スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
しお韓てさ、いつも同じことをループしてるニダけど
その反復の気持ちよさはテクノミュージックと通じるところがあるニダ。
しお韓はテクノニダ。
______________  ___________
                      V
          ♪
                   Λ_Λ()) ♪
            ♪    <`∀´ ξ>
             ____○___ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ⊆・⊇ 。 ./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |        | :::  |           |  |
        |釜山○冷麺| ̄ ̄ ̄| 朝鮮☆人参 |/
★OCNウェブページ翻訳       ★HANMIR韓国WEB旅行
http://www.ocn.ne.jp/translation/  http://korea.hanmir.com/
--------------------------------------------------
Soccer_World 掲示板(soccer_4u)
http://teen2.eznara.com/teenplus/Board.cgi?path=link3&db=soccer4u_2
anti_KFA 自由掲示板 (アンチ畜産協同組合)
http://board3.eznara.com/blue/Board.cgi?path=db1&db=soccer_board
anti_KFA ネチズン投票 (アンチ畜産協同組合)
http://teen2.eznara.com/blueplus/Board.cgi?path=link13&db=soccer_board
soccero 掲示板(サッカーで)
http://www.soccero.com/community/bbs/bbs.asp
nownuri_BBS(ナウヌリー)
http://lion7.nownuri.net:8001/app/webbbs/newbbs_getlist.cgi?ift=110&news=0&nav=F&page=1
ruliweb サッカー愛掲示板(ルリウェブ)
http://ruliweb.com/ruliboard/list.php?table=etc_wc
mlbpark ワールドカップ掲示板(パク・チャンホ)
http://www.mlbpark.com/board_lst.php?kind=6
yahoo サッカーファン一言 掲示板
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550034810&tid=ce018frgq865p&sid=550034810&mid=1&mode=1
yahoo オオ! 必勝コリア 掲示板
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550036901&tid=bfy5ede160adbdehad8a6c0a&sid=550036901&mid=1&mode=0
yahoo 私が予測するワールドカップ 掲示板
http://kr.bbs.yahoo.com/bbs?action=m&board=550036901&tid=3bb0a1bf9cxgo4bbfy5ed&sid=550036901&mid=1&mode=0
    Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯< `∀´>◯ <  しお韓ネチズン
   \    /   │ ウリナラマンマンマンマンマンセ!!
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪  
      ∬
☆OCNウェブページ翻訳       ☆HANMIR韓国WEB旅行
http://www.ocn.ne.jp/translation/  http://korea.hanmir.com/
-------------------------------------------------------------------------
スポーツ朝鮮
http://sports.chosun.com/sports/soccer/main_soccer.htm
日刊スポーツ
http://www.hankooki.com/ds_soccer/ds_soccer.htm
スポーツソウル
http://www.sportsseoul.com/html/soccer.htm
グッディ
http://www.hot.co.kr/sports/soccer/
スポーツトゥデー
http://www.stoo.com/soccer.html
聯合ニュース
http://www.yonhapnews.net/services/1105000000.html
ヤフー Kリーグ
http://kr.sports.yahoo.com/kleague/
ヤフー サッカーいろいろ
http://kr.fullcoverage.yahoo.com/Full_Coverage/Sports/Soccer_National_Team_News/
 Λ________Λ
 〆ノノノノノノノノノノノノノノノノハヘ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//川,,,   ` ,,,, ,,,´   >< しお韓ネチズンの皆さん、サッカーNEWS ハセヨ!!!
 ( :i    ノ   ゙:   ,,,)⊃\______
 ( i ,,,,/  嫁  \,,,ノ)
 _ノ lー -、.,_______,..- ー〕 
 / | | |  | | | | | |`丶
└-┴レ┴┴┴┴レ┴┴─ゝ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:37
>>1
乙かれ〜
            ∧_∧
     ∧_∧  (´ё`  )
     (´ё` ) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 

7超初心者:03/02/12 23:58
教えてください。
今まで5.83使ってて、今日6入れました。
で、スキャンすると途中で止まってしまいます。
どうすれば良いでしょうか?

あと、5.83では検出されなかったgatorと3000とかいうやつが出てきて驚きました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:01
情報
Win板
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044690780/l50

セキュリティ板
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/l50

スパイウェア削除ソフトSpybot 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037901483/l50

スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1043483439/l50

PCニュース板
[スパイウェア]スキャンしたら50・・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1026093221/l50
    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:37
>>1は都昆布三世
11超初心者:03/02/13 01:28
すいません放置してたら解決しますた
単にスキャンが遅いだけのようです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:32
*.a8.net
*.accesstrade.net
*.adserver.com
*.advertising.com
*.alueclick.jp
*.b-click.net
*.bravenet.com
*.bfast.com
*.click.dtiserv2.com
*.custom-click.com
*.cyberclick.net
*.doubleclick.net
*.fastclick.co.jp
*.fastclick.com
*.fastclick.net
*.fistfuck.co.jp
*.fistfuck.com
*.hitbox.com
*.hotlog.ru
*.humanclick.com
*.jword.jp
*.linksynergy.com
*.mediaplex.com
*.mylog.co.kr
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:33
*.offshoreclicks.com
*.porntrack.com
*.qksrv.net
*.real.com
*.sexlist.com
*.sextracker.com
*.speedbit.com
*.textad.net
*.thecounter.com
*.trafficgate.net
*.ultraranking.com
*.valueclick.com
*.valueclick.jp
*.valueclick.ne.jp
*.valueclick.net
*.valuecommerce.com
*.valuecommerce.ne.jp
*.websponsors.com
*.webtrendslive.com
*.wtlive.com
*.x10.com
*.xxxcounter.com
php.offshoreclick.com
(*.download.jword.jp)
(*.servedby.advertising.com)
(*.statse.webtrendslive.com)
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 01:33
これをIEならインターネットオプション>セキュリティ>制限つきサイトにつっこむ。
IE6ならプライバシー>編集でもいい。
Operaならクッキーの設定で上記のサイトのクッキーを受け取らない 
更に上記の設定をするとHotmailに接続するのを拒否ので信頼するサイトに下記をつっこむ
passport.com
msn.com
これはブラウザ上でHotmail認証をするためと思われるのでブラウザ上で認証しないなら必要ないかと。
クッキー対策にはコレ使え

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218831.html
セキュリティゾーン+クッキーをホスト/ドメイン毎に管理しるツールを現在改造中(完全自分用
次のステップではブラウザのURLからリンクしるURLを集約して、怪しいぺージに貼り付いたバナーから何から丸ごと規制じゃ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 09:09
age
>>16
(#`Д´)マヂデスカッ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 10:31
>>16
公開してくだちぃ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:11
>>18-19
ここの隠しページにあります
http://wwwshimachu.co.jp/index2.htm
好きなだけ持ってって下さい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:12
間違えたここだ
http://www.shimachu.co.jp/index2.htm
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァーーーーーーン!!!
23 :03/02/13 11:36
>>15
画面デザインが。。。
ad-awareで検索したら漏れのPCすごいことに・・・。
http://sylphys.ddo.jp/imgboard/img-box/img20030213165958.jpg
( ゚д゚)ウラヤマスィ...
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:30
>>24
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
>>24
カコイイ
>>24
エロサイトに逝きすぎ。
29 ◆szyxoTuHqU :03/02/13 17:44
>>24
熱いなもまい…。
>>24
それを削除しないで今度はspybotでやってみてくれ
>日本語化パッチ製作の神のサイト

が403なんだけど、ひょっとしてノートンのせい?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 18:08
>>31
本物のAd-aware6.0の日本語化 神のサイトは

http://b_d_c.tripod.co.jp/flight/

これだ!
テンプレくらい修正しろよ!>>1のアフォ
3331:03/02/13 18:14
>>32
こんなにすぐレスもらえると思わなかったので、いろいろ探して
ようやく見つけたよ。

レスthx!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 19:54
>>24Σ(゚д゚lll)
>>24
おまえすごいよ。尊敬するよ。
>>24
(´-`).。oO(世の中には凄いヤシもいるんだなぁ)
CRCが不一致で日本語化できない。
何でだろ?
>>24 ああなるほど。検出すると赤字で表示されるんだね。(まだ見たこと無いんで)
>>37
Buildナンバーが違うのでは?
俺も試しにビルド160を日本語化しようとしたがCRC不一致で蹴られた。
4039:03/02/13 22:12
つーか、LAVASOFTのサイトから今日落としたのがBuild160なんだが。
Build162ってどこで手に入るんだ?
>>37
同梱のテキストぐらい読めゃ。
CRCが不一致だとなぜ日本語化できないのか、
なんて難しい質問はするな。
>>40
ダウンロードサイトがいくつか用意されてるが、
場所によって更新速度にけっこう差がある。
どこから落としたかは忘れてしまったが、
いくつか試せば162が落ちてくる。
4337:03/02/13 22:35
162のリンクたどって落としたので安心してたらよく見りゃ160だった。いやースマソ。
>>40
一番上のとこは162だった。
一番下は160だったよさっきまでは。
まずはココ
http://www.lsfileserv.com/
       ↓
Downloadをクリック
       ↓
Ad-aware 6 from Majorgeeks.com | 1.45 mb をクリック
       ↓
BTNをクリック

これで 162

Verupでフラッシュゲットの広告消せる??
>>42・43・44
サンクス、無事落とせました。
ついでに日本語化も問題なく一発OKですた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:18
45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 00:02
Verupでフラッシュゲットの広告消せる??
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:18
誰に断ってスレ立ててんだあぁ!
いい加減にしろよ!
誰にって。。。。
あの雑誌じゃないことは確か
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 04:12
定義ファイルが、2/13板になってたよ
最近多いけど、すごいやる気だな
The更新
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 12:58

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 14:07
Win板
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044690780/l50

セキュリティ板
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/l50

スパイウェア削除ソフトSpybot 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045198006/l50

スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1043483439/l50

PCニュース板
[スパイウェア]スキャンしたら50・・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1026093221/l50
>>53
「Ad-aware」Part5 NEW!!!
スパイウェア削除ソフトSpybot 3 NEW!!!

とぐらい書いてくれ・・・
読み流してウザイと感じる人多し
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 17:50
前スレで出てたスパイ削除したらネットに繋げなくなるってヤツ
↓こんなページ見つけたけど・・・・漏れにはちんぷんかんぷん(´・ω・`)ショボーン
ttp://opt-1.matsc.kyutech.ac.jp/spy.html
*(MS Windows 9X/2000/NTの場合)
>>50
どこから落とすの?手動では
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:58
>>56
さてわ貴様・・・割れ使ってるな?

無料版なら、Updataのチェックで更新可能!
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:27
アップデートage
spybotでは出てこなかったのが2つ出てきた。
やっぱり2つとも必要だなぁ・・・
>>57
だから手動では?前はサイトからファイルだけ落とせたじゃん
>>59
そこら辺微妙なんだよね。自分はAD〜で出てこなくてSpybotで出てくることが多い
いったん放置してAD〜でやってみるとたいがい出てこない
>>57
Proでもアップデートすれば落ちてくるような気がするんだけど…気のせい?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:51
>>62
それやったら、割れ使用がバレる!


タイーフォ
>>63
そうなのか?
>>64
アーア ヤッチャッタヨコノコ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 23:22
>>64
63じゃないけど、それは当然。
アップデートの時に、こちらの情報を送ってる。
割れ使ってるんなら、そろそろ連絡が行くと思ふ。
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>64
>>64




   死   刑   だ   ! !
                   ドパラタタタ…!!!
64は現在Ad-wareをアンインスコ中です。
しばらくお待ち下さい。
64は不正な処理を行ったので

 通  報  し  ま  す  た
人生を再起動しますか?




  ピッ ▼はい     いいえ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:21
?タイーポ
ie baishousekininn desu hai
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:20
しばらく5.83の定義ファイルが更新されないからどうしたのかと思ったら
バージョンアップしてたのか
さっそく6入れたけど5.83消すのはさみしいな・・・
でも6はスキャンの進行状況がわかんないのは残念ですね
あとスパイウェアが発見されたときの音も変えて欲しかったw
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 01:27
上から5番目が162だったよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:37
6になってアップデートが多くなったんですが、
なにがどう変わったか分かるとこありますか?
>>76
外観
updete来たー 頻繁だな
>>78
Free?
定義ファイルはサイトには置いてないんですか?
>>78
最新は13日のでない?
>>78
キテネーヨ
>>44をみてDLしました
日本語化のパッチはどこで入手すればいいのか教えて下さい
>>83
ここ見
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1433/adaware.html
てかここ見たら日本語化しなくてもいいけどね
>>83
すこしはスレの上の方も読みましょう。

?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 16:58
   ?
,\;_/⌒ヽ
  ‖∪・・∪
∧ \\=●=)
んっ?
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
8983:03/02/15 18:02
>>84
ありがとう 日本語化します
9085:03/02/15 19:41
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:19
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
こまった人たちだな
>>91
直せなくなっちまった!
謝るから助けて!
>>93
91じゃねーけど、最終手段はセーフモードで立ち上げてシステム復元
>>94
そんなにやばいもんだったの?
チクショー( ´Д⊂ヽ
>>94
できたらセーフモードでやる理由を教えてください
こまった人たちだな
>>94
理解しました。そしてフカーツしました。
ホントにありがとうございます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:08
定義のうpデートは本体からやるしかないんですか?
本体からできるんだからそれでやればよかろう。
手動でやるメリットは何もない。そうは思わんか・・・?
回線が低速で、複数台のPCに入れてる場合は手動でやるメリットがある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:22
>>99
そうは思わんか・・・?

そうは思わんか・・・?

そうは思わんか・・・?

103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:27
>>101
数十Kのうpデートも満足に出来ない低速回線ってどんなの?
ひょっとして、ドコモの携帯にAd-aware入れてンの?

