一番いいセキュリティソフトはなんだ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コム
結論はなんなの?
わかんね〜よ
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:33
2! これがモノホンはつ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:34
やっぱノートン先生
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:35
マカフィー駄目?
叩かれてるけど皆が使ってるからノー^トンとかが歓迎されてんジャネーノ?
軽い         (らしい)     し。
黒氷
>>5
なにそれ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:36
ウイルスバスター2002って悪いのかな・・・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:37
>>6
(*゚ー゚)逝きなさい
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:37
>>5
やっぱいいの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:37
>>7
有名だからいいでしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:39
ブラックアイスか〜
なぜかあこがれる
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:41
135:02/04/24 00:42
実は漏れ自身良さもなんにも理解してない
12は貼っただけ、、ただそれだけ、、、、
145:02/04/24 00:51
漏れがみなはんに解明して欲しいのは
どんなアンチウィルス、FWだってそれなりの機能はあんだから、
こういったPCの環境にはこういったセキュリティーソフトが(・∀・)イイ!
とかを聞きたい。

例えば通常ユーザだったら動作が重くなったらうっとおしいけど
本物のハカーみたいな人だったら、あらゆる重さよりもセキュリティーを優先するだろうし。

|重さ |使いやすさ |他とのソフトの互換性?|2chかきこみ
----------------------------------------------------------
ノートン    |    |        |
ウィルスバスター   |    |        | 
マカフィー      |    |        | 
??忍者       |    |図もめっちゃくちゃで並びも項目もめちゃくちゃだけど
<番外>      |    |誰かこんな図でも完成させてくれないかなぁ
ブラックアイス  |     500か600くらいになったら良い職人でも来て
AD-aware    |     完成させてほすい。
15コム:02/04/24 00:53
おれも
プロの意見をききたい
16 :02/04/24 03:11
「PCルータ+ウィルスバスター」
コレで充分。
さらにIEでは無く他のブラウザに変更する。
フリーアンチウイルスソフトのAVGとWinXP標準のファイヤーウォール機能で十分じゃない?
個人使用で特に悪さする気がないなら。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:25
>>17
XP標準のファイヤーウォールってまあまあOKなんだ。
19cheshire-cat:02/04/26 19:40
>>18
ブロードキャストの名前解決パケとかは対応していなかったと記憶しているけど。
あと、アウトバウンドの監視してたっけ?
20偽職人:02/04/26 19:42
テンプレ1
┏━━━━━┳━━━┳━━━━━━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓
┃ ソフト   ┃ 重さ ┃ 使いやすさ ┃他とのソフトの互換性?┃ 2chかきこみ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃ノートン先生  ┃    ┃         ┃               ┃        ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃ウィルスバスター┃    ┃         ┃               ┃        ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃マカフィー   ┃     ┃         ┃               ┃         ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃ブラックアイス ┃    ┃         ┃               ┃        ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃AD-Aware ┃    ┃         ┃               ┃         ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃予備1   ┃     ┃         ┃               ┃         ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━┫
┃予備2   ┃     ┃         ┃               ┃         ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━━━━┻━━━━━━━━━━┻━━━━━━┛

>>14こんなんで良いか?
あとは適当に編集してくれや
まぁこの中に文字を書くのは無謀な気がするから
○とか点数とかにした方がいいんじゃねーか?
21cheshire-cat:02/04/26 19:47
>>20
他のソフトの互換性って、競合の事っすか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:14
>18 いや、XPの奴だとセキュリティホールが
 ごすごすあいてる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:20
ウイルス警備隊が入ってない…(ww
24cheshire-cat:02/04/26 21:30
>>23
漏れ職場で、漏れに警備隊インスコ薦めたヤシを折檻した。
警備隊はどうでもいいから、AVG入れろよ。
安定性は一番!
総合     アンチウィルス パケットフィルタ  IDS      Anti-Spyware
Norton    Norton      Norton        Snort     Ad-Aware
Buster    Buster      Buster        BlackICE
McAfee    McAfee      Zone
         警備隊      Kerio
         AVG       Tiny
         AVP       Sygate
         Antidote     Outpost
                   WinXP

このくらいか。
Ad-Awareの比較対象がないなら全員入れとけということになる。
IDS少なっ。
気づいた抜けているもの

アンチウィルスソフト Avast Home Edition
http://www.avast.com/evaluate.htm

最強ファイアーウォール 「Look 'n' Stop 」 を追加

http://www.looknstop.com/En/index2.htm(ホーム)

http://www.looknstop.com/En/LooknStop_Lite_Setup_103.exe<フリー版

その他Firewall

WinGate Lite
http://wingate.com/lite/register/

IDSだけどNT対応のIntact Open Use が
http://pedestalsoftware.com.cnchost.com/intact/compare.htm

WyvernWorksFirewall
http://www.WyvernWorks.com/Products/

GuardWall Personal Firewall
http://www.guardwall.com/English/Pfirewall/index.asp

Norman Personal Firewall
http://www.norman.com/products_npf.shtml

Secureway Firewall
http://www-3.ibm.com/software/security/firewall/

MindSoft Firewall
http://www.mindsoftweb.com/english/firewall.htm

Petra Internet Firewall
http://www.link.it/en/products/firewall.html

Freedom Personal Firewall
http://www.freedom.net/products/firewall/

Deerfield Personal Firewall
http://www.webattack.com/get/deerfieldfw.shtml

まだまだ抜けてるけどとりあえず
28cheshire-cat:02/04/26 22:56
>>27
実験したくて、うずうず。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 03:56
ハッキリしている事がある。
Macには、ノートン先生しか無いって事だよ。
31 :02/04/27 08:10
で、結局のところどうよ。
どうせ大差ないんだから、PCのオーバヘッド考えて
軽いか重いかで選ぶのが一番だと思うよ。
UIとか操作性で好きなの選ぶといいよ。ストレスの無いのが一番。それよりVersionUpしたときに不具合出たり
環境との相性悪くなったりすること有るから、つなぎとしてフリーか体験版メイン使用とは別のやつHDの片隅に
でも入れておくといいよ。
ぐっ。。
IDSってなんだべ?
そういえばサポートの充実って項目も必要なんじゃ・・?
みんなメーカーには頼らず説明書やヘルプで十分なのカナー
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:33
マカフィーは買わないほうが良いよ。
アクティブXとJAVAスプリクトをONにしないと駄目、使えないので。
>>33
IDSはIntrusion Detection Systemの略である。日本語では、Intrusionを侵入、Detectionを検知(あるいは検出)と訳し、侵入検知システムと呼ばれる。

 すなわちIDSとは、コンピュータやネットワークに対する不正行為を検出し、通知するためのシステムのことである。
情報ファイルの更新に必要なダウンロードセンターのサーバ能力も重要
ウィルスバスター、いつ行っても遅いような気がする
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:40
ノートンの何がいいの?不具合は多発するし、重くてメモリ食うし。
ZAで充分。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:16
ノートンインターネットセキュリティ2002プロフェッショナル
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:15
ガオガオアンチウイルスがいいと思う。
日本語対応(インストール時選択)広告ブロック機能付ファイアーウォール
・Zone Alarmより軽い。
・Zone Alarm、Sygateからの乗換えでレスポンス、速度向上の報告あり
・ほかのファイアーウォールソフトとの共存不可

Agnitum Outpost
http://www.agnitum.com/products/outpost/
フリー版
http://www.agnitum.com/download/outpostfree.html
Firewallと森で遊ぼう(Firewall:Outpost1.0_1)
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/Firewall/Outpost/Outpost1.htm
日本語表示もできるファイヤーウォール「Outpost Firewall FREE」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/02/04/outpost.html
Agnitum Outpost
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/997301454/l50
>>30
いや、それがけっこうあるのよ。
フリーのもあるし
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 02:33
>>36
ノートン先生とバスターはどちらもOFFでOK?
あとZoneも・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:24
使いやすいのはやっぱり一番売れてるやつだよ
だから、ウィルスバスターかノートンじゃないかな
でも一番売れてるってことは一番突破されやすいのかもね
パケットフィルタとIDSの違いがいまいちわからない・・・
4844:02/05/11 14:53
ヽ(`Д´)ノオナガイ!!
(; ・∀・)
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:45
>>47
もちろん違うんだけど、最近FW-1がIDS機能をつけたりしていて
段々棲み分けが難しくなってきてるよ。
これはエンタープライズでのお話。

あと「パーソナル」ファイアーフォールとIDSなんて区別する意味ないと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:03
Kerio FireWallってなんか素晴らしいですね。
いや、よくわかんないんですけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:13
IDSとVPNの機能がある
一番いいソフトorハードは何ですか?
>>52
Sygate Personal Firewall Pro
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:50
サバやってないかぎりFWなんて必要ない
>>54 あんたみたいな漢ばかりなら、この板の糞スレも半分以下になるんだろうな。 (w
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:44
>>54
セキュ板にこんなバカがいるとは(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 10:27
>>54
踏み台にされて罪擦り付けられてください
サーバ立てて無くてもウイルス駆除にひっかからないトロイ仕込まれた際には
FWが役に立つと思われますが・・・
>>58
M○NのNimdaの時は役に立った。いきなり接続要求が出たからね。
6044:02/05/12 21:09
ヽ(`Д´)ノ>>44おながい
>>60
ん?どちらもOFFでも問題ないよ
オンラインでスキャンする時はONにしないとダメだよん。
6244:02/05/16 10:42
>>61
ありがdでございました(´∀` )
教訓  ここへくる人はADSLはやらないこと。ダイアルアップですぐきる。
ルーター、フアイアーウオールをいれてもそれをやぶる能力の持ち主はここに
いる。すぐにフアイアーウオールをいれるかルーターを入れるかかしても無駄みたい。
続き  インターネットがバカくさくなったら1年ぐらいやめる。
どうせならインターネットじたいをやめる。個人的にはあまり支障ない。
漏れの知り合いでHPをたちあげた人の寿命はだいたい2年ぐらいで閉鎖して
いる。長く続ける人は1週間に1度ぐらいしか書き込みをしない。
終わり。
65805:02/05/18 05:50

  ワケ     ワカ      ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)

66ハテナくん:02/05/18 12:17
FWとはなんですか?
67 :02/05/18 12:23
>>66
布陣の前面に位置して主に攻撃を担当するポジション
68ハテナくん:02/05/18 12:37
>>67
面白いけど
>>58さんが書いてるFWの事です。

6967:02/05/18 12:58
>>68
(´-`).。oO(本当に質問だったのか。ファイアウォールのことだよ・・・)
ウィルスチェックもファイアウォールもフリーソフトで十分。
よくアンチウィルスソフトメーカーの広告に「○社製と検出比較」なんかが載っているが、あれは自分の製品でしか検出できないウィルスを自ら作ってばらまいているだけ。
しかもこの時代パソコン購入者は増える一方なので、初心者だましで毎年恒例のようにバージョンアップしやがる。
はっきり言って、金払っている奴は宗教団体にお布施するよりも無駄遣い。(藁
>>70
言いたい主旨にはおおむね同意だが、アンチウィルスの有料ソフトが金の無駄とまでは
思わんな。フリーの物はUpdateが面倒だったり駆除(削除)が出来なかったりと
入れてからも自分の時間をさかねばならんでしょ?有料のもの入れて
AutoUpDateにしておけば使わなくてすむ自分の時間を金で買っている
と考えた時、高いと思うかどうかだと思う。
72 :02/05/20 01:05
>>70
金払うのは無駄かもしれんが、ウイルスはブロックしてくれる。
宗教団体は・・・・・・ねぇ?
73宗教団体がウイルス:02/05/20 01:12
 
74人間自体がウイルス:02/05/20 01:26
 
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:00
インストするだけで後何もしなくていい下のでも入れときなさい。Zoneより簡単、
かつ軽い。
Look'N'StopLite
http://www.looknstop.com/En/telechargement.htm
メモリを気にするならLook 'n' Stop Liteとかいいと思うけどなあ。
日本語パッチ無いのと、マスタリングTCP/IP入門編とかいるかも、だけど。
用語は英語表記そのままで用語辞典で検索すれば出てくるし。
http://www.looknstop.com/En/telechargement.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274062570/249-5491648-3024305
http://www.e-words.ne.jp/

【FireWall】Look'N'Stop
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1021856163/
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:08
>>75
個人使用なら金いらないんですよね?
ニッパー
ある程度のセキュリティを確保する時はネットワークコードを切る
完璧なセキュリティを確保する時は電源コードを切る

問題はこれがソフトではないということだけだ(藁)
ほかのファイアーウォールソフトとの共存不可っていうのはさ、
両方ともインストールしてても
片方は起動してなければもう片方は普通に動作するんだよね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:16
スタートアップで自動起動しないように手動起動に切り替えていれば、たいてい
大丈夫だったけど、OutPostはKerioが入ってるとなぜかTiny入ってるから削除
せよと警告を出す。ホントに後から入れるだけでトラブったのはPcInternetPatrol
ぐらいかな。
Sygateを入れた状態(スタートアップ起動無し:手動起動)でKerioの旧バージョン入れたら、
その後KerioをOffしている状態でSygate立ち上げようとしたら「Invalid エラー」なるものが出て
セーフモードでしかPC起動できなくなった経験あり。環境にもよるのだろうけどFWは新しいのを
使うときは、それまで使っていたのはアンインストールするのが無難だと個人的には思う。
8178:02/05/31 13:07
わかりました。どうもありがとうございました。
82we:02/05/31 18:40
入れたはいんだが、ほんとにこんなにもアタックしてくる奴
が居るのか?ひっきりなしだよ。
嘘くせ〜〜、つか入れたら余計に不安になった。
入れなくても何も変わらんよ、
知らずに盗撮されてるようなもんで、気が付いたら余計めんどくさくなる
>>82
アタックとただのゴミを混同していると思われ
84鉄壁魔人:02/06/01 11:51
フリーでIDS機能持った奴ってSygate、Tiny他に何があるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:10
NIS2002使ってて、まだ更新まで半年ほどあるのですが
NAV+ZAかAVG+ZAあたりに替えようかと思ってます。
NPWよりZAの方が若干使いやすいかなと思うのですが、
こんなのはもったいないんでしょうか?
>>86
このスレ上げてくるってことは、なめてるんですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:00
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 11:13
>87
age
現在バスターを使ってるんですが、ノートンやマカフィーの年間維持費はいくら位?
バスターの場合、年会費3,150円で1年間の更新ができて最新版には無料でバージョンアップできます。
他社の場合年会費の外にバージョンアップのための実費は掛かりますか?
あと乗り換えアップグレードとかありますか?
場合によっては乗り換えも検討してるのでよろしくお願いします
91のーとん:02/08/14 15:59
先日バスターから、ノートンに乗り換えました
その途端、立て続けにウィルス感染したり
ライブアップデートが手動でやらなければいけないなど面倒みたい
一年使ったらバスターに切り替えよう
>91
> 先日バスターから、ノートンに乗り換えました
>その途端、立て続けにウィルス感染したり
バスターでは発見できなかっただけでは?

>ライブアップデートが手動でやらなければいけないなど面倒みたい
自動でできますが?

