが出るだけで一応変更はできるんだけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:39:21
>>554
firewallのポート123を開けて下さい。それで繋がる。
俺も2007にして時計合わせが出来なくて悩んだよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:41:39
2時間以上ウイルススキャンしてやがるんですが
前は40分で済んだのにorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:48:54
俺は1時間40分ぐらいかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:22:26
トレンドマイクロのウィルスバスター2007とマカフィーは併用しても大丈夫ですか?
重くなったりしませんか? まあバスター07自体がちょっと重いですが。 
あと、上の方に、重いという書き込みもありますが、アンチスパイウェアも入れないとまずいですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:37:54
併用しないほうがいいって>>644に言われると思うよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:39:12
>>642
あれほど併用するなと言ってるでしょうが、このバカチンが!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:43:23
>>642はね、初心者スレにいって勉強した方がいいよ

アンチスパイウエアは入れた方がいいけど、
統合セキュリティソフトそれぞれとの相性もあるしね

バスター捨ててマカにするときは、綺麗にバスターを消してから入れてね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:50:23
お前ら何だかんだ言っても優しいなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:56:56
昔は俺も、ここで助けてもらったしね
情けは人の為ならず............で合ってたか?w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:16:58
>>642です。みなさんありがとうございます。

相性・・・ですね。ちょっと難しいです。このパソコンは2001年に購入し
マカフィー(McAfee VirusScan 5.13a OEM Build
)が元々入っていました。
最近リカバリーしたのでアンチウィルスとアンチスパイウェアを何にしようかと思っていたところです。
6年経っているから最新版のインストールにはお金がかかるだろうしマカフィーでなくてもいいと考えています。
手元にあと2ヶ月ほどのウィルスバスター2007がありますのでそれを使おうかとも思いますが、こだわりは全くありません。

初心者スレも覗いて見ましたが、この両者の高相性のものを挙げているレスは見当たりませんでした。
もしどなたかご存知でしたら、両者の具体例を挙げてみてもらえると幸いです。
初心者スレも引き続き覗きます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:26:23
>>648
そりゃアンチウイルス系のソフトを併用しないと言うのは
基本的なもんだから話題にならないんじゃ

ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172142802/53
ちなみにこれはアンチウイルスソフトを併用しての不具合

誰もお金出してPCの調子を悪くするような事はしやしないでしょうし
FWに限ればマカのサイトでも他のと(標準FWのやつでも)併用するなと書いてあるし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:28:40
そういやアンチウイルスの併用AAがあったな
ウイルスをお互い取り合うやつ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:46:09
http://www.symantecstore.jp/products/upgrade/nav2007.asp

どうやらノートン先生もダウンロード版をクレジットカードで買うと、勝手に引き落とされて更新されるみたいね
マカフィーだけじゃなかったんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:51:16
まあ契約更新の30日前にメールで教えてくれるから別にいいけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:06:03
p2pをしていますがスイートフルのほうがよろしいでしょうか?
red zoneです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:52:25
>スイートフル
=完全インストール?
2006の場合はP2Pやってるとmscifapp.exeがデュアルコアCPUのリソースを半分近く持っていきます
シングルコアなら100%近くいくのでは?2007はどうなんでしょうね

で、その間だけプライバシーサービスを停止させるか、そもそもプライバシーサービスをインストールしないか。
でもそれだったらウイルススキャン プラスで十分な気もする。ファイアウォールとか最低限のことは網羅してるし
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/virusscan_plus.asp
ウイルススキャン プラスにここで不評になってる機能が引っ付いたのがスイート。プライバシーサービスもその一つ。



で、red zoneて?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:57:02
>>654
red zone   bbiqのおまけでついてきたマカです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:02:05
>>654
連続スレすみません
このまかひーです
http://www.bbiq.jp/service/security/index.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:44:58
質問させてください

マカフィーがそろそろ一年間の契約が終わりそうなんですが
何月何日に終わるか正確に覚えていません。
確認方法あったら教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:07:08
>>657
セキュリティーセンターのトップページの一番下に
”SecurityCenterの情報”と書かれた部分があるでしょ?
そこに”契約の有効期限”として期限が書かれてるはずですけど。

>>634
マカフィー本体ではなくマカフィーストアから買えば
ダウンロード(自動更新版)でも勝手に更新、料金の引き落としはされませんよ。
私も勝手に自動更新・引き落としされるのが嫌で
マカフィー本体ではなくマカフィーストアから買うようにしました。

>>635
今ではマカフィー本体からダウンロード(自動更新版)を買っても
以前の様には勝手に自動更新・引き落としされなくなったのですか?
それなら朗報ですけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:21:47
ダウンロード版で更新の連絡が来ていたから
勝手に更新してくれると思ってて無視してると
「更新手続きしないと更新できないよ」メールが来たよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:30:30
Winyするんなら、マカァはやめとけ
マカァは日本のWinyってローカルなところで蔓延するウィルスには対応するのは遅い
少し調べればわかることだが
一番Winy系に対応早いのは、たぶん、バスター
日本にあるだけのことはあるわな
他の性能はしらんが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:50:34
Winyってのが何かすごい気になる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:15:52
●の邪魔をするのでPrivacy ServiceとSpam Killerを削除した。
663657:2007/02/24(土) 13:19:22
>>658

さっそくレス有難うございます。
しかしセキュリティーセンターのトップページに
「SecurityCenterの情報」という項目がありません。。
インターネットセキュリティ2006を使っていて
Privacy ServiceとSpamkillerはインストールしていません。
他に調べる方法はないでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:41:43
2007にアップグレードせずに2006バージョンのまま定義の更新だけ続行するのは可能ですか
2006でとても安定しているので変えたくないのですが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:15:52
>>663
2006の場合は、マカフィーのサイトにログインしないとわからなかったと思う。
極めて不親切な仕様だ。

ところで、最近2007にver.upしたんだけど、
SecurityCenterのトップページで、
「コンピュータとファイル:注意」
「インターネットとネットワーク:注意」
とあるのが気になる。何を注意すればいいのか・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:01:01
お邪魔します
マカフィーを入れたら2ちゃんの過去ログが
見れなくなってしまったのですが
どうすればよろしいでしょうか?
アンインスト以外方法はありますか?
宜しくお願い致します
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:07:08
>>660
ありがとうございます
nyはやめときます
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:09:00
>>666
●のログインができなくなったのなら>>662
669663:2007/02/24(土) 16:18:42
>>665

