フリーのアンチウイルスソフト Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
297名無しさん@お腹いっぱい。
W2Kpro+APACHE+PHPで画像のアップローダーを自宅鯖に設置しようと思いますが、
ログオフした状態でウィルス対策できるソフトを探しています。
どれがお薦めですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:28:23
そのくらいリサーチできないなら自宅鯖立てるな、って回答はだめか?
いやマジで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:29:45
今のご時勢調べてもわからない事なんてないだろうに
知識なくて理解できないってならしょうがないが
それなら自宅鯖なんて立てるなと
300297:2007/02/14(水) 16:36:06
AntiVirがログオフしててもOKかなぁ?
って思ってます。
他にいい案があれば教えてもらおうかと。
それだけです。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:54:46
詳しくないからお勧め紹介できなくてすまんけど、
ねんのため一言言わせてちょ。

ほとんどが商用利用は禁止だからアフィとかはご法度。
特に不特定多数がアクセスする場合、万が一の事があったら大変だから
信頼の置けるもので、設定をちゃんと理解してできるものを選んでね。

時々英語がわからんとかいう人いるし、JPGなどの拡張子が除外されてたとかいったら
目もあてらんないから。
302298:2007/02/14(水) 16:55:38
俺もここんとこ常駐系はAVGしか使ってないから正直な所なんともいえんけど。

どうしてもネットで調べてわからんなら、インスコしてみて実際にレジストリ、
サービス、タスク、ログを見てログオン前に起動しているか判断すりゃいいじゃん。
どうせ無料なんだし。

それで判断できないなら、マジで自宅鯖運営はやめておけ。
気付かないうちに他者に迷惑かける原因になりかねん。
303298:2007/02/14(水) 16:56:50
>>301読んで思い出した…。
ライセンスも忘れちゃあかんなorz
304297:2007/02/14(水) 17:05:56
私の調査不足かもしれませんが、
「サーバー用」って明に記しているものがないんだよね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:15:17
俺の調査不足かもしれんが、有償のリテール物でも
「サーバー用」って明記しているものはほとんどないのでは。
306297:2007/02/14(水) 17:29:49
avast!やnortonなどはサーバー用って明に書いてあるね

しばらく調べるわ
みなさん、ありがと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:40:41
>>306
言葉足らずならともかく、嘘はいけないと思うな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:44:33
ファイルサーバ用ならカスペがあるね。
ベータあるから無料で導入できるし。
309297:2007/02/14(水) 19:00:43
>>307
どこに嘘があるのか?
嘘言ってるつもりはない。
310297:2007/02/14(水) 19:12:02
>>308
ありがと
調べてみる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:01:29
AntiVirなんですが
「Scanner」という項目をクリックして
虫眼鏡みたいなのをクリックすれば
全部一気にウイルスチェックしてくれるのでしょうか?
マイコンピュータの中とかは
また別にscanしなければならないのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:17:20
>>311
Scannerタブ表示時に、「Local Drives」が選択状態ならおk。

今度からは専用スレで質問してね。
Avira AntiVir PersonalEdition Classic Part22
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170244203/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:29:59
■ウイルス警報■

また短期間の内に、約十連続でNOD32などが検出できないウイルスが出ました。
ただ今回は多数のフリー製品やKaspersky系の他に、ウイルスバスターなどの超メジャーな製品は対応できています。
NOD32などを使われている方は、検出できないウイルスが短期間で多く発見されているので、
製品の性能を過信せずにご注意して下さい。

ウイルスバスター検出名:novirus:Packed/NSPM
http://vista.jeez.jp/img/vi7154559065.jpg
http://www.virustotal.com/


参考)
>NOD32アンチウィルス Part42
>
>539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/13(火) 18:32:43
>カスペとウイルスバスターのオンラインスキャンで、それぞれBackdoor.Win32.Agent.agv、
>BKDR_GENERICと判定された2つのファイルにNOD32が無反応なんですが、どこに報告
>すれば良いですか?

参考)
>566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/15(木) 09:56:34
>F-Secure 6.70.13030.0 02.14.2007 Trojan-Proxy.Win32.Delf.ce
>Ikarus T3.1.0.31 02.14.2007 Email-Worm.Win32.Bagle.BR
>Kaspersky 4.0.2.24 02.15.2007 Trojan-Proxy.Win32.Delf.ce
>
>ttp://www.virustotal.com/vt/en/resultadof?ecc88a81e16a9d6f739b4f4eb430b04c
>
>567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/15(木) 10:00:07
>またNODはヌルーですか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:45:26
AntiVirの英語がわかんねとか言ってる奴はちゃんと読んでねえだけだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:10:59
ドイツ語じゃないのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:23:13
AVSをDドライブに入れたらまともに動いてない気がする・・・
赤い盾マーク消えないし
Cドライブに入れないと駄目なんでしょうか・・・?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:32:11
システムに食い込むソフトは普通はシステムドライブに入れるんでないかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:12:55
>>313
またNOD32等で検出できないウイルスが出ているね。
気を付けるにこしたことがない。


マイクロソフトの検出名:TrojanDownloader:Win32.Agent.FZ
http://vista.crap.jp/img/vi7180030368.jpg
http://www.virustotal.com/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:00:21
avast!の無料登録は終了したのですが
ダウンロードのページが開きません…
つか、開いてはいるんだろうけど画面が真っ白・・・。

一体どう言う事なんでしょう?
サポートページには対策が載ってなかったので
エライ人教えてください。お願いします
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:05:31
avastスレでどうぞ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:16:52
これらのうちどれが初心者向きですか?
できれば、日本語版があるほうがいいです。

BitDefender

Spybot
Ad-aware
a-squad
SpywareBlaser
Windows defender
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:33:36
なんかスレ違いが混ざってる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:09:55
>>321
Spybot
Ad-aware
a-squad
SpywareBlaser
Windows defender
これらはスレ違い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:18:38
自称初心者って、アンチウィルスの基本的な動作も理解してないってことかな。
その上英語もようわからんとか言う人ってけっこういるよね。
いっそのこと、おすすめ教えて君には丁重にお引取り願ったほうがよろしいのでは。
何かあった場合、泣きを見るのは当人だろうからさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:20:09
分からないんなら大人しく金出してノートンでも入れてろよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:41:43
ノートンで泣きを見たからフリーを入れたいんだがね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:00:18
泣き続ければ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:54:30
いつか涙も涸れるさ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:27:29
PANDAのオンラインスキャンやったんだけど、情報漏れないか心配。大丈夫かな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:32:12
>>329
スペインに漏れたって、どうってことないだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:49:28
>>330
スペインは怖いよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:52:40
>>324
偏見混ざったようないい方するようなんだが
個人的にavastよりかはAntiVirの方が優れると思ってるんだが
それでもavastの方が使用率高いらしいんだよね
その中には「日本語だから」って理由も少なくはないらしい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:37:12
>332
AntiVirのフリー版とは異なり、avast!やAVGはメールスキャン機能が備わっているのも要因だと思う。
私のプロパイダが標準でメールのウイルスチェックを行ってくれれば、AVGからAntiVirに乗り換えたい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:02:25
それ以前に、ウイルスを送り付けられるかも知れないような相手や、そういった相手にメアドを
流出する可能性のある相手にプロバのメアドなんか教えるなよと。
そんな相手にはHotmailの捨てアド使えば十分。
メールでのウイルス感染確率や被害ってのは簡単な心掛け次第でかなり減らせるもんだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:32:54
そういうことを言い始めたらキリがない。
ネットに繋がってるからだめなんだよ、スタンドアロンにしろ。
とも言えるしさ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:34:56
なんかAntiVirがVirus definition file: V6.37.01.118から
アップデート出来なくなってるらしい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:34:11
>>336
今アップデートしてみたら問題なくV6.37.01.123に更新できたよ

>>333
やったことないのでわからないが、
AVGのE-mail Scannerだけ有効にすればAniVirも入れられるんじゃね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:42:59
>>334
極端だなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:06:54
>>333
プロバイダがOutbound Port25 Blockingを導入して
AVGのメールスキャンが効かなくなる方が先かもね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:51:31
>>332
一番の要因はネトランや各厨雑誌が持ち上げたからだろ。
馬鹿の一つ覚えみたいにavast!avast!って。
AntiVirも最近載ってるから今後厨ユーザーが増えるかもね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:12:58
>>335,338
そんなに極論かな?
アンチウイルスソフトのメールチェックも完璧では無いんだから、人間側で対応出来る部分には
対処しておくのも決して無駄では無いと思うし、実際結構効果があると思うんだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:26:15
>>340
日本語化されてないという対厨最高のメリットがあるじゃまいか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:28:44
厨の最大の得意技 無謀
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:08:59
>>313
NOD32辺りですぐには検出できないウイルスが続々と出てるな。
Pandaはヒューリスティックによって検出している。
フリー製品は今回も大活躍。

http://vista.crap.jp/img/vi7203316267.jpg
http://www.virustotal.com/↑による検出結果
Antivirの検出名:BDS/Zomby.A.2
Avast!の検出名:Win32:Rbot-BND
AVGの検出名:Backdoor.Generic4.GEQ
F-Securの検出名:Backdoor.Win32.Zomby
Kasperskyの検出名:Backdoor.Win32.Zomby
VBA32の検出名:Backdoor.Win32.Zomby
Pandaの検出名:suspicious file(ヒューリスティックによる検出)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:06:37
>>341
間違ってはいないけど
アンチウイルスソフトのメールチェックも完璧では無いんなら、
人も完璧ではないからね。

プロバのメールなど、どの範囲までの人に教えるかは人それぞれだし。

信頼できない人「捨てアド」ってのは間違いでは無いと思うけど、
「捨てアド」もWebmailじゃない人もいるだろうし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:00:37
>>345
どっちも完璧じゃないから、メールチェック機能の有無を気にするくらいなら
取り敢えず考えられる手段は行っとけ、って事だろ

メールチェックが無きゃ不安になる位にウイルスメールが届く人間ほど
メアド使い分けの効果は大きいだろうしな

どの範囲までの人に教えるかは人それぞれだが、ウイルスチェックの無いメアドを
簡単に教えて、それでウイルスメールが多いと言うなら自業自得と言える
ウイルスチェックしてくれるフリメなんて幾らでもあるんだからさ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:56:28
>>346
別に無差別に教えてるなんていってないだろ。
そんなこといったら誰にも教えられないじゃん。
俺は333ではないが。
なんで勝手に簡単に教えて、ウイルスいっぱい来てるときめつけてるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:58:51
フリーでこの下記ウィルス検出出来るのある?



872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:56:40
このウィルスを検出出来たり、駆除できるように
avast!に送る方法教えて下さい?
http://filze.org/311/Vista.rar.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:05:46
>>348
Vista keygen.exeとかアホかと
NOD32でも検出できませんよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:06:52
BitDefenderはファイルサーバー内のスキャンはできますか?
ファイルサーバーは家庭内LANにいます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:43:08
俺は今ほどウイルスが多くなかった時代から極力プライベートメアドと捨てアド何個かで
気をつけて運用してるけどやはり長いこと使ってるとどこからかはぁゃιぃメールが来てそれが増えるよ。
それを責められてもなあ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:51:36
>>351
ぁゃιぃ
どうやったら入力出来るの??
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:58:00
>>352
コピペして辞書登録
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:15:19
ぁゃιぃテスト
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:47:43
>>344
今日はもう一つウイルスが出てるな。
フリーのAntivirなど数社はちゃんと検出できているんけど、
NOD32はアーカイブのエラーで駄目。

>http://vista.jeez.jp/img/vi7206906216.png
>http://www.virustotal.com/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:56:42
>>355
AntiVirてフリーで、駆除できる奴ですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:09:30
常駐保護も駆除も可能だよ。
358356:2007/02/22(木) 00:16:58
>>357
ありがとうございます。
カスペ体験版の期限が切れたら、早速導入しようと思います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:57:32
>>351
俺はウイルスメールが多くなってから使い分けるようになったが、
プロバの本アドにはアヤシイメールなんて全く来てないぜ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:23:08
>>347,351
普通に考えれば、自分が他人に漏らしたメアド以外にウイルスメールが届くなんて事はほとんどありえないから。
自分や教えた相手が漏らした憶えが無くても、知らない内にウイルス等に感染して漏れたとも考えられる。

そういう事態まで完全に防ぎきる事は不可能だが、使い分けによって被害も少なく出来るし、使われたメアドに
よって何処から漏れたのか絞り込む事が出来るから対策も講じられる。
俺は知人との連絡用メアドは知人のメアド以外からのメールは一切受け付けないように設定しているので、もし、
そこにウイルスメールが届けば知人の誰かから漏れた可能性もあるのでウイルスチェック等を勧める事が出来る。

大量のウイルスメールに気を揉むくらいなら、この程度の対応策を講じるのは大した手間じゃないだろ?

