【脳】神経細胞発生で「忘却」が起きる 藤田保健衛生大などの研究チーム発表 [14/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ★@転載禁止
■神経細胞発生で「忘却」が起きる 藤田保健衛生大などの研究チーム発表 [14/05/09]

  藤田保健衛生大(愛知県豊明市)の宮川剛教授(神経科学)らの研究チームは、脳の海馬にある
「歯状回」という部位で新たに神経細胞が生まれることで記憶が失われ「忘却」が起きることを、マウスを
使った実験で確認したと、8日に米科学誌サイエンスで発表した。

 宮川教授は「詳しいメカニズムが分かれば、将来的には、嫌な記憶をわざと忘れさせて心的外傷後
ストレス障害(PTSD)などを治療する方法も期待できる」と話している。研究チームによると、神経細胞が
生まれることで新たな記憶が形成される一方、既存の神経回路が妨げられ、蓄えていた記憶が失われる
可能性があると指摘されていた。

 この指摘を実証するため、箱の中のマウスに電気ショックを与え、箱に入るとショックを思い出して足を
すくめるよう学習させた。その後、大人と子供のマウスを5分ずつ箱に入れて足をすくませる時間を調べた。
神経細胞が作られにくい大人のマウスは学習から4週間後も記憶が残り、足をすくませる時間が長かったが、
神経細胞が活発につくられる子供のマウスは、1週間後には足をすくませる時間が大幅に短くなり、
2週間後にはすくませなくなった。

 さらに、神経細胞と記憶の因果関係を確認するため、大人のマウスで神経細胞が作られる数を人為的に
通常の1.5倍ほどに増やしたところ、足をすくませる時間が通常の半分程度まで短縮。逆に、子どものマウス
で神経細胞が作られる数を抑えると、すくませる時間が長くなった。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0804K_Y4A500C1CR8000/
http://www.nikkei.com/ 日本経済新聞 2014/5/9 3:00 配信

Abstract
Hippocampal Neurogenesis Regulates Forgetting During Adulthood and Infancy
http://www.sciencemag.org/content/344/6184/598.abstract.
Science 9 May 2014:Vol. 344 no. 6184 pp. 598-602 DOI: 10.1126/science.1248903
Web site 接続日 [14/05/09]
2名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 04:56:22.55 ID:buNfaPR/
へー で 2 げと
3名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:12:54.82 ID:A41+uwTj
なるほど、だから幼児期の記憶が成長すると消えるのか?
4名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:15:09.06 ID:qSf6VuYc
気持ち悪い研究してる。
危害加えられてもヘラヘラしてる学習能力のない人間が増えるのかね?
5名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:23:17.28 ID:aicHXylb
過度なストレスは身体にも影響を及ぼすから、至極当然な話ではあるな(´・ω・`)
6名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:25:09.34 ID:qSf6VuYc
越後屋配信だから、時代劇みたいに悪やりまくった分を忘却させたいとか?
7名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:29:06.15 ID:zHr+tOvF
箱の中の韓国人に電気ショックを与え、箱に入るとショックを思い出してウソをつかなくなるよう学習させた

なかなか良いこと書いてあるな
8名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:32:17.46 ID:RFgX5l0D
>>7
イイハナシダナー\(^o^)/
9名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:42:10.73 ID:ZxZFzEpM
ゆうこと聞かないオウム信者に電気ショックは正しかったのか
10名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 05:43:23.37 ID:qSf6VuYc
被害者が研究の結果忘れても、加害者側は習慣から考え方、全て犯罪者だから
根本的解決にはならない。理由があってリスクある中、危害を加えたわけだし。
11名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 06:02:09.63 ID:Ts0iBjaq
失恋は時が解決してくれる
のメカニズムの解明だな
新しい神経細胞で上書きされ消去されるようなものか