レス有難うございます。
先に2006と書いておけばよかったですね。
お手数お掛けしました。
サイトログインして、確認できました。
期限が切れたら2007にしてみようかなと思っています。
ありがとうございました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:29:42
>>668
ログインはできるんです。
最悪それを削除しなければならないですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:30:23
>>669
658です
有効期限、確認出来て良かったですね
てっきり最新のバージョンだと思ってあの様に書いてしまいました
なんか混乱させてしまったようで・・・・

でもとにかく良かったですね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:42:29
>>665
その部分をクリックすればいい
設定でOFFになってるところがあったり無視された問題があったら注意
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:50:04
>>664
可能です
っていうか今現在どうなってる?
2006のまま定義ファイル更新されてるでしょ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:34:32
手動でMicrosoft Updateやってるんだが
恐ろしく時間がかかったり、エラーになったり、たまにスパッとつながったり…
こいつが原因か…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:12:16
7.2になってから逆に重くなったような…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:18:55
本当にバカフィーになっちゃったんだな・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:39:56
PeerCastの質問はよくでるからテンプレにでも加えておけばいいと思うよ

spam killerとPrivacy serviceをアンインストすれば聞けるようになります
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:45:46
>>673 レス感謝です、25日で契約が切れるのですが
マカフィーから2007を買いなさいみたいなメールが来て
それ以外に更新の方法が無いような
ニュアンスだったので、困ったなあと思っていたのです
説明不足ですみません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:52:38
去年の10月に期限切れになったんだけど、まだ更新できてるみたいだ。
使えなくなるまで使おうと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:56:01
いきなりすいません。。。
こぃつダケわゅるせなぃんデス。。。
こぃつたやなやなたまなとにかくゅるせなぃんです。。。ゃばくしてゃりたぃんです。。。地獄にぉとしてゃりたぃんです。。。
221.93.187.129 softbank221093187129.bbtec.net
↑から情報ひっぱってくださぃ。。。
ホントにゅるせなぃんです。。。
ぉねがぃします。。。他界させたぃんです。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:30:09
これボリュームを下げてても
元に戻っちゃうよ。
何とかならんの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:35:46
マカ2007入れますた。
スパイウェア3個検出しますた。
2006では検出できていなかったので、まあ良かったかなと。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:48:40
>>682
クッキーじゃねーの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:52:33
マカフィタンはクッキー食べるの大好きだお
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:10:42
バスターもクッキー大好きだお
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:24:07
マカたんは可愛いおなごですなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:35:47
SPMAキラー、受信ボックス開けるときスキャンしましたよね?昨日から何もしなくなりました。何故でしょう?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:37:51
何故でしょう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:46:02
だから聞いているのですが。何故でしょう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:13:26
SMAPキラーとは俺のことだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:36:54
ファイアーウォールのロック多用してる俺としては2007は糞面倒くさいな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:40:12
クイックリンクからできんじゃないの?
使ったこと無いけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:27:20
クイックリンクからロックしようとしてもまずセキュリティーセンターが立ち上がるんだよ。
そしてロックボタンを押すんだが、押したらまた確認のダイヤルログがでて「はい」を
押さなきゃならないんだよな。

2006なら簡単だったのに残念だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:48:53
スキャンすると毎回怪しいクッキーが検出されるんだけど、どこで怪しいクッキーを食べちゃってるんだろうなぁ…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:53:44
クッキーなんてネットしてたらいくらかは食うだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:22:22
spam killerとPrivacy serviceをアンインストしたのだが


ニンテンドーWi-Fiコネクションへの接続が利かないOTL
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:57:00
ポート設定を見直せよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:43:34
>>697
スマソ、ググって見たら信用IPを設定していなかった。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:01:41
クッキーなんてしばらくネットしてたら山のようにたまるよ。
受け入れたクッキー一覧が出るブラウザで見れば分かる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:06:10
>>696ではないが
信用IPを範囲指定して設定してもWiFi繋がらなかったorz
FWを切ったらなんとか繋がる。
セーフモードにしたら繋がる。
これってマカフィーアンインストールしろってこと?
ホント2007ってろくでなしだな、起動も遅くなるし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:15:32
2007の評判があまりにも悪いので
2006のまま1年間更新手続きした。
料金1848円也
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:36:59
>701
賢い選択
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:13:29
※ファイアーウォールのリークテスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

1位Comodo
2位Jetico2
3位ZAPro
4位ウイルスバスター
5位Outpost Firewall PRO 4.0
6位Lavasoft Personal Firewall
7位Kaspersky Internet Security 6
8位BlackICE PC Protection 3.6.cpv
9位Sunbelt Kerio Personal Firewall 4.3.268
10位Look 'n' Stop 2.05p2
11位Norton Personal Firewall 2006 9.1.0.33
12位Safety.Net 3.61.0002
13位Sygate Personal Firewall 5.6.2808
14位McAfee Internet Security Suite 2006 8.0
15位CA Personal Firewall 2007 3.0.0.196
16位BitDefender Internet Security 10.108
17位Panda Antivirus + Firewall 2007 6.00.00
18位Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686
19位AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431

20位Windows Firewall XP SP2(リーク遮断数ゼロ)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:22:49
ざるだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:08:17
みんなはマカフィーを使う前は何使ってた?

オラはノートン
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:50:02
ノートンの2005、2006、そして2007←家族のPC用。でもって自分用は初のマカフィー(スイート2006)
ノートン2007の評判ボロクソ。2006から2007に更新した瞬間、PCの起動が劇遅になったのを自分の目で目撃。。。
マカフィー2007の評判もイマイチだし。期限3月なのにどうしよう。
御三家と言われながら、価格.comのマカフィーが過疎ってるのも迷う要因。

カスペ・・・いやナンでもない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:50:44
メーカPCにインスコされてたマカが無料更新とやらで
赤いセキュリティセンターから銀のセキュリティーセンターに変化したんだけど
これが2007なのかね?
だとしたら意外とというかカナリ軽いんだが
このスレみて構えてた部分もあるため以外
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:09:23
今、トロイの木馬が検出されて削除された
初めてだったのでびっくりした
まだマカフィー使い始めて一ヶ月ぐらいだけど、マカフィーがちゃんと仕事をした事に喜びを感じるw
ありがとう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:14:32
>>706
マカフィーとバスターは重くなったがノートンは2006より2007の方が軽いはずだが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:15:21
メモリ消費が少ないだけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:29:04
こんなスレを見つけた

