ウィルスチェイサー Virus Chaser その3か4

このエントリーをはてなブックマークに追加
787名無しさん@お腹いっぱい。
オンラインスキャンで窓の手(2004forXP)が引っかかった……
Winhand.enu AutoCln.enu ClnKeybd.enu ClnMouse.enu SelWiz.enu Folico.enu
がtrojan startpage.678に感染

誤検出のような気がするけどそれだったらもっと前に報告出ててもおかしくない筈だしやっぱり感染してるのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:21:29
>>780,>>787

(=゚ω゚)俺もだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:11:07
>>787
うちもです。
790777:2005/04/30(土) 01:51:12
>>779
失礼、51.5%だった
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102786640/256

1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28%
2. AVK version 15.0.5 - 97.93%
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64%
6. Norton Professional version 2005 - 91.57%
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75%
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31%
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%


18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 76.65%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%

****** 32. VirusBuster 2005 version 5.0.147 - 51.51% ******
ウイルスバスターの検出率はフリーのAVG未満

何故だ?
791777:2005/04/30(土) 01:54:20
すまん、悪かった。別モノだそうな。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/24(日) 12:54:36
>>255 >>256
あーとりあえず、その「VirusBuster」はトレンドマイクロのアレとは別物なんで念のため

トレンドマイクロのアレは向こうでは「PC-Cillin」という名前で売られてるんよ
ttp://www.trendmicro.com/en/products/desktop/pc-cillin/evaluate/overview.htm

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/24(日) 12:57:51
これですな。どこぞのNODよりかはマシですな。
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98%
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:48:39
PC-Cillinか
こっちの名前の方がいいな

しかしバスターなんて萎える・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:34:56
パソコン初心者はソフト名で製品内容を確認する傾向があるそうな。
だからウイルスキラーやウイルスセキュリティ、ウイルススキャン
ウイルスバスター、などと分かりやすい名前を付ける、という話だった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:09:57
PCクリリンかぁ
なんかちょっと弱そう

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:23:59
クリリンかい?
ゴクウじゃなくてクリリンとは渋いチョイスだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:54:00
Penicillinをもじったんじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:57:07
ウイルスに抗生物質って
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:08:27
>>787
Nortin Anti Virus 2004だと悪質なスクリプトと判定されました。
ブラウザごと落ちちゃったよ(w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:55:25
>>798
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/faq/JS_HACKERA.html
>トレンドマイクロ社のオンラインスキャンを実行すると
>「JS_HACKER.A」が検出される件について

これと関係あるのかな?
↓理由はこれらしい。

>この検出は弊社製品内のトロイの木馬修復機能(以下、TSC)が
>「JS_HACKER.A」ウイルスの発病により行われる
>レジストリ改変に似た状態を発見して動作しているものです。

ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5289
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:33:52
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧  
⊂(#`・ω・´)   知らんがな!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペタンッ!!
      (_) 
     )(__)(    
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:12:58
抗生物質みたいな名前を付けるから、パソコンがMRSAにかかっちゃったんだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:48:51
バカなこと言ってないでチェイサーの話をしろよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:20:41
TOYOTA チェイサー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:09:31
ウイルス チョイヤサー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:09:33
安定してるからネタないよな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:52:55
いいことです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:26:04
そんな猛威を振るってるウイルスもいないし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:28:54
ソイヤッ ソイヤッ ソイヤサー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:43:59
ウイルスチョリソー
いい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:08:10
ウイルス・チョッパー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:59:41
ウイルス・チョウサ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:47:22
ウイルス・ミス
813JR酉:2005/05/06(金) 23:07:18
【4月25日 午前11時30分】

J( 'ー`)し …タケシ…、キコエルカイ
('A`) …アッ、ババアカヨ、ドコイッテルンダヨ、ハヤク、ウマカボウ、カッテコイヨ。

J( 'ー`)し …タケシ…、…タケシ…、カアチャン、テツドウジコニマキコマレタミタイ
('A`) …ウルセエナ、ソンナコトデデンワ ?? ホントカヨ?


