【生物】放射線に強い微生物たち 最大1万8000グレイに耐える、強力なDNA修復機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
2放射線に強い微生物たち
2011年4月 6日
Brandon Keim

[この記事は、2009年7月8日に掲載した記事等を再編集したものです。]

Deinococcus peraridilitorisは、チリのアタカマ砂漠の土中で2003年に発見された。米航空宇宙局
(NASA)が火星シミュレーションに利用している場所だ。

Deinococcus peraridilitorisは、「世界で最もタフなバクテリア」としてギネスブックに認定された
同属のDeinococcus radioduransほど有名ではないが、同様のタフさを誇る。非常に乾燥して荒涼と
した低温、真空、干ばつに加えて、放射線に耐えることができる。

生存能力の鍵は、ゲノムの複製にある。ゲノムが損傷すると、別のゲノムから必要な部位を複製
できるのだ。

[Deinococcus radiodurans(デイノコッカス・ラディオデュランス)は、「放射線に耐える奇妙な果実」
という意味。1956年にオレゴン農業試験場で発見された。当時、食品保存の研究のために、牛肉の
缶詰にガンマ線を照射して滅菌する実験が行なわれていたが、その缶詰を保存していたところ、
いくつか腐って膨らんでしまったため、強い放射線に耐える細菌を単離した。

10Gy(グレイ)の放射線でヒトを、60Gyの放射線で大腸菌を殺すことができるが、D. radioduransは
5000Gyを浴びても死滅せず、1万5000Gyでも37%は生き残る。

放射線に耐える能力は、その強力なDNA修復機構によると考えられている。通常の生物はガンマ線を
放射してDNAを数百の断片に切断すると回復できずに死に至るが、D. radioduransは通常12-24時間
程度でDNAを復元する。

このDNA修復機構を獲得するに至った経緯は、乾燥に耐えるためという説がある。放射線に弱い変異株
は乾燥にも弱くなることが明らかとなっている。(Deinococcus radioduransは、高温、低温、乾燥、
低圧力、酸の環境下にも耐えることができる。放射性廃棄物などから金属を回収する用途に利用できる
のではないかと期待されている)

放線菌門やプロテオバクテリア、ユーリ古細菌の中にも、1万Gy程度の放射線に抵抗性を示すものが
それぞれ存在する。真核生物の中にも、菌類など比較的強い放射線に対して抵抗性を示すものがある]

Halobacterium NRC-1は、地球上でもっとも放射線耐性が強い生物で、約1万8000グレイの放射線に
耐えることができる(先述したように、人は10グレイの放射線で死ぬ)。これは、Deinococcus
radioduransの倍近い数字だ。

なお、緩歩動物(かんぽどうぶつ)と総称されるクマムシも、無代謝の休眠状態に入ると高温や乾燥の
ほか、高線量の紫外線、X線等の放射線に耐える。ヒトのX線致死線量は500レントゲンだが、クマムシ
は57万レントゲンまで耐え、(700匹中のうち3匹が)宇宙空間での生存実験にも耐えた]

▽記事引用元  WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201104/2011040621.html

▽画像
http://img2.wiredvision.jp/gallery/200907/20090708101349-5.jpg
(左)世界で最もタフなバクテリアDeinococcus radiodurans(Public Library of Science)
(右)チリのアタカマ砂漠(NASA)
http://img3.wiredvision.jp/gallery/200907/20090708101349-6.jpg
(左)地球上でもっとも放射線耐性が強い生物Halobacterium NRC-1(NASA)
(右)キノコ雲(米エネルギー省)
http://img2.wiredvision.jp/news/200809/2008090922-2.jpg
 クマムシ。体長は50マイクロメートルから1.7ミリメートル(Goldstein Lab)

▽文中関連記事 「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090922.html
2名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:37:37.66 ID:x5DEZVsA
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\               
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         
   |:|    ー ー  |i  
    |    (__人_) |  >>2getならやっぱり何もしない・・・zzz
    ヽ_____丿  

