【宇宙】探査機ボイジャー1号、太陽圏外からの「向かい風」を初検出
1 :
pureφ ★:
2 :
pureφ ★:2011/12/18(日) 04:10:00.33 ID:???
3 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:19:02.72 ID:gSkLy4sD
太陽系から完全に出たらボイジャーはどうなるの?
太陽風に守られていた領域外は厳しい環境なのかな?
4 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:23:22.34 ID:SDVqHlOX
70年代頃の計器類の観測結果を今の技術の計器で拾うとかテクノロジーの世界はすげえな。
5 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:45:18.18 ID:Isl6s8mK
どうやって通信してるの?太陽圏外って光ないと思うんだけど電池どうしてるの?
6 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:47:42.50 ID:1p+Ii7Nr
>>5 ボイジャーは原子力電池で動いている
太陽電池で動いてるわけじゃない
というか太陽圏外に光がないんじゃ、今見てる星明りはなんなんだよ
7 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:53:23.57 ID:wb6Lsxm2
お父ちゃんの為にボインジャないんやでぇ〜♪
8 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:56:13.18 ID:0KYyqgLz
なんで、風があるんだ!?
9 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 04:57:58.98 ID:y0Kq9vV9
クリンゴン、まだー?
10 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 05:14:30.09 ID:Q02mNo5V
いつまで持つか知らないがボイジャー凄い!
11 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 05:38:38.97 ID:6X1Wc1Lk
アポロが月面着陸した時アメリカ国旗を立てたけど、
あの旗も太陽風ではためいていたのかなぁ?
12 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 05:56:08.50 ID:IisVnDS6
>>11 当時のハリウッドは強風が吹いていたらしいぞ
13 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 06:09:50.22 ID:dtTS8j1v
絶対領域に侵入してはいけない!
14 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 06:58:12.26 ID:vJ/D9H8l
こんな遠いのによく通信できてるよな
15 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:03:36.98 ID:TIcuGsRp
Voyagerが送信した情報はどれくらいかけて地球に届くの?
16 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:06:18.95 ID:ql6UfFxl
>>8 太陽系領域全体が、銀河を周回する時に、銀河に滞留する星間物質の中を掻き分けて進む。
それが「向かい風」
17 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:07:53.02 ID:hdSxDOp5
なんだ騙された。
宇宙は空気がないって嘘だろ。
風吹いてるじゃん。
18 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:09:26.38 ID:7DLBnw7H
19 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:13:20.68 ID:NXocKTBJ
>>15 ボイジャーまでの距離は119天文単位
1天文単位は約499光秒
20 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:49:51.40 ID:k8B2H9w/
>>14 NASAの得意技「成功したフリ」だよ
実は、とっくに通信途絶になっているが
米国全てがグルになって騙してるだけだよ
21 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 07:59:42.15 ID:5UJNo8j3
○〜〜〜〜〜〜〜
○〜〜〜〜〜
○〜〜〜〜〜
◎〜〜〜〜〜〜〜〜
↑
向かい風って言っても元素がこれくらい飛んでくるだけ
22 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:13:48.17 ID:kIqfC3WD
ボイジャーってまだ生きてるのか
ほいじゃー心強いな
23 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:13:56.31 ID:rNmSkQ/B
ピューと吹く!ヘリウム
24 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:27:32.43 ID:CuG/xGjy
風があるなら帆を上げればいいじゃない
25 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:28:38.41 ID:k5OL5TF9
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 太陽系圏外に出たら観測対象がなくなってしまうだろうな
次の変化に遭遇するまで人類があるかどうか
26 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:33:38.90 ID:pH5kOxPD
27 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:39:26.05 ID:s05bAPox
よく壊れないものだね
集積回路が古いほど堅牢なものなのか?
28 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:44:55.37 ID:rL40uMQb
今週NHKでやったな>ボイジャー
ほんと凄いわ...
29 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 08:56:00.02 ID:pBB43tL/
そいや、ちょい前の火星探査機も一昔前の電子機器で構成されてたよな
30 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 09:17:17.49 ID:01c5oiwx
太陽圏内と圏外では
ヒッグス粒子の量って一緒なのかな?
もしかしたら太陽圏外は少なくて
移動スピード速くなったりして
31 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 09:17:41.13 ID:ECYH/1i0
>>20 予算削られまくりだからな
はやぶさの影響もあるだろうね
32 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 09:28:30.83 ID:nOAcstKL
>>11 旗立てるとき揺れるだろ?地球じゃ空気抵抗で揺れがとまるけど
真空だと空気抵抗がないから揺れが止まるのがおそいんだよ。
33 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 09:33:38.98 ID:LUp4HPcs
>>19 ざっくりだけど、16〜17時間ぐらいで届くのか・・・
電波ってそんなに届くものなんだな。
34 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 09:43:08.81 ID:COle7d64
35 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 09:59:07.91 ID:PO4g+qoe
>>11 旗建てるときって、地面に柱をグリグリするだろ?
