【生物】クマムシ 卵も放射線などの極限環境に耐える NASA・東大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
 乾燥や高温、強い放射線などの極限環境に耐える微小な動物「クマムシ」は、成体だけでなく卵も同じような
耐性能力を持つことを米航空宇宙局(NASA)と東大、農業生物資源研究所などの研究チームが突き止めた。
米専門誌に論文が掲載された。 

クマムシは体長1ミリ以下の動物で、乾燥すると仮死状態になり、高温や極低温、真空などの過酷な環境に耐え
て生き延びる。宇宙空間にさらしても死なないことから、生物が地球を脱出して他の惑星に進出する可能性を探る
研究分野で注目されている。 

研究チームは札幌市で採取、繁殖させたヨコヅナクマムシの卵を乾燥させて耐性能力を調査。80度の高温
▽氷点下196度の極低温▽2千グレイの高い放射線量▽国際宇宙ステーション(ISS)の軌道上とほぼ同程度の
真空−の環境にさらした後でも、それぞれ卵が孵化(ふか)することを確認した。 

クマムシが乾燥状態で生き延びた最長期間は9年で、卵の状態で確認された。しかし、耐性能力の研究は成体が
中心で、卵で温度や放射線の耐性が分かったのは初めて。 

チームの元NASA研究員、堀川大樹パリ第5大研究員(宇宙生物学)は「クマムシは発生段階のどのタイミン
グで地球外に放り出されても生き延びる可能性がある。卵の方が宇宙空間の長期飛行に耐えるかもしれない」
と話す。 

クマムシは2007年、欧州宇宙機関が人工衛星に乗せ、宇宙空間に10日間さらしても生存することを確認。
昨年5月には米スペースシャトルに搭載され、耐性能力の謎がDNAレベルで研究されている。(長内洋介)




▽記事引用元 産経新聞(2012.4.23 08:23
)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120423/scn12042308350000-n1.htm



2名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:13:02.27 ID:FdDw2rpP
あいかわらずタフなやっちゃのう・・
3名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:15:09.74 ID:1wUzJkFN
最強の生物はクマじゃなくてクマムシだったとは恐れ入ったぜ
4名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:15:15.72 ID:0N2hFywv
クマムシで家デコったら放射線防げる?
5名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:15:55.08 ID:D19J+MYz
福島で生き残るのはクマムシしか居ない。
6名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:16:03.69 ID:W2zif1kS
宇宙でも生きているらしいな。
7名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:16:12.26 ID:4hdcgueo
>>5
よう、クマムシ
8名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:18:19.28 ID:c2yvdbgq
クマムシは宇宙に進出する気かよw
9名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:18:24.48 ID:+eeg7mVD
朝鮮人の先祖はクマムシ
10名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:20:48.71 ID:O348LPqA
熊虫型のロボットを作ればあるいは・・
11名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:22:00.92 ID:Jk+B6/nX
そんな貴方はクソマムシ
12名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:24:35.09 ID:MRhul2Bh
クマムシって顕微鏡で観察すると
見え方にも寄るけど足の部分に爪まで見えるから不思議ね。
13名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:25:22.69 ID:meq9Vg1/
×ようクマムシ

〇ようクソムシ
14名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:28:43.97 ID:u55bdt32
ナウシカの森の人を思い出した
15名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:29:09.94 ID:shuwHAz5
トリコに出てたな
てっきり民明書房的解説だと思っていた(恥
16名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:33:08.61 ID:lh2eHJMS
知り合いの研究者がクマムシは結構死ぬからな
と言っていてワラタ
17名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:41:41.29 ID:aPpP0Hj+
尊敬しています
18名無しのひみつ:2012/04/23(月) 22:43:41.06 ID:2xwLEAUJ
オレのクマムシは刺激を受けると30倍に膨張するんだぜ

19豊川稲荷:2012/04/23(月) 22:49:40.31 ID:9HJD3Rw2
宇宙にでても大丈夫じゃなくて 宇宙から来たんじゃねーの。
20名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:13:58.16 ID:/tllpxyk
はぁ?
クマムシのあだ名を持つ俺様を
ディスってんのかぁ?アァ!!
21名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:31:13.14 ID:h/vvc++H
オオゼキクマムシはもうちょっとひ弱
22名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:35:30.22 ID:z7pq1VA7
クマムシって地球上で最も虐められた生物
でギネス記録持てるな
23名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:47:10.64 ID:CmZJ6b+l
秋田でも大暴れ
24名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:47:16.50 ID:7uW5uc3L
むしろクマムシに人間の遺伝子を移植するんだ
25名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:51:32.63 ID:PMhkYUQL
「ペガサスナイトだと? カミュの黒騎士団かクマムシを呼べ!
26名無しのひみつ:2012/04/23(月) 23:59:21.52 ID:cqenghny
>>22

