【ソース/K7】ウイルスセキュリティ[ZERO/2006] Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは、ソースネクストがリリースした画期的な更新料無料のセキュリティソフト
である ウイルスセキュリティZERO について語るスレです。
また ウイルスセキュリティ2006 についてもこちらでどうぞ。

それから、アンチも擁護厨も同様に荒らしです。エサを与えてはいけません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:12:35
[公 式] http://sec.sourcenext.info/
[サポート] http://sec.sourcenext.info/support/vs.html
[製品情報] http://sec.sourcenext.info/products/vs/
[製品情報] http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html


■前スレ
【ソース/K7】ウイルスセキュリティZERO 6年目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162354584/
【ソース/K7】ウイルスセキュリティ2006 Part25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1160382911/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:13:10
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:13:45
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:14:25
HackerJapan7月号に掲載されたウイルス検出テスト(DOS、トロイ含む)
37,117検体中
マカフィー・・・・・・・・・・36,737
ノートン・・・・・・・・・・・・36,147
ウイルスバスター・・・・34,668
ウイルスセキュリティ・15,043

PCJapan12月号に掲載されたウイルス検出テスト(DOS、トロイ含む)
18,567検体中
ノートン・・・・・・・・・・・・18,389
マカフィー・・・・・・・・・・18,262
ウイルスバスター・・・・17,609
ウイルスセキュリティ・6,233

道具解で行われたウイルス検出テスト(Win32系のみ、トロイ含まず)
2,059検体中
マカフィー・・・・・・・・・・2,025
ノートン・・・・・・・・・・・・2,017
ウイルスバスター・・・・1,883
ウイルスセキュリティ・1,007
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:15:00
PCJapanに掲載されたXPインストール直後の全体スキャンの速度

ウイルスバスター/55分
キングソフト/1時間15分
NOD32/1時間16分
マカフィー/1時間33分
ウイルスセキュリティ/2時間12分
ノートン/2時間15分
カスペルスキー/2時間17分
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:15:35
業界標準のVB100%にも参加できないダメソフト
フリーのAntiVir, Avast, AVGはVB100%に合格している

VB100%, Jun 2006, Windows XP (ttp://www.virusbtn.com/)

合格 (19)
Alwil (avast!), Authentium, Avira (AntiVir), Computer Associates (Vet), Doctor Web, Eset,
F-Secure, Fortinet, GDATA, Grisoft (AVG), Kaspersky, McAfee, MicroWorld, Microsoft OneCare,
NWI, Norman, SOFTWIN (BitDefender), Sophos, Symantec

不合格 (7)
AEC, AhnLab, CAT QuickHeal, Central Command, FRISK, Hauri, VirusBuster

不参加 (14)
Aladdin Knowledge Systems, ArcaBit, Avira (formerly H+BEDV), BLC,
Computer Associates (eTrust/InoculateIT), GeCAD, Ggreat, Ikarus, Leprechaun,
Panda, Proland Software, Secure Resolutions, Trend Micro, Unasoft


Microsoft Windows セキュリティ センターのウイルス対策パートナー
http://www.microsoft.com/athome/security/viruses/wsc/ja/default.mspx
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:16:10
BCN AWARD 2006
シマンテック45.4%、トレンドマイクロ25.7%、ソースネクスト15.7%
BCN AWARD 2005
シマンテック42.8%、トレンドマイクロ31.3%、ソースネクスト16.7%

どっちもシマンテックに吸われてんのか。
それとも新規参入したベンダーの影響かは分からないが。
トレンドが減るのは分かるがソースも減ってんのな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:16:45
ウイルス対策ソフトの最新のテスト結果(2006年8月)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report11.pdf

1. Gdata AntiVirusKit (AVK)   99.79%
2. AVIRA AntiVir PE Premium  99.69%
3. F-Secure Anti-Virus      99.46%
4. Kaspersky AV          99.45%
5. ESET NOD32           98.07%
6. TrustPort AV WS        99.06%
7. Symantec NAV          98.88%
8. BitDefender Prof.+        96.53%
9. McAfee VirusScan        95.57%
10. Norman VirusControl      95.03%
11. Avast! Professional       94.58%
12. F-Prot (3.16f)          92.43%
13. Dr. Web (95-XP)         92.25%
14. AVG Professional        91.55%
15. VBA32 WS            82.91%

* AVK = Kaspersky + BitDefender
* TrustPort = Norman + BitDefender
* F-Secure = Orion + AVP + Libra + …
* RAV, Sophos, TrendMicro, Panda は不参加

ADVANCED+
  AVIRA, F-Secure, Gdata AVK, Kaspersky, NOD32, Symantec, TrustPort
ADVANCED
  Avast, BitDefender, McAfee, Norman
STANDARD
  AVG, Dr. Web

テスト方法:ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/methodology.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:17:20
          
 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────┐
    カスペルスキー .│                37999 .│
              ├───────────┘
              ├──────────┐
ウィルスセキュリティ .│              15043 .│
              ├──────────┘
              │          │          │
        ←low 1000         10000        100000 high→

  こうやってグラフにしてみると分かるがあまり検出数に差はない
  むしろコストパフォーマンスの差が大きくて検出数だけで計れないモノがある

       15043
       ___  37999
       |      |\ .__
       |      | | | ||
       |      | | | ||  
       |      | | | ||  
       |      | | |_||カスペルスキー
       |      | |//
       |      | | /     グラフを立体化して比較すると更に分かりやすい
       |      | | /      むしろウイルスセキュリティの方が大く感じられる
       |      | |/
       |      | ./
       |___|/ウイルスセキュリティ
     /     /
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:18:21
○隔離スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1113124949/

キチガイの人はどうぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:24:02

            r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :! まだウイルスセキュリティなんて使ってるの?
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|    他のまともなソフトに変えたらいい事いっぱいあるのに・・・
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !    あ、他のまともなソフトって言うのはキング以外なんでもいいよ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|     キングでもウイルスセキュリティよりはマシだけどね・・・
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:24:53
              _,.. ----- 、_
            ,. ‐''´         `丶、
         , '"    _,. -―‐--、ヽ   ヽ、
        / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !__:::::}         |::::::::___:} ノ、 !',  ヽ   !   喧嘩はダメ!私を見て落ち着いて…
       ', | | !(___)-'        ゝ(____)、  ノ l ノ ノ /
        ',', ',',                // ,ィ´ /
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   ヽ
         ノ ヽ   | }`T;ーr '´ //  /!  ',   ',
       i   |',  // /'/! , -‐! ! ノ ',   ',   ノ
          ',   ! ! /'  // //'´,..ノノ´=ヽ ヽ   ! , '
          ヽ | ノ !  / !|/',イ //':::::::::::::!  ', ! /
         |!{ ヽ ! イノヽ:{ !{::i::::::::::::::::|   !/ {
          'ヾ  ! |{ |::| }:! ',::|:::::::::::::::|  / i、',-‐ァ
           ヽ ノ∧|::| /'":::l!|:::::::::::::::|, /', }  ̄
            }ノ |:::'":ヽニノ:!::::::::::::::|i、{_ ! ノ
                |::::::::::::::::::|:::::::::::::::!   '´
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:26:06
PCオンライン ブログ : 藤田憲治「雑誌づくりの舞台裏」 : いつの時代も、真実はひとつだけ
http://blog.nikkeibp.co.jp/pconline/chief/2006/11/fujita1.html
の日経パソコンの記事はWebでも読める。

ウイルス対策ソフト乗り換え案内(2):日経パソコンオンライン
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/?P=2
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:26:11
 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────────────────┐
    カスペルスキー .│                              37999 .│
              ├───────────────────────┘
              ├────┐
ウィルスセキュリティ .│  15043 .│
              ├────┘
              │     │    │     │     │      │
        ←low 10000   15000   20000  25000   30000    35000 high→


  こうやってグラフにしてみると分かるがかなり検出数に差がある。というか差がある程度のレベルじゃない
  むしろ検出数以前の問題であり。Spyware DoctorやWinAntiVirusと大差ない


いいかげんに差し替えろよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:28:02
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_08.php
1 , AntiVirusKit (AVK)  99,68%
2 , AntiVir PE Premium  99,51%
3 , F-Secure Anti-Virus  99,07%
4 , Kaspersky AV  99,06%
5 , TrustPort AV WS  98,69%
6 , NOD32 Anti-Virus  98,61%
7 , Norton Anti-Virus  98,13%
8 , BitDefender  95,21%
9 , NormanVirusControl  94,08%
10 , McAfee VirusScan  92,40%
11 , Avast! Professional  92,01%
12 , AVG Professional  91,69%
13 , Dr. Web  89,71%
14 , F-Prot Anti-Virus  87,18%
15 , VBA32 Workstation  80,76%
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:30:01


相変わらずのクソスレっぷり 乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:44:42
>>1 乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:53:08
tes
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:05:54
>>14
下。これは助かった。日経パソコンが地元の書店で売ってなかったんだ。
これでやっとソース(一次情報)としてVSの性能の低さを提示できるようになった。
定期的にWildListをチェックしているにも関わらず81.2%という検出率、か。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:16:00

        _, -ー-ー'''''''ー- 、_
    ,.-.、__/          .`ー-.、_
  /"^`ヽ /. ,         ,i  .、ヽ` 、\
. /  ._,,_ .| /  ./  ./ ./ .i || 、 ヽ.}、ヽ、.ト、i
.(  '/./ト\ /   /_,,/-、メ |,|、|;''ナ.|.i .| .i`i
 \│| .il .Y/ | ,t''./リ /.l./.リ.!|_i.|i.! | |リヽ  
  .|i.| ! |.! .リ! { |/,-ォト/' .' ト'リ/./レ'
  /|.| l !、!、.i'^}、|i |{ー':::|    !,ノレ'
  .{ .| } `iリiー`-| .l.メヽ,ノ    ` ノ.|
  `.| .} .}サ、 ィ'| |.ト.、    '"/ l.|__________________
  .Jノy'   .`|l ,| |  ` .ァ-<、__| l.|──────────────────
      _, -ノ、.ヘ i 丶 .! .,ノ  ! ||__,,___,,,____,,,,______,,,,_
   _, - '"_, / ゝ、ヽi─- .’   ヽ |ヽ-ー───---- 、__,,,,,,,--,ニ、--------
- '"_, - '" i'    ヽヽ     .|.} ! .丶   _,r------.、_     ,ノl  .)
- '"   ,,-|       ヽ.}    メ<   `y '"      . {` ー 、  .`フ  ’'''"".7
  , - '"  .|       .\  ヽ .!ヽ.ヽ/   / ̄`ー-、.ノヽ  )  "''''''''---'''"
  最.近.ウイルスセキュリティの不幸.な 利.用が 多 発.し.て お り.ま.す.。
/      .ヽ   \     `'"   ./    i     .|    \
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:08:36
10 :名無しさん@お腹いっぱい                      知的
                ・カスペ       ↑
                           │    ・NOD32
       ・AntiVir              │
      ・ムーミン             │              ・ノートン
                           │       ・McAfee
                           │
                           │
                           │
                           │
                           │
                           │
        ・Dr. Web             │      ・AVG
シブイ←────────────┼────────────→インパクト
                           │        ・avast!
                           │
                           │
                           │
                           │
                           │               ・VB
      ・パンダ              │
                           │               ┌───.ポイ───┐
           ・ウイルスキラー     │               │                │
                           │    ・King           │     VS       │
                           │               │                │
     ・バイドクター              ↓               └────────┘
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:43:30

          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;//⌒ヽ
             |;/( ^ω^)      ウイルスセキュリティは
.           |{ ∪  ∪
             |;;ヾ.,____,ノ
             |;;; |
             |;;;;;|
             |;;;;;|


          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;/ /⌒ヽ
             |;⊂( ^ω^)⊃     最強だお
.           |.{ミ∪  ∪彡
             |;;ヾ.,____,ノ
             |;;; |
             |;;;;;|
             |;;;;;|
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:28:31
ダブル1000げっと出来たので
ウイルスセキュリティを卒業しますね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:30:56
お前か
同時進行していたのはw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:41:52
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:49:00

      fヽ  | l  _  |     バン!!
     __\`┘ V´/. |
     `ー-、 て  {
     fニニ -、 -‐イ)ヽ.          , ‐--‐ 、
         `rf彡く.: .\       /::/===ヽ\
、      :|l    \: : : :  \     夊l::/ト、ヘ\ルヘ心       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:.\      ||     \ : : : : . \   </l:fセユ` ´ヒユハ\>     <  ウイルスセキュリティのせいで!
  \    ||        \ : : : :  \ |::::::|:l  r==ォ  |:l):::|       |   人類は滅亡する!
    \  ||     ミ  |: \: : : : . X_j_;ヘ:ゝ.`__´ィ´リ'::/!     _ \_____________
      \||        |.  \.: : : : . \\\ート{_:;//:ノ   ,r'^/〈
              |     \: : : : . : \\ヾ>レぐ    >=、Y
              |      \: : :ヽ: : :\\ヘ _jヽ,   /   ヽ
              |       \: : : : ..: :\ヽ: H:7‐< : : :/

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

     , '´ ̄ ̄` ー-、             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
   /   〃" `ヽ、 \          / /" `ヽ ヽ  \      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  / /  ハ/   u \ハヘ         //, '/ u    ヽハ  、 ヽ / /" `ヽ ヽ  \
  |i │ l |リ\    /}_}ハ.       〃 {_{\    /リ| l │ i| //, '/   u ヽハ  、 ヽ
  |i | 从 ● u   ●l小N      レ!小l●    ● 从 |、i|〃 {_{\ u   /リ| l │ i|
  |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ | レ!小l●    ● 从 |、i|
  | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/⌒) /⌒ヽ__|ヘ u  ゝ._)   j /⌒i ! ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
  | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. \ /:::::| l>,、 __, イァ/ ./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:51:11

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ      ウイルスセキュリティを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:40:31
>>1 乙






























>>24 氏ね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:35:21
ウイルスセキュリティを卒業し・・・
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |        ヽ         .|  |
       |  |   >> 24  )       |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:08:11

摩訶は相性問題
農豚は重い
カスペは不安定
バスターは農豚以上に激重 orz


どれも2007年版は退化してるから
どれ買えばいいかわからんw



そんな時に救世主
軽くて作業を妨げない


つ ウイルスセキュリティ
32今起きた大西 ◆LPbKkZKP8Q :2006/11/19(日) 09:16:58
おまいらおはよう。
今日は日曜日だけどなんか予定ある人居る?
俺は一日中2chですごすつもりだが。
サァ始めようか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:33:39
どっちが本物よ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:42:41

????????????????????
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:22:01

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  ウイルス
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.|  セキュリティ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:25:44
ゴミ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:38:28
ウイルスセキュリティ使ってますが
悪くないと思います。
軽くてPCに負担をかけないし
初心者にはぴったりだと思います。
なんでここではこんなにアンチがいっぱいなんだろう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:27:46
重複
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:51:06
糞スレ乱立しすぎw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:21:39
初心者といえば何でも許されると思うのは罪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:33:21
ふつうにトロイが見つかる僕のPCは末期ですね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:06:01
ウイルスセキュリティでウイルスが一個見つかるなら既に5個には感染している
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:15:54
ゴキブリかよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:33:59
ウイルスセキュリティでウイルスが一個見つかるなら既に5個には感染している

20個だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:48:52
著作権所有者による許可のない複製は違法です。違法な複製は法律によって罰せられます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:24:57
ウイルスセキュリティは相性問題
ウイルスセキュリティは重い
ウイルスセキュリティは不安定
ウイルスセキュリティは農豚以上に激重 orz

しかも2007年版は販売さえされてないから
買うことさえできないw

そんな時に救世主
軽くて作業を妨げない


つ ノーガード(ウイルスセキュリティと同等レベルです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:37:18
>>37
肝心の検出力は無視ですかそーですか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:03:13
なんで検出がザルだから軽いという考えに至らないんだろうな
スキャンが速くても50%は見逃してる

なんのためにセキュリティソフトを入れてるんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:42:34
気休め だよ。諸君
いちいち全部のウィルスとのパターンマッチやってては
このソフト唯一の売り「軽さ」が犠牲になると思わんかね?
愚民共にはこの程度の糞ソフトでも与えておけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:40:45
余計なスレ削除,統合しろ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:51:19
なんでこんなにあるんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:59:51
このスレが本スレ。あとは削除依頼出しとけ
53 ◆tG.DZH.Ero :2006/11/19(日) 23:04:38
削除依頼出してくる。
54 ◆tG.DZH.Ero :2006/11/19(日) 23:16:23
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:33:37
立てた本人が必死w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:36:08
スレもソフトも会社もイラネ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:44:44
リソースの無駄使いだからVS売るな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:22:19
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:23:23
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:17:50
ここも偽者すれ

閉鎖決定!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:24:27
削除
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:33:01
うんこ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:19:01
970円で買った。これも無料にしてほしかった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:27:50
ここは、閉鎖予定ですw

本スレに移動願いますww

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1163899783/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:47:08
安さ>>>>>>【超えられない壁】>>>>>検出力
ソースの勝ちだ!!
ウイルスごとき感染しても死ぬわけじゃないだろ
何をそんなに恐れてるのやら
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:29:22
>>65
フリーでいいじゃないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:26:32
バージョンアップっちぇ何時かね?
また不具合連発が楽しみだなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:38:38
2ちゃんねるに書き込めないんだけど。。
69こっちにも:2006/12/03(日) 20:58:31
Wildlistの検体を100%検出する常駐監視型、非常駐型アンチウイルスと
firewallのお薦めフリーソフト。

日本語onlyのひと
avast! + Dr.Web Cureit + ZoneAlarm

英語でもおkの人
AntiVir or avast! + Dr.Web Cureit or BitDefender
+ ZoneAlarm or Kerio or Jetico

KerioとJeticoは上級者向けです。他は初心者でも使えます。
どれも定番といってもよいソフトで、検索すれば大体の情報は
入手できます。
\0でVSザルなど足元にもおよばない(つか符号が逆?)堅牢な
環境を構築できます。
利用結果に対する保証がないのはVSも同じです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:10:45
AVGは7.1の古い結果だがヒューリスティックが弱いとのことで
7.5の結果待ち。
AVSはAOLなので除外。
outpost 1.0はメモリ周りのバグのため除外。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:22:58
VSはヒューリスティック機能がないのでバージョンアップ待ち。
VSはSOURCENEXTなので除外。
VSはSpyBotとの同居で不具合があるため除外。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:37:11
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:37:52
SpyBotとの同居もダメなんだ。
すごいなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:51:02
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:34:56
流れぶっちしてすいません。
昨日、ウイルスセキュリティZERO 3ユーザーパックを買って、
3台のマシン(友人2人、私)にインストールしました。
インストール直後〜ユーザー登録〜最新版へのアップでとまでは
問題無かったのですが、3人ともいったん電源を切って、
(2〜3時間ぐらい合間をおいて)
再度マシンを起動すると、ウイルスセキュリティの立ち上がる画面でフリーズしてしまいました。
Googleで見てみて、2台はなんとかセーフティーモードからサービスを起動しないようにして、
レジストリのウイルスセキュリティの起動部分の削除でアンインストールできたんですが、
1台はアンインストールができない状況です。
アンインストールしようとして、アンインストーラーが立ち上がって「情報を集めています」
というところで停止して(ウインドウをかぶせても再描画されるので、
フリーズではなさそう)CPUも食わず、応答も無い状況でシャットダウンもできなくなります。
こんな状況になったかたおられませんか?
OS再インストールだけはさけたいのですが、アンインストール〜回復だけでもできないでしょうか。
サポートセンターにはぜんぜんつながりません。(0353504899)
ソフトとの相性とかもあるそうなのですが、
うち1台はインストール後、BsRecorderを入れただけのマシンです。
ほかのマシンにはBsRecorderは入っていませんし、
3台ともWindowsXPでWindowsUpdateは最新になっている状態でした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:10:49
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?


77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:00:21
>75
その後、送料は初期不良(ソフトウェアなのに?)ということで、
返品しなくてお金だけ振り込んでもらえることになりました。
メモリの相性保証みたいだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:14:42
そういえばマルチだったんだな。
どっかのコピペ?
7975:2006/12/05(火) 13:52:58
>>78

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1163769529/
へマルチさせてもらってます
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:25:32
  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:53:43
>>79
マジネタですか、大変でしたね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:00:05
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?

