【医学】一酸化窒素がパーキンソン病の細胞機能障害を防ぐメカニズムを解明/奈良県立医大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼36-89@白夜φ ★
一酸化窒素の働き解明 - 新治療薬開発へ一歩/パーキンソン病
2013年7月16日 奈良新聞

県立医大の小沢健太郎准教授らの研究グループが京都大学、三重大学のグループと共同し、一酸化窒素がパーキンソン病の細胞機能障害に影響を与えるメカニズムを突き止めた。
この論文が英国の科学雑誌「Scientific Reports」の16日号に掲載された。

一酸化窒素が同病の発症にかかわっていることは既に知られていたが、研究者によって治療する方向に働くか、悪化させる方向に作用するか意見が分かれていた。

小沢准教授らは一酸化窒素が、あるタンパク質(パーキン)と結びつくとタンパク質の働きを活性化させ、不要なタンパク質の分解を促進させることを解明した。
また長時間作用させた場合は、一酸化窒素と細胞中の活性化酸素が反応し別の物質に変化してしまい、逆に同タンパク質(パーキン)を不活性化させ、細胞機能障害を起こすことも分かった。

小沢准教授は「一酸化窒素がタンパク質を活性化する部分に着目した研究者は同病を改善する方向に作用すると考え、
また変化した物質がタンパク質を不活性化する場面に注目した研究者は病気を悪化させる方向に作用すると考えたのではないか」と話し、
「まだ基礎的な研究の段階だが、一酸化窒素を短時間だけ作用させる薬剤を開発できれば、治療薬として使えるのではないか」と新しい治療薬開発に結びつく可能性を示唆した。

タンパク質のパーキンは異常なタンパク質を分解する働きがあり、寿命が過ぎるなどして異常になったタンパク質を壊して細胞を正常に保っている。

また一酸化窒素の働きは正常なパーキン(タンパク質)であることが条件で、パーキンが不正常なパーキンソン病(遺伝子異常)の場合は治療できない。
小沢教授によると、正常なパーキンを持つ患者はパーキンソン病の9割以上に上るという。

パーキンソン病は手足のふるえやこわばり、動作が緩慢になるという症状の病気で、神経伝達物質・ドーパミンを作る神経細胞が減少することで発症すると考えられるが、詳細なメカニズムは不明な部分が多い。

また一酸化窒素は血管を広げ、血圧を低下させる働きがあることが分かっており、この働きは狭心症の治療に利用されている。
_______________

▽記事引用元 奈良新聞 2013年7月16日配信記事
http://www.nara-np.co.jp/20130716090519.html

▽関連
奈良県立医科大学
H25/07/16血管弛緩物質、一酸化窒素(NO)がパーキンソン病における細胞機能障害を防ぐメカニズムを世界で初めて解明!
http://www.naramed-u.ac.jp/pdf/news/2013/0716NO-mechanism.pdf
Scientific Reports 3, Article number: 2202 doi:10.1038/srep02202
Received 23 May 2013 Accepted 27 June 2013 Published 16 July 2013
S-nitrosylation regulates mitochondrial quality control via activation of parkin
http://www.nature.com/srep/2013/130716/srep02202/full/srep02202.html

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2013/07/16(火) 23:36:41.67 ID:oq2+BNmX
正気ガス
3名無しのひみつ:2013/07/16(火) 23:39:05.12 ID:JtcHeZc0
おーい山田君、練炭持ってきてくれ!
4死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!:2013/07/16(火) 23:41:00.16 ID:FNhRmuvH
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!
5名無しのひみつ:2013/07/16(火) 23:46:41.31 ID:zA8XSFYA
遅発性ジスキネジアとかにも効く治療薬が出来たら凄いな
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/16(火) 23:54:04.76 ID:7Vz19NaA
.
 完成してしまったパーキンソン病は細胞が変性してしまって、再生不可能だから、
 iPS細胞由来の細胞ぐらいを移植しないとどうもならならないだろう。

 進行を止めるという点では期待できる治療法だろうがねぇ。
7名無しのひみつ:2013/07/17(水) 00:27:38.03 ID:G5eJ/t/f
亜酸化窒素は6種類の温暖化ガスの一つ
8名無しのひみつ:2013/07/17(水) 00:30:57.72 ID:G5eJ/t/f
ちょっと間違えたNOだ
9名無しのひみつ:2013/07/17(水) 00:53:11.24 ID:JZviTH9e
http://www.nara-np.co.jp/photo/208db5eba4e500f2a8f96445fa8d7b1b.jpg
一酸化窒素はパーキンを活性化させる(左)が、長時間作用させるとパーオキシナイトライトに変化し、逆の作用がある

