一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最良のセキュリティソフトを話し合うスレです。
各自の好みや環境の違いもあるからここでは自分の推薦するソフトの特徴や機能を論じ合うことで
各ソフトの良い点や悪い点及びその特徴等に特化した展開を期待します。

前スレ
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140937866/

類似スレ
一番いい!? セキュリティソフト相互比較!!Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138262899/



※ローカルルール
全角英文字の一覧表の書き込みは禁止。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:25:27
NOD32でした。
                              −完−
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:27:36
荒れませんように...
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:28:17
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:30:48
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:32:42
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:50:54
975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:28:41
「F-Secureインターネットセキュリティ2006」を発表
ttp://www.f-secure.co.jp/news/200603291/

ノートンやマカフィーとこれ↑はどっちがいいのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:54:45
>7
ムーミン公式サイト
ttp://www.moomin.co.jp/html/60th/

F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ
ttp://www.f-secure.co.jp/products/client-security/
ダウンロード販売サイト
ttp://shop.ns-research.jp/3/12/1854.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:55:58
ムーミンに乾杯!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:57:33
>>6
次スレのテンプレに入れたいね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:01:50

スレ立て人の紹介

ウイルスセキュリティスレの自演荒らしはNOD厨だった。

>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/ 【ウイルスセキュリティ Part13】
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。
>
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/【雑音犬畜生Part29】
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。
>
>「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:03:00

口調に注目。
またNOD厨の雑音が、他の製品スレ(Kaspersky)を200レス以上の自演で埋めていた。

>Kaspersky Lab Part5
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130498109/
>951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/06(火) 01:52:56
>あと、企業によっては恐ろしく古いシステムを使いつづけてる場所もあるぞっと。

>スクープ!録音さん
>http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>902 : ◆Rb.XJ8VXow :04/04/18 21:19 ID:CE6MO5Gj
>あ、887はどんな言語でもいいぞっと。
>さらに、データの読み込み部は記述ふようだぞっと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:03:39
早速、荒れてる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:04:05
一番最近のNOD32厨の悪事。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138718709/451
456 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:55:59 ID:RJlqQFfw
雑音、TM社員の個人名までネットに晒して、
NODの競合企業叩きを必死にやっているっぽい(w

>【流出】トレンドマイクロ製品の営業資料など
>298 名前:番組の途中ですが名無しです  [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:45:18.48 ID:tZ0IyoN70
>>281 ですが、晒した後に気がついた。
>名前ぐらいモザイク掛けるべきでしたね。
>でも、今更消せないんですよね。
>第一、セキュリティの会社が、ウイルスにやられてる訳ですし...
>恐らく、TOYOTAも他社と契約することになるのでしょうか?


458 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/03/28(火) 01:23:07 ID:v4OXLzW0
元社員の個人情報晒しをやっただけですまず、
NODの宣伝も必死かとw

>【Winny】 ウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」、営業資料が流出★2
>232 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/27(月) 22:38:56 ID:qC0iJU/q0
>nod32最強
>
>315 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/03/28(火) 00:02:49 ID:3c4dZ6A20
>Vector Softライブラリ
>今週の人気ランキング
>[第2位]
>NOD32アンチウイルス V2.5 ダウンロード標準版
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:05:08
>>14 またNOD厨の悪事が発覚
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:21:36
昨春障害の関連スレ、まだ生き残ってたのね。

ウィルスバスター(笑)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114253116/
システムバスター2005 Part21
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114236940/
トレンドマイクロ「( ´,_ゝ`) 賠償?しねぇよ(笑)」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114526515/
トレンドマイクロ社製品不買運動しないか?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114317832/
ウィルスバスターがこの先生きのこるには
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114345081/
私はトレンドマイクロを信頼します
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114362141/
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119806617/

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 15:37:08
ウ”イ”ルスバスターなのに。
細かいところだけど気付いていない人は多いね。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 21:01:00
>>6
ウ"ィ"ルスという表記を好むのは例のNOD厨。
NODスレなどの奴の過去投稿を見れば分かるよ。

>>5
それ、ほぼ全てがNOD厨の立てたスレかと思われw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:05:58
NOD厨の問題行動

「NODスレに書き込むときはfusianaします」と宣言したくせに、後で運営がNODスレをログ掘りしたら、
名無しで書き込んでいたのが判明。平気で嘘をつく。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。

ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。
>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
171:2006/03/30(木) 16:06:46
私は雑音ではありません。
カスペとNODの両刀使いですが、適材適所。

以後、煽らないようにw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:07:57

スレ立て人の正体

NOD32厨と淫厨とペストパトロール厨を兼ねている変態
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/
現時点で確認されているリモホ
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp
acca.osaka.ocn.ne.jp
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:08:44

NOD厨の行動についての解説  改訂7版
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/35
●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、多くは発言をしない「傍観者」であります。
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:09:37
>>17
節穴しながら言わないと説得力がないし・・・・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:11:54
信頼性の高いav-comparatives.orgという専門組織が行った、
アンチウイルスの最新の総合性能テスト結果。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※polymorphicウィルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%

※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA)  99,84%
2位 F-Secure6         99,58%
3位 Kaspersky5         99,57%

※DOSウイルス検出結果
1位 AntiVirusKit(G DATA)  99,89%
2位 Kaspersky5、F-Secure6 99,77%

polymorphicウィルスとは
http://www.lifeboat.jp/support/db/006051117018.html

22P219108012044.ppp.prin.ne.jp:2006/03/30(木) 16:12:25
1です。
エアエジでナローな回線です、はい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:12:41
ウイルスバスターは和名、海外ではPCCillin及びInternet Security
海外での評価はフリーソフトレベル
Windows virusesの検出結果はAvast以下
Macro virusesとWormsとBackdoorsの検出結果はAVG以下

8位 Dr.Web - 92,42%
9位 Internet Security - 91,25% - ウイルスバスター
10位 Avast! Prof. - 91,06%
11位 Sophos Anti-Virus - 89,12%
12位 AVG Professional - 87,44%
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_08.php

15位. AVG version 7.1.371 - 77.97%
16位 PC-Cillin 2006 version 14.00.1341 - 77.84% - ウイルスバスター
17位 Avast version 4.6.744 - 76.93%
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=72&mnu=72
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:12:51
>>15
なんか常人には理解しがたい開き直りをしているようです(w
さすがNOD厨。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
468 名前: ◆TfQ2Y4QCss  [sage] 投稿日:2006/03/28(火) 03:38:43 ID:G5hri4VU
自慢じゃないが、私に叩かれて粘着君になった廃人は両手で足りないほどいる♪
まぁ、元々頭が弱い奴等ばかりなので扱い易いがなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:13:29
ウイルスバスター2006はスパイウェアなのか?

http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/casestudy/case-002-01.shtm
・ウイルスバスター2006のフィッシング詐欺対策ツールバーを使用すると、
 Webサイトにアクセスするたびにトレンドマイクロへ何らか情報を送っている。
・URLフィルタリング機能においても、アクセス先URLとアクセス先IPアドレスが
 トレンドマイクロに送信されている。
・サポート情報には情報を送信する趣旨の記述はあるが、
 製品のインストール時や実行時に同意は求められない。

トレンドマイクロによるスパイウェアの定義
http://www.trendmicro.co.jp/products/spyware/spyware/spyware.asp
・ユーザのキーストローク(キー入力した情報)を記録し、外部に送信。
 または、ユーザに無断でブラウザの設定を変更するプログラム。

ウイルスバスター2006はトレンドマイクロの定義で言うところのスパイウェアである
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051125.html#p01
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:15:37
>>22
住んでいる地域が分かる回線から節穴しないと・・・・・・・。
大阪かどうか確認したい。な。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:16:57
>住んでいる地域が分かる回線から節穴しないと・・・・・・・。
>大阪かどうか確認したい。な。

禿げしく同感す。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:18:13
ファイアーウォールの性能を示す有名なリークテスト結果。
ZoneAlarmは無料版と有料版で凄い差があるので注意。

http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php
Firewalls outbound application filtering VS Leak Tests

1位 Jetico 1.0.1.61             85.2%   ADVANCED +
2位 Outpost 3.5.641.6214 (458)     74 %   ADVANCED
3位 Look'n'Stop 2.05p3          74 %   ADVANCED
4位 ZoneAlarm Pro 6.1.737.000     72.2%  ADVANCED
5位 Norton 2006 (9.0.0.73)        70.3%  ADVANCED
6位 PrivateFirewall 5.0.3.9         55.5%   HIGH
7位 Sumbelt Kerio 4,2,3,912       40 %    MEDIUM
8位 comodo 1.1.005            35.2%   MEDIUM
9位 Desktop Firewall 8.5(260)       33.3%   MEDIUM
10位 Net Op 3.0.0.180           33.3%   MEDIUM
11位 Personal Firewall Plus 7.0.152   18.5%   LOW
12位 Netveda 3.61.0002          18.5%   LOW
13位 ZoneAlarm Free 6.1.737.000     14.8%   LOW
14位 Filesclab Pro 3.0.0.8686       11.1%   LOW
15位 Windows Firewall (SP2)        0 %    X

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:18:33
トレンドマイクロ「医者の不養生」 社員PCが感染
ttp://www.asahi.com/national/update/0328/NGY200603270010.html
[セキュリティ]トレンドマイクロ、社員所有のPCから情報漏えい、対策ソフトなしに使用して
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000020-bcn-sci
トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html
Winny上への弊社関連情報流出について
ttp://www.trendmicro.com/jp/about/notice0328.htm

【流出】トレンドマイクロ製品の営業資料など
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143324325/
【Winny】 ウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」、営業資料が流出★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143457869/
301:2006/03/30(木) 16:19:17
>>26
雑音は大阪に居るのですか?
残念ながら、当方の通信手段はエアエジ一本なので、地域特定可能な節穴は無理です。
すいません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:19:49
スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure(Kasperskyと同じエンジンのはず?だが、ムーミンになったらしい・・)
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:22:42
>>30
じゃあNOD厨でないと確信できないす。
この「一番〜」スレを立て続けてきたのNOD厨だし。

>雑音は大阪に居るのですか?

この後におよんで、この板にそれを知らなかったと言う人間が居ること自体が興味深いすwwwwwwwwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:32:33
>>29
バスター叩きのテンプレが、いきなり混じっているし・・・・・・('A`)
NOD厨が盛んに暴れているスレが、なぜ唐突に紹介されてるのか・・・・・・・・。
341:2006/03/30(木) 16:33:01
雑音の荒し行為に耐えかねているのは分かりますけど、私は雑音について全く興味がないですし、NODやカスペへの拘りもありません。
過剰反応はやめましょう。

ちなみに、私の環境は「Kaspersky(NOD32)+LnS+SpySweeper+Spybot+AdAware」です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:33:09
原因は「二重の人為的ミス」 ウイルスバスター不具合で謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news008.html
ウイルスバスター原因でシステムダウン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/24/news001.html
トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
ウイルスバスター不具合でPCメーカーも対応に追われる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/news002.html
「ウイルスバスター」のパターン・ファイルに不具合、大規模パソコン障害が発生
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050423/159997/
ウイルスバスターによる障害を解消するツールが公開,セーフモードでの起動が必要
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/159999/
トレンドマイクロが障害の原因を緊急会見,「XP SP2環境ではテストせず」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050424/160001/
ウイルスバスターのアップデートで不具合、PCが使用不能に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/24/100.html
トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの更新ファイルに不具合
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083099,00.htm
ウイルスバスターのアップデートに不具合、今度はWindows Me/98で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/27/7776.html
ウイルスバスター、パターンファイル更新でCPU使用率100%になるトラブル
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html
ウイルスバスター2005 アップデートを実行後、動作が著しく低下する
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=11214
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:35:55
>>1=>>34=>>35

やはり正体はNOD厨かとwwwwwwwwwwwwwww
371:2006/03/30(木) 16:36:29
nod32最強
381 ◆dt98Nhxkzc :2006/03/30(木) 16:40:59
偽物は常時この板を監視してるのでしょうね。
トリップ付けてみました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:42:27
>>6
ここにあるリンクってなんなの?
みてみたけど、オンラインスキャンでもないようだし
製品でもないようだけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:43:13
>>26
IPアドレス219.108.12.44
ホスト名P219108012044.ppp.prin.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※日本 (JP)
都道府県不明
市外局番--
接続回線PHS

(;^ω^).。O( PHSからじゃなあ。

>>36
それが真相だろ(w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:45:45
(・∀・)ニヤニヤ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:46:25
>>39
ウイルス検出率のテストサイト
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:48:51
>>7-9
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:49:23
>>42
トン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:49:24
>nod32最強

それ言うなら最凶w

>○初心者には難しいアンチウイルスの典型例
>
>NOD32 主なトラブル履歴
>
>2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
>http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
>レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
>登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
>http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
>通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
>スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
>プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
>Windowsアップデートができなくなる問題
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:52:19
最強のムーミン降臨す
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:52:39
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/27(月) 21:16:59

62 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2006/03/25(土) 16:34:23 ID:z9YIDqWz0

NOD使ってるけどIMONが邪魔してうたたねが落ちることがあったのでP2P系全般を除外してる


298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [P2Pには向かないNOD] 投稿日:2006/03/27(月) 08:35:15 ID:???
>NOD使ってるけどIMONが邪魔してうたたねが落ちることがあったのでP2P系全般を除外してる
じぶんトコも、その不具合に悩まされた。そんなんで、
ファイル交換する時はNODの常駐を解いて、別なアンチウイルスに頼っているのが現状だね。
NODは、じぶんトコの環境ではファイル交換のセキュリティには役立たない。


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [ny厨] 投稿日:2006/03/27(月) 20:26:09 ID:???
>>298
同じく・・・・・・・。
フリーのアンチウイルスの方が、よっぽど頼りになってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:53:26
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 02:05:53
>>34
NOD32はこういうトラブルも。

【匿名強化版】Winnyp by lark Part23【完全互換】

131 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/05(日) 22:02:12 ID:v6yRSm9e0
OSのクリーンインストールしたら、SafeNy入れてるとエラーが出るようになってあせったけど、
新しく買ってきたNOD32が原因だったのか

195 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/11(土) 22:58:08 ID:z+99W1uK0
えぇ〜、>>131を書き込んだものですが、
ついさっきのNOD32の更新の後、nyp自体が動作しなくなりました。
起動しても、即ハングしてしまいます
AMONの常駐保護を無効にしとけば、通信を開始するので、NOD32のうpだてが原因と思われます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:55:23
価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末。

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:55:37
BlackLightのしくみを知りたいっと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:56:59
信者の宣伝は凄いが、感染被害は普通に発生してる。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/12/30(金) 06:40:49 ID:z6gH3Ew7
NOD32か。ちと懐かしいな。尼ゾンのレビューに釣られて一年ぐらい前に体験版を使ったんだ。
でもさNOD32を入れてPCを使っていたら、デスクトップに変なショートカットが、
勝手に幾つも出来てマジ魂消たで。
そんで色々調べてみて、トレンドマイクロのオンラインスキャンに辿り着いて試してみたら、
何とかABOX何からかんたら、つー感じの名前のトロイを見つけてくれたんだよ。

尼ゾンのレビューは、何でもかんでも検出できるようなエロい話ばっかりだけどな、
ありゃちと過剰な宣伝が行き過ぎだと思ったね。あれ社員が幾つも書いてんじゃないの?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2005/12/30(金) 14:17:42 ID:yIK1hg71
これかな?
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FABOXLNST%2EA
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:57:39
コピペうざいなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:57:42
>ヒューリスティックで未知ウイルスにも対応とかあれだけ信者が騒いでたのに、
>結局未知ウイルスの髑髏には効果なしか・・・
>NOD32は最新のウイルスには対応できないのかよw
>
>(ソース http://www.imgup.org/iup155359.jpg.html Pass: dokuro)
>
>*WORM_ANTINNY.AWには他社より1日遅れ
>*WORM_ANTINNY.AWではすでに出まわっているドクロ亜種には無力!!
>*Backdoor.Dorokuには未対応で放置のまま
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:59:09
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の最新の総合性能テスト結果。(2月分)
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php
※polymorphicウイルス検出結果
1位 ノートン           100%
2位 AntiVirusKit(G DATA)  99,9%
3位 Kaspersky5、F-Secure6 99,4%
4位 NOD32 v2.5         94,3%


※ウイルス検出結果(DOSウイルスは含まない)
1位 AntiVirusKit(G DATA) 99,84%
2位 F-Secure6 99,58%
3位 Kaspersky5 99,57%
4位 NOD32 v2.5 97,89%
5位 ノートン 97,61%
6位 TrustPort(WS用) 97,35%
7位 McAfee 96,41%
8位 H+B EDV 96,19%
9位 BitDefender9 Pro 93,08%
10位 AVG 90,47%
11位 Avast! 89,24%
12位 Dr. Web 88,76%
13位 Panda 85,70%
14位 NormanVirusControl 85,32%
15位 F-Prot Anti-Virus 83,91%
16位 VBA32(WS用) 76,70%
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:59:20
確かにセキュリティ関連の話題かも知れんが、ここまでやってるのを見ると最悪板でやれ、とも思いたくなる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:59:36
コピペのNOD情報に、スレ主がお怒りですぞ(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:01:06
つか、>>1>>55は巣から出てくなと言いたくなるがw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140960593/
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:02:04
気違いは気違いを呼ぶ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:03:26
>>58
糞スレ立てんなカス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:03:53
己が荒らしだと知れ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:04:34
>>60
つ【鏡】
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:04:41
お薬の時間ですよ
631 ◆dt98Nhxkzc :2006/03/30(木) 17:06:24
結局誰が立てても一緒なわけですね。
失礼しました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:06:49
ttp://www.ishihara-pro.co.jp/ac/ishihara/i_song/so_15.htm
俺らはドラマー 
やくざなドラマー 
俺らがおこれば嵐を呼ぶぜ 
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:06:52
>>18
現時点で確認されているリモホ
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp
acca.osaka.ocn.ne.jp

P219108012044.ppp.prin.ne.jp 今度はモバイルからw
IPアドレス219.108.12.44
ホスト名P219108012044.ppp.prin.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※日本 (JP)
都道府県不明
市外局番--
接続回線PHS
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:07:49
>>57
NODなんて使わねーよ、クソース使ってる方が精神上落ち着くわw叩いてる奴はよほど必死だな。
正直、1が可愛そうになったから言わせて貰うが、いい加減ウザイレベルにまで来てるの解ってる?
勝手な脳内自己解釈して、ここまで貼り付けて、スレ主が雑音じゃなかった場合どう謝罪してくれんの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:09:11
>>66>>1
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:10:47
>>66
切れた時のNOD厨の口調と、なぜ同じなのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:11:28
>>68

NOD厨の行動についての解説  改訂7版
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/35
●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、多くは発言をしない「傍観者」であります。
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:11:55
(・∀・)ニヤニヤ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:13:55
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:22:10
NOD厨・反NOD厨の振りをして(・∀・)ニヤニヤしている池沼が居る予感
じつにたちが悪い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:25:49
>>72=>>1

NOD厨の行動についての解説  改訂7版
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/35
●大勢のネラーが居るように見えるからといっても無闇にレスを返さない
・2ちゃんねるを訪問する利用者の内、多くは発言をしない「傍観者」であります。
・自演をする人は、文体などを巧みに変えつつあらかじめ用意してある文章を貼り付けてレスをつけたりします。
それに惑わされることなく、なるべくレスを付けずそのような相手の行動を助長しないようにしましょう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:27:23
このスレ、早くももうだめぽ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:27:44
予想できた事
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:29:42
2chに期待するのはただの馬鹿
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:35:26
ま、300超えた頃には正常化してるでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:35:53
>>74
意味のないスレを立てるなって散々言われてたしねw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:37:51
>>78
ここって意味のないスレなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:40:55
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:22:10
NOD厨・反NOD厨の振りをして(・∀・)ニヤニヤしている池沼が居る予感
じつにたちが悪い
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:42:12
火事場荒らし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:35:21
さて、話題を戻そうか


「F-Secureインターネットセキュリティ2006」を発表
ttp://www.f-secure.co.jp/news/200603291/

ムーミンに抵抗感がある方はこちら

F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ
ttp://www.f-secure.co.jp/products/client-security/
ダウンロード販売サイト
ttp://shop.ns-research.jp/3/12/1854.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:38:24
【Winny】 ウイルス対策ソフトの「トレンドマイクロ」、営業資料が流出★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143457869/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:14:00
【ムーミン】F-Secureってどうよ? Part2【対策】

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 21:10:33
前スレのNOD厨の投稿
>981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/30(木) 16:10:13
>スレ違いかもしれんが、質問。
>
>F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティは、遅れながらでも本国のバージョンについていってますか?
>ライフボードのカスペルスキーのように、バージョンアップの予定すらないということはないですか?


カスペルスキーは5から6にちゃんとバージョンアップする予定です。
キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っているNOD32などより、
カスペルスキーやF-Secureの方がローカライズは遥かに早いですw


・キヤノンというローカライズの遅さで定評がある代理店が扱っている製品

Outpost 日本版バージョン2.7  英語版バージョン3.5 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
NOD32 ->いつも半年〜1年以上の遅れ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:52:28
高スペック ノートン最強

低スペック NOD32+ZA最強

フリー AntiVir+ZA最強
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:53:10
ZAは無い無い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:09:22
低スペックにZAなんか薦めるなよw
もっと軽いの他にあるだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:52:51
キヤノンシステムソリューションズ、Windows x64 Editionにネイティブ対応した『NOD32アンチウイルス64ビット版』を6月に発売――先行モニター受け付けを開始
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/03/30/661418-000.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:21:40
>>88
それおかしくね?
64bit版ならNOD64と言うべきだろ。
いつまで〜32と名乗っているわけ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:13:27
AVG + SpywareBlaster + Firefox です。。。
あんまりアングラとか行きませんし、充分と感じていますが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:15:14
あ、そう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:41:02
ムーミン&アレックスで十分かなぁ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 06:48:15
>>90
それで十分だと思うよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:26:11
れいな独占
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:00:36
【Winny】自衛隊機密までばらまいたウィニーウイルス、韓国の「IT医術」で治療[060330]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143770140/l50
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:03:02
ムーミンは魅力的だけど高いからなぁ(`へ´)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:46:23
AntiVirだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:27:48
>>96
ダウンロード版の価格設定は悪くないようだ。
パッケージ版は、たしかに高い気がする。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:38:50
パッケージ版はムーミンの小冊子が付いてるとか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:48:34
100
101 ◆N9P3SuvBPo :2006/03/31(金) 20:54:46
>一番いいセキュリティソフトはなんだ!!