83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:49:59
どうでもええがな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:40:14
だったら書き込むな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:21:15
ユーザー登録したらそれまで全然来なかった「出会い系メール」が来るようになったんだが… (ノ∀`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:45:33
確かにね。
ユーザ登録後1ヶ月くらいしたらめきめきSPAMが増えた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:21:54
ソースの新サービスだよ。
登録ユーザー様全員に出会いのチャンスをプレゼント!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:25:46
>>87
ソースにのりかえるお(^ω^ )
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:14:41
スパム、これのせいだったか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:31:10

VSを使っていたらウイルスに感染したような幻覚が見えました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:30:20
ところで、SpywareBlasterとの同居も出来なくなったな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:03:55
先日家電屋行った時、はろうきてぃのやつを買おうとしてた
嫁を振り切って、これ買っちまったんだけどスレみてると
どうやら金をドブに捨てたようだな。
今後はブルーエッグという名の十字架を背負って逝かねばならんのか・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:28:55
ぶっちゃけメールしない、webブラウズとネットゲーしかしないダイヤルアップな俺には無問題だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:31:07
明らかに決算対策その場しのぎと分かっていながらもゼロ買った

ソースが倒産したら被害者友の会に参加したいがために
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:34:19
そんな私はキングソフトです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:53:29
これのスパム選別機能はなかなか頭いい。
ノートンよりよいよ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:54:27
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:20:36
>>91
今のとこ問題ないんだが、詳しく
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:26:23
>>98
91だけど、詳しく書かなくてすまん。

この前からウィルスセキュリティのシステム防御機能で、エラーが出始めたんだよ。そのときは原因不明だったが。
んで、一昨日初期化して、今日SpywareBlasterを入れてからウィルスセキュリティを入れたんだ。ここまではよかった。
ウィルスセキュリティのアップデートも済み、Spyware Blasterをアップデートしてから、Enble All Protectionを押したら
見事にウィルスセキュリティのシステム防御機能でエラーが起こり、Disable All Protectionを押してウィルスセキュリティのシステム防御機能を有効にしたら直った。
どっちも有効(SpywareBlasterでEnble All Protection、ウィルスセキュリティのシステム防御有効)にしたら、ウィルスセキュリティのシステム防御機能でエラーが起きる

・・・今さっき、どちらも有効にしてみたらエラーが起きなくなってた。しばらく様子見てみます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:43:11
様子見るくらいならとっととそんなソフト削除してまともなセキュリティーソフトを導入しましょう

あなたは何のためにセキュリティーソフトをいれてるのですか?
人柱ですか?
いつ壊れるかとびくびくしながら使うそのスリルを楽しんでいるのですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:19:54
>>100
壊れかけのパソコンだから。これで5年持てばゼロもなかなかいいと判断せざる負えない。
一番の理由は安いから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:39:27
ハードウェアが昇天 と ザルのVSをすり抜けたウィルスでデータ全滅と
K7またはソースネクストが破産 どれが最初に来るかなー

#全て5年持つとはとても思えない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:55:59
>>102
バージョンアップで更新料を取るメーカーがありますがそれなりにセキュリティ技術もアップしてるのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 12:46:19
その「バージョンアップ」は、ウィルス定義の更新だけでなく検知方法なども含めたと言う意味だろうね?
当然上がってるし上がってもらわなきゃ困る。
ウィルスの作成手法(伝播手法)は年々手を変え品を変え進化するわけで
それに追従できるメーカーとできないメーカーじゃ差が開くわな。
ましてや最初からザルなら問題外だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:39:41
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 18:48:34
先日家電屋行った時、はろうきてぃのやつを買おうとしてた
嫁を振り切って、これ買っちまったんだけどスレみてると
どうやら金をドブに捨てたようだな。
今後はブルーエッグという名の十字架を背負って逝かねばならんのか・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:47:20
>>106
嫁はいつも正しい。今日も頑張るきてぃちゃん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:51:41
はろうきてぃは止めとけ





買うなら北斗の拳にしとけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:59:48
ウイルスセキュリティは今月バージョンアップします。
これで弱点もZEROになるのです。

■バージョンアップの概要
 ・Windows Vista への対応
 ・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化
 ・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化  など
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:22:55
正直販売店としては
客からクレームが来たら面倒だから置きたくない
売れても薄利で儲けが出ないので置きたくない
売っても性能が低いので客に申し訳なく後味が悪いので置きたくない
そんなものにスペースを取りたくない、むしろ他のものを置きたいので置きたくない
以上の理由でウイルスセキュリティは置きたくないんですよね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:31:41
で、一番売れてるし・・w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:25:33
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:03:46
パンパカパーン!
バージョンアップの内容がHPに公開。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:49:12
あたりまえのバージョンアップなんかで喜ぶなよ。


115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:06:14
>>104
今、拝見致しました。ありがとうです!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:09:31
>>110
アンチの脳内店長

アホ口上乙
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:32:18
ゴミ社員はsageることを知らないのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:32:11
ウイルスセキュリティは今月バージョンアップします。
これで弱点もZEROになるのです。

■バージョンアップの概要
 ・Windows Vista への対応
 ・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化
 ・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化  など
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:47:24
sage原理主義者ってのはどこでも疎まれるもんだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:14:29
バスタースレで宣伝したり荒らしてるやつがいるな
やめとけ
みっともない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:27:41
俺の書き込みコピペしやがったなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:50:11
俺が書いたんだよw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:40:14
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:43:38
それ自体もコピペw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:01:05
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/12(火) 21:57:04
ウイルスセキュリティは今月バージョンアップします。
それでも信頼度はZEROのままです。

■バージョンアップの概要
 ・Windows Vista への対応
 ・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化
 ・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化  など
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:26:01
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:29:08
ウイルスセキュリティ最強伝説近し
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:38:17
低検出率では最強敵無しだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:38:47
ウイルスセキュリティは今月バージョンアップします。
これで弱点もZEROになるのです。

■バージョンアップの概要
 ・Windows Vista への対応
 ・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化
 ・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化  など
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:46:59
本当によっぽど嬉しいんだな。
一体どんなソフトだよ、たかがバージョンアップひとつで信者が大歓喜するってソフトってのは。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:51:21
??????????????????????
??????????????????   
???????????????????         
?????????????????????????!?

132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:33:04
「ウイルスセキュリティ」のご愛用者がおかげさまで280万人を突破しました。(2006.12.7)

この勢いだと日本の人口も突破しそうですねw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:45:59
店頭にならんでいる在庫の数
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:16:34
一日4回の更新なんてのはザラにある業界なのにネ♪
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:15:38
>>134
kwsk
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:24:06
たとえば
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1162764188/897-900
上がウィルス定義で下がエンジンのバージョン。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:05:50
          
 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────┐
    カスペルスキー .│                37999 .│
              ├───────────┘
              ├──────────┐
ウィルスセキュリティ .│              15043 .│
              ├──────────┘
              │          │          │
        ←low 1000         10000        100000 high→

  こうやってグラフにしてみると分かるがあまり検出数に差はない
  むしろコストパフォーマンスの差が大きくて検出数だけで計れないモノがある

       15043
       ___  37999
       |      |\ .__
       |      | | | ||
       |      | | | ||  
       |      | | | ||  
       |      | | |_||カスペルスキー
       |      | |//
       |      | | /     グラフを立体化して比較すると更に分かりやすい
       |      | | /      むしろウイルスセキュリティの方が大く感じられる
       |      | |/
       |      | ./
       |___|/ウイルスセキュリティ
     /     /
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:46:19
またまた、VSスレ名物のバカグラフ男の登場か・・・・

あいかわらず、バカを晒しまくってるな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:01:12




業界NO1を誇る検出率
未知(新種)のウィルスに対するヒューリスティックエンジン
第三機関も認めるこう検出率[記録更新]

NOD32体験版
NOD32アンチウイルスの全ての機能を30日間無料で体験できます。
http://www.canon-sol.jp/product/nd/personal.html


140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:21:18
うんこ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:51:50
バージョンUPまだ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:05:38
昨日、きたよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:31:20
俺んとこまだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:03:43
ヒューリスティックエンジンようやく搭載で他のアンチウイルスソフト脂肪だなこりゃ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:23:27
今までついてなかったのに
まともに機能するわけない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:04:37
Wildlist の検体を 100% 検出する常駐監視型、非常駐型
アンチウイルスと firewall のお薦めフリーソフト。

日本語onlyの人
avast! + Dr.Web Cureit + ZoneAlarm

英語でもおkの人
AntiVir or avast! or AVG + Dr.Web Cureit or BitDefender
+ ZoneAlarm or Kerio or Jetico

Kerio と Jetico は上級者向けです。他は初心者でも使えます。
どれも定番といってもよいソフトで、検索すればたいていの
情報は入手できます。
\0 で堅牢な環境を構築できます。

利用結果に対する保証がないのは VS も同じです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:17:36
ttp://sec.sourcenext.info/support/latest_newver.html
直ぐにでも最新版にしたい人はこっちから手動でやれば良し
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:44:54
VS使うヤツはここ見てないよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:04:09
来年2月にノウトン切れるからこれにするわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:11:57
なんで?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:10:30
なんでって
 安い
 軽い
 怖い
三つ揃っているから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:31:56
そりゃどんな不良物件だよって感じの三拍子だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:35:51
お待たせしますた

http://www.virusblast.com/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:58:03
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:06:42
http://up.uppple.com/src/up0581.bin

このこのURLをクリックしたらウイルス感染したんだけど・・・
しかも手動で消せとかでてきたんだけど バスター隔離できなかったみたいなんだけど
これってほっといても平気だよね? なにがどうかわったのか ぜんぜんわからんしw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:44:17
>>155
.binファイルなんてそもそもが関連付けされてねえからメモ帳でしか開かねえよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:37:27
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:39:55
AntiVirはトロイと判断しますた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:08:11
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

「ウイルスセキュリティZERO」が、国際認証「チェックマーク」を獲得
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/061219_checkmark.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:15:36
>>159
おまえはコピーばっかりで
文章書けねーのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:57:11
ソースネクストGJ!
ソースネクストはネ申!
ソースネクストもっと売れ売れ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:56:53
http://sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html
「ウイルスセキュリティ」の無料バージョンアップを開始しました(2006/12/19)
2006年12月18日より2007年1月中旬頃まで、製品シリアル番号別に、順次自動アップデートする方式で無料バージョンアップを実施中です。


え?
なんかおかしくないか?

当初は12月中旬に自動でバージョンアップじゃなかったか?
18日からって、それより前にバージョンうぷキターのレスした香具師はなんだったんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:04:02
またまた 苦し紛れのウソですか?
間に合わないのならそう言えばいいのにさ
また 墓穴を掘っているw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:14:01
シリアル0000の人
バージョンアップって来ましたか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:45:31
300万人に(愛用者って表現だから実ユーザー数は不明だけど)配信するのに、1ヶ月もかけるって…。
1日に10万人ずつ?
ファイルサイズだって、10メガ程度なのに。1Mbpsで接続しても2〜3分でダウンロード出来るじゃん。
10メガのファイルを1日に10万件で1テラ程度の転送量。
この程度が捌けないのかねぇ。

てか、バージョンアップサーバーが混雑している時は、通常のアップデートに回して次回にとか、そういう振り分けするだろ普通は。
どんな構成でサーバー組んでいるんだろうねぇ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:14:36
全くだ。
こんなところに書きこまないでソースに直接言ってくれ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:36:01
>>162
来たよ。15日に来た。スクリーンショットも撮ってある。
あまりにも全体に行き届かないので19日からバージョンアップ開始と嘘を付いたんだと思う。
15日から、にすると「自分の所には来てねーぞ!なんでユーザー間でこんなに差があるんだ!」というクレームに対処できなくなるから。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:42:37
>>162
>無料バージョンアップ期間: 2006年12月18日〜2007年1月中旬
無料バージョンアップ期間?通常より期間に余裕を取っております?
なにそれ。意味が分からないんですけど。何でバージョンアップするのに期間があるんですか?
無料バージョンアップ期間が過ぎると有料になるんですか? ホントなんなんですか、この1ヶ月しかない無料バージョンアップ期間って
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:34:22
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:52:00
>>162
>「ウイルスセキュリティ」の無料バージョンアップを開始しました(2006/12/19)
>>169
>「ウイルスセキュリティZERO」無料バージョンアップ 2006年12月11日(月)、本日より開始

つまりこのクソ企業はZEROと非ZEROを区別してんのか
サイトにある「Q 従来のウイルスセキュリティ」との違いは?」「A 期限の有無だけです」ってのは嘘なわけだ
やることなすこと全部クソだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:14:15
なにをいまさら
発売時点でマイクロソフト非認定なんだから
常識人は買わないよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:02:50

>>170

バージョンUP来たよ〜
2007年版はここからDL出来るよ。
http://sec.sourcenext.info/support/latest_newver.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:40:30
>>172
なんで期間があるのかについての説明は無しか。1ヶ月後どうなるのかの説明もなし。
バージョンアップに期間があるなんて聞いたことがない。
わざわざ会社から書き込みに来たなら説明してけよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:25:12
>170

>「ウイルスセキュリティZERO」(税込3,970円)をはじめとする「ウイルスセキュリティ」シリーズのバージョンアップを2006年12月11日(月)より、順次実施します。
ってあるんだが。

>173
バージョンアップ移行の実施期間が1ヶ月かかりますってことだろ。

にしても、2005→2006や2006→EXの時はこんなアホな事してなかったのにな。ZERO化のサポートコスト削減した余波で対応しきれなくなってるのか?
先の見えない経営っぷりが素敵だ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:31:21
まぁ最初からサポートする気ないしね
以前なら2005のユーザーには2006を買ってもらわなくちゃならなかったけど
今はZERO購入ユーザーは見捨てていいからね。先に4年分の料金もらっちゃってるし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:05:37
ウイルスセキュリティは今月バージョンアップします。
これで弱点もZEROになるのです。

■バージョンアップの概要
 ・Windows Vista への対応
 ・ヒューリスティック機能による未知ウイルスへの対応強化
 ・発見が困難なポリモーフィック型ウイルスへの対応強化  など
177:2006/12/20(水) 15:09:36
それでもVistaに入れると不安定
ポリモーフィック型ウイルスに感染しました。。。。_| ̄|○
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:41:24
>>177
kwsk
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:28:58
>>176
弱点もZEROなら全部合格しろよインチキ野郎
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:56:17
♪世界中のインチキにアイアイアイ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:30:36
何か新ネタ無いの?いよいよ苦しくなってきたよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:59:00
>>180
佐野元春
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:18:11
前の会社はソースネクスト入れてて無駄なところで経費けちってたなw
せめてノートン入れろよ、ケチるならavast入れろよと思った。
アホな会社だったのでインターネットがみれなくなろうが無視ぶっこいてたけどなー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:18:05
          
 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────┐
    カスペルスキー .│                37999 .│
              ├───────────┘
              ├──────────┐
ウィルスセキュリティ .│              15043 .│
              ├──────────┘
              │          │          │
        ←low 1000         10000        100000 high→

  こうやってグラフにしてみると分かるがあまり検出数に差はない
  むしろコストパフォーマンスの差が大きくて検出数だけで計れないモノがある

       15043
       ___  37999
       |      |\ .__
       |      | | | ||
       |      | | | ||  
       |      | | | ||  
       |      | | |_||カスペルスキー
       |      | |//
       |      | | /     グラフを立体化して比較すると更に分かりやすい
       |      | | /      むしろウイルスセキュリティの方が大く感じられる
       |      | |/
       |      | ./
       |___|/ウイルスセキュリティ
     /     /
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:40:39
インターフェースも見やすいし公式HPも見やすいさらに物凄く軽い
ここだけは他社を明らかに超えてる!!
さらに上場すらから金が入る
これからよりVSに金かけられる
もはや誰にも止められないよ
焦る大手
久しぶりに来てみたらアンチ物凄く増えてるなww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:34:09
焦るのは国w

と、言いたいところだが・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:32:49
>>185
脳内妄想全開をするのも勝手だが

>上場すらから

“するから”では?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:18:06
気のせいだろうか
少し前ソースでマカフィー買ってた記憶があるのだが・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:43:14
大昔の話しな。世界市場ではNortonに次ぐMcAfeeという地位を
日本市場では代理店がソースってことで回避されてバスターに奪われた。
McAfeeはソースを切り、自前で出し始めたが既に遅かった。
いわばMcAfeeの戦略的な失敗。当時は今ほどPCが普及しておらず
当時のPCユーザはソースは回避すべきだって程度の知識は持っていた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:45:41
>>188
VS発売前には売ってたね。
マカフィーの代理店止めたからVS始めたんだよ。

そう言う自分も元マカフィーユーザーで、VSに乗り換え組。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:16:07
>>190
やめたんじゃなくてあまりにもソースネクストの評判が悪いので
それがマカフィーに飛び火すると懸念したあっちの上層部が切った
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:34:21
ああ、そう言う理由でいきなりのサポート打ち切りだったのね。
あの頃のソースからのメール読んで、VSを開発したからマカフィー止めたと思ってた。
で、その結果>>189のようになったと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:38:24

今、マカフィーは後悔してると思うぜ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:52:10
マカヒは世界2位だからねぇ
切って正解でしょ、信頼あってのセキュリティ企業だしね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:36:19
当時脅束はネットでは事件クラスまで発展してたからなあ
あの頃から初心者を詐欺る手口のソースをネット市民は心配してたんだが、初心者はぽこぽこ生まれる上に知識ないから騙されっぱなしだな
もうそろそろ消費者センターさんとか動いた方が良いんじゃないの?
日本のITを駄目にすると思うけど

もう既に手遅れか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:57:57
最近一番ショックだったこと。
某サイトでジャンクPCを直すのが趣味で結構知識があると思ってた人が
なぜかウイルスセキュリティを選んだ事。選んだ理由は「安さ」だけみたいだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:04:26
>>195
CompJapanレベルだしなぁ。
ショーユネクストとかのパロディも作られた。

>>196
ジャンクだから何でもいいやと割り切ってるんじゃね?
感染したらネタにできるみたいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:09:48
>>196
・・・その人、フリーのアンチウイルスを使うスキルもなかったんだ
それはちょっとショックだな
いくらハードとソフトは違うとは言え
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:13:18
新エンジン搭載してめちゃくちゃ快調やで
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:16:30
 / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:11:09
日本と奮なアジア圏だけなw
ヨーロッパや合衆国ではこの時期は逆転する

クリスマスは
教会へミサに行け。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:32:45
>>199
感染して婦女暴行はしないでくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:40:55

ソースネクストがセキュリティー対策ソフトを強化
ttp://www.nikkei.co.jp/newpro/soft/

 ソフト販売のソースネクスト(東京・港、松田憲幸社長)は11日、セキュリティー対策ソフト「ウイルスセキュリティZERO」=写真=の強化版を発表した。
マイクロソフトの次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」に対応したほか、ウイルスの検知・駆除機能を強化した。
価格は3970円。
既存ユーザーは無償でバージョンアップできる。

 OSの設定を変更しようとするなど、不審な振る舞いをするソフトを駆除する機能などを追加。
ウイルスの特徴を記した定義ファイルが配信される前の被害を防げる。
定義ファイルの配信ペースも12月から他社並みの週5回とした。
ウイルス検査の対象から外す領域を指定できるようにするなど改良も加えた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:12:14
マイクロソフトのセキュリティーページに載ってないよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:44:59
おいおい、今頃配信週5回を自慢って何年前のレベルだよwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:42:30
ほーらセキュリティソフトだぞ、
とかいいながら親父どもがプレゼントに買ってるんだろうな
子供カワイソス
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:02:16
カワイソス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:23:13 BE:860759077-BRZ(6200)
私のおじいさんがくれた初めてのアンチウイルス
それはウイルスセキュリティで、私は4歳でした。
その性能は軽くて優秀で
こんな素晴らしいアンチウイルスをもらえた私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん。
孫にあげるのはもちろんウイルスセキュリティ。

なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:06:41
 +             +        /:.:.:.:.:.:.:.://    十
         十         , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ′           +
ニニニニ.._:.:.‐-...._     _.......-―'――-:.、:.:.:./
       ``丶、:.:.:`:ー:'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|          +
ヾ、           〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'":,.,,-ァ、+
 ヾ、         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.`:.:.:   ''_´:.:.:.:\
  ヾ.、     ',:.:.:.:.:.:.:._.ィ:ニゞ'‐:'`.:.:  r 、 ! フ :.:.ヽ  +     +
   ヾ::.、    〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _.      ̄|    }_:l`` ‐ 、
┼     ヾヽ、 _|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.. -‐ T     _.,ノヽ、.人:/`丶、 ``丶、┼
         ` ーi:.:.:.:.:_..- '"  , '´ヽ、_..-、"ヾ、:::|  /\ +`ヽ、   ``丶
    +    ',_.ィ.:.:.:  /   /  ヾ、、ヽ... V.、 /   \   `ヽ、     十
         /ヽ:.:.:.:/   /      `ー、=='ノ,'     \    `ヽ、
  +    /    /:.:.:.:.. /     _... __ノ ハ         \      \
     /   /  ヽ:.:./          ,' ,'  :.:.',  十    ヽ
┼      /   //:.:        ' '    :.:.',         ヽ  +
      /     ,':'.:.:.:.:             _ :.:.',    +
          /:.:.:.:.:.:             _f´`ヽ`ヽ:.',            十
 +       ┼  /:.:.:.:.:.:           i´ `ヽ l  |:.:'.,+
         /ヽ、.:.:.:          f ヽ、 '   !:.:.:.'.,     ┼
  +       /: : : : : `: -. . ._      '、       |:.:./:',           +
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:25:27
どうでもいいけど>>200ってホントなのかな?やっぱそうなのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:09:34
麻芽壺のにおいでも嗅いでろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:26:25
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:56:16
新エンジン最高!
かなり検出力アップで満足
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:07:59
>>213
kwsk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:14:01
VSを買ってくのは何も知らなそうな中年親父ばっか
見てると可哀想になってくる
うちに帰ったら息子や娘から怒られるんだろうなぁ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:53:36
さすがヒット商品番付に載る商品だな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:50:13
たくさん出荷して店頭在庫が溢れているだけ
218円光実況中@三十路:2006/12/26(火) 06:00:24
    ▲■■■■ ■■[ ●■■■lL       2ちゃんねらーお断り!
     (▲■■■■■ ■人|\■■鬱■\     2ちゃんねらーは全員死ね
     ■■■■■■■ ■■■■■鬱■|▲、
     ll▲■鬱箒■■F ̄`'''''''''ゞ■■■||■、■   好きな添い寝の仕方は、
'′  l▲■■箒■厂        ''■■■■■)|
   i▲|■■鬱广          `■l■■■■    ほっぺがつくまでずいずいと
   ''■■■■厂           _.._■■■▼
    ■■テ‐二 ̄'       −"_.._ニlllll■l〕   のぼってぴったり張り付く ちょーウザw
   !llll▼「 ..<F''●?+        (●  !) ゙〈▼   
、  {ミlllll[   ''\ `゙゙’               ‖ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7554740
....  ! コlll{            ..ュ        lリ
: `  〉 llllll'、      ..ャー    '''4u.     ‖   名 前 まだ 決めてない
 '  |jil▲l'、      |llL●  ..ォ●)).、   .jlll廴   現住所 東京都杉並区
:  .llll■lll    _〃 " ̄  ` ̄   ゛\ :■jl▲   年 齢 30歳
:   ■■■llョ 、 ''" -ョョョ、   +tl■!   /lll■l■l]'、 誕生日 12月11日
: : : l◆■■鬱llllョ、   ヾll>n=='ニ]ナ  ..llll■l■lll'、 血液型 O型
  l■■■●◆川.   ゙゙゙''ヘ4=F ̄  _jll■ll■l■●〕 出身地 兵庫県三田市
:  l■■■鬱■ll〕`"ゝ、_       _..jl〕■■鬱■■〕 マイミク一覧みっひさん(63) sorairoさん(57) まいさん(43)
   l■■攪鬱■■. ゙゙ゞ======宀 ]■◆鬱鬱◆鬱| ■ ねねさん(1) takuさん(23) 春さん(55)
: : l■■l◆鬱llllll■、        j■◆◆鬱|◆■|▲|
l: : l■■■■鬱■■'、        j■◆◆◆鬱■■) 添い寝が好きすぎて死んだ…(533) 迷子常習犯(8438)
  ■■■■鬱■■■■、       !■■■■箒■■| 顔で笑って心で泣いて(5572) 仕事マゾ(57)
  ■■■鬱■■■■、       !lll■■■■箒■■| 大阪女学院(1295) 年上好き(24250) 龍谷大学(3238)
       キスがスキ(53714) 本人です(15350)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:38:05
Ama○onでソース商品5000以上購入でその場で500円引きやってるねw
つられてウイルス○キュリティーZEROとズ○リ株式投資買っちゃった
今日からスレ住人なります
よろしくです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:50:44
500円引きで簡単に釣られて
ムダな人生を歩まないでくりぇ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:01:04
安全は年5.6千円で買えるが、失なったデータはプライスレス
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:14:42
>>221
買えてない!安全買えてないよ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:26:14
今晩のおかずぐらい分けてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:13:35