【悪徳】ノートン2007は詐欺そふと【激重】スレ

軽くなったと言われるノートンIS2007ですが、実際2006と全く変わっていません。
むしろ重くなったと感じることもあります・・・

2007が軽くなったと言われたのは軽い設計にしたからではなく、
2006で標準装備されていた機能を大幅に削ったからです。
しかしここに落とし穴があります。
実はこの削った機能は追加パックという形で無償ダウンロードできるのです。
無論、追加機能をインストール後、2007は2006のノートンと同様もしくはそれ以上の重さになります。

つまりこれはノートンが取った巧妙な販売戦略ですが、
私はこの販売戦略には詐欺的要素を感じます。

まだ買われてない方は以上のことを覚悟で買ってください。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1172068461/l50
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 03:45:38
>>694
ブラウザの設定でクッキー受け入れ時にダイアログ表示にしてみるのが一番
ウザいほどダイアログが出て来るだろうが何所で食ってるかは確実に解る
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:35:16
VB2007が糞すぎてバンドルされてたマカちゃん90体験版使ってるんだが
そもそも今のバージョン情報ってどこで表示させんの?
たぶん今2006なんだろうけど手動で更新するとダウソマネージャーインスコしろや!
ってなるんだが、これ2007への誘いでしょ?2006続行不可なの?
マカエキスパートさまおすえてくださいまし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:27:41
>>705
ノートン2002、2004、2005ときて、新しくパソコンを買ったときに
それようにノートンをもう1つ買って入れたら1ヶ月もせずに
古いパソコンが壊れ修復不能。余ったノートンのライセンスが
残るものの何もせず1年が経つ。

2005年に重いノートンを2つも買った反省からマカフィー2006に
乗り換え。2007にバージョンアップしたが使い勝手が悪いので
カスペルスキーに行こうか、ノートンに戻ろうか考え中。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:59:43
Winnyに新ウイルスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172463027/

マカフィーの対応は?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:24:05
感染時には下図をはじめとする複数の画像を表示するという。感染活動はこれにとどまらず、
「C:\Program Files」配下のフォルダのファイルすべてを削除するという。
さらに、以下の感染動作を行うとされる。

* 感染PCのIPアドレス(1)
* www.yahoo.co.jpへのtracertコマンド実行結果
* スクリーンショットの取得(2)

(1)ならびに(2)の情報を特定のFTPサイトに送信するのだという。
さらには、感染PCのHDDで以下の特徴をもつファイルを特定の画像で上書きするとしている。



散々既出
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:06:00
対応済:カスペ 、WinAntiVirus Pro 2006
非対応::ノートン、バスター、マカフィー、NOD、ウイルス警備隊
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:07:08
Winnyなんざ使うヤツがバカ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:08:58
使えない低脳乙
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:41:03
マカフィーって火狐に対応してないらしいけど
対応してなかったらどうなるの??

おしえてマカフィー使いの人
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:46:36
2007ウィルススキャン+いれた
2006より監視モード時の目盛消費は少ないような
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:53:22
>>720
マカフィーのサイトに行く時だけIE使え
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:56:16
>>722 そういう意味でなく
ウイルス対策ソフトが対応してないんです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:17:45
Winnyを使ってるのはニートでヒッキーなキモデブヲタ。
>>719とか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:54:51
>>723
意味わからん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:00:44
McAfee製品ではInternet Explorer 6.0以降の対応のみとなっております。
Firefoxなどのブラウザソフトには対応しておりませんので、予めご了承
頂きます様宜しくお願いいたします。


マカフィーサポートの回答で
対応してなかったらどうなるの?
って聞きたかったんだけど

727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:05:28
>>726
それはダウンロード、インストールの時のことでしょ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:08:30
>>726
マカフィーのサイトに行く時だけIE使え
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:09:25
>>726
ActiveX
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:10:41
FirefoxでIEコンポーネント使う拡張使えばNP
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:12:15
>>727
Firefoxで閲覧中のサイト内のウイルスに反応しないとかじゃなく?
ダウンロード、インストールの時だけのこと?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:14:14
>>731
そう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:17:55
>>732 dクス
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:29:11
マカたんが検知できないウィルスなんてないんだからッ!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:19:41
>>734
流石に出たばかりの新種は無理
検体をガンガン送りつけろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:22:01
マカフィー使い始めて数ヶ月

シマンティックやウイルスバスターの無料のオンラインスキャンを定期的にやってるけど異常なし

マカフィーを信用する事にしますた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:22:38
マカフィーをバージョンアップしてから、
なんだかやたら重いんだけど、これって既出?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:36:55
>>737
2007リリース後からその話で持ちきりですがなにか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:38:55
PC常時監視を個別にOFFできなくなってるな
リアルタイムスキャンをOFFにすると他のもOFFになる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:40:46
`∧,,∧  
( ´・ω・)つ  ttp://www16.tok2.com/home/yamadayamada/YamadaSearch.zip

検体にどーぞ!マカはヌルーしてます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:52:38
マカフィーさん
パッチマダァー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:53:42
契約切れだから更新しようと思ったけど、
もしかしてマカフィーが対応できないウィルスって多いのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:02:34
2007糞言うなら2006機能並みに無効化すりゃいいのに
内容わかってないこと自白してるようなもんだぞ?w
まぁ、2007のメニュー配置が概念的でわかりづらい点には同意するがww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:18:40
>>743
シカトしてろよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:27:57
おお、今トロイの木馬をブロック…駆除してくれた
役に立つやないのwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:43:01
トロイの木馬またキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:46:19
何奴じゃ?あの城に何者が居るんじゃ?!