その振動が旗に伝わって、プランプランしてるだけだ
しかも空気抵抗がないから、ずっと振り子みたいにプランプランし続けてる
流石に数時間もすれば布自体の摩擦力で止まってくるけど
36 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:06:13.98 ID:COle7d64
またNTTデータで特集やれよ。
37 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:15:24.30 ID:rL40uMQb
>>36 太陽系の家族写真か
また大竹しのぶに泣かされるのか
38 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:17:35.50 ID:nxoPBuGy
向かい風は最も近い恒星から来てると考えるとケンタウルス座アフファ星からのものと考えるよな。
しかし太陽とほぼ同じ質量のここ恒星が4光年も離れてるからその可能性は低い。
向かい風ってどこから来るんだ。
39 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:18:48.43 ID:P0vK2eqQ
>>20 ちゃんとボイジャーの方向から電波受信できるらしいよ
レベルが小さい上にノイズだらけで専門の所じゃないとちゃんとデコードできないけど
むしろそこまでして静止衛星から電波発信する技術がある方がすごいよ
世界中騙すくらい遠くに置かないといけないから
40 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:23:44.08 ID:rL40uMQb
>静止衛星
詳しくお願い
41 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:29:25.90 ID:bSCBgEkL
42 :
KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/12/18(日) 10:30:46.13 ID:lk9Uiy92
(゚_゚)どっち向いても向かい風ですが、何か?
43 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 11:18:30.29 ID:ql6UfFxl
>>33 当初計画では、とっくに通信が途絶してる予定だった。
打ち上げ後の地球側の技術革新や、アンテナ増強、ボイジャー側の通信プロトコル書き換え等で通信可能距離がどんどん伸びて現在に至る。
最遠の人工天体は、人類の通信技術や電波解析技術の飛躍にも貢献したのさ。
44 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 12:17:28.98 ID:xG99k2jc
まだ動いてるよ
それだけでもアメリカすげええわ
45 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 12:47:36.16 ID:o3PqHABR
日本の宇宙開発もこういう成果を挙げられるような投資をするべき
46 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 13:03:20.23 ID:ql6UfFxl
>>45 なら、まず「はやぶさ2」の満額回答からだな。
47 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 13:06:54.46 ID:QT7E3xJ6
>>45 だなあ。
はやぶさなんてプロジェクトとしては完全な失敗で
数億円のお金かけて花火をやっただけ。
48 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 13:16:49.00 ID:Mqw71ams
49 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 13:36:35.76 ID:c37xq3ep
>>43 逆に言うとそういうメリットがあるんで
今でも運用予算がついている
50 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 13:41:14.47 ID:ffglKBGb
51 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 16:00:16.78 ID:P0vK2eqQ
52 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 16:23:10.38 ID:SBu9q0Qj
>>25 >1に書いてあるけど
>太陽圏外からやってきた高エネルギー電子
の観測が出来る
53 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 17:38:57.56 ID:g6RZhiYm
ボイジャーやパイオニア計画とかすごいよな。
探査機を太陽系外まで飛ばす計画はもうないのか?
54 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 17:42:22.75 ID:Pun55V0J
55 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 17:50:15.00 ID:XhFE8YoX
56 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 17:57:32.63 ID:Nszz5W4m
そういや、ボイジャーやパイオニアは太陽重力圏から脱出できるのかな?
57 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 18:01:37.86 ID:MGLmsSqx
できないよ
人類は太陽系から脱出できないようになってる
58 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 18:06:05.59 ID:T0WofMmF
何の話だそれは?
59 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 18:06:31.85 ID:XhFE8YoX
ボイジャーは双曲線軌道に乗っていて、太陽系脱出速度を越えている
60 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 18:10:23.88 ID:Nszz5W4m
>>59 ロマンだねえ。
いつか、他の恒星系重力圏へ捕らわれるのだろうか。
ボイジャーが見る光景を見られたらねぇ。
61 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 18:14:45.64 ID:YlHViSvE
太陽系脱出するまで18000年かかるんだろ・・
まだまだスタートラインにいるようなもんだな
62 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 22:41:55.95 ID:yhY+OrVy
63 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 22:45:02.78 ID:yhY+OrVy
>>60 太陽に一番近い恒星系のケンタウリ座アルファ星目指して永遠に飛行するんだよ。
夜空にか輝く3番目に明るい星だそうだ
64 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 23:07:02.76 ID:8NrNiPAW
やばい感動的すぎる
ボイジャー△
65 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 23:27:21.30 ID:MGLmsSqx
ニューホライズンズってすごいね
人類が出した最高記録速度じゃないの
ギネス入りだ
66 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 23:41:42.80 ID:QjsSwVUn
ニューホライズンかぁ、中学の教科書がそんな速度で飛び回ってるなんて胸熱だな。
67 :
名無しのひみつ:2011/12/18(日) 23:55:07.94 ID:Ld4V+r0x
孫悟空なら瞬間移動で一瞬
ドラえもんでもどこでもドアで一瞬で追いつける
ドラえもんの時代は空間制御が発達しすぎて、移動手段としての宇宙船は廃止された。
(どこでもドアで一瞬だから)
68 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:11:04.01 ID:mbdaYrDY
まあ、人類がワープ航法を開発できれば先にアルファケンタウリへ行って
ヴォエジャーの到着をお待ちすることになるんだろうな。
69 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 00:35:28.20 ID:s23Dx9dk
>>68 そして、エンタープライズ号が回収するんだけど、他の宇宙船と合体して人類抹殺衛星になってしまってて…
続きは忘れた
70 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:00:29.90 ID:cU7FbM0n
オレは無線マニアだから、
電波の凄さの方に感動してしまう。
71 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:07:34.31 ID:xpLM9OgB
>>24 釣られてみるか
宇宙帆船なら、日本が成功したよ
72 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:07:44.11 ID:HxQ3B3ot
太陽系を最初に脱出するのはソーラーセイル帆船だと思うって言ってた先生が居た気がする
73 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:30:44.74 ID:rUm0ZE/f
まだ仕事してるんだな、歴代最高のコスパじゃねーのかw
この前NHKでもやってたがまだ電波出し続けてそれを受信し続けてる
74 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:34:27.47 ID:WcDkdwDP
>>27 堅牢というか、微細化が進む前なので、それぞれの素子がでかい。
今と比べると100倍以上違うのか?平面だから2乗で面積比1万倍以上とかかな?
