ウィルスチェイサー Virus Chaser その3か4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
やたらと軽くてトラブルも少ないウィルス対策ソフト。
それでいてなかなか強力。
前スレでノートンでも駆除不能だったヤツをあっさり消してみせたという報告有り。
サポート・報告へのレスポンスの良さも定評有り。

公式サイト
http://www.viruschaser.jp/

過去スレとか、関連リンクとか、分かる人は2以降でよろしく。漏れは知らん。
それにしてもこの板で落ちるのは珍しくないか?
ネタスレ?
前スレ

ウイルスチェイサー Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078050065/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:15:09
過去スレ
【新登場】ウイルスチェイサー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036125248/

ウイルスチェイサー Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1059474303/

ウイルスチェイサー Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1078050065/
本日体験版を入れてみたのですが、メールソフトの設定欄がどこにもありません。

何の設定しなくてもオンラインでメールチェックしてくれているんでしょうか?
>>1


>>5 前スレからコピペ

「ウイルスチェイサーはデバイスドライバレベルでウイルスを検知する為
メールソフトに関わらずウイルスを検知します。
また現在ウイルスチェイサーはportでのウイルスチェック行っていません。
ウイルスが活動状態になる為には、
・ハードディスク上に本体がコピーされる
・メモリ上に展開される
という状態を経て活動を開始します。
(プレビューしただけで活動を始めるウイルスや、添付ファイルを開くと活動
を始めるウイルスも、かならずどちらか2つの状態を経由しています)
リアルタイム監視は、上記の2つの状態を常に監視し、ウイルスと思われる
データを発見すると、治療や駆除を開始します。
つまり、パソコンが「感染」される前に発見、駆除するので安全なのです。
活動しない限りはウイルスが添付されたファイルは
手動で削除して頂けば安全に駆除を行えます。 」

ウイルスチェイサー
検索エンジンにロシア政府も採用するDialogue Science社Dr.Webを使用した
ウイルス対策ソフト。検索速度も驚くほど高速で、ディスク容量も8MB、
定義ファイルも数KB〜数十KB程度と軽く、更新も完全自動アップデート。
多くの圧縮ファイルにも完全に対応し、常用化したあらゆるファイルフォーマット
をサポートします。東京海上ウイルス保険付。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:25:50
一度買えばアップデートはずっとできるんですか?
>>8
1年間に決まっとる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:18:57
いろいろなサイトでチェイサーはメール監視機能が付いていないと書かれていて、誤解を受けていそうです。というか私も受けました。
>6 に補足します。ウイルスチェイサーはportでのウイルスチェック行ってないんですが、デバイスドライバレベルでウイルスを検知する仕組みになってます。簡単にいうとウィルスがハードディクやメモリに展開される段階で、ウィルスチェックを行います。
つまり、メールを受けた段階ではウィルスチェックは行われないが、例えば実行ファイルを展開した地点でウィルスチェックが行われるようです。チェイサー側の説明不足も問題ですね。
ただチェイサーにメールで問い合わせたところ、12時間後には返信が来ました。対応は信頼がおけるという印象を持ちました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:29:21
マターリあげ
>>10
それはサポートの説明か? それも少し違う。
チェイサーは、クリエイト&ライトモードでもファイルを作成するときに検査する。
したがって、ウイルスメールを受け取ってHDDに作成される段階で反応し、駆除する。

だが、クリエイト&ライトモードでは、ファイルを実行するときには検査しない。
よって、導入前にすでに感染しているファイル、または他人からもらったCD-Rなどの
リムーバブルメディア内のすでに感染していファイルを直接実行すると理論上
それを防ぐことはできない。HDDにコピーするときは、もちろん防ぐ。

以下はマニュアルから転載

「一般監視」
ファイルを作成するとき、変更するとき、開くとき、実行す
るときにウイルス検査します。

「クリエイト&ライトモード」
ファイルを作成するときと、変更するときのみウイルス検査します。
9月に導入された新機能
「ラン&オープンモード」
プログラム起動時にウイルスチェックを行うことができます。
強力にウイルスチェックを行うため、ご使用のコンピュータに
よっては通常の動作が行いづらくなる可能性があります。

「ラン&オープンモード」は、「クリエイト&ライトモード」と組み合わせが可能。
(「一般監視」との組み合わせは不可)

安全度はおそらく
「ラン&オープンモード」+「クリエイト&ライトモード」 > 「一般監視」 > 「クリエイト&ライトモード」
だが、その分動作は重くなる。
あと、自分の経験では二重に圧縮された添付ファイル付のウイルスメールを
受け取った時は反応しなかった。あからさまに怪しかったので右クリックから
検査したら発見、駆除できたが。たとえ、それを解凍したとしても解凍された
段階で発見、駆除できると思う。
「一般監視」より「ラン&オープンモード」+「クリエイト&ライトモード」のほうが重い?
教えて。
「ラン&オープンモード」+「クリエイト&ライトモード」で
実行可能なファイルだけ検査でよいか。
圧縮ファイルは監視せず、特定フォルダ検査で、よいか。
>>13
>「一般監視」
>ファイルを作成(Create)するとき、変更(modify)するとき、開く(Open)とき、実行(Run)す
>るときにウイルス検査します。

だから「ラン&オープンモード」+「クリエイト&ライトモード」 と同等のような気がしますが?
>>15
正直よくわからん。自分でも試してくれ。

>>16
言っていることが支離滅裂だ。もう少しマニュアルでも読んで
理解を深めてくれ。

>>17
確かにな。「強力にウイルスチェックを行う」との記述はあるが、
どのように「強力」かの記述はないので詳しいことはわからん。
メールで聞いてみるか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:50:18
台風接近中
更新してずっと放りっぱなしだけど、いつの間にか
「ラン&オープンモード」とか「アドウエア/スパイウエア」とかできてたのね。
こういう更新、ポップアップお知らせしないの?

まぁ、こういう静かなのが好きなんですけど、ハイ
ウイルスキラーは宣伝が苦手
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:23:42
ウイルスチェイニー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:23:27
チェイニーって・・・・
大統領名前じゃないんだから
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:05:51
ウィルスチェイサー、気合いを入れて買ったんだが、何故かインストールできない。
プロパティを見たら、0バイトとか表示される。
サポートに連絡したら、動作確認済みのCDを送ってくれて好感度アップ。
だけど、それも同じ状態。
サポートに、ベクターからダウンロードしたのをCDに付いていたシリアル番号で使えるか聞いてみる。
>>25
とりあえず、>>1の公式から最新版をダウンロードしてみれ。
多分、こっちの方があたらしいから。 どれでもシリアルは使えるよ。
動作確認済みのCDでそうなるんだったら、PCに問題あるんじゃないか?
>ウィルスチェイサー、気合いを入れて買ったんだが、
よく売ってたな。感心した。
ベクター
>>25
それだけでは分からないけれど恐らくAVか何かでインスコ出来ない
んだろうね。
基本的な事なのであらためて言う必要はないと思うけれど、常駐ソフト
を全て外してからインスコしているよね。
問題が出る場合ってかなりの割合でこれだからね・・・
>25
ヽ(`Д´)ノ気合いだ〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:20:21
閑散としててもいざとなったらみんな優しいな
またこれ貼らしてもらうよ

http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
3325:04/10/29 19:53:16
>>26
サンクス!!それでインストールできた!!

>>30
すんません。してなかったです。回線切って首吊ってきます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:34:30
売上は伸びるよ
これからは上るよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:51:00
>>33
回線切ったらチェイサーのアップデートできなくなるぞ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:36:50
これってファイアウォール付いてるん?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:54:57
ついていません。
フリーソフトを使いましょう。
>>37
どうもです。
自分はXPのFWで十分だと考えてるのでちょうどよかったです。
んで今、体験版入れてみたんだけどメチャクチャ軽いですね。
ちょっと感動しました。
最近チェイサー導入したんですが、これタスクバーからプログラムの終了できないですよね。
前はウイルスバスター使ってて、ゲームやる時は終了してからやってたんですが…
チェイサーはほとんどメモリ食ってないよ〜っていう主張の表れなんですかね?笑
>>39
http://www.viruschaser.jp/support_aft.html#q1

> ウイルスの中には、アンチウイルスソフトのリアルタイム監視機能を停止させて
> から感染するものがあります。それらに対抗する為、ウイルスチェイサーでは
> リアルタイム監視開始後に、同機能の停止を許さない堅牢な方式を採用してお
> ります。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:05:27
>>32
悲しいじゃねーかよ

FirewallはもちろんKerio2.15ね!
42過去スレからテンプレをコピペ:04/11/04 10:53:09
ウイルスチェイサー Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/29 19:21
地味ながら強力な検出力とシンプルでわかりやすい
インターフェースで評価の高いウイルスチェイサーのスレPart2です。
2003年7月18日からいよいよ店頭販売も開始されました。

インテリジェント ウェイブ
http://www.iwi.co.jp/

体験版ダウンロードはこちらから
http://www.iwi.co.jp/vc_japanese.htm

窓の杜でも紹介されています
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/11/07/viruschaser.html

過去スレ
【新登場】ウイルスチェイサー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1036125248/

ウイルスチェイサー Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1059474303/

★ウイルスチェイサーの特長
高い検出力(Dialogue Scienceの強力な検出エンジンを採用)
リソース消費が非常に少ない(このため使用感はとても軽い)
便利な自動アップデート機能(手動でのアップデートが不要)
様々な圧縮ファイル対応(もちろんLZHにも対応)
4342 ◆BHl97olrjY :04/11/04 11:05:24
昨夜、ウィルスチェイサーというものがあることをはじめて知りまして、
寝てる間にここでチェックしてみました。 
http://www.iwi.co.jp/japanese/cons/info/vc/vc_online.htm

そうするとたくさん検出されました。

購入したノートンでチェックしてみても何も検出しないし、
ノートンのこのサイトや http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
トレンドマイクロのこのサイトで http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
チェックしても何も出てこないのに。
これはウィルスチェイサーの検出力が強力だからでしょうか?
それとも、もしかして誤検出?

ウイルスが検出されたファイルの大半は、拡張子が .class の物でした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:43:53
.classですか。
そのファイルがあったのはjavaのキャッシュフォルダの中じゃないですか?
そうだとしたら例え誤検出だったとしても、削除しても問題ないはずです。
たぶんどこかのサイトで拾ってきたトロイの類だと思いますが、
そっち系統にはチェイサーは割と強いようです。

でもその前に検出されたウィルスの名前くらい書いておいてくれないと
答える方も答えづらいと思いますが。
4542 ◆BHl97olrjY :04/11/04 17:46:08
>>44
長すぎる文章になりそうだと思って省略してしまいました。
ウィルスの名前さえも書かなくて、変な省略でした。すみません。

ウイルス名は、Exploit.ByteVeryfy と、Trojan.DownLoader.739 です。
どちらも複数発見されましたが、それらの大半が
C:\Documents and Settings\Owner\.jpi_cache のフォルダの中にいくつもある、
圧縮ファイル(.zip)の中から見つかりました。
ちなみにそのフォルダの中には、自分では保存した記憶の無い
アダルト系のJPEG画像も入っていました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:54:04
その名前のウィルスについては分かりませんが、
.jpi_cacheはたぶんJava Plug-in cacheだと思うので、
やっぱりどこかのサイトから拾ってきたものだと思われます。

Javaベースのウィルスであるとチェイサーは判断したみたいですね。
これが本当に害のあるプログラムか、
それともチェイサーの誤検出かは分かりませんが、
所詮はキャッシュ(一時ファイル)なので削除してしまってかまわないと思いますよ。
4742 ◆BHl97olrjY :04/11/05 01:56:08
アドバイスありがとうございます
検出されたファイルは、削除する事にします
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:37:29
>>47
このスレ>>100あたりからも読んでみー

アンチウィルスソフトのウィルス誤検出
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1027753135/
http://www.viruschaser.jp/support_info/info_20041104.html

これってスルーしていいのか?
ntdetect.comってWin2000の起動ファイルのひとつでウィルスとご認識されて削除
されたら起動不能になるぞ?
OSのCD-ROMを持っていれば↑の復旧方法で復旧可能だけどNECとかディスク
イメージ丸ごとバックアップCD-ROMとかしか付属していないPCだと復旧不能かと
そもそもOS起動ファイルを削除してPCを起動不能にするアンチウィルスソフトなんて
ありえね
ウィルスより悪質じゃん
すでに対応済じゃん
あとは実害あった人と会社とのやりとりだけでしょ
ここで何をしろと?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:23:01
判明した分の実害発生人数と、チェイサーの会社へ連絡されてから、
対応完了までの期間の長さについて知りたい(長さは、25時間30分位なのかな?)
>>51
2004/11/3 (水) 12:00 に誤検出される現象を確認
2004/11/3 (水) 15:00 に誤検出されない事を確認
対応後のウイルスパターン番号はC558V3252
と読み取れたが。
うちでは11/3 9:00に誤検出発見し
夜22:00に再度確認したら直ってた

実際NTDETECT.COMはHDD Killだかのワームと間違えたようだが
削除もされず、放置状態だったので助かりましたよ
チェイサーとsystem safty monitorを併用している人いますか?
ssmが起動している環境でチェイサーを使ってプロセスをスキャンすると
mchook9x.dllがTrojan.Downloader.780と判定される。
mchook9x.dllでぐぐると、

>For 9x users:
>If you experiencing an "Access Violation"/"Runtime error"/BSOD or other kinds of crashes when SSM starts,
> or when you want to run another application or acceess some menus, please report this to author.
> You may also delete mchook9x.dll (in this case, functionality of Application watching will be seriously limited).
>For 9x users:
>You will need to uninstall SSM and restart your computer to proceed with update.
と、何かしら問題ありそうなファイルである、ということは分かるんだけど。
5554:04/11/05 22:43:09
>>54はwindows98環境のみの問題っぽいです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:00:00
チェイサーあげ
でた、ウガンダにとってカレーは飲み物w
>57 禿しく誤爆しますた...     スマソ_| ̄|○
>>58
どういう誤爆なんだよ、激しくワロタ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:51:20
600get
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:41:54
お前らに勝負を挑む!
ばかなおまいら。
http://human0.com/banana2/banana.cgi?goronta05http://human0.com/banana2/banana.cgi?goronta05
下記子してみろ!
http://bbs4.cgiboy.com/goronta05/

62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:22:42
>>61
のリンク先は何?
ウイルス?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 04:20:56
インテリジェントウェイブの株主になると無料で使用できるよ(株主優待)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:31:20
>>63
株って高校生でも買えますか?
よろしければ、購入方法を教えてくれるとありがたい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:20:43
>>64
株を買うために証券会社に取引口座を作るとき身分証明として運転免許書などが必要になるし
現在インテリジェントウェイブの株を買うのに最低約18万円必要になる。また株を売りたくなった
ときに買値より下がっていたら損になることを考えたら毎回更新費を払った方がいいと思うよ。
またwinnyで新種が出回ってるみたいだな
>>64
オークションに株主優待使用権が\1000ぐらいで出品されてるぞ
6854:04/11/13 10:14:24
>54ですが、その後サポートに問い合わせ、誤検出の対応してもらいました。
時間がかかったように思うかもしれませんが、実際にメールを送ったのが11/10、
対応した旨の返事をもらったのが翌11/11だったので対応は非常に早かったと思います。
以上、一応報告。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:37:16
このソフトいいよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:00:33
>>69
どのへんがいいと思ったのか書いてくれないと、何の参考にもなりませんが
7164:04/11/14 11:27:18
>>65
ご丁寧な説明ありがとう。自分で無理なら親に頼もうと思ったけど18万では無理だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 09:56:26
元ノートンユーザ。昨日DLして、使用始める。快適!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:21:48
>>407
消耗品ですからね・・・
ハゲにしか分からない悩みですよね・・・
わざとだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:07:19
ノートンなどに比べるとウイルスに感染する可能性は高いの少ないの?
値段相応なのかな?
>>75
そんなレベルの質問をするくらいならノートン使っとけ。
>>77
こいつのチンポは臭そうだぜw
あほなレスはするなよDQNさんよ
>>78
同感
>>79
そういうレスするから
場が荒れるんだろ
>>80は童貞
>>81
は格好良すぎ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:01:06
>>82
はロリのマゾ
>>83
は録音。
マークX
正直ネーミングセンス悪いおもた
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:53:46
NODが一番だ
名前考えた人はすでに会社にいない



