【宇宙】「はやぶさ2」相乗り小型衛星 候補3機がJAXA審査を通過〜東大・多摩美・九工大

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:28:53.43 ID:7+AS8O1p
>>47
蒼井そらを奪いにエーリアンが来襲するぞ!w
49名無しのひみつ:2013/09/22(日) 20:38:40.98 ID:ykstSSFw
はやぶさ2には、高性能望遠鏡衛星もおまけで飛ばしてくれ!

オリンピックごろには打ち上げれるだろ。
50名無しのひみつ:2013/09/23(月) 01:39:02.77 ID:xjqdJTvl
はやぶさ2は来年末だぞ
51名無しのひみつ:2013/09/23(月) 02:12:02.71 ID:/Adw3Aie
そして2020年夏のオリンピック開会式の最中に、
新国立競技場の聖火台に戻って点火するんですね。
52名無しのひみつ:2013/09/23(月) 08:35:33.11 ID:ItcfJi6n
日本人にナリスマシタ在日朝鮮人が日本の科学技術を盗もうと虎視眈々と狙っています
科学者の方々、通名を使ったナリスマシ朝鮮人には充分お気をつけください
53名無しのひみつ:2013/09/23(月) 08:51:49.04 ID:HV/FuF7C
>>48
エイリアンより先に中国が神舟○号で掻っ攫ってしまうさ。
54名無しのひみつ:2013/09/23(月) 10:22:16.03 ID:bSSpXuU1
>>30
争うほどの利権があれば、予算ももっと付きそうなもんだが・・・
55名無しのひみつ:2013/09/23(月) 10:26:36.80 ID:BFa+RYqM
なんというか、馬鹿らしいの一言だな。こんな無駄なことにカネ使わんで、衛星でなければ出来無い、もっとまともな研究を選べよ

シナチョンに核落とすための基礎研究衛星とか
56名無しのひみつ:2013/09/23(月) 11:04:33.13 ID:EFcSSlYF
これってはやぶさ2と同じ方向に飛ばすのでいきなり地球から遠ざかるんだよな

この3つの大学はちゃんと管制できるのか?
始まって一時間で
「ロストしました><」って落ちが
57名無しのひみつ:2013/09/23(月) 11:32:36.58 ID:wZzWYEbQ
2013/09/23
【企業】イプシロンで外国衛星打ち上げ まずベトナム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379896233/
★イプシロンで外国衛星打ち上げ まずベトナム
新型ロケットで17年にも

 政府は2017年から、新たに開発した小型ロケット「イプシロン」で外国の衛星を
打ち上げる。第1弾としてベトナムの観測衛星を打ち上げる方向で交渉に入った。
衛星の製造はNECが受注する見通し。今月14日のイプシロン初号機の成功で、
短期間で安く衛星を製造し打ち上げる体制が整った。豪雨や洪水、地震などの
災害を監視する小型衛星は、新興国の需要増が期待できる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902K_S3A920C1MM8000/?dg=1
58名無しのひみつ:2013/09/23(月) 11:33:11.65 ID:byW+huBS
http://response.jp/imgs/zoom/604304.jpg