現実として、俺自身とプロバと金融機関以外は知らないメアド(ウイルスチェック無し)には5年以上、プロバと
金融機関以外からのメールなんて一通も届いていない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:06:35
要は「その場凌ぎの対処を続ける」か「抜本的な対策を考える」か、って事だよな
完璧に防げなくとも、どちらがより建設的な意見かは明白だな
少なくともメールに関しては自分自身で「無料で簡単に」取れる対応策が
幾らでもあるんだから、どうこう言う前に試してみて損は無いだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:17:33
>>360
そこまで徹底してないが、考え方は一緒。被害は少ないに越したことはない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:26:43
>>359
HPでアドレス公開とか、怪しいメルマガに登録とかしてなければ、
日本の場合は来ないと思うよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:09:22
>>363
ところがどっこい、誰にも教えてないプロバイダアドレスに海外からスパムがガンガン来たことあった
海外では規制の緩い国から一斉配信するヤツも未だにいるんで、
それでエラーにならなかったアドレスを収集しているらしい。
プロバイダにしらべてもらったら、.jpのアド収集らしかった。←苦情殺到だったって
結局日本以外のIPを弾く設定を教えてもらって三ヶ月以上放置でやっと来なくなった。

しかし、その時に1/10くらいでウィルスメール(ボット系)来たよ。
誰かがアド収集のついでに日本での踏み台探してたのかな?
だからその時はAVG+ZA(両方フリー)で、週一回のカスペオンラインスキャンだった。
ちょこちょこスパム攻撃終わってないか設定入れたり切ったりしてたヒマ人でスマンね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:12:57
俺のメールアドレスなんてすごいぞ
これから流行り出すようなウイルスもどんどん来る。
ウイルス捕獲用アドレスとなってる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:17:07
>>365
そのまま検体として転送すればいいんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:44:46
>>136のレスに妙にうけた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:37:11
>>364
いわゆるDHAというアドレス収集方法が主流だけど、去年末ぐらいから
結果的にかspamの量がものすごい増加して死ぬる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:41:17
たまに「久しぶり〜(^^)/」とかいうメールは来るがそれ以外ほとんど無いぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:00:35
うちの会社の採用メルアドには一日100通くらいいかがわしいメールが届く。
公開してるからなんだろうが何とかならんか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:19:20
>>364
海外にメル友がいてやりとりしている、とか言うのでなければ
ヘッダに+0900が無いと弾くように設定しておけばいいと思うよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:40:47
●ウイルス情報

NOD32などで検出できないウイルスが、また出現しました。
一部のフリー製品やウイルスバスターなどのメジャーな製品は対応できています。

NOD32などを使われている方は、検出できないウイルスが短期間で数多く発見されているので、
製品の性能を過信せずにご注意して下さい。

ウイルスバスター検出名:Trojan.CL.Small.HN
ノートン(Symantec)検出名:Trojan Horse
マカフィー検出名:Generic Downloader.e
AVG検出名:Generic.QIY
http://vista.jeez.jp/img/vi7222276711.jpg
http://www.virustotal.com/↑による検出画像
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:40:55
ノートンスレにも書いたがノートンで直せないエラーでたから昨日電話したらかなり流暢な日本語しゃべる中国人が出た。問い合わせ
内容が違うためこちらのノートンカスタマーにかけてくれと言われた。そこに電話した。

また中国人。間違いなく中国人。テレビで日本語しゃべってる中国人のしゃべり方。
セキュリティから世界一程遠い中国人にカスタマーされるなんかネタ以外のなんでもない。
で、言われたとうり操作したが直らず。今日再度電話した。また中国人。もうほんとネタ。結局なおんない。



中国人にセキュリティをサポートされる。



さようならシマンテックこんにちはフリーソフト。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:10:09
DELLもチャイニーだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:55:02
Panda ActiveScan のライセンス契約書に 「データ収集技術の使用」の項目があるけど
スパイしますよってことかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:04:31
>>373
奴隷としては安くてもってこいだからな
特にサポートなんてストレスたまりまくる部署だからな
ちょうどいいんだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:13:55
>>367
608 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/03/04(土) 21:20:03.30 ID:skUAyTnJ0
漏れはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐最強(´・ω・)ス

最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」

って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス


あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:56:44
>>377
突っ込むのも無粋だが、これ嘘
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:59:46
その理由は?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:06:59
(´・ω・)
 ↑
コイツが嘘つきだから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:01:03
wなんか可愛いからいいじゃん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:34:05
俺は奪い愛経験済み
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:23:07
"PC Tools AntiVirus Free Edition"

ttp://www.pctools.com/anti-virus/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:01:13
フリーのファイヤウォールソフトを探しているのですが、
Jetico1.0というのを入れてみたのですが、何かするたびに[OK]を押さないといけないのが
とても面倒で、アンインストールしてしまいました。
どうもJeticoは私には使いこなせなかったようです。
初心者でも気軽に使えて、そこそこ守ってくれるようなファイヤウォールありませんか?
よろしくお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:09:46
>>384
俺が守ってやるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:18:45
あ〜ん男らしい♪
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:23:34
自己レス乙
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:29:02
>>384
スレ違い
389384:2007/02/25(日) 16:53:26
すみません、スレ違いでしたか。。
ご迷惑おかけしました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:24:13
最近、初心者が使うべきでないものを使ってる初心者が多くなったな。
セキュリティスイートくらい買えばいいのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:41:59
質問なんですけど、最近ノートンの期限が切れて、お金がないため
AntiVir PersonalEditionを使い始めました。

フォルダの中のファイルを右クリック→「scan selected files withAntiVir〜」
をしたあと、バーが100%になったら、Endを押して終了してOKですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:45:41
>>391
違うよ







って言ったらどうするつもりなんだ?
判りきってること聞くなよ・・・
どうせ釣りだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:57:08
>391
画面の指示に従えよ。
書いてあるだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:51:25

「お金がないなら、パソコン売ってソフト買えばいいじゃない」

           −マリー・アントワネット( 1755〜1793,仏)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:00:22
昔の人って頭良いんだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:20:10
NOD32は,いいソフト。俺は,Nortonが重すぎてブン投げて,バスターは使えなくてブン投げて
MaCafee(綴りあってるか?)は,タダでもイランと断って,FreeのAnti何たら試したけど既に
感染していて,Kaspeを1月試してるうちに,モニターで散々たたかれてるNOD32を試したら最高でした。
モニター終わったらこれにするかなとおもてたとこですよ。まさに神ソフト。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   NOD32アンチウイルス V2.7 モニター プレゼント当選のご案内
         キヤノンシステムソリューションズ(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:44:48
>FreeのAnti何たら試したけど既に
>感染していて
どう考えてもフリーのアンチウイルス関係ない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:49:49
バカをいじめるのはよくないよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:26:55
>>392
すみません‥残念ながら釣りではないです。
>>393
画面の指示に従えといわれても、「End」と「Report」しか選択肢がないのですが‥。

本当に分からないので、教えていただきたいです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:16:59
たぶん>>392のいいたいこと。
@釣りは帰れ。
A釣りじゃなくてもウゼー。

英語だけじゃなく空気も読めるようにならにゃあ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:22:59
ニャー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:27:19
常駐保護要らないならbitだけでも充分ですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:27:51
軽くて商用可は無いのかね
404_:2007/02/26(月) 20:45:42
クラムじゃないか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:14:28
>>360
それを大体やってる前提での話だと思うよ。
自分でも、ほとんどといってるしね。
ていうかスパムとかは手当たり次第送信してるんじゃなかったっけ?
詳しくないけど。
プロバでもともと対策してるかも知れないし、
アドレス名のつけ方など色々あるしね。
環境によって変わるもんだ。
なんだかメールスキャン気にするやつは、何も対策してないって話になってるからね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:05:26
>>372
新ウイルスに注意汁。

他の人がwww.virustotal.comのサンプル検出画像をアップしてくれていたけど、
またNOD32とかでまだ検出できないウイルスが現れているね。
お互い注意しませう。

フリーではAntivirが早く検出できているっす。

http://2-10.jp/imgup/src/up1097.png
Antivirによる検出名;TR/Agent.aeg
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:32:39
ニャー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:56:02
Kaspersky(free)
http://www.new-akiba.com/archives/2006/08/kaspersky.html

カスペでもフリー版があるんだね
市販されててフリーもあるのはavast!だけどどっちが性能良いのか人柱希望
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:11:27
>>408
なんのことかと思ったらAVSじゃねーか馬鹿!
なにが人柱だよもう。該当スレ行け。avastなんかとは比較にならんよ。
個人情報を抜かれるとか喚いてる奴はいるが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:32:07
何怒ってんだ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:40:26
すでに4スレ目まである半年以上前の話を持ち込んで人柱とか言ってるからだろ
こういう奴は検索する能力もないので、返答するだけ無駄
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 05:39:16
ソースがにゅーあきばって時点で終わってる。
しかもそれ見て意気揚々となってるところが更に救えない。

でもそんなのにマジ切れしてるやつのほうがもっとみっともない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:05:03
>>412
ネタにマジレスですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:45:02
>>413
ネタのネタにマジレスですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:49:38
意味不明
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:17:06
>>413-415
寝たの何時れすか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:25:06

2007年2月最新の総合的なアンチウイルス性能テスト結果がでました。
av-comparatives.orgという専門組織の評価です。
よかったら製品選びのご参考にして下さい。

※ウイルス定義パターン検出+ヒューリスティック検出の総合性能※
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php

1位 AntiVirusKit (AVK).   99,45% ADVANCED+
2位 TrustPort AV WS    99,36% ADVANCED+
3位 AntiVir PE Premium..  98,85% ADVANCED+(フリー版も検出力は同等)
4位 F-Secure Anti-Virus  97,91% ADVANCED+
5位 Kaspersky AV      97,89% ADVANCED+
5位 eScan Anti-Virus    97,89% ADVANCED+

7位 Norton Anti-Virus..   96,83% ADVANCED
8位 NOD32.          96,71% ADVANCED
9位 AVG Anti-Malware   96,37% ADVANCED
10位 BitDefender Prof.+.  96,11% ADVANCED
11位 FortiClient.       93,99% ADVANCED
12位 Avast! Professional  93,86% ADVANCED
13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
14位 F-Prot Anti-Virus..  93,27% ADVANCED
15位 McAfee VirusScan.  91,63% STANDARD
16位 Dr. Web         89,27% STANDARD
17位 Microsoft OneCare  82,40%
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 05:54:17
>>417
お疲れ様です
前回4位だったAntiVirusKitが1位になったようですね
TrusPostも順位が上がりましたね

機会があれば使ってみようかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:02:31
糞ソフトが12だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:06:26
無料のAVGと、
料金高いNODがほとんど同じというのが何ともイイ。
フリー使いでよかったアル。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:30:27
この中で2位、3位がフリーで使えるってのが凄いな
AVSもeScanと同カスペエンジンだから5位あたり
アンチウイルスは無料で十分
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:07:08
エンジンは関係ないだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:25:06
遅れて同じ定義が配布されるんだから似たようなもんだろ・・・。
独自でシグネチャ作ってるわけでもあるまいし。
関係ねーと言い張る意味がわからん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:40:48
無料ほどセキュリティ上恐いものはないのにww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:00:23
>>424
乙です!!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:03:00
>>424
乙です!!!

