【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼25 138-140@白夜φ ★
ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN
2011年09月23日 12:19 発信地:パリ/フランス

【9月23日 AFP】素粒子ニュートリノが質量を持つことの最終確認を目指す国際共同実験OPERA(オペラ)の
研究グループは22日、ニュートリノの速度が光速より速いことを実験で見出したと発表した。確認されれば、
アインシュタイン(Albert Einstein)の相対性理論に重大な欠陥があることになる。

実験では、スイスの欧州合同原子核研究機構(European Centre for Nuclear Research、CERN)から
730キロ先にあるイタリアのグランサッソ国立研究所(Gran Sasso Laboratory)へ、数十億のニュートリノ粒子を発射。
光の到達時間は2.3ミリ秒だったが、ニュートリノの到達はそれよりも60ナノ秒ほど早かった(誤差は10ナノ秒以下)。
ニュートリノの速度は毎秒30万6キロで、光速より毎秒6キロ速いことになる。

OPERAのスポークスマンを務める物理学者のアントニオ・エレディタート(Antonio Ereditato)氏は、
「ニュートリノの速さを知るための実験だったが、このような結果が得られるとは」と、本人も驚きを隠せない様子。
発表に至るまでには、約6か月をかけて再検証や再テストなどを行ったという。

研究者らはなお今回の結果には慎重で、世界中の物理学者らに精査してもらおうと、同日ウェブサイト上に
全データを公開することにした。結果が確認されれば、物理学における理解が根本から覆されることになるという。

■物体を貫通するのに加速?

ニュートリノは、太陽などの恒星が核融合を起こす時の副産物だ。電気的に中性な粒子で、
極めて小さく、質量を持つことが発見されたのはごく最近のこと。
大量に存在しているが検出は難しいことから「幽霊素粒子」とも呼ばれる。

ただし、アインシュタインの特殊相対性理論に沿えば、物質は真空では光より速く移動することができない。

ニュートリノは地球の地殻を含めて物体を貫通して移動しているが、「移動速度が(貫通により)遅くなることは
あっても光速以上に加速することはあり得ない」と、データの再検証に参加したフランスの物理学者、
ピエール・ビネトリュイ(Pierre Binetruy)氏は、疑問点を指摘した。

2007年に米フェルミ国立加速器研究所(Fermilab)で同様の実験に参加した英オックスフォード大
(Oxford University)のアルフォンス・ウィーバー(Alfons Weber)教授(素粒子物理学)は、光速より速い
ニュートリノが現行の理論と相容れないことを認めた上で、測定誤差の可能性を指摘し、同様の実験を
行って結果を検証する必要性を説いた。

フェルミで行われた実験では、やはりニュートリノの速度が光速をやや上回っていたが、
結果は測定誤差の範囲内だったという。

■4次元とは別の次元?

理論物理学者は、ニュートリノの予想外の速さを説明するための新たな理論を構築する必要に迫られるだろう。

先のビネトリュイ氏は、ニュートリノが4次元(空間の3次元+時間)とは別の次元への近道を見つけたのかもしれないと話した。
「あるいは、光速は最速とわれわれが思い込んでいただけなのかもしれない」 (c)AFP/Marlowe Hood
---------------------------------------
▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2830135/7817623?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