3名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:38:10.09 ID:D7Ku8zXF
   _ヘ__
  (フ⌒~○マ\-、
  (フ⌒○丶○丶マ\
 (フ⌒丶○丶○| |マ丶
 /⌒丶丶0ノ | | | |
ヘレテししし(oノノノノ
レレレ⌒レレヘレレ)ノ)ノ)ソ)ソ)
三三三三三三三三三三
=≡三三三三≡=―
 ―=≡≡=―
4名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:39:22.82 ID:be1KPlkh
きるみんずぅで、クマノミが最強と言っていたが、意味がわかった。
5名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:39:34.31 ID:VAbXzOnW
クマムシ キターーー!!
6名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:39:41.14 ID:j6b0BKJO
>>1
クマムシもっとかわいい画像あるはずなのに、
こえええよ。
もっと萌え画像用意しろ
7名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:40:00.29 ID:zNW7RD/H
オウムか
8名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:41:15.21 ID:DoBulBEN
くまだまさしすごいな
9星降るφ ★:2011/04/06(水) 14:42:40.39 ID:???
10名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:44:34.86 ID:j6b0BKJO
>>9

ちょっwwwwww
こえええええええええわ
モスラかよ
11名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:44:50.78 ID:weeRWH6l
脱ぎっぱなしのストッキングみたいだ
12名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:45:19.86 ID:YAEXAmyI
遺伝子改良技術が進んでいくと、やがて万能細胞とあらゆる生物の特性を組み合わせた無敵人間が誕生しだす。
13名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:46:28.01 ID:MCnFZMQW
なんでオウムそっくりなんだ?
と言う事はナウシカも何処かに居るんだな
14名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:49:27.48 ID:mRnGtWPO
ガンマ線滅菌の原理を初めて知った
15名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:52:37.92 ID:P8yIUxQY
またクマムシか 忘れた頃にでてくるな記事
16名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:53:18.30 ID:5n+kvrnl
単位統一しろ
17名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:54:50.40 ID:f0tYEwZQ
RAID何?
18名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:55:46.08 ID:CEk9+Fv5
19名無しのひみつ:2011/04/06(水) 14:56:18.08 ID:3dCIxdD0
>>9
やっぱりオウムはこれをヒントに創作されたのかな。
20 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 78.8 %】 :2011/04/06(水) 14:58:59.58 ID:kXevhQj+
くまむし強すぎわろた
21名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:02:00.74 ID:flHsem/u
22名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:02:25.75 ID:i5mwqIKK
生きてるってなんだろな
ガン細胞もいきてるってことになるのか
23名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:07:15.64 ID:93+YwUkY
>>22
「生物と無生物のあいだ」って本おぬぬ。
24名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:10:00.15 ID:ZRLrov33
俺は不老不死のベニクラゲさん派だな
25名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:14:54.30 ID:/H0U1fi5
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw

250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。
26名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:19:01.26 ID:o2aSId0C
>>4
突っ込んだら負けだ
突っ込んだら負けだ
突っ込んだら負けだ・・・
27名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:21:08.59 ID:F/mRLL4H
哺乳動物が全身被曝時の生存期間。人間の推定値は黒の点線。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020301/03.gif
28名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:27:13.11 ID:Ttps5mDe
水がダメって事か。
人間が放射線に弱いのもうなずけるわ。
29名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:29:42.63 ID:V1mpk3MW
1グレイって何スペクトル?
30名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:33:16.07 ID:N6T08VrK
(*´д`*)ひとは弱い〜ものですね〜

(*´д`*)人生ってぇぇぇ〜…

(*´д`*)クマムシ
きもかわやな
31名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:33:24.87 ID:gC9grAm/
クマムシのことか?
32名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:44:03.65 ID:s1lU4wSL
1GLAY=156cm
33名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:49:29.92 ID:NaahIDHn
>>1

[この記事は、2009年7月8日に掲載した記事等を再編集したものです。]

じゃニュースじゃないだろ。
34名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:52:28.20 ID:Ewl4r659
昔テレビで見たな、これ
この遺伝子を人間に組み込めたら、汚染された水や食料も平気になるんだろうか
35名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:54:23.75 ID:tEj4zeb/
放射線を食べるバクテリア 
日本にも普通に居るそうな
36名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:58:53.34 ID:e4fU6DYo
そうだ
福島をクマムシの楽園にすればいいんだ!
37名無しのひみつ:2011/04/06(水) 15:59:43.11 ID:h7Env3/E
こんな細菌が見つかっても、その修復機構をin vitroで実験で試すならまだしも、
将来的にin vivoに持って行こうとするのは、不可能だろうな。。
たとえゲノム領域をまねたとしても、そうやすやすと生物種の壁は越えられん。。
38名無しのひみつ:2011/04/06(水) 16:05:12.91 ID:+0oiMhOX
シャトルベクターは作れないの?
39名無しのひみつ:2011/04/06(水) 16:19:46.28 ID:GEOPkWaJ
(`ハ´  )
40名無しのひみつ:2011/04/06(水) 16:25:11.04 ID:1HnCVwv2