>一年使ったらバスターに切り替えよう
一年後とは言わず、今すぐ逝ってください。
バスターとノートン両方使ってみたけど殆どの点でノートンの方が上だと思うが・・・
いかがなものか・・・・

ただ所詮アメ公の会社、ウイルスの対応なんかにしても自分とこの国以外は
のんびりやってくれるような気がする
いかがなものか・・・・
>>93
具体的に
9590:02/08/15 16:54
ノートンもバスターも一年目のお金の掛かり方は同じくらいで、
それならノートンかなって思ったんですけど2年目以降がお金掛かりすぎみたい。
製品版買いなおしたほうがいいくらい。
年会費以外一切掛からずに最新版使えるバスター使い続ける事にしました。
不安なのでZoneAlarmも導入してみました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 15:05
とりあえず最後まで責任持ってくれる所かな。100%安全なんて
無いから。被害に遭っても最後まで誠心誠意対処してくれる所が
いいよ。
>>96
上げ荒らし氏ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 15:26
↑プ
>>98
上げ荒らし氏ね
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 15:38
>>99
仕切り厨を気取ってんじゃねえっての。デムパが。
>>100
粘着上げ荒らし死ね
■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 16:28
>>101
うぜー!!!自治厨死ね!!!
>>103
粘着上げ荒らし死ね
>>103
上げんなヴォケ
おまえのせいでスレッドが上がりまくってウザイんじゃ
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
daremonenntyakusitenaijyan mosikasiteonajihitogaageterutoomotteru?
nenntyakuttenohane kimimitainahitonwoiundayo
108106:02/10/13 16:56
イチイチ読んでられない

■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
109かえる:02/10/13 17:03
ノートン先生のアンチウイルスのみの奴は軽くてイイ感じだYO!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 17:14
ノートンから乗換えを考えています。

「マカフィー」や「ウィルス警備隊」はどこがDQNなんですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 19:25
>>110
ノートン先生と比べると、
ウィルス警備隊…メール(POP)監視機能なし。値段は安いが検出率も低い。
マカフィー…販売元が糞。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:47
>>111
ありがとうございます。

やっぱりノートン先生が一番いいんでしょうか・・・

ちょっと割高な気がしますが。

うーんどうしようかなあ〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:41
>>112
迷っているなら体験版をDLして自分で確認した方が良いかも。
大抵の体験版は使用期限が付いてるだけでほとんどの機能が
試してみれるから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:42
ウィルスはバスターで、ファイヤーは別物が一番いい組み合わせ。
>>114
ファイヤー!!
ま、いいけどさ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:44
>114
マメにwinupdateしときゃよかろーが。
あとはzoneでOK.
outlookならパッチあてときゃ添付は殺すし
セキュリティソフトなんていらんだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:09
>>105
ウザイのはテメーだっての。ウザイってのはテメーの主観だろうがよ。
何を自治厨気取ってんだよ。アホが。
>>96 >>98 >>100 >>103 >>118
粘着ウザイ逝ってよし
120>>1:02/10/15 12:47
回線ぬいてエロゲーで抜いてろ


miclosoftデハ セキュリティレベル  「これ最強」 ニ シテイサレテマス デス
−−−−−−−−−−結論が出てよかったね−−−−−−−−−− 終了。
「一番いいセキュリティソフトはなんだ!!! 」
なんて問いの立て方自体が頭の悪さを物語ってるな。
こんなやつPCなんて使わんほうが幸せ。
てすと
>>121
というわけで「format.com」これ最強。
C:から順に全てのドライブにコレをかければウイルスは全滅。ハッキングもされな
くなって ウマー(゚д゚)だぞ!
124山崎渉:03/01/15 16:02
(^^)
125山崎渉:03/01/16 03:48
(^^)
126山崎渉:03/03/13 17:59
(^^)
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:56
ファイナルセキュリティ!
128いう:03/03/13 21:27
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:42
pp
フリーのセキュリティソフトがいいってよく聞くけど、

そのセキュリティソフト自体が木馬だったら・・・;~_~)


131山崎渉:03/04/17 12:18
(^^)
132山崎渉:03/04/20 06:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134山崎渉:03/05/22 02:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 12:00
ノートン先生には、昔パソコンフリーズさせられたり、再インストール強いられたり
ひどい目にあったらから、ウイルスバスター使ってる。
ウイルスバスターいいよ。ほかの人にも勧めてる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:32
でも俺には重い
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 16:45
買ったパソコンにプレインストールされてた
ノートンのPFWを入れてんだけど、
今度のアップデート受けたら、画像が表示されなくなった。
無効にしてもダメなので、OSごと再インスコしたけど、やっぱダメ。
アップデート受けるとまた再発。
他にもシステムファイルを壊された。
ノートンって 各システムの奥まで食い込むから
一度不具合が出ると、OSまで巻き込んでしまう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:14
ノートン先生のアンチトード入れたら、フリーズしまくり。
金をドブに捨てるってのはこういう事を言うんだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:48
軽いのは何だ? マカフィーか?
140bloom:03/05/22 19:08
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:29
>>138
トードにはトードをかけるのが
142nabeta.jp:03/05/24 13:47
NIS2003とFinalsecurityと両方つかってる。
NISを突破されても、Finalで情報は隠す。
でもこの二つは競合するからアップデートが必須。
143ノートン先生:03/07/14 18:08
>>124 >>125 >>126 >>131 >>132 >>134
でウィルスが検知されました削除しますか?
>>143
このバカ
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:10
Virus chaserを推す香具師がいないのはなぜだ。
軽くて簡単で安くて初心者にはうってつけだと思うのだが・・・。
>>145
今その名前をだすと
某膿奴厨に粘着されるからです。
>>146
へぇ〜、そうなんだ。くわばらくわばら。
>>145-147
自作自演?
そう考えるのが自然だな
150山崎 渉:03/07/15 11:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あらあら。夜中に必死でわざわざageてまで必死で自作自演したのに
あっさり見破られた上に山崎のせいでスレ自体が下に沈んで
人目にもつかず、と。
宣伝&他社攻撃は見事に失敗。惨めだね(笑
152 ◆PlaTjdrrbI :03/07/21 13:56
153 ◆1000gEtmJ2 :03/07/21 13:59
154 ◆toOoOooOoo :03/07/21 14:00
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:05
test
脳豚は無期限で使う
F/Wは他のフリーですます
西京
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
158世界:03/08/15 17:56

  功雄版タロット

┏━━━━━━━┓
┃     T  .  ┃
┃───────┃
┃          ┃
┃          ┃
┃          ┃
┃          ┃
┃     |      ┃
┃     |      ┃
┃     ┿     ┃
┃          ┃
┃          ┃
┃          ┃
┃          ┃
┃          ┃
┗━━━━━━━┛
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:25
俺もマカフィー使ってたけど、パソが遅くなるし、フリーズした。(相性の問題かも)
それでウイルスバスターをかった。結構良い。
160山崎 渉:03/08/15 22:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
161 ◆toOoOooOoo :03/09/08 00:08
?????????????????????????
?????????????????????????
?????????????????????????
?????????????????????????
?????????????????????????
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:14
>>1
トレンドマイクロに決まってるだろ。
ノートンじゃないぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:20
>>162
ノートンよりトレンドマイクロが最高っていうからな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:21
>>162
俺もそうおもう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 04:30
トレンドマイクロ ← システムワークスみたいなSOFT有るの??。
無いなら専業ってことなのかぁ〜。プロ集団て格好イイ♪…(*ノ∀ノ)イヤンw
166トレンドマイクロ信者:03/10/21 04:32
トレンドマイクロは無敵
NAV+Outpostだろ
>>167禿同
ルーター+AVG6+Outpost1
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA
が出現したら、ここに誘導してください。
NOD32隔離専門板 Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1070200779/
171(・∀・)チンコー:03/12/15 22:05
マンコー
チソコー
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:51
ノートン!!
ie-spyad  IE専用制限ゾーンとブロックすべきクッキーリストのレジストリパック
http://www.staff.uiuc.edu/~ehowes/resource.htm
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 05:57
       ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ  
     ミ                    ミ    
    ミ       ●       ●     ミ    
     ミ         ,       、      ミ  ボク、ねこだからわかんにゃい。
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ    
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:26
何買おうか迷ってるんだけどなに買えばいいの。
アンチウィルスとFWがあれば他の機能はあまりいらないんだけど
オススメおせーてください。大体の値段とかもおしえて(゚д゚)ホスィ
Norton Internet Security 2004
>>177
どうもありがとう!!

でもそれって10000ぐらいしますか?
>>178
HPで体験版落としていろいろためしてみたら?
フリー(無料)のもある。

フリーファイアウォールベスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022503759/
フリーのアンチウイルスソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1000721242/


181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:54
でもほとんどのソフトはウイン対応で他社Webブラウザには使えないんじゃ?何か最初の方の書き込みに使える風な書き込みあるんですが・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:01
FWで一番ブロック率がいいのはどれ?IDS付きの方がいいんですよね?一番性能がいいと思うヤツ書いて下さい。(重いとか使いづらいは考えずに)
184世界最強の暗号って:04/01/16 04:29
ファイルやフォルダーを暗号化するとき、皆さんは何を使いますか?

私は4種類の暗号が選択でき、鍵長が最高でRC4の2048bitが使え
るH2ソフトの「ファイルセキュリティー」やPGP8.0ですが、私には
どれが最高なのかよくわかりません。
 3年くらい前に、DES56bitは解読されたとのことですが、現在で
は1024bitでも1年かからずに解読されてしまうのでしょうか?
 RC4とかPGP, DES, Blowfish, CATなど多種ありますが、鍵長さえ
長ければどれでも同じですか? PGP8.0は何bitなのでしょうか?
以前から作ってみたかった、暗号を自作するためのソフトもあるの
でしょうか? 

 現在市販のソフトで世界最強の暗号は何でしょうか?
185 :04/01/16 05:43
>>184
AES
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/net/crypt-1.html

まあOpenSSLをコマンドラインで使えるようになればよいのでは?

http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/cmvp/needs.html
186>>184:04/01/16 08:24
>>185
thanks!
山崎渉を検出できるソフト
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:29
トレンドマイクロ マンセー バスタとノートンを2台のPCに入れて使っていて思った。
>>184
> 鍵長が最高でRC4の2048bit
そんなもの使えない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:05
>183
アンガト。理由とかある?他に意見ありませんか?
あと181にもお答えカモン!
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:38
>>184
ED
192k085160.ap.plala.or.jp:04/01/18 09:16
「cesurity」てsと中
復活!
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:43
復活!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 14:08
皆さん朗報です!
産業技術総合研究所の研究チームが、未知のコンピューターウイルスでも、
ただちに検出するソフトを開発したらしいです。
インターネットでもうすぐ公開するそうですよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:09
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/25/k20040225000009.html

バスターもノートンもいらなくなるってこと?
>>196
発売待ってみよ、、。5月中には出るかな?。
>>196
すごいでつね・・・。
はやく使ってみたいです。
こういうのは中々難しいと思うがなぁ。
検出力あげれば誤検出だらけ、誤検出の対策すると新種検出できず
の無限ループにおちいりそうな…

でも期待はしてみる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:14
アダルトサイトさえ行かなければ、ソースネクストで十分。
>>200
フリーソフトで十分
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:09
Nodってシステムファイルの書き換えやってなかった?
新しいSPが出るたびに不具合起こすし。

DOS時代のNodユーティリティも壊れたディスクにとどめを刺すソフトって言われてたしなあ。
信頼性に欠けるんだよね。

なんとなくマカフィーのほうが安心な気がする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:26
ノートンインターネットセキュリティ2004を投入したのですが不便で仕方ありません。
ずっとノートンユーザーなのですが、ウイルスバスターに乗り換えようと思います。
ウイルスバスターが劣る点ってありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:34
ノートン最悪!導入して1ヶ月で破られた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:41
ノートン入れた途端CDドライブの自動再生が動かなくなった…
他にも光使っているにもかかわらず激遅
で、バスターに切り替えようと思うがどうなのでしょ?
セキュリティー機能が気になる
(素人なので難しい設定は分かりません)
>>204
破られたって?ソフトに穴があるのか?
ルール作りがたこだったんではなくて?
>>204
お前が使いこなせてないだけだろ。
ていうかセキュリティソフトを過信してる時点で初心者。
他を使っていても同じ様な事言うんだろうな。

あぁ釣りだったか('A`)
そうか。破られたか…そうか…
209名無し:04/02/26 20:23
ウィルスチェイサー、ほんとにいいよ。
あとこの会社(インテリジェントウェイヴ)は企業向け内部情報監視ソフトで天下を取るよ。
間違いない。
>>204
ルータ買えよ!で、ZA入れとけ!
ねっとに接続しなきゃ良い(´∀`)
213void:04/03/06 10:34
>>195

どこにあるんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:36
ルーター+AVG7.0+Outpost2.1
AVG7.0よか検出力あるAntiVirusはなにさ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:36
>>214 Norton
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:40
>>214
FreeならeTrustプロモ版
常駐無しでよければAntidote SuperLiteも○
おれはこのスレをスレ一覧から発見しクリックするまでは、IDSの性能、リークテストの結果、
トロイやウィルスの検出力等々の議論を熱く語りあっているのではないかとワクワクして開いた。

ところがこの有様はどうだ。
おまえらもっとやる気出せよゴルァ






って>>1が申しております。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:00
214はFreeとは書いてない
でNortonか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:02
NOD32はだう?圧縮ファイルとか弱いの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:47
>>219 あれはセキュリティ機能ないよ。AVのみ
NEGIESはどう?あれは良くない?
自分の知識を深めることが最大のセキュリティ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:03
>>222
良いこと言いますな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:20
今日某量販店行った時教えてもらったのは、
ノートンやバスターは常にウィルス入ってるか見てるけど、ウィオンは
動いたときだけ反応するから、システムへの負荷が軽い。
と聞いたんですが、ノートンやバスターは常時監視から
ウィオンみたいなその時だけ監視というのは変更できないんでしょうか?
>>220
> あれはセキュリティ機能ないよ。AVのみ

AVは立派なセキュリティ機能だと思うぞ!
NOD32+PestPatrol+PFWの組み合わせが最強と言えるだろう。
こんな感じだけど評価を頼む
AVG+ZA+The Proxomitron+(Spybot+SpywareBlaster)
os-xp ルーターなし
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:23
ところで逆襲型セキュリティソフトて
何時出るの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:40
低スペックマシンでもサクサク動いてウイルス検知率もソコソコでオススメなのはどれじゃ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:16
久しぶりに覗いてみたらなんだあの連続あぼ〜んは?
とりあえず保守。
一ヶ月も放置かよ・・・
セキュリティー以前の重要事項として言っておいてやる

おまいら、キンカンをキソタマに塗るのだけはやめとけよ。
じっとしていられない程の痛みが10秒ほど続く。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:15:20
知人の新しいPCに体験版でセキュリティ対策ソフトが3つも入ってる。
マカフィーにノートンにウイルスバスター
初心者にはどれが使いやすいんだろう?
自分はノートン使ってるが、PC初心者には向かないような感じがする。
マカフィーかな?
スタートアップとか起動する前にブートセクタウイルス(?)ってのを削除してくれる
フリーのやつってない?
me対応ので。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:51:19
保守
>>242
背伸び、カコワルイ
>>244
はぁ?意味わからん
知らないなら知らないって言えよカス
>>245
書き込む用語に自信の無いようなヤシが偉そうにするなってことだよクズ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:34:46
最低 シマンテック。コンピューター業界の三菱
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086995317/
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:58:36
ウイルス検出力ならこれがイイ! 火壁は無いけど・・・

ウィルスチェイサー Virus Chaser その3か4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1097846160/
2cでウイルス警告出た時は無視しててもいいんですか?
そのままだと何かおかしくなりますか?一時ファイルを捨てたほうがいいんでしょうか
あと、マイクロソフト社の更新ファイルのDLが最近、仕組みが変わったのか
できません。途中でエラーになります。何でですか?
録音が介入するスレは偏向カキコ、デマだらけ。

某検出テスト結果(2004版 ウイルスのサンプル数は76556。)
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

1. Kaspersky Personal Pro version 4.5.0.58 - 99.09%
2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
3. Extendia AVK Pro version 11.0.4 - 98.68%

7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
8. Norton version 2004 Professional - 93.38%

20. PC-Cillin(ウィルスバスター) 2004 version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
【パブリックエネミー】録音犬畜生【雑音Part15】
247 名前:最低人類0号 [sage] 投稿日:04/10/19 07:12:23 ID:*********
>>202
>セキュ板ならプログラムや自作PCネタは板違いということで逃げられるから
>憂さ晴らしに荒らしているんじゃないかな。

録音はNOD32愛用者なのでセキュ板常連なんですよ。
NOD32とWindows付属ファイヤーウォールの組み合わせを熱心に支持している奴です。
自分で「NOD32避難所板」を立てるくらい、NOD32を愛用しているのです。

「録音が立てたNOD32避難所板→33番以降の投稿に注目」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15366/1092219478/
元バスターユーザーを装ってノートンスレを荒らしにきた録音センセイが、
自演をミスる醜態を晒してたよ。
115と名乗るべきところを118と書いてしまったという(w

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1099893189/115-119
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:04/11/09 17:07:19
本日から、バスターからノートン2005に乗り換えたんですが、スキャンで
ウィルスが検出されましたが、自動で修復してくれました。その時のウィルス
の詳細が知りたいのですが、ウィルスのログが探してもどこにあるかわかりません。
すみませんが、教えてください。お願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:04/11/09 17:09:20
>>115
レポート→検疫項目を表示
------------------------------------------------------------------------------
119 名前:118   投稿日:04/11/09 17:13:04
すみません。ありがとうございます。
バスターより複雑なので、迷ってしまいました。
『VBS.LoveLetter.Var』というのが検出されてましたが、シマンテックの
HPのウィルス辞書には、ないのですがどうしてなんですか?
重ね重ねお願いいたします。
録音プロフィール
◆Rb.XJ8VXow通称「録音(雑音)」犬畜生負け虫
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
また「503です」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