らしい。
すまん
言い方が悪かった
悪いおもたのはマークXの方ね
じゃあ逝ってきます
今、ウィルスチェイサーを試用期間中で利用しています。
中々いい感じだったので、オンラインでシリアル番号を購入したのですが、
購入した後で、まだウィルスチェイサーの試用期間が残っているのに気づきました。
質問なのですが、このシリアル番号の有効期限は
環境設定→シリアル番号入力→アップデート
上記内容を行った日から一年間という事なのでしょうか。
それとも購入した日から一年間なのでしょうか。
アップデートしてから1年だよ
試用期間中にアップデートしちゃってもサポートに連絡すれば
試用期間応答日から1年間に修正してくれるよ
>>90
お答え頂き、ありがとうございます。
試用期間が終わったら、購入したシリアル番号を入れる事にします。

このソフト軽くて実にいいですね。
皆さんがこのスレで、良いと仰っていたのが、
使ってみてよく分かりました。
以前はノートン先生を使用していましたが、
もう重たいノートン先生とはさよならです。
92応援するぜ!:04/11/22 13:09:34
ウイルスチェイニー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
93俺も応援するぜ!:04/11/22 22:43:20
ウイルスチョイサー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
ウイルスチョリソー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
OS入れ直したからまたチェイサーを入れたら
タスクバーのアイコンに赤い×印がついてるんだけど
チェイサーのアイコンって元々×印がついてたっけ?
>>95
お前は本当にばかだなぁ。
公式サイトのFAQを探そうという頭も無いのか。
ばかだなぁ。

ttp://www.viruschaser.jp/support_aft.html#q24
9795:04/11/23 23:25:11
うおおお、ありがとうございます。
pdfのオンラインヘルプに載ってなかったので
OHPも無いだろうと勝手に解釈してました_| ̄|○
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:14:32
シリアル1個買って、2台のPCに入れるのはアウトでしょうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:05:42
アウト
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:14:21
>>99
アウトっていうか、インストールできるのかなあ
できるにはできそうな気もするが

話が飛ぶが、1つのノートンを何台ものPCにインストールして、常にアップデートしている人たちが身近に居るんだけど
これって大丈夫なのかな

スレ違いでスマソ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:48:01
インストールはできるがシリアルは使用できない
1つのシステムに1つのシリアルらしい

ノートソは2004までは何台ででも使えた
2005からはチェック機能がついてるのでできない

大丈夫の大丈夫は何が大丈夫なのかはわからないけど使えるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:36:20
>>98
違法
ばれれば即タイーホ
ソフトにそういうのがばれる仕組みが搭載されている場合もあるらしいよ
2重使用すれば、その事がメーカーに自動送信されるようになっていたりするらしい。
チェイサーの場合はどうなのか知らんが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:49:57
まあ、2ライセンス買ってもノートン正規品と値段的に大体、同じくらいだべ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:20:58
たとえ自分のPC2台でも違反ですね
自分のPCくらいなら逮捕されないで済みそうですが(警告くらいで終わるんじゃね?

ノートン2004を使いまわししている奴らって大丈夫かな
ウイルスソフトくらいは自分の金で買った方がいいね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:31:08
インテリジェントウェイブの株主である限り、5ライセンス無償で使えます。
1株20万円ほどで買えますので、株価さえ一定の範囲に収まっていればウマーです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:59:40
>>98
KGBは名前を変えて生き残っているから注意してね。
最近のプーチン政権の中央集権化を見ればその恐ろしさがわかるでしょ
さすがロシアの検索エンジン
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:49:54
ノートンより軽くて使い心地がいいね、これ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:16:30
ウイルスチェイサー+PCバックアップだかの特別価格バージョン買いたいんだけど
ベクター休止中になっておる
1ヶ月ごとにいろんな体験版を入れかえて何とか1年ぐらい繋いで、
一巡りした頃OS入れなおす。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:18:22
そのOSを入れ替える作業も、ghostなどの体験版を使うのがよろし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 02:00:29
>>110
ウイルスソフト体験版で無料生活
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1050151748/

ウイルスブロック    3ヶ月
ウイルスチェイサー  3ヶ月
ウイルスドクター    1ヶ月
脳豚           1ヶ月
魔化           1ヶ月
北斗           1ヶ月
NOD32         1ヶ月 

で、どうよ
そんな事しなくてもフリーソフト使えばOK
>>98
あとから入れた方は更新の期限が1ヶ月に(体験版)になる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 03:57:46
このスレにウイルスチェイサー買った人いる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 04:35:39
>>115
いる
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:05:55
>>116
どうよ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:56:42
>>117
いい
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:53:08
>>117
動いているのかどうかわからないくらい軽い。
私のお気に入りはウイルスチェイサーです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:19:18
ノートン先生は糞重いので実用性に欠ける
他のってそんなに重いの?これしか使ったことないからわからんが
ノートン先生は重いよ。入れるとPCが一世代退化したみたくなる。
確かに検出力は高いけど、あそこまで重いとPC使っててストレスが溜まる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:07:55
>入れるとPCが一世代退化したみたくなる。

同意。
今までサクサク動いていたパソコンが一気に遅くなる。
しかも比較的に誤作動も多いことで有名>ノートン。
バスターよりはマシだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:24:43
バスター
ノートン
チェイサー

実用的な順に序列して
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:10:44
ノートンはウイルス検知ばかりに目をやりすぎて、PCが重くなることを全く考慮していない糞ソフト
この製品の電車広告で乙葉が泣いてた画像ない?
>>128
あるわけない。

とりあえず、「乙葉 ウイルス」でぐぐってみな。
スレ違いだってわかるから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:36:50
このソフトはスパイウエア対応している?
>>130
してる
一応対応している。
けど、スパイウエア対策ならフリーのAd-Aware, Spybot, Spywareblasterの
三つを入れておいたほうがいい。
>>132
ずっと対応してないと思ってて3つとも入れてたわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 08:20:23
アドウエア(?)に対応しているみたいだけど・・・
スパイには対応していないのでは?
>>134
「アドウエア/スパイウエア」の文字が見えない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:12:56
でも、餅は餅屋
>>127
なるほど
ノートン入れてウィルス検知専用マシーン化
本末転倒
すみません。ウイルスチェイサー良さそうなので、乗り換えようか迷っているのですが質問させてください。
 1.このスレの皆さんはファイアーウォールはどうしているのですか?
 2.チェイサーは2004とか2005といったバージョンが無いみたいなのですが、どうなっているのですか?
 3.メーラー、Shurikenなのですがチェックできますか? どなたか使ってらっしゃる方がいましたら教えてください。

質問ばかりですみませんが、どなたか教えてくださりませ。
火壁なんか普通ルーターか
SygateかOutpostかKerioあたりを使うだろう
アンチウィルスについてきた奴なんか普通使わないよ
そんなもんなんですか……(´・ω・`)
面倒だから一本で済むなら、と思ってました
フリーで探します。ありがとう。
本体バージョンアップしたー。
でも、再起動不要なのがいい!
設定画面変わったね 情報希望
>>142
何時変わった?
変わっていないと思うが・・・
ネットワークフォルダ監視
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:40:01
今日注文しました
楽しみ楽しみ
これって入れると全自動だから
言われないとどこが変わったかわからない
>>144
それはxpだけだろ
win9xは変更無しのハズ
>>138
2.チェイサーは2004とか2005といったバージョンが無いみたいなのですが、どうなっているのですか?

勝手にバージョンアップしてくれる
懐に優しい仕様となってる
updateできないんだが。。。
>>149
俺もできないorz
>>148
ありがとん。全自動ってのもいいな〜不精者なんで。
とうとう逝ったのか
鯖落ちか
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:21:18
ん、何か更新されたみたいだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:32:11
確かにupdateできるぞ
早朝は確かにアップデートできなかったから復旧したとみるべきだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:02:47
機能変更について情報あり。
↓↓
http://www.viruschaser.jp/support_info/info_manual_20041130.html

なにもしなくても変わって逝くのか〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:10:59
そう。あの娘も、大人に変わっていった
鯖の障害だったらしいが

障害報告くらいちゃんとホームページ上の解りやすい所に記載してくれ
もっとしっかりしてくれないと人に勧められないぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:43:58
眠い
161ピーポ君:04/12/02 19:20:23
Norton にしようか悩みましたが、ウイルスチェイサーで年間更新をしました。

それで質問ですが、
2004→2005のようなバージョンアップはどうすればできるのですか?
初心者です。すいませんが、教えてください。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:04:44
すみませんでした。
次回からよく確認してから、書き込みます。

162さん。
ありがとうございました。

やはりNortonと比べると軽いので格段に使い易いように思います。
そらノートンと比べりゃなんだって軽いわさ。
フリーだったらAVK、シェアだったらNOD32あたりも他と比べて軽いな。


1. Kaspersky Personal Pro version 4.5.0.58 - 99.09%
2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
3. Extendia AVK Pro version 11.0.4 - 98.68%

7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
8. Norton version 2004 Professional - 93.38%

16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%

20. PC-Cillin(ウィルスバスター) 2004 version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:06:45
6番ならそんなに悪くないでしょ
ノートンに負けているのはあれだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:29:27
結構気に入ってウイルスチェイサーを使ってます。

実際に動作させた印象では、明らかにノートン、バスターより早いです。
なにより、プログラムの起動のスピードが違いすぎ!
ノートンは、最初の画面を起動するだけで相当イライラします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:23:34
>>165
意外にマカフィーの性能がいいのね。
チェイサーも頑張れ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:48:31
ノートンの方が検出率がいいのか・・・

でもあんな重いのを常駐させるくらいならサクサク軽いチェイサーを入れる方が合理的だなあ
>>166
6番ではなく16番なんだが。
というか重要なのは順位ではなく検出率。カスペに10%の差を付けられている。
ちなみにロシア政府が採用する云々のDr.Webは19位(85.35%)。
俺はなぜロシア政府が同じロシアのカスペを採用しないのかが不思議だ。
カスペ系は相当重いからな。
一長一短
お役所さんのPCつったらどの国もヘボイんしょ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:55:24
ウイルスチェイサーって苺キンタマ対応?
新種ウイルス一覧が・・
>>173
な、な、なんじゃこら! 手抜きか?
ただでさえ、更新情報が少ないのに、これをデフォルトされるとちと不安。
そういえば、最近ポップアップもないなあ。
>>168
でも、マカフィー重いよ。
購入したPCに入っていたけど、試用期間が終わったので
チェイサー入れた。
ちょっと、次元の違う軽さだね。
新種ウイルスが急に数字になった・・・
数字ワロタ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:12:10
チェイサー頑張れ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:15:52
>>179
d。Nortonからウイルスチェイサーに乗り換えます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:11:14
>>180
乗り換え前に体験版試した方がいいよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:27:44
【注意】
チェイサー常駐している最中にシマンテックのオンラインスキャンをかけるとPCが落ちることがあるようです
>>182
当たり前だろ。
この手の常駐ソフトを同時に起動してはいけない罠。
こんなはなしもマンドクセ。
>>182
そんな事をする馬鹿がいるのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:45:57
>>184
ごめん、さっきやって落としてしまった
>>183
シマンテックのオンラインスキャンは常駐ソフトではないが
>>186
うるせえバカ
>>185
君個人のPCでやるのは勝手だが、
会社とかネットカフェとかのPCではやめといてね。
>>188
余計なお世話ばかりするな
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:56:14
結構売れてんだな

191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:20:01
体験版いれてみた
このまま、しばらく様子見してみます
192ピーポ君:04/12/07 13:57:00
ウイルスチェイサーは、とても使い易くてお奨めですよ(^^)
antiwinnyとか苺キンタマみたいな日本限定ウイルスの対応についてはどうですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:39:15
>>193
手に入れた人が送れば即対応
誰も送らなければ……
>>181
遅レスすみません。丁寧にありがとうございました。
体験版インストールしました。しばらく様子見てみます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:42:41
今日からウイルスチェイニー デビュ――― (σ≧∀≦)σ
軽いので最高に気に入っています
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:38:30
まったり感出てきちまったな
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:35:58
・・・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:36:59
うとうと
夕飯はオムライス。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:48:30
焼肉食ってきたよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:22:02
ほうれん草 ブリの切り身に白い米
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:55:49
パパ!ニンニク臭い!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:19:28
退屈だから、NOD32でもインストールしようかな?
205 :あぼーん :あぼーん
あぼーん
チェスター最高!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:50:19
★Chaser ★
ナンシーより緊急連絡
メールでサポートに問い合わせしたんだが、その日のうちに返事が返ってきて
問題も解決したYO!
月曜にでも返事貰えたらいいなぁぐらいに思っていたのだが、嬉しかった。
IEとSleipnirの組み合わせなんだけどチェイサーでウイルス踏むとブラウザ固まる。
他の人はどう? 例えばこことか(※注意! ウイルス)
http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/BMS-No_0129.jpg
>>212
せめてhttpくらい抜けよ。
うわ、思わず踏みに行きそうになっちゃったよ。 (−_−;
>>213 >>214
スマン。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:04:57
ウイルスはるなよ!!!!!
アンチニーとか苺きんたまとか対応してるの?
多分、してるよ。
ttp://www.viruschaser.jp/vi_index/vi_index_kana.html
苺きんたまってのが、メーカー側でなんて呼んでるのかわからないんで、多分って書きました。
>>218
へぇ〜、ありがと。
体験版入れてみる。
>>212
ZoneAlarm with Antivirus でも固まる

Sleipnir で ActiveX の実行をON にしたら固まらなくなったよ。
試したのは 1.65 と 1.66
スパイダー
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:42:04
>>220
貴重な情報ありがとう!
Sleipnirの設定変えることにしました。

ちなみにこちらはウイルスチェイサー + Outpost Firewall Pro2.1 、Sleipnirは1.66。
環境も書かずにスマソ。
これ、体験版の期限切れても

WEBから最新の体験版をDL

セーフモードでインストール

ウイルス検索&処理

アンインストール

なんて出来るから好きですね・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:11:16
セーフモードでインスコなんかよりWebでウイルスチェックすりゃいいだろ
しかもそれならウイルスチェイサーにする意味ないし
リアルタイム監視できなかったらアンチウイルスの意味ないし
リアルタイム監視しなかったらチェイサーの最大の魅力である軽さがなくなる