【4月25日 午後0時30分】

J( 'ー`)し …タケシ…、タケシ…、カアチャンマダカエレナイミタイ、ユウハンツクッテヤレナクテ、ゴメンネ
('A`) …カアチャン、ホントウニ、ダイジョウブナノカヨ、


【4月25日 午後1時30分】

J( 'ー`)し …タケシ…、ヒトリデモシッカリ、イキル、ノヨ…、…、…、…、
('A`) …カアチャーン、カアチャーン、カアチャーン、…


【4月25日 午前11時30分〜午後1時30分】
    ___ イクヨー ___
    ヽ=@=ノ    ヽ=@=ノ   ソーレ
   ( ・∀・)   ∩ ・∀・)∩
 ●⊂    つ   〉     _ノ
   .人  Y    ノ ノ  ノ  ミ●     ,从_,
   し'(_)    し´(_)        ミ●(           三 ●  ゴロゴロ… ●
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:44:04
Kasperskyに移行したけど
パソコン異常に重くなるね

やはりチェイサーにもどそう

それとeasy cleanerいいね
軽くなっちゃたよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:49:48
時間切れでアップデートできなくなった・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:25:31
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:47:23
うーむ、iTunes4.8を入れようとしたら
インストール途中でrebootnt.exeとかいうのが検出された

とりあえずiTunesをアンインストールしたが、これはうちだけか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:26:53
>>817
特に検出されなかったが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:25:56
>>818
む、うちだけなのか…。
もう一度落とし直して確認してみる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:34:09
>>817
うちも検出された。Apple本家から落としたやつ
念のため削除後今ウイルス検査中・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:13:43
うちは検出されず。WinXP SP2+設定高のV5628
822817:2005/05/11(水) 13:43:02
結局どうにもならないのでサポートにファイル送ったら1時間ほどで返事が

向こうでも同じもの(not a virus Tool.Reboot)が検出される模様
開発スタッフに連絡して確認・調査・対応するとのこと

返事が早くてびっくりした
みんなもウィルス疑いのファイルとかウィルスそのものとか、
持ってたらどんどん送った方がいいかもしれない
山田とか苺とかの対応してるかどうか不明なやつも
送ればちゃんと対応してくれそうな感じ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:37:37
今日、新しく組んだPCにチェイサーを移そうと思って
サポートにっメール出したら速攻で返事が来て対応してくれた
何故か更新期限が今日から1年になってた。3ヶ月ほど得した。

期限が切れる直前にこれを繰り返せばずっと無料でできるのではないだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:10:43
もっと知的に・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:57:54
>>823
もう少しすると元の期限に戻るよ。
オレも経験済み。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:42:32
チェイサー更新してシリアル入れ直したら
期限がきょうから1年後になっちった・・・3週間損したYO
ほっとけば今年中はOKだったのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:57:51
ちょっと他の製品試す旅に出ます
探さないでください
ではまたいつの日か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:57:19
世の中物騒だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:35:00
>>826
サポートへ連絡汁
 期限直してくれるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:47:24
期限更新がうまくいかなくて、サポートセンターとほぼ毎日メールのやりとりしてるんだけど
全然解決案が見つからず。乗り換えるしかないのかなーorz

でも土日も関係なく同じ人がメールを返信してきて問題点の調査方法を教えてくれる。
・・・いつ休み取ってるんだろ?ほんとここのサポセンだけはどうなってるのか謎で仕方ない。

社員乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:23:36
kakaku騒ぎでNODに乗り換えたくなった…
でも気に入ってるから乗り換えない。
しかしこういう時の対応は早くして欲しいよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:38:36
kakaku.com騒動の各自の状況を語れ。
とりあえず俺はfirefoxだったから影響受けたかどうかわからない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:58:29
チョイサー影薄いなあ
でも大好き
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:14:13
>>831
誰かが検体送らない限り対応しないんじゃないの。
検体持ってる人送っておくれ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:45:30
>>834
セキュ板のスレにウィルスファイルへのリンクがあったのでファイル送っといたよ。
3〜4日かかるかもしれないが対応するってさ。