プラナリア「・・・・・」
27名無しのひみつ:2012/04/24(火) 00:07:14.53 ID:VRjMIq4G
人類の宇宙進出の際は人間の遺伝子に組み込んでクマムシ人間をだな
28名無しのひみつ:2012/04/24(火) 00:39:13.86 ID:Vx7wplF8
クマムシと範馬勇次郎どっちがつおい?
29名無しのひみつ:2012/04/24(火) 01:41:35.23 ID:miba06OX
クマムシのゲノムプロジェクトはどうなった?
30名無しのひみつ:2012/04/24(火) 03:41:35.56 ID:2hgdyYr4
>>1
>ヨコヅナクマムシ

ちっせぇクセに、名前だけは立派だな。
31名無しのひみつ:2012/04/24(火) 12:17:55.00 ID:vVIufdqO
最強だな
32名無しのひみつ:2012/04/24(火) 12:28:24.47 ID:RHfOxBxO
でっかい熊虫作ってこれをあれすれば神になれるんじゃなかろうか?
33名無しのひみつ:2012/04/24(火) 12:30:37.17 ID:ymSsU7F0
少しずつ大きな個体を作っていけば良いのだから、次はゴキブリと配合させてだな…
34名無しのひみつ:2012/04/24(火) 14:21:58.55 ID:Oy+dzi7u
なんでDNAが放射線でボロボロにならないんだろ、変じゃね?
35名無しのひみつ:2012/04/24(火) 14:35:50.94 ID:5EzlV4X0
クマさんは冤罪で死刑になったんだよな
36名無しのひみつ:2012/04/24(火) 14:55:38.65 ID:A9BJALHQ
>>34
変だと思う。だからこそ世界中の科学者もなぞを解明しようとしてるんだろう。もし
なぞが分かって放射能を遮断できる防御服みたいなのが開発されたら福島第一は解決する。
クマムシくんが日本を救うことになる。
37名無しのひみつ:2012/04/24(火) 15:04:14.19 ID:mFOE9fGT
たかが多細胞が
 単細胞生物舐めるなよ
38名無しのひみつ:2012/04/24(火) 15:11:22.89 ID:UBiV+kqW
クマムシはこの次元の生き物じゃないんじゃないの
高次元の生き物だからありとあらゆる法則を無視してやがるんだよ
39名無しのひみつ:2012/04/24(火) 15:18:08.52 ID:UUj/kCJT
>札幌市で採取、繁殖させたヨコヅナクマムシ

えっ、
40名無しのひみつ:2012/04/24(火) 15:29:12.99 ID:hIA2LeRM
ちよっと古いソースだけど、クマムシのゲノム解読 進んでいるみたいだね。
http://www.worldtimes.co.jp/today/photonews/091211/091211-6.html

完全に防護服着込んでいる感じ。頭部1環節と胴体4環節からなり、キチン質の厚いクチクラで覆われている。
http://scitechdaily.com/tardigrade-eggs-could-potentially-survive-the-depths-of-space/
41名無しのひみつ:2012/04/24(火) 16:12:05.98 ID:f8QG3jXX
トレハロースのおかげ
42名無しのひみつ:2012/04/24(火) 16:37:59.40 ID:dLkIIzOn
頭のいい奴はこぞってクマムシ研究するべき
43名無しのひみつ:2012/04/24(火) 16:42:57.29 ID:UUj/kCJT
クマムシ税
44名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:04:12.48 ID:ftfnPKBD
ムシと呼ぶには申し訳ないタフネスさ。
45名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:08:48.60 ID:TMTvYMcD
でもすぐ死んじゃうから飼育が難しいんだよね。何で?
46名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:21:58.48 ID:1sR2S2n+
>>40