    風  林  火  山
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:43:16
出来心で2007に更新しちゃったら何故かフリーソフトが立ち上がらなくなった。
元に戻したいお(´;ω;`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:47:28
ジャギの日記
199X年 4月10日
今日、正式に北斗神拳伝承者がケンシロウに決まった。
ラオウ兄者は「親父は伝承者の選択を誤った」と言ってたが俺はそうは思わねえ。
ケンシロウの拳こそ、無法の荒野と化した世界を救うもんだと俺は確信してるんだ。
今までケンシロウの面倒を一番見てきた俺が言うんだから間違いねえ。
とは言え、奴には心配なところがひとつある。そうだ、ケンシロウは優しすぎる。
いずれ戦う宿命にある南斗の野郎共は、皆が正々堂々な戦いを仕掛けるとは思えねえ。
ケンの優しさが、ケン自身を危険にさらす事は十分にあり得る話だ。
俺は今までケンの優しさを捨てさせるため、ケンとの組み手の時には武術家としての心を痛めてでも
含み針を打ったり銃を使ったりしたが、それでもケンは兄貴である俺にすら手加減をしているようだった。
これじゃあいけねえんだ、お前は俺の大事な、可愛い弟なんだ。
絶対にお前を危険な目には合わせたくねえんだ。
その為には、俺がケンの甘えを捨てさせる為、命を投げ打ってでもこの世は外道が使う卑怯なやり方がまかり通ってることを教えなきゃなんねえ。
許してくれケンシロウ、俺がお前にひどい事をしてきたのは、お前を北斗神拳伝承者の名に恥じぬ、立派な男にしたかったからなんだ。本当にすまねえ。
おっといけねえ、涙でノートが破れちまった。こんなめでたい日に涙なんか出してちゃ縁起が良くねえや。
ありったけの友人を誘って、今日はケンを盛大に祝ってやらなくちゃな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:55:59
システムの復元したらコンポーネントが不足してるとかエラーが出て壊れたwwwww
俺アホ杉wwwwwオワタwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:02:36
俺Mac歴が長くて、この前サブ機にWinノート買ったんだが
買って一週間で再インスコするやら実に楽しませてもらったwwwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:09:44
アンインストールもできない。アンインストーラーもエラー。追加と削除も固まった。
IEも動かない。カスタマーセンターにメールも出せない。
何故かjaneは動く。意味分からん。もうダメポ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:12:51
こないだVirusScan11.2にアップしたんだが、
もしかしてIEの新ウィンドウ開いたときに
いちいちシステムガードのアラート出てくるの直った?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:36:52
う〜ん、ここは何のスレだったっけ?www
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:39:43
>>750
俺と同じw
2007が気に食わなかったのでシステム復元したらウィルススキャンだけそうなった
しかたなく2007使ってる
マカフィー様の術中にはまってます\(^o^)/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:41:44
俺も経験あるな
削除ツールが無かったら対処の使用がないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:42:10
2007版入れてますが ここ見てると削除したくなります。
けど削除エラーが出ても嫌だし・・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:54:25
すべてのプログラム→McAfee→McAfee Security Center・・・としかなってなくて
アンインストールの項がないんだよなwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:16:16
とりあえず2007再インストール←この時壊れたプログラムも削除してくれた。
復活したアンインストーラーからPrivacy ServiceとSpam Killerを削除したら安定しました。
初めから落ち着いて対処すればよかった…お騒がせしました(´・ω・`)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:05:51
今月に入ってから急にffftpの接続ができなくなりました。
ffftpは全てのアクセスを許可になっています。
どうしたらいいですか?
セキュリティセンター7.2、WindowsXP(home)

761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:08:31
まずバカフィーを無効にしてからやってみる → 成功 → バカフィーが悪い

これにあてはまらなければ専用のスレにでも聞けばいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:14:15
先ほど更新が来て再起動したら、うざいシステムガードのアラートが出なくなった。
やはり、評判が悪いのを理解して改善したのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:50:15
nProtectの問題もとっとと修正して下さい。
764706:2007/02/27(火) 01:38:48
>>709
ノートン2006の時、メモリを256Mから1Gにしたら激早!
これならイケると大喜びで2007にしたら「2006:メモリ256M」の時よりちょっと早いくらいまで戻っちゃった。
ノートン、ほんとーーーに軽くなってんだろうか?

ここにきてマカフィーも軽くなったって言ってる人もまた出てきたし、両方本当はどっちよorz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:07:33
普通にネットしてるだけ(Hなサイトにも怪しいサイトにも自分からは行かない)ならウイルススキャンプラスだけで十分ですか?
ヤマダで優待版が安売りしてたので購入を考えているのですが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:14:00
XP標準のファイヤーウォールでいいのであればそれだけでOK
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:22:13
ウイルススキャンプラスってファイアウォール入ってるでしょ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:27:00
入ってるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 04:09:49
>>764
個人差がある
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:10:17
ウイルススキャンプラス2007の中身。
セキュリテーセンター
ファイヤーウォール
ウィルス対策
スパイウエア対策
サイトアドバイザー  もうこれ以上いらんだろと・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:14:05
ウイルススキャンプラス2007だけで十分だな
安いし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:31:53
FW切ろうとしたら再有効化のプルダウンメニューがでてきて最低でも15分って
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:04:26
去年2006スイートをCDで買ってたんだが、去年末に期限切れで何を間違ったか
マカサイトで2007にバージョンアップしてしまったw
これってOS再インスコする時に2006入れても問題ないんかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:42:38
ない。
むしろ2006CDあるのがうらやましい。
WEBは強制2007。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:01:57
マカフィーさん
パッチまだー

チャットに文句言いにいくよー
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:17:44
>>773
ちょ  それアプしてください!!!!!!!!!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:30:19
>>774
んじゃ今週にでもOS再インスコして2006入れるか
2007でもいいんだけど、もっさり動作がイライラするw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:47:45
カノープスのテレビ録画ソフトのFether2005で録画の開始のときに、
マカフィーがシステムが変更されましたうんぬんが出てくる・・・
対応を記憶でおkにしているのに・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:27:26
2007にしてからmcmscsvc.exeが不気味な動きをしていて気になる。
ググったらmscsvc.exeを装うトロイはあるらしいけど…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:17:33
2007はIE7と相性悪いですか?
まだIE6を使ってたほうが無難なのかなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:51:20
IE7で特に問題は出てませんよ自分は。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:32:47
たまに******ファイルが認識できませんでした。とかでてIEエラーでるぜ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:04:45
IEはMicrosoft Updateに出るまで6を使っといた方がいい。
7はまだ不安定な部分がある。

ついでに、マカ2007は糞。
20006に戻したい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:11:59
生きてねーよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:15:42
工作員さんわざわざ活動しなくても自滅するから大丈夫ですよ^-^
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:00:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070227-00000048-zdn_ep-sci
マルウェア作者もウイルスに感染――McAfee報告
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:03:14
パッチまだぁ〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:03:40
>>783
サンクス
言うとおりにするわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:14:25
マカ2007なんだがMicrosoft Updateをすると恐ろしく時間がかかって
めったにダウンロード画面までたどり着かなかったけど
マカのサイトを読んで「フィッシング詐欺対策→オフ」
「スクリプトスキャン→オフ」にしたら一発でいけた。
α版の機能を加えるなよなホント・・・
もちろんプライバシーサービスは入れてない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:22:36
>>789
そもそもううpだてできなくなったぜ
仕方ないからわざわざMSのサイトに行ってやってる
マカフィー意味わからん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:56:37
パッケージ版購入者だが、Security Center バージョン7.2 ビルド7.2.144
さっき来たよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:58:02
スクリプトスキャンはオンに戻しても大丈夫だった・・・
しかし手がかかるなこいつはwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:36:58
マカフィーのファイヤーウォール機能は優秀なのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:15:12
※ファイアーウォールのリークテスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