                              to ワレザー
>>99
サポート掲示板(英語(wのところに、
zipで固めた定義ファイルのリンクがあった。
本体でやるか直接DLするかはあなた次第
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:56
CRCが一致しません。ああ日本語パッチ早くverupしないかな
>>105

なににどの日本語パッチあてようとしたの?
返答次第では、すぐ上のレスさえ満足に検索できんのか?( ゚Д゚)ゴルァ!!
の刑に処すが?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:24
>>106
ad-awareにad-aware日本語化パッチあてとるんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
返答しだいでは文盲の刑に処すが?
>>107
すぐ上のレスさえ満足に検索できんのか?( ゚Д゚)ゴルァ!!
109新手:03/02/16 01:27
>>107
ad-aware6のBuildは?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 01:40
>>109
よくぞ聞いてくれた160です。
日本語化サイトのは162です。2しか違いません。

buildを確かめたつもりです。2ぐらい誤差範囲だろ?

おかしいんだよ2しか違わないのにCRCが一致しませんって
どういうこっちゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
111109:03/02/16 01:43
>>108
>CRCが一致しません。
彼方と漏れは思い当たった原因が同じだと思う。
>110
開き直るなよ。
「( ゚Д゚)ゴルァ!!の刑」確定だぞ。
>>111
断腸の思い出Buildの数字教えたんだから
162のad-awareがDLできるサイト教えてよ。

英語マジわからん。誰か直りんしないのか?ダウソならすぐにしてくれるのに
>>112
じゃあそっちで教えてもらえ
114111:03/02/16 01:58
>>112
だ〜か〜ら〜>108さんの言っていることを実践すればいいんだよ。
>>113
ファイル交換ソフト以外お断りだってさ


>>114
You have said what.

検索するのとクリックするのどちらが楽か考えてくれよ。
>>115
At least it can be done personally.
A few should suffer troubles.
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:59
>>117
>>118
>>119
>>120

皇太子様が巡回に参られました
        \                / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ      .../ てめーらオレがいねーと思って
         \               i  /;;;;;;;;;;     リ}      ../調子ぶっこいてんじゃねーだろーな
           \.                |   〉;;;;;;;;-‐ノ  '''ー {! ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
            \            |   |;;;;;;; ‐ー  くー |"~。 r *o:*::f:::r:::..l. |
   ::::::::::::::       \    __,-,,-、  ___ヤヽリ;;;;;   ,r "_,,>、 ゚'}::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   ::::::::┃二\     _\__/| | l |ヾ-"~  ヽ_」;;;;;  ト‐=‐ァ' !,,..-v--'''''''"V"~~ ┴
   :::::::┃. \\  l⌒l二|-l ..uUU""l----' ''ゝi、   ` `二´' 丿:::::::::::::::|
   :::::::┃-=-`9|、  "~ ...| ヽ  l ̄”/:::: __.、__|`'' ー--‐f '´:::::::::::::::::::|
  ::::::::::┃ヽ _ ヽ      |  |  / ..,-" //| ;;   ::::  ;; l l ` ;  ::::::|
  :::::::::::┃i".ヾ, |      ..| /  |  / ;; | | l   ;;;;  _//  `;; 、::|
   ::::::::┃||" /l___     | /   | /  l; | |   "〜-""~ //     `,
   ::::_/|\:~/| |   . |/   |/-   /|.|       //  ;; ;;   `,
    |  |_  ,,,,|  |   ../   . |  \ | |____    _//  ;  l|    `,
    |  | ""    |   /   ;' .|  /"/o  "" " " o\  ";.|:::::::::  l_ 
    |   |      l ... /   ;; |;;;;;". l/::::::::::::::::::::::::::::::::::`l :::::: l::::: _ - ".l
    .|   |      |  |   .;; l  / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l :::l/    ;;` ; 
    |   |      | .`l    "_ノ"\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| / `;;   ;;; l

保守
123106:03/02/16 06:58
>>112

ミラーによっては古い160のままのようだけど
lavasoftからダウンロードの一番上のミラーだと
http://www.majorgeeks.com/article.php?sid=506&cat=31

Spyware Tools | Ad-aware 6.0 Build 0162

って思いっきり書いてあるし。

つーか、この程度で英語がわからんっていう香具師は
日本語で書いてあってもわからん香具師のことをいうのだよ。

文盲はおまえだよヴォケが。

124106:03/02/16 07:07
>>112
つーか、>>37-42と書いておくだけにすりゃよかった。
ヴァカは氏ぬまで直らない。
自慢げにレスしたところで相手の思う壺。
ヴァカを放置出来ないヤシも同類。
mxで共有すればいいのに(ボソボソ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 11:06
アフォは報知がいちばん
スポーツも報知がいちばん。
129115:03/02/16 16:08
>>123
知っているならさっさと晒せよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
こまった人たちだな
>>129

晒してるじゃん。

Download From:
Planet Mirror
BTN

っての読めないの?やっぱ文盲だな(嘲笑
あっはっは
134115:03/02/16 23:43
>>132
「さっさと」晒せよ。

意味わかるか?
106から123までどのぐらい時間が経過しているか見てみろよ
だからさっさと晒せよって言っているんだよ

A few should understand.
(・∀・)ノヨーソロー
( ゚д゚)ハァァァァァァァァァァァァァァァァア?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:38
>>134
おまい・・・デムパゆんゆん出てるぞ(w
(・∀・)ニヤニヤ
やっちまったですかw
プロ固定の中の人も大変だな
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 02:02
ad-awareについて教えて欲しいんですけど、
今、PCを起動するたびに小さい広告ウィンドウが現れてうざいので
これを使ってスパイウェアを取り除きたいのですが、
日本語化ができなかったので使い方がいまいちよくわからないです。
とりあえずスキャンして、New objectsがみつかりますよね?
それをquarantineしますかって出るからいつも名前付けてremoved
して、Quarantined Objectsのとこにファイルがたまってるんですが、
これは排除されたということなんでしょうか?
「隔離」って微妙・・下にDeliteボタンがあるけどこれでdeliteしたら
排除完了なんですか?
今のままじゃ(Quarantinedされてる状態)windowがでるのが
なくならないのでどうしたらいいのかわかりません。
バージョンは6です。長い文すいません


141140:03/02/17 02:07
PC初心者板から誘導されてきました。
誰かおしえてください
すいません
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 02:12
>>140
とりあえず、>>32を見て日本語化汁!
話はそれからだ!
143140:03/02/17 02:26
日本語化試してみたんですけど、黒の画面で何かキーをおしてくださいで
適当に押すと「CRCが一致していません 日本語化失敗しました」ってでます。
結局quarantinedのファイル全部deliteして再起動してみたのですが
またwindowは性懲りもなくでてきました・・・
今スキャンしてみましたがもうnew objectがみつからないんですけど
もうやだ。。本当に気が遠くなってきた・・・・゚・(ノД`)・゚・
どうしたらいいの〜
>>140は aaw6jp_in.exe を ドラッグ&ドロップ したと思われ
PCを起動するたびにってことは
スタートアップにヘンなもんが追加されてるだけちゃうんか。
スタートメニュー > プログラム > スタートアップ の中と、
ファイル名を指定して実行 > msconfig > スタートアップ の所で
怪しいもんがないかチェックしてみろ。

Ad-aware日本語化の際のCRC不一致 → 失敗 についてはこのスレよく読め。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 02:57
>>145
ありがとうございます
スタートメニュー > プログラム > スタートアップ
の方は変なのありませんでした

ファイル名を指定して実行 > msconfig > スタートアップ
の方はファイル名見ても全然わかんないんですが・・・
だったらぐぐれ
>>146
そういう場合は、ひとつ外しては再起動、を繰り返して
どれが悪さをしてるか特定する。かなり面倒だけど。
チェック外してもPC自体がどうにかなることはないからやってみ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ここを見ればそれが何なのかわかるものもあるはず。
OSが何だか知らんが、まぁ見てみろ。
149140:03/02/17 03:20
Atiptaxx.exeってゆーのがあやしい・・・
グーグルで調べても全然説明がでてこないんです。
知ってる人いますか?

>>148
本当にありがとうございます、カンシャです
やってみます
>>149
それはRADEONのユーティリティーだから無関係だと思うぞ。
>>149
spybotの併用を勧める
152140:03/02/17 03:34
>>150
そうっぽいですね・・・

>>151
ad-wareだけじゃ力不足なんですね・・ やってみます
ありがとうございます
153140:03/02/17 03:58
ヤッター!spybotダウンロードしてサーチしてみたら
とてもそれらしいスパイウェアの名前が!!
排除して再起動したらでてこなくなりました!
あー嬉しいです!今までレスくれた皆さんとても参考になりました。
どうもありがとうございました( ´Д⊂
>>134

ネタニマジレスだが、106以前に晒されてるよ。
このスレがPart5になるまでどこ見てたんだ?
君が文盲なだけだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 05:50
脳 がい た い
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 05:51
>>155
てす と
ある広告ウェア入れて、Spybotで検索→Ad-awareで検索とやったらAd-awareで1個見つかった。
こっちのほうが高性能なのか?
世の中そんな単純にできてたらさぞ平和だろうな。
もっといろんな角度から物事を見てみろ。
それともお前はアホなのか?
>>158
そんな、くだらない現実なんか見たくありません
あっそ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 10:46
>>157
それぞれ得意不得意があるだろうから、気になる人は両方使えばよろし。
不安ならSpybotとAd-aware両方使えばいいけどさ、
スパイウェアって個人情報を外部へ送信するわけだから、
FW入れておけば怪しげな外部への接続は防げるじゃん。
もともと外部へ接続するようなソフト(ブラウザやメーラーなど)だと
設定によっては常に許可してたりすると素通りしちゃうかもしれないけど。

DivXのスパイウェア入りをインストールしたら凄かったよ(w
何度も何度も送信しようとしてた。そのときはSpybotで削除したかな。
やっぱりAd-awareより早いから。状況によって使い分ければよろし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:05
Reference Number : 0R119 17.02.2003
出てる。
既出だったらスマソ。
>>163
やるな作蔵
165163:03/02/17 16:09
>>164
作蔵って何?
既出だった?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:13
>>163
ガイシュツだとしても
こういうの書いてくれるとありがたいけどな、漏れは。
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:39
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!!インスコしてから1個も出ねーよー!
>>163
ありがと。

でも6になってから更新の手順が増えてちょっぴりいただけないな。既出?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 17:09
>>163
乙!

ひさしぶりにやってみるか
>>170
ひさしぶり(・A・)イクナイ
毎日やる(・∀・)イイ!
>>171
ひさしぶり(・A・)イクナイ
毎日やる(・A・)イクナイ
エンドレス(・∀・)イイ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:57
>>172
ひさしぶり(・A・)イクナイ
毎日やる(・A・)イクナイ
エンドレス(・A・)イクナイ
無限∞(・∀・)イイ!

こまった人たちだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:27
前の5.83みたいに
自動的にスパイウェアを削除
出来ないのですか??
>>175

パシャッ    パシャッ
   パシャッ          
      ∧_∧ パシャッ    
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
>>175
( ゚д゚)ポカーン
>>175 へ〜5.83に戻そうかな〜
俺も削除できないのだが

ファイルスキャン後 削除しても
再度スキャンすると、同じ物が発見される。
>>176
禿しくワラタ
>>179
スパイウェア含有プログラムが起動中の可能性高し。
そいつを終了させて再度スキャン。
>>18
レスありがと
クッキーなんだけど・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:51
spybotで削除すればいいじゃん
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:05
更新age
あだわれスレっていくつ乱立してるんだ?

そりわともかくだ

セキュリティゾーンとクッキーまとめてURLテーブルで一元管理しるC++Builderツール(完全に自分用)だが
ついにブラウザの右クリからJavaScriptでリンク先URLで集計取って、ホスト/ドメインをまとめて流し込む機能が付いた
暇を見つけては所々忘れた箇所思い出しながら、マターリチビチビ作ってたんだが
現在実戦運用中で気づいた箇所を直してる段階
今のところはURLリストをコピペで流し込んでるが、いずれDDEのワンアクションで送る予定(いつになるやら)
てなわけで
エロサイトのバナーも
リンク集も
みんなまとめて制限サイト逝き
>>184
氏ね
間違えた。

>>185
氏ね
糞厨房はガタガタ抜かす前に自分で書け
こまった人たちだな
漏れにもくれ!
いっそ世間にばら撒いてくれ!
ADでスキャンしてその結果出したままSpybotでスキャン&削除した
何故かクッキーフォルダにはインデックスファイルのみになってた・・・
>>192
それがイヤだというあなたには
ツール→除外するCookie・・・・と、ここSpybotスレじゃない
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:40
おい、エーディー豆屋の調子はようど!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:29
>185
ここだけで公開しる!
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:46
調子乗ってスキャンして表示されたの全部削除したら
IEでDNS エラーが表示され何も見れなくなった。メールやかちゅーしゃは異常なし。
どうやったら戻りますか?
IEを再インストールする。それで駄目ならふて寝。
>>196
しばらく待つ
199 :03/02/19 02:07
エーディー、アウェア?
アド、アウェア?
えどあわれ
(´-`).。oO(どうやら >196 winsock トラブルにはまったようだぞ )
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:30
発見しても削除できないんだけど、どーなってんの?
前のバージョンではちゃんとサクージョできてたのに!
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:24
更新age
204202:03/02/19 03:38
スレタイ見て納得した、”発見専用”か削除できなくなったんだ
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>12-14
に追加