ウルトラセブンに出てきそうだな
47名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:29:39.62 ID:juZalg0a
クマムシの遺伝子を人に持たせて、コッペリオン作ろうず
48名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:46:38.49 ID:ig9hRFsZ
2kGyってwww
49名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:48:36.18 ID:vVIufdqO
フクシマの廃炉作業を手伝ってもらおうぜ
50名無しのひみつ:2012/04/24(火) 17:53:48.81 ID:OYkdRti6
これからタフガイを「クマムシ」って呼ぶ事にする
51名無しのひみつ:2012/04/24(火) 18:01:28.40 ID:R5X72cfU
>>18
やっと3cmか・・・
52名無しのひみつ:2012/04/24(火) 18:15:46.87 ID:mZfu41jt
クリプトビオシスフォームは無敵だ!!
乾燥せよ!クマムシマン!!
53名無しのひみつ:2012/04/24(火) 18:42:41.85 ID:C1/jo1JV
クマムシの遺伝子を改良して数センチの大きさにできないものか。
1o未満だと見にくい。
54名無しのひみつ:2012/04/24(火) 19:48:05.21 ID:DjthCi9R
放射線それ自体がDNAを破壊することはないそうだ。
あくまで放射線が作り出すフリーラジカルによって傷がつく。
放射線に強い生物は、切断されたDNAを修復する能力が高い。
この能力は乾燥への強さと同じもののようだ。生物は乾燥するとDNAがぼろぼろになる。
クマムシの他にもゴキブリなど、放射線に強い生物の特質を研究してゆくと
放射線防護薬やDNA修復薬剤の開発につながると思う。
ゴキブリなどは大昔から姿が同じまま生き延びてきてるが、
同じように生きた化石のシーラカンスなどもおそらく放射線に強いはず。
高放射線を照射しても死なない可能性が高い。
こうした生物は遺伝子修復能力が高いために変異、遺伝子組み換えが起きないのだろう。

【魚類】シーラカンス、4億年前から同じ姿 中国で最古化石発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1334113307/