違うテンポで刻む
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:55:18
ROUND1のネットコーナーで、全部にウイルスセキュリティ入ってた・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:55:39
ここの連中はアホばかりだなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:28:17
あーアップデートは悲惨だ。スキャンすらまともにできてない。ひどい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:42:03
まっくつかえ糞どもw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:22:16
Macもりぬーくすも何も入れて無いとターゲティッドアタックに激しく弱いがな
それにマクなんてつかいもんになんねーよ
簡単な事しかしないならあれほど簡単なもんはないがな
ソフトウェアがもうほとんどないからな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:10:42
ウイルスセキュリティーもろくに使いこなせない初心者が大漁だなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:33:06
初心者専用を謳っているクセに凄い言いぐさだな
そもそも100%使いこなせたとして検出率50%だから報われない
最大限に引き出してこれか、という根本的な欠陥があるから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:34:01
釣れましたか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:48:06
おお、大将お〜

男はみなあ

信じたもののためえ〜

中略

それが大将お!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:33:08
すいません、ちょっとお尋ねしたいのですが、
XPでウイルスセキュリティを使う場合、
windowsファイアウォールは無効にしておいた方がよいのですか?
ウイルスバスターの場合はインストールする場合に「無効にします」という
表示があったように記憶してるのですが、
ウイルスセキュリティの場合はインストールしてもwindowsファイアウォールは有効のままです。
どうすればよいでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:37:17
>>234
どちらを使うか、による
VSの火壁は使い物にならないので(特に無線の不具合が満載)あえてXPのを使う人もいるし
性能は似たようなもんなので不具合が少ない標準のを使ってもいい
なんにせよどちらかは切っておかなければならない
むしろXPに認識さえされない、または標準の火壁を切っておかないVSがすでに異常なわけで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:41:58
>>235
早速お返事いただきありがとうございましたm(_ _)m
やはりインストールの際、ファイアウォールに関する指示が出ないのは
問題があるということなのですね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:50:03
ウイルスセキュリティ5年使ってて
迷惑メールは山ほど来て
エロサイト見まくり、
2chでわけわからんものクリックしまくりなんだけど、
一度もウイルスに感染したことないよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:03:13
マルチ基地外じゃなかろうか。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:04:20
>>237はどうやら異常者のようだな。
俺のレス勝手にコピペされたよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:12:49
>>239
発言のおかしさに気づいて芝居するなよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:24:28
ウイルスセキュリティZEROの使い魔
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:20:08
いつになったらバージョンあがるんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:34:17
ウイルスセキュリティが販売されてから、
まだ4年しかたっていない件について
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:38:26
これが糞ース捨員クオリティw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:58:04
>>235
マニュアルにはウィンドウズのを切れって書いてないから
そのままでいいんじゃね
実はVS火壁は見せ掛けだけで
ウィンドウズの壁を利用してたりしてねw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:08:20
VSの火壁がLimewireで火壁と認識されない件について
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:37:56
「ウイルスセキュリティ」は、いつもその時点の最新版を使うシステム。
新しいウイルスに対応するためのウイルス定義ファイルだけでなく、
お客様のご要望やセキュリティ情勢を反映し、プログラムの改良が行なわれる度に自動バージョンで進化していきます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:11:43
進化します。アメーバがゾウリムシになる程度に
知性を持つまで あと何万年?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:24:18
アメーバは最強に近い物もある生物なんで、ボルボックス止まりでよろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:36:33
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 00:19:14
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
パスワード丸見え?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:34:37
買ってきたw
パッケージング物凄く引き付けるものあるなw
そこそこ売れてるみたいだった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:36:59

軽さの理由は、常駐プログラムのメモリ使用量が少なく、ウイルスを半分くらいしか検知しないため。
例えばファイルを開くとき、ファイルを開く時間と、ウイルス検査の時間がかかりますが、
「ウイルスセキュリティ」は、この時間に特に何もしないので軽く感じられるのです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:43:37
俺の書き込みコピペしやがったなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:55:47
>>250
つまりここを覗かれるとID、パスワード、メールアドレスが一気に漏洩するわけだ
アンチウイルス以前の問題だろこれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:33:47
「2006年ヒット商品番付」(SMBCコンサルティング)で前頭に選ばれました。
日経トレンディ「2006年ヒット商品ベスト30」で16位に選ばれました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:38:37
12月中旬のエンジン大幅アップデートでアプリ毎の設定できるように
なったし、ヒューリスティックエンジン搭載して検出量もアップした
だろうし、ちょっとした神アプリ製品になってないか?
バッファローの11b無線ドライバインストール時にはアンインストールしなきゃ
いけなかったけど、アップデートしてからはファイアーウォールを解放するだけで
良くなった。
nyの動作にも問題なし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:24:33
バージョンアップしたぐらいでこの増長の仕方は異常
検出力が糞なのに神も糞もあるかよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:47:25
嫌なら使わなければいいだけなのにね
アンチは何を恐れてるのか?
まぁアンチがいないよりいた方がいいけどね
売れてる証拠だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:49:41
>>256
だな
来年2月にこのソフト導入するよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:55:57
これよー、さっきインストールしたら、
青い画面になって起動しなくなったよーToT
昨日まで復元させて、何とか事なきを得たけど・・・
2度と使わん。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:56:00
何かを恐れているから宣伝活動に必死になんだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:57:45
バージョンアップしたらアンチウイルスガインストールされてませんって出るんだよな
CDからインストールした状態ならそんなポップアップは出ないんだが
最新版にバージョンアップしたら右下から出てくる
OS側から認識されてないってことか、何なのこのソフト
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:54:39
http://vista.jeez.jp/img/vi6755855032.jpg
監視する情報を入力→日本人の名前を入力→全角が含まれています半角で入力してください

お前らの会社は社員全員の名前を半角で表示させてんのか('A`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:57:47
第三機関の認証テストどれも合格してないんだろ?
安全の目安もないし、情報漏えいしたら恥の上塗り
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:30:38
>>264
こんなクソフトを入れるPCには漏れたらまずい情報は入れないのでおk
漏れたらまずい情報の入ってるPCにウイルスセキュリティZERO入れる池沼なんて存在しないだろ
266 【大吉】 【766円】  :2007/01/01(月) 01:40:55
VSの今年を占ってみる
さぁ何が出るやら
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 10:49:13
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!
みんなよろしく!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 10:59:33
ああ、もうね、こんなソフトにだまされる人は大体買っちゃたから、
あとは販売頭打ちですよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:47:08
>>268
大丈夫
知能指数(IQ)の低い生物程文明の利器(パソコン)を利用し始めるのは遅いわけだから、これからもどんどん鴨がウイルスセキュリティZEROをしょって帰る事でしょう
そしてウイルスに感染しネギを持ち帰らなかった事を後悔します
でも鴨は鴨に変わりないから次はウイルスバスターを買うんですよね
その次は膿豚
NODやカスペに至るには数年かかる計算
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:49:00
良くわからんが、他社が必死に貶めようとするほどの製品なんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:52:04
バージョンアップが来ないうちに冬休みに
なってしまった・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:31:26
・2ちゃんに長文書き込みが出来なくなった
・gooメールにログイン出来なくなった。

はい俺のウィルスセキュリティ終了。ってどこの設定いじるとまともに通るようになるんだよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:59:16
>>270
よく分からないなら黙ってた方がいいよ
単にウイルス検出率が最低でパスワードが閲覧できてスパイウェアを検出しないだけだから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:21:29
>272
Windowsの[スタート]ボタンから、[すべてのプログラム]-[ウイルスセキュリティ]-[アンインストール]をクリックしてください。
275釣れますたよw:2007/01/02(火) 00:27:06
>>270
VSはフリーソフトの足元にも及ばない有料の製品?です。
他社で相手にしているのはキングくらいなもんです。
まったく相手にされていません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:34:22

>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!
>
>このレジストリ値を参照するウイルスが登場したら何が痛いって
>メールアドレスは公開されて、さらに第三者に勝手にパスワードを変更されることだ
>そうなったらアップデートも定義の更新も何もできない、スパムも受信し放題

   ↑↑↑

これがマジならかなりヤバくねぇ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:04:44
>>276
マジはマジだが、誰もそんなウイルスを作ろうとしないだろう
こんなゴミソフトをターゲットにしても面白くないという理由で、あと面倒くさいし
問題と言えば第三者が(知り合いでもいい)VSをインスコしてあるパソコンに触れる状態なら
すぐにパスワードをメモして持ち帰れるってこった、そっちの方が軽く問題だろ
持ち帰った後はパスワードを変更することも可能なわけで・・・ネット喫茶なんか想定してみ?
笑い事じゃないけどね。ま、ゴミソフトらしい仕様だよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:25:26
人がいるw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:05:03
売れたら叩かれる
アイドルも同じだ
人気者が必ず通る道だ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:20:03
たしかに第三機関の認証テストにでてこないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:30:35
>>280
テストするまでも無く中身はクソなK7だと周知されているからな
日本人だから騙せてウマーなんじゃないのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:08:38
Checkmark認証には出てるけどね
ただAnti-Virus Level 1、Level 2、Trojanの3つのテストのうち後者2つを落としてしまった
こんな程度じゃ恥ずかしくて発表できないだろう

と思っていたら恥ずかしげもなくAnti-Virus Level 1を獲得、とサイトで発表したもんで驚いた
これはWildListサンプルを検出できても駆除できなかった、および対応が遅かった、そしてトロイを検出できない、ということ
知っている人から見たら失笑ものだが、一般人では何か取得したように見えるんだろう
一般ユーザーを騙そうとして載せたとしか思えないレベルの低い発表だったよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:12:43
馬鹿ユーザーがいっぱいだからねw
もうすぐ300万人
いったい何人の馬鹿がいるんだw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:59:25
ウイルスに感染したことないからビビリまくるんだよ
アンチの香具師は
VSで数回感染してる香具師は抵抗力ができる
感染してもそれほど恐れる事はないとわかる
感染したことない香具師が何を偉そうにw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:15:11
ソフトの性能と関係のない部分でユーザーを罵倒
これが社員
アンチウイルスの性能の話からはあくまで話を逸らし逃げまくる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:19:39
>>284
何かもう怪我しなくちゃ死ななくちゃ理解できねーバカと同じだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:32:26
>>284
感染してもそれほど恐れる事はないとわかったら
セキュリティソフトそのものがいらねーだろ
正月呆けはやめてくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:49:23
みんな信じろ
必ずサポセンターが不具合をなんとかしてくれる
はずだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:54:03
信者と書いて儲けるとはよく言ったものだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:13:12
サポセン返事ないですがね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:47:41
仕事が始まる今日あたりから怒濤の擁護が来る予感
ただパスワードの件は具体的な欠陥だから擁護するにしても立場は苦しいだろうが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:13:37
クソースもウイルスバカターも正月休みだけ援護が無いんだよね
凄い事だよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:58:53
ウイルス定義は去年の12月27日のまま・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:57:09
ウイルス定義は去年の12月27日のまま・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:45:13
悪いことは言わねぇからフリーソフトにしとけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:37:26
今日、アップデート来たよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:19:20
すみません、PC初心者です。
VS利用し始めたんですが、以下のようなメッセージが出て、
PCが勝手にネットに接続しようとします。
アップデートしようとしても、当方ISDNのためか、
途中でエラーが発生して中断してしまいます。
どう対応したら良いでしょうか?
↓↓↓
警告:疑わしいスクリプトの活動
スクリプトはシステムに変更を加えようとしています。
どのように対処しますか?
プログラム:wscript.exe
パス:c:\windows\system32
スクリプト:folder.js
コマンド:GetFolder
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:20:09
光にしてください。
299297:2007/01/06(土) 16:48:48
うちの田舎、まだ光きません。
ADSLも、あまり早くないそうです orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:14:48
tp://114090.net/~vip2ch/img/topimg-2006_08.jpg
これがニュー速に張られてたんだけど、ウイルスセキュリティの場合、これのうち何個ぐらい見つかるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:41:33
>>297
>エラーが発生
どんなエラーがでたのか書いたほうが回答しやすいのでは?
エラーコードとかエラーメッセージとか。

このスレでまともな回答があるかどうか、ちょっと興味ある。
302297:2007/01/06(土) 21:08:01
>>301
PCをONにすると、上記のメッセージが出ます。
「拒否」すると、同類のようなメッセージが連続で10個くらい出ます。
そして勝手にネットに接続しようとします。
そして、↓のページを勝手に開きます。

ttp://ads.k8l.info/advertpro/servlet/view/dynamic/url/zone?zid=57&pid=42

ほっといてネットしてると、
「iexplore.exeが何とかかんとかで…」とのメッセージが出て
IEが終了してしまいます。
何だか低脳な説明で申し訳ない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:30:03
>>302
それはウイルスセキュリティが対応していないウイルスに感染したんじゃないかな、よくあること
アップデートしても無駄だろうな
シマンテックやトレンドマイクロのオンラインスキャナを利用するのもいいが
ISDNというくらいだから遅くて不安定だろうから、駆除ツールを使った方が良さげ
初心者ということも考慮して駆除可能なツールの方がいいだろうってことで
http://drweb.jp/support/?cureit
個人的にはこれがお勧め。スパイウェアの可能性もあるのでSpybotで検索するのもいいかもしれない
しかるのちウイルスセキュリティをアンインストールして
AntiVirかavastかAVSを入れるのが妥当だがそれは別の話か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:41:31
>>303
すごくよさそうですね。
ありがとうございます。
305297:2007/01/06(土) 21:53:48
>>303
情報ありがとうございます!
リンク先見てみたら5Mもあったので、明日ネットカフェ行って落として試してみます!
今もVSのアップロードやってましたが、またしても10/20で失敗しやがった・・・。
正月早々、何か無駄な買い物した感じ(泣
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:47:30
勝ち組:AVS+Cyberhawk

VS ? 元々対象外
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:23:44
>>305
おいおいネットカフェに感染かよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:22:33
利用開始の手続きしようとしたのに何度やってもいつやっても混雑してて出来ないとの表示が出てきます。
サポートの電話をしてもいっこうにつながらず、メールで聞こうとしてもユーザー登録が何回もやり直しになってしまいます。原因不明です。
どうしたらよいか本当に困っています。ソースネクストの関係者の方、どなたかこれを見てたら何とかしてください!
本当にストレスです・・・買わなければ良かった・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:34:57
>>308
これだけ問題にされてるのに買う方がおかしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:59:53
>>309
買った俺は負け組だな('A`)
ソースネクスト糞杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:36:38
>>305
>リンク先見てみたら5Mもあったので
(ノД`)
ISDNは5メガでも大変か・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:01:12
http://www.okazustation.com/?bc=ocz01&ma
これでもみて和んで下さい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:39:15
ん?紫だな・・・
ワンクリック詐欺サイトだっけ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:39:11
週に5日アップデートと自慢げに書いてるのを見て
当たり前の事では?と思ったのは俺だけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:45:38
>>314
年末から正月三が日にかけて1回もアップデートなかったよ
ソースネクスト ウイルスセキュリティ2004
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 23:35

本当に大丈夫か?

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part2【K7】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 23:20

ソースネクストのマカフィー代替ソフトとして作成された
アンチウイルスソフト「ウイルスセキュリティ2004」!

「初心者にやさしい」がモットーのはずが、
逆に初心者を混乱させそうな不具合が多発(11月10日現在)。
このままパッケージ販売しちゃうの?

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part3【K7】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/27 22:40

「高性能が支持されています!」
ソースネクスト1980円シリーズの要となる
総合セキュリティソフト「ウイルスセキュリティ2004」!

(自称)世界的なセキュリティソフト専門企業 K7Computing社による開発だが、
問題は、K7Computing社があるインドには、WindowsXPがないことだった!

ネットにつながらない・ブルースクリーン表示など様々な不具合が多発。
今使っているのは、実はβ版なのでは?

大丈夫?ウイルスセキュリティ。
1980円でどこまで性能追求ができるか、見物のセキュリティソフトウェアです。
317続き:2007/01/10(水) 21:43:19
【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part5【K7】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 16:28

「ウイルス対策がしたくてパソコンを買ったわけじゃない」
簡単・安心・1980円の低価格という触れ込みで、ソースネクストから発売されている
総合セキュリティソフト「ウイルスセキュリティ2004」!
http://sec.sourcenext.info/

幾度となるアップデートでも多発する不具合が修正されず、サポート情報も不十分。
・パターンファイル更新が少ない。
・administrator権限でしか使えない。
・LANカード2枚挿しはダメ
・ネット加速ソフトとの共存不可能(同じソースの商品も!!)
・一部のスパイウェア除去ソフトとの干渉。
・プロキシが使えない!!
・XPではブルー画面表示の報告も・・。
・アンインストールするとインターネット接続ができない事態も。
β版、いやそれ以下の完成度と言われてしまっている現状を、今後打開できるのか!?


2004も2005も名前が変わっただけで中身は同じなのでテンプレは変わらず
以降、社員がテンプレを勝手に削除する前まではこんな感じだった(最近の話
勝手にテンプレを変えるなと住人とのトラブルが発生し、今ではこんな状態に
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:59:43
懐かしいな・・・。厨房の頃はそれだけでズリネタになった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:57:59
>>316
ソースとマカフイーが手を組んでいた頃は良かったなぁ。
アンチウイルス+FW+プライバシーサービス(これはイラネw)で2980円だった。
安かったし使い勝手もいいからこれで十分と思っていたが
まさか聞いた事の無いようなセキュリティソフトと手を組む事になろうとは。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:24:27
パッケージで購入しました。
最初に以前使用していたウイルスソフトを削除して再起動。
そのあと本ソフトをインストールして再起動。
次に本来「利用開始のお手続き」と画面に出るみたいですが
コードが書かれた青い画面が1秒ほど出て電源が強制的に
切れてしまいます。いくら起動してもそれの繰り返しです。
相談しようにも電話に出てくれません。
しっかりした対応をしてほしいです。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:32:49
やすもんにしっかりした対応を求めるなんて馬鹿だろ
価格以上のものを求めんな池沼が
お前にぴったりな言葉を捧げてやろう

安物買いの銭失ない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:27:46
YOU TUBE が見れなくなりました。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:08:20
未だにバージョンアップが来ないんだけど、みんなの所は来た?
そろそろ1月中旬なんですけど >ソースさん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:52:11
こっちもまだ自動バージョンアップ来ない。
パスワードも丸見えのままだぜ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:13:34
手作業で通知してんだ
機械とはわけが違うんだ
少し待ってください
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:36:54
【重要】サーバーメンテナンスのお知らせ(2007/01/12)
「ウイルスセキュリティ」では、下記の通りサーバーメンテナンスを行ないます。
その間、下記の2つの時間帯に「利用開始のお手続き」、「アップデート」、「継続のお手続き」などがご利用いただけなくなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。

  サーバーメンテナンス
  1月16日(火) 午前2時から午前6時
   ※その間、数分間
  1月16日(火) 午前8時から午前9時
   ※その間、約20分間

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:09:35
>>323>>324

実はバージョンアップはハッタリだったりしてw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:13:46
>>327
そんなオチだったりしてね。
しかしバージョンアップを開始してそろそろ1ヶ月、本当に遅いな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:21:22
うちは昨日やっとバージョンアップ来ました
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:56:17
バージョンアップってただビスタで使えるように
しただけじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:19:20
バージョンアップが遅いとか言ってるが普通に一斉にアップしないのか?これ
それともソースが手作業でやってるのかw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:08:02
ウイルスセキュリティーZERO ver9.2.0036搭載テスト

ver9.2.0036(Windows Vista対応、ヒューリスティック機能による未知のウイルスへの対応強化、
ポリモーフィック型ウイルスへの対応強化)
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:40:59
>>331
一斉ではなく、シリアル順で順次自動バージョンアップさせてるはず。
だからシリアルナンバーによっては、まだバージョンアップされてない(対象にならない)
ユーザーもいるわけで。

で、開始が12/18くらいからで、1月中旬までにとアナウンスされてたから、もうそろそろ
終盤のはずなのだが。
つまり、同じユーザーでも早い人と遅い人の差が1ヶ月程あるわけで。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:27:09
バージョンアップマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

もう中旬も半ばまで来てるのにまだ来ない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:36:42
おーい、今日インストールしたら起動したとたん(起動音がなって、画面が表示されたとき)
いきなりリセット罹って、無限ループ…。立ち上がらなくなっちゃったよ…。

どーすりゃいいんだ…。(だれか復旧の方法しらない?)
↑OS再インストール以外で教えてくれ〜!