>>832
Firefoxだったからなのか、
張られてたページを見てなかったからなのかわからんが感染してはいない模様。
対応してると言うことなのでBitDefenderFree落としてきて確認したが、
検体用に落としてきたファイルしか検出しなかったのでたぶん大丈夫かな。

ところで山田ウィルスについても質問してみたが、
検体捜索中&募集中らしくてまだ対応してないらしい。
検体持ってるやつもしくは現存する検体アドレスを知ってるやつは
教えてやってくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:31:42
ここを読んでいるとサポートの丁寧さが伝わってきますね。
チェイサーへの乗り換え、まじめに検討中です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:32:52
シマンテックみたいな検体提出用フォームで
検体をサポートに提出できるようになればいいのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:18:49
プニルだけど特に問題はないな。
kakaku.comを見たような見ないような…。
CSSファイルに怪しいものはないのでとりあえずホッとした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:12:49
>>835
VirusChaserはDr.Web Ltdにパターンを頼ってるから
彼らの対応速度が全てだろうね。自分たちじゃどうしようもないんで。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:02:07
「検出しねえじゃねえか」というやつが居たら「ロシアに送るからファイルを
くれ」と書き込むが、なしのつぶてだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:37:24
kakaku.comのウイルスってチェイサーで対応してるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:17:31
少し上ぐらい読めよボケ
真上じゃねえか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:22:32
Trojan.PWS.Lineage(6)
これかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:29:14
firefox1.04使ってるんですが最近ブラウズしてると時々ウィルスチェイサーが
拡張機能関係のファイル?backup.***みたいな名前のファイルに警告を
だしまくるようになりました(BATCH.virusに感染の疑いがどうのこうの)。
検索してもそれらしい話題がないようなのですがこれなんだか分かる方いませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:37:52
>842
結局結論はどうなんだ?
お前が語れ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:48:16
違った。Trojan.MulDrop.2188だ。drw*.txtにこれが書いてあれば
ウイルスチェイサーにも反映されているということだ

>>844
詳細が分からないから何ともいえない。ただ、どこの製品でもバッチファイルは
誤検出が多いということだけはいえる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:17:34
a02.cssがTrojan.MulDrop.2188、a05.cssがTrojan.PWS.Lineageとなった
848844:2005/05/17(火) 06:37:16
>>846
レスどうもです。
特に思い当たる節もないし、ブラウザをバージョンアップした辺りを境に
突然警告が出始めたので、おっしゃるとおり誤認識のような気がしてきました。
とりあえず無視することにしてみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:53:35
>>845

書いてあるのに、読めないお前に、
語ったところで時間のムダ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:36:01
>>849
心の小さい奴だなお前。
タイプ量も少ないしYESかNOかぐらい書いてやれよボケ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:18:29
「心が小さい」って、おまえ、日本語も駄目なのな。

お前は存在自体がムダ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:18:55
>>850

だったらお前が書いてやれよw
それとも自作自演か?ぷぷぷ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:19:06
スレも読まずに教えてもらおうってのもどうかと思うけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:20:21
頭悪い、スレ読まない、礼儀知らず。
こんなやつらに教えてやるわけないじゃん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:31:11
>854
だな。
ガキは表で鬼ごっこでもやってろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:34:18
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:05:49
>>844-856
以上自作自演でしたw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:15:31
ツールの使い方が素人だなwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:44:46
右クリックサーチ君も誤検出されるね。
特定のフォルダを検索対象から外せたっけ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:47:31
>854
あと、>859のような環境設定をのぞいてもみないやつも加えてくれ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:29:52
とっとと山口ウイルスに対応しろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:33:14
863メアLOVE☆彡 ◆XpMEAALOvE :2005/05/18(水) 02:52:40
質問があります!どうしてもアップデートに失敗しましたと
出るようになってしまいました!!
サポートセンターの人に質問したんですけど
原因が分かりませんと言われて困ってます。・゚・(ノД`)
こわいのでほとんどケータイからしかインターネットが出来ません!

シリアル番号更新した後からいきなりできなくなったので
絶対認証で失敗してるんだと思うんですけどどうしても
詳しい認証の仕方を教えてくれないんです!(´;ω;`)
WEBブラウザ何使っていますか?と話題を変えられてしまいます!!

