NOD32アンチウィルス Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
○公式サイト
<キヤノンシステムソリューションズ(販売)>[日本語]
http://canon-sol.jp/product/nd/index.html

<Eset社(開発元)>[英語]
http://www.nod32.com/

カカクコム「NOD32」掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03502010008

【前スレ】
NOD32アンチウィルス Part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/

○既知の問題点
 ・UPX圧縮ファイルがNOD32のAMONと干渉
 ・NOD32をWindows Server 2003で使っている一部のユーザーでsp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなる。
 ・一部の環境においてMicrosoft Update(Windows Update)が正常に実行出来ない現象が発生            ↑
この3つの問題はVer2.50.42にバージョンアップする事により回避出来ます。

>・NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
>・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
>・登録済みのアプリが強制抹消される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
    ↑
●現在は問題無し。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:04:48
【Q&AおよびFAQ】
○まずは公式ページのQ&Aを参照しましょう
http://canon-sol.jp/supp/nd/
○その他 Q&A
Q.What Is N-O-D?
A.フォーラムでのその質問に対する答えです。
 http://www.wilderssecurity.com/index.php?board=27;action=display;threadid=15252

Q.PFW機能はありますか?
A.純粋なアンチウィルスソフトなので、ファイアーウォールは搭載してません。
 Freeで優秀なソフトがありますので、そちらをお使い下さい。
 (例:ZoneAlarm,Outpost Firewall(FREE),Sygate Personal Firewall ,Kerio Personal Firewall)

Q.やっぱりAMONが重い。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「ファイル」-「検査を実行」 -
 「実行時」又は「オープン時」のチェックを外す。<ただし、自己責任で>

Q.telnetdやcvsで不具合が出た。*
A.AMONの「設定」で「検出」の「メディア」-「ネットワーク」のチェックを外す。

Q.AMONの常駐を一旦停止してから再び再開しようとすると、
「常駐保護をロードできません」と表示され、再開できない。
A.システムによってはこのような現象が起こる場合があるので、
 その場合はOSを再起動して下さい。(取説より)
 また、停止ボタンを押さずに、一時停止ボタンを利用するのも手でシ

Q.FDのスキャンを止められない。
A.オプションのFDのスキャンと、AMON→設定→ブートセクタの検査を実行のチェックをはずす

Q.メールソフトで不都合が出た
A.IMONの詳細設定を弄くってみる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:05:21
2005年度 Virus Bulletin誌の試験結果  スキャン性能とオンアクセス性能 (全てVB100%認定品)
---------------------------------------------
   exeファイル   OLE  exe(zip) ole(zip) 検出性能(総合)
---------------------------------------------
AhnLab V3 Pro
 100秒( 1倍)  19秒   21秒 13秒  ミス=5,650  2005/02 NT 4.0
  31秒( 1倍)   7秒   90秒 18秒  ミス=3,294  2005/06 XP
  26秒( 1倍)   8秒   39秒 13秒  ミス=9,080  2005/10 2003
Eset
 105秒( 1倍)  14秒   32秒 16秒  完璧でした   2005/02 NT 4.0
  99秒( 3倍)  11秒   40秒  9秒  ミス=2      2005/06 XP
  27秒( 1倍)   3秒   23秒  5秒  完璧でした   2005/10 2003
  18秒( 1倍)   2秒   13秒  3秒  完璧でした   2005/12 2003 X64
Kaspersky
 239秒( 2倍)  30秒   97秒 26秒  ミス=2      2005/02 NT 4.0
 112秒( 4倍)  13秒   69秒 17秒  ミス=2      2005/06 XP
 116秒( 3倍)  14秒   62秒 16秒  ミス=2      2005/10 2003
  85秒( 5倍)   8秒   40秒  9秒  ミス=2      2005/12 2003 X64
BitDefender
 591秒( 6倍)  20秒  198秒 18秒  ミス=55     2005/02 NT 4.0
 507秒(16倍)   7秒  150秒  8秒  ミス=20     2005/06 XP
 460秒(17倍)  11秒  189秒 16秒  ミス=56     2005/10 2003
Symantec
 240秒( 2倍)  31秒   91秒 29秒  完璧でした   2005/02 NT 4.0
 173秒( 5倍)  21秒   62秒 20秒  完璧でした   2005/06 XP
 147秒( 5倍)  16秒   72秒 14秒  完璧でした   2005/10 2003
  79秒( 4倍)   7秒   33秒  5秒  完璧でした   2005/12 2003 X64
---------------------------------------------
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:05:52
av-comparatives
> ttp://www.av-comparatives.org
ここの比較も信頼性が高い、ただ、NOD32はインストーラ型をオンデマンドで検知しませんから
若干不利な結果になっています。

--------------------------テンプレここまで------------------------
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:07:15
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:07:30
おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:08:42
けつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:09:11
もす!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:10:45
>>1

オーバーランするものとしないものの違い。

まず、オーバーランしているかどうかを検証する。
1)IMONを切り、AMONの検査対象を登録済み拡張子に変更する。(これで検知しなくなる)
2)下記を実行してみる。
> ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf (オーバーランする)
> ttp://caspian.s33.xrea.com/images/runosk.wmf (オーバーランしない)

オーバーランするほうはrundll32.exeのエラーが発生するから直ぐに分かる。
3)NOD32の設定値を元に戻す。
検証終わり。

オーバーランするものは、内包するコードにウイルスを仕込むことか可能であり非常に危険だ。
これに対して、オーバーランしないものは内部にウイルスを仕込めない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:14:54
※NOD32アンチウイルス@避難所
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/security/1112449961/

【動機は?】雑音犬畜生Part34【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/

【ウンコ男爵】名古屋の荒し屋Q 別名○ 10【GJ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1134856761/

セキュリティ板に強制ID制を導入すべきか否か
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1128862102/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:15:19
>>9 の検証はWindowsXPで有効、W2Kはエラー報告機能がないから検証不可です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:15:54
NOD32 主なトラブル履歴

2005年9月ブルースクリーンが生じてWindowsが停止する問題が再発。リリース中止。
http://canon-sol.jp/product/nd/nd_update.html
レジストリが破壊されてWindowsシャットダウン時にブルースクリーンとなる問題
登録済みのアプリケーションが強制削除される問題
http://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
通信不能となって最悪の場合はOSがリブートの繰り返しになる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html
スキャンすると受信メールの全部が削除される問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7003.html
プリンタとの相性で印刷不能になる問題。
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4205.html
Windowsアップデートができなくなる問題
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:16:26
価格ドットコムのクラック事件の時に流れた「早期に検出できたのはNODだけ」という誤報の顛末。

※誤報
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050516/160933/
>5月11日時点で今回のウイルスに対応していたのは,「NOD32」という対策ソフトだけだった
>(価格コムが)NOD32の情報しか記載していなかったのは,同製品でしか検出できなかったためである

※価格自身が後になって5月4日から既に対応済みのソフトがあったと情報を訂正
>http://www.kakaku.com/info/200505/antivirus.html
>カスペルスキー 2005.5.4 Trojan-PSW.Win32.Delf.fz
>※1 各ソフトメーカーによってウイルスの名称や、ウイルスの定義(複数のウイルスを1つのウイルスとして
>検知するソフトもございます)は異なりますが、同様に検出が行えます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:17:03
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:17:34
口調に注目。
またNOD厨の雑音が、他の製品スレ(Kaspersky)を200レス以上の自演で埋めていた。

>Kaspersky Lab Part5
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130498109/
>951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/12/06(火) 01:52:56
>あと、企業によっては恐ろしく古いシステムを使いつづけてる場所もあるぞっと。

>スクープ!録音さん
>http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
>902 : ◆Rb.XJ8VXow :04/04/18 21:19 ID:CE6MO5Gj
>あ、887はどんな言語でもいいぞっと。
>さらに、データの読み込み部は記述ふようだぞっと。

雑音
osaknt01.ap.so-net.ne.jp
osaka-ip.dti.ne.jp

Q
usr.starcat.ne.jp
dsl.gol.ne.jp
161:2006/01/04(水) 19:18:01
荒らしが書き込み中につき、しばらく放置願います。
なお、収まったら各自であぼーん処理して対応してください。
当レスもあぼーんで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:18:26
スレ常連の問題行動

「NODスレに書き込むときはfusianaします」と宣言したくせに、後で運営がNODスレをログ掘りしたら、
名無しで書き込んでいたのが判明。平気で嘘をつく。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>緊急連絡があるとき意外は書き込みませんし、書き込むときはfusianaします。

ログ掘りで分かったp84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpから名無しで投稿されたレス。
>NOD32アンチウィルス Part19.1
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119907260/57
>57:名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2005/07/03(日) 13:27:11
>あたまのおかしな人へ
>貴方の頭の中には沢山の雑音さんが住んでいるようですけど、どれが本当の雑音ですか?
>もしかしたら私も雑音?

運営のログ掘り
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1122724714/16
>名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>2005/07/03(日) 13:27:11 <>あたまのおかしな人へ <>p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:18:59
>NOD厨の宣言
>
>NOD32アンチウィルス Part24
>457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/11/20(日) 16:47:32
>ノートンは糞、何度でも言ってやるよww
>そこらじゅうで言ってやるぜww


>Kasperskyスレをコピペ荒らししてアク禁になったのもNOD厨だった。

>★20050705 Kaspersky荒らし報告スレ★
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1120543625/
>66 名前: ◆Wan01KGV..  [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 20:39:02 ID:X6+1LwWa0
>報告>>3-32 ログ>>33-63
>starcat.ne.jp 296res
>
>規制>>64
>starcat.ne.jp 規制
>
>68 名前:AirRock ★ [sage] 投稿日:2005/07/05(火) 22:41:48 ID:*********0
>67
>規制@全サーバ No.2
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1095552678/309 2005/07/05(火) 22:40:57
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:19:31
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/11(日) 16:34:12
スパイウェアに対する検出力評価
ttp://www.infoworld.com/article/05/09/19/38FEspy_1.html
1位 F-Secure
2位 Webroot
3位 LANDesk
4位 Sunbelt
5位 SurfControl
6位 McAfee
7位 Trend Micro
8位 eTrust
9位 NOD32 v2.5

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:36:41
>>881
それ、アンチスパイ専門ソフトとの比較だろ?
比較されるだけでもNOD32が優秀なアンチスパイ機能を備えている証明だよ。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 16:42:58
>>884
いつからF-Secureが「アンチスパイ専門ソフト」になったんだ?
教えてくれ。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:12:00
>>917
元々が総合セキュリティ(アンチスパイウェア含む)製品なんだよ。
お前の無知を私に押し付けるなって。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:20:04
>>931
「アンチスパイ専門ソフト」と「総合セキュリティ(アンチスパイウェア含む)製品」が
同じわけないだろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:23:06
【NOD32 過去スレ・関連スレ】

全て雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jpが立てたと思われるものです。

基地外を監視するスレッド http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079537409/
NOD32ユーザーが真性荒しに抗議するスレッド http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077542746/
NODユーザーが真性荒しに抗議するスレッド2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077986298/
NOD32ユーザーの避難所 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077978450/
NOD32アンチウィルス Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077223928/
NOD32アンチウィルス Part11' http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077458776/
NOD32アンチウィルス Part11'' http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078240913/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078857941/
エヌ・オー・ディ32アンチウィルス Part11' http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079599411/
NOD32アンチウィルス Part12 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079631120/
Part12 アンチウィルスソフト NOD32 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079668865/
NOD32隔離専門板 Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
NOD32アンチウィルス Part13 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082135327/
【マターリ】 N O D 3 2 スッドレ Part1 【雑談】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082380268/64
Nemocnica na Okraji Disku http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1082643902/
セキュリティ板自治議論スレッド 3(自治スレを装った悪質な重複スレ) ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077454735/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:23:38
ウイルスセキュリティスレの自演荒らしはNOD厨だった。

>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/ 【ウイルスセキュリティ Part13】
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。
>
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/【雑音犬畜生Part29】
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。
>
>「 私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:24:09
ノートン叩き工作の犯人もNOD厨だった。

【インターネットセキュリティ Ver.75】
>27:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:22:37
>ノートンスレは常にNOD厨の工作投稿で一杯なので、初めて来た人は注意が必要です。
>Ver73スレのように1日で400レスほども大量に書き込むことも珍しくありません。

>284 名前:281 [sage] 投稿日:2005/10/24(月) 14:55:32
>自治スレで話題になっていたので、録.音が投稿しているというサイト↓を見に行ってきたよ。やはりそこでも嫌われてた。
>ttp://higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4410&type=0&space=0&no=2
>そこで用いられているハンドルをインタネ検索してみたところ、教えて!goo掲示板にて、
>ある時は中年窓際会社員として、ある時は車の整備士として、離婚相談からアンチウイルス選びまで
>大活躍をしていることを知った。
>
>ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1034093
>無理にそう言った重いソフトでチェックしなくても他のチェックサイトを試されてはいかがでしょうか?
>こちらを紹介しますのでシマンテック以外を選択されてチェックしてみてください。
>蛇足ですがこちらのウィルス対策ソフトは非常に軽くて使いやすくて
>本当にいいです、私が使っています。
>体験版がありますので一度使ってみてください。(ttp://canon-sol.jp/product/nd/index.html
>
>ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1025032
>実は私もあなたと同じようにここの掲示板で似たような質問をして
>紹介してもらったのは、N.OD32と言うウィルスソフトです。
>これは本当に軽くて使いやすい!
>NISに比べるとウィルスソフトが入っている事がウソのように感じます。
>N.OD32、キャノンのサイトです。(体験版があります。)
>ただしこれはウィルスソフトだけですからファイアーウォールソフトは別に用意する必要があります。
>それもここの掲示板で教えていただいたのですが、Outpost Firewall と言うフリーのソフトです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:24:40
ウイルスバスター叩き工作の犯人もNOD厨だった。

深刻な被害を受けている善良なバスターユーザーの心からの訴え。

311 名前:VB2006 [sage] 投稿日:2005/10/26(水) 12:36:49
【2005使いも】ウイルスバスター2006 Part1【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1129946596/
ですが、荒らしがひどくて困ってます。
2006にアップグレードしたばかりで、みんなは本当の情報をほしがっているのに
どうにもなりません。
おそらく同一個人みたいなのですが、NODと比較して重いとか、VBアンインスコしたら
ニートの弟が働きだしたとか、もう手がつけられませんよ。
何とかなりませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:25:27
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part8

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:39:03
マカフィーとNOD32は今回金星だな。
カスペも信頼してたのだが今回の一件でちょっとな。頑張れと言いたい

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:41:16
>>920
NOD32の対応は、マカフィーよりも約1日遅かった。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:50:56
>>923
正確には29日に対応。

>NOD32アンチウィルス Part27
>171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/29(木) 00:24:40
>って書いた5秒後に更新来たw
>定義1.1342でWin32/TrojanDownloader.Wmfexとして検出されるの確認した。

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:51:54
また嘘か。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:57:20
更新ログをみたら 11/29 0:34になってたよ。
そんなに遅いとも思わないが。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/30(金) 23:58:47
いつものことだが、
ばれてからやっと認める奴だな(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:25:58
【有料無料】アンチウイルスソフトPART5【問わず】
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/01(日) 10:19:09 ID:vqiQCQVB0
おれは2年ほど使ってたノートン先生と手を切るべく、
めぼしいソフト探してるところさ。bitdefenderってのが良さげだな

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/01(日) 15:22:07 ID:3kxIKzHu0
>>344
無料バージョンは常駐しないからavastやAVGお併用した方が良いよ
あと、NIS 2006入れたらクラッシュしたっていう報告が海外であるから
止めた方が良いかも
サポートも受けられず、インストールしなおしても解決できないとか

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/01/01(日) 18:44:02 ID:J2fztVpo0
と、新年早々FUD活動に励むNOD厨でした。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/01(日) 19:17:40 ID:RwbLcNPA0
年が改まっても現実を受け入れられない人がいましたか
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=8b11a9e115e3fa207799e6ed5f8b49c7&t=113415

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/01(日) 19:23:01 ID:iZFsEyx30
なんだハードディスクがクラッシュしたんじゃないのか。騙されるとこだった。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/01(日) 19:59:32 ID:FUrm7ZZ/0
>>347
その海外フォーラムって、あのNOD厨が愛用しているフォーラムじゃん。
NODを開発した社員が直に書き込みしているフォーラムだから読み応えがあるって、NODスレでしきりに自慢していた。

NOD32アンチウィルス Part27
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/151
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/235
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1135527602/236
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:26:30
雑音のすぐバレる謀略(w

セキュリティ初心者質問スレッドpart65
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136294317/11-30

>マカフィーは糞なのでやめるべし

>ノートンかバスターの工作員必死だな

にゃるほど(w
御三家ユーザー同士を争わせるつもりなのね(w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:28:47
それにしても低能ですね。
頭の中にはキムチしか詰まっていなんだろうなと思ふ。(;^ω^)


一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part9
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 03:09:25
アンチウィルスの専門家達(開発者含む)の間では、NOD32とKAVの両者が
最高峰のアンチウィルスであるとされている。
両製品は性質が大きく異なるものの、最高峰であることを否定する専門家はいない。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 03:18:06
>アンチウィルスの専門家達(開発者含む)の間では、NOD32とKAVの両者が
>最高峰のアンチウィルスであるとされている。

最高峰ってのは一つだけ。
頭の悪さが滲み出ている文章ですな。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 03:24:42
2つの場合は双璧や両雄といった言葉を使うんだよバカ。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/04(水) 03:30:23
正直言って、うちの小学生の息子よりも駄目ですな。


前スレより

シンプルオブベスト
違わなえよ
馬鹿は類を呼ぶ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:30:23
いい加減このテンプレはどうにかならんものか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:32:27
テンプレが全角の表もどきだもんな。
なんとかしてくれよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:39:08
30なら柏原芳恵とセックスできる。
30なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
30ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
30なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
30ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
30ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
30なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
30ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
30ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
30ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
30ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
30なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
30ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
30ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
30なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
30なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。

30なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:42:35
で前スレ949 画像うp出来ないで逃げたのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:46:05
で6000円の高級電源つきPCケースはどこで売っているのですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:46:45
>>31
>>9

> で前スレ949 画像うp出来ないで逃げたのか
シグネチャ更新済みだから更新前に画像取っていないと無理だろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:53:08
システム情報うpまだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:54:47
6000円の高級電源つきPCケースまだ?
36前スレ949:2006/01/04(水) 19:56:07
>>31
更新前の画像とってないし、UPする必要ないな。

>>34
何のため?
お前が正当な理由を言えたらUPしてもいいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:08:38
新語録

1)と書いてあるがそこで終わっていて2)以降がない。
 ↓
突っ込まれると

「1)は荒らしを釣るためだから気にしないで。」


          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:30:59
> http://49uper.com:8080/html/img-s/103471.jpg
これみると、対応は1.1347より後だということが分かるよな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:54:16
___________________________
|                                          |
|                認定書                          |
|                                          |
|                >>1 殿                       |
|                                          |
|   この度、このスレが見事に【糞スレ.】に認定されたことを.  |
|   この認定書をもちましてご報告させていただきます。      |
|   なお今後.このスレは.下記の3つの道のいずれかをたどる |
|   ことになりますのでご理解のほどよろしくお願.いたします。 |
|                                          |
|      1.削除                              |
|      2.リサイクルスレとして活用.                   |
|      3.荒らされる                           |
|                                          |
|                          糞スレ認定委員会  |
|.                                       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:04:44
じゃ2.のリサイクルで、ここからは