セキュ板では、国内三大製品(ノートン、マカフィー、ウィルスバスター)の中傷活動に励んでいます。

録音関連サイト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1092030727/
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1099825602/
ttp://l-lab.org/pukiwiki/
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
http://www.angelfire.com/hero2/rokuon/01/through.htm
こだわりの人は、もう自分でコレ!というのを決めていると思うので、
ここでは「よくわかんないけど何がいいの?」程度にこだわりのない人
向けに、無難さを重視して、

□市販4000〜7000円コース
ノートン、バスターのどちらか。どちらを選ぶかは趣味で。
あえてマカフィーを選ぶならそれもとめません。

□市販4000円以下コース
V3ウィルスブロック、ウィルスキラーのどちらか。
V3の方が軽く、キラーの方が千円安い。こちらも選択は趣味で。

□無料コース
AVG常駐+各社オンラインスキャン。
無難さを重視したセレクト。

以上のコースを推奨します( ・`д・´)ノ
無料コースでもFWぐらいは入れようよ
気まぐれ狩人のそよ風コース
BitDefender、Dr.Web、F-Prot、mks_vir、VirusBuster
Kerio4とかSSMとかアプリ起動を制御できるのを使ってれば、ウイルス防げると思うんだけど。
スクリプトとかのウイルスはFirefox使ってれば入らないしウイルス駆除イラネ
軽さだとウイルス駆除なし、これ最強。





保険としてKaspersky入れてるけど。
>>258
初心者向けのスレで、デタラメ並べちゃいけないよ。
Kerio4はPFWだからウィルス感染/駆除はできない。
Firefox使ってても設定が甘ければいくらでも被害を受ける。
Kasperskyはアンチウィルス機能とPFW機能が統合された重い製品。
> Kasperskyはアンチウィルス機能とPFW機能が統合された重い製品。
Kasperskyのどれが
NOD32こそ至上のセキュリティをもたらす芸術的なソフトです。
ユーザーを選びますけどね。
他はすべてクソです。
使いこなせるならキミ達も使ってごらんなさい♪
ずいぶんと下手な褒め殺しだなぁ。
実際のところNODは優秀だろ
NODのどこが優秀なんだ?
酷いバグがあったこともあるし、あんな話があるもの、怖くて使えん。
優秀なものほど妬まれて叩かれるものだ(笑
よせもん(笑)
藻前ら間違ってるよ。
No1はセキュリティソフトの最強伝説「北斗の拳」だ。
                         ※好き好き好き好き
                          好きっ好き〜♪
                          嘘とNODがー好ーきー


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_      好き好き好き好き
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::'.,     好きっ好き〜♪
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..     三流さん ※
          i,   雑 音    ::::::::::::, +
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'    妄想 あざやかだよ 一級品
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     ブラフは 満点だよ 一級品
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      他人には きびしく 一級品
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ        だけどコードはからっきし〜だよ 三級品
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  +
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、    あ〜 あ〜 構文ミスだぁ〜
           // / ヽ/  /   ヽ     戻り値 仕様書 計算精度 気にしない
          /  |  !/  /      i   + 気にしない〜 気にしない〜 気にしない〜
         ./  /!/   /       |
         ,.{  l./   ./   ノ     ヽ    望みは低く果てしなく
      /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ   やることないから 自作自演
     /   ゝ-- , ,----、           i   ちんぷんかんぷん 三流さん
  ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
 (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i  (※Repeat)
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-
ウイルスソフトだって。

http://www.sourcenext.info/mcafee/

■新セキュリティソフト「ウイルスセキュリティ2005」について
 世界水準の機能を備えた「わかる」ウイルスソフトです
>>ウイルスソフトだと?!!!・・・・
くそー、ついに本音を!

おいらの平和な日々をかえせ!
NxD32とeTrust AntiVirus 7.0 は全くフィッシングを検出できなかったそうだ。

セキュリティホール memo
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2004/11.html#20041111
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:03:51
あげ
無料ウイルス対策だと、きんたまみたいな日本生まれ育ちなやつに全く無力じゃね?
ためしにAVGでスキャンしたらスルーしたよ。
国内でサポートされてるソフトなら検証もされてるとおもうがどうよ?
>>273
苺きんたまの時は、こういう対応状況だった (9/29 5:00 現在)
【原種亜種ともに対応】
ewido
Norton
Kaspersky
NOD32

【原種のみ対応】
eTrust
McAfee (自動更新は未対応)
バスター
BitDefender

【一部亜種のみ対応】
AVG (二重拡張子に反応)
ざつ音ってさぁ、マカフィースレ、バスタースレでも暴れてるんだな。
マカフィーのロクオン荒らし暴露カキコ紹介。

がんばれマカフィーPART12
---------------------------------------------------------------
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/11 22:54:58
ウイルスバスタースレに居る工作員を早く引き取りに来てくれよ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 00:02:50
>>461
あれの正体はセキュ板を荒らしまくっているノッド厨だろ。
本物のマカフィー使いがあんな露骨な攻撃するワケないだろ。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/12 00:05:04
>>468
だな。
正直よそのセキュリティソフトなんかはどーでもいいよ。
---------------------------------------------------------------
オンラインセキュリティに関しては、ユーザーは有言不実行

ttp://japan.internet.com/wmnews/20041112/8.html
>>274
それ、デマだから。
工作おつ。
>>277
いや、ほぼ合っている内容かと。
なんか>>274を見るとイメージが違うな。
メジャーの中で自動更新で対応が一番遅かったのはNortonだったんだけどな。
そして真っ先に反応したのはAVGだったんだけどな。
9/29 5:00という時刻が>>274にとって一番都合がいい状況だっただけだろう。
>>280
手動更新では一番早く、原種亜種両方に対応したそうだ。
>>281
不正解。
ノートンの手動更新よりもKaspersky系の自動更新の方が対応が早かった。
詳しくない人間が物知り顔で語らないことだ。
>>281は「手動更新では」と条件付きで言ってるんでしょ。
日本語読めないのに書き込みしちゃ駄目だよ(汗)。
キ×ノンが販代店になってる"NOD32"というアンチウイルスソフトを使った時はほんとに酷い目にあったよ。
レジストリを大破壊するバグがあって結局OS再インストールする羽目になった。
その辺のウイルスよりNOD32の方がよっぽど破壊力があったよ('A`)
シンプルな機能しか装備してない製品なのに、こんな致命的な不具合があったなんて信じられなかったよ(怒)
セキュリティソフトっていうのはピンキリだって思い知ったよ、そん時に。
おまけにさ機能が少ないくせに常駐させると重いし、LZHみたいな圧縮ファイルにちゃんと対応していなかったしさ。
>>283
kaspe使いとNOD厨がカブっている場合もあるから、
相手をする時は要注意かと。ヘタに刺激すると
荒らし屋の素地を露わにするかもしれない。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/756
なぜそんなに必死なんだろう?
愚かな大衆の尽きることのない嫉妬だろう(笑
優秀な人材ほど叩かれるものだ。
ぷぅ
持たざる者達の嫉妬は激しいねえ♪
ぷぅ
ウイルスセキュリティ2005が最強だろ。
>>291
その根拠は?
安い インストール簡単 使いやすい
それにウイルスからの攻撃が激しくなると回線切ってくれるし
>>293
北斗の拳
>>293
ハローキティ
>291
ファイル数カウントソフト
>>295
なんで南斗〜は出ないの?
南斗聖拳-->スパイウェア、悪質アドウェア用
北斗の拳-->上記以外のウィルス用

この2つを1パックにして売ればいいのに。(´・ω・`)
>>299
アンチウイルスソフトの伝説になれるなw
値段でウイルスセキュリティ
>>291=301
営業乙
>>301
他のソフトとの相性や検出率からいって、却下。
AVG&Bit&Spybot&ZAでいいだろ
>>304
それは比較的、理想に近い。
常駐型、非常中型、アンチスパイ、FWだな。

アンチスパイは複数つかった方が。
307452:04/11/26 07:00:38
無料で高機能なavast一つで事足りるが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:18:31
>>307
どこへの誤爆ですか?(・∀・)ニヤニヤ
NIS+BlackICE+Bit+Adaware+Spybot+Spywareblaster+多段IPSルータ
どうよ?
組込みベーシック
>>307
NIS2005の方が、アンチスパイウェア/アドウェア機能(リアルタイムでも検知・駆除可能)や
IPS機能や個人情報保護機能などで優れているそうな。動作もかなり軽くなっているし(2003より軽い)。
NIS2005+Adaware+Spybot+Spywareblasterが良いと思われ。
>>311
ノートンは、WindowsのICMPリダイレクトを停止できずに吐き出す不具合を、
ワンクリック一発で簡単に設定して解決できるからいいよな。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http://www.microsoft.com%2Fisapi%2Fgomscom.asp%3FTARGET%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2FJP293%2F6%2F26.asp
FSAV + Look 'n' Stop + 何か
Backwebは使わない
>>309
おまい最強
でもソーシャル的な防衛が出来てないぞ
マカフィでいいよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:24:53
>>315
McAfeeは検出力良いよ。
トロイを暗号化、圧縮、バインドしたのをNortonでは検出できなかったが、
McAfeeはおkだた。
>>316
リカバリ時等で、インスコするときに
トロイにやられるとかなんとかって
話題になってなかった?
>>317
まじすかorz
>>317
いや、あれはマカフィーの自動更新版のFWでしょ。
ローカルにダウンロードできないから、結局ネットに繋いだ後しか、
ダウンロードできないみたいな。それで、その間にやられる可能性もある
、と。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:06:49
test
>274
これを見る限り、Nortonの方がバスターより安心かねぇ?
Norton更新はやめてバスターに戻ろうかと思ったのだが・・・
ny
>>321
好きにしろ。おまえの日記はいらない。
>>321
こっちのスレで興味深いテスト結果が書かれてたよ。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/843-844
検出率最強を謳う製品は他にも見かけるがNOD32なんかはとても最強なんて言えない
迷惑プログラム(スパイ、ジョークなども含む)検出率はバスターと同じか劣るかも
4種類の内で検出量の漏れの予想はこんなだと思ている
一位 カスペ
二位 ノートン
三位 バスター
四位 NOD32
<後略>
>>324の続き
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/844

ノートン2004 (脅威検出カテゴリを全て有効に設定)
カテゴリ: 脅威警告
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KY149HIL\object2[1].hta は アドウェア 脅威です。
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KY149HIL\bridge-c18[1].cab は アドウェア 脅威です。
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KCF9LHM2\x.full-tgp[1].htm は アドウェア 脅威です。
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\F81OSFD1\gamma[1].htm は アドウェア 脅威です。
C:\WINDOWS\TEMP\ICD2.tmp\SyncroAdX.dll は アドウェア 脅威です。
C:\WINDOWS\SYSTEM\services\gamka32.exe は Download.Trojan ウイルスに感染しています。
C:\WINDOWS\loadnew.exe は Trojan.Qhosts ウイルスに感染しています。
C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\SyncroAdX.dll は アドウェア 脅威です。
-----------------------------
バスター2005
検出なし
スパイウェア検索を開始しても検出なし
-----------------------------
NOD32 version 1.937 (20041202) NT (Heuristic sensitivity を最大に設定)
C:\WINDOWS\TEMP\sp.html - probably modified trojan JS/StartPage.E
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KCF9LHM2\book[1].htm - probably modified Application Win32/Adware.CWS.gen
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\KY149HIL\object2[1].hta - JScript/TrojanDropper.Small.G trojan
-----------------------------
バスターて一体・・・ 毎日愛用しているのに・・・ 「('ヘ`;
それから「ZoneAlarm 5.1」というフリーPFWを使った侵入実験結果だよ。
Windows XP SP1は最短4分で侵入されちゃったって。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/01/5599.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:04:31
>>326
Zone、優秀だな。
>>324
アンチウイルスの検出率ランキングのURLってどこかに無かったっけ?
>>328
これ?
某検出テスト結果(2004版 ウイルスのサンプル数は76556。)
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

1. Kaspersky Personal Pro version 4.5.0.58 - 99.09%
2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
3. Extendia AVK Pro version 11.0.4 - 98.68%

7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
8. Norton version 2004 Professional - 93.38%

20. PC-Cillin(ウィルスバスター) 2004 version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
>>329
あぁ、さんきゅ。
探してたの、これこれ。
>>325
バスター2004ならノートンと同じような感じでスパイウェア関連を検出できる(パターンファイルに
定義されてるやつだけな)

バスター2005は、若干仕様が変わっていて2004の時のスパイウェア検出を強化したものは
リアルタイム検索にだけついていて、手動検索で行うスパイウェア検索は独立している。

更にこの独立したスパイウェア手動検索は、ハードディスクの全てのファイルをチェックしている
わけではなさそう(あまりにも時間がかからなすぎるので、悪質なものが潜む特定の場所だけとかを
チェックしているのかも)なので、単純に比較はできないかも。
所詮どれもシロート向けの糞フトw
サブロート向けの味噌フトにはどんなものがあるの
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
>>319
こんなことも・・・。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 23:26
ttp://jp.mcafee.comがダウンしてる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 09:00
全く落ちて来ねえぞ!
この騒ぎで再インストールした奴はどうしているんだ。
マカフィー責任取れよな。
>>329

> ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

はじめまして。ノートン2002使ってますが不具合あっていろいろ調べているうちに
ここに来ました。

リンクの1−6の日本語版って無いのでしょうか?

日本ではノーとんとバスター多いと思いますが、世界でも
1、2を争うソフトだと思ってました。ちょっとびっくり。
>>336

> > ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67

> リンクの1−6の日本語版って無いのでしょうか?

http://www.kaspersky.co.jp/
ごめん、ググリ方が悪かった。1位はあったよ、、orz。
検出実験の続報。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/848
スマソ、よく考えたら>>843-844の検出結果は公平じゃなかった、以下の「公平な検出ファイル数」が正解
一度バスターとノートンで駆除してるからバスターとノートンにとっては不利で、駆除後は新たに
判明した物だけしか結果が出ない事になる
以前検出して隔離していた物を再スキャンしたから、これを足してから比較して頂戴

カスペ
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 16個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  27個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 54個

ノートン2004
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 20個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  16個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 44個

バスター2005
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 5個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  23個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 28個

NOD32
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  8個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 23個
検出実験の続報2。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/849

予想はしていたがバスターとNOD32の検出率の低さが目立つ、これ程までとは。。。
(各社のウイルス以外の検索対象の種類や量などにもよるが)
今回はバスターとノートンしか分からないが>>844から分かる通り、バスターだけ特定のファイルが
数十日経っても全く進展がなく検出できていない

gamka32.exe ウイルス名 (TrojanClicker.Win32.Agent.v) (Download.Trojan)
loadnew.exe ウイルス名 (Trojan.Win32.Qhost.k) (Trojan.Qhosts)
↑バスターとNOD32は数十日経った今もウイルスすり抜け ○| ̄|_
>>338
> >>336の正体はraca=ザクオン。
> http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1089488182/888-889

違います。
×ザクオン
○ザツオン
>>341
( ´ー`)y-フゥー...~
検出実験の続報3。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/876

マカフィ (detection を全て有効に設定)
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  14個
隔離していた物と>843-844と同じドライブで出した結果を足した公平な検出ファイル数 39個

マカフィはログを見るとExploit とかhtml ウイルスに強そうだが、カスペとノートンは検出できるのに
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus がすり抜けてるのを見るとチョッと期待はずれ
検出実験の続報4。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/883

NOD32は手動スキャンだけヒューリスティックとか設定を最高にしてなかった! スマソ_| ̄|Σ∵:'、-=≡○
つまり、初期状態のままではあまり意味がない糞状態ぽい
NOD32はログの機能とか検索設定が分かりにくい
NOD32最強設定の結果でこっちが正解 ↓

NOD32
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 14個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  22個
隔離していた物と>843-844と同じドライブで出した結果を足した公平な検出ファイル数 45個
>>345
なんだ古い2004版ノートンと同じじゃん。がっかり。
スパイウェアやアドの検出力が強化される前の古い2004版ノートンとNODはやっと互角なんだな。
やっぱり買うとしたらカスペだな。NODには下のような評価もあるしね。

