【メタンハイドレート】海底下の地層から減圧法を用いガスのみを採取することに世界初成功…探査船ちきゅう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★
 政府は12日、愛知・三重県沖の海底にある「メタンハイドレート」からガスの取り出しに成功したと発表した。
天然ガス成分を多く含み「燃える氷」とも呼ばれるメタンハイドレートを海底で分解して
ガスを産出したのは世界で初めて。
水深約1000メートルの海底から約300メートル掘り進めたところに分布するメタンハイドレートを減圧して
水とガスに分解し回収した。

 経済産業省によると、減圧開始から約4時間後の午前9時半ごろにガスの産出を確認した。
高圧で存在するメタンハイドレートは圧力を下げることでガスが分離する。
経産省の委託を受けた石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)や
産業技術総合研究所が作業に当たっている。
産出実験は今後2週間続け、商業化に必要な技術や課題を探る。

 今回産出に成功したのは渥美半島から志摩半島の沖合。
同地域には日本の天然ガス消費量の10年分以上のメタンハイドレートがあると推定されており、
政府は1月から試掘準備を進めていた。
福島の原子力発電所事故後のエネルギー不足の克服に向けて国産資源の開発に弾みをつける。

 12日の閣議後の記者会見で茂木敏充経産相は
「(米国の)シェールガスにしても技術的に難しいといわれていたものが
これだけ大規模に生産されるようになった」と指摘。
「ひとつひとつ課題を乗り越えてわが国周辺の資源が活用できるようになる日が一日も早く来るようにと思う」と
期待を示した。

 政府が今月に決める予定の「海洋基本計画」(2013〜17年度)にもメタンハイドレートの商業化を盛り込む方針だ。
ガスを安価に回収・貯蔵する技術を5年以内に開発し、23年までに採算の合う産業に育てることを狙う。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1200E_S3A310C1EB2000/
石油天然ガス・金属鉱物資源機構
http://www.jogmec.go.jp/index.html
http://www.jogmec.go.jp/news/release/docs/2012/newsrelease_130312.pdf

※依頼がありました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361026525/113
2名無しのひみつ:2013/03/13(水) 20:58:14.72 ID:64xRTL0K
コストとかいうけど

日本での雇用にもなるじゃん
3名無しのひみつ:2013/03/13(水) 20:59:14.58 ID:NIAKWDom
ニートはメタンハイドレート採掘事業で
1日3000円で就業体験研修の名の下にこき使われるか
4名無しのひみつ:2013/03/13(水) 20:59:57.33 ID:ffQ45KGv
>>2
俺は海底採掘なんて仕事したくない
5名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:03:00.38 ID:HAB9Ccmq
なんとか安価で効率のいい採掘技術を開発してほしい
6名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:04:08.02 ID:y8b9Vfyc
横に掘り進むんだ
7名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:04:15.60 ID:6Lwcm6wL
青山さんの手柄だな
8名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:05:21.57 ID:ahyqfudt
田舎は土方仕事もないご時世だし生活保護なんて門前払い。
しゃあない。日当4千円なら行くよ。
9名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:05:41.79 ID:xtaMQkF7
>>2
雇用のことだけ言うなら道路掘り返す仕事増やすだけでもいいわけで
もしかしたら採算とれるかもしれんからやってるんだろ
10名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:06:44.79 ID:64xRTL0K
手持ちのドルを使うより

日本で刷ったお金を採掘につかえ
11名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:12:48.76 ID:NIAKWDom
>>9道路工事って儲けは出ないけど、保守管理しないとみんなが困るからやってる

メタンハイドレート採掘は、関係者の給与ほどではないにしろ利益が出ることもあり得る
道路工事より割に合う公共事業ってことになるのか?
12名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:14:22.23 ID:gFEYC9r8
よし!GXロケット復活だ!
13名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:14:57.17 ID:Wp7YYURY
.
 100気圧の海底でさらに300m掘って、そんなところに人が行けるか?
 人間じゃ無理。
14名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:15:43.65 ID:JjTpkSpP
単なる現場基礎実験成功おめ^^
15名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:17:06.77 ID:64xRTL0K
国家機密なオーランチキチキ

http://www.youtube.com/watch?v=VMt675ceCpg

これも
16名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:18:05.67 ID:gLyJBUeg
俺メタンハイドレート掘削職人になって
いつか隕石から地球と人類を守るんだ
17名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:22:45.69 ID:ApusRDqx
こんな難しい場所でも採れるんなら日本海側なら楽勝だな
18名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:22:46.45 ID:v0p7MhTg
日本海側を全力でスルーした偏光報道
19名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:23:03.72 ID:64xRTL0K
日本が産油国になる〜エネルギー危機を救う藻類バイオマス燃料

http://www.kyotobank.co.jp/houjin/report/pdf/special201211.pdf

こっちで石油製品もつくれる
20名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:27:11.68 ID:7MPGtZGA
まだ採掘コストが輸入価格の4倍以上高い
消費者小売り価格と比べても2倍高い
コストが下がるまで当面は経済制裁で禁輸にでもならない限り出番は無いな
21名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:30:41.42 ID:vRdtvaoe
コストはシェールガスの150倍だっけ?
22名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:31:51.43 ID:0axOU+Te
実質、青山氏より、嫁の手柄
コスト云々言う奴は、カス
技術を屈指して、早期エネルギー化を願います。
隣国には、技術を盗まれないで。
23名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:36:12.30 ID:AGPj7hzL
原発の優位性を保つために冷遇されてきた研究がやっと日の目をみるのか
それとも原子力マフィアに全力で潰されるのか
24名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:39:25.53 ID:rheONuu5
>>20>>21
よう!

原発支持派。
25名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:40:59.94 ID:JoYyzIyH
現状では、原発はシェールガスやメタンハイドレートの実用化までの繋ぎ。
だから逆に実用化までは回してよ。
夏の電気料金2割増しはちょっと辛い。
26名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:41:56.16 ID:I2dfKGyo
天然ガスを買わなくてすむ日が一日も早く来てほしいよ〜
27名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:43:01.89 ID:oIe/JOBD
「海洋汚染の恐れ」今後は西太平洋全海域の海底資源開発禁止で中韓が一致
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1363178424/
28名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:43:44.51 ID:ahyqfudt
日本の技術屋は優秀だからな。
コストなんか毎年半減させるだろ。
29名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:45:55.20 ID:92P3UDq3
本格採取始めるにしても、南海トラフでの地震が気になる。
30名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:48:53.20 ID:l/BwJ1Cf
コストが高いなんて大嘘
日本海側なら低コストで採掘できる
しかも輸送コストも輸入より遥かに安い
31名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:53:51.05 ID:QqXNsV7h BE:3475332858-2BP(0)
採掘方法は改善の余地まだあるね
あとは取り出したガスの輸送方法か
現段階だと船のみ?
海底パイプラインとか出来ないの?
32名無しのひみつ:2013/03/13(水) 21:58:13.42 ID:64xRTL0K
            資源一般


http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rres.html
33名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:06:29.40 ID:FqsiGPD5
オール電化なんて言ってられないな、いや2011年の晩冬以後聞いてないけど
34名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:06:47.29 ID:IZGmQJae
深くて地中にある太平洋側のメタハイを、コストの掛かる石油工学でやるから高くなる。
日本海側で海底に露出していて塊で存在する良質メタハイを海洋土木でやれば採算は取れる。

今すぐ太平洋側を中止して日本海側を採掘するべし。
35名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:07:09.06 ID:CvZ6WMym
シェールガスも時間がかかったから、メタンハイドレードも時間がかかるよ。
もう少しの間、中東諸国に頭を下げないと。
36名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:07:33.52 ID:PvO2JNBH
探査船ちきゅう。このネーミングセンス好きだ
37名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:11:39.99 ID:OXb7Rfpa
100年持つと言われた勇払ガス田いきなり枯渇したしな。3.11の影響か?