NOD32アンチウィルス Part28

スレになります。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:05:52
それはリサイクルといわねーなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:08:43
じゃ、新生 NOD32 アンチウィルス Part28

下記を追加
荒らしは投稿しないでください。

これまでのあぼーんは 10,12-30,32,35,37でした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:09:49
avast!本スレにしよう。
441:2006/01/04(水) 21:11:27
勝手なことしないでください。
荒らしは放置ねがいます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:11:47
6,000円の超高級電源つきパソコンケースをマダーと待つ特価品スレにしよう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:12:24
・アフェリエイト・アソシエイトサイト/リンクの書込みはNG。
・食品や飲料の特価品はスレ違いです…が、自作資金捻出の為歓迎(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
・隠語使う低脳バカは(゚听)イラネ
・特価品の晒し方は人それぞれです。店が分からなければ頑張って探すかネ申降臨をまたーり待ちましょう。
・皆で店側へ買占め行為を防げるよう特価品は一人につき1つ等の要望メールを出していきましょう。
・転売屋叩きは程々に。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:12:55
【主な特価販売店】
TSUKUMO ネットショップ ttp://shop.tsukumo.co.jp/
Sofmap.com ttp://www.sofmap.com/shop/default.asp
yodobashi.com ttp://www.yodobashi.com/
クレバリーeショップ ttp://www.clevery.co.jp/
PCサクセス ttp://www.pc-success.co.jp/index.html
Faith フェイスインターネットショップ ttp://www.faith-go.co.jp/
T-ZONE ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp
サイバーゾーン ttp://www.cyberzone-net.com/shop/
TWOTOP ttp://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
PCボンバー ttp://www.pc-bomber.co.jp/
ソルダムオンライン ttp://www3.soldam.co.jp/index.html
特価COM ttp://www.tokka.com/Default.asp
P-tano ttp://www.p-tano.com/
SW ttp://www.sw-technology.net/index.htm
楽天市場・い〜でじ!! ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/
amazon ttp://www.amazon.co.jp/
tokka.com ttp://www.tokka.com/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:13:27
【中古・アウトレット】
Buffshop ttp://www.buffshop.com/
Aopen通販 ttp://shop.aopen.co.jp/
GENO ttp://www.geno.co.jp/
ロジテックダイレクト ttp://www.logitec-direct.jp/top/
EIZOダイレクト ttp://direct.eizo.co.jp/showlist.php?cat=15&grp=1000
corega ダイレクト ttp://shop.corega.co.jp/top.command
カノープスダイレクト ttp://www.canopusstyle.com/asp/member.asp?OptID=club
アイ・オー・データ ttp://www.ioplaza.jp/shop/category/category.aspx
コンピュータシティ ttp://www2.aspland.ne.jp/computercity/
PC-IDEA ttp://www.pc-idea.net/
WWWC(監視ソフト) ttp://www.nakka.com/wwwc
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:13:58
【良く特価の出る店と主な隠語(隠舗)】

ツクモ              99
ソフマップ         .   祖父
ヨドバシカメラ          淀
クレバリー             暮
PC-success       .   糞
Faith             .   顔・信頼
俺コン          .   俺
T-zone               ゾヌ(*)
サイバーゾーン          ゾヌ(*)
two-top         .   双頭・辻加護
ez-success       .   維持糞
あきばお〜       .   ばお〜
PCボンバー            爆弾
Buffshop              牛・馬糞
SOLDAM ONLINE   .   ★野・ドクキノコ
Aopen通販           青筆
特価com         .   戸囲
Geno              下野
ロジテック・ダイレクト     路地直売
eizoダイレクト          770、7O
io PLAZA.          エロプラザ、エロプラ
パーソナルたのめーる       たの・Pたの
PC-Idea            アイディア・蛙斐弟亜
PCビーグル            オチャーン(吊り上げ疑惑)
ビックカメラ          魚籠
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:14:30
ツクモの福袋は不幸袋(プギャー

1/5 3万
3つの能力・・・複合機の一番安いやつ ?
変幻自在・・・ 何かの変換コネクタ?
5色・・・ プリンタのインク?

1/6 3万
りんご・・・iPod?
まもる・・・iPodのケース?
くるま・・・車と接続するコード?

1/7 2万
ダブル・・・WチューナーTVキャプチャボード?
のこす・・・HDD?
整頓・・・DVD-Rメディア10枚パック (プリンコ)?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:15:01
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135835969/513
513 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 12:11:39 0
>>511
福袋にゴミ入れるのは当たり前だろ
いまごろ社会の現実知ったのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:25:43
>>47-50
有益な情報を乙です。
その手の家電量販店の福袋には手を出さないことにしようっと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:31:26
ここまであぼーん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:31:38
今でも注文可能な福袋、参加者乞う!

アプライド
ttp://www.applied-net.co.jp/
エイデン
ttp://shop.edion.jp/sale/2006fukubukuro.jsp
IOプラザ
ttp://www.ioplaza.jp/shop/contents/0601tamate.aspx
若松通商
ttp://www.wakamatsu.ne.jp/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:35:57
お正月らしいネタで和みますねえ。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。イィ!
たまには脱線ネタもいいもんだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:41:26
【超目玉品】B級品難ありノートパソコン 富士通 FMV-NE4/600D
12,800円 PentiumIII-600/64/12GB/DVD/14TFT
ttp://www.dennobaio.com/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000011&GoodsID=00000796
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:43:03
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:43:39
ttp://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=EX-S20&t=-1
PSX7700 39800円 コントローラー2個つき
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:44:40
鏡開きの日までは、正月ネタもOKにしましょう。
漏れが許します。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:44:50
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:45:51
クレ福袋だとさ
5 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2005/12/02(金) 18:40:33 ID:KCGnALob
orz
ttp://rx-78-2.main.jp/blog/images/fuku_k.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:52:43
>>61
それは欝袋。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:00:00
___________________________
|                                          |
|                認定書                          |
|                                          |
|                >>1 殿                       |
|                                          |
|   この度、このスレが見事に【糞スレ.】に認定されたことを.  |
|   この認定書をもちましてご報告させていただきます。      |
|   なお今後.このスレは.下記の1つの道のいずれかをたどる |
|   ことになりますのでご理解のほどよろしくお願.いたします。 |
|                                          |
|      1)削除                                |
|                                           |
|                                          |
|                                          |
|                          糞スレ認定委員会  |
|.                                       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:09:53
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:10:35
>>38
> これみると、対応は1.1347より後だということが分かるよな。
1.1347は12/30配布分、virustotalで検出されている最も早いものが1/2だな。
しかし、これ対応する必要あるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:11:28
>>65
NODの話はスレ違いです。
荒らさないように。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:14:09
>>54
つい申し込んでしまった。orz
こういうの好きなんで・・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:15:26
> 一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part9
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136019218/209
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1136019218/210

> NODはアドウェア対策では少し遅れているような気がしないでも無い。
> ただカスペは両方しっかりしている。

これほんとか?
アドウェア対策はカスペのほうが優秀?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:21:02
>>67
どれに申し込んだの?
着いたらup希望。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:21:44
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:23:09
>>67

福袋の中身を晒すうpろだ
ttp://www.izumo.co.uk/fukubukuro/utubukuro.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:24:47
>着いたらup希望

おk
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:26:34
うちのミスド福袋

ドーナツ現物5個
引換券5枚
30パーセント割引券1冊
ポンデ コンパクトミラー
オリーブ マグ
スケジュール帳
ポンデ ハンドタオル3枚組×2
ポンデ スポーツタオル(ペンギン)
ポンデ ストラップ(ゾウ)
ポンデ マグネット
35周年グラス
プレートセット2枚

これで1000円は超お得
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:27:21
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:27:56
ミスドの福袋の中身

ドーナツ現物5個
ゼリー2個
ワンタッチ式コーヒー(5杯分)
スケジュール帳
ミニトートバッグ
卓上カレンダー
以上で1000円でした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:28:20
>>73
いい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:29:14
ミスドの福袋、マジいいじゃん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:30:02
【福袋】ミスタードーナツを語れ【福箱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1136105245/

結構いい中身みたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:30:45
彼女と初詣ついでにミスドいってきた。
・ドーナッツ10個(すでに箱の中に入れてあった。
・エアー座布団
・優待券10枚(30%OFF
・皿2枚

いや、ドーナッツ10個もうおなかいっぱいです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:31:20
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:38:36
2006年福袋の中身晒し掲示板
ttp://ps2.xrea.jp/2006/fuku/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:39:19
荒らし以外の投稿数は23です。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:41:26
ってことは、荒らしによる投稿数は81-23=58
2倍以上って異常?
荒らしが異常なのは当たり前かw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:44:10
>>80
不幸袋・・・。
凄すぎるな・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:44:37
>>83
一人で自演自作しながらの58だろ?
すんげぇ。
正月は鬱が沢山溜まってラリってる常態か?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:46:06
>>82
おまいも一緒に正月気分を謳歌しようぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:51:00
>一人で自演自作しながらの58だろ?

人は、自分自身が日頃行っていることを、他人もやると思い込みがちな生き物である。
つまり>>85は日頃、一人で自演自作しながらスレ埋め立てをしていると推測される。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:59:50
>>85
ラリってるんだろうな。
一人の自演自作で荒らしていたことは、投稿内容見ても分かるよな。
反応もそれを肯定してるし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:59:56
>>79
>・ドーナッツ10個(すでに箱の中に入れてあった。
           ↑

ちょっと気になる発見。。。
"("の後に文章を続けるのはZ音がよくやる書き方だったりする。。。


>836 : ◆Rb.XJ8VXow :04/04/18 18:52 ID:CE6MO5Gj
>呆れたもんだ。(相手するだけムダなようだな。
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
赤が雑音(=録音)の投稿
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:01:56
あはは、窮地になると直ぐ雑音のせいにするところもそっくり。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:03:05
短時間で結構荒らしてくれたようだし、ログ堀依頼しとくか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:03:42
>>89
スレ主が自分で荒らしているんじゃないの?
被害者面がしたくて。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:05:16
>>91
それいいな。
荒らしの投稿が100になったらまとめて依頼しとくよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:07:27
>>93
おっしゃ、それじゃまた放置続行なw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:09:04
スレの流れを見たが、放置できてないじゃんw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:11:14
>>90-94
こういうカキコをすること自体が放置出来ていないのだが(w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:16:40
>>90
複数プロバと契約してると、
器用な工作が出来るんだな(w
今ならもっと増えたかな?

>osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>osaka-ip.dti.ne.jp
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:18:06
> アドウェア対策はカスペのほうが優秀?
どちらがより優れているとかを比較出きるような試験結果は落ちてない。
ただ、KAV6.0βでKasperskyはスパイウェアを含むアドウェア全体を駆除する方針のようだ。
それに対してEsetでは、今まで通りAMONによりスパイウェアのみを駆除するに留まる状況。
両社のアプローチの違いから見かけ上はKasperskyのほうがより積極的で防衛力が高く見える感じです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:19:54
NODの対アドウェアなんてクソだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:21:08
つーかアドウェアなんかNODで検出できるのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:21:43
もうPart28かよ。セキュ板で一番スレの消費が激しいんじゃないか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:22:08
クソだとチェックマーク認定はされないよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:22:45
× 見かけ上はKasperskyのほうがより積極的で防衛力が高く見える感じです。
○ Kasperskyの方がアドウエアには防衛力が高い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:23:26
>>100
スパイウェアのことだろ。
アドウェアを検知するのはおかしいからな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:23:33
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:23:36
>>102
チェックマーク認定ってスパイウエアに対してじゃなかったっけ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:24:44
だって在庫処分だろw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:24:47
話が堅い方向に行ってたんで、それ待ってたYO!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:24:48
>>103
専門家達の議論だとNOD32のほうが優れているような話だったぞ。
βとの比較ではないけどな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:25:47
>>109
アドウエア検出で???????
NODってアドウエア検出すんの????
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:25:59
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:26:27
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:27:00
>>110
スレ主がレスを稼ぎたがっているだけ。
相手するな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:27:36
明日もミスタードーナツの福袋売ってるのかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:28:56
>>113
禿同。
自作板では"レス乞食"と呼ばれているw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:29:29
まだ売っているといいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:31:16
>>65
> しかし、これ対応する必要あるのかな?
ウィルス防衛の観点なら不必要だろう。
ダウンロードして自動でマクロが実行されるとウザイし、悪戯を考慮しての対応だろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:31:21
〇◎ミスタードーナツ福袋◎〇2006年
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1135335628/

バーゲンセール@2ch掲示板にもあるのを発見
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:32:08
福袋という名の在庫処分
好んで買う人いざ知らず
歌丸です
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:33:18
>>114

252 :安売り名無しさん :2006/01/04(水) 23:27:08
>>249
それって今日ですか?
私、江坂の本部店と東急ハンズ店、南海なんば店の3箇所に電話したんだけど
いずれも完売です・・・と言われ諦めたんです。
JR大阪もどうせないだろうと思って電話しなかったよ。
もしそれが今日なら激しく欝だ・・・


売り切れかも試練。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:34:52
>>119
ミスドの福袋は1,000円でドーナツ引換券が10枚入っている場合が多いみたいだから、
少なくとも損はしない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:36:24
 賞与  Xマス   有馬記念  仕事納め  大晦日    元旦   仕事始め
. ∧∧∩::::::::::::::::::  /,_ ┴─/ ヽ  ∧∧      ∧∧    ┃:::::::::::::::::::::::::::::∧||∧
. (・∀・)/:::::::::::::::::::::(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ::∩・∀・)   (・∀・)∩..┃::: ∧∧:::::::::::(  ⌒ヽ
⊂  ノ::::∧ ∧::::::::/ ,,__,ニ、、  | ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ...┃:::('д` )::::::::::∪  ノ
 (つノ :::('д` )::::::::| Y~~/~y} `, |  ヽ  )つ〜( ヽノ ....┃:::と  ヽ:::::::::::::∪∪
  (ノ ::::(∩∩ ):::::: | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く   (/     し^ J  ..┃:::⊂,,_UO〜::::::::::::::::::
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:40:49
バスターは買って失敗だったがNODは買って正解だった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:42:34
福袋情報2006 中身公開うpろだ
ttp://www.izumo.co.uk/fukubukuro/2006.html
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:41:42
これってどんくらいの頻度でバージョン上がるの?
他のだと1年ごとに上がっていくけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:02:17
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:32:16
次から福袋の話したやつデコピンな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:37:39
早速127は自分にデコピンしていてくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:46:29
ミスタードーナツの福袋、見に行ってみるか。
店によっては中身を見れるらしいし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:56:17
>>125
大幅な機能変更があったときにあがるから不定期
最近は夏頃にスパイウェア対策と早期警戒システム搭載したときに
2.5になった。
更新期間中はコンポネートアップデートもくるから。
あんま気にしなくていいかと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:02:56
一人暮らしでドーナツ10個もいらないからなぁ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:08:30
ミスドの福袋のドーナツ引換券は
有効期限が4月までらしいぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:10:34
>>125
2006年度中にV3になりそうだよ。
Eset社の技術者がKAV6.0βとの議論で言ってた。
中身については何も言えないらしいけど、驚くほど凄いらしいよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:11:31
それなら一人暮らしでも大丈夫だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:13:10
>>134>>132へのレス。

何か間に変なのが入っちゃった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:15:39
KAV6.0βと言えば、レジストリの保護機能。
これと同等な機構がV3にも含まれそう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:20:41
明日のおやつはドーナツに決定。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:39:48
>>126
なにそのいじめ袋
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:56:20
>>133
よく知ってるな
関心した
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:23:37
自画自賛レス乙(w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:55:06
1.1352 (20060104)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:00:34
NOD使ってて満足できない人はそんなにいないと思うけど。
↓スキャンに結構時間がかかるので覚悟してね。
(拡張データベースでの検査もできるよ)

Kaspersky Anti-Virus: Free Online Virus Scanner
http://www.kaspersky.com/virusscanner
(Kaspersky http://www.kaspersky.com/
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:41:47
IMON ファイル http://lovepic.net/gm.shtml HTML/TrojanDownloader.XXXToolbar Adware 切断されました
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:46:15
オンラインスキャナでアンチウィルスの比較なんてできないよなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 15:56:01
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/05/news028.html

ESETがWMFのパッチをリリースしたね。
さすがESET。

対応の遅い糞カスペとは違うw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:21:08
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/05/news028.html
>ファイルの詳細についての説明はない。
>「新たなリスクを生む」との議論も

漏れは要らない(笑)。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:51:25
Esetは本当に神だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:24:10
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 00:52:52
NOD32は全く誤検知しない。
これは、ちゃんとデータとマクロの区別が出来ているからなんだよ。
手抜きで誤検知していることを棚に上げて、未発見のバグ(脆弱性)対応等と詭弁をしないでくれ。
手抜きは手抜きでしかない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:54:21
ミスドの福袋、売り切れてた・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:08:36
死んでも馬鹿は直らない の検索結果のうち 日本語のページ 約 16 件中 1 - 10 件目 (1.09 秒)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:51:18
馬鹿は死んでも直らない の検索結果のうち 日本語のページ 約 624 件中 1 - 50 件目 (0.24 秒)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:17:02
詭弁はするものじゃなくて弄するものですね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:27:52
なんかアンチっぽいのが書き込んでるけどさ、検出率に白黒つけたいならNODと
Kasperskyのデーターベース調べて比較してみれば分かるよ。細かく正確に比較
したいなら、かなりの時間と手間暇が掛かるけど、それで自分なりに納得いった
方を使えばいいんじゃない?確実にNOD32の方が優れてるから、スキャン速度
と検出率でより安全なNOD32選ぶよ俺は。



154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:08:10
>>149
買えたよ。>ミスドの福袋
店によって違うみたいだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:18:24
avast!とNOD32って相性が悪いのでしょうか?
NODが
1.C:\WINDOWS\TEMP\_avast_\unp*
2.C:\Documents and Settings\USER'SNAME\Local Settings\Temp\_avast4_\unp*
(*は7〜9桁の数字)
と赤く怒ってしまいます
削除しても
ウィルスの可能性:WIN32
と出てきます
avast!のインストールは諦めたほうがよいのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:24:56
>>155
NODアンインスコしてアバスト入れろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:30:19
>>155
うちではAvastのほうを後からインストールする形で
シールドをWebとか選択しないで普通のだけにして
インストールで使えてるけど元々アンチウィルスソフトの多重使用は
バッティングして問題でやすいから常駐の設定変えたりしても無理なら諦めたほうがいい
158155:2006/01/06(金) 00:37:24
>>157
ありがとうございました
ダメならavast!諦めます
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:03:40
ttp://ps2.xrea.jp/2006/fuku/img/356.jpg
ファンファン〜 久保田利伸の歌が頭の中を駆け巡った。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:25:58
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:02:37
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:28:08
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 12:45:49
アンチウイルスソフトの必要性を誰も説明できない件

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 14:04:06
>>330
負け犬の遠吠えにしか聞こえませんが?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 14:18:29
何正義感ぶってんの?


NOD信者荒らし乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:51:39
ttp://shop.vector.co.jp/service/list/ranking/win/index_0_1.html

お、またVectorでの売り上げが上がってきたな。
目指せ1位。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:27:29
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/06(金) 16:59:45
黙れワレザども!