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


41名無しのひみつ:2011/04/06(水) 16:25:35.41 ID:1HnCVwv2



47 :名前をあたえないでください :sage :2011/04/05(火) 09:20:47.31 ID:2C2fnzii
>>38

武田邦彦 2011/03/42_20e0.html


福島原発が事故を起こした後、テレビでは東大教授が「このぐらいの放射線なら安全だ」と繰り返していました。

当時の福島市と東京では放射線の強さは、約200倍でした。


ところが、事故直後、東大の中では文書が回り、「換気を止めること、ドラフト(化学実験などで使う空気が漏れない装置で、これを使うと外気が研究室に入る)」を停止するよう命令があったことを昨日、確認しました。

テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、福島市の20マイクロシーベルト(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示したのです.


私は教育者ですが、教育しても人間の品性が高まらないことにがっかりしていますが、またそれを感じる今日この頃です.



42名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:00:01.08 ID:yDQslfkG
どうりで中国人が強いわけだ
43名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:02:51.93 ID:KlxeJjG4
これからの日本人の特徴が、DNA修復能力になりそうだな。
新人類が生まれるな。 ミュータント・ジャパン♪
44名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:04:55.69 ID:GBXwpYdY
これってホント?ガセ?教えてえらいひと

http://www.universalsubtitles.org/ja/videos/zzyKyq4iiV3r/ 
45名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:13:43.38 ID:VExnXPvx
デイノコッカス・パラリディリトリス?
46名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:18:19.61 ID:/aUajV8W
おまいらニートもかなり<無代謝の休眠状態>に入っとるだろ
クマタンの写真ぴたりイメージだよおまいら
47名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:43:26.19 ID:0BTsbaV7
放射性物質を食べて、半減期とかお構いなしに
無害化してしまうような、無茶な微生物いないかな
48名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:55:37.24 ID:3jh6IqMK
後のガミラス人
49名無しのひみつ:2011/04/06(水) 17:59:25.95 ID:fI0aPpK5
シーベルトだのグレイだのベクレルだのわけわかんねえんだよ!
50名無しのひみつ:2011/04/06(水) 18:12:37.71 ID:dC4OvaXy
やっぱ生物って宇宙起源?
51名無しのひみつ:2011/04/06(水) 18:16:25.85 ID:yHL3bsKI
DNAの修復が完全なら進化とかどうなるの?
52名無しのひみつ:2011/04/06(水) 18:29:25.24 ID:ikvZu8AG
>>14
ベータ線で滅菌することもある
勿論原理は同じ
53名無しのひみつ:2011/04/06(水) 18:35:50.73 ID:Ve6qI+ZE
>>1
生物の発生期には、これぐらいの放射線の強いところがあったんだろうね。

核戦争で地球生物絶滅なんて、人間とはどれほど思い上がっていたんだろう。
54名無しのひみつ:2011/04/06(水) 18:42:32.77 ID:jui8Uzhl
砂漠地帯に住んでる人間のが放射能に強いとかあるかな
55名無しのひみつ:2011/04/06(水) 18:48:03.93 ID:A6hqnmB0
こういう情報を流して希望を持たせようとしてるのかな
馬にニンジンをつるすみたいに
乗るしかないが。
56名無しのひみつ:2011/04/06(水) 19:07:59.82 ID:TB8gwEy/
誰かと思えばムックさんでしたか
57名無しのひみつ:2011/04/06(水) 19:31:06.39 ID:OsyWeGqB
>>41
各々の実験に影響出るからだろ
58名無しのひみつ:2011/04/06(水) 20:10:04.20 ID:ItIqS1Kc
クマムシ大量に入れて早く巨大オウムを育てろや
59名無しのひみつ:2011/04/06(水) 20:16:59.35 ID:ENC3DQ7E
一方、チェルノブイリには放射線を食べるバクテリアが誕生していた
60名無しのひみつ:2011/04/06(水) 20:20:58.37 ID:yWkaCLyP
DNA修復機能ってすげーな
61ぴょん♂:2011/04/06(水) 20:27:10.07 ID:xZPHo+GP
>>1
そんなたくましい人と結婚したいわぁ♪
62名無しのひみつ:2011/04/06(水) 20:32:50.33 ID:1ljYelou
>>59
まじで!?
光合成みたいなもの?
63名無しのひみつ:2011/04/06(水) 21:18:48.21 ID:rFvnTcs/
ひまわりの話がガセであると不安院の手下が吹聴しているようだが
もともとロシアの研究成果でちゃんと実績のあるものだ