427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:09:35
>>424
乙です!!!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:21:19
>>420
この表のAVG(Anti-Malware)は、Anti-VirusとAnti-Spyware(旧ewido)の統合型で有料の物。
だからフリーのAnti-Virusだけだと、もう少し順位が下がると思う。


Anti-Spywareのフリーは一応入れたけど、ほとんど使ってない。
非常駐のやつは、思い出してうpだてした時ぐらいしかスキャンしないんだよなぁ、結局。
Anti-Malwareもフリーでやってくんないかな〜。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:44:37
AVG入れたらAntiVirのときよりもsvchost.exeの一つが
メモリを2MBほど多く食うようになったんだけど何故?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:15:46
svchostでググれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:19:58
>>417
検出率だけでなく、その結果を出すのに、スキャン時間にどれくらい要したかも
AVソフトを評価する重要なファクターだと思う。

もっと言えば、一定の制限時間内でどれだけの検出率を出せるかで評価する
のが公平だと思うが

432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:45:11
確かにそれもそうだな。いくら検出力よくてもスキャン速度が遅かったらなぁ・・・
Kasperskyみたいに
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:01:07
スキャンの精度ってどうなん?
同じPCでいろいろ試してみたんだけど、
フルスキャンに要した時間は、
 AVS〜約3時間
 AVG〜約1時間
 AntiVir〜18分
スキャンしたファイル数まで確認してなかったので何ともいえないが、
こんなもん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:01:48
スキャンは暇な時にやるから速度は気にしない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:03:17
>  AVS〜約3時間
>  AVG〜約1時間
>  AntiVir〜18分←同じならありえんだろ、これ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:08:29
そうでもないか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:34:10
>>433
ファイル数がわからないからその結果は無意味
438433:2007/03/03(土) 14:03:15
>>437
それは確かなんだが、ほぼ単純にウィルスソフトを入れ替えただけの結果。
今もう一度やってみたが、やはりAntiVierは18分で終了。
圧縮ファイルの中身をどこまで深くスキャンするか、なんていう違いがあるのだろうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:11:16
AntiVirにて

ttp://puka-world.com/php/upload/ren/img-box/1172875431059.png
の表示や
アプリケーション ポップアップ: avgnt.exe - アプリケーション エラー : "0x00390440" の命令が "0x66f4000e" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。

とこの二通りでアップデートが出来なくなっている模様
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:11:31
>>438
除外の設定等があるのでは?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:10:20
AntiVierは圧縮ファイルのスキャンがオフなんじゃ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:42:38
アンチヴィエア
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:36:21
>>442は日本語が不自由なZさんw

virus=ウィルスまたはウイルス
antivir=アンチウィル

と日本語的(外来語)な読み方が分からないチョソ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:53:36
アントイヴィエア
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:39:08
アンチヴィール
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:52:09
新米Linuxユーザーへの一言アドバイス――アンチウイルスソフトは不要です
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/02/news010.html

Windowsユーザ m9 プギャー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:57:23
>>443>>441
綴り間違ってるよ、かわいそうなチョソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:59:41
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:06:16
>>446
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:38:11
>>446
(  ゚,_ゝ゚)サルジャネーノ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:45:05
>>446
(  ゚,_ゝ゚)ハアホジャネーノ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:28:10
アンチチョソ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:02:13
>>446
(  ゚,_ゝ゚)チョソジャネーノ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:10:22
ワロ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:33:35
>>428
テストウイルスからDOS時代のウイルスがなくなったからじゃない?
評価にはそういう風に書いてあるけど...
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:40:12
Pen3 800MHzで、メモリ512MBのWindows98SEのPCだったら、
AVG+BitDefenderの組み合わせが最適ということでおk?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:59:21
>>3-4に挙がってるもので、uninstallが難しいようなお行儀の悪いやつってある?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:54:51
avast!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:55:53
hkc
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:52:10
http://www.nihongoka.com/comission.html
ガイシュツかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:41:34
>>457
言葉の使い方がいちいち気持ち悪い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:37:47
>>456
セキュリティに気を配っているのかいないのかわからんな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:29:53
3ヶ月前にアクチが切れたノートンを削除して
avastを入れたらワームとトロイが7個も見つかった(w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:49:28
アンチウイルスは検出率も大事だが、耐久性ももっと大事。
簡単に機能を殺されてしまうノートンはダメ。avastも怪しい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 04:05:43
じゃあ464は何を薦めるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 06:30:56
ZEROに決まってるだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:27:42
検出率ZEROなら、ウィルスが検出されたときのショックもなくて済むな。10年間は。
安心だ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:59:08
>>467
ワラタ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:16:30
最近のAVGってかなり検出力あがったんだね。その分重くなった?

軽いままならノートに入れようかな。。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:46:56
AVG重いって印象はないなぁ。

AVG+あうぽで快適
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:25:52
>>469
残念だけどあの結果は無償版と違うんだよね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:40:51
このテストも今回やっとサンプルからDOSウイルスが無くなったぐらいだらな
(それでSymantecとEASTが+を落ちたらしい)

まだ95時代の古いウイルスがサンプルに含まれていそう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:59:22
>>471
どれくらい違うんだろうね。スパイウェア対策が無いだけかと思ってた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:25:51
アドウェアやスパイウェアの検査結果まで含めるなら、Ad-awareやSpybot等の
専用ソフトと組み合わせた方が良い結果が出るんじゃないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:29:17
>>473
トロイの検出には多少効果あると思われ
でも>>455が大きな理由のような気がする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:52:37
>>473
ewidoが合体してる分だけ違うと思う。

ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_08.php
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php
上の2つを見比べると、other malwareとOtherOS viruses/malwareが大幅に上昇してる。
あと、2月のTrojansの成績が全体でも上位の方に来てる、カスペよりも上とは驚いたが。
こうして見ると、ewidoの専門分野のところで成績が上がってる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:11:12
Ewidoは昔からアンチトロイで有名なソフトだったしね。
かなりの検出率だったと思うよ。トロイに関しては。

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/trojan32-test.html
古いけどこういう結果もあった。
avastやAntiVirに差を付けられて焦ってたのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:18:56
なんでフリー版限定なんだよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:33:52
貧乏だからさw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:45:55
>>30-31
ワロタ

それはそれで・・・
AntiVir入れてたんだけど、検出率はすごいんだけど、
誤検出もノートン並にあると思う。普通に使う分には問題ないんだろうけど、
新しく入れた定義が、Biotと言うWinXP上で(略)ネットをスムーズにするフリーソフトを、誤検出しやがった。
XPの起動重くなるは固まるは・・・で、セーフモードなどで治す事に3時間。仕事あったので、これには泣いたorz

それに俺の環境では、(単純にフリーソフトの入れすぎ+タブブラウザ(DonutQ))でちと重くなった。
なのでAVGにしようと思ってるんだけど、あえて、使った事のないavastにしようと思ってる。
余計に重くなる可能性もあるが、他のフリーソフトを変えればなんとかなるだろう。
まずはOpenJaneDoeからだな。設定も何も3年くらい前から変えてないから、メモリ食いすぎ。
あとはタブブラウザの改善。これはOperaにしようかな。

まあ、さらに他のフリーソフトの方も変えるつもりだけど・・・
あと、極力軽くしてるつもりだけど、WinVistaのスキン入れてるし。
もちろん「透明」は消してるけど、サイドバーは便利なのでこれだけ設定は変えてない。

まあ、なんにせよ、フリーのアンチウィルスソフトは面白いってこった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:47:04
ワンミニッツあればイナフまで読んだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:47:47
貧乏なん?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:50:36
人類みなフリーマン まで読んだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:01:44
日本語も英語もわからない人は、素直に有料ソフトを使ってればいいんだよ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 16:26:26
有料だから安心とか
そーいうのは日本語とか英語とか以前の問題だとおも
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 20:57:04
あれだ、ニュースはNHKしか見ないとか言ってる知った風なやつだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:52:02
別に有料である必要がないからなー

俺の感覚は間違ってるかもしれんけど、
ブラウザ・OS・使い方、その他もろもろ、
アンチウイルスソフトは、その防ぐ手段の一つ、ってかんじ。

アングラなところへは行かないだとか、ny/shareしないだとか
パッチはちゃんとあてるだとか、そういうのがアンチウイルスって概念。
アンチウイルスソフトを入れるのがアンチウイルスって感じじゃぁないな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:03:28
>>487
セキュリティ意識とアンチウイルスという道具をごちゃごちゃにして吠えるな。
わけがわからん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:12:19
セキュリティ意識とアンチウイルスソフトの存在意義云々は別としても
個人で有料ソフトを使う必要性はほとんど感じないけどなぁ。

有料ソフトの方が格段に検出率が高いと言うのならともかく、
感染して被害を受けた場合のサポートの有無の違い程度で
破損したデータが戻って来ないのは同じだしな。

有料ソフトはアンチウイルスソフトの本質とは基本的に関係無い機能が
充実している、って印象しかない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:28:07
>>488
有償無償でアンチウィルスの検出力に違いがあったとしても、
ノートン使っていようがノーガードだろうが踏むやつは踏むってことだろうに。
新年ワームなんかバスターもノートンもヌルーだったし。

セキュリティに対するリテラシーが問題で、心がけまでソフトウェアに頼るかどうかは
ユーザーによりけりなんだろね。
というわけで、初心者お断りってこった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:53:31
>>490
ガキかよ、新年ワームってなんだ、名前を書け。
492490:2007/03/09(金) 23:59:04
名前は佐々木です
493490:2007/03/10(土) 00:13:24
>>491

>>492は偽者です。本当は和田です
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:39:01
有料Antivirusはサポートを受ける権利に金を払っている、と考える事にしている。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:12:15
>>492
>>493
ヤヴェ。ウケタ。orz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:16:11
AVSを使っているのですが、感染しているウイルスを一発で削除する方法ってないですか?
なんか、2000くらい感染してたもんで・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:24:28
>496
クリーンインストール
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:01:00
>>497
ちゃんと自動的に全部削除してくれるコマンドあるじゃねーかよ
氏ねタコ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:10:59
あったかくなってきたら変な人増えてくるねぇ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 03:11:13
でも、2000も感染してたなら、クリーンインストして今までの行動を悔い改めたほうがいいと思うよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 05:50:09
>>496
2000も感染してたらAVSでの取りこぼしが必ずある。
感染しているウィルスを一発で削除するなら
間違いなくクリーンイントールが正解。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:42:37
ていうか、よくもまあそれだけ感染してまともに動いているな。
相当システムにダメージが行ってるだろうから、俺だったらクリーンインストールするな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:47:53
>>495大丈夫だ。おれも噴いた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:46:07
Q ノー○ンが更新期限きれてるんだけど……。
  オススメの無料アンチウイルスはどれ?

A 世界最強Kasperskyのエンジン・パターンが使えるAVSがベストな無料アンチウイルスだ。


いくらなんでもネトランさん持ち上げすぎでしょΣ( ゚д゚;)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:01:51
>>504
つ裏金
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:01:29
>>494
サポートって偉そうに言っても、たらい回しにされるだけでたいしたことしてくれるわけじゃない。
何の保障もしてくれない。それなら自分でってならない? その延長線上にフリーがある。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:49:49
>>505
AOLがネトランに金を払ってるとか真面目に考えてるとしたら頭おかしすぎ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:01:18
業界内じゃ賄賂っぽい事はごくごく普通にあるぞ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:08:36
証拠も根拠もない薄っぺらい話を信じ込めるとか純粋な人ですね。
噂を垂れ流す業界人にぴったりです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:40:25
英語圏の人間ならともかく日本人にAVS使ってもらってAOLが得をすることなんかあるか?
わざわざネトランに裏金(笑)まで使って?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:48:41
反日、スパイウェアのAOLを使う奴は池沼
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:44:14
反日朝鮮産のアンチウイルスを使う奴は池沼
ってV3、ウイルスチェイサースレにでも貼ってこれば
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:47:07
おまいらnyとかで流れてるソフトは使わないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:47:35
>>513
割れ乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:53:27
割ってまで欲しいソフトってあるのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:01:21
>512
そのテの話題は、たまにウイルスコードすら貼られている「SGアンチスパイ」スレがお勧めだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:33:01
割れって何酢か?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:03:59
>>517
へそ下10cmだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:14:11
>>517
我の変換ミス。
割って⇒私て⇒渡しての意味。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:04:10
マカフィーにBitDefender(フリー)追加しようと考えてるんだが入れる意味あると思う?