*.hestia.sextrail.com
*.hestia.sextrail.trakkerd.net
Reference Number : 0R120 18.02.2003
でてますねぇ。定義ファイル日々更新中(w
http://www.dream-seed.com/
ここって既出でしょうかね。
丁寧な解説があるよ。
>>204
んな訳あるかい。
そういうソフトあったら面白いけど要らないな。あと一歩足りないソフト。
久々にやったら「gator」というのがひっかかった。
検索してみたら広告関係だったので即消しますた。
>>211
糞有名
>>211
鬼既出
>>211
ゲロ基本
>>214
お前違う
こまった人たちだな
超こまった人たちだな
オナった人たちだな
久しぶりに「わにさん」ネタかー
「わーにーーーっさん」 っと
スパイウェアハケーン時の音は変えられないんでしょうか?
ちょっとActiveXを有効にしてた隙を突かれてXupiterが来ますた。
噂にはきいてたがツールバーは作るわ、
プログラムフォルダは勝手に作成されるわでビクーリした(w
>>220
変えられます。
>>222
設定のとこみても分からなかったです。どこか教えて下さい。
>>224
さんくす
>>221
で、Ad-awareで完全削除できたの ?
ほとんど不死身の怪物と聞いてるが (w
>>226
Ad-awareで駆除した後Spybotやっても出たのでさらに駆除。
とりあえず見た目ではいなくなったように思えるが・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:55
Win板
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044690780/l50

セキュリティ板
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/l50

スパイウェア削除ソフトSpybot 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045198006/l50

スパイウェア除去 Spyware Adware Remover
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1043483439/l50

PCニュース板
[スパイウェア]スキャンしたら50・・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1026093221/l50
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:55
*.0190-dialer.com
*.a8.net
*.accesstrade.net
*.adserver.com
*.advertising.com
*.alueclick.jp
*.b-click.net
*.bravenet.com
*.bfast.com
*.click.dtiserv2.com
*.custom-click.com
*.cyberclick.net
*.doubleclick.net
*.fastclick.co.jp
*.fastclick.com
*.fastclick.net
*.fistfuck.co.jp
*.fistfuck.com
*.hestia.sextrail.com
*.hestia.sextrail.trakkerd.net
*.hitbox.com
*.hotlog.ru
*.humanclick.com
*.jword.jp
*.linksynergy.com
*.mediaplex.com
*.mylog.co.kr
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:56
*.offshoreclicks.com
*.porntrack.com
*.qksrv.net
*.real.com
*.sexlist.com
*.sextracker.com
*.speedbit.com
*.textad.net
*.thecounter.com
*.trafficgate.net
*.ultraranking.com
*.valueclick.com
*.valueclick.jp
*.valueclick.ne.jp
*.valueclick.net
*.valuecommerce.com
*.valuecommerce.ne.jp
*.websponsors.com
*.webtrendslive.com
*.wtlive.com
*.x10.com
*.xxxcounter.com
php.offshoreclick.com
(*.download.jword.jp)
(*.servedby.advertising.com)
(*.statse.webtrendslive.com)
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:56
これをIEならインターネットオプション>セキュリティ>制限つきサイトにつっこむ。
IE6ならプライバシー>編集でもいい。
Operaならクッキーの設定で上記のサイトのクッキーを受け取らない 
更に上記の設定をするとHotmailに接続するのを拒否ので信頼するサイトに下記をつっこむ
passport.com
msn.com
これはブラウザ上でHotmail認証をするためと思われるのでブラウザ上で認証しないなら必要ないかと。

>>12-13より新たに追加されたもの
*.0190-dialer.com
*.hestia.sextrail.com
*.hestia.sextrail.trakkerd.net
長…
こまった人たちだな
こまった人たちだむ
こまった人たちだめ
こまった人たちだYO
>>227
正解だと思いますよ。
ボッツじゃないと死なない怪物らしいからAd-awareでどうなるのか
知りたかった。
念のためキャッシュ・クッキー・履歴・ゴミ箱などからにした方がよい。

リブートして「Xupiter入れないとWin立ちあげないよ」って言われない
事祈る。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:50
Adーaware6.0でスキャンすると、以下の12個のスパイウエアが出ました。
これを消しまして、すぐにスキャンするとまた同じものが出ます。
どうしても消えません。どうしたら消せますか?
OSがXPなので、復元をしてみたんですが、ダメでした。


ベンダ      タイプ    カゴテリ    オブジェクト      
   Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings\...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings\...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings\...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings\...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings\...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...
Tracking C ファイル  Date Miner C:\documents and settings...

それとC:\Documents and Settings\俺の名前\Cookiesに、これらが入っており、
そこにdatファイルがあるんですがこれがどうしてもきえません。
関係あるかどうか分かりませんが、、、
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:53
>>238
きにするな
>>238
そりゃ困るだろうよ
>>238
index.datはガイシュツ
242283:03/02/20 19:50
>>241
このスレは全部読んだつもりだが、、、
>>1を見ると前スレ及び関連スレが多いので、だいたいどの辺にあるか教えてください。
>242
復元するなよ
spybot使え。
スパイウェアの中の人も大変そうだが
Ad-awareの中の人はもっと大変そうだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:13
このソフト何て読むんですか?
マジレス希望。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:18
エーディー・アワレ

某日○テレビのバラエティー担当AD・哀がこのソフトを開発したことから
この名前が付いたらしいよ
>>245
CPUの中の人も暑くて大変だそうだ
ビデヲカードの中の人もエロ画像ばっかで飽き飽きしてるらしい
>>246
仇割れ
>>229-231
このリストって、よく見るけど
オミトロンでクッキー送らない設定にしたほうが簡単じゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:40
>>249
超ハイパーウルトラスペシャルミラクルベリー既出。
>>246
アド・アウェアじゃないの?
>>251
それは国家機密だってば

>>250
オラクルはクルクル
おまいらシノハラのこと剥きー?

>>249
特定サイトの掲示板やショッピングは許可したいが
それ以外はドメインごと規制しちまえって寸法なのさ
一時間もたたないうちにマジレス。
>>250
>>252
すまなかったw
謝罪はするが賠償はしません
これだから日本人は(ry
↑北朝鮮人
>>256 に質問だが北朝鮮本土ぢゃネットできるんかね?
>>255は在日だろがね。
深く追求してはいけない
またガソリンでも撒かれたら困る

朝鮮地下鉄=歌舞伎町ピンサロ=青森武富士
259242:03/02/21 02:13
>>244
spybot使ったよ〜。治ったよ〜。サンクス!!
>259
こういう声を聞く度に「実はSpybotだけで良いんじゃないだろうか?」という疑念に駆られる…

          (     アイゴー)      )   (    )       )  (     )
          人 人    )       )    (   )      )    (    )
  ,'================,=‐--人-----人 )==ニニ(ニニ∬=‐人----------‐=、=人=============、
__イ二二二二二二二二人 人 _( 人  )____人__人__人___人人二二人二二二二二 |
| | ― ―  l ==== l  人人人  ( ―人  ――― タスケルニダ 人 人  ―――   __人  __    __  .|
| | | ‖ | . ||∧ ∧. |    アツイニダ  .| .|  <`Д´;>     .| .|  人   | |      .|  /人丶 / 丶 / 丶.|
| | | ‖ | l ||;`Д|| l | <`Д´;> <;`Д´>     | |   <;`Д´> アイゴー     .|  丶__,/ 丶__,/.丶__,/|
| |ニニニ | | ニニ | | ニニニニニニ∪ニニニニニニニニニニニニニ出ラレナイニダー _________|
| |.       | |.     | |          ウ リ ナ ラ 地 下 鉄                          |
| |.       | |___,| |                                                    |
 ̄'、―――――――――――,                          ――――――――――――‐|
   ヽニニニニニニニニニニ,/―lニニl‐lニニl‐lニニl‐lニニl‐lニニl――\ニニニニニニニニニニニ/
       `ー'´   `ー'´                               `ー'´   `ー'´
      
>>237
あれから再起動しても何事もなく立ち上がりました。ありがd(・∀・)
参考までに経過を書いときます。

[原因]
・海外サイト(エロサイトではないw)をActiveXを有効にしてサーフィン。
広告をクリックしたとかソフトをインスコとかしてません。
[状況]
・サーフィン中に突然、見たこと無い英語のツールバーが出現
 (ツールバーの名前でそれが入り込んだのが分かります)
・IEを再起動したらそいつのHPへ。(ホームアドレスを勝手に変更)
・ブックマークが複数フォルダ勝手に追加
・専用のプログラムフォルダが出来ていた
・そのプログラムを消したくても通常のアプリケーション削除できない
[削除]
・Ad-Awareとspybotを使い削除 
それぞれに検出されたその関連のスパイウェアのうち
1つだけメモリ上で活動しててWin起動中には削除できないらしく
これに対してはspybotの指示通りに操作して削除
 (Win再起動でWinが立ち上がる前にspybotを起動させ削除)

[結果]
PCは問題なく通常に動いてます。Ad-awareやspybotで検出無し。
一応ウイルスチェックもしたけど異常無しです。
ホームアドレスやブックマークは自分で訂正&削除。
ActiveXなんか有効にするなってことだ。
もっと言えば、IEなんか使うなってことだ。
もっと言っちゃえば、Operaを使おうってことだ。
ついでに言わせてもらえば、地下鉄には乗るなと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:57
ActiveXなんて使ったことないわ
WindowsUpDate使わずに直にパッチ入れてるの?
IEの別名
Windows Update機
267前559 ◆HXNGlxhUg. :03/02/21 19:39
日本語化パッチ更新age。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:26
121更新age
>>266
そのとおり(w
IEなんてWindows Updateの時くらいしか使わない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:24
日本語化パッチ製作の神のサイト
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/

見れませんが・・・どして?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:45
落とせないぞ。パッチ
>>272
現在は違う鯖に移転。(過去ログ参照)

追加:定義ファイルVer.UP
Reference Number : 0R121 21.02.2003
>>272
>>32
とレスしようとしたけどどちらにしろ落とせないね。
276272:03/02/22 01:00
ありがとう 混んでるのかなぁ
明日また覗いてみます。
フカーツしますた。
定義ファイル&日本語パッチ更新完了ー

ん?
もしかして、定義ファイル更新の時もイチイチ言語を元にもどさなきゃならん?
本体のアップで--との時だけだよね?
>273
なら、ステテコにしとけ(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:12
日本語にしなくたっていいじゃん
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:00
てゆうか、定義ファイルが更新して文字化けとかしてなくても
日本語パッチは更新するべきなのか?
gator 
というのが今入って来ました。そのせいか書き込みが変になります。
今までこういうのに無頓着でいたのでどうしていいか分かりません。
これがなにでどうすればいいか教えてください。
>>282

なにをしこしこ弄ってたててください。
>>282
このスレ内で「gator」を検索して下さい。
お仲間が2人ほど検出されますた
>>282
ほっといても深刻なものではなく、
神経質なら過去ログとグーグルで解決できる典型スパイウェアです。
>271
甘いぞ。俺はWindows UpdateもSleipnirのお気に入りからやるぞ。
俺なんか、ライブの覗きも、お気に入りから汁
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:26
ファイルのパスが文字化けするので、日本語のほうが気持ちいい
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:36
フレッツにしたらTangomanagerがネットにつながろうとするが何これ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:57
Build: 0R122 22.02.2003 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
私のトコには来ない
Build: 0R122 22.02.2003

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
また1個も出ない・・・
6になってから一度も検出されないゾ
やる気ないんじゃないのか?
エロサイト結構逝ってるんだがなぁ・・
>>291
いつぞやの「宵」にもあったけど、
串に カス が たまっている模様…
295名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 01:40
久しぶりに、エロサイト徘徊したらクッキーに2匹も・・・・・・(´・ω・`)ショボーン

adserv.internetfuel.com
banserv.internetfuel.com

ちなみにアド6でHit、Spy-Botでは、Hitせず。んーん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:32
Alexa!
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:47
クッキーはただのテキストなのにどう悪さすんだんだ!
>>297
>すんだんだ!

激怒してまんなー。
299前559改めSlime ◆HXNGlxhUg. :03/02/24 12:49
>>281
日本語パッチ配布サイトの説明を読んでみるべし。
>>297
個人情報というか、ユーザーの動きを読みとろうとするからだろ?
要するにプライバシーを覗くという意味で、弾いていると理解しているが。

Cookieの意味、機能
が全く解っていないと思われ。

ここ
逝くとイイ

nsknet.or.jp/tom-kino/tomdera/
Ad-aware 6.0 Personal Build 162 ダウンしてインスコして見たんですが、
定義ファイルの更新ができないんですが・・・

インスコ時の定義ファイルが
0R114 09.02.2003

で、アップデータをチェックすると

新しい定義ファイルは利用可能です
Build:000001 26.10.2002,日付:26.10.2002
このファイルをDownloadし、インストールしますか?

で古い定義ファイルが見つかっちゃいます。
何かお分かりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
PCの時計が狂ってる
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:12
123更新age
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:04
>>12>>13
を突っ込むのがよく分からないのですが、*もコピペして突っ込むのでしょうか?
コピペ用に貼ってあるのに
わざわざ余計なもんくっつけるかっつーの。
「ワイルドカード」で調べろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:27
>>306
なるほど。あと、一気にコピペできないんですけど

てすと
310307じゃないけど:03/02/26 10:53
>>308
こんな便利な物があったのか!と思ったんだけど、
「指定されたファイルはレジストリスクリプトではありません」
と言われました。どういうこと?