なんか、相性の悪いドライバーあるのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:48:03
これかも
>921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/01/14(日) 16:16:22
>updateしたら、いきなりウィルス検出したのはいいんだけど、
>システムファイルが隔離されちまって、
>その上VS自身まで隔離されちまったもんだから、
>VS起動しなくなっっちまったし、これで電源切ったらosも起動しないっぽい。
>みんなさよなら。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:12:14
やっと回ってきたけどこれバージョンアップかなりの地雷だぞw
ファイアウォールバグ持ちなのか設定と実際の動きが合わず
完全許可のメールアプリ起動の度に許可しますかと確認してきやがったり
同じくローカルエリア接続とちゃんと表示され許可されているのにサブネットマスク無視して
192.168.11.1(←ルーターな)からのアクセスをブロックしましたとか
他のローカルエリア接続のPC全部アクセスしてきたので叩き落したとか言いやがるしwww
ツーか実際ネットワーク関係ほぼ丸投げで設定してもらった客には笑えないぞこれ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:08:08
>>337
それ、君だけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:18:59
バージョンアップしてもこんなもんか
大した事ないな
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:33:40
定義ファイルによる検出は貧弱なままなのね
検出したはずなのに感染、とかもそのまま
さらに>336

まった蜘蛛う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:43:20
>>338
『だけ』って、何をソースに言っているんだ?
販売店勤めてるんだけど更新後のファイアウォールの暴走は結構出てる。
ぶっちゃけこんなんで半年近く前に売ったもんのクレーム貰っても
メーカーに文句言うか初期化して再度設定しなおせとしか言えんが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:20:23
バージョンアップしてアップデートしたら電源が落ちなくなった
どうしましょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:38:09
>>341
しかもメーカーしか解決出来ないからとメーカーサポートに振ろうにも
「ソースネクストは電話に出ないからこっちで聞いてるんだ!」
の一点張りで喚く客ばかりだからなぁ
こんな上がりの少ねーソフトでそこまで言われる筋合いはない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:53:50
>>341
仕入れるなよw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:07:25
うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:31:49
最近気になってたんだけど、このスレ見て、思いとどまったよ。おまいらありがとう。
やっぱりソースネクストだってことですかね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:12:47
すみません質問させてください。
1月に入って有効期限が切れたのですが、更新するのにしばらく予定が立てられそうにない現状です。
それで、今一時間おきぐらいに、更新催促のポップアップウィンドゥが立ち上がってきてかなり迷惑してます。
サポートに電話しようにもなかなか繋がってくれないし、このウィンドゥを立ち上げなくする方法ってないんでしょうか?
どなたか知ってる方おられないですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:41:20
そんなん削除してavastでも入れれば?
あとキングとか?

ま、ソース社員風にアドバイスすると
更新するのに予定が立てられないって云うが、
オンラインで申し込んでコンビニで支払えばいいじゃん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:37:31
パスワード丸見えの件、さっき知った。本当だった。orz。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:44:08
2日でアンインストしちゃったよ
ウイルス検知のあまりのざるっぷりにワロタ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:19:52
OKWebにすごいものが
ttp://okwave.jp/favorite.php3?add&type=1&target_id=2671123

>大至急 助けてください ウイルスに感染しました
>なんか最近おかしいなと思ってウイルスセキュリティで完全スキャンしたら3個ウイ>ルスに感染していました。
>しかし、駆除してもぜんぜん改善されないのでシマンテックのオンラインスキャンした>らなんと135ファイル感染していました。
>ついでにカスペルスキーもやったら検出数133ファイル検出しました。
>ウイルスセキュリティってこんなもんですか?
>リカ張りしました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:45:31
消費者センターとかは何やってるんですかね?
ウイルス被害とかには注意を促すくせに粗悪な自称セキュリティソフトは放置ですか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:52:43
>>352
マルチウザイ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:31:43
>>351
店に来る客はセキュリティソフト入れててもウイルス100個クラスがごろごろいるよ
一度ノーガードで数千個飼ってる馬鹿を見たよ
駆除後は二度と感染しないようにNortonかカスペかNODを購入して貰ってるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:49:55
何時までたっても 自動バージョンアップしないので
手動でバージョンアップしました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:09:44
>>355
出来るのか?
しても最新ですって・・0096orz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:07:06
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:41:40
>>357
めんどくさいw
気長に待つよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:47:02
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 21:34:47
例えば、有名なウイルスである、winny系のantinnyとかは確か100%対応済み。

とりあえず嘘が書いてあるので転載
ダウンロード板のキンタマスレでも見れば分かることだが
感染しているのはウイルスセキュリティ使用者ばかり
メールの履歴を暴露されるのでVSユーザーだと割れた
Antinnyの対応率は50%程度、Share系は壊滅な感じ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:07:13
ttp://sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html
>バージョンアップ期間: 2006年12月18日〜2007年1月下旬
>今回のバージョンアップは、新しいOSであるWindows VistaTMへの
>対応を含む大規模なものであるため、通常より期間に余裕を取っております。ご了承ください。
いつの間に一月下旬に改変したんだ?
てか、HP上のアナウンスを断り無く修正しまくりかよ。改訂したなら○日に改訂とか、
バージョンアップ期間は中旬までの予定でしたが、諸事情により下旬までに期間延長します
とかアナウンスするのが本来じゃないのか?
そんな会社ってなぁ。マイナス方向で予想通りかよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:10:43
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:souG5FOyhj0J:sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html+http://sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1
>このページは、G o o g l e で 2007年1月5日 08:41:34 GMTに保存された http://sec.sourcenext.info/support/verup_061129.html のキャッシュです。
>G o o g l eがクロール時にページを保存したものです。
>バージョンアップ期間: 2006年12月18日〜2007年1月中旬
>今回のバージョンアップは、新しいOSであるWindows VistaTMへの対応を含む大規模なものであるため、通常より期間に余裕を取っております。ご了承ください。

グーグルキャッシュにまだ残って種。
証拠として保存。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:35:10
そ も そ も 何 で バ ー ジ ョ ン ア ッ プ す る の に
 期 間 を 設 け る 必 要 が あ る ん だ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:17:29
>>359
197 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 22:31:40 ID:1Hdr+b7Y0
[殺人] 清水 博幸(20061225-021027)のメール
「ウイルスセキュリティ」のバージョンアップのお知らせ

[殺人] kishi(20061219-173614)のメール
2006/12/19 11:37:49 「ウイルスセキュリティ」ご利用ありがとうございます

226 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 02:21:23 ID:EGo7fYXw0
[殺人] across(20061217-114758)のメール.zip 181,558,473
sonyの村岡さん、ウイルスセキュリティなんて使ってちゃダメじゃん。

261 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 21:58:24 ID:80V5hK8C0
[殺人] M S(20070101-102801)のメール.zip
「ウイルスセキュリティ」のバージョンアップとそれに伴う動作条件の一部変更のお知らせ

(/ω\)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:31:29
2ちゃんねるや海外国内アダルトサイトに踏み入れなければこのウィルスセキュリティZEROでも充分だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:48:06
メールを使用している時点でアウト
また価格comやVectorウイルス混入事件などを見ても一般優良国内サイトでも危険であることは証明済み
ま、何の脈絡もなく唐突に充分とか安心と言い出すのは社員でしかないがね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:31:33
>>364
リンク先がどんなサイトなのか事前に初心者に判断なんか出来ないと思うがね。
そこが偽ヤフーやブラクラサイトだったりした場合、それをURLだけで判断しろと。
「本文へ」などハイパーリンクを張ってあった場合なんか初心者には判断不可能だと思うわけだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:02:23
>>364
日本で最大の掲示板2ちゃんねるに入れない
セキュリティソフトなんていらねーだろ、ふつう

368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:06:55
VSいれたら2ちゃんに入れないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:30:36
日本でのウイルス対策ソフトの何割かがこれなんでしょ?
常識的に大丈夫に決まってるべ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:15:27
未だにアップデートが来ません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:55:46
2,3日前にポップアップでバージョンアップの告知が出たけど、それっきり。
いつ来るか、わくわくしている自分が居る。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:03:59
WIn2000だと
タスクトレイのアイコンがしょぼくなる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:35:26
>>369
法人での採用率はほぼ0%で存在自体が誤差の範囲だが

というかその論自体に根拠がない
中国のトップシェアはキングだか常識的に大丈夫とは思わない
韓国のトップシェアはV3だが常識的に大丈夫と思わない
何の認証も受けていないウイルスセキュリティはこれらのソフトよりも信頼度が低い
一度自分の常識を疑った方がいい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:39:06
>>373
キングとこれだとどっちがマシか、と言われても判断しかねるな。
インドと中国どっちが好きか、くらいしか判断材料がない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:45:13
レインボーマン
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:46:05
怪傑ハリマオ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:49:40
やっとバージンアップきた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:50:29
>>377
処女卒業ktkr
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:29:36
ノートパソコンにウイルスバスターは重過ぎるので、このZEROが正解。
どうせ、俺の個人情報なんか価値ないと思うからな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:36:40
新バージョンきたw
新エンジンで検査したらいきなりウイルス2個ゲットw


381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:37:14
>>379
フリーソフトが正解です社員様
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:39:49
>>380
ウイルス名はー?
VSはシグネチャ検査だからエンジンに依存するとは思えないんだけどー?
ヒューリスティックだったら大事件なのでさっさとウイルス名をお願いするよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:42:28
>>380
ウイルス名はー?
VSはシグネチャ検査だからエンジンに依存するとは思えないんだけどー?
ヒューリスティックだったら大事件なのでさっさとウイルス名をお願いするよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:44:21
>>383
分かった分かった。時にもちつけ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:58:36
名前は言わん
トロイのようだ
長年飼ってたのだろうか・・。
だろうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:03:50
何にせよウイルスセキュリティをインストールした状態で感染したわけだ
何の役にも立たねぇな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:07:40
いや古いバージョン自動アンインストールで数十秒危険に晒された
この間に感染したと思いたい・・。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:03:15
ウイルスセキュリティも使いこなせないとは・・・・どんだけ初心者なんだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:08:15
>>388
使うのは誰でもできるが「使いこなす」のは初心者には無理だろ。
使いこなすにはけっこう慣れが必要だと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:09:59
>>380
ウイルスセキュリティがまともになってきたってことか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:16:14
>>390
ウイルス名も書けない捏造情報に何を熱くなってんだ

そもそもアンチウイルスなど使いこなす必要などないものだ
入れるだけ充分
それで感染するということは単純に性能が低いと言うこと、それだけの話だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:19:59
流行ってるウイルスで、これが対応していないやつってあるの?
メールで来るやつから、山田とか日本でしかないやつまでほとんど対応してるでしょ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:40:26
>>391
初心者乙
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:36:10
>>392
197 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 22:31:40 ID:1Hdr+b7Y0
[殺人] 清水 博幸(20061225-021027)のメール
「ウイルスセキュリティ」のバージョンアップのお知らせ

[殺人] kishi(20061219-173614)のメール
2006/12/19 11:37:49 「ウイルスセキュリティ」ご利用ありがとうございます

226 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 02:21:23 ID:EGo7fYXw0
[殺人] across(20061217-114758)のメール.zip 181,558,473
sonyの村岡さん、ウイルスセキュリティなんて使ってちゃダメじゃん。

261 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 21:58:24 ID:80V5hK8C0
[殺人] M S(20070101-102801)のメール.zip
「ウイルスセキュリティ」のバージョンアップとそれに伴う動作条件の一部変更のお知らせ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:48:04
どんなアンチウイルスもインストールするだけでパソコンを保護してくれるのに
ウイルスセキュリティは使いこなさなくてはパソコンを保護してくれないんですか
そんなの誰も使いたくありませんよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:01:11
玄人好みの一品だからな。チキン野郎にはお勧めしない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:05:36
更新料0円って言ったって、購入費用に含まれているんだし・・・
最後まで使わなきゃもったいないじゃん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:11:05
>>394のように感染して人生破壊するよりは捨てた方が賢明だと思う
最初から買わないのが一番だけど
まぁフリー以下の性能なので買う理由もないんだが
知ってる人は買わないだろうね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:13:29
HackerJapan7月号に掲載されたウイルス検出テスト(DOS、トロイ含む)
37,117検体中
マカフィー・・・・・・・・・・36,737
ノートン・・・・・・・・・・・・36,147
ウイルスバスター・・・・34,668
ウイルスセキュリティ・15,043

PCJapan12月号に掲載されたウイルス検出テスト(DOS、トロイ含む)
18,567検体中
ノートン・・・・・・・・・・・・18,389
マカフィー・・・・・・・・・・18,262
ウイルスバスター・・・・17,609
ウイルスセキュリティ・6,233

道具解で行われたウイルス検出テスト(Win32系のみ、トロイ含まず)
2,059検体中
マカフィー・・・・・・・・・・2,025
ノートン・・・・・・・・・・・・2,017
ウイルスバスター・・・・1,883
ウイルスセキュリティ・1,007

日経パソコンに掲載されたウイルス検出テスト(WildListサンプル)
719検体中
ノートン・・・・・・・・・・・・719(100%)
マカフィー・・・・・・・・・・719(100%)
ウイルスバスター・・・・719(100%)
ウイルスセキュリティ・584(81.2%)
(参考:キングソフト・・716(99.6%))
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:40:22
朝も早よからアンチが必死なスレですねw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:50:42
アンチとしか言えない擁護者は憐れだな
事実しか書かれてないのに
検出率や感染者例まで挙げられているのにまだしらを切れるというのが凄いね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:09:27
>400のどこに擁護の言葉があるのか説明がほしいところだ。
粘着アンチはコピペしか能がないから無理かな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:20:00
わざわざメール欄まで変えて必死に噛みついてくるなって
そんなことしても他人になれないんだから
ま、そんなことはどうでもいいんだよ
必要なのは事実だけだからね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 05:35:28
粘着擁護や社員は反論する前に数字や一次情報を持って来いよ。
見苦しくてしょうがない。思いだけで語るから何回でも同じ文章を貼られるハメになるんだろが。

各雑誌やサイトで行われたテストの事実。マイクロソフトの認証を受けていないという事実。
CheckMarkの3つのテストの内2つ不合格になったという事実。
Shareのウイルスに対応しておらず大量の感染者を発生させている事実。
レジストリにパスワードを記載し誰でも閲覧可能な状態にあるという事実。

粘着アンチとか下らないこと言ってないで事実に目を向けろ。説明責任を果たせ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:15:35
各雑誌やサイトで行われたテストで、スキャンスピードがとても速いと言う事実。
CheckMarkの3つのテストの内1つ認定を受けたという事実。
サポートのあるソフトウエアとしては安いという事実。

>>404
頭が悪いの?こんなことかいたってしょうがないでしょ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:20:06
ウイルスなんてNetskyぐらいしか来たためしがない。
P2Pでソフトをコピーしてる人じゃなければこれでいいんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:29:10
>>405
>こんなことかいたってしょうがないでしょ。
酷すぎ。幼稚としか言いようがない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:31:59
>>407
じゃあ405は役に立ったかい?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:32:28
>>405
>各雑誌やサイトで行われたテストで、スキャンスピードがとても速いと言う事実。
キングとほぼ一緒、NODO32とV3の方が速いね
>CheckMarkの3つのテストの内1つ認定を受けたという事実。
キングは全部認証済み、NOD32やV3も全部受けてるね
>サポートのあるソフトウエアとしては安いという事実。
キングの方が安い、NOD32とV3はそれよりも高いね

消費者に様々な情報を与え、多くの選択枝を与えることも重要なことだと思うんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:35:43
>>408
>じゃあ405は役に立ったかい?
役に立つ人もいるんじゃないの
何だね、頭っから否定して欲しいのか
お前の情報など役に立たないと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:38:01
>>405なんか見ても役に立たないと思うぜ?
412410:2007/01/19(金) 06:38:29
ま、ぶっちゃけて言うなら
>各雑誌やサイトで行われたテストで、スキャンスピードがとても速いと言う事実。
これにソースがないことぐらいかね
ウイルスセキュリティのスキャン速度を測ったサイトなんて見たことないね
(もちろん速くてもザルだったら意味ないだろ、という意味では役に立たないけど)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:40:35
>>411
お前の主観なんかどうだっていいんだよ。
嘘のない客観性のある事実があればそれでいい。判断するのは閲覧者だ。
○○だと思うとか根拠のない発言こそが役に立たない無意味なもの。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 06:55:14
そうそう、>>409見たいにNODが早いと思うってだけとかそういうやつは一番迷惑だよな。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253697/
やっぱりスキャンスピードはぶっちぎりの一位!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:02:47
>>414
カッコの中の数字が読めないのか?
それとも頭の悪い情報操作のつもりなのか
その表はウイルスセキュリティのアーカイブ対応率があまりにも低いという表なんだが
>Windows Live OneCareはウイルスセキュリティZEROの約3.7倍のスキャン時間がかかっているが
>検査したファイル数は約4倍で、単純にスキャン時間が短いソフトの性能が高いとはいえないことが分かる。
記事ぐらいちゃんと読めよ低脳。検査したファイルが少ないなら速いのは当然だろが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:07:35
>>415
ファイル1つ当たりに直しても、NOD並みだぜ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:13:46
>>416
はぁ・・・見苦しい・・・
NOD32は10万ファイルを検査できる、そしてしている
ウイルスセキュリティは5万しか検査できない、検査しない
それで同等になった気分になってどうすんだよ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:14:46
>>416
なんで速度”だけ
419418:2007/01/19(金) 07:16:57
おっと済みません
なんで速度”だけ”を競ってるの?
重要なのは速度だけじゃなくて、検索インデックス数や圧縮対応率、検出率の総合的な結果じゃないでしょうか。
検索だけ速くても仕方ないでしょう。あくまで検査なんですから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:31:10
まとめ
VSはまともにファイルを検索しないので結果的に検索時間が短いので速度”だけ”が 速いように見える。
これでいいんだろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:37:08
>>419
ソースが無いと言ってたから出したんだよ。
総合的にだと、またいつもの○○だと思うってやつになっちゃうんでしょ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:00:19
インド人を信用しよう
今はこれしか言えないw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:28:23
ここでウイルスセキュリティを叩いてるやつって何者なの?
コピーソフト使ってる人とかそんなのなの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:27:26
金を払うのがいやならフリーがあるし
高機能を求めるならノートンとかあるし
ウイルスセキュリティ選ぶやつは理解できない

参考文献http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1160681170/1-100
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:21:42
>>423
有料ソフトなのにフリーの物より検出力が下なのが
この住人にとって許せないのであろう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:22:31
インド人、ウソつかない(゚д゚)/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:47:58
>>425
これを金払って使うのはただのアホ。タダで使えよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:56:27
もう中旬も終わろうというのに、9.1..0097ですが?
自動バージョンアップの配信に何日かかるんだろうねぇ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:56:51
また始まったな。粘着アンチvs儲の非生産的なやりとりがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:13:14
こんなキチガイ達を相手にしなければならないソースに同情するよ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:30:46
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader397796.jpg
オーディオ機器メーカーはもっとすごいやつを相手にしてるぜ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:50:41
>>431
スゲーなw
ここまでくるともはや何も言えん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:00:46
1月中旬までかかると言っておきながら、
なんの断りもなしに、こっそりと期間を1月下旬に延長した点

パスワード、シリアル、メールアドレスの諸情報が
暗号化処理されずにレジストリに記録されている点

アンチだろうが儲だろうが、この問題は動かしがたい事実である。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:13:17
メールで自分の名前が送れない
勝手にガードして相手に名前の部分が隠されて送られてしまう・・

無効にするにしても勝手に作動する

何ナノこのソフト
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:15:50
>>433
レジストリを悪さするウイルスってどんなものが有るの?
そのウイルスにはVSは対応していないということでOK?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:26:23
>>434
ウイルスセキュリティで保護すれば良いじゃないか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:27:48
>>434
?そんな話、初めて聞いたよ。
VSも使いこなせないとは・・・・どんだけ初心者なんだよ。
438俺を見つけられるか?おまえら?鶏哲夫:2007/01/19(金) 15:30:29
dear 高卒準看馬鹿茄子

from 日昇国彩圏西部ライオンズ市 
   「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫

いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも他力本願な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそりたかるこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:33:59
今日2回目のうpでーと
やるじゃんw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:37:06
もうこれ買っちゃたから他の買う気しません
これ他のと相性いいから無料のアンチウイルスやアンチスパイ入れとけば
大丈夫ですようね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:47:11
うんうん
知らない間にウイルスてんこ盛りになっていても知らないけどね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:53:48
うんうん
知らない間にウイルスてんこ盛りになっていても知らないけどね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:56:09
>>436
>>437
監視してた個人情報を削除しても無理だったんで、その上でパソコンを再起動させたら
できました。よかった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:05:12
>435
大半のウイルスはレジストリにスタートアップ登録して勝手に起動するように仕込むぞ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:56:23
>>444
そうか・・・・
もう導入したんで他社オンラインスキャンと併用することにするよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:01:09
>>445
売り場で「検出が不十分なので他社のオンラインを併用して下さい」
と表示してくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:53:01
>>440
>無料のアンチウイルスやアンチスパイ入れとけば大丈夫ですようね