メタンも、まだどこにどれくらい埋まっているのかは、ハッキリしていない。
というか化石燃料と違って、地下から供給されて常に生成されているので、
無尽蔵かも知れないとも言われている。
38名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:18:09.92 ID:0axOU+Te
>>36
探査船「地球」もう かなり使っただろう。

   おまい 新しい船買ってやれよw 
39名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:25:13.64 ID:3x0oGn8I
日本海側の方の埋蔵量は、輸出できるくらいハンパない量らしいな。
40名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:25:56.80 ID:HdiGsb8l
今朝辛坊は「あくまでも実験段階です。これは解りやすくイメージした実験団塊です」って
2万回くらい連呼してますた。
「実用にはまだほど遠い」とも。

ほんとはどんな団塊?シェールガスと比べるとやっぱり全然だめななの?
おしえて先生。プリーズ(仮面ライダー ウイザー)風に。
41名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:28:35.37 ID:H2Kn7ZCX
生産レートを確認してから話しましょうね。
ちょっと調べれば商業化は非現実的というのがすぐわかるよ。
42名無しのひみつ:2013/03/13(水) 22:37:11.78 ID:cwY3ftY8
無職のオレは海女にナル。
毎日潜ってメタンハイドレートを採掘スル。

コストうんちゃらは嘘っぽいな。
日本海側は特にそうだろ。
43名無しのひみつ:2013/03/13(水) 23:06:35.55 ID:oYNeHTTC
もう日本国内だけで、自給自足しようず
44名無しのひみつ:2013/03/13(水) 23:09:02.01 ID:JLw+lrPH
石油とか価格暴落しそうだな

中国がピンポイントで打撃受ければ気持ちいいんだが
45名無しのひみつ:2013/03/13(水) 23:22:22.51 ID:y8b9Vfyc
>>44
それ以前にシェールガスのお陰で石油もガスも石炭も価格の下落が既に止まらなくなってる。
原油は1年前より既に1割下がった。

ロシアも焦りまくりだし。何せシェールガスの埋蔵量は400年分と石炭並に膨大だ。
46名無しのひみつ:2013/03/13(水) 23:55:36.35 ID:YAIboI9B
>>4
お前に頼んでねーよw
47名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:13:32.42 ID:tIp5X0UL
メタンハイドレートをやたら押してる青山繁晴さんの会社は、日本海でどういう採掘方法を考えてるんだろう?
48名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:27:57.43 ID:teQgRSs+
ロシアでもメタハイが埋まってると聞いたが日本に技術協力するんかな?
49名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:35:22.21 ID:p8KDkno3
青山が猪瀬に鼻で笑われてたよね
50名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:36:00.28 ID:dmv++irJ
珍棒痔瘻があかんということは、全然OKだなw
51名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:39:38.61 ID:Mvh/sMm0
太陽光があっという間に衰退しそうだな、
52名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:41:05.85 ID:Mvh/sMm0
>>20
現時点で4倍程度で済んでるのか。
あっという間に改良して来年中にでも追い越せそうだな。
53名無しのひみつ:2013/03/14(木) 00:45:30.32 ID:d3k7pt9/
地下資源だしまくって大丈夫なんか?
54名無しのひみつ:2013/03/14(木) 01:25:14.80 ID:oCrgq4cX
>>2
雇用にならないよ
商売にならないんだから
55名無しのひみつ:2013/03/14(木) 01:34:56.70 ID:HMw1+H0N
>>45
シェールガスの埋蔵量って見積もり甘くて年々激減してなかったか?
56名無しのひみつ:2013/03/14(木) 01:42:48.84 ID:qAxCEqiR
たとえ商業ベースに乗ったとしても、どうせアメリカや中共やロシアから横槍入って、安価にはできなくなる。
なので、採掘できても、日本のエネルギーは高コストなまま。
それより、このまま計画そのものがフェードアウトの可能性も高い。つか、いつもだいたいそう。
夢のあるお話として、宇宙探査機の成果を待つような気分。いや、それ以下かな。
57名無しのひみつ:2013/03/14(木) 01:55:01.71 ID:lg/N6P9X
炭鉱労働者がサラリーマンより給料がよかった時代もある
メタンハイドレート掘削でも給料がよければ人は集まる
58名無しのひみつ:2013/03/14(木) 01:56:26.07 ID:NRXkhGcj
渥美半島沖なら
メガフロートにガスタービンつけて現場で発電
電気を超伝導電線でロス無く国内に持ってくれば良い
59名無しのひみつ:2013/03/14(木) 02:16:00.30 ID:KsqNbo5g
現時点で採算が合わないなんて当たり前
そんなに簡単にいかない
んなこたあ誰でもわかってる
ただ、自前エネルギー開発には金と時間をかけるだけの価値がある
10年後20年後に実用化でも全然かまわない
メタハイにはそれだけの価値がある
60名無しのひみつ:2013/03/14(木) 02:26:04.78 ID:bOkvt9Yh
太平洋でやってりゃそら採算合わないだろうよ
日本海でやれ
61名無しのひみつ:2013/03/14(木) 02:30:38.19 ID:q76PA2SK
太陽光がだめならソフトバンクのチョンが次にこれを盗みにくるだろうよ!
62名無しのひみつ:2013/03/14(木) 04:48:16.08 ID:HLbWF1Ul
>>59
安全保障上、自国内でエネルギー賄えるにこしたことないからな
埋蔵量は100年分あるので、火力発電だけなら有事でガスの輸入止まっても
半世紀以上は余裕でカバーできるのは魅力だろう
63名無しのひみつ:2013/03/14(木) 04:50:44.07 ID:Zy9fgsu+
>>20
そんな安いの?!
64名無しのひみつ:2013/03/14(木) 05:43:39.54 ID:NRXkhGcj
日本の技術総出動でエネルギー問題解決
 メガフロートで風力発電、波浪発電、温度差発電、太陽電池発電でメガフロートを制御
 吸い上げたメタンハイドレートでガスタービン発電
 電力は関電の技術で超伝導電線で直流で陸上の基地に接続。しばらく赤字でもよい。原発にかかる費用をまわせばよい。
 