しかし子供の記憶の方が長期的に残りやすく
老いた方が記憶の消滅が早い説明にはならんな
12名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 06:30:14.82 ID:WMp6gHZX
嫌な記憶は消し去って、いい記憶だけ残しておくなんてことしたら、たぶん
つまらねー人間ができるだろうね。将棋でコンピューターと人間がやれば、
当然人間はかないっこないわけだが、真剣勝負の最中に「やっぱりおれやめ
るわ」って席を立つことも人間には可能なのだが、コンピューターには将棋
差してて途中で急におまんこのこと考えるなんてことができない。そういう
いいかげんなことをするのが人間の人間たるゆえんでもあるのだろうから、
あまりプラグマチックに事を運ぶとつまらん人間ができるよな。いい歳こい
て盗撮するとか、せっかくの役職をパンテー泥で棒に振るとか、そういうと
ころが人間の愉快さ、人生の楽しさにつながってるのかもしれないからな。
だからひと頃田代のことを神なんて言うのがはやったけど、ある意味ではあ
あいう、せっかく築きあげたものを自分の手で一瞬にしてぶっつぶすみたい
なところがいいんだろうね。ちょっとクソしたく
13名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 06:30:27.00 ID:JxATQxlQ
中山敬一せんせーも、落書きレベルの実験ノート読んでオダをあげてないで
こうゆー研究をすればいいのに。
 
14名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 06:30:29.84 ID:Nm87JAUg
つまり俺は40代にしてなお、毎日神経細胞が増えている
たいへん若々しい人間ということなんだな
15名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 06:39:53.03 ID:rpReoXpA
オナニーは冤罪だったんだな
16名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 06:49:05.77 ID:f0PjjMK1
PTSDのとこだけ都合よく消せるわけねーだろ
17名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:16:52.76 ID:W+/vEimZ
てか、細胞を意図的に増やせるんだ。
それにビックリなんだけど。
18名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:18:43.96 ID:/P+8SOtn
>>12
おまんこ回路とかおちんこ回路とか作って、途中で介在してくるようにすればいいんだよ。
(T ・∀・ )うん、俺天才!
19名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:25:33.68 ID:4cFl+LF7
【脳神経】トラウマ記憶形成の分子細胞メカニズムを解明 「心の傷」薬の糸口にも 横浜市立大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310476725/
【栄養】イワシやサバ…青魚がヒトの”恐怖記憶”を消す?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1395147583/

【脳科学】マウスの脳で「偽の記憶」形成/マサチューセッツ工科大学の利根川進教授と理化研らのグループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1381003072/
【脳科学】電気ショックで不愉快な記憶を消す実験に成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1388033531/
【脳科学】間違いを自己修正する脳の仕組み発見 [14/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398392638/
【脳神経】震災ストレスで海馬縮小 東北大グループ学生の脳調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1399035231/

【神経】ドーパミン作る神経細胞に記憶担う働き パーキンソン病治療期待/京都大・筑波大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1376008613/
【神経変性疾患】パーキンソン病 増加物質を突き止め 東京都医学総研[14/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1399525121/

【神経】アルツハイマー病のマウスで記憶回復に成功、スペイン研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1398584320/
20名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:47:52.60 ID:aUmRHKhF
そして再びイラクへ・・・。
21名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 08:35:57.81 ID:8dU1tlcg
大人の勉強は忘れないが子供の勉強したのは忘れる

かもね。
22名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 08:43:44.06 ID:LynZ+6JJ
大人の勉強(意味深
23名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 09:44:48.14 ID:MNYtpRCK
坐忘、坐忘
24名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 10:42:08.86 ID:DIajSL4E
バイオの論文だからどうせ捏造含みなんだろ?
25名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 12:05:53.84 ID:5f3LT+L+
歳とったら、頭が硬くなる(A)
歳とったら、神経細胞ふえない(B)
は既知。そしてAとBに相関があるのも当然の帰結なのではないだろうか。
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 13:04:43.68 ID:spY2Z8Wo
新しい恋愛すると昔の恋愛の嫌なことが柔らぐのもこのせいなんだね。
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 13:36:03.04 ID:MqlzPXa7
記憶って脳の神経回路の形そのものだから
回路の形が変わればそりゃ記憶も変化しますわな
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 13:58:12.72 ID:jFFrIBoa
マウスにはお気の毒な実験でした。マウスさん、ありがとう。ごめんね。
29名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 13:59:16.29 ID:jFFrIBoa
受験生はむしろ逆に神経細胞の発生を抑える薬を飲まないといけないね。
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 14:19:17.01 ID:yUE9kkVa
>>29
その年齢はもうだいぶmatureなんじゃない?
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 17:23:54.99 ID:C7AYSQL1
記憶や学習に関係するって思ってたけど

記憶の忘却?