このスレの住人のことだねw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:31:58
ワレザなんかひとりもいないよ。
釣られたなあんたも(笑
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:01:52
不正使用方法ばかり書いてあるスレw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:01:11
一度使えば良さが分かるのに残念だね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:04:14
一度使えば悪さがわかる。残念だね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:13:18
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 00:06:11
わざわざPCを重くしてまで入れるメリットはない。NOD32を入れた方が効果的。
アンチウイルスソフトはサンドボックス系のソフトすらも扱えない初心者が少しでもリスクを少なくするためのもの。
NOD32以外は気休め程度の効果しかないけどね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:16:46
ひょっとしてまた砂箱で赤っ恥かいた馬鹿かw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:27:39
>>170
詳しく
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:28:21

【福?】2006年の福袋を語れ!!【欝?】 Part 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136375254/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:31:52
>>169
カスペスレに書いてるのと違うじゃん
頭大丈夫?
で?
砂箱で赤っ恥って何?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:35:04
>>171
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1125717308/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1128770365/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130586859/

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132160664/


この辺りで「砂箱」「サンドボックス」を理解してなくて赤っ恥かいた香具師のこと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:35:21
ttp://canon-sol.jp/product/nd/esetnews/index.html#ah
NOD32アンチウイルスは、MS06-001に対してアドバンスドヒューリスティックで対応しています。

(サンディエゴ、カリフォルニア州 2006年1月4日発表)

Esetは、2006年1月4日、NOD32アンチウイルスがWindowsメタファイル(WMF)の脆弱性(MS06-001)から
保護していることをアナウンスしました。この脆弱性に対応していないシステムは、悪意あるプログラムを
実行されてしまう可能性がありますので、NOD32アンチウイルスを使用することをお勧めします。

特にInternet ExplorerおよびFirefoxブラウザを使用している方は、この脆弱性によってシステムが危険な状態にあります。
WMFはWebページ画像を表示するためのプログラムコンポーネントでもありますので、Windowsエクスプローラでの
サムネイル(縮小表示)やWebページの閲覧において、悪意あるコードが実行されるきっかけとなります。

NOD32アンチウイルスは、そのThreatSense(R)テクノロジーにより、アドバンスドヒューリスティックに基づいて、
ウイルス定義ファイルの更新を行なうことなく、リアルタイムに検出することができています。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:37:37
>>175
激しくスレ違い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:19:01
ダウンロード版のNOD32 J6誰かもってねーかー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:52:51
>>175
あれはウイルスじゃないから、ヒューリスティックは関係ないのでは。
2chスレでもユーザーの検証によって、シグネチャが対応するまでは
検出できなかった事実が確認されているだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:16:36
>>178
> ttp://grin.flagbind.jp/runcalc.wmf (シグネチャによる検知)
> ttp://caspian.s33.xrea.com/images/runosk.wmf (ヒューリスティックエンジンによる検知)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:19:11
1.1355(20060106)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:21:09
>>179
それは原種(シグネチャ対応)をベースとして
一部の亜種をヒューリスティックて検知できたってだけの話だろ
それだったらノートンだってヒューリスティックで検知してるんだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:21:20
>>179

>NOD32アンチウィルス Part27
>159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/12/28(水) 22:06:34
>>>157
>検証ページで試してきた。みごとに無反応
>漏れIE使ってないから再生前に確認ウィンドウでたからあれだけど
>IE使いにとっては極悪か。。。。
>
>さて、いつ対応してくれるかな


12月28日の時点では、シグネチャでもヒューリスティックでも検知できていないサンプルがあったでしょ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:32:46
意味ない気がするあんたがテストして問題ないこと実証すればいいじゃん?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:32:53
>>181
> それだったらノートンだってヒューリスティックで検知してるんだが
いや、そういう意味ではないと思う、TSによるリアルタイムに検出と言っているのだから
TSテクノロジーにより、怪しげなrunosk.wmfを即時にEsetへ送信しEset社の
TSテクノロジーシステムで黒判定され、灰色から黒へ設定変更通知されたんじゃないかな?
灰色から黒へ設定変更はシグネチャ不要でファイル名程度の追加情報と推測すれば
発表と辻褄があうよ。
もちろん、上記の処理はTSテクノロジーをONでリアルタイム通知設定にしたNOD32だけが
機能するのだと思う。
そして、TSシステムの黒情報は別途シグネチャ配布のタイミングでシグネチャとは別に配布している感じだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:36:46
>>184
それはTSテクノロジーが早期検知に役立っているという話で、
ヒューリスティック性能がどうこうという話ではないのね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:43:54
>>185
灰色判定にアドバンスドヒューリスティクエンジンが使われているんじゃないかな?
もちろんrunosk.wmf等は、解析過程で1.1342のシグネチャの特徴に近いことから灰色へ
昇格されているのだと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:45:33
>>186
TSテクノロジーってなんだよ?
NOD使ってるけどそんな単語は見たことがないぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:50:37
>灰色判定にアドバンスドヒューリスティクエンジンが使われているんじゃないかな?

根拠が欲しいところだなあ。
仮に一役買っている場合でも、どの程度役立っているのか。
気休め程度なのか、そうでないのか。

まあいずれにしろ、>>182を読めばヒューリスティクでも検知できていなかった事実は動かせないけどね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:51:20
ThreatSense(R)テクノロジー=TSテクノロジー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:54:25
> まあいずれにしろ、>>182を読めばヒューリスティクでも検知できていなかった事実は動かせないけどね。

そりゃ絶対無理、元々がウィルスではないのだから、>>186に書いているように1.1342のシグネチャは絶対必須だろ?
無茶な期待はするなと言う事な。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:55:51
言ってることがめちゃくちゃなんですが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:56:22
どこが?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:04:50
>>189
その説明を読んだけどお前の言ってるのと全然違うじゃん
どこに瞬時にデータを送信して解析するなんて書いてるんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:10:03
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:16:02
>>194
だからどこに瞬時に送信して解析するなんて書いてるんだって聞いてるんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:18:15
>>195
TSシステムへの送信は、即時と更新時のどちらかを選択できる。
即時にした場合の話な。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:19:46
>>196
どこにそんな項目があるんだ?
俺はNOD使ってるけどそんな項目は見当たらないな
教えてくれないか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:21:47
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:23:23
>>197
NOD32コントロールセンター>システム設定>ThreatSense.Netタブ>詳細設定の中の提出タイミング
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:47:37
誤検知するんですが spysweeper の、WRSSSDK.exe
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:53:14
それはスパイウェアだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:58:52
Spy Sweeper 4.5 には、スパイウエアと戦うための新しい技術が追加されています。
この新しい技術の一環として、 Windows 2000/XP 環境では Spy Sweeper はサービスとして実行されるようになれます。
Windows 98/ME では従来どおりプロセスとして実行されます。
WRSSSDK.exe を含むこれらの技術は、同一PCでのマルチユーザー環境のサポートといった
Spy Sweeper の機能を支 えています。WRSSSDK.exeは有害なプログラムではありません。
Spy Sweeper が正常に動作するためには、コンピュータでWRSSSDK.exeが実行されている必要があります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:03:14
釣られたか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:12:29
パッチが出たのであれだが、
ウイルス対策ソフトと一口に言っても
提供するサービスに違いがある。

AV-programs tested against the new wmf-hole-NOD among the best
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=88e7715fe61345e77e0c5d31f3309999&t=114343
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:53:14
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:39:22
どんどんNODに投票してくれ

プロレジ - 第6回 ベクタープロレジ大賞
http://shop.vector.co.jp/service/special/award/6th/#07
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:54:52
した!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:21:43
試していないので確証はできないのだが、
確かに脆弱性発覚時には、NOD32も含めすべて(たぶん)の
アンチウイルスソフトが対応できていなかった。
これは事実として認識できる。つまり、すくなくとも12月27日以前
においてWMFの問題に対しNOD32のアドバンスドヒューリスティック
は有効に働くことはなかった。

しかし、脆弱性発覚後、各社はWMFの脆弱性に対する対応を
してきている。NOD32も12月28日に対応している。

NOD32 - v.1.1342 (20051228)
Virus signature database updates:
Win32/TrojanDownloader.Wmfex

これに関してはシグネチャ対応ということになる。

問題の下記のリリース >>175
-サンディエゴ、カリフォルニア州 2006年1月4日発表-

は、すくなくとも05年12月28日以降から、06年1月4日までの間に、
問題のWMFの脆弱性を利用したデータに対し、アドバンスド
ヒューリスティックを利用して検出することが可能になったことを
言っているのではないかと思う。

いつの時点かはわからないが、アドバンスドヒューリスティックで
検出するためのシグネチャあるいはエンジンが更新されたことにで、
より広範囲にWMFの脆弱性に対し有効になったということでは
ないだろうか?

209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:16:15
IMON ファイル http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up79702.jpg Win32/Exploit.WMF トロイ の亜種
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:27:25
>>208
対応が一番早かったマカフィーと同じ28日に、
NODも対応したというデマを拡げるなよ。

ユーザーの下に更新データが届けられるまでは、
「この製品は対応しました」とは言えない。
NODのシグネチャ更新データがユーザーの下に届いたことが
確認できたのは29日だからな。

マカフィーは28日の夕方には"セキュリティmemo"サイトで、
対応していることが画像付きで紹介されていたんだから、
NODより対応が明らかに早いからな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:33:26
だからどうした?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:03:09
>>210
何が言いたいの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:04:04
NOD32最高
214157:2006/01/07(土) 17:04:28
>>208
同意

あのテストの後できた更新で、またテストしてみたときは亜種
何個かスルーしてたけど、その次の更新ぐらいかなぁ
亜種がウィルスの疑いがありますで、引っかかるようになった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:05:24
自演乙
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:51:54
最高禿げ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:47:08
NOD32やっぱすげえ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:48:19
すげえ糞
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:54:34
>>210 の言いたいことはわかる。
確かにユーザのもとに定義ファイルが届けられたのは
28日から29日にかけてだった。(夜中)
まぁでもそれは日本時間での話であり、だからといって
シグネチャの更新日を日本時間に合わせて 20051229
とはできないだろう。

>>208 では、対応までの時間をいっているのではなく、
これから作成が予想されるウイルスに対して、後追いの
シグネチャ更新ではなく、アドバンスドヒューリスティック
で検出できるように対応したことをいっている。
そもそも他社がどうのこうのという話ではない。

それとマカフィが一番早かったというのはどこから仕入
れた情報?NOD32がマカフィより早かったとは言わな
いが、そういうレスあげるくらいだからどこかにソースが
あるんだろ?

たしか・・・どっかのサイトで定義ファイルのUP時間を
見れたサイトがあったと思うけど、どこだっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:00:15
OSを再インスコしようと思っているのですが、
ウィルス定義の更新を最新にしてからSP2を入れたほうがいいのか
それともSP2を入れてからウィルス定義を更新したほうがいいのか
どちらがいいでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:21:06
まず、OS、それからソフト。常識だろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:25:54
>>220
手順は>221がよいが、手持ちのNOD32が古いのなら先にV2.5をcanonよりダウンロードしておくと良い。
古いバージョンのNOD32からのインストはトラブルが発生する可能性があることを意識しておいてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:33:07
>>221-222

ありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:37:26
『ガイコツがえし』って読むんだよ。おぼえとけっ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:39:52
NOD32やっぱすげえアンチが必死になるのも分かるW
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:41:30
すげえ糞雑音が必死になるのも分か・・・らん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:41:53
>>220
基本は >>221>>222だけど、Firewallも入れときな
ルータかまさないでインターネットに直接告げているような
環境だと、5分あれば感染するだろうから。

それと、OS再インスコするまえに、SP2自身をDLして
CD-Rに焼くなりして、ネットへの接続はSP2あてた後
ってのが理想。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:42:02
かいかいおんなどり ぶちょうがえし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:44:01
そんなことよりオセロやろうぜ! (AAry
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:50:48
じゃあここに黒を置くよ(AAry
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:16:53
書庫に入っているimgファイルを検査すると、進行率が5%位進んで0%になるの繰り返しで
検査が終了しないんですけど変ですか?初期設定からどこを変えれば直りますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:32:02
>>231
クソソフトだから、あきらめろ。
NOD32は圧縮ファイルのウイルスだけ削除できないし、
機能でノートンには遙かに及ばない。
NODは軽いのが唯一の売りだが、低機能では軽くても当たり前w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:34:19
>>231
それ調べてみないと良くわかんない。
書庫が小さくてアップしてもよい物なら、アップロードサイトに上げてみてよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:40:07
>>232
ノートンは高機能だから重いのか?
まぁ、よそから技術を買っては自社製品に組み込んでる
つぎはぎソフトだから、重いのも当然だな。
ウイルス対策ソフトなんてのは、ウイルスからの実害を
無効化できればそれでよし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:43:58
>>231 変だね
いったん適当なフォルダを作成してそこへ解凍し、
作成したフォルダごとスキャンをかけて、問題がなければ
圧縮しなおしたらどう?

公開できる内容のものであれば、キャノンに報告したら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:20:08
>>232-235
レスありがとうございます。アップロードとか報告とかしたことなくて
ちょっと怖いので止めときます。解凍してから検査するとちゃんと出来たので
このままで我慢しときます
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:40:43
>>231
それNOD32の小さなバグというか仕様?。
バグ修正される予定はないというか気にしないレベル。

書庫は解凍しながら検査される仕組みなっていて、解凍は書庫内のファイル一覧順に行われている。
書庫内に圧縮されているファイルが大きい(数百MB)と、分割解凍しながら検査される仕組みになっており(使用メモリの上限で分割解凍)
それが20分割されている場合は1分割分の最大値は5%となる。
本来なら、20分割され2分割目を解凍中の進行%は1分割目の%を加えて表示するのだがこの処置をしていない。
その為、0%-5%,0-5%が繰り返される。

imgファイルに限ったことではなく、巨大なファイルを内包する書庫だとそのように進行表示される。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:09:50
>>237
ありがとうございます。そうだったんですか、わかって良かったです
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:28:20
不幸箱キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!
ttp://www.imgup.org/file/iup143083.jpg
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:30:19
>>1
    .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`   
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
   _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ 
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i
  ヽ    γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐''  /
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:44:33
そこでDr.webの登場ですよ。
ttp://info.drweb.com/

2005年12月29日

Dr.webLtd.は、HTTPトラフィックをスキャンするためにaしい抗ウイルスモジュールSpIDer Gateの最初の公共のベータバージョンをリリースしました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:48:07
  おチンチンびろーん
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:35:14
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:37:03
>>243
よかったな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:41:48
バスターは人気あるんだなあ 何か不具合無かったっけか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:43:19
みんなもっと登録に協力してくれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:55:11
まず2位になることからはじめようね^^
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:56:26
>>230
白置きました。次どうぞ。(AAry
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:59:28
1位を取るためには打倒バスターだなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:20:24
そんな小細工やってるから厨房扱いされるんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:39:02
キヤノンからいくらもらってるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:42:14
500円
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:55:49
そか バスターはセキュリティ機能もあるから売れるのか。
無知なおっさんとかガキが選ぶわな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:01:04
うん
だからバスターは除外だね
それでも2位なんだけどなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:48:44
プロアクティプ性能って何ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:26:41
>>255
意味分からんこと聞くな、カス
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:32:08
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 20:38:00
プロアクティプ性能でもNOD32はダントツ、隙が全く無いのがNOD32。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 20:48:33
プロアクティプ性能に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:37:26
ブ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:38:00
プロアクティプ性能って何ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:06:10
プロアクティブ(Proactive)のことでしょう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:08:15
proactive の検索結果のうち 日本語のページ 約 63,800 件中 1 - 100 件目 (0.29 秒)

proactive
【形】 前向きな、積極的な、率先{そっせん}してやる、革新的{かくしんてき}な、活力{かつりょく}のある、主体的{しゅたいてき}な、
事前の策を講じた、先を見越{みこ}した、先んじた◆
【反】reactive(物事が起こってから反応する)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:09:08
プロは活性化できるけどアマチュアは活性かできない
NODはユーザーがセキュリティのプロかアマチュアか
判断する能力に優れてるってことだよ
分かったかボウズ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:10:19
今日もアンチの無能さが露呈される一日でした
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:26:27
プロアクティプ性能って何ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:30:39
>>262
意味がわからない
NODの何でそんな判断ができるの?
所詮ただのアンチウイルスじゃん
そんなことだから砂箱で叩かれまくるんだよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:31:38
ネタスレ化が加速してる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:34:18
セキュリティーのプロがZAを愛用するんだからなw
ウケルwwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:40:12
ZAが簡単だからこそプロも愛用してるんだよ。素人ほどメンドーなヤツを有り難がる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:42:30
じゃNODを愛用してるやつは素人なんだなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:46:31
プロって誰よ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:29:14
> そんなことだから砂箱で叩かれまくるんだよw
叩こうとしたバカが自滅しただけかと
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:31:38
うむ、確かに雑音が自滅していたな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:44:30
NOD32(・∀・)イイ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:57:51
>>269
ワロタ

>>268
>>269についてどう思う?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:09:30
なんでこんなにアンチは必死なの。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:10:42
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:56:16
>>274に対する回答は?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:33:55
結局は出所の分からない実行ファイル実行させなきゃウイルス感染しないが
NOD32を入れた方が効果的じゃない?
アンチウイルスソフトなんて所詮データベースと符合したものしか対応できない訳だし、
ヒューリスティックの弱いアンチウイルスなんか気休め程度にしかならないと思うんだけど。
いろんなテストで99%位の検出率を誇るっていっても、100ファイルに1個感染するんじゃね・・・
その点NOD32なら、ヒューリスティックで検出できるから安心だよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:35:42
>>278
何言ってるの?
いきなり明後日の話題になっても困るんですが
誰もそんな話はしてないし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:42:53
NODかわいいよNOD
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:49:07
早く答えろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:37:11
nod32ユーザだけど
PC内ファイル全検査したら
勝手にシャットダウンしてしまいます。

>有識者
助けて!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:46:38
パソコン持って逃げろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:27:13
 現在VB使っているのですが、4月で契約切れるのでNOD32に乗り換えようかと思っていますが
このソフトってウイルス検索だけで、スパイウェアやFWの機能はないのでしょうか?。
 それからウイルスやスパイウェアなどの知識がなくても簡単に設定できますか?
 あと、サポートは繋がりやすいですか?