オオサンショウウオも生きた化石だが、これも同じ特徴があるはずで、
イモリなどの自己再生能力もこうした性質と関係してると思う。
プラナリアなどもそうだ。

クマムシの場合は極端に放射線に強く、超高圧化でも生存できる。
これはその怪異な外形にも秘密があるように思える。放射線を通しにくい構造になってるとか。
55名無しのひみつ:2012/04/24(火) 19:52:04.29 ID:Q5nHyT9d
福島県の放射線量率くらいじゃ誰も死なないし病気にもならんよ
むしろ健康になるレベル
君たちに放射性物質が悪だという認識を植えつけたのが、どういう勢力なのか
真剣に振り返ってみよう
5654:2012/04/24(火) 20:37:51.60 ID:C4lopjyr
人類は放射能と共存できるのか?という命題だが、
放射線は、人を含む生物の進化のプロセスの中に深く組み入れられてるというのがその答えだ。
放射線への耐性によって進化が制御されている。
強すぎると環境変化に応じた進化を成し得ず絶滅の危険が高まるし、
弱すぎると種の特質を必要一定期間を維持できずに種の絶滅につながる。
適度な耐性を維持されて初めて、種としての必要最小限の新たな形質の獲得が可能になる。
この分野の研究が進むことで、外部投与された遺伝子修復酵素によって、
放射線耐性を自由にコントロールすることが可能になるかもしれない。
57名無しのひみつ:2012/04/27(金) 06:46:11.28 ID:ko0duN0l
つまり、こいつが宇宙からやってきた宇宙虫で 俺らの先祖なの?
58名無しのひみつ:2012/04/27(金) 08:03:32.01 ID:ioaO1VSI
クソマミレは韓国起源
59名無しのひみつ:2012/04/28(土) 02:43:09.21 ID:o1bV7MbK
もっと研究すべき
60名無しのひみつ:2012/04/28(土) 02:53:14.63 ID:qAcNqebz
クマムシは緩歩動物門に属する動物の総称であって
これをいっしょくたにするのは哺乳類と爬虫類と両生類を混同するようなものなわけだが
61名無しのひみつ:2012/04/28(土) 04:19:14.65 ID:2rDqZ1ps
クマムシ牧場
62名無しのひみつ:2012/04/28(土) 04:43:42.05 ID:Ixv/3ByL
プラナリアの再生能力とベニクラゲの不老不死を合わせれば完璧だな
63名無しのひみつ:2012/04/28(土) 22:42:01.42 ID:p4Jqmum1
どっからどう見ても王蟲です
64名無しのひみつ:2012/04/29(日) 09:58:25.27 ID:q9bdlcOR
>>55
君が福一のそばに住んで10年後の健康診断で
今より健康になっていたら信じてあげるよw
65名無しのひみつ:2012/04/29(日) 10:16:18.01 ID:jn204yDg
クマムシが火星で進化した漫画が始まります
66名無しのひみつ:2012/04/29(日) 10:37:12.23 ID:NR37nC1s
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
67名無しのひみつ:2012/04/29(日) 12:30:56.49 ID:NNAOVSLU
実はゾンビ。
68名無しのひみつ:2012/04/29(日) 18:39:52.70 ID:5PUcx7ea
なんでコイツらだけ不死身なんだ?
進化の過程でなにがあったのか
69名無しのひみつ:2012/04/29(日) 20:55:44.00 ID:cn+0PxMW
>>66
お前じゃねぇよ
   __
  /(゚_゚)
 (_(゚Д゚) ゴルァ!!
〜((ノu_u)つ
 (_(u_u)
〜(_(u_u)
  しーJ
70名無しのひみつ:2012/05/01(火) 13:18:42.87 ID:Jmx7Z+Vo
(*´・ω・)
71名無しのひみつ:2012/05/01(火) 15:15:03.63 ID:Jmx7Z+Vo
鶴は千年、亀は萬年
72名無しのひみつ:2012/05/02(水) 12:08:41.84 ID:94WcQTfF
普通に宇宙から来た生き物だろ
73名無しのひみつ:2012/05/03(木) 04:38:04.22 ID:tD00V+GU
クマムシクッキー
74名無しのひみつ:2012/05/03(木) 04:55:25.07 ID:Doya8zLm
すでにヒロシマジンが放射線に耐えると証明されてる。
今回フクシマジンを実験中だ。
75名無しのひみつ:2012/05/03(木) 05:27:08.37 ID:2QJXKHm4
クマムシパック
クマムシサプリ
76名無しのひみつ:2012/05/03(木) 05:30:05.06 ID:zAmF59UP
クマムシの遺伝子を人間に組み込んで放射能対応型人類作れない?
77名無しのひみつ:2012/05/03(木) 06:11:28.76 ID:J63yr1ZU
地球に来ていたのか。 デスラー総統。
78名無しのひみつ:2012/05/03(木) 06:33:22.60 ID:kz0fgTqR
クマムシってどんな人??
79名無しのひみつ:2012/05/03(木) 06:43:56.27 ID:kz0fgTqR
>>40
すごい〜〜〜オウムって本当に存在したんだね。
80名無しのひみつ:2012/05/03(木) 09:51:07.95 ID:OtQPbwgB
>>68
結構死に易いっぽい
81名無しのひみつ:2012/05/04(金) 02:10:55.72 ID:N1+ckMgy
>>40
1万5000の遺伝子のうち、1万2000が他の生物にない、、、

凄い話じゃん?
趣味で研究したいな。
82名無しのひみつ:2012/05/06(日) 19:00:29.79 ID:ijbPBNBJ
放射線によるDNA損傷のメカニズムは水分がフリーラジカル作ってDNA壊すから
乾燥して仮死状態でいられるクマムシが真空高温低温同様放射線にも強いのは当たり前といえる
83名無しのひみつ:2012/05/08(火) 09:29:59.99 ID:db60Gdlh
>>82
乾燥するとDNAが破壊されるから生物は死ぬ。
84名無しのひみつ:2012/05/08(火) 20:35:36.82 ID:4YD7xOCp
クマムシのゲノム解読 固有遺伝子多数、乾燥耐性解明へ 細胞保存技術に応用期待・東大など
http://www.worldtimes.co.jp/today/photonews/091211/091211-6.html
http://www.worldtimes.co.jp/today/photonews/091211/091211-6.jpg
電子顕微鏡で見たヨコヅナクマムシ。活動状態(写真上。左が頭、体長0.3_)と乾眠状態(同下。右が頭)
(堀川大樹NASA研究員提供)

 乾燥や高温、強い放射線などの極限環境に耐えられる微小な動物「クマムシ」の全遺伝情報(ゲノム)を、
東京大と慶応大、国立遺伝学研究所、情報学研究所の研究チームが世界で初めて解読した。
乾燥して生命活動が停止した「乾眠」状態が数年以上続いても、水分さえあれば復活するメカニズム
の解明が期待される。

