【宇宙開発】はやぶさ2に搭載予定の 内部の石採取の人工クレータ製造装置(インパクター)開発実験が行われる 岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
218名無しのひみつ:2013/11/07(木) 13:54:28.21 ID:W6ySMijR
>>217
風の中のすばる〜〜〜♪砂の中の銀河〜〜〜♪

なんとしても小惑星のサンプルを回収しなければならない
レゴリスで覆われた表面
ペイロード重量の壁
チームに与えられたサンプラーの重量は残りわずか
はやぶさ2の前に硬い岩盤が立ちふさがる
相模原キャンパスの総力を結集せよ

プロジェクタイルエックス〜♪
219名無しのひみつ:2013/11/12(火) 19:57:31.30 ID:eGJ9nNgr
ルンバを持って行けばいいんじゃないの?
220名無しのひみつ:2013/11/12(火) 20:33:19.63 ID:IuOuiuEf
おまいあたまいいな
マジでローバーのかわりに使えそうだよね!
レゴリスだったらいいけど、硬い岩盤だったらサンプルを回収できないからドリルもつけようぜ
ドリルでるんるんるんば♪
221名無しのひみつ:2013/11/12(火) 20:55:08.45 ID:mabuKRSD
「ひさき」が観測不能って本当?ガセ?
222名無しのひみつ:2013/11/12(火) 23:23:55.98 ID:s2Dnx1FH
>>221
まだ情報降りてきてないなー
何処で聞いたの?
223名無しのひみつ:2013/11/13(水) 00:08:11.14 ID:iQwFXwik
ともあれ、このスレで聞かれてもわからん・・・orz
どっかISASか研究機関かどっかのツイッターとかメルマガとかほうむぺーじにでもでてるの?
224名無しのひみつ:2013/11/13(水) 00:12:45.12 ID:18fvYJ4o
>>221が、どこでそんな「ウワサ」を仕入れたのかを供述してくれないと話にならん。
225名無しのひみつ:2013/11/13(水) 01:08:42.84 ID:XnwCTR9x
>>221
打ち上げから約2か月間は各機能の確認を実施する
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130915_hisaki_j.html
226名無しのひみつ:2013/11/15(金) 03:43:23.88 ID:hwwFtpT5
ま、はやぶさスレだから、やるとすれば続きはイプシロンスレでな

【宇宙】イプシロン打ち上げ成功 宇宙望遠鏡を軌道に 搭載していた宇宙望遠鏡も分離、予定の軌道に投入
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379145093/l50
227名無しのひみつ:2013/11/17(日) 01:22:29.40 ID:YETpC93Z
ニコで動画見てるとたまに見かける 本気の失敗には意味がある って何? 元ネタは?
228名無しのひみつ:2013/11/18(月) 17:10:02.76 ID:YQO+Pe6X
>>227
googleで「ほんきのしっ」と入力するとわかる。
229名無しのひみつ:2013/11/20(水) 19:25:18.38 ID:CYnv/x/A
>>228
なんか変なアイドルグループが出てきたんだが
230名無しのひみつ:2013/11/23(土) 10:34:00.87 ID:+LwFsPFI
>>228
本気の死っ
231名無しのひみつ:2013/12/02(月) 19:02:08.75 ID:e9/xoPv9
確かにはやぶさは本気で最後死んだよな
232名無しのひみつ:2013/12/02(月) 19:20:28.03 ID:qPJr+BKo
まさに、燃え尽き症候群だな
だが、はやぶさは大きな仕事を成し遂げた
233名無しのひみつ:2013/12/03(火) 13:18:34.33 ID:yaI4Dqz6
無駄に死に損なうってのは悲惨だな のぞみとか
234名無しのひみつ:2013/12/03(火) 19:42:29.52 ID:JbpfoVKy
たしかに
のぞみたんは、なんか条約で消毒してない探査機が火星にぶつかるといけないから手探りで噴射させて見失ったっていってたけど・・・・
電源とんで、ビーコンでなくなって500Nスラスタが使えなくなった時点でおしまいじゃね?
普通に考えて、OFF-ON繰り返して治る可能性あったの?
235名無しのひみつ:2013/12/04(水) 02:37:06.88 ID:hdWjsyiE
>>234
やっても無駄 という確たる証拠が出てくるまでは 可能性がある
ということで、とりあえずやってみた
236!ninja:2013/12/04(水) 05:48:14.99 ID:O8s34BTO
なるほど(´・ω・`)
237名無しのひみつ:2013/12/04(水) 11:21:21.39 ID:BCLG5HW1
>>235
なるほどなるほど!
238名無しのひみつ:2013/12/04(水) 14:49:41.06 ID:lfw9ywMO
>>234
少なくとも、オンオフの連打で、一回は回復した。
239名無しのひみつ:2013/12/04(水) 15:49:55.98 ID:BCLG5HW1
回復したにょ?
そのまま火星まで行けばたすかったのにorz