W98SE + IE6.0
311308:03/02/26 12:27
>>310
作者じゃないからわかんない(;´Д`)ハァ〜。
>>310
これ2kとXP用だね。多分最初の行を"REGEDIT4"に書き換えれば使えると思うけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:44
すいません。
スパイウェアってどのような個人情報が漏れるのですか?
仮にインターネット接続のパスワードなどがもれると、僕のうちの電話を
使われてネットにつながれたりするのでしょうか?
>>313
お前んちの電話を使ってはつなぐことは出来ないが、ダイアルアップとセットになってる場合、
お前のIDで接続されて請求が来る。海外ローミングなんかされたら追跡不可能だろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:51
>>314
どうもありがとうございます。
それはまずいですね・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:55
>>314
ダイヤルアップ接続とADSL接続は違いますよね?
ADSL接続にしたら、安心ですか?
>>316
お前がISPとどういう契約してるかなぞ知らん。
例えばso-netのhttp://www.so-net.ne.jp/personal/adsl.htmlだと
http://www.so-net.ne.jp/personal/adsl-gaiyou.htmlの従量制の無線LANや海外ローミングの
利用権がもれなく付いてくる。
>>316
ダイアルアップ接続のIDが盗まれるってのは
スパイウェア被害の一例だろ。
お前みたいな奴がADSL(常時接続)にしたら
もっと怖い目に遭うよ。
(・∀・)ナニナニ?
AD憐れだな
ダイアルアップ接続のIDが盗むスパイってあるのか・・・
トロイとかの区別がいまいちつかないな
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:19
>249
亀レスだけど...

わざわざオミトロンを使わなくても
IE6なら、「プライバシーの設定->詳細設定」でクッキーを全部ブロックするようにして
どうしても必要なサイトだけ許可するようにしたほうが合理的だと思うけど。

それとIE6の接続設定でPROXYを使うようにしていると、クッキーがそのまま入ってきてしまう。
(これって既出?)
この場合はオミトロン等のソフトが必要だろう。
結局このスレで語られてるのはほとんどがCookieだもんな。
俺はIE5.5だけど、セキュリティでCookieを不許可にして、
Cookieを有効になさいと怒るサイトだけ個別に許可してる。
それ以来Ad哀れでは何も発見されなくなったよ。
でもスパイ入れようとしているサイトも
Cookieを有効になさいと怒ると思うんだが
結局、許可しちゃうから入ってくるんだよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:16
許可すんなよ(w
俺はクッキーを許可、タブブラウザー終了時クッキーを削除にしている。
これってへぼ?
終了までの遍歴が筒抜けだぞい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:31
"2o7.net"っていうcookieを見つけたんですが
これもスパイウエアのお仲間ですか?
>>328
それはBiscuitです
グリコのビスコのCM出てる女の子って誰?
J-phoneのCMで受験生の妹役してる女の子って誰?
332isimonn:03/02/28 16:17
お前ら、ほんとにマニア連中逝ってくだ汁。
http://f10.aaacafe.ne.jp/~ishimon/
これって何送っているの?

https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/8875.html
[NetSecurity(SCAN)]
https://www.netsecurity.ne.jp/
(↑上記のリンクはhttpsなのでime.nuで飛べません
  一応Yahooに配信されてる方のリンク↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030227-00000013-vgb-sci
334名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/28 22:39
あいかわらずくだらんボケの連発だな。
最近のセキュリティー板おかしくないか?
(・∀・)ノ いえーてる
検索したら90個見つかりますた・・
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
>>339
いきがる前に日本語勉強しような、リアル厨。
PRO版の日本語化パッチまだー?
>>341
尻晒したら俺が作ってやる
>>339
見苦しい
>343
おまえより、はるかに、マシだyo
345( ´,_ゝ`)プッ:03/03/01 18:04
>340
2チャンの中毒、馬鹿よりまし
さすがに、アフォーにアフォーと言われたくないね。
おまい、ネット厨でリアルでは、包茎人生だろ
( ´,_ゝ`)
香ばしいのが降臨してるな。
典型的な春厨だな
異人さん異人さん
春だな
spybotについて教えてもらえないでしょうか。
検索して問題箇所が54個発見と出ましたが
おめでとう!スパイウェアは見つかりませんでしたと出るのですけど
大丈夫でしょうか素人質問ですけどお願いします。
>>351
だいじょーブイ(^^)v
>>352
スレ違いすいません。どうもです。
354:03/03/01 22:45
現在麻原が獄中で、フセイン、ラディン、オマルって
訳の解らない呪文と同時に名前を叫んで
よだれてまつ、たいへんでつよ
あ〜〜〜〜〜呪文が〜〜〜〜〜〜
よだれてまつ〜〜〜〜〜〜
インシアッラ〜〜〜〜〜〜〜〜
以前alexaを削除したにも関わらず
PestPatrolでスキャンするとalexaが出てきます?
削除しようにもAd−awareでは出てきません
削除の仕方を教えて下さい
>>351
こんな奴(>>352)の一言で安心するのかよ(w
そいつはたぶん履歴だろうから消しておいた方がいいと思うがね。
俺もなんか言おうかと思ったけど、
病は気からというし、あえて黙っておいた。
>>351はスパイウェア以外にもいろいろと、
気をつけたほうがいいかもね(^^)v
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:32
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:33
訂正
>>339=>>344-345
なぜいまさら言わずもがなのことを・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:52
スパイウェアって違法じゃねえの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:09
>>361
違法だとして誰を捕まえるのでせうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:33
すいませんAd-awareを使ってもIadHide3.dllという
スパイウェアが消せません。
著作権の欄にはc2001 BackWeb Technologies.
と書いてあります。自分で直接消そうとしても
ファイルの移動は出来ても削除は出来ませんでした。
誰か消し方をお教え下さい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:46
(((( ;゚Д゚))))
>>363
spybot使え
alexaって削除しなくてもいいんだっけ?
367363:03/03/03 23:57
>>365
ありがとうございました。そっちのスレに結果を書き込みました・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:54
Windows Updateはスパイウエアか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030304/1/
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:49
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

>>369
無理して2ちゃん言葉使わなくてもいいよ。
分かりにくくなるからね。
>>370
こぴぺだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:34
漏れもひさしぶりにAD更新して、検索してみたら29HITしてたよ
調子がおかしいわ、ノートン立ち上がりまくるわで不安だったしな
しっかし、いつのまにこんなに溜まるんだろうな
>>372
えろサイトの見杉
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:06
Updateあげ
>>374
嘘つきめ、と言いながらチェックしたら本当にアップデートだった。
ごめんなさい。
>>374-375
ありがとう
>>374-376
嘘つきめ
>>374-377
嘘つきめ
スパイウェアってエロサイト検索とかサポートしてくれるのに
なんで悪い奴なの?トローイみたいに遠隔操作とか出来ないんでしょ?
スパイウェア気にする人って知られちゃ困るエロサイト以上のとこ
逝ってるんですか?メールアドレスとか抜かれるんですか?
4つの????に是非答えてください。
>>379
スパイウェアを理解したいなら
これをいれろ「Xupiter」
どーなってもあとは知らん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:34
定義ファイル 0R124 04.03.2003 を使用中
382( ´,_ゝ`)プッ:03/03/05 12:37
>380
(゚∀゚)( )( )( )( )( )( )( )( )〜〜〜
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:47
定義ファイルのアップデートはどうやるのですか?
勝手にインストールされて削除できない、スタートページを勝手に書き換える
アンインストールしようとするとシステムが不安定になる
確実に何かのデータを勝手に送信してるが、暗号化されてるため自分で内容を確認できない

こういうものを無理やりインスコされても平気だっていうならいいんじゃないの?
その先にあるプライバシーの流出問題や
収集した個人情報を利用しての商売なんて話は理解できないだろうし

まぁ試しにXupiter入れてみなよ、俺もそれをまず勧めるね

>>383
check for updates now
昼休みに中学校から書き込んでる人は誰ですか?
若人はきちんとお昼ご飯を食べて午後も勉学に励んでくださいよ
アップデートすると反応なしになっちまう・・
>>379

パソコン初心者の俺がマジレスだぜ!

Q.スパイウェアってエロサイト検索とかサポートしてくれるのに
なんで悪い奴なの?
A.サポートとみせかけてユーザーのアクセス情報や、検索内容等を
集めたり、広告を送り込んだりしてきます。

Q.トローイみたいに遠隔操作とか出来ないんでしょ?
A.遠隔操作が目的じゃないんで当たり前です。
(というか、遠隔操作なんてしたって何の得にもなりません)

Q.スパイウェア気にする人って知られちゃ困るエロサイト以上のとこ
逝ってるんですか?
A.確かにエロサイトに仕込まれてる場合が多いですが、普通のサイト
にも仕込んであります。あんまり関係ありません。

Q.メールアドレスとか抜かれるんですか?
A.どうでしょう。基本的には不可能だと思いますが、
あり得ない話でも無さそうです。クッキーから漏れる
可能性はあるかも。

http://www.xupiter.com/ ←これを入れてみて楽しむのもいいかもですよ
>385
おまい、オムツかえたか?
>>379
には早く
>>380,384,387
の勧めてるブツで試してもらいたいな。
スパイウェアの意味が分かるでしょう。
このスレがpart5にまで続いてる意味が分かるでしょう。
いつの間にかに(エロサイト行かなくても可能性アリ)
埋め込まれてる鬱陶しさを実感出来るでしょう。
友達のPCがおかしいと言うんで、見てみたら
IEのオブジェクトの所に、CH・・・と言うIEのeマーク付きの
オブジェクトが入っていました。
削除しようと思っても出来ないので、ADとSpybotと
と入れて検査したら、消えていました。
その後、PCがフリーズしやすくなったのですが、何か
戻す方法は有るでしょうか。
システムファイルかレジストリの問題だろうから再インストールしかない
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:18
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:20
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
スキャンをするんですが、いつも「C:\_RESTORE\TEMP」をスキャン中に止まります。
このフォルダだけスキャンしないようにする設定はありますか?OSはWindowsMEです。
>>394
Meを辞める
>>395
ヽ(`Д´)ノ
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:13
pro版の日本語化パッチ待ち
>>394
スキャン設定→ドライブとフォルダーの設定
なんか金玉の画像がもろ
>>398
・・・どうも
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:36
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。


402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:24
クッキーにまた、3匹も・・・・載せとくYO!

*.atdmt.com
*.fortunecity.com
*.spylog.com

戦うぞ!!でもそろそろ、制限付きサイトにつっこむの疲れた・・・(´・ω・`)ショボーン


403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:31
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:17
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
(´-`).。oO(いい加減にしておかないと、そろそろ…)
失礼します。
GAINってスパイウェア?ですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:40
>406検索&スキャン汁
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:28
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

>>409はマニアックな学生
>>410
コピペにry
56hit・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 04:52
*.targetnet.com
*.servedfor.valuead.com

ハケーン!!
409のコピペ執拗に貼ってる奴って
「俺ってイケてる」
とか思いながら貼ってるのかな?

「イケてる」って思うより先に逝け!
>>415が見事に釣られたわけだがw
無料版とPRO版の最新ビルド番号っていくつ?
即出かもしれませんが・・・・
c:\windows\i386\modem.cabのなかに
「gain96.dsp」「gainwt.dsp」というファイルがありますが
これは「DivX」のスパイウエアでしょうか?

以前DivXをアンインストールしてたので
気になっているのですが?
もちろん「Ad-aware6」使ってますが
上記の2ファイルは「gain」でディスクの中を検索したら
出てきました。
>>418
そもそもさ、DivXPro入れるときに使用許諾書出てくるでしょ?
今度からはちゃんと読もうね
420418:03/03/09 00:57
      ‖         
      ('A`)  ハイ ワカリマスタ    
      ( )       
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | オレモー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
    www  Σブチッ


   ∪AAノ
   ∩∪∩
 Σ(・∀・;| |  アッ!!
    |     |
  ⊂⊂____∩
  Σ(・∀・| |  エッ!?
    |     |
  ⊂⊂_____∩
  Σ(゚∀゚;| |  フギュ!!
     |     |
_ ⊂⊂____ノ____
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
    www  


   ∪AAノ
   ∩∪∩
 Σ(・∀・;| |  ンッ!!
    |     |
  ⊂⊂____ ∩
  Σ(・∀・;| |  アッ!?
    |     |
  ⊂⊂_____∩ Σグシャ!!
     |     |
_ ⊂⊂____ノ____
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:06
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
厨獄人やカンコック人やフィリッピン人にも劣る土人だな
向いてねえんだから見捨てろよ
>>425
あんたおもしろい
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:22
>>426
本当!ヤッター
ヤッターマン
コーヒーライター
0R125ゲッツ!
>>428-429
懐・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 12:50
>>428
光で透かして当たりをGet。
このスレの>>1から全部見ました。
しかし日本語化出来ません。
まぁする気もありません。
どうもしません。
駄文スマソ。
>434
なら、小学校でもう一度、国語を習いなおした
方が良いよ。
ガンガレ
俺も>>434に心からのエールを送りたい。ガンバレ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:22
>>435
(´・ω・`)ショボーン
>>434
Ad-aware 6 Personal の日本語化パッチ配布サイト「b.d.c」
http://bdc2.hp.infoseek.co.jp/flight/
>>438
ちゃんとやりました、このサイトからDLして・・・
でもやっぱり出来ませんでした。
「日本語化出来ませんでした」
これを50回〜位喰らい・・。
もうしません。
レススマソ。
する気がないんだろ
なにやってんだよ
糞ヴォケが
>>439
ビルド番号違うんじゃない?
162だよ。
Ad-aware 6 Personal のトップ画面の右下を確認してください。

日本語化の行い方は、ReadME.txt読めばわかります。

このバッチは他のソフトのバッチより分かりやすい部類だと思います。
削除もバッチファイルをクリックすれば一発だしね。
>>439
2、3 日の間を空けて、冷静になってからもう一度説明書どおり
やってみるといいよ。そのときは、ダウンロードしたファイルが
壊れている可能性も考慮して、アンインストールしてから再度
本体・パッチ共にダウンロードし直してやってみて。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:09
定義ファイルアップデート!!