もっとましな割れを考えろ
>223の行為は常人には理解できんよ。
>>223
マカフィーなんかカレンダーの日付を戻すだけで動くんだぜ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:10:44
やっぱチェイサーだね♪
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:27:54
株主になって5ライセンス貰えよ。
10万円台で永久ライセンス5つだぜ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:44:02
株主優待、長い目で見たらマジでいいかもしれんなあ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:42:43
Zafiのポップアップが上がった。
よしよし。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:57:11
へえ〜アップデートして出てきたポップアップをクリックするとHPに繋がるんだ
チェイサー本当に使いやすいのね
まだ試用して一週間だけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:06:39
なるほど、
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:20:46
ひさしぶりのポップアップだな
ジェラシー感じる
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:22:53
ウイルスチェイサーがアンインストールできない。
インストールのときにエラーが出て、
インストールシールド的にはインストールできてない状態で
ウイルスチェイサーが常駐してる。
だからアンインストールしようとしてもインストールが始まってしまう。
そしてインストールでエラーが出る。
>>235
サポートにメールしる
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:12:04
>>212
ウィルス踏んでしまったじゃないか!
チェイサーが「治療不可能」とかいうからあわてて検査記録を見ると
「削除完了」と出てたが、大丈夫だろか。踏む前にアップデートしといたが。

ちなみにウィルス名はExploit.MhtRedir…

ああ、IE6とスレイプニルVer.1.66の組み合わせで自分のブラウザが真っ白画面になって
固まったよ。
そんな程度で固まるアンチウィルスってのも微妙だなぁ
>>212
JaneStyle使うと「DecodeError」と表示されるだけだな。
咽とチェイサー共存できますか?
咽ってノートンか?
何でもかんでも省略するのやめてくれ
NOD
【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/
駄目だったと思うよ。
NODとチェイサーのどっちに使用か迷ってたときに、間違えて体験版をアンインストールする前に
もう片っぽの体験版を入れて固まってた記憶がある。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:07:08
NODは、不安定だよ、
この前、NODをアンインストールするとプログラムの追加と削除にある他の全てのプログラムを同時に削除するバグがあった。
マジですか
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
247 ◆nswvqFUMEI :04/12/17 14:16:16
チェイサーは軽くて、機能もシンプルだが
意外にシステムの深くまで複雑に食い込んでる気がする。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:19:18
まぁアンチウイルスソフトはどれもそうだけどな
でないとウイルス見つけられんだしょ
249 ◆nswvqFUMEI :04/12/17 16:20:34
んだな。
おらぁ・・ウイルス嫌いだぁ・・
ウイルスチョンサーは、とても使いにくくてお奨めですよ(^^)
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:57:54

それにしてもノートンは削除できないウィルス大杉
で話にならない

チェイサーだとあっという間に削除したよ
何かすっきりしたな
で、そのノートンで削除できないウィルスってなんて名前なの?
>>252
「NortonAntiVirus」じゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:54:53
>>252

ノートンは感染ファイルにアクセスできなくて
セーフティモードにすると削除できる場合が頻繁にあって
いちいち面倒くさいでしょ

チェイサーだったら普通に削除できて
ストレスは少ないですよ
ストレスない
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:13:11
テスト
ありがとう
ありがとう
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:34:58
お礼を言うなら、金をくれ!
大好き
ノートンから乗り換えようかと考え中なのだけど、アマゾンのレビューを
見てたら作成したBMPファイルを誤認識して削除されたというのが書かれてて
ちょい不安になったんですが、そのテの話は良くあるんでしょうか?
オプションを自動治療から手動治療に変えれば問題なし。
そんなこと、他のソフトでも十分ありえること。使い手の問題だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:36:51
確かに、ウイルスバスターでも100%ウイルスでないファイルがウイルスとして検出されてたなー・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:06:43
>> 262
設定次第だね。環境設定の「感染疑いファイル監視」のチェックを外せばいいじゃない?

あと、こんなFAQもある。
http://www.viruschaser.jp/support_aft.html#q23
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:39:39
267 ◆nswvqFUMEI :04/12/20 20:23:52
>>266
反省しなされ。
>>267
ん? ウィルスでつか?
かぼちゃの日です
270 ◆nswvqFUMEI :04/12/21 21:46:46
>>268
いや。その画像ファイルは安全だが、
写ってるものが問題。
>>266
ウィルスはどうでもいいんだけど壁紙が気になって仕方が無い・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:03:43
どうやったら、こんな感染するんだwww
スクロールバーの長さを見てみろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:16:57
多分、
@ダークロリータふんだ
A海外の変なソフトをインストールしたらスパイばっかり

のどっちかじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:46:50
壁紙のうpきぼんぬ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:55:28
そろそろ体験版→製品版にするかな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:39:27
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:47:10
>>276
この女性は誰?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:51:30
>>277
あーあ、踏んじまったか
スパイウェアチェックしておけよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 20:32:56
>>276
この女は何してるんだ?
ぽっぷちぇいさー
>>278
アホか。
どこがスパイウェアなんだよw
無粋なやつ
テスト
ちん毛 生えたよ
NOD32からウイルスチェイサーにした方おられますか。
ウイルスチェイサーに特に不満はないけど
NOD32にしようか考え中です。
チェイサー VS NOD32
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:24:41
ウイルスバスターが一番良い
その次にNOD
さらにその次にチェイサー
不用意にソフトを替えるのはやめたほうが良いと思うけどなあ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:41:37
NODは、あの瞳が怖い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:29:59
とにかくウイルスチェイニー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
とにかくそのAAを使った無条件にチェイサーをよいしょする発言はやめてくれ、恥ずかしい
>>287
馬鹿発見
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:59:14
(σ≧∀≦)σがんがれ!がんがれ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:38:46
チェイサーはすばらしいYO―――(σ≧∀≦)σ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:40:06
チェイサーは最高のアンチウィルスソフトだ―――(σ≧∀≦)σ
>>295
イテヨシ!
ageたうえにバスターがいいとかいってる奴の発言は信用ならんよ。
大体、バスター動作重いだろ。
ageたうえにチェイサーがいいとかいってる奴の発言は信用ならんよ。
大体、チェイサー検出率悪いだろ。
おれはageてないよ。(´・ω・`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:18:26
そして300チェイサー―――(σ≧∀≦)σ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嗚呼、此のスレも質が落ち
どーも
糞自演厨あほこて雑音pd3fce3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM はこんな香具師です。

http://l-lab.org/pukiwiki/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm

詳細は↑にて。
重度の構って君&レス乞食で、レスを貰うためなら嘘・煽り・なりすまし・自作自演・模造ベンチ等何でもします。
まともに相手をするのは時間の無駄です。
完全無視(専用ブラウザなら無視トリップ登録)して快適なweb生活。
      /::::::::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
    /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::)
    (::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
   (::::::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ -=・=-   ‖ ‖   -=・=- ロ===
     |:/ ‖      /ノ ヽ\       ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ. .. | |
     (。 ・:・‘。c  .(●  ●) ;”・u。*@・:‘)
    (。;”*:%u・;/ :::::l l::: ::: \ :;%:・”* )
     (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・0.)
    (・:% ,,:: ) |. ⊂ニニ⊃  | (: o`* :c )
    (   :o    \____/        )
     (ヽ   ヽ    ::::⌒::::          ノ
      (丶_  :\_:::::_:::_:::::_/     )
       | \ \:::::: ::::::::::: ::::::::: :::::::::::/ _/|
    ̄ ̄\ 丶   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
雑音=pd3fdd2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXowはこんな香具師です。

http://l-lab.org/pukiwiki/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm

詳細は↑にて。
重度の構って君&レス乞食で、レスを貰うためなら嘘・煽り・なりすまし・自作自演等何でもします。
まともに相手をするのは時間の無駄です。
完全無視(専用ブラウザなら無視トリップ登録)して快適なweb生活。
AAはやめようよ
>>298
本当に?
>>306
嘘に決まってるでしょ。
チェイサーは最高のアンチウィルスソフトなんですから(σ≧∀≦)σ
いや、そんなん要らんねん。
なにが最高なのかわからぬ
最高のギャグなのかもしれないし
だいたい最高のアンチウィルスなんて無いんだよ。
最低のアンチウィルスならあるけどな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:56:42
(;´Д`)ノθ゙゙ ウィルスチェイサー
>>311
無いよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:02:24
>>313
クソースネクストのはどうよ?
満足しているユーザーが少しは居るのかもしれないけれど、
ありゃあ使いたくないねえ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:59:03
ウイルスチョイサー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:08:27
買っちゃいましたです
嘘だとバレることをなぜ書く
あけおめことよろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:30:39
ウイルスチョイサー今年も頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 12:45:09
ウイルスチェイニー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
untWinny.1検出したけど修復できないのでzipファイルを削除した。
ノートンは駆除できたんだが。
素敵
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:53:44
無敵
索敵
モンスター
NOD=武力による世界の平和的統一を目指す国際テロ組織
VirusChaser=NODに対抗する米軍を主力に多国籍軍からなる国際武装勢力
(コマンド&コンカー解説より抜粋









しない)
このソフトってマイナーなのかな?ノートンとバスターはキージェネ発見出来るけど
チェイサーは見つからん
チェイサーで駆除してますから
>>328
そういえば、2029年まで伸びるノートンの奴はシマンテックに対応されたな。
さすがにウィルスソフトごときにアクティベートは嫌だ
☆アンケートランキング☆
◆一番いいと思うセキュリティソフトは?◆
http://board.elsia.net/usr/monomono/anrank/

おまいらが一番いいと思うセキュリティソフトを投票してくれ!
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:11:31
そこでチェイサー
ウイルスチェイニー頑張れ――― ( σ≧∀≦)σ
とりあえず、「チェイニー」をNGワードに登録しておくか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:38:17
チェイサーとNODは被るね
どっちがいいんだろう
>>336
チェイサー
全然被らん。
糞NODと比較するな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:51:12
比較するな――― ( σ≧∀≦)σ
ぱぴぷぺぽ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:08:05
不要ファイル掃除系のソフト(DiskX)でスキャンするときに
一時的に監視を無効にしないとスキャン時間が著しく遅くなる。
起動時にシステム監視を開始のチェックを外す以外に無効にする方法は無いのか?
いちいち再起動しなきゃダメなんでしょうか?
タスクマネージャでプロセスの終了もやってみたが監視してるし
Nortonでは右クリックで無効にできたんだけどな
チェイサー暦2年です。
久々にvb100をみたのですが良くないですね。
下に見ていたフリーのGrisoft (AVG)、H+BEDV (AntiVir)、Alwil (Avast!)
がチェイサーと比べると悪くないんですよね。なんか複雑な気持ち。

http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml
>>342
最新の結果では詳しく載ってないが、おととしのデータならより詳しく見れる。

http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200311/comparatives/1103ona.html
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200311/comparatives/1103ond.html
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/200311/comparatives/1103rate.html

確かに、同じエンジンのDr.Webより悪いのが気になるが、総合してみれば
フリーのソフトより悪いわけではない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:19:05
年始恒例のOS再インストールをやった。
当然チェイサーも入れなおしたんだけど、
更新期限が伸びちゃった。

黙って使い続けることにした。
>>344
アップデートすると元に戻る悪寒
346344:05/01/09 17:07:28
……
黙って使い続けることにした
>>346
>>345のとおりでアップデートして数日したら元に戻るよ。
348344:05/01/10 22:40:55
そうですか。
ではもうちょっと様子を見ます。

再インストールしても元のシリアル番号が自動的に入ってたから
何らかの方法で自分のPCを識別することは出来てるんだろうけど、
サービス期限だけ延びてしまっているのが現状です。

どういうことなんだろう。
もう何度か自動アップデートがされているんだけど、
期限が元に戻る気配は無し。
オレのも戻ったよ。
ま、当たり前だよね。そうじゃなかったら、毎年OS入れ直せばいいんだから。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:17:29
なんですと〜!?
好きです
好きです、好きです、キャプテン
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:43:43
ウイルスチェイニー頑張れ――― ( σ≧∀≦)σ
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:05:12
(⌒^⌒)V〜〜♪
鉄砲
あっははははははは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:38:01
常駐解除はどうやるのですか?
環境設定>システム監視>起動時にシステム監視を開始のチェックをはずす>再起動
サービス自体を止めてしまうのもアリ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:06:25
(・A・)Chaser!
zipファイルのウイルス検索はどうやるんですか?

設定とかありますか

このソフト見つけてくれないんだが
できます
見つけてくれないってことはそのウイルスに対応してないってことだ
364361:05/01/16 19:27:14
ぬるぽ なんですが

体験版では、インストール時の設定では
zipファイルに対応していないのでしょうか?

zipを解凍するときにぬるぽを見つけて駆除してくれるのですが
zipを検索させると、何も見つけてくれません
>>364
環境設定で圧縮ファイル検査をチェック
366361:05/01/16 21:39:17
>>365
チェック入ってるんですが

これです
http://www5f.biglobe.ne.jp/~avt/newpage9.htm
サポートに聞いた方が良さそうだな。
ちなみに、うちの環境ではzipファイル内のウイルスを検知するよ。
うちでも検出するよ。
もっとも、ウィルスだけ削除してくれないので結局解凍することになるんだが...
形式にもよりますが、アーカイブを展開しなくても削除はできます。
削除できる製品は全部展開してから圧縮し直しているわけではありません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 04:43:07
ウイルスチェイサーを使っていたのですが
今度つかわなくなりレジストリもすべてけしたいのですが
レジストリにはなんというナで残るのでしょうか?
Virus Chaserで検索しそれはすべて削除したのですが
まだ何か残っているようなので・・・
そんなあなたにRegseeker
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:25:23
このソフト良いかも知らんが、VB100%認定は失敗したみたいだな。
ウィルス検索率はどうなんだろ?

各アンチウィルスソフトウェアのウィルス検索率が載っているサイト知りませんか?
知っています
>>373
そうですか
Dr.Webはひとつの定義で数十個検出するようなものもあるからどうしてもね
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:51:23
Dr.Webアラレちゃん――― ( σ≧∀≦)σ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:43:02
せめて検出率は90%を超えて欲しいなぁ――― ( σ≧∀≦)σ
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:38:34
VBのレポ読んだ事あるけど95%は楽に超えてたよ
特に亜種に対しては既存メーカ(バスター等)が低い(6%とか)のに対しチェイサーが高かった(95%超)のが印象的
でもアンチウイルスは100%取ってくれないとね・・・・・
頑張れチェイサー
つうか100%取れないと看板に偽りありだぞw
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:38:09
なんでよ?
十分だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:03:01
ソーダね、多分
>>378
何年の何月発刊のVBだ?
VBというのは100%か否かのテストじゃなかったか?
95%なら間違いなく不可だが。何のことを言ってるんだ。
ttp://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?vchaser.xml
はい、チェイサーの結果。この4回しかないはずだよ。
君が読んだVBを見せてほしい。
>>379
チェイサー曰く「VBで一位を独占」だからな。偽りありだろう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:12:16
>>381
HPにソースは2002年のものですって書いてある。
単に「占めています」と書いてあるだけで独占とは書いてない
別に占めてもないが
そんな話をしてるんじゃないんだよ。
ああ、そもそもVBに1位なんてないからな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:52:51
普通にパーセンテージ出てるよ
VBの正式レポ読めばすぐにわかるよ
お金出さないと読めないけど
著作権等で面倒になったら嫌なのでうpはできないけど
ほんとにVBのレポ読んだ事ある人ならわかると思うけど
全文を出しでもしない限り面倒なことにはならない
>>387
そんなことはどうでもいい
何年何月何号か言え
390鬼検索 ◆ONIoniKkao :05/01/19 21:27:11
>>389
地球は何回回った?言い忘れてるぞ
そんな雑誌南大門
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:29:12
応援したいソフトだけにVB100%の肩書きは取って星井七瀬ちゃん。
例え肩書きだとしても、きちんと評価をされる事は重要だろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:56:01
11月頃チェイサーの体験版をインストールした。特に問題なく使用。
その後ルーターを購入したので、Winny用のポートを開けたのだが、
切断ばかりで最後にはポート警告が出る。まさかファイアウォール
機能の無いチェイサーが原因ではないだろうと思いながら、アンインストール
してみたら、Winnyで問題が出なくなった。
394=カントンホーケイ
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:58:35
ぷぷ
397394:05/01/20 21:13:30
少し修正。どうも単純にアンインストールしただけでは
悪影響が抜けないようだ。リストアするしかない。
現在AVG7をインストールしているがWinnyに影響は出ていない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:21:25
Winnyなんかやらーねよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 15:39:10
>>397
原因も正確に書かずに「悪影響」ってw
書きたい事はっきり書くと良いよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:37:22
>>397
Winnyユーザで長いことウイルスチェイサーを使っているけど特に問題ない。
ルーターの設定と環境を良く確認してサポートにメールしてみるのが良いと思うぞ。
394=カントンホーケイ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:11:35
ウイルスチェイニー頑張れ――― ( σ≧∀≦)σ
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:31:16
>>400が今まで問題が無いという事で、もう一度確認の為AVG7を
アンインストールして、チェイサーをインストールしてみると
Winnyは正常動作だった。AcronisTrueImageを使って、
チェイサー導入前にバックアップしておいたシステムイメージを
切り替えながら確認したので、チェイサー以外に原因は無いと
思ったのだが、見当違いだったかも知れない。