1位Comodo
2位Jetico2
3位ZAPro
4位ウイルスバスター
5位Outpost Firewall PRO 4.0
6位Lavasoft Personal Firewall
7位Kaspersky Internet Security 6
8位BlackICE PC Protection 3.6.cpv
9位Sunbelt Kerio Personal Firewall 4.3.268
10位Look 'n' Stop 2.05p2
11位Norton Personal Firewall 2006 9.1.0.33
12位Safety.Net 3.61.0002
13位Sygate Personal Firewall 5.6.2808
14位McAfee Internet Security Suite 2006 8.0  ←ここ
15位CA Personal Firewall 2007 3.0.0.196
16位BitDefender Internet Security 10.108
17位Panda Antivirus + Firewall 2007 6.00.00
18位Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686
19位AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431

20位Windows Firewall XP SP2(リーク遮断数ゼロ)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:34:53
既出
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:02:56
2006に戻させてくれー
古いバージョン勝手に消すなボケー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:06:49
>>779
ときどき動くね CPU結構使ってるみたい
まぁシステムで動いてるから俺は問題ないとは思うんだけどねぇ
バカフィーは何不安与えてんだか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:43:17
今もmcmscsvcがディアルコアの片割れをフルに使ってる。
一体何をしてるんだろう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:49:53
マカたん裏でコソコソしててかわいいお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:52:21
>>798
きっとえちぃなことしてるんだよ(*ノ×ノ)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:43:12
工作員が入り込むくらいマカフィーって人気なの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 06:56:18
>>794
こっちの方がわかりやすいな
12位 18.5%・・・・・

ファイアーウォール性能テスト最新結果
ttp://www.firewallleaktester.com/tests.php

01位 85.2% Jetico 1.0.1.61
02位 74.0% Outpost 3.5.641.6214
03位 74.0% Look'n'Stop 2.05p3
04位 72.2% Zone Alarm Pro 6.1.737.000
05位 70.3% Norton2006 9.0.0.73
06位 59.2% KIS6 6.0.0.297f
07位 55.5% PrivateFirewall 5.0.3.9
08位 40.0% Sunbelt Kerio 4.2.3.912
09位 35.2% Comodo 1.1.005
10位 33.3% Desktop Firewall 8.5
11位 33.3% NetOp 3.0.0.180
12位 18.5% Personal Firewall Plus 7.0.152
13位 18.5% Netveda 3.61.0002
14位 14.8% Zone Alarm Free 6.1.737.000
15位 11.1% Filseclab Pro 3.0.0.8686
16位 00.0% Windows Firewall (SP2)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 08:34:51
4972 きますた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:12:17
最近はルータの使用が当たり前だし、vistaに入れることを考えると
firewallのレベルを上げすぎて使いにくくなってもしょうがないべ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:21:13
むしろ最新を謳う割に最新版じゃないのが気になる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:42:48
最近マカフィーに乗り換えたんだが洒落の速度が出ないのは気のせいかな?
Privacy serviceはアンインスコしてるんだが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:56:00
firewallのレベルって普通じゃないのか?
俺はルーター使用してるから普通にしてるけど皆どうなん?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:17:26
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:21:27
test
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:35:18
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:40:26
相変わらずQ&AページはFirefoxで表示崩れるのね。
マカだから所詮こんなもんか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:40:51
ルータ使えば大丈夫という感じで言ってる奴は
FWの存在意味を知らない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:34:25
>>807
自分は厳重にしてあるけど特に警告がウザイってこともないす
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:49:51
マカフィー2007って特定のファイルだけスキャンしたい場合
どうしたらいいの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:08:33
>>814
右クリ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:59:38
McAfee Research という差出人で、件名が文字化けしたメールが届いたけど
用心したほうがいいのかな・・・?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:21:40
>>816
おお!俺にも昨日と今日来たぞ。件名も内容も鬼の文字バケ。
なんなんだろう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:58:39
>>816>>817
Outlook Expressなら文字化けしません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:54:09
乙です。
p2pのbitcometなるものをしたいのですが、ポート開放してもマカヒーで対応できますか??
2007のスイートです
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:59:18
犯罪者は死ねよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:07:51
おいおい海外じゃ映画会社だって有効に使い始めてんだぞw

>>819
2006から更新したけど問題なく使えてる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:14:50
>>821
じゃ 安心して使います。
自己責任で。。。
ありがとうございます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:39:22
ここは日本だろ馬鹿か
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:45:45
日本でも大型ファイル(ソフトのパッチなど)はtorrent使われてるよ。海外ほどは普及してないだけで。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:45:50
4973
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:46:54
Linuxではよくある事
827パソコン初心者の主婦です:2007/03/01(木) 14:02:43
マカフィー インターネットセキュリティーで設定は
そのままで2ちゃんに書き込み出来ますか?

ノートン インターネットセキュリティーは2ちゃんカキコ出来なかったので・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:49:25
できるよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:56:09
まだnProとの相性問題解決されてねーのか。
直す気あるのかね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:16:10
初心者ですみません。。
今、「無償のメジャーバージョンアップが利用可能になりました」て
メッセージが出てきて「今すぐバージョンアップしてください」と
書いてあるんだけど、これ更新した方がいいの?絶対しなきゃダメ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:50:11
>>830
それだけじゃわかんない。
今のバージョンがいくつなのかくらい書いてくれないと。
2007にするにしたって、マシンスペックによっても、重くて使いづらいとか、
問題ない重さだろうとかあるわけで。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:58:00
最終的に自己責任で自己判断なんだが。
とりあえず、判断材料に、このスレ頭から読んだらどうだろう。
俺はそうしたし、サブ機を生け贄にしてテストもしたけどなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:08:33
>>830
絶対しなきゃダメってことはない
オレは無視し続けて2006を使い続けてる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:49:41
マカフィを更新してから会員HPにログインできなくなったと友人から相談を受けています。
IDとパスワードを入力してログインしようとすると、何事もなかったかのように
もとのログイン画面に戻ってしまいます(エラー表示などは特になし)。