昨日だけどな
>439
多分バージョン違いと思われ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:42
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:52
>>445
お前、それしかないのかよ…
>>446
反応すんなよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:25
>>447
ゴメン…         つい…
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:54
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

450 :03/03/10 23:00
報告済み
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:03
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。
PROの日本語化パッチ誰か作ってけろ
453ららら土人君:03/03/10 23:04
コピペ以後のヒネリが続かないな
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:40
ちきしょー
英語ばっかでなんてところで
落とせばいいかわからないんですが
どこっすか?
はげる
友達の脳ミソ修理すますた
BJ最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
脳内天国じゃ〜〜〜〜と
海綿体にも色々抱えてた見たいでつ。
とにかく脳ミソが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でも食べますを押してたらすーい
その後喉チンコの警告遮断のプルプル上がりどうしだったrすいー
ワロータ
性格も勝手に変えられてたし、とにかく前頭葉等パスワードを
必要な豆知識のパス全部変えたよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:02
44さんの書き込みの162ってなんすか?
>>457
>>44を読んだら>>162読んでね ってことじゃないかな?
>>457
Build ナンバーが 162 。日本語化するときは要確認。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 00:18
>>458さん
ありがとうございます
今やってます Adうえあ。
つーか今終わりました
あんまえろいのみてないっぺーのに
46こでした。
消そっと

>>459さん
なんかわからんのでやっちまいました。
461439:03/03/11 08:44
>>441さん
>>442さん
>>444さん
バージョンはちゃんと162でつし>>1からしっかりと読んで
やりました、ちゃんとコピーして貼り付けしました
ドラドロじゃなくちゃんと説明通りにやっても
「日本語化に失敗しました」
になりますし、なにより
ストレス溜まって
嫌に成りました
ので諦めます
レスアリガトン
ウザい
0R126ゲッツ!
インストールしてるフォルダ名に2バイト文字を使ってるというオチだったりして。
>463
Thank you.

466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:22
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。


馬鹿とつきあってて馬鹿がうつったのか
まるで痴呆老人の繰り言だ
netster.com
addynamix.com

が追加?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:49
アップデートage
0R125 09.03.2003
>>469
プオソ
0R126 11.03.2003
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:10
>>471 0R126ageてくれ
乙!
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:48
アップデート出来ないんですが?
なんか設定あるんでしょうか?

症状はいつも同じでアップデートが5%の標示のまま
動かなくなってしまいます。
>>475
ファイアーウォールでブローク
関東精神が足らん!

貴様!関西人か?
関西精神age
関西星人
田中星児 阪南高校出身sage
_〆(。。)メモメモ…
広東精神が足らん!

貴様!四川人か?
周口店同人誌
0R127ゲッツ!
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った
486475:03/03/12 21:43
>>476
ありがとうございました。出来ました。
>>485
ワロタ
>>485
ワラ
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:59
>>485
実を言うと
>「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」
って言ってたのは俺。
嵌頓精神が足ら〜ん!

貴様ぁ〜!真性か?
そんな反応するとあふぉがまたあちこち貼りまくるぞ
>485
以前にも何処かで見かけたな〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:39
0R127 12.03.2003 age
キュンポぽい名前ってなんですか?
>>466ぽい人のこと
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:38
AD-AWARE6.0をダウンロードできませんが、どこですればよろしいんですか?
どこのサイトも閉鎖されてたし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:38
Full install
Ad-aware 6 from Majorgeeks.com | 1.45 mb
Ad-aware 6 from Bagpipes.net | 1.45 mb
Ad-aware 6 from FileForum | 1.45 mb
Ad-aware 6 from Cliphit | 1.45 mb
Ad-aware 6 from NetworkingFiles | 1.45 mb
Ad-aware 6 from Designfuel | 1.45 mb
Ad-aware 6 from hnc-myopia.com | 1.45 mb
Ad-aware 6 from Viareggiochile | 1.45 mb
Ad-aware 6 from download.com | 1.45 mb
Ad-aware 6 from pcworld.com | 1.45 mb
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 11:13
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

報告済み
乙。
0R128 13.03.2003 sage!
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:29
0R128ゲッツ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:32
|∀・)0R128get
ところでみんな古い定義ファイルのバックアップどうしてる?
捨ててる
>>505
窓の手についてる不要ファイル掃除機が勝手に削除。
reflist.ref.oldはけしテル。
Ad-aware.OLDも消して問題ないの?
( ゚д゚) ポカーン
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:37
友達のPC修理すますた
AD最新にいれないすて検索
21ヒット、思わず
スパイ天国じゃ〜〜〜〜と
IEにも色々抱えてた見たいでつ。
とにかくPCが変なのって
そりゃ、変だはな。
聞いたら何でもハイを押してたらすーい
その後ファイヤーウオールの警告遮断のポップアップ上がりどうしだったrすいー
ワロータ
設定も勝手に変えられてたし、とにかくプロバ等パスワードを
必要なサイトのパス全部変えたよ。

>510
そろそろ、いい加減にしとけよ・・・・・・分裂
>>511

>>510は山崎渉並のヴァカだから放置
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 04:16
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 0R129ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:58
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 <OR190get
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
515514:03/03/15 08:00
           ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 <OR129だった・・・
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 11:08
をい!
Ad-aware6.0ってWin95でつかえねーじゃねーか!
誰かAd-aware5のありかを教えてくだちゃい・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:04
>>516
ほれ、ここの隠しページに置いといたよ。
http://www.shimachu.co.jp/index2.htm
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:33
>>517
???
隠しページ??
Operaのリンクチェックでみたけど、隠しベージなんてないよ?
ネタ?それともマジで隠しベージなんかがあるの?
クソみたいな奴が増えたな、ほんと。
ネタ振る奴も乗せられる奴もどっちもクソ。氏ねよ低能ども。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:40
>>519
そのクソをスルーできずに罵倒する貴様は、クソ以下!
クソを食料にするウンコバエだな(w
>>520
結局は書いた時点で(´∀` )オマエモナー
Ad-aware6.0にしたいんですけどAd-awar5.83がアンインストールできないんですけど、
どうすればよいのでしょうか?
>>522
(・∀・)ハテ?
>>522
残しといても問題ないんじゃないの?
525522:03/03/15 15:06
アプリケーションの追加と削除を使ってアンインストールしても削除できません
どうしたらよいのですか?
>>522
5.83をもう一回インストールしなおして削除しなおせ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:51
SPYBOTが引っかかった
(´・∀・`)ヘー
>>527
Spybot の"Recovery" の中身が引っかかるんだよね。
次のVersionでアナウンスするみたい
>>522
Xpならまずアイコンを右クリック
  ↓
プロパティ
  ↓
ショウトカットのタブをクリック
  ↓
リンク先を探す をクリック
  ↓
それで現れた全てのファイルを消去
  ↓
アイコンを消去
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:57
さっきコレ入れた。
恐ろしい・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:25
0R130age
また出ねえ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ∧ ∧      かちゅ〜しゃ用しおり
    (,,゚ー゚)
   @_)  =====================★ここまで読んだ★=====================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
  
>>532
サンクスコ
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ∧ ∧      かちゅ〜しゃ用しおり
    (,,゚ー゚)
   @_)  =====================★ここで死んだんだ★=====================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:08
スパイウェアって結局MY糞ソフトの事なんだろ?
でも荒れ糞外したら気持ち起動とか早くなったような気が
しないでもなくもなくない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ∧ ∧      かちゅ〜しゃ用しおり
    (,,゚ー゚)
   @_)  =====================★ここまで読んだ★=====================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 08:29
Windows XPの不正コピー防止機能はス パイウエアか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030317/7/
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:00
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < OR131ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:01
まちがえーた
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 0R131ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
      (⌒─-⌒)
      ( ・(,,ェ)・)
      / こつつ))
   ((C:、.   ノ
     ∪"U
0R131 18.03.2003げつ
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:53
>>540-543
ワロタ













とでもいってほしいんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:44
今、やっと6入れてパッチ当ててスキャンしたら何かが35個見つかった。
6にする前の昨日は何もなかったのに。
とりあえず全部削除したが、削除できずに隔離になった。
まるでワケ・ワカ・ランけど、とりあえず6にできたから満足した。  寝るか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:22
今初めてやってみたら36ヒットだったよ。多いんかな?
>>546
大杉
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:52

隔離になったのは削除していいんでつか?
>>548
削除して、なんかあったら、報告してね。
人柱は16〜18の生娘でないといけん
>>549
なんかあったら報告しますが、しばらくは連絡とれなくなるので遅れます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:15
6にしてからスキャンする度に10個くらいひっかかる。
なんで?
でも別に気にしない。
>553
気にしなくて良いけど、心配はしたほうが良いぞ
佛種と布施員がヒット! さっそくあぼーん
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 03:35
R132age
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
0R132 (σ・∀・)σゲッツ!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:45
インターネットオプションのセキュリティの制限サイトに *.valueclick.comや *.doubleclick.com
など入れてあるのに、エロサイト徘徊した後Ad-awareで確認すると
引っかかってしまうのはなぜなんでしょうか??
>>559
IEのバージョンは?
制限サイトもいいけど、プライバシタブの編集牡丹を開いてその中にも入れたらブロックするのでは?
クッキーの話だよね。ついでにサードパーティのクッキーはすべて拒否する設定にする、と。
これでどうでしょ。
制限させる前に拾ったのが残ってただけだろ
562559:03/03/21 14:51
>>560
>IEのバージョンは?
IEのバージョンは6.0sp1です。
>クッキーの話だよね
そうですクッキーです。
>サードパーティのクッキーはすべて拒否する設定にする
もちろんそうしてますが・・・
>プライバシタブの編集牡丹を開いてその中にも入れたらブロックするのでは?
今からぶちこんでみます。
>>561
クッキーのフォルダ削除して、その後AD-awareで確認してますが・・・
制限サイトのセキュリティーレベルが甘くなってるとか。「高」になってる?
>>559
セキュリティ制限とプライバシーは全く別物です
別物だったとしても、559は3rdPartyCookieの拒否もしているんだから、
変だといえば変だわな。>>564
JavaスクリプトONにしなけりゃ入れないとこなんかは、スクリプト
使ってCookie送くるよ。

つまり、エロサイト自体がActiveX、Javaスクリプトが制限されていないとダメ。
だから *.valueclick.comでは制限されているけど *.valueclick.comなんていう
エロサイト見た事無い(w
567うちでは:03/03/21 23:36
JavaScriptでページの関連URLからホストを集計して
ゾーンマップに流し込む

画像(バナーとか):
 hParent.document.images
リンク先(なくても可):
 hParent.document.links
アプレット:
 hParent.document.applets
子窓:
 hParent.document.all.tags("IFRAME")
サウンド等:
 hParent.document.all.tags("EMBED")
更新頻繁だなぁ
JavaScript入れたHTMLを右クリックで呼んで、関連ホストのURLリストをコピー
ゾーンマップテーブル管理ツールのインポートテキストにペタリと貼り付けるだけ

ブラックリストがばかすか増えたが、最近は安定
どこかに6の前のヤツ(5.85だったっけ?)落とせる所ないかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:09
age
>>569のスクリプト欲しけりゃ持って毛
ttp://no.m78.com/up/data/up006663.xxx

こいつを「何たら.htm」にリネームして
IEMenuExtか何かで右クリックに登録
5ヵ月ぶりにやって49個
まめにやらんと・・
俺なんか発見してもそのまま。
>>574
('・c_・` )イミネ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 12:15
アレクサー
収集家
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:46
そげんたいくさ
>>578
ウェブアーカイブもやっているあれくさ
意外と本業はまともだったりして。
Alexa削除したらIEの検索が壊れた
どうしたら直る?
俺はAlexa削除してない
俺はAlexa削除した
>>582
('・c_・` )イミネ
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:34
OSを再インストールしてAlexaは実は便利だと言う事に気づいた。
ってことで無視リストにいれますた。
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:00
バージョンを6に上げたら、異様に時間がかかりませんか?
あと、前のバージョンでは検索しなかったものがチェックされてるような気が。

なんでだろ
588先頭:03/03/26 01:10
www
>>587
たしかに時間がかかる感じがする。
ttp://WWW.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se159885.html
で定量的に測ってみてもいいかもしれない…
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 09:59
起動直後の画面に、終了メニューがないよ、ね?
×ボタンで終了するのが既定なのか?

だれかタスクマネジャで終了している人います?
>>590
ふつうのユーザーは、× 押して終えるけどな…
>>590
フォントキャッシュの破損
>>592
そりは違うんではないかと
>>590
Alt+F4
6.0build162 Update4〜5回したけど、いまだ検出 0
前のバージョン5.8はデフォでdoubleclickが検出されたけど
6.0はCookieさえ捕まえない。
ホント使い物になるのこれ? 設定?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:34
age
597590:03/03/26 17:37
>>592
ごめんごめん。異常が起こっているという意味ではナインよ。
アイコンはもちろん、ファイルメニューにも「終了がないなあ」ってこと。
>>595
わらしも何もでません。ボットちゃんがalexa拾うようになったし、
いらないかなあと思いつつ、余暇としてのアップデートの楽しみようにインストール
している状況ですね。
598フリーマソ:03/03/26 23:48
>>14
ネスケではどうするの?

599名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:56
>>589
クイックシステムチェックでスキャン
すると、前バージョン同様のスキャンが出来るぞ。
違法サイト潰しから復讐、縁談破壊等々
何でもやらります!できないことはありません!!

悩んでいるアナタ!是非お電話ください。
必ず、お力になりますよ。 お電話ください!
全てお任せください! やってみせます!!