395=ズルムケ
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:26:14
今日またWinnyを使用してみたらポート警告が頻発。
>>403 の書き込み後はルーターの設定、ファイアウォール
Sygateの設定、および、他のアプリをインストールしたり
Windowsの設定を変更していない。>>403の書き込み時点では
チェイサーをインストール後、再起動させなかったので
問題が出なかったのだろうか。特別、チェイサーとWinnyの相性
の話も無さそうだから、個別の環境によるものか。
>>404
ポート警告だったら個別の問題だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:05:10
                    (´⌒(´
   ('A`⊃⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
>>404
ルータのDHCPサーバ機能を自動とかにしていて、
プライベートアドレスが変わったせいじゃないかと疑ってみる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:38:37
今日チェイサー無しの状態で、また頻繁にポート警告が出た。
>>407の言う通りで、どうやらPCのIPアドレスを固定していなかった
のが原因らしい。それでも普通に6時間程続けてポート警告も出ず
ダウンロードできる時もあったので設定ミスだと思わなかった。

チェイサーよ・・・疑ってゴメン・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:49:00
アタマわるいね小学校からやりなおし!
410344:05/01/23 19:03:31
>>344,346,348
を書いた者ですが、いまだに期限が元に戻りません。
アップデート自体は何の問題も無く出来てるようなので、
やっぱりこのまま使ってみます。

それよりも今日また妙な現象を発見。
親戚のPC(Win98)に入れたチェイサーは、
自動アップデートがうまくいかず、手動ならアップデートが出来る状態。
しかも、手動アップデートをすると、その日時の1年後まで使用期限が延びてしまっています。
なんじゃこりゃ。
自分のも今の所、更新期限のびたままです。
ウイルスチェイサーをアンインストール、3ヶ月位ウイルスブロックを使って
またウイルスチェイサーをインストールしたら、2回めに入れた日付から
1年先になっています。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:06:37
Winny問題が片づいた今、チェイサーはぜひ常用したいソフト。
うらやましい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:02:50
Winny問題っていうかただ教えて君が騒いでただけじゃないのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:27:02
あぷぷ
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:55:29
NISの更新期限が切れたんで、昨日コレの体験版入れてみた。
・・・軽い!
ご満悦ッス。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:59:51
>>415
軽くてイイね。

マジでこのソフトがより良く育って欲しいと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:24:23
タイブ安定して良いよ。
あとは、様々な機能追加をしていってくれれば!!
軽さと機能だったら軽さだな
俺も軽さに一票
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:37:20
脳豚2002からの乗換でNOD32かチェイサーを検討してるんだけど
NODスレがごみだらけで参考にならないんで決めかねてます。
誤検出だけ気をつければチェイサーのほうが安定してそうな気がしますが
どうなんでしょ?
購入して1年経った。
軽いし、悪くなかったので、昨日ライセンス更新した。
最高ですか
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:45:31
まあまあ
安定性はわかんないけど
軽さはチェイサーの方がNODよりちょっとだけ軽く感じたよ。
でもチェイサーにはメール監視機能が無い。
でもチェイサーの方が安い。
ピーポー
バババンババン
>>424
メール監視機能は無いけど、メールに付いてくるウィルスは検査できてるよ。
>>6の通り。念の為。
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 09:08:13
メール監視機能って言うが正確にはメール送受信監視機能もしくはPOP・SMTP監視機能だろ
ポップアップでた
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:01:44
チェイサー軽いね
脳とン消して体験版入れてみたけど、タスク優先度さげてやったらバックでウイルススキャンやらせても普通に作業できるね。
いいぞこれ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:26:43
ジュニアフライ級
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:44:21
会社で使っても信頼性のあるソフトと言われるようになりなさい!
自動車
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:13:17
TOYOTA
結婚して
ジェンキンス君
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:44:21
すし
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:23:39
(・3・)
牛乳
脳トンが重すぎるだけでつよ。
入れただけで買ったばかりのPCが一世代昔のPCになりさがるんですから...
1800+の256MBもありゃあサクサクだがね
このソフトDC2000つかえんの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:56:28
つかえますよ
いい加減糞サイトの宣伝やめろや
>>443
おれんとこのチェイサーには、スパイウェアチェックのチェックボックスがあるんだが、なんで機能無しで×ついてんだ?
あれって、チェックボックスがあるだけなのか?
>>445
知ったか厨が自分の気分だけで○×をつけてるわけよ
相手にせん方がいいよ
あっちこっちに貼りまくってるらしいな
>>445
テスト中です
http://beta.drweb.com/
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:46:09
あげ
ホントすげー軽いなコレ。
メモリ2〜5M程度しか消費してない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:54:02
軽くてゴメンね
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:30:27
ウイルスチェイサー for web死んでる?
ttp://www.iwi.co.jp/japanese/cons/info/vc/vc_online2.htm?cure=off
>>451
元気だよー
普通にActiveXモジュールをダウンロードしてきたよ?
何でインテロマークが付いてるんだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:33:48
しらね
山の名前か
ぱぴぷぺぽ
458sage:05/02/08 13:41:09
体験版の使用期限はネット認証なのか?
期限切れになってWindowsのリストアやっても戻らん。
459sage:05/02/08 13:42:23
あ、いけねやり方まちがえた。
460ほも:05/02/08 13:44:54
なんかちがうような。
体験版やってみてるけど、軽いのはやっぱりありがたい。
ただシステム監視を途中で切るのがないのがちょっと不便。
「起動時にシステム監視を開始」のチェックを外すと次回はでないけど、
そのまま終了して次ぎに起動させるとかってにチェックがついて監視が始まるのは仕様なのか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:16:48
仕様です
>>461
Windows側のサービスからチェイサーのサービスを止めればいいんじゃないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:03:28
俺もチェイサー体験版使ってるけど意外といいねコレ。
チェイサー&ZAの組み合わせだけどノートン並みの
検出力と安定感がある。それでいて重くない。


だけど知名度低いんだよなぁ何故かw
Zafiなんかをメール状態で検知できないからじゃないのかな
Zafi.exeは検知するけど、Zafi.emlは検出できないんだよね
だから感染することはないんだけど、メールフォルダをウイルス検索しても
ウイルスを発見することが出来ない、というのが多少ネックかな
>>465
感染しなければ無問題。
それがチェイサーの基本的思想であり、軽さの要因だからね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:15:02
軽けりゃいいのか?
重くていいのか?
ウイルス対策のためにPCを動かしてるわけじゃねえからな。
軽さが一番。
465-466を見て、チェイサーってウィルス検出できないんだ って思ってしまったが、よく見たらそういう話じゃないのな。(´・ω・`)
必要なところは見てるから平気って感じか。
なに言ってんだこのアホは。
趣味や仕事のために使ってるに決まってるだろ。
それらを阻害されないために皆ウイルス対策をしている。
重いも軽いもすべて釣り合いだろが。軽くて感染してりゃ世話ねえな。
>>471
m9(^Д^)プギャー
>>471
感染したのか?
どんな経路で感染したのか教えて欲しいw
鯨の煮つけが汚染されてた
複数台にインストールは無理ですか?
私はウイルスチェイサーのユーザーです。
私はウイルスチェイサーのファンです
軽いだけだったらNODの方を使うなぁ。
使ってみてChaserの方が多少軽い気はするけど。
ただ検出率や機能を考えるとNODの方に傾くかな。
新しく導入しても、昔のメールがウイルス感染しているかどうか
検査しても分からないんだからね。
安全性と快適性を両立させたいからやっぱりチェイサーかな

チェイサー以外を使っていると、どうも自分のマシンが
ウイルス検知用サーバーになっているとしか思えない
>>481
ウイルスで嫌な目に有った時、納得出来るのなら、その銘柄が一番(賭け)
>>482
誰かこの人が何を言いたいのか正しい日本語に直してくれませんか
>>483
脳豚入れておけばウイルス被害に遭っても納得出来るから
脳豚入れとけって事だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:14:01
ノートン重すぎ
初めてチェイサー入れたとき
タスクバーに蜘蛛の絵があってやばい!騙された!!と思ったのは俺だけだよな

ワイルスチェイサーがんばれ(´ー`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:51:52
>>486
アイコン変更汁
結局1年間何事もなかったので
更新した
蜘蛛のアイコンってデフォルトじゃないよね?
おれんとこは、緑の■が4つならんでるアイコンなのだが、蜘蛛のは見たことないよ。変えれるのは知ってる。
>>489
最初は蜘蛛しかなかったと思う
そうだったんだ。
デスクトップに蜘蛛のアイコンじゃ、印象悪いよね。
蜘蛛のアイコンはDrWebのアイコン。
チェイサーの中身はDrWebなのだが、なぜそのアイコンを使っているのかは謎。
こないだ初めてチェイサーでウィルス警告出たんだけど、
「(ウィルス名)に感染しています。」みたいなメッセージが出たんです。
てっきりもう手遅れ宣言されたと思たよ…(;´Д`)
せめてウィルスを発見しました。みたいなメッセージにしてほしぃ…
しかも、その時削除出来なかったから、移動にしたんだけど、ログにも免疫所にも何も情報がないんですよ。
これってヤウ"ァイですか?
ウィルス検索してもウィルス発見されなかったんで大丈夫と思いたいんですが…
詳しくわからないですがこの辺でしょうか?
ttp://www.viruschaser.jp/support_aft.html
Q : ウイルスと類似した動作を含むファイル・・・・
>尚、ウイルスに似た動作パターンを持つ通常のソフトウェアも存在するため、ウイルスに感染していないファイルを感染疑いとして検出する場合があります。

無事を祈る人
495492:05/02/16 14:00:36
>>494
レス有難うございます。
テンパってて全然公式見に行くことが頭に無かった…
そういうことも有り得るんですね。
ただログに残って無いのが気にかかる…と言うか、ウィルス自体初めてなので、(チェイサーでは)
ウィルスの隔離とかはログに残らないものなのかな?
とにかく家帰ったら公式のFAQ熟読しますね。
後もう一回ウィルス検索も…笑
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:00:59
ヒューリスティックだとスクリプトファイルが感染疑いで検出される事が多いね。
パッケージ写真の外人、誰?
セインカミュっぽいけど。
自動アップデートするに設定してるけど
手が空いたときに手動アップデート実行すると、かなりの確率で2つか3つの
アップデート項目をダウンロードしてきます。マニュアルには起動後1分後に1回。
その後4時間毎に・・・・とあるけどこれで問題ないのでしょうか?
怖くて数分おきに今は手動アップデート実行してます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:33:12
>>498
その二つか三つのファイルは、更新の有無に関わらず
常にウィルスチェイサーからアップデートしていると思われ。

そりゃどのアンチウィルスソフトでも新種が出て対応するには
アップデートしなきゃならないけど、それに1分違わずアップデート
するなら手動だけど、普通そんな必要も無いよね。

流行の新種ウィルス発見時には、安心第一で手動アップデートって
使い方が正解だと思う。
>>497
イーゴリ・ダニロフ
Doctor Webの中の人
やっぱ、作った人の顔が見える製品って、安心できるよね。
いやん (*ノノ*)
あの宣材かなり古いけどね...
504498:05/02/19 19:04:08
>>499
早速のレスアリガトウ御座いました。
やっぱ心配なので面倒ですが、こまめに手動でタスクトレイの
アイコンからアップデート実行します。
極論ですが僅か5分前に自分のPCが新種ウィルスに感染したのを知らずに
自動アップデートが4時間後に実行されても後の祭りと言うことですよね?!
>>504
そこまでする位なら、いっそ重くても信頼できる
セキュリティーソフトを探したほうがいいと思うよ。

あんたがしてることは、
値段(軽さ)につられて安宿に泊まったのはいいけど、
怖くて一晩中起きてるってのと一緒だ。
何を使っても同じことをするはず
というか、いっそパソコン使うの止めたほうがいいと思うよ。
508499:05/02/19 23:01:28
>>504
そこまで心配する事ないと思うよ。
大流行のウィルスが発見されたら手動アップデートという使い方で、
自宅PCなら良いのでは?商用なら別だと思うけど・・・。
手動アップデートなんてしたことないおれ
>>498-499
>>504-509





          □              Macに乗り換える事が最善であり万全。               □


511507:05/02/20 13:47:27
俺をまぜるなよw
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  <どういたしまして
    \  \_/ / /   /   \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:20:23
数あるセキュリティソフトの中でアップデートが
あっと言う間に終わるのはチェイサーくらいかな?
低速回線だけどノートン・バスター・マカフィー・V3などに比べて
メチャクチャ速い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:55:41
数あるセキュリティーソフトも経験する必要もないっしょ。
それはそれで面白いけど。
チェイサーに出会うまでにノートンとバスター辺りを彷徨った人間も多いんじゃない。
俺がそうだし。
>>515
ぶっちゃけカーチェイサーっぽくない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:01:27
座布団取上げ
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:04:41
>ノートンとバスター辺りを彷徨った人間も多いんじゃない

俺も。
今はチェイサーにZAとad&Spybotの組み合わせで特に不満無し。
重くも無いし癖も無い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:41:18
ポップアップがないと入ってる事すら忘れそうになるよなw
いいえ
それは健忘症のあなたぐらいですよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:45:55
ワラタ
>>523
おまえは最高にいい奴だ。
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  <どういたしまして
    \  \_/ / /   /   \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
>>513
V3 ←w ワララー
>>518
ZA←w ムムン

                                        >>524

>>525 ←(ry
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:39:09
いいソフトなのに店頭で全然見かけない…
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:43:29
おこはやっぱるノートンに戻すづもる
安心感がずんがう
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:00:51
ノートン使ってるけど、考えてみたら2ch貼付けクリプトくらいでしか警告を見たことがないのなぁ
俺にはコレで十分な気がするのね
>>527
HPくらい見ろよ。
パッケージ版の販売を終了しているみたいだ。
つーかチェイサーDL版のみって…まさか撤退?
ttp://www.iwi.co.jp/japanese/cons/shop/index.html

いずれ更新も停止かなorz
そんじゃDr.Webが日本語化されるのをまったり待ちましょう
チェイサーには感謝してる。TrueImage6が付いてたから
しかたない。NOD32に移るか。
販売が他社に移るんじゃないの
この辺とか
http://www.softchina.co.jp/index.html
パッケージ版終了って何かヤバそう
終わりの始まりだね
>>535
チャイナだと・・・。
そう言えばここの代表も・・・。
キラーなら新規客無料らしいよ