一番いいセキュリティソフト…一番いいセキュリティソフト
…これにたいしてどう答えたらいいのか。
セキュリティソフトっていうタイトルだからなー、なんて答えればいいのやら。
仮にアンチウイルス製品であれば、100種類あるウイルスの内、
1種類でも検出できれば「何だって良いよ」が俺の答え。
でもセキュリティソフトって言うんだから回答に苦しむ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:06:25
>>101
苦しみなさい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:59:40
>>99
要らねw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:32:38
>>101
確かに、「セキュリティソフト」という括りだとかなり広範囲のものが候補に挙がってくるよなー
スレタイに無理があるのかもねー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:04:21
自演するな死ね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:22:19

NOD32だけ、昨日の時点ではOptix系ウイルスの新種に対応できていないみたい。
フリーの製品の方が早く対応できてるし・・・・・・。

★NOD32アンチウィルス Part31

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/31(金) 11:14:37
http://vista.x0.to/img/vi4377115328.jpg

NOD32だけ未対応(´・ω・) カワイソス
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:32:34
NOD32は実行時に検出し防衛します。
他のアンチウィルスと違い、Optix系で再パッケージ化した亜種専用のシグネチャを必要としません。
> ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=16450&highlight=Optix

> NOD32 doesn't scan the registry for "left-overs", but, as far as I know (and have tested),
> NOD32 is doing a good job of removing the registry-autostart-values (etc) when it is removing the actual infected file.
> Then again, the best thing is to never get infected, by using up-to-date protection and OS updates, and being careful. :)

> Best regards,
> Anders
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:13:06
自演ktwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:28:32
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:17:56
>>107は、NOD厨のインチキ反論

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138262899/386-
> NOD32は実行時に検出し防衛します。
> 他のアンチウィルスと違い、Optix系で再パッケージ化した亜種専用のシグネチャを必要としません。
> > ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=16450&highlight=Optix
> > NOD32 doesn't scan the registry for "left-overs", but, as far as I know (and have tested),
> > NOD32 is doing a good job of removing the registry-autostart-values (etc) when it is removing the actual infected file.
> > Then again, the best thing is to never get infected, by using up-to-date protection and OS updates, and being careful. :)
> > Best regards,
> > Anders

>なんか上の英文の内容と日本語の内容が違うんだが。。。
>NODはレジストリのスキャンをしないのか?という質問に対するEset Moderatorのanders氏の回答だよね?
>英文では『他のアンチウィルスと違い、Optix系で再パッケージ化した亜種専用のシグネチャを必要としません。』
>なんて一言も言ってないんだけど

>392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/03/32(土) 12:57:00
>どうせ英文なんか読んでねーだろ、と思って適当なこと書きすぎ。
>しかもその誤訳の責任は引用先のページに丸投げ。いくら何でも酷すぎだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:46:19
ムーミンいいよ。ムーミン。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:17:24
NODは品が悪いユーザーが多いのか?
余りに白々しい宣伝の書き込みが多いのでしらけるぜ。
俺もムーミンにしようかな!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:27:12
>>112
F-Secureが第二のNODになる悪寒
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:18:54
>>113
どして?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:33:15
普通に馬鹿にされて終わりじゃね?w
「なんだ、ムーミンか。」って感じで。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:44:39
>>113
ムーミン厨が出現すると予想wwwwwwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 07:18:15

(;^ω^).。O( ムーミン厨が現れても、中の人はNOD厨という悪寒。あの物体の常套手段・・・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:08:45
基地外より遥かにマシw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:31:38
NOD厨=基地外
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:15:15
NOD = Not Opitized Defence ← こんなのと一緒にしないでくれとムーミンが言ってます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:08:02
ムーミンは新宿2丁目に生息しています
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:37:31
なんだ、ムーミンか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:20:58
ムーミンかぁ。
キラーみたいにノーマルバージョンとキャラバージョンに分けてくれればいいのに。
ムーミンバージョン一本に絞った方がサポートとかは楽だろうけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:29:03
>>121
どこ?
酒処なら行ってあげるよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:01:22
二丁目だからゲイかオカマ系だと思うぞw
それでもいくのか?www
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:11:23
オミトロンであっさり止まったが・・・
127124:2006/04/02(日) 20:11:31
>>125
オカマ系は行ったことが無いから興味津々w
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:13:16
ムーミン素敵
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:39:21
>>127
お前さんの勇気に敬服するwww
行ったら感想よろしくw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:43:04
値段下げろよorz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:45:54
セコムしてますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:47:50
>>123
ヒント:クライアントセキュリティ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:21:55
>>130
F-SECUREのスレで、5775円より安くなるかもとの噂あり。
ホンマやったらありがたい。体験版出現に期待する。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:09:25
パッケージ版が6800円なら速攻で買うんだけどね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:30:48
企業向けメインで知名度低のF-secureが
ムーミン携えて個人向けシェア獲得でガチ勝負にきたのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:52:08
>>133
更新費用 2,940円は魅力的だと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:37:28
俺はムーミンじゃなくてスキン対応だったら買ったな・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:48:23
スキン対応のセキュリティソフトってあったかなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:50:13
Mozillaプロジェクトでセキュリティソフト作ってくれないかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:00:56
シグネチャ配布を必要としない砂箱とか、もじらにやってほしい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:16:16
>>138
普通にある
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:01:08
>>138
avast!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:17:27
avastの長所と短所を教えて
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:04:28
ルール改正に参加してください

セキュリティ板自治議論スレッド 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1121047377/652
> ローカルルールを改定を提案する。
> 雑音関連の投稿が蔓延し荒らされ続けていることに対する対策として、
> 雑音関連の投稿は全て荒らし投稿とみなし放置を義務付け該当レスの削除依頼を行うことにする決まりを作ろう。
> そうすれば今よりずっと住みやすくなる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:05:19
>>143
ググレよ^^;
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:44:50
ググれというか該当スレに行けばいいんじゃないの。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:30:56
うちの環境だとNOD32使うと妙に不安定になるわけだが、なんか
おすすめないか?PCスペックは余裕あるから、多少重くてもいい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:34:11
AVG
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:56:48
tp://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2006/03/elecom_1b2e.html
F-SECUREがelecomのLANカードとの組み合わせだと使えないって事で、elecomにクレーム付けているみたいだが、
LD-CDL/TAは普通にNDISでやっているみたいだから、F-SECUREの問題だろ?
LD-CDL/TAのドライバは見つからなかったから、代わりにLD-CDL/Tのドライバ落としてちょっと見てみたが、
LDCDLT.DLLもLDCDLT.INFも至極まっとうだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:18:43
F-SecureのFの字もない。と思ったらウイルスセキュリティ2006の不具合記事じゃねえか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:32:21
>>147
それならノートンでいいんでない?
ノートンは重い以外の悪評はないよ。

重いのが嫌な奴がNOD32かカスペを使うわけで。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:36:32
ノートンの良さはいまいち分からん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:24:55
誰だって最軽量級から最重量級なんかに移行したくないわな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:15:46
どこかにテスト用のウイルスサンプル置いてないかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:34:14
eicar
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:50:11
WinFixer2005
WinAntiVirusPRO2006
WinAntiSpyware2006
購入しちゃったよ。
どうしたらいいの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:50:31
とりあえずインストール汁
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:42:56
>>156
RegSeekerも、いれとけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:00:17
Regseekerだけはやめておけ。 それ以外の買ったやつはヤフオクで売れ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:35:13
Regseeker (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:02:12
RegSeekerは最悪だけど
RegSeekerスレは2ch一面白いね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:29:37
Fなんとかやムーミンって軽いの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:30:48
>>162
ノートンよりかは軽い。が、バスターより軽いかは微妙。
164162:2006/04/16(日) 16:36:45
>>163
じゃあイラネ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:54:37
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( AC1 〜 没年不明 )
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 05:27:43
自室のPCのノートン2005が期限切れまで30日ですってお知らせポップアップがでた。
で、このまま更新して使うか、他にステキなセキュリティソフトがあるか調べるために来てみたら
仕事場で使ってるPCに入ってるNODが評判悪い事を知った。(NOD厨が嫌われてるの?それともNOD自体?)

仕事場のPC、いまだにAthlon800GHzで頑張ってるから、NOD軽くて(・∀・)イイネ!!
とか思って使ってたんだけど、どうしよう。丁度ノートンと同時期に期限切れるから
何を買うにしても2ユーザーパックも視野に入れるべきか。PC自体も買い換えないともうダメかな

ルーター ━┳━ 自室(ノートンインターネットセキュリティ2005)
        ┗━ 仕事場(NOD32+ZA)

ルーターあっても心配でFWが切れない小心者です。なにかオススメありますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 05:44:17
>>660  _
  /〜ヽ
 (。・-・) マフィン
 ゚し-J゚
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:51:46
NODはいいAVだよ。
ユーザの一部の厨が嫌われてるだけで。
169167:2006/04/18(火) 09:24:56
誤爆ソマソ。。

>>166
仕事場と同じ(NOD32+ZA)でいいと思う。
NODは・・ここでは変な人がくるので評判が悪い。
製品そのものはいい。ただ、アンチウイルスのみにしては少し高いかな?

後ノートンはゴミを残すから注意
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:03:20
>ユーザの一部の厨が嫌われてるだけで。
>NODは・・ここでは変な人がくるので評判が悪い。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
204 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/20(火) 17:13:01 0
雑音の習性に自分のレスやスレを他人の書いたもののように〜癖があるのは知っているか?


NOD厨はこういうことを言わずにはいられないらしい(w

>後ノートンはゴミを残すから注意
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:21:50
>>170
>NOD厨はこういうことを言わずにはいられないらしい(w
ノートン、トレンド、マカ、カスペ、NOD使いの漏れだけど、やはりノートンは別格。

CPUパワー余ってるなら、ノートンでいいと思うよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:32:30
CPUパワーが低いとノートンはきついのですね。
軽くて検出力の高いAVないかなぁ・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:35:26
ウイルスチェイサーとNODは軽いよ
チェイサーは検出力は、あまり高くないけどな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:51:22
レスをありがうごさいます。
ウイルスチェイサーとNODの性能を比べて優れている方を購入検討してみます。
175166:2006/04/18(火) 15:49:35
早朝の自分の書き込みを読み返してみたら
>仕事場のPC、いまだにAthlon800GHzで頑張ってるから
800GHzってスゲーーーー!!  はい、800MHzの間違いです。

NOD(+ZAフリー)は確かに軽いし、今までなんら問題はなかったんですけど
この機会に他のソフトも試してみようと思います。

ノートンは激しく重かったので(やっぱ低スペックじゃ無理があるようです)
F-SecureのInternet Security か Kaspersky5+(ZAフリー)
を試してみようと思います。セキュリティソフト何使ってるの?と訊かれて
「ムーミンだよ(´ー`)」って答えるのもいいかなと妄想してみたり。
ウイルスチェイサーが軽いとの事ですが検出率が低いって言われると不安ですね。

あと、自分的には、ルーターがある程度抑えてくれるからFWはフリーのものでいいや
などと勝手に考えているんですが、そこらへんはどうなんでしょう?ぐだぐだな長文ごめん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:03:25
それにチェイサーは軽いけど検索速度も遅いしね
火壁もZAにこだわらないでKerioやOutpostとかでもいいんでない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:17:19
うちも長年FWはルータ内蔵のだけだよ。BBR-4HG
AVは最初は買ったPCについてたノートン使ってたけど、期限切れてからはNODに変えた。
ぶっちゃけP2Pとかしないのであればどっち使ってもセキュリティ的には変わらんと思う。
だから俺は軽さでNOD選んだけど、好きな方でいいと思うよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:30:39
NODいいですよね。車でいうとフェラーリ・クラスかも・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:42:28
>>178
聞いてねえよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:55:50
>>178
性能が良くて軽いから使い勝手がいいよな。

>>179
お前には言っていないと思うぞw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:00:51
>>180
聞いてねえよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:07:28
都合の悪いことは聞かない奴って屑だと思うぞw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:16:35
かわいそうに、図星書かれてごまかしか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:45:26
NOD厨はNODしか褒めないからすぐわかるw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:47:11
とりあえず性能的にはカスペが最強なんだろ?使ったことないけど(´・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:20:29
>>182
都合の悪いことというのはこの場合NODがフェラーリであると言うことか
そんなもん聞きたかねーよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:44:28
>>178,180 フェラーリは使い勝手悪いし重い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:18:13
バイドクタ一なぜ使わぬ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:23:03
名前がアヤスィ。以上。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:47:04
梅毒太唖

たしかにアヤスィ ('A`)
191参考資料:2006/04/19(水) 11:02:22
AV-Compartives
ttp://www.av-comparatives.org/
ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2006_02.php

>178
NOD32は車で例えると、フェラーリよりもこれ(ttp://catalogue.carview.co.jp/LOTUS/ELISE/latest/overview.asp
のほうが近いと思う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:42:14
NOD32かっこいいな。
体験版をインストしたくなってきた。
ttp://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:42:22
>>192
どんなあからさまな宣伝マンだお前
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:03:24
>>191
それもよりもこれ(ttp://www.lotus-cars.jp/products/exige_s/index.html)
のほうが近いと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:28:57
NOD32っていいね
初めて使ったけど、他のメジャーのよりもケン出力も
軽さも申し分ないな
これ使わないと損でしょ?
196その他:2006/04/19(水) 17:45:50
これを入れてから安心感があります
名前はパンダ Titanium2006
http://www.pandasoftware.com/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:47:10
>>195
>ケン出力



www
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:10:12
>>195
おお、そうですか。それじゃ早速NOD32を 使わない ことにしますね^^
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:00:13
なにそれ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:01:21
軽快で高性能なNODと
かっこいいロータスのイメージを重ねるとは
なかなかよさげな宣伝じゃね
優秀な人材だわ

露骨な宣伝には乗らないことにしてんだけど
今回だけは気まぐれで乗ってみるわ
NODの体験版をダウソしてみるわさ
どうせタダだからな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:06:28
>>200
おお、そうですか。それじゃ早速NOD32を 使わない ことにしますね^^
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:19:08
もうこのスレの人たちを信じないぞ!!
NOD32を入れたら一度電源切った後、起動できなくなったじゃないか!!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:29:25
騙しあい、化かしあいのスレとなったな。
マジレスした奴が負けw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:29:37
>このスレの人たち
複数に見せかけているが、NOD厨房は一人か二人しかいないから。

二人のNOD厨

NOD厨と淫厨を兼ねる
【動機は?】雑音犬畜生Part34【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
http://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1088029040/
http://mossarilog.at.infoseek.co.jp/

Q
【ウンコ男爵】名古屋の荒し屋Q 別名○ 10【GJ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1134856761/

雑音
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp

Q
usr.starcat.ne.jp
dsl.gol.ne.jp
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:19:44
つーか、割れのNOD32だと定義ファイルがなかなかアップできないっていう不具合は解消されたの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:20:34
>>203
このスレ一番のマジレスが来ました
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:33:20
負けずにマジレス
>>205
そういうのは不具合とはいわないと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:15:27
N O D 3 2 を 入 れ る く ら い な ら

W i n F i x e r 2 0 0 5 ま た は

W i n A n t i V i r u s P R O 2 0 0 6

入 れ た ほ う が ま だ マ シ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:31:11
>>208
宣伝乙
アフィリエイト目当てですかw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:34:27
avast!が祭り中よ。ついに最強へ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:09:46
ウィルスドクター(デジターボ社発売)はどうよ?

212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:10:56
スパイウェア対策やウイルス対策が、一本のソフトで
出来てしまう凄いソフトが実はあるんです。


詳しくはこちらへ

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144717049/
SGアンチスパイ2 Part2


213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:11:51
自演うぜー
214169:2006/04/20(木) 03:20:42
お ま え らwwwww
話題が無いからって喜びすぎ
俺は雑音じゃねぇwwwwwww

もう遅いかもしれないけどノートンのアンインストールツール
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&src=jp_w&docid=20051007111926943&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Csharedtechjapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
誰か紹介しろよwwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:21:24
軽いのならAVGもいいぞ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:23:04
最終的に行き着くのはノートンだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:34:30
ノートンはいいソフトだよ。

CPUパワーがあり余っていて、
他のセキュリティソフトに移行することがない場合は超お勧め。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:52:34
>>217
この2つの条件ともクリアーできそうにないなあー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:53:15
CPUよりメモリがな・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:44:02
NOD32+ZAおすすめ
221サンコウチョウ:2006/04/20(木) 14:46:36
よくご存知 Peer Guardien 2 侵入はだいじょうぶ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:48:07
>>221
    ?
223サンコウチョウ:2006/04/20(木) 14:52:08
こちら1分おきに侵入アタックがきている。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:56:31
>>220
ルーターなしでも、おすすめですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:57:15
>>223
 +FWでOK?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:54:26
>211-212
中国製ソフトや、韓国製エンジンのソフトなんかイラネ( ゚д゚)、ペッ
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/doctor.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/08/7204.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:07:46
そもそもドクター、キラー、キングなどこのスレで話すほどの価値はない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:41:54
P2Pなら、Norton
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:27:44
>>214
そのアンインスコツールは仕事が不完全だったはず
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:58:58
アンインストールツールを使わなくちゃアンインストールできないソフトなんて誰が使うかよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:35:18
しかも開発してる会社が出してるのに不完全ってどういうことなんだろうな
責任持てよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:39:40
当社開発のアンインストールツールでは完全には消去し切れません。
その点につきましては当社の技術力を高く自負しているものであります。
bySyma○tec
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:17:15
漏れもシマンテッコの残したゴミには、かなり困らされた被害者の1人でつ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:43:33
つまり乗り換えることは厳禁ってことですよ

屍残して新たな獲物を漁ることは卑しい行為と見なされます
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:22:02
屍満梃はねぇバージョンアップ時もゴミの関係でクリーンインスコするはめになるし
馬鹿高い更新料払って使い続けるしかないのよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:32:17
最悪板の方は次スレが立った。

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:02:59
ノートンアンインストールについて書いてる

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2074548
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:00:16
ノートンはいいソフトだよ。

CPUパワーがあり余っていて、
PCの主な使用目的がウィルス検出の場合は超お勧め。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:05:30
しったか乙
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:15:29
>>237
解決してねーじゃねえか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:25:42
>>237
この質問者、せっかく人が丁寧に解答してるのに・・・・・・
「マカフィー返品して〜」の一言で終わらせてるのにワロタ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:32:25
NOD32+outpost pro 2.7
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:52:00
一番ブルースクリーンが出る組み合わせかw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:01:03
>>243
そういう事言ったらNOD厨が乱舞するよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:07:36
別にNODを擁護するつもりはないけど、
嫉妬に狂って叩いている連中が哀れに思えるよ。
人もソフトも、優れているものは常に叩かれるものなんだな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:16:58
意味もなくageてる奴が何を言っても説得力がない。
釣りか荒らしにしか見えないしね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:32:41
>>245
糞レスあげるな、腐れNOD32厨。
248247:2006/04/24(月) 21:36:00
×糞レスあげるな、腐れNOD32厨。
○糞レスしながらあげるな、腐れNOD32厨。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:44:00
NODっていいのにな
糞ノートンよりも
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:46:23
NODとカスペとノートンが3強それ以外は2流
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:49:28
バスターがある。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:07:09
ない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:09:48
教えてください。
ウイルスバスターの更新をしたら、
インターネットしていると急にシャットダウンをせざる終えない
ようになってしましました。
すみません。お願いします。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:12:28
はいはいわかったわかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:17:54
何を聞きたいのかが思いっきり抜け落ちてるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:25:10
パソコン2階から投げ捨てろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:35:55
いや、バスターもあるだろ?
検出性能は平凡だが、ウィルスの開示や操作性が初心者向きで非常に分り易いのが特徴。
特に、日本語仕様では群を抜く親切さは一つの価値として大きい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:59:25
>250
ムーミンも入れて4強にしてホスィ(´・ω・`)

日本F-Secure ttp://www.f-secure.co.jp/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:50:16
ムーミンの構成成分はカスペとawareが主成分で他社の技術に依存している会社のソフトは1流ではないお
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:53:23
>259
手厳しいなぁ(´・ω・`)ショボーン
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:26:27
>>246
ひたすらsage厨な奴が何を言っても説得力がない
見苦しいだけ

>>250
通な人向け
NOD>カスペ>ムーミン>>越えられない壁>>その他糞

ど素人向けなら>>257に同意
262261:2006/04/25(火) 00:31:31
スマンちょっと修正
通な人向け
AVG>カスペ>ムーミン>>越えられない壁>>その他糞
263261:2006/04/25(火) 00:33:11
>>262
俺に成りすますなよw
264261:2006/04/25(火) 00:36:09
>>263
お前こそ誰だよw 俺がホントの261だww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:37:10
AntiVir様を忘れとる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:38:08
             





                自演の里






267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:22:20
>>259
> ムーミンの構成成分はカスペとawareが主成分で他社の技術に依存している会社のソフトは1流ではないお

んじゃなにが一流なの?
カスペは一流?
awareは一流?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:31:30



ちぢれっ毛
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:45:20
そもそもOEMだろうが何だろうがソフトの優秀性と何も関係ない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:27:53
>>1
何が一番かは人それぞれの使い方や経験によって違ってくるだろうが
どの企業が強いかは結果がはっきり出てる。
3強なんかじゃなくてシマンテック(ノートン)がダントツに強い。
ぐーーっと離れてマカフィーとトレンドマイクロ
それ以外は泡沫企業と言って良い。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:39:37
>>270
>最良のセキュリティソフトを話し合うスレです。
>各自の好みや環境の違いもあるからここでは自分の推薦するソフトの特徴や機能を論じ合うことで
>各ソフトの良い点や悪い点及びその特徴等に特化した展開を期待します。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:53:31
私見だが、使用感として。
 ノートン・・・やや重い、信頼できる、値段が高い
 カスペ・・・重い、信頼できる、値段は普通
 バスター・・・軽い、信頼できない、値段が高い
 マカフィー・・・軽い、信頼できない、値段が高い

 色々な意味でトラブルを避けたければ、ノートンが無難なのかもね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:06:49
それに加えて軽さも求めるならキヤノンが販売しているアンチウイルスがいいかもな。
宣伝するつもりはないんで体験版などをダウソできるurlは自分で探してくれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:17:03
ノートンのほうが重い気がする
ただカスペは新規のwebページやアプリの初回起動時にスキャンかけるから引っかかる感じがする
NODは儲が正真正銘の気違い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:17:26
うん。
そういう控えめさは大事だよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:18:02
>>272
カスペ・・・重い
バスター・・・軽い