便利屋Cat’s Hand
http://www.cats-hand.sytes.net/
070−5459−7083
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:27
0R133age
>>601
乙津
>>598
ヴァージョンぐらい書けやヴォケ
0R133 ( σ´∀`)σゲッツ!!
これ頻繁に定義ファイル更新してるけど、そのリストってのは
何処にあるのだろ?
何を検索してるのか皆目わからじ
頻繁に更新する割には発見されない
読んでいるスレの「メモを入力」を
ショートカットーキー一発で呼び出せたら
しおりとして使う気にもなるけど。
スレ一覧の目的のスレの上で右クリック
ってのは案外面倒臭。
608607:03/03/27 20:11
↑激誤爆。
607
散ったな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 06:13
クイックタイムのスキャンでやたら時間かかるんだけど
これでいいの?
GAINってどう考えてもスパイウェアだよね?
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < いまさらGAINだってー ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
>>612 【業務連絡】
AA で、1行目がずれていますので、今後注意してください。
>>613
( ・∀・)<ずれてねーよ馬鹿!
ずれてないね。
>613は、フォントの設定に、今後注意してください。
つか>>613は、ハハハがモナーの耳に見えたとか。
といってみるテスト。


ギャハハハ(≧▽≦)

>>616
たぶん正解
618修正しました。:03/03/29 10:33
   ハハハ                             イキデキネーヨ    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < いまさらGAINだってー ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
  _, ._
( ゚ Д゚)  ・・・
なんか133入れてから、お気に入りに入ってるサイトが引っかかるようになっちゃったんだけど

ベンダ:Possible Browser Hijack attempt
カテゴリ:Misc
オブジェクト タイプ:ファイル
サイズ:0 Bytes
最後の活動:
危険レベル:低
コメント:ブラックリストされたサイトのアイテム参照: お気に入りにいれてあるサイト
記述:Possible attempt to control\redirect the browser.This object referrs to a "blacklisted" site.

コレお気に入りから削除したほうがいいのかな?
前は検出されなかったんだけどな。良くある海外のMVサイトなんだけど

↑133を入れてからじゃなくて、設定のところでIEのお気に入りの禁止サイトをスキャンに
チェックを入れたからのようです。お気に入りの禁止サイトって何でしょうか?
そんなのIEにありましたっけ?
お気に入りの制限サイトのことだと思う

見たいけど悪さされそう
そんなサイトはブックマークには入れるが
コントロールやアプレットやスクリプトを禁止しとく
623620:03/03/29 21:09
う〜ん・・・制限サイトの事かとも思ったんですが
そこには何にも入れてないんです

とりあえずお気に入りからは削除しました。
このサイトはフレームを使ってるサイトのTOPページで
フレーム内のURLもお気に入り登録してて
普段はそっち使ってるんで支障はないんでよかったです。

ただのURLショートカットだと思うんですが
何が引っかかったんでしょうか?仕組みがよくわからんです
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 11:54
また、1匹クッキーにハケーン

*.bluestreak.com

ダポ!
>>24の画像はどんなすごいことになってたの?
>>625
スパイウェアイパーイ
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 15:19
俺もスパイされまくってたよー
10個以上あった…
あのなぁ、クッキーなんかブラウザの設定で入らないようにできるだろ。
変なサイトにセキュリティ設定低い状態で行くなよ。過去ログ嫁。
122個?どれ削除していいかわからんよ(-_-)
>>625
スパイウェアだけで三桁くらい。
彼自身捕虫機として安全を売っている会社から
スカウトされてもおかしくないくらい。
631ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:19:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:31

バカ発見!
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
gatorってさ、アンインスコできないの?
アプリ削除とかみても一覧にでてこないし、
アドつかって、けすんだけど、いつもgatorフォルダがひっかかる。
だれかおしえて。
>>634
基本的にはIEの履歴やキャッシュを送り出すCookieだから、その辺を
空にして削除してみれば?
ダメだったらSpybot-S&D……
>>635さん
完全解決。ありんこ〜!
あとgatorで困ってる人は「gator 削除」でぐぐってみる。
ここの板は、ええひとおおいな〜。すき。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:08
>>631
バカと言うより、「おい!ふざけんなよ、このやろう。市ね!クソ!」
638ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:19:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>637
そんなクソレス付けるためにいちいちageんな。
どっちが荒らしか分からんな、これじゃ。
自作自演みっともない。
掲示板で発散するていどにしとけよ
ウイルスに反応するレス張る事とageる事が同等なのか( ´_ゝ`)スゴイネコリャ
643ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:19:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
バスターだと反応せん。なんのことかとおもた。
最近更新してねぇな。やっぱ戦争が原因か?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 08:57
>>654
本日、更新だよ!
0R134 あげ〜〜〜。
今年に入ってから一個も引っかかってない
>>647
解脱おめ
0R134 ( σ´∀`)σゲッツ!!
豚が反応するのでこのログ削除します。
【統合】スパイウェア駆除ソフト Part 3+1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044690780/
↑にいるのであぼーんされたら知らせてください
よしきた。
アップルのCEOが近所の肉屋を訪れたところ、「アップル社員の脳みそ100g 10ドル」
と書かれた、聞き捨てならない垂れ幕を発見した。

さらにCEOは、その隣の「マイクロソフト社員の脳みそ 100g 1000ドル」と書かれた
垂れ幕を見て、驚き、憤慨した。

CEO、肉屋の主人に詰め寄っていわく
「なんでアップル社員の脳みそがマイクロソフト社員のそれに比べてこんなに安いんだ?」

主人答えていわく
「お客さん、一人のマイクロソフト社員から、一体どのくらい脳みそを取れるかご存じですか?」
どうでもいいけど、キモい話だよなぁ。
ノートン、いつもなら「削除できませんですた」って出るのに、今回は
「自動的に削除しますた」って出た。
誤反応でも削除するようになったのかな?
>>645-646
戦争とは無関係だったようです
645の頭の中からはやく戦争がなくなりますように
656ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:19:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
657脳d:03/04/04 08:09
脳d
恋文(;´Д`)ハァハァ
ヴァカの一つ覚え( ´,_ゝ`)プッ
春は厨の季節です。
661名無しさん@スパイ:03/04/05 00:45
元祖スパイウェア総本山
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030402/1/

↑馬鹿の一つ覚え
マカの一つ覚え
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:46
このスレ自体がノートンに反応するんだけど
どこ?
>>664
10レスくらい読めんのか
666ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:19:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
"Error loading operating system"とか言われてもね…
しっかり読めよと。
>>664
反応するなよ。厨が喜ぶだろ?
669ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 13:19:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
 ∋oノハヽo∈
 ○( ´D`)○ ヒャッホ-♪
  \(  )/
  (ノ(ノ
  彡
厨な質問で悪いがIEの制限つきサイトに登録でなく
プロ糞ミトロンでHTTP ヘッダフィルターで
CookieをURLマッチングで無効に書き換えじゃだめなのか?
 "Cookie: Kill a cookie (out)"
 "Set-cookie: Never accept cookies (In)"
とかで?
>>671

スレちが・・・ry
おみとろんスレで聞いてみれば?

ブラクラにProxomitronで対抗するスレPart4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040702871/

Proxomitron Part16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1047857088/
微妙にスレ違いじゃないような気がしないでもない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:45
Alexaって消してもいいの?
なんか オブジェクト : SOFTWARE\Microsoft\Interne
って書いてあるんだけど・・・
675佐々木健介:03/04/06 20:47
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/nonaka/
676あぼーん:03/04/06 20:52
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://www.saitama.gasuki.com/2ch/
>>674
www.google.com/search?q=Alexa
で検索してみてくれ。というか超有名中の有名。
678674:03/04/06 23:26
>>677
すいませんでした
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:43
Alexaは個人情報を集め過ぎるらしい。
680あぼーん:03/04/07 00:47
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.saitama.gasuki.com/yuusei/
681あぼーん:03/04/07 01:02
682金正日:03/04/07 01:06
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/aomori/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
新しい定義ファイルでクッキー1個ハケーン・駆除されますた
>>683
次からはあなたがWordで作っている日記に書き込んで下さい
>>684
そんなこと言うとネタが無いからさ〜(;´Д`)
    /|
    /|                
  /i. |                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l. |                 | 
  | l. |        _       | 
  | l. |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │ >>684は朕自らが
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾメヽ  │ 斬首に処してくれる!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人___
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
alexa!
テクマクマヤコンテクマクマヤコン うんちー♪
デストローイ!!!!!
キル オール ヒッピーズ!!
691(^^):03/04/08 03:14
(^^)
0R135 ( σ´∀`)σゲッツ!!
(・3・) エェー
(・3・) エェー ぼるじょあ逝って良し!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:04
日本語化パッチサイトEND?
696b.d.c:03/04/09 02:06
生きてますが
698ちっちゃい「ッ」普及委員:03/04/09 04:26
スッパイウェアって
酸ッぱいですよね。
清ッ秋の味っていうの?
何ッつーかさ
699837:03/04/09 19:19
>>24さんって結局いくつ入ってたの?
漏れは最近、53個もあってびびったんだけど・・・。
>>699
3桁だったと思う。
つーか、未来からのレスですか?
0R136( σ´∀`)σ〜ゲッツ!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:45
>>701
ageてくれな
始めて検索かけた日発見数136ファイル
3日前にかけた時発見数1で削除済み
今さっきかけて発見した数28。



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
煩悩のなせるわざですね。
スパイウェアが全然かからないんですけど。
間違いようが無いけど、なんだかここまでスパイウェアが0だと、
自分のパソコンの設定が間違っているかもしれないと錯覚してしまう。
>>705
同じく。spybotも併用しているけど過去に "ヒット" したのはアレクサただ一つ。
spybotは履歴の掃除にも使えるから便利に使っているのに対して、
おまけ的な機能が乏しいAdawareの使用頻度は落ちるばかりです。
>>706
逆に喜べよww
でも分からないでもない。何度動かしても一つも見つからないと逆にちゃんと動作しているか
恐くなるというのは。

ファイアウォールだと色々なサイトで実験できるけどね。スパイウェアは良いところないかなあ。ないか。
Spybotでgaterを隔離しておけ
Ad-awareが毎回拾ってくれるぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 18:30
>>708
getrightインストールしてみそ。
ReGetとかバビロソインスコロールしる
海外のエロサイト巡りすればCookieすぐ入ると思うが。
ああ、エロなんて見たくないですか、そうですか。
この辺のソフトを使う人は必要最小限以外のクッキーは
もとからシャットアウトしているのじゃないかな。
そうですよ。
Ad-awareとSpybotのためにすべてのクッキーを受け入れてます。
>>715
漢だな。
たまには餌をやらないとな。
クッキーだけじゃつまらないだろ
βακα..._〆(゚▽゚*)
Ad-awareが検出してくれるクッキーだけ許可これ最強
>>721
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
スパイウェアプロセスが動いてればパーフェクトだったな
>>723
32もプロセス起きているのにプロセス上0 ってのは益々怪しい

72個はCookieだとしてもホルダー毎7つ感染ってのはなんだったのだろ?
これ全部削除は奇跡w
>>724
32ってのはWindowsと起動中のアプリのプロセスでしょ。
スパイウェアって、パソコン動いてる間はずっと動いてる物なの?
通信機能使う物やBHOなんかはAUTOスタートだよw
(´-`).。oO(ホルダー・・・)
(・∀・)ホルダー!!
細かいことは気にしない
ホルダーファイブ !!  =(・∀・∀・∀・∀・∀・)
>>730
     ≡   ∧_∧  ∧_∧
     ≡  (#*` Д´)⊃ )Д`)
     ≡  /ニつ / ⊂ ⊂/
>>730
マイネーム イズ スーパーガール
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 02:14
クッキーに新型ハッケンしますた。

*.adtech.de
げ!
ホルダーって俺だ……鬱
それにしてもフォルダーw自体が感染とは?
>>734
スパイウェアが作ったり入ったりしてるフォルダの事だろ
736山崎渉:03/04/17 12:07
(^^)
保守
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:24
保守
739動画直リン:03/04/17 21:27
さっきこれDLしてスキャンしたら3件みつかった・・・・
ヤヴァイ・・・・
>>740
初めてスキャンして3個なんて優秀すぎるんじゃない?
俺の場合50個以上あったよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:27
チェックするたびに下記の同じようなファイルが50個引っかかり
削除しても、ネットに繋ぐとすぐに復活するんですけど
これってなんですか?
spybotでは検出されないので別に良いのかな?