ウイルスキラー Part3 【北斗・キティー・無印】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1109327953/
>>539
んなもんいらんわ( ゚д゚)、ペッ 
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:54:04
つーかパッケージ版に拘るおまいらはネット環境が悪いのか?
使用説明書が無くても簡単に使用出来るだろチェイサーは。
折れはDL版を購入したからすぐ使えたし店頭で買うより安いぞ。
DL版だけになったからって"終了だ撤退だ”はお門違い。
ネット環境がないならウイルスソフトいらないよな。
ダウンロード版だって販売終了する可能性は、大いにありえると思うんだが。
サービス停止は当分先だと思うので嘆く必要もないとも思うけど。
パッケージ版がなくなったから儲かってねーのかね
って話しか出てねーと思うがな
拡大解釈して騒いでんなっつーの
元々パッケージ版を売る気はなかったと思うけど。
このソフトのエンジンはバージョンアップしないの?
例えば2005仕様とか
Dr.Webとまったく同じだとすればそういうのは無くて何かあれば随時番号が上がる。
548546:05/02/26 14:13:24
>>547
なるほど dd!
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:03:38
ウイルスチェイニー頑張れ―――(σ≧∀≦)σ
2005仕様っつてもプラットフォームが変わってる訳じゃないしな
ほとんど同じプログラムで年号表示してるだけで、
ああいうやり方は何となく購入者を煽ってる気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:38:41
(*≧▽≦)ノ   こんがんがー
カエレ
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:20:27
無料期間が終わったんだけど3000円でダウンロードしたほうがいいの?
ノータンの方が良いよ
ノータンってウィルス警備隊のこと? あれはなかなかいいね。
ちがうよ ウータンだって
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:26:18
常駐解除したい場合に再起動って面倒。
常駐解除しないとファイルクリーンに超時間かかる。
サービス切るのも面倒。右クリックで常駐解除したい。
>>557
ウイルスに常駐解除される可能性について
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 12:37:46
>>558
そんなことできない。
他のウイルス対策ソフトであったか?
560507:05/03/01 13:22:40
余裕で可能で、事例もあるんですけど。
そりゃ可能だろw
なに寝ぼけたこと言ってんだよw
検索に1時間20分くらいもかかるよ
>>559
最近だったらZafiだな。
Zafiの定義が配布される前、余裕で乗っ取られたって報告がDr.Webであった。
このソフトで試してみたらインストールされたフォルダのEXEが全部Zafiになってた。
ワロタけど笑えんかった。今は対応してるから平気だよ。
P2P
使ってない株主優待版があるんだが、誰か欲しい人いるか
6月中で期限切れだけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:04:53
アベシッ!アベシッ!
ヒャッホー♪
アベシッ!d(≧∀≦)b
>>563
俺は笑えたw
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:50:52
ベクター経由のコンビニ支払い(w)も終わってDLし
今日から一年、新たにチェイサーでスタート。
3,150円は安いっしょ(n´∀`)b
559のアホぶりが、タイムリーに捕捉された気がする

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/02/news011.html

ウイルスチェイサーを内蔵したUSBメモリ発売
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/04/006.html

企業向けだろうから個人向け製品だけ移管されたんだねぇ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:52:45
アベシッ!アベシッ!
ヒャッホー♪
アベシッ!d(≧∀≦)b
昨日体験版をダウンロードしたんですけど
ラン&オープンモードがありません。
体験版には無いのでしょうか。
>>572
アップデートした?
確認したら、製品版にもラン&オープンモードがなかった
なくなったのかな
>>572 >>574
「ネットワークフォルダ監視」が追加されました。
また、「ラン&オープンモード」は、ご使用のコンピュータによっては通常の動作が
行いづらくなる事例がございましたため、該当設定を削除させて頂きました。

http://www.viruschaser.jp/support_info/info_manual_20041130.html

だけど、俺のには未だににラン&オープンモードがあって、ネットワークフォルダ監視
はないんだよな。手動アップデートしても変わらない。
OSによって違うんじゃない
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:59:54
みんなー( ´・ω・)ノシ
           ________
   .∧_∧   /
   ( ´゚'д゚`) < キンタマ-
   (つηと)  \_________
  と__)ω(_)  
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:44:45
>>575
一度安易ストールして、もう一度インストールしてください。
580www.geocities.jp/shouhishahogo/:05/03/05 20:48:13
フィッシングという脅威に対して、情報資産の洗い出し(守るべき
 情報資産は何か)、脆弱性分析(脆弱性にはどのようなものがあるか)
 を行ってみましょう。
ウイルスチェイサーの保険ってこの程度だったのかと・・ちょっと残念。
・駆除費用の50%(上限¥10,000-)までを限度としてお支払いします。
・補償を利用できるのは保険期間(最長1年)中で1回までとなります。
たった50円の保険に何を期待するか
PC乗り換えのため、
古PCからVCをアンインストール後新PCにインストールしたら、
アップデートでシリアルナンバーがはじかれた。
凄いぞチェイサー!そこまで高機能だったとは
でもそれを知らせるのがメールかいw
572です。
設定自体がなくなってたんですね。
レスくれた方々ありがとうございました。
>>583
その話はチェイサーのHPのFAQにあるんだが。
オレは初めのPCから別のPCへ移し、又元のPCへ戻したんだが
はじかれなかった。ちなみにVectorでPCバックアップ付きDL版。
会社で導入予定。
ライセンス来るまで時間かかるから体験版を一足先に入れてみた所、
いくつかの端末で不具合発生。

・サーバー内の特定のフォルダのdocファイルが開かない
・共有してるdbmファイルをAccessで開こうとすると開かない

こんな事例は今まであったんでしょうか。
サポートに聞け?
明日聞きます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:17:44
半角カナってしょぼいな…
キンポルス
サービスにある Virus Chaser Spider NTとスタートアップにあるVcrmonとの違いは何でしょうか?
あと、スタートアップにVcrmonが2つあるのですが、これは現在ログオンしているユーザと管理者の両方を保護
するためにあるのですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:35:34
Spiderはリアルタイム監視プロセスでVcrmonはタスクトレイに常駐してSpider制御してるんじゃねえの?
2つあるって言ってるのはどこにだ
msconfigとかって書かないとプログラムのスタートアップと間違えるよ
msconfigの方だとHKのローカルとカレントだから言ってる通りであってると思うぞ
OS再インスコついでにnodから乗り換えようと思うのだが
これ、トロイに対してはどんなもんなの?
上のほうに割と強いって書いてあったけど・・・
Trojans x/29.618

Dr.Web 81,80%(24.229)
NOD32 84,80%(25.115)
Norton 91,51%(27.104)  
参考:AV-Comparative February 2005
今、NOD32から乗り換えて使用中だが、確かに検出力に関してはNODの方が上かも知れんね。
でも軽さは圧倒的にVirusChaserの方が上。よって、PCが非力だったり、個人使用などではChaser、
企業などではもっと検出力が高いモノ使った方がいいかも。
VirusChaserは今まで使った中で一番軽かったよ。F-Protはメモリ使用率低くて検出力が高いのだが、
全体的にアプリやウィンドウ操作が重くなる。(@Pen3 1G メモリ512M)
Nodと比較して軽さは圧倒的に上と書いたが、それは別のノートPen2 200Mの環境で比較してモノ。
Pen3 1Gの俺の環境では、NODとVirusChaserの軽さの違いはあまり感じない。
F-Prot入れたら重くなるって。贅沢言い過ぎ
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:36:45
チェイサー入れてからPCは至って普通&自然な動き。ZAと合わせても全然重くない。
前入れてたノートン(2004)のあの重さはいったい何だったんだ?といいたくなる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:50:34
漏れはチェイサーにしてから平凡な日々w
金曜日の自動スキャンが終わっても何も出てこない
ちんげ
>>597
1年間そんなかんじだから
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:07:31
んだんだ。
他社のはアップデートでも一々小煩そうな感じだったけど
チェイサーに変えてから至って自然。
これの評価もっと上がってもいいと思うけどな。
評価を上げるひとつの方法としてはUIをもうちょっと洗練したらいいと思う。
半角カナは悲しいと思うぞ。
新ウィルス 仁義なきキンタマ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111066907/

[欄検眼段]新手のウイルス[GJB]
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1110716092/

仁義なきキンタマ ウィルス情報
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1111071434/

国税の人の意見交換 vol.4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1083240770/


これの対応なるべく早くお願いしますm(__)m
プロレジでは24時間連続して買えないって事だけど
2日後にダウンロード販売でもう一回買えば
2アカウント目のシリアルを買えるって事でOK?
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:13:06
>>603
ここね
ttp://www.viruschaser.jp/support_pre.html

支払いが「完了」してから24時間後なら問題無いはず
試しにオンラインスキャンしようとActiveXダウンロードして検索しようと
したら検索する四角い部分が真っ白で何もできないんだけどどうしたらいいですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:29:29
キンタマ対応まだ〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:41:06
あほすれ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:40:42
今までマカフィー→ノートン
と使ってきたけど、
iwiのこれが一番しっくりきてる。
とにかく圧倒的に軽いですねー
もっと人気がでて欲しいのだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:08:47
キンタマ全く反応しない・・・疑いでもヒットしない。
大丈夫かな。。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:05:48
ベクターからコンビニ払いの用紙が届き、後は金を払うだけ。
漏れももうすぐチェイサユーザ。
ダウンロード購入は初めてなんだけど、コンビニ払いできる
ところって少ないね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:22:48
キンタマ対応メールで問い合わせしたが回答なし・・・
株主でもなって文句言ってやろうかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:56:52
キンタマ対応言ってる香具師は対応しなければマズイ所をいつも覗いてんのか?
613 ◆nswvqFUMEI :2005/03/25(金) 00:32:59 ID:??? BE:55121478-
俺は自分のキンタマの影響の方が気になる。
昨日もまた、今日もまた・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:01:26
>>613
感染って事ですか??
615 ◆nswvqFUMEI :2005/03/25(金) 01:32:10 ID:??? BE:23623946-
いや。
旺盛な繁殖力のことだ。
616 ◆APSQZ.r.Oo :2005/03/25(金) 01:34:07
ほー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:22:53
キンタマ対応した気ガス
俺だけ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:14:11
マジで?
アップデート履歴やHPチェックしてみたけど
それらしい情報ないなあ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:32:49
気のせいだったのか。
orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:41:09
特定の人以外には感染の危険は全くないけど
話題性があるだけに迅速な対応して欲しいね
トレンドマイクロは対応したってわざわざヤフーニュースにも出てたし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:39:18
!!(≧∇≦)ノ スマンニョー!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:09:02
体験版使用中で1ヶ月後にダウンロードでシリアル買おうとしてたら

パッケージ版が2000円で投げ売りされてた
最後の1個だったが、無事入手できて得したな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:32:21
>>622
どこで売っていたの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:37:04
>>623
本屋の処分品だった
PCソフトコーナー撤去のための処分だったんで本当に
最後の一個だったと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:34:21
仁義なきキンタマに対応確認
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:52:39
>>625
HP見たんですが書いてます?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:40:04
HPにはまだ書かれてないっぽいけど祭りの時に上がってた検体が
Win32.HLLW.Antinny.28
で検出されました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:46:06
キンタマの亜種が既に発生してるって噂
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:49:27
Winny厨の巣窟ですか、ここは。
Nortonスレでさえキンタマには対応して欲しくなかったっていう声が
出ているというのに。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:41:48
バカか? 「対応して欲しくなかった」って、
「○○ちゃんには脱いで欲しくなかった」とかほざく、アイドルオタと同じ病理だな。
アンチウィルスソフトが、ウィルスの脅威に対応しなくて
なんの存在価値があるんだ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:50:14
アンチ必死だなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:09:26
「セキュリティの確保」という点からみて対局に有るP2Pに手を出し
あまつさえ拡張子zipだのexeだのをホイホイダブルクリックするような
馬鹿はこの板に来るな、って事だ。

そういう話がしたいならダウン板でやれ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:22:51
【動機は】雑音犬畜生Part28【何?】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107679450/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:33:01
>>632
いやzipは・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:25:02
>>632
おまえがやっているのがそういう話だろ。
もう来るなよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:23:35
みんなでネットランナーを買って読んで勉強しろう!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:51:07
読んで調べるだけマシだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:20:22
ん〜? それには、キンタマのことが書いてあるんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:44:06
(*´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:48:21
ε=\_○ノイヤッホーゥ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:03:59
おいおい今日のアップデートファイルは多いなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:37:14
『脳豚から乗り換え、軽い軽いよ!』の記念カキコ。
エイプリルフールじゃないよ、念のため。
FWは何にしようかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:54:37
>>642
チェイサーにいらっしゃ〜いw
ちなみに俺はZA。重いと言われてるけど特に不満無し。
シマンテックのセキュリティチェックもクリア。
タダでノートンFWと互角だからお勧めだと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:09:57
NPFも元は
645名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:41:12
1年前、試しに体験版を入れてみて、
なにもないよりましと思ってそのまま放置してたんだが
今日見てみると製品登録してないのに
イベント記録に一年間のアップデート記録があった・・・

これはなんかのウイルスのせいか?そうなのか?
646642:皇紀2665/04/01(金) 22:04:21
>>643
ZAという事はPCのスペックが高いんでしょうな、裏山し〜。
軽さ重視だとケリオかアウポ…でも一長一短でやっぱ迷うなぁ。

今気付いた!『皇紀』がエイプリルフールだったんだ。orz
647名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:17:12
『皇紀』がエイプリルフールってどういう意味だ?
今年は皇紀2665年であってるぞ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:32:06
いろんな組み合わせを利用してきたけど、安全性は度外視して軽さを追及するなら
Kerio2+chaser+(ssm)が一番軽い。kerio+chaserでXP起動直後のメモリ使用が78M
649643:2005/04/02(土) 09:52:34
>>642
>PCのスペックが高いんでしょうな、裏山し〜。

およよ〜?全然?低スペックでブリバリ使ってますが?
デュロン850MHz・384MでしかもMe→XPアップグレード
チェイサー&ZA&ad-se&Spy botでフツーに使えてるよ。
色々な製品・体験版入れたけど最悪激重はノートソ2004

ちなみにもう1台あるPCはさらに低スペックで
セレ400MHz・128Mの98(SEじゃないよ)
しかもこっちはavast!入り
さすがにこっちは重いけどタダだから使っているwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:49:37
対応していないウィルスがあるのに
対応してくれってメールを書いても対応してくれないって
セキュリティソフト&会社として終わってないか?(w
そんな商売して次の更新時期に更新してもらえるって思っている
考えが気にくわねぇ
インテリジェントウェイブは終わってんじゃないの?
糞ニーや糞ジーの仲間入りだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:44:44
ウイルスチェイサーには「ウイルス保険」が付帯されています。
ウイルスチェイサーをご購入後、ユーザー登録により「ウイルス保険」適用となります。

保険対象の製品なので騒ぎ方次第では・・・
652642:2005/04/02(土) 20:55:30
>>649
タマには勉強もいいかな、という事でkerio2をインスコ。
さすがに敷居が高く、あちこちのサイトを見ながら奮闘中。

>デュロン850MHz・384MでしかもMe→XPアップグレード

ほっほーそんなに変わんないですねェ。
PEN3・733MHz・512M・98SE
kerioに挫折したらZAですな。

Chaserにしてから起動も終了も速いのでプチ感動、
我ながらナイスなチョイスでした。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:52:29
>起動も終了も速い