いや、スパイボットとの併用はイクナイって公式にあったはず
以前のバージョンの時は何でもなかったんだが俺も
バージョンウプ後に併用が原因なのかシステム防御が暴走して
アンインスコした、つか他のに乗り換えた。

フリーのアンチスパイより検出率低い癖に併用不可とかマジアリエナス。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:07:37
>>447
いつの話を出してきてるんだ。この原始人め。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:22:57
>>446
 へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:29:11
VSはマイルウェアだからいいじゃないか
>>447
そういや先日、スパイウェアブラスタ入れただけでもシステム防御が勝手に無効になってた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:35:04
つーか無料のアンチスパイを入れれば良いとか言って
SpybotやAd-awareを挙げる奴が多いが、それ非常駐だろ、意味ねえよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:42:22
SpybotSDは常駐保護できるような
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:51:14
>>452
あのなぁ、当然シグネチャによる常駐保護だからな
IEヘルパーやレジストリ保護みたいなオマケ機能の話なんかしてないからな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:59:48
2年ぐらい前の古いウイルスですら検出できないのか・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:02:29
>>452
つまらねえレスをつけるくらいなら
取得の難しいスパイウェア認証を取得している製品の紹介ぐらいしてみろよ。
ttp://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=12
Esetのようにアンチウィルスとアンチスパイウェアを兼ねてて動作も軽い製品だってある。
WebsenseやPC Toolsやwebrootも優秀だしな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:16:23
VSってスパイウェア対応とか言ってるけど定義数はどれくらいの物なんだろうね
検出したとこを見たことがないけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:17:23
VSってスパイウェア対応とか言ってるけど定義数はどれくらいの物なんだろうね
検出したとこを見たことがないけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:42:02
>>456
単にウイルスとスパイウェアを区別してないからそういう書き方になっただけで
スパイウェアに対応!というような意味合いではない
対応数はごく微量だね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:53:39
そもそも統合セキュリティを買ったのに何で他製品と併用せねばならないのか理解できない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:59:22
×統合セキュリティソフト
◎統合ジョークソフト
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:10:45
某アノニマスソフトですらウイルスセキュリティZEROとの共存不可と書いてあるからな
単独では世界最低性能
だけど他社製品と共存不可
どんだけおわってんねん
Kaspersky OEMのSG Antispyを見習え
Kasperskyエンジンなのに他社アンチウイルス製品と共存可能だぞ
ノートン先生と喧嘩しないのにはビビタ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:26:43
普通にSSComやAL-Mailでも不具合を起こすよ
メール送ったら対応する気ないってさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:39:29
http://www.bit-drive.ne.jp/support/technical/cryp/cryp-cont01.html

ソースネクスト社より、

○VPNアプリケーションがインストールされた端末では『ウィルス
セキュリティ』の利用はできない

だとさ
仮想プライベートネットワークが使えないとか法人では終わってるな
さらになぜVPNがインストールされているとVSが利用できないのか(また対応させることができないのか)
ということを考えると、このソフトがいかに未熟で未完成なのかが見えてくるだろう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:05:44
てか、パスワードが丸見えなのはソースに通報した?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:11:21
300万人突破するお!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:22:18
被害者が
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:27:19
       ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i 彡 _ノ   ヽ、_ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!彡o゚((●) ((●)゚o く 
    [i 6  ● (__人__) ●ト、/  
    . ト-' 、   ` ⌒´  ノ      
        >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:36:00
昔みたいに中身がマカフィーだったらなぁ…
それで更新料無料ならマジで買うのだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:09:40

ソースは業界の「高い更新料」に風穴を開けた。
当然他社は不満に思ってると思う。
ただ、ソースとしても「他社と同レベルの高性能セキュリティソフトを低価格で提供する」って事が理想だと思ってるはず。(そう思いたい。)
でも現実は性能面で他社ソフトより劣ってる。
理想は瞬時に他社と同レベルの性能にすることだと思うが、いくらなんでもそれは無理。
今は、ソースは理想に向けて試行錯誤してるときだと思う。(そう思いたい。)
アンチの叩きや世間からの批判にソースが屈するか、VSの改善が続いてアンチや世間を納得させるか・・・
これは時間がたたないとわからない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:40:59
他社と同じ開発費が維持できないんだから独自路線ではジリ貧になっていく
余所から一世代以上遅れたもんを安く買うとかしか出来なくなるんじゃね?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:48:08
無料でウイルスセキュリティ以上の製品があるという現実を都合よく忘れてますね
そんな物を有料で売っているという時点で害悪なのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:02:58
つーか安くしなければ売れなかっただけだろ。
フリー以下の性能なんだから。
そんな騒ぐことか。
そもそもソースが作ってるわけじゃないから試行錯誤したところで関係ねえし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:54:36
>469
時間がどうした以前に、
パスワード見えちゃうよ仕様はとっとと修正汁って事だ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:00:03
そんなに欲しいなら9:30に行けばいいのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:14:09
自動バージョンアップがまだ完了してない点について。

中旬はもう過ぎたぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:11:10
無料を使った事ない香具師がやたらと無料を出してくる現実
もうアホかとw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:00:14
>>476
はいはい、ならフリーのavastやAntiVirがVSに劣ってる点でも挙げてみな
逆なら山ほど挙げることができるんだがな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:10:24

VSが社会から消えるのか生き残るのか・・・
その答えはすぐに出るものではない。
アンチの叩きも擁護も答えが出るまでの過程でしかない。
アンチの叩きも擁護も有意義なものであり無意味なものでもある。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:33:55
Windows100%の記事より抜粋

○ウイルスセキュリティZEROを使うメリット
 現行ソフトでは珍しくMe、98に対応。更新が
 無料であり更新し忘れによる無防備状態を
 防げる。

×○ウイルスセキュリティZEROを使うデメリット
 ウイルス駆除率が著しく低いため、安全性に
 乏しい。

購入時のチェックポイント
 市場シェアと実力は一致しない。
 知名度だけで選ぶのは避けるべし。
 金銭的な理由で低価格なものを選択する
 くらいならフリーソフトをチョイスすべし。
 
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:59:17
フリーはゴルァできないから、却下
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:36:14
ソースにゴルァしても対応しないからフリーソフトと一緒だろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:50:52
>>480
パスワードが第三者に閲覧される不具合はいつ修正されるのでしょうか社員様。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:29:52
社員?どこにいるんだ、そんなもん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:04:45
「このパソコンから外部に通信しようとしましたが、
ブロックしましたので安心してください」

のメッセージが頻繁に出るんだが、これは何?
もしかしてスパイウェアに感染してるとか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:15:55
>>484
まずシステム防御のブロック一覧を見てみよう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:22:41
>>484
その文章、主語がないから分かりにくいんだよな。
「何が」「どこへ」通信しようとしたのか分かり易く書いてあればいいのに。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:33:21
>>485
レスありがとうございます。

システム防御の項目にブロック一覧表というのは見当たらないのですが、、、(´・ω・`)ショボーン
ファイアーウォールの「アプリケーションごとの設定」のことでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:34:35
>>487
>ブロック一覧表というのは見当たらない

そりゃ、そんなもん無いからなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:36:32
>>486
そうなんです。以前使ってたセキュリティソフトは通信しようとするアプリケーション名が表示されたので
理解できたのですが、、、(´・ω・`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:40:23
>>487
ウイルスとスパイウェアから守る→システム防御の履歴と変更
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:43:47
>>490
どうも。
「現在リストへの登録はありません」と表示されました、、、(´・ω・`)意味不明
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:02:41
>>491
ファイアウォールや情報漏洩対策の履歴も見たか?
ブロックしたということは何処かに履歴があるはずだが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:12:22
履歴 → ファイアウォール → ネットワーク通信

ユーザー:SYSTEM  方向:送信  アクセス:拒否  説明:ルール規定  プロトコル:UDP(17)  ・・・・・・・以下略・・・・・・・・・・


ネットで全項目晒してもいいかどうか解らないので省略しましたが、、、(´・ω・`)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:24:42
>>493
リモートポート・ローカルポート・リモートIP・発信元IPは?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:32:41
>>494
それここで晒しても大丈夫なの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

発信元IP:192.***.*.*  リモートIP:192.***.*.XXX  発信元ポート:+++  リモートポート:+++

これでいいですか?(´・ω・`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:46:23
>>495
ルータ噛ましてるな?
ルータ相手だとUPnP関係の通信を遮断することがけっこう有るみたいだが。
同じ相手と10連続で通信してたりしないか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:51:41
>>496
ルータは使ってませんが、15回ぐらい連続で通信しようとすることはあります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:53:15
_VX**.tmpって削除していいんかな!?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:22:37
>498
拡張子がtmpなら普通は削除しても問題なし。
問題が起きるのは普通じゃない仕様のアプリだったりする場合。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:42:16
>499
ですよね。ってか、なんかウイルスセキュリティに関連したもんみたい。
それもサイズがでかい。5Gとかある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:57:55
9.1..0097
自動バージョンうぷはまだー?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:32:11
おまいらバカだなあ
検出だけならツマンテックのオンライン検索かければいいじゃないか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:00:54

パスワード丸見え問題の解決まだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:01:08
outlookでMSNhotmail見れねーよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:06:44
仕様です
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:35:00
;;
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:20:31
現在9.1..0098
自動バージョンうぷはまだー?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:33:47
>>507
kwsk
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:53:00
>>508
詳しくも何もないだろw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:44:12
>>504
Microsoftに金払え。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:54:58
やっとバージョンアップがキタ。
再起動3回で終了。
今のところは問題なし。

以上!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:51:55
>>511
同じ。長かった。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:13:19
新しいバージョンになってからのソースの
検出力テストの結果は出てますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:51:43
IE7のセキュリティLV勝手に変えられたぞ・・・
こわ〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:36:25
つーかこれ何で対応したウイルスとコアは殆ど変わらない亜種をあっさり通すんだろうなぁ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:38:02
バージョンアプしたら
メッセージ欄が変わったね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:51:39
ソースからウイルス警告メール
来ていたけど,どの位の頻度で来るの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:09:03
>>517
かなり久しぶりに見た気がする。来るときはけっこう来るんだが。
世間を賑わすようなウイルスが流行るとけっこう来る。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:09:54
ttp://www.updatexp.com/trojan-small-dam.html

何なの?このサイトは・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:32:35
ソフトをインストールして利用者登録をしようとしたら、「設定を保存できません。利用者権限のあるユーザーで設定して下さい」みたいな表示が出て、利用者登録ができません。権限のあるユーザーでログインしています。解決方法がありますか?よろしくお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:56:18
>>520
代表取締役とかのユーザじゃなきゃだめなんじゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:03:04
昨日だか一昨日だかにバージョンアップしたけど、今日も再起動来た。
最近は珍しく更新頻度も上がったような。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:35:39
もともと検出悪いのに
さらに更新頻度まで悪くちゃ
新型のウイルスに正確に対応できないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:52:03
バージョンうぷ来た。
アンインスコして再起動して、新バージョンをインスコして再起動して、最新に更新して再起動。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:08:03
見切り更新で後手後手でうpだたりしてw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:08:49
いよいよ最終組にアップが来たみたいだな。予定より一週間遅れってとこか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:09:16
>>524
バージョンうぷ?
バージョンアップならよそもみんなやっているから
ここにきて、報告しなくていいよ

528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:29:17
>>527
(´_ゝ`)ハイハイ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:13:42
>>527
更新終わっている人にさっそく修正パッチ来たって事だよw
設定変わっただの許可した通信まで塞ぐとかのクレームかなり受けたが
やっぱいろいろ問題を抱えていたかw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:14:56
>>517

重要なお知らせ
メールの添付ファイルから感染するトロイの木馬
「スモール・DAM」が発生していますが、すでに
対応済みです。ご安心下さい。
詳細はこちらをご覧ください。

これか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:53:07
>>529
それじゃ実質的にはバージョンダウンだろ
バージョンダウンはやめてくれ
お金を全額返してくれ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:58:52
貧乏人乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:12:02
昨日のウプダテ後から
すべての機能を停止した時にタスクトレイのアイコンにバッテンが表示されなくなった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:13:12
俺のところ何時になっても
バージョンアップ来ないから
ドクターに乗り換えちゃったよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:51:39
今日、バージョンアップきた。
パスワードが4桁→6桁に変更されたの?
仕方ないのでPW6桁に変更して、更新。
旧バージョン削除後再起動。
その後なんと、インストールに失敗しました、
とポップアップが出たので、
これから手動インストールする。
536535:2007/01/25(木) 21:07:01
手動インストール後の再登録画面では、
PW4桁以上になってるけど、4桁でもOKなの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:11:42
何桁にしたって、レジストリ覗けば丸見えな以上は無駄じゃまいかと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:59:33
このソフトのパスワードはレジストリの何処に登録されているのだろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:31:59
覗けば丸見えなのか?
それじゃマイドキュメントに
オナニーの材料保管できないな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:58:31
何回も何回も書かれてる気がするんだが・・・少なくともこのスレだけで3回

>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!
>
>このレジストリ値を参照するウイルスが登場したら何が痛いって
>メールアドレスは公開されて、さらに第三者に勝手にパスワードを変更されることだ
>そうなったらアップデートも定義の更新も何もできない、スパムも受信し放題
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:00:18
>>540
ありがとうございます。
過去ログ見るのが大そうメンドクサイもんで。。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:15:37
だえもん4.0以降で再起動ループするのは知れ渡ってるのかい?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:46:23
>>542
何すかそれ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:17:54
このソフトを初めてインストールした時にWindowsが起動しなくなって
(ソースネクストは電話が繋がらないからPCメーカーに電話してなんとか復活)
その後、セキュリティソフトではない他社のソフトをインストールすると、
またWindowsが起動しなくなる…って現象が何度も起きてます。
いろんなソフトでそういうことになってるので、これがいわゆる地雷ってことでしょうか?

思えばこのソフトの前に使ってたウイルスセキュリティ2006の
年末頃からの度重なるアップデートから、こういう不具合が起きてるんですが
ちなみにパソコンは2003年夏のものだから、最初はパソコンの寿命かなとか思ってたんですけど…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:01:36
「アンチウイルスソフトウェア Wikipedia」を見たが激ワロタwww

>ウイルスセキュリティ (K7Computing / ソースネクスト株式会社)
>・価格の安さが魅力。性能も価格の安さ通り。
>・フリーソフトより検知が悪いケースもあるなど評価が分かれる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:43:57
いや・・・そんな笑うようなことでも
妥当なとこじゃないの
フリーソフトより検知が悪いケースもってあるって、ほとんどがそのケースなんだが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:39:23
バージョンアップしてから、未知ウイルスのヒューリスティック機能に
対応したみたいなんですが、効果の程は如何でしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:44:35
>>542
うちはそんなことないが、受けるクレーム受けるクレーム全部内容違う素敵アプリだから
コードgdgdで不具合の環境依存度が出し逃げエロゲメーカー製アプリ並に高いと見た
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:46:22
叔母風呂のことかー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:54:53
>>548
使えてる人もいるのか。
4人ほどDaemon導入後、XPのログイン画面まで行って再起動ってケースを確認。
おまいらも気を付けるんだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:34:34
>>547
ウイルスセキュリティーZERO ver9.2.0036搭載テスト
ver9.2.0036(Windows Vista対応、ヒューリスティック機能による未知のウイルスへの対応強化、
ポリモーフィック型ウイルスへの対応強化)
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2007SN-ZEROA.html

これを見る限り以前と変わってない
というかこの性能でビスタのサポート終了期限まで使うと言うのは
かなり問題じゃないのか?と言いたくなる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:40:42
いつになってもバージョンアップが来ない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:06:51
ソースネクストもこれだけ書かれると、
かなりプレッシャーかかって、開発速度が増すと嬉しいが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:30:11
毎日クレームが酷いわけだが
やすもんを自ら買った己を恨めよ
責任取れとかおかど違いも良いところだわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:53:06
>>553
肝心の製作元のk7がのらりくらりしてる悪寒
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:09:32
2年ほど使ってるが一度もウィルスに感染したことないや
バスターのオンラインスキャンしても検出無し
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:17:09
>>556
それが普通だと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:35:38
キングソフトインターネットセキュリティ2006+
検出率62.79%
ウイルスセキュリティZERO
検出率47.67%
ダントツ最下位御目
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html

559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:14:58
>>558
ファイル交換で広まるウイルスなんかほっとけばいいのに。
そんなんダウソ板以外では関係ないしw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:00:09
しかし、プロバイダーの無料サービスでバスターズのオンラインチェックしても出ないし、検出率って関係なさ毛
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:30:04
ウイルスセキュリティーの売り手側はどう考えているのだろう。

 @こんな安物買うようなユーザーだから開発も大手の後追いでいいや
 Aセキュリティーソフトの分野で、未だかつて何処も成し遂げていない
  安さと検出率の両方のトップを目指そう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:42:19
【訂正】
×両方のトップを目指そう。
○両方の向上を目指そう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 07:00:28
毎回書いてるがバージョンアップまだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 07:16:00
?????? マチクタビレタァ〜
????☆ チン??マチクタビレタァ〜
?☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?ヽ? ___\(\・∀・) < バージョンアップまだぁ〜?
??? \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
?   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
?  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|?|
?  |?信州りんご? |
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:02:49
自動でバージョンアップするってんで、
わざわざ待ってたら、先日来たけど、
インストールに失敗しおった。
しゃあないので結局手動でインストールしたっつーに
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:20:40
前からの疑問なんだけど、VSってそもそも誰(どこ)が作ったの?
いまどこで誰が開発・サポートをしてるの?
六本木のソースの本社でやってるの?w
ソースは従業員100人ほどの会社で、おまけにウィルス対策専門じゃないでしょ?

>>544
俺も去年の夏ごろ、ソースが出してるアクロニストゥルーイメージパーソナル?の
インストールで、CDR(RW)書き込みができなくなるトラブルに遭った。
結局アクロニスを削除してPCを復元することになったのだが。

ゼロを入れようかどうか迷ってるんだけど、大丈夫かなぁ・・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:57:56
>>566
作ったのはK7Computingというインドの会社だよ。
ソースは仕様決定と動作テストだけ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:23:30
K7のHPみてみると分かるけど、結構売れてるソフトらしい。
日本で2百万ユーザだって!!!
これなら安心して使えるね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:32:36
2006なんですが
「トロイの木馬を対処さました。」
「セキュリティーレベルを低→中へ引き上げました」
みたいなコメントが出てきたんですが、これはもう安全なのでしょうか?
怖いんですが…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:34:41
日本を除いた世界では80万人
セキュリティソフトの中では群を抜いて少ないユーザー数
それだけ日本人は馬鹿で騙されやすい民族って事ですな
韓国も同様に安さ「だけ」のV3が流行っている
チョンと同レベルだってこった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:36:42
NODとかに比べたら圧倒的にシェアあるでしょ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:40:28
ちょ、>>569に答えてもらえないでしょうか…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:11:10
>>572
安全だと信じるのだ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:34:19
>>569
何が不安なのか分からん。「対処しました」「安全レベルを上げました」
のどこに不安要素があるんだ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:43:21
海外では年間40ドルぐらいする、普通のセキュリティーソフトなんだね。
安いから低性能なのかと思ってた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:56:59
逆に低性能だから躁鬱に目をつけられて安く買い叩かれた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:03:22
>>574
だって一年使ってきたけど今までそんなことなかったんで…つい不安になりまして(-_-;)
でも安全ということなら安心です。
でもどのサイトで見つかったんだろうか…怖いなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:36:30
>>577
安心だと思っておけってだけで安心とは限らないのが躁鬱クオリティだけどなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:17:01
>>578
まずいじゃないっすか…
完璧に安全にするにはどうすればいいでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:23:40
閉じたネットワークじゃない以上完璧なんぞないわ!
……が、これよりマシにしたきゃそこらのフリーウェアでも入れとけば?w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:34:40
鉄壁とどっちがいいの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:29:19
>>580
なんでそんなに笑ってるんです?
何がそんなにおかしいんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:41:41
パスワード丸見え欠陥発覚(未修正)から大人しかった信者が
また騒ぎ始めたから本家サイト見てきたがまだ2006なんだな。インドの時間の進み方はゆっくりだな。
日本で売ってるのも2006なんだな。以前2007だと言い張ってた信者の面目丸つぶれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:43:06
だって安物と分って買っているのに必死で笑えますから、笑うしかないwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:45:40
>>583
現行ユーザーには一足早く2007をご利用いただいております。
この機会にぜひ製品をご利用いただけますようご案内申し上げます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:53:58
その2007が不具合だらけで販売店はカワイソス
なんで店の不利益にしかならんものの対応を何年も電話で受け続けないといけないんだろね
ちゃんとサポートしろよクソース
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:54:44
>>585
名前を変えた以外に性能の違いはないんだから一足早くもなにもない
下らないことはいいからパスワードを第三者に閲覧される欠陥をさっさと修正しろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 15:53:18
パスワード漏洩型のセキュリティーソフトと表示しろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:07:09
>>583
kwsk
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:08:49
じゃ俺のパスワード今すぐ見てみろ!
見れないだろ?
見れないんだよ
そういうことだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:15:59
去年にソースを告訴するとか公取に連絡するとか言ってた奴は
一体どうなったんだい?報告が無いってことはまだなのか?
非常に興味深いんだが・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:20:03
>>590
ネット喫茶なんかに導入されてりゃイチコロよ
ちなみにVSがほとんど対応していないAntinnyにパスワード漏洩させることは簡単
想像力を働かせな坊主、欠陥は欠陥だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:23:39
法人での導入をご検討のお客様へ
「ウイルスセキュリティ」は、主にご家庭や個人でのご使用を前提に開発されているため、
環境によっては企業でのご使用に適さない場合があります。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:29:27
期待してた割には全然問題なし。
ドMの俺が言うんだから間違いない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:49:33
>>593
だったら法人に売るな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:50:29
>>593
だったら法人に売るな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:51:28
むしろ法人より個人の方が多様性と精度を求められるんじゃという突っ込みはないのかw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:53:58
>>595
ソースが法人に売ってんの?
よく今まで訴えられなかったな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 16:57:02
>>593
あ、これ嘘ね。嘘というかソースネクストの捏造というか。
K7はそんなアナウンスしていない上に
内容が同じのコーポレートエディションがあるんだからそんな前提で開発されてはいない。
そもそもそんな前提でソフトを開発する人間はいない。
単に法人で不具合が発生したときに責任を負いたくないための逃げ口上。
何でこんな逃げ道を作る必要があるのかというと、単純にVPNの不具合が修正できないから、それだけ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:13:57
>>599
お前が訴えてやれよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:21:57
>>600
不具合の多い技術力の低い企業が作ったアンチウイルスだとは思っているが訴えるほどのものではない。
そもそも訴えるって。裁判というシステムを理解していないような。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:40:55