メガフロートエネルギー基地を数カ所につくり日本中電気自動車にして石油の輸入量半減しただけで日本大復活だ。

 
65名無しのひみつ:2013/03/14(木) 06:52:06.47 ID:ZVVOl1GS
このガスのおかげで
次世代エネルギー開発が完了するまでの猶予が生まれたことになる
リスクを我慢しながら核分裂の旧式原発に依存し続ける理由も無くなる
66名無しのひみつ:2013/03/14(木) 07:09:06.86 ID:FuSIqsU7
>>2
日本は石炭は取れるけれど海外から石油を買ったほうが安い。
メタンハイドレートならロシアも取れてしかも地面掘ったら出てくる。ロシアから買ったほうが安い。
67名無しのひみつ:2013/03/14(木) 07:58:00.24 ID:ZB3GL2Md
掘る掘る詐欺でもやっておいたほうがいいよ
相手の値下げを引き出すカードになる
68名無しのひみつ:2013/03/14(木) 12:17:15.95 ID:mYD/6Eo+
>>42男性の場合は海士とか海師というらしい
読み方は知らんが
69名無しのひみつ:2013/03/14(木) 12:22:45.70 ID:MPhSUBEz
>>65
あまあま。
これ自体が次世代。未来技術。
しかもつなぎ。今回の鉱床だって十数年分。
井戸?自体を安く建設する技術を確立する必要がある。
70名無しのひみつ:2013/03/14(木) 12:32:46.66 ID:HwKl8jj0
莫大な資源を持つ資源国家日本

日本の領土面積は約38万kmで世界第61位だが、領海の広さは世界6位である

領海と領土を合わせた国別順位は、なんと世界第9位の巨大国家だったのだ

領海+領土

ロシア 24,641,873 km
アメリカ 20,982,418 km
オーストラリア 18,335,100 km
カナダ 15,583,747 km
ブラジル 12,175,831 km
フランス 11,709,843 km
中国 10,476,979 km
インド 5,559,733 km
日本 4,857,193 km
ニュージーランド 4,352,424 km
71名無しのひみつ:2013/03/14(木) 12:48:22.45 ID:LXSz54lf
太平洋に面していて本当によかったね
72名無しのひみつ:2013/03/14(木) 14:42:30.58 ID:7HInyrbu
これで少なくとも日本国民はエネルギー資源対日禁輸制裁とかで日干しになる心配はなくなったわけだ。
ハイパーインフレとかで輸入できなくなって困り果てるという事態もなくなったわけだ。
73名無しのひみつ:2013/03/14(木) 15:24:21.83 ID:PHBUpGY3
74名無しのひみつ:2013/03/14(木) 15:29:42.88 ID:zjin61r/
手取り40万、年間休日120日、残業なし、経歴不問の採掘作業員の求人はまだですか
75名無しのひみつ:2013/03/14(木) 16:24:41.26 ID:Y512o4th
日本海側は海底に塊で存在しているけど
この塊はどうやって採掘するんだ?
76名無しのひみつ:2013/03/14(木) 16:37:55.26 ID:JtV0rjRm
かなり詳細まで公開されてるな。資料多数。こういう資料は納税者のために
公開してるわけだが、日本の情報の大盤振る舞いにもなっている

メタンハイドレート開発実施検討会
ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment.html#meti0004108

資料5 第1回海洋産出試験フローテストの実施に向けた作業計画及び準備状況について
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/023_haifu.html

>27
参考資料 第1回メタンハイドレート海洋産出試験に係る事前掘削作業の環境影響検討書
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/pdf/021_s01_01.pdf
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/pdf/021_s01_02.pdf
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/021_haifu.html
77名無しのひみつ:2013/03/14(木) 17:23:12.47 ID:JtV0rjRm
>>75
1 ポンプで生産井内の水を汲み上げる
2 生産井内の圧力が低下する
3 地層内の圧力が低下する
4 メタンハイドレートがガスと水に分解する
5 ガスと水が生産井に流入し、生産される

減圧法の概念図
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/019_s01_00.pdf
ttp://www.meti.go.jp/committee/summary/0004108/019_haifu.html
78名無しのひみつ:2013/03/14(木) 17:29:46.38 ID:Y512o4th
>>77
それじゃなくて海底の表面の話だよ
79名無しのひみつ:2013/03/14(木) 20:32:44.43 ID:JtV0rjRm
>>78
悪い、読み間違い。表面の方は研究目的の採取なら楽だが
継続的な量産で効率のいい方法の目処はまだみたいだな
80名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:41:07.79 ID:ZOvO1ubJ
【質問】
昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。

【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)

しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。

そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです

2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
81名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:48:43.24 ID:aWEAW3t6
中国様が頂くアル
82名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:52:48.71 ID:Sdu5EEJB
じゃあ日本が中国を占領してあげよう
83名無しのひみつ:2013/03/14(木) 22:53:58.95 ID:Sdu5EEJB
10年分じゃ少ないな。1000年分あれば多少は役にたつが。。
84名無しのひみつ:2013/03/14(木) 23:24:42.34 ID:HzWNzIWp
>>66
中国がレアアースで日本脅した事を忘れちゃいけないよ
安いものはリスクが伴うんだね
85名無しのひみつ:2013/03/15(金) 02:35:51.43 ID:+r0ISu53
>>84
脅したら日本企業が代替材料使ったり他から買うようになって
価格暴落数量減少で中国の輸出企業ふんだり蹴ったり
な状況だけどなw

「脱中国」が鮮明に…12年の中国レアアース輸出額は66%減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000004-scn-bus_all
86名無しのひみつ:2013/03/15(金) 09:00:18.63 ID:7b1gE4D9
>>83
100%自給した場合、10年って意味でしょ。仮に消費量の1割に充当したら100年持つ。
通常の採掘は100年とかでやる。
87名無しのひみつ:2013/03/15(金) 09:03:42.23 ID:YkkeuO+F
その海域だけで10年分でしょ
日本の経済水域全体での埋蔵量推定は数百年手言われてるし
88名無しのひみつ:2013/03/15(金) 09:23:33.00 ID:eRKV9hnw
そう、しかも日本海側はもっと浅くて取り出しやすいからコストも下がる
89名無しのひみつ:2013/03/15(金) 09:29:44.52 ID:dLPM6rV6
いずれにしても収率が100%ということはない
メタンが拡散すれば二酸化炭素より遥かに強い温暖化要因となる
日本さえ利益があればどうでもいい話だが
そうなると石油メジャーと欧米が環境団体を使って間違いなく妨害に出てくる
しかし妨害されるくらいになったら一人前
ちょっと楽しみ
90増健:2013/03/15(金) 09:32:52.35 ID:2KMXkZNM
さすがこの板だとチョッパリ話があるニダAAは無いなw
採掘そのものよりも価格交渉に使えることが大きいと思うな。
91名無しのひみつ:2013/03/15(金) 12:57:34.62 ID:P42hoOj4
>>90
採掘コストをもっと下げないと価格交渉には使えないでしょ。
92名無しのひみつ:2013/03/15(金) 13:01:17.18 ID:9rJfQ7T1
それでプロパンガスが安くなるのは一体何年後になるのか
93名無しのひみつ:2013/03/15(金) 13:11:58.42 ID:Wp/le93U
メタンが取れるとプロパンが安くなる?
94名無しのひみつ:2013/03/15(金) 13:15:05.02 ID:sifMy35k
日本の税金で技術開発をやって、民間企業や中・韓が技術をタダ乗り
95名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:10:02.79 ID:VHE9kfRJ
>>93
需要の一部がプロパンからメタンに移るんだから、プロパン需要が減って価格は下がる。
96名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:23:29.39 ID:1MutSBOE
>>94
エネルギーに関してはアメリカが見張ってるから
世界秩序が壊れる中韓に技術漏れはないよ
97名無しのひみつ:2013/03/15(金) 14:48:24.14 ID:VHE9kfRJ
技術有ってもガス田無けりゃ意味無いけどね
98名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:26:22.18 ID:z6elWJCE
採れるかどうかも分からない原始埋蔵量だけ見て