ちなみにログインできないのは代ゼミTVネットです。

これはcookie関係のトラブル、つまりプライバシー・サービスの問題なのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:52:42
>>834
Privacy ServiceとSpam Killerをアンインスコ
836834:2007/03/02(金) 00:56:44
明日の朝PC見せてもらうのでやってみます。
このスレ見なかったら全然わからなかったと思います。
レスありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:07:42
マカフィーサービスの期限が切れたので
これを機にヤフーのウイルス対策ソフト
を使おうとマカフィーをアンインストール
したんですが、マカフィーセキュリティセンターだけ
アンインストールできないんです。
消去しようとすると他のマカフィー製品をすべて消してから
じゃないと出来ないって出るんですがセキュリティセンター
以外は消したはずなんですが対策わかりますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:16:00
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:50:37
>>838
今やってみたらマカフィーに関連するような
ものはプログラムのアクセスと既定の設定
の一覧から消えてました。しかし、
いざBBセキュリテイーをダウンロードしようとしたら
以下のものは互換性が〜のため消去しないと当製品が
正しく機能しない場合があります。と、出て解決するには
プログラムのアクセスと既定の設定から消去してください
と出たんですが最初にも書いたようにマカフィー関連の
プログラムは、すべてプログラムのアクセスと既定の設定から
なくなってるので解決できません。。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:33:23
>>829

204 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/14(水) 09:39:18
nProtectの件についてマカフィーから返事が来た。
現在調査中だって。
解決するまではゲームやる時は手動でSystemGuardsをoffにしてくれだとさ。

236 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/15(木) 18:11:15
>>232
回答によると
「ゲームプレイ中はnProtectが保護します」
だってよ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:22:47
>>839
契約が切れる前だったら、もう一度入れてから消す方法を
試せたんだけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:31:08
>>839
何が違うのか知らんけど削除ツールって2個あるのよね。
>>3に載ってるもう1個のほうも試した?
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
オレは何かあった場合こっちのほうを使ってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 03:36:15
それと当然再起動した?再起動しただけで解決したらお尻ペンペン
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 04:34:15
マカ2007ってどうです?ゼロが評価低いんで乗り換える予定なんだけど
重くなりますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:03:45
2007ならやめとけ
全体的に動作ももっさりするし検出率もそれほどでもない
それでも構わないならご自由に
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 05:34:09
即レスありがとう ならばゼロオンリーでウイルス対策は大丈夫なんでしょうか?アドバイスよろしくです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:08:27
マカフィーのウイルススキャンプラス2007にしとけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:45:15
zeroよりまし
と言うかzeroより悪いソフトは(ry
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 07:22:52
ウイルススキャンプラスの優待版ならヤマダで1980円
他のところでも3000円前後で買えるし
ファイヤーウォールも付いてるし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:57:29
>>842-843
もう1つの方でやってみたらできました
ありがとうございました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:20:58
パーソナルファイアーウォールの、
自分のIPが受信イベントに載るのは、
どういう事でしょうか?

852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:36:07
ルーター使ってない?
853名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 20:02:23
今年一年マカフィー使ったけど、イマイチです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:08:24
最近ブロードバンドに乗り換えたけどマカフィーのままだとなんだか不安。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:35:05
ブロードバンドに乗り換える前は何だったの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:00:17
不安なら安心なソフトに変えれば?
セキュリティは安心をお金で買うものなのに不安を買うのはおかしいだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:15:45
>>855
EDGEでつ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:32:56
じゃ何が安心なの?
漠然とした質問は混乱するだけ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:01:49
スキャンに3時間半かかった
これもうちょっと早くならないもんか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:12:26
オレは1時間くらいで終わるけど?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:14:02
マカフィーでウイルススキャンしたら
とあるアプリが今まで検索に掛からなかったのに
急に「不要なプログラム」にかかってしまいました。
必要なので消せないのですが
このまま使っても大丈夫でしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:14:18
>>858
常につないでるわけじゃなく、ネットするときだけつないでたから。
今は常時接続なので、漠然と心配。
863 ◆N9P3SuvBPo :2007/03/02(金) 23:18:27
何が不安なの?>854
ブロードバンドルータ+MicrosoftUpdate最新なら不安がること無いよ。
万が一の為の保険だけかけとけばいいの。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:21:02
>>862
>>863
漠然とした不安なんか解消できないでしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:59:51
俺はスキャンは1時間50分ぐらいかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:12:13
俺も>>851と同じなんだけどウイルス踏んだのかな
2007、設定は厳重、前と同じなんだけど前は出なかった
送信元IPは192.168.0.2、ホスト名は自分のコンピュータ名、イベント情報はいろいろで複数のポート

気にしなくていいの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:14:05
気にしなくていいです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:24:52
>>866もですか。
>>867が気にしなくていいって言ってるので、
そうします。
ただ、気持ち悪いので報告しました。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:29:34
>>866
俺もそうだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:14:47
パッケージの女が気になったからウイルススキャンプラスを買いました
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:33:33
>>870
顔が隠れているぞ。
隠さなければならないような容姿に違いない!絶対そうに違いない!

http://ec2.images-amazon.com/images/P/B000MMLELU.01._AA280_SCLZZZZZZZ_V44883370_.jpg
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:41:42
>>863
ブロバンルータじゃないです・・・。ただのモデムです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:18:03
>>871
隠れているから気になったんだよ… えへっ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:47:18
>>872
ルータモデムではないのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:29:31
>>872
ちなみにどこ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:58:08
スキャンしたらShareが怪しいプログラムとして検出されるようになった
Generic PUP.h
なにこれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:39:33
on look up failed 551
っていう警告がブラウザ開くたびにでるんですがなんでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:13:18
蓬莱の豚まんを買えって意味だろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:22:15
>>876
誤検知?
なにはともあれ本国にはデータがあるのに日本法人には無い。しっかりせんかい!
ttp://vil.nai.com/vil/content/v_141409.htm
しかしちょっと違うけどGeneric PUP.aというやつが合法の可能性があることを示唆しとる。
Generic PUP.hもたぶんそんな感じ。
ttp://www.mcafee.com/japan/security/virG2005.asp?v=Generic%20PUP.a
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:27:04
もうちょっと分かりやすい検出名にすればいいのに
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:35:06
>>879
なるほど。信頼するにして除外してみました。
検出された時でたリンクを踏んだら本国のリンクに飛ばされたんだよ。
そこにも説明はなかった。
882879:2007/03/03(土) 17:45:48
>>881
そういうちょっとしたことが大手の割に弱い気がする。
仮に説明があったとしても英語じゃオレ分からんorz