BitDefenderって有料ソフトに追加してもそれなりに効果を発揮してくれる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:26:42
>>520
オイラと同じパターンだ。
BitDef.はコマンドライン版にして、主に落としてきた圧縮ファイルのチェックに使ってる。
実際、あまり活躍していないが、保険のようなものと考えればいいんじゃまいか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:31:16
やっぱりその程度なわけね
スパイウェア対策でSpywareBlaster入れてる程度だね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:17:31
お主、なかなかうまい事言うな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:10:18
>>521
ノートンよりは優秀だったよ>BD
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:36:16
いまAVG使ってるんだけど検出力ではAntiVirの方がいいの?
こんどPC新調するんでなに入れようか迷ってるんだけど。
あと言語の問題抜きにしたらやっぱりavastよりも上の2つの方がいいのかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:56:14
>>525
AVGは、最近、検出力でも健闘しているから、大きな差はないと思うよ。
AntiVirは、誤検出で悩むことが多くなるから、その辺を考慮して好きな方を選べばいいさ。
avast!は使ったこと無いけれども、スレ読むと結構トラブってるのでパスしてる。

527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:26:07
AVGは機能
AntiVirはウイルスチェック(過敏?)
528521:2007/03/12(月) 04:30:06
BitDef.は、はじめデザインがかっこいいし、検出力も高いので、週一の全ドライブスキャンを
マカと交互にやってたりしたんだけど、ある時セーフモードにしたら起動できない事に気づいて、
コマンドライン版に変えた経緯がある。
これだとスキャンスピードがすんごく遅いので、全ドラスキャンはまずやらないけど、圧縮ファイル
なんかしっかり見ている感じで安心感はあるね。
で、今は全ドラスキャンは、オンラインでやったりしている。BitDef,のは遅いけど、駆除もできるから、
悪くはないと思うよ。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:41:44
AVSはこのスレではなんでこんなに評価が低いんだ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:07:30
>>526
検討してるのは有料版の方
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:56:20
AVGのアンチスパイも併せてインスコすれば、有料版に近い検出力になるんじゃないかねえ。
常駐監視能力は、だいぶ落ちるだろうけれど。

(Anti-Malware) ≧ (Anti-Virus Free) + (Anti-Spyware Free)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:40:37
>>526
>>527
ありがとうございます。
それともう一つ、重さに関してはAntivirはどうなんでしょうか?
そこまでハイスペックなマシンは買えないので軽さは結構重視したいんですが
AVGより圧倒的に重いというのでなければAntivirも試してみようかと思うんですが・・・?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:06:40
>>532
そんな圧倒的に重くはない、AntiVir自体軽い方のアンチウイルス何で
というかavastだってそんな重くない
俺のPenV 800、RAM512ではほとんど違いが感じられない
avastはGUIの分だけ重い気はするが常駐させた感じでは似たようなもんだった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:41:27
>>533
そうなんですか〜。
昔のノートン先生のせいで全く仕事にならなかったのがトラウマで(´・ω・`)
その反動でAVGにベタボレしてしまった形です。
立ち上げ時とかそんなに変わらないんであればAntivirためしてみようかな。
AVGは自動更新で重くなる時間も許容範囲だったんですが。ありがとうございました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:57:52
と、思ってAntivirスレいってきたらAVGマンセーの流れだった・・・orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:05:35
つ 自演
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:09:10
>>536
あっ、そうなんですか・・・。初心者でスイマセン(´・ω・`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:39:33
AVGマンセーの奴は自演が分かりやすいだろw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:43:53
検出力で劣るAVGでも、>>531のようにアンチトロイ系ソフト(a-squaredとか)と
組み合わせれば、遜色ないと思うんだが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:51:22
こういうとこの住人だったりするんで、
なるべく負荷かけないようにしたいというのも正直なところなんです(´・ω・`)

【AVG】ノートこそ、ワクチンは拘りたい【NOD32】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129429479/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:17:59
>>539
非常駐を組み合わせたところで無駄
結局物を言うのは常駐での検出力
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:30:42
すり抜けが得意なトロイに、100%の検出は無理
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:32:51
>>540
そのスレは初めて見たけど、軽いか重いかってどうやって測定してるんだ?
キヤノンのテストなんかはExcelファイルを実行した起動時間とか言ってるが・・・
連中は体感でしか物を語っていない気がするんだが、特に>>1、根拠無し
>>3にあるテンプレはスキャンスピードの話かな、起動時間の話かな
信頼性の軸はギャグね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:39:22
>>543
そのスレ>>3とかの評価軸は毎回釣りがまざってるようで・・・(´・ω・`)
釣りにさえ気付けば大体の雰囲気はこんなもんかと思ってみてます。

ところで、敢えてこのスレで聞きたいんですけど
有料のアンチウイルスソフトを使う理由ってなんですか?
サポートって製品自体へのサポートであって、ウイルス被害によって生じた損失は
補償してくれないですよね?(´・ω・`)
個人PCでも仕事でつかうなら絶対有料版のをいれなきゃいけないんでしょうか・・・?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 17:53:34
> ところで、敢えてこのスレで聞きたいんですけど
なにその確信犯的荒らし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:01:24
>>544
>ウイルス被害によって生じた損失は補償してくれないですよね?
補償してくれない

>個人PCでも仕事でつかうなら絶対有料版のをいれなきゃいけないんでしょうか・・・?
無料版でおk

無料版だと機能制限してあったり、困った事があってもサポートしてくれないだけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:02:30
>>545
有料スレだと「フリーなんかいれんな」って言われるかなぁと・・・(´・ω・`)

自分は性能(検出度、軽さetc)踏まえてフリーの方がPC全体としては快適なんじゃないかと思ってて。
ここの人たちは有料の良いところも分かっててフリーを使ってると思ったんですが(´・ω・`)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:05:03
無料版があるから無料版を使うだけ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:09:25
>>546
ありがとうございます。
結局なにかあったときには自己責任なら、無償のをよく把握して使う方がいいですよね。
やっぱり新PCにはAntivirかAVGあたりを入れることにします(´・ω・`)

>>548
ですよねー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:17:55
有料アンチウィルスのいい所
・トラブルが起こるまでは根拠のない安心感が得られる
・自分の非を棚にあげて電話サポートに怒りをぶつけられる
・ソフトの大々的トラブルが起こった時は新聞に載るのでわかりやすい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:25:57
>>550
ま、あと御三家は情報量が多い、とかあるか。
隅々まで日本語化されてる、質問のメールを送れば日本語で返ってくる、とか。
NODやカスペも含めマイナーなソフトの不具合なんざ新聞に載らん、御三家だけだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:29:41
>>550
納得しました。

情報量に関してはググればいいかなと思ってる(´・ω・`)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:48:12
>>550
> ・自分の非を棚にあげて電話サポートに怒りをぶつけられる

これ重要だな。
有料ソフトの代金の90%以上はこれの為に払っているようなもん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:21:24
でも、サポートって言っても、
こっちの言うことを理解してもらえない中国人でたらい回しにされたり、

メールを投げても全然返事が来なかったりで、話にナラネ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:39:35
サポートは問題解決するためにある、というのは幻想。
自己中な客の怒りのはけ口だったり、たらい回しにして
頭の悪い客を切り捨てるのが仕事
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:54:18
フリーのアンチウィルスソフトで、比較的最新のウィルス対応で、
Windows95上でも稼動使用できるものってありますか?
いやあの、ご無理は承知の上で…orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:11:56
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:27:40
完全日本語対応のフリーってAvastだけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:37:20
>>558
左様。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:44:24
でござる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:54:35
>>557
どもありがとうございました<(_ _)>
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:33:43
日本語使えて無料で登録しなくてもいいのある?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:41:21
164 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/03/13(火) 12:05:00 ID:Gvag+jPb0
ttp://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_2674.zip
解凍パスは[harada2virus]
はらだウィルス2(´・ω・)ス

181 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/03/13(火) 12:57:28 ID:svBKeNxT0
>>164

AntiVir      HEUR-DBLEXT/Worm.Gen
Authentium   no virus found
Avast       no virus found
AVG        Generic3.DWS
BitDefender   no virus found
DrWeb       Trojan.DownLoader.19097
eTrust-Vet     no virus found
Ewido       no virus found
FileAdvisor     no virus found
Fortinet      no virus found
F-Secure    Trojan.Win32.KillFiles.ki
Ikarus      no virus found
Kaspersky   Trojan.Win32.KillFiles.ki
McAfee    no virus found
Microsoft   no virus found
NOD32v2    no virus found
Panda     no virus found
Symantec   Trojan.Haradong.B
VBA32     Trojan.Win32.KillFiles.ki
VirusBuster  no virus found

ほとんどスルー(´・ω・) スネ
564562:2007/03/14(水) 02:55:35
日本語化バッチ使ってもいいんだけど。
565562:2007/03/14(水) 03:09:01
avastにしようかと思ったけど、なんか登録しないといけないし。
氏名、住所、電話番号とかまで書くのはちょっと抵抗あるんだよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:11:00
>>565
メルアド以外は適当でいいよ
567562:2007/03/14(水) 03:24:37
>>566
適当って言ってもなあ・・・
俺結構真面目だからそういうのも抵抗ある。

なんか調べたら結構日本語バッチ出てるみたいだな。
AVGとかAntiVirでもあるようだし。
スペック低いからAVGの方がいいのかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:36:59
AVGはパッチ当てると使えなくなるよ
569562:2007/03/14(水) 03:53:02
バッチじゃなくてパッチだった。

>>568
じゃあ何のためのパッチなんだよ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:59:10
>>563
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1170937127/605

605 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 23:07:58 ID:MSNe8IVW0
それ、一ヶ月くらい前に俺が上げた奴だな。今ごろ何やってんだ・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:22:16
このスレ見て、年末にも原田ウイルス祭りあったなと思い
今はどれだけ対応しているのかとVITUSTOTALへ



http://files.or.tp/up4608.png
ナニコレ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:14:06
亜種みたいな感じだからなこれ
確か年末だったかのはほとんど対応してたはず
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:42:20
まだ原田の新種と亜種って作られてたんだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:10:39
Avast McAfee Sumancotte ってか?(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:09:45
>>569
パッチが当てられる意味をよく考えてみようね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:10:11
>>571
セキュ板・ダウソ板住民がこまめに検体を提出してるソフトが対応してる、という事かな?
全然関係無いけどフォントが綺麗だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:38:05
>>562
eTrustプロモ
578562:2007/03/15(木) 03:08:14
>>575
考えても分かんないよ・・・
日本語じゃないから日本語化するためのパッチでしょ。

>>577
それ良さそうだね。日本語化パッチもあるようだし。サンクス。

とりあえず有名どころをどれか入れてみようかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:14:53
AntiVirは日本語化辞書があるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:15:51
ああageちまったorz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:22:44
>>578を見てると平成生まれが羨ましくなってきた。
582562:2007/03/15(木) 03:36:58
>>579
日本語化辞書ってどんなの?

>>581
残念ながら昭和生まれ。
俺も平成生まれが羨ましいよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:39:54
ググれ
584562:2007/03/15(木) 03:45:38
>>583
E-WordChanger 2000を使って日本語化するってことなんだね。
でもいちいちこれを起動しないとだめなのか・・・
ちょっと面倒かも。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:49:00
スタートアップに登録しとけばいいだろ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:58:40
まとめサイト見ながら設定して覚えりゃいいじゃん。
いちいち辞書効くまで3秒待ちとかうざいぞ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:37:30
プログラムなんかルーチンの塊なんだから、専門用語覚えれば
英語の得手不得手の問題じゃないだろう。元々頭が悪ければしょうがないのかも
知れないが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:29:02
バスターいれてて、アバストのサイト行くと、
危険なサイトと出るのはどうして?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:40:21
w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:11:29
敵だからw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:53:43
まじかw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:14:36
マジです
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:37:09
敵ですからね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:20:32
おまいらなんでウイルスソフトくらい買わない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:36:29
ウイルスソフトくらい買わなくても
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:12:44
むしろなぜアンチウイルスごときに金を出すのかわからない・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:23:52
フリーで十分てこと?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:24:27
そうだよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:36:04
買った方がPCが重たくなって、検出率も歴然たる差はないですよときたら、そりゃあな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:50:57
むしろフリー版のユーザーの方がウィルスリスクの高い使い方していて
検体も集まりやすく対応が早い可能性もある
あくまで推測だけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:30:06
AntiVir PersonalEdition Classic Windows はデフォルトでこのエリアで
活性化された基本的な保護でインストールされます。 しかしながら、
あなたはインストレーションの後にいつでも個別のニーズに保護設定を
適合させることができます。 これらの基本的な設定を変えるために
プロダクト形状で「もっと多くの脅威カテゴリー」で行ってください。

AntiVir日本語辞書の一部。
英語よりよっぽど解読が難しいと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:52:52
>>601
日本語でおk
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 09:02:07
>>601

これだったら英語で書いてあるほうがましかもしれんね・・・。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:12:30
>>600
「ノートン、バスターでは反応なくAVGだけが反応した」とか本当にあるからなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:47:28
>>604
ノートン、バスターなんかはともかく
カスペ、NOD、AntiVirが無反応でAVGだけが反応したことなんか見たことないけどな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:51:09
むりやり他のソフト持ち出すなよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:45:25
別にavast、AntiVirだけでも見たことないけどな
これら2つが検出せずにAVGだけが反応とか見ない
逆は別にそう珍しい話でもないが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:18:15
やれやれ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:29:59
そもそもAVGなんざそんな検出力高くねーし。
引き合いにすること自体間違い。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:39:42
言いたいのはそういうことじゃなくて、
有料ソフトで検出されなくても無料で使えるソフトで検出されることもあるってことだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:42:20
個人的結論:avast!は使えない