この研究は放射能を分解する数種類の微生物も特定している
64名無しのひみつ:2011/04/06(水) 21:44:32.57 ID:kgQSYtqr
>62

791 花咲か名無しさん [sage] 2011/04/01(金) 15:55:28.87 ID:3dYtBsnH Be:
チェルノブイリでは放射線で光合成する細菌が見つかっている
福島やら東海村の高レベル廃棄物処分場でも採取できるかもな
メラニンの集積を特徴とする。
原報も貼っとくね

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51065937.html
ttp://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0000457
65名無しのひみつ:2011/04/06(水) 22:01:38.07 ID:1KwzP4kx
18000グレイ=最大3億6000万ミリシーベルト。
化け物だな。w

66名無しのひみつ:2011/04/06(水) 22:04:12.87 ID:2l6QAbMR
お守りキター
67名無しのひみつ:2011/04/06(水) 22:21:53.74 ID:jCypRE+J
この遺伝子を使って改造人間を作ってバイオロボット化するんだ
68名無しのひみつ:2011/04/06(水) 22:29:07.03 ID:c2U3JbWW
クマムシはどーなのよ? え? どーなのよ!
69名無しのひみつ:2011/04/06(水) 22:39:58.19 ID:+0oiMhOX
細菌1個≒1 pgなので、18000グレイ(J/kg)は約18 nJに相当する。
1回の放射壊変でのγ線エネルギー約1MeV=0.16 pJ
よって18 nJ/0.16 pJ=112500回分の放射壊変で、この細菌1個が死滅する。

ヨウ素131だと0.1 Bq/cellぐらいだから、
10^7 cell/mLの培養液に540万Bq/mLの水が入ったら全滅
70名無しのひみつ:2011/04/06(水) 23:34:55.38 ID:nd92NfzL
>>64
人間が仮にこういう環境に適応したとしても微妙で
一定量以上被ばくしないと必要なビタミンが生成できなくなり
放射能が少ない場所に生きる人たちは放射性物質を食物で摂取して補わなくてはならなくなったりする
71名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:05:03.31 ID:P/CX9yu5
>>70それガミラス星人
72名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:14:01.71 ID:ot0mqvVY
>>70
放射線ではないが、紫外線の強い地域に適応している黒人が
光線の弱い北欧諸国に行くとビタミン関係の障害出るらしいね
73名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:27:42.27 ID:yQW7OsmF
強くなるだけじゃなく依存しなきゃならなくなるのか……
74名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:31:19.39 ID:OfR8jo+F
>>51
完全だとしたら組み合わせの違い以外の変異が起こりえなくなる
75名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:54:12.96 ID:5hjiit4X
>>68
>>1にクマムシでてるだろwwwww
76名無しのひみつ:2011/04/07(木) 00:56:41.57 ID:5aAZSANU
俺たちも今こそクマムシになるとき!
77名無しのひみつ:2011/04/07(木) 02:00:08.06 ID:XqnUHH2E
つまり、もんじゅが破裂して現生生物の生態系がほぼ壊滅しても、次世代生体系の種は既に存在するわけだ。
これで安心、問題解決。
78名無しのひみつ:2011/04/07(木) 03:09:12.84 ID:Hm8dL9Eu
はいはいクマムシクマムシ
79名無しのひみつ:2011/04/07(木) 03:29:21.27 ID:i2PbN6lB
>>77
冗談ぽく書いているけど、まさにそのとおりで、
種としての人間が終わったとしても、DNAを持つ生物のどれかは生き残るようにできているんだよな。
どんな事態になろうともDNAを継承し続けようとするシステムはすごすぎて恐ろしいわ。
東電もこれぐらいのバックアップ態勢を整えるべき。
80名無しのひみつ:2011/04/07(木) 08:20:24.49 ID:SSsPEnUN
あー放射能に強いとかいうのはこういう原理か。
データ訂正性能が高いんだな。
81名無しのひみつ:2011/04/07(木) 08:43:18.01 ID:qmQbo6q3
放射線を吸収して無害化することってできるの?
82名無しのひみつ:2011/04/07(木) 09:45:10.92 ID:ot0mqvVY
>81
1.色素で受ける
2.発生するラジカルをトラップし、分子結合の切断を回避