ダウト。
逆だろ?
277275:2006/04/25(火) 23:18:09
>>273へのレスね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:27:00
>>273
宣伝乙。


Norton SystemWorks part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145880219/3

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 01:21:17 ID:ONjPDzib0
>>2
キヤノンが販売しているNOD32のような優秀な製品が普及してきた今となっては、
NISやNAVなんか必要ないです^^
セキュ板でもNISやNAVなんかゴミ扱いです。スレ違いスマソ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:52:54
>>270
宣伝乙
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:05:23
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:06:49
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:07:26
>>279
自演乙w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:11:17
ここはとうとう社員の宣伝スレと化してしまいましたね…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:15:11
>>276
デフォルトの設定だと、カスペは重いんだよね。
設定を変えれば、快適に動作するけど。
バスターは意外と軽いよ。ウィルスコードにも誤検知をしないし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:39:50
>270
要するに、シマンテックとマカフィーとトレンドマイクロ以外のソフトベンダーを知らないんだな。
参考用にリンク貼っておく。
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/antimain.htm
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:43:00
なんつーかな
Kasperskyは重厚長大なイメージ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:58:53
言うほどカスペ重くはないと思うんだけどな。さすがに軽量級ソフトと比較すると酷だが
スペック過剰気味な昨今のパソコンだと気にならないんじゃないかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:03:28
カスペが重いのは最初だけ。
例外:イメージファイルをスキャンするとき
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:12:36
>>285
もしくは今までの更新料と自分を否定したくないから妄信的になってるおっさんなのかも
「無常」って言葉を知らないんだな、きっと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:18:41
>>288
その例外はイメージの中身もスキャンしようとしてるわけだから重さとは違うでしょ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:19:58
ここも自演であふれかえってるなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:24:22
スキャンの速度と常駐の軽さは意味が違うしね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:00:48
まぁ、ムダなスキャンをして重くなるのはどうかと思う。
初心者相手のソフトだから、何でもスキャン出来ないとダメという価値があるのかもな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:48:02
ごめん。カスペの常駐で重いのは最初だけ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 07:02:01
カスペの重さは次期バージョンで解決するらしいので、あとはライフボートの迅速な対応に期待するのみ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:06:19
今の所はマカフィーかNOD32でしのぐしかなさそうでだね・・ノートンも重いし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:19:30
エロのハードユーザーwは脳豚使っとけ
おっせいで人畜無害のゴミ良く拾ってくるから
多感症姫好きは少しはお口に合うかも
そういうオレも脳豚だが何か?
298270:2006/04/26(水) 17:10:21
>>279
社員にされちゃったよw
ホントにあんな大企業の社員なら嬉しいが現実は餓死寸前の小企業の平社員だしw

>>285
>>289
>>270の文章が全く理解できないみたいだねw
簡単な日本語すら理解できない奴にはまともなレスを返す気にはならないなぁ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:27:05
簡単に読んだが>>270の言う通りかもな。ここでは3強の評価はよろしくないが、
世間一般では買うなら3つのどれか、シェアも高くなる、と。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:01:11
VMだな。ネットする時はゲストに任せ、終了時にリセット
ウイルスソフトなどいらん。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:14:11
余計なものダウンロードしなければそれもありだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:19:30
>>298
どの企業が強いかというのはまったくどうでもいいことなんですよ
そのどうでもいいことをいきなり話し始めたお前は相当の馬鹿ってことで
小企業の平社員レベルなのが酷く納得できる発言でした
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:21:06
>>300
じゃブラスターは感染だな。ご愁傷様
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:29:38
リセットって書いてあるが、それでもだめなのか?ホストへの
感染はありえんだろうし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:33:16
というか、それじゃ使い難いだけで誰も満足しないだろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:36:49
そうか?ネットだけなら十分だと思うが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:01:18
>>304
なぜホストへの感染がありえないと考える?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:05:09
>>299
まぁ、三強の中で買うならノートンかなぁ、
一番実力がありそうだ。
初心者にはユーザーインターフェースが
わかりやすいバスター勧めるかな。

マカフィーって微妙…

俺はデスクトップにカスペ、ノートにはNOD32、
デスクトップは少々重くてもいいし、ノートは
軽さこそが命。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:24:42
>>304
仮想化ソフトの「VMware」に脆弱性
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/22/news046.html

この脆弱性は既に修正されているけど、脆弱性次第ではホストにも影響が及ぼされるも事もあるみたいなので、
ありえんとは言い切れないと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:41:55
>>304
よく分からんなぁ。ゲストでネットと言ってもホストもネット接続されてるだろ。
まさか何か自分でダウンロードしない限りウイルスに感染しないと思っているのか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:53:35
【PFW】
1位  Jetico     結局みんな、最後にはコレ。
2位  ZA Pro 初心者向けも、細かくsettingすれば、かなり強力。
3位  Outpost Pro 高機能。遊べるが、ブル〜スクリ〜〜ン〜〜〜・・・
【AV】
1位 NOD 癖有るが、コレのエンジンは奇跡的。
2位  カスペ     高性能で割と軽快。
3位  NAV      単体なら、結構優秀。
【AS】 
1位 PPV8 素っ気ないが、非常に強力。
2位  SG AVも、コレ一つで済ませてしまう手も。
3位  Spysweepe  重。検出率up=誤検出up
【番外】
バスター        多機能、子供だまし、ザル。
マカフィー       バカフィー、そのまま。
NIS 激重。何してるのか、まったく判らん。











312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:17:16
PPV8ってなんだ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:59:02
>>310
どうでもいいが、ホストには当然、一般的なセキュリティソフトを導入と
その上でのことなんだが。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:01:47
>>311
それのどれ1つも使ってない俺様が来ますたよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:54:11
>>313
何か言い訳じみてきたなぁ
当然一般的なセキュリティソフトを導入とか訳の分からんことを・・・
アンチウイルスは一般的なセキュリティソフトではないのか、という突っ込みはともかく
一番いいセキュリティソフトでなに言ってんだお前
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:04:43
>>313
がたがた言ってないでアンチウイルス導入しろよ。
こんなロクでもない頭の奴がVMwareに三万も出すわけねーけどな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:10:43
>>315
 そこまで否定したいかね。ゲストでネットしいて、ホストでも感染する趣旨の事を
いってるんで答えたまでだよ。だいたい脆弱性はともかく、
>ゲストでネットと言ってもホストもネット接続されてるだろ。
仮想PCを根本から判ってないじゃん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:16:33
分ってないのはお前様?
メモリー感染は仮想PCで簡単に防げる。
だがしかし、物理感染はどうする?
全て無かったことにするのか?、それとも制限設けて物理感染を防ぐのか?
どちらにしても使い難いものにしかならんよ。
もちろん、仮想を否定しているわけじゃない。
ただ、仮想だけで全てが防げるという言い方は目的を既に見失っている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:19:17
砂箱の人か?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:20:54
全部自演じゃねぇか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:26:08
>>313の言うところの、一般的なセキュリティソフトの定義が分からん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:48:24
>>318
ネットぐらいなんで使うの。他の人には使いづらいと思うかもしれんが、ゲストでリセットする
んで物理感染もそれで防ぐ。それに仮想だけが全てと一言もいってない。
自分が言った事は 
>ホストへの感染はありえんだろうし。 ただこれだけだよ
ただの一例として書いただけで、別に人にごり押ししたくわけでもないのに
なんで過剰反応するのかわかんないくらいだよ。
>>321
 アンチウイルスソフトだよ。そういうとこ突っ込まないでくれよ。

323322:2006/04/27(木) 03:23:42
言っとくが >>300は俺じゃない。どうも勘違いしてそうだからね。
必死だなって言われそうだが。


324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:54:36
>>323
お前は>>300だよ。>>313がお前である時点で何を否定する気だよ見苦しいな
驚くほどレベルの低いVMの使い方のためにVMとVM用のOSをわざわざ購入して
さらにホストに一般的なセキュリティを導入する馬鹿がお前
そんな頭の悪いことをしなくてもウイルスは防げる
325279:2006/04/27(木) 16:42:00
>>298
勘違いするな
宣伝乙≠社員乙
簡単な日本語すら理解できない奴にはまともなレスを返す気にはならないなぁ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:21:47
>>323
話の発端は、そもそも>>300
>VMだな。ネットする時はゲストに任せ、終了時にリセット
>ウイルスソフトなどいらん。
っていう、アンチウイルス不要論に対する反応なんだから、>>323>>300と違う人物であり、
アンチウイルスが不要といってないなら、もうそこで話は終わりのような。
別に誰もセキュリティ対策として仮想PCを用いることを否定してないし。
否定してるのは仮想PCあれば、アンチウイルスいらねーって意見でしょ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:37:58
そこまでビビらなくても感染なんかしないよ。
もっと一般的な運用の仕方を考えなよ、という話だね。
ネットするためにいちいち仮想PC立ち上げてたら本気で笑われるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:43:48
どんだけブラクラをバカスカ踏んでるんだ?って話になるよなwww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:25:27
結局のところ、使う人間によって左右されるから
一番いいソフト使ってても感染することもあれば、
悪いとされるソフトを使ってても感染しないこともある
ってことだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:14:01
セキュリティソフトって、パソコン内蔵の「プログラムの追加と削除」で
削除すると屑が残るんですか?
パソコンショップで売っている「削除専用ソフト」を使った場合はどうなんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:29:39
>>1 から全部読みましたが、冷静で正確に分析された評価ってないですね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:37:49
>>331
君も含めてですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:48:00
>>330
残るものと残らないものがある

ばっちり残るのはノートン、F-Secureなど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:00:28
まったく何も残さない、という方が珍しいけどな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:07:56
問題は残ったファイルが原因で問題を引き起こすこと
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:26:53
それで今悩んでいます。
セキュリティソフトを入れようと思っていますが、
屑を残さなくて優秀なセキュリティソフトってありますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:49:20
消すつもりがないならゴミを残すとか残さないとかは関係ないが
気に入らなかったらアンインストールじゃなくて状態保存して元の状態に戻せばいい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:11:57
>>337
>状態保存して元の状態に戻せばいい

これはどういう意味ですか?
初心者なもので、教えてください。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:20:31
初心者って言えばなんでも教えて貰えるとでも思ってんのか?アフォか!

事前にバックアップソフトでシステム全体をバックアップ

ソフトをインストール

使って気に入らなければバックアップしておいたシステムを復元する
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:44:08
2,3種類のスキャンで調べてもウィルスは検出されないんですが
なにか前より頻繁PCがカカカカカ・・・と読み込んでいて
どうにも怪しいのですが、やっぱりウィルスにやられているのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:45:23
あー場所間違えたorz
スルーして下さい。スンマセンでした
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:51:39
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:46:25
>>336
個人的にはカスペルスキーとNOD32がお奨めです。
NOD32はさらに軽快さも優れていますよ^^
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:21:58
ウイルス検出比較サイトも定番ばかりだと飽きるので違った角度から
http://life.45.kg/sec/maru_tem.html#list_full
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:22:32
これだけじゃなんのことかわかんないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:25:07
すまん
ウイルスの中身はこちら
http://life.45.kg/sec/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:47:01
>>344
そこのベンダー全部に検体は出してるのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 04:08:52
検体提出とかウイルスと認定せずと書いてあるから検体は出してるでしょう

それにしても世の中にはいろんなウイルスがあるものだね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 05:12:19
世の中というより、Winnyの世界と言うべきだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:42:27
先日、SMクラブに行って

女王様から「アナルがヒクヒクしているよ!」と言われ

鏡で見せられましたが全然ヒクヒクしてなかったので

「してませんよ?」と言うと「お黙り!この豚野郎!」と怒鳴られ

鞭でぶたれました。

この場合、ヒクヒクしているふりをしていたほうが良かったのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:16:38
>>350
最近の流行は、反対に女王様をとことんいたぶって泣かせて帰らせるんですよ。

豚野郎と言われたら、「うるせえ、この糞低脳女のヤンキー上がりが!おめえなんか世の中の使い道がねえぞ」泣かすまでいたぶれ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:40:08
>>344
これ見るとWinny系のウイルスに関してはNOD32からっきしだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:56:11
>>319
遅レスだが、砂箱で噛み付かれたのなら俺だけど、ここしばらくここには書き込みしてない。
噛み付いてきた方は知らんけどw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:41:48
2005年度〜2006/05 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (特徴選別分のみ)
Web: http://www.virusbtn.com
その1
---------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
---------------------------------------------
AhnLab V3 Pro (とにかく速いスキャン)
 100秒( 1倍)  19秒   21秒 13秒  ミス=5,650 2005/02 NT 4.0
  31秒( 1倍)   7秒   90秒 18秒  ミス=3,294 2005/06 XP
  26秒( 1倍)   8秒   39秒 13秒  ミス=9,080 2005/10 2003
スキップ 2005/12 2003 X64
スキップ 2006/02 NT 4.0
スキップ 2006/05 LINUX 9

Eset (軽さ、速さ、高検出(ヒューリスティック性能ダントツの世界一) 三拍子揃った超高機能だかVB特化で付加機能少ない等初心者には向かないソフト)
 105秒( 1倍)  14秒   32秒 16秒  完璧でした  2005/02 NT 4.0
  99秒( 3倍)  11秒   40秒  9秒  ミス=2     2005/06 XP
  27秒( 1倍)   3秒   23秒  5秒  完璧でした  2005/10 2003
  18秒( 1倍)   2秒   13秒  3秒  完璧でした  2005/12 2003 X64
 132秒( 1倍)  17秒   76秒 20秒  完璧でした  2006/02 NT 4.0
  94秒( 1倍)   5秒   26秒  6秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9

Kaspersky (とにかく高検出(シグネチャ性能世界一、配布速度も世界一、対応書庫世界一))
 239秒( 2倍)  30秒   97秒 26秒  ミス=2     2005/02 NT 4.0
 112秒( 4倍)  13秒   69秒 17秒  ミス=2     2005/06 XP
 116秒( 3倍)  14秒   62秒 16秒  ミス=2     2005/10 2003
  85秒( 5倍)   8秒   40秒  9秒  ミス=2     2005/12 2003 X64
 461秒( 3倍)  52秒  153秒 36秒  ミス=2     2006/02 NT 4.0
 213秒( 2倍)  21秒   79秒 22秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:42:08
2005年度〜2006/05 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (特徴選別分のみ)
Web: http://www.virusbtn.com
その2
---------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
---------------------------------------------
BitDefender (Free版が人気(常駐監視なし))
 591秒( 6倍)  20秒  198秒 18秒  ミス=55    2005/02 NT 4.0
 507秒(16倍)   7秒  150秒  8秒  ミス=20    2005/06 XP
 460秒(17倍)  11秒  189秒 16秒  ミス=56    2005/10 2003
スキップ 2005/12 2003 X64
 416秒( 3倍)  21秒  145秒 15秒  ミス=60    2006/02 NT 4.0
 229秒( 2倍)  11秒  131秒 10秒  ミス=76    2006/05 LINUX 9

Symantec (シェアダントツの世界一、信頼度も抜群だけど重い)
 240秒( 2倍)  31秒   91秒 29秒  完璧でした  2005/02 NT 4.0
 173秒( 5倍)  21秒   62秒 20秒  完璧でした  2005/06 XP
 147秒( 5倍)  16秒   72秒 14秒  完璧でした  2005/10 2003
  79秒( 4倍)   7秒   33秒  5秒  完璧でした  2005/12 2003 X64
 368秒( 3倍)  34秒  111秒 30秒  ミス=20    2006/02 NT 4.0 (VB100%失敗 3ミス)
 182秒( 2倍)  18秒  125秒 14秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
---------------------------------------------
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:19:07
>>354-355は、コピペ魔のNOD厨>>1の仕業。(゜凵K)、
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:39:54
ソフト名を全角で書いてるようじゃな・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:05:08
>>355
マルチ乙
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1145931451/195-196
★NOD32アンチウィルス Part32
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:56:34
マルチっつーかそこのNOD信者が作ったものだからな
あちこちに貼りまくりたいんだろう。自分の苦労した作った表を見て、てな感じで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:37:39
セキュリティ板で暴れている全角表厨房の正体判明


★NOD32アンチウィルス Part32

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/05/04(木) 00:30:37
>2005年度〜2006/05 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (特徴選別分のみ)
>Web: http://www.virusbtn.com

このデータは有料購読しないと読めない。
んで、これをセキュ板常連で有料購読しているのは>>1のZ音。

結論:全角表厨房の正体=Z音
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:07:09
>>360
【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】

175 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:2006/05/04(木) 08:52:14 ID:s3WU/1g5
同じく全角厨

AMDデュアルコアAthlon64X2 その17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145621768/313-

ここではあえてAMD擁護ともとれる発言をするも
すぐに雑音とバレる芸の無さを発揮


176 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2006/05/04(木) 11:31:26 ID:7gt0NXas
>>174>>175
雑音、両方の板で全角厨を演じていたのな。ほんまに忙しいやっちゃ(w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:28:15
序数350って何ですか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:46:18
ノートンは防御力高いけど、慎重すぎる故にそれがかえって邪魔になるケースがある。
バスターも問題起こしたから好きじゃないし。

やっぱ最初インスコしたらほっときっぱなしでいいMcafeeでしょ。比較的軽いし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:07:00
それはない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:03:14
>>363
お前はO型女みたいだなww
まったくww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:20:39
それはない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:50:53
メディアカイトとソースネクストの1980円のソフトどちらがいいですか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:55:01
VirusKeeper2006ってどうなのよ。
ググっても殆ど出ないのだが。
今、お試し版使ってるんだけど、常駐機能はマジで良い・・・と思い込んでる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:55:03
メディアカイトって何だよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:57:06
メディアカイトのって中身キングじゃなかったか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:58:42
糞2強
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:59:24
・・・VirusKeeper2006は?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:08:41
ttp://www.viruskeeper.com/us/index.htm
これか。見た目は良いけどググってもすぐ出てこないのが不安
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:14:07
日本語パッチがないから?
とりあえず、これ使った人で感想教えてくれ。
お試し版もある。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:33:41
ClamAVだといってみるテスト。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:46:34
全然知名度ない上にググったらこんな記述を見つけたので信用ならない
http://forum.higaitaisaku.com/viewtopic.php?p=727&sid=cadb67741ffa614d347d995c445978f1
よってパス。
377sage:2006/05/09(火) 20:49:37
Viruskeeper(何回もスマン
別にスレ作った方が良いか・・・
実際スレないし。
378377:2006/05/09(火) 20:50:26
sage入れるところ間違えた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:55:31
新しく立てても興味持つ人がおるか解らんな
遊び半分でウイルスキラー入ってるノートに入れてみるか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:07:24
>>379
結果どうだった?
381379:2006/05/09(火) 21:56:09
ウイルスキラーAVを消して入れたけど、同等かそれ以上に軽いし検査も速い
設定もすごく簡単。アクティブなプロセス・ドライバ・サービス・スタートアップ・IEプラグインが一覧表示出来る
んで、駄目な点が定義数が32248(4/1)で少ないかと。eicarもスルー。あとファイルを手動検査しようとすると、
何故かXPでのファイル実行時の警告が出るのがたまらん(キャンセルすると検査出来ない)
正直$30の価値があるとは言い難いよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:24:05
>>381
30ドルだが、アップデート料は(おれの糞英語能力より)ない。
要するに、30ドルだけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:48:54
>>382
ちゃんと読めてるよ。Unlimited access to updateと確かに書いてある
他のAVと同時に使えるみたいだから、ewidoみたいな感じか
Proじゃないと手動検査出来んから買うとしたらProの40ドルだろうな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:46:23
結果
有名なセキュリティソフトレベルまでは行かない。

・・・という事ね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:55:36
まあ優秀だったら検索にもろくにかからないということはあり得ない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:11:02
eicarをスルーするアンチウイルスソフトがあったとは。
動作テストされたくないのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:55:01
>ヒューリスティックスキャンに強い「Orion」を搭載。

ムーミンのヒューリスティックはNODにくらべてどうなの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:02:32
ヒューリスティックって何だ?教えろばかども
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 14:05:39
検索すればすぐわかる事を教えてもらわなきゃわかんないんだw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:45:15
>>388
キューリのスティックだろ、スナックとかで出てくる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:31:05
>>387
NODサイキョウ!   