 「日本は世界有数の資源国になる!」

とか騒ぐのはいい加減にやめて欲しい


あと、メタンハイドレートに関しては
現状でのコスト試算の詳細資料をちゃんと作れ
99名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:29:13.16 ID:YkkeuO+F
今のコストでもシェールガス尽きると経済的な資源にはなってくるのかな
その頃だと洋上風力/太陽光燃料製造プラントの方が割安な可能性もあるが
100名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:31:19.68 ID:yjyGaEhU
>>98
二、三日前に世界で初めてできた技術になにいっちゃってんのこのバカ
そんなに我が国が試掘に成功するのが困るかね?
101名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:43:51.59 ID:z6elWJCE
>>100
採掘事業を検討するにあたって、コスト試算しないなんて有り得ない。
開発過程でコスト試算を修正していくことは有ってもな。
(そもそも、減圧法は今年初めて出来た方法じゃないし・・・)


あと、俺が言ってるのは
 「可採埋蔵量ではなく、原始埋蔵量だけを大きく取り上げて"資源大国だ"と騒ぐな」
ってことだ。
メタンハイドレートに限らずな。
102名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:49:52.94 ID:VHE9kfRJ
>>101
今は技術実証の段階で、コスト云々なんて話は当分先なんだが
103名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:55:09.21 ID:Z5k+/5C3
>>75
>日本海側は海底に塊で存在しているけどこの塊はどうやって採掘するんだ?

そいつらは、効率よく大量に採掘する方法がないから無視しとるんじゃないの?
104名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:56:57.15 ID:z6elWJCE
>>102
「技術実証の段階だからコスト試算は全く不要」
なんて有り得ない
105名無しのひみつ:2013/03/15(金) 20:57:13.24 ID:aAJXRdM2
>>4
そうか?
やってみたい
運よく事故で死ねるかもしれんし
106名無しのひみつ:2013/03/15(金) 21:29:18.68 ID:VHE9kfRJ
>>104
技術実証の段階で、「採掘事業の」コスト試算、はまだ無理。
今出たとしても、かなり乱暴な数値になって、実際の採掘判断には使えない。
107名無しのひみつ:2013/03/15(金) 21:59:00.47 ID:CwMg/e91
いつものように、さわいでるのは外野で本職当事者は地道なんじゃないの。
可能性があるという専門家の見解をマスコミや山師が確定事項のように流すとか
108名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:02:16.97 ID:z6elWJCE
>>106
もう一度言うぞ

採掘事業を検討するにあたって、コスト試算しないなんて有り得ない。
開発過程でコスト試算を修正していくことは有ってもな。
109名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:05:46.36 ID:P8G1JOko
次は尖閣周りで米石油会社と一緒に
110名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:07:43.84 ID:yjyGaEhU
>>108
くどい。時期尚早
111名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:19:05.24 ID:z6elWJCE
>>110
くどい

>ガスを安価に回収・貯蔵する技術を5年以内に開発し、23年までに採算の合う産業に育てることを狙う。

って状況で、粗々のコスト試算さえ出来てないなんて大バカだ
112名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:41:03.27 ID:VHE9kfRJ
ならばどうやってコストを算出しろと?
113名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:46:48.56 ID:yjyGaEhU
バカにつける薬はないわ。コスト厨だったぜ
114名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:48:30.52 ID:yjyGaEhU
>>111
あ、おまえの事だよ?頭悪そうだからアンカーつけといてやろう鸚鵡返しのコピペ坊や
115名無しのひみつ:2013/03/15(金) 22:52:15.82 ID:z6elWJCE
実用性度外視の基礎研究ではなく
数年以内の実用技術確立を目指した開発なのに

「コスト試算は無理」「コスト厨」

とか、頭イカれてんのか?
116名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:03:16.06 ID:0ASIjryZ
民主党が必死に阻止してたのはなんだったんだ?
117名無しのひみつ:2013/03/15(金) 23:21:40.46 ID:zM22Ci3Q
>>98
ガス産出国への圧力になるんだから大いに騒ぐべしw
実際に掘る会社は採算無視では掘らないんだから心配無用だ
採算に合わないのなら合うようになるまで放置すれば良い
ガスは逃げはしないんだから問題ない
118名無しのひみつ:2013/03/16(土) 08:38:25.48 ID:yNlgltfZ
>>115
クソしつこいなバカコスト厨は
頭イカれてんのはお前だバカ
人の国の資源にケチつけてないで仏像返せ
119名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:09:01.94 ID:hy4bTWhq
世界初の試みだからまず採掘を実際に試してみて
何度か改良を施して、コストを削減していく道筋を考えて
そこで初めて他と比べてコストはどうかなって判断できるんだろう。

そこに資源が眠ってるけど、試しもしないでコストがコストがとか言ってたら
資源なんて永遠に自分で採掘できないだろうが。
今は商業化への手始めの一歩だろ。コストがどうなるかは、これから試すだけ。
いけそうなら継続、だめそうなら撤退。

意味わかんねーこと延々と語ってるやつはなんなんだよ・・・
120名無しのひみつ:2013/03/16(土) 09:44:36.79 ID:aLuwS3OI
>>109
でないよ
121名無しのひみつ:2013/03/16(土) 11:26:31.89 ID:dJC12M0B
>>85
まだまだ、全てのレアアース代替技術が完成したわけじゃないから
プギャーするのは待て
122名無しのひみつ:2013/03/16(土) 14:40:34.21 ID:q5SP72a1
>>121
どんな資源にしろ地球上に中国にしか存在しない資源なんてありえないので心配無用
たとえそんなのが有ったとしてもそんなのすぐに掘り尽くすからどうせ中国から買えなくなる
123名無しのひみつ:2013/03/16(土) 15:33:20.81 ID:hwgDT5bW
石油やガス田の調査なんて今の技術なら簡単にできるんだけどね。
尖閣に本当に膨大にあるのかないのかさっさとやればいいのに
124名無しのひみつ:2013/03/16(土) 23:31:01.06 ID:aLuwS3OI
>>123
ない。残念だが、何時か国会でも議論してた
125名無しのひみつ:2013/03/17(日) 09:55:50.88 ID:WNjIPHY3
【朝日新聞】 「日韓両政府は、似たもの同士で知恵を出し合い、脱原発依存に歩んではどうか。北東アジアの安全を確かなものにできる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363465744/
126名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:07:58.80 ID:8UwudVqK
>>116
自民党がずっと阻止して来たのが民主党の下で一気に開発が進んだ訳だが
127名無しのひみつ:2013/03/17(日) 10:42:04.96 ID:ZLkbJ+Yl
>>126
フェーズ2の開始時期が「たまたま」鳩山政権発足の2009年と重なっただけだ。
ttp://www.mh21japan.gr.jp/mh21/02-2/