ベンダ:Tracking Cookie
カテゴリ:Data Miner
場所:c:\...\profiles\名前\cookies\名前@centrport[1].txt
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:27
姉貴のPCチェックしてみたら、comet cureserとかいうのがイパーイ出てきたけど、
どんな悪さするのかな?
姉貴曰く友達のHPに繋いだときにDLしたかもってことらしいけど、ad-wareに引っかかるってことは、
なんかあるよね?
>>744
Cookieはブラウザの設定で入らないように汁。
つーかPC初心者板で説明してもらった方がいいかも。
過去ログも嫁。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:14
>>746
ブラウザ設定でCookieはブロックしてるんですが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:29
>>745
Comet Cursor の間違いじゃない?これだとすれば検索で日本語でもたくさんかかるよ。
カーソルを変えるWEBページと関係あるみたい。よくわかんないんだけど。
>>747
知っているとは思うけど、ブラウザ(IEだとして)の
プライバシータブの中をもう一度確認してみたらどうでしょうか。
私の場合は、ファーストパーティーもサードパーティもセッションも認めていません。
許可指定するケースも上書き設定にしてあります。
当たり前すぎて参考にならないかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:33
>748
あ、スペルミスですた、スマソ。
カーソル変更するものなんでつね。
でも、ad−wareでレジストリに100以上もこいつ関連がひっかかってきたんだけど、放置でいいのかなあ・・・。
751動画直リン:03/04/18 18:42
>>750
必要でないならキーのBackupをとった上で削除すればいいが、
ブラウザーのセキュリティ自体が穴だらけで元の木阿弥のような気がするw
>>749
レスありがとうございます。
アドバイス通りの設定にしてあるのですが
やはり検出されてしまいます。

その後、初心者板で聞いたら
「単なるクッキーだ」ということでした。
少し安心しましたが、なぜ検出されるのか不可解です
初スキャンで0個発見。ワショーイ
>>754
それもまた不安だな
ところでバビロンとかReGetなんかはまだスパイ入りなの?
いや、大昔に追放したんで今となってはわからんのよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:46
このソフト使ったらIEの履歴機能が使えなくなるとかりませんか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:46
このソフト使ったらIEの履歴機能が使えなくなるとかになりませんか?
>>753
今あるクッキーは不要なら削除しますよね。
そのあとでまた大量に溜まるようなら、
なぜ入ってくるのかを検討しなくちゃいけませんね。
2ちゃん全般のように、スクリプト許可しなくても<HEAD>部のスクリプトでクッキー作る場合もある
特にスクリプト許可する必要もないし、用が済んだらそのクッキーだけ削除するのが正しい
検出されてくるのがうざったけりゃ、履歴もクッキーもブラウザキャッシュも、スパイやウィルスをスキャンする前にまとめてクリアしておく
クッキーのショートカット作って開いとけばいつでも消せる
リンク先は %USERPROFILE%\Cookies
762山崎渉:03/04/20 06:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:28
0R137age
>>763
RedSherrif Tracking Cookieって消していいんですか?
>>765
てめえで判断できないなら消すな。そして消えろ。
コワイー(>_<)
こんなとこでしか威張ることの出来ない人なんです。
温かく見守ってやってください。
Spybotとの差を説明よろしこ
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:24
>>769
両方の過去ログ見ればわかる
            , -―- 、
        , l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉
.      / i i |(リ ( | | | !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   < 過去ログ嫁でございます
       / | | |( ヽwliヽ |      \__________
      / /! | l ヘ《~ヘii~∧∧
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/( ゚д゚)
   / ,  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
初スキャンで67個スパイウェア発見!
そのほとんどが、cookie
以外とあるもんだなぁ。気をつけよう。
>>772
IE むとんちゃくに常用してりゃ、そーなるべ。
ちっとは何を回してくれ。
クッキー追加

*.sexcounter.com
エロサイト巡り(;´Д`) ハァハァ

クッキー収集

キャッシュにたまったアヤシいクッキーをエディタで開く(・∀・) ニヤニヤ

禁止サイトに登録( ゚д゚)ウマー
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 08:32
age
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 15:04
139(だったかな?)来たみたい。
↑虚言癖
私の最新版は4/20付けのR137だよ。
780777:03/04/22 17:51
スマソ。スキャン終わって、見たら137だった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:19
>>13の一番下の括弧ついてる3つは
括弧ごと登録すんの?
782動画直リン:03/04/22 18:23
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:46
XP pro使ってます。

Ad-awareで出てきた「新しいオブジェクト」ってのは
片っ端から消しまくっていいんですか?

これは消しちゃ駄目。みたいのってありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:05
初めて導入して38個見つかったわけだが。
>>783
ありません。XP ではね。 win2000 なら1つだけあるけど…
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:26

スキャンした後自動的にチェック付ける機能が押せない・・

有料って事ですか・・

5.83では使えたのになぁ。自動削除ないとひとつひとつめんどくさいよ。

787:03/04/23 01:37
一ヶ所だけチェックを入れる
      ↓
その行を右クリック
      ↓
すべて削除を選択
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:34
絶対Spybotの方がいいって。そろそろ、両方使う意義が薄れて来た……。

ちょいと聞くが、今皆は
1.併用
2.Ad-aware Only
3.Spybot Only
のどれ?
>>788
1.つーか検出されるのは最初1回だけで、以後何にも変化なしだし。
さっき久々に両方でスキャンしてみたら
お互いに検知されないのが1個ずつ出たぞ。
まだ併用だな。
usokuse-
最近でたのはAdbreakだろ
Spybotの方が沢山でるのは事実だけどバグあったときもあるし信用にかける
Ad-awareのほうがなんかかっこいいし悩むねー
併用で良いと思うよ
Ad-awareは一回走らせれば後は無用。
5.0から使ってるが、何度更新しても全く仕事しない。
>>788.
1.最初に起動したときに1つあって、それ以降は両方ともうんともすんとも言わない。
自分の設定が間違っているのかとあやぶむくらいにスパイウェアが検出されません。
>>789-794(除>>791
thx!

…そうか、皆まだ併用してるのか……。ま、どっちも無料だし、やっぱそれが一番いいのかな。。
漏れも暫く、このまま併用し続ける事にしまつ。
Spybotはバグが解消されないのでハングするんだよな。
今は他にSpy SweeperとSpyware Adware Remover使ってる。
C:\WONDOWS\wt

このフォルダって最初からあります?
さっきスパイハケーソしたんですが・・・
798797:03/04/24 03:07
あ・・・
WINDOWS\wtですた・・・鬱・・・
↑うちのWIN98にはないよ
98SEでも確認できず。
DOSからでも行けないので間違いなかろう。

797はヘン。
>>797=798
Googleに聞いたら↓のスレがヒットしますたよ。心当たりありますか?

このWinamp Plug-inに感動した!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1013168823/22-24
802797:03/04/24 14:18
すみません。OS書き忘れてました。XP Home SP1です。

>>801
プラグインは入れてないです。
いつの間にかコンパネに項目が増えてた・・・原因が分からん・・・。
>>802
Program Filesの下に"WildTangent"っつーディレクトリある?
804797:03/04/24 15:30
>>803
ないれす。
試しに全検索してみたけど、それでも無かった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:22
http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200304260220_a.jpg
↑スパイウェアをチェックしたところ、18ものファイルが見つかりました。
これは全部危険なのでしょうか?全て削除してかまわないのでしょうか?
microsoft関係のものも多いようですが・・・別に割れものを使っているのではないので問題ないと思いますが、
アップデートなどを調べているプログラムということでしょうか?
806動画直リン:03/04/26 02:29
>>805
MS絡みはAlexaだけだよ
SecretClash/restart.exeは多分"Secret-Clash"だと思うが不明
これが一番危険ぽいが。。。

その他は代表的なSpywearなんで消しても大丈夫だが、
スタートアップに絡んでいる奴あるので mscofigのスタートアップから
それに該当するのをチェックはずしてセーフモードでAd-awareで削除。
(other は BackWeb****.exeでスタートしてると思う。これはUpdateチェック
でCompaq・ウェスタンデジタルに心当たりあればパスして良いよ)
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:54
>>807
SecretClash/restart.exeってlogicool何とかってなってるじゃないですか?
多分マウスとキーボードのソフトのアップデート関係だと思うんですが危険ですか?

整理すると、Alexaは残せばいいんですね?
otherに関しては、Compaq・ウェスタンデジタルに心当たりあればパスして良いよとおっしゃられていますが意味不明なんですが?
ということは消してしまっても良いということですか?
あと、スタートアップに絡んでいる奴あるので mscofigのスタートアップから
それに該当するのをチェックはずしてセーフモードでAd-awareで削除 というのがいまいち方法がわからないのですが。
スタートアップに絡んでいるというのは具体的にどれのことですか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたhします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 06:09
>>807
mscofigを実行しようとしたのですが、ファイル名を指定して実行で検索しても見つかりません。
winXPを使っているのですが、XPでは何か違うのですか?
810動画直リン:03/04/26 06:29
>>809
今後のためにもjv16入れれ。
ttp://www.vtoy.fi/jv16/shtml/jv16powertools.shtml
とりあえず全部消せばいいんだよ
KaZaAにもスパイウェアはいってるし、Adobe系ソフトにはほとんどすべてにスパイウェア入ってる。
816807:03/04/26 14:06
>>808
肝心なとこミスタイプ。 めんご
>>812-814 フォローども

× mscofig
○ msconfig

Alexaも消しても大丈夫。
msconfig のスタートアップに Cydoor** や BackWeb****.exe あったらシステム
起動時に立ち上がってるので、削除時に立ち上がらないようにするため。
セーフモードは通信関係のアプリのシャットダウン

other/iadhide3.dll が実体で、Cydoorはsystem32に実体があるので復活の可能性
ある。
SecretClash/restart.exe プロパティで詳細調べてからでも遅くないよ。
このスレ見てる人は早く全部消せ!と皆思ってるw
>>811
jv16 のスタートアップチェックの方が使いやすいよね
もうすぐ 1.4楽しみ。

>>815
KaZaA 入れるとご丁寧にgator 3個入り
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:26
805ですが、みなさんアドバイスありがとうございました。
全部消してしまったんですがこれでいいんですかね?
>>818
いいんじゃねーの?
>このスレ見てる人は早く全部消せ!と皆思ってるw
禿同(w
821805:03/04/26 21:56
>>820
そんなにマズイものだったんですか?真意は何ですか?
とりあえず全部消しましたけど、スパイは怖いですね〜

どーでもいいよーだけど、添付ファイル文字化けのバグを修正した Eudora 5.1-Jr3 を
Ad-aware でチェックすると、その中のフォルダ(空)を “Cydoor” と誤認するので注意。

ファイルのディープ スキャン及び検査 (C:)
ッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
Cydoor オブジェクトが認識されました!
タイプ    : フォルダ
オブジェクト : C:\Program Files\Eudora51-jr3\EudPriv\Ads\AdCache
>>821
野暮なこと言わせるね〜。
デフォルトの設定で全部削除してノープロブレムなのさ。
消しちゃいけないものまで消しゃしないのが、みんな経験的にわかってる。
>>821
驚異的なのは、あそこまで食い込んでるCydoorがAd-awareで
一発で削除できた事
>>821
GatorとかWeb3000とかで検索してみ。

とりあえずCydoorについて
http://216.239.57.100/search?q=cache:dN4J-LE9EmUJ:eazyfox.tripod.co.jp/SecuTool/Spyware1.htm+Cydoor&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
速攻削除するか、「別に(゚ε゚)キニシナイ!!」と思うかはその人次第。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:46
gator ってどんな情報を送るの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:47
他のソフトを起動したままスパイウェアでスキャンかけても
問題はないのでしょうか?
いっぱい出てきた〜
830キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:03/04/27 08:46
OR138
832名無しさん:03/04/27 15:43
アップデートあるたびチェックしてるけど、今回初めて1件も
引っかからなかった。こんな人いるかな?
毎回なんか引っかかってるのがおかしい。
>>832
それはめずらしいね。
最初はm$製のが1〜3個くらい出てくると思うけど、1度削除すると、OSを
アップデートとかしない限り、0のことが多いような。
Gatorのレジストリは1つignore listに入れて飼ってる。
これ消しちゃうとDivXエンコができないから。
>>835
それってどんなエンコソフトだ?
他のソフト探した方がイイような
>>836
恐らく、Proのadwareバージョン。Proでadwareなしだけどシェアウェアのバージョンや、機能制限ありadwareなしのフリー版もあるよん。
>>837
そりゃ尻探してプロ版入れたほうが安心だわ
839838:03/04/27 23:15
そういえばReGetなんかでも同じようなことあったな
スパイ消したら動かない
今じゃフラゲだから問題ないが
38個も出てきたけど、全部クッキーだった。つまんね。
841835:03/04/28 01:16
HKEY_CLASSES_ROOT:CLSID\{21FFB6C0-0DA1-11D5-A9D5-00500413153C}\
↑このキーだけ残しておけば動く。
本体はとっくに消してるので害は無い。
842名無しさん@お腹ぺこぺこ。:03/04/28 23:25
Lap.comとかいう所に勝手に繋がるのが、AdWareを使っても消せない・・・。

ブラウザを起動すると、勝手にWebに飛んで、下に変なのが出る・・・。

もう、お手上げ・・・。
>>842
" Lop.com "だとちょっとまずい
msconfig のスタートアップに下記あるか見て

asshuktr.exe bilyooas.exe byb_save.exe
crgbeaoa.exe eaymulyl.exe eeublidc.exe
glxshmcr.exe ijlysseb.exe jqumysto.exe
kfriegbs.exe llfggrdr.exe lltckiey.exe
lopsearc.exe meemnckyqbr.exe meepajlr.exe
mprcouie.exe oofrkxpe.exe peebqusz.exe
quveioot.exe shoucrck.exe ssmeeibl.exe
tchpeatr.exe tglblrll.exe trstdris.exe
ulyuiexeechp.exe vestufck.exe vfthrcbr.exe
xogyfhp.exe ykphmbre.exe ylynfste.exe
844名無しさん@お腹ぺこぺこ。:03/04/29 00:32
>843

レスありがとうございます。

Spybotとかいうやつを入れたら、AdWareで消せなかったのが消せました。
msconfigを見ても>843さんの示したファイルが無いから、大丈夫なのかな?
>>844
速い処置でよかったねー
Spybot-S&Dでもこの中の半分ぐらいしか対応してない。
msconfig に無かったら一安心w
846805:03/04/30 18:46
adobeとか割れのソフトをいっぱいインストールするとスパイウェアってのがインストールされて、それがIP送ったりしてしまうんですよね?
adwareを使うとそのスパイウェアは全部削除できますか?
>>846
シラネーヨ

割れ厨(・∀・)カエレ!
848sage:03/04/30 20:30
゚д゚ カエレ!
>>846
残念ながら無理です
通報しますた>>846
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:21
>>846
結論からいうと可能。しかし犯罪は犯罪。
いよう。クッキー追加。

*.ad-flow.com
*.xxxtoolbar.com
Kazaaはスパイウェア抜いたKazaa liteってのがある。
それ使え。

AdobeはAdobeWebとかいうファイルを消せばOK
Adobe関係のスレを読めば、載ってるはず。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:14
一番悪質なクッキーってどれぐらいやばいの?
PCの中身全部除けるぐらいだと恐ろしいと思ってるんだけど
一度自分のサイトでも作ってクッキーで何ができるか試してみればいいかと。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:55
>>855
そんなスキルないっすよー。
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>853
ttp://pc2.2ch.net/software/subback.html
ここから「adobe」を検索すると、
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048085434/
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039950770/
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039948212/
3つヒットしました。
このスレの中から「スパイ」「web」を検索してもヒットしませんでした。
「Adobe社製品総合スレッド」のテンプレには、過去ログもないし(テンプレ自体ない感じ)、お手上げです。
よろしければ、そのスレを教えていただけませんか?
ちなみに、フリーのacrobat readerを入れてますが、adobewebと言うファイルは
ありませんでした。このソフトには入ってないのかな。
ホント死ねよ。