理由:AlphaRom誤爆、ビープ音の恐怖('A`)
エロのために窓買っているのに誤爆は勘弁^^;
ずっとAntiVir使っているよ。エロくない人はavast!でもいいんじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:48:47
>>610
そういうことならあるかもな。無料有料の差は個人法人の差でしかないわけだし。
だがAVGだけが、というパターンなんかほとんどないだろ。
そんなほとんどない話を引き合いにするのはおかしいんじゃないかという話。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 17:18:17
>>610
あたり前田
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:20:41
>>611
エロ乙
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:01:29
利用者にとって有料・無料は大きな違いではあるけど
提供する企業にとってはどちらにしろ営利目的でやっているわけだから
性能についてそういう視点で語ることに意味はない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:14:35
AVGのスレいく度にウイルス検知でてまいった。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:23:09
それはテストで99点とった子が間違えた問題を、
50点しかとれなかった子が正解だったというようなもんだろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:47:11
すみませんが皆さんのお勧めのフリーソフトを教えて下さい。
テンプレのサイトは一通り見て回ったのですがイマイチ決めきれませんorz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:52:36
>>1に結論載ってるだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:04:46
avastで個人情報登録した人メールとか電話とかダイレクトメールとか来た?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 03:15:29
捨てメアドとでたらめなtel番号なので確認しようがない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:33:20
( ´_ゝ`)フーン
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:38:19
>>621

同じく。

しかしavast!って軽くていいわぁ(Norton、カスペ比)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:58:26
今はAntiVir使ってるんですが、誤検出がすくなくてそこまで重くないフリーソフトってありませんかね?
AVGとかどんな感じです?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:16:14
自分はAVGを3年近く使ってるけど、とっても軽い。アップデートもすぐ終わるし。誤検出は1回あったかな…?程度。
でも誤検出率と検出力は比例関係みたいなものだから、その辺のバランスを考慮して選ばないとイケないかと。
ANTIVIRはそんなに重いの?新PCに入れようかと思ってるんだが。
有料ソフト群より軽いなら入れてみたいなぁ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:41:34
>>625
senpron1.6Gだと重くない。p3 866Mhzでは重い。
多分、新pcなら軽いと思う
627625:2007/03/17(土) 15:40:57
セロリン4xxのXPですが、どうでしょう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:39:04
>>627
かわいそうに。非常駐でがんばれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:48:56
ノートソ先生の期限が切れたところ、フリーのAVSがあると聞いてきましたが
>>1にあるものはメールもチェックしてくれますか?
ヤフオクを多用するので、備わっていると助かるのですが。
630625:2007/03/17(土) 17:43:21
>>628
セロリンMじゃANTIVIRダメですか!?(´;ω;`)ブワッ
非常駐ってどういうこと…?もしや今のAVGも非常駐だからこんなに軽いのかな?(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:46:11
>>630
この人ちょっと酷すぎです!><
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:56:43
>>630
セロリンMでもAntivirは大丈夫だが
>もしや今のAVGも非常駐だからこんなに軽いのかな?(´・ω・`)
これは舐めとんのか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:23:12
>>630
3年使っててこの程度かよ 非常中だったら今頃あんたのマシンはウイルスだらけです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:35:54
俺は無印アスロン1.4GHzだけど軽いよAntiVir
でもAVGならセレ300MHzのノートでもまあまあ動くよ。
でもウィルスも検出しないから意味ないんで今ではほぼノーガード。
ほぼってのは時々Bitでスキャンして常駐はmedis使ってるから。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:23:44
>>625
亀レスですみません。自分もAVGにしました。ありがとうございました!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:05:44
軽くて高検出能力、高性能
こんなセキュリティソフトがあれば
間違いなくそれ入れるんだが、
今のところそういうソフトは理想に近い。
軽い=検出能力低い
こう思っていてまちがいないかもね。
軽くてそこそこの検出能力もっているのは
Antivirくらいなものか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:07:07
>>636
【タダ】Active Virus Shield【Kaspersky製】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170858305/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:10:10
P600だとAntivirですらもたつくからAVG使ってる
Windows Defenferも重すぎた orz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:13:07
>>638
【フリー】Avira AntiVir 議論スレ【高検出率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162400817/
640636:2007/03/18(日) 01:15:56
>>637
軽さでは若干Antivirが軽いよね。
でも機能面、検出能力ではAVSだね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:16:53
>>640
BitDefenderをコマンドラインのみで使う
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:19:23
>>641
なるほど
それは試したことないが確かに軽くて早そうだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:22:37
>>642
ドライブアイコンの右クリックでドライブを丸ごとスキャンすることも出来ます。しかし、かなり時間がかかる(数日単位になるかも)と思うので、お勧めしません。
bdcscan.batの/list オプションを削除しておくと多少早くなるかもしれませんが、進行状態が把握できなくなってしまいます。

Ctrlキーを使って複数のファイルなどを選択しておいてのスキャンも出来ますが、DOS窓がたくさん開いてブラクラのような状態になり、かなりウザイです。
9Xではリソース不足でOSが落ちるかもしれません。複数のファイルをスキャンする場合は、1階層上のフォルダを選択してスキャンしたほうが良いでしょう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:26:51
>>643
早くはないんだ。
以前、非常駐ということでBitDefenderは入れていたんだが、
コマンドラインでのスキャンはやらなかった。
機会があれば一度試してみるね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:30:12
>>640
それはホント?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:45:17
うそ
軽さも検出力もAntivirのが上
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:50:11
なんだうそか
使って良かったプロミスキャスト
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:41:50
avast!
AVG
eTrustのフリー
この中でどれが一番無難ですか?
パソコンはMeです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:54:52
Meキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:59:26
>>648
meを使ってる時点でどんなセキュリティも無駄に帰す
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:02:39
Meっていうか98系って確かExplorerの脆弱性修正できないんだっけ。
あとMeはフリーズ(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:09:02
サポート期間終わってるから
アンチウイルス気にかけるよりもOS変えれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:14:19
>>648
【タダ】Active Virus Shield【Kaspersky製】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1170858305/

せめてブラウザはFireFoxにしておけ
ゲイツブラウザはアップデイトだけして使うのはやめとけ

それとFWを入れよう
【PFW】フリーファイアウォールベストスレPart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168395316/3
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:23:02
Firefox使うならNoScriptも必須
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:38:01
>>650->>654
どうもありがとう、
Meは終わってるんですね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:02:16
ノートンよりAVSのが検出できた・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:43:41
そりゃそうだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:46:50
あたり前田
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:47:06
のクッキー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:48:48
>>659
ビスケットだろw

661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 14:51:07
いやハッカーだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:06:40
フリーでFW、アンチスパイ付きのものはありますか?
663662:2007/03/18(日) 15:07:28
ちなみに1本のソフトで全対応できるという意味でです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:12:57
>>662
付きってこういうことでいいのか?
一応連動してはいる
ttp://www.pctools.com/jp/firewall/
ttp://www.pctools.com/jp/spyware-doctor/
665662:2007/03/18(日) 15:22:40
>>664
ん〜たぶん、違うと思います。
フリーの総合セキュリティソフトを探しているという意味です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:29:40
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:39:17
>>662
がなぜかすごく偉そうな件について
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:52:30
世の中強気が大事よ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:58:21
なんつうか、聞いてやってんだから答えろよオラ

みたいな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:38:50
AntiVirとAVS両方使っているんだが
軽さはやっぱりAntiVirが軽い
でも検出能力とか、機能はAVSの方が上だよ。
低スペックな方にはAntiVir入れてるが
ある程度のスペックあればAVSの方がいいなぁ。
俺PEN4だけど重いとか気にならないよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:45:43
>>669
だってマルチ君が文体変えただけだもん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:07:41
>>670
キンタマや山田にはどっちが強い?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:34:30
そこら辺のP2P系に手を出すのなら、どのソフト入れようとも大差は無い。
ソフト信用しちゃダメってのが基本になる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:23:30
POP over SSLのスキャンができるやつってあります?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:18:03
>>674
フリーでメールスキャン機能を持ってるのは
avastとAVS。
でも、ともにSSLには対応していないね。
現段階のフリーソフトではまだ無理かな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:13:17
>>670
機能というのはどういう点ですか?
メールスキャン、アンチスパイ機能のことですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 02:17:54
>>670
フルスキャンの所要時間にAVSは3時間、Antivirは18分とか言うかきこをどこかで見たんですがほんとうですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:05:43
ここで定番のソフトって不正侵入とかも防いでくれる?
実際ウイルスよりもトロイとかスパイウェアの方が多いからね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:30:03
>>670
そうだね。
ただ、メールスキャンといってもAntiVirは添付ファイル開いた時に反応するから
必要ないかもだけどね。
後、広告バナーカット、フィッシング対策といったアンチスパイではなくて
スパイウェアも検出できるってことだね。
こういうのが気にならない人はAntiVirのほうがいいかもね。
>>677
ごめん。使用している環境が違うので性格な比較できないが
ファイルスキャンの速度はAntiVirのほうが早いよ。
HDD内のファイル容量が大きくなれば差は開くと思うが
200MBくらいまでなら気にしなくてもいいと思うよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:42:51
>>675
了解。そこだけは運用で何とかするしかないか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:23:29
>>677
フルスキャンなんて最初にするだけだよぉ
2回目以降はフォルダ指定でやってやればいいよぉ
682678:2007/03/19(月) 04:39:03
レスクレヨン。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 04:53:21
イヤヨン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 09:58:36
>>675
有料のでSSLに対応してる奴ってあるのか?
SSLは暗号化されてんだから原理的に無理っぽい気がするんだが?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 13:02:43
>>684 カスッペ標準設定でSSLスキャン有効。オレはオフにしてる。
SSLは経路上で解読されにくいだけでローカルでは見え見え。当たり前だけどw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 01:46:59
>>682
フリーということをよく考えるように。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:30:49
それくらい防いでくれるんじゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:57:29
アンチウイルスソフトとファイアーウォールソフトって違うんですか?
アンチウイルスソフトで不正侵入も防いでくれますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:06:41
アンチウイルスソフトで不正侵入防いでくれたらFWいらないかも・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 06:10:17
さすが春休み
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 08:00:46
>>686から>>689まで全員バカ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:08:35
zoneバージョン上がったよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:56:00
>>692
新種のアンチウイルスソフトか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:01:06
FireWallさ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:01:33
>>692
スレタイ嫁
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:43:17
>>691
俺バカだからほんとに分からない。
ファイアーウォールとアンチウイルスが一緒になったフリーのソフトって無いの?
ノートンとかだったら一緒になってたりするけど。
ついでにアンチスパイウェアソフトも一緒になってればいいな。
3つも常駐させるなんて大変だし。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:03:49
>>696
総合セキュリティは一括管理ができるだけでプロセスは別
裏ではたくさん動いていると思えばいい
別々に入れようと、ひとつになっていようと変わるのは常駐アイコンの数ぐらいだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:50:58
Server 2003で使えるフリーのアンチウイルスソフトはありますか。

AVGアップデートが出来なくなって突然難民になりました。
AVG7.5ProはNTServerはインストーラーで弾かれて、他のEditionは有料版しか存在しないのです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:55:08
>>698

サーバ用はふつうに考えたら有料だわな。
無料にしたら小さい企業とかが使っちゃいそうだし。
素直に有料版を買えばよいんじゃないか。

>>696

ゾーンアラームが簡易ウイルススキャン機能ついてたような気がする。
メールのスキャンだけかもしれんけど・・・。
一緒ではないが、comodoにはアンチウイルスソフトとファイアウォールが
それぞれあるぞ。
アンチウイルスのほうはまだベータなんで、おすすめできんが・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:24:05
comodoはFWは評判いいけどAVはだめっぽ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:31:58
>>698
【オープンソース】ClamWin Antivirus【フリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1155731834/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:54:53
>>701
誘導ありがとうございます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:00:22
常駐保護がないけどな、clamは
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:21:01
しかも検出能力もけっして、いやあまり・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:47:55
>>698
Avira AntiVir PersonalEdition Classic
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:49:25
このスレ見るまでファイアーウォールとアンチウイルスソフトは同じものだと思ってた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:06:17
アンチウイルスソフトだけじゃ危険。
アンチスパイウェアとファイアーウォール入れないと。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:58:31
clam はメールサーバ用だろ、どっちかっつと。
うちはそれでフィルタリングしてる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:12:37
avertって60日しか使えないの?
60日経過したら再インストすれば無料ってこと?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:16:27
つ無料登録
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:15:19
avast!とAntiVirどっちれるか悩んでるけど、どっちのほうが検出率高い?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:47:17
>>711
TrustPortにしなはれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:42:35
激重ちゃうの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:10:23
>>709
avastのことか
(形だけの)登録したら1年間無料だぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:25:59
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:43:26
俺、アンラボの安心だネット!だから実質的にはV3なんだよな 性能がフリー以下という
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 11:32:27
AVGは軽くてよかったのですが
PC買い替えを機にAntiVirにしてみました。
誤検出するようになったので検出力があがったのかどうかわかりませんが
広告がうっとおしいです。
Avast!は広告なしですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:44:52
>>717
ないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:46:01
こんなの見付けましたけど、誰か試してみたヒトいますかぁ?