経済産業省 メタンハイドレート開発実施検討会 第1回 2002年4月
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム 発足2009年4月
鳩山内閣 2009年9月
128名無しのひみつ:2013/03/17(日) 15:19:56.04 ID:PlUj6wte
>>126
たぶん最初の安倍政権の時の海洋基本法ってのが今の海洋開発のとりあえずの根拠なんだと思う。
自民党が阻止してきたってことはないように思うけど
129名無しのひみつ:2013/03/17(日) 15:56:00.53 ID:7cU3Nce1
【経済】青山繁晴氏「日本海側のメタンハイドレートは、地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363442250/
【経済】青山繁晴氏「日本海側のメタンハイドレートは、地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363412839/
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/121353/

メタンハイドレートで資源大国への道
2013年03月16日 11時00分

 左うちわどころの話でなくなってきた。
経済産業省資源エネルギー庁が13日、愛知・三重沖合の海中から次世代エネルギーと目されるメタンハイドレートを分解し、
メタンガスの採取に成功した。海洋上では初の快挙で、今後の実用化に大きく前進した。
それどころか日本の周辺海域はメタンハイドレートの宝庫で、「100年分はおろか無尽蔵」との見方が出ている。
これで日本が、中東以上の資源大国へ大化けする可能性が出てきた。

 プレートの境界線で生成しやすい性質から地震多発国の海底に埋蔵される傾向が高く、
日本は世界有数の“メタンハイドレート大国”とみられている。

 経産省は日本近海には、国内で年間消費する天然ガスの100年分が埋蔵していると試算。
これだけでも驚くべき数字だが、“過小評価”と見ているのは、
長らくメタンハイドレートの調査・研究に取り組んできた独立総合研究所の青山繁晴代表だ。

 経産省の試算は、主に太平洋のメタンハイドレートの埋蔵量で日本海側は含まれていない。

「日本海側のメタンハイドレートは表層型といい、海底に塊となって露出している。
太平洋側は取ったら終わりだが、表層型は海底からメタンハイドレートの柱が立っていて、
粒々が毎日、作り出され、溶け出している。
いわば地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量になる」(青山氏)

 太陽光のような事実上の“無限エネルギー”になる可能性を秘めているという。
すでにメタンハイドレートが噴き出す柱を魚群探知機で検知できる技術も開発済みで、
実用化自体も日本海側の方が実はたやすいのだ。
130名無しのひみつ:2013/03/17(日) 22:16:36.60 ID:UpYC5F5u
>>126
たまたま時期が重なっただけだろ
その証拠に民主党は一つでも海洋開発の法案出したか?
131名無しのひみつ:2013/03/17(日) 22:38:23.12 ID:nF2xMCiz
>>130
これらの機関に金出してりゃ同じ事。
実際、技術開発は2009年から始まってる。
つーか自民政権になってから採取技術を開発してたら、今取れてる訳無いだろ。
132名無しのひみつ:2013/03/18(月) 03:52:59.12 ID:fg6Lw6GR
民主政権は開発プランを遅延させなかっただけだ。
最初の計画よりも伸びているが、どちらの政党のせいでもない
133名無しのひみつ:2013/03/18(月) 04:02:27.74 ID:uQjzBHHJ
つーか今でも採算が合うかどうか不明な状態無理に急かしても
やっぱりムリですて結果が出るだけ
政治力でどうなるもんでもない
134名無しのひみつ:2013/03/18(月) 15:24:05.51 ID:/ktWhnlJ
>>129
これが本当なら、チベットの鉱物資源以上に価値がある天然資源だな
中国が日本を侵略&民族浄化する理由が出来たって事だ
135名無しのひみつ:2013/03/18(月) 17:27:28.83 ID:9rYnkHsX
すいさんのーりはむじんぞおー
136名無しのひみつ:2013/03/18(月) 21:58:03.73 ID:lTUUz0rc
【研究】海底採取試験、打ち切り=メタンハイドレート―ポンプ不調などで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363605112/

「ちきゅう」は地殻をボーリングする船なんだろ?
メタンハイドレートの採掘は専用の船を建造したほうがいいんじゃないか
137名無しのひみつ:2013/03/18(月) 22:17:10.80 ID:VWyLAsDT
>>136
そんなのは
量産向けの採掘法の見通しが立ってからの話だろ
138名無しのひみつ:2013/03/18(月) 22:17:20.44 ID:JKyDKltV
>>30
じゃあお前が出資者募って開発すればいいじゃんw
低コストでできるなら石油王ならぬメタハイ王になれますよ
139名無しのひみつ:2013/03/18(月) 22:42:18.12 ID:XAWGz1K9
日本海側は安全保障上のリスクがねぇ…
140名無しのひみつ:2013/03/18(月) 23:35:05.84 ID:Saa4z4DQ
要は、チョンが邪魔
141名無しのひみつ:2013/03/19(火) 02:21:47.21 ID:9uEE1mUY
>>134
それがビミョーな処なんだなぁ
資源が有ったら有ったで
アラブやアフリカの産油国がどうなったか
ルビーやダイヤが取れる途上国
アメリカだってインディアン追い出した

本当に実用化するならよっぽど気を引き締めとかないと
142名無しのひみつ:2013/03/19(火) 12:45:29.29 ID:yyNuXQg/
ちきゅうができた時、こんな探査船が何の役に立つの?っていう馬鹿がいたなあ
143名無しのひみつ:2013/03/20(水) 02:37:51.36 ID:1tSrD9/f
最先端の工業製品輸出国で資源大国なら最強じゃないの?中国韓国あたりは全力で
妨害しようとするだろうね。
144名無しのひみつ:2013/03/20(水) 02:45:53.79 ID:1tSrD9/f
資源エネルギー庁では、採掘技術の確立にあと5年、実用化に10年くらいかかると考えている
ようだ。暫くは、原発再稼働と北米のシェールガスで凌ぐしかないな。
145名無しのひみつ:2013/03/20(水) 02:57:31.72 ID:1tSrD9/f
アメリカが中東から軍を引けば、何時ホルムズ海峡が封鎖されるかわかった
もんじゃない。日本海の表層型メタンハイドレートも同時並行的に開発を進める
べきだ。
146名無しのひみつ:2013/03/20(水) 02:59:34.61 ID:d0VcG0j/
今度の実験で12万立法メートルのメタンガスを1週間で採取したと書いてあったが、これって
石油にするとどのくらいの量なんだろうな
どのくらいの量なのか、全然わからないのだが
147名無しのひみつ:2013/03/20(水) 03:02:59.75 ID:EQ9fWZTg
いつもこの船はシャレにならない地震の震源にいるよね
148名無しのひみつ:2013/03/20(水) 03:38:20.09 ID:HdIDnQ8g
地震の多い場所を調査することが多いんだからしかたないじゃん。
関係ないけど、妙な陰謀論が跋扈してるようだけどいくら、ちきゅう号
を責めようが無くそうが大地震は起こる時は起こるからな。
149名無しのひみつ:2013/03/20(水) 03:59:39.75 ID:FN6NYTXv
>>146
こういうのは適当に、気体の立方メートルを、液体のリットルにでも読み替えれば、感覚的にはつかめるかと。
150名無しのひみつ:2013/03/20(水) 04:24:46.62 ID:1tSrD9/f
>>148
>妙な陰謀論が跋扈してるようだけど