1はメラニン色素が
2はスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)等の酵素やトラップ剤がやってくれる
あとは損傷してしまった遺伝情報の修復ができればよい
放射線耐性あるDeinococcus radioduransの耐性機構は研究されていて
モデル機構が提唱されている
83名無しのひみつ:2011/04/07(木) 10:01:16.74 ID:F3Klgikl
ゲノムってすごいね。
データ訂正機能とか、コンピューターの話しみたい
84名無しのひみつ:2011/04/07(木) 10:02:19.02 ID:F3Klgikl
将来、DNA修復薬が開発されるんだろうな。
85名無しのひみつ:2011/04/07(木) 10:08:12.16 ID:9hRSkm8Q
クマムシも強いが、今クール最強なのはクソムシだな
な、バユム?
86名無しのひみつ:2011/04/07(木) 10:19:23.99 ID:3stTpxVO
100Bq/Lのただちに問題ない水道水に、この微生物を1000個入れたら全滅。
汚染地域の海で増殖するのは厳しいかも。
87名無しのひみつ:2011/04/07(木) 10:32:51.32 ID:3witjedy
これが今回の件でなんの役に立つのかわからない
88ぴょん♂:2011/04/07(木) 10:45:17.98 ID:OtypxAtC
黒人の方が放射線障害に強いの?
89名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:06:12.68 ID:+MpFg/b9
クマムシさんに炉心どうなってるか見てきて貰えよ
90名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:48:52.81 ID:M/jy+YvG
>>86
どういう計算だ?
100Bq程度なら放射線自体微生物にかすりもしないだろう。
91名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:50:02.55 ID:5COoqIMS
>>86
どういう計算なのか分からんけど全放射線量が当たるわけじゃないし放射能の種類にもよるだろ
それと>>1はガンマ線の話だからベータ崩壊する放射能だとまた違うんだろうな
92名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:50:52.61 ID:vuMuPaf7
ご家族は海外に避難されたようですが


 /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)       旅行です
   ).|    ( 丶 )   |(    ただちに帰国させるつもりはありません
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /   
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧



@16:00記者会見
93名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:53:02.61 ID:i8f5ITVZ
>>86
頭大丈夫?
94名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:57:25.45 ID:LuiozSak
単細胞生物と、多細胞生物を比較しても意味が無い。
単細胞生物であっても、たとえば1億個の最菌を集めてきても
1万8千グレイで全部が生き残るわけでもないだろう。わずかでも
生き残っていればたちまち増殖して増えるから。

また、生き残った細菌も、細胞分裂して増殖したときに、
突然変異で遺伝情報が一部変わってしまっていたりするはず。
死なないことだけで評価することはできない。
機能が残るだけなら、例えば同じ遺伝子をかならず2組とか3組ほど
冗長に持っているようにすれば、遺伝子として動作する機能が残る
確率は高まる。

人間でも、男よりも女の方が放射線や放射能耐性は少し高いだろうと
思われる。
95名無しのひみつ:2011/04/07(木) 11:59:34.57 ID:nwVyNK0d
このバクテリアのDNA修復機構を人間に組み込めば
スペースコロニーでも普通に生活できるようになるし、原発事故も余裕で対処できるようになるな。
生物学者さん頑張ってください。
96名無しのひみつ:2011/04/07(木) 12:25:19.49 ID:DX2LZw6P
修復出来るってだけで一旦は壊れてボロボロになるんだろ(´・ω・`)?
人間に組み込んだとこで修復期間が長いとあんま意味ないような
97名無しのひみつ:2011/04/07(木) 12:28:24.63 ID:Q01CbKen
凄いねえ生物って。
人間の科学なんて児戯みたいなもんだな。
98名無しのひみつ:2011/04/07(木) 12:43:23.11 ID:2+jDvfFo
栃木県の河川には普通に放射性物質を食べてしまう微生物が
いるそうだ
蓄積してもなんの変化も見せず繁殖する
99名無しのひみつ:2011/04/07(木) 13:00:53.39 ID:Ci1vr6ZL
> 強力なDNA修復機構