"PCclear Antispyware with Free Antivirus"

ttp://www.softpedia.com/get/Antivirus/PCclear.shtml
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:00:33
PC clearは、やばいだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:52:23
>>719
PC clearは、読んで字のごとく
フォーマットモードニダ。
半島では、1ヶ月後ぐらいでシステム鰓が頻発して
フォーマットで再インスコするニダ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:12:36
>>717
自分もAVG→Antivirにしようと考えてたのですが、Antivirに変えたら動作の軽さはどうですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:34:07
>>717
AntiVirスレ行けば広告非表示の方法が載ってるよ

>>722
PCのスペックやAntiVirの設定による
書庫内即時検査や、Heuristicのレベル変更・オンオフ
マクロウイルス検査をオフにしたりすれば軽くなるだろ
724723:2007/03/27(火) 21:36:06
って、AntiVirが重いような書き方したがデュアルコアならAVGと変わらない
シングルコアでも普通に1GHz超えるPCなら気にならないだろ
725722:2007/03/27(火) 23:05:16
>>724
セロリンM1GHzですが・・・(´・ω・`)
設定いじって入れてみようかな・・・。ありがとうございます(´・ω・`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:13:03
>>644
落としたファイルだけをスキャンっていう使い方しかしてないが、
速くはないが、軽くていい

>>646
ホント?常駐させてるときの軽さはAntivirだと思うが
スキャンかけてるときの軽さはAVSじゃね?
>>647
プロミスキャストはAVSの方だろ

727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:48:08
>722
鱈セレ1GHzですが、AVGのほうが明らかに軽かったです。
今はX2 なので重くても多分平気だと思い、乗り換えてみました。
今度はトレイアイコンがまわってるのがうっとおしい、、、

>723
AntiVirの広告消しに挑戦してみます。ありがとう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:38:49
Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000052-zdn_n-sci
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp
これどうよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:28:16
>>728
それ自体にスパイウェアとか入ってそうでヤだなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:32:03
対応OS:Windows XP,Vista

Windows2000も…orz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:38:28
googleは信用ならねぇ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:45:43
前言撤回

見てみたらシマンテックが出してんのか
製品版NAVと同じ定義ファイルでスキャンできるのなら
英語の出来ないユーザに支持されるかもね。

何か送られそうだが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:50:47
グーグルパック内のセキュリティツールの詳細ページ見ようとしたけど
文字化けしてて読めん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:59:52
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:41:26
常駐保護無いからグルルのは要らないな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:49:22
avastとaviraってどっちがいいの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:50:12
ゴメン誤爆した
738フリーのウイルスソフトを使うやつは無責任:2007/03/28(水) 22:25:45
所詮はサポートが何もないどうしようもないソフトですからね。
理不尽なことや後から料金が発生することはよくあることです。
きっと英語で何かを契約させるような文章が出てきてあなたは承諾してるのだと思います。

絶対にフリーのセキュリティソフトなんて信用してはいけないんですよ。

セキュリティソフトで最も重要なのはサポートです。
どんなに高性能なソフトを使っても感染することはあります。
感染したときにどうしたらいいのかを教えてくれることが何よりも大切なのです。
感染しなかったら普通に使えるからとフリーのソフトを使うのは最悪の選択です。
大抵は感染してからでも対処の方法はありますがサポートが一切ないavast!ならパソコンが壊れていくのを黙って見ているしかありません。

市販のセキュリティソフトの値段はサポートの料金だと思ってください。
ソフトの性能はオマケみたいなものです。
有料の高性能なウイルスバスターソフトを入れましょう。

Avastを使用することは他人のパソコンにあなたのパソコンのウイルスが係っても関係ないというように採られるのですが
そう思って間違いはないですか?
そう思っているのであれば、あなたに後から、相当の損害賠償請求があっても支払えると言うことでよいですね。

今のウイルスは、あなたのパソコンには被害を与えることなく、他のホームページを攻撃するための土台に
利用するため侵入するウイルスが増えているので、きちんとしたウイルス対策ソフトを使用するべきでしょう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:34:04
感染したら手遅れ。
感染する前からこまめにバックアップをとり
感染後は大事なデータを一応バックアップした上で
ハードディスクの初期化。
OS再インストール。
感染後にバックアップしたデータは別のPCで(ネカフェとか)
安全を確認後に復元すること。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:44:22
とうとうGoogleが無料でセキュリティツールを配布
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175056050/1

1 名前: キャプテン(福島県)[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 13:27:30 ID:H//oSJ630 ?PLT(30001) ポイント特典
Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加

米Googleは、無料で提供するWindows向けソフトウェアセット「Google Pack」にセキュリティソフトとスパイウェア対策ソフトを追加した。

Google PackはGoogle Earth、Picasa、Google Desktop、Google ToolbarなどのGoogle製品と、FirefoxやAdobe Readerなどの
サードパーティー製ソフトウェアをまとめて提供するもので、共通のインストーラGoogle Updaterで一括導入し、アップデートも管理できる。
これまで提供されたセキュリティ系ソフトウェアは更新料が有料であるなど制限が多かったが、今回追加されたNorton Security Scanは
更新料金なしでウイルス、ワーム、トロイの木馬を検出し除去することが可能で、定期的なスキャンも可能。
PC Tools Spyware Doctor Starter Editionは、スパイウェア、アドウェア、キーロガーなどを検出、除去するソフトウェアでこれも更新料金なしで
利用できる。アクティブ保護については一部制限がある。
Norton Security ScanとPC Tools Spyware Doctor Starter Editionは日本語版Google Packにも付属する。
GoogleオリジナルのGoogle Photos ScreensaverもGoogle Packに加わった。PicasaをはじめとするWeb写真サービスと連動する
スクリーンセーバーで、Picasa、Picasa Web Album、RSS、自分のPCの指定フォルダから写真を表示する。
現時点では日本語版では提供されていない。
Google Packの動作環境はWindows XPまたはVista、Internet Explorer 6.0とFirefox 1.0以上をサポートする。

http://cgi.itmedia.co.jp/rss/bizid_1.0/www/bizid/articles/0703/28/news051.html

741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:48:32
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:57:45
googleで配布のNorton Security Scan、入れてみた。
確かによさげだが、常駐保護は無しなんだな。
Antivir入れとくか…。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:02:46
PC Tools Spyware Doctor Starter Edition入れたらあらゆるシーンでプチフリーズ連発orz
速攻アンインスコしたったわwクソごーごるめ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:00:58
常駐してメールもスキャンしてくれたら神だったんだけどなー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:39:52
AVG使っててAntiVirに乗り換えようかと思ってるけど
AntiVirはメールスキャンは無いよね?
でもAVGはBitDefenderが検出したウイルスを
スルーしたことがあるからなぁ・・・
746698:2007/03/29(木) 12:55:51
>>705
レス遅れましたがありがとうございます。

>>699
評価版を仮想PC上でテストのために動かしているだけでして、
有償ものを購入するまではいかない状況なのです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:23:34
Antivirを入れてみてファイルスキャンしたら
複数のFLASH系のがTR/PSW.QQSpy.AFとして検出されたんだけど、
噂の誤認逮捕ですかね。

Flash Player 8系のexe(プロジェクタファイル)だと反応するっぽい?
Flash Player 7系のexeだと反応しなかった。

例として↓のFLASHゲームで、
ttp://www.freeonlinegames.com/play/3207.html(音注意)
最初の画面の「DownLoad This Game」で
exeを落とそうとしたらAntivirがピロリと反応してくれるはず。

まーFLASHのexe自体ほとんど見ないからいいんだけど。
748747:2007/03/29(木) 13:25:45
↑スキャンにひっかかったのは複数のFLASH系のexeファイル、です
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:27:35
音出てビビッた

定義ファイルアップデートしてみた?
うちの環境は普通にダウンロード出来たよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:29:12
ちなみにヒューリスティックはLowね
751747:2007/03/29(木) 13:47:56
updateは昨日からしてなかったんで、
updateしてみたら、引っかからなくなりました・・
自分はヒューリスティックは規定のままMidなんで、定義ファイルのせいっぽいですね。
失礼しました。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:56:07
avastからAVSに乗り換えたんだけど
ウイルス14個も見つかったよ。
セキュリティソフトによってこんなに差があるものなのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:27:47
AVSが連れてきたのかもしれない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:43:17
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:06:25
         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:27:34
2chのログとかトラッキングクッキーを検出して
大量にウイルスが検出されたと報告するお馬鹿はたまにいるかも。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:28:37
たまにというか良く見かけるんだな、これが
758753:2007/03/31(土) 18:30:25
そんな間抜けはしないんだな これが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:36:32
>>758
確かに通常のウィルス検出能力はAVSのほうが上だな
avastは通常では捕まらないウィルスの検出に力入れてる

常駐なくなってサブで使えるんならとてもいいソフトだぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:18:07
ウィルス検出力は @Antivir> AAVS > BAVGでFA?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:19:44
>>758
いや、14匹もウイルスを飼っている時点で間抜けだから…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:59:51
>>761
認めるよw
だからavast捨てた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:01:58
で、どこが良いと言いたいの?w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:04:51
良い??
ではなくて悪い話しているんだが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:16:36
で、ウィルス14個のうpまだ?
どうせ消したっていうんだろうけどw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:20:26
普通は削除だろwww
とっておいて何するんだ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:42:03
>>760
ウィルス検出力は @AVS> AAntivir > BAVG
ただし、AVSはスパイウェアが含まれてるという記事があるからお勧めしない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:48:25
どこの記事だ
規約の話なら腐るほど出たがスパイウェアが含まれているという記事は見たことねえ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:01:14
AOL社員が2chに進出!
すご!
正直、感動したw
そのくらいの熱意があるならまともに仕事しろよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:02:22
で、はしゃぐのは良いけど記事は?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:39:25
AVSって公式フォーラムはあるのか?
なんか公式フォーラムが無いと海外品は怖くて使いたいと思わないんだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:39:51
記事を見ないってだけでAOL社員かw
ぶっとんだレスするやついるなぁwここ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:57:38
で、AVSの公式フォーラムはどこ?
信者の脳内感染はどうでもいいんだけど
まともな話を聞きたい
英語のフォーラムならごまかしはきかないからね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:01:58
>>773
それくらい自分で調べろ、初心者くん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:03:52
記事もないし、フォーラムもない。
なんじゃそりゃ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:22:12
AVS、AVG、Antivir、avastの中ではウィルス検出力はどうなのかね?
やっぱカスペエンジンのAVSが一番優れてるの?脳豚からの移行を
考えてるんだけど、かなり迷ってるんだ。今のところはavastにしよう
かと思ってるんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:33:03
>>776
普段から嘘満載の2chなのに4/1にそんな質問するとは面白い奴だな

avastでおk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:37:57
avastが良くも悪くも一番使いやすいんじゃないかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:42:15
○○でおk
↑これは、○○でお書きくださいの略。○○でOKという意味じゃない。

例:日本語でおk
意味不明なレスに対して日本語で書いてくれという2ちゃん風のシャレ

>>777
>avastでおk
これじゃavastでお書きくださいってことになるぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:47:46
777,778、レスサンクス。

いや、4/1だからの質問じゃないんだ。脳豚の期限が切れるっていう理由だけなんだよ。
やっぱavastでいこうかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:48:38
>>777
知ったか君1号って呼ぼw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:54:41
>>776

http://ratan.dyndns.info/avast4/2007avast4-7.html

参考までにどうぞ^^
いろいろのってるから自分でこれだ!と思うのにすればいいよぉ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 05:37:22
>>782

このサイト見ると

>実行試行した一つのワームウイルスは検知したにも関わらず感染している状況を考えると
Avast4一辺倒ではやや危険です。

って書いてあるのですがやっぱりavast4だけではだめなんですか?