 国枝武和東大助教によると、乾燥耐性を担う遺伝子を突き止め、その働きを化合物で代替すれば、
細胞を薬物処理して乾燥保存できる可能性がある。身体の多様な細胞に変わるヒトの万能細胞
「人工多能性幹(iPS)細胞」などを再生医療に応用する際、長期凍結保存するコストがネックとなるが、
乾燥保存技術を開発できれば、実用化が進むという。

 解読対象は、堀川大樹米航空宇宙局(NASA)研究員が、札幌市内の路上の乾燥したコケから採取した
「ヨコヅナクマムシ」(体長0・3ミリ)。

 解読対象は、堀川大樹米航空宇宙局(NASA)研究員が、札幌市内の路上の乾燥したコケから採取した
「ヨコヅナクマムシ」(体長0・3ミリ)。クマムシはこれまで飼育が難しかったが、ヨコヅナクマムシは、
寒天培地の上でクロレラを餌として与え、交尾なしの単為(たんい)生殖で産卵させ、増やすことができた。
 約2万5000匹からDNAを抽出して分析した結果、ゲノムのサイズは約6000万塩基対、遺伝子は
約1万5000個と推定。このうち約1万2000個が、ほかの動物にはない固有の遺伝子だった。
 長年干からびていても、水分で復活する能力は、アフリカに生息するネムリユスリカの幼虫にもある。
農業生物資源研究所の研究では、乾燥してくると体内で糖類のトレハロースが大量に増え、
水の代わりにたんぱく質などを保護することが分かった。しかし、クマムシの場合はトレハロースが
ごくわずかで、別の仕組みがあるとみられる

 米国では、乾眠能力がない別種のクマムシのゲノム解読が進んでおり、ヨコヅナクマムシと比較すれば、
乾燥耐性遺伝子を絞り込めると考えられる。


Tardigrade Eggs Could Potentially Survive the Depths of Space
http://scitechdaily.com/tardigrade-eggs-could-potentially-survive-the-depths-of-space/
http://scitechdaily.com/images/tardigrade.jpg
Tardigrades are microscopic animals, which are among the few lifeforms on Earth capable of surviving
the intense radiation, temperature extremes and complete vacuum of outer space. Their eggs can also
survive the depths of space, possibly hatching on other planets after having traveled interstellar distances.

Astrobiologists published their findings on April 10th in the journal Astrobiology.

http://scitechdaily.com/images/tardigrade-paws-up.jpg
Tardigrades are also known as water bears, and thrive in wet conditions. They eat algae, bacteria or
single-celled animals. When their puddles dry up, they enter a state of total metabolic shutdown,
known as anhydrobiosis. They can remain like this for over 10 years, and get back to life when it
becomes wet again.

http://scitechdaily.com/images/tardigrade-face.jpg
Tardigrades have already shown that they can survive exposure to space and they’re also able
to survive in absolute zero, heat exceeding 300?F, pressures dozens of times greater than at
the bottom of the Marianas Trench as well as intense blasts of radiation.

Astrobiologists were curious to find out how tardigrade eggs would fare in similar conditions.
They put Ramazzottius varieornatus, a species of tardigrade, under extreme stresses.
The eggs were capable of surviving low temperatures, -320?F and as high as 122?F.
Eggs were capable of surviving the exposure to space and 1,690 Grays of radiation.
Humans die in days when exposed to 1% of that dose.

http://scitechdaily.com/images/tardigrade-eggs.jpg
85名無しのひみつ:2012/05/08(火) 20:36:50.51 ID:4YD7xOCp
【生物】驚異のクマムシ 7万5000気圧でも数時間生存…岡山大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185326329/
【科学】宇宙環境に耐える動物”クマムシ” 高温・高圧・放射線などの極限条件で1割生存
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220963711
【研究】 "不死身の生物・クマムシ" 真空でも絶対零度でも強い放射線にも耐えるクマムシのゲノム解読…東大など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260424008/
【生物】放射線に強い微生物たち 最大1万8000グレイに耐える、強力なDNA修復機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302068229/
86名無しのひみつ:2012/05/08(火) 20:37:09.29 ID:4YD7xOCp
「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090922.html