よく漫画とかアニメで見るような強化人間的なものの材料に使えそうだな。
100名無しのひみつ:2011/04/07(木) 13:05:04.64 ID:3stTpxVO
>>90
微生物はコロイド粒子にくっついてエサを探そうとするでしょ。
コロイド粒子が放射性物質だったら最も近い距離で被曝する。
101名無しのひみつ:2011/04/07(木) 14:14:10.92 ID:ziws9wzZ
よしこいつと合体だ!
102名無しのひみつ:2011/04/07(木) 16:18:15.51 ID:i/umnJxy
>>100
どう計算してもそうならないと思うが、
水道水なら塩素入ってるから絶滅する可能性はあるな。
103名無しのひみつ:2011/04/07(木) 16:43:22.68 ID:avzk+mn6
>>32で結論が出ていた
104名無しのひみつ:2011/04/07(木) 17:16:28.27 ID:+MGhIxD4
ムーピーが大量出現か。それはそれで嬉しいよ。俺の女になって欲しい。
105名無しのひみつ:2011/04/07(木) 17:43:03.51 ID:ot0mqvVY
ムーピーの寿命は500年。
せいぜいムーピーゲームを楽しめ…
106名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 18:29:30.15 ID:mhi2aCgx
なんでも光合成細菌って言うのも放射能を浄化するんじゃないかって、

大昔地球は放射能だらけでそれを浄化したのは光合成菌なんじゃないかとさ。
107名無しのひみつ:2011/04/07(木) 18:44:36.38 ID:3stTpxVO
>>102
計算できないなら黙ってれば良いよ。
108名無しのひみつ:2011/04/07(木) 19:32:07.88 ID:i/umnJxy
そもそも>>69の計算がめちゃくちゃなんだよ。
滅菌に使う場合には細菌の総重量じゃなく、
牛肉とかの重量で計算するとか何かルールがあるんだろ。

普通の牛乳とかでも50Bq/l位はあって、
そのなかで大腸菌がカンタンに繁殖可能なのに、
その3000倍も強い耐性菌が100Bq/lの水中で全滅とかおかしいと思わないのか…
109名無しのひみつ:2011/04/07(木) 20:39:21.82 ID:FDD929xP
100Bq/lで大腸菌が死んでたら北関東の乳牛とかはもう死に絶えてることになるなw
110名無しのひみつ:2011/04/07(木) 21:03:23.26 ID:fUV6TaEw
故意に恋焦がれ故意に泣く
111名無しのひみつ:2011/04/08(金) 00:44:11.09 ID:6I4Nk3Sj
牛乳は栄養が分散したエマルジョンだから、放射性物質に菌が取り付く必要がないね。

このソースの実験はγ線照射によって耐性を測ったものだから、
菌の内部に放射性物質が取り込まれたり、放射性物質に直接くっついた場合の耐性より過大評価されてそう。
112名無しのひみつ:2011/04/08(金) 01:38:48.32 ID:x5sBkVI8
確かナウシカ族は高放射能でも生きれる改造人間なんだよな
113名無しのひみつ:2011/04/08(金) 02:16:20.92 ID:4/2ZRh5u
シーベルトとかベクレルとかグレイとか、放射線の単位って統一できないの?
114名無しのひみつ:2011/04/08(金) 03:14:05.95 ID:JLybFPR8
>>113
それなら
電気の単位も統一しようや
オーム アンペア ボルト ワット ヘルツ といっぱいあるよw
115名無しのひみつ:2011/04/08(金) 03:17:27.47 ID:uAT3oE1s
人間も遺伝子強化して放射線に強くなん無いと、
宇宙開拓なんて絵空事だよな。
福島の事故でも思ったけど人間はまだひ弱過ぎなんだよ。