ロビー活動とか世論操作とか情報戦に関しては日本人は呆れるほど弱いからな。
中国や韓国にいいようにやられっぱなし。

>>146
使用目的を考えると石油より液化天然ガスに換算すべきじゃないの?
どっちにしても微々たる量なんだろうけど。
151名無しのひみつ:2013/03/20(水) 11:35:24.27 ID:+51OP4Ur
>>146

12万立方メートル

120000 × 10 × 10 × 10

10の3乗は何かって?
立方メートルを、リットルに直したんだよw
1億2000万リットル

22.4リットル/molで割ろう

5357143モルとか出てきたねw

メタン1モルで893キロジュールの熱量を出す
4783928699kJだ

ガソリン1kgで8400kcal→35280kJ
軽油1kgで9200kcal→38640kJ
1cal=4.2J

4783928699/35280=135598
4783928699/38640=123808

それぞれkg。120〜130tってところ
石油類の比重って0.8〜0.9くらいだから、まあ15万リットルだね

初めてにしてはいっぱい出ましたね〜
以上のものではない。
いきなり商用化とかにはあまりにも早い
それでも、これは大きな一歩だ!
152名無しのひみつ:2013/03/20(水) 17:44:25.87 ID:9k+adZLi
メタンハイドレートの議論になって常々思うことがあるんだが。

石油は液体だから吸いやすい。天然ガスも期待だから吸いやすい。
つまり同じ油井などからどんどん取れるわけだ。
つまり非常にコストパフォーマンスがいい。

メタンハイドレートって、今回の実験で大量のガスがでるのはわかったけど
一箇所でどれくらい取れるんだ?
幅広く存在するってのはわかるけど、広く薄くMH層が存在するのならきつくないか?
そこらへんの話はどうなってるんだろう。

メタンハイドレートには期待しているけど、実際問題はどうかな〜っておもうが。
153名無しのひみつ:2013/03/20(水) 18:18:59.53 ID:Ap8zHHGq
>>152
シェールガスも同じ問題があり
地下からさらに横に掘り広げる新技術が使われたんじゃなかったっけ。
154名無しのひみつ:2013/03/20(水) 19:03:11.15 ID:9k+adZLi
>>153
まったくそのとおりなんだけど、
MH層が薄かったら横に延ばしてもあんまり取れないような気が。
それ以前に、減圧するってことはなんとなく軟弱そうなMH層に大きな負荷を与えそうな気がする。
効率よくガスを吸い取ると同時に、いかにMH層を崩壊させないかって視野もいるんじゃないかな。
155名無しのひみつ:2013/03/20(水) 20:49:40.67 ID:fYH1KXmi
今後の試験採掘予定

今年4-6月 佐渡沖ガス・石油
今年夏頃  佐渡沖メタハイ試験採掘
来年予定  愛知沖、再試験採掘
156名無しのひみつ:2013/03/20(水) 21:23:02.73 ID:oaH9hzZE
これは失敗しても国家的投資をする価値はあるな
万が一エネルギー資源に不自由しなくなれば鬼に金棒だ
157名無しのひみつ:2013/03/20(水) 22:00:54.04 ID:+51OP4Ur
何だ日本海側でもやるんじゃないのw

しかし科学を超えた政治と経済と地政学と国家戦略の問題が加わっているから大変だねえ
158名無しのひみつ:2013/03/20(水) 22:32:42.44 ID:ZVrqP//b
おまけに敵だけじゃなくて同盟国も警戒しなけりゃならんからね
角栄みたいになりたくなけりゃw
159名無しのひみつ:2013/03/20(水) 22:41:22.48 ID:oDwWrQDK
>>153
海底ガス田はすぐ枯れるから、ちょっと採掘したらすぐ移動して別の井戸掘るものらしい
なので、採掘には櫓組まないで専用船でやるそうだ
ブラジル沖で日本の会社が沢山関わったガス田の商業採掘が始まった所だから、その様子追うと参考になるんじゃない
160名無しのひみつ:2013/03/20(水) 23:13:05.47 ID:Wes7SAIQ
メタンハイドレートは国策として掘り続けるしかないだろうね
自国で消費するエネルギーを過度に外国に依存してはいけないことが
証明されたからね
161名無しのひみつ:2013/03/20(水) 23:13:28.35 ID:5DmjSMJl
>>158
資源価格の高騰が続けば日本の内需は冷え込む
これはアメリカにとって対岸の火事では済まない
162名無しのひみつ:2013/03/20(水) 23:46:34.69 ID:ZVrqP//b
>>161
それはアメリカが安くガスを売れば済む話
エネルギーの自立は軍事政治の自立
日本が軍事的に自立すれば太平洋の西側が丸ごとアメリカの影響圏から離れる
アメリカが日本の自立を許容する訳がない
163名無しのひみつ:2013/03/21(木) 01:51:05.60 ID:aT3ofJdI
田中さんは中国と仲良くしようとしたからじゃないの?
164名無しのひみつ:2013/03/21(木) 02:18:43.90 ID:57CHpJ7C
ニクソン大統領の電撃訪中以降だけどな
165名無しのひみつ:2013/03/21(木) 03:59:43.58 ID:ejpQT7MV
日本と日本人なら必ずやり遂げるさ!!www

常に世界中上の奇跡を起こして来た国と民族じゃないか!?ww
166名無しのひみつ:2013/03/21(木) 04:24:17.55 ID:3KH6wosF
日本海側を掘って採算が取れるようだったら
政府転覆までいかないにしろ、経済的な失われた20年がまだまだ続くわけか
167名無しのひみつ:2013/03/21(木) 15:26:33.86 ID:asSluKGa
>>162
許容しないならしないで縁を切ればいいだけの話だろ
自立って言葉を履き違えてないか?
168名無しのひみつ:2013/03/21(木) 15:32:02.65 ID:8DjZbgcn
>>167
自立ではないな
ヤクザの親分に献上する子分がいなくなると言った方が正しい
そりゃ許す訳ねーよな当然
縁切ればいいとか本気で言ってんの?www
169名無しのひみつ:2013/03/21(木) 16:00:37.47 ID:b3IrWdLR
>>167
日本はアメリカについていくのが一番いいんだよ
第二次世界大戦前だって、ドイツと同盟せずにアメリカと組めばあんなことにはならなかった
アメリカに儲けさせて日本はその庇護を受ける
その関係でいいんだよ
170名無しのひみつ:2013/03/21(木) 21:04:41.72 ID:57CHpJ7C
>>167
縁を切るってw
切れるの?w
171名無しのひみつ:2013/03/21(木) 22:06:49.76 ID:3V0PVA6w
国内産業で唯一機能してる自動車の最大の商売相手が北米だから無理じゃね
172名無しのひみつ:2013/03/21(木) 22:13:33.82 ID:57CHpJ7C
縁を切れば日本の最強の仮想敵国が米になるだけ
70年前にどうなったか皆様ご存知の通りだw
173名無しのひみつ:2013/03/22(金) 11:45:01.67 ID:T+MxzfJw
資源が取れようが取れまいが、世界と同関係を作っていくかが今後の課題
鎖国して通商しない国の経済は成長などしない