だね。
余計な動きが無いから至って自然に起動・終了が出来る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:40:47
PCをリカバリ、chaserも再インストールして、
シリアルキー入れようとしたら、もうすでにシリアルキーでアップデートしていた。
地味に高機能だな。しかも更新期限伸びてるしw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:17:23
体験版のシリアルになってない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 03:29:20
>>655
なってない 更新期間も1年間だし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 06:04:28
>>650
ロシアに送ってみるからファイルをくれ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:06:32
>>651
保険の支払い金額の上限は1万までだ。こんなもんで何をどう騒げって?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:46:44
Σ( ̄□ ̄;;;)!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:54:10
>>658
まーそうなんですが。。。
ホットな物にはヤッパ対応してもらいたいな〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:46:22
ホットなものって?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:59:24
やばいなあきらかにウィルスなのに反応しねぇ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:34:25
NOD32 と Chaser を比較すると、
どちらの方が検出力が高く(かつ、誤爆が少ない)、
どちらの方が軽快に動きますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:27:09
>>662
他のオンラインスキャンかAntidoteで詳細突きとめられれば
提出後の対応が早くなるかもな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:21:33
>>663
NOD32だと思うが重た過ぎ。
仕事マシンにはとても向かないと思った。

それより最近「疑いあり」がヒット無いのだが大丈夫か?
ちゃんと機能してるか心配。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:44:59
>>665
ありがとうございます。
NOD32 って、重たいのですか。
すごく軽いイメージがあったのに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:59:21
自演乙
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:05:54
NODって重いの?
チェイサーとNODで迷ってるけどどっちにするかなー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:16:48
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:44:37
>>666
NOD32とDr.Webならほとんど同じ軽さ。
検出率はわずかにNOD32の方が上な程度。
この二製品に関しては性能的な差はほとんどない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:07:24
検出力は重さに比例する。Chaserは圧倒的に軽いので、検出力が犠牲になるのは致し方無い事。
普段からP2Pでダウンロードしたファイルは迂闊にクリックしないなどの注意を心がけていれば、個人ユーザに関しては問題無いと思う。
Nod32は現在2.50betaが出ているが、このバージョンが正式版となれば検出力は上がるとは思う。しかし、重くなるのは必然。
動画ファイルなどを開いて比較してみるとよく分かるが、現在でもNodはChaserに比べると、1.5倍程度の操作感の重さを感じる。
Nodを使っている時によく出ていた日本語化パッチをあてると名前の変更が出来ずに発生するエラーなんてものもChaserでは無い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:10:47
スタートアップにVcrmonが二つあるんだけど、これでいいの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:13:28
>>672
よくない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:44:06
社員乙
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:45:47
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
  | /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ |
   .| / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|
   | ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ |
   '| .|          / |  |. \         | |
   | .|        /    |  |.    \       | |
   | |      /     .|  |.     ヽ      .| .|.
   '| |     /      |  |        ヽ     |  |
    | |    /       .|  |       ヽ    |  |
     | |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  | γ´ ̄ ̄`ヽ
    | |          `-;-′         |  |  /       i <出たな!社員乙房
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i  i       /
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|  ヽ___ノ
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |  ノ    /
    .|\  ヽ         !          ./  /| ̄    /
    ,,|  ヽ   ヽ.         |        ./  ノ  |、   /
    |'    ヽ  ヽ            /  ノ   .|  ̄ ̄
   .|.    / ヽ  ヽ、____   ___/  ノ     .|
   '    |   ヽ    / ̄ ̄\    ノ      '
   γ´ ̄`ヽ    ̄ ̄[二二二二] ̄ ̄   ヽ  i
    i、    i      ヽ_¶_/       i  i
    ヽ____/  i-------------------i   |  i
      i |    \           /   .l  l
      ヽ ヽ    \_______/    i  /
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:03:45
俺始めにNOD32を使っていたが耐えられないぐらい重たかったが・・・
それでチェイサーに乗り換えた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 04:21:59
> 検出力は重さに比例する。
 ̄д ̄)エー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:24:46
鉄の鎧という重装備で未開のジャングルへ
途中コケて身動き出来ず、
鎧の隙間からヘビやゲジゲジが……
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:07:49
>>677
ということは、能豚が最強だね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:11:11
多少はあるだろうけど比例ってのはないな・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:03:11
【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:23:02
kasperskyが一番重いと思うが、検出力はNo1
683 ̄д ̄):2005/04/12(火) 10:52:16
Dr.Webはかなり軽いしファイルも小さいがなかなかのもんです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:43:15
チェイサー使いなのでここでお聞きしてもいいかなあ。
会社でウイルスバスター コーポレートエディションなるものを、購入しようとしてるのだが
これってやっぱり普通のウイルスバスターと同じなのかな。
ウイルスバスターは最初の頃しか使ってなかったので、今はどんな感じかわからない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:35:11
チェイサーが正常に作動しないので、
(Upデートと常時監視は作動しとるみたいだけど)
シマンテックのオンラインスキャンしてみたら、7個のウィルスに感染してたよ
(´Д`) =3 ハァ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:16:53
ウイルスバスターは本体のバイナリ書き換えても自身でCRCチェックを
行ってないのでそのまま動作してしまいます。
言い換えるとバスター本体をウイルスが書き換えるとバスター自体が
最強のウイルスになってしまう。
チェイサーは書き換えられるとモジュールを自己修復する。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:32:50
>>686
上で書き換えられた報告があって、そんなこと言ってるわけ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:42:28
>>687
以前バスターに吐くシステムログが嫌でログを吐かないパッチを
あてたんですがCRCチェックにかかるかな。。と思ったらスルー
だったんでバスターから乗り換えました。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:45:04
序に言っとくと検索と同時にファイルサイズを0にするパッチも作成。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:07:56
どのウイルスソフトもプログラムで乗っ取れるので意味のない発言だよ
ただ本体の乗っ取り、書き換えに関してはパンダが一番強かった印象があるかな・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 05:51:16
チェイサーって、XP SP2で搭載されたDEPに
メモリスキャンが引っかかるね。
除外設定すれば済む話だけど・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:32:55
ファイアーウォールはどれとの組み合わせがおすすめですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:07:59
しかし定義up多いなー
開発したら順次上げてるのか、わざと小出しにしてるのか知らんけど・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:33:08
>>692
Kerio Personal Firewall + チェイサー
これ最強。
スキルあるならLinuxで2枚立て。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:44:16
私は、Kerio でフリーズしまくったので、Zone(英語版)を使っている。
細かい指定ができず歯がゆいが、ほとんど問題はない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:20:57
KPF2 + Chaser でリソース75%の超安定。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:42:42
ちょっと冒険してJetico Firewall + ChaserでもKerio2に匹敵するほど軽い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:24:31
Securepoint Personal Firewall & VPN Client
Filseclab Personal Firewall
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:38:17
(;´д`)<山田君を見事にスルーする件について


700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:15:30
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:29:09
1週間前に拾ったウィルスにまだ反応しないchaser
ちょっと不安
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 11:38:53
>>691
6ヶ月以上前に、サポートに連絡済み。
でもって、今現在においても対応されてない。
直ぐに開発元に連絡して、修正させるって言ってたんだけどね。
それ以降何度問い合わせても返答がない…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:11:24
>>699
>>701
マイナーなウイルスの場合
サポートに送らないと対応されないと思うよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:49:39
さて、体験版をさんざん使いまくったので、
もういいやと思ったら、なぜかアンインスコできない訳だが。
アイコンまでなぜか突然スパイダーに変わっちゃったYO
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:11:26
シマンテックとかその他日本法人が存在する製品とは違ってチェイサーはあくまでDrWebの代理店みていなもんでしょ?
そりゃ、日本のマイナーウィルスに即対応するってのは難しいと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:22:34
>チェイサーはあくまでDrWebの代理店みていなもんでしょ?
お前はちょっと発言を控えた方がいい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 01:24:29
>>704
反転動作だ!ヤバイぞ!今やChaserはお前の敵になった!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 07:58:20
>>707
ワロスww
709名無し募集中。。。:2005/04/16(土) 14:19:04
チェイサーの体験版て、どの情報でユーザー認証してるんだろう?
期限切れ後、新しくPC組んで体験版入れても、期限切れのままだった。
使い回した部品は、ルーターとフォーマットしたHDDのみ。
大抵のソフトは、OSの再インストール程度で、期限切れ解除されるんだがなあ。

ライセンス購入しちゃったから、今となってはどうでも良いことなんだけど。
710704:2005/04/16(土) 14:42:11
>>707
俺はロシアスキーの恐ろしさを舐めていた。
絶対買わせるつもりのようだYO
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:48:18
最近は未知ウイルスのヒットがめっきり減ったんだが機能してるのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:10:44
ロシアを舐めんなよ
バックにプー(ry
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 17:52:53
バックにプータロー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:52:05
>>711
減っただけで、なくなったんじゃないなら機能してるんでしょ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:29:46
>>709
OSのプロダクトキーを情報として持っているから
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 10:47:16
>>715
それはないだろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:25:25
ウィルスチェイサーってロシア製なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:44:39
>>717
エンジンがロシア製
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:58:10
ウイルスチェイサー自体は韓国製。エンジンがロシア製。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:27:13
(´・ω・`)知らんがな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:21:09
VNC Serverでウィルス名:not a virus Program.Remote.Admin ってアラート出すのは勘弁・・・
VNC入ってるフォルダを一旦共有させて別マシンのNOD32からチェックしたら問題無いのだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:08:21
>>721
(´・ω・`)知らんがな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:30:42
山田君のnullpoも反応なし。
とりあえず山田君の検体は取得したんで送ってみるかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:21:20
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 13:52:34
どの程度のか知らんが初感染を発見駆除してくれたのは
金出して買ったのではなくこれでした 感謝!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:12:42
なんだこの日本語。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:46:07 BE:177032677-
>これでした 感謝!

意味不明なスペースも気になる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:02:01
>>724
DrWEBのエンジンは優秀って事で良いのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:09:18
>>728
あのな、ちゃんと読め。
730724:2005/04/21(木) 16:20:54
下のテストに名前が出てくる段階ですでに優秀。

AV-Comparatives
http://www.av-comparatives.org/
→Comparatives
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=769aab2c44873998d636641b3de929c6&p=405921&postcount=14

Advanced Heuristicsを含めたヒューリスティック性能で
全体としてNODに劣っているのは、上のサイトの
Retrospective/ProActive Testの結果を見ればわかる通り、
どの製品が相手でも仕方のないこと。
http://canon-sol.jp/product/nd/hs.html

その他参考
nod32 vs dr web??
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=79f80e863ee318bb4569668c03ec9b63&t=71639
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:48:38
Yahoo!Newsにあったけど、
「04月21日 Dr. Web 社 CEO 来日 インタビュー(前編)」という記事が出てるよ。
残りは明日以降なのかな?

NetSecurity
https://www.netsecurity.ne.jp/
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:17:28
Are you know about free Dr.Web demand scanner (restricted version without archived & e-mail files checking)?
ftp://ftp.drweb.com/pub/drweb/windows/drwebcureit.zip

& with manually updates:
http://download.drweb.com/bases/
Anyone did use it?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:42:09
チェイサー無風?、バスターは嵐!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:50:23
屁しても、独り、、
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:59:31
アゲ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:25:30
トレンドマイクロの不具合の影響で、そろそろバカ売れの予感・・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:30:49
なんか、あちこちのセキュリティーソフトのスレで似たようなことを言っていますw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:33:14
日本国内だけの製品に限って考えると、

トレンドのシェアが40%もあるので、その一部が流れてきただけでも、
シェア1%あるかどうかというような製品にとっては、大きなビジネスチャンス。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:37:54
>738
シェア倍増は確実だな
責任も倍増だけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 18:09:02
バスターから乗り換えるか体験版で様子見
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:01:03
バスターとは明らかに購買層が違うと思うんだがなこのソフトは・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:39:39
チェイサーは軽いな、、CPUが100%にならない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:44:37
>>742
AVGも軽いよ、、CPUが100%にならない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:53:15
株主優待でウイルスソフト貰えるの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:33:05
株主様ご優待のご案内について
http://www.iwi.co.jp/japanese/shareholder/index.html
746745:2005/04/23(土) 23:40:46
株買ってもいいけど、現役で動いているパソコンは五つもない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:43:09
ここの株はな〜
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 09:37:12
質問。
2ヵ月前にDL販売でチェイサーを購入して今度PC買い替えで
チェイサーを移し変えしようとしたんだけど…出来ない?
購入時のベクターから再度DL。シリアルも入れて最後に
ユーザー登録の所でそのシリアルは登録済みと出てしまう。

移し変えのやり方のアドバイスをお願いしまつ。
…もし駄目だったら洒落にならないなぁ( ´Д⊂
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 10:26:27
>>748
シリアルは一度登録すると、そのマシンでしか使えない
サポートに移行の旨メールすれば、すぐ対応してくれるよ
750748:2005/04/24(日) 10:39:15
>>749
ありがd!早速メールするよ
…良かったぁ〜
あと10ヶ月も残っているのに
使えないじゃ洒落にならないw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:04:29
チェイサー半年使ったけど
見逃すウィルス多いよ。

アンイストールしてKasperskyで再検査したところ
ウィルス8個見つかったよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:12:41
コストパフォーマンスで選ぶとry
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:05:47
>>752
選ぶと?別にチェイサー安くないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:12:11
アンチウィルスソフト買い替えを検討しててこのスレも一通り読ませてもらいました。

うーん、なんつーか
社員乙。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:08:58
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
  | /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ |
   .| / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|
   | ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ |
   '| .|          / |  |. \         | |
   | .|        /    |  |.    \       | |
   | |      /     .|  |.     ヽ      .| .|.
   '| |     /      |  |        ヽ     |  |
    | |    /       .|  |       ヽ    |  |
     | |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  | γ´ ̄ ̄`ヽ
    | |          `-;-′         |  |  /       i <出たな!社員乙房
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i  i       /
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|  ヽ___ノ
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |  ノ    /
    .|\  ヽ         !          ./  /| ̄    /
    ,,|  ヽ   ヽ.         |        ./  ノ  |、   /
    |'    ヽ  ヽ            /  ノ   .|  ̄ ̄
   .|.    / ヽ  ヽ、____   ___/  ノ     .|
   '    |   ヽ    / ̄ ̄\    ノ      '
   γ´ ̄`ヽ    ̄ ̄[二二二二] ̄ ̄   ヽ  i
    i、    i      ヽ_¶_/       i  i
    ヽ____/  i-------------------i   |  i
      i |    \           /   .l  l
      ヽ ヽ    \_______/    i  /
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:12:12
出たな

ゴルゴウエモン 13
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:42:33
これって自動アップデートoffにできる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 00:20:56
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:03:43
>>757
バスターのようなお祭りは滅多に起こらんよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 01:43:14
>>758
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31%

8位か…まあ俺的にはこれでヨシとしようか
761704:2005/04/25(月) 02:36:00
今更なんだがw…悪い。なぜか今やったらアンインスコできたわ。
なぜかは俺のスキルじゃわかんね。

まあ使用感だけで言えばぶっちゃけいいソフトだと思うよ。これは。
使用感というか、自己主張がないところがいい。普段はw
フリーに飽きたら買ってもいい。ノートンやバスターよりは遥かに買う気になったYO

じゃ、社員乙。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:36:30
>>760
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=a33dc39a5c81a6a3c026b1374087bc29&t=77033
他スレでも書いてあったんだが気にならないか?