そこまででかいと高エネルギー粒子でbit反転なんて考える必要すら無いのかもな。
因みに宇宙機では宇宙放射線によるエラーを回避する為に先端プロセスじゃなくて1世代2世代前のプロセスを使って作られてる事が多い。
はやぶさに関して言えば、市販品のプロセッサを3つ搭載して多数決で決めてたらしいけど、その多数を判断するプロセッサが宇宙用だったりした筈。
75 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 01:38:04.37 ID:DlyWCtPg
進まなきゃ、勢いを増した向かい風の中を!
76 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 03:23:00.89 ID:qzPXidIe
さすがアメ車はがんじょうやね。
77 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 03:40:50.83 ID:xLiWqwPt
78 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 04:29:41.03 ID:znDslYkE
79 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 04:35:23.08 ID:znDslYkE
80 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 05:46:24.41 ID:+p5po3qF
>18
自分もそういうレベルじゃ、悪いかwww
原子力電池なんてものがあるのか、しらなんだ。
誰が考えたのかいろいろ凄いなぁ。
81 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 05:57:17.98 ID:i/sb4MD2
>>79 宇宙機自身ののセルフショットが初だし、
影の映ったその場所にいることが証明されるし、
という意義だ。
タイファイター…いや、そのインパクトは否定しないけど。
82 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 07:41:16.58 ID:VaAPuozV
内湾からやっと外洋に出たところか
と船乗りのおいらが言ってみる
83 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 08:04:25.98 ID:jjX81Zs6
さすがアイソトープ電源
日本も電源作らないと木星より先に行けないよ。
84 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 09:07:25.79 ID:eeJRGcBs
もし人類のような知的な文明が他にあったとすれば同じように送り出された探査機が太陽系にやってくる可能性もあるんだな。
85 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 10:03:14.34 ID:eK3BDc8G
とんでもなく確率低いけどな
まさにトンデモ
86 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 10:05:29.62 ID:I8XnT0Zq
よく稼動し続けてるなぁ
87 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 12:15:52.02 ID:YSTOp6xT
>>84-85 仮に太陽系内に飛んで来ても察知することすら困難だろうな
ボイジャーも恒星間飛行が出来るくらいの科学力でないと捕捉はされないだろう
ま、ロマンだね
88 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 12:17:37.56 ID:j70aver9
今から最先端技術で観測機飛ばしたら最短何年でボイジャー抜けるんか?
89 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:18:44.85 ID:J0FHit1G
なんだ。
ひょっとしたら太陽系の外に出られない、
つまり太陽系が宇宙の端なんじゃないかと
思ったのだが…そうでもなさげ。
90 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:22:18.30 ID:hju0QhOc
>>88 人類の最先端技術もスイングバイの威力にはまったく叶わないので
惑星の並び方次第です
91 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:29:15.34 ID:VGm2ODCg
>>84-85 というテーマを描いたSF作品が、野尻抱介氏の「沈黙のフライバイ」なわけだが。
92 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:29:39.70 ID:I0/APKWd
そんなに遠くにいけるわけないじゃん
ハリウッドのスタジオにひもでぶらさがってるよ
俺日本人だけど
93 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:43:33.69 ID:uYN8+tLd
Voyager = ボヤージャー
94 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:45:15.32 ID:02BY3cY/
戻ってくるの?
95 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 13:50:12.83 ID:KGY1Gy8Z
遠い未来に改造されて戻ってくるんだよ。
96 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 16:57:26.84 ID:5bVc8AsT
>>88 とりあえず冥王星探査機ニューホライズンは、いずれボイジャーを追い抜く予定
97 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 17:20:03.61 ID:eeJRGcBs
>>90 冥王星と太陽系外縁天体観測を目的とするニューホライズン打ち上げたロケットは
速すぎて打ち上げたロケットの2段目は人工惑星に3段目はそのまま冥王星軌道の外まで飛んでく。
9時間で月まで13ヶ月で木星まで到達した
98 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 18:04:17.73 ID:9Yopfbd0
人工惑星ならなんか探査装置つんでれば
99 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 18:04:54.21 ID:9Yopfbd0
太陽に突入する探査機はまだないよね
100 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 18:56:51.60 ID:1pAxthH3
ボイジャー1号 「どっちを向いても宇宙」
101 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 19:59:49.74 ID:B/l+wIIh
太陽系外の宇宙線に耐えられるかねぇ
102 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 20:08:59.94 ID:hju0QhOc
>>97 なにそれすごい
ロケットそこまで進化してんのか
103 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 20:16:33.30 ID:5cWQlrcx
104 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 21:16:21.33 ID:2UQPwCSi
ニューホライズンズは地球脱出速度は確かに一番速いけど、冥王星近傍まで行くと
何回もスウィングバイ繰り返したボイジャーより遅くなるんじゃなかったっけ?