NOD32アンチウィルス Part15
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/03 20:17:58
俺プログラマーだけど、NOD32はメールプロキシとしては欠陥があるね。
socketをMSG_PEEKでrecvしても受信先のバッファを削除してしまう。
だからMSG_PEEKを使ったアプリの動作はおかしくなる。
それとIMONの”互換性の設定”というのもよく分からない概念だね。
何に対する”互換性”なのか分からないし、
なぜ互換性を低くしないと、きちんとした検査ができないのかも分からない。
他のアンチウイルスソフトではそんな概念はないしね。
設定変えたら再起動してくださいとか、スマートじゃない部分も多い。
ウイルスの検出能力とかはよく分からないけど、
ソフトウェアの品質とか仕様の面では他より1ランク落ちる感じがするな。
NODは使いづらいという評価もあるね。
完成度も低いし、レジストリを破壊してOS再インスコが必要になる
大きなトラブルもあるしね。物好きなマニア向けの製品なんだな。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101023163/17
17 名前:カスッペ 04/12/04 21:37:28 ID:lslpmNPC
よく見たらNOD32の手動のヒューリスティックレベルが標準のままで最大になってなかった
もう一度スキャンしてみると出た数はノートンと同じ感じぽい
標準の状態じゃ糞すぎだし、取り出したログは通常ファイルとウイルスファイルが
混ざっていて見にくいし
とても使いにくいけど、興味深いからとりあえずしばらく使ってみる
>>347

474 :厨房 :01/10/11 14:59
なんかBIOSのセットアップ画面で止まるんだけど。
サポートに連絡したら、
使用許諾書に、商品代以上の責は負いません。
と書いてある云々・・・
直せないみたいです・・・



氏ね・・・


475 :  :01/10/11 15:40
まかふぃってBIOSまでぶっこわすのか。
>>347

448 :>>436 、444 :01/10/09 00:21
セキュリティ関連で、ウイルススキャンのところのQ&A見れ、
と言いたいが鯖落ちしてる。
問い合わせ殺到か。

なお、IEを先に起動しないとOEがメールの自動受信を
はじめてくれないバグも有る模様。

とにかくimageナンチャラとかいうファイルがぶっ壊された為に
なる症状で、cabsか、セットアップCDからそれを
手動でコピる事でしか復活不可能。

もちろんアンインストールしても無駄。
これは俺も直せたが、起動時にDOSの文字化けで止まることを
上書き再インストール、レジストリの復元等やったが
どうしても直らん。

マカは死んで欲しい。
>349
なるほどマカフィーってウィルスの中でも究極のウィルスなのか。
しかし俺もマカフィーを使っているけど、今のところ349曰くそのような症状は見られない。
さすがのマカフィーも神にはお手上げってか。
最近ではバスターがシステムファイルぶっ壊し系バグ?があったね。
ある意味、セキュリティー系ソフトなら宿命みたいなものなんだから、
どっちも古い話持ち出すのやめれ。
AVG&Bit&Spybot&Ad-Aware&SpywareBlaster&CustomBlocking Updater&ZA

ここまでやれば、タダでもそれなり。
どっかで、簡易FW機能のある安物ルータもらっとけば、個人レベルでは
まったく無問題(NYやらないという条件で)。
>>352
CustomBlocking Updaterって何?
>>351
NOD32というソフトはWindows全般と相性が最悪だそうだ。
レジストリを破壊するからOS再インストールが日常茶飯事だって。
恐いねぇ〜。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/916

loadnew.exe (Trojan.Win32.Qhost.k) Trojan
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus
>>883のNOD32最高設定でも検出できない
ヒューリスティックって頼れるのか不安イパーイ
420 :買うなよ。 :01/10/06 13:18
プレインストール版をアップグレードして死亡。
もう、何をやっても再起動時にエラーになる。
FAQ見ても駄目。

どうやらアンインストール時に何か
システムファイルを消してしまってるらしい。

上書き再インストールしても駄目。
文字化けしまくりのエラー表示で回復不能。


421 :通りすがり :01/10/06 14:31
>>420
プレインストールのバージョンが分からんとなんとも言えんが、
Ver.5.1をインストールする場合、4.03以前では「共有ファイルを削除しますか」
画面ですべて「ハイ」をクリック、その後「ファイルを削除しますか」画面がでた場合は
「ハイ」をクリックして、前バージョンのファイルを削除しておかないと、
起動時に文字化け画面が出て止まるといった症状が出ることがあるぞ。
その時、無関係のファイルを道ずれにすることもあるというが・・・。
425 :死亡 :01/10/06 18:52
>>420
もちろん
「全て削除」
を選択した。
いじくりまわした結果、
firmini.sysか
VSHINIT.VSD
おかしくなってる様子(よくは分からないが)

起動時のスキャンディスクでは
レジストリやSYSTEM.INIが参照している
C\WINDOUS\SYSTEM\VSHINIT.VXDが
見当たりません云々

上書き再インストールでも直らんてどういう事よ?
メールも返事来んし。


426 :↑ :01/10/06 18:54
>>420  ×
>>421  ○


427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 20:25
>>425
そうだよ。上書きでもダメ。
このスレ上の方にも被害者がたくさんいるけど、
みんな完全フォーマットからやりなおしているんだと思う


428 :425 :01/10/06 23:21
アンインストールしても直らんぞゴルア!!!
これまでウイルスにかかっても厨房なりに何とか復旧してきた。
しかしこのマカフィーウイルスだけはどうにも直らん。
何でこんな危険な物を売ってるんだ???
うざい
>>351
同感。

マカにしてもNODにしてもバスターにしても
過去に出たバグが対策されずに放置されているというんならともかく
みんな対策されてる訳だろ。
なんか昔の話を引っ張り出してきてコピペしたり相性悪いとか言ってるやつは
何がしたいのかよくわからん。うざいだけだから止めてくれよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:51:47
ちょとセキュリティソフトの選択に悩んでいるのですが、どこのがいいんでしょうか
・軽いのがいい
・検知率が高く安定性もある
・出来れば安い
・試用版がある
というのを探しています。
使用するパソコンはK-6 450Mhz/64MB/6GB またはK-6 500Mhz/192MB/10GB です
>>361
一番に思いつくのはウィルスバスターだな。特にそのメモリーだと。
>>362
いやいや、バスターでもさすがにその環境は辛いと思うぞ。特にメモリ64MBのほう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 04:25:35
∧ ∧
(*゚ー゚) <ネコミミモード神山満月デース?
http://i16.jp/nameis/ephun7a59ee5b1b1e6ba80e69c88.html
悪いことは言わないからKaspersky Personal Pro使いなさい
いや、マジで!
ルータとノートンアンチウイルスでバッチリだろ
>>365
高いよ
>>361
K-6 450Mhz/64MB/6GB
ウイルスブロック、ウイルスチェイサー
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:02:51
>>368
安定性?
K-6ってMS-DOS時代のCPUじゃなかったっけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:26:30
K-6 2だろ
DD51
アンチウィルス性能は
ノートン>マカフィ>バスター のようですね
この3つだとパーソナルファイアウォール性能はどんな感じですかね?
やっぱソフトによって動作の重さの違いとか、アプリごとの設定の可否とかあるのかな
現在ノートンアンチウィルス2004のみ使ってるんですが、買い替えついでにPFWも導入しようと思いまして

教えて厨でスマンがルータも導入すべき?PCは1台だけなんだが
ルータスレ見たら1台だけなら必要ないとか、PFWの負荷が抑えられるから必要とか書いてあったんで…
1. Kaspersky Personal Pro version 4.5.0.58 - 99.09%
2. F-Secure 2004 version 4.71.5 - 98.77%
3. Extendia AVK Pro version 11.0.4 - 98.68%
4. AVK version 14.0.7 - 98.50%
5. Kaspersky Personal version 5.0.149 - 97.88%
6. eScan 2003 Virus Control version 2.6.484.8 - 96.75%
7. McAfee version 8.0.41 - 93.59%
8. Norton version 2004 Professional - 93.38%
9. RAV version 8.6.105 - 93.14%
10. F-Prot version 3.15 - 91.85%
11. Command version 4.90 - 91.41%
12. Panda Titanium version 3.02.00 - 91.38%
13. Norton Corporate version 9.0.0.338 - 90.29%
14. Panda Platinum version 7.05.04 - 89.97%
15. MKS_VIR 2004 version 2.0 - 89.45%
16. Virus Chaser version 5.0 - 89.07%
17. BitDefender version 7.2 - 88.52%
18. BullGuard version 4.5 - 87.26%
19. Dr. Web version 4.31b - 85.35%
20. PC-Cillin 2004 version 11.00.1253 - 84.80%
21. Nod32 version 2.0.0.9 database 1.840 - 82.68%
22. Sophos Sweep version 3.84 - 81.31%
23. Avast version 4.1.418 - 80.55%
24. AntiVir version 6.27.00.01 - 79.57%
25. Vexira version 2.14.00.01 - 79.50%
26. AVG version 7.0.262 - 72.50%
27. Norman version 5.70.14 - 67.72%
28. UNA version 1.83 - 62.85%
29. Solo 2.5 version 2.6.3 - 61.08%
30. ZoneAlarm with VET Antivirus version 5.0.590.015 - 60.82%
31. Fire version 2.7 - 60.52%
32. E-Trust version 6.2.0.28 - 58.48%

http://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/01_VB_Jun03_VBJP.pdf
↑これも興味深いテスト結果が。
>>376-378
http://www.canon-sol.co.jp/

この時点で胡散臭い
>>379
禿堂w
いや、確かに興味深いテスト結果だったよ。NOD32のことじゃないけど。
それとCostin RaiuってKasperskyに移ったんだなってのも。
【P4に50万円】雑音大畜生Part22【言葉は独自定義】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1102706508/
お門違いだ。50万円も持ってない。
ノートン先生は優秀だが重い
余裕がない香具師は、バスター
金に余裕がある香具師は、kaspersky

コレでいいじゃん
結局結論は巷で良く聞く話に落ち着いたな
フリーソフトの方が動作も軽くて財布にもやさしいから好き。
フリーだって重いのも沢山ある。
kasperskyは優秀だが一番重い。
けっきょくバスターが一番無難では。
NOD32使ってましたけども、このソフトのバグでPCにインストしていた他のアプリが
強制削除されてしまってすっかり懲りました。しかもこのソフトは設定も分りづら
かったし、検出性能はカスペやAVGには劣るしで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
完全に物好きなマニア向け製品と個人的には結論付けました。性能の割には
クセが強杉。
わざわざそんなニッチ狙いのものを使っておいてそりゃあないだろう
ウイルスチェイサー

・めちゃ軽い
・バスターより検出力高い
・バスターよりは安い

>フリーだって重いのも沢山ある。
例えば?
沢山って事は最低でも5種類はすぐに挙げられるよな?
>>390=録音
五つ以上とか勝手に条件を決め付けて反論してくるのは録音の習慣。
>>391=雑音。
答えられなくなると屁理屈で逃げようとする。

ちなみにフリーのはたいてい動作が軽いな。
>>390
俺の環境で機能のわりには重いと感じたフリーのセキュリティソフト。
avast
spybot
Sygate
Zone Alarm

>>391
腹立つんで、あえて4つで留めておいた。
>>393
で、普段は何使ってんの?NODか?
一番いい風邪薬はなんだ!!!って言うスレとして見てると実に面白い
日頃の健康管理に無頓着な奴ほど…だね


かぜ薬?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:32:25
すげーためになった!皆サンクス!ソースネクストに決めた!
>>397
つまらん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:26:52
ノートン
バスター
チェイサー+OutpostFW

で迷ってるんだけど、どれがいいだろう・・・??

Win2000SP4、アスロンXP2500、512MB
>>399
選択肢はそれだけじゃないと思うが、好きにしてくれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:07:28
Kerio personal Firewall & KAV personal_pro でrunninngしてる自分は負け組みでしょうか・・・? orz
そのカスペきっときゅーだうんのやつだから皮オナニ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:22:56
ver_5.0 です・・・
レジスト済なんでカスタマイズしながら使ってるんですがなんとなくしっくりきたんで
ノートン・・・・めちゃ重い、削除できない、強制削除するとシステム破壊
バスター・・・軽いけど検出弱し、すなおだが細かい設定ができない
NOD32・・・・めちゃ軽い、バージョンによってはシステム破壊
マカフィー・・軽い、検出良、インスコに癖あり、間違えるとOS入れなおし、承認ができないことがあり、削除するとゴミを残す
K2・・・・・・・・安い、軽い、早い、性能もそれなり、割り切って使え
自分的には

NOD32>マカフィー=K2>ノートン>>>超えられない壁>>>バスター

だとおもってる
バスターの致命傷は検出の弱さもさることながらそれ以上に新種や未知のウイルスに対応できないのが痛い・・
バスターが日の目を浴びるのは検索エンジンそのものを改善する必要があると断言(たぶん)
NODを使っていたけどマカフィーに切り替えたらウイルス検出しやがった。最近はNOD32は他社に追い越されている。
ウイルス感染してもどーせ入ってるのは他人のデーターだし、踏み台にされても自分には影響ないからまあいいか。
NOD32とマカフィーの検索エンジンのベースは同じと思われ
ただデーターベースがObjectに対応していないだけなのかも?
NOD32はウイルスだけの価格で他のはコミコミじゃん。
何台でもいっちゃうマカが一番安くつく
ウイルス対策にマジで取り組むのなら

KAV>>NOD32>マカフィー=K2>ノートン>>>超えられない壁>>>バスター

結局はその人の使用目的にあった使い道次第かも?
K2で十分だと思うが
>>405
マカフィーを2番目に持ってくるところが工夫したところだね。わかったわかったはいはい。
>>412
同じく、NODとマカフィーを2番目3番目にもってくるところが・・・はっ!おめーは(ry
バスター&ノートンは日本でのシェア、認知度が高いからそれなりに日本人向けに使いやすく
なってるのだと思う。
NODとかマカフィーは機能、性能ではヒケは取らないものの国内での認知度が
まだ低いからなのかもしれない。

結局は本人の使い道次第なのでいろんなアンチウイルスソフトを
使ってみて自分にしっくりきたものを使えばいいと思う。
レジストリを破壊するような糞は駄目。
キヤソルがタコなだけや。
レジストリを破壊するようなタコは駄目。
レジストリを破壊するタコとK2ってどれのこと?
>>416
マカは老舗だけに国内での認知度高いだろ?
>>405 
新種や未知のウイルスに対応できないってのが理解できないんですけど?
バスターの細かい設定ができないって言ってるやつ、何のことをいってるんだ?
本当に使ったことある?
マジレスきぼん
世界シェアNo1はどこ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:51:09
アメリカではマカ強いんだがな。
大手企業もマカ使ってるとこ多いし。
>>422
できる。但しアップデートがあれば
前からヒューリスティックは弱いといわれていて、マクロやスクリプト等は
アップデートなしに検出することがあるかもしれんが他はできない
pandasoftwareのオンラインスキャンは役に立ちますか ?
429428:04/12/26 16:52:24
スレ間違えた。スマソ
Bitdefenderのヒューリスティックは役に立ちますか ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:30:28
とりあえず
ノートンは削除できない警告多すぎて
だめ、話にならない
マカは承認で失敗るることあり。インスコで失敗すると2度と承認できません。
重いノートン、システム破壊の王道
ウイルスセキュリティ2005で十分。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:10:35
>>434
> ウイルスセキュリティ2005で十分。
サポートあるの?
436430:04/12/26 18:20:06
お手数ですが誘導してもらえますか
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 18:38:19
サポートを期待したきゃ高い金出せ
439430:04/12/26 18:42:58
ありがとう。
男は黙ってウイルス警備隊
一番いいのは1ヶ月毎にリカバリすること
>>441
1ヶ月毎にして体験版を使い続けるってことか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:00:24
漏れNHKニュースで>>195でも取り上げられてる産業技術総合研究所の
アンチウイルスソフトの公開を心待ちにしてるんだけど、その後続報って
ないのかな?
駐在しなくても良いから、
とりあえずスキャンして、駆除、隔離ができるソフトを希望します。
>>443
役所の天下り団体の予算ぶんどりの為の打ち上げだから無理
駐在warota
産総研には日本語版Knoppixってのがあるが
いかにも自分達が作ったかのようにやってるが
ttp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