ってNorton使いの俺が言ってみる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:46:25
NODもノートンもいいアンチウィルスだと思うよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:58:26
>>392
あのーちょっと宜しいでしょうか!
そこにMcAfeeを加えては頂けませんでしょうかあ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:59:07
NODカスペノートン
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:55:41
すまん、F-Secureも加えてお
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:13:17
NODカスペノートンMcAfeeF-Secure
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:43:50
>>396
何でバスターを抜くんだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:33:42
5強
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:39:12
安いのっていうと
ウイルス・セキュリティ
キング・インターネット・セキュリティ
ウイルス・キラー
だろうけど、
この中ならどれを推す?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:49:22
アンチスパイが同梱されてるキングソフト
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:51:26
ウイルス・セキュリティもスパイあるよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:51:38
印度、中国、韓国
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:52:22
カレー、餃子、キムチ、
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:07:27
てことはスパイのないのはウイルス・キラーか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:20:01
>>404
死んでくれ
age厨
406ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 11:44:05 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:20:47
ノートンは重いとよく聞くけど実際に科学的な検証を誰かやって見てくれよ。
少なくとも同じ環境(PC)でノートン,バスター,McAfeeを単体で起動させて
IE6で10個目のweb頁をクリックしてから開くまでの時間とか、word&excel&outlookExpressを起動したままIEをダブルクリック後の開くまでの時間とか数値で比較できるような検証をしてくれ。

オレは1つしかもってないから出来ないがここの住人には3つともインストール済みの廃人が絶対にいるだろう?よろしくたのむ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:27:47
命令するな屑死ね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:29:32
2005バージョンだが、にくちゃんねるに保存されている過去スレにこんなのが在った。
ttp://makimo.to/2ch/pc8_sec/1108/1108107024.html#168
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:30:55
1番安いのって何?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:37:53
ウイルス・ドクター最強!
412407:2006/05/17(水) 14:38:35
>>409
ご苦労!今度社史編纂課係長代理補佐に昇進させてやる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:51:17
片端にしたろうか!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:41:48
>>413
かたはしって何?窓際のことでっか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:54:17
こんな感じでちょっとつけてみてくれよ。縦軸価格でもいいけどさ。

安心

|
ノートン2006            |
|
|
|
|
|
重い←-------------------------------------------------------→軽い
|
|
|
|
|
|

甘い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:06:51
主なウイルス対策ソフト (メーカー名順)
製品名 (開発/販売元, 価格/更新料)/リンク/動作環境/搭載機能・体験版情報)

駆除:ウイルス駆除、FW:ファイアウォール、SW:スパイウェア駆除、
有害:有害サイトブロック、迷惑:迷惑メール対策、侵入:不正侵入検知、
通知:セキュリティ通知、個人:個人情報保護、詐欺:フィッシング詐欺対策。
※カッコ付は上位製品のみ対応。2006/05/21現在の情報。

V3ウイルスブロック 2006 (アンラボ/インターチャネル \2,600~/\2,100)
ttp://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2006.html
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.0~, 0E5.0~/Outlook97~/Becky!2.0~/Eudora6J~
・駆除、FW、迷惑、侵入、通知、個人、他、体験版(30日)

ウイルスキラー 2006 (イーフロンティア \1,980/\980~)
ttp://www.viruskiller.jp/product/std06.html
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.0~, OE4.0~/Ooutlook98~/Netscape4.72~/Notes,
・駆除、FW、迷惑、通知、他、体験版準備中

ウイルスチェイサー (インテリジェントウェイブ \3,150/\1,995)
ttp://www.viruschaser.jp/products/product_vc.html
・Win98SE/Me/NT4.0(SP5~)/2000(SP1~)/XP, 対応IEVer.不明
・駆除、SW、体験版(1ヶ月)

F-Secure Internet Serurity 2006 (F-Secure \5,770~/不明)
ttp://www.f-secure.co.jp/is/index.html
・Win2000/XP, IE5.0~
・駆除、FW、SW、迷惑、侵入、他、体験版(30日)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:09:22
NOD32 V2.5 (キャノンシステムソリューションズ \4,000~/\2,500)
ttp://canon-sol.jp/product/nd/product.html
・Win98/98SE/Me/NT4.0(SP6~)/2000(SP1~)/XP/2003, IE5.5 SP2~
・駆除、SW、他、体験版(30日)

インターネットセキュリティ 2006+ (キングソフト \980/\980)
ttp://www.kingsoft.jp/products/is/kis_plus/index.htm
・Win98SE/Me/2000(SP4~)/XP, 対応IEVer.不明
・駆除、FW、SW、有害、個人、詐欺、試用版(6ヶ月)

ノートンアンチウイルス 2006 (シマンテック \4,998~/\3,360)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
ノートンインターネットセキュリティ 2006 (シマンテック \8,190~/\4,200)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nis/
・Win2000(SP3~)/XP(SP1~), IE5.5~, OE6.0/Outlook2000~/Netscape7.1/Eudora6.2J/
 Becky!2/PostPetV3/ShurikenPro4, 各Messenger
・駆除、(FW)、SW、(有害)、(迷惑)、(侵入)、(個人)、(詐欺)、他、体験版(15日)

ウイルスセキュリティ 2005EX (ソースネクスト \1,980~/\1,980)
ttp://sec.sourcenext.info/products/vs/
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.5~
・駆除、FW、SW、有害、迷惑、侵入、通知、個人、詐欺、他、体験版(7日)

ウイルスドクター Ver.9 (デジターボ \2,980~/\1,575)
ttp://www.virusdoctor.jp/products/
・Win98SE/Me/2000(SP3~)/XP, IE5.5 SP2~, OE5.5~/Outlook2000~/Netscape7.0,7.1/
 Becky!1.x,2.x/Eudora5.1J,6J
・駆除、(FW)、SW、個人、体験版(30日)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:11:36
ウイルスバスター 2006 (トレンドマイクロ \5,250~/\3,150)
ttp://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/
・Win98/98SE/Me/2000(SP4~)/XP(SP1~), IE5.5 SP2~, OE6.0/Outlook2000~/Netscape7.1/
 Eudora6.2J/Becky!2/Thunderbird1.0, 各WEB-Mail/Messenger
・駆除、FW、SW、有害、迷惑、侵入、個人、詐欺、他、体験版(30日)

チタニウムアンチウイルス 2005 (パンダ/ライブドア \4,725~/不明)
ttp://soft.livedoor.com/panda/product/titanium/
プラチナムインターネットセキュリティ 2005 (パンダ/ライブドア \5,775~/不明)
ttp://soft.livedoor.com/panda/product/platinum/
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.01~(5.5~)
・駆除、FW、SW、(有害)、迷惑、侵入、(通知)、個人、詐欺、体験版(30日)

ウイルススキャン 2006 (マカフィー \4,179~/\3,276~)
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/virusscan.asp
インターネットセキュリティスイート 2006 (マカフィー \7,329~/\5,775)
ttp://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/home/internet_securitysuite.asp
・Win98/98SE/Me/2000/XP, IE5.5~, POP3(OE/Outlook/Eudora/Netscape)、各Messenger
・駆除、(FW)、SW、(有害)、(迷惑)、(侵入)、通知、(個人)

カスペルスキーアンチウイルス 5 (ライフボート \4,830~/\2,940)
ttp://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5.html
カスペルスキーインターネットセキュリティ 5 (ライフボート 不明/不明)
ttp://www.lifeboat.jp/news/news20060515001.html (予告)
・Win98SE/Me/2000(SP2~)/XP(SP1~),IE5.5 SP2~
・駆除、(FW)、SW、(侵入)、他、体験版(15日)

フリーソフトについては下記サイトを参照。
ttp://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:23:09
F-Secure よりはカスペルスキーの方が安いな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:25:01
>>419
カスペは安さが売りだよ。コジマヤスイ!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:31:45
安いっつーかそりゃカスペとはアンチスパイとかファイアーウォールとかの部分が違うし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 09:33:46
新たな脅威?
防げるのはNOD32だけ?

> ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=131651
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:06:01
市販の総合セキュリティ・ソフトだと何がお薦めよ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:18:20
もちろんWinAntiVirus Proこれはかなり評判いい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:21:49
( ´・_・`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:25:18
>>423
ノートンかバスターが無難なんじゃないの
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:28:21
カスペでもいい?ちょっと考えているんだが・・・今はF-Secureの英語版を使ってる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:47:53
ノートンとバスター両方使ってみたけど両方悪くないね


■ノートン
スキャンが超テラ遅い、新種の更新は問題ない感じ、
検出・処理に関し信頼できるソフト

人の話ではサポートセンターが非常に悪いとのこと、全然つながらない、
運良くつながっても超長時間待たされ酷い目に遭ったと言う話を聞く
(自分はサポ使ってないので実情は知らないが)


■バスター
スキャンはノートンより全然速い、新種の更新は問題ない感じ、
検出・処理に関し信頼できるソフト

ノートPC使ってるんだけど
気のせいかもしれないが、ブラウザ起動や更新でファンが良く回る気がする。
温度上昇を考えるとノートンに切り替えようかどうしようかと、考え中


まだ色んな要素があるので簡単に甲乙はつかないと思うけど
自分の見解はこんな感じ。
他のソフトも試してみたい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:42:56
>>428
で、どこの量販店が安い?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:05:30
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:22:33
しかしアンチウイルスソフトはたくさんあれどシェアはほとんど固定されてるよな
ノートン、バスター、マカフィー、カスペ、NOD32以外のソフトを使う気にはあまりなれんね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:26:19
>NOD32以外のソフトを使う気にはあまりなれんね

宣伝乙(w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:39:57
428だけど。
>>428の比較は、
ノートンAV2004,2005使ってて
今年から試しにバスター2006導入での比較。

ノートンAV2005導入してるとバスター2006は導入できないので、
どちらか片方の選択になる。

>>429
どこが安いかはわからないけど、
ノートンは時々特価ということで安いときあるよ。
で、シマンテックサイトにリストされてるところからオンラインでキー購入してた。

バスターもトレンドサイトでオンラインでキー購入した。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:43:11
>432
文脈って知ってる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:57:39
>>434
スルーしとけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:02:52
>>431
そこでゼロデイアタックですよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 05:08:26
FWのゾーンアラームproは、もう手に入れることは出来ないのですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:26:37
>>416-418

どんな物が無難で、何か買おうかと迷っていたんで
参考になったとです。
サンクス。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:45:43
NOD32の常駐保護ってファイルのオープンや実行の時だけだよね?
McAfeeだとそれらファイル操作が無いときでもスキャンずっと続けるから重いの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:25:14
>>427
どうせ割ってるんだろ?英語版でいいなら選択肢は増えるじゃないかw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:13:02
>>427
6ヶ月無償版だよな?
あれには世話になった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 08:08:31
>>439
だけだよね、じゃなくて設定で可変だ
全ての拡張子を検査にするとさすがに重い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:50:57
443
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:52:45
このスレ見るとMcAfeeって軽い方なの?今まで一番重いんじゃないかってイメージがあったんだが・・・
McAfee並みの検出力と更新頻度でMcAfeeより軽くて動作が安定してるものってありますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:21:35
McAfeeって検出力よかったっけ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:30:24
今まで使った中で検出力最強と感じたのは、ウィルスチェイサー
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:11:36
>>445
悪くはなかったはず
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:27:14
>>442
そんな設定ないんだけど。
拡張子は対象の種類の設定だから関係ないし、
設定で選べるのは「オープン時」「作成時」「実行時」

バックグラウンドでスキャンし続ける訳じゃないよ。


>全ての拡張子を検査にするとさすがに重い
常駐じゃなくて通常のスキャンのこと言ってないか?
AMONのことだよ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:36:52
NOD32でも全てのファイルを検査にチェック入れて
大型の圧縮ファイルを連続ダウンロードするとCPU90%を超え続けるな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:13:37
>446
<丶`Д´> ウリナラのソフトは良いものニダ
ttp://www4.pf-x.net/~zot/av/vchaser.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:24:14
>>446
どういう理由で最強と感じたのか理由が知りたいわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:39:28
セキュリティソフトはずしたら身も心もPCも軽くなりました
ぜひお勧めします
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:46:22
ほんまけ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:24:33
98なんですけど何がいいでしょうか?
初期化したばっかりなんですけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:26:03
http://www.av-comparatives.org/
AV Comparativesの5月のsummary公開
1. 左メニューからComparativesを選択
2. 真ん中辺のhereをクリック
To get an overview of the comparatives, we summarized them in tables. You can find them here
2月のOn-demand testと5月のRetrospective testの結果が見れる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:48:15
        2月       5月
      (Ondemand)  (Retrospective)
-------------------------------------
Avast    Advanced  Advanced
AVG     Standard  Standard
Avira    Advanced+  Advanced
BitDefender Advanced  Advanced+
Dr.Web    Standard  Advanced

F-Port    Standard  Standard
F-Secure   Advanced+  Advanced
GdataAVK   Advanced+  Advanced+
Kaspersky  Advanced+  Advanced
McAfee    Advanced+  Advanced

NOD32    Advanced+  Advanced+
Norman    Standard  Advanced
Panda    Standard  Advanced
Symantec   Advanced+  Standard
TrustPort  Advanced+  Advanced+

VBA32            Advanced


*TrendMicroとかはテストへの参加を表明しなかったからテストされていない
*本レポは6月1日で誤検出とスピードについての報告あり
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:46:02
ムーミン入れた。いいねこれ。でもちょっと重い。
今までバスター使ってたから。ノートンはこれより重いのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:13:49
ノートンいいよ
他に浮気絶対しない前提で
CPUパワー余ってるなら
まじお勧め
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:39:19
(;^ω^).。O( 相変わらず、他製品ユーザーを装ったNOD厨の自演で埋まっているし.........w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:04:33
NOD32が最強か
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:12:32
>459
荒らし行為に加担するな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:18:04
(;^ω^).。O( と、わざとらしく書けば、逆に疑惑が晴れると思っているんだろうな.........w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:27:02
自作自演でマルウエアをばらまくWinAntiVirusPro(ErrorSafe)







なわけねーだろ
こいつらなんとかして締め上げる方法教えて

こんな会社潰れようが社員の家族が路頭に迷おうがおれには関係ないね!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:59:45
NOD32気に入ってるんだが・・・
信者のせいでイメージダウンしてるのが悲しい><
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:25:44
(・∀・)ニヤニヤ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:22:34
NOD32は低スペックPCには向いてるよマジで。
まともなスペックなら御三家使えばいいんでないか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:44:36
御三家は田安、清水、一橋
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:30:08
>>466
低スペックPCに向いてるってことは
どのスペックのPCでも使えるってことだよな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:46:10
>>466
Yes,sir
ただしNOD32は日本ローカルのウイルス対応は御三家に比べて遅い
P2Pやる人は御三家がいいと思う。
まあ普段使いには困らないから怪しいファイルはオンラインスキャンって感じで
使えばいいかもね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:56:53
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:02:56
新御三家マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:08:50
>>467
マジレスしてもいいのかな?
それ御三卿。
田安宗武
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:39:43
>>472
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:07:09
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:11:41
保科正之最強
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:56:48
>474
それはスルー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:55:23
OSをクリーンインストールしたばかりなのだが常駐させるアンチウイルスソフトとFWを
何にするかで迷ってる

システム汚したくないから一つでぱっと決めたいんだけどなかなか決心つかない
とりあえず非常駐で必ず入れることにしているBitDefenderだけ入れた
今Cドライブをスキャンした時点ではウイルスにはやられていないが
いつまでもこのままの状態でおくわけにはいかないしなあ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:14:04
何か候補は立ててるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:36:14
フリーだとしたら比較的軽いAntiVirにしとけば?
FWは基礎知識があるならKerio、ないならZA、詳しいならJetico辺りにしとけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:27:25
Bitはスキャン遅くないか?アンチドート イイ!

ルーターが無いならJeticoはやめておいた方が吉
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:54:50
2005/06〜2006/06 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (タイプ別に選別)
Web: http://www.virusbtn.com
その1
---------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
---------------------------------------------
AhnLab V3 Pro (とにかく速いスキャン)
  31秒( 1倍)   7秒   90秒 18秒  ミス=3,294 2005/06 XP
  26秒( 1倍)   8秒   39秒 13秒  ミス=9,080 2005/10 2003
スキップ 2005/12 2003 X64
スキップ 2006/02 NT 4.0
スキップ 2006/05 LINUX 9
  51秒( 1倍)   9秒  150秒 25秒  ミス=2,368 2006/06 XP (VB100%失敗19ミス)

Eset (軽さ、速さ、高検出(ヒューリスティック性能ダントツの世界一) 三拍子揃った超高機能だかVB特化で付加機能少ない等初心者には向かないソフト)
  99秒( 3倍)  11秒   40秒  9秒  ミス=2     2005/06 XP
  27秒( 1倍)   3秒   23秒  5秒  完璧でした  2005/10 2003
  18秒( 1倍)   2秒   13秒  3秒  完璧でした  2005/12 2003 X64
 132秒( 1倍)  17秒   76秒 20秒  完璧でした  2006/02 NT 4.0
  94秒( 1倍)   5秒   26秒  6秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
  37秒( 1倍)   3秒   31秒  7秒  完璧でした  2006/06 XP (Ver 1.1567)

Kaspersky (とにかく高検出(シグネチャ性能世界一、配布速度も世界一、対応書庫世界一))
 112秒( 4倍)  13秒   69秒 17秒  ミス=2     2005/06 XP
 116秒( 3倍)  14秒   62秒 16秒  ミス=2     2005/10 2003
  85秒( 5倍)   8秒   40秒  9秒  ミス=2     2005/12 2003 X64
 461秒( 3倍)  52秒  153秒 36秒  ミス=2     2006/02 NT 4.0
 213秒( 2倍)  21秒   79秒 22秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
1272秒(34倍)  17秒   50秒 18秒  完璧でした  2006/06 XP (Ver 6.0.0.299)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:55:16
2005年度〜2006/06 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (タイプ別に選別)
Web: http://www.virusbtn.com
その2
---------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
---------------------------------------------
BitDefender (Free版が人気(常駐監視なし))
 591秒( 6倍)  20秒  198秒 18秒  ミス=55    2005/02 NT 4.0
 507秒(16倍)   7秒  150秒  8秒  ミス=20    2005/06 XP
 460秒(17倍)  11秒  189秒 16秒  ミス=56    2005/10 2003
スキップ 2005/12 2003 X64
 416秒( 3倍)  21秒  145秒 15秒  ミス=60    2006/02 NT 4.0
 229秒( 2倍)  11秒  131秒 10秒  ミス=76    2006/05 LINUX 9
 398秒(10倍)  13秒  186秒 16秒  ミス=37    2006/06 XP (Ver 9 7.06632)

Symantec (シェアダントツの世界一、信頼度も抜群だけど重い)
 240秒( 2倍)  31秒   91秒 29秒  完璧でした  2005/02 NT 4.0
 173秒( 5倍)  21秒   62秒 20秒  完璧でした  2005/06 XP
 147秒( 5倍)  16秒   72秒 14秒  完璧でした  2005/10 2003
  79秒( 4倍)   7秒   33秒  5秒  完璧でした  2005/12 2003 X64
 368秒( 3倍)  34秒  111秒 30秒  ミス=20    2006/02 NT 4.0 (VB100%失敗 3ミス)
 182秒( 2倍)  18秒  125秒 14秒  完璧でした  2006/05 LINUX 9
 176秒( 5倍)  12秒   65秒 11秒  完璧でした  2006/06 XP (Ver 10.0.0.359)
---------------------------------------------
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:13:00
AV Comparatives 2006 5月の結果
ttp://www.av-comparatives.org/

          2月       5月
      (On-demand)  (Retrospective)
-------------------------------------
Avast     Advanced  Advanced
AVG      Standard   Standard
AntiVir    Advanced+ Advanced
BitDefender Advanced   Advanced+
Dr.Web    Standard   Advanced

F-Port     Standard   Standard
F-Secure   Advanced+ Advanced
AVK      Advanced+ Advanced+
Kaspersky   Advanced+ Advanced
McAfee    Advanced+ Advanced

NOD32     Advanced+ Advanced+
Norman    Standard   Advanced
Panda     Standard   Advanced
Symantec   Advanced+ Standard
TrustPort   Advanced+ Advanced+

VBA32              Advanced

Retrospective test で検出率が高くても
誤検出の多いもの(AntiVir, Dr.Web, VBA32)は
Advanced+にはならない

(続く)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:14:04
AV Comparatives 2006 5月の結果
ttp://www.av-comparatives.org/

Proactive detection of all new samples used in the test

1. NOD32           58%
2. VBA32           56%
3. AntiVir           54%
4. AVK            50%
5. TrustPort         48%
6. BitDefender, Dr.Web   45%
7. McAfee, Panda      30%
8. Norman          27%
9. Kaspersky, F-Secure  24%
10. Avast           22%
11. Symantec        16%
12. F-Port          13%
13. AVG            7%

Note: AVK, F-Secure, TrustPortはマルチエンジン

(続く)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:14:59
AV Comparatives 2006 5月の結果
ttp://www.av-comparatives.org/

False Possitive/alarm test

誤検出の個数
--------------------------------------------
1. Symantec             0
2. McAfee              1
3. AVG, Norman           3
4. Kaspersky, F-Port, F-Secure 4
5. NOD32, BitDefender, Avast   5
6. AVK                 6
7. Panda               7
8. TrustPort             8
9. AntiVir              25
10. Dr.Web              46
11. VBA32              73

Pandaのシグネチャデータベースは暗号化されていないため
Panda側の責任であるとして誤検出には含めなかった
(他の削除ツールについても同様)
誤検出の結果は各ベンダーに連絡済

(続く)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:15:37
AV Comparatives 2006 5月の結果
ttp://www.av-comparatives.org/

Scanning speed test

1. Panda     8.43 MB/sec
2. AntiVir    7.57 MB/sec
3. NOD32    7.49 MB/sec
4. AVG      5.79 MB/sec
5. Symantec  5.64 MB/sec
6. McAfee    5.50 MB/sec
7. F-Port    5.12 MB/sec
8. Avast     4.50 MB/sec
9. BitDefender 3.93 MB/sec
10. Kaspersky  3.55 MB/sec
11. Norman   3.19 MB/sec
12. Dr.Web    3.06 MB/sec
13. AVK     2.37 MB/sec
14. F-Secure  1.76 MB/sec
15. VBA32    1.73 MB/sec
16. TrustPort  1.59 MB/sec

false alarm testに使った全クリーンファイルのオンデマンドスキャンから計算
Windows XP SP2, Pen4 HT 2.8 GHz, ASUS P4C800, 512 MB RAM
ネットワーク接続 無し

(以上)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 12:25:34
>>483
テスト名間違ってる。
Retrospective/ProActive Test
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:41:02
>>481-486
NOD厨のマルチは酷いね。
内容も改竄してるし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:48:29
> 内容も改竄してるし。
具体的にどこ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:55:32
>具体的にどこ?

テスト名を偽っている。
これプロアクティブ性能だけのテストじゃんw
総合性能の最新結果は>>21でしょ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:35:07
>>490
2006/05はプロアクティブ試験しか実施されていないよ。
もちろん、オンデマンドテストは>>21の通りだけど・・・

総合評価はこんな感じでいいのじゃないかな?