 
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:38:16
>>284
VBの方が初心者向きだし、更新料もNOD買うより安いから、
乗り換える必要なんて無いんじゃない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:38:42
>>268
>>269についてどう思う?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:39:16
>>284
こっちのほうがいいよ
http://www.lifeboat.jp/products/kav5/kav5.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:40:09
>>284
スパイウェアはAd-AwareとかSpybotでたまに検査すればいい。
そもそもスパイウェア対策なんて要らないと言えば要らないのだが。(大抵クッキーがヒットするだけだし。
危ないのはNOD32でウィルスとして検出されるから十分。
FWはXP標準のでいい。好みでZoneAlarm入れればいいと思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:40:22
>>274に対する回答は?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:00:53
XPのFWいらなくね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:02:48
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:06:01
ZAなんかPFW界のノートンみたいなもんだろ
293282:2006/01/09(月) 15:06:41
>>282 です。
本当に困っているので、何か情報ありましたら
お願い島す。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:11:49
いみわかんねー比喩
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:19:56
>>274に対する回答は?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:28:03
今日本語の体験版を使っているのですが、このソフトの機能ってウイルス、スパイウェアだけで、FWはないですよね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:29:59
スパイウェアも無いと思ったほうがいい。
ウィルス対策専用です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:30:16
自分で使っててそんなこともわからないのかよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:34:21
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:35:01
操作や設定が簡単だからプロも愛用しているという理屈がここでは通用しているのか。
構造とか機能ではなく簡単だからこそプロも愛用していると。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:36:15
プロって何のプロ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:37:39
>>300
以前設定が楽=最強と主張した連中だしな・・・何を言い出すかわからん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:37:54
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:39:25
http://canon-sol.jp/product/op/
FWは無いけどOutpostと組み合わせればいいよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:40:29
>>302
連中つーか
一人だろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:41:01
>>268
>>269についてどう思う?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:49:52
お友達にもNOD32を勧めよう。
きっと良いことがあるぞ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:50:50
で、>>274に対する回答は?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:12:16
>>305
あー、まぁそうか。さすがにそんなバカみたいな主張をする人間はたくさんいないよな。
ただ必死にZAZA言っている人間がたくさんいるように見えたんで。あれも結局ひとりか・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:14:52
みなさん楽しそうですね^^
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:16:10
>>309
一人か、二人。>>14
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:16:47
基地外っぷりを競い合って楽しそうですね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:23:02
>>268
>>269についてどう思う?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:09:07
で、>>274に対する回答は?
都合の悪いことは全部スルーでっか?w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:16:35
スルーされてるのはおまえ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:22:23
>>268
>>269についてどう思う?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:26:45
なんで簡単なのがプロ使用なの???
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:28:44
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:08:52
>>284
2.5を新規にインストールする場合は、以前のバージョンの設定を引継ぎ
ませんので、デフォルトでもかなり安全な設定で利用できると思いますが、
マニュアルやヘルプなどを参考にさらに安全性の高い設定も可能です。

>このソフトってウイルス検索だけで、スパイウェアやFWの機能はないのでしょうか?

スパイウェアにも対応していますよ。
http://canon-sol.jp/product/nd/virusupd/
また、IMON(Internet MONitor)の設定項目の中に
ウェブサイト アクセス ブロッキング
(ベンダーによって事前定義された、悪意あるファイルが存在する
ウェブサイトのリストを使用する)の有効無効を切り替える設定項目
などもあります。
ただ、最近対応が始まったばかりなので、
シマンテックやトレンドマイクロの製品同様、
Ad-aware SE PersonalやSpybot Search & Destroyなども
なにか入れておいた方が安心かもしれません。
自分のところはAd-aware SE Personalを入れています。

パーソナルファイアウォール機能は付属していません。
ZoneAlarm無料版のようなリークテストに強い無料で利用できる
ソフトを使用されるといいと思います。

>あと、サポートは繋がりやすいですか?

電話はあまり記憶がないですが、
メールのサポートは翌営業日か、遅くても翌々営業日には
回答があると思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:22:35
>>9
おまえウイルス張るなよボケ
氏ね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:24:21
>>320
ウイルスじゃないんだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:27:39
で、>>274に対する回答は?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:28:46
>>321
janeviewで実行してしまったんですが、何か問題ありますでしょうか
何の対策もしてない初心者です
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:30:37
>>268
>>269についてどう思う?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:32:08
>>323
NODが防いでくれた。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:33:42
>>323
死んだなww
今最もたちの悪いウィルスコードだ

ここの連中はこういう手の込んだ事をしてウイルスをばら撒きまくっている
お前のPCはもう駄目だな
ご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:42:32
で、>>274に対する回答は?
328319:2006/01/09(月) 18:44:37
firewall-test.net
http://www.firewall-test.net/

同じLeak TestのFailedでもトレンドマイクロのFailedと
ZoneAlarm無料版のFailedの内容はかなり違うんだろうけど、
とりあえず目新しいテストといういことで。

参考
New firewall test site
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=49a673bda0628c47fa958b1630334113&t=114485
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:47:49
>>323
ウイルスじゃないから問題なし。
単なる参考に作成されたファイル
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:52:55
>>329
うそを言うな、可愛そうだろ

>>323
BIOSから破壊します、もうセキュリティソフトでは無理です
今後は怪しげなURLを踏まないようにしましょう

お気の毒ですが、ご愁傷様w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:58:45
>>268
>>269についてどう思う?
332323:2006/01/09(月) 19:03:04
初めて自分のPCを買って貰ってどのアンチウィルスにしようか選んでいたんですが
まさかこのスレでいきなりそんなウイルスを仕込まれるとは思いませんでした。。

親に合わす顔がありませんが自己責任ですね。。
はぁぁぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:06:04
で、>>274に対する回答は?
3349:2006/01/09(月) 19:10:22
>>332
いい加減しつこいぞこの糞ガキが
てめぇのPCや親の事なんか俺らの知った事じゃねーんだよゴキブリ野郎

PCだけじゃなくてめぇも死ね、即死ね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:20:27
脅しですか?
通報しました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:28:34
>>335
通報するっていう脅しですか?
通報しました。



無限ループってこわくn(ry
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:29:55
>>335=>>323
>>9のウイルス踏んで逆切れ乙wwwwwwwwwwww
もうお前の新PCはポンコツですwwwwwwww

通報ご苦労さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:35:46
初心者のウイルスに対する無知ってのも恐ろしいな。

>>9のコードは確かにシステムを根こそぎ破壊する危険なウィルスだがBIOSは破壊しない。
再インストールすれば問題ないだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:45:32
>>268
>>269についてどう思う?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:42:26
なんで答えないの?
自分でも失言だったって認めてるってことでいいのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:12:28
おまえがスルーされてるだけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:24:43
>>340
横槍だが、>>268は失言とも言えないだろ?
使う側がどれ位のその機能を必要としているのかは使う側それぞれの意思や用途で異なるからね。
それらをちゃんと踏まえたうえで上手く活用しているのなら>>268は決して間違っていることは言えない。

間違っていると言うより、全く論理的でないのは>>269の方だろうね。
>> じゃNODを愛用してるやつは素人なんだなw
三段論法と言えるのすら怪しいバカ展開。
言葉尻だけを捕らえて、「複雑なのを愛用しているのは素人」と切り返すあたりはほんとに幼稚だ。
逆も真なりが絶対と言えるのは、限定条件下でのみ。
そして、その限定条件がその論に相応しくないものであるのなら、それは既に破綻した論。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:26:29
本人乙。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:26:55
NODって別に難しくもないけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:29:21
>>342
大失言だろ。てか嘘だろ。プロが愛用してる?
プロってセキュリティのプロ? 具体的に誰?
簡単だからこそプロが使う? だからこそ? 繋がってないよ。
素人ほどメンドーなヤツを有り難がる? 
有り難がる云々はどうでもいいよ。素人は自分が使える奴を使うんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:30:41
>>342
ZAを愛用する理由が『簡単』なんだぜ?
機能的な部分には一切触れず、理由は簡単だからプロも使う
馬鹿らしくて話しにならないね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:32:14
だからそのプロが何のプロかが問題だな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:32:52
>>342
>横槍だが
この言葉は本人は使わないものですよ。
馬鹿ですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:34:25
>>348
多分、他人を演出したいんだと思う
もし失言しても誤魔化せると思ってるんだね
バレバレだけどwwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:35:53
バレバレのはお前の頭の中だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:36:52
プロは簡単だろうが難しかろうが自分が使える範囲で最も高性能な物を使う。
普通はこうだろ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:37:53
>>350
349のバレバレの頭を書き表してください。
342は本人だとバレバレだと思いますが、349のバレバレな部分がわかりません。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:08:04
ことわる!(`・ω・´)
354349 ◆LbkPEAVCzM :2006/01/09(月) 22:34:37
俺の何がバレバレなんすか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:46:03
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 19:29:57
NOD32がKasperskyの検出率を上回ってるデータばかりな事実。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:47:42
ZA使ってる奴がこれはプロ仕様ですよって言いたくて支離滅裂になっただけだろ
どうでもいいことでもめてるなぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:52:43
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 21:27:38
検出率よりOSを壊されるのが嫌。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 21:34:30
そんなデマを信仰してる時点で池沼
358342:2006/01/09(月) 23:14:20
>>351
> プロは簡単だろうが難しかろうが自分が使える範囲で最も高性能な物を使う。
そんなこと無いよ。
必ずしも高性能である必要ないからね。
プロと素人の違いは、プロは分かっていて使っているということ。
素人は、よく分からないけどなんだか気に入ったから使っているって感じだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:15:22
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 18:24:06
過去にさかのぼってもNODに致命的な不具合があった事実はない。
全て工作員が流したデマ。唯一完璧なウイルス対策ソフトはNODだけだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:33:25
>>358
そんなとこにレスしてないで
> ZAが簡単だからこそプロも愛用してるんだよ
の根拠でも示せよ。
これこそ「そんなこと無いよ」だろが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:41:16
>>358
> ZAが簡単だからこそプロも愛用してるんだよ。
そんなこと無いよ。
必ずしも簡単である必要ないからね。

なぜこう言えない?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:43:15
自作自演ご苦労様です。
363296:2006/01/09(月) 23:43:31
 書き間違えました(汗)
 今カスペルスキーの日本語体験版を使ってますが特定のメールアアドレスからブロックする
アンチスパム機能がないので、NOD32の体験版を使ってみようと思っています。

皆さんありがとうございました。
364342:2006/01/09(月) 23:48:54
>>360
根拠以前のことだと推測するよ。
ZAのような糞を使うのは素人だけという趣旨のバカ発言に対しての反論だろ?
バカな思い込みであることを判らす為の反論と私は解釈したのだが、違うのか?

バカな思い込みは無知である為に起こるケースが殆どであり、ZAがポート指定出来ない構造で
あることを単純に糞と表現しているところなどは無知そのものだと感じるのだが。
365342:2006/01/09(月) 23:50:01
> なぜこう言えない?
私に聞かれても答えようが無いよ、私の投稿ではないからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:59:31
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
367275:2006/01/10(火) 00:01:32
プロアクティブ性能のことだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:15:38
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:15:44
>>328
Free版だとかなり性能落ちるみたいですね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:21:15
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:26:56
>>365
とうとう日本語まで理解できなくなったのか?
> ZAが簡単だからこそプロも愛用してるんだよ
という書き込みに対して、358であるお前が「必ずしもそうではない」となぜ言えないのか、と問うたのだが?
372365:2006/01/10(火) 00:28:36
>>371
> 358であるお前が
それは単純にお前の妄想だよ。
私は358ではないよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:30:18
>>363
NOD32にもアンチスパム機能はない。もちろんファイアーウォールもないが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:34:57
>>372
> 358 名前:342[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 23:14:20
> 365 名前:342[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 23:50:01
> 372 名前:365[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 00:28:36

IDが出ないからと言ってやりたい放題だな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:39:00
ここにいるNOD32に過剰反応するアンチはウイルス製作者なのです
なぜならばNOD32を多くの人が導入してしまうと
世界が認めるヒューリスティックスキャン技術があるため
ウイルス製作側としては困ってしまうからなのです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:39:11
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:47:56
>>372
見苦しすぎる。いい加減黙れ。
378365:2006/01/10(火) 00:57:14
>>374
人聞きの悪いこと言わないでくれ。
私は358ではないよ。

>>377
見苦しいのはお前だろ?
妄想で決め付けないでくれよな、迷惑だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:03:11
>IDが出ないからと言ってやりたい放題だな。

例のキチガイ信者が自演で騒ぎを起こして、この板のID導入を主張する意図かもな。


>セキュリティ板を自作板のようにID強制表示にしたい雑音と、
>リモホ強制表示の方が効果的だと主張するセキュ板住民との議論。
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1121047377/435-565
>【セキュリティ板自治議論スレッド 4】
>
>
>※まとめ
>強制ID表示 → 雑音には効果なし。自作PC板(強制ID表示)と同じで、
>           「ほらほらIDが違うぞ!自演じゃないぞ!」といわんばかりに、
>           むしろ調子に乗って大暴れする。
>           しかもNODに批判的な投稿をしているIDを追跡して、
>           どこの製品スレの常連か割り出して、きっちり復讐を行う。
>
>強制リモホ表示 → 雑音には効果がある。(大阪の光回線)→しかし反対も多そう。
>              osaknt01.ap.so-net.ne.jp
>              osaka-ip.dti.ne.jp(雑音の可能性がある)
>
>雑音が同じ日に複数IDを使い分けている証拠の一例(2005年5月7日)。
>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
>154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
>164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:03:58
>>378
違うなら違うで黙れ。人違いならお前は用済みなんだから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:07:53
ここにいるNOD32に過剰反応するアンチはウイルス製作者なのです
なぜならばNOD32を多くの人が導入してしまうと
世界が認めるヒューリスティックスキャン技術があるため
ウイルス製作側としては困ってしまうからなのです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:15:03
>>364
お前の回答はZAはプロが愛用する理由になってねーんだよ
わかるか?
ZAが駄目だって言ってるんじゃないんだよ
ZAが『簡単』であるからこそ愛用される理由を聞いてるんだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:17:53
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:18:05
>>379
例の物体は、自作板では一日に4〜5つのIDを使い分けていたよ。
複数プロバ契約をしている今では、一日に8〜10つのIDを使い分けが可能。(;^ω^)
導入するなら強制リモホ表示じゃないと。
385365:2006/01/10(火) 01:31:41
>>382
> お前の回答はZAはプロが愛用する理由になってねーんだよ
> わかるか?

プロも愛用とプロが愛用の意味は随分違うと思うよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:35:56
>>385
お前に聞いてないし
代わりにお前が答えるのか?
387365:2006/01/10(火) 01:41:36
>>386
お前に聞いてないし
364は私の投稿だぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:41:37
>>385
なるほど
簡単だからプロも愛用するのか
なんで簡単だとプロも愛用する理由になるんだ?
プロ「が」愛用する理由なら答えられないけど。プロ「も」愛用する理由なら答えられるんだな?
389365:2006/01/10(火) 01:45:05
>>388
簡単で使い易くその上必要とする性能が満たされていたという理由からだろ?
そのような理由でプロが愛用していてもおかしくないだろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:45:26
>>387
スルーしなよ。
391365:2006/01/10(火) 01:45:40
おっと、
プロもの間違いなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:47:57
>>389
へえ
必要な機能が満たされてるって具体的に何?
あげてみて
それらはあえてZAを選ぶ理由になるのかも含めてね
それとさっきから言ってる「プロ」って何?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:50:31
365とやらが出現してから342と358の発言が一切無くなる、これは一種のギャグなのか?
394365:2006/01/10(火) 01:52:55
> 必要な機能が満たされてるって具体的に何?
今回の場合、ZAはポート指定出来ないことが焦点なのだからそこだろ?
ポートの開閉はルータで行い、PFWではポートを意識せずに設定し運用する。
これで十分な環境ってことだよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:53:52
396365:2006/01/10(火) 01:54:40
>>393
私は342であり358だよw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:55:40
>>393
安心しろ、指摘してからわさわさ出てくるから。
しかも赤の他人と主張する365が何の理由もなく擁護している。
てかこいつが342ではないならこいつは一体どこの誰なんだよ。何のために発言してんだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:56:14
>>394
はあ?
誰がそんなこと聞いてるんだ?
お前がZAには必要な機能がそろってるって言ってるからそれを聞いてるんだぞ?
ポート指定できないぶんはルーターで補うって・・・
それじゃZAに必要な機能が無いのを暗に認めてることになるだろw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:56:53
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:57:34
間違えた
>>388

>>378

401365:2006/01/10(火) 01:58:20
>>398
プロがルータ持ってたらダメなのか?
ZAを使うときにルータを使ってはダメなのか?

というか、ZAを愛用するならルータは必須だと思うが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:59:24
>>401
それも答えになってない
そんな話はしていない
お前がZAに必要な機能がそろってると言った
それは何かを聞いている
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:59:36
>>365で358ではないと否定しておいて今更本人です宣言ですか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:00:21
>>389
ここで否定してるのね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:00:35
おまえらよく考えろこれは罠ですか?

? ウイルス定義ファイルはデジタル署名されていません。それでも更新しますか?
はい(Y) いいえ(N)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:02:30
>>401
お前が必死になって>>268を擁護する理由も分からんよ。
こんな誰が見たってめちゃくちゃな理屈に。
簡単だからこそプロも愛用。擁護する価値などゼロに見えるが。この発言に固執する理由は何だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:09:24
> ZAが簡単だからこそプロも愛用してるんだよ。
ZAが簡単というのも主観であり、プロも愛用しているという根拠もない
さらに「だからこそ」という前後の繋がりがない
> 素人ほどメンドーなヤツを有り難がる。
これはそのまま根拠のない主観

一体これが何なんだ。100レス以上引っ張るような話題か。
408365:2006/01/10(火) 02:11:30
>>402
運用者の使用環境は様々だよ。
ルータ持ってても良いだろ?
というか、君はルータ持ってないのw

>>403-404
バカ相手にしているのだから遊び心があってもよいだろw

>>406
別に必死に擁護はしていない、極普通に対応している。

> この発言に固執する理由は何だ。
その発言には関わりなく、>>634が私の考え方だ。
価値の多様化を教えているだけだぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:12:46
>>634まで待たなきゃこいつの考えがわからんのかよ・・・・
410365:2006/01/10(火) 02:13:09
> ZAが簡単というのも主観であり
一々ポート設定しなければならぬPFWより簡単だよ、これは客観的事実だよ。
411365:2006/01/10(火) 02:14:17
> >>634まで待たなきゃこいつの考えがわからんのかよ・・・・
こいつってどいつ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:15:11
>>408
同じ事を何度も言わせるな
そんな話はしていない
お前がZAに必要な機能がそろってると言った
それは何かを聞いている

>>411
おめーだよ
413365:2006/01/10(火) 02:17:56
> それは何かを聞いている
愛用している人に取って必要な機能だよw

> おめーだよ
そうなの?、それじゃ>>409は意味不明でなにを言っているのか分からないやw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:19:40
>>413

>>408
> この発言に固執する理由は何だ。
その発言には関わりなく、>>634が私の考え方だ。
価値の多様化を教えているだけだぞ。

>>634が私の考え方だ。


お前の言葉だ

415365:2006/01/10(火) 02:22:39
>>414
> お前の言葉だ
それがどうかしたか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:22:55
>>413
プロって何のプロ?
それにも答えてないんだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:24:25
>>415
くだらねえこと言ってねえでどれがお前の考えなんだよボケ
自分の発言を自分ではないと否定してから再び肯定するクズ野郎が
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:27:17
>>415
電波飛ばせるお前なら>>634が見えるんだろうが
常人には未来は見えないんだよ
だからお前に見えてる>>643を詳しく説明してくれないかな?
419365:2006/01/10(火) 02:28:34
>>417
私の書き込みで分かると思うのだが・・・