まぁWindowsにしろ英語ページにすぐ吹っ飛ばすんだけど。
「イベントビューワ」からトラブルシュートしたい時に英語しかないことに腹が立つw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:47:10
マカ日本法人は技術力ゼロ、全部本社に丸投げ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:51:35
ShareがGeneric PUP.hとして検出されこのページへのリンクが出てくる

http://us.mcafee.com/virusInfo/default.asp?id=alphar&char=Generic%20PUP.h
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:09:17
なるほど。
不明なら不明でいいから、せめて日本法人に飛ばしてよorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:39:12
教えてチャンですみませんが、知恵をお貸しください。
Win98seのノートに、WilcomのPHSについてたVS90日限定版を入れようとしたところ、
「再インストールしてください」というメッセージが表示されてまともにインストール出来ません。
それまで入ってたノートンは全部消してありますし、マカフィのアンインストツールでVSインストール失敗の跡を全部消して何度やり直しても同じです。
サポートページに書いてあるような事(cookieや一時ファイルの削除等)は一通りやったのですが…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:57:05
セキュリティセンター ver7.2
ファイアウォールプラス ver8.2
にバージョンアップしたら
Wi-Fi USB Connectorが接続できなくなった。
プログラムの許可しているのに。

こんな人他におらん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:02:29
McAfee Managed VirusScanを使ってましたがある理由で
アンインストールすることにしましたが、
コントロールパネルのプログラム削除の項目では削除しようとしても
なぜか画面が一向に進まず、削除できませんでした。
それでマイコンピュータのローカルディスク(C:)から直接ゴミ箱に捨てました。
その結果インターネットで表示されない部分がでてきてしまい、
メールなどもできず困っております。
表示されない部位は様々ですが主にアイコンなどのボタンとなる部分です。
ホットメールは画面全体が真っ白で「表示されました。」と下部に出る状態です。
自分で調べてMcUninstall.exeというプログラムの存在を知り
試してみましたが上記の問題は解決しませんでした。

どなたか詳しい方がおりましたら御指導おねがいします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:30:07
>>879
Generic〜というのはヒューステリックで検出されるやつにつく名前だったと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:37:33
一般的な〜と言われてもな
なんなんだよ PUPって
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:38:52
Potentially Unwanted Program:不審プログラム

http://www.mcafee.com/japan/enterprise/securityinsights/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:46:24
マカとキラーどちらが良いのだろうか。
時々考える。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:52:27
894sage:2007/03/03(土) 21:37:07
>>888
前に会社のManaged VirusScanを自宅のPCに入れててアンインスト出来なくなったから
サポートに連絡したらManagedは法人用製品だからサポートしないって言われたよ。
法人サポートに連絡するかレジストリ探して消すしかないって言われた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:23:34
>>888
自分の会社の担当に聞けばいいんじゃね。
Managedは個数管理されてるから勝手に使うとバレルお。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:28:52

へいっ!タンザニアラーメンお待ち
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:03:33
そんな貴方にジェネリック医薬品をお勧めします
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:02:18
>>888
ある理由てのがポイントのような気もするが、サポ電でなんで聞かんの?
曖昧なレスに翻弄されるよりスッキリ便通すると思うが・・・・
とマジレ酢w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 06:29:15
2007だが、一度全てをアンインストールしてから再びインストールしてやるとスムーズに動くようになった。
そういう仕様なのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:26:35
2007にしてから言語バーが白抜けしちゃうんだが・・・
後、PC立ち上げた後jane立ち上げるとなんだかエラーはいてマイクロソフトに
送信て出るんだが・・・
2006に戻したい・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:09:34
>>899
俺のとこもそうだった。
最初2007を入れた時はエラー吐きまくりでうまく動かなくて、
アンインスコしてインスコし直したら動くようになった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:38:12
2007へのバージョンアップがPOPアップされました。
これってOKすると
プログラムをダウンロードするだけですか?
それともそのまま自動でUPグレードされちゃいます?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:52:28
先月末で2006が期限切れになりました。
更新なしで何ヶ月粘れるかな?
ルーター入れてるし、カスペのオンラインスキャナも使う。
高危険度ウイルス来るまでマカフィなら大丈夫だよな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:56:34
アホか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:58:41
正直半年は行けるな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:01:25
セキュリティはリスクを減らす為にするものなのに
何でわざわざリスクを増やす考え方をするかねぇ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:02:22
かといってフリーにするのもなぁ〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:04:12
ZEROもなー
909903:2007/03/04(日) 11:06:40
決めました!
とりあえず3ヶ月粘ってVB試用版にするよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:08:35
>>907
知識さえあればフリーで十分なんだけどな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:14:53
ウイルスセキュリティZEROにすれば悩み解決だお
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:15:21
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:18:44
ウイルスセキュリティZERO入れるよりマカフィー更新無しで3ヶ月粘った方が…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:46:44
XPエディション、IE7、メモリ502、セレロン(R)、2.20GHz

ノートンが重いので、ソフト変えようと思ってるんですけど
マカフィーはノートンより軽いですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:56:18
重い 電源オフに時間がかかる。
キラーやドクターが良い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:54:19
..>>915

マカ2007 軽いぞノートン2005から変えたら起動も終了も早くなったが。
お前のPCが、糞なだけなんじゃ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:11:03
起動は相変わらず遅いけど終了は気にならんなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:21:40
>>914
そのスペックだと
何を入れても重いが正解
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:50:20
てか、メモリ502ってどんなのか見てみたい。と言ってみるテスト。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:56:01
>>919
正確には512Mだけどなにかにメモリとられて表示は502になる
俺の環境もそうだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:58:58
メモリ256の俺は負け組
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:00:09
マジ?素で恥ずかしいんですが・・・
502MBだと結構ページングファイル使っちゃうんじゃない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:02:18
しょぼいノートとかだと、V-RAMにとられちゃうんだよ。
うちのは768MBだけど、752MBになる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:10:58
ウイルススキャンプラス2007ならモバイルAthlon XP-M 1600+でメモリ512MBの低スペックPCでもサクサクです。
ノートンアンチウイルス2006の時よりも軽くて快適です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:35:41
法人向けセキュリティ対策製品を取り扱うソフォスは、
2006年第3四半期(7〜9月)のスパム最多送信国ワースト12を発表した。
2005年第4四半期以降、1位のアメリカと2位の中国の差は僅差となっていたが、
Stratioワーム、通常Warezovと呼ばれる英語圏の
PCユーザーをターゲットにしたスパムボットにより再びその差が開いた。