訴えるほどのものではないのか・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:56:31
実際ザルでもウイルス防ぐしなぁ
ウイルス自体の性格上完璧はありえない訳だし
どの程度の安全性を買うかは客の判断な訳だ

あくまでも安全のランクを選ぶのは購入者自身で
6割程度の安全なら安く買える
9割程度の安全なら適度な金で買える
10割により近寄せるならよりかなりがんばった金で買える
だがどれも確実に防ぐとは言っていないし提供するといったサービスを
一応は行っている以上訴えても通らない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:03:06
>>603
多くの問題は購入者のほとんどが、ウイルスセキュリティは50%程度の検出率しかない、ということを知らないことだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:25:09
ヒューリスティックエンジンが未知のウイルスに対応するから大丈夫だよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:36:44
それを含めて50%だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:10:11
お前ら今すぐNHK見ろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:53:52
アクロバットリーダー完全許可なのに塞ぐ馬鹿FW搭載かよ……
ふせがにゃならんもん素通りで通せといったもん塞ぐな糞
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:58:39
>>608
中に入られると全く対処出来ないのでFWでとにかくなんでも防ぐ仕様
クソースも考えたよな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:01:52
アクロバットはダウンローダやらなにやらでいろいろ別になってたりして複雑なんだ。
初心者にはちょっと難しかったね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:03:18
許可求められすらしないで封じて満足なんつう糞をそういえるのは社員のお前位だろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:07:38
初心者に開けっ放しのソフトを薦めるわけにも行かないし、いいんじゃないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:46:43
>>610
>アクロバットはダウンローダやらなにやらでいろいろ別になってたりして複雑なんだ。
意味不明w
ダウンローダやらなにやらw
アホかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:56:20
>>613
難しすぎて理解できないのかい?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:58:54
>アクロバットはダウンローダやらなにやらでいろいろ別になってたりして複雑なんだ。
これって何かを説明した文章なんだ
まぁ難しくて理解できなかったので説明よろしく
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:02:28
接続を確立するネットワークアプリケーションが1つだけじゃないんだ。
これで大丈夫?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:07:32
普通はそれぞれに許可を求めるが複数だからめんどくさいと勝手に閉じると。
馬鹿アプリじゃんw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:08:57
いや一つだけじゃないの?
一つだけしか許可求められんのでそれを許可してやったらうp出来たよ
さらに海外製のPFWだとAcrobatReader用のうpデータのルールまで用意されてたりするけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:11:18
そんな細かいことはどうでもいいからさあ、ウイルスセキュリティへの要望を書いてソースネクストに伝えねえ?
カスペみたいに発展途中のソフトだしさあ、もしかしたら要望もかなえてくれるかもしらんぜ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:13:11
>>618
例のアップデート後から許可したもん通さず許可していないもん通しまくっているっぽい。
社員は複数だから許可求めず遮断しても仕方ないとか訳分らん言い訳しているようだが。
ちなみにアップデートマネージャーは遮断されたから直で指定して許可しているが無駄だった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:19:30
>>616
はぁ、それでその、他ネットワークアプリケーションがブロックされることについての説明はどこに?
それで説明した気分になってるわけ? バカじゃないの。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:21:47
>>621
無知だから使えないと、開き直ってるわけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:24:47
>>619
検出率が低い、第三者機関の認証取得がほとんどされていない
無線LANの不具合、AL-Mail等の動作不具合、パスワード閲覧可能
ウイルスの対応の遅さ、Exploit完全非対応、P2Pウイルス対応放棄、絶対的更新頻度の不足
ユーザー間でバージョンアップ速度に差がありサーバーの少なさが問題化
更新されないデータベース、サポートに繋がらないのでサポートの意味がない
スパイウェアが検出されない、VPNが構築できない、登録にメールアドレス必須
ソースネクスト自体が単なる販売代理店でしかないので対応が未熟、不具合修正が遅い

送りたければ送れば
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:25:38
>>622
説明できなくて開き直ってる人間がなにを喚いても無駄。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:26:16
>>624
設定できるようになるといいですね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:49:47
>>625
負け惜しみを言ってないでさっさと接続を確立するネットワークアプリケーションを列挙しろよ
そしてそのアプリケーションがなぜ許可なく遮断されるのかを説明しろ
初心者が虚勢を張るから答えに窮して逃げるハメになるんだよ、いい加減学習しろっての
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:53:19
>>626
右クリックできますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:56:16
複数あるか?
AdobeUpdaterしかない気がするんだが。
まぁ別にどうでもいいけど。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:58:25
>>627
許可しているのに遮断されているという話なのに
VS側を停止しろっていうアホ落ちじゃないだろうなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:03:49
>>629
できるかって聞いてるんだから答えろよ。
631629:2007/01/29(月) 00:05:18
>>630
誰でもいいから噛みついてやがるw
俺626じゃねえぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:06:48
>>631
そうだとしたら勝手に因縁つけてきたのはお前だろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:07:45
ただのファビョった社員か無能指摘されてファビョった無能か
どっちに賭ける?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:10:58
>>632
これは天才ハカー様
指定して許可していても遮断という話の流れで
何を右クリックできるか指定すらせず右クリックってほざいている時点で
VS機能無効にしてアップデートまで逃げる以外に何か指示あったのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:11:37
癇癪起こすぐらいなら最初からしゃしゃり出て来るなよ社員
何にせよお前んとこの火壁の不具合なんだからよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:12:58
>>634
きちんと質問に答えなきゃ、話にならないでしょ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:13:47
FWの設定がうまくいかないとアドビリーダーが使えないの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:13:52
>>634
俺も思った。
右クリックってなにを、という話。
出来ると仮定してさっさと次に話を進めろよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:16:53
>>638
そうやって逃げて、答えられないわけだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:17:31
>>637
リーダーじゃなく許可したアップデータを勝手に叩き落すって話だから本体は使えるって事だろ
許可して閉じてるとかじゃ逆もありそうで気持ち悪いな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:19:13
>>639
なぁキチガイ。いい加減何を右クリックするのか言えよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:19:15
>>639
何を言いたいんだこいつw
何をってすら言っていない馬鹿相手だが
仕方なく右クリック
で、どうしました?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:20:39
>>642
ほら逃げた。
話にならないでしょ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:20:57
これでセキュリティ自体止めろとか言ったら笑うな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:22:46
右クリックができるかどうかもわからない、そんな人に説明するだけ無駄なんじゃないかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:23:22
>>643
だから右クリックできるか聞いたから右クリックしただろうが?
何を右クリックすればいいか知らないが出来ますよ?
で?
何?
自分の言葉分かってる?
次は何を右クリックするか言えやキチガイ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:24:14
>>646
できないかと思って聞いただけだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:24:42
>>643
何をするかいわず右クリックしろといって
右クリックしたら今度は逃げたってお前何がいいたいんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:25:33
>>647
いいからオチいえキチガイ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:26:15
人をキチガイ呼ばわりしておいて、教えて欲しいとは何様のつもりなの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:26:53
???
一体なんなんだこいつは?
右クリック自体が出来るか出来ないかを問うていたのか?
頭おかしいだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:27:02
ああ、それがオチか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:28:14
>>650
教えて欲しいもなにも、お前は何も説明できなくて吠えてるだけじゃん
右クリックから全然先に進んでないよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:28:41
何を右クリックするかも言わず右クリックできますかってキチガイだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:29:12
>>653
なんで俺が説明しなきゃならないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:30:23
>>654
Windowsとマウスの応答を確かめてるんじゃないですかね
ソースネクストのサポートもこんな感じかな
「右クリックできますか?」
657654:2007/01/29(月) 00:34:17
>>656
そこまでしてくれるなんて親切だねぇ
ってか>>654は放置した方がいいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:35:03
じばったw
右クリック君放置って事ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:35:29
>>655
説明という段階に至ってないよ
お前がなにを言っているのかが理解できないんだよ
お前がAdobeReaderについて説明できるとなんざ誰も思ってない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:37:51
反対に左クリックについて聞こうぜ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:39:34
>そしてそのアプリケーションがなぜ許可なく遮断されるのかを説明しろ
受けて何をって指定しないで右クリックできますかとかほざくアホに
一体何を期待しろというのかw
なんか面白いオチでもあるのかと期待しただけだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:44:41
ウイルスセキュリティは200万本も売れているからいろんな人がいるYO!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:45:00
>>655
誰かがアクロバットの通信を遮断されたと言った
何やら複雑なんだとあんたが説明した気分になった
あんたの発言は意味不明だと誰かが言った
アクロバットは複数のアプリがネット接続するとあんたは言った
誰かがその複数のアプリを列挙せよと言った
そしたらあんたは右クリックは出来るかと言った
何を右クリックするんだよ、とみんなが言った←今ここ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:46:20
>>661
日本語でおk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:47:01
>>661
あなたがファイアーウオールが設定できないって人?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:50:24
>>665
いんや。
許可した物が遮断される理由を言えといわれて
唐突にして話が繋がらない「右クリックできるか」という流れから
ファビョり以外のなんか面白いオチが出ることを期待していただけ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:04:08
>>666
お前も流れ理解できてねーなぁ
上から読んでたが>>626はてっきりお前の発言かと思ってたよ
じゃなかったらお前の代弁者かなにかだろう、右クリックできるかって言われたのそいつだし
っつーかそもそも何の話なんだこれ
668661:2007/01/29(月) 01:12:38
>>667
右クリックが誰彼構わず同一視して右クリックできるか聞いていたんだから
別に誰でも良かったんじゃね?
突っ込みいれた奴全員に右クリックできるのか答えられないのかと返しているわけだし
でもって話の内容は何をかしらんが右クリックして欲しいらしいw

結局右クリックで機能停止するってアホなオチを先に釘刺されてファビョった挙句
右クリックができるかどうか聞きたかっただけって言って逃げたで終了?
ならつまらんから寝る。
違うなら起きる頃には右クリックで面白いオチ付けといてくれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:16:05
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!
>
>このレジストリ値を参照するウイルスが登場したら何が痛いって
>メールアドレスは公開されて、さらに第三者に勝手にパスワードを変更されることだ
>そうなったらアップデートも定義の更新も何もできない、スパムも受信し放題

   ↑↑↑

これがマジならかなりヤバくねぇ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:24:05
マジ
レジキーと登録ユーザー名(実名のみ受け付けw)と
登録メルアドとシリアルも一緒に覗ける親切設計
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:28:08
自分の名前を忘れたときとかに役立つじゃん。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 04:48:18
ウイルスにかかった人の本名を簡単に知れるから良いね
673566:2007/01/29(月) 08:22:51
>>567
遅くなりましたがレスサンクス

ところで、これ、検知率が低いとかいろいろ言われているけど、
具体的に、VS使っていたにもかかわらず、
いつ(何年何月何日に)こういうウィルスに感染して
こういう被害をこうむったという報告などは結構あるのかな?

こういうのは極端な話、実名で報告しても問題はないと思うが・・・・
作り話の可能性もなくはない匿名掲示板ではなく、
せめてブログのようなところでこういう話はかなり出てるのかな?

まぁ俺としてはいま使ってるマカフィーの期限が来るので、
いまのところは次はこれでも入れてみようと思ってる。
ちょっと心配だけどw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:37:32
店はてんてこまいさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:02:32
>>673
出てるのかな?と思うのならググるでもヤフるでもして検索しろよ
日経の調べで検出率が圧倒的に低いことは暴露されたが、それでも具体的に感染しなければ意味がないと主張するか?
耐久性テストで失格した車があったとして、それが実際車道で事故って破損してみなくては理解できないか?
感染例が知りたけりゃ「勝手にウイルス」で検索して出てくるゴミアフィリサイトでも見てろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 16:45:26
>>675
「ウイルスセキュリティZERO」が、
日経トレンディ「2006年ヒット商品ベスト30」の
16位に選ばれました。(2006.11.9)

「ウイルスセキュリティ」のご愛用者がおかげさまで
300万人を突破しました。(2007.1.15)

(以上はソースネクストのサイトより)

ま、車は生命・身体の危険に関わるけどなw
このスレでもだれかが言ってるけど、
100%なら話は別だが、要は確率の問題。

もう少し言えば、確率をどう捉えるかという価値観の問題。
たとえば100分の1の確率より100分の2の確率(確率は2倍)に
こだわるかどうかという問題。

くじ引きに当たる確率が低くても当たるときは当たる。
高くてもはずれるときははずれる。
実際に起こるのは当たるかはずれるか二つに一つ。
中間はない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:00:55
売り上げと性能は関係ないと何回言えば社員は理解できるんだろうね
そんなことが気になるのは社員だけだということにも気づかないんだよな
欠陥品を売りつけておいて価値観の問題にすり替える辺りも汚い手法だね
VSの欠陥は検出率が低いことだけじゃない、レジストリの問題もあれば対応の遅さの問題もある
検出率がどうのこうのというレベルじゃないわけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:16:36
XPhomeのサポートも伸びたし ZEROを選んだ俺様の一人勝ち
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:14:44
ZEROはVistaサポートまでだから関係ねーだろバーカ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:58:08
>>676
検出率が低い、第三者機関の認証取得がほとんどされていない
無線LANの不具合、AL-Mail等の動作不具合、パスワード閲覧可能
ウイルスの対応の遅さ、Exploit完全非対応、P2Pウイルス対応放棄、絶対的更新頻度の不足
ユーザー間でバージョンアップ速度に差がありサーバーの少なさが問題化
更新されないデータベース、サポートに繋がらないのでサポートの意味がない
スパイウェアが検出されない、VPNが構築できない、登録にメールアドレス必須
ソースネクスト自体が単なる販売代理店でしかないので対応が未熟、不具合修正が遅い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:30:36

物事は現状が永久に続くのではなく、変化し続ける。
アンチの叩きを糧にして、VSの改善は続く。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:32:31
>673
キンタマにかかった香具師のデスクトップスクリーンショットにアイコンが…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:33:23
>>675
死ねうんこ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:33:39
○○が流行していますが既に対応していますって
対応していて当たり前だろというアナウンスが
何故か一回来たが、これは
1.対応していなくてクレーム付いたかなんかして慌ててアナウンス
2.新しいもんにろくに対応していないから頑張っているポーズ
3.実際脅威値が高い物だった
のどれだろうか?
俺はディープインパクト並の本命鉄板の2にしておく
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:40:01
>>680
まぁ実際こいつが言ってる事は間違ってはいないと思うが全てかは分からない
結局使いたいのを使えばいいのだが、セキュ版はアホが集まっているのか知らないが検出力だけの話になっていると思う
相当なことをしない限り大丈夫だと思うがいくら何でもこの検出ではな・・・・・・・・・・
「安い」というのがなんなのか
サポート?
不具合?
軽さ?
値段?
使いやすさ?
販売戦略のおそろしさだなぁ

軽いと低検出 重いと高検出ってなっている気がするのは気のせいか?
FWが装備されていて軽いものをあげれるか?
98などでも動くとか
NODなどはFWが無いしな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:41:02
>>684
2/3合併で押す
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:41:11
>>681
パスワード丸見えの大欠陥さえ改善されませんが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:41:39
>>673
いかにもなフォルダアイコンに偽装したexeを素通ししやがるぞw
調べると案の定キンタマw
そして対応しているというのを見つけても殆どが隔離するだけってのが……
まあ検出率以前に圧縮ファイルにウイルスついてた場合他は駆除できれば駆除してファイル吐くが
これはそんなこと試みすらしないで勝手に隔離するだけという点からもウンコっぷりがわかる

圧縮ファイル監視しないでおいて解凍すれば対応していればウイルスだけ隔離はするが
正直裏の神社のお守り程度しか期待していないでいればこれでいいんじゃね?
つーか馬鹿フィでもここまで馬鹿じゃないから継続しとけば?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:07:06
>>688
>殆どが隔離するだけってのが……
ほとんど?隔離以外の動作をするか?
動画偽装系の100メガ単位のEXEファイルまで隔離
しかもユーザーの許可を求めない強制隔離
頭悪すぎだろこのソフト
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:39:35
夜中に並んでまで買おうとは思わんな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:04:09
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:32:49
>>689
一回『駆除に成功しましたので安心してください』でたぞw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:23:03
俺なんか「ウイルスを処理しました、安心してください」が連続して100回ぐらい出たことあるぞ
なにも安心できねーよ、感染してんじゃねーか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:48:41
うpデートキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:47:26
>>694 こんな糞ソフトで喜んでおまい馬鹿だろ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:36:30
>>695
逝ってよし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 08:59:37
バージョンアップが来たぐらいで喜べるのはこのソフトぐらい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:02:35
俺のようなど素人の家庭用パソのセキュリティーなんて、
VS ZEROで十分じゃい。

プロバイダ提供のセキュリティがリアルタイム検索に対応してればそれでよいのだが。

ていうか、OS提供社がセキュリティぐらい対策してくれよ。

ていうか、MSとシェア張り合うぐらいのOSメーカーがあって普通だよ。

この世界はまだまだ発展途上だよ。

AVASTは好きだけど重いしな。
一応金払いたいっていうのもあるし...

年間5000円もセキュリティに払うのはあほくさい。
4年も使えば、OS買えるやんかよ。

現状はおかしすぎるぜ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:08:12
添付メール送る時にEXEファイルがあるとウイルスと
判断するのは 何とかならんのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:24:44
発展途上も何も世界制服された後の世界だよ
マイクソソフトとスマンテックにな
両者とも酷い買収を繰り返した
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:28:40
MS内から分裂勢力が派生するべき。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:31:59
完全ウインドウズ互換の安価OSが出現すべき
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:37:25

無料のアンチウィルスソフトにすら、ウィルス検出率で負けているというのがなんとも…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:48:35

魅力的だ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:54:29
NEC のバリュースターにセキュリティー入れたらソフトが削除出来なくなったし
バージョンアップも出来ません。
頭に来たのでセキュリティーを削除して他を入れようにも削除できませんよ・・・・・

値段で購入した僕が馬鹿でした。ヽ(`Д´)ノウワァァン
706名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:19:50
このソフト入れてから起動後に青い画面が出てきてK7コンピューター
フィジカルメモリー ビジーとか出ちゃってまた起動しなおさなくちゃならなくなる
ことあるんだけどこれは何が原因なんですか?メモリービズィっていっても常駐ソフト
なんてロクに入ってないソフトだからなにがbuzyなのかわからんのですが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:25:35
xpにVistaをアップグレードインストール。
ウィルスセキュリティのファイアーウォールが有効にならない。
Windowsファイアーウォールを有効にしてるけど、ウィルスセキュリティの
ファイアーウォールの有効にするのはどうしたらいいのかな?
ちなみに、自分の場合、その他特にこのソフトのトラブルはなし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:59:44
>>707
何回か、再起動してみた?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:03:56
これより無料のソフトいれたほうがいいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:13:55
>>708
再起動もしてみたけど、効果はないみたい。
ファイアーウォールに停止中のメッセージが出ている。
クリックして実行の項目をクリックしても利かない。
>>709
とりあえず、ウィンドウズファイヤーウォールを使用し、
様子を見てみる。アップデートに期待。二人ともありがとう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:27:30
VSのファイアーウォールとOS付属のファイアーウォールは
ぶっちゃけOS付属の方がいい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:12:45
VSのファイアウォールは多分右クリックすれば性能が上がるのさw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:00:06
ALSYS.EXE の添付メールが来ても反応しないんですが・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:37:29
実家のPCにAntiVir 入れて正解だ。

英語に堪能な妹が居るから大丈夫だろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:38:01
avastとつかいあわせればいいかもな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:31:43
>ソースネクストならびに開発元のK7 Computingでは、今後も製品のさらなる品質向上に向けて、
>また、セキュリティ情勢やお客様から寄せられるご要望を取り入れ、「ウイルスセキュリティ」シリーズを、
>より高性能で使いやすい製品にするために、絶え間ない努力を続けて参ります。ご期待ください。
って事なら、

>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!
この致命的仕様はさっさと直して欲しいよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:01:08
1月20日(土)にすでに対応済みですが、感染が拡大しているため、1月23日(火)に"かかりやすさ低"から"中"へ引き上げました。