105 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 21:49:03.38 ID:GliErSPY
>>97 アトラスXに固形補助ブースター5個もくっつけて飛ばした奴か。
106 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 22:26:55.59 ID:nA/PxVjE
107 :
名無しのひみつ:2011/12/19(月) 22:47:03.57 ID:GliErSPY
>>106 551だから固形ブースター5個な。
たいして重くないペイロードに5個もブースターつければカッ飛んでいくよ。
108 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 00:58:36.97 ID:HqynGy3F
アトラスV551をヘビーよ呼ぶやつを時々見るけど同一人物なん?
一見詳しいように見えて的外れな事が多いんだが
109 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 04:18:44.89 ID:HrZlZwRC
110 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 07:57:39.44 ID:+mDjxKZ4
ロケットは打ち上げる時期を幅広く設定できるけど
太陽系外って事になるとやはりスイングバイ最強なのか
111 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 11:28:01.25 ID:g2gM17+2
燃料で加速するのは割に合わん、てこった
112 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 14:09:32.70 ID:yuMsUkcL
早く月にロケット基地作れよ
113 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:46:03.36 ID:mVGgqiCm
114 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:54:51.98 ID:uSyDEzME
>>65 スイングバイの回数が少ないから、到達速度ではボエジャーのが上。
115 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 22:55:57.29 ID:+qRrYXLM
116 :
名無しのひみつ:2011/12/20(火) 23:05:48.51 ID:uSyDEzME
へぇ。そうなんだ。
117 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 01:30:18.34 ID:cKnItF5s
あれ? ニューホライズンって太陽系脱出できないって聞いた覚えがあったが、
あれは違う探査機だったか?
118 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 01:36:51.85 ID:Rqj1xYmd
そもそも太陽系脱出をどう定義してるのよ?
119 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:00:03.56 ID:mU0zpWT4
120 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:08:52.65 ID:IpHiefWY
121 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 02:49:57.21 ID:kZIznq6m
あれ?ボイジャーってもう遠くに行きすぎて通信途絶えたんじゃ?
122 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 03:03:04.29 ID:F0Kqjg5h
>>118 第三宇宙速度(16.7 km/s)到達じゃね?
この速度なら太陽の重力を振り切れるから、いつかは太陽系脱出できる。
123 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 03:08:19.50 ID:EFQMldZm
124 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 03:22:23.41 ID:46/U0kS0
>>66 全くだ。俺のは、教室の机から一歩たりとも離れたことがなかったんだが。www
125 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 03:26:13.18 ID:ZCdira9W
早くヴィジャーになって戻ってこいよ
126 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 04:37:36.82 ID:uX/bDmiK
>>123 ま、正確にはガガーリンの乗った宇宙船やロケットと言うべきなんだろうけどw
127 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 06:24:19.56 ID:kniUtSXD
128 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:03:08.13 ID:h/2QlRYO
地球からボインジャに向き変え指示送ったらさ、何分?何時間?で電波到着すんの?
電波って光速並に速いのか?
129 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:43:43.89 ID:yqXmkJqY
電波は光速です。
地球から送信すると16〜17時間後にボイジャーに届きます。
130 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 07:59:19.04 ID:4ckfZBkh
一秒に地球7周半もする速度で16時間とかとんでもないよな
131 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 08:05:15.90 ID:kPlHvsDE
電波と光は周波数が違うだけで同じものだ、そんなの常識だろ
と思ったが某SF漫画家が電波と電子を混同してたの思い出した
(反物質星にレーダー波を当てたら電子が対消滅して爆発w)
132 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 08:28:54.47 ID:ycXzp3Rd
133 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 08:43:09.58 ID:GiHSStN2
>>122 速度の問題じゃないだろ、まず位置が問題だろ
134 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:07:31.12 ID:0CCD4pPl
電波は140億光年先からも届くんだぞ
135 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:21:16.08 ID:PrKF9mlw
>>129 うーむ
凄いとも思うし
何十年もかけてそれだけか・・とも思うなぁ
136 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 09:41:50.51 ID:9yu3Atoj
一番でかい系って何なんだろうな
全体を見渡せる奴とかいるのかな
137 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 10:41:40.61 ID:IpHiefWY
138 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 11:05:28.08 ID:8JN4odnw
こんなに遠くても電波受信するのにウチの無線LANはどうして感度が悪いんだ
139 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 11:14:27.42 ID:zA+0I3Sw
電波バリ4なのに回線の中で糞詰まりなイオンAめ。
ボイジャー1の爪の(ry
140 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 11:30:43.29 ID:hz+ys+gx
エッジワース・カイパーベルトの距離ももう超えているんだなあ・・・
で、太陽風だけの範囲は超えて、銀河風と混じり合う領域にいるわけだな。
ここを抜けると一応星間宇宙だな。
重力的にはまだまだずっと太陽系内だけど。
141 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 12:18:03.24 ID:+kjoa/0w
>>122 太陽に引き戻される前に他の恒星の重力圏に入ればもう戻ってこないから
そこまで到達できる速度が出てればいい
142 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 12:26:42.05 ID:7j7nZH5O
火星とかにいる気分を味わえる3-Dゴーグル付きゲームみたいのないの?