ちなみに下記は私の発言ではないぞ。

> この発言に固執する理由は何だ。の、この発言=簡単だからこそプロも愛用=>>268
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:28:41
そういうなんの根拠もなくデマを広めるのはやめようよ。
Kasperskyが検出率で勝ってるデータなんて一つもないんだから。
一つもないんだよ一つも。しかもちょっとどころの差じゃないし。
そもそも比較の対象にすらならないだろ。Nortonにも検出率で
負けてるし。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:30:11
俺は思ったんだがこいつ(>>342)は正当な日本語教育を受けていないと思うんだ。
明らかに見当はずれなレスを返す上に発言を翻し自分ではないと言い訳をする。
いい加減NOD32と関係ないので俺は引くよ。
422365:2006/01/10(火) 02:30:47
>>418
>>364だと思わないのかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:30:59
>>419
で、固執する理由は?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:31:28
3.0でPFWも付くし、もう向かうところ敵無しだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:31:53
>>422
自分でタイプミスしておいて何でこんな態度でかいのこのバカは。
426365:2006/01/10(火) 02:33:14
>>421
> 正当な日本語教育
それを言うなら、まっとうな日本語教育だろw
というか、日本語教育ってのも変だぞw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:34:33
NODにPFWが付いたら祭りだろうな
その後の惨状が目に浮かぶようだ
428365:2006/01/10(火) 02:34:51
>>424
それのソースはどこ?
私的にはPFW付属はうれしくない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:35:34
>>426
どうでもいいからトリップつけてくれないか。これからのお前の発言を全部消したいので。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:36:52
Ver3から付くのはレジストリモニタであってファイアーウォールじゃねえよ。
431365:2006/01/10(火) 02:37:13
>>429
嫌だよw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:39:25
>>426
日本語教育でググれば。ググり方知らないか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:40:28
>>429
名前欄だけで発言消せるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:43:49
>>433
ああ、そうか。一時的にはこれでいいか。やけにスレがすっきりした。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:43:52
結局うやむやになったな
自分の発言に責任がもてないなら最初から出てくるなよボケ
だからNOD厨が板全体から浮いてんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:02:15
Windowsの脆弱性を突く画像ファイルが出現★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136418510/201-205
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:03:39
205 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 02:55:38 ID:CTMQqI5N0
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:14:03
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:34:57
>>436
やっぱりNOD厨って、IDを同じ日に変えて暴れているんだな。

202 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 02:07:02 ID:S3MpnCxY0
ここにいるNOD32に過剰反応するアンチはウイルス製作者なのです
なぜならばNOD32を多くの人が導入してしまうと
世界が認めるヒューリスティックスキャン技術があるため
ウイルス製作側としては困ってしまうからなのです。

207 名前:番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 03:26:29 ID:LWrYV3OO0
ここにいるNOD32に過剰反応するアンチはウイルス製作者なのです
なぜならばNOD32を多くの人が導入してしまうと
世界が認めるヒューリスティックスキャン技術があるため
ウイルス製作側としては困ってしまうからなのです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:39:41
>>439見たいなやつって
普段何考えてるのかよくわからなくて思い込みが激しく
いきなりキレだして事件起こすようなキモイやつだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:41:35
ココには思い込みの激しいのが常駐してるみたい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:45:17
日本語が変だからすぐわかるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443日本語が:2006/01/10(火) 04:37:56

日本語が変=正当な日本語教育w

未熟
>>438
プロアクティプ性能って何ですか?=推測力ゼロ、理解力ナシw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:52:50
自分で変なのがわからないんだろうな
(´・ω・)テラカワイソス
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:54:12
漢字もろくにかけてないw
嫌味も理解できないw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:59:40
>>445
誰に言ってるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:01:25
それすら分からないとはなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:02:29
>>445
>漢字もろくにかけてないw

自分に言ってるの?w
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:03:59
やっぱり嫌味すら理解出来てなかったよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:05:07
嫌味もなにも現に書けてないし
馬鹿じゃないの?
いやみもなにもげんにかけてないし
ばかじゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:06:37
あれ、意趣返しは嫌味なんだけど・・・
やっぱ知能が相当に・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:10:23
ところでプロアクティプ性能って何?
具体的に説明できる?

ま、そうせまた誤魔化しておわりだろうけどなw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:14:25
プロアクティブ性能なら説明出来るのだが・・・w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:17:49
>>453
じゃあ説明をしろよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:23:59
未知のウィルスの発生と同時に阻止する能力性能のことだよ。
NOD32はItWのウィルスで2004年度発生分のおよそ88.1%を発生と
同時に阻止する性能を有している。
この性能は他のウンチウィルスとは比べ物にならぬほどに高い。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:27:10
>>455
何いってるの?w
あたまだいじょーぶ?www
全然解ってないな
自分に都合のいい曲解しかできないオメデタイ思考だよな
それでプロだってんだから笑えるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:36:41
どう分かっていないのか説明してほしいなw
プロアクティブでググってから文句を言えよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:40:15
>>457
ググって?・・・・
あーはっはっはっはwwwwwwww

所詮お前の知識なんてそんなもんだろwwwww
誰かの言葉を安直に受け止めて、そのまま語ることしか出来ない安っぽい知識
そんなもんで一丁前にセキュリティを語るんじゃねーよ
何がプロだよ馬鹿が
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:48:35
バカは放置で、プロアクティブ性能比較
> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report06.pdf
> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf

NOD32は本当に優秀だ。
というか、他のアンチウィルスがだらしないだけw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:52:10
俺はNOD+ZA+その他アンチスパイウェア
これで十分満足だな

NODの軽さとシンプルな形はお気に入りです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:55:07
そうせまたって何?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:55:53
>>452
そうせまた の検索結果のうち 日本語のページ 約 16 件中 1 - 15 件目 (0.77 秒)
463453:2006/01/10(火) 06:01:32
>>461-462
そう突っ込んでやるなってw
>>438君と違い、ちゃんと読解は出来るだろ?

もちろん、「どうせまた」の打ち間違えなのだからな。
464453:2006/01/10(火) 06:03:49
私はNOD32+Outpostだけだよ。
既存のアンチスパムは敏感過ぎて使い難い。
465349 ◆LbkPEAVCzM :2006/01/10(火) 06:03:54
・・・

朝っぱらから一人で何やってるの?・・・・・
466453:2006/01/10(火) 06:05:31
極度の妄想君までやってきたよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:12:05
おはよう。
またスレ主が馬鹿を晒しているのかな。
プロアクティブ(事前予防)型検知と、ヒューリスティック検知は違うっしょ。
プロアクティブ(事前予防)型検知は、入ってこようとしているものの動作をエミュレートして、
ウイルス的な動作をするかどうかを実際に確認してから、許可するか/しないを判断するやり方っしょ。
事前に動作をエミュレートする機能なんか、NODにはないっしょ。
ウイルス、スパイウエア、アドウェアを、ゲートウェイを通過する時点で防ぐことが可能な、
プロアクティブスキャン機能を持った製品はこういうやつ。
ttp://www.vertexlink.co.jp/press/2005020101.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:16:23
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
469456 ◆soCtfN8JaU :2006/01/10(火) 06:16:24
だから言ったのに・・・
スレ主の無知振りがまた遺憾なく発揮されたなw
黙ってればいいものを・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:22:01
>>467って正真正銘のバカなんだねw
471453:2006/01/10(火) 06:22:23
>>467
お前それ本気で言っているのか?
プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
頭悪いのも程々にしておけw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:23:33
ここにいるNOD32に過剰反応するアンチはウイルス製作者なのです
なぜならばNOD32を多くの人が導入してしまうと
世界が認めるヒューリスティックスキャン技術があるため
ウイルス製作側としては困ってしまうからなのです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:28:07
セキュリティで言われるプロアクティブって事前予防を意味するんすけど・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:33:20
-proactive
-先のことを考えた, 事前に対策を講じる
-三省堂英和辞書


企業システムのセキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:36:07

>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ? -> 自信過剰なスレ主の解釈

>セキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ -> 本物の専門家の言葉
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html
476456 ◆soCtfN8JaU :2006/01/10(火) 06:41:43
今必死でググってるんだろうなw
477453:2006/01/10(火) 06:42:31
>>473
アンチウィルスでプロアクティブと言えば、ウィルス発生と同時にそれを阻止する防衛能力を意味する。
シグネチャでは絶対に不可能な防衛方式であり、それがヒューリスティク検査。
もちろん、新亜種を既存原種のシグネチャを使い推理し特定しても構わない。
この推理し特定することもヒューリスティク検査と言われる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:44:43
おまえら何でそんなにムキになってんだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:44:50
>>475
セキュリティ専門家の用語の使い方と、
NOD厨の用語の使い方と全然ちがう。('A`)
480453:2006/01/10(火) 06:45:39
>>475
セキュリティの範囲は広い、この場合不適切だよ。
アンチウィルスの範囲に用語用法を絞りなさいw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:46:00
>>477って正真正銘のバカなんだねw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:48:58
また新たな雑音伝説が生まれた瞬間ですな。(=´ω`=)y─┛~~
483456 ◆soCtfN8JaU :2006/01/10(火) 06:51:19
>>471
ここでプロアクティブ=事前予防ではないと否定しておきながらこの変わり様・・・・
醜い・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:56:19
>>475
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?

proactiveという英単語の意味からして、事前〜なのに。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:12:38
時間帯からして飯かなw
腹が減っては戦は出来ぬ、だよなw
まさか敵前逃亡ってこおとはないと思うがw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:14:05
粘着アンチはまだ荒らしやってんか
おまえ英語の内容読めないの?
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
487456 ◆soCtfN8JaU :2006/01/10(火) 07:15:33
プロアクティブの話題はどこに消えたんだろうねw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:16:53
>>487英語もまともに理解できない低学歴者乙w
489456 ◆soCtfN8JaU :2006/01/10(火) 07:18:54
proactiveの意味も正確に把握できなかった奴に言われたくはないなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:21:44
はぁ?おまえ一日中ここにいるのか知らないが
頭がどうにかなってんじゃね?だれのこといってんだよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:28:16
>>489
おまえは今日も休みなのか?
いいな暇なやつは。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:39:56
最大の焦点はスレ主が

プロアクティブ≠事前予防

と言い切った点でつね。
493456 ◆soCtfN8JaU :2006/01/10(火) 07:43:58
もうすでにその発言はスレ主の中では他人の発言になってると思いますよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:49:08
>>493
ほんとおまえ頭病気なんだなw
かわいそうなやつだwうぇw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:15:50
>>467
バーテックスリンクのプロアクティブスキャン機能は凄そうだな。
トレンドマイクロのやつも。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:22:47
NOD32のヒューリスティクスキャンよりも防御力がずっと高いね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:31:23
>>496
>NOD32のヒューリスティクスキャン
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それスレ主への嫌味だね^^
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:43:47
>>495
そんなによければそっちへ移れば?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 08:54:32
なんだ
また荒れてるのか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:18:01
二人とも知識は凄いなwww
ウィルス博士同士仲良くやればいいのにwww
501453:2006/01/10(火) 10:05:11
>>483
そんな否定はしていないよ。
502453:2006/01/10(火) 10:06:04
それにしても、読解力が著しく悪い奴等だよなw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:24:51
つじつまが合わないことを指摘されると
>読解力が著しく悪い
ですかw
504453:2006/01/10(火) 10:54:52
> つじつまが合わない
そう思っているのはお前のようなバカだけw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:15:59
自虐は程々に
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:33:47
NODどうのこうの言ってる人は、
実際に使ってるウイルス対策ソフトを書いてよ。正直に。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:02:33
アンチじゃないだろ。
信者が現実を受け入れられないだけ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:18:10
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/hot396.htm
rootkit入り環境で各種セキュリティソフトを試す


次のテンプレにこれも入れておいた方がいいな。
この記事によるとNOD32は最高の評価を受けてる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 16:31:09
そんなもんテンプレに入れるような記事かよ・・・。
たったひとつの検出テストの結果を誇らしげにテンプレにするスレがどこにあんだ。恥ずかしい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:02:32
恥ずかしいのはムキになって噛み付いてるお顔真っ赤なオマエの顔だ馬鹿w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:07:02
ノートンから乗り換えたんだがほんと軽いな。
これ使ったらノートンなんか使う気にもならないな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:16:17
>>511
ノートンからならなんでも軽く感じるってw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:24:29
>>508
これのどこが最高の評価なんだ?
割と印象が良かったとしか書かれてないが。この印象ってNOD信者にとって最高の評価なのか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:25:04
2.5の時点でカスペを凌駕してるのに、3.0になったらどうなるんだろうな。
カスペなんぞ足元にも及ばなくなっちゃうんだろうかw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:25:28
で、新しい脆弱性には対応できるのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:27:16
自演の激しいスレですね・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:28:00
>>514
段々重たくなるだろうな。余計な機能は付けて欲しくないね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:46:55
信者フィルターがかかると割と印象が良かった評価が大絶賛に変換されるんだろうな
逆に低い評価は一切見えないと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:57:10
>>518
はいはい、よかったでちゅねー^^
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:00:15
良スレ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:02:31
>>519
幼児退行してないでどこが最高の評価なのか説明でもしてくれ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:12:07
 217  [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2006/01/10(火) 16:33:44 ID:68DyaksM0
>>214
対応の早さを期待するならNODがいいと思うよ。
前回の時も非常に対応が早かったからね。
セキュリティ企業でパッチを作ったのもEsetだけだし。

 218  [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2006/01/10(火) 16:38:03 ID:0G5Ne18p0
NOD32何気に評判良いよね
地味だけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:27:18
あれ?
パッチ作ったのってEsetだけだったっけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:33:20
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:55:38
>523
作ったよ
マイクロソフト以外で2つ出てた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:26:19
>>
全角の気分って何ですか?

なぜアルファベットが全角なの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:27:20
>>の先は雑音向け。大量に居るので書ききれなかったよw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:47:50
まだ暇人アンチ君が粘着荒らししてるのかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:51:09
ここにいるNOD32に過剰反応するアンチはウイルス製作者なのです
なぜならばNOD32を多くの人が導入してしまうと
世界が認めるヒューリスティックスキャン技術があるため
ウイルス製作側としては困ってしまうからなのです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:52:36
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:56:09
>>367
で、結局、プロアクティプ性能って何?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:10:42
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年8月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/2005_08.zip
http://www.av-comparatives.org/

1位 Kaspersky   99.88% ADVANCED+
2位 Symantec   99.41% ADVANCED+
3位 NOD32     98.31% ADVANCED+
4位 McAfee     98.19% ADVANCED+
5位 BitDefender  97.34% ADVANCED+
6位 F-Port     95.88% ADVANCED
7位 H+BEDV    93.63% ADVANCED
8位 De.Web     92.42% STANDARD
9位 TrendMicro   91.25% STANDARD
10位 Avast     91.06% STANDARD

>>530はRetrospective/ProActive Testで、こっちはOn-demand comparative
実際の『検出率』に相当するのはOn-demand comparativeであり
稀に生じる0 dayアタックにどれだけ対応できるかがRetrospective/ProActiveだと思えば良い

なお、次回のOn-demand comparativeテストは今年の2月
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:16:44
で、結局、プロアクティプ性能って何?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:31:38
ずっと前にproacriveって書いてあるのにね
英語よめないんだね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:32:10
で、結局、プロアクティプ性能って何?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:44:18
アンチきもいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:07:40
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 18:04:17
製品版買ったんですけど、完全スキャンすると必ず途中でかたまります
オブジェクトをスキャンなら問題なくできるのですが・・・

あと、除外設定しても、設定したディレクトリをかまわずスキャンしてます

なんか変な感じなんですが、似たような環境の方はいらっしゃいませんか?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 21:35:22
今回の騒動では遅れをとったな・・・・これじゃぁちょっと他人様にオススメ出来そうにないよ


カスペだめすぎw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:08:58
>>537
むこうでやってくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:24:53
カスペは使ったことないがよくそんな程度の書き込みを鵜呑みに出来るな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:28:08
NODから見ればKasperskyなんてライバルにすらならないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:41:56
あえて口に出すあたりがライバル心剥き出しの証拠w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:42:42
で、結局、プロアクティプ性能って何?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:48:51
NOD32は最高。
それが真実。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:14:52
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 01:10:27
ヒューリスティックが高いだけじゃんw意味無いよw
結局の所検出率はノートンよりも低いし。
NOD厨ってなんでこんな頭悪いんだw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:19:36
プロアクティブ
未知・新種のウイルスに対する、ソフトの検出率を見るもの。
とはいっても未知とか新種ってのはある一瞬の出来事で、それが世にでて
対応されてしまえば既知のウイルスになる。

だからある時点をもってウイルス対策ソフトの定義ファイル更新を停止する。
そこから半年なり1年なりおいて、その間にでたウイルス半年分(あるいは1年分)
を古い定義ファイルのまま検査し、どれだけのウイルスを検出できるかを評価
することを目的としたのがProactive TEST。

つまり、ベンダーごとのヒューリスティック性能を評価する指標となる。

仮想環境で事前にコードを実行して・・・というのはNOD32でいうところの
アドバンスドヒューリスティックの動作であって、proactiveとは関係ない。
ただし、NOD32のアドバンスドヒューリスティックの性能そのものが proactiveテスト
における結果の大半をしめる。

セキュリティ全般で使われる Proactiveは、事前に食い止めるといった意味合い。
ゲートウェイ系の製品でよく使われるが、これはクライアントPCに対して事前に
食い止めるという風に使われている。
クライアントPCにインストールするようなアンチウイルスの場合未知ウイルスの
コードが実行される前に食い止める、あるいはウイルスの対応が基本的には
シグネチャ対応である現状において、シグネチャ更新前に対応できる機能を指す。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:35:59
ヴァカがまだ脳内定義に粘着してるうwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:39:29
>>545
なんだその自分設定は
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:54:56
>>545
プロアクティブ≠事前予防と言い切って無知を晒したのにさあ・・・・(w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:43:37
ということは、プロアクティブ=事後予防ということでよろしいか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:48:28
471 名前:453 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:22:23
お前それ本気で言っているのか?
プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
頭悪いのも程々にしておけw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:28:07
セキュリティで言われるプロアクティブって事前予防を意味するんすけど・・・

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:33:20
-proactive
-先のことを考えた, 事前に対策を講じる
-三省堂英和辞書
企業システムのセキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:36:07
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ? -> 自信過剰なスレ主の解釈
>セキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ -> 本物の専門家の言葉
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:56:19
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
proactiveという英単語の意味からして、事前〜なのに。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 07:39:56
最大の焦点はスレ主が
プロアクティブ≠事前予防
と言い切った点でつね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:10:10
1.1359(20060110)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:24:25
1.1360(20060111)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:55:09
>>551
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:29:14
なんでカスペより検出率が低いの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:11:31
低い?
買収されたベンチサイトを鵜呑みにスンナ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:39:36
買収されたベンチサイトってどこだよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:04:58
1.1361 (20060111)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:02:08
>>554 なんで、なんでなの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:23:20
1.1361(20060111)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:36:27
で、結局、プロアクティプ性能って何?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:43:57
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 19:59:02
馬鹿は使うな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:18:14
1.1362(20060111)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:23:13
NOD32の体験版を入れたんですが、起動時に「常駐保護の初期化中にエラーが発生しました。」と出て亜門が有効になりません。
後で手動で有効にはできますが、何が原因なのでしょうか?
環境はXPSP2、K6-V 550MHz、メモリ64MBです。
よろしくお願いいたします。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:30:10
>>563
まずメモリを128MBに増設すれ。話はそれからだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:25:12
今までノートン使ってて、先日NODに変えました。
ノートンでは検出されなかったウィルスが20ケ以上検出されました。
これって普通?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:28:01
ウンチも検出されちた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:29:30
で、結局、プロアクティプ性能って何?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:29:50
NOD32は軽いと聞きますが、PFW機能がないため他に
PFWソフトを入れる必要があり、常駐負荷がプラスされることになりますが、
どんな感じすか。

バスター体験版使用者より。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:35:48
重いといわれるZAが推奨されてることからも理解るとおり、それでも軽いということ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:37:35
なるほどどうもだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:42:56
どこからどうみても自作自演ですね
大変ありがとうございました
572568:2006/01/12(木) 17:52:06
自演じゃねぇです(><;)