遺伝子工学で人工進化、これが成功するかどうかが人類が未来を左右するんだろうね。
116名無しのひみつ:2011/04/08(金) 12:52:10.10 ID:rRVAkB1+
最終的には、つか、もっと早い段階でこの生身の肉体を手放すのが良策だとは思う。
遺伝子というのはそのときに要らなくなる。
117名無しのひみつ:2011/04/08(金) 17:57:40.48 ID:lAbN63J7
>>111
牛乳じゃなく水だと、大腸菌は何Bq/lまで耐えらると思う?
もし>>69式に計算するなら0.03Bq/l位だけど、
それだと普通の水道水や汚水中でも全滅ってことになるな。
118名無しのひみつ:2011/04/08(金) 19:24:53.07 ID:6I4Nk3Sj
最初にどれだけの菌数で汚染されるかで決まるのでは。
119名無しのひみつ:2011/04/09(土) 14:05:19.49 ID:05S4V9G0
内部にガンマ崩壊する物質取り込もうが全てが遺伝子にぶつかる訳じゃないんだしなあ
Bq→グレイの変換時点で空間(距離)をきちんと認識してないから無茶な数値になるんじゃね
そもそもなんの放射性物質が崩壊してるかも分からん仮定だし
120名無しのひみつ:2011/04/09(土) 17:20:56.11 ID:9jEkBUtw
放射線自体は距離の逆二乗で減衰するわけだから
細胞に対する危害範囲外で吸収された分のエネルギーはロスになるよなあ
121名無しのひみつ:2011/04/09(土) 22:44:35.34 ID:lCb+iOSs
はよう放射線で光合成して軽油作る細菌作ろうや
122名無しのひみつ:2011/04/09(土) 23:58:52.38 ID:PQlV9CVU
18000グレイに耐えるとか数値を出す場合は、生物だけに照射しないとダメだね。
培地がエネルギーを吸収してしまってる。
123名無しのひみつ:2011/04/11(月) 00:39:42.35 ID:SSuiw4ZD
人間にも欲しい能力だな
124名無しのひみつ:2011/04/11(月) 10:16:34.05 ID:22aZp/Oi
シーベルトとかベクレルとかグレイとかレントゲンとか意味わかんね
統一しろバカどもが
125名無しのひみつ:2011/04/11(月) 10:45:26.11 ID:jkWEfdF9
意味が違うから統一してないんだってわからない人がまだいる
統一できるわけないだろ
126名無しのひみつ:2011/04/11(月) 11:01:00.46 ID:22aZp/Oi
それを何とかするのが科学だろバカめ
127名無しのひみつ:2011/04/11(月) 11:41:57.62 ID:4HGC5mTT
SI単位だから、この区別が最低限の単位でアトミックな量なんだけど。
つまり、重さ、速さ、温度、と等価ということ。
これを区別できなければ、長さと面積と、体積が判らないといっている事に等しい。
判らないというなら、まずは、人間の側が学んで勉強をするべきだろう。
ま、見えないモノだから仕方が無いけれども。
放射線測定器を一台入手してみると理解が早いだろう。品不足で売価高いけれど。
128名無しのひみつ:2011/04/11(月) 17:40:12.15 ID:oFoVg9ow
放射線のエネルギー吸収率=グレイ(J/kg) 

生体1kgあたりのエネルギー吸収率なのに、微生物の耐性を求める際には培地ごと放射線を浴びせてるから
大部分の放射線が培地に吸収されてしまっている。
129名無しのひみつ:2011/04/11(月) 22:56:35.65 ID:rdGLnN2s
論文読んでないから全く分からんけど普通は培地を差し引いた
細胞の重量を推算したうえでグレイの値を出すんじゃないの
130名無しのひみつ:2011/04/12(火) 04:34:44.62 ID:26iJnXej
ガンはまさに、死なずに突然変異や細胞内の器官が故障した狂った細胞であって、
他の細胞との協調性を持たずに無闇に増殖したり信号となる物質を分泌する
のであって、むしろそうならずに死んでくれていた方が正常な細胞にとっては
良かったという細胞です。
 遺伝子を修復してたとえ死なずに堪えても、
正常なものと比べて変異してしまっているということは、多細胞生物に
とっては普通は大変に不都合なんです。