1)Virus Bulletin誌のオンアクセス試験(ITW,polymorphic,スタンダート)の3項目
2)Virus Bulletin誌のオンデマンド試験(ITW,polymorphic,スタンダート,スキャン速度)の4項目
3)av-comparativesのオンデマンド試験(検出率、2006/02のみpolymorphic試験含む) の2項目
4)av-comparativesのプロアクティブ試験(検出率、誤検知率、スキャン速度) の3項目

もっとも信頼度の高い試験サイト
1)Virus Bulletin誌
2)av-comparatives

上記以外は信頼度が大きく下がるので評価対象とする必要なし。
492491:2006/06/02(金) 16:39:29
あ、間違えた・・・

1)Virus Bulletin誌のオンアクセス試験(ITW,polymorphic,スタンダート,スキャン速度)の4項目
2)Virus Bulletin誌のオンデマンド試験(ITW,polymorphic,スタンダート)の3項目
3)av-comparativesのオンデマンド試験(検出率、2006/02のみpolymorphic試験含む) の2項目
4)av-comparativesのプロアクティブ試験(検出率、誤検知率、スキャン速度) の3項目
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:01:07
NODが一番っぽいということだけは分かった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:05:02
社員乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:14:57
ウイルスキラーが無いのは納得いかん :-(
496491:2006/06/02(金) 19:02:23
Virus Bulletin誌もav-comparativesも試験に参加するしないはアンチウィルスソフト会社の判断です。
もっとも、参加しないのは試験結果が悪い為に商売に悪影響との判断だと思われてます。
これは、以前参加していたのに結果が思わしくない為参加を辞退する会社は多いことの弊害です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:05:08
>>496
ちなみに過去の成績が悪くて不参加を表明してるのは
RAV、Sophos、TrendMicroな
他の企業は最初から参加する意思がないらしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:56:21
TrendMicro駄目なのかw
ノートンと並んで高性能だと思っていたのだが・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:42:54
初心者には親切だと思うよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:45:32
トレンドマイクロ良いよ
501491:2006/06/03(土) 16:23:09
トレンドマイクロは初心者にとって親切で使いやすいセキュリティソフトだと思う。
>>492で掲げている総合性能は付加機能を除いた基本性能比較でしかない。
もちろん、検出性能の違いは存在する。
しかし世界一の検出性能を誇るアンチウィルスソフトであっても、それで全てのウィルスを駆除できるわけでもない。
しかも、世界一の検出性能を誇るアンチウィルスソフトで検出できなかったウィルスを並みの性能しか有さぬアンチウィルスソフトが
検出するということも例外ではなく多く存在する。

これらを考慮するならば、使いやすさや付加機能も含めてアンチウィルスソフトを選ぶ選択肢こそが主流と考えてよいだろう。
もちろん、基本機能に拘り>>492に沿ってアンチウィルスソフトを選ぶ選択肢も残されてはいる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:38:46
AVAST!が無料だからどうでもいい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:51:11
AV Comparativesに参加するほどの実力はないけど
Virus Bulletinには参加してるからいいんでない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:48:53
フリーならAVGよりAvastがよさげだね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:27:19
age
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:21:54
今軽さの度合いが凄すぎてkerio使ってるんですが、
知識はちょっとは分かってもすぐわからなくなる初心者なんですよね。
初心者だとゾーンアラームってのは良く聞くんですが、
初心者でも使えて軽いフリーソフトはありませんか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:04:20
現状では

フリー   ・・・Avast
初心者  ・・・バスター
性能    ・・・ノートン
マニア向け・・・カスペ、NOD

ってとこ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:06:00
>>507
場合分けが一貫していないね。素人の分け方だね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:44:46

フリー            ・・・Avast
初心者           ・・・バスター
PC高スペック向け    ・・・ノートン
素人マニア向け      ・・・カスペ
プロ向け          ・・・NOD(最高性能であるが素人向けでない)

510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:56:56
>>509
このスレ的にはNODが最高性能でいいと思う。使いこなせればの話だけど。
でも場合分けがおかしいね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:57:48
>>509
もう少しうまく整理できるんでないの?それ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:08:12
うん。507も509も場合分けに問題があると思うね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:15:03
初心者〜中級者 ・・・バスター、Avast
中級者 ・・・ノートン
中級者〜上級者 ・・・カスペ
上級者 ・・・NOD
勇者 ・・・ノーガード
エスパー ・・・イトー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:24:12
お金払いません      ・・・Avast (無いよりマシ)
超初心者          ・・・バスター (とにかく親切です、検出性能は並み)
無難な選択重くても我慢 ・・・ノートン (これで感染してもバカにはされません)
素人向け(何でも検出)  ・・・カスペ (対応書庫多数、オンデマンドでは最強)
マニア向け         ・・・NOD(最高性能であるが素人にはお勧めできない)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:34:40
お金払いません   ・・・http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1142732730/
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:44:58
AvastとAntiVirとZornAlerm
この3つで初心者向けと軽さの2点でオススメはどれでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:55:49
>>516
どれかひとつだったらAvastだな
2つならAvast以外
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:01:21
>>513-514
自分では面白いと思ってやってるんだろうな(・ー・)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:09:06
nyで入手したウイルスかもしれないもの68種の検出数チェック 2006/5/6(9日ちょっと修正)
(2006年に集めた物です。てきとうに集めたのでジャンプに入ってた物が多い)

F-Secure(o)[kaspersky他] 95.6%
Norton(o)      94.1%
AVG          94.1%
AntiVir       88.2%
Avast        88.2%
ウイルスバスター(o) 86.8%
ウイルスチェイサー[Dr.Web]  85.3%
BitDefender(o)    82.4%
バイドクター[Bit?]   82.4%
MCAfee(o)      77.9%
NOD32        76.5%
Ahnlab.com(o)(V3ウイルスブロック)  70.6%
Rising AntiVirus(o)(ウイルスキラー) 69.1%
PandaActiveScan(o)  52.9%
キングソフト[金山毒覇] 48.5%
etrust(o)       47.1%
ウイルスセキュリティ[K7 Computing] 30.9%
ClamAV        16.2%

(o)…online scan

Ahnlab,etrust数え間違い修正
キングソフト,ClamAV,バイドクターは5/9調査
バイドクターはBitDefenderとぴったり一致
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:34:09
>>517
レスどうもです。
ZornAlermを基礎にしてたまにAntiVirで検索といった感じが良いんですね〜。
ちなみにウイルスバスターとZornAlermはどちらが軽いでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:55:50
>>520
なに言ってんの?お前は。言ってることめちゃくちゃだぞ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:01:55
何のソフトか分かってるか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:10:04
ZornAlarmはファイアウォールでAntiVirはアンチウィルスソフトじゃないんですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:14:18
>>516>>520
AntiVir:アンチウィルスソフト
ZornAlerm:ファイヤーウォール
ウイルスバスター:統合型セキュリティソフト
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:01:01
>>514
最高性能と評価されているアンチウイルスに興味を持ちまして、
無料体験版をおとしてインストールしてみました。
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
するとインストールしたはずなのに常駐監視ができてないような感じで随分と悩みましたが、
けっきょくNOD32が非常に軽快だったために、
常駐してないように感じていただけだったと分かりました(恥)
やはり、わたくしのような初心者には難しい製品なのかも・・・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:14:23
若葉マークのドライバーがいきなり
フォーミュラーカーに乗るようなものかもな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:25:05
>>525
>インストールしたはずなのに常駐監視ができてないような感じで随分と悩みましたが
ないない
常駐監視が出来ていないように感じて悩んだ
理由→NOD32軽すぎるから
さらに軽すぎるという理由だけで初心者の自分には難しいという締め
誰がどう聞いても馬鹿が考えた誉め煽り
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:36:00
同感。他の重い製品より扱いやすいよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:41:34
NOD32が素人に扱いにくいのは下記

1)デフォルト設定値を変更するとき
2)NOD32独特の防御思想を理解すること
3)オンデマンドのスケジュール設定をするときに、どのようなスペックでどのように設定するかを考える時

こんなところかな?
あと、オンデマンド検査は自動スケジュールされないから、そのあたりもド素人には向かいないかもな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:53:45
御三家に慣れてる連中は火壁を別途用意するのも面倒なんだよ
その辺りを考えても初心者には向かない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:10:44
初心者が一番悩むのは火壁の設定。
動かないの苦情が多発している、で、動いている奴は穴だらけな設定に・・・・
これが現実、火壁は初心者に向いていない。
ルーターで穴塞いでおく程度が精々だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:18:03
>>529
ごまかしごまかし書いてるようだが
> 2)NOD32独特の防御思想を理解すること
結局突っつかれるとオンデマンド検出率が悪いということに繋がる、圧縮対応率が低いしね
わかってるわかってる、感染しなけりゃいいという思想設計だからな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:36:21
自分が使ってもいない書庫に対応してても意味ないしな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:51:55
>>533
実行ファイルの内部書庫の話だろ・・・。
なに言ってんだお前。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:54:54
初期設定がザルって言う人いるけどさ、
それならバスターだってマカフィーだって初期設定ザルじゃね?

設定項目にしても、御三家の設定よりシンプルだと思うんだけどなぁ
FW付いてない点はドシロウト向けではないかもかもね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:20:47
>>534
実行ファイルの内部書庫ってなに?
もしかしたら、自動解凍書庫のことかw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:30:18
>>535
バスターやマカの初期設定を知ってんの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:32:10
>>536
lhaにもまだ正式対応してないもんな
そりゃ検出率も低くなるって
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:33:37
NOD32最強
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:39:24
>>527
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146131363/538-540

 538  [名無し]さん(bin+cue).rar [age] 2006/06/12(月) 06:06:17 ID:XopO8Dx90
>>483
最高性能と評価されているアンチウイルスに興味を持ちまして、
無料体験版をおとしてインストールしてみました。
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
するとインストールしたはずなのに常駐監視ができてないような感じで随分と悩みましたが、
けっきょくNODが非常に軽快だったために、常駐してないように感じていただけだったと分かりました(大恥)

 539  [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2006/06/12(月) 06:18:42 ID:bRZIFzry0
>>538
性能があまりにも高すぎて
素人の初心者には使いこなしが難しいかも

 540  [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2006/06/12(月) 06:34:28 ID:tyIxCq/k0
いや、他の重い製品より扱いやすい。


またNOD厨の自作自演か
少しくらいは羞恥心を持てよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:40:10
>538
カスペも対応してないよ。
というか、lhaに完全対応しているアンチウィルスソフトを俺は見たことがない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:17:46
LZH形式は種類が多くて全て対応しているところなどないだろ?

現在、LZH形式で正式と言えるのは下記だけでNOD32はそれに全て対応している。
圧縮形式はlh5,lh6,lh7の3種類
書庫形式はh0,h1,h2の3種類

上記の全ての組み合わせ数は3x3=9種類
これ以外は、正式なLZH形式とはされない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:24:33
ヘッダに書かれている圧縮形式と実際の圧縮形式が異なっている書庫もLHZ形式では多い。
これらは全て規格外。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:32:00
avastもLZHには対応しとるがな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:40:03
avastも完全対応はしていない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:40:55
そんな連投で他のも対応してないしてないって連呼せんでもいいよ
NOD信者の中心的人間でさえ
>NOD32はインストーラ型をオンデマンドで検知しませんから
と認めてるっつーのに。まぁいいでないの、オンデマンドで検知しなくても
そういう防御思想なんだろ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:42:33
LZH形式に完全対応=バグを認める対応=脆弱性を認めた対応=アンチウィルスソフトには馴染まない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:46:17
lhaはバグだらけ、圧縮ツールの種類毎、解凍ツールの種類毎に問題だらけなのが実情。
一番広く出回っているUNLHA32.DLLですら制限多いし中途半端な対応。
これで、全てに対応してくれというのは無理。
こんなこと言うのはLZH形式の現実を知らない素人だけだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:47:36
>>540
なんかもう、こういうの見ると日常的に自演してるんだろうなと思ってしまうな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:51:05
圧縮ファイルの話題秋田さっさと結論出せ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:53:55
結論

素人向き=オンデマンドで対応書庫が多い方がよい。
マニア向き=オンデマンドでは書庫はスキップするからどうでもいい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:58:44
アンチドートを併用すれば解決ですか><
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:59:04
戯言

素人の戯言「対応書庫数が少ないアンチウィルスは信用できない、糞だ」
マニアの戯言「書庫はスキャンするだけ時間の無駄、無駄にリソース使って喜んでてください」
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:10:24
実際の効果

素人が素人向けのアンチウィルスをつかうと・・・オンデマンド検査時間は一杯かかるけど、自己満足度は良い 感染率は使うアンチウィルスソフトに依存
素人がマニア向けのアンチウィルスをつかうと・・・オンデマンドの設定方法判りません・・・なんか不安・・・自己満足度はあまり良くない 感染率は使うアンチウィルスソフトに依存
マニアが素人向けのアンチウィルスをつかうと・・・なんじゃこりゃーオンデマンド検査強制かよ・・・げっ細かな設定出来ないじゃん検査時間かかり過ぎとぼやくぼやく・・自己満足度はゼロ 感染率は素人より少ない(自己防衛出来ていたりする)
マニアがマニア向けのアンチウィルスをつかうと・・・おーおー、これこれ、これでなきゃやってらんない、オンデマンド検査時間は殆どゼロに近い運用・・・自己満足は良いに決まってる 感染率は、みなまで言わすなとのたまう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:22:28
書庫ファイルの話を持ち出すと一部ソフトユーザにスイッチが入っちゃうみたいね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:24:09
ANTIDOTEやavastは前からlhaに対応してるけど
市販ソフトで対応してるのは少ないからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:30:29
対応していないの挙げてみ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:36:15
>>554
マニアはアンチウイルスなんざ使わなくても感染しねーけどな
つか改行くらいしろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:51:26
素人とマニアしかない単純で最低な分類。真面目に考えてこれだもんな。
そもそもマニアって何のマニアだよ。訳の分からん分類すんなよな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:10:25
アンチウィルスソフトマニアだろ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:55:43
NODが最高性能?ウイルスはP2Pソフトでしか踏んだこと無いけどそのP2Pで
最も流れていてかつ最も大きなダメージを与えかつ最も被害数が多いウイルスの
antinyへの対応がノートンやバスターに比べてかなり遅かったNODが
最高の訳がない。
感染の可能性が低い被害も大きくないウイルスの検出率を含めた検出率何%で有ろうがほとんど意味はないよ。
感染の可能性が高く被害が甚大なantinyや山田ウイルスへの対応が遅かったソフトは使い物に成らないと断言していい。avast!はそれ以上に使い物にならないが。
この点でNODは問題外、上の方で書かれているソフトの中ではノートン,バスター,カスペだけが高い金を払う価値のあるソフトだと思っている。

nyや洒落などのP2Pソフトを使わない奴は別だが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:57:03
ny使うような乞食は脳豚でも使ってろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:58:53
「山田オルタナティブ」と呼ばれているウイルスにもアドバンスドヒューリスティック機能によって、ウイルス定義ファイルの更新を行なうことなく検出することが可能でした。

http://www.canon-sol.jp/product/nd/antinny.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:02:26
p2pでの感染は自己責任。
特にnyは自己責任。
アンチウィルスソフトに頼れるものじゃない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:04:05
nyとかでウイルス踏むのは馬鹿だけだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:05:59
ノートンやバスターを使っていてnyでウィルスに感染した奴が一番多いのはなぜ。
カスペユーザーは少ないからそうでもないがカスペにたよってnyしてたら待ちがなく感染する。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:08:43
結論
p2pの世界ではアンチウィルスソフトは役に立たない、頼るのはバカだけ。
よって、p2pで出回っているウィルスの検出率は競うだけムダ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:18:00
デタラメだな。p2p使用者がアンチウイルスに頼るのは確かに愚行。
だがp2pで出回っているウイルスの検出率は意味がある。
それらは何であろうとウイルスであり各社は対応する義務、があるかどうかは知らないが
まったく対応しないと表明しているわけでもなく、多くは70%80%以上対応している状況で
その検知率が無意味なわけがない。データで危険率を計っているのではない、各企業の対応力実力を見てるんだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:24:33
NODはp2pでの対応が遅くてもほかの部分で対応は早いしヒューリスティックで事前対処できる
p2pだけ見て優劣つけんなよ^^;
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:27:55
何にせよいきなり結論とか言い出すやつは頭がおかしいと相場は決まっている
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:28:06
p2pの中だけで出回っているのなら、そんなウィルスに対応して貰う必要は全くない。
アンチウィルス会社もp2pの中で、出回っているウィルス検体を入手出来れば対処するだろうが、
実際の入手は、感染者からの報告に頼っているのが実情だ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:01:52
書庫ファイルとP2P
この2つの単語を出すとスレを自在に荒らすことができる

今日の学習事項
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:02:38
基地外は学習した。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:21:54
お前らP2P=Winnyで議論してないよな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:23:18
踏む奴が馬鹿などという罵倒は事の本質とまったく関係がない
必要性があるないという個人的な事情もまったく問題ではない。ウイルスだから対応するのである
そのことを理解していない人間が喚いているだけ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:28:05
>>574
他は知らないが>>571に限ってはp2p=共有ソフトと思って議論しているようだが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:40:47
他のp2pソフトでも暴露ウイルスみたいのってあるのかね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:44:21
ウィルスモドキを喜んで流してるのは2chオタクな奴だからWinnyだけが飛びぬけてウィルスモドキ多い。
ウィルスモドキで感染するのはバカだけだがな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:54:02
結論。
一番いいセキュア=道徳心
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:59:39
盗人猛々しいとはこの事だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:02:32
アンチウィルスソフトの評価で、p2pソフト内で流行っているウィルスモドキの検出力比較は不要でFA
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:09:20
常識的な一般人はそうなんだけど
nyで流行るウイルスの検出力が高くないと
警察官を始めとする公務員が困るでしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:10:08

(^Д^)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:14:51
>>582
それ逆。
アンチウィルスソフトがp2pソフトに無力なのを宣伝して、官房長官を筆頭にWinny使いを徹底的に取り締まれるから・・・・
Winny使うとアンチウィルスソフトでも防げないから使うなとね。
で、使っている人達に向かっては、違法行為をしたものは徹底的に取り締まるとね。
で、最後に世論はWinny撲滅を望んでいるとね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:18:21
税金使って国民の個人情報垂れ流しても
ほとんどお咎め無しじゃなぁ。。。
官房長官の発言だって重みがないよ
せめてnyで情報開示したやつは懲戒免職にしないと
特に自衛隊や検察関係者は仕事柄、過失とは言えないんだから
586583:2006/06/12(月) 15:20:39

平日でも40〜50万台程度は常時稼動してるようですよ
週末は100万台程度に跳ね上がるそうです (^Д^)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:21:59
アホか。揃ってガキみてえなこと言ってんじゃねえよ。
ベンダーはソフトが売れる方に傾くだけだ。対応した方が売れると踏んだから対応した。
それ以外の理由などない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:23:45
平日の昼間に2chに書きこめる公務員っていいよな
最高だよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:24:27
しったか厨のスレw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:31:27
>>586
役所からなら接続料かからないし
そのくらい普通なんじゃないのか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:34:14
ここは厨房の巣窟ですねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:37:45
「厨房=役人批判者」に定義が変わったのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:47:53
ノートン入れてれば安心とかいって
役人はnyやり放題なんじゃね
594583:2006/06/12(月) 15:51:09

海自の流出が発覚した当初なんかはマスメディア効果によって
一気に共有数が激増したそうです 新規ユーザーが「どれどれ」とか言って
フォルダアイコンとかに騙されちゃったようです (^Д^)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:51:39
うんこ臭いスレでつね( ;^ω^)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:55:14
おまえがな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:55:25

(^ω^;)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:56:08
防衛庁
→防衛省に格上げ
→スパイがnyを通じて情報漏洩
→スパイの防衛省官僚摘発されるも免職にならず
→日本の機密情報がマーケットで安値更新
→日米同盟解消
→日中韓軍事同盟に署名
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:03:42
セキュ板も随分とレベルが下がったもんだな
こんなバカ共しかいないとは・・・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:04:38
6oo
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:10:00
日中朝軍事同盟はありそうで怖いな(^ω^:)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:13:24
特にこのスレには元々馬鹿しかいないw
603583:2006/06/12(月) 16:26:15

既知の物でも改変によってすり抜けが起こる場合がありますね
特にFWバイパス機能があるやつなんかは危険だと思います
ボクはカスペとPG Fullを入れてます (^Д^)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:29:04
自称上級者が集うスレ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:29:27
> FWバイパス機能
オールインワンの統合ソフトほど危ないな
アホが自分で穴あけて (ry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:32:44
これまでペン2win98のマシンでウイルスバスター2003を使用していて、
6/12で2003への更新が終了するので2005にバージョンアップしたところ、
非常に重すぎて使い物になりません。(フォルダを開くだけで1分以上かかる)

というわけで、低スペックの98マシンでも軽快に動作するセキュリティソフトは何がいいでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:32:46
スレタイからしてバカ丸出しだもんなwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:33:56
ここはお役人様たちのサロンですぞ
下賎の者たちが来るところではありません
早々にお引取りなさい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:42:03
>>601
同盟成立後、何年かしたら日本の総理大臣は金○○とかw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:42:21
いや、なんかDQNっぽいから
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:44:22
>>609
笑えねぇぞ、それ
勘弁してくれよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:47:38
大半はニートという現実
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:47:51
お前らのような池沼にはバイドクターがよく似合う


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132367670/
【韓国製】バイドクター【フリーソフト】
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:54:01
>>598
役人とは公僕
それなのに御主人様である我々国民に仇をなすとは何事ですか
一族郎党を獄門、晒し首にしなさい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:23:45
ニート乙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:24:48

(^ω^;)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:28:54
チャイナスクールと思われる職員と親族・姻族の処刑が決定w
議員については後日発表の予定w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:19:00
>>615
ニート丙
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:05:31
>>1
雑音こと妖怪「三休ぼうず」さんへ

まもなくワールドカップの日本vsオーストラリア戦が始まります。
妖怪「三休ぼうず」さんが応援されたメーカーや規格はことごとく
惨敗の道を辿る運命にあるとお聞きしております。
つきましては、日本と戦うオーストラリアチームを
応援していただけませんでしょうか?
どうか妖怪「三休ぼうず」さんの負の力をお貸しください。
よろしくお願いいたします‖ω・`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:42:22
どうやら雑音が日本を応援したようだな
必死に川口が抵抗したもものの
妖怪の力恐るべし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:21:48
>>620
なんだお前が日本の応援してたのか
半島人の呪いに遭って負けたんだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 11:49:09
>>608
お役人様は裏2chへどうぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:14:09
>>621
何こいつ?バカ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:37:38
うわ、荒れてるね、オレも書きたい事かいちゃお

LHAはlh4もあるよー
カスペは検知力あるけど、反応がいまいち遅いかもしれない
バイドクターはBitDefenderと同じらしいよ

今月号のハッカージャパンに特集あるよー
ttp://www.byakuya-shobo.co.jp/hj/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:00:06
情けない。本当に情けない。呆れたよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:44:22
>>624
lh4は作者自ら正式版とは認定していない。
そんなの言い出したらlh0もある。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:28:33
mixiの“チェーン日記”でワーム感染が拡大
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000034-zdn_n-sci
問題の日記は、「『ぼくはまちちゃん!』というタイトルの日記にコメントすると、
自分の日記にも自動的に同じ内容の記事が投稿され、メールや本名などの個人情報が漏洩する。
これはワームという名のウイルスで、mixi管理者でも対応できないほどのスピードで繁殖を繰り返している。

NOD32の体験版を入れていたけど、感染してしまったです。orz
自分ではちゃんとしていたつもりでも、用心が足りなかったのかな・・・・。
悔しいのでマルチ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:53:07
さすがのNOD32でもチェーンメールは防げんよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:51:46
無料のアンチウイルスで、
不具合の少なさと検出力と軽さのバランスがいいのはどれ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:13:45
Avast
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:31:53
ファビョスト
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:47:40
>>629
AVGの一択だと思いますよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:42:01
検出力ではAVGよりavast!だった
でも重いというか、PC不安定になった
AntiVirではもっと重くて不安定になった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:46:28
AVG検出率悪いらしいけどだいじょぶ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:11:04
>>634
それでもソースネクストのウィルスセキュリティよりは上なんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:33:22
age
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:45:27
>>635
あれは商品としての体を成していないので論外
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:27:22
ZoneAlerm Security Suite を使い始めたんですが、いいですねこれ。
アンチウィルスやアンチスパイウェア、ファイアウォール他いろいろ
機能が豊富で動作も実に軽く快適です。これよりいいソフトあるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:28:02
ないです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:50:19
自演乙
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:08:21
自演じゃないですよ。これよりいいのがあれば教えて欲しいです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:11:51
>>641
fwは合格のようだが、後はもうひとつじゃないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:30:23
             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
 にょ〜〜♪   .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  < ノッド32公式キャラ >   
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、   
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:11:36
やっぱZAよりウィルスバスターのほうがいいんですかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:13:59
うるせー死ね屑が
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:48:27
>>644
PG Fullです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:37:26
>>645
なに怒ってるの?