SYN,SYNACK,ACKの後に246バイト送信、117バイト受信します。
それでもうFINACKになるんです!!
↓こんなの受信します
ghgififhfifpfhflgbfkfpgefagcglgngeglhagmgphehnhahb
hghjjfhfhihdhhhpknlkllliidhjhkhohniahnicieieibifio
inifikijijnblpim
ちゃんとしたシリアル番号と使えないシリアル番号で誰か試して
もらえまえんか?(・ω・`人).☆ ぉ・ね・ヵ〃・レゝ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:57:56
ちゃんとしてないシリアル番号を使ったんだな(w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:08:55
>>843
それだね
ホームページのウィルスデータベースにも追加されたみたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:27:25
UFJカードをご利用のお客様に限り特別価格にて提供!
って何?資本関係あったか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:59:38
>>866
本業の客なんじゃないか?
868名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 19:57:36
価格コムの代表的なセキュリティソフトメーカーの対応状況にチェイサーのってないな
ダサスギ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:13:38
ダセーのは、チェイサーじゃなくて、価格コムだろーがw
870名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 20:36:18
どっちも駄目ってことが判明か?
871名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 20:58:06
バイバイキ〜ン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:11:40
最近益々、存在感が薄くなってきましたね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:31:40
軽かったからここには期待してるんだけどな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:47:11
ああ、平和だ
875名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 22:46:15
平和だな、、、見向きもされないから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:30:37
店頭ではNODも少なくなった、チェーサーなど影も形もない。
しかし印度の山奥で開発したマカは山のように積まれているよな。

そろそろ「サポート終了のお知らせ」なんてメールが来ても不思議ではないな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:34:44
>>876
マカじゃなくて糞ースじゃなかったか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:18:03
これってメールのヘッダにX-AntiVirusが追加されたりするんでしょうか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:48:36
>>876
チェイサーは店頭売りやめたんだが…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:40:55
同じころ発売されたウイルスプロテクターV4は終了になったみたい
ttp://www.lifeboat.jp/ivp/notice_read/terminate.html
まぁ、ここ以上に影が薄いソフトだったけど・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:23:20
>>879
そうなんだ知らなかった。
それで980円で在庫整理してたのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:33:46
ウイルスチェイサー頑張れ!!
知名度は低いけど、マシンへの動作の影響もほとんどない。
意外と気に入ってる!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:38:56
>>882
がんばって欲しいよねぇ。
でも店頭発売終了した時点で日本ではかなりマイナスかと。
せめてNODみたいにベクターのトップに載ってたらなぁ…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:35:31
価格.comに追加されたぞ
ウイルスチェイサー頑張れ!!
http://www.kakaku.com/antivirus.html#m_info
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:47:43
>>882-883
社員乙
でも以外と対応は他の会社と比べて遅くないな
アピール(価格コムに掲載)が遅い辺りがチェイサークオリティ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:48:18
>>885
しかしこれ以上知名度=ユーザーが減ったらサポートやら対応やら
マズーになりそうな予感。とりあえずチェイサーの火を消すな!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:09:23
SODA,SODA
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:08:16
>>886
俺もサポートの早さに感動した。言っておくが社員ではない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:03:56
>>888=社員

ウザイ
890883:2005/05/19(木) 22:05:39
>>885
はじめて社員乙っていわれた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
まぁ、社員じゃないんだけどさ。
終わらないためにもっと営業がんばって欲しいよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:20:44
チェイサー販売終了したらどうする?
あり得ない話ではないと思うよ。
もしそうなったらNODしかないのかなー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:30:42
株主優待で配ってるし、法人客もいるだろうから
サポートは続けるんじゃないかなー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:45:17
チェイサー販売終了したらLinuxのみで生きていきます。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:51:54
社員乙で殺伐としたスレに今日からチェイサーの仲間入りをした俺がきましたよ
ヨドバシで徐々に販売面積を増やしつつあるNODを横目に最後の1個を購入。
…俺は正しかったのか(・ω・`)?