ある程度細胞の分化が進んでいたときに、DNAにはメチル化による修飾など
により、もう発動しては困る遺伝子の部分にフタをして使わなくしてたり
しますが、例えばそこの部分が破壊されてストップマークがちぎれたり、
マークをつけるべき部分が失われてしまったような細胞が生き残って
増殖してしまうと、つじつまが合わなくなってしまいます。
走れるけどブレーキの壊れた車とかになってしまうのです。
131名無しのひみつ:2011/04/12(火) 14:24:19.72 ID:B9VCXIYn
細胞1個ずつに照射して調べないと、放射線がどこに当たってるかわからないな。
132名無しのひみつ:2011/04/19(火) 18:27:31.65 ID:whQ7ULqe
思うんだが、低強度の放射線に晒されていると、ウイルスや細菌が突然変異を起こして、
新たな新型感染症が発生するんじゃないだろうか。
原発事故後に鼻血が出るとか言う人が居るのだが、低強度の放射線で起こるか疑問がある。
別の可能性として、突然変異したウイルスか細菌の感染症ではないのか、という仮説が考えられると思うんだが。
低強度の放射線で植物や生物の遺伝子が変化しがんや突然変異を起こすのだから、細菌やウイルスで同じ事が起こっても不思議ではない。
今後、見た事も聞いた事も無い感染症が話題になるかもしれないよ。
133名無しのひみつ:2011/04/19(火) 18:38:30.93 ID:whQ7ULqe
低強度放射線によって環境中の風邪や感染症の原因となるウイルスや細菌が突然変異体となり、例えば強毒性や強感染性を持って拡散するという
可能性が考えられると思う。人間社会が交通が発達し都市部に密集して生活しているので、過去の生活スタイルと違うし自然環境とも違うので、
それらは多分、自然環境の淘汰に影響されず生き残って拡大する可能性があるのでは?
世界中で発生している謎の感染症やウイルスの発生も、低強度放射性物質の不適切な取り扱いの環境放出が原因だったりして。
134名無しのひみつ:2011/04/20(水) 17:26:40.22 ID:jy+ziLl1
>>133
放射線以上にありふれていて変異を起こす物があるぞ。

「紫外線」
135名無しのひみつ:2011/04/20(水) 17:46:51.12 ID:UYgYKTzo
人間とクマムシを遺伝子レベルで融合
136名無しのひみつ:2011/04/20(水) 23:09:12.77 ID:AjN7VH9P
放射線に被弾しにくいからってわけではないのか?
137名無しのひみつ:2011/04/21(木) 22:32:45.40 ID:LfBVL+e/
つか
放射性物質からエネルギーをいただいて、
つまりカロリーとして代謝できれば原子力人間の出来上がり
食事は少量で済み一生に3回ぐらい食べればいいような。

138名無しのひみつ:2011/04/22(金) 10:13:20.70 ID:Rm3+/yF6
このような微生物については、
放射線に強い=死なない のには2つの意味があると思う。

死ぬものも出るし、死なないものも出るが、生き残ったのが
たちまち増殖してしまうという場合。

DNAの「修復」により死なないまでも、実際には
放射線で突然変異を起こしたものが多数出てきて、
集団内で異なる形質のものがいろいろと発生する場合。

後者の場合、それが人間のような多細胞生物でなら、
腫瘍に相当する。

つまり、このような記事は、「DNAの修復機能」があるということを
印象付けて、たとえば低い放射線は無害だとか、健康増進に役立つ
の類のストーリーを(論理が飛躍しているが)作るための道具に使われる。
139名無しのひみつ:2011/04/22(金) 11:17:20.37 ID:xuYaYo5U
オートクレーブでも死なないんかな
140名無しのひみつ:2011/04/22(金) 12:19:45.21 ID:cGQGh8kX
だからクマムシに福島第一の作業をさせろと事故が起きてからずっと言ってるのに
141名無しのひみつ:2011/04/22(金) 12:24:39.76 ID:4NnrMvry
クマムシは乾燥した状態の時じゃないと放射線には強くないんだってば。
142名無しのひみつ:2011/04/22(金) 13:15:12.47 ID:rtbMuxK/
ごきごき〜♪
143名無しのひみつ:2011/04/22(金) 13:32:12.55 ID:SaB9te5O
ヒューマノイドとゴキブリを掛け合わせたのが地球最強の生物、ニダーです
144名無しのひみつ
>>143
お前は知障最狂の屑だろ