【神】 トレンドマイクロは神 【1434】

このエントリーをはてなブックマークに追加
会社ではTrendmicroのInterscan使ってます。
自動更新しているのですが、更新通知が届かなくてちょっと不満です。
詳細について質問したいのですが、どのスレになるのでしょうか?
ここでいいのでしょうか?
68山崎渉:03/04/17 12:09
(^^)
69山崎渉:03/04/20 06:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
71山崎渉:03/05/22 02:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:47
トレンドマイクロによると サポセン・コムは反社会的サイト らすぃ
http://www.saposen.com/cgi-bin/sowhat/column/2003/20030605.html
73ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 11:23:08 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
マカフィーのウィルスデータベース>>>>>>>>>>>>>>>>>その他>>>>>>>>>>>>>>>>シマンテック
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:05
>>72
基地外じゃねーか、ここに書いてる香具師
トレンドマイクロは一言も反社会的サイトとは断言してねーぞ
一般的なポリシーにのっとってって書いてあるだろ。
つまりトレンドマイクロがここのサイトはそうなんだと
設定してるのではなく、一般的に定義されてるから、例外なくいれているだけ
と解釈するべきじゃないのか?

この手のフィルタリング(スパムメール等も含む)は、使う本人によって
意味合いがちがってくるから、そういう時のために、管理者が設定できるように
なってるんだろ。

スーパーHなメールを、普通の人はスパムだと思うけど、本当に
そのメールを欲しい人にとってはスパムではない。
一般的にはスパムと定義されてるけど、そう思わない人のために
設定できるようにしているっていうことなんだよ
>>75
ウイルスバスター2003Part10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1054799350/
本スレでどうぞ。
【2003対決】バスターVSノートン ウイルス2個目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1043507477/l50

重複につき

■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■
78山崎 渉:03/07/15 11:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
80山崎 渉:03/08/15 23:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:09
age
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:41
神!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 13:57
GOD!
84信者:03/10/21 15:47
トレンドバンジャイ!
85信者:03/10/21 15:53
トレンドマイコロ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:14
ウィルスバスターを使っていたところ、インターネッ
ト中に頻繁に再起動がかかるようになった。ウィルス
バスターでスキャンしてもウイルス検出無し。そのた
めウィルスバスターが重いから相性が悪いと思って、
期限切れで即マカフィーに換えた。しかしインターネ
ット中に頻繁に再起動がかかる現象が直らず、ウイル
ススキャンオンラインでスキャンしたら、画像に入っ
てたVBS/Redlof@Mウイルスに5ファイル
もやられていたことが判明。駆除したら現象が直った
。VBS/Redlof@Mウイルスはウィルスバス
ターのセキュリティホール型ウイルスじゃないの?毎
年3000円も払ってアップし続けて、ウイルスにや
られたんじゃ意味無いんじゃん。本当に腹が立つ。ウ
ィルスバスターで何かウイルスにやられたという情報
がありませんか。
>>86
マルチうぜえし、VBSだし、セキュリティホールがあるのはOSだし。





恥さらし(w
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:45
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:45
ターシロ=トレンド
今日 ハードディスクの空き容量が少なくなってるのに気がついて ちょっと確認してみたら
ウイルスバスター2004をインストールした フォルダーが20GB以上も使っていて ビックリ
中には1GB〜2GBの何かのログの様なファイルが いっぱいあって その後も増殖を続け
ついに Windows Xpからディスク容量不足の警告が出たので ウイルスバスターを
アンインストールしました
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
が出現したら、ここに誘導してください。
NOD32隔離専門板 Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
>>90
禿藁
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:49
2003年のシェアはバスターがNo1
94今更レス。:04/02/20 09:06
>>90
サイズのでかいファイルは拡張子が「004」とかいう感じのものだろ?
そういうファイルは削除して良し。
バスターは圧縮ファイルをスキャンするときに一旦解凍してからスキャンする。
そのときにできるファイルが例のでかいファイル。
通常は自動で削除されるが、稀に削除できない場合がある。
そのときは手動で消さないといけない。
95(・∀・)チンコー:04/03/03 02:35
マンコー
初めてこのスレが目に入ったのだけど、
もしかして、1434本目のスレなのですか?
>>96
>>1を読めばわかる
9896:04/03/03 04:17
なるへそ。
キンタマウィルスはオンラインスキャンで見つかりますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:00
ウイルスバスター専用サイトを作ったるらしい
http://www.t-secubox.jp/

さて、4月1日付にて配信させていただきましたプレスリリースにて、
一部記載に誤りが有りましたので、訂正内容をご連絡申し上げます。
---
<誤>
トレンディ・セキュリティボックス
<正>
トレンディー・セキュリティボックス
---
<誤>
株式会社トレンドマイクロ(東証1部)
<正>
世界のウイルス対策業界大手において、唯一の日本企業であるトレンド
マイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:ステ
ィーブ・チャン 東証一部:4704、Nasdaq:TMIC)
---
今はこっちだよ。

【2004対決】バスターVSノートン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/l50

重複につき

■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
t
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:00
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:10


http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
オンラインスキャンが使えなくなった クソー
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:58
バスターの質問ってここでいいですか?
>>107
  ∩∩
 (移動) 

ウイルスバスター2004 Part23【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1086793575/

109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:19
サポセンねたはここでいいですか?
アナウンスがないとこをみると,2005はキャンセルなのかな。
誘導
ウイルスバスター2004 Part29【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1095588227/
再誘導
ウイルスバスター2004 Part30 【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096400205/
※再誘導です

現在トレンドマイクロの製品(ウィルスバスター)は下記スレッドですので
スレ統合のため移動願います
ウイルスバスター2004 Part30 【Trend Micro】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1096400205/
またお前か。

過疎スレは放置しておけ。
お前が保守しているぞ。
115誘導・重複のため:04/10/16 09:49:52
新スレ移行のため、再誘導
ウイルスバスター2005 Part31 【Trend Micro
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097391771/
↑こちらでお願いします
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