143 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 12:37:38.94 ID:hz+ys+gx
>>141 太陽の重力圏を越えて他の恒星の重力圏までの距離が・・・・・
銀河の周辺にいるので恒星の間隔はとんでもなく離れてますよ。
どっちの重力も影響しない空間の方がはるかに大きいです。
144 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 13:04:48.92 ID:EufOuTkV
エッジワース・カイパーベルトを超えても、オールトの雲まではまだまだ。
宇宙は広いねぇ。
145 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 14:23:09.01 ID:hz+ys+gx
オルトの雲って滅茶苦茶遠いね。
お隣の一番近い恒星系ケンタウリだけど、中心は2連星でもう一個
ちっちゃな恒星プロキシマが離れたところをまわっているよね。0.2光年の距離らしい。
これって、ちょうどオルトの雲が広がり始めている領域と同じだよね。
つまりオルトの雲まで0.2光年くらいは必要だからボイジャーで100年とかじゃなくって
3千年くらいかかるのかな?
146 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:38:03.50 ID:UCm8XDxW
>>137 「太陽にたいしての」位置と、「太陽にたいしての」速度の両方の問題だろう。
太陽に近ければ近いほど、より大きな脱出速度が要求される。
ただし、惑星上ないし衛星軌道から打ち上げられるロケットは、その惑星が太陽にたいして持っている運動エネルギーを下地として持っている。
要求される速度は、その運動エネルギーを差し引いた分だ。
147 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 15:43:28.94 ID:6OmuRwEd
まぁなんだ、
ちゃんとトレッキーが来てて安心した。
148 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 18:38:51.67 ID:9/lFZRCS
>>131-132 スプリング8で
電子を加速すると放射光が出るけど
放射光は、電磁波でいいの?
149 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 18:42:42.23 ID:6ZUx0iX9
ええと・・・トレッキー的には…、
まず、星系から出たら監視され、まゆに放り込まれるるんだったよな。
んで、ワープ1以上でそいつを越えると使節が来る。
そろそろ監視船は布陣を終えてるかねぇ?
150 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 19:11:00.83 ID:hz+ys+gx
151 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 19:36:45.27 ID:gwntmotT
152 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 19:42:26.49 ID:Rqj1xYmd
>>145 120AUが大体0.0018光年だもんなあ。
オールトの雲の付近に準褐色矮星があったら面白いね。テュケーだっけか。
今作れる最速の探査機を作ってそこに到達する目標を立てたらどれぐらいかかるんだろうか。
153 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 20:55:17.72 ID:6Zd4YsjJ
100万年後とかかも知れないけど他の惑星の知的生命に拾われたらその惑星の人は大騒ぎするんだろうなあ
154 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:02:54.06 ID:6ZUx0iX9
>>150 そんなに褒めるなよ。
ブラフは苦手なんだ。
155 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:11:54.76 ID:zjHOvxXL
超高性能なイオンエンジンと原子力電池を積んだ機体でスイングバイしまくったらボイジャーの何倍の速度を出せるのか?
156 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:20:38.70 ID:4ckfZBkh
超高性能がよくわからんが、イオンエンジンはそんなパワーでないからこの場合ほとんど関係ないと思う
問題はスイングバイだがあまりスピード速いと惑星の周り一周できないから、
限界スピードというのはあるだろう
よくわからんが、木星が一番重いので速度出すなら最終的には木星でって事になるのかな?
(他の小さい惑星に高速で飛び込んでもグルンとうまく回らないような気がする)
157 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:23:44.62 ID:hz+ys+gx
>>155 ボイジャーってスイングバイしまくって現在は17km/sだっけ?
これって時速に直すとまだまだメチャ速いのがわかる。
30万km/sの光速と比べると止まっているようなものだけどな。
だから今の速度の倍になっても到着が目に見えて早くはならないねえ。
加速できないとどうせだんだん速度は落ちてくるわけだし無理でしょ。
158 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:48:51.50 ID:W/YlK9UV
ボイジャーのコピペって無かった?