実際ほとんど下記のモノの日本語化と
出来合いソフトのインスコなんだけど
ttp://www.knoppix.org


この件もどうせこの辺の日本語化だと思うょ
ttp://www.clamav.net/
ttp://www.clamwin.com
ウイルス対策ソフトは入れて方が良い?
俺は重くなるのが嫌だからいれてないんだけど。
>>448
入れておいた方がいいだろうな。
>>448
なにいれてようがダメな時はダメだし、
最低オンラインスキャンかけときゃいいと思う。
>>448
さっさと入れろ
>>448
入れておかないと自分の知らない間にウィルスをばら撒いてるかもしれない。
だから入れとけ
453448:04/12/28 20:52:53
できるだけ軽いのが良いのですが、どれが軽いのでしょうか?
バスターで良い
せっかくノートン2005買ったのに、98の64MBじゃ使えないじゃないかーーー。
マカフィー買いに行こうかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:30:39
マカフィーがいい。
ノートン、バスター使ってた漏れがそういうのだから、多分間違いない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:23:05
ウイルススキャンはいい。
他の抱き合わせソフトは不要。
ノートン・バスター・マカフィーを一緒に常駐させるのはどうですか?
一ヶ月前、ウィルスにより起動できなくなった、というか、
レジストリのキーを適当に削除していたらです。
これは自分の自業自得って奴ですかねえ。
もうこんなことにならんように、セキュリティを当てたいのです。
>>453
NOD32
↑ハイハイツマランヨ
スパコンに尋ねたら
マカフィーorバスターで
good!!だって
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:07:22
スッパダカでコンパに出るような奴に聞くな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:57:57
パソコン買った時に入ってたノートンが切れるんやけど何を
買ったらいいのかなあ?
うちわさんのサイトを参考にしれ
http://sec.air-nifty.com/mono/2004/12/post.html
うちわさんのサイトによるとNOD32>Norton>Kaspersky Lab>Mcafee>ウイルスバスター
という事になる
>>464
m9(^Д^)プギャーーーッ
NOD32>Norton>Kaspersky Lab>Mcafee>ウイルスバスターでFA?
>>465
このバカチン。うちわさんじゃねえよ。Virus Bulletinだ。
単にそいつが引用している機関の結果。
その順位は受賞回数。あまり参考にはならない。
grだったらNOD32なんか21位。Norton8位のMcafee7位。
結局はどのサイトの結果を信用するか、でしかない。
ちなみにどこのサイトもバスターは最下位なので、それは確かだと思ふ。
>>458
他社製品の同時常駐は無理。
どうしても監視させたいならその三つのどれか一つと
Ad-awareのPROを常駐させればいい。レジストリを監視してくれる。
>>46
m9(^Д^)プギャーーーッ
>>467
m9(^Д^)プギャーーーッ

>>470
m9(^Д^)プギャーーーッ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:01:56
いろいろ使ってみての感想。
メモリの容量に自信が無いんならバスター、
パソコンのメモリ512MBでCPUも2GHzクラス以上ならマカフィーを勧める。
まぁ間を取ってノートンという手もあるが、個人的には上の2つが良いかと。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:15:31
age






474 【だん吉】 【1154円】 :05/01/01 01:49:57
a
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:06:03
メインPC:バスター2005
サブPC :NAV2003+ZA日本語版
一番いい…なんてスレ振りするなよ
善悪の分別つかない人種達に向かってよ

全部マカ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:14:55
な嘘
このスレはフィクションです
引き続き、お楽しみください
登場人物
 ノートンインターネットセキュリティ2005
 マカフィーセキュリティスイート2005
 ウイルスバスター2005

 ウイルスセキュリティ2005
 V3ウイルスブロック
 北斗の拳(別名キィティちゃん)
 NOD32
 ウイルスチェイサー

友情出演
 ZoneAlarm
 AVG AntiVirus
 他

481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:18:04
僕もマカだと思う。
キミはカマだと思う。
糞自演厨あほこて雑音pd3fce3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp ◆Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:08:28
バスター、ノートン、黒氷など色々試すも、マカ一番と認定する。
オレもマカ
日本ではメーカー製のプリインストール戦法でシマンテック売れまくりだけどね
そのせいでボッタクリ価格を維持しているのが気に食わない
マカもボッタクリ価格帯だと思うけど・・・
俺はオカマがいい
マカは更新料安い&無料アップグレード
ノートンとバスター以外ならいい
>>489
そんなあなたにウイルスセキュリティ2005EX
イザというときは、パソコンのトラブル解消法を使うから問題無しだよ。
何もいらん。データー流出しても他人のデーターだし。
>489

へそ曲がり2005DXなんか
いいぞ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:22:32
>486
マカは優待版だと、スイートで4,500円切るぞ。
K2ってなんですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:49:14
堀部圭亮と勝俣州和
なんかそんな山があったよエベレストに
不具合あったときに素直にアンインストールできるのが必要条件だと思う。
ノートン、バスター、マカフィー どれもきれいにアンインストールできますか?

Windowsはソフトをインストールするたびに不安定になっていく気がする。
全部無理。
どれもゴミを残すし、
レジストリも汚したまま。

自力でゴミを消せないなら、どれもお勧めできない。
マカフィーが最強であることは言うまでも無い事実である!
>>500
やっぱりここに居た
こいつは嫌われ者、マカフィースレでも相手されない宣伝マン
>>499
ゴミの消し方教えてください
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:55:06
普通にマカが一番いいと思うが、他の2社にくらべ売り込みが足りない。
それでシェアなんて決まるもんだ。
>>500←バスタースレを荒らすマカ厨
>>503
むしろメーカー製PCの体験版が少ないのが問題
バスターやノートンはよく付いてくる
バスターがついてくるPCなんてあるのか?
未知のウイルスを検出するのはNOD32最も安全なのはmacafee

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  ←>>507
 (_フ彡        /
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:17:30
>507
Mcafee
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:58:48
>>498
ノートンが一番ゴミが多い。(某雑誌による比較より)
俺、ノートンで酷い目にあった。
NISインストール→「メモリが足りません」(パッケージにはWin98・推奨メモリ64MB)
NISアンインストール→エラーが出てアンインストールできない
起動時に最初のほうでNISによるメッセージが出る。
もう手に追える状態では無いから、車でパソ踏み潰して新しいの買った。
今はNAVで落ち着いているけどな。
NISは絶対に買わん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:10:43
マカはいいソフトなのに、なんであんなに控え目な売り方するんだろう。
PCショップでもノートン、バスターはこれでもかというほどの山盛り展示してるが。
ノートンは重い、高い、間違いない
>>512
金しだい
俺は、NOD32で酷い目にあった。
レジストリを大破壊するバグがあって結局OS再インストールする羽目になった。
その辺のウイルスよりNOD32の方がよっぽど破壊力があったよ('A`)
シンプルな機能しか装備してない製品なのに、こんな致命的な不具合があったなんて信じられなかったよ(怒)
セキュリティソフトっていうのはピンキリだって思い知ったよ、そん時に。
おまけにさ機能が少ないくせに常駐させると重いし、LZHみたいな圧縮ファイルにちゃんと対応していなかったしさ。
コピペ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:05:20
☆アンケートランキング☆
◆一番いいと思うセキュリティソフトは?◆
http://board.elsia.net/usr/monomono/anrank/

おまいらが一番いいと思うセキュリティソフトを投票してくれ!
クソみたいな企画だな
一番いい、というのは全部使用してみて、やっと分かるものだ
大手三社製のみ、最悪ノートンしか知らない、というやつは投票資格さえねえんだよ
その管理人にそう言っておけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:43:33
x-guard ってどうなん?

使い始めたばかりでよくわかってないんだけど、
ここの住人の評価はいかが?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:59:54
>>518に同意。
自分が使っているセキュリティソフトについて良い所と悪い所を挙げていけば、
見ている人の判断で決めれるかと。

というか、実際使ってみないと良く分からないものだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:05:49
>>519
パケットをスルーするから
それをファイアウォールと同じように思っているとひどい目にあうよ。
わかりやすく言うとウイルスも通り抜けてくるから、感染する。
他にもァイアウォールは必要。
522521:05/01/06 00:09:13
最後の行の4文字目に「フ」を挿入。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:15:56
3社の中ではマカが一番。画面のデザインも。
ファイアーウォールにIDS機能も付いているし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:41:57
ちっと高額だが、ファイアーウォール1(ワン)が一番強力。
10万円ぐらいするけど、警察のハイテク犯罪対策室が入れてます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:59:52
>>521
OK
くすこ

>>524
安くなったね
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:44:04
1>>心配ならPC関係の学校行ってみろよ、1日たたない内に感染しまくるから。
>>523
NortonならIPS機能までついてるよ。
>>524
予算オーバー
どこ見ても一位とかになってるカスペルスキで決まりなのか
たかだか数k円の保険とすれば…

マイナーなの入れてニヤニヤしたい気もしてしまうんだけど
そうだNODにしよう。
無茶しやがって AA略>>528
カスペはいいよね!
>>530
名前がヤダ
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:47:30
万人向けのセキュリティソフトってどれがいいのかな?
ノートン買っておけば間違いないのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:52:25
セキュリティーでは、 マカ か ノートン
軽さでは、バスター か マカ

でマカというのが漏れの結論。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:59:48
>>533
初心者向けでセキュリティーを完璧にしたい人だったら?
とりあえず初心者は、検出力が並み程度なのにクセが強いNOD32を避けとけば大丈夫だろ。
超高い検出力を求めるならカスペということで。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:27:31
マカフィー インターネットセキュリティスイート
マカフィーってそんなにいいの?
マカフィーは凄すぎる!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:21:11
ファイアウォールもウィルスソフトも必要なので、マカが一番いい。
以前、NOD(ウィルス対策)と黒氷(IDS)を使っていたが、今はマカのスイートで満足してる。
ファイアウォールとIDS、IPSは厳密に言うと違うものだが。
541537:05/01/07 00:03:52
>>538
リンクどうも。マカすげぇね。
なぜかあんまり人気ないようだけど・・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:10:11
バスターなんか玩具なみに陳列して売り込んでるからな(w
対応ウイルス数とやらはそのままでは比べられないよ
糞フト使うな
アンチウイルスではマカフィーが一番だとは思うがノートンのファイアーウォールを気に入ってるので
ノートンにしてる
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:40:25
今までノートン2003使ってたんだけど、性能と軽さを天秤にかけて、
マカに変えようかなーとも思ってるんですがどんなもんでしょう?
やっぱ使い慣れたノートンのがいいのかな〜・・・
でも、重くて立ち上がりも遅いんだよね。。。
>>546
マカフィーの方が高性能で軽いよ
>547
ホントに??値段も安いよね?
マカフィーインターネットセキュリティー2005優待版っていうのがあるけど、
なんにも入れて無くても使えるんでしょうか?
パソコン新しくしたから、元々入ってるアンチウィルスしか無いんだけど・・・
何となくマカフィーサイトに行ってみると

インターネットセキュリティスイート 2005 1ユーザ
個人向けにインターネットセキュリティを振るパッケージで提供するマカフィーの主力製品

×振るパッケージ
○フルパッケージ

プライバシーサービス プログラム自動更新サービス(1年間)新規
個人情報の搾取を防止し、子供たちに不適切なインターネット上のコンテンツを参照させないようにします。

×搾取
○詐取

やる気無い代理店の電波和訳よりはマシだが。なんか安い空気だな。

関係ないけどオールアバウトでセキュリティのガイドが「NOD32は国産の魅力!」とか何とか書いてやがった。
みんなちゃんとしやがれ
多分exploitationをそう置き換えたんだろうね
ああ、詐取だと日本語としてそれらしいけど意味合い違うかも恥。「不正利用」あたりかな・スレ汚しスマソ
マカは世界シェアがダントツ1位だから安くても利益でるみたいね。
それに日本では広告費や促販費に力を入れていない分安い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 05:21:12
ノートンやマカの特別優待版があるけど
前のバージョンが入っていないとインスト出来ないのですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 05:27:59
こういうサイトがあるんだけど?

セキュリティソフトとスパイウェア駆除ソフト比較
ttp://www.kanpaso.com/whirususaitaku.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 05:34:41
セキュリティのすすめ
ttp://www.vector.co.jp/swreg/special/
security/index.html#ana
企業での導入実績が一番いいのはMcafeeだと思うよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:40:11
ウィルスがよってこないパソコンにするのが1番
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:16:54
>554
データ等、具体性が全く無い。単にこの人がいいと「思ってるだけ」。
マカは色々と不具合が多いし、検出力も高くないね。FW機能でも特に誉められる点もないし。
検出実験の続報3。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/876

マカフィ (detection を全て有効に設定)
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  14個
隔離していた物と>843-844と同じドライブで出した結果を足した公平な検出ファイル数 39個

マカフィはログを見るとExploit とかhtml ウイルスに強そうだが、カスペとノートンは検出できるのに
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus がすり抜けてるのを見るとチョッと期待はずれ
検出実験の続報。
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/848
スマソ、よく考えたら>>843-844の検出結果は公平じゃなかった、以下の「公平な検出ファイル数」が正解
一度バスターとノートンで駆除してるからバスターとノートンにとっては不利で、駆除後は新たに
判明した物だけしか結果が出ない事になる
以前検出して隔離していた物を再スキャンしたから、これを足してから比較して頂戴

カスペ
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 16個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  27個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 54個

ノートン2004
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 20個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  16個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 44個

バスター2005
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 5個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  23個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 28個

NOD32
NAV2004で隔離していた物をスキャンした結果 12個
VB2004で隔離していた物をスキャンした結果  8個
隔離していた物と>843-844の結果を足した公平な検出ファイル数 23個
それは個人が勝手に行った実験だから信憑性が低い
>>561
雑音のマカ・マンセー自演より信頼性高い。
雑音雑音うっせー馬鹿の一つ覚えか
>>563
じゃあ節穴さんしてみな。
ipは晒さないが俺は雑音ではない。且つノートンユーザーだ
>>565
言い訳いいよ。節穴さんしてみな。
Mcafeeが最も安全なアンチウイルスソフトだと思うよ。導入実績もほかのソフトよりいいし。
マカ使ってたけど、ウイルス付きのメールを受信しただけで、それ以降のメールが受信できなくなったりして、
色々と基本的な部分のトラブルが多かったよ。今時マイクロソフトのIE6に依存しているのも痛い。
シュアもNo1ではないよ。
569568:05/01/07 10:55:32
シュア×
シェア○
複数組み合わせるのが賢い。俺はノートンとウイルスバスターのオンラインスキャンを併用してる。
マカもバスターも昔はそうとう酷いソフトだった
検出力以前の問題で安定性に欠けてたからね
最近はどうなんだろうね
ノートンやバスターは沢山脆弱性が見つかってるけど最近マカフィーの脆弱性の事は
聞かない
>>571
でも新参のベンチャーが作ったNODよりは完成度/安定性は高いそうだ。
NOD32はCNETに欠陥だらけの安っぽいソフトって指摘されたくらいだからね
>>574
しかも検出力だって群を抜いているわけではないそうだ。
>>568
バスターもIE6に依存しまくってるよ。
でも、IEのモジュール使ってる事自体が直接脆弱性が繋がるわけじゃないし、いいと思う。
577576:05/01/07 11:13:08
× いいと思う
○ 構わないと思う
>>575
ノッド32はレジストリを破壊する不具合で、ユーザーにウイルス以上の被害をだしたそうだね。
対応ウイルス数が最も多いマカフィーが最も安全
>>572
Mcafeeだって脆弱性は見つかってるよ。というか何処の製品だって脆弱性は見つかるもんだよ。
新参のベンチャーが作った製品ほどリスクが高い傾向があることに気をつければそれでいいだろうな。
http://www.securityfocus.com/bid/11181
http://www.securityfocus.com/bid/10236
http://www.securityfocus.com/bid/10071

>>579
大手の場合はウイルス定義パターン数は実際の所ほとんど変わらないそうだ。
対応の早さで若干メーカー間に差が出るけどな。
苺きんたまの時はこういう対応状況だったそうだ。
(9/29 5:00)
【原種亜種ともに対応】
ewido
Norton
Kaspersky
NOD32