確かに、野尻ボードによると、回路を焼き切るコマンドというのがあるみたいですね
ええと、
ttp://njb.virtualave.net/nmain0128.html
の下の方、2003年06月26日あたりの書き込みですね

ところで、この前後の書き込みをながめていたら、あと5年で軌道エレベーターができるみたいですよ!
そういえば赤道で用地買収もしていましたし職安にカーボンナノチューブのテーパー織職人や宇宙とび職の募集が出てましたね
若干工期は遅れていますから予定の2018年開業は難しいらしいですが、近くで見ると圧巻です
240名無しのひみつ:2013/12/04(水) 15:50:31.26 ID:hdWjsyiE
テレビは叩いたら直る って叩きすぎてぶっ壊したような最後だったな
241名無しのひみつ:2013/12/05(木) 05:43:19.08 ID:DN8u79nz
>>239
自爆コマンドみたいだなwwww

>>240
なんだっけ、まだまだいけるって2回目のサンプル採取でゴリ押しをして小惑星表面の熱であぶられてぶっこわれたんだったっけ?
化学スラスターの配管が破裂して燃料漏えいして姿勢狂いまくりんご、燃料喪失だっけ
でも、その状態でサンプルちゃんと持ち帰ってきたんだからたいしたもんだよ
あかつきにも、きっと金星投入ここぞと言う時のための隠しコマンドがあるに違いない
242名無しのひみつ:2013/12/06(金) 19:02:59.48 ID:q1aDbuDj
外野がゴリオシとかいうなよな
その時点ではそれが最善だったんだ

>>239
最初から「焼き切るコマンド」があるのではなくONして回路が遮断されるまでに当該個所に流れる過電流で切れることを期待した
そのためコマンド一発で切れるのではなく、高速で電源をひたすら入れるプログラムを作成して送って実行させた
243名無しのひみつ:2013/12/09(月) 15:48:15.07 ID:y5HUxNNA
それよりはやぶさ2の人口クレーター製造装置について語ろうぜ!
スレタイ読め
244名無しのひみつ:2013/12/09(月) 19:19:21.85 ID:oaOYwuCQ
丁度10年前の今日2003年12月9日、のぞみは火星軌道投入を断念しました。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68322166
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/nozomi/
245名無しのひみつ:2013/12/09(月) 19:27:50.50 ID:gcVuia5J
のぞみ かなえ たまえ
246名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:24:10.36 ID:gwN3UXMv
スレ違い
247名無しのひみつ:2013/12/09(月) 23:38:15.76 ID:oaOYwuCQ
はやぶさのスレでのぞみの話題をスレ違い呼ばわりする人は、自分の無知を知らずに晒しているようなもの
248名無しのひみつ:2013/12/10(火) 00:33:05.52 ID:Cy8WN5/v
>>247
のぞみとはやぶさは別の探査機だし目的も違うんだからスレ違いはスレ違いだろうが
のぞみの技術や、その運用や反省が生かされているとはいえ、たとえば
のぞみの反省を生かしてはやぶさ2は電源に冗長性をもたせたとか、
のぞみの運用を生かしてはやぶさ2では1ビット通信をできるようにしたとか、
のぞみの反省を生かしてパワースイングバイ
の途中でエンジンが止まらないようにしたとか、
のぞみの反省がはやぶさ2にどう生かされているかそ
のような話題の持って行き方ならスレ違いではないが
のぞみであったトラブルをはやぶさ2に関連付けずに単に羅列するだけではスレ違いといわれても仕方があるまい
249名無しのひみつ:2013/12/10(火) 00:55:33.22 ID:/iDKpkXL
>>248
発言者はみんな最初からそのつもりで書いてるのに、それをわかってて文句つけてくるのは、もはや揚げ足取りの嫌がらせでしかない
250名無しのひみつ:2013/12/10(火) 02:22:28.06 ID:2EtAOrju
何故皆がそのつもりだと分かるの? 1人1人聞いたの? それとも本人なの?
251名無しのひみつ:2013/12/10(火) 17:16:27.27 ID:kxfLiRO3
エスパーなんだろwwww