パーキンソン病:一酸化窒素が緩和か 奈良医大など解明
http://mainichi.jp/select/news/m20130716k0000m040070000c.html
パーキンソン病治療に光 体内一酸化窒素に神経保護する効果
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071602000261.html
10名無しのひみつ:2013/07/17(水) 00:55:42.96 ID:JZviTH9e
【医学】一酸化窒素で放射線に“免疫” 福井大准教授が学会賞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354366425/
 ヒトの培養細胞を用いた実験を通して、放射線でも細胞で一酸化窒素が作られ、それ
が周囲に伝わることで、バイスタンダー応答が起こることを2001年に確認。しかも、
活性酸素など別の物質で起こる同応答が、突然変異や染色体異常など不利益なものが
多いのに対し、一酸化窒素では放射線への抵抗性という有益な反応だった。「放射線適
応応答」の仕組みの一部である可能性が高いという。

【化学】微細な泡、便利の秘密 福岡・有明高専グループ、解明か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362395074/
 マイクロバブルは直径が20分の1ミリ前後と小さく、表面張力でどんどん収縮して内部が約30気圧
になると破裂・消滅するという。氷室教授は「高圧で密集した窒素分子と酸素分子が衝突し、一酸化
窒素が発生。それがヘモグロビンと強く結合した」とみている。

【脳神経】活性酸素による核酸の酸化に起因する神経変性のメカニズムを解明/九大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355043638/
九州大学(九大)は12月3日、代表的な酸化塩基である8-オキソグアニン(8-oxoG)のゲノムDNAへの蓄積を抑制する
酵素(MTH1とOGG1)が効率よく神経変性を抑制するのに対し、MUTYHは8-oxoGに誤って取り込まれたDNAを構成する
4つの塩基のうちの1つであるアデニンの塩基除去修復を介して神経細胞死とミクログリオーシスを誘導する
ことを明らかにしたと発表した。

活性酸素ストレスは、神経変性疾患の原因の1つとして注目されているが、それがどのような分子メカニズムで
神経細胞脱落を引き起こすかは明らかではない。パーキンソン病やアルツハイマー病、ハンチントン病など
多くの神経変性疾患で神経細胞のミトコンドリアDNAにグアニン塩基の酸化体である8-oxoGが多量に蓄積する
ことが報告されているため、8-oxoGが酸化ストレスによる神経変性のマーカー(指標)の1つとして注目される
ようになっているが、神経変性の原因となるかどうかは不明であった。

【研究】カプサイシンを投与にて筋肥大を促進し筋萎縮を軽減、筋萎縮の治療に期待/国立精神・神経医療研究センター
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1358816407/
リハビリや筋トレで筋肉が肥大することは経験的に知られるが、仕組みは謎だった。チームは
筋ジストロフィーの原因となるたんぱく質「ジストロフィン」に注目。細胞内を調べた結果、
筋肉に大きな負担がかかると、一酸化窒素を合成する酵素の働きが活発化するとともに、カル
シウムイオン濃度が高くなって筋肉が肥大することが分かった。カルシウムイオン濃度はカプ
サイシンと結合する分子が調整役を担うことも判明した。
11名無しのひみつ:2013/07/17(水) 00:56:32.63 ID:JZviTH9e
【分子生物】細胞の自食作用の鍵となる分子「シンタキン17」を発見/東京医科歯科大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355411625/
【研究】「オートファジー」が栄養欠乏環境下での細胞分裂に重要と発見/千葉大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360027318/
【生化学】損傷したミトコンドリアが分解されるメカニズムの一部を解明/九州大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360590575/
【医学】生体内で死んだ細胞を処理するために目印をつけるタンパク質を発見/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373647270/


【微生物】“細胞死”を阻止する赤痢菌の巧妙戦術を解明/東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369927781/

【生殖】男性不妊:活性酸素除去で精子幹細胞が減少/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1370588942/