8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31% which is BASED on DrWEB
22. Dr. Web version 4.32b - 78.71%

このほぼ同じソフトがなぜここまで検出率に開きがあるのか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:54:17
>>762
いや、そっちの方は見てなかった。てか今日は、その手のマルチレス多いね。
確かに開きは酷いな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:15:54
えぇ!?Dr.Webって駄目なにか!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 06:02:53
これも同じエンジンだよ。ちゃんとやっているかどうか疑わしいと思わないか。
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
25. BullGuard version 4.5 - 70.24%
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:28:07
たとえエンジンが一緒でもパターンファイルが違えば検出率に差が出るのは当然
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 15:23:05
>>766
こいつらは同じパターンファイルだぞ。
それで10%、18%もの差が出るのか。
お前もしかしてチェイサーは自前でパターンを作ってると思ってるわけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:46:05
オンラインスキャンができません・・・。
注意事項は守っているのになんでだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:53:04
>>767
ヒューステリック部分が優れてるとでもいいたいんだろう

ヒューステリックスキャン能力も同じエンジンなら共通だよな普通。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:56:09
ヒューリスティックね。
なんにせよwww.virus.grの信憑性が少し揺らいだことは確か。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:01:42
よそのデータベースやヒューリスティックを自分のところでいじくってるのは
あんまり聞いたことが無いなあ。F-SecureとかAuthentiumぐらいしか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:56:41
他人に何を言われようとも俺はチェイサーが最高だと思っている
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:28:20
あれ?
アイコンに×印がついて終了しちゃった。何故?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 08:18:14
>>773
アップデートに失敗したのかも
http://www.viruschaser.jp/support_aft.html#q24
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:01:50
>>774
サンクス!再起動で問題なく復活しました。
どうやら無線LANのドライバ入れ換えが原因のようで...
あらかじめ手動アップデートにしておくべきでした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:17:58
若さって何だ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:07:17
つうか、ウィルスバスターが55%とかってなんでだ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:12:04
>>776
♪振り向かないーことだ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:07:05
>>777
なんの話をしてんだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 05:07:24
ウイルス検査したらTrojan.StartPage.678に感染していた。
しかも本日付けで対応されたウイルスのようだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:42:25
もう対応してますか?

google.comと間違えてgoogkle.comに飛ぶとPC乗っ取り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114648359/
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 16:50:31
>>781
ロシアのテクノロジーが試されるときがきますた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:16:11
ロシアの巨乳ねーちゃん好きだー!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 21:24:16
>>783
ハッシュキボン!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:30:55
>>238
何か悪いことをした時、非難でいっぱいだったけど、司会の人が理性的にと言うと、
どっかの人が「あなたに迷惑かかったんですか?」と興奮した様子で答えてて、
とても理解できない・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:33:02
私もそう思います
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:14:30
オンラインスキャンで窓の手(2004forXP)が引っかかった……
Winhand.enu AutoCln.enu ClnKeybd.enu ClnMouse.enu SelWiz.enu Folico.enu
がtrojan startpage.678に感染

誤検出のような気がするけどそれだったらもっと前に報告出ててもおかしくない筈だしやっぱり感染してるのかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:21:29
>>780,>>787

(=゚ω゚)俺もだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:11:07
>>787
うちもです。
790777:2005/04/30(土) 01:51:12
>>779
失礼、51.5%だった
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102786640/256

1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28%
2. AVK version 15.0.5 - 97.93%
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64%
6. Norton Professional version 2005 - 91.57%
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75%
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31%
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%


18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 76.65%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%

****** 32. VirusBuster 2005 version 5.0.147 - 51.51% ******
ウイルスバスターの検出率はフリーのAVG未満

何故だ?
791777:2005/04/30(土) 01:54:20
すまん、悪かった。別モノだそうな。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/24(日) 12:54:36
>>255 >>256
あーとりあえず、その「VirusBuster」はトレンドマイクロのアレとは別物なんで念のため

トレンドマイクロのアレは向こうでは「PC-Cillin」という名前で売られてるんよ
ttp://www.trendmicro.com/en/products/desktop/pc-cillin/evaluate/overview.htm

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/04/24(日) 12:57:51
これですな。どこぞのNODよりかはマシですな。
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98%
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:48:39
PC-Cillinか
こっちの名前の方がいいな

しかしバスターなんて萎える・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:34:56
パソコン初心者はソフト名で製品内容を確認する傾向があるそうな。
だからウイルスキラーやウイルスセキュリティ、ウイルススキャン
ウイルスバスター、などと分かりやすい名前を付ける、という話だった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:09:57
PCクリリンかぁ
なんかちょっと弱そう

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:23:59
クリリンかい?
ゴクウじゃなくてクリリンとは渋いチョイスだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:54:00
Penicillinをもじったんじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:57:07
ウイルスに抗生物質って
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:08:27
>>787
Nortin Anti Virus 2004だと悪質なスクリプトと判定されました。
ブラウザごと落ちちゃったよ(w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:55:25
>>798
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/faq/JS_HACKERA.html
>トレンドマイクロ社のオンラインスキャンを実行すると
>「JS_HACKER.A」が検出される件について

これと関係あるのかな?
↓理由はこれらしい。

>この検出は弊社製品内のトロイの木馬修復機能(以下、TSC)が
>「JS_HACKER.A」ウイルスの発病により行われる
>レジストリ改変に似た状態を発見して動作しているものです。

ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5289
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:33:52
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧  
⊂(#`・ω・´)   知らんがな!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペタンッ!!
      (_) 
     )(__)(    
    ⌒)   (⌒
      ⌒Y⌒
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:12:58
抗生物質みたいな名前を付けるから、パソコンがMRSAにかかっちゃったんだよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:48:51
バカなこと言ってないでチェイサーの話をしろよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:20:41
TOYOTA チェイサー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 16:09:31
ウイルス チョイヤサー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:09:33
安定してるからネタないよな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:52:55
いいことです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:26:04
そんな猛威を振るってるウイルスもいないし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:28:54
ソイヤッ ソイヤッ ソイヤサー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 10:43:59
ウイルスチョリソー
いい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:08:10
ウイルス・チョッパー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:59:41
ウイルス・チョウサ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:47:22
ウイルス・ミス
813JR酉:2005/05/06(金) 23:07:18
【4月25日 午前11時30分】

J( 'ー`)し …タケシ…、キコエルカイ
('A`) …アッ、ババアカヨ、ドコイッテルンダヨ、ハヤク、ウマカボウ、カッテコイヨ。

J( 'ー`)し …タケシ…、…タケシ…、カアチャン、テツドウジコニマキコマレタミタイ
('A`) …ウルセエナ、ソンナコトデデンワ ?? ホントカヨ?


【4月25日 午後0時30分】

J( 'ー`)し …タケシ…、タケシ…、カアチャンマダカエレナイミタイ、ユウハンツクッテヤレナクテ、ゴメンネ
('A`) …カアチャン、ホントウニ、ダイジョウブナノカヨ、


【4月25日 午後1時30分】

J( 'ー`)し …タケシ…、ヒトリデモシッカリ、イキル、ノヨ…、…、…、…、
('A`) …カアチャーン、カアチャーン、カアチャーン、…


【4月25日 午前11時30分〜午後1時30分】
    ___ イクヨー ___
    ヽ=@=ノ    ヽ=@=ノ   ソーレ
   ( ・∀・)   ∩ ・∀・)∩
 ●⊂    つ   〉     _ノ
   .人  Y    ノ ノ  ノ  ミ●     ,从_,
   し'(_)    し´(_)        ミ●(           三 ●  ゴロゴロ… ●
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:44:04
Kasperskyに移行したけど
パソコン異常に重くなるね

やはりチェイサーにもどそう

それとeasy cleanerいいね
軽くなっちゃたよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:49:48
時間切れでアップデートできなくなった・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:25:31
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:47:23
うーむ、iTunes4.8を入れようとしたら
インストール途中でrebootnt.exeとかいうのが検出された

とりあえずiTunesをアンインストールしたが、これはうちだけか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:26:53
>>817
特に検出されなかったが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:25:56
>>818
む、うちだけなのか…。
もう一度落とし直して確認してみる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 03:34:09
>>817
うちも検出された。Apple本家から落としたやつ
念のため削除後今ウイルス検査中・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:13:43
うちは検出されず。WinXP SP2+設定高のV5628
822817:2005/05/11(水) 13:43:02
結局どうにもならないのでサポートにファイル送ったら1時間ほどで返事が

向こうでも同じもの(not a virus Tool.Reboot)が検出される模様
開発スタッフに連絡して確認・調査・対応するとのこと

返事が早くてびっくりした
みんなもウィルス疑いのファイルとかウィルスそのものとか、
持ってたらどんどん送った方がいいかもしれない
山田とか苺とかの対応してるかどうか不明なやつも
送ればちゃんと対応してくれそうな感じ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:37:37
今日、新しく組んだPCにチェイサーを移そうと思って
サポートにっメール出したら速攻で返事が来て対応してくれた
何故か更新期限が今日から1年になってた。3ヶ月ほど得した。

期限が切れる直前にこれを繰り返せばずっと無料でできるのではないだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:10:43
もっと知的に・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:57:54
>>823
もう少しすると元の期限に戻るよ。
オレも経験済み。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:42:32
チェイサー更新してシリアル入れ直したら
期限がきょうから1年後になっちった・・・3週間損したYO
ほっとけば今年中はOKだったのに。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:57:51
ちょっと他の製品試す旅に出ます
探さないでください
ではまたいつの日か
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:57:19
世の中物騒だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:35:00
>>826
サポートへ連絡汁
 期限直してくれるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:47:24
期限更新がうまくいかなくて、サポートセンターとほぼ毎日メールのやりとりしてるんだけど
全然解決案が見つからず。乗り換えるしかないのかなーorz

でも土日も関係なく同じ人がメールを返信してきて問題点の調査方法を教えてくれる。
・・・いつ休み取ってるんだろ?ほんとここのサポセンだけはどうなってるのか謎で仕方ない。

社員乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:23:36
kakaku騒ぎでNODに乗り換えたくなった…
でも気に入ってるから乗り換えない。
しかしこういう時の対応は早くして欲しいよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:38:36
kakaku.com騒動の各自の状況を語れ。
とりあえず俺はfirefoxだったから影響受けたかどうかわからない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:58:29
チョイサー影薄いなあ
でも大好き
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:14:13
>>831
誰かが検体送らない限り対応しないんじゃないの。
検体持ってる人送っておくれ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:45:30
>>834
セキュ板のスレにウィルスファイルへのリンクがあったのでファイル送っといたよ。
3〜4日かかるかもしれないが対応するってさ。

>>832
Firefoxだったからなのか、
張られてたページを見てなかったからなのかわからんが感染してはいない模様。
対応してると言うことなのでBitDefenderFree落としてきて確認したが、
検体用に落としてきたファイルしか検出しなかったのでたぶん大丈夫かな。

ところで山田ウィルスについても質問してみたが、
検体捜索中&募集中らしくてまだ対応してないらしい。
検体持ってるやつもしくは現存する検体アドレスを知ってるやつは
教えてやってくれ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:31:42
ここを読んでいるとサポートの丁寧さが伝わってきますね。
チェイサーへの乗り換え、まじめに検討中です。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 19:32:52
シマンテックみたいな検体提出用フォームで
検体をサポートに提出できるようになればいいのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:18:49
プニルだけど特に問題はないな。
kakaku.comを見たような見ないような…。
CSSファイルに怪しいものはないのでとりあえずホッとした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:12:49
>>835
VirusChaserはDr.Web Ltdにパターンを頼ってるから
彼らの対応速度が全てだろうね。自分たちじゃどうしようもないんで。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:02:07
「検出しねえじゃねえか」というやつが居たら「ロシアに送るからファイルを
くれ」と書き込むが、なしのつぶてだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:37:24
kakaku.comのウイルスってチェイサーで対応してるのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:17:31
少し上ぐらい読めよボケ
真上じゃねえか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:22:32
Trojan.PWS.Lineage(6)
これかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:29:14
firefox1.04使ってるんですが最近ブラウズしてると時々ウィルスチェイサーが
拡張機能関係のファイル?backup.***みたいな名前のファイルに警告を
だしまくるようになりました(BATCH.virusに感染の疑いがどうのこうの)。
検索してもそれらしい話題がないようなのですがこれなんだか分かる方いませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:37:52
>842
結局結論はどうなんだ?
お前が語れ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:48:16
違った。Trojan.MulDrop.2188だ。drw*.txtにこれが書いてあれば
ウイルスチェイサーにも反映されているということだ

>>844
詳細が分からないから何ともいえない。ただ、どこの製品でもバッチファイルは
誤検出が多いということだけはいえる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:17:34
a02.cssがTrojan.MulDrop.2188、a05.cssがTrojan.PWS.Lineageとなった
848844:2005/05/17(火) 06:37:16
>>846
レスどうもです。
特に思い当たる節もないし、ブラウザをバージョンアップした辺りを境に
突然警告が出始めたので、おっしゃるとおり誤認識のような気がしてきました。
とりあえず無視することにしてみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:53:35
>>845

書いてあるのに、読めないお前に、
語ったところで時間のムダ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:36:01
>>849
心の小さい奴だなお前。
タイプ量も少ないしYESかNOかぐらい書いてやれよボケ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:18:29
「心が小さい」って、おまえ、日本語も駄目なのな。

お前は存在自体がムダ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:18:55
>>850

だったらお前が書いてやれよw
それとも自作自演か?ぷぷぷ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:19:06
スレも読まずに教えてもらおうってのもどうかと思うけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:20:21
頭悪い、スレ読まない、礼儀知らず。
こんなやつらに教えてやるわけないじゃん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:31:11
>854
だな。
ガキは表で鬼ごっこでもやってろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:34:18
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:05:49
>>844-856
以上自作自演でしたw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:15:31
ツールの使い方が素人だなwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:44:46
右クリックサーチ君も誤検出されるね。
特定のフォルダを検索対象から外せたっけ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:47:31
>854
あと、>859のような環境設定をのぞいてもみないやつも加えてくれ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:29:52
とっとと山口ウイルスに対応しろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:33:14
863メアLOVE☆彡 ◆XpMEAALOvE :2005/05/18(水) 02:52:40
質問があります!どうしてもアップデートに失敗しましたと
出るようになってしまいました!!
サポートセンターの人に質問したんですけど
原因が分かりませんと言われて困ってます。・゚・(ノД`)
こわいのでほとんどケータイからしかインターネットが出来ません!

シリアル番号更新した後からいきなりできなくなったので
絶対認証で失敗してるんだと思うんですけどどうしても
詳しい認証の仕方を教えてくれないんです!(´;ω;`)
WEBブラウザ何使っていますか?と話題を変えられてしまいます!!