win100%と言う雑誌にも、
「個人用製品には力をいれてない。これを単体で使うのは危険」と書いてあったのですが・・・
もし他に良いものがあれば教えてください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:43:40
>>779
日本語でおk
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:42:48
>>783
avast単独使用で、感染例はいくらでもある。
検出力優先で選べば、他に選択肢あるが、それに応じた欠点も生じる。
フリーでいきたければ、組み合わせが必要になる。
その辺は、過去スレ他スレ読んで探れ。
それができないなら、カスペでも買って使ってろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:16:37
avastのコントロールパネルのダサさと使いづらさは異常
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:21:53
>>783
通常avast4たまにオンラインスキャンかければいいんじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:44:24
>>786
デフォルト以外のスキンも試した上でそういうならどーしようもないな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:02:22
>>779
エイプリルフールでおk
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:01:24
スパイウェアとウイルス対策をしたいのですが
軽さ重視で一番使えるフリーのソフトはどれで
しょうか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:02:42
なんとかZEROでも使っとけ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:13:28
>>790
ウイルス対策ならAVGがフリーの中で一番軽いよ。
スパイ対策はspybotかな。
ローカルドライブのスキャンはカスペとかのオンラインスキャン利用すればいい。>>790
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:15:51
スパイウェア対策なら
SpywareBlasterとAd-Awareも
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:40:54
アンチスパイもFWも欲しいってんなら
黙ってシェアウェア買っとけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:23:35
英語が全くダメな俺はavastで決まりかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:58:28
avastがいいな、動作中はアイコンが回転してくれるから
わかりやすいし、更新も1−2回/日ある。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:02:17
アンチウイルスはAVGとかAvastとBitdefenderとかClamwinあたりとの
コンビ。
アンチスパイウェアはSpybotとかSpywareguardとAd-awareとかSpywareblaster
とかAVG-Antispywareあたりとのコンビ。
ファイアウォールはZoneAlarmとかcomodoとかkerioあたりで。

ライセンス関係の記述が気になるのなら、Clamwinとかcomodofirewall、
comodoantivirus、Spywareguard、Spywareblaster、Spybotあたりだな。
ファイアウォールとアンチウイルスには完全にフリーのものもあるようだが、
アンチスパイウェアにはなさそう。
comodoあたりが作ってくれることを期待する。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:13:36
ぞねはスループットが糞下がるかららめぇ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:42:56
カスペのオンラインスキャンがIE7だと出来ない?
ポップアップやフィッシングを解除して見たけど駄目だった。
800799:2007/04/02(月) 19:56:16
自己解決しました。IE7には未対応のようです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:32:31
>>800
できたよ
802799:2007/04/02(月) 20:51:34
>>801
出来ました。ありがとうございます。
ポップアップに邪魔されて2回目の承諾ボタンが隠れて押せなかったんですが
拡大ボタンを押したらスクロール出来ました。お騒がせしました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:54:20
avast入れてみたけど「スプラッシュなんちゃらがダメ!」とかって
起動してくんない・・・なんでだべ

ダウンロードもやり直したし、インストールもやり直したけどだめだった


アタシャ頭んなか真っ黒だよ... ToT
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:32:37
>>803
avastスレへ行け
親切な奴もいるだろう
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174384236/
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:56:46
>>804
おっ!あるんだ!
ありがと!いってみる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:18:27
決めた!リカバリしてマカフィー使うよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:37:54
軽いのを求めてAVGを入れたけど、
タスクトレイのアイコンから常駐/非常駐を切り替えられないことがわかって落ち込み中・・・

軽くて常駐/非常駐を切り替えられるのってどんなのがありますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:44:47
avasy
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:53:39
avasr
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:51:38
痘痕も靨?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:06:19
これはどうなの?

BOClean
ttp://www.nsclean.com/boclean.html
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:35:56
>>811
フリーでもないしアンチウィルスでもないし、おまけにComodoに買収されとるやんw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:44:16
>>807
AntiVirはできるよ、アイコン右クリックに"Activate AntiVir Guard"という項目がある
動作が軽いかどうかはそちらのスペックと相談してくれw

それと、アイコンから一発でという訳にはいかないけどAVGでも常駐は切れるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:24:05
>>812
でもこんな話しが……
ttp://forums.comodo.com/index.php?topic=7641.0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:42:36
>>813
AntiVirのアイコン右クリで出来るのはAntiVirGuardの「有効・無効」の切り替えだよ。
タスクマネージャやソフトウェアFWの通信ログ見れば分かるけど、AntiVirGuardをオフにしても
常駐プログラム(avgnt.exe、avguard.exe)は居座って動いてる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:46:26
>>813
ありがとうございます。
>それと、アイコンから一発でという訳にはいかないけどAVGでも常駐は切れるよ
プロセス強制終了以外でですか?

>>815
要はファイルを監視しなくなればいいんです。
動いてるってのは、何か挙動してるんですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:51:24
AntiVirでスルーしたトロイをBitDefenderが見つけてくれた
818815:2007/04/09(月) 23:56:28
>>816
簡単にファイル監視オンオフ出来れば良いならAntiVirで良いと思う。
右クリからのオンオフだけでは>815に書いたように監視オンオフに関わり無く
常駐プログラムは動いてるが。

サービスの設定変えればavguard.exe、sched.exeが止まり、
レジストリ変更すればavgnt.exeの起動も止める事が出来る。

AVGもサービスの設定変えれば切れるんじゃないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:25:13
>>816
AVGの場合だと、

アイコンをダブルクリックしてControl Centerを出す
 ↓
"Resident Shield"のマスをダブルクリック
 ↓
"Turn on AVG Resident Shield protection"のチェックボックスで切り替え

常駐はひとまずこれで切れるんじゃないかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:33:34
>>816
サービスで動いてるからでしょ
単純にリアルタイムでスキャンさせたくないだけなら
avast, AVG, AntiVirのどれも簡単にできる
完全にメモリから無くしたいなら、最初から常駐保護機能のないやつ使え
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:09:01
avast いいよ。日本語あるし、更新も毎日ある。
動作中はアイコンが回転するから、何してるのかわかりやすいし。
軽いからノートでもおk! もちろんリアルタイム。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:56:01
avastってタスクバーのアイコン消せないことない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:59:09
設定の中に トレイアイコンの表示/非表示のチェックボックス
あるから、外せば消えると思うよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:04:52
avastとAVGで悩む
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:12:27
AVGは、いまいちだよ。日本語対応も古いバージョンしかないし。
リアルタイムウイルス検索のとき、なにも表示が無いから、動作が
遅くなってもなんだかわからなくて故障と間違えるよ、マシンにもよるけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:21:03
AVGは日本を視野に入れてない感じ
lhaの対応も甘いし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:24:51
おとなしくavast入れた
趣味がウイルス集めじゃないし大丈夫だろうから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:26:18
avastは通常のセキュリティソフトで検知できないウイルスを
追っかけてて、肝心の部分がおざなりになってるよ。
常駐機能なければサブで欲しいけどね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:27:22
俺ならAntiVirかAVSで悩むけどね^^
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:30:34
でも脳トン使ってんだろwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:34:04
正直3年前は使ってたぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:35:01
みんな結構起きてるのな(俺も含めて)w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:36:52
水商売なんでこの時間しか・・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:39:54
>>831
正直だなw
私はバスターあがりw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:41:58
悲しい夜はゴメンだー♪
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:55:00
セキュルティー対策
avast+adwear でgekoエンジンのブラウザってとこかな 俺は。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:31:03
>>836
adwear?下戸エンジン?
自分の使ってるソフトもまともに憶えてないような人間て
それだけでセキュリティ意識低そうだよな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:41:14
単に英語が2以下だったんだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:31:54
Ad-Awareは俺もつい最近までAd-wareだと思っていた
反省はしてない
ブラウザに関しても、Fxだって一長一短だし複数使いこなすのがいいかと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:25:19
「あどあわれ」って煽り文句で覚えられました
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:51:25
間違いなんて誰にでもある。
素直に認め、少しずつ知識を身に付けていけばいい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:57:53
アド哀れwww涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
って書くと視スレっぽい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:44:41
BitDefenderコマントプロンプト版と一緒に入れるならAVG7.5で十分?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:21:32
test
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:41:12
ここでAVGの株が一気に上がっているのだが

【信者】検出力調査スレ【禁止】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174461579/l50
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:52:21
まあ、ewidoを吸収してひとつのソフトにしちゃったしな。
フリー版は別々になってるけど。
個人的にはサンドボックス機能が追加されたcomodoに期待だな。
847807:2007/04/11(水) 01:46:43
>>818-820
ありがとうございます。
どうやらAVGではワンタッチで切り替えるのは無理みたいですね・・・
不便さが我慢出来なくなったらAntiVirに乗り換えようと思います。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:42:32
AVGなんて軽いのだから常駐させても大丈夫じゃん。
どうしてもって時は切っちゃえばいいだけ。
BitDefender入れとけば問題ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:40:13
>>846
それってこれか?
>>811,>>814
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:37:12
>>849

comodoアンチウイルスのほう。
ベータは取れていないけど、バージョンが2になってサンドボックス機能が
追加されたようだ。
もしかしたら、買収したその会社のソフトを取り込む気なのかもしれんね。
だんだん吸収やら合併やらが起きてきて落ち着いていきそうだね。
戦国時代は終わるのかな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:57:41
>>※前スレまでのまとめ

 >>日本語オンリーなら → avast!

なんでテンプレに嘘が書いてあるの?
おもいっきり全部英語じゃん。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:59:36
お前は何を言ってるんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:00:55
馬鹿発見!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:01:25
チョンで日本語読めないんじゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:02:40
>>854
>>Avast 4 Home Edition- ttp://www.avast.com/
>>852
だってこれでしょ?
全部英語じゃん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:03:59
ははは、こやつめ。
君のような子のために有料版があるのだよ。
ノートンとかおすすめだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:05:35
>>856
ダウンロードして使ってるけど日本語オンリーどころかすべて英語ですよ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:07:15
おいおい右上の文字が見えないのか

こんな親切なページAntiVir、AVGには無いぜ
ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:09:07
少なくとも日本語オンリーではないよね。
テンプレは嘘つきだね。
今度はもっときちんと書き込みなさいね、坊や。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:19:44
何だ、もう春休み終わったのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:30:00
馬鹿は何をしても、やっぱり馬鹿なんだなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:37:39
>>859
君は国語ができないことは良く分かりますた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:42:18
なんか可愛そうな子が来てたみたいだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:22:16
だまれ!ハゲッが!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:27:39
と、チンカスが申しております
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:29:38
「ハゲッ」ってなんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:31:10
日本語だけで使用したい方はって意味だと普通に読めるがなー
avastでぐぐれば親切な解説ページも一杯あるし
>>851,855,857,859
嘘つきとか坊やとか言ってる前に君には学ばなければいけないことがたくさんあるぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:17:07
>>850
ありがと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:54:31
>>1
スレタイに毒が足りんよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:52:13
>>869
 日本語オンリーなら → avast!
 英語可なら → AntiVir
 英語可、軽さ最重視なら → AVG
 毒蛇に咬まれたら → 急いで口で吸え
 こんな感じですか ><
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:50:14
毒を飲むの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:10:17
>871
 聞いた話だと 虫歯や潰瘍等無い場合 口から入った蛇の毒は消化できるそうだ
っておもいっきり板違いでしたな<(_ _)>
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:24:49
>>867
黙れ。
だいたいリンク先は
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
にしとくべきだろう。
part10にもなるスレなのに不親切なんだよ。
よって学ばなければならないのはお前たちだよ。
次スレはきちんとやれよな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:33:42
>>870
らぶあんど(・∀・)ぴーす♥
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:36:40
テンプレが最低限の理解力を有する事が前提になっているのは厨除けの為です。
一定の敷居を設けないとスレのレベルが際限なく低下するので。
問題が有るのはテンプレではなく、理解できない低能の側です。
脚きりにかかった方は身の程をわきまえてすっこんでてください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:36:55
>>873
お前はフリー使うの止めとけ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:42:13
>>867
http://www.avast.com/
右上に、「日本語」って書いてあるけど。

読めない英語のサイトにビビっちゃっただけだよね。w

だいたい、downloadくらい中学英語以下だろうが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:51:09
>>877
だからダウンロードはしたの。
日本語も読めないのかお前は。

>>875
ただの屁理屈ですね。
今度はきちんと仕事しろよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:03:20
>>877
だから、小学生なんだってば。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:16:11
イタイのが湧いてるな
リア厨のオレでも難なく日本語版インスコできたぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:35
逆に義務教育すらまともに受けてないジジイかもな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:40
ムキになった小学生に理屈を言っても駄目
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:59
英語のダウンロードページでも、各国語のバージョンがずらずらと並んでるぞ。
ちゃんと読まずにダウンロードしたんだろ。

そういう習慣はセキュリティ上、危ないと思うぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:24:16
AVG使おうがAvast使おうが脳豚使おうが
最終的にモノをいうのは使用者の意識じゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:05:50
>>884は良いことを言った








つもりなんだろうな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:25:54
そら、まぁ、そうだが、それを言ったらみんながみんなセキュリティを熟知
しなければいけなくなる
ある程度はお守りの効果も発揮して貰わないと
(ウイルス対策でその3つに大きな差がないことは同意するけど)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:37:20
次スレはきちんと仕事しろよな、使えない厨房ども。
888884:2007/04/12(木) 22:06:28
>>886
知識じゃなくて意識の問題ね
皆が皆セキュリティ熟知しているのが理想ではあるけど、そんなの絶対無理なのは承知

何が言いたいかっていうと。
フリーを自己責任で使いこなせないなら、有料でしっかりサポート受けて固めろってこと


スレ違い気味なのでこの辺で
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:08:41
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:09:38

× >>888
○ >>887
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:22:45
日本語オンリーってのは使い手の話であって
ソフトが日本語オンリーって意味じゃねえしな・・・
そんなことは小学生でもわかることなんで説明不要だが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:18:58
>>887
どうした?涙出てるぞ?www
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:49:10
>>891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 22:22:45
>>日本語オンリーってのは使い手の話であって
>>ソフトが日本語オンリーって意味じゃねえしな・・・
>>そんなことは小学生でもわかることなんで説明不要だが

君、小学生?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:21:41
普段過疎って時にはdat落ちしかねないスレなので
保守してくれる奴がいると助かるね。
>>1に言うべき結論は書いてあるし、あとは各ソフト毎のスレで質問すればよし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:24:23
日本語の不自由な方が約一名ほど暴れていると聞いてやってきました
もっと書き込んで我々を楽しませてくれ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:42:07
>>895
日本語が不自由な人発見!