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137055679748.jpg

>>569の即レスには感謝している。

バスター体験終わったらNOD32体験+ZAいれてみるよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:27:32
画像を出して自演じゃない証拠になるのか?
ヴァカじゃないですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:28:05
ITmedia エンタープライズ:SymantecのNortonにもrootkit
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/12/news047.html

NOD32は大丈夫だろうな…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:40:56
心配するな、Esetは愚か者ではない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:27:56
> ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/12/news047.html
Sonyと違いアンチウィルスソフトがrootkit的機能を使い隠蔽による誤削除防止を
組み込むこと自体は問題視する必要が無い。
何故なら、当該アンチウィルスソフト自身が隠蔽したフォルダ内を検査する構造に
なってあれば良いからだ。

ただ、悲しいことにシマンテックの当該アンチウィルスソフトはそれを怠っている
ような状況だと読めてしまう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:35:16
>>576
んじゃノートンアンインストールしたらこの問題はなくなるの?
アンインストしてもゴミ残って被害者続出ってのが実情では?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:37:59
Sonyのrootkitが発覚してから今まで黙ってたって所に悪意を感じるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:48:15
自社製品とくにセキュリティ系のソフトを脅威から保護する目的
であれば rootkit も、まぁありかなとは思う。
Windowsの場合、主要なファイル(実行ファイルやドライバ)が
改竄や削除された場合に、正常なファイルへ戻す自己修復機能
があるけれども、セキュリティ製品も、自己修復機能は欲しい。
重要なのは修復に用いられるファイルが他から干渉されない
状況でなければならないことで、それには隠すのが一番かな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:20:38
>>572
ZA以外を使えばもっと速くなる、と思うのが普通だと思うんですが
そもそもログを読めば分かるがZAなど誰も推奨していない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:32:34
>>577
> んじゃノートンアンインストールしたらこの問題はなくなるの?
ノートンは怪しいと思う。

本来、検査する構造になっているアンチウィルスソフトなら、アンインストールで当該フォルダと
rootkit的機能そのものも削除される構造にしてあるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:35:22
>>580
推奨するか、否かは各自の判断だろ?
誰も推奨しないと決めつけないでくれよ。
それと、お前がZAをどう思っているのかに関わらず、ZAは結構人気があり
使っている人も大勢いるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:41:53
隠蔽というなら、Kasperskyのストリームへの更新記録保存も隠蔽だな。
隠蔽が悪いのではなく、隠蔽内を検査する機能が備わっていないことが問題ってことな。
新たな隠蔽技術を使うのであれば、事前に各アンチウィルスメーカーとMSに通知して
半ば公開機構として隠蔽するようにすればトラブルは無くなる。
隠蔽目的が、一般人の操作ミスを防ぐ目的ならばそれが最良だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:47:31
で、結局、プロアクティプ性能って何なの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:59:12
初めて来ました。
このスレの住人は優秀な人が多いですので勉強になります。
幼稚な荒らしが居着いているのが目障りですがあぼーんして読み易くしてます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:10:00
自画自賛おつかれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:21:21
>>583
S社員乙
都合が悪くなると他社批判にすり替えるんだよねw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:51:25
で、結局、プロアクティプ性能って何?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:53:06
ZAの欠点
重い
Free版だとポート等のフィルタリングができない
コネクションが見れない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:55:02
結局NOD32が一番安全ってことだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:00:43
S社の行いの問題点はrootkitよりむしろappleに対する冒涜。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:03:34
怖いから明日NOD買ってきます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:33:05
で、結局、プロアクティプ性能って何?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:34:01
1.1363(20060112)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:37:08
自演しかないスレ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:39:11
一番の暇人キチガイはユーザーじゃないのに来るアホ供
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:42:20
>>596
日本人?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:43:14
>>597
うん。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:44:35
ノートン使いのバカは死ねよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:48:42
NOD様うpでーと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:43:33
で、結局、プロアクティプ性能って何?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:47:49
今怪しげなファイルを危うく踏みそうになったんだが
NODが助けてくれた。素晴らしいの一言だ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:54:24
NOD様が守ってくれるから火壁なんて(゚听)イラネ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:19:20
V2.5ユーザです。最近導入しました。
OSが98SEなのですが、FWは何がお勧めですか?
設定の簡単さならZoneAlarm、動作の軽さならOutpost(フリー版)、という認識で合ってますか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:35:36
NODとけりおを使ってるけどいい感じだよ。
買収後の最新版は地雷みたいだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:38:03
自演しかないスレだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:42:10
>>606
バカの一つ覚え
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:47:46
バカの一つ覚え自演
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:00:30
ここを隔離スレにして強制IDの板に立てるか・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:04:45
それしかできないヲタのくせに偉そうだな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:05:10
強制IPの方がいいな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:15:53
すいませんIPはやめてください
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:26:05
IPなら、もし社内工作員と称する人たちがいても判別しやすくなるねえ。
もちろんこのスレッドだけのことじゃないが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:26:59
ドメインにしてくだい><
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:33:14
おまいら今日は13フライデーですよ

ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:40:26
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:28:38
強制IDの効果の無いのは自作板で実証済みだからね
強制IPでも絶対的な防止策とは言わないが、相当な抑止力にはなるだろうな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:19:12
で、結局、プロアクティプ性能って何ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:37:30
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 19:48:44
プロアクティプ性能って何ですか?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 21:38:00
プロアクティプ性能って何ですか?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/08(日) 22:26:27
プロアクティプ性能って何ですか?

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 00:10:42
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 15:02:48
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 15:34:21
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 15:37:54
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 17:28:44
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/09(月) 23:59:31
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:39:46
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 00:15:38
>>275
プロアクティプ性能って何ですか?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 00:21:15
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 00:39:11
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 01:17:53
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 03:14:03
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 05:10:23
ところでプロアクティプ性能って何?
具体的に説明できる?

ま、そうせまた誤魔化しておわりだろうけどなw

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 21:33:20
>>367
プロアクティプ性能って何ですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:41:10
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 22:56:09
>>367
で、結局、プロアクティプ性能って何?
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 23:16:44
で、結局、プロアクティプ性能って何?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 23:32:10
で、結局、プロアクティプ性能って何?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 00:42:42
で、結局、プロアクティプ性能って何?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 23:36:27
で、結局、プロアクティプ性能って何?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 15:29:30
で、結局、プロアクティプ性能って何?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 22:47:31
で、結局、プロアクティプ性能って何なの?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 23:51:25
で、結局、プロアクティプ性能って何?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 00:33:05
で、結局、プロアクティプ性能って何?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 01:43:33
で、結局、プロアクティプ性能って何?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 10:19:12
で、結局、プロアクティプ性能って何ですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:41:43
キチガイ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:21:01
13金じゃ〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:47:35
NODってほんとに軽いの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:54:50
脳豚に比べれば軽いよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:08:43
自演乙
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:49:47
ただの煽りだと思ってたら、
ほんとに13日の金曜日じゃん(;´Д`)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:51:59
雑談スレじゃないから
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:53:22
NOD32にしかあなたの安全は守れない!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:56:17
黒サンタみたいに便乗して暴れる変質者が出ないことを祈ってるよ。
今日は夜遊びせんで早く帰ろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:40:17
圧倒的に軽いって宣伝文句出てるけど、
ノートン以外と比べるとどうなんだろう??

ウィルス対策ソフト購入を検討していて、NODが圧倒的に軽いって…
経験者の人、実体験教えて
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:48:05
うぜえ esetかどっかのスキャン速度比較を見るか体験版入れるかしろ
いちいち速いの?軽いの?なんて聞かれたって主観でしか答えようがない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:09:22
>>631
WindowsXP SP2の入っているC:ドライブ(使用領域がだいたい5GB)
をフルスキャンさせると

検査ログ
NOD32 バージョン1.1356 (20060108) NT
コマンドライン: C:\ /adware /ah /all /arch+ /clean /cleanmode /delete /heur+ /log+ /mailbox+ /ntfs+ /pack+ /quarantine /scanboot+ /scanmbr+ /scanmem+ /scroll+ /sfx+ /unsafe /wrap+
検査したファイル数:84670
検出されたウイルス数:0
検査に要した時間:230秒(00:03:50)

これが速いかどうかはひとそれぞれだろうな。
3、4分でシステムドライブのフルスキャンが終わるので、俺は満足。
定期的に自動スキャンさせている。

NOD32にする前に使っていた某統合セキュリティソフトでは
同じことさせたら1時間以上かかってた。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:29:37
5GBを3,4分って別に速くもなんともないじゃん
NODは常駐は軽いけど、スキャンスピードは速くは無いな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:33:37
HDDの速度にもよる罠。S-ATAIIの250GBで

NOD32 だと 40分。Norton2005が4時間。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:39:21
>>635
それちゃんと詳細設定でやったのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:48:23
で、結局、プロアクティプ性能って何?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:29:57
HDDもCPUもフラグメンテーション状態も違うのに
時間だけ言っても比べられない罠
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:30:09
NOD32の速さはまさに驚異的。
それでいて検出力もノートンに匹敵するってんだから使わなきゃ損正義。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:08:52
結局、プロアクティプ性能って何?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:10:33
俺はわからん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:11:13
プロアクティブ厨ウゼェ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:18:41
プロアクティブ を無視に設定せよ みんなしてるぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:19:15
悔しがらすに の検索結果のうち 日本語のページ 約 4 件中 1 - 1 件目 (0.35 秒)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:44:03
>>627



今日はスレ主がもっとも活性化する日だな。
ヒキコモリのスレ主が夜の世界を徘徊する唯一の危険日。
大阪人は注意しる。
キムチと野糞をこね合わせたような異臭が漂ってきたら、
後ろも見ずに走って避難しる。





646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:59:19
プロアクティブテストって要はヒューリスティック性能のことだろ?
最新のテストではNOD32が62%だったかな?曖昧だが。
3ヵ月前のウイルス定義ファイルで、流行しているウイルス約7,880種を、
どれくらい検出するかというテスト。
同テストで2位に立ったのはマカフィー35%、そして3位がカスペの32%。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:02:30
>>467
ここに答え出てるじゃん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:06:48
結論出た話を無かったことにして蒸し返せるのが不思議。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:07:09
471 名前:453 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:22:23
お前それ本気で言っているのか?
プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
頭悪いのも程々にしておけw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:28:07
セキュリティで言われるプロアクティブって事前予防を意味するんすけど・・・

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:33:20
-proactive
-先のことを考えた, 事前に対策を講じる
-三省堂英和辞書
企業システムのセキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:36:07
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ? -> 自信過剰なスレ主の解釈
>セキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ -> 本物の専門家の言葉
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:56:19
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
proactiveという英単語の意味からして、事前〜なのに。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 07:39:56
最大の焦点はスレ主が
プロアクティブ≠事前予防
と言い切った点でつね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:08:46
ここのスレ主にプロアクティブ=ヒューリスティックではないと何度言ったらわかるんだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:09:46
良く分からないが、録音というのはそういう意味なのか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:15:59
>ここのスレ主にプロアクティブ=ヒューリスティックではないと何度言ったらわかるんだ

ヒューリスティック技術を使わないプロアクティブ型スキャンの出来るアンチウイスル製品があるんだが。
バーテックスリンク社Anti Virus V5.1
653652:2006/01/13(金) 21:17:50
× アンチウイスル製品があるんだが
○ アンチウイルス製品があるんだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:20:36
>>646
いつも思うんだか、そこのテストって胡散臭くね?
テストの方法から見ても本当に未知のウイルスに対してのテストになってるのか甚だ疑問なんだが
あえて柔らかい言い方をすると、テストの方式が偶々NODにあってただけかと思う
じゃ無かったら他のテストではあんなに低い数値なんか出るわけが無いもん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:58:51
これ使うともうノートンが使えんな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:00:46
ノー豚なんてハイスペックデスクトップマシンのみ利用価値がある
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:02:56
ノー豚はウィルスと同じ^^
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:04:16
俺よりハイスペックなノートPCのやつがひぃひぃ逝ってるから
俺が入れたらきっと地獄見る
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:15:42
ファビョッたw
図星だったか・・・w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:25:02
で、結局、プロアクティプ性能って何?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:26:15
よくわかんない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:49:10
だからはっきり書いてあるやん。
日本語読めないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:59:04
> プロアクティブ(事前予防)型検知は、入ってこようとしているものの動作をエミュレートして、
> ウイルス的な動作をするかどうかを実際に確認してから、許可するか/しないを判断するやり方
> ウイルス、スパイウエア、アドウェアを、ゲートウェイを通過する時点で防ぐことが可能
これでわからないんだったら、小学生からやり直せ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:00:40
スレ主が暴れてんな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:38:43
このテクノロジーの効果は非常に高く、社内テストでは最大90%の検出率を記録しています。


NODって、すげえな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:55:18
で、結局、プロアクティプ性能って何?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:56:38
>スレ主が暴れてんな

13金曜日だし^^
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:00:26
社内テストで結果が悪かったら製品として売れん罠
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:04:39
普通の話題ができん・・・もう一個スレ立てるか('A`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:07:01
毎度の自演ご苦労様です(`・ω・´)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:07:04
>>669
最悪板に立てろよ。IDも出るし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:08:28
>>671
賛成
できればセキュ板から永久に消えて欲しいw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:09:37
重複スレ立て荒らし宣言乙。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:10:26
これ使え。

【動機は?】雑音犬畜生Part34【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:14:23
なんだ
もう立派なスレがあるじゃないかw
しかもスレタイにお前さんのニックネーム入りだぞw
思う存分NODを語っていいよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:40:29
>>654
> じゃ無かったら他のテストではあんなに低い数値なんか出るわけが無いもん

他のテストってどんなテスト?
av-comparatives以外にヒューリスティック性能をまともに試験したサイトは無かったかと・・・
筆者に都合が検体や試験結果だけを集めて語っているのが殆どだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:44:00
>>663
それヒューリスティックエンジンそのものじゃんw
単に、ゲートウェイにアンチウイルスソフトを積んでいるだけ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:54:47
>>646
そんなテストなんだ・・・。
3ヶ月の間に7,880種も流行ウイルスが誕生したというのも胡散臭いが・・・。
それ以前に流行した物も含まれているのなら3ヶ月前の定義、というのもよくわからん基準だ。
ヒューリスティックでなくても検出されそうだしな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:59:56
>>677
もう少し勉強しな
ヒューリスティックとは全くの別物
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:06:56
プロアクティブ
未知・新種のウイルスに対する、ソフトの検出率を見るもの。
とはいっても未知とか新種ってのはある一瞬の出来事で、それが世にでて
対応されてしまえば既知のウイルスになる。

だからある時点をもってウイルス対策ソフトの定義ファイル更新を停止する。
そこから半年なり1年なりおいて、その間にでたウイルス半年分(あるいは1年分)
を古い定義ファイルのまま検査し、どれだけのウイルスを検出できるかを評価
することを目的としたのがProactive TEST。

つまり、ベンダーごとのヒューリスティック性能を評価する指標となる。

仮想環境で事前にコードを実行して・・・というのはNOD32でいうところの
アドバンスドヒューリスティックの動作であって、proactiveとは関係ない。
ただし、NOD32のアドバンスドヒューリスティックの性能そのものが proactiveテスト
における結果の大半をしめる。

セキュリティ全般で使われる Proactiveは、事前に食い止めるといった意味合い。
ゲートウェイ系の製品でよく使われるが、これはクライアントPCに対して事前に
食い止めるという風に使われている。
クライアントPCにインストールするようなアンチウイルスの場合未知ウイルスの
コードが実行される前に食い止める、あるいはウイルスの対応が基本的には
シグネチャ対応である現状において、シグネチャ更新前に対応できる機能を指す。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:11:19
>>680
定義ファイルの更新はさておき
検索エンジンも古いままなのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:13:34
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:16:29
>>678
> 動作をエミュレートして、ウイルス的な動作をするかどうかを実際に確認

ヒューリスティックそのものだよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:18:14
> 3ヶ月の間に7,880種も流行ウイルスが誕生したというのも胡散臭いが・・・。
昨今の定義ファイルの増加数を考慮すれば少ない位だぞ。

> ヒューリスティックでなくても検出されそうだしな。
絶対無理
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:19:55
>>683
文を短く区切らなきゃ理解できない文盲なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:23:58
> とはいっても未知とか新種ってのはある一瞬の出来事で、それが世にでて
> 対応されてしまえば既知のウイルスになる。
一瞬の出来事ではありえない。
どんなに早く発見しても、それだけではダメでありシグネチャを作成し配布しないと意味が無い。
この間、発見からどんなに急いでも2時間以上は掛かる。
平均的には6時間〜1日と言われている。

> セキュリティ全般で使われる Proactiveは、事前に食い止めるといった意味合い。
今は、アンチウィルスソフトのプロアクティブ プロテクション性能を語っている。
よって、Proactive=ヒューリスティック性能
論点を誤魔化してはダメだぞw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:26:48
>>685
意味不明、ヒューリスティックではないとする説明がまったく無いのは何故?
私がヒューリスティックそのものだと言っているのは、検出要素として「動作をエミュレート」
その結果、「ウイルス的な動作をするかどうかを実際に確認」という必要十分な要素があるからです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:28:08
>>684
本気で言ってるのか?流行ウイルスだぞ。
単なるウイルスではなく流行したウイルスが3ヶ月で7000種以上あると?
>> ヒューリスティックでなくても検出されそうだしな。
>絶対無理
無理なわけないだろ。
それ以前に流行した物も含まれているのなら、と書いてあるだろが。
脊椎反射みたいなレスは無駄だからやめろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:28:31
だから
定義ファイルの更新はさておき
検索エンジンも古いままなのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:33:22
> 本気で言ってるのか?流行ウイルスだぞ。
> 単なるウイルスではなく流行したウイルスが3ヶ月で7000種以上あると?
レトリックな言い回しは無意味。
Itwウィルスとそれ以外に分けられているよ。

> それ以前に流行した物も含まれているのなら、と書いてあるだろが。
残念だけど含まれていないよ。

> 689
当然古いままだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:34:48
>>683
NODのやつはスタティック・ヒューリスティック方式じゃないのか?