>>646
PG Full って何ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:12:40
教えてください!!
今、デルのコンピュータでマカフィー
3ヶ月無料キャンペーン中ですが
そろそろ更新の時期がきたようで、
そのまま4,000弱で1年更新するか
新しいソフト買うか迷ってます。。。
更新は年間4,000円位です。
詳しい方ご伝授ください!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:51:13
不満がないなら更新すればいいんでないの。
値段で追求するなら、フリーソフトしかないし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:21:42
ファイアーウォールのいい奴紹介して。
先日ゾーンアラーム更新したんだけど更新版が2000とXPにしか対応してなくて
PCが不調になってしまい今はFW無し状態なんです。
更新の時にしっかり調べなかった俺が悪いのですが・・・。
そんなワケでFWを探しています。OSはWIN98SEです。
ノートンかバスターがいいのでしょうか?
できればフリーソフトだと嬉しいです。色々紹介してください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:02:39
>>650
前のバージョンのぞね使えば?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:32:18
>>650
アウトポストなりKerioなり好きに使え
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:22:34
>>648
値段気にしないなら、Kaspersky、NOD、Norton辺りをお勧め。

>>650
Win98なら思い切ってATGuardをお勧めしてみるw
Nortonに買い取られて今のFWのベースになったソフトね。
頑張って探せばどっかに落ちてるんじゃないかな。

とネタを振ってみたが、かなりいいFWだと思うし俺も実際に使ってたのは確か。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:35:03
他の製品と一緒にNODを薦めれば、
正体が分からないと思っている浅はかNOD厨w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:19:28
NODを勧めると他に火壁も勧めなくてはならないからな
書き込みから見て初心者にNODはないな、カスペもないと思う
俺はそのまま更新するのをお勧めするね、マカもノートンも似たようなもんだし
アンチウイルスを入れ替える手間を考えるとそのままの方が不具合を考えなくていい
656 ◆N9P3SuvBPo :2006/07/07(金) 23:04:58
アンチウイルスソフトとセキュリティソフトって、似て非なるものじゃない?

アンチウイルスソフト=ウイルス対策のみの機能が付いた製品
セキュリティソフト=ウイルス対策を初めとして、ファイアーウォールや
スパム対策、フィッシング対策などの機能が付いた製品
と自分はこう勝手に解釈している。
これは一体どういう意味なのか?

カスペやNOD32、AVGまたはAvastはアンチウイルスソフトであり、
セキュリティソフトではないので、「セキュリティソフト」というタイトルの
このスレに書き込むこと自体が間違っていると思う。
(あれ、カスペってウイルス対策のみの機能だったけ?)…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:12:30
>>655
フリーウェアに限ったスレでも有料版勧める馬鹿がいるんだから
2chで何を言っても無駄
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143430506/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1141314115/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1146906473/
658 ◆N9P3SuvBPo :2006/07/08(土) 17:10:15
>657
だね
正しい答えは永遠に闇の中か
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:57:17
結局、最強のセキュリティソフトってどれなんですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:42:00
>>659
ユーザーのセキュリティレベルの向上
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:42:37
>>659
通信しない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:35:47
YahooのBBセキュリティってだめなのかな?
勝手に自動更新してくれるのがいい感じだと思って、検討してるのだけど…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:54:47
YahooBBじゃないからよく知らないけど、多分中の人は御三家のどれかだろうから
駄目って事はないんじゃないかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:22:16
>>663
BBセキュリティのスレは無いし、他のとこではやめとけって言われるんですよ。理由は教えてくれないし。自己責任ですか!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 13:10:51
調べりゃ分かること聞くなっつーの
どうせマカフィーかバスターだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:03:08
BBセキュリティでぐぐれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:32:35
自己責任ですよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 15:58:30

(^3^)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:52:17
P2Pでノートン使ってるけど、
時々リアルタイムで取りこぼしがあるので補完したい。
ノートン+カスペの二つを常駐させても問題ない??
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:26:46
>>669
取りこぼしってのは何ですか?何の取りこぼし?
ノートンでアンチウイルスを言っているのなら、カスペ
とは両立できません。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:23:45
有料無料問わず一番よさげな構成をずっと探してた
どれが最強か決めるのは非常にむずいが、常駐に限れば
 FW・・・Outpost Pro (ZA Proもよさげだが、多機能すぎる気がする)
 AS・・・PestPatrol 2006 (なんといっても国防総省のお墨付き)
 AV・・・Kaspersky 6 (NODと迷ったが今はカスペのほうが上ぽい)
はじゃね?これに非常駐で適当に補えば完璧!

でもよく考えたら、どれが最強かなんて目まぐるしく変わるし、特定のに固執せずにこまめに乗り換えたほうがいいのかなぁ(でも金払っちゃったらそうもいかんか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 05:20:40
ウイルスホイホイ機能でもついてるPCじゃない限り、フリーで固めればいいんじゃないの。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:44:04
そーなんかなぁ
でもleaktestみたいのでまざまざと見せられるとなんとも…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:07:00
>>673
LeakTestが気になるならJetico入れれば良い
俺はルーター入れるくらいで大丈夫だと思ってるが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:42:16
ルーターなくてバリバリglobalIPなのにXP標準FWとNortonAVのみ
なんか手を打たないとなぁ
676八百萬神:2006/07/13(木) 04:54:15
エフ・セキュアにムーミンで
「LeakyToo」(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se243670.html)
をブロックする方法を問い合わせました。以下、その回答です。
「メイン画面右下の詳細クリックから左画面インターネット防御を選択
さらにツリー構造のアプリケーション制御を選択右画面で接続許可・起動
制御・操作制御のそれぞれ3項目の中でIEをクリック 反転させてから
「プロンプトを表示」に設定する。これによってアプリケーション制御で
意図しない通信が発生した場合プロンプトが表示されるのでここで拒否を
することで防御できます。」
一応手動で「LeakyToo」はブロックできました。
677八百万の神:2006/07/13(木) 12:48:20
はじめましてこんにちは、私はノートンを使っています。
ですが、ノートンを使っているにもかかわらず、ウィンドウが連続で立ち上がるのはやっぱりウイルスのせいでしょうか?
『初期化に失敗しました』と言う文字が出てきてくるんです(汗)
でもその後ノートンのウィルス検索をすると何も出てこなくて、ノートンが良いソフトなら初心者向けでは無いというだけの事でしょうか?
初心者が扱うならウイルスバスターが一番ですかね


すみません、文章がヘンな上に誤字もあって(多分)疑問とオススメみたいな事とついでに私のパソの症状がウィルス感染のものか気になったもので。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:40:06
ウィルス感染かなと思ったら、心配してる間にパソコン再インスコしろよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:05:02
PC初心者だ、PCは高性能→NIS
PCはミドルレンジ以下→バスター

他は知識あるなら自分で決めろ体験版入れろってきもするがついでに。

知識はあっても金はない→Avast、Bitdefender、AntiVir
ソフト買うくらいの金はあるがPCの性能はいまいちだ→NOD
金はあるしハイスペックPCもある、先生が好き、Dr.コパを信じる→NAV
貧乏人どもめ、わずかな金銭差なぞきにするか、兎に角検出力だ、何のためのアンチウィルウスソフトだ→KAV、F-secure
人と同じものじゃ満足出来ない→eTrust、V3、Clam、DrWeb、Norman、Panda、Sophos、チェイサー
怪しい魅力に惹かれるタイプだ→金山毒覇
乙葉モエスww→ウィルスドクター
運気には自信があるほうだ→McAfee
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:12:50
一番いいセキュリティソフト

もちろんウイルスセキュリティZERO


============終  了!!===============
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:54:32
ウィルスのセキュリティがゼロ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:02:40
クソフト御三家

糞ースネクスト 金糞フト アホラボ

フリーソフトに劣る検出率
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:21:10
ウイルスセキュリティの能力がゼロってことか
684一番いいセキュリティソフトは?:2006/07/15(土) 17:49:27
>フリーソフトに劣る検出率

ちょっと位の検出力の差は、実質的にはほとんど意味が無い。
ADSLや光で速度計測サイトの数字だけ競っている痛い香具師らと同じ次元。

ソフトの使いやすさ、わかりやすさ、サポート体制・・・・
フリーソフトとは100万倍差がある。



もちろんウイルスセキュリティZERO
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:00:55
信頼性がZEROだからな、ソースネクストは
ちょっと見逃したひとつのウイルスがパソコンに不具合を引き起こすかも知れないのに痛いヤツだな
使いやすさわかりやすさはソフトの性能と関係なし
サポート耐性に至っては、動かないなら返品受け付けます状態
金で解決できるのならそっちの方が早いと言ってるのと同じだね
自分たちが開発してるわけじゃないので返答のしようがないわけ

そもそも一番いいセキュリティソフトとはほど遠い出来なんだからしゃしゃり出て来るなよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:18:01
道具解みるとウイルスセキュリティの検出率は1000のウイルスを40%しか検出
できてないね。AvastやAVGは90%近く検出できてる。
こんな出来損ないのアンチウイルス使ってたらパソコン絶対ウイルスに壊される。
ごちゃごちゃ余計な機能が付いてるが、肝心の部分が糞だからどうしようもない。
金払う価値もない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:30:20
キングのことか?少しはマシになったらしぞぉ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:03:46
キングにせよソースにせよVirus BulletinやAV-comparativesにも参加してない(できない)ソフトなわけだろ
もちろんこれらに参加してないから絶対に性能が低い、信頼がないというわけじゃない
だが世界にはたくさんの眼がありユーザーがいる。中には専門家や知識人がいるだろうさ
その人たちの話題にも登らない、アンテナに引っかからない、調査する価値もない
とそのように判断されているソフトだと俺は思っている
これらが本当に素晴らしいソフトであるなら、彼らは絶対に発掘し世界の目にさらす
優秀なソフトを放置し続けることは彼らの沽券にも関わることだから
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:23:02
でも最近やけに宣伝してね?
騙される素人続出
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:28:25
プリインストールされてたノートンが切れたんで、
他のアンチウイルスソフトに入れ変える直前、
このスレを見た。
ひでえ商売やってんな。

とりあえず、教えてgooの方法で削除してみる。
入れ替える前に、このスレ見てよかったよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:27:48
ウイルスセキュリティは、確かにセキュリティ性能という尺度のみで見た場合は、
NOD等の高額ソフトに軍配が上がるだろう。
しかしユーザみんなが、「ガチガチのセキュリティ」を
求めているわけではないし、
そこまで金をかけたくない者もいる。
また高額ソフト特有の重さを許容できるPCを使っているわけでもないし、
遅さを許さない者もいるだろう。
よって、この種の「廉価ソフト」「軽量ソフト」の
存在価値があるというわけだ。
人それぞれの生きる道、ソフトそれぞれの道がある、
ということだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:36:55
spyzero+NIS2006で最強
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:40:07
ネット歴10年で昔UGや海外エロ見てたりしたが、
一度としてウィルス感染ねーんだよね。
で、ノートンは2001年に重すぎるのと3Dゲームを落とすから、
ウィルスチェイサーを使ってたんだが、こいつも2003年頃から3Dゲーム落とすようになって、
結局 そこそこ?のNOD32にしたなー。
3Dゲームで更新かかっても落ちないのってパッケージとシェア系だとNOD32ぐらいだし。
他だとFW機能が邪魔でってのある。
3Dで落ちないって事が重要だとNOD32は良いソフトだと思う。

検出率どうこうは。。。P2Pもクラック&尻も落とさないしIEとOL使ってないからな・・w
保険って意味程度で動作させるならいいソフトだと思う。

ただ!!! nLiteでTempフォルダの名前変えるとうごかねーw(これが言いたかった)
超悩んだよ。。。マジで。。。Local Settings でしか更新ファイルDLできねー。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:45:47
>>691
家で使うからウイルスセキュリティにしようかAvastにしようか迷ってたんだが
決心がついたよ
Avastにする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:52:17
>>690
を見て教えてgoo見たらひどいなwww
あんな質問者にも答えてやってるやつはすごい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:11:03
> しかしユーザみんなが、「ガチガチのセキュリティ」を
> 求めているわけではないし

いや、AV買う以上、安全を求めているのだが性能は高いほどよいし、それを求めている。
但し、コストパフォーマンスと扱いやすさが加味されるのは当然だけどな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:32:53
ガチガチのセキュリティ(高額ソフト)

安さ追求(Avast or AVG + ZA)

で充分

できそこないの有料ソフトはいらない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:48:50
>>691
NODは軽いじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:57:32
なんだまたソース社員が暴れてるのか
>>691はウイルスセキュリティスレに貼られた社員の煽りだよ
VSスレでも生暖かい視線で見られてる。あんま本気でレスしない方がいい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:13:20
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:30:57
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 20:26:49
> 確かにセキュリティ性能という尺度のみで見た場合は、
> 高額ソフトに軍配が上がるだろう。
> しかしユーザみんなが、「ガチガチのセキュリティ」を
> 求めているわけではないし、
> そこまで金をかけたくない者もいる。
> また高額ソフト特有の重さを許容できるPCを使っているわけでもないし、
> 遅さを許さない者もいるだろう。
> よって、この種の「廉価ソフト」「軽量ソフト」の
> 存在価値があるというわけだ。
> 一流ソフトのユーザー&社員はこんなところまで、
> しゃしゃり出て、コイツをけなさなくても、
> 人それぞれの生きる道、ソフトそれぞれの道がある、
> ということだ

三流ソフトのユーザー&社員がこんなところまでしゃしゃり出てこなくても良いのですよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:35:17
まったくだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 05:31:14
ホントだ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 08:23:50
コントだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:13:07
NOD32が異様に荒れるのって何が原因なんだろ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:00:05
他人の家に突然入ってきて、「オレの家の方が凄い」と叫び出すから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 16:16:29

(^ω^;)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:43:05
やはり客観的にみて、ソースネクストが最適だろう。
コストパフォーマンスは最高なのだから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:17:47
コストならキングもいいよ
なお、あとは自己責任で判断してください
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:14:12
>>708
安いから最適と言ってるようなもんだな
お前の貧乏間隔による主観的最適コストなんかどうでもいいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:29:42
俺もソースネクストが最適だと思う。
あの価格でフル装備なのだから・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:46:00
肝心のアンチウイルスの性能がClamWin並の最低レベルだけどな
フリーで固めた物より低機能な物を最適だとか抜かすなカス
どうやってもフリーの品では超えられないセキュリティソフトを挙げろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:10:41
フル装備って木の盾、銅の劔を装備してるようなもんだし。
そんな装備で構わないというのならそれは個人の勝手だが一番良いはずもないので除外。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:19:00
Avast!やAVGやKerioなどで固めれば無料ではがねのつるぎやてつの盾が装備できる
糞ースネクストなんかひのきぼうとおなべのふたを高額で買うようなもの
このスレとはまったく無縁のソフトだから消えろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:01:20
有料のソフトとフリーのと分けて考える必要があろう。
誰しも「無料がいい」
また、「有料ならばより安く」は自明のこと。
ならば、ウイルスセキュリティは、有料部門で最有力候補・・・と
いうことになる。
おまけに返品保証まで用意されているのだから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:49:17
ならんならん、貧乏人を基準に考えるな
ゴミクズソフトの社員が一番良いスレにしゃしゃり出て来るなっての
有料ならより安く、じゃねえよ
有料ならより性能の高い物を、だ
安いだけで性能が低い物を買ってもセキュリティとしては意味がないんだよ
返品保証なんてのはサポート放棄にも等しい。金は返すからこれ以上文句を言うなと言ってるのと同じ
失った時間とゴミが残ったパソコンはどうにもならない。初心者なら特にな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:03:17
>>716
一字一句逃さず同意する
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:21:37
>>716
支持する
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:45:38
一般人は品質なんてわからない
どこの買っても同じだと思っている
プライスリストを見て比べるだけ
買えば安心入れれば完璧としか考えていない

これも小泉構造改革の成果なのだろうが
マーケティングとしては正しいのだろうけど
やはり確信犯と言わせていただきたい
720名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 18:39:34
海外のフリーのAVソフトには、まだ不安を示す人も多い。
英文、妙な仕掛けがないか、実は代金が請求されないか、
設定が大変・・・等々
不安要素もいっぱいだ。
その点、「ウイルスセキュリティZERO」ならば、
安心の国内大手会社のサポートが付く。
初心者も安心して使える。
手間のこと精神的なことを考えると、
価格的にはフリーのソフトと同等と言っても過言ではなかろう。
こうした、分野に新たな道を拓いてくれたソースネクストに敬意を表したい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:47:55
いい加減黙れ
見苦しい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:00:10
>>720
不安を示す者がいるのなら払拭させればいいだけの話
avast!は日本語であり、妙な仕掛けもなければ代金も請求されない、初期設定で十分
むしろ初期設定でインターネットに繋がらないなど苦情が殺到しているのはウイルスセキュリティの方
ソースネクストのサポートとは不具合が有れば返品を受け付ける程度のサポートしかせず無駄な労力を背負わされる
手間や精神的なことを考えると無駄な出費とソースネクストの商品は避けるべきだろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:09:00
社員が擁護すればする程ボロが出るねww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:13:44
余計ついでにウイルスセキュリティがエンジンを持つインド製アンチウイルスと
法人用では有料であり個人では開放しているだけの世界的に確固たる地位を持つフリーの製品を見比べてみようか
まずavast!のサイト
http://www.avast.com/
http://www.avast.com/i_kat_207.php?lang=JPN
登録ページは日本語になっており戸惑うこともないだろう
AVGのサイトはと言うと
http://www.grisoft.com/doc/1
なかなかの作り。ただ分かりにくさもある
ドイツのAntiVirのサイトもそれなりの作りだ
http://www.free-av.com/antivirclassic/index.html

では最後にソースネクストが採用しているインドK7社のサイト
http://www.k7computing.com/
サイトには技術力や信頼性も表れる
このサイトでは何がしたいのか分からない。ユーザビリティは皆無だ
利用者が一番不安を感じるのはどこなのか、一度考えてみるのもいいだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:25:35
糞ース社員死ね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:47:51
ソースネクスト窓口は、
パソコンが苦手な人にもトテモ親しみやすい

サポートも電話一本でお手軽
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:56:53
糞ース社員乙!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:24:48
もうお前ら協力してウイルス対策ソフト作ってしまえよw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:27:29
>>716
禿同
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:48:40
VSは、素晴らしい製品だ。
一度使うと同業他社の製品を使うのがバカらしくなるだろう。
この板にも同業他社の人間が必死になって、ネガティブキャンペーンを
工作しているが、見ていて笑える。
じきにソース製品が正当に評価されることだろう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:55:43
>>730
ガキじゃねーんだからいい加減そういう下らない戯言はウイルスセキュリティのスレに書けよ。
あそこなら内容を一切語らず賛美しても構わない場所だから。安いだけで通用する場所だから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:41:53
くそすれになってきたな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:59:44
元々クソスレですが、何か?w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:56:35
>>730
何千人が一度いれて、後悔していると思っているんだ。
この社員。
不具合に明確な原因追求、対応ができないサポートなんて、
いらん。おまえ、時給いくらでやとわれてんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:23:44
糞ースってソフト入れると迷惑メール並に毎日広告メールを送ってくるな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 10:48:22
もともと日本ではソースの次にスパムが存在したからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:02:28
▼シマンテック、2006年第4四半期にネット犯罪対策ソフトを投入
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060713/243376/?ST=pc_news

▼マイクロソフトが「Virtual PC 2004」を無償化
 日本語版もダウンロード可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060713/243328/?ST=pc_news

▼多層の防御でパソコンを守る、ISSがファイアウオールソフト発売へ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060714/243429/?ST=pc_news

▼トレンドマイクロ、Webサイト閲覧を制御するソフトの新版を発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060713/243330/?ST=pc_news
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:38:09
東洋一のブロードバンド大国、韓国の誇る
2大セキュリティソフトを忘れてもらっては困る。
ハウリ社のウイルスプロテククタ、
アンラボのV3シリーズ。
安かろう悪かろうではない、
無駄に高すぎないし、
古いPC環境にも重すぎず負担をかけない。
性能と価格のバランスがよい、実質本位の実直なソフトだ。

どのソフトを使ったらいいか分からない人や初心者などには
特にオススメしたい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:13:49
( ´_ゝ`)フーン
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:20:56
>>738
釣りにしてもひどいしつまらん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:28:30
>>739>>740
ソースネクストマンセーのには、不要かもな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:33:35
>>741
はぁ?なんで糞ーすなんかマンセーしなきゃいけねえんだよ
チョンは死んでこいぼけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:43:59
ハウリなんて業績悪化して日本から撤退したじゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:17:39
>>741
ムーミン使ってますけどw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:44:29
>738
>東洋一のブロードバンド大国、韓国の誇る
>2大セキュリティソフトを忘れてもらっては困る。
誰一人として困らないな。存在すらどうでもいい
過疎スレに帰れプロテククタ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 11:07:23
ウィルスキラーってどうだろ?
専用スレ見てもイマイチ判断しづらい。
747名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/20(木) 15:25:51
結局、このスレは2ちゃん特有のパソヲタの巣窟である。
よって、
「俺は一流会社のソフトしか使わねえよ」
とわめき立てる連中と
「フリーのソフトをカスタムして感染なしだ
 金を払う奴は馬鹿だぜ」
などとうぞぶく連中の二極分化されてしまっている。
両者共通するのは、「自慢」と「自己満」である。
そういうセキュリティ厨は無視してよい。
一般的なユーザーに広くマッチするのは、
まぎれもない「ウイルスセキュリティZERO」なのである。
そうした連中からすると、このソフトで
一般人がわずかなコストでたやすく安全を手にするのを見ると
おもしろくない。
だから、「ウイルスセキュリティ」を叩くわけである。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:29:44
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:53:19
>一般的なユーザーに広くマッチするのは
ノートンだろw 以上終了!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:57:20
なぜ検出力の低いソフトを買わないようにしよう、というのが叩きになるのか理解できない
そこを隠して安い安いと宣伝することは詐欺に近いだろう
全然冷えない冷蔵庫を安いの売りつけているようなもので性能が低いんだから安くて当然
みんなの言いたいことは”VSの性能は低い”これだけ(まれに不具合もある)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:31:46
アニキの一件から全くさえないな弟
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:33:22
ごめん相撲実況から誤爆した
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:50:53
>一般的なユーザーに広くマッチするのは
普通ノートン、バスター、マカフィーの御三家だと思うんだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:35:19
逆に考えてごらん。
ウイルス対策業者を叩くのではなく、ウイルス制作者を叩けばいいのだと。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:16:16
価格comで、ついVSがランキング2位になりました。
これで、名実ともにNISやVBと肩を並べるようになった、
と言っても過言ではないでしょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:42:20
>>755
・・・お前価格コムでウイルスセキュリティのランキングチェックしてるんだ


頭おかしいんじゃね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:51:38
価格.com、ウイルスセキュリティの掲示板、ZEROも含め評価が最悪だな
2chのように自演するのも結構しんどいからな、あそこは
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:42:02
初心者は、ウイルス対策ソフトのように何も生み出さないソフトには、金をかけたがらない
また、フリーソフトも依然として敷居が高い。よって、VSは重要な選択肢となりうる
インストールはオートだし、迷うところもないし、電話サポートもある
万が一には返品もできるし、WinXPならシステム復元ですぐに元通り
こうした背景があってVSがウケている理由だろうね!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:46:13
結局どの組み合わせがよさげなの?
avastだけじゃファイアーウォールとかスパイウェアとか心配じゃない?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:54:14
>>759
avast+ルーター(ステルス設定)なら、ファイアウォールが無くてもまあまあいけるよ。
スパイウェアは常駐じゃなくて、気が向いた時に検査してみりゃ良いんじゃない?