放射線とDNA / 人は放射線になぜ弱いか
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2005/02/post.html

被曝の森はいま
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110510.html
フリーラジカルのDNAへの攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=-ZihJxenUp4

【薬学】米バイオテク企業の抗放射線薬開発、放射線療法を受けるガン患者に恩恵か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336360700/
87名無しのひみつ:2012/05/08(火) 20:37:55.27 ID:4YD7xOCp
【話題/IT】"虫"を原発災害ロボに 体液で発電するバイオ燃料電池、ゴキブリなら1年活動--東京農工大 [09/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316403613/
虫を原発災害ロボに 体液で発電、ゴキブリなら1年活動
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E4E2E0E28DE3EAE2EBE0E2E3E386989FE2E2E
昆虫は隙間などに入れるうえ、ゴキブリは放射線への耐性が人間の数十倍程度高いといわれ、
作業員が近づけない現場で情報収集ができる。

【生物】「ゴキブリは排尿しない」 その優れた代謝系が明らかに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1256798623


【研究】ダニは真空でも生存できる 金沢医大・阪大、電子顕微鏡で確認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331878523/


【微生物】宇宙のバクテリアが地球の次世代エネルギーに?微生物燃料電池で産業排水などを電力ときれいな水に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330579862/
英『デイリー・メール』紙によると、科学者がイギリスの川で、一般的には宇宙に生存
しているバクテリアを発見し、このバクテリアが世界の新たなエネルギー源になることが
期待できると発表した。イギリス・サンダーランドのウェアリバーで発見されたバクテリアの
自然代謝で発生する電力などを利用して、微生物燃料電池を作ることができる。

「Bacillus stratospheric(※正しくはBacillus stratosphericus)」と呼ばれるバクテ
リアは、一般的には地球から32キロメートル離れた空に生存している。この度、川で
発見されたのは大気の循環によるものであると考えられている。

【遺伝子】長寿でガンになり難いネズミ、ハダカデバネズミのゲノムを解明 がん研究に貢献も 米ハーバード大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318516265/
若さ保つ驚異的な能力、ハダカデバネズミで解明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111013-OYT1T00201.htm
 解析の結果、遺伝子の数は人や他のネズミとほぼ同じ2万2561個だが、固有の遺伝子グループが96種類あった。
細胞の老化に伴って短くなる「テロメア」を保護する遺伝子や、DNAの傷を補修してがん化を防ぐ遺伝子などが
活発に働いていた。
88名無しのひみつ:2012/05/08(火) 20:41:06.26 ID:4YD7xOCp
【食品】カネカ、不凍タンパク質を冷凍麺向けに販売、関西大と共同開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1331560457/26
26 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 01:43:55.40 ID:M7yK7ZYT

 不凍たんぱく質の役割は2つあると考えられている。魚などは氷の結晶が大きくなることを妨げ、
体を壊さないようにして低温でも生き抜いていけるようにしている。
 一方、植物は乾燥に耐えるためにも使う。植物にとって乾燥は低温と同じくらい生存するうえで
脅威となる。不凍たんぱく質は、体内の水分が氷として外に出ないように囲い込む。体内から
水分が失われる状態を防ぐとみている。

 1971年、海外の研究グループが南極に生息するノトセニア科の魚の血液中に不凍たんぱく質が存在する
ことを米科学誌サイエンスに発表した。その後、90年代にカラスムギや冬ライ麦などの植物のほか、
菌類や細菌類からも発見された。現代は昆虫のほかカエルにもあることが知られている。



【ナノ】「ヤモリの足」から生まれた最先端の接着テープ「ヤモリテープ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336108342/
89名無しのひみつ:2012/05/08(火) 20:48:20.33 ID:8OMR1trn
> 堀川大樹パリ第5大研究員(宇宙生物学)

絶対こうなるだろ?
 ↓
おまいら「ご専門は何ですか?」
堀「宇宙生物学です」
おまいら「あー、そっち系」
90名無しのひみつ:2012/05/08(火) 21:11:03.70 ID:KIvRouEn
去年、原発事故関連のスレで
クマムシ自慢する奴がいて存在を知った
91名無しのひみつ:2012/05/08(火) 23:02:35.35 ID:rWOa2QgX
原爆で各国がやりあってもクマムシは生き残って、それが進化して地球を制覇するのか。
胸熱だなぁ、、、
92名無しのひみつ:2012/05/09(水) 00:56:04.05 ID:TY3jWZhY
宇宙から来たんだろ
93名無しのひみつ:2012/05/09(水) 01:10:42.00 ID:oZwQ9l0B
過去に
極限環境にだいぶさらされたんだろな
94名無しのひみつ:2012/05/10(木) 06:35:28.66 ID:DsIvtwjb
【原発事故でツバメに影響?】野鳥の会が10日から全国調査 市民の参加呼びかけ
http://www.47news.jp/47topics/e/229131.php