仮想メモリ内で対象のプログラムを動作 (エミュレーション)させる
ダイナミック・ヒューリスティック方式は、Symantecが最初に開発した
システムで、ノートンなどにも搭載されているやつだろ。
NODとかシステムが違うんじゃないの。

それ以前にお前は、プロアクティブは事前予防の意味じゃないと言ったんだから、
後付けでうだうだ反論しても意味ないぞ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:37:04
>>691
NOD32は2種類のヒューリスティックエンジンを搭載している。
シマンテック等の腐ったものとは次元が違う性能を誇っている。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:38:13
> それ以前にお前は、プロアクティブは事前予防の意味じゃないと言ったんだから、
そんなこと言った覚えはまったく無い。
お前等が単に誤読しているだけだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:39:03
>>692 ^^

>それ以前にお前は、プロアクティブは事前予防の意味じゃないと言ったんだから、
>後付けでうだうだ反論しても意味ないぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:40:33
まさに壊れた録音テープwwwwwww
好きな時にいつでも記憶喪失になれる機能付きのwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:41:25
>>694
正論で勝てないとなると直ぐに荒らし行為に走るのは良くないよw
しかも、低俗な煽り文書だけで組み立てられた投稿は呆れるだけだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:44:03
>1位 NOD32 62% ADVANCED+
>
>6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
>8位 Avast 14% STANDARD
>9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD

バスターとかは、ヒューリスティックの設定を「高」でなくて「標準(中)」でやってるんじゃないの?
NOD32などは最高設定にして。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:46:01

471 名前:453 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:22:23
お前それ本気で言っているのか?
プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
頭悪いのも程々にしておけw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:28:07
セキュリティで言われるプロアクティブって事前予防を意味するんすけど・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:47:40
NOD32にヒューリスティックのレベル設定などない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:49:09
アドバンスドヒューリスティックとか、ただのヒューリスティックとか、
色々と選択肢があったじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:49:22
>>679
> バスターとかは、ヒューリスティックの設定を「高」でなくて「標準(中)」でやってるんじゃないの?
> NOD32などは最高設定にして。
妄想でしゃぺられても困るなぁ。
これ、ミスリード狙っての発言でしょw

av-comparativesに専用フォーラムがあるから、疑問があるならそこで聞きなよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:51:48
>>690
NOD32の20051003から20051230まで登録されたシグネチャでさえ2317個しかないのに
3ヶ月で7,880種、1日平均87種以上もの”流行ウイルス”が発生していると言うわけか。
だとするとItwもデタラメだな。それは流行でもなんでもないわ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:54:19
>これ、ミスリード狙っての発言でしょw

いやお前に直接聞いてみただけだけど。

>av-comparativesに専用フォーラムがあるから、疑問があるならそこで聞きなよ。

なるほど。
お前はその点に付いては知らないか自分で答えたくないのね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:54:56
複数種のヒューリスティックをもってるのはNODだけだと思ってる馬鹿が居ました
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:55:36
バスターみたいな雑魚がなにヒューリスティックで対抗しようとしてんだ??バカなんじゃない?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:56:54
>バスターみたいな雑魚がなにヒューリスティックで対抗しようとしてんだ??バカなんじゃない?

バスターにはバスターの長所があるし。
それなりの長所があるからシェアが高い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:56:56
>>698
そこの>>471で書いているのは「事前予防型検知」という言葉を使ってセキュリティ全般に対する広義の
予防策を論じていることを意識したものだと解釈し、それは違うと言ったまでだ。
単に予防と言うのなら、ポートを閉じているだけで予防されるからな。
それはもうアンチウィルスのプロアクティブプロテクション性能の話からは大きくずれてしまうw

> ttp://www.vertexlink.co.jp/press/2005020101.html
> ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:58:51
確かにバスターはもともとヒューリスティックは弱いって言われてるからね
この分野ではNODに及ばないかもね
「この分野では」ね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:58:53
>>702
何時、1つのシグネチャが1つのウィルスに対応すると規定されたのか?
NOD32のシグネチャは多くの場合、1つで複数のウィルスに対応するw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:59:34
>>682
ま、このADVANCED+とかSTANDARDとかいう評価も2004年からのトータルで見れば
McAfeeやKaspersky以下なんだけどね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:59:39
>>707
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?

事前予防型検知の中に、ヒューリステック検知が含まれるわけだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:59:54
>>708
この分野=検出性能 と ヒューリスティック性能
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:01:36
>>710
av-comparativesも古い試験結果は精度が良くない。
これは作成者であるIBK(ハンドルネーム)自身が言っていることだよ。
検体がクリーンでなかっと言っている。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:02:14
>>708
はいはい残念100%及びません
バスター信者ほんと糞だな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:02:18
誤 ヒューリステック検知が含まれるわけだが。
正 ヒューリスティック検知が含まれるわけだが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:03:46
> 事前予防型検知の中に、ヒューリステック検知が含まれるわけだが。
含まれているからと言って広義な論点で焦点を暈す必要はないよなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:05:03
>>709
>NOD32のシグネチャは多くの場合、1つで複数のウィルスに対応するw
その言い訳も出るとは思ったが・・・俺は「Win32/Agent.C (4)」という書き方を見る限り
シグネチャの多くが一つで複数に対応するとも思えないんだがな。
それはともかく流行ウイルスに対する反論はなしか? お前の中の流行ってなんだ?
Itwの人間が持ち寄った物が流行という定義か。ベンダーに届られた感染率などはまったく無視で。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:05:47
>>713
なかっと言っているとかもう少し落ち着いて書けよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:06:12
>>716
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?

この発言の後で幼稚な詭弁を弄しても無駄だわw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:06:39
>NOD32のシグネチャは多くの場合、1つで複数のウィルスに対応するw
この表現は明らかな間違い
人を低能扱いする前に、正しい表現の仕方を覚えろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:07:00
>>717
お前が思えないってだけだろw
疑問があるのならEset社に確認してみろよ。

話はそれからな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:09:09
ttp://canon-sol.jp/product/nd/esetnews/index.html#rk
Eset(スロバキア)は、rootkitと呼ばれる脅威をプロアクティブ(事前対応的)に検出する技術を開発しました。

NODのメーカーでさえ、プロアクティブ(事前対応的)wwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:12:29
下記の試験結果を見てほしい。
この試験でNOD32は414,049ものウィルスを検出している。
ここで質問だ、そのときNOD32は40万ものシグネチャを発行していたのかね?w

> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report07.pdf
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:12:32
>>690
Itwのサンプルなんざ8種しかないだろ・・・なに狂ってんだ?
また当然このzoo-samplesとやらは何物なのか説明できるんだよな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:13:24
>>721
多くが複数に対応しているという根拠を示せば納得もするんだがな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:13:33
>>722
頭が狂ってきたか?
同じような言葉を使っていても用法が違えばダメだろw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:14:11
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:15:26
>>726
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?

この発言の後で幼稚な詭弁を弄しても無駄だわw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:16:07
(サンディエゴ、カリフォルニア州 2006年1月10日発表)
Eset、悪意ある rootkitアプリケーション からユーザーをプロアクティブに保護するテクノロジーを開発

EsetのThreatSenseテクノロジーは、未知のrootkitさえもプロアクティブに検出できる、現時点で唯一の統合ソリューションとなりました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:17:16
>>727
そうだな、明らかに複数対応はしているな。こっちが悪かった。
んでこんどは新種の方なんだが7,880種の新種とか言っていたが
明らかにDOS virusesなる物がこのテストに含まれているわけだが
これも新種という主張なのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:20:25
>>730
いいよ、今でもDOS virusの新種が発見されているからな。
ここで言う新種は亜種も含んでいることに注意してください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:22:38
>>729
ttp://www.sysinternals.com/ で公開されている
RootkitRevealerの方が良さげな希ガス。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:23:44
>>731
毎度毎度後付けで言わないで最初からしっかり発言しろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:25:24
>>731
で、zoo-samplesというのは何物?
訳した限りでは研究機関にしかない物、ウイルス作者によって直接提出された物
などとあるが、これらを流行ウイルスと呼んで良いのかという問題があるわけだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:26:31
>>731
あっそー、流行するのDOSウイルスなんて物が今時存在しているんですかー。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:27:13
>>732
これのどこがいいのか書けよバカ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:31:14
今時DOSウイルスなんて流行してたっけ?^^;
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:32:41
>>734
> これらを流行ウイルスと呼んで良いのかという問題があるわけだが。

構わないだろよ。
av-comparativesの試験検体はオンデマンド性能試験も含めてzoo-samplesが多数使われている。
プロアクティブ試験だけ、それ等を除したのでは比較対象として歪にしか成らぬからな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:33:19
>>737
だからレトリックな物言いは無意味だと何度言えば・・・w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:34:59
DOSウィルスが流行るところは中国大陸だな。
世界規模の視野を持ってくれよw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:35:55
>>732
これ検出だけかよ
つかえねえ 低脳はだまってろ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:39:33
>>738
構うよ。こんなものは流行ウイルスとは言わない。
なぜ流行ウイルスはItwだけだと認められないのか・・・意地になっているとしか思えないな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:42:05
つーかrootkitの削除は、ヘタにやると障害が出る場合があるというし。
SONY騒動の時も、MSが出した削除ツールしか信用しなかった。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:42:26
NOD32の次にすばらしいのはマカフィだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:46:44
>>742
Itwだけに絞ると更にNOD32のヒューリスティック性能が有利になるのだけどね。
Eset社が確認したところ、2004年度のItwウィルスの88.1%をヒューリスティックエンジンで検出する性能を誇る。
これはもう、比較対象がいないほどに高性能だということな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:47:49
誤 Itwだけに絞ると更にNOD32のヒューリスティック性能が有利になるのだけどね。
正 Itwだけに絞ると更にNOD32のヒューリスティックエンジンが有利になるのだけどね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:13:25
>>745
そんな趣旨から外れた言い訳はどうでもいい。結果はItw8種のうち4つ検出したというそれだけの話だ。
流行ウイルス7,880種が誤りだったというのがそんなに認めたくないのか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:14:15
いい加減氏ね(*^ー゚)b
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:15:42
>>742
>構うよ。こんなものは流行ウイルスとは言わない。
>なぜ流行ウイルスはItwだけだと認められないのか・・・意地になっているとしか思えないな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
>169 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/05/07(土) 14:18:09 ID:MzCt9tXW
>そうそう、めんどくさいだろうし今更って感じだからね。
>投稿主がもう少し冷静であれば良かったのだけど・・・こればっかりはね。




この騒動には、かなり自演が入っているような・・・・。(・∀・)ニヤニヤ


750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:24:38
>>747
言い訳ではなく、ちゃんと情報を提示して上げてるだけだよ。
Itwウィルスの検出性能でNOD32は優秀だと言えば、その他のウィルスはどうよと言い出すし、
今度はその逆のパターンw

結論を言うと、NOD32はどちらも最高性能であり死角なしってことなw
あと、今回の試験でItwウィルスが8つ少なかったのは非常に残念なことだ。
検体数が少ない為、バラつきの多い結果になってしまった。
それでもまぁ、ZOOサンプルを含めて評価すると、NOD32の超高性能ぶりは健在だ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:25:11
氏ねとか自演だとかに逃げるのも勝手だけどな。
>>749の書き込みはちょっと意味がわからない。
発端は>>646
>流行しているウイルス約7,880種を、どれくらい検出するかというテスト。
と誤ったことを言いだしたことから始まるのだが、この発言から自演だと言いたいのか?
どこまで発言主が絡んでいるのかは分からないが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:25:32
誤 言い訳ではなく、ちゃんと情報を提示して上げてるだけだよ。
正 言い訳ではなく、ちゃんと情報を提示してあげてるだけだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:27:36
>>749
しょせん、多重人格の異常者が立てたネタスレ(w
754750:2006/01/14(土) 04:28:23
>>751
ちなみに646は私ではないw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:31:06
>>750
>今回の試験で
今回も何も毎回少ないだろ。
何にせよItw以外は新種でも流行種でも何でもないとそれだけを言っているのだが。
途中から便乗しただけだが、俺はこの間違いだけを指摘しているに過ぎないよ。
756750:2006/01/14(土) 04:38:39
>>755
君のように、検体数が少ないと騒ぐやつがいるから>>745を追加情報として書いたのだが・・・

> 何にせよItw以外は新種でも流行種でも何でもないとそれだけを言っているのだが。
妄想でしかないなぁ。
それとも何か根拠でもあるのか?
あと、ちゃんとしたことを確認したいのなら専用フォーラムに投稿して確認しなって。

妄想を垂れ流しにされちゃ堪らないw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:44:36
>>756
DOSウイルスが流行種と騒ぐ方が妄想だと思うのだが。
そもそもどこに流行ウイルスという記述があるのか、それをまず提示して貰いたいのだが。
この記述がなければ主張の前提が崩れ去る。こっちの根拠は>>734だ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:02:21
>>756
俺は>>646でもないあんたが何でこの7872体のウイルスを流行ウイルスだと思っているかの方に興味あるよ
それなりの根拠があっての主張なんだろ?
759750:2006/01/14(土) 05:09:47
>>757-758
というか、私からするとそんなのはどうでも良いことなんだよ。
流行っているとかは重要じゃない、単に>>646が間違っただけのことだけだしな。
私は派生的に、無茶な論を展開させたくないだけなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:25:36
まぁでもノートンが糞ってことでいいんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:37:10
お前の言い分だと、NOD32以外は全て糞だろw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:48:53
NOD以外全部糞じゃないん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:54:09
ノートンも今回ルートキットの存在が明らかになったしもう信頼できない。
バスターも2006になってますます重たくなった。
ソースネクストは言うまでもないし、他は雑魚。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:55:04
何故みんなNOD32様のすばらしさを認めない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:58:48
多分NODを一番汚してるのがNOD厨
NOD厨が一番NODのブランドを貶めてる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:01:13
じゃあ俺はもう書くのやめよう
      

       λ....
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:17:52
>>759
じゃお前>>756の蛇足で何が言いたかったわけ?
妄想と言い切る根拠があったんじゃないのか?
結局自身の根拠が見つからなかっただけの負け惜しみにしか見えんのだが。
妄想を肯定したのはお前の方。
テストしたウイルスがどういう物なのかは重要なことだろ。Itwであることが重要であるように。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:35:55
言ってること滅茶苦茶だもんな。
DOS virusesはともかくOtherOS malwareの流行ウイルスってなんだよ。
そんなもんが流行する隙間なんかあるのか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:40:23
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:33:53
ノートン9位って…
やはり糞だったんだな

NOD32は素晴らしいよ
使ってみた者勝ちだな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:32:08
NOD32もう飽きた他のソフトに乗り換えます
本当にありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:36:38
ノートンは定義ファイルが命だから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:38:06
定義ファイル出るまでの速度が早いほうが有利だね。
コードレッドの時つくづくそう思った
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:08:16
1.1364(20060113)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:24:22
avastスレに負けるな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:41:08
ここは気違いのわくインターネットですね

カスペルスキーもNOD32も両方使ってるけどNOD32の方が断然上
スパイウェア・書庫ファイル対応はNOD32
動作の軽快さ・カスタマイズのしやすさでもNOD32
軽快さ・新種ウィルス対応・検出制度もNOD32

NOD32ならコレ一本で万全だし


いずれにしてもカスペルスキー気違いが最大の害悪
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:02:21
そもそも海外のアンチウィルスって
日本産のウィルスによわくないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:08:22
>>777
いいところに気がついたね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:08:43
今度はカスペ叩きですか・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:13:53
NODならセキュリティは万全、不安はない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:19:48
自分から散々煽っといて反論できなくなると「なんで荒らすんだよ(泣)」だもんなw
テラワロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:22:14
▼━ウィルス感染ファイルの確認の仕方━━━━━━━━━━━━
以下を実行
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
上記のキーはウィルス、スパイウェア、ハイジャッカーなのであれば削除すること。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:34:17
当たり前のことだが、カスペはノートンよりも使い易いし軽い。
しかも性能もはるかに上。
使ってみた俺がいうのだから間違いない。
まぁNODと唯一競えるソフトだな。

しかし、ノートンは糞過ぎる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:41:44
>>782
まさかと思うが実行する奴はいないと思うが、念のためだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:54:48
なんでそんなにノートンに粘着するの?
糞だ糞だと言いつつひたすら粘着
実際は凄い脅威に感じてるんだろうな
なんたってシェアNo1だしね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:01:37
自分でプロアクティブ=事前予防ではないと馬鹿を晒して
その後指摘されたらそんなことは言ってないと逆切れする馬鹿が居るスレですね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:07:38
もういい加減に他スレでもNODは無視されつつあるなw
執拗な他ソフト叩きと工作活動は自分の絞めただけだったねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:12:18
わかったわかった
ノートン最高でFAでいいよ
はよ消えろや
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:26:42
で、結局、プロアクティプ性能って何?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:01:01
もう秋田
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:03:23
なぜ岩手をシカトする
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:14:11
ノートンを糞とかいってる奴がいるが、ノートンは糞以下だろ

あんなもの糞の価値も無し
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:53:36
471 名前:453 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:22:23
お前それ本気で言っているのか?
プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
頭悪いのも程々にしておけw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:28:07
セキュリティで言われるプロアクティブって事前予防を意味するんすけど・・・

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:33:20
-proactive
-先のことを考えた, 事前に対策を講じる
-三省堂英和辞書
企業システムのセキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:36:07
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ? -> 自信過剰なスレ主の解釈
>セキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ -> 本物の専門家の言葉
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:56:19
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
proactiveという英単語の意味からして、事前〜なのに。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 07:39:56
最大の焦点はスレ主が
プロアクティブ≠事前予防
と言い切った点でつね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:42:33
NGワード推奨:プロアク
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:44:56
恥かいたご本人には必須でしょうねw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:45:23
だなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:38:48
世界一の安全性を誇るソフト
それがNOD32です
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:45:22
で、結局、プロアクティプ性能って何?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:02:46
1.1365 (20060114)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:06:27
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:23:15
NOD32を崇めよ!
NOD32を信じろ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:36:13
アンチウイルスの性能評価をしている「AV Comparitives」の2005年11月のテスト結果。
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report08.pdf
http://www.av-comparatives.org/
1位 NOD32 62% ADVANCED+
2位 BitDefender 49% ADVANCED+
3位 McAfee 35% ADVANCED
4位 Kaspersky 32% ADVANCED
6位 TrendMicro(バスター) 19% STANDARD
8位 Avast 14% STANDARD
9位 Symantec(ノートン) 11% STANDARD
10位 AVG 4% --------
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:59:53

(´-`).。oO( もはや新手のカルトだな・・・ )

804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:50:49
それほど優秀なヒューリスティックをもちながらオンデマンドではノートンに負ける謎のNOD
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:17:47
>>804
>4
見かけ上の数値で負けたと語るのは愚か者だけだよ。
真の防衛性能はオンアクセス試験でしか得られない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:28:05
>>805
オンアクセスの試験結果は?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:52:48
同性能と言って良いだろうね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 07:56:41
>>807
じゃあノ−トン以下じゃん
馬鹿じゃないの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:25:01
何が以下?