すみません、このようなメッセージが出てきたんですが大丈夫なんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:03:18
>>717
大丈夫
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:18:28
>>717
>感染が拡大
感染してるってこと?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:25:27
>>719
ちがう。一般論。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:27:32
ぶっちゃけ対応しているならランク上げる必要はないんだから……不安だね♪
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:41:06
今日2台用をヤマダ電機で買ってきてインスコしたよ
全く問題なく動いてる^^
試しに手持ちのキンタマスキャンしたら反応してくれたしこれなら安心(^ω^)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:54:15
>>722
検知しても感染する事があるんでお気をつけを。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:57:49
試しのスキャンにキンタマを使用する人間は異常
というか八割方犯罪者
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:49:52
今月中にはパスの問題解決して下さい ネクストさん!解決すれば、
かなり売れますよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:38:11
>>725
それ以前に性能が悪すぎて売れなくなってきてる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:25:39
軽いし使いやすいし、
あとは検出率さえクリアすれば最高なんだが...
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:23:23
●Microsoftから認定を受ける。
●AL-Mailが強制終了する不具合修正。
以上を片付けてもスタートラインに立てるかどうか・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:42:28
AL-Mailって何?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:56:04
アップデートしようとしたら
Failed to extract file 'Dll_.ini' from the binary table.
というエラーが出てできません・・・orz
どうすればいいんでしょうか?
教えてくださいお願いします
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:03:59
まぁ、ぶっちゃけ、
ノートンやバスターの定義パターンファイルを解析コンバートして、
ソースの定義ファイルにしてしまえば検出率も高くなりますよ。
訴えられるけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:16:52
エンジンが違うと無意味なんだがね
コンバート云々の話ではない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 15:15:35
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:48:26
>>729
メーラー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:33:41
今日も何か来たが,その何かがわからん
ところがソースクオリティ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:35:41
メーラーって何?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:50:29
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:32:21
>>731
この際、それでいいからなんとかしる!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:41:30
しるって何?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:20:06
キングソフトのやつはかなりの急成長だったわけだけど、まさか!?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:39:59
>>740
ウイルスを解析ではなく、定義ファイルを解析
ワロス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:58:41
Amazonで2位だな・・。
レビュー200超えてるし評価平均☆☆☆☆・・。
バスターは完全に消えたなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:00:09
その手があったかーw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:04:28
で、この現実と剥離した謎マンセーのレビューは一体なんなんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:27:43
2006年12月18日より製品シリアル番号別に実施しておりました、
「ウイルスセキュリティ」の無料バージョンアップを完了しました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:50:25
無料バージョンアップを完了しましたの意味が分かりません
無料バージョンアップが終わると有料バージョンアップになるんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:51:23
>738
てゆーか、
ソース(k7)はプログラム本体だけ作ってさ、データファイル部分はシマンテックとか、
バスターの配布サーバーにダイレクトに繋いで、ぶっこ抜いて動くようにすれば完璧じゃね?
インドって技術力高いんだから、ノートンやバスターの動作を解析して、そういうの作っちゃえばマジ凄くね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:57:54
会社でも使っています, 2007/1/27
レビュアー: ゆうか - レビューをすべて見る
私の会社のパソコンではウイルスセキュリティZEROを使っています。
なので、自宅のパソコン用に購入しました。
まだ使い始めたばかりですが、面倒な更新手続きが要らないというのはいいですね。
普段邪魔にならないところも気に入っています。


その会社は
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
ここの情報が漏れたらどうなるんだろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:09:59
>>748
第三者が触れる状態であればそれで終了だな
そもそもVS導入とかどんな弱小だよ、という話だが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:52:57
giku
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:46:56
>>707
Vista64bitだと、ファイアウォールはおろか個人情報の漏洩の監視とシステム防御以外
全部停止中だぜ。もちろん、ウィルスセキュリティはVista対応の最新版を
落として入れた。ぬるぽ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:15:54
そ も そ も
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:48:31
これは安いし高性能だし売れるのも分かるわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 05:06:58
755なるほどう:2007/02/04(日) 10:09:23
>>753
意義あり!
今アナタは高性能だしといいましたが、それはおかしい!
いいですか?
この証拠をご覧くry
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:06:28
とにかくパスワード問題を早く解決して下さい
ソースさん
売り上げあがりますよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:09:48
この問題点を攻めてantik7とかのウイルス出たら笑えるな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:31:01
>>757
作れ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:04:47
普通に販売していました
先週も売っていたし、やはり大型量販店は
安定して入荷しているようですね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:19:50
大抵の店は本社が決めた保有数以下に売れたら自動発注で一定数になるんだよ。
金曜までに数割っていれば次の火曜までには補充が届いてる。
そして本社の連中は売れればいいって考えだからクレームは全部売り場にくる……
761名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 16:50:31
学校で、どんどんVSが増えている。
無料ライセンスがもらえない学校としては、
やむを得ないところだろう。
結構こういう団体・法人には導入されているんだろうな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:56:20
パスワード丸見えのソフトを学校で導入してどうすんだ
セキュリティ意識皆無だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:20:38
法人での導入をご検討のお客様へ
「ウイルスセキュリティ」は、主にご家庭や個人でのご使用を前提に開発されているため、
環境によっては企業でのご使用に適さない場合があります。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:21:57
万に一つパスワード漏れたとしても不具合が生じるわけでもなく何の問題もないわけだが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:26:17
>>764
アホ
パスワードが漏れたらパスワードが変更可能になる
変更されたら定義の更新もバージョンアップも出来ない
この程度の知識もないのが擁護者の痛いところ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:26:47
>>764
アホ
パスワードが漏れたらパスワードが変更可能になる
変更されたら定義の更新もバージョンアップも出来ない
この程度の知識もないのが擁護者の痛いところ
767名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 17:27:18
再インスコすればいいではないか・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:29:17
>>767
元からセキュリティソフトいらないではないか・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:29:38
>>767
元からセキュリティソフトいらないではないか・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:32:23
>>767
頭悪いな、なんにも理解できていない
パスワードを記録しているのはソースネクストのサーバーだろが
そっちが書き換えられるんだよ。OSの再インストールをしてパスワードが変わるかよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:33:30
セキュリティ意識の低いセキュリティソフトだしな。
使う側もそれなりの覚悟をして使えってこった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:36:06
ソースネクストの社内でも使われているんですか?
773名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 17:47:15
>>770
サポートに我こそが真のユーザー!と主張すればいいではないか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:51:33
どうやって証明すんの。
775名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 17:52:11
シリアルとか、ないのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:54:11
パスワード漏れ厨が必死だな
そんな状況めったにないからw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:56:10
まぁ欠陥だからな
欠陥を指摘したら必死と言われても
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:56:21
だよな
ちょっと心配性すぎるよね
精神のほう少し病んでるのかも
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:58:24
>>773
ハゲドウハベドウ
ユーザー登録してたら無問題
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:00:45
まあ、ゼロから初めて3年で50%ぐらい検出するようになっただけすごいことじゃん。
このまま行ったらあと3年で100%超えちゃうじゃん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:02:08
>>779
ユーザー登録=任意のパスワード+シリアル。
パスワードはレジストリに記載、シリアルはメイン画面に表示されている。
こんな馬鹿は2人といないから自己レスか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:13:17
>>773
>>779
中古買って売った方も正規ユーザーと言い張っているのと
向こうにとっては変わらんからな。
パスワードの管理によるトラブルは保証しないといってくるぞ。
IDとパス使って躁鬱のユーザー情報弄ればそんなもんいくらでも変わるし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:18:39
漏れ厨の自爆工作自演いつまでつづくの
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:22:40
ワロスwwwwwwwwwwww
漏れる云々よりもそれに対しての擁護の内容のちっぽけさに不覚にもうけてしまうのだがwwwwwwwwwwwwwww
両者ともに頭逝き過ぎwwwwwwwwwwwwwww
セキュリティソフトって何の為に入れるのかもう一度よく考えてくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:23:52
無問題と言ってる連中の言い訳が全部まとハズレだから指摘してるだけなのにな
休日だからって沸いて出てくんなよ、社員ども。欠陥は欠陥
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:30:00
というかパスワードが丸見えなのは確かに欠陥ではあるけど
そんなことより検出率がフリーソフト以下の最低レベル、ということの方が大問題なんじゃないの?
お金を出して購入する理由がなくなってしまう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:47:37
オワタ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:54:18
>>519踏んでみてよ。
びっくりしたよw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:56:04
もろトロイと書いてあるURLを踏めと?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:13:08
正味の話パスワードの
問題っていつ解決されるんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:26:56
>>789
ワロタw
792名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 19:51:52
少々、検出率が低くても想定内。
メイン機を活用して、簡単に復元できる。
だから、ウイルスセキュリティで十分なのだ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:03:47
>>792
なんで無料のアンチウイルスがあるのに
わざわざ金を出してそれ以下のを使ってるんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:10:26
>>793
無料だから。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:17:17
確かに簡単に体験版を簡単に製品版にする方法はあるが、それでも使う気にはなれないよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:29:31
アップデートで
どこが良くなったのか教えて下さい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:30:49
>>796
気分、あるいは機嫌
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:53:54
実施丸見えパスワードど苦しい体験した奴いてるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:05:21
>>798
日本語でおk
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:41:49
カマグラ使えよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:45:12
>>798
いるわけないじゃん 所詮漏れ厨の戯言なんだから
いたら今頃大騒ぎでヒット商品になんかなってないよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:56:04
>>801
残業してまで重大じゃありませんって必死こいて訴えるの大変でしょ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:11:36
欠陥を欠陥と言われただけでここまで必死になって擁護することないだろ。
そんな価値のあるソフトかよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:15:58
パスワード漏れ以外の欠点は全く援護ないのにな
そこだけ必死に援護されてもねえ

社員さんも必死ねえ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:19:24
2007は直ってるんじゃないの
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:22:26
>>805
希望的観測乙
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:25:45
>>804
いやだって検出率の低さだけは擁護しようがないから
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:02:13
割れ厨御用達のウイルスでランク付けされても一般人には関係ないしw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:17:58
>>808
Wildlistです、Wildlistサンプルの検出率が低いのです
これは世界各国から集められた感染力の高いウイルスのリストです
Wildlistはほとんど全てのアンチウイルスの基準となり常に100%の検出率が求められます
K7もこのリストを参照しています。参照していながら80%の検出率です
理解できましたか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:20:52
>>808
だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:23:04
有名どころのウイルスサンプル完走テストを拒否しているよなぁ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:33:55
>>808
ネットに接続してるだけで感染する有名なウイルスを検出出来なかったりするのに?
笑止
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:36:41
「ウイルスセキュリティ」のご愛用者がおかげさまで300万人を突破しました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:37:35
>>812
WindowsUpdateを当てていれば感染しないのがほとんどだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:45:23
>>814
それ言うならアクティブXとファイルのダウンロード止めとけば感染しないのが殆どだろってわけで
をまいさんはウイルス対策ソフト要らないだろといっているのとほぼ同じことなんだけど?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:47:33
>>814
もしもの時の為に入れる物じゃねーのか
もしもの時にスルーするソフトなんて嫌だ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:48:45
>>815
いや、かなり趣旨が違うよ。
>>812に書いてあるような、接続してるだけで感染する有名なウイルスについて言ってるんだよ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:48:53
>>815
こんなところにいると世間の普通がどの程度なのか分からんが、
イパーン人ってそんなにファイル落としたりアクティブX使ってるイメージ無い。
メール経由のウイルスもあるから対策ソフトは欠かせないんだろうけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:49:44
>>816
まあそうだけど、こいつにそこまで期待するのは酷だろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:56:24
ぶっちゃけNetskyぐらいしか来たことないからこれでおk。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:58:01
>>817
エロサイトの提供するトロイ等の一部は対応していないけど
対策は最初からアクティブX切ってればいいからいいじゃんって言ってるのと何か違う?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:01:04
>>821
あんたのいう、ネットに接続してるだけで感染するってどんなやつのことをさしてるんだよ?
ブラウジングしてて踏むマルウエアのことなのか?
もしそうならネットに接続してるだけで感染するわけじゃねえじゃん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:28:51
このActiveXやJavaScriptで閲覧されることを前提としているサイトがほとんどの中で
その機能を切ってまず閲覧せよ、というのがどれほどの負担か理解できていない人間が入るな
WindowsUpdateにせよ未提供パッチやゼロデイをまったく考慮していない
だからVSでも安全などとズレたことを言う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:31:28
ウイルスセキュリティでは十分じゃないってトーシロでもわかってますよ
安いから使うだけなんです
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:31:39
ちなみにK7(ウイルスセキュリティ)はWindowsの脆弱性(Exploit)には100%未対応という姿勢
つまりWindowsUpdateをするタイミングが遅れただけで感染する可能性が、他のアンチウイルスより絶大に高いということだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:34:33
>>823
だからそんなこといってないってよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:35:57
複数人のレスを同一と見なしてるから双方こんがらがってんじゃないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:36:59
>>822
821の代わりにレスするが、何がブラウジングして踏むだ馬鹿。
接続してるだけで感染と言っているだろうが。
以前猛威を振るったBlasterやWelchia、Nachiさえ知らないか。
ガキはここでも見てろ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:37:07
つまりVSがバカ売れしてることに対して危惧してるやつらがいるってことですよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:39:40
>>828
だからそれならWindowsUpdateで十分だろって言ってるんだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:40:10
そりゃお前からウイルスメールきてんぞごらって言ったら
馬鹿フィVS入っているから絶対にそんなはずありませんって言っていた連中の
次のキャリアーがこっちのK7VSだから危惧もする罠。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:41:48
>>830
他で対策すれば十分だろって理論自体が
突き詰めると対策ソフト要らないって話になるんだけど?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:43:10
>>832
じゃあ突き詰めて論じてくれ。
聞いてからじゃないと反論できないわけだしね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:43:54

アンチの指摘はつまりVSの改善点。
ありがたやありがたや。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:47:29
>>818
>イパーン人ってそんなにファイル落としたりアクティブX使ってるイメージ無い。
これが一番意味不明
ファイルを落とすはともかくActiveXはIEでデフォルトONだろ
そもそもあれは使うという性質のものか? 機能のON、OFFしかない
俺は常時OFFにしている人間なんか見たことがないんだが、一般人は常にONだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:49:30
>>830
>だからそれならWindowsUpdateで十分だろって言ってるんだよ。

そこで>>823に戻るわけか。
>WindowsUpdateにせよ未提供パッチやゼロデイをまったく考慮していない
うまくできてるな。信者が間抜けなだけか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:49:37
>>835
IEでアクティブXは許可制じゃなかったっけ?
安全だと証明されないと何か出たような。普段IE使わないから忘れた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:50:57
>>833
対策ソフト側で対応していないなら要素を省けばいいっていう方法論の究極は
あらゆる原因になりうるプラグインやDLLの働きをを省きつづけ
安全なプレーンテキストとHTML以外許可しないってことだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:51:09
>>836
どう?やっと言っている意味は分かったかい?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:52:50
>>838
危険な要素を省くって方法に、パッチを当てるってこともあるわけだよ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:53:08
>>833
ウイルスはわざわざWindowsUpdateを待っててくれんのかw
脆弱性が発見されてから、またウイルスで攻撃された後にパッチが提供されるんだろがw
ばっかじゃねえのw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:57:27
なぜWindowsUpdateを盲信できるのか理解できない
WindowsUpdateで提供されたパッチ自体に不具合があったのはつい最近の話だろ
なんでそう都合の悪いことだけぽんぽん忘れるんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:58:25
>>840
その「他の方法でどうとでもなるからよそに対策を求める」
の究極は何も許可しないって事だろって話。
この「セキュリティの究極」の話聞いたことない?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:59:58
>>842
つーかその脆弱性の原因を作ったのがマイクロソフトなのに
そのマイクロソフトが作った脆弱性対応パッチさえあててれば大丈夫
という考えができることが理解不能
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:06:49
>>841
そうだね。
でも、他社のでもFWでとまらなかったらあきらめるしかないね。

>>843
ないよ。

>>844
その脆弱性については大丈夫ってことだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:10:01
そもそも未修正の脆弱性などたくさんあるわけだが。
単にそこを攻撃するウイルスが誕生していないだけの話で。
つまりMSもベンダーも後手に回るしかない。知らないんだから当たり前。
MSがOSの脆弱性を全部把握してるなら一気にすべて修正する。
>>841の言うとおり、攻撃されてやっと気づく脆弱性もある。その場合、ウイルスセキュリティは限りなく無力。
Exploitに対応しない方針のK7にとっては致命的な事態も起こりうる、ということだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:12:48
>>845
Windowsの脆弱性になんでPFWが関係するんですか?
言うならSandboxでしょ? ただOS側が実行するのでSandboxでも食い止めるのは不可能
いい加減バカバカしくなってきたわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:14:17
>>847
ちゃんと読んで欲しいんだけど、ネットに接続してるだけで感染するウイルスについて話しているんですよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:17:37
>>845
君二十台前半の若い人?
用途を広げるってのはセキュリティに穴を広げるのと一緒だから
究極は穴になりうるものを塞いでスタンドアローンにして何もしないことって言う話だよ。
でもってネットワークも多様なサービスも必要だからあるわけでそれは現実的ではなく、
代わりに穴に監視をつけるのがウイルス対策ソフトだって説明が
一般ユーザー増加とウイルス理解が低かった98年ごろはよく使われていたんだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:22:20
>>849
そうなのか。
わざわざ教えてくれてありがとう。
あと、>>843の前半は理解したし、確かに行き過ぎるとセキュリティソフトがいらなくなるなと分かったよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:27:05
>>848
おいおいおい、理解力がない以前に知識が足りなさすぎる
火壁のことをFWというぐらいだから知識がないことは分かるんだが
せめて最低限の知識がないとこれ以上話を続けることに意味がない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:28:35
>>851
サウンドボックスでとまらないのはあなたも認めている。
それで、とまるとしたらどこですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:30:24
確かに行き過ぎるとセキュリティソフトがいらなくなるなと分かったよ。
>>843の人はそんな話をしたか?
現実的な手法の範囲と究極の話じゃねえのか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:32:40
>>852
他社のExploitSignature
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:35:43
>>853
究極の方について理解したつもりになってたんだけど、違ってるのならもうちょっと例か何か出して教えてくれない?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:44:35
究極の方は他に求め続けりゃ対策ソフトなんぞいらんっていうそれでいいよん。
ただセキュリティの究極の話はセキュリティ語る上で基本だとは思うけどね。
突っ込んでいるのは別の人で多分別の話題だから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:46:53
>>855
究極について理解したから何なんだよ。
何ら現実的な手法ではない。そんなことを理解したからなんだってんだ。誰だって知っとるわ。
セキュリティソフトがいらなくなるとかいうレベルの話じゃねえだろ。本質はそこじゃねえ。
本質はその究極には意味がないという点にあるんだよ。理解が逆だ。
そんな利用方法はありえない。だから対策は必要である、こっちが本質だ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:03:25
エボラウイルスは触らなきゃ感染しない

A:触らなければおk。だから普段着で活動するよ

B:もしもの事があってからは大変だ。だから防護服を着て活動するよ

漏れならBを取るな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:04:08
×もしもの事があってからは大変だ
○もしもの事があってからでは大変だ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:14:34
>>858
C:貧乏だし俺なんて感染しても誰も困らないからツギハギ穴あき防護服で活動する

D:安いからこの防護服にしたんだけど、エボラ遮断率50%?マジで?知らなかったorz

このスレならこのぐらいの選択肢は必要だろう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:15:25
E:エボラ?この安い防護服で十分さ。(すでに感染・潜伏期間中)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:27:52
F:俺は無敵だ! 裸でも大丈夫さ ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:26:24
そんなにウィルスセキュリティが売れてることが気にくわんのかねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:26:46
G:エボラ?なんですか、それ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:26:03
おらみたいな金無しでも安く治療してくれてホントDr.ゼロ様様です。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:41:23
少しでも知識があれば使えないよな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:31
天才現る
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:09:43
……あまりにクレーム多くて客へのサポートのために人柱に
       じ ゃ ん け ん で 負 け て
なっている俺も金なしとか無知とかなのか……OTL
Vistaも社販価格以下だったがまともに動く環境持ってる自作屋俺だけで押し付けられたw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:13:28
誰か男の人呼んでぇ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:51:40
こんなスレ止めよう!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:03:18

 へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:40:03
当たり前の事言うようだけど、

Active Virus Shield > ウイルスセキュリティ
だよな?