それにしてもボイジャー いい名前だ
159 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:52:27.44 ID:q2E9B9+O
ボイジャーからの信号はとうの昔にSN比が逆転して、ノイズの方がずっと強い状態。
巨大な高感度パラボラを正確に向けてもノイズしか入らない。普通に考えれば受信なんて不可能。
それでどーやって受信しているのかというと、フラクタル解析なんかの数学理論まで投入した統計分析で、
ノイズの中から人工信号をふるい出して受信してる。
ものすご遅いけどなんとかデジタル信号を引き出してる。
地球外生命探査、SETIみたいな手法に近い。
160 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 21:56:48.61 ID:4ckfZBkh
>>159 プロトコルも当然それ専用なんだろうね
エラー99%前提のプロトコルとかもえるな
パケットごとのヘッダに分析用の簡単なパターン沢山混ぜ込んだりしてたりするのか・・・・
素人考えだから妄想全開だけど
161 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 22:09:22.17 ID:UCm8XDxW
パイオニア10号12km/s(スイングバイ1回、木星)
パイオニア11号11km/s(スイングバイ2回、木星、土星)
ボイジャー1号 17km/s(スイングバイ2回、木星、土星)
ボイジャー2号 15km/s(スイングバイ4回、木星、土星、天王星、海王星)
ニューホライズンズ15km/s(スイングバイ1回、木星)
スイングバイの回数が多いほど速いという訳でも無い。
ニューホライズンズに関しては今後、冥王星でのスイングバイを残している。
162 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 22:11:51.99 ID:rJ6/Bigt
スイングバイ言うても観測優先のついでにスイングバイだもんよ
最大限加速してるわけでもないじゃに
163 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 22:29:37.06 ID:MgabbR7e
STARTREKの最初の映画でボイジャーをネタにしたのってすげえな
164 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 23:04:22.75 ID:dxEMYSLd
>>161 ボイジャーの速度は太陽系外縁到達の現在の速度
ニューホライズンズの速度は冥王星到達前の速度で、これからどんどん減速するよ
165 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 23:13:55.71 ID:lXW2M/8k
冥王星のスイング力はショボそうだな
166 :
名無しのひみつ:2011/12/21(水) 23:31:46.98 ID:saKIf4F6
俺はこれから池袋北口の性感空間に突入する
167 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 00:15:15.18 ID:SH0ImvBx
>>166 そこはブラックホールだ、出てこられなくなるぞ
168 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 00:31:03.67 ID:hK2HFMr0
>>159 人類のベンチマーク どこまで受信できるか!
169 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 01:23:33.21 ID:f4HxpbBO
170 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 01:45:50.06 ID:u+k02kwU
>>134 宇宙は膨張してるから140億年前発信された電波は140億光年離れていたわけじゃない。
1億光年程度の距離でしかない
171 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 03:57:56.53 ID:NUrXitRn
>>169 水星スイングバイのためには、木星スイングバイくらい必要になりそう
172 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 06:11:04.59 ID:0xRurPuC
次のボイジャーには乗りたいわ
俺の人生ボイジャーの為に捧げるから乗せてくれ
173 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 06:37:02.02 ID:Cr32TDk3
>>160 打ち上げ後、途中でプロトコルを書き換えてるらしいから凄いよな。
受信は時間とエネルギーを投入すれば高度な分析ができるが
送信ではボイジャーの電池やアンテナの制限があるからそういうわけにもいかんだろうし。
174 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 08:30:43.66 ID:SRd0e0CP
太陽に近い位置でのスイングバイはそこから脱出するのに速度を削られるから
あまり効果的じゃないよ。それに外縁に行くほど速度低下は緩やかになる。
水星の位置からだと猛烈な減速を受けて意味無くなると思うね。
各惑星からの必要な太陽系脱出速度を見てもわかるはずだけど。
冥王星でスイングバイしたぶんは、あまり速度低下しない領域になるから
有効に使えると思うね。
175 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 11:59:42.27 ID:SH0ImvBx
?
176 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 12:21:06.48 ID:jYvNUtPE
>>156 スイングバイは、惑星の公転にあわせて横を通過するだけです。1周なんてしません。
177 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 12:34:41.59 ID:Zhpt5/F6
環境保護団体「スイングバイで惑星の公転速度が減る!
宇宙環境を破壊する宇宙探査機の運用にノー!」
178 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 12:34:45.41 ID:aQEqRuVW
こんな離れてて通信できるのもすごいし、いまだに方向転換できるのがすげえ
今でもこれ以上のことをやろうとしたら大変なんじゃないの?
179 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 12:41:38.33 ID:N2nlUTIT
なんでスイングバイで速度が上がるのかと思ったら公転速度を貰ってるのか・・・
180 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 12:47:27.73 ID:SH0ImvBx
自転車で並走しながら、相手の肩もってぐいーんと加速する感じだと思っていただければ。
相手は減速しこちらは加速する。
ただ相手が超巨大なら、失う速度なんて誤差の範囲内っていうだけの話で。
181 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 12:58:13.90 ID:N2nlUTIT
そして塵が積もって木星が太陽に向かうわけですね
182 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 13:12:19.76 ID:S4z5RQsI
>>148 放射光も光なんで電磁波だが?
スプリング8は電子を等速円運動させてるだけ。
等速円運動は等加速度運動。常に円の中心にベクトルが向いているが、
その結果円の接線方向にマイナスの加速度が働く。
そのマイナスの加速度のエネルギーは電子が放射光を発することで生じる。
183 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 14:08:12.57 ID:jYvNUtPE
184 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 14:17:16.44 ID:iGH4EyLL
>>181 一兆回スイングバイしても1mかそこらしか太陽に落ちません
185 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 16:05:54.43 ID:NUrXitRn
>>180 走ってたら体にハエが乗っかっても重さを感じないようなもの
186 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 16:23:59.21 ID:Xb8A8sp8
よその恒星の太陽風ではないの?