ファイアウォール入れてても、ルーター(ステルス設定)が無いと、アクセスログがいっぱいあって滅入っちゃうんじゃない?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:42:42
>>760
なるほど
ノートン先生のSystem internet security とか system works
ttp://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/index.jsp
は重たすぎ?あんまり評判が良くないんで
やっぱりなんだかんだ言ってお金がかかってる方が安心できるって感じもするんだけどな
質問ばかりでスマソ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:47:56
やはりOUTよりINの問題を考えるとルータを導入した方が無難だろうな
ノートンが欲しいならアンチウイルスだけでいいと思うよ。ルータがあるならね
重要なのはOUTよりINだしね。もちろんOUTはOUTで重要だけど・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:07:29
アンチウイルスとスパイがしっかししてればアウトは気にしなくていい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:17:47
>>763
そうか頑張ってくれ!
765 ◆1bkHKJ2x4o :2006/07/21(金) 14:18:42
世の中には砂かましてる奴もいるというのに
766 ◆1bkHKJ2x4o :2006/07/21(金) 14:19:13
◆1bkHKJ2x4o
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:52:05
ルータなんか買うと金が余計にかかるし、速度も落ちる。
ウイルスセキュリティZEROを入れておけば、これ一本でFWもウイルス対策もスパイウェア対策できる。
そして、最初に3千数百円程度必要になるだけ。2年目以降は費用はかからない。これがベスト!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:16:28
アンチウイルス、セキュリティ、スパイとか一緒になってるのってないの?
めんどくさくね?いろいろ入れるの
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:05:40
>>767
もう大丈夫なの?
PCの中身はzeroになりまへんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:39:09
ワロス
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:50:54
アンチウイルスソフトの性能の拠り所として、様々な団体や雑誌による検出率テストの
結果を口にする向きが多い。
しかしそうした検出率というのはあくまでその試験のために用意されたウイルスに
そのソフトがいくつ反応したかというだけのものである。
だから実際に運用される状況と相当異なる。実際はよほどの使い方をしない限りは
我々が接するウイルスは、有名どころのウイルスでありソフトもちゃんと対応
してくれる。9割以上でだ。ウイルスセキュリティで十分なのである。
そして残りの5%前後のために何倍もの代金を払わされているのだ。
したがって5%をどう考えるかだ。ある程度の心得があれば、その部分は
切り捨てても構わない。
割り切れる人なら、ウイルスセキュリティで安くすませることは決して外れではないのだ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:53:21
そして、大変高価なソフトを入れたとしても決して100%にはならないことを
付け加えておこう・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:16:24
バロス
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:16:27
エエエェェ(´д`)ェェエエエ

いままで無駄なお金をシマンテックたらに払っていた?
僕ちゃん (´・ω・`)ショボーン
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:19:54
感染してPCがだめになったことはないんだろ?
なら無駄じゃねージャン

たら、ればで語ってからキリねーよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:46:20
フリーより(´・ω・`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:17:38
アンチウイルスソフトの性能の拠り所として、様々な団体や雑誌による検出率テストの
結果を口にする向きが多い。
しかしそうした検出率というのはあくまでその試験のために用意されたウイルスに
そのソフトがいくつ反応したかというだけのものである。
だから実際に運用される状況と相当異なる。実際はよほどの使い方をしない限りは
我々が接するウイルスは、有名どころのウイルスでありソフトもちゃんと対応
してくれる。9割以上でだ。フリーソフトで十ニ分なのである。
そして残りの5%前後のために何倍もの代金を払わされているのだ。
したがって5%をどう考えるかだ。ある程度の心得があれば、その部分は
切り捨てても構わない。
割り切れる人なら、フリーソフトで只ですませることは決して外れではないのだ。

そして、有料ソフトを入れたとしても決して100%にはならないことを
付け加えておこう・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:23:10
まぁ安もん入れるならフリーだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:10:29
>>763
今更な話だが…

ワームやトロイの木馬のようにインターネットに常時接続しているだけで侵入してくる物はルーターもしくはパーソナル
ファイアーウォールで防ぐ。

メールの添付ファイルやうさんくさいサイトからダンルードしたファイル等にまぎれて入り込んでくるウイルスはアンチ
ウイルスで駆除する。

スパイウェア等のPC内の情報を外部にリークするものは、パーソナルファイアーウォールで外部との通信を遮断して、
アンチスパイウェアで除去する。

アンチウイルス、アンチスパイウェアを過信しない方が良い。取りあえずこの辺でも読んでおけ。
ttp://journal.mycom.co.jp/column/itsecurity/001/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:42:52
ソースネクストのは有名ウイルスの検出率でさえ8割切ってるからなぁ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 21:32:38
高額なソフトと安物のそれとの差は、わずかな検出力の差だけではない。
当然サポートサービスの差もやはり含まれては、いる。
もっとも、大手会社のサポートは電話はつながる例はほとんどなく、ならばと
メールを送っても返事は早くても5営業日程度、遅いとそれこそ永遠に待たなくてはならない。
しかしまあこれは大手会社のサポート体制に不備があるわけではない。
ユーザーが多くそれもサイトのトピはおろかFAQさえ調べられない初心者たちに占領されているのだ。
この他「高い金を払ってンだからこき使ってやれ」的な暇人たちも押しかける。
結果「サイト情報でも解決できない問題を処理したい」本来の困ったユーザが割を食う。
つまり大手でもこの点は殆ど期待しない方がよい。また、サイトに溢れる様々なセキュ情報は、
誰でも見られユーザ以外でもチェックできるし、駆除方法対処法も参考にできる。
こうなれば大手のアドバンテージは、せいぜい対応の速さ手厚さ程度だ。
ウイルスセキュリティとの価格差ほどのメリットはもうない!と言って良いだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:39:56
フリーでも良いのでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:58:43
>>781
サポートの事を言うとシマンテックは最悪に近いのだが
784名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/21(金) 22:05:54
S社の「お客様」は、法人様だろ?個人など二の次三の次
不動産屋にとっても客は「大家様」であって、店子(借り主)ではない
そういうことさ・・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:22:23
長文ウザ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:49:57
んで結局このスレのconclusionはどういう感じなんだい?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:47:58
3大メジャーは使えもしないサポート要員の人件費で相当額が上乗せされている。では、
それ以外のソフトはどうか。3強は自社開発のものを日本法人が販売しているが、
他は海外企業の物を、日本の会社が販売委託を受けたり代理店契約を得て販売したり、
ライセンスを受け日本語版にローカライズしたりしている。当然、そうしたライセンス料や
ロイヤリティが価格に含まれている。価格の差はそのまま性能差なケースもあるのだが、
実はブランド料や開発元の戦略、それに両会社の力関係の結果の価格設定であることも少なくない。
いきおい、物価の安いアジア系は安く、高い欧米系は高く設定される傾向にある。
価格差くらいに性能やサービスの差があるべきだが、外見は派手なGUIや操作が違っているだけで
検索エンジンは殆ど変わらなかったりすることもあるらしい。これだけ競争が激化しているので、
共同開発していても不思議はない。いずれにしても本当に日本の消費者のことを考慮し作られているか
見極めが必要である。幸いウイルスセキュリティは安いながら日本のユーザを想定して作られている。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:39:30
>幸いウイルスセキュリティは安いながら日本のユーザを想定して作られている。
日本のユーザーが無知無能であるということを想定して作られている。
よって検出率最悪レベルでもこれだけの需要があるのである。
ウイルスセキュリティこそが日本人の心を読んでいる最高のソフトである。

 ウ イ ル ス セ キ ュ リ テ ィ 万 歳 ! !
 
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:27:02
>>3大メジャーは使えもしないサポート要員の人件費で相当額が上乗せされている。

3大メジャーってどこですか?
ウイルスセキュリティ
シマンテック
トレンド
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:24:28
ノートン、シマンテックのくそ馬鹿野郎。
去年の12/31に入れたのにこの7/20に期限切れになってやがった。
性能の良し悪しよりこれに頭きた。
期限突然短くするようなインチキ会社のソフトは無くなってしまえ。
残りの分の金返せよ。何が一年間だよ、この詐欺会社。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:34:59
>他は海外企業の物を、日本の会社が販売委託を受けたり代理店契約を得て販売したり
そう、つまりそういうことをしてるから不具合の修正が遅れるんだよな
滅多に不具合を出さないベンダーならまだしも不具合の塊のようなウイルスセキュリティは
修正どころかインドに報告してないんじゃないかと思えるぐらいの放置ぶり
単に販売窓口でしかないことの証明だな。サポートなんざ出来るわけがない。自分で作っている訳じゃないんだから
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:37:42
>>787
>することもあるらしい。
結局全部お前の伝聞による妄想か。
長文お疲れ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:59:12
                   〜詭弁の特徴15条〜
1:事実に対して仮定を持ち出す
  「一度使うと同業他社の製品を使うのがバカらしくなるだろう。」
2:ごくまれな反例をとりあげる
  「ユーザみんなが、「ガチガチのセキュリティ」を求めているわけではないし、そこまで金をかけたくない者もいる。」
3:自分に有利な将来像を予想する
  「じきにソース製品が正当に評価されることだろう」
4:主観で決め付ける
  「初心者は、ウイルス対策ソフトのように何も生み出さないソフトには、金をかけたがらない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「誰しも「無料がいい」また、「有料ならばより安く」は自明のこと。」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「(検出率は)大変高価なソフトを入れたとしても決して100%にはならないことを付け加えておこう・・・」
7:陰謀であると力説する
  「この板にも同業他社の人間が必死になって、ネガティブキャンペーンを工作しているが、見ていて笑える。」
8:知能障害を起こす
  「フリーソフトとは100万倍差がある。」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「(「自慢」と「自己満」の)セキュリティ厨は無視してよい。」
10:ありえない解決策を図る
  「万が一には返品もできるし、WinXPならシステム復元ですぐに元通り」
11:レッテル貼りをする
  「結局、このスレは2ちゃん特有のパソヲタの巣窟である。」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「(検出率テストは)その試験のために用意されたウイルスにそのソフトがいくつ反応したかというだけのものである。」
13:勝利宣言をする
  「一般的なユーザーに広くマッチするのは、まぎれもない「ウイルスセキュリティZERO」なのである。」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「人それぞれの生きる道、ソフトそれぞれの道がある、ということだ。」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「(大手のセキュリティソフトは)ウイルスセキュリティとの価格差ほどのメリットはもうない!と言って良いだろう。」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:00:04
790です。
いじっているうちに直りました。
頭きて書き込んだがお詫びいたします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:02:36
もう遅いよ。ノートンの信頼性を失墜させた。相当額の賠償金を払えよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:08:24
>>793
そこまで力一杯ムキになってる藻前もキモイ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:22:02
>>796
ネタとしちゃ好きだけどね。ガイドラインに貼り付けてもいいぐらい。しないけど。
こんな程度でカチンと来るのは信者くらいだと気づいた方がええよ。普通なんとも思わないから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:26:26
793=797
本人乙
799797:2006/07/22(土) 17:40:18
>>798
ハァ?悪いかよ!?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:43:59
>>214
会社で女の先輩のこういう所をみると、勃起します。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:26:44
どこの誤爆やねん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:40:34
結論。
ソ○スは基○外にぴったりのうわなにをするやめry
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:48:04
じゃあ結局ノートンだね?有料無料と重さを考えなければ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:00:27
普通のスペックなら重くないぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:27:21
>>804
まぁ、それは人それぞれだけどそこの評価が悪いから挙げた
有料無料の違いだけになったね、君の発言だと
安心したよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:58:50
普通高い安いの問題もあると思うが
ぶっちゃけノートンはNODほどヒューリスティックが優れてるわけでもなし
カスペほど検出率が高いわけでもない。スキャンも特に速くない。消すときにゴミを残す
ユーザー数はダントツだがな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:14:52
どんな分野でも最大手に対する信頼感っていうのはやっぱりあるんだよ。
マスなユーザーを相手にして凌いでいるわけだから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:49:52
何のソフト使っても一緒だよ。。

悪意あるソフトの80%はアンチウイルスソフトが効かない
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060720_malware/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:15:28
>>808
一緒なわけねーだろ
粗悪なアンチウイルスを使えばより効果がないということになる
しかも一般的なウイルスまで防いでくれないんだからな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:18:39
VB100awardもとってないKingやZEROは止めたほうが良い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:22:07
取ってないんじゃなくて出来が悪すぎて参加できない
取る取らない以前の問題
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:44:18
NAVの更新期限が来たわけだが、他に乗り換えようか、更新しようか検討中・・・
なんだけど、このスレ読んでたらわけわかんなくなってきた

とりあえず、ソースネクストのが糞だってことは分かった

NODとカスペとノートンが検出能力の高い三大勢力っぽいけど
どれがいいかはけっきょく好みってことになるのかねえ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:04:14
独断と偏見だけで書かせてもらうと、

NOD32
・軽い
・ヒューリスティック検索が凄い。
・日本販売代理店に不安が。

カスペ
・重い。日本語版はまだみたいだけど6は大分軽くなったとか。
・定義ファイル更新が非常に頻繁。
・日本販売代理店に不安が。

ノートン
・重い
・ウイルス検出力に定評がある。
 日本人ユーザが多いので、ローカルウイルスへの対応もピカイチ。

こんな感じ?実際に使ってないから、間違ってたら訂正してくれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:05:52
すげーおおざっぱに言えばな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:36:01
非力なんはでウィルスチェイサーかNODで良いんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:48:13
すげーおおざっぱに言えばな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:50:32
あいがとチェイサー試してみる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:03:35
おお。別に悪かないよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:12:06
>>768
ZoneAlarmのSecurity Suiteが全部一緒じゃなかったかな。
ヨドバシとかいけば4000円そこそこで買えるが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:52:48
>>815-818
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1139893367/3

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 14:52:53
http://www.virusdesk.com/jnwi/5_01_view.jsp?no=64&page=1
ニューテックウェイブが北朝鮮にワクチンのプログラムを提供しました。

パソコンウィルスのワクチン開発業態のニューテックウェイブが
最近自社のワクチンプログラムの''ウィルスチェイサー''3千個を北朝鮮の
朝鮮パソコンセンターに提供してこれからIT分野のプログラム開発と販売分野で
協力し合う事にしたと語った。
北朝鮮側の要望によって国内企業がワクチンソフトウェアを直接供給したのは最初である。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:37:13
>>819
ZAのアンチウイルスはかなり貧弱だよ。あれはZAProが欲しい人へのオマケみたいなレベル。
全部一緒ならあとパンダもそうだし・・・カスペのアンチハッカー付きもあるか。
NISもアンチスパイの機能あるんじゃないかな。まぁスパイはフリーのでも十分間に合うけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:52:25
ソースネクストは、試して損はないだろう。
気に入れは、そのまま使えばよい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:08:45
そんな話題出てないのになぜ急に
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:18:06
>>820
ロシアが開発したアンチウイルスの外見を変えて韓国が売り、さらに北朝鮮と共同開発、か。
ソフト自体は別に悪くはないが気分はあまり良くないな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:35:18
道具として使いやすければ厨房のおいらはどうでもいいや
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:35:13
824みたいなこういう偏見がまかり通る狭い視野の連中こそ問題だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:18:44
IE使い限定ならマカフィーも悪くないと思う。
ただしプライバシーサービスは糞。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:25:21
F-Secureもいいぞぉ。ただスパイはいまいちだけどね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:35:12
>>828
軽くなった?たしか、clientsecurityの5.72は結構重かった記憶がある。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:56:38
>>813
NOD32はキャノンに2回メールで問い合わせたことあるけど、翌日には丁寧な回答が帰ってきた。
ちょっとNODの話がでるとすぐ荒れるけど、別にキャノンに不安は無い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:38:59
eTrustのスウィートはどうだい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:38:11

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,) >>830
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:50:56
ぷは は  は  は   は    は     は h
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:25:51
>>830
うーん、俺もNOD32は好きなんだよ。スレは荒れてるけど
ただ簡単に無料で使えるのがなぁ・・・これはキヤノンの責任じゃなくEsetの問題でもあるが
これがあるせいで購買意欲がかなり薄れる
忘れがちだけどアンチウイルス単体で一番高いし、NODは
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:35:59
自分がいいと思うものが一番さ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:36:22
>アンチウイルス単体で一番高いし、NODは

eTrustは?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:44:13
>>836
???
eTrustは1,980円だろ?
少なくとも近所のヤマダではその値段で山積みだ
http://www.caj.co.jp/press/2006/02/campaign_package.htm
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:45:59

ムーミンは?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:47:02
>>837
ええ?本当か??
欲しいな、それ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:52:15
eTrustのアンチウイルス単体なら1980で売ってたよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:04:34
最近は値下げ競争が一段落して、ユーザーに長く自社ソフトを使わせようとする囲い込みが
起こりつつある。
まずトレンドマイクロは更新時に2年3年契約期間延長を選べるようにしていたし、
マカフィーがプログラム自動更新サービスで2年3年ものを用意しクーポン利用で大幅割引をやった。
そしてシマンテックまでもが更新1年付きを始めた。
これらもソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」リリースに危機感を抱いたものと
推測されよう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:06:56
>>781
>大手会社のサポートは電話はつながる例はほとんどなく
ソースネクストはメールサポートのみで電話サポートすらないんだが・・・
繋がるか繋がらないかなど知らないが存在しないより100倍マシだよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:47:58
今北なんだがウイルスセキュリティZEROは低性能だが金儲けのやり方としては秀逸という事でFA?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:00:07
儲かってもソースの体質はあまり変わらないかもしれない。
ただインドの開発会社の資金に余裕ができれば良いソフトになる可能性はある。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:03:02
そうなんかね。ただシェアが同じ比率だとした場合明らかに儲かってないのはソースだと思うけど
まぁ開発費がクズみたいな額だからその分儲けも大きいかもしれん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:35:00
サポートが無いと使えないって奴は素人だけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:28:51
そうれは同意だが、普通有料製品・サービスにサポートは付き物だぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:44:25
ノートンからマカフィーに乗り換えた。
すこしは、軽くなったかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:46:14
市販品のサポートは質が低くて無いのと同じだよね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:05:40
>>843
更新料が取れないのが金儲けのやり方として秀逸とはこれ如何に?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:24:36
Kav6.0.0.300
Outpost Pro 4.0.888.559
ProcessGuard 3.400 Full

海外のヤバげな所もどんどん行くけど
ぶっちゃけ、これだけで事足りるよ
あっ、KavのProactiveは切っちゃってます PGに任せてますんで
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:28:53
事足りるというか・・・普通あうぽのProとPGのFullなんて購入するかね
どうせ割れなんじゃねーのと疑ってしまうよ
事足りるというだけならKerioでも十分だと思うし、砂箱もSSM(有料化したんか?)やAntiHookがあるし
何が言いたいかというと事足りると言う割には随分金を使って頑張ってるねということ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:30:56

(^Д^)
854851:2006/07/24(月) 17:34:56
>>852

語弊がありますた では「バッチリ」ということで
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:47:35
OutpostのProなんてセキュリティ的に3,500円も出して買うほど必要か?
フリーと比較して購入する理由になるぐらいの優位な点が思いつかない。
kavやPGなら分かるがOutpostなぁ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:05:35
ソースネクストのウイルスセキュリティZEROをはじめ、アジア発のセキュリティ
ソフトの評価がなぜ低くされるのか、筆者は大きく2つの理由があると考えている。
一つは、「値段が高いから性能も高いだろう」という漠然としたイメージだ。
この手のソフトは共通となるわかりやすい指標がない。時々「検出率」なる数値も
引用されるが、絶対値ではなくこれも参考程度にしかならない。
こうした事情から、値段もまた性能の目安にされることが多い。
悪く言うと「拝金主義」が持ち込まれやすい業界なのである。
そしてもう一つが「アジアの技術は低い」という先入観だ。さらに悪いことに
「韓国・中国」についてその国の物を使うのを潔しとしない誤った考え方に
縛られている人たちがいることだ。残念ながらこのスレでもそういう発言が
たびたび見られる。ウイルスセキュリティなどが正当に評価されるのは、
まだまだ先になりそうだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:24:49
>>856
おっしゃるとおりです。
ウイルスセキュリティが正当に評価されるのがまだまだ先だなんてかわいそうだ。
勇敢な人柱諸君、さあウイルスセキュリティとともに旅立ちたまえ・・・