【社会】ツバメ見たら情報を 野鳥の会、全国に呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336597752/
95名無しのひみつ:2012/05/10(木) 06:58:41.80 ID:oK5ozmKL
次の仮面ライダーはぜひクマムシで
96名無しのひみつ:2012/05/10(木) 06:59:26.18 ID:NjrdMmWK
ソンナクマムシヲワタシハタベタイ
97名無しのひみつ:2012/05/10(木) 09:43:53.18 ID:GnYbmKUm
クマムシの存在があるのに、生物には水が必要とか、放射線から身を守る為の
大気が必要とか言っちゃう学者が居るのはなぜ???

クマムシいるなら、ほとんどの惑星に生物が居てもおかしくないって話になるんじゃね?
98名無しのひみつ:2012/05/10(木) 12:30:19.83 ID:9v18tfoi
>>97
苛酷な環境下では代謝が一時停止するだけじゃね?
つまり卵から成虫になるような過程では普通の環境が必要なのでは?
99名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:20:11.54 ID:6AEBjy0E
【地学】生命の力:大不整合の形成はカンブリア爆発を引き起こしたのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335746399/3
3 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2012/04/30(月) 09:49:09.34 ID:0vS+gon0
カンブリア期には、ウランが沼にどんどんと沈殿して天然の原子炉を
形成し、その高い自然放射線の影響で突然変異率が高く、次々と異様な
形質を持つ生物が現れては消えていったとかなんとか。
100名無しのひみつ:2012/05/11(金) 06:34:55.44 ID:XBzmwfWI
>>97
危機的状況における休眠状態の防御能力が半端ないけど
安定して活動増殖していくのに必要な環境は他の地表の生物と大差ない
火星にクマムシをおいていったら十年後には火星中がクマムシだらけとかそんなことはない
顕微鏡観察しながら針でつぶせばかわいそうなことにあっさり死んじゃうしな
101名無しのひみつ:2012/05/13(日) 21:30:28.49 ID:KANgtiHY
怪人クマムシ人間とかいないかなあ
仮面ライダーでも歯が立たないんじゃないか
102名無しのひみつ:2012/05/21(月) 21:44:47.00 ID:jsuHVmLl
クマムシのゲノム解読 固有遺伝子多数、乾燥耐性解明され人に応用実験
実験結果は良好で長い宇宙旅行などで乾燥状態で休眠し長い眠りにつき、
人体保護の為レトルト食品並みにラミネ−ターで真空パックされ低温倉庫で
保管される、休眠期間が過ぎると必要な時に水を注ぎ常温まで加温し
ミイラ状態から覚め活動を始める事が出来る。

また一般的には就職難で就職が難しく就職浪人しそうな時は政府公認の保管機関で
景気の良くなるまで真空パック状態で保管してもらい景気が回復するまで
保管してもらう事が出来る、この場合の保管年数は年齢に加算されることは無く
乾燥休眠していない者と同じ条件で生活する事が出来る。
但し保存期間が過ぎても景気が回復しない時は廃棄される場合があるとの事。

近未来ニュース
103名無しのひみつ:2012/05/21(月) 22:00:15.25 ID:DSLDwWk5
>>50
じゃあマイトガイのことをなんて呼べばいいんだ。
104名無しのひみつ:2012/05/22(火) 20:17:40.36 ID:K8wiKlK7
こうして福島はクマムシの支配する世界に
105名無しのひみつ:2012/05/25(金) 05:58:42.80 ID:lwEWUJUP
まさに現代のザ・ガマンなのだ!
106名無しのひみつ:2012/06/06(水) 18:52:13.35 ID:TLo8Lfzx
確か昔昆虫板で、クマムシを殺すにはベジータを連れてくるしかないと
言われていた気がする
107名無しのひみつ
近未来クマムシが地球を征服する