【原種のみ対応】
eTrust
McAfee (自動更新は未対応)
バスター
BitDefender

【一部亜種のみ対応】
AVG (二重拡張子に反応)
対応の早さだったらノートンが一番早い。
582580:05/01/07 11:56:26
>>581
いやいつも一番早いわけではないだろう。
たんに早い部類に入るだけ。
常に早いのはカスペでは?
Mcafee>Kaspersky>Norton>ウイルスバスター>NOD32>>>etrust
584580:05/01/07 11:59:29
>>583
対応の早さと検出力ならカスペが一番では。
どうでもいいがウイルスバスターのウイルス対応数は77000らしいよ。
http://www.trendmicro.com/jp/products/linuxsolution/linux/evaluate/current-status.htm
カスペはウイルスチェイサーと同じで信用できないソースを元に検出力が高いとうたってる。
色んな企業に採用されたエンジンだといっても、それならウイルスチェイサーも同じ事。
つまりウイルスチェイサーと同レベルではないかな?
587580:05/01/07 12:08:47
>>586
でも何処の検出力テストでもだいたいトップクラスの結果だよ。
ヒューリスティックはあんまり信用できない
589580:05/01/07 12:16:54
>>588
それについては同感。
カスッペの評価でもヒューリステックはあんまりあてにならない印象が書かれていた。
大手の企業でカスペを導入してる所よりもMcafeeの方が多いだろうと思うし、ISPなどにも
カスペのエンジンが採用された所を見た事がない。それにマカフィーはIPSが統合された
アンチウイルスだがカスペはIPSの技術は低い。マカフィーの方がネットワークウイルスの
検出率がいいんじゃないかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:20:23
こんな議論は無益だな
592580:05/01/07 12:22:24
>>590
カスペもこれからシェアが伸びていくと思うよ。
Mcafeeの対応ウイルス約数10万
ウイルスバスター約8万
Norton約6万9000
カスペは?
>>593
対応ウイルス数というは、多ければいいってものではないそうだよ。
合理的なメーカーは、現在では実害がなく流通していないレトロな
ウィルスなどは定義から外して、シグネチャのスリム化を図っているから。
対応数を多くても処理速度が速ければ良いわけだから、
そのあたりも考慮するべきですよね
>>595
というか対応数がむやみに多くても、それが優秀であることでならないということ。
軽さ
NOD32>>>ウイルスバスター>Norton>カスペ

http://canon-sol.jp/product/nd/awards/

マカフィーはNortonより軽い事は間違いない。
>>597
しかし録音って忙しい奴だね。
ノートンを叩いてみたり、カスペを叩いてみたり、Mcafeeを持ち上げてみたり。
バスタースレで暴れているMcafee厨も、正体は録音だしw
>>591
それは同意。
これはセキュオタのセキュオタによるセキュオタのための議論だから、一般的には完全に無益な議論。
実際問題、どのアンチウイルスソフトでもメジャーどころはまず検出してくれるから、
インターフェースや価格等で自分に合ったソフトを探した方が建設的だと思う。
Mcafeeが一番だと思うがNortonのファイアーウォールなどのアンチウイルス以外の
出来がいいのでNortonにしてる
>>600
今度はノートンを持ち上げるのかよw
本当に忙しい奴だね(笑)。
軽さ
NOD32>>>ウイルスバスター>Mcafee>Norton>カスペ

http://canon-sol.jp/product/nd/awards/

マカフィーを見落としてた
McAfeeはバスターより軽いんじゃないの?
まあ俺は雑音じゃないんだけどね。暇な工房です。
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 大変ご迷惑お掛けします。雑音回収に参りますた。               |
    |__  ____________________________|
     ,_∨_______       γ===============┐..    
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|           l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].// (,,゚Д゚) | || | .|. (株)擬古清掃  ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|  手間掛けやがって…。
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /ウワァァン!  ||  
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /(`Д´)ノミ ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. (   )ヽ⊂(∀・  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶_./_/   丶_/_/    .丶_./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)

アンチウイルス製品 未検出のウイルス数 HDスキャンに要する秒数(実行ファイル)
Eset NOD32DOS 0 52
NAI VirusScan 0 960
DialogueScience DrWeb 0 1674
Kaspersky Lab AvpDOS32 0 1920
Command Antivirus 3 209
FRISK F-Prot 3 219
F-Secure Antivirus 3 219
CA Inocucmd 9 644
Symantec Norton AntiVirus 17 1260
GeCAD RAV 25 667
Norman Virus Control 36 2769
Trend Micro PCSScan 69 806
CA Vet Rescue 91 703
VirusBuster 106 590
Grisoft AVG 206 1039
Sophos SWEEP 242 1140
Alwill Lguard 316 108
HAURI ViRobot 12339 1589
>>606
設定条件が同じでないと意味ない。
しかも時間をかけても厳重に検出をめざすポリシーの製品もある。
nodに都合がいいコピペだな(w
nodのHDスキャンは、デフォ設定の検出対象ファイル数が超少ないから、
すぐスキャンが終わる(w
【プロバイダー】@nifty
Mcafee VirusScan&NortonPersonalFirewall&Snort
トレンドマイクロオンラインスキャン(ウイルス駆除も可能)
常時安全セキュリティ24(Symantecのエンジンでスキャン)
【ルーター】BBR-4HG

最強
ノートン3年使ってて不具合アリアリだったんで
バスターに替えたけど、一年使ってなんにもなかったんで
今月更新しようと思う。

けどFWだけは妙に使いにくいので、ZA辺りにしといた方が良いかも・・・
ZAのフリー版よりはバスターのFWの高性能だと思うが
いっそのことSP2でいいんじゃないか?
>>610
お前さん、ウイルスバスタースレでも大暴れしてるじゃんww

オレ様が薦めるものを避ければ
間違いないだろww

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          In_
        ⊂(@ε@-)つ、 -3
      //(録音/_/::::|
      |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」 
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ .| |
  | |-----------| |
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:38:47
GIANT Anti Spywareってのがうpロダにあがっていたのでなんだろうと思って検索かけたらゲイツ氏の会社が買収したとこか・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:16:19
I Love McAfee
We love McAfee.
Nobody hate McAfee.
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:04:38
バスター、ノートン、McAfee、の中ならどれがいいですか?
PCスペックは、アスロン800、192MBです。

>>619
それぞれ一長一短あるから、自分で体験版でも使って試すのが一番
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 大変ご迷惑お掛けします。雑音回収に参りますた。               |
    |__  ____________________________|
     ,_∨_______       γ===============┐..    
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|           l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].// (,,゚Д゚) | || | .|. (株)擬古清掃  ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|  手間掛けさせやがって…。
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /ウワァァン!  ||  
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /(`Д´)ノミ ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. (   )ヽ⊂(∀・  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶_./_/   丶_/_/    .丶_./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
>>619
まずメモリ買いましょうw
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:23:34
Mのマークは正義のしるし。
バスターが軽くて簡単でサービスもいいから一番いい希ガス
そんな俺はマカフィーを使っているのだが
McAfeeのが軽いべ
ファイアウォール使うんなら
V3ウイルスブロックが軽くて対応早くていいべ。
でも検出率悪いべ
スマップのリーダーがよく使うが語尾に「べ」って付けるのはどこの方言なのさ?
神奈川?
韓国ですニダぺ
はまっこだべ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:16:07
道産子もだべ
神戸やんか。
京都だっぺ。
東京だべ。
ウリナラが「べ」の発祥ニダ
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:12:46
ここって、結構糞スレだね。
糞スレ埋め
>>628
あれは方言ではなく由利徹のギャグからとった
マカのアンチウィルス試そうと思って999円のやつ(ダウンロードするヤツ)注文したんだけど…
コンビニ前払いで、すでに24時間以上前に料金払ったのに、ダウンロード用の入金確認メールが来ない(T_T)
問い合わせようにも土日祝日は休み…
こんな会社のセキュリティソフトが信頼できるワケがナイ
明日、ノートン買ってきます
月曜日に来る予感
あ、火曜日か
決済する会社が休みだから仕方が無い
644640:05/01/09 03:02:36
>>641-643
いえね、俺ももしかして週末だから来ないのかなと思ってはいるんですよ…
でも…普通、24時間365日決済できるんじゃないのかなぁ とも思うわけですよ
人力決済なんですかねぇ…
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:08:26
あなたの気持ちわかる。
あらかじめ説明載せておくなり、こういう点、マカは努力必要。
製品的には一番いい会社なんだが。
646640:05/01/09 03:11:24
書き忘れた
しかも、注文確認のメールはすぐに来たんですよ…
だからなおさら…すぐに使えると思ってた
647640:05/01/09 04:57:26
>>640-645
メール来ました
2005/01/09/AM4:28に送信されてる
時間かかるもんだねぇ
ただ、気になるのは某1980円アンチウィルスソフトをアンインストールしたら急に届いたって事…
関係ないか
>>554
そのサイトから張られているリンク先の幾つかに行くとSpywareBlasterが反応するね。
バリュークリックとかだとは思うけどさ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:13:27
 M
そんなに良くなさそうだ
俺のパソコンはフリーズしやすく、ノートンで全体をスキャンしようとするといつも途中でフリーズしていた。
マカフィーに変更したらフリーズせずに全体をスキャンできるようになった。
今まで調子悪かったのはノートンのせいなのか?
ノートン重いからね
スペック低いんでしょ?
>>653
環境もしくはPCの使い方の問題じゃね?
俺なんかCeleron333MHz(win98)にNIS2004入れてるけど、
フリーズなんて一度も無いぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:40:50
更新料金が安い順番に並べたらどうなりますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:59:09
そのくらい自分で調べろ
>>657
禿しく同意
糞フトだけは回避
>>659
おはようバカ厨
                          /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\     はぁ?
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ     
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\      |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <     
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\    
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
セキュリティ入れなくても以下をやれば大丈夫
パソコンのトラブル解消法(ME/XPは復元OFFに)

スタートをクリック

ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック

レジストリエディタが開く

編集→検索をクリック

c:\windows\explorer.exeないしc:\windows\system\kernel32.dllを検索する

検索して見つかったものを片っ端から削除

検索が終わったらPCを再起動

問題解決

ウマー(・∀・)
>>662
コピペを張るヤツって自分で考えて書けない馬鹿なんだろうな
>>663
同意。
不憫だな。
>>662
実行してしまった場合、唯一の復帰方法、OS再インスコ。
問題解決は間違っていないと思う。
引っかかる奴も居ないだろうけどな。
今、メインにはバスター2005、サブ機にはAVG・ZAを入れてます。
バスターがそろそろ期限切れなんでメインでもAVG・ZAにしようと思ってるんですが
若干頼りなくはないでしょうか? こういう組み合わせの人って多いの?
>>665
前回正常起動時の構成という手もあるんでは?
>>668
ドライバ関連しか復元されないって何度言ったらわかるんだか、チャネラーどもわよ
>>669
言えば解ると思っているのが、そもそもの間違い。
(´・ω・`)ドウデモエエガナ
お前達そろってバカか?
コピペされまくってる662だが実際やってみろ
できねーんだよ。それくらい分かれクズども
皆知ってる
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:35:09
うん
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:38:22
>672
>662をやったら本当に動かなくなるよ。
OSがWindowsの98/meならね。
2k/xpはどうか知らんけど。
macは大丈夫だと思う。
>672はmac使い?
macワロタ
白NeXT
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:24:50
http://sec.sourcenext.info/
これは?安いし
安いしとか言ってる時点でもう駄目
専用スレがあるからそこ行って聞けよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:14:14
マカマカ
>>676
少なくとも2k/XPにはwindowsなんてフォルダはないな
例えあったとしてkernel32.dllなんざOSが占有してるから
普通の手段じゃ消せないけどな
>>682
XP は WINDOWS だぞ。
消せないというのには同意だが。
>>683
あ、そうなんか。てっきりWINNTかと思ってた
すまんすまん
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:15:45
Pen4/1.7GHz メモリ256MB WinXP でNIS2004が重くて重くて嫌になるんだけど

今時のデスクトップ機の、BTOだと¥10万ちょい位でよく売ってるような奴のスペックだったら
何入れても軽快さは大差ないですか?
そうね。キミの場合はRAMを512にした方がいいだろうね。
そしたらノトンも変わるかもよ。約束はできないけど。
セキュリティは入れないのが一番だと思う。
パソコン持っていないし、2チャンなんて興味ないし
>>683
普通に消せないんならセーフモードで消したらいい。
XPならセーフモードで削除できるだろ>kernel32.dll
もしくはコマンドプロンプトから削除するとか
あるいは別のファイルで上書きしてしまうとか
そこまでして消す理由がわからん
>>689
知識を自慢したいんだよ、しばし付き合ってやってくれ
そもそも>>662で消せるかどうかという話なのに
なにがセーフモードだよ。
KERNEL32.DLLというファイル自体は、何をやっても消せないけど

レジストリから削除してしまえば、そのファイル自体は起動時に実行できなくなるよ

まだ試していないけど、>>662で起動できなくなった人もいるのは確か
そいつは98系だったんだろう。ついでにとんでないアホだ。
しかも起動できなくなったという単なるカキコを信じ切っている君もちょっと。
いや?XPの人も起動できなくなったという報告もあったよ。
パソコン買ってから、一ヶ月でやられたって言ってたから。
一ヶ月前に買ったパソコンが98や2000ってのがあるか?
98系だろうが、XPだろうが、kernel32はレジストリエディタから削除しようとしても、
エラーが出て消せないぞ。やってみろ。
えっとな。

ファイル名の変更してみそ。
できないと思うだろ?

思うよな。

うむ。

で。

再起動してみそ。

まぁやってみれ。
だからなんで名前を変えるの。誰もそんな話してないよ。
削除の話をしているんですよ。
XP持ってないので、仕事で使う2003でやってみた。
kernel32.dllのファイル名を変更しました。
再起動しようかと思った次の瞬間、別にkernel32.dllができてました。
ま、2k3じゃ無理です。XPじゃできるのか?
というか、そもそもsystemフォルダにkernel32.dllはない。あるのはsystem32の方。
>>662はいろんな意味で間違ってる。
マスコミが国民の「表現の自由」を削ってるな。
>>698
C:\WINDOWS\SYSTEM32\dllcacheの中にあるのを削除しないとダメだよ
>>700
なるほど。でもそうすればするほど本来の趣旨から離れていく。
可能か不可能か、を言っているのではないし。
本当に引っかかるのか?ということなんで。
しかも本題はレジストリエディタからだそうだ。その辺はどう?
>>701
レジストリの登録から抹消してしまえば、当然起動不能になる
ERUNTでバックアップしてから、やってみれば?
起動不能になったら、回復コンソールにログオンしてから
cd ERDNT
cd 2005-01-17 バックアップしてあるフォルダ
batch ERDNT.CON
これで、リストアが可能
だからそんなことはどうでもいいの
実際レジストリエディタから上記662の方法で
該当の値が検索できるのか、ということ

スレ汚しすまないが、結論が出るまでもう少し続けさせてください
あの欠陥がある方法で被害が出るなんてことは考えられないのです
>>703
確かに、c:\windows\explorer.exeでは、
ミラーのキーを除くと3つくらいしか引っ掛からない
どれも、起動不能にはなりそうもないキーだ。
%SystemRoot%\Explorer.exeまたは、Explorer.exeで検索しないとダメだ。
c:\windows\system\kernel32.dllは登録がないから、
%SystemRoot%\System32\kernel32.dllまたは、kernel32.dllにしないとダメ。

9x系は調べてもアホ臭いのでパス
めちゃくちゃどうでも良いんですけど
>>703
XP_HOMEでやってみましたよ
Explorer.exeまたは、
kernel32.dllのレジストリ内の登録を全て削除しても起動しますよ。
いくつかの項目は起動時に復活する模様。
しかし、通常使用では支障が出るのは間違いないと思う。
いい加減な嫌がらせなので面白くないですよね。
当然レジストリはリストアしときました。
レジストリスクリプトファイルのバックアップでは、プロテクトされているキーに
レジストリエディタではインポート出来ませんので、ERUNTで全ユーザーを含めて、
ハイブキーとしてバックアップしないとダメだけどね。
それか、システムの復元を使うようですね。
707706:05/01/17 07:15:42
>ハイブキーとしてバックアップしないとダメだけどね。

ハイブファイルですよね 間違い
NAVの2003あたりとZAが良かった。
WINXPのレジストリエディタから、smss.exeを検索して全削除は?
>>706
ウソを付くな
復元OFFにしてからやったか
セーフモードでやったか
検索して見つかったもののキーじたいを削除したか
ロクデモナイ回答汚名挽回ご苦労
いつまでやっとんねん
>>711
時刻の横のカンマはなんだ
>>712
オマエモナー

俺も?
なんだこれ?みんなついてるのか?
他の板はIDの後ろについてるな
てst
一番いいのは何も入れずにウイルス飼っておく。
>>712-716
携帯識別用の†がついた事によりブーイングの大合唱。
#縁起が悪い、携帯差別だ、等々。
───────────
質問・雑談スレ93@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105804711/
768 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/01/17 19:15:36 ID:x6b8Xd80
目立たなくしてみる?