どう見てもソフトクリームバニラ味だな
59名無しのひみつ:2013/09/23(月) 11:43:39.68 ID:oj/f23bw
【宇宙開発】1回30億円なり 新型ロケット「イプシロン」が開く宇宙ビジネス[13/08/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377223418/
60名無しのひみつ:2013/09/23(月) 20:22:41.10 ID:73EQYEhF
もしかして、はやぶさ2は
地球スイングバイなしで小惑星へ直行?
61名無しのひみつ:2013/09/23(月) 20:53:49.81 ID:t/r5cgiP
3位が結構重要かも。
軽さと強靭さを両立せねば、低コストの打ち上げとデブリだらけの衛星軌道での安定運用は難しい。
62名無しのひみつ:2013/09/23(月) 20:55:23.80 ID:Gwxl7zrh
>>58
いや、サザエの中身だ。
63名無しのひみつ:2013/09/23(月) 21:14:23.45 ID:AUWmMBRg
あいのり? 運命のエイリアンを求めて宇宙をさまようの?
64名無しのひみつ:2013/09/24(火) 05:20:21.03 ID:YhLkuPoK
>>60
スイングバイは有りだったと思うけど
65名無しのひみつ:2013/09/24(火) 10:50:50.94 ID:/EegPGjG
>>53
スペースデブリ回収技術の最先端にまさかの中国が
66名無しのひみつ:2013/09/24(火) 13:20:32.98 ID:JHyW2Utk
多摩美
>衛星からの通信(テレメトリ)をソーシャルネットワークを用いて共同受信する、
>衛星搭載の各種センサーのデータからコンピュータが「宇宙生成詩」を送信する、
>3Dプリンタによる造形物を衛星に搭載する「深宇宙彫刻」など
を予定している。

うん。うん。
えと、2番目、地上での計算じゃダメなん?
えと、3番目、つまり、貯穀を衛星に乗っけて打ち上げますってこと?つか、3Dプリンタって言いたいだけやん?
うん。うん?
67名無しのひみつ:2013/09/24(火) 14:12:28.27 ID:OlIw8mHH
>>56
あかつきのときは、JAXAのイカロスを除いて、全滅だったなw。
68名無しのひみつ:2013/09/24(火) 14:31:48.30 ID:XgjmB7cc
>>58
ハンガンの塔だな
69名無しのひみつ:2013/09/25(水) 00:08:19.38 ID:cBS16ZuE
>>7
大砲の砲弾が、ロケットになったような進化だな
70名無しのひみつ:2013/09/25(水) 00:13:48.28 ID:cBS16ZuE
>>56
いや、あかつきイカロス打ち上げのときは
しんえん以外は、地球の近所で放り捨てて、金星の方向には飛ばさなかったような
71名無しのひみつ:2013/09/25(水) 00:16:46.66 ID:cBS16ZuE
>>67
子供の夏休みの宿題を大人がやる的な意味での、プロによる犯行っていう2ちゃん用語があるけど
元人工衛星関係者の大人たちが学生たちの代わりに衛星作った創価大学は最後まで完走したよ
72名無しのひみつ:2013/09/25(水) 07:34:59.19 ID:TWJ/hiJr
子供がモタモタしててもどかしく親が手本見せようと
いつしか本気になっちまう話。
古典落語「凧揚げ」親が童心に帰り、子が困る話。てのが
あるぐらいだから、なんか人間臭くてええな。
あ、オレ、手先とか回し者じゃないスよ。
73名無しのひみつ:2013/09/25(水) 11:01:51.11 ID:eY6qzGW6
>>70
深宇宙軌道への投入だった
74名無しのひみつ:2013/09/30(月) 07:49:03.12 ID:ZlToAJmu
三菱のロケットが、カナダの衛星打ち上げを初受注 … よかったね
75名無しのひみつ:2013/10/01(火) 20:15:05.80 ID:/Q5wPP2q
これ、よく読むと相乗りするのも全部「衛星」じゃ無いのな、記事書いた記者が悪いんだが・・・。
76名無しのひみつ:2013/10/01(火) 21:12:23.55 ID:iRjrQiMg
>>75
深宇宙に投入される探査機を、便宜上衛星(科学衛星)とも呼ぶのは、もう定着した慣例だし。
77名無しのひみつ:2013/10/02(水) 10:06:14.52 ID:3auHa+Am
アートサットが無駄すぎて吹いたww
78名無しのひみつ:2013/10/12(土) 10:50:12.89 ID:1RoJnZgQ
2013/10/12
三菱電機、画像処理力2000倍の気象衛星 観測精緻に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0603M_R11C13A0MM8000/
 三菱電機は2019年度をメドに地球の雲などを鮮明に撮影できる気象衛星を実用化する。
現在の気象衛星「ひまわり」より画像処理性能を2000倍以上に高めて雲の動きなどを動画で観測。
集中豪雨の発生や大型台風の経路を精緻に追跡し早期の避難指示につなげる。
世界的に竜巻などによる災害が増え、気象衛星の高性能化が求められている。
日本の気象庁に加え、新興国など海外でも受注を狙う。
79名無しのひみつ:2013/10/13(日) 01:05:59.15 ID:YikccVVb
>>77
意外に、「世界初の偉業」として、他のどんな衛星よりも歴史に名を残すかも知らんぞ?
80名無しのひみつ:2013/10/16(水) 13:18:16.86 ID:AmwB+YTW
ラブロケット
81名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:18:23.70 ID:r08VKKKc
>>76
ミネルバとDCAMは、ギネスに申請する手前人工惑星と呼んでたけど
普段はISASすら衛星って呼んでるよな
82名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:19:15.63 ID:r08VKKKc
>>79
TBSの秋山さんも、やったときはボロクソに叩かれたけど
スミソニアン博物館に、世界初の宇宙旅行客って展示されてるくらい大偉業だしな
83名無しのひみつ:2013/10/20(日) 01:50:13.69 ID:bollSM2l
多摩美のくだらん衛星載っけたら支援なんざしないよ
ここの学生はアホなくせに無駄にプライド高くてわけわからんしな
84名無しのひみつ:2013/10/20(日) 10:23:06.53 ID:r08VKKKc
何百万以上も寄付した人間がそういうこと言ってくれ
まさか1円も寄付したこと無い人間とか言うなよ?
85名無しのひみつ:2013/10/20(日) 13:19:13.68 ID:xHvguFuE
大学への寄付金か?
寄付金の多寡でどうこう言うような精神が貧しいのだ。
86名無しのひみつ:2013/10/21(月) 02:48:30.50 ID:13im0qVZ
JAXAは公式に寄付を受け付けています
http://www.jaxa.jp/about/donations/