> 馬鹿じゃないの?
君のこと?、それともノートンのこと?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:26:56
>>809
お前のこと
お前が馬鹿じゃないのかといった
NOODの検出率がノートン以下
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:31:53
>>809
俺「オンデマンド(検出率)試験ではNODはノートン以下」

Z「NODはオンデマンド試験には弱い。オンアクセス試験じゃないと計れない」

俺「じゃあオンアクセスの試験結果だせ」

Z[オンデマンドと同性能」

俺「(゚Д゚)ハァ? 」

おかしいのわかる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:38:27
>>809
NOD好きなら、別にノートンとか他ソフトがどうでも良いだろ。
いい加減恥さらすの止めてくれ・・・

それともそれを狙ってんのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:56:31
それが狙いに決まってんだろ。
アンチが実に多いんだここは!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:04:11
信者が恥さらしてますが。

471 名前:453 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:22:23
お前それ本気で言っているのか?
プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
頭悪いのも程々にしておけw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:28:07
セキュリティで言われるプロアクティブって事前予防を意味するんすけど・・・

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:33:20
-proactive
-先のことを考えた, 事前に対策を講じる
-三省堂英和辞書
企業システムのセキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:36:07
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ? -> 自信過剰なスレ主の解釈
>セキュリティ対策で最近注目されているキーワードが“プロアクティブ”(事前予防型)だ -> 本物の専門家の言葉
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200306/28/security.html

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 06:56:19
>プロアクティブ性能の話をしているのに、なんで事前予防型検知の話になるんだ?
proactiveという英単語の意味からして、事前〜なのに。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 07:39:56
最大の焦点はスレ主が
プロアクティブ≠事前予防
と言い切った点でつね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:48:01
ノッドって何の略?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:48:14
http://shop.vector.co.jp/service/list/ranking/win/index_0_1.html
Vector ダウンロードソフト ランキング

NOD32 2位


とうとう2位まで上り詰めましたよ。

目指せ1位、打倒バスター
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:49:36
2時間44分考えてそれですかw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:53:23
自演してまで宣伝したいですか、そうですか・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:57:22
>>817 ワロタ
>>816 わざわざageてまで言うことか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:00:35
NOD32ユーザーはここにたくさんいるだろうけど
それでも別に1位なんか目指してないしバスターを打倒する目的もないし。
本気で社員臭が感じられる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:20:37
NODはマイノリティーでいいんだよ
いやむしろマイノリティーがいいんだ
なんか変な優越感を感じられる(゚ー゚*)フフフ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:32:47
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:43:30
NOD教でも作れば?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:00:26
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:01:22
OSがMEなんですが、ウイルス検出してくれるのはありがたいんですが、
そのときの操作項目が隔離しかないんです。あとは終了(切断)しかないんです。
これだとそのあと全体にウイルス検査しないと削除できないんです。二度手間に…
何か解決方法ありますか?教えてください
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:02:34
いまだにルパンFlashとかやってる奴は、どこのアウストラロピテクスですか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:04:35
>>825
発見時に削除するように設定すればいいよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:07:26
>>816
バスターぬくにはNODにもファイアーウォール機能付かないと
無理じゃないだろうか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:11:00
次期バージョンからFWつけるんじゃなかったっけか?
正直止めて欲しいんだがorz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:13:17
すばらしいファイアウォールを付けてくれるなら文句ないべ。
でもその話間違いじゃねえの。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:23:07
もうあるよ?入ってないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:25:18
FWもセットだと某豚セキュリティみたいに糞化するから別っこにして欲しい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:01:49
>>825
> これだとそのあと全体にウイルス検査しないと削除できないんです。
隔離してればそれで十分だと思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:04:03
確かに別パッケージにしてインストールするかしないかは
ユーザに選ばせて欲しいなぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:09:28
というか、NOD32の次世代バージョンがPFWを含むとの噂話が出てきたのよ。
怪しげな噂話だろ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:18:31
PFWが付属するというソースがあるなら提示してくれないと話す価値もないんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:25:02
1.1366 (20060115)

になってるみたいだけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 04:45:58
いちいちバージョンを報告するな鬱陶しい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:00:09
1.1366 (20060115)

でいいんじゃないの
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:56:34
1.1366(20060115)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:42:44
>>838
自動更新をきってるおいらにはありがたい。
許してくれ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:57:49
ここ見てるくらいなら更新ボタン押せ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:34:15
2chに書き込むついでにチラっと更新の通知が見えるのがいいんじゃないか。
てか更新したら、通知するRSS作って。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:38:13
はてなアンテナとかにいれておけ
845:2006/01/16(月) 17:39:41
この前、うぶちゃんねるのワンクリ詐欺にあって、
御請求の画面がデスクトップからずっと消えなくて困ってるんですけど、
この消し方分かる人いませんか??
素人で何も分からなくて困ってマス(*_*)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:43:33
>>845
OS入れなおし。
悪いが、時間がないんだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:48:39
NOD32関係ないがどうせアクティブデスクトップの設定だろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:53:42
>>845
ネット詐欺相談室 - 相談掲示板->ワンクリック詐欺-相談室 (現在書き込み不可・閲覧のみ)->うぶちゃんねる ttp://www.uvu-channel.com/top
http://fraud.oops.jp/modules/bluesbb/viewsread.php?topic=1&sread_id=5696&number=l50
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:56:05
>>848
これですが、NOD32とKasperskyにて検出します。
つまり、いずれかのウィルス対策ソフトを入れている人は、まず引っかかりません。
はちみつれもんにそっくりですが、この「はちみつれもん」が、大規模亜種合戦をしたので、この亜種検出を最大の売りにしている、この二つのソフトが、競って対応してきました。

したがって、この系統を回避したければ、どちらかを常用しつつ、期限切れにならないように、期限更新を購入してください。
ちなみに、これらのウィルス対策ソフトは、ほとんどすべてのワンクリウェアを検出します。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:04:32
AMON ファイル D:\...\mv39774[1].wmv.exe ウイルスの可能性 : Win32/PSW.VB.FS トロイ の亜種 隔離済 - 削除済み アプリケーションの新規ファイル作成時にイベントが発生しました ファイルは隔離されました
IMON ファイル http://www.uvu-channel.com/download/ ウイルスの可能性 : Win32/PSW.VB.FS トロイ の亜種
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:06:12
NODってスゲーなぁ
それに比べてノートンはなんてショボショボなんだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:26:14
重いのは置いとくとして(まぁそれが一番の問題だけど)、誤検出がちょっとなぁ…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:45:42
ノートンやカスペはほんとに誤検出酷いよなぁ、それに比べてNOD32は誤検出が殆ど無いから使い易いよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:37:55
ノートンは糞。
ユーザーは初心者と馬鹿が占める割合が多いってばさ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:40:50
こんなに対応してるじゃん。検出名は様々だけど。

AntiVir,6.31.1.0/20050816,found [TR/Spy.Entry]
Avast,4.6.695.0/20050815,found [Win32:Trojano-2081]
AVG,718/20050815,found nothing
Avira,6.31.1.0/20050816,found [TR/Spy.Entry]
BitDefender,7.0/20050816,found nothing
CAT-QuickHeal,7.03/20050816,found [TrojanPSW.VB.fs]
ClamAV,devel-20050725/20050815,found nothing
DrWeb,4.32b/20050816,found nothing
eTrust-Iris,7.1.194.0/20050816,found nothing
eTrust-Vet,11.9.1.0/20050816,found nothing
Fortinet,2.36.0.0/20050816,found [W32/VB.FS-pws]
F-Prot,3.16c/20050816,found nothing
Ikarus,0.2.59.0/20050812,found nothing
Kaspersky,4.0.2.24/20050816,found [Trojan-PSW.Win32.VB.fs]
McAfee,4558/20050815,found nothing
NOD32v2,1.1194/20050815,found [Win32/PSW.VB.FS]
Norman,5.70.10/20050815,found nothing
Panda,8.02.00/20050815,found nothing
Sophos,3.96.0/20050816,found nothing
Sybari,7.5.1314/20050816,found [Trojan-PSW.Win32.VB.fs]
Symantec,8.0/20050816,found [Trojan.Addresteal]
TheHacker,5.8.2.088/20050816,found nothing
VBA32,3.10.4/20050815,found nothing
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:46:01
>>855
いちいちNOD厨に釣られて反論するなよw
スルーしる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:50:26
>>855
このスレでマジresは厳禁。
res乞食のスレ主を喜ばせるだけ。
反論が欲しくて煽ってんだから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:27:02
NODってノートン 俺 大好き の略でしょ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:29:53
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:35:23
Noddy Anti Virus の略だよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:47:10
居眠りする ((off)); うっかりしてしくじる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:48:51
>>861
NODを使わない(off状態)だと、うっかりしくじってしまうという意味だよ。
NOD32マンセーマンセー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:57:58
>>862
いくらなんでもそれは強引だろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:21:12
NODの解釈が改名されたので次は32のほうが問題になってくるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:29:10
64bit主流の時代になったらNOD64になるんだろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:52:11
NODは実にすばらしいな
いままで何も知らずにノートンというどうしようもないものを使っていたんだがね

しかし比べるまでもなくノートンは糞だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 03:34:32
ウイルスセキュルティに比べればマシ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:56:02
1.1368(20060116)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:13:46
NOD64マダー??
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:49:17
32って32ビットて意味だったのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:13:43
NOD32の実行ファイルが32キロバイトって事だよ
あまり有名じゃないけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:32:05
え?実行ファイル32Kじゃなくない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:51:21
騙されるな、32bitで合ってるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:55:06
Esetの淫乱女社長32歳説は無しですか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:18:04
>>873
Σ(゚д゚lll)ガーン騙されたのか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:18:44
EsetのCEOのチンチンの重さ32キロもあるからだって聞いていたんだが・・・・
騙されたってこと?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:19:46
NOD32 - 名前の由来

NOD32アンチウイルスのNODは、開発元Eset社の所在地であるスロバキアで大変人気のあったテレビ番組、

Nemocnica na Okraji Mesta(町の端にある病院)

に由来します。
初期のウイルスは、ディスクの端(外周側)にあるMBR(マスターブートレコード:OSを起動する
前に必ず読み込まれる領域)に感染するものが多かったことから、Mesta(City)をDisku(Disk)に置き換え、

Nemocnica na Okraji Disku(ディスクの端にある病院)

としてその頭文字を取り、NODとしました。
これには「ウイルスに対する病院」となるソフトであるという意味が込められています。
32については、

32ビットアーキテクチャの32

であり、これら2つを組み合わせてNOD32と命名しました。

Copyright c1992-2005 EsetR
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:28:28
2006年01月17日
ウィルス対策ソフトその後
先日、ウィルス対策ソフトで悩んでいたと書いたのですが・・・。

まゆとーちゃんも推薦の、「NOD32 アンチウイルス」の体験版をインストールして使っています。

これが中々いい感じ!!!

もう、とにかく軽い!
軽くて軽くて、今までのは何だったの?というくらい。

パソコンの立ち上げも早くなりましたよー。
パソコンをいじっている間に、いつの間にかウィルス定義ファイルも更新されているし。
更新しているのが、軽いので気づかないですから。

今までの「Norton AntiVirus」は、定義ファイルを更新している間
ものすごく動作が重かったですからねぇ・・・。

体験版は1ヶ月有効なのですが、
もうコレに決定ですわ〜
ダウンロード版だと4000円(税別)なので、コレにしましょう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:30:18
体験版と製品版の違いってアップッデートできなくなるだけ?
体験版って何回もインストールできて無限に使えるんだけどいいの?
880社員:2006/01/17(火) 23:31:27
>>879
いい加減に買えよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:33:52
それくらい好きに使わせろよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:34:35
貧乏人は気にするな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:54:29
NOD32 2.51.20 きた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:00:09
64bit用か
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:06:54
で、結局、プロアクティプ性能って何?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:09:13
チンコ
887883:2006/01/18(水) 00:24:57
これって64Bit用なの?
http://u4.eset.com/eval/win/v2/nentenst.exe
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:25:52
ちんぽ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:34:13
ぬるぽ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:40:51
>>889
ガッチンコ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:57:49
ぬるぽ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:17:38
>>887
いや違う
キタかも
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:20:58
ぬるぽ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:53:06 BE:312824674-
vista対応版マダー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:55:18
量子コンピュータ版マダー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:56:25
>>887はなんだったんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:05:26
ぬるぽ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:24:44
>>896
Eset NOD32 AntiVirus 2.51.20 Released!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:35:51
NOD64マダー??
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:03:03
900ぬるぽ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:57:44
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/17(火) 22:34:30
これ、ハード巻き込んでクラッシュするからなあ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:30:19
http://www.nod32.com/download/download.htm
NOD32 version 2 - English Version File size
for Windows 2003/XP 64-BIT - standard 2.51.20 9.70 MB Download Mirror Manual
for Windows 2003/XP 64-BIT - administrator 2.51.20 10.53 MB Download Mirror
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:01:42
1.1369(20060117)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:58:32
N O D 6 4 マ タ ゙ー ? ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:00:35
64bitに対応してんのに名前が32のまんまなんて、
子供でもおかしいと思うのでFA。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:18:59
NOD最高ですか?

最高です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:04:17
NIS止めて、ZA+NOD32(+Spybot etc)に換えようかと思ってこのスレROMってるが、
なんだか信者みたいなのが多くて本当にNODが良いのか解らなくなってきた('A`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:07:28
NODスレなのに、ノートントラップを貼るとなぜか過剰な反応が返ってくるという不思議なスレですから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:20:34
>>907
馬鹿は一生ノートンでも使っていたまえよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:29:51
↑こういうのは信者orアンチ両方ありうるなwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:54:10
割れ 信者
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:09:08
>>907
試用して自分で判断すればいいのに…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:10:42
      ,、,、
  ,、,、 ('!_`)   いたまえよw
  ( '_!`)/  i^i   兄者....
_(っ/ ̄/__i i_
    ̄ ̄  `~
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:20:07
> NIS止めて、ZA+NOD32(+Spybot etc)に換えようかと思ってこのスレROMってるが、
> なんだか信者みたいなのが多くて本当にNODが良いのか解らなくなってきた('A`)

釣りですか?
粘着君が必死に荒らしているだけであることは直ぐに判別出来るだろw
で、まともな投稿も必要に応じて投稿されているから不安になる必要は全くない。
それでも不安なら、ちゃんとした質問をすればよい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:35:13
ぬるぽ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:42:18
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:52:35
ぬるぽ
918907:2006/01/18(水) 20:25:53
取りあえず、チラシの裏的内容をカキコした事が間違いだった事は解った。
信者やら粘着やらを誘い出してしまってスマンカッタ。
ROMに戻って2ch以外でももっと検討してみる。
>>914
1ヵ月後にNISの更新期限が切れた後、NOD入れてたらお世話になるかも。マリガd
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:29:34
自演おちゅ

>ROMに戻って2ch以外でももっと検討してみる。

価格コムとか尼ゾンのレビューも、NOD厨の書き込みで溢れてまちゅ(w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:34:13
>>918
馬鹿か?
体験版入れて自分で確かめてみれば済むことだろうが
ROMに戻る必要は無いぞ、そのまま死ね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:38:35
つか、とっととN O D 6 4 に名称変更してくれよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:52:25
体験版も使おうとしないであれこれぬかす低脳は来るな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:53:11
ぬるぽ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:09:44
>>923
ガッ石松
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:32:21
低脳
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:46:24
昔のセキュリティーソフトは認証いらずで使い放題だったのにorz
そんな世の中に誰がした(#゚Д゚)y-~~イライラ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:53:14
ぬるぽ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:54:23
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:04:51
ぬるぽ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:35:42
>>926
主にお前
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:40:09
これって、通常版でPC2台にインスコしちゃまずい?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:43:16
ライセンス違反です
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:54:11
3.0マダー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:56:41
>>932
ライセンス違反だけどできるということですね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:17:27
物理的にできても、できません
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:21:39
ワレズ、ダメ、ゼッタイ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:28:01
物理的ってアホですか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:34:09
>934
できるけどライセンス違反ということですね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:35:54
NOD買え
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:45:52
>>937
問1:「物理的」という表現が間違っている理由を説明しなさい。
やれ説明してください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:47:48
インストールも使用も出来るけどライセンス的には駄目 でいいじゃないか
回りくどいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:01:16
うん。それでいいよね。
なんか理系リア厨がいるみたいですね。
まじウザイですね。いなくなっていいお^ω ^
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:16:25
いや、うざいのは粘着荒らしw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:26:05
つ【N O D 6 4 名称変更マダー*********】
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:38:29
うちはNOD32の1.3.....なんですが2.5に乗り換えるメリットはありますでしょうか?
IMONとかの機能がないのでどうしようかと。
更新押しても2.5になりませんし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:45:07
NOD64にバージョンうpされるまで、
待った方が得かもな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:06:52
ぬるぽ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:07:31
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:43:30
ぬるぽ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:02:31
>>945
> うちはNOD32の1.3.....なんですが2.5に乗り換えるメリットはありますでしょうか?
v1とv2で一番大きな差は実行型圧縮ファイルへの静的解凍性能の差。
TS等は付け足しに過ぎない。

> 更新押しても2.5になりませんし。
v1をアンインスコし
v2.5をダウンロードしインストールすればOK
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:05:46
ぬるぽ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:06:00
>>949
( ´∀`)人(´∀` )ガッ体
953945:2006/01/20(金) 01:08:21
>>950
体験版のインストールでOKって事でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:13:30
>>953
製品版、体験版どちらでもOK。
ユーザーIDとパスワードはv1のものをそのまま使える。
955954:2006/01/20(金) 01:21:19
対応OSの違いに注意してください。
尚、v1はもう直ぐサポートが打ち切られる。

> ttp://www.eset.com/download/download.htm
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:22:00
ぬるぽ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:54:56
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:46:20
複数年ライセンス販売しないかな。
今後NODしか使うつもりはないし、5年分ぐらい欲しいんだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:33:53
>>936
いいね、それ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:17:04
ぬるぽ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:48:19
いまどき、まだぬるぽとか言ってんのかばかwww
もう流行らねえんだよボンクラ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:01:04
>>960
まだそんなこといってるのかよw



ガッ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:39:10
ぬるぽで思い出すのは、NODで防げなかったぬるぽポウイルス(キンタマの亜種)感染の痛い思い出(´・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:10:47
NOD32定義ファイル: 1.1373 (20060120)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:36:11
ぬるぽ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:00:06
(-∧-;) ガッ掌
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:51:35
ぬるぽ
968記念にちょっと荒らしておきます:2006/01/21(土) 23:33:35
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:49:48
ぬるぽ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:20:33
めるぽ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:21:39
ぬるぽ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:00:01
ttp://shop.vector.co.jp/service/list/ranking/win/index_0_1.html

ぎゃー、3位に落ちた・・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:04:16
↑ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
974ZER:2006/01/22(日) 13:10:34
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
もうサイコー!
試用版残り日数 16716012日
イーヤッホウ!!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:25:57
NOD32いれてPC Security Test走らせたら25%だった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:33:07
>>975
釣り?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:36:20
>>976
釣りじゃないんだけど、あまりの低さに驚いた。
テストの性質上そういうもの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:42:50
そういやぁ
ノートンよりNODの方が重くね?

>>947
それどうやったの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:43:42
間違えたー!
>>974
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:44:11
>>977
PC Security Testの検査内容分かってる?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:53:54
>>980
既知のウイルスに感染したファイルをシステムフォルダ内に置くテスト
未知のウイルスに感染したファイルをシステムフォルダに置くテスト
ウイルスに感染したプログラムをメモリ上で実行するテスト
Windows起動時にプログラムを自動実行するように無断でレジストリ登録を行うテスト

NODはこういうタイプのウイルスには弱いって事?
982ZER:2006/01/22(日) 14:23:29
みなさ〜ん
NOD32を無料でず〜と使いたいですよね?
今なら、試用期間を残り16716012日にしたりできるのがあります。
ほしい人は、FreeNOD32@gmail.com
嘘じゃないよ。俺が保証する!!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:23:51
ぬるぽ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:24:21
>>923ガッ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:25:06
>>982通報(ry
986ZER:2006/01/22(日) 14:26:42
↑メールね([email protected])
987ZER:2006/01/22(日) 14:27:12
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:33:19
Gmailをnod32でウイルススキャンするのって
どうやるんですか?
スキャンしたメールには通常すべてのメールにnod32でスキャンしたと書き込まれるのですがそれがない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:34:10
ぬるぽ
990ZER:2006/01/22(日) 14:36:12
(ホント)
991ZER:2006/01/22(日) 14:37:40
みなさ〜ん
NOD32を無料でず〜と使いたいですよね?
今なら、試用期間を残り16716012日にしたりできるのがあります。
ほしい人は、FreeNOD32@gmail.comにメールをください。
嘘じゃないよ。俺が保証する!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:42:19
ぬるぽ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:42:51
ぬるぽ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:44:25
ぬるぽ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:44:57
ぬるぽ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:45:29
ぬるぽ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:46:02
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | みんな氏にますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、



998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:46:06
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:46:33
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死

1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:46:38
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。