でも昨日まで使ってたノートンを投げ捨ててまで買ったから気にしない!
軽いぜ軽いぜヒャホー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:32:44
>> 894
社員乙
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:33:04
>> 894
社員乙
897ヒロシです:2005/05/20(金) 20:40:52
Nortonからやってきました。
ウイルスチェイサー、、とにかく軽い、、
898バカ:2005/05/20(金) 21:33:57
あとバカちょんなところもいいね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:27:49
>>835
Mellpon.Aに関しては検出されるようになったよ。
亜種に関しては知らないけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:14:35

iTunes4.8をインストール中に「rebootnt.exe」というウイルス?が引っかかったんだけども
これは誤検出なのかな?

901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:57:20
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:14:41
結構マターリとしたこのスレが好き
903900:2005/05/22(日) 14:05:25

即、連絡のメールを送ったら
社員の対応無茶早くてビックリした。

ご連絡頂きましたファイルが、
弊社アンチウイルスソフト「ウイルスチェイサー」にて、
「not a virus Tool.Reboot」の感染として検出される現象につきまして、
調査致しました結果、当ファイル自体に問題がないことが確認できましたので、
ウイルスチェイサーの最新バーションのウイルス定義ファイルでは
当ファイルが感染疑いとして検出されないよう対応致しております。
最新版の定義ファイルに更新してご確認下さい。

だそうだ。
>817もみんなも気にせずiTunesイントールしる。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:19:20
サポートの良さはナンバー!だね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:23:23
せめて常駐監視の対象を選べるとようになるといいんだけどね…
906905:2005/05/22(日) 15:25:32
「と」が余計だった。orz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:06:36
>>903
土日、休日は梨の礫だがな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:12:53
俺は日曜に出して日曜その日に返信あったぞ
909社員1号:2005/05/24(火) 00:32:44
>>907
それは昔の話だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:55:09
軽いということはいいことだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:47:15
ふー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:59:04
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097846160/
の207から210くらい。

chaserぜんぜん反応しない。感染。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:11:38
↑リンクを叩いたが
OpenJaneDoeぜんぜん反応しない。。。あせるぢゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:05:31
検体を提供すればいいのでは。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:43:00
>>912
このスレのアドレス貼ってるぞwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:50:18
ここね

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/207-
917912:2005/05/26(木) 21:56:49
ノ(´д`*)

>>916
あんがとー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:55:14
見つけないファイルはサポートに送れって
サポートの対応の良さがここの良さでもあるんだから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:35:10
ウィルスチェイサーツアラーV
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:26:30
ターボは嫌い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:44:39
背広とルージュとウイルスチェイサー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:15:26
部屋とワイシャツとウイルスチェイサー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:45:29
俺は財布にウイルスチェイサー何時も入れてます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:51:11
ヒトのDNA構造の中には、ウイルスチェイサーと酷似している部分が、64%あるって。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:54:25
僕はウイルスチェイサーです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:59:26
>>925
嘘は如何よ。
俺だよ。俺がチェイサーさ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:00:39
>>624
全然似ていないんだね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:27:36
>>927
寝たほうがいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:33:33
>>926
じゃあ僕はチェイサーブルー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:46:56
ウイスキーにチェイサーは欠かせません
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:08:44
たばこの吸いすぎかなあ?チェイサーがあってよかった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:34:42
(・∀・)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:49:22
こぶ・伊代
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:33:51
ホシュ(・∀・)ホシュ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:41:08
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117673918/

・2005年4月2〜16日に実施。ウイルスのサンプル数は91202。PC-Cillin = ウイルスバスター

1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28%
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64%
6. Norton Professional version 2005 - 91.57%
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75%
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31% ★
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
11. Panda Platinum 2005 version 9.01.02 - 87.75%
16. Panda Titanium version 4.01.02 - 86.27%
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98%
18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 76.65%
23. Sophos Sweep version 3.91 - 73.79%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
30. ZoneAlarm with VET Antivirus version 5.5.062.011 - 52.32%