1. アメリカ 21.6%
2. 中国(香港を含む 13.4%
3. フランス 6.3%
3. 韓国 6.3%
5. スペイン 5.8%
6. ポーランド 4.8%
7. ブラジル 4.7%
8. イタリア 4.3%
9. ドイツ 3.0%
10. 台湾 2.0%
11. イスラエル 1.8% 新規
12. 日本 1.7%
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:23:20
アメリカは別としても中国と韓国は凄いな。
こいつらInternetから切断していいよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:30:27
>>925
フランスが高いのがちょっと意外、後ロシアが居ないのも意外。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:49:16
意外と欧州も盛んなんだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:19:54
>>926
> アメリカは別としても
別にしないでw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:51:39
マカ2007パッケージ版(CD)買ってもた・・・しかもインスコ&アップデートしちゃった。。or2
2006の期限の切れたパッケージ版(CD)もあるんだけど、これってもう不要になるかね?
2007から2006に戻しても、更新は引き続きできるのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 08:16:38
韓国は人口が少ないわりには上位なんだな…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:01:04
F5突撃は韓国が1位だろうなww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:18:40
マカフィー・ウイルススキャンプラスに買い換えたけど
スキャンって…こんなにモッサリしてるの?
起動も遅いし失敗したかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:04:50
このスレを読むと、マカフィー2007って問題が多そうですね。
ウィルスバスターから乗り換えようかと思っていましたが、ちょっと敬遠します。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:52:47
役にたたんレス多すぎ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:01:46
>>894-895,>>898
レスありがとうございます。
言われたとおり担当に聞きにいったところ解決いたしました。

ご指導ありがとうございました^^
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:14:23
2007になってスキャンした後のログとか消せなくなってるけど、どうやったら消せる?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:16:05
2006のスパムキラーとOutlook Expressを使ってます。
スパムではないのにスパムと判断されたメールを通常の受信トレイに戻す方法は無いのでしょうか?
939938:2007/03/05(月) 14:18:07
あ、あと受信トレイを開く時に毎回同じメールをスキャンしてしまいます。
スパムキラーを無効にしてもスキャンしてしまうんですが、これはもうアンインストールするしかないですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:33:54
アンインストール
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:39:23
携帯から質問します。
改行などおかしな所があっても許して下さい。

今日、期限がきれていたマカフィーの四つのソフト(ウイルススキャン、ファイヤーウォールプラス、スパムキラー…もう一つは忘れました↓)
をオンラインで購入し、インストールしました。
すると、インターネットに接続できなくなりました。 携帯でサポートを見たところ、 アンインストール→再インストールが有効とのことなので一度インストールしたソフトをコントロールパネルにあるプログラムの追加と削除ですべて削除しました。

しかしそれでもインターネットに接続できないのです。 再インストールするにもできません…

どうすればいいでしょうか。 OSはXPです

どなたか解決策を教えてください。

長文失礼いたしました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:39:45
リカバリ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:42:24
>>942
即レスありがたいです。それしかないですかねぇ…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:44:30
何度もリカバリしてるオレが言うから間違いない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:45:04
>>941
アンインストールした後、再起動。再インストールのときに
カスタマイズでウイルススキャン、ファイヤーウォールプラス
のみを入れる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:46:14
ああ、インターネットに接続できないならやはりリカバリー。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:53:33
>>944
>>946
リカバリしかないですよね。 じゃぁ潔くリカバリするとします。 ありがとうございました!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:03:42
リカバリは時間食うけどさぁ..。なんか怪しいと思ったらすぐリカバリする癖ついたwwマカフィーのせいだww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:25:14
>>947
潔いね!
このスレのグダグダ言ってるボケ共も見習ってほしいわ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:32:37
月額525円で使ってるけどやっぱ高いかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:37:18
>>950
年間で525*12って考えたら高杉かと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:44:06
やっぱ高いのか。みんないくらで使ってるの?
953941:2007/03/05(月) 17:45:43
無事再インストールしてインターネットにも繋げたんで
報告しにきました。 
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:52:40
>>952
ISP版WAKWAK
262.5円/月
内訳: パーソナルファイアウォールプラス 無料
    ウィルススキャン 262.5円
スパムキラーとかプライバシーサービスとかいらんし
2006から2007にバージョンアップもできたし
でも2006のままのほうが良かったような気がするけど……
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:03:40
パッケージで買う場合インターネットセキュティスイートの方がいい?
ウイルススキャンプラスでも十分な気もするんだけれど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:16:22
BIGLOBE ISP版マカフィースイート。
ブロードバンドコースなので368円/月。
でも使ってるのはVirusScanとPersonal Firewallのみ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:47:21
ぷらら版
 ウィルススキャン 262円
 ファイアウォールプラス 262円
 スパムキラー 262円
 プライバシープラス 262円

 セキュリティスイート 525円

ウイルススキャンとファイアウォールだけ使いたいんだけど、
セットで契約しても値段が同じ orz...
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:49:36
BBIQ無料
959938:2007/03/05(月) 18:52:20
結局スパムキラーをアンインストールしたいんですが、最後の方で必ず止まってしまいます。
mcp://c:\progra~1\mcafee.com\agent\uninst\mskremui.dll::uninstall.htm
途中でIEのアラートがでて上記のような表示が出ます。
スクリプトエラーとの事ですが、これが原因なのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:30:16
質問させて!

パソコン変えて、とりあえずノートン先生使ってたんだけど使用期限来たのでぼつ。
変わりに、マカフィーが買ったパソコンに入ってたんで90日お試して4つインスコ。
ウィルスとFWとスパムとプライバシー…

なんか突然劇重なんですが(´・ω・`)
これは仕様?
それともスパムとプライバシーはいらない?

どーしてます、みなさんは。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:39:37
いいなぁ毎月半分近くで
確かにスパムとかいらない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:43:41
>>960
ウイルススキャンとファイアウォールだけで十分
963938:2007/03/05(月) 19:44:55
削除ツールってのがあるんですね。
すいませんろくに調べもせずに…。

>>960
スパムは今消したばっかりw
プライバシーは自分の環境だとCPUが100パーセントになるバグが発生したので、
かなり前にアンインストールしましたよ。
ウイルス対策とFWがあれば十分。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:47:35
>>961
普通にマカフィーのサイトで買えばいいじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:49:03
>>955
ウイルススキャンプラスで十分
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:56:29
>>962-963

とん。
そーします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:05:49
>>955
普通にネットしてるだけならウイルススキャンプラスだけで十分
今まで危険な目にあったことないし
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:09:24
昨日までカスペだったが、今日からマカフィーです。
おまいらよろしく
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:10:11
DELLのパソコンに付いてきたMcAfeeを、
「プログラムの追加と削除」からアンインストールしたのですが
スタートアップに MSKDetct というのが残ってしまいます。
どうすれば完全に削除できますでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:22:30
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:09:52
>>968
よろしく
972名無しさん@お腹いっぱい。
>>968
なんで今一番ホットなカスペ辞めたの?理由を教えてもらえると助かります。