そんなことするなら今後は支援しないなどの偉そうなこと言うなら
そうおうの寄付は行ってたんですよね
87名無しのひみつ:2013/10/21(月) 12:21:32.92 ID:8OZGu7wB
>>84
そういうお前は実際に寄付したか?
口だけ番長はかえって迷惑だ
88名無しのひみつ:2013/10/21(月) 13:45:13.90 ID:8N6aKq/b
>>87
当然だろう、問題は何百万なのかだ。
89名無しのひみつ:2013/10/26(土) 02:18:39.60 ID:9NUzjVVT
はやぶさのイオンエンジンって水銀を使っているんだっけ?
90名無しのひみつ:2013/10/26(土) 23:24:51.21 ID:mLDg0aVY
キセノンだよ
91名無しのひみつ:2013/10/27(日) 19:04:03.81 ID:1CHkVipK
>>29
【宇宙】準天頂衛星「みちびき」活用 精度1メートル以内のGPS実証実験開始
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1382802862/
92名無しのひみつ:2013/10/31(木) 19:51:09.62 ID:4FCDJidV
多摩美は辞退汁
93名無しのひみつ:2013/10/31(木) 22:12:33.57 ID:2tvvepwf
多摩美術大学は、なめてんのか?
3Dプリンタ製って所を強調したいんでしょうか。
94名無しのひみつ:2013/11/02(土) 19:00:20.75 ID:bBjZfllP
あけぼのは…
95名無しのひみつ:2013/11/03(日) 06:58:57.83 ID:aDeO4C/Y
金星との邂逅を目指して太陽周回中
96名無しのひみつ:2013/11/03(日) 20:07:43.65 ID:wspasKRs
>>95
それは「あかつき」。
97名無しのひみつ
あけぼのやジオテイルは衛星軌道じゃなくて月軌道なんだっけ?