771 名前:マァヴ ★[sage] 投稿日:05/01/17 19:18:43 ID:???
んじゃ「.」と「,」で(^_^;)

893 名前:ピロリ[sage] 投稿日:05/01/17 19:54:53 ID:x6b8Xd80,
ちょっと変更

BBS_SLIP= -> 何もなし
BBS_SLIP=checked -> 携帯=. PC=,
───────────
目立たなくしてみるために、PCにもつくことになり、
まずカンマとセミコロンに。

最終的に、
携帯=O、PC=0
で、落ち着く(2005/01/18現在)
───────────
質問・雑談スレ94@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105959480/
319 名前:マァヴ ★[sage] 投稿日:05/01/17 20:58:22 ID:???
めでたしめでたし(^_^;)
323 名前:FOX ★[sage] 投稿日:05/01/17 20:58:53 ID:???
めでたし めでたし
セキュリティソフトより↓

真・パソコンのトラブル解消法

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く

以下のキーを削除
HKEY_CLASSES_ROOT\.dll
HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\.sys
HKEY_CLASSES_ROOT\dllfile
HKEY_CLASSES_ROOT\exefile
HKEY_CLASSES_ROOT\sysfile

レジストリエディタを閉じて、C:\WINDOWS\regedit.exeを削除

ごみ箱を空にする

作業終了→PCを再起動

問題解決(絶対に解決)→ウマ━━━(⌒∀⌒)━━━!!
使えなくなればセキュリティも糞も無いわな
欠陥と突っ込まれたから書き直したのか・・・とんだ低脳だな
やり方も稚拙だし、必死で考えた割には出来が悪い
勝手な推測、以前の662のあれは作成した本人が
本当に被害が出たら洒落にならないと判断してああしたのだと思っている。
今回のこれは良識のないバカが作ったのだろう。絶対に解決と書いている時点で頭悪すぎ。
まだやっとんか
「ファイルを指名」って、んなもんどこにあるんだよ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 07:50:58
>>722
お前のそういうレスは幼稚じゃないの?
とても頭よさそうには見えないよ。
>>725
何の理由でageてまで突っかかって来てんの?
>>726
馬鹿だからじゃない。
そもそも「ファイルを指名して」って何ですか?
ほんとうは「ファイル名を指定して」ではないのですか?
ファイルを指名だと操作に詰まって作業ができませんよ。
はーい、regeditさん、指名入りましたのでよろしく〜。
730レジコ:05/01/21 22:00:54
は〜い♪

私レジコ。
よろしくね♪

さ〜て、何がお望み?(ウフ
消えろ
732レジコ:05/01/22 01:13:31
いや〜ん!
優しくしてよ♪

・・・それとも、そういうのが好き?(ウフ
ウィルスキラー悪くないと思うんだが。今なら940円だし。
次が出るのに安いからって手を出すと・・・
2月11日にリリースされる次を待った方が良い。初回登録者には実質無料のキャンペーンがあるとのこと。
>>732
ワラタw
ジエン・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:17:39
マカフィー旋風席捲。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:15:01
ノートンだめじゃね?
完全スキャンもエラーでやってくんないし、アンインストールしようにも、エラーが出る。
しかも重いし。値段もくそたけぇ。





くそっノートン2002のやつめ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:31:35

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 素直にバスターにしておけ。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   わかったな?
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /


AVGで十分
ノートンとバスターだとバスターのほうがいいとは思う。
バージョンアップがタダだし、検索が速い。ウイルス検索能力はあんま変わらん。
ていうか、ソースネクスト以外なら別にいいような。

ただセキュリティソフト全般として考えるとアンチスパムフィルターの
出来は現状ノートンのほうがいいと思う。あとデザインはノートンのほうが
ちょっとマシ。
でも昔の各種ノートン製品に痛い目にあったのでノートンは使わない。
743最終結論:05/01/23 05:42:56
AVASTが最高である。しかも無料。
>>743
その大文字が駄目だな。
しかも全角だし
「!」もついてないし

ったく、>>743ってヤツは全く!
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:09:02
ノートンとAVGって競合しませんか?
あと、AVGとバスター。
avast! とAVGも良かったら教えてください。

ナイスな回答待ってます。
一緒に入れてもほとんど無意味。俺ナイス。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:16:16
アルファベットを全角で書く香具師は基地外
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:20:22 ID:??? BE:17931762-
>>745の「!」は全角じゃないのかい?
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:16:43
ノートンとバスター、マカフィーの2005年バージョンを使ってみたけど、
ノートンはHDDに負担が大きかった。マカフィーは起動直後に必ずフリーズ。
というわけでバスターで現状維持されています。
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 糞フトつかうな。
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   な?
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>749
それよりおまいさんのIDの後ろにあるa@ BE:17931762-  が気になる。
ほんとだ
BE:17931762-ってなんだ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:40:12
B E
微エロ
755レジコ:05/01/23 22:31:06
>>737
失礼しちゃうっ!(プンプン
>>750
その前に、そのぶっ壊れOSを再インストールしろよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:56:25
ライフボートとかいうところのウィルスプロテクターってどう?
この板見てもスレがないので、どうかなぁと思って・・・
>>757
★☆インターネットウイルスプロテクターV4☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1068989272/
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:06:22
>750
バスターのウィルスに感染してるな(w
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:48:28
>>759
あのウワサの?
へこきむし
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:43:34
フリーのウィルス駆除ソフトで「ウィルスメール」のみを削除する用途に
使う場合何がいちばんいいかなぁ。
優先したい項目は、まず軽い!速い!なんだけど。
AVG・・・かな。
誰にもメール送らないし、誰からもメール来ない(企業除く)んだけど
やっすいウイルスソフトでいいよね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:58:47
必要ない
>>764
ネットしないんだろうから必要ない
セキュリティーソフト入れてないんだけど

ネットはほとんど2ch(ライブ2ch)だけ
メールは携帯だけって状態

すごい軽くて快適なんだけどちょっと不安
その程度ならファイアーウォールをちゃんと設定しておけばまず大丈夫だろうな
ただそのネット環境がもったいない
これで光にでも入ってた日には(ry
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:12:12
ネコに小判
豚に真珠
掃溜めに鶴    チョット違うなw
実家の父は日記や町内会のお知らせ、年賀状の作成にMS-DOSのパソコンを
使ってる。一太郎はVer4.3。当然ネットなんかつながってないし、他人とデータを
やりとりすることもない(FDDは5インチ)のだが、最近「ウィルスが心配だ。何か
良いソフトはないか?」 と聞いてくる。 orz

老人を安心させるための、MS-DOS(バージョンは6.2か何か)用のセキュリティ
ソフトなんてないですかね・・・・?
おまえらここ見ろ.。参考になったよ

【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part11【K7】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1106488109/59-66
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:07:03
スレ一通り見たけどバスターは入れるなって事でFA?
今はavast入れてるけど他のに変えようと思っているので・・・
>>774
こんなとこ、見ずに候補のソフトのスレ見た方がまだまし。
まだましというのは、各スレでも荒らしがいっぱい。
良く内容をみるべし。
>>774
さしつかえなかったらavastから乗り換える理由教えて
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:18:13
あれだ?フリーは?やっぱり?信用できないし?だろ?
商売を始めるのにこのまま使い続けるのは
信義に反すると思っているので・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:10:43
フリーと大して変わらない市販品もあるけどな
フリー以下の市販品もある
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:10:55
>>780
1980の奴はひどいよな。
>>780
それは、ウイルスセキうごっまたお前かhg個おcxvh儀お
V3ウィルブロックは最悪。ひどい目にあった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:17:22
どんな酷い目だい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:39:48 ID:??? BE:19530072-
友達で、セキュリティを、全然装備していないPCを使っている・・・
絶対、友達止めてやる!!
786783:05/01/27 23:06:22
>>784
体験版入れたんだけど、まずインストールの段階で、ローカルエリア接続に勝手にクライアントを作って強制的にデフォルトにする。
Microsoft ネットワーク用クライアントが使えなくなる。
それだけならまだいいんだけど、RASPPPoEで作ったダイヤルアップ接続のドライバが使用できなくなる。
それでアンインスコしようと思ったら途中で止まってしまい、残骸が残ったまま。
結局、何日か前に作った復元ポイントとレジストリバックアップを使うことになったけど、PCの調子 今もワリイ。
自分的にはコストパフォーマンスならマカだな
>>787
??・・・コストパフォーマンスならフリーソフトだろ。
ワロタ
マカフィーにお布施してくれよ
開発費用がちょっと足りないんだよ by McAfee
いい製品にするからさあ
>>783
2005の製品版を買ったがその症状が出るどころか普通にインスト出来て問題なく使っているけど?
ちなみにXPでSP2インスト済み。以前使っていたセキュリティソフトとかは完全に削除したかい?

>>788
そんな事言ってたらnyでとかキリがねえよw
Symantec Norton AntiVirus? 2005
   >>434 >>451



>>804! ↑藻前はこれで良い...。 これで2005年を過ごせば
                ↓
        清純いもうと倶楽部 ゴールド
     http://www.bitway.ne.jp/seijun/plala/
         ここら辺の娘と永遠の愛を誓えるよ。 絶頂の2006年は藻前のものだよ。




>>452  ←  それにネット人としての常識だろ。


795オタックス:05/01/28 15:09:03
アップデートが僕を救ってくれたんだ...
>>792
普通、そこでnyとかの話にはならんだろ。
ライセンス的にFreeかライセンス違反してFreeかとでは次元が違う。
リスクの話を出さずににコストを語るなというに
>>787はそういう意味で発言したと思いたい
nyは論外、ただの犯罪
重いのが一番使いやすく安心で定番なのはノートンだ。
コスト抑えて手軽さならマカフィー
バスターは好みで。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:00:07
>788
ただ価格が安いのをコスト安と考える阿呆。
>>799
>ただ価格が安いのをコスト安と考える阿呆。

>ただ価格が安いのを
>ただ価格が安いのを

フリーソフトは無料なんだが・・・お前にレス返すと馬鹿がうつりそう。
>>799
なんだ、言い返され・晒されたのが悔しかったのか?
俺もなんかお前にレス返すと馬鹿がうつりそうだw
>>801
うつってますよ
803783:05/01/28 22:25:03
>>791
症状っていうのとは違う。気にしなければ問題なく動くわけだからね。
ただ、他のドライバと衝突しやすいっていうのがわかったから、止めとこってことにした。

完全か わからないけど、前のセキュリティソフトは いつもアンインスコ後ドライブとレジストリ両方検索使って手動で残骸は削除している。
>>799
何故?、自爆を繰り返す。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:47:59
マゾなんだよ。
わかってやれ。
ぬるぽ
死語
808律儀な俺:05/01/29 11:53:17
  Λ_Λ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>806 残念だったな
 (_フ彡        /
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:49:50
今度、セキュリティソフト買い替えようと思うんだが
何が(・∀・)イイのか解からない(´・ω・`)

2002の頃は、NISが圧倒的に評価高かったんで
NISにしたんだけど
今は、いろいろ評価が解かれてるみたいだし・・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:01:33
イランだろ。

ブラウザとメーラー換えて、パケットフィルタかけとけ。
811809:05/01/30 00:12:01
無視しないでください
(´;ω;`)ウッ…
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:30:21
暇だからデフラグでもするか
このスレもデフラグしたい気分だ。

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>813がいい事言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
絵はやめようよ
>>810の言ってることがわからない
誰か解説して
817810:05/01/30 01:05:58
>>811
折れが居たじゃん!
818素人です:05/01/30 01:34:12
ノートンのプレインストールも多そうだけど、
私は2回PC買い換えて、その度マカがプレインストール
されてました。サービス期間が終わった頃、ノートン買いましたが
使いやすかったです。今回も前回と同じにする予定ですが、
マカも以前と違っていろんな機能が付いてますね。
ただ、「HackerWatch」に関しては気味が悪かったです。
IDが必要なのですが、身に覚えの無いニックネームとメアドが
最初から入力されてて、自分のに書き換えて認証メールをもらいました。
でも文章のほとんどが「????」で全然読めません。
意味がわからないのでそれ以上触らないようにしようと思ってます。
近々ノートンの製品版入れなおすつもりです。

>>818
HackerWatch.org
確かに個性的過ぎる罠...。

UPデートの仕方も含めてね...
 他社と大きく違っているから楽しい気持ちになるんだけどね...

「HackerWatch」は、IPを元に発信された地域を特定できる追跡機能
ここのサーバーを使って地図に表示している
「HackerWatch」は、IPを基に発信された地域を特定できる追跡機能
ここのサーバーを使って地図に表示している
「HackerWatch」は、IPを基に発信された地域を特定できる追跡機能
ここのサーバーを使って地図に表示している
ウイルスとパケットフィルタがごっちゃになってるのね一般のユーザーって。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:48:47
一般ユーザは頭わりーからな
>>823
ファイアーウォールの持分に手出したのはいいとしても、
誤解を招かないように取説の一面に、
気付くように書かれていないメーカーの責任だ。
ノートン君の責任は大だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:15:59
age
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:06:56
>>827
マカフィーでOKなんだね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:57:19
マカフィー
マカフィーのGUIってどういいの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:21:51
ウイルスバスターできまり。
>>832
理由も無しにw
重いの覚悟でノートン
>>834
ノートン重いって奴はマカフィーのVS、FW、PS、SM全て入れてみろ。
ノートンより重くなるから。
ノートンの2005は2004に比べ軽くなってるし、マカフィーのFWとVS入れてもノートンの方が軽かったぞ。(98メモリー256M)
試用版入れて試したのだから、私のは嘘は言っていない。
疑うなら、一度試して見ればいい。システムリソースの空きが全てを物語っているから。
バスターは入れたら1番軽かった。システムリソースの空きが95%だったのには驚いた。
ノートンが空き66%
マカフィーが53%(2つ入れて)だった。

軽さなら
バスター>>>>>>>超えられない壁>>>>ノートン>>マカフィー
これは私が実際に試用版入れて試した結果。
PCが古いので参考にならないかもしれないけど・・今みんなほとんどXPで512Mとかだもんな。そろそろ買い替えも考えないとな(糞

あんた、今時分にシステムリソースって・・・
マカフィーを馬鹿にするな!!! ウイルスバスターなんか糞だ!!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:36:09
マカフィーがいい。

ただ、スパイウェアーが心配な人はSpybot入れとけ。
Pestpatrolがあれば本当は一番いいけどな。
なんで脳豚はAV単体版があるのに罵巣太にはないの?
どして?
火壁で金を取るほどセコくないからです
そんなことはない。無かったら400円ぐらい安くなる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:54:31
hosyu
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:32:35
hosyu
うざいフラッシュの広告を消すツールを教えなはれ。
酒飲みなはれ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:48:24
じゃあ、ウイルスバスターで決まりだね?
じゃあ、セキュリティ高で決まりだね?
ウイルスバスターセキュリティ高で決まり
バスターなんかやめとけ! マカフィーが最適に決まってる
>>848
本当ですか?
バスター買おうとおもうですけど、マカフィーってどんな風に良いんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:56:43
>>849
社名がカコイイ
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:06:21
マカフィーは糞、バスター最高ー!
マカフィーは糞ではない! バスターこそが糞である
どっちも糞
何もしないのが最強
854849:05/02/04 18:24:41
>>853
そうしてみます。
ありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:37:55
その後、たまたま2ch掲示板のこのスレを見ていたクラッカーに
ウイルス、トロイを仕込まれ踏み台にされてしまった>>849・・・
しかも、その事実に未だ気づいていない>>849なのであった
その後、>>849に新たな新展開が!!!

次回、一番いいセキュリティソフトはなんだ!!  
  ・マスオさん、最後の雄叫び
  ・>>849、サザエさんとの禁断の愛の末に
  ・そして伝説へ・・・
の三本です
856享年30歳:05/02/04 19:47:40
マカフィだと?