使いやすさだと、

Active Virus Shield < ウイルスセキュリティ



新規PCに買い換えてどれ導入しようかと迷ってる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:49:23
>>872
検出率世界最高と検出率世界最低を比較してどうすんの
使いやすさなんかは人によるとしか言いようがない、慣れや好きずきもあるだろうし
あとAntiVirやavastという選択肢もあるね
どれも無料でウイルスセキュリティより性能が高いからゆっくり考えるといいよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:11:01
>>872
比較対象が間違ってる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:10:14
粘着アンチも擁護厨も、正体はNOD厨の自演だし。


セキュリティ板のウイルスセキュリティ・スレッドで、
自演荒らしの犯人がNOD32厨"雑音"だと判明したログ。

↓ウイルスセキュリティ・スレッドで、いい気になってfusianasanで自分のリモホを晒したNOD32厨。

【ウイルスセキュリティ Part13】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。


↓その数日後に、自分自身(NOD32厨"雑音")を糾弾するスレッドで、いい気になってfusianasanで自分のリモホを晒した為に、
  ウイルスセキュリティ・スレッドの荒らし屋と同一人物だとばれてしまった瞬間のログ。

【雑音犬畜生Part29】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
私を叩くと称して荒らし放題。
>
>「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:42:50
おまえの自演だろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:39:53
と、NOD厨が仰ってますw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:47:26
バージョンが新しくなって、手動検査の項目に使用中のファイルという
のが増えたね。検査中に使用中ファイルが58個あるんですが、これって
普通なんですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:32:47
>>878
マジで?
俺の所 使用中ファイルは2個です。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:05:32
>>878
自分のマシン(Win2K+SP4)では36個。
これって前バージョンで出てた「検査できないファイル」だか「スキップしたファイル」って奴だね。

何か常駐させてれば、これくらいの数は普通なんじゃないかな。
881名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:38:29
オレは、ウイルスセキュリティで満足しているよ
工作員は、気に入らんのだろうが・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:46:13
ユーザー同士情報出しあい仲良く盛り上げようぜ。
パスワード問題はいつ解消されるんやろ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:07:17
>>881
なんでそういう気に入るとか満足とか感情的な話になるんだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:20:30
再起動したらフリーズした

ゴラァ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:47:08
他のソフト併用出来ればなあ・・・
とりあえずこれ使ってるけど、他のフリーソフトと併用出来れば・・・
何とかならんのかな、検出率低いんだからそういう機能付けてくれれば・・・ 
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 03:51:06
>>883
結局好き嫌いでソフトなんてもんは選ぶんだよ一般人は
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 04:02:18
検出率の高いエンジンをアドインとかいって別売りしてくるかもね

マジでやりかねないよ・・・この会社
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 06:18:27
888ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:30:19
俺TM使ってるけど、別によく言うつもりはない
2007は不具合が多いらしい、しかし古いマシンなのに運が良かったのか不具合はほとんど見つからなかった
わざと不具合がでるか試してみたらでたー。設定いじったら戻ったからまぁいいけど。
そんな感じ。06に比べたら重いんだと思うけど今となっては慣れ?でもうわからない。そんなに苦痛は感じない
ウイルスセキュリティは1年500円ぐらいというのはすごいと思うけど、検出があまりにも・・・
バスターでも第1グループのビリぐらいだからなぁ。0は2グループでビリだから。
しかも初心者の人が沢山買うと思われるのに、サポートをする気が感じられない。
こういう点を考えていったら果たして1年500円は安いのか?疑問になってくる
更新料ただや簡単に設定できる、入れられるし売ってあるという点は非常に優れていると思うし革命を起こしたとは思うんだけど
サポートにも期待しない、できないのならフリーを入れるかキラー辺りにしておいた方がいいと思う
キラーは90パーほど検出できるとテスト結果ではでているが、まぁどうなんでしょ。
俺TM使ってるけど、別によく言うつもりはない
2007は不具合が多いらしい、しかし古いマシンなのに運が良かったのか不具合はほとんど見つからなかった
わざと不具合がでるか試してみたらでたー。設定いじったら戻ったからまぁいいけど。
そんな感じ。06に比べたら重いんだと思うけど今となっては慣れ?でもうわからない。そんなに苦痛は感じない
ウイルスセキュリティは1年500円ぐらいというのはすごいと思うけど、検出があまりにも・・・
バスターでも第1グループのビリぐらいだからなぁ。0は2グループでビリだから。
しかも初心者の人が沢山買うと思われるのに、サポートをする気が感じられない。
こういう点を考えていったら果たして1年500円は安いのか?疑問になってくる
更新料ただや簡単に設定できる、入れられるし売ってあるという点は非常に優れていると思うし革命を起こしたとは思うんだけど
サポートにも期待しない、できないのならフリーを入れるかキラー辺りにしておいた方がいいと思う
キラーは90パーほど検出できるとテスト結果ではでているが、まぁどうなんでしょ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:37:14
二回言うな
二回言うな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:52:27
これぜんぜんVistaで使えないじゃねーかよ。
なにがVista対応だ。こんなの詐欺同然だな。
金返してくれないかなー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:43:31
体力と筋力つければ多少は長持ちしますかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:49:32
開発が精力的じゃないからすぐ萎えますよw
894名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:59:55
告知

本スレは、ウイルスセキュリティを誹謗中傷するアンチに解放すること
となりました。

したがって、アンチや反工作する者は、
本スレであるウイルスセキュリティZERO9年目スレには
来ないようにしてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:15:59
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>パスワードが丸見えなアンチウイルスはウイルスセキュリティだけ!

安置だろうが儲だろうが、これが事実であることは誰もが認める問題。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:27:19
>>891
いや、うちじゃ普通に使えているし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:03:00
>>891
理由はわからないが、ウイルス自動検知やファイアーウォールが何度か使えなくなって
そのたび再インストールしなおしたけど、ここ何日かはちゃんと使えてるよ。
898897:2007/02/09(金) 21:06:08
「再インストール」は、OSではなく、VSね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:23:49
>>895
いや、うちじゃ普通に使えているし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:24:57
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:38:52
>>895
問題というか、そういうセキュリティレベルの人間が作っているという証拠だからなそれ・・・
パスワードに暗号をかけない、という方針のセキュリティ企業が作ったソフト、ということが問題なわけで
902こんなん?:2007/02/09(金) 23:26:30
On Error Resume Next
Set WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")

Pass = Wshell.RegRead("HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates\RegUserPassword")+ vbNewLine
Mail = Wshell.RegRead("HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates\RegUserEmail")+ vbNewLine
Serial = Wshell.RegRead("HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates\SerialNumber")

WScript.Echo Pass + Mail + Serial
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メモ帳にコピペして、拡張子を.vbsにして実行。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:48:21
HOMEボタン押してみ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:35:06
>>899
普通という言葉におんぶに抱っこしたい気持ちは良く分かる。
だがな現実を見つめるという事も大事だぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:45:38
中国発ハッキングで韓国のPC9万台が感染
http://news.livedoor.com/article/detail/3021437/

日本が狙われれば同じことが起きるね。
どこが標的にされるか、とう問題でしかないわけ。
つまり初心者が言う安全なサイトなど存在しないってこと。
初心者を無知だと罵る気はないよ。ただこういう想像力もないと困る。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:51:32
検索数房wwwwwww
検索数にたいした意味はないんだよ
たとえば脳豚なんて誤検出が2割、無駄検出が3割だろ
実際は害がないのに無理やりウィルスに認定してるだけの糞豚
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:05:46
シンプルで軽くて安い最高のソフトだねこれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:16:00
>>907
そう思うなら、それでいいよ。後でどうなっても俺の知ったこっちゃない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:44:20
906
>たとえば脳豚なんて誤検出が2割、無駄検出が3割だろ

その2割と3割のことを具体的にkwskぷりーず
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:29:17
>>907
( ´,_ゝ`)プッ
まーがんばれよ泣くのは自分だし俺には被害はねーからよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:33:50
感染して二次被害を巻き起こすのも困りものだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:00:18
>>911
その時は損害賠償請求してやろう。これほど忠告してやっているのだから。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:39:47
          
 Windowsを中心としたマルウェア3万7116ファイル(圧縮ファイル含む:計2.19GB)
  における検出数(数値は検出数)

              ├───────────┐
    カスペルスキー .│                37999 .│
              ├───────────┘
              ├──────────┐
ウィルスセキュリティ .│              15043 .│
              ├──────────┘
              │          │          │
        ←low 1000         10000        100000 high→

  こうやってグラフにしてみると分かるがあまり検出数に差はない
  むしろコストパフォーマンスの差が大きくて検出数だけで計れないモノがある

       15043
       ___  37999
       |      |\ .__
       |      | | | ||
       |      | | | ||  
       |      | | | ||  
       |      | | |_||カスペルスキー
       |      | |//
       |      | | /     グラフを立体化して比較すると更に分かりやすい
       |      | | /      むしろウイルスセキュリティの方が大く感じられる
       |      | |/
       |      | ./
       |___|/ウイルスセキュリティ
     /     /
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:06:03
↑と、ユーザー間の対立を必死に煽るNOD厨でした。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:19:03
今日もウィルスセキュリティが快調でネットも安心して利用できます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:25:02
私はパソコンの安全のためにウィルスセキュリティを何年も使ってます。
もちろん毎晩パソコンをクリーンインストールする事も欠かしたことがありません。



917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:36:38
>>916
>毎晩パソコンをクリーンインストールする事も欠かしたことがありません。

(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
918名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 15:22:39
アンチプレゼンツ

寒い自演ギャグ
演目「再インスコ」
をお送りしました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:07:10
HSP ver2.61に対するウィルス誤認識について
http://www.onionsoft.net/hsp/hsp2alert.html

>ソースネクスト・ウイルスセキュリティ2005(定義ファイルバージョン7.2.57)で
>hsp2c.hrt(コンパクト版ランタイム)がTrojan.KillWin.aj(トロイの木馬)と認識される

>ベンダーに改善を求める連絡を行ないましたが、要求を拒否されています

拒否する理由が分からない
つまりシグネチャ(定義)に対してソースネクストは解決能力を一切持たない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:34:08

この誤認識に対して使用上の影響が出るユーザーに対しては、ソフトの使用中止及び返金に対応するとの連絡をベンダーから受けています。

vs馬鹿じゃねえの パターンファイルの変更すりゃすむのに返金に対応って…
つか馬鹿決定だな 乗り換えたいやつHSP ver2.61ダウンロードして返金してもらえw



921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:47:28
拒否w
誤検出を修正して欲しいという要求を拒否w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:00:21
つまりだ シグネチャの変更もできないってことは仮にvsのexploit codeが
クラッッカーに発見されそれを利用するbotが出現したら被害は深刻なものとなる

クラッカーはシェアの多いソフトウエアを狙うから安いだけでシェアを伸ばしてきたvsは格好のターゲットになる
俺がクラッッカーならまずvsの脆弱性狙う

これは 本当に在り得るはなしだ

 
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:35:20
というか「善処します、修正時期は未定です」ぐらい言っておけばいいのに馬鹿すぎ
拒否ってことは「修正はしない、嫌なら返品しろ」ってことだろ。チンピラかよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:00:57
返金に対応って全額?
更新切れまでの日割り計算?
つか日割り計算すら出来なかったりしてwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:19:05
★ウイルスセキュリティ買った奴はバカ★
1 :s :2006/10/13(金) 04:26:10 ID:5KJLGxBN
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html

926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:28:47
俺怖いからAntiVirも常駐させて使ってるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:57:37
>>926
両方同時にいけるんだ?Avastとの併用は可能かな。やってみまつ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:05:30
>>924
ゲーマーからすればそれぐらいの金額で、ウダウダ言うなって言われるだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:33:11
このソフトは色々言われてるけど
別に危ないサイトに近づくわけじゃないし
ルータも使ってるし、P2Pファイル共有もしないし
そんな自分くらいのユーザーにはぴったりな気がするんだけど
安いしサポート使うような不具合も起こってないし自分は満足

930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:34:59
ならむしろフリーでよくないか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:42:16
更新して、良くなって点教えてよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:04:02
>928
ゲーマーが払う金は娯楽への対価じゃん
論点のすり替えが下手だな。
933名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 22:53:30
10年分の安心の対価としては、魅力が十分だよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:01:59
十年の不安と他者への迷惑に付き合っていくと何故分らないw
まあ、他社も確実に2割位は値下げできるであろうレベルでボリ過ぎではあるんだけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:07:32
お前が勝手に不安に感じるだけだろw
他人がすべて自分と同じと思ってるところが痛い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:09:41
社員よ
そもそも故意に圏出力のデータ公開しないから
ユーザーは対策ソフトとしての能力を盲信して不安にならんってのは
騙しと言うのであってまっとうな安心とは違うぞ?
検出力比較表とか出す自信ないだろ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:10:10
10年も使えねーっつってんのにここのキチガイはしつこいな
算数もできないのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:10:26
社員よ
そもそも故意に圏出力のデータ公開しないから
ユーザーは対策ソフトとしての能力を盲信して不安にならんってのは
騙しと言うのであってまっとうな安心とは違うぞ?
検出力比較表とか出す自信ないだろ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:11:28
具体的根拠もなく安心感を抱くユーザーの方がセキュリティ意識の持ち方としておかしいだろ。
それを指摘しないで、盲目的に安心だと煽るのは理解できない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:26:06
結局セキュリティはこのソフトで十分なんだよな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:40:12
うむ
そういうことになるな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:41:06
ageてまでの酷い自演を見たw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:43:31
コピペ相手にw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:51:41
大抵の客は入れないと迷惑だとか入れないとウイルス入るって聞いたというレベル。
そのレベルだからこそ本来高いセキュリティ能力が必要なのに何故こんな物を入れるか?
理由の一つとしてマスゴミというしかないレベルのマスコミが自分もまともな理解せず記事や番組を作ったこと。
雑誌やTVでもたまに特集組めば「ウイルス対策ソフトが入っていれば安心」という御幣のある言い方をする。
だから「対策ソフトってのが入っていればいいんでしょ?」と各社の個別はなく対策ソフト自体を盲信している。
そして安いだけの糞袋の糞穴から糞垂れ流しているみたいなもんが安いってだけで売れる。
大半は「これで十分」なんじゃなくて「対策ソフトを入れたから十分」だと思い込んでいるだけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:52:34
それにCMしてるから安心
とかいう馬鹿客が9割
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:53:53
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 23:25:38
なんなのこのソフト
今まで普通に使ってきたけど今日になっていきなり狂いだした
なにが重要なお知らせだ馬鹿
http://vista.jeez.jp/img/vi7137657779.jpg
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:56:16
>929
シリアルパスワードメアド丸見えがデフォなので、曝しウイルスにかかったら一発でアウトじゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:07:47
じゃあDBZぐらいしか選択肢ないな
949名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 00:08:06
トラップしておけば良かろう・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:46:52
>結局セキュリティはこのソフトで十分なんだよな

( ´,_ゝ`)プッ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:12:12
さすがにもう行き渡って転売も儲からないだろ、持ってる奴は早く売ってしまったほうがイイアルネ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:37:57
正常に動作しない事をメールしたが、返事なし・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:53:55
ウイルス感染してどうしようもなくなった時
ビスタに変えるから今はソースのVSZEROで十分だよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:13:59
( ´,_ゝ`)プッ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:46:29
へたれ環境にはVista自体がXPの動作と比べウイルス大活躍中レベルの機能低下もたらすんだがw
956名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:08:24
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:30:57
どうせ糞ならハート様と遊べる方がいいなぁ
北斗の拳はゼロ出ないのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:45:48
マイクロソフトのアクティブシンク入れたら
ネットワークに接続できなくなる不具合直らんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:03:11
>>958
ああ、無理
ソースはネットワーク系の不具合は絶対に直さない
任天堂の時ように名指しで「不具合、解決策無し」と言って大事にしない限り
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:43:00
★ウイルスセキュリティ買った奴はバカ★
1 :s :2006/10/13(金) 04:26:10 ID:5KJLGxBN
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html


総レス数 28
15 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ソース/K7】ウイルスセキュリティZERO/2007 9年目 [セキュリティ]
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part21 [セキュリティ]
【ソース/K7】ウイルスセキュリティ[ZERO/2006] Part26 [セキュリティ]
【ソース/K7】ウイルスセキュリティ2006 Part26 [セキュリティ]
【ソース/K7】ウイルスセキュリティZERO/2007 8年目 [セキュリティ]

961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:01:41
ウイルスセキュリティによるWinnyウイルス感染被害者追加
http://vista.rash.jp/img/vi7148004431.jpg
http://vista.rash.jp/img/vi7147998071.jpg

特にこの人を見てください、注目は右下
アイコンが変わっています
つまり去年から今年にかけての大型の更新で最新版へとバージョンアップされている方です
この人は去年から今の今まで感染を続けています
http://vista.rash.jp/img/vi7148008866.jpg
http://vista.rash.jp/img/vi7148016970.jpg
http://vista.rash.jp/img/vi7148080802.jpg (保護のためモザイクをかけました)

Winnyによる違法ダウンロードは即刻やめましょう
そしてウイルスに対応していないウイルスセキュリティの使用中止も検討してください
彼が違うアンチウイルスを導入していれば、このような事態はあるいは防げたかも知れません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:10:09
>>961
>>133
それ以前にnyとかやらないことにすべき。
あと2chなどで晒されているリンクをうかつに踏まないこと。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:33:45
>店頭にならんでいる在庫の数
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:42:18
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/15(木) 17:08:57
>>133
それ以前にnyとかやらないことにすべき。
あと2chなどで晒されているリンクをうかつに踏まないこと。

アンカー含めて全文コピペしてしまったんだろう
あっちこっちに脊髄反射レスするから・・・投稿してから真っ赤になっただろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:17:25
デジイチゴかよ・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:31:36
活気づけにage
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:47:34
ウイルスセキュリティ買った。
使ったら知らぬ間にウイルス感染していたw
ムカイツイタのでフリスビーの様にゴミ箱に投げ捨てた。
勿体無い金の無駄だと思った。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:51:18
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:43:21
ウイルスセキュリティ買った。
たまたまオンラインスキャンして見たら、何とウイルスに感染していたw
非常にムカイツイタので、フリスビーの様にゴミ箱に投げ捨てた。
あと3千円出せば、バスターも、先生も、マカフィーも買えたと思った。
勿体無い金の無駄だと思った。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:13:20
ウイルスセキュリティ買わなかった。
971(´・ω・`):2007/02/18(日) 02:50:05
ウイルスセキュリティ買った。
967、969のような悪口コピペがどのスレにもマルチされているんで、
びっくり。不安になってインストしてない。


972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:51:57
えー、上の指示で会社のPCに入れましたよ大量に。
で、年末から先月にかけてのエンジン側のアップグレード後から
不具合多すぎてダウングレードになってしまっているどころか
動 作 が 完 全 に ウ イ ル ス ですwwwwww
しかも無駄に環境依存度高くて端末毎に症例も安定しない
対策が厄介なウイルスだぞこれw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:52:57
悪口というかまぁ全然あり得る話だ。

>>972
企業向けじゃなくて家庭向けなんだからね!直してあげないんだから!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:34:58
ツンデレにさえ成り得ない件について・・・

むしろツンドラ状態な糞ース
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:41:42
メモリー増設してバスターに切り替えばすたー

今までよくADSL回線が切れると思ったらVSがモデムとPCの通信をジャマして切れていたことが判明wwwwwwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:27:21
それ切ってくれてたんじゃね?
おれは一度も無いけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:34:03
俺はメモリ増設して、これを使ってる。
おかげさまですっげー快適。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:33:56
>>977
PCJapan12月号 対決!総合セキュリティ対策ソフト2007

常駐時のメモリ使用量
ウイルスセキュリティZERO /  39MB
カスペルスキー(KIS6)    /  16MB
ノートン(NIS2007)      /  16MB
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:35:42
カスペはファイルがありすぎて重いよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:36:35
>>972
格安の値段でトラブル解決能力を鍛えてもらってると思えばいいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:49:54
>>979
そりゃウイルス検出力が高いんだから少しは我慢しなよ
ザルだから軽いウイルスセキュリティとは比較にならないって
というかザルな上にメモリをたくさん使ってるってどういうこと
ノートンとカスペを同時にインストした方がメモリ使用量少ないとかギャグですか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:20:50
>>979
PCJapan12月号 対決!総合セキュリティ対策ソフト2007

総合セキュリティ対側ソフトのプロセス数(全機能をOnの常駐時)
ウイルスセキュリティZERO /  8
カスペルスキー(KIS6)    /  2
ノートン(NIS2007)      /  4

総合セキュリティ対側ソフトのプロセス数(全機能をOnでウイルススキャン実行時)
ウイルスセキュリティZERO /  10
カスペルスキー(KIS6)    /  2
ノートン(NIS2007)      /  5


重さとファイルの数など何の関係もない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:46:53
物事は現状が永久に続くのではなく、変化し続ける。
アンチの叩きを糧にして、VSの改善は続く。

2007/1/3
ソースネクストがインドに開発拠点、09年にも
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701030005a.nwc
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:41:49
社員は現在の性能はどうなのか、現在買うに値する性能なのか
という話からとにかく逃げまくるね
2年後の話を今しなければならないほど追い詰められてるのかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:58:54
直近の自動アップデート後、ファイアウォールの設定ができなくなっとるのだが、
同じ症状の椰子いる? Ver. 9.2.0061
設定ボタンはクリックできるのだが、しばらく砂時計がでて無反応じゃ。

986名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 20:24:57
コストパフォーマンスは最高
今まで高いソフトを疑問なく入れていたが、
よかった
10年間よろしく頼みたい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:34:52
コストは分かるがどこでパフォーマンスを判断したやら。
988名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 20:45:31
けっこうイイ!
3台目となると費用面でなかなか大変だからな
フリーはいろいろと面倒だし
遊び用のPCならこれが最高ではないだろうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:01:41
検出力が他社の半分って性能悪すぎじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:35:30
>>986
どう考えてもキラーやキングにした方が良い
コスト的にもパフォーマンス的にも
費用面でも遊び用でも比較にならない
工作員は創作が下手すぎ
991名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:13:12
そろそろ

【ソース/K7】ウイルスセキュリティ[ZERO/2007] Part27

でも
立てようかね?

992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:35:17
age社員は頭のおかしい人間ばっかりだな
現時点で3つもあるのに立てようかね、か
情報が分散するからひとつにまとめろよ、本当にユーザーのことを考えるのならな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:45:50
同じ内容のスレッドが3つ。
機能していないウイルスセキュリティ系のゴミスレッドがさらに3つ。

いい加減にして欲しい。
994名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:46:34
愛用者用
社員用
アンチ用

でちょうどいいのでは?
荒らしも減るし、みんな平和
995名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 22:55:08
この板だけでも、6つか7つくらいあるだろう
いずれもユーザーとアンチの死闘が続いている
昔は、10こくらいあったが・・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:52:25
>>994
ローカルルールさえ無視した擁護、言い訳は本気で見苦しい
というか規約違反なので立てたらローカルルール
>もし同内容・類似内容のスレがある場合は、本スレに誘導の上、削除依頼をして下さい。
に則り削除依頼を提出します
997名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:27:01
ずっと前からあるんだが

そりゃ、他社工作員からしたら
VSスレがたくさんあると
目障りで(うらやましくて)しょうがないだろうな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:37:33
>>997
ユーザーから見てもうざいよw
どこではなしゃいいんだか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:44:01
インストールしたら、Googleデスクトップのインデックスデータベースが壊れた。orz
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:45:16
さいなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。