 そんな君たちにはなむけの言葉を送ろう、

        ム チ ャ シ ヤ ガ ッ テ ・ ・ ・

 さあ逝くんだ人柱たちよ!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:52:46
マルウェア対策業界は信用できるか
http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/07/24/0147205&from=rss
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:31:31
>>856
>共通となるわかりやすい指標がない
あります。検索速度と検出力です。その一つがWildlistです
>参考程度にしかならない。
参考になるだけで十分です
>値段もまた性能の目安にされることが多い。
目安ですので不都合はありません
>「アジアの技術は低い」という先入観
IT後進国エリアなのでそういう先入観があって当たり前です。ない方がおかしいです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:27:15
糞ースネクストの糞社員あんな最低な糞フトを張ったりの
空論を言ってユーザーに勧めるのやめろや
お前がいくら必死になってもここの住人は馬鹿じゃない
あんな糞フトをいいと信じることは絶対無い さっさと消えろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:04:12
社員あまりにも露骨だろ・・・もっとうまくやれよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:28:28
>>830
前にキヤノソのアウポProを買おうかと思って調べてみたら、
本家はバージョンが3.5まで行っているのにキヤノソは2.7で止まったままぽかったんだけど、
NOD32は大丈夫?
本家がバージョンアップしたら直ぐに日本語版もアップされるっていうなら、
個人的には日本代理店でも問題ないんだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:30:30
>>858
こんな話を読むと、ウイルスやマルウェアを作ってバラ撒いてるのはいったい誰なんだ?と
思ってしまう。新しいウイルスの類いは次々出てくるが、作ったヤツが逮捕されたと言う話は
余り聞かないよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:55:01
>>863
ウイルス製作者がそう簡単に逮捕されると思うか?
誰が捕まえるんだ? どこの国の税金を使って。
凶悪なウイルスならまだしも。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:22:50
>>862
やっぱり英語版が最初で、日本語も含めて他国語のは遅いよ
別にキャノンのせいでもない、全部Esetで作ってるみたいだし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:31:44
キヤノンのせいでなくても遅いことには変わりない
大人しく英語版使った方がよさげ。幸いNODにはそう難しい英語も操作法も使われてないことだし
ただ機能的な差がそうないのでそこまでする必要があるかどうかということだよな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:47:29
>>865-866
Esetが作ってるにしろ、どれぐらい遅れるのかにもよるな。
アンチウイルスソフトに限らず日本代理店を通してるような海外製ソフトの場合、
2週間遅れぐらいなら結構早い方かな。
新し物好きとしては、早く新バージョンにしたいんだよね。
英語でもいいけど、日本語に越した事はないし。

そうえば、キヤノソはSpybot S&Dを結構な値段で売り出してたよな。
買わなければいいだけとはいえ、正直引いた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:34:42
>>867
> そうえば、キヤノソはSpybot S&Dを結構な値段で売り出してたよな。
> 買わなければいいだけとはいえ、正直引いた。

俺はそれを見て金儲け主義だと思った
以来、キヤノンは信用して無い
キヤノンは一般庶民の弱みに付け込んで金を
吸い上げて儲けているヤクザと変わらないと思った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:26:24
金儲け主義ではない民間企業があるのなら是非教えてくれw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:19:43
そういうのを馬鹿の突っかかりと言うんだよ
Freeで提供されている製品を有料で売りつける意地汚い金儲け主義と言い直せばいいのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:00:17
ローカライズしてパッケージングして流通させて広告費を出して
サポート体制を整えて無料で提供したらそれはもはや営利企業ではないな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:24:04
>>868
おまえに言わせりゃlinuxの各ディストリビュータとかは全部悪の手先だな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:31:54
元々フリーで提供されている「水」を勝手に汲み上げて
有料で売りつけるとんでもない企業もありますね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:41:30

ハッカージャパン2006年7月号

アンチウイルスソフト最強王座決定戦

取り上げたアンチウイルスソフト

ノートンアンチウイルス2006
ウイルスバスター2006
マカフィーウイルススキャン2006
NOD32アンチウイルス
カスペルスキー
F-Secure インターネットセキュリティ 2006
Panda Titanium 2006
ウイルスセキュリティ
avast! 4
キングソフトインターネットセキュリティ2006
Bit Defender 8
Clam Win


によると
ウイルスセキュリティの検出率はavast! 4の
およそ30%です。
順位は一番下です。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:02:34
>>874
ついでに各ソフトの順位も知りたい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:16:43
お断りだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:41:34
>>874
宣伝乙
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:52:45
雑誌名挙げると荒れるからよそうや
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:06:45
と、ウィルスセキュリティの中の人が申しております。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:42:50

やはり、ソースネクスト社の「ウイルスセキュリティZERO」を、採用しよう!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:07:17
>>878
雑誌名を挙げないとソースにならんじゃないか
何を言ってるんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:33:56
そーっすか...
なんて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:51:54
ブルドック
カゴメ
おたふく
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:01:01
面白い?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:02:39
つまんねーから書いてるんだろうなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:12:02
>>834
NOD32ただ簡単に無料で使えるのがなぁ・・・
ん?どうやんの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:36:21
ヒント:メールアドレス
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:03:59
総合ランキング
(アンチウイルス単機能編・除フリー)
1.NOD32・・・・軽さと性能の両立、ただ実績不足
2.ノートンアンチウイルス・・・・知名度NO.1
3.カスペルスキー・・・・検出力世界一と言われている
4.ウイルスチェイサー・・・・軽さで古いパソコンでも安定する
5.PANDA Titaniumアンチウイルス・・・性能十分だが、旧販売者とアイコンがマイナス

(統合型セキュリティソフト編・除フリー)
1.ウイルスセキュリティZERO・・・・更新料0のコストパフォーマンス抜群!
2.ノートンインターネットセキュリティ・・・実績、充実度
3.ウイルスバスター・・・・あらゆるユーザー層に勧められる
4.ウイルスキラー・・・・安さで一定の支持層を獲得
5.マカフィースイーツ・・・時にノートンを超える性能と言われるが安定性不足
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:10:56
888は発狂してるかソースの回し者だろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:12:26
釣り?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:23:23
イヤイヤ、回し者
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:45:45
>>888
フリーも入れるとアンチウイルス単機能編の4,5は消えるな
フリーの統合型ってあるのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:03:11
フリーの統合型・・・って統合されてる必要性とか感じないけどな
逆に別々に制御されてる方がありがたいんだけど
インストールが一回で済む、インターフェイスが統合されるぐらいしか利点が思いつかない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:12:18
>>888
すげーな、安いと言う理由だけでウイルスセキュリティが他の押しのけて一位か。
ソースの社員は根っから腐ってるな。マカフィーの安定性不安なんてむしろウイルスセキュリティへのコメントじゃないのか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:20:43
少なくともウイルスセキュリティZEROよりフリーのソフトを組み合わせたほうが性能いいよね
安いというかタダだし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:36:07
ウイルスセキュリティー使うくらいならAvast使うよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:36:44
ウイルスセキュリティの良さは、使ってみればわかる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:55:09
ウイルスセキュリティZEROは怖いんだよ
性能は知らないが更新料0という理由だけでうちの役所とか導入が検討されてる
安かろう悪かろうでもいい、でもフリーじゃ面子が立たないって構図
個人的には言いたいところはあるけど通る立場じゃないんでね…
今後こういうところが増えるんじゃないかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:57:10
ウィルスセキュリティーZEROはダントツトップの性能なんです
誰がなんと言おうともです!





但し下からな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:05:41
898
屋く所なら内部ネットあるべ?
しかもぬるそうだから匿名でかきこめるんでないのか?
ここのコピペなりPCJAPANの記事なり貼り付けてみるよろし

さすがに役所名前曝せとまでいわんからさ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:22:41
仲間発見
こっちは区立中だけど来年度から入る可能性あるよ
予算案で取沙汰されてる
安いのは一つの美徳だからしょうがない

まあ他人様の使うソフトをどうこうしようという気はさらさらないけどね
面倒があったら簡易サポセンが俺になりそうだからそれは面倒だけど
だからって俺が私物PCで使ってるKaspersky6BetaとBitDefenderFreeを勧めるわけにもいかんやん?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:27:36
>区立中

公務員の守秘義務違反発見
関西出身か・・・
職場での私物使用といい関西人はいつも問題を起こすな・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:08:43
902
守秘義務違反に問うほどのもんでもないとおもうがなぁ
厳密にはそうかもしれんが、この場合突っ込み先まちがえてないか?
やすけりゃ性能2の次で官公庁の物資の物の買い方が問題ではないんかね?
それだけセキュリティに対する危機管理意識の低いIT管理者を置いておく
方を問題視するべ・・・マジレスしすぎかねぇ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:31:22
ふと思い出した。ソースのHPで言い逃れ用に法人利用は対応しませんと
書いてあるはず。よって官公庁からの購入依頼は断り入れてくると思う
ぞ。保守もアフターも出来ない会社なんだから当然だろう。
役所がらみで導入おすすめは金かかるけど2大手のコーポレートエディション
とかいうのになるんだろね。
しかし思うのは仕事PCは言い訳や見栄で買うくせに年間のインク代だの
紙代だのセキュソフトの費用等のランニングコストが全くといって良い
くらい予算に入っていないのはどういうことよ?(つまらん愚痴スンマソ)



905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:36:05
>>901
って区立中って中学校のこと? ごめん、変なこと聞いて
ただそれが区立の中学校のことを指すならキングソフトが無料で使えるはずだけど
中国に肩入れするつもりはないけど、小中高等学校なら無料だよ
http://www.rbbtoday.com/news/20060517/30881.html
似たような性能ならキングの方が俺はいいと思うけどね。ソースと同じくメールでのサポートもあるし
うわ、俺キングの社員みたいだw ま、安いというなら無料の方がいいんじゃない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:17:56
漏れはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐最強(´・ω・)ス

最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」

って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス

あとむちゃくちゃ重くなるから常用はつら(´・ω・)ス
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:32:45
複数入れるのはいいんだけど
複数常駐させるってバカじゃないの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:55:06
単なるコピペなんで反応せんでいいよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:32:58
       ツモ!!    
   (;´Д`)つ圀
     
 圀囗囗囗固固固圈圈圈囚囚囚 パタリッ!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:53:47
つーかこのスレにはもともと馬鹿しかいないしw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:54:36
????            ????
  ??  ?????????????  ??     ????
    ??         ???   ???   ?
     ???    ??    ?????  ????
    ? ?? ?  ???    ? ??? ???
   ?? ?????     ??   ?  ▼ ??
   ???          ??? ?? ??
    ?             ??? ▲
     ?          ? ?????■?
    ???       ????    ??
     ??              ??
    ??  ?????▲  ???
    ???     ?????
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:55:19

??? ???ス???
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:38:49
Nod32 カスペ ノートンいれたら、一番良くないかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 13:57:10
カスペだけでいいだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:53:22
賢いあなたのおすすめをおせーてよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:13:42
ここ6年でノートン、バスター、ノートン、マカフィー、NOD32・ZoneAlarm、チェイサー・Outpost、NOD32・winndowsFW、
と使ってきて、バスターに落ち着いた。
NOD32最近1年間使ったが、いいねぇ〜タスクトレイのアイコンを次々に修復不可能まで消してくれたし、windowsupdateとの相性も抜群。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:19:22
● ● セキュリティ板 に常駐のみなさんに お知らせ!! ● ●


ついに・・・
ついに、
ソースネクストの誇る
「ウイルスセキュリティZERO」が
価格.comのランキングにおいて、

「堂々の1位」を獲得しました!!


ありがとう、ありがとう

そして、これからもよろしく!!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:32:43
アンチ工作員もついに沈黙したか・・・・
これで勝負あった!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:47:24
ウイルスセキュリティのご愛用者230万人突破
これで、マカフィーを抜き去って3大メジャーソフトに
なったね!
来年には、トップになるかも
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:59:58
これは見苦しい連投ですね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:57:54
( ´_ゝ`)プッ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:28:29
もう一番いいソフトは、ウイルスセキュリティZEROでいいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:25:24
安かろう悪かろうにも程がある
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:41:31
だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:58:57
パソコン覚えたいよ。ウィルスって何?
パソコン使ってるけど、ウィルス対策してないよ。良く分かんないし。

って人たちには、ソースネクストもそれなりの価値があるんじゃないかな。
聞かれたら勧めないけど、何もしないよりはマシなんじゃないかと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:31:25
ないない。そんな低レベルな段階の初心者に財布を使わせるな。
avastでもAVGでもAntivirでもある。そっちの方が価値があると思うね。
しかもソースネクストのよりマシ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:35:31
初心者はavastやAVGやantivirを入れるはず無い、つかわからない。
無いよりはコンビニでも売ってるソースの方がまし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:39:51
初心者にもできる安価で手軽なセキュリティを実現したい
そんなソースネクストの姿勢は評価して良い

やたらと不具合ばかり強調されているが、そんなに支障があるなら
このネット情報が簡単に手に入る世の中だから、
価格で売り上げ1位にはなれない。
必要以上に、悪さを誇張されていると思われる。
そこには、何かしらの黒い思惑が見え隠れしている
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:03:59
粗悪さを大々的に宣伝しないと他社が太刀打ちできんからだろう。
他の有名ベンダーが、1度払ったら長期間使えますなんて言ったら
乗り換えたいもんだが2倍以上の1万円内でも収まるか怪しい。
ソースには良くも悪くも期待してる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:23:01
ソフトの機能、性能内容を語らずして売上本数だけを強調することに何かしらの黒い思惑が見え隠れしているな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:27:58
初心者はノートン入れるだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:29:26
最近ここってZERO厨の遊び場になってんのな
NODだカスペだと言ってた頃が懐かしいわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:08:58
自分でやれるならフリーので良いし
お金で安心を買うなら大御所ので良いし
PCをそんなに使わないなら安いので良いんじゃない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:40:09
パソコンをそんなに使わないのならむしろフリーでいいですよ。
自分でやれるも何も日本語のavastをインストールするだけですから。
そんなに使わないのにお金を払うのは馬鹿らしいよ。
今後10年も初心者で居続けるというのも何だしね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:47:40
個人的にNOD32の評価が大幅に下がった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:10:31
>>934
自分を中心にして一般を語る事に虚しさを感じないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:19:44
>>936
そんなこと言ってて恥ずかしくないか?
誰かが自分の意見を言ったらそれを言うわけ?
馬鹿じゃね、それこそ独りよがりだわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:45:50
まあまあ〜夏なのに自ら温度を上げることもなかろう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:33:17
どう見てもZERO厨の方が自分を中心に話を展開してるようにしか見えないが
何がどうって”安い”しか言わないんだからな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:55:41


★イージーアンチウイルス 2006 ★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1154134442/


941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:55:39
休日になるとZERO評価のレスがなくなる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:34:03
日本語対応で有料のセキュリティー統合ソフト(ウイルス・ファイアーウォール・スパイウェア)の
評価順位を教えて欲しい

やっぱりノートンが一番かな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:37:37
>>939
プ、ここでZEROをボロカス逝ってるのも、フリーがいいだの
タダがいいだの、自分を基準に語ってるのにね
アホじゃねえの
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:56:04
>>942
重さも一番だがな。
最近のパソコンなら問題ないんだろうか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:06:06
>>943
ソースを馬鹿にされたのがそんなに気に入らなかったのかねこいつは
なんでソース社員が厚顔無恥にも一番良いセキュリティソフトに出没できるのか理解できん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:27:56
一番良い、とはいろいろな見方があるだろう
当然性能対価格も含まれる
その意味では、
「ウイルスセキュリティZERO」は他社の追随を許さない良品だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:28:12
このスレのソースに限らず、色んなスレで色んな会社の社員が自画自賛してるのさ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:40:13
しつこい宣伝レスで
ウイルスセキュリティZEROが気持ち悪く思えるようになった
使う気がしない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:44:58
しつこいアンチ工作で
ウイルスセキュリティZEROが気の毒に思えるようになった
他のソフトを使う気がしない
950939:2006/07/29(土) 14:53:47
>>943
は?なに言ってんだお前。怒り心頭でレス番でも間違えたか?
俺は>>937じゃねえぞ。どういう生活体系してんだお前
ついでだからお前の更正公平な意見でも書いておけよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:00:11
>>949
同情でアンチウイルス買ってんだお前。
馬鹿すぎだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:03:05
950=951
どうでもいいことにいちいち反応する暇人嵐君w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:07:29
>>946
性能対価格を言うなら、フリーのが一番さ。
性能を価格で割ってみろよ。ゼロ除算エラーだよ。

「ウイルスセキュリティZERO」はダウンロードも難しいユーザー層にのみ価値がある。
パッケージ版が買える。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:33:12
性能÷価格って極限のとり方でかなり変わるな

性能は有限、価格→0   なら +∞ に発散 (費用対効果は最も高い)
性能→0、  価格は有限 なら 0 に収束   (検討する価値が無い)
性能→0、  価格→0   なら 計算不能   (導入すべきかどうか判断できない)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:50:21
こんなとこで宣伝すればするほど逆効果なの気づけないんだろうかね
しかも宣伝口調もへたくそだし
956名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/29(土) 17:16:37
いや、今度はウイルスセキュリティZEROを入れてみるつもりだよ
やはり安さは魅力だからね
ただしとりあえず単年度と思っている

やはり同じようなことを考える者もいるようで、
通常版が品薄になってきたのか、通常版が値上がりしている
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:22:43
( ´_ゝ`)フーン
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:32:17
ウイルスセキュリティZEROを導入されるのであれば、
なるべく早いうちをオススメしたい
サポート期間がWindowsVistaサポート終了時までなので、
当然来年買うよりも
今年から始めた方が長く使えて、オトク!
それを見越して、単年度版はもう店頭撤去にかかっている
さあ、キミも早くZEROをゲットしよう
お店へ急げ!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:46:06
買わなきゃ損する気がしたりする俺って馬鹿
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:49:36
どこのスレもそうだけど、宣伝ってしていいの?
書き込む前の規約読んでるのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:52:44
宣伝を検出して隔離してくれるソフトは有りませんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:09:23
ウイルスセキュリティZEROが一番良いセキュリティソフトでいいからさ、
二番目に良いのを決めようぜ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 18:30:49
二番目か・・・・・
個人的には、キングソフトかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:33:50
三番目はV3だろうな
これが三強って感じ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:42:30
パロス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:45:55
三大糞ソフトですね^^;
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:05:02
三強は決まったから、それは除外して
四番目以降を語ろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:43:05
キングで全スキャンした後、kasperskyにより同じ事をやってみたら、
10個のウイルスが発見された。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:42:20
なぜキングを使おうと思ったんだ...?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:28:29
コピペはスルーでよろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:00:04
メインマシンはノートン、サブ以降はAntiVirを入れてる。
キングとソースのはちょっと危ないね。フリーにも劣るよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:20:11
確かにノートン、バスター、マカフィー、カスペ、NOD辺りなら大差ないだろうね。
あとは価格と体感速度と環境との相性で決めるくらいかな。まぁ、好みのインターフェイスとかもあるか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:33:12
そうさな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:54:03
オレはメインにF-Secure、サブに BitDefender だな。キングはウイルスはボチボチだったが
スパイウェアーのほうはまったく検知なしだった。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:55:33
ハッカージャパン7月号見てきたけどウイルスセキュリティの検出率は最下位で
Avast!の3割くらいだった。大半のアンチウイルスが3万近く検出してたが
ウイルスセキュリティは1万ちょっとだった
976名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/30(日) 15:56:18
>確かにノートン、バスター、マカフィー、カスペ、NOD辺りなら大差ないだろうね

素人志向は、金出して高いの選べばオケと思っているw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:13:13
安ければいいと思ってゴミみたいなソフトを買うやつもいるしね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:27:38
フリーにも劣るバスターがカスペと同列ってw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:37:39
初心者はそんな意識だろ。
むしろZEROとかキング出さなかっただけマシ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:44:17
マイクロソフトに認知もされてないソースやキングが出るわけねえだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:46:12
今のセキュリティソフトと併用できるみたいなんだけど、誰か使った事ある人いる?
ttp://www.highclick.jp/soft1118.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:13:46
今日お店の人に、アメリカでは完全にマカフィー>ノートンで、国防総省でもマカフィーが使われてるって聞いたんだけど、その辺どうなんだぜ?
983名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/30(日) 20:19:12
>どうなんだぜ?

何なんだぜ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:30:31
マカフィー別に悪くないよ
IEユーザーにはな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:33:30
>>984
なるほど
でも俺はすれいぷにるユーザだしな…
重いの我慢してでもノートンにすべきだっただろうか…
店員の口車にうまいこと乗せられたのかもわからん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:54:56
いや、IE系なら別に変わらんよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:03:27
ActiveXによる定義更新が煩わしいと感じなければ、という意味じゃないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:04:46
982は質問者のようでマカフィーの回し者に見えなくもないな・・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:16:21
>>982
アメリカ国防総省って言ってもマカフィーの他にカスペルスキー、eTrustも使われてるんだぜ?
でもeTrustはペストパトロールの方なんだぜ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:19:39
そうなんだぜ?

驚いたぜ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:40:23
どうも、マカフィーのActiveXのインストールは好きになれない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:41:31
>>987
そのとおり。

ノートンとどっちがいいかっつーとどっちでもいい気がするがな

俺は今Avast!使ってるしw
昔はノートン、バスター、マカフィー、カスペ使ってたが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:47:14
>>991
だからActiveXは最初からウィンドウズにインストールされているわな 厨房
ActiveXの技術を使ったインストールとか、ActiveXcontrolのインストールとかならわからん話でもないんだけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:54:41
つまらん、意味わかってるならいちいち突っ込むな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:55:52
eTrust EZアンチウィルス+Ad-aware SE Personal
ファイアーウォールはXP SP2付属のWindowsファイアー
ウォール。電信八号が突然勝手に終了するトラブル
があるので電子メールのスキャンは無効にしてあるが、
他はおおむね問題ない。コスト、手軽さとのバランスでは
ベストに近いかな?と。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:01:31
毎月来るWindowsのパッチ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:11:14
>>995
ルーター使ってるならそれでいいけど
使ってないならXP付属の火壁じゃ駄目でしょ
何でも良いから他の入れた方がいいと思うけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:16:15
同意。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:26:50
次スレはどうする?
機能してないっぽい相互比較スレに一時避難した方が良いかな。

一番いい!? セキュリティソフト相互比較!!Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1138262899/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:02:14
1000もっけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。