バレバレなのになwwwwww
252名無しのひみつ:2013/12/10(火) 19:21:29.06 ID:etwnhPBH
はやぶさ2打ち上げのときはまた何かあいのり衛星やるの?
あかつきと同じくらいの大きさなんでしょ?
253名無しのひみつ:2013/12/10(火) 21:30:46.32 ID:lrf4RozI
>>247
スレ違いかどうかより、ところ構わずマルチで貼りまわる醜態が問題なんだが。
254名無しのひみつ:2013/12/11(水) 08:21:55.94 ID:HUTpWAZL
>>252
【宇宙】「はやぶさ2」相乗り小型衛星 候補3機がJAXA審査を通過〜東大・多摩美・九工大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379594604/l50
255名無しのひみつ:2013/12/12(木) 18:37:13.47 ID:Vvp5hqwT
ねぇねぇ、相乗りした衛星のリチウムイオン電池がどっかーんって爆発したり発火して本体の衛星がこわれたらどーなんの?
256名無しのひみつ:2013/12/13(金) 00:35:08.01 ID:VoKRthB5
どこの国のリチウムイオン電池だよって話になる
257名無しのひみつ:2013/12/13(金) 06:54:03.35 ID:2lH7M6qq
まさか、GSユアサのリチウムイオン?
ソニータイマー入りリチウムイオンもあったような気がする

リチウムイオン電池って故障モードが発火とか爆発だから宇宙機にはあまり適さないよな
258名無しのひみつ:2013/12/13(金) 18:07:55.21 ID:s6DUeola
まあはやぶさが先鞭切ったからこれから増えて行くだろうな。
259名無しのひみつ:2013/12/13(金) 18:41:06.69 ID:9BRVJYwN
先鞭はつけるものです
260名無しのひみつ:2013/12/14(土) 12:59:03.97 ID:tihnOpeI
切るのは先陣
261名無しのひみつ:2013/12/15(日) 01:22:07.53 ID:If+J1+Cy
262名無しのひみつ:2013/12/15(日) 10:40:14.65 ID:P4rn6CuA
でも、リチウムイオン電池は熱暴走するからなぁ
太陽光があたると異常に温度があがったり、枯れるまで過放電したり悲惨な使い方をするし、制限のあるペイロードの中での重量エネルギー密度からしてもポリマーバッテリーとかにかわってくかもしれんな

>>257
あれはタレスの下請けのチョンLGの充電制御装置の欠陥ということが判明したらしい
というか真空で酸素がないのに発火とか爆発するかよwwww
263名無しのひみつ:2013/12/15(日) 13:10:34.28 ID:byS/Lr03
発火は酸化剤が要るが爆発はするだろう常識で考えて
264名無しのひみつ:2013/12/15(日) 23:30:48.54 ID:LBTtoRqi
>>255
そうならないように、あいのり衛星の機体チェックを念入りにやる
なんかあったらJAXAの検査官のせい
265名無しのひみつ:2013/12/15(日) 23:33:12.45 ID:7vUsciY/
>>258
ノートPCが火を噴く事件とか発生する前から
はやぶさは当時最先端のリチウムイオン電池搭載してたんだよな
そうしないととてもじゃないが大量に電力必要なイオンエンジンなんか動かせなかったからだけど
ものすごい冒険だったな
266名無しのひみつ:2013/12/16(月) 08:02:18.71 ID:HDzbZqPP
>>1
>>101に動画あり
267名無しのひみつ
スノーデン「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ[19] 」

過去60年間、諸政府は破廉恥にも意図的に人類からUFO、彼らが保持している情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄しつつあり、すでに彼らの不正行為を隠し始めています。

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 世界中で同時に起こるのですか。
A 英国にいるマイトレーヤは日曜日の午後3時に行うことを決めるかもしれません。
  その頃、東京は夜の11時でしょう。そんなに悪くありません。
  オーストラリアやニュージーランドの人々は、午前3時に起きなければならないでしょう。

Q ラテン・アメリカ諸国で多くのUFO活動が行われているように思われます。
A 世界の多くの地域でUFO活動はマイトレーヤの出現が公になる中で増え続けるでしょう。
Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
  世界中でメディアの注目を集めるでしょうか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。人々が確信するためには何らかの大きな出来事が起こらなければなりません。