187 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 17:52:24.90 ID:05CE6hvd
オールトの雲の中にあると噂される木星の4倍の超巨大惑星が実在したら
恒星間飛行の際のスイングバイに使えるなあなどと妄想していたが
公転速度むちゃくちゃ遅そうだから役に立たないんだろうな。
188 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 18:51:42.90 ID:+YeMOazf
プルトニウム238の崩壊熱で発電しているので電源は当分もつね。
これだけ遠いとアンテナはいつも地球(太陽)を向いているはずだ。
189 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 20:32:42.81 ID:lYJjpVRW
オールトの雲って太陽系を丸く包んでる予想なんだろ
探査機運悪く衝突なんてありそうだよなぁ
場所が場所だけに運頼みしかないかな
190 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 20:35:12.57 ID:SH0ImvBx
その確率は君が上戸彩と結婚する確率よりずっと低いから大丈夫だ
191 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 20:53:18.56 ID:60WBRk90
はやぶさもすごいと思ったが、NASAはさすがだな。
いまだに通信できて、まだ制御できるとか
酸素ないから酸化とかしないんだろうけども、
宇宙線あびてこんなに長く動くもんなんかね?
192 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 20:56:27.11 ID:f4HxpbBO
193 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 20:58:15.29 ID:rzwLaQzg
>>187 ボイジャーや後の外惑星探査機の進路に、たまたま最遠の巨大惑星がある、という幸運はまずあり得ない。
194 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 21:24:13.42 ID:w8y3HR3R
>>156 木星の周期をまわっることが今後の課題なのかもね
195 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 22:32:28.45 ID:rzwLaQzg
>>156 太陽系脱出の成否は、木星−土星−天王星−海王星という、「グランドツアー」が出来るかどうか。
人類最強のロケットで一直線に系外を目指しても、太陽系全体を支配する27.9G(表面重力)という強大な力に逆らい続けて脱出速度を維持するのは容易なことじゃない。
196 :
名無しのひみつ:2011/12/22(木) 23:26:25.64 ID:u+k02kwU
>>181.
本当に微妙なバランスが崩れればそうなって太陽系の惑星軌道はめちゃくちゃになります。
197 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:11:55.35 ID:jr5798Ae
>>195 そんなバカな話は無い。
既存のロケットでもスイングバイ抜きで太陽系脱出軌道に乗せる事は十分に可能。
198 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:22:48.24 ID:jr5798Ae
だいたい、逆らい続ける必要は無い。
ひとたび脱出速度に達すれば、その後に太陽の重力により絶えず減速する事になっても、まったく問題無い。
脱出速度を維持する必要なんてどこにも無い、慣性飛行でokだ。
199 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:28:15.27 ID:HJWg5tUF
人類が滅んでも ボイジャーは飛んでいく
200 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:28:59.63 ID:O+j2E1b8
要は、軌道が重要ってことですかな。
それにしても、wikiに
>打上げ当初、タイタンIIIEロケットの第2段が約1秒分の燃料を残して予定よりも早く燃焼終了してしまった。このため地上クルーはボイジャー1号が木星に到達できないのではないかと心配したが、
上段のセントールステージが十分な燃料を持っていたために加速の不足分を補うことができた。
って書いてあるけど、ほんと宇宙は広大なのに、やってることは超繊細なんだな
201 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 00:30:53.58 ID:BjpDbAjR
>>200 イオンエンジンだと、もっと楽なのにね。
202 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 01:08:52.04 ID:WH4M3DnW
よし!がんばれ
203 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 02:15:57.31 ID:509kYa2b
>>200 > って書いてあるけど、ほんと宇宙は広大なのに、やってることは超繊細なんだな
予算が限られているため、ケチケチ装備になっている
予算があるだけマシ
204 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 04:47:36.49 ID:ivemqUp8
>>201 M-Vロケットの、このときのための特注第4段キックステージがうまくいかなかったときのために
川口先生は、イオンエンジンのタンクのキセノンガスを予定より大量に搭載しろ と命令した
これが帰還時に命をつなぐことになる
205 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 04:48:27.72 ID:ivemqUp8
>>204 はやぶさを打ち上げたときのM-Vロケットの5号機では
という部分が抜けた
206 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 09:20:13.73 ID:kzDQKmRi
>>204 それって日本の技術に不安があるからじゃないの?
馬鹿重たくてたいした重量を持ち上げられない癖に一発の値段が法外。
そのくせ信頼性に乏しいなんちゃって
207 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 09:40:33.99 ID:rBvx6zu7
208 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 10:12:37.64 ID:IUuQ1kpn
半島人はそう思い込みたいんだよな
日本のロケットが信頼できるわけがないニダ!