自分たちの持てる売りとなる武器を使って世界から金をかき集めるもの

経済力のない国は、世界から無視されるだけ。
それでもその国の人々が幸せならよいが、世界を知らない人間が育ってしまう
世界を知らず、世界から迫害されていると勘違いすれば
戦争を始める愚かな国になりかねない

世界の他の国とフェアなルールの下で関係を作れる国が望ましい。
メタンはイドレートはその武器の一つに過ぎない。

これで米国と戦うとかあほなことをいう連中がいなくなることを期待する。
174名無しのひみつ:2013/03/30(土) 13:20:49.00 ID:DiTvAkD1
175名無しのひみつ:2013/03/30(土) 15:57:50.64 ID:Fce8pjv3
採掘を切り上げたのはユダヤエネルギー利権があーだこーだ
176名無しのひみつ:2013/03/30(土) 19:03:05.49 ID:V2F+g5NY
日本海側でメタハイを実用化するレベルで採掘しようとしたらやっぱり船のような移動式の施設が必要
な気がするんだがどうするんだろ?
177名無しのひみつ:2013/03/30(土) 21:51:03.62 ID:bHP/hZnh
>>176
広範囲にわたっているので必要だな
これが一番のネック(コスト増大)だと思う
定点なら全然安く上がると思うけど
178名無しのひみつ:2013/03/30(土) 22:14:51.02 ID:1qJElMRU
>>176
海上ガス田の場合はすぐ枯れちゃうから採掘には船使うものらしい
ブラジル沖で日本企業が沢山関わってるガス田の商業採掘始まったから、それ参考にするといいんじゃないかな
って、上の方で書いた記憶がある
179名無しのひみつ:2013/03/30(土) 22:46:27.27 ID:bHP/hZnh
>>178
ガスや液体ならいいと思うけど
固体だから溶かして吸い上げるしかないんだが
それでも範囲に限度があるからなぁ
狭い範囲でメタンハイドレートがどれだけのガスになるかってとこだろうな
180名無しのひみつ:2013/04/02(火) 15:57:49.93 ID:yHfsezh2
保守
181名無しのひみつ:2013/04/03(水) 01:16:52.16 ID:GEbmxupY
本来はJAMSTECのちきゅうじゃなくて
資源エネルギーなんとかとかが 自前の調査船でやるべきことだよな
182名無しのひみつ:2013/04/03(水) 01:38:17.40 ID:hePHzEPS
逆じゃね
ちきゅうの為にやった事だよ
これで大手を振って他の研究もできるってもんだ
183名無しのひみつ:2013/04/03(水) 01:40:25.18 ID:ghoNuaeA
ちきゅうのスタッフ以外に、こんな海底から掘削出来る奴ら居るのか?
184名無しのひみつ:2013/04/03(水) 01:44:44.98 ID:hePHzEPS
>>183
ちきゅうにしかできないようなすごい技術を使ってる訳じゃないと思う
だいたい表層か表面にメタハイ集まってるから
185名無しのひみつ:2013/04/03(水) 02:38:29.24 ID:ghoNuaeA
>>184
そりゃ将来的に方法が確立されれば他がやるだろうけど、
この辺にあるはず、たぶんこうやれば出来るはず、
とか言ってる現時点でこれが出来るのは、ちきゅう位じゃね?
186名無しのひみつ:2013/04/03(水) 07:32:18.80 ID:bg/Oy15p
腹の調子が悪い時は、実を出さずに屁こく技術がいるが
その応用的なものなのかな
187名無しのひみつ:2013/04/14(日) 17:59:00.47 ID:rAmKha9m
【資源】メタンハイドレート、産出を確認=政府[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363056502/l50
【資源】産出ガス1万3000立方メートル以上 メタンハイドレート試験 カナダ上回る[13/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363670257/l50

【資源】「ちきゅう」探査に高まる期待 4月中旬から佐渡沖で海底油田試掘[13/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365471688/
経済産業省資源エネルギー庁が新潟県・佐渡島の南西沖約30キロで今月から行う
石油と天然ガスの試掘調査に、エネルギー関係者の期待が高まっている。
調査には、世界最高レベルの掘削能力を持つ地球深部探査船「ちきゅう」を投入。
順調にいけば6月下旬に数日間、海底下から石油と天然ガスを取り出す産出試験を
行う。
国内最大で中東の中規模程度に当たる石油・天然ガス田が存在する可能性が
指摘されているだけに、調査の結果次第では、海底に眠るメタンハイドレートの
開発とともに国産エネルギーの活用拡大に向けた取り組みが加速しそうだ。

試掘調査そのものは、JXホールディングス傘下のJX日鉱日石開発と
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が経産省から
委託を受けて実施。4月中旬から活動を始め、水深約1100メートルの海底を
約2700メートル掘削する。

経産省が2008年度に実施した調査では、現場海域の100平方キロを超える範囲に
石油や天然ガスが埋蔵している可能性があることが判明している。
188名無しのひみつ:2013/04/16(火) 03:33:20.00 ID:mJarfi0P
【新潟】佐渡沖の海底、石油と天然ガスの試掘開始-経産省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366017766/
189名無しのひみつ:2013/04/16(火) 13:47:00.29 ID:7r3nuCgO
海底資源調査7000メートルまでOK 海洋機構
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0800E_Q3A410C1MM0000/
 海洋研究開発機構は海底資源の掘削調査に使う新型の無人潜水艇を開発した。7000メートルの深さまで潜り、
既存の潜水艇の3倍にあたる300キログラムの岩石や泥を積み込める。10月から相模湾や伊豆・小笠原海溝で
試験し、2014年度から運用する。
 日本の領海と排他的経済水域(EEZ)を合わせた広さは世界6位。7000メートルまで潜ることができ、
海溝部を除き、領海とEEZのほぼ全ての海底を調べられる。多く ...

海底資源調査、最短1カ月に 政府が高速通信網構築へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO53962570T10C13A4NN1000/
 政府はメタンハイドレートなどの海底資源の調査を加速するため、2015年度をめどに沖合の資源調査船と
地上の間に高速の衛星通信網を構築する。海底の画像データなどを調査船が海上から地上に電送できる
ようにする。データを届けるため帰港する現行方式で最長2年かかる調査期間を最短で1カ月未満に短縮する。
 日本の排他的経済水域(EEZ)全体の海底資源を一気に調査する狙い。経済再生に向けて政府が
6月にまとめる成長…
190名無しのひみつ:2013/04/16(火) 14:24:27.50 ID:+XLLxIRm
コストが国内におちるなら、ある程度はかかってもいいじゃない。
191名無しのひみつ:2013/04/16(火) 16:32:56.58 ID:S9o2/ptb
>>190
現在海外から買っている値段の5倍くらいともいわれているよね
せめて今買っているレベルのコストになってくれないときびしんじゃないか