>>853
>>857みたいな質問繰り返すから、こういう奴には返事しない方がいいかと。
あなたなら、これ位分かってたはずだろうに、なぜにレス付けたんだか。
859857:03/05/02 21:28
>>858
このスレに来て、質問は初めてです。ちなみに、857以前の質問は、自分では
ありません。
「繰り返す」とあるから、この質問は、既出だったのかな? スマソ。
ただ、このスレは時々見てて、acrobat readerを入れているので、abodeの
ソフトにスパイが入っているなら、消したいと、単純に質問してしまったのです。
adobeスレを探しても、自分で見つけられなかったので。
経緯はよく分かりませんが、857の質問が荒れる原因になりそうなので、スルーしてください。
みなさま、ごめんなさい。
誰かクッキーにスクリプト書き込めるか実験してみろ
>>859
てめーが割れ厨にマジレスするから悪りーんだよヴォケ
空気読め
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:04
0R139age
>>862
ありがとう
またでないんだろうなあ
うん。。。
なんにもでぇへんかったw

だんだんファイルがでかくなって検索時間が伸びた
スキャン モード選択:
  ◎ デフォルト スキャン オプションを使う  カスタマイズ
   (C:) √Documents and Settings  √Program Files
   (WINDOWS) √Downloaded Program Files  √Offline Web Pages
           √System32  √Tasks  √Temp
としておくと、比較的早くてイイでつ。

http://wwitv.com/portal.htm  ←各国のライブTVポータル
とか行くと、“fastclick.net” などをもらい、“新しいオブジェクト” が出まつ。
obj.  ベンダ       タイプ   カテゴリ     オブジェクト
□□ Traking Cookie ファイル  Data Miner  c:\documents and … fastclick[*].txt
さすがに更新頻度も落ちてきた
更新して初めて精度が上がった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:28
結論から言うと、出てきたのを
全部消してもOKな訳ね。
>>869
俺は今まで全部消してるけど特に無問題。
DivXの広告付きを使ってるんだったらエンコできなくなったりするけどな。
871869:03/05/05 19:24
>>870
ゲ!
マジっすか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:14
>>871
AD版はウェア消すと使えなくなるんだよ。
>>871
だからレジストリだけ飼っとくらしい。
>>871
>>841な。
Ad-aware 6 使って何回も削除したハズなのに
もう一度スキャンしてみたらまたスパイウェアが発見されるんでつが・・・

何度やっても消えない…ナゼ…(゚Д゚)ポカーン
Cookiesとかいうオチならヌッコロス
そりは(゚Д゚)ゴルァ!!のカオだYO!
      ζ
 ξ       (   )
   ⊆⊇   ( )
   ( ゚д゚)カポーン
┌─(──────┐
│      u    │
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ゴルァ!!
( ゚д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ゴルァ
( ゚д゚)カポーン
( ゚д゚)スポーン
( ゚д゚)アポーン
( ゚д゚)ポカーン
(゚д゚)ウマー
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

エビフライが食いたくなった…
>>885
( ゚д゚)ウマソー
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:18
得意気にAAとか貼って馴れ合いしてる香具師らが居てキモいんですけど。
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (・∀・ ) < うるせー馬鹿!
          ⊂    つ  \_______
           / / > >
ふりゃー , .,.、,、,..(__),(_)      /i         (´⌒(´
     ;'・д・ :、. .:、:, :,..: ::`.゙:.:`''':,'.´ -‐i      (´⌒;;;
     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.; ;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;≡≡≡=−
      `"゙' ''`゙ `´゙`´´
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:24
かんけいなくてスイマセン
全然知らない人からskyscraper.fortunecity.com/laser/928/uirs_pak.lzh

っていうアドレスが送られてきたのですがこれってウイルスか何かですか?
>>890
氏ね
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:29
>>890
あぁーそれ俺
893S.Y@lounge ◆OXFrIjWOlU :03/05/06 21:39
>>890
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052127672/5より

【激しくガイシュツ、危険なサイト一覧=ウイルス、ブラクラ系2】
15. //skyscraper.fortunecity.com/laser/928/uirs_pak.lzh (ウイルスつめあわせ)
894名無しさん@お腹ぺこぺこ。:03/05/06 21:52
「Lop.com」というWEBに飛ばされるんですが、
スキャンして、何回、消しても、また出てきます。

どうやって消せばいいんですか??
>>885
それ、おいくら?  (;゚∀゚)=3 ハァハァ
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:58
>>894
自分も感染したことあります。
スパイボットとアドアウェア(ちゃんとアップデータしたやつ)で削除できましたよ
アドアウェアもアテにならんっ
何度削除っても消えないぢゃないのさっ!

プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!

プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!

プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!プンッ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:48
>894
洩れも昨日感染して、ここで散々煽られた罠。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:58
>894
とりあえず、「アプリケーションの追加と削除」を開きなさい。
インストールしたに覚えのないソフトが出てきます、そいつを削除するべし
ただし削除するのにパスワードを要求してきますので、多少の英語力が必要です
分からなければここでまた質問をどうぞ、ところがこいつの性質の悪いのはここからです
とりあえず今書いた手順を先にやってください、後は漏れが起きてたら教えてあげます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:05
Xupiterっていうツールバーがいつの間にか付いてるんですけど、
どうやって消したらいいんですか?
プログラムファイルの中にいつの間にかXupiterっていうフォルダが
できてるし、「アプリケーションの追加と削除」で知らない物を
削除したんですけど、Xupiterのツールバーは消えません。
アドアウェアでも消えません。
どうしても消したいので、誰か教えてください。
お願いします!
>>900
再インスコしる
902894:03/05/07 01:09
>899
インストした覚えのないのを消しました。

パスワードは要求されなかったような・・・。
903動画直リン:03/05/07 01:10
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:19
>902
ごくろうさん、そしたら次はファイルの検索でrb32.exeを検索して下さい
それとOSの種類も教えてね。
>>900
Xupiter、Ad-awareでは削除できないのでSpybotへ
906894:03/05/07 01:27
rb32.exeは、ファイル検索をしても出てきませんでした。
OSは、XPのProです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:29
>905
アドバイスありがとうございます。
OSはWindowsXPです。
Spybotっていうのを探してみてやってみようと思います。
>>906
>>853のリストにある奴msconfigでスタートアップにある?
lop.comほとんど単独じゃないみたいだよ
910:03/05/07 01:54
リスト>>843だった
911894:03/05/07 02:19

843のリストにあるのは、無かったです・・・。

特定のURLに反応して、出てきてる感じ。
キャッシュもクッキーも手当たり次第、消してみたんでつが・・・。

特定のURLに行くと、Lop.comが出てきます。
その特定のURLは、個人のWEBで悪意が無いようなWEBです。



>>911
同様に。
abtu brchfgl brfrgroo
chytrw eeullz eedrtss
lldrlyk lssxsh stoafv
oooami oooik oucno
phqtr pprwly qncu
stjlee uaouea trglckea
xckja ymste zvoah
913894:03/05/07 02:57
>912

無いです・・・。

msconfigのスタートアップに怪しげなものが無いです。
うーむ・・・。。
>>913
こんどはレジから検索して
lop.com 恐ろしくバラエティで毎週、亜種が誕生してる

"lop.com " CLIDリスト
{D44B5436-B3E4-4595-B0E9-106690E70A58}
{8522F9B3-38C5-4AA4-AE40-7401F1BBC851}
{018B7EC3-EECA-11d3-8E71-0000E82C6C0D}
{00000012-890E-4AAC-AFD9-000000000000}
{0D4312E2-5E4D-4A27-A9D8-043E43904277}
{189210a0-36c2-11d7-9928-444553540000}
{9B35A850-66AB-4C6D-8A66-136ECADCD904}
{BCD5534B-2F54-428E-B3F3-E03B6F10A233}
{EB9BDD24-CCF1-4A87-98C0-579DBA9BDA83}
{1502ab76-0376-4b7b-8226-d34c941072f2}
{25F1BB0D-2D8C-4DDA-AD46-684719D09B7E}
{C61C874F-60BB-4EE7-8AFA-92DC85B180C9}
>>914 はRegistry の下記の場所ね

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\ActiveX Compatibility

jv16pt 持ってたらそれで削除。なかったらレジストリをエクスポート
してから削除(バックアップをとれってこと)
916894:03/05/07 03:33
このレジストリがあったら、消去すればいいのかな?

さっそく1つ目が見つかったのだが・・・。
>>916
うん、>>915 参照してね
多分これで lop.com 起きあがらなくなるけど
セーフモード で Ad-awareかけてトドメを刺して
それでも出てくる怪物だったらSpybot-S&D という事で。。。
918894:03/05/07 03:57

ありがとです。
レジストリに最後の行以外は全部、ありました。

しばらく様子みます。

ありがとでした。^^
なんか最新型もらったって事でw
Spybot-S&Dでもまだlop.com 全部は対応してないし。。。
http://www.lsfileserv.com/japanese/
知らなかった。いつの間に。
>>920
ウホッ
>>920
そういやだいぶ前、日本語スタッフ募集みたいなことやってたな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:08
>>920
ぎこちない日本語だけど、無いよりは(・∀・)イイ!
IEのホームがエロサイトになっちゃったおばさんに教えてあげました(笑。
おれのPCからスパイウェアが検出されないのは
Javaスクリプトoff, クッキー全てブロックでエロサイト巡りしてるから?
>>925
かもね。
スクリプトやアプレットやクッキーを許可できるサイトのほうが限られてる
で、わからんときはダイアログ出して、セキュゾーンに振り分け登録するんだが
てゆうか、ボタン一発で調査モード・信頼モード・不信モードを切り替えたい
Javaスクリプトって具体的に何なの?
むずかしずぎる。。。
無知な厨房はエロサイト逝っちゃいかんてことだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:59
>>920
thx!
クッキーに久しぶりにハケーン・・・ *.centrport.net
931bloom:03/05/08 03:10
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 09:07
BrilliantDigitalっていうのが検出されたんだけど
削除しても大丈夫?
933あぼーん:03/05/08 09:09
934動画直リン:03/05/08 09:10
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:34
教エロ
>>928 = >>935

検索しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 07:14
>>932=>>935です
2,3日前にリカバリしたばかりなんだけど
もうスパイウェアが入っているのですか?
削除したほうがイイのでしょうか(;´Д`)?
そりゃ、セキュリティの設定が甘かったらいくらでも入ってくるだろうよ
>>937
kazaa
削除しても復活するものあるし、同じ物が入ってくるなら
ルートぐらいは何とかした方が良い。
いろんな物が入ってくるなら根本的なブラウザー対策
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:27
ttp://www.3721.com/

これってなんですか?中国語で意味わかんないんですけど。。
削除できなくて、で、再起動したら問題は解決します。って言われるけど
再起動しても解決しません!

それどころかチェックするたびに15項目くらい検出されます。
僕はこのまま中国に侵略されつづけるのでしょうか?

助けてください。
>>941
CnsMin ですかいな。
Turn Off or Uninstall
http://ime.nu/www.3721.com/english/how02.htm
943941:03/05/10 14:40
>>942

レスありがとうございます。

さっそくTurn Off アンインストしてみたけどどうしても
15項目検出されてしまいます。そのうちの4項目は削除も
できません。。。

CnsMin って何者っすか?
かなり気持ち悪いです。。

他に対策があれば教えて下さい。。
おながいします
>>943
あ、やっぱりCnsMin制作サイトのアンインストローラーだめなんだ
Xupiterも含めてSpyの本家アンインストローラーって使い物にならないw

"CnsMin" Googleで検索すると何者か解るけど、かなりしつこい奴
なんか中国語のフォントをデータベースから拾ってくるみたい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:16
948947:03/05/10 16:18
先にセーフモードで起動>Spybot or Ad-Awareで削除を試して
949941:03/05/10 17:44
>>944-948

レスありがとうございます。

944のページでアンインスコ試してみましたが駄目でした。
たぶんSpybotで中途半端に削除した為だと思います。

J−ワードの何たらかんたら書いてあって「心配無用」との
事だから、とりあえずCnsMinを次回から検出しないように
しました。

>>947さんの方法は後ほど試してみます!
ありがとうございました。。
アレアレ
なんのためにAd-aware入れているやら
>>944 の誘導やめた方がいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:50
お願いします。
最近突然謎の広告が一時間おきぐらいにでてくるようになりました。
クリックすると、
http://www.sharewareonline.com/Fastclick/Common/landingframe.asp?smnicpa

ここのソフトの広告サイトに飛ばされます。
adwere6と言うのを(水色のウインドウのです)実行して
沢山削除したようなんですが、
全く効果ありません・・・。
これはいったいなんなのでしょうか。。。
>>951
男用貞操帯をつける。以上。
>>951
Ad-awareを入れてみましょう
~~~~~~~~~~
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/

立ててみました。不具合あったらスマン。
>>954
でかしたよくやった
>>951
これでわかるエスパーはいない
エスパー伊東なら分かる。

さんぺいよりツマラン氏ね
>>958はエスパー魔美
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1052667114/
おいい、おまいら増殖しすぎ。
ちょっとは抑制せい。


【オノボリ】東京駅八重洲地下街ラーメン激選区【サン】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1045584950/
969ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/13 01:07
∧_∧
(  ・3・)     tripまちがえた
( つ旦O ∫
と_)_) 旦

971動画直リン:03/05/13 01:10
972_:03/05/13 01:10
Vシネ「AD哀れ」(主演 哀川翔) キボ〜ン (*´3`)