逆じゃね?
32名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 20:33:06.42 ID:VKdZGubt
宮川剛ナイス 面白い実験だ
33名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:10:51.67 ID:kTe5mkjd
長期記憶できねーよw
34名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 00:13:48.98 ID:Ay5pqj3t
>>14
誰も突っ込んでくれてないね
35名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 00:54:55.26 ID:cu6euvcv
>1は忘却と断定的に書いているが、乱暴な気がする。
体が勝手に動く反射が軽減されたことと、忘却が同じだという根拠が乏しい。
覚えているがすくみにくくなることはないのか?

人間の場合、訓練の有無で動揺が身体に現れる度合いは大きく異なる。
すくみが減ったマウスはすくんでも無駄だと学習しただけではないのか
36名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:19:25.04 ID:N2kqd8qt
>>35 言いたい事はわかるけど その考えは少しズレてる
37名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 07:29:53.98 ID:63UdPloQ
そうだな、たしかにガキをおとなしくなるまでブン殴る実験と同じだ

ガキは忘れたんじゃなくてさっさと学習したんだよ
「抵抗してもムダだ」ってな

ンならコレ、忘却の正反対の、記憶と学習だろコレ
ガキがこの世の理不尽を思い知った話だろ

脳みそを増やすと、出来上がった大人でも記憶・学習しやすくなる


あとは脳みそが体感してる時間の流れが同じなんて誰が決めたんだ?
脳みそがワサワサ量産されてるときのガキの脳みその時間の流れは一カ月が六カ月くらいに見えるんじゃねーの
だからガキにとっては遠い昔の話になる
細胞が発生しないときは時間の流れが遅い、カレンダー通りになる
なら増えてる時とそうでない時、脳みそが体感してる時間経過は同じだ
脳みそ増量に関わらず忘れるまでにかかる時間はガキ大人ともに同じ
38名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 08:52:49.63 ID:63UdPloQ
あとはガキだと2週間後にはすくませなくなったんだろ?
大人マウスだと脳盛っても半分程度

ようするにそういうこと、忘れてるわけじゃあない
忘れたんなら大人マウスでもすくませなくなるハズで、

でも結局は半分程度にしか短縮されない理由を説明できないから、
もっと別の理由事由がある

ガキマウスも増脳を100倍くらいにすれば一時間程度で忘れるんでねの?
神経増量のを脳の限界まで早くしてみろよ
そこで数時間で忘却しないとおかしい
39名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 14:02:11.49 ID:2O23rEzX
「先生、神経細胞の発生で宿題忘れました、僕が悪いんじゃなく
神経細胞が悪いんです」
40名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 15:12:50.19 ID:I94aUvgx
>>1
それ別に忘れている訳じゃ無いと思うぞ
41名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/13(火) 12:35:21.71 ID:VzZAqGet
>>1
人間の場合は記憶力が良い人は嫌な事含め過去の事をよく憶えているけど
そういう人もっていうかそういう人の方が海馬で神経細胞は多く作られるだろうし
メカニズムが違うか
もしくは>>1の研究の解釈に誤解があるんじゃないかな
42名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/13(火) 23:13:34.74 ID:oX5b86cR
切れば思い出すってことにはならないのかな?
43名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/14(水) 16:59:17.63 ID:v+2vfZzh
デジモンのアニメの続編を放送して欲しい
デジモンのアニメの次回作を放送して欲しい
デジモンのアニメの次期作を放送して欲しい
デジモンのアニメの最新作を放送して欲しい
デジモンのアニメの完全新作を放送して欲しい
44名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/14(水) 19:39:43.57 ID:+ueRWrK1
八木+捏造でググらないように!
45名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/15(木) 10:37:06.81 ID:RPGM6vhN
>>35
> >1は忘却と断定的に書いているが、乱暴な気がする。
> 体が勝手に動く反射が軽減されたことと、忘却が同じだという根拠が乏しい。
> 覚えているがすくみにくくなることはないのか?

スキナー以来の行動主義心理学では行動と脳の機能は同じものと仮定されている。
46名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/19(月) 19:30:05.98 ID:wv+X5+6R
【脳科学】 わたしたちはなぜ幼児期のことを忘れるのか:研究結果 [wired]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1400452823/
47名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/19(月) 19:49:43.55 ID:wv+X5+6R
【医学】統合失調症の発症「臨界期」 マウス実験で解明/東北大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1366032155/
48名無しのひみつ@転載禁止
2013/07/06
【医療】フラッシュバックに脳卒中の薬効果か 千葉大、臨床研究へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373098469/