これって前に出てたのと一緒?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:53:42
すまん。一緒みたいだな。。。
ν速のスレだから最新版かとオモタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:21:19
>>936
どんまい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:49:18
>>760-767
このスレにいるならこの辺も読んで置いた方が
939935 936:2005/06/03(金) 20:34:12
>>938
読むどころか一部は俺自身の書き込み      orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:57:03
ウィルス(・∀・)チェイサー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:14:09
お試しのつもりがNODに乗り換えてしまった。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:47:07
ホシュ(・∀・)ホシュ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:03:40
ホシュ(・∀・)ホシュ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:03:13
ホシュ(・∀・)ホシュ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:24:27
AVG でも窓の手誤検出か?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116103118/902-
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:08:21
( ゚д゚)ホッシュ♪ホッシュ♪させてよ〜♪
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:50:32
会社でウイルスチェイサー一括導入(100台程度)の話が出てきてるんだけど、
誰か「会社で導入してるヨ」って方はいらっしゃいますか?
対策ソフトの選択権・決定権は俺には無いんだけど、
前回役員が値段だけ見て決定したウイルスセキュリティでコケてるもんだから、
今回も失敗すると一番下っ端な俺の首が落ちそうなのですよ……
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:56:49
>>947
迷わず行けよ、行けば分かるさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:04:51
100台とかの大量導入ならFセキュアのほうが良くないか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:29:07
>>2よ。

おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が「2」か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「2」なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:29:54
って張りたかっただけちゃうんかと小一
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:33:27
>>947
管理の仕方によって全然変わるのだが。
まぁ一応
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/
ここでも聞いたら。
953947:2005/06/09(木) 09:47:31
>>948-949 & >>952
情報(?)ありがとうございます。
952のスレを一通り読んで、更に導入への疑問が湧いたらそちらに質問することにします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:26:35
トロイ3030撃退ナリ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:57:46
お知らせ。更新する人は、期限が切れてから
新しいシリアルを入れた方がいいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:43:57
期限前に新しいシリアル入れちゃうとその時点から一年間になり、
残ってた期限は無視される、てのはホントなわけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:01:43
>>956
正解 
でもサポートにメールで連絡すると正しい期間に訂正してくれるから損することはない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:06:56
アプリ上のサービス適用期限はシリアルいれた時点からいったん一年間になるが
>>957の通りサポセンに連絡すれば修正してくれるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:31:03
チェイチェイ(・∀・)チェイサー♪
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:18:21
>>955-958
次スレのテンプレに 入・れ・て
961955:2005/06/15(水) 12:31:18
そりゃあサポートで対応はしてくれる。翌日に返事も来たし。
しかし
**今回特別に対応措置と致しまして**
って書かれたくはねえな

オレ、アンチウイルスってずっと乗り換えして来て
はじめて延長したのよ
他のソフトも期限前に更新したら面倒なの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:16:10
無料体験版使ってたけど期限切れた。今までありがとう。
軽くて良かったよ。じゃ、オマイらグッバイ

ノシ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:07:01
【6/13】ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118767455/

・2005年6月13日に実施。ウイルスのサンプル数は7711、Etrustはフリーのプロモーション版

BitDefender 7.2 Free - 96.60%
McAfee VSE 7.1 - 95.72%
NOD32 2.5 - 94.10%
VirusChaser 5.0 - 88.08% ★
Etrust 7.0.405 InocludeIT - 78.21%
Etrust 7.0.405 Vet - 58.73%