【宇宙】地球と火星を往復すると、許容限度近くかそれを超える宇宙放射線を浴びる可能性 一度往復すれば飛行士は引退に−NASA
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1370111434/
12名無しのひみつ:2013/07/17(水) 02:38:14.19 ID:kbD+egdo
最近ふえたよねコインパーキン
13名無しのひみつ:2013/07/17(水) 10:01:56.11 ID:HRvd7CY1
パーキンソンて人の名前だと思ってた
14名無しのひみつ:2013/07/17(水) 11:36:52.31 ID:vlBqlcvB
>>13
人の名前だよ。パーキンソンが元ネタでタンパク質にパーキンと名前を付けた。
15名無しのひみつ:2013/07/18(木) 10:54:21.19 ID:CVgqHQgi
ドーパミンの減少を食い止めることのほうが先だと思うぞ
16名無しのひみつ:2013/07/18(木) 21:46:19.04 ID:/TXlfHY8
で一酸化窒素入りの水でも出すの??
17名無しのひみつ:2013/07/30(火) 14:12:33.35 ID:y3zN1Ffj
>「まだ基礎的な研究の段階だが、一酸化窒素を短時間だけ作用させる薬剤を開発できれば、治療薬として使えるのではないか」と新しい治療薬開発に結びつく可能性を示唆した。

無理だろ

それより、活性酸素減らせばいいんじゃね
18名無しのひみつ:2013/07/30(火) 14:28:27.12 ID:kXEGq+1Y
俺なんか一酸化二水素が生命の維持に深く関わっていることを既に発見していたぞ!
19名無しのひみつ:2013/07/31(水) 21:08:32.04 ID:eOZ2t3ss
脳で一酸化窒素っていうと、アルギニン飲めばいいの?

あれ、サプリで取ると口内炎が発生するんだよね。
あとヘルペスも悪化。
アルカリ性もキツイので、マジ空腹時飲むと食道、胃、腸が荒れるっていうし。
20名無しのひみつ:2013/07/31(水) 21:10:19.67 ID:eOZ2t3ss
ちなみにチンコ硬くなるっていうけど、全然効果感じなかった。
21名無しのひみつ:2013/07/31(水) 21:35:16.63 ID:yjmmcLM/
バイアグラとかニトロとか効くん?
22名無しのひみつ:2013/07/31(水) 21:46:36.99 ID:eOZ2t3ss
おいおい、その二つあわせて飲んだら死ぬだろw 知ってていうなよw バイアグラは〜硝酸〜って名前が付く薬と合わせ飲みは禁忌だよ。
両方とも血管を拡張する作用があるので、効き過ぎる?らしい。死人、日本で出たはず。
それにチンコ硬くするのに、ニトロ飲むって初めて聞くが。

狭心症の人、ニトロ飲んだら三日ほど頭痛がするとか聞いた覚えが。
23名無しのひみつ:2013/07/31(水) 21:58:05.18 ID:yjmmcLM/
さすがやでマラ直立医大
24名無しのひみつ:2013/07/31(水) 22:00:14.60 ID:F4T7UwGa
タバコは健康にいいじゃないかw
25名無しのひみつ:2013/08/01(木) 01:14:22.06 ID:W56fL/qZ
>>15
ですよね
ドウパミンは脳幹から
26名無しのひみつ:2013/08/01(木) 07:50:14.07 ID:9aVBo4MJ
酸化してるのか
27名無しのひみつ:2013/08/02(金) 11:51:31.92 ID:Ofdzp983
脳の病気が問題になるとき、薬を入れるのに脳血流関門がひたすら問題になるけど
回避する方法ってないんですかね?

脳脊髄液に注入しても、脳や、脳の奥の部位には吸収されない?
28名無しのひみつ:2013/08/02(金) 12:05:29.87 ID:voFNqjH8
>>27
> 脳脊髄液に注入しても、脳や、脳の奥の部位には吸収されない?

脳脊髄液は、何処から湧いて何処へ消えて(吸収されて)いくと思う?

それを考えれば、自ずと答えは出てくる。

ヒント:「脳脊髄液 循環」検索
29名無しのひみつ:2013/08/02(金) 12:13:53.67 ID:H8S8lETe
そういや年内にバイアグラの特許が切れるとか聞いたな
30名無しのひみつ:2013/08/02(金) 15:10:41.83 ID:Ofdzp983
>>28
やっぱ基本的に無理っすか。

>>29
あれ、3,4時間しか効かないんですよね?
相手が美人か、古女房かわいがってやる!って感じなら12時間効くシリアスのほうがよいのでは?
31名無しのひみつ
心臓がシリアスなことになりそうだ。。。