SYN,SYNACK,ACKの後に246バイト送信、117バイト受信します。
それでもうFINACKになるんです!!
↓こんなの受信します
ghgififhfifpfhflgbfkfpgefagcglgngeglhagmgphehnhahb
hghjjfhfhihdhhhpknlkllliidhjhkhohniahnicieieibifio
inifikijijnblpim
ちゃんとしたシリアル番号と使えないシリアル番号で誰か試して
もらえまえんか?(・ω・`人).☆ ぉ・ね・ヵ〃・レゝ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 09:57:56
ちゃんとしてないシリアル番号を使ったんだな(w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 12:08:55
>>843
それだね
ホームページのウィルスデータベースにも追加されたみたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:27:25
UFJカードをご利用のお客様に限り特別価格にて提供!
って何?資本関係あったか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:59:38
>>866
本業の客なんじゃないか?
868名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 19:57:36
価格コムの代表的なセキュリティソフトメーカーの対応状況にチェイサーのってないな
ダサスギ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:13:38
ダセーのは、チェイサーじゃなくて、価格コムだろーがw
870名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 20:36:18
どっちも駄目ってことが判明か?
871名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 20:58:06
バイバイキ〜ン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:11:40
最近益々、存在感が薄くなってきましたね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:31:40
軽かったからここには期待してるんだけどな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:47:11
ああ、平和だ
875名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 22:46:15
平和だな、、、見向きもされないから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:30:37
店頭ではNODも少なくなった、チェーサーなど影も形もない。
しかし印度の山奥で開発したマカは山のように積まれているよな。

そろそろ「サポート終了のお知らせ」なんてメールが来ても不思議ではないな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:34:44
>>876
マカじゃなくて糞ースじゃなかったか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:18:03
これってメールのヘッダにX-AntiVirusが追加されたりするんでしょうか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:48:36
>>876
チェイサーは店頭売りやめたんだが…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:40:55
同じころ発売されたウイルスプロテクターV4は終了になったみたい
ttp://www.lifeboat.jp/ivp/notice_read/terminate.html
まぁ、ここ以上に影が薄いソフトだったけど・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:23:20
>>879
そうなんだ知らなかった。
それで980円で在庫整理してたのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:33:46
ウイルスチェイサー頑張れ!!
知名度は低いけど、マシンへの動作の影響もほとんどない。
意外と気に入ってる!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:38:56
>>882
がんばって欲しいよねぇ。
でも店頭発売終了した時点で日本ではかなりマイナスかと。
せめてNODみたいにベクターのトップに載ってたらなぁ…。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:35:31
価格.comに追加されたぞ
ウイルスチェイサー頑張れ!!
http://www.kakaku.com/antivirus.html#m_info
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:47:43
>>882-883
社員乙
でも以外と対応は他の会社と比べて遅くないな
アピール(価格コムに掲載)が遅い辺りがチェイサークオリティ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:48:18
>>885
しかしこれ以上知名度=ユーザーが減ったらサポートやら対応やら
マズーになりそうな予感。とりあえずチェイサーの火を消すな!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:09:23
SODA,SODA
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:08:16
>>886
俺もサポートの早さに感動した。言っておくが社員ではない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:03:56
>>888=社員

ウザイ
890883:2005/05/19(木) 22:05:39
>>885
はじめて社員乙っていわれた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
まぁ、社員じゃないんだけどさ。
終わらないためにもっと営業がんばって欲しいよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:20:44
チェイサー販売終了したらどうする?
あり得ない話ではないと思うよ。
もしそうなったらNODしかないのかなー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:30:42
株主優待で配ってるし、法人客もいるだろうから
サポートは続けるんじゃないかなー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:45:17
チェイサー販売終了したらLinuxのみで生きていきます。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:51:54
社員乙で殺伐としたスレに今日からチェイサーの仲間入りをした俺がきましたよ
ヨドバシで徐々に販売面積を増やしつつあるNODを横目に最後の1個を購入。
…俺は正しかったのか(・ω・`)?

でも昨日まで使ってたノートンを投げ捨ててまで買ったから気にしない!
軽いぜ軽いぜヒャホー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:32:44
>> 894
社員乙
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:33:04
>> 894
社員乙
897ヒロシです:2005/05/20(金) 20:40:52
Nortonからやってきました。
ウイルスチェイサー、、とにかく軽い、、
898バカ:2005/05/20(金) 21:33:57
あとバカちょんなところもいいね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:27:49
>>835
Mellpon.Aに関しては検出されるようになったよ。
亜種に関しては知らないけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:14:35

iTunes4.8をインストール中に「rebootnt.exe」というウイルス?が引っかかったんだけども
これは誤検出なのかな?

901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:57:20
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:14:41
結構マターリとしたこのスレが好き
903900:2005/05/22(日) 14:05:25

即、連絡のメールを送ったら
社員の対応無茶早くてビックリした。

ご連絡頂きましたファイルが、
弊社アンチウイルスソフト「ウイルスチェイサー」にて、
「not a virus Tool.Reboot」の感染として検出される現象につきまして、
調査致しました結果、当ファイル自体に問題がないことが確認できましたので、
ウイルスチェイサーの最新バーションのウイルス定義ファイルでは
当ファイルが感染疑いとして検出されないよう対応致しております。
最新版の定義ファイルに更新してご確認下さい。

だそうだ。
>817もみんなも気にせずiTunesイントールしる。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:19:20
サポートの良さはナンバー!だね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:23:23
せめて常駐監視の対象を選べるとようになるといいんだけどね…
906905:2005/05/22(日) 15:25:32
「と」が余計だった。orz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:06:36
>>903
土日、休日は梨の礫だがな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:12:53
俺は日曜に出して日曜その日に返信あったぞ
909社員1号:2005/05/24(火) 00:32:44
>>907
それは昔の話だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 07:55:09
軽いということはいいことだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:47:15
ふー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:59:04
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097846160/
の207から210くらい。

chaserぜんぜん反応しない。感染。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:11:38
↑リンクを叩いたが
OpenJaneDoeぜんぜん反応しない。。。あせるぢゃないか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:05:31
検体を提供すればいいのでは。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:43:00
>>912
このスレのアドレス貼ってるぞwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:50:18
ここね

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/207-
917912:2005/05/26(木) 21:56:49
ノ(´д`*)

>>916
あんがとー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:55:14
見つけないファイルはサポートに送れって
サポートの対応の良さがここの良さでもあるんだから
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 11:35:10
ウィルスチェイサーツアラーV
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:26:30
ターボは嫌い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:44:39
背広とルージュとウイルスチェイサー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:15:26
部屋とワイシャツとウイルスチェイサー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:45:29
俺は財布にウイルスチェイサー何時も入れてます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:51:11
ヒトのDNA構造の中には、ウイルスチェイサーと酷似している部分が、64%あるって。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:54:25
僕はウイルスチェイサーです
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:59:26
>>925
嘘は如何よ。
俺だよ。俺がチェイサーさ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:00:39
>>624
全然似ていないんだね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:27:36
>>927
寝たほうがいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:33:33
>>926
じゃあ僕はチェイサーブルー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:46:56
ウイスキーにチェイサーは欠かせません
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:08:44
たばこの吸いすぎかなあ?チェイサーがあってよかった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:34:42
(・∀・)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:49:22
こぶ・伊代
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:33:51
ホシュ(・∀・)ホシュ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:41:08
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117673918/

・2005年4月2〜16日に実施。ウイルスのサンプル数は91202。PC-Cillin = ウイルスバスター

1. Kaspersky Personal Pro version 5.0.20 - 99.28%
3. F-Secure 2005 version 5.10.450 - 97.55%
4. eScan Virus Control version 2.6.518.8 - 96.75%
5. Norton Corporate version 9.0.3.1000 - 91.64%
6. Norton Professional version 2005 - 91.57%
7. McAfee version 9.0.10 - 89.75%
8. Virus Chaser version 5.0 - 88.31% ★
9. BitDefender version 8.0.137 - 88.13%
11. Panda Platinum 2005 version 9.01.02 - 87.75%
16. Panda Titanium version 4.01.02 - 86.27%
17. PC-Cillin 2005 version 12.1.1034 - 85.98%
18. Nod32 version 2.12.4 - 85.66%
20. AntiVir version 6.30.00.17 - 84.50%
21. Avast version 4.6.623 - 76.65%
23. Sophos Sweep version 3.91 - 73.79%
28. AVG version 7.0.308 - 54.07%
29. E-Trust version 7.0.5.3 - 52.35%
30. ZoneAlarm with VET Antivirus version 5.5.062.011 - 52.32%

これって前に出てたのと一緒?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:53:42
すまん。一緒みたいだな。。。
ν速のスレだから最新版かとオモタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:21:19
>>936
どんまい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:49:18
>>760-767
このスレにいるならこの辺も読んで置いた方が
939935 936:2005/06/03(金) 20:34:12
>>938
読むどころか一部は俺自身の書き込み      orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:57:03
ウィルス(・∀・)チェイサー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:14:09
お試しのつもりがNODに乗り換えてしまった。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:47:07
ホシュ(・∀・)ホシュ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:03:40
ホシュ(・∀・)ホシュ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:03:13
ホシュ(・∀・)ホシュ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:24:27
AVG でも窓の手誤検出か?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1116103118/902-
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:08:21
( ゚д゚)ホッシュ♪ホッシュ♪させてよ〜♪
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:50:32
会社でウイルスチェイサー一括導入(100台程度)の話が出てきてるんだけど、
誰か「会社で導入してるヨ」って方はいらっしゃいますか?
対策ソフトの選択権・決定権は俺には無いんだけど、
前回役員が値段だけ見て決定したウイルスセキュリティでコケてるもんだから、
今回も失敗すると一番下っ端な俺の首が落ちそうなのですよ……
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:56:49
>>947
迷わず行けよ、行けば分かるさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:04:51
100台とかの大量導入ならFセキュアのほうが良くないか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:29:07
>>2よ。

おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が「2」か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「2」なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:29:54
って張りたかっただけちゃうんかと小一
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:33:27
>>947
管理の仕方によって全然変わるのだが。
まぁ一応
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1087037111/
ここでも聞いたら。
953947:2005/06/09(木) 09:47:31
>>948-949 & >>952
情報(?)ありがとうございます。
952のスレを一通り読んで、更に導入への疑問が湧いたらそちらに質問することにします。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:26:35
トロイ3030撃退ナリ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:57:46
お知らせ。更新する人は、期限が切れてから
新しいシリアルを入れた方がいいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:43:57
期限前に新しいシリアル入れちゃうとその時点から一年間になり、
残ってた期限は無視される、てのはホントなわけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:01:43
>>956
正解 
でもサポートにメールで連絡すると正しい期間に訂正してくれるから損することはない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:06:56
アプリ上のサービス適用期限はシリアルいれた時点からいったん一年間になるが
>>957の通りサポセンに連絡すれば修正してくれるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:31:03
チェイチェイ(・∀・)チェイサー♪
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:18:21
>>955-958
次スレのテンプレに 入・れ・て
961955:2005/06/15(水) 12:31:18
そりゃあサポートで対応はしてくれる。翌日に返事も来たし。
しかし
**今回特別に対応措置と致しまして**
って書かれたくはねえな

オレ、アンチウイルスってずっと乗り換えして来て
はじめて延長したのよ
他のソフトも期限前に更新したら面倒なの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:16:10
無料体験版使ってたけど期限切れた。今までありがとう。
軽くて良かったよ。じゃ、オマイらグッバイ

ノシ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:07:01
【6/13】ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118767455/

・2005年6月13日に実施。ウイルスのサンプル数は7711、Etrustはフリーのプロモーション版

BitDefender 7.2 Free - 96.60%
McAfee VSE 7.1 - 95.72%
NOD32 2.5 - 94.10%
VirusChaser 5.0 - 88.08% ★
Etrust 7.0.405 InocludeIT - 78.21%
Etrust 7.0.405 Vet - 58.73%

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

今度は新しいんでしょ?これ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:34:22
新しいって何が新しいの? 日付のこと?
ああ、以前古いデータ貼っちゃった人か。
あとこの手のテストはあんま意味ないんよ。
virus.grと同じ性質のテストだけど
NOD32厨が荒らす原因にもなりかねないから
そっとしておいた方がいいかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:46:15
>>964
そうなんだ。すまん。
でもこうゆうのでも貼らなきゃネタ不足かな〜って思って…
もう貼りません。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:02:37
>>965
いや、判断するのは読み手側ということで
貼ること自体は全然悪くないよ。言い方も悪かったね。
アンチウイルスなんてそんな頻繁に話題のあるツールじゃないし。
情報はあればあっただけありがたいよ。
ただ自分の使っているツールの評価が低いと怒る人がいるので。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:48:41
hosyu
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 14:02:08
>>966
この手の評価は単純に数だけじゃなくて、流行してるとか感染力の高いものを
どれだけきっちり押さえてるかも大事だと思うんだけどね。危険度や感染力を
重み付けしてランキングにしたらもうちょっと実際的な評価になる…?と妄想
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:45:19
そうなんだけどVB100%の調査でも対象ウイルスは400程度で
しかも日本内だけの局所的なウイルスなどは無視されてしまう。
トロイの調査もしていない。
AVはAVでどんなウイルスを使用したかわからない。
あとこういう調査は昔の結果があまり役に立たないのもネック。
たくさん見て自分で判断することかな。
自分で判断したならその結果被害を受けても他人のせいにしないだろうし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:37:50
hosyu
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:21:58
hosyu
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:35:01
おーい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:00:15
>>972
気安く呼ぶなや!!ボケ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:33:25 BE:43354962-##
>>973
気安く呼ぶなや!!ボケ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:51:34
一生童貞で過ごす予定の漏れが来ましたよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:25:59
>>975
帰れやボケ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:23:32
>>976
帰れやボケ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:27:23
何か怖いスレですね・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:51:36
体験版入れてみた。
今までNOD32使っていて、軽いしそれなりに満足してたんだけど、
チェイサーはさらに軽く感じますね、1ヶ月使ってみて問題なければ乗り換えるつもり。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:53:53
セーフモードってどうしたら直るんですか?教えてください
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:24:46
前にも誰かが書いてたけど、チェイサーはメール関係の設定がありませんよね?
ウイルスも必ず「実行」されるから、その時点でチェックするという概念だと思いますが、
実際にチェイサーでウイルス付きメールを受信されて、処理されるのを見た方いらっしゃいますか?
どんな感じになるんでしょうか、少し不安かな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:13:21
hosyu
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:35:53
>>981
受信してる時(ディスクに書き込んでる時?)にポップアップがでますよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:20:10
>>983
さんくすです、一通もらうまで待ってみます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:33:09
開いただけでウイルスに感染するページ板で
5月連休にある町の掲示板が紹介されてて
NOD32のパソコンで見に行って
次の日に今度はチェイサーのパソコンで見に行ったのよ。
チェイサーの方はあやしげなファイルを「ダウンロードしますか?」
ってダイヤログが出て来た。
そいでやっぱNOD32の方がいいのかなと思った。
今の所チェイサーを止める気はないけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:15:25
>>985
NOD32で見たときはどうなったの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:15:33
>>985
もっと分かり易く書いてくれ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:43:34
>>985
大丈夫か。あんたの文章力の方がよっぽど頼りないぞ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:21:11
>>985
NODならファイルダウンロードをする直前からチェックが入って、チェイサーはとりあえず
ダウンロードしようとしたということですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:23:59
ちょっとした操作の問い合わせに10分で丁寧な返信が来たーーーーーーーー
正直びっくりした。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:30:07
>>990
工作員ですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:46:54
>>991
ひねくれ者ですか?
ただのユーザーです、良かったことを書き込んだだけです
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:57:48
>>992
工作活動必死ですね。。。乙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:14:10
チェイサーってCABファイル展開の際に手間取るね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:25:51
次スレ、立てました。 

ウイルスチェイサー Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119515089/
996985:2005/06/23(木) 17:43:01
>>989
はい。細かいことは忘れました。どちらもウイルス検出をして感染を
防いでくれたと思うのですが
チェイサーの方は、ダウンロードの確認画面が出た
NODはそれも阻止した
と違いを感じました。
チェイサーの方もダウンロードしたら検出したかもしれませんが。
NODのログファイルの中にこういうのが出てました。
Trojan@NAME=Java/Exploit.Bytverify.F
Trojan@NAME=JS/IEStart
Trojan@NAME=Java/OpenConnection.F
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:50:49
>>996
チェイサーの仕様だと当然だなと納得してしまう自分がいる。
HDDに書かれる時にチェックするから、その前段階の確認画面が表示されてもおかしくない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:36:51
さてと寝るかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:37:52
1000なら今年中に結婚
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:38:08
俺が1000です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。