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

今度は新しいんでしょ?これ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:34:22
新しいって何が新しいの? 日付のこと?
ああ、以前古いデータ貼っちゃった人か。
あとこの手のテストはあんま意味ないんよ。
virus.grと同じ性質のテストだけど
NOD32厨が荒らす原因にもなりかねないから
そっとしておいた方がいいかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:46:15
>>964
そうなんだ。すまん。
でもこうゆうのでも貼らなきゃネタ不足かな〜って思って…
もう貼りません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:02:37
>>965
いや、判断するのは読み手側ということで
貼ること自体は全然悪くないよ。言い方も悪かったね。
アンチウイルスなんてそんな頻繁に話題のあるツールじゃないし。
情報はあればあっただけありがたいよ。
ただ自分の使っているツールの評価が低いと怒る人がいるので。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:48:41
hosyu
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:02:08
>>966
この手の評価は単純に数だけじゃなくて、流行してるとか感染力の高いものを
どれだけきっちり押さえてるかも大事だと思うんだけどね。危険度や感染力を
重み付けしてランキングにしたらもうちょっと実際的な評価になる…?と妄想
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:45:19
そうなんだけどVB100%の調査でも対象ウイルスは400程度で
しかも日本内だけの局所的なウイルスなどは無視されてしまう。
トロイの調査もしていない。
AVはAVでどんなウイルスを使用したかわからない。
あとこういう調査は昔の結果があまり役に立たないのもネック。
たくさん見て自分で判断することかな。
自分で判断したならその結果被害を受けても他人のせいにしないだろうし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:37:50
hosyu
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:21:58
hosyu
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:35:01
おーい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:00:15
>>972
気安く呼ぶなや!!ボケ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:33:25 BE:43354962-##
>>973
気安く呼ぶなや!!ボケ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:51:34
一生童貞で過ごす予定の漏れが来ましたよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:25:59
>>975
帰れやボケ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:23:32
>>976
帰れやボケ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:27:23
何か怖いスレですね・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:51:36
体験版入れてみた。
今までNOD32使っていて、軽いしそれなりに満足してたんだけど、
チェイサーはさらに軽く感じますね、1ヶ月使ってみて問題なければ乗り換えるつもり。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:53:53
セーフモードってどうしたら直るんですか?教えてください
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:24:46
前にも誰かが書いてたけど、チェイサーはメール関係の設定がありませんよね?
ウイルスも必ず「実行」されるから、その時点でチェックするという概念だと思いますが、
実際にチェイサーでウイルス付きメールを受信されて、処理されるのを見た方いらっしゃいますか?
どんな感じになるんでしょうか、少し不安かな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:13:21
hosyu
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:35:53
>>981
受信してる時(ディスクに書き込んでる時?)にポップアップがでますよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:20:10
>>983
さんくすです、一通もらうまで待ってみます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:33:09
開いただけでウイルスに感染するページ板で
5月連休にある町の掲示板が紹介されてて
NOD32のパソコンで見に行って
次の日に今度はチェイサーのパソコンで見に行ったのよ。
チェイサーの方はあやしげなファイルを「ダウンロードしますか?」
ってダイヤログが出て来た。
そいでやっぱNOD32の方がいいのかなと思った。
今の所チェイサーを止める気はないけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:15:25
>>985
NOD32で見たときはどうなったの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:15:33
>>985
もっと分かり易く書いてくれ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:43:34
>>985
大丈夫か。あんたの文章力の方がよっぽど頼りないぞ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:21:11
>>985
NODならファイルダウンロードをする直前からチェックが入って、チェイサーはとりあえず
ダウンロードしようとしたということですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:23:59
ちょっとした操作の問い合わせに10分で丁寧な返信が来たーーーーーーーー
正直びっくりした。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:30:07
>>990
工作員ですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:46:54
>>991
ひねくれ者ですか?
ただのユーザーです、良かったことを書き込んだだけです
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:57:48
>>992
工作活動必死ですね。。。乙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:14:10
チェイサーってCABファイル展開の際に手間取るね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:25:51
次スレ、立てました。 

ウイルスチェイサー Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119515089/
996985:2005/06/23(木) 17:43:01
>>989
はい。細かいことは忘れました。どちらもウイルス検出をして感染を
防いでくれたと思うのですが
チェイサーの方は、ダウンロードの確認画面が出た
NODはそれも阻止した
と違いを感じました。
チェイサーの方もダウンロードしたら検出したかもしれませんが。
NODのログファイルの中にこういうのが出てました。
Trojan@NAME=Java/Exploit.Bytverify.F
Trojan@NAME=JS/IEStart
Trojan@NAME=Java/OpenConnection.F
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:50:49
>>996
チェイサーの仕様だと当然だなと納得してしまう自分がいる。
HDDに書かれる時にチェックするから、その前段階の確認画面が表示されてもおかしくない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:36:51
さてと寝るかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:37:52
1000なら今年中に結婚
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:38:08
俺が1000です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。