って書きたいんだけど、そうするとばれちゃうから…
209 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 10:37:06.71 ID:H1V6ZCiH
>>207 はやぶさの5号機時点でのM−Vの成功率は.....(母数少ないけど)
費用は言わずもがな
好き嫌いはともかく、評価は公正でないとね。
210 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 10:56:37.41 ID:rBvx6zu7
費用は、産業構造から考えないと。
211 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 11:11:05.90 ID:XrWSlXam
評価は、世界が日本の技術力に驚嘆する(かの国だけは日本を憎悪する)成果でしたとさ。
おしまい。
212 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 11:22:13.62 ID:nZwrSwcY
日本のロケット技術が優れているんだったら世界中から人工衛星の打ち上げ依頼が来てロケット開発は黒字化できる
でも実際には日本には依頼が来ないので万年赤字で税金垂れ流し
打ち上げ依頼が行くのはアリアンばかり
213 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 11:28:59.76 ID:gQ8Yf071
最近はやぶさを神格化しすぎる阿呆が増えすぎて嫌だな
ブームもよしあしだよホント
214 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 11:44:49.93 ID:H1V6ZCiH
H2Aは韓国から受注してるよ?
アメリカらはキャンセルされたが...
いい加減スレチだが
215 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 11:55:47.04 ID:kzDQKmRi
ミューシリーズなんてコストかかりすぎで高すぎて受注なんて出来ないよ。
成功率が上がったとしても。H2Aで成功率が上がってきたからどうかなってと事だろう。
日本の技術は地球の軌道には乗せられるようになったけど、月も失敗だし、
金星も失敗だし、ロクに進歩していないというか、技術展望が無さ過ぎ。
かけるべき方向に金をかけなきゃいけないのにウロウロばっかり。
216 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 12:15:09.00 ID:gQ8Yf071
月の失敗?
217 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 12:15:29.11 ID:O1/MdjWp
固体ロケットのミューシリーズは軍事転用するのに最適w
218 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:09:48.94 ID:nZwrSwcY
はやぶさ打ち上げたころの日本のH2Aは本当に最低レベル
あまりに成功率が低いものだからなにも載せずにうちあげて成功率をあげるなんて言う無駄なことまでやっていた
219 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:58:06.22 ID:PgWSCj6G
要するに金をつぎ込んでも日本の技術者のレベルがクソなんですね?
220 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:40:09.99 ID:HrUylURm
あかつきの失敗もロケットとは関係無いよなぁ
あとH-2Aが空荷って聞いたことが無いけど
試作1号機も試験ペイロード乗せてるし
それから、アリアンスペースも赤字で
ロシアに負けてる
221 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:41:01.70 ID:HrUylURm
アリアンスペースはEUから補助が出て黒字ね
222 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:24:15.85 ID:sMBbS7HB
EU財政悪化で、アリアン社の補助金減額らしいんだよな
223 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:25:24.82 ID:sMBbS7HB
224 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:28:57.57 ID:sMBbS7HB
>>206 技術に不安があるからも何も
M-Vロケット5号機の第4段キックステージは、特注の今回初使用だったわけだが?
(その後、M-V廃止に伴い唯一になった)
消化剤ぶんまいても、実際に打ち上げてみないと失敗するかどうかわからない人ですか?
225 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:47:46.36 ID:h4R4GNyL
226 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:49:57.41 ID:nZwrSwcY
H-II 5号機 失敗
M-V 3号機 失敗
H-II 8号機 失敗
M-V 4号機 失敗
H2A 1号機 成功
H2A 2号機 失敗
21世紀初頭のロケット打ち上げはひたすら失敗しまくっていた
227 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:24:00.52 ID:sSdDrr6i
228 :
名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:49:48.96 ID:HrUylURm
ロケットの仕事は所定の軌道に乗せるまでだし
衛星側の不具合はロケットの失敗に入らない
H-II5号機と8号機、M-V 4号機はどれも20世紀内
229 :
名無しのひみつ:2011/12/24(土) 16:03:53.74 ID:n2I6NXbX
>>226 M-V-3とH-IIA TF2はロケット側の失敗じゃないだろ
230 :
名無しのひみつ:2011/12/24(土) 18:27:15.62 ID:CLECIrSd
ロケットのせいであれ、無しであれ、地球以外での軌道投入の技術くらい積み上げられない物か?
成功例もないのに高価な衛星を打ち上げては失敗している感がある。
頭でっかちで実利を伴わない売れない自尊心だけ高い作家みたいだ。
231 :
名無しのひみつ:2011/12/24(土) 19:15:24.86 ID:YladagnD
おっと、エビフライの悪口はそこまでだ。
232 :
名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:11:35.29 ID:dM4ekgRi
地球以外、というのであれば、
月=ひてん・かぐや 成功
小惑星=はやぶさ 成功
火星=のぞみ 失敗
金星=あかつき 失敗(2015年に再挑戦)
ほかに惑星間軌道に投入されハレー彗星を観測した
さきがけ・すいせいがあり成功している
233 :
名無しのひみつ:2012/01/10(火) 17:33:49.08 ID:wv4eP1ML
スターヴォイジャー・デカフォックス多々良
234 :
名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:43:43.67 ID:eFtgMUUW
>>214 その韓国衛星が完成しなくて打ち上げ延期もあるんだって
うがった見方をしてしまいそうになるよ
235 :
名無しのひみつ:
>>219 レベルがクソの技術者しか居ない国が独自のロケット打ち上げられるワケねーだろw