>>894
そういう問題ではない。
日本語オンリーと書いておきながらリンクでは日本のサイトにリンクしていない
ことが問題。
頭大丈夫だよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:43:26
まだいるのかよ脳みそ包茎君
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:46:11
>>897
次スレはきちんと直しておけよな。
お馬鹿さん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:48:02
このスレってアホばっかだね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:50:05
無料で何かを手に入れようと考えてる奴なんて基本的にキチガイの集まりだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:54:07
昼寝しろう(_ _)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:38:33
>>898

小学生レベルの英語も読めない低脳は有料AVでも使ってろよw
あっ、幼稚園生だからお金も無いのかw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:55:19
>>900
ではなぜこのスレに来た?
そんな程度のことをわざわざ書き込んでしまう自分自身が異常だとなぜ気づかない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:10:03
>>903
900は自分が異常ではないなんて一言もいってないよ。
いつもイジメられてるのかな?
こういうのって被害妄想の典型例だよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:52:54
つまり>>904はキチガイ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:28:39
>>905は文盲
小学生からやり直してこい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:48:45
>>906
そう熱くなるなよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:40:27
>>898
こいつのように英語も日本語も読めない人間は一体なにを使えばいいんだろうな
知能が低すぎるというのも哀れだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:29:12
ふー、疲れたぜ。ここまで俺の自演。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:39:16
908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:40:27
>>898
こいつのように英語も日本語も読めない人間は一体なにを使えばいいんだろうな
知能が低すぎるというのも哀れだ

かわいそうに・・・
君って典型的な文盲だね。
これからどうするんだい?
ニート街道まっしぐらかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:36:26
専ブラぐらい使えよ低知能
顔真っ赤にしてなにやってんだ見苦しい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:01:58
>>872
コモドドラゴンの舌はバクテリアだらけだから噛まれたらそこから腐ってくって
ガクガクブルブル
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:06:40
200を超える国の中で、日本語が使われてるのって日本だけなんだよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:16:47
そりゃチョン語だって半島でしか使われてませんがな
そんな国はいっぱいあるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:05:46
世界一多く使われている言語は中国語
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:07:56
  . ___│ |__,,,,,,, ││       __| |_,,┐,へ
   |_,,,,,,,,....._ ,,,,,,,,,,,,/ ││       |_、 ,,,..-' \ \
  .    /'''''''''!.│      ││         │ |,,─--、''''"
    │(⌒)│     ││         / . r-―-、 ヽ
     ヽ二  |      ││   ./ヽ  / ./'| │ ,,  │ )
      / /     ヽ "'''''''" /  ! !丿 ,l く丶-"ノ
     く_/        "──'"    ヽ,,,,,-'  "─"
                 _
            、-− ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
       ___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
     ,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
   /:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
  /::::::/  i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::|  l::::::::::!
 ./:::::::{__|:::::/:::::::://  ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::|  !::::::::|
 i::::::::::::/ !::::i::::::::/||    \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
 |:::::::::::{  |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ  >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
 |::::::::::::7〜!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、    ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l
  !:::::::::::|  ヽ|::| ||メ .kんj;;}      .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/   
  l:::::::::::|   |:l (\ ゝー´   ,  ///.ノ!// |::::::::/    
  l:::::::::|    |ヽ、_i` ///           /〃   !:::::/    
   .!::::::l    ヽ   丶、    ⌒    / /   |:::::{
   .!::::::i         >、- __ イ、      |:::::i.,_
    !:::::i      __/  `ー、,r'´ \_     V´:::_)
     !:::::i   ,..-'^'y`,-−´`Y-Y´`ー-'、] 、   {::::(
    ,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_,   {___}   ノ: : : \  V´::)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:59:13
フリーのアンチウイルスソフト Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176468922/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:01:25
>>917
早漏乙
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:18:53
>>911
文盲乙
そんなに自分の馬鹿さを指摘されたのが気になるかな?
ならもうちょっとお勉強しましょうね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:42:49
>>913
世界に1000以上あると言われる言語の中で
日本語を話す人口はベスト10に入るんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:48:44
>>919
よっぽど悔しいんだな・・・完全に粘着化したな
結局お前はなんのソフト使ってるんだ?日本語も読めないと大変だろ
922919:2007/04/13(金) 23:43:43
ソフトって言葉は日本語じゃないから分かりません><
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:54:23
ソフトは日本語だろ?
英語だとsoftware
924919:2007/04/14(土) 00:32:21
低脳で馬鹿だし、不細工だし、なにより短小、真性包茎で
日本語も英語も不自由なので、何も分かりません><
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:01:19
はいはい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:13:00
お前らどれだけの時間を無駄にしたら気がすむんだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:20:07
今日、他のスレも変な奴多かったよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:39:18
春になると変なヒトが多くなるときく。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:28:21
そうそう例えば>>924みたいなバレバレの書き込みする馬鹿とかな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:24:32
>>929
お前が本物の馬鹿というのは一目瞭然だよ
バレバレとかそういうレベルじゃなく
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:46:09
消えなwおじさん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:49:54
粘着キティちゃん頑張ってるなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:00:04
このまま1000取り合戦行くか?w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:07:26
pc初心者で2chやるのにビクビクしながらやってる俺には何がお勧め?
英語は可です
将来的にはp2pをやってみたいと思ってます

cpu pentium4 メモリ 1G
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:10:31
p2pってなに?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:35:59
2ちゃんねるにも新入生がやってきたようですね
上級生は生暖かく見守りましょう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:27:29
>>934
取り敢えず、パソコンのセキュリティーに関する本でも読んで勉強することをオススメします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:40:58
>>934
教えてGooでやれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:50:35
うるせぇよ上級者面してねぇで
とっとと教えろやボケェ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:02:17
自分で調べる能力がないことを自慢する人間
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:07:13
消防【しょうぼう】[名]

「小坊」の隠語。小学生→小坊→消防。
本当の小学生という意味だけではなく、程度の低い人に向けても使われる。
本当の小学生は「リアル消防」と呼ばれる。程度の低い順に、消防<厨房<工房。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:22:55
つーか、釣りだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:06:22
Visata が遅いので、マカフィやめてAVGにしました。
少し改善。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:39:32

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:29:59
943はVistaの使い方を根本的に間違ってるだろ・・・
マカフィやめるまえにVistaやめてXPにしたほうが100倍幸せになれるぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:27:10
>943 は「ヴィサタ」とやらを使っているらしいので仕方あるまい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 04:24:14
x cleaner評価ての使ってるんですが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:00:15
フリーのアンチウイルスソフトを初めて使おうとしているのですが

avast!は自動アップデートや自動スキャンといった
機能はついているのでしょうか?

それとも定期的に手動で行わないといけないのでしょうか?

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:58:06
>>948 サイトで調べろよww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:42:54
>>948
おいおい、それぐらい自分で調べようよ。
そんな質問するんじゃ悪いことは言わない
フリーのアンチウイルスソフトを使うことは止めた方がいい。
黙って有料版のを使おう。
フリーは全て自己責任だよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:54:21
サイトで調べるとかお前ら
それより専用スレに誘導するのが先だろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:31:59
2chの専用スレは、NOD厨がほとんど廃墟にしているからなぁ…。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:12:44
初歩的以前の質問する人に「フリーは使うな」というのが親切ってもんだろう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:00:11
んだんだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:07:05
まして専用スレも検索できないようでは
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:26:12
なにこの突然の結束力
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:50:35

前提 初心者はフリーAVを使うべきでない。
対応 初心者は追い返す

スレ住人の精一杯のやさしさ。
泣きを見るのは彼らであって俺らじゃない。関係ない。知らんがな。
それでもレスする。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:23:24
>フリーAV
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:35:58
確かにフリーAVを漁るのは危険だからな
ポップアップループのスクリプト仕掛けてあったり
ワケのわからんEXEをダウンロードさせようとしたり
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:51:42
だからそのフリーAVとか気持ちの悪い言い方やめろっつの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:07:22
AntiVirのUpdateが繋がらない・・・

他にもそういう人いる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:26:33
繋がりにくいけどさっき繋がった。
時間は結構かかってる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:06:09
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:31:58
フリーAVわろた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:54:18
フリーAVなら動ナビが便利
966957:2007/04/20(金) 23:57:03
じゃあ無料AVな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:04:23
あだgるいとビデtロをかtらるしうえは」こyこでちうかう???
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:05:33
>>967
日本語でおk
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:49:41
アンチウイルスと併用可能なウイルス検出&除去「RemoveIT Pro」
http://www.new-akiba.com/archives/2007/04/removeit_pro.html

これ検出力はどうなのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:43:08
AntiVirがアップデートできないんで違うの検討してるんだけど
AVGとかavastってAntiVirよりスキャンの時間かかるかな?
時間具体的に知ってる人いたら教えて欲しい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:30:33
>>970
その中だったらAVGが一番速いと思うぞ。
具体的な時間は知らん。環境によって全然違うしな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:26:20
>>970
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report12.pdf
6のScanning Speed Test
AVIRA 7.56 MB/s
AVG 6.55 MB/s
Avast 3.54 MB/s
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:48:31
>811-812が正式に公開されたようなのでおまいらヒトバシラよろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:11:18
スパイウェアか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:54:37
??
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:56:38
>>973

公式にも来てたんで入れた。
よくわからんけど、自分でスキャンさせるタイプのアンチスパイではないみたい。
spywareguardに近い感じ。
ただ常駐しているだけって感じ。
あと、対応しているスパイウェアを書き出す機能を使ったときに一回だけ勝手に落ちた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:32:49
>>971-972
サンクス。
avast日本語だからこれにしようかと思ってたけど
AVGの方が速いんだな。
スペック低いから速いと助かる。
それにしても今日もAntiVirアップデートできねえ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:38:16
AntiVirは確かにちょいちょいうpだてミスになるな〜
でもフリーなのに成績いい品>道具解ってとこでみた結果は
AVGは圧縮ファイルの中が見れないとかなんとか、
ちょっと信頼性が・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:41:38
もう普通に戻ってるかな。今日6回ともミスしてないし。
大きいアップデートの後重くなるのはいつものことだし、いちいち騒いでもなあ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:56:50
>>978
圧縮ファイルの中が見れないんじゃなくて
lzhの対応が完全じゃないという話なんじゃないかと
ただこれに関してはさほど神経質になる必要もない
ほとんどzipかRARでしょ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:59:31
>>980
でもちょっと成績が中くらいで@道具解

といいつつ昔はAVG使ってたのだー!
俺が神経質杉なだけ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:59:49
早漏が2週間前に建てた次スレ

フリーのアンチウイルスソフト Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1176468922/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:38:06
産め
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:51:29
倦め
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:42:11
YOU達、早くうめちゃいなよ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:31:53
熟め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:14:05
カマカマカマンベイボー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:41:17
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:18:43
 
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:17:36
ass
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:20:37
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:14:02
カムカムランボー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:24:16
こりからセンヅリして寝ますね ノシ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:32:39
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:49:42
あヴぁst
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:49:53
i…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:50:17
あんちヴぃr
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:51:21
美奈代出るでるDELLがデルっ!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:53:10
あvg
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:54:10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。