そのくらいなら電気料金もすう%程度の値上げで済む
192名無しのひみつ:2013/04/16(火) 17:50:42.11 ID:LTiLOjib
>>8
安!
193名無しのひみつ:2013/04/17(水) 00:20:18.35 ID:2348Ugpi
>>189
寄港回数が減って乗り組んだ人は赴任期間が長くなるかな
194名無しのひみつ:2013/04/17(水) 03:23:40.02 ID:EDzcp27w
すげ〜
195名無しのひみつ:2013/04/17(水) 03:38:47.94 ID:mxhs/8O4
「ちきゅう」の技術を応用して、南鳥島の泥にあるレアアースって採れると思うんだけどなあ。
「ちきゅう」じゃ実用的じゃなくて無理だろうけど
196名無しのひみつ:2013/04/17(水) 06:31:50.20 ID:PBBIYA2F
>>63
安いよね。
まだ採り始めたばかりなんだから、もっともっと高いのが当然だと思っていたが
黎明期で既にそこまで市場価格に近いんだ。

それに、たとえ高かったとしても
今までの日本は「燃料を禁輸されたら泣き寝入りするしかない」国だった。

これからは「燃料を禁輸されても、高く付くだけで燃料自体は確保できる」国になれる。
国防上これはとんでもないことだ。
197名無しのひみつ:2013/04/17(水) 07:33:36.93 ID:Iqq4UUSt
実体を持たない金遊びのアベノミクスよかよっぽど希望的だ
198名無しのひみつ:2013/04/17(水) 17:29:16.59 ID:vtmDs3sO
ちきゅうには本業の地震津波研究に専念してもらいたいから
こういうのは資源エネルギー庁で自前で研究船用意して そっちでやって欲しいなあ
199名無しのひみつ:2013/04/18(木) 02:06:01.56 ID:hNk/SRxz
ちきゅうみたいに同位置に停泊してられる上に、メタハイみたいな資源採掘に特化した巨大船ってあってもいいかもね
200名無しのひみつ:2013/04/18(木) 02:33:16.73 ID:cBBIvQCE
民主党とは

一体なんだったのか?
201名無しのひみつ:2013/04/18(木) 02:39:59.08 ID:2pApbP8c
>>200
自民党でなければんでもいいってキチガイが投票したんだから
そらそう言う党ができるわな
普天間移転でも経済政策でも自民党よりいい手があるからじゃなくて
とにかく自民党のやってることを邪魔したってだけ
202名無しのひみつ:2013/04/18(木) 02:47:34.11 ID:7fid2BJB
>>70
ニュージーランドが地味にでかいな
203名無しのひみつ:2013/04/18(木) 11:54:35.53 ID:W2VaM7ji
>>201
特に2ちゃんには多いな
何か前向きな提案をするわけでもなく、ただ文句だけ言うバカ
204名無しのひみつ:2013/04/20(土) 02:21:52.04 ID:vmp9Jdc9
>>195
海底面の採掘技術は「ちきゅう」にありません。あるのはあくまでボーリング装置
で海底の下を掘削するものです。

海底面の採掘装置調べてみたけど、毎時150dの装置だった。
205名無しのひみつ:2013/04/21(日) 05:30:24.35 ID:HRjy/mHh
ちきゅうには、本業の地震津波の研究に専念して欲しいので
資源エネルギー庁あたりに自前の調査船を持って欲しい
206名無しのひみつ:2013/04/21(日) 09:26:22.71 ID:u1osgjRY
俺は自家用車を3台持ってるが自動車関連の税金はこの発掘技術の為に使ってほしいわ、それで自前の燃料確保出来るなら安いもんだ
207名無しのひみつ:2013/04/21(日) 18:58:11.03 ID:ZU4m7D2A
>>200
消費増税せずに財政再建をした上に、景気まで良くできるといっていたからね
頭が悪いのでなければ、詐欺でしかない。
208名無しのひみつ:2013/04/23(火) 21:45:31.99 ID:7e9KT2kC
JAMSTEC共済会サークル「SFクラブ」で、
地球深部探査船ちきゅうを見学に行った。
通常のルートでは見せてくれない裏のほうまで見学させてくれたので、
なかなか面白かった。
でも、どうして船の扉って、あんなに低いんでしょうね。
私ですら頭を打ちそうな扉がいっぱい。
掘削のプロとしてノルウェーの人なんかもたくさん乗っているはずなんですが、
彼らは私よりもさらに背が高いはずなんですけどねえ。
エレベーターも、小さいのがあったんですが、
その入り口の扉が、高さ185cmくらいしか無いんですよ。
209名無しのひみつ:2013/04/24(水) 02:53:34.75 ID:2IqJolPA
>>70
なんか虚しくないかい
210名無しのひみつ:2013/04/24(水) 04:17:10.97 ID:I+5iIHVt
>>1
たった十年分
しかも商用化のめども立ってないのか

なーんだ
211名無しのひみつ:2013/04/24(水) 08:49:05.55 ID:7PVFu+Sy
>愛知・三重県沖の海底

だけで10年分

日本周辺海域なら、海に面した都道府県の数だけ、
つまり31都道府県の数だけ、つまり310年分あるね
212名無しのひみつ:2013/04/27(土) 22:14:54.93 ID:mNYfXn+z
>>208
私物化するな
213名無しのひみつ:2013/04/27(土) 22:39:01.21 ID:CFpWSA2a
掘る掘る詐欺

ホルホル民族よりはマシだけど。
214名無しのひみつ:2013/04/27(土) 23:24:43.93 ID:ejpsNgMX
継続は力なり
続けて技術を向上させていくことが大事
今日の日本の発展もそのおかげだ

外国からも注目されている
日本ならやってくれるだろうという期待を込めてね
215名無しのひみつ:2013/04/30(火) 17:27:03.33 ID:wR4bF37w
SFクラブって何?
216名無しのひみつ:2013/05/06(月) 21:00:17.98 ID:qDtmnGxb
N村主宰の公私混同クラブ
217名無しのひみつ:2013/05/09(木) 13:21:31.32 ID:z5z7seD1
SF文庫も迷惑なんだよな〜。
図書館が狭くなる。

http://chikyu-to-umi.com/cgi/diary/diary.cgi
218名無しのひみつ:2013/05/10(金) 10:29:50.64 ID:UXKa6Nha
ひどいな。
研究機関の図書館とは思えない。
漫画喫茶か。
219名無しのひみつ:2013/05/10(金) 12:33:58.48 ID:mM3mRF8T
図書館?
ただのデータベースじゃないの?
紙の本を収蔵してるの?
220名無しのひみつ:2013/05/10(金) 12:44:33.91 ID:lnIfGEJb
まぁ関係ないがすぐ出来ない出来ない
言う奴は確実に自分で稼ぐ能力が無い人間。
221名無しのひみつ:2013/05/10(金) 13:13:23.97 ID:4NROQslU
>>196
もう、松の根っこを蒸留しなくてもいいんだね
222名無しのひみつ:2013/05/10(金) 13:24:34.31 ID:p5vPObSY
原発も軌道に乗せるまでは、たくさんあちこちから補助貰ってたんでは?
何事も軌道に乗せるまでは費用も時間も手間もかかるんじゃないだろうか
223名無しのひみつ:2013/05/10(金) 22:52:26.38 ID:+QkbYBsz
また馬鹿政府が反日国家に献上するんじゃないかな WW
224名無しのひみつ
>>221
天然ガスと石油をまとめて「燃料」とするのもどうかと思うが