そんなマカふぃし、マカひしぎ、マカふいしぎ、マカふいっしぎ(お!)な名前の祖父と、
わしゃ知らんぞなもし。
YBBのBBセキュリティ、重いし
2004だからなぁ・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:29:50
普通にソースネクストのウイルスセキュリティが最強だろ。






















勿論嘘だけど( ´,_ゝ`)
なんでアボンされてんのかと思えば改行か・・・
うぜえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:32:44
     ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |   >>858 し〜、本当の事を言うと、ここで終わっちゃうヨ
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
>>835
残念だが16bit版と32bit版はプログラムの作りが違うんだよな〜
色々と使ってまつ。
マカフィー(ソース版)→マカフィー(nai版)セキュリティースィート2004→V3ウイルスブロック2004→
バスター2004→バスター2005→ノートンインターネットセキュリティ2004→V3ウイルスブロック2005
の順で今まで三ヶ月体験版や製品版を試してみた。
OSがXPホームでPCがデュロン850MHz・384MBの低スペック機での使用で一番無難なのはバスター。
検出力で言えばノートンだったけどいかんせん低スペック機では重いの一言。
マカフィーはnai版が何故か相性が悪いのか動作が不安定。HDDランプが点きっぱなしの時も。
V3はメチャクチャ軽い。古いPCに合うと思うがセキュリティチェックしてFWがザルなのを知り愕然。

で、今現在はというとウィルスチェイサーとZA。V3で検出しなかったWin32.HLLW.MyBotを検出。
(ノートンも検出した。バスター・マカフィーは検出しなかった。)
ZAもシマンテックのセキュリティチェックを行ってノートンのFWと同じ全ステルス性を表示。
またしばらくしたら違うソフトを試してみます。
>>862
ソムリエキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
さすがにソースの2005は試さないのかw
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:08:30
バスターが最高じゃボケ!
ノートン重いらしいっすけど、結局パソコンのスペックいくら以上なら重さを感じなくなりますか?
自分のCPUは1.6ギガヘルツなんすけど、インストールした場合今まで通りに動きますかね?
>>866
高速メモリーを搭載していて、容量が768Mb以上あれば大丈夫だと思う...。
 常駐アプリの起動数にもよるけれど。
NAV単体の導入が良いと思います(PFWは別に買う方が無難)。
 NAVに関して言えば、優待版4200円迄なら買いだよ(勿論店頭で)。
>>867
レスありがとうございます。メモリは512mb、ハードディスクはいっぱい余ってます。特に問題なく動きそうですね
メモリ512じゃだめだね
最低でも1G以上ないとまともにうごかない
HDDは関係ないよ
>>869
それはまいりました。おとなしくバスターってます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:08:34
カスペは?カスペ。ま、英語できん人には使えないだろうけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:35:43
NOD32はウィルス検知率が100パーセントと聞いたんだけどどうなのよ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:31:37
なんかこのスレの住人て知能低そうだなぁ...
ウイルスバスターなんかよりも、ソースのウイルスセキュリティのほうがいいよ!
>>874
(´・ω・`)まったく、おもんないがな。餌がくさとるがな。しょーーーーもない。
     とっとと就寝せんかい。ぼけなす。
ウィルスセキュリティは何が駄目なの
会社
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:34:27
全部、第一にもう信用がない。セキュリティーソフトは信用が命
よぽーどウイルスにびびってる香具師が多いようだなw
ソースのVSで十分だ!!
>>879
Nimdaも検出できないソフトですが、どうか長いお付き合いをよろしく
>>879
十分かどうかはさておき、値段が同じか少しだけ高いやつにましなものがあると
思うんだけれども、それでもあれを選ぶ理由は何だい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:02:28
それでいいなら、ブラウザ・メーラー代えれば十分ジャン
>>869は知ったかぶりの厨。
XP機で通常、メモリ512ありゃ充分。
1Gなら充分以上。
これを最低ラインと考える馬鹿は根底的に無知。
きっと不要なサービスと視覚効果を
全部有効にしてんだろw>869
糞ネクストのウィルスセキュリティは、アダルトサイト被害対策の部屋でも酷評されてたね。
エラー大杉。
あんまりようけ付けたら電気食うてしゃあないな
>>884
Pen3-700,368MBのマシンにWindowsXP Proインスコして視覚効果フルにしても
NIS2005がサクサク使えてる俺は勝ち組。
サクサクって曖昧だよな
368MB か・・・

メモリも自作か?w
メモリー1Gの俺は勝ち組み
>>888
確かに曖昧だな。言い換えるなら「重いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」とキレる事がない、てなところか。

>>889
384MBの間違いだった_| ̄|○ドコヲ ドウマチガエタノヤラ…
メモリ食うだけやったら重いいわへん
512MBのメモリ塔載パソコンには
バスターとマカフィーどっちがええですか?
MAC
>>893
…ヤクザw

バスターに一票。
メモリとかでなくソフト自体の安定感はマカフィーより上。
マカフィーのプライバシーサービスが糞なのは昔から有名。
マカフィーに三票
結局何が一番いいんだよ!
誰もわからないのかよ。
人それぞれ。
とりあえず安い物から使ってみるか。
900
>>897
パソコン環境やスペックによるから
”いい”という言葉がアバウトすぎるし
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:04:54
接点tだろ
いざ!というときは「パソコンのトラブル解消法」

必ずウィルスが削除される。
ウイルスバスターなんかやめとけ! あまりにもひどい糞フトだぞ
後学のためにどんなところがひどいのか挙げてみてくれ。
ウイルスバスター5しか使ったことが無いから知らんのだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:58:31
ソースネクストのはびっくりするぐらい軽いぞ。

むろんウイルスになんか全然反応しない。
初心者にはお勧めできない諸刃の剣
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:11:53
スペック低い古いパソ使ってる香具師はウィルス専用マシン1台組めばいいじゃん
>>906
諸刃の剣といえるほど優れた点が何かあるのでしょうか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:47:35
ネット初心者でもありPC初心者です。
初書き込みします。

少しスレ違いかもしれまんせんが
僕は、今使っているウイルスソフトは「ノートン・アンチ・ウイルス2002」です。
知人に聞いたら、そんなのまったく役に立たないと言われました。

次のうちのどれが今現在だと、購入するのがいいですか?

「ノートン・インターネット・セキュリティー2005
 ウイルス・セキュリティー2005
 ウイルス・バスター2005」

自分は今現在ノートンなのでアップバージョンで強化を考えると
やはり、ノートンアンチの最新版2005がいいのでしょうか?
この板の書き込みを見る限りは、みなさんはウイルスバスターを
あまりよく見ていないですし
 
 
 
 
910get
>>909
ソフトが古くても新しくても同じようなものだぞ。
定義さえアップデートしてりゃやる事は同じだし
バージョンなんか古い方が軽いし良いかもな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:04:26
>909
知人=馬鹿
アップデートしていないから役に立たないと言われたんじゃあないのか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:29:34
僕は、ノートンアンチの2002バージョンの
しかも、三ヶ月無償のを使っていますが、そろそろ期限が切れます。
この場合は、ノートンアンチの2005を購入するのがいいのでしょうか?

それとも、ネットで見かけるようなフリーのソフトを
ネット上から落としたほうがいいのでしょうか?

ちなみに、僕はフリーのソフトのありかを知りません。
フリーのソフトは、市販の最新の物と比べても機能は見劣りしませんか?
本当にセキュリティ防止はできるんでしょうか?
無料でなおかつ、使用期限がないとなると、フリーに変えたいです。
次スレ立てといてやった
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:32:31
>>909
安さならウイルスセキュリティ
安心ならノートン
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:34:03
>>914
フリーの物を買うぐらいならv3ウイルスブロックのような安くて高機能な物がいいかと
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:35:11
プロバイダーでオンラインスキャンができるならv3ウイルスブロックやフリーの物でも
イイと思う
919名無しさん:05/02/11 16:35:33
アダルトサイト攻撃に有効なソフト教えて下さい。
以前エロサイトにやられ勝手にエロHPが立ち上がって
大変な目にあったのでアドバイスお願いします。
ウイルス・バスター2005が軽そうなので候補にしてますが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:36:49
>>919
ウイルスバスターはファイアーウォールが糞なのは有名。マカフィーかノートンの方が
いいと思うよ。
921げっと
922
923
unnko
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:45:15
マカフィーが一番
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:46:11
ヒューストンで一番おいしいラーメンってどこでたべられる?なんか無性にラーメン食べたくて…。
あと、牛丼。できれば、日本のチェーン店てきな肉の薄さ。あれが食べたい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:49:05
ここの板も過疎ってるなあ
929
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:51:14
キムチ食ってからお腹壊した
( ´∀`) 誰も書いてないよ
(・∀・)新着ナシ
Ad-Awareのフリー版が欲しいのですが、どれをダウンロードすればいいのか分かりません。
Ad-Aware SE Personal Editionというのがありましたが、これでいいのでしょうか?
それから、Spybotというのも同じパソコンにインスコした方が万全なのでしょうか?
それと、キーロガーというのも駆除できますか?
スパイウェアについて何も知らないので、どうか教えてくださいです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:03:28
>>933
Ad-Aware SE Personal Edition これで正解
似たようなソフトなんか沢山入れてもどうせすぐに飽きるんだから1個で十分だ。
好きなの入れとけ。
TTP/1.1 304 Not Modified
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
HTTP/1.1 304 Not Modified
(・∀・)新着ナシ
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 304 Not Modified
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
(・∀・)カンリョウ!!
φ(・∀・)既読分変換(200659バイト)
(・∀・)カンリョウ!!
(・∀・∀・)
(・∀・)サテオシゴト・・・          ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ
HTTP/1.1 304 Not Modified
( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ
('A`)b936get!
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:32:58
ウイルスに感染してからのこと考えると
やっぱり、駆除ソフトを購入するべき?

市販のものにも、「駆除、セキュリティ、統合」とあって
どれがいいのかわからない、統合でいいのかな?

「ウイルスセキュリティ2005」ってのが置いてあったけど
「ノートンアンチ2005、ウイルスバスター2005」は感染後の駆除は可能か?
大手電気店に行くと上の三つがメインである。
>>937
ん?
いや、普通にノートンアンチ、ウイルスバスターの
どちらかを購入すればいいと思うけど
ウイルスセキュリティに関してはあまりお薦めしない。
ウイルスの検出の%が他のよりも低いからさ
どっちにしても一年過ぎたら追加料金払わないといけないし、でしょ?
>>937
>三つがメインである。

確かにそうだけどウイルスセキュリティ2005はあくまで「安さ」だけが売り。
それを入れるくらいならフリーを使った方がまだ安心だ。

PCが現行機種ならノートン。2年前もしくはそれ以前の低スペック機ならバスターかな?
940get
ウイルスセキュリティを買うならVirusBulletinのテストで結果も中々よくて、同じくらい
の値段のv3ウイルスブロックの方がずっといいと思う。
マカフィーが一番いいよ(^_^)
(・3・)ヌェー
(;;・;;3;;・;;)ヌェー
くぁwせdrftgyふじこlp;@:
(*3*)ウゴェー
同じ事を何回聞くつもりなんだろう。マルチポストだし
948get
ダメだダメだって言われると使ってみたくなるよな。
VSに決めたw
950ゲト!
書き込みいろいろと読みましたが

僕の感想です。

ノートンアンチは感知機能も抜群で
玄人には受けがいいと思いました。
だが、容量を喰うので、アプリなど他の部分での
操作が重くなり、速度も遅くなる。

ウイルスバスターは、操作も勝手がよくて
初心者には向いているソフトで、更新料金も
他のメーカーよりも定額で長い目で見るとGOOD!

マカフィも、初心者には向いている。
だが、ノートン、バスターと比較すると
総合点では機能的には劣る、値段が安い割にはそこそこ物が良い。

ウイルスセキュリティは検出率が上記の三つよりも
格段に落ちる、安いだけの飾り物?(言いすぎ)
だが、使い勝手はらくちんで値段も安い。

フリーソフト・・・・機能的にも良い物あったら教えてください。
何がしたいの...
>>951
同意
>>951
フリーソフトなんて糞レベルだよ。
まったく使えん。(サービスの範囲や情報がゼロ)

おまいが仕事で、自前のPCを使っていて
膨大な容量を喰うってんならば、ノートンでも構わん。

ウイルスセキュリティはマジで糞!
マカフィとバスターはどっこいどっこいだが
俺が実際使った感じだと、バスターのほうが使いやすかった。
バスターは値段がちと高いがトータルで見ると一番良い。

955げっと
956」げっと
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:24:29
こうじょうせん?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:25:24
つーか
「なに聞いても同じに聞こえる」とか言っといて
今度は「半分くらい」ですか
わざわざ前スレの話題引きずってくんならもうちょっとちゃんとしてくださいよ
ウィルスバスター、ノートンアンチウィルスを使ってみましたが

圧縮ファイルのスキャン ウィルスバスター
デザイン          ノートンアンチウィルス
操作性            ウィルスバスター
総合             ノートンアンチウィルス

逆に、ウィルスバスターのアドウェアスキャン機能は全然使えない。。
ノートンアンチウィルスは重(ry

ウィルスバスターの場合、ファイヤーウォール機能は以前のバージョンより格段に細かい設定が
できるようになっていますが、ファイヤーウォール はOutpost、アンチスパイウェアは Ad-Aware と
いう具合に、それぞれの分野に特化したソフトウェアと併用するのが吉ですね
トレンディはシマンテックとかに対抗していろんな機能を無理して付けるからこうなる
パーソナルファイアウォールを付け出してから糞くなりだしたような気がするが
他社の真似して機能をひたすら多く付けりゃ良いってもんじゃねーんだよ
これじゃ今までのパスタの良さが台無し
誤検出で正常なものを自動修復されてしまったんじゃ調子が保てる訳がない
他にもなんか再起動が勝手に繰り返されてるヤシもいるようだし

モジュールアップデートをするのは結構だが、パスタ2004とはえらい違いだな
------------------------------------------------------
アップデートを完了するためにはシステムの再起動が必要です。
今すぐシステムを再起動してもよろしいですか?
----------------------------------------------------
レビューでもやってるんですか?
おまいら
手洗い・うがい・消毒は徹底しる!

漏れがVB2005でいじり倒されたPCのレジストリ修正中に

親父が倒れた。
原因はノロウイルスらしい

VB2005の誤報どころじゃねーぞオマイラ

最後に

市ぬな親父
NODもバスター並に軽くて良いが、漏れはNODよりはノートンアンチの方が好き
NODはログが扱いにくいし設定項目は見にくいし初期状態では甘すぎ

バスター2005にアップしてからというもの、すげ〜ウザくなったとか糞くなった
とか思ってるヤシとかにはNODとかノートンは良いかもな
勃起しますた
2005にしたら起動に時間がかかる。
古いPCなんで限界かも。
バスターがウィルスのようだ orz
Norton AntiSpam?
(・3.)ぬえー
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:35:12
なして古いPCに重たい常駐ソフトなんか入れるべさ?
ノートン>バスター>マカフィー
バスターは昔のバージョンが洒落にならん程重かった。それこそ
NIS2005なんか比べ物にならん程だったな。

それ以来バスターには手を出してない。

>>968
そうだよね。NODにしようかな
俺はPCのスペックは十分すぎる程あるがノートンは2002だ。
軽快で痛快。
(・e・)y-~~
マカフィとウイルスバスターはどっちがいいですか?

機能的にも感知・除去・軽さ・使い勝手を比べた場合

値段はバスターが高いですけど、初心者はどっちが良い?
プログラマーとしての観点からノートンを批評してやる
フィルターを何重にも潜らせていれば動作が重たくなるのは当たり前なんだけど、
こいつはそれにしても重過ぎる
基本的にCPU使用率が高くなったままになるのは、常駐時のスキャンロジックの欠陥だし、
プログラミングしたやつが、解析ロジックの効果的な専門プログラミング技術について無知なんだろう
または、ループバグに気付いていないのかもしれない
これらの不具合が改善されれば使ってやってもいいのだが、
俺としては気に入らないので使わない
>>975
つまらないコピペは要らない
マカフィーが一番イイヨ(^_^)
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:41:50
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
テスト
3〜4日
msconfig」を入れたら表示が出ました。
スタートアップの項目見ても英語ばかりで
どれがバスターの項目かわかりません。
お手数ですが教えて下さい
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドラゴンボールも最初はちょっとエッチだったんだけどね
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   ノートン使ってれば絶対安心。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
へぇ−へぇ−へぇ−
世界地図の表示はさ、Javaが入ってないと使えないからいらね。
もう寝ろ
俺のマシンのスペック(去年の11月に購入)

ノートタイプ
OS:XP・プロ
CPU:ペンティアム4
メモリー:256MB
HD:40GB

これでバスターの最新シリーズ2005は
軽く操作できますか?
ウイルス対策、スパイウェア対策、ファイアーウォール機能の
三つを導入考えると、ノートン、バスターのどちらかになると思うのですが

>>988
十分ですよ
990get
991get
>>988
というより、現時点で

> OS:XP・プロ
> メモリー:256MB

でストレスを感じずに使えてる事に驚き。せめて512MBに増設した方が
幸せになれるんじゃねーかと思う。
確かに少ないね。
俺はノートン使ってるが常にメモリは380MBは使用してるし。
994get
こんな調子じゃ還暦過ぎてもどれにするか決まらないな。
>>988
他のソフトも使うだろうし256Mしかないパソコンじゃやめた方がいいぞ
997げっと
998get
おめーらぐだぐだうるせーんですよ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニココ!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。