▽関連
CERN
http://public.web.cern.ch/public/

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:11:09.25 ID:izq4EjR+
加護ちゃんより下り早いの?
3名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:12:33.52 ID:MOQEQr/I
超光速通信が可能になるな!
4名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:12:34.60 ID:1VuxGBQq
―_ ./////      ///    ///  ///三三三三三≡≡≡≡≡≡/.==
 ̄―/////―_  ///   ///  ///  /三三三三三≡≡≡≡ /Ο =
  .///// ̄―二///―_///  ///  /// 三三三三三≡≡≡/ ====
  /////      /// ̄―///二///_///〃〃 ヽ  ヽ.| ._____|0 ====
. /////      ///    ///  ///―///〃〃  ヽ  ヽ| |///|======
/////      ///    ///  ///  ///〃〃ヽ   ヽ  .| |///|======
////三三三///三三///三///三///〃 .木 木 木 木 . | |///|======
///      ///    ///_///―///〃〃木 木 木 木. _| |///|======
//      ///_―///三三三== ̄ | __口_口_口_口/三三三|======
/_―二///―三三== ̄  _ ―ニlニニニニニニニニニ|| | =====
三三三== 「ヽ「ヽ    _ ― ―  ̄    〜        ||  |=====
== ̄    ヽ |ヽ | ―. ―  ̄  〜            〜   ||   |.====
  __―  ̄ ― 彡  ̄   〜        〜 〜   〜       ||   | ===
 ̄ _| // ̄―――___   〜   〜      〜  〜 ||    |===
 ̄ ll || /////////―――___ 〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ――  ̄ ̄| ///////////―‐/
           .__|//////////// | ̄ ̄ ̄|―――__
__―― ̄ ̄| | //////////// |      |
5名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:12:43.42 ID:iwkf8ohf
アインシュタイン「ハッ! 新手のスタンド使いのしわざか!?」
6名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:12:59.08 ID:oJk/G12f
一秒間に地球7周半とか別に速くないよな。
7名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:13:29.15 ID:itMCKG4M
アインシュタインが正規の大バカ者として嘲られ忘れ去られる時代が来るのか
8名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:14:59.17 ID:pBgZN5/X
スタートレック信者大喜び
9名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:15:41.39 ID:ZMQIRynG
物体を別次元を通ってすり抜けるから光速を超えるって事か?
10名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:15:53.70 ID:JojUOV8G
>>1
ま、相対性理論で光速値を上限とした最大の理由は、
人間の世界を観測する手段を「光」によることにしたことだよな。

それはそのまま、人間の世界認識の方法へと繋がる。
たとえ光速より早い物質があったとしても、それを人間が認識手段として使えなければ、
相変わらずこの世界の速度上限はC(光速)のままだろうな。
11名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:16:00.78 ID:9TFVZ43y
エル・プサイ・コンガリィ
12名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:16:43.90 ID:xqTMNKl0
これは陰謀
13名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:16:44.33 ID:JZ17Bwts
>>7
ニュートンも結果的には理論に欠陥があったわけだが未だにそういうことになってないから
理論にある種の場合の欠陥があってもそうはならんだろ。
14名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:17:11.02 ID:RanJXZAJ
>>10
トライマグニスコープは不可能か……
15名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:17:35.47 ID:EM4vKoN0
ニュートリノは僅かでも質量があるから、光速で飛んだとしても、おかしいよね。
16名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:17:49.96 ID:K20giRVe
ニュートリノってどうやって作るの?
17名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:18:58.19 ID:lVlqIWsb
これは重大事

韓国人が絡んでたら相手にしなくていいんだがな
18名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:18:58.26 ID:Zi3rhGjv
しかし730キロ先にどうやって光を飛ばしたの? 空気もあれば、重力もかかる。まあ測定ミスだわな。
19名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:18:59.01 ID:rXEuERWu
俺は知ってたよ
光の波を媒体として伝わるから光より早くなる
20名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:19:17.94 ID:cRwyPanq
俺は科学はよくわからない。
ただ直感的にこの世界と言うか世の中は重層的な構造のような気がする。
それこそアセプトネデブよりもさらに、複雑で、でも単純な。
お互い重なっていても認識できない、それが心霊や輪廻もしくはダークマターとかの真理なのかな?何て思う。
イエスも理解してるし、ムハンマドも階層的世界を体験してる、仏陀は全て悟ってる。
よくわからんが、ありえないことはありえない。
21名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:19:41.19 ID:SSUli1qY
やっぱりニートは最強
22名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:20:30.39 ID:g1Y0s+0i
測定ミスだったらすごい恥ずかしいなw
23名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:21:06.39 ID:Kc39fzRc
相対性理論は間違っている?
24名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:21:30.71 ID:5fDduPtv
>>11
ルカ子、コングルゥだ・・・
25名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:21:37.11 ID:JtTtrHfT
>>1
もしそうだとするとタキオンが見つかったわけ?
となると、秋葉原の書泉のタキオンコーナーどうなるのかなww
26名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:21:41.51 ID:icS5Hmnu
>>7
歴史的に見て大陸移動説とか馬鹿→天才の昇華はあっても逆はないんだよな。
アインシュタインが物理学の発展に多大な寄与をしたという事実はタイムマシンでもない限り変えられない事実。
よって栄誉が与えられることはあっても嘲笑されることはない。
27名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:21:42.91 ID:pfxH2GbX
ニュー速>光速
28名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:21:46.46 ID:rdivCaTG
>>16
おしべとめしべが…大人になったらわかるよ
29名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:22:23.92 ID:srZG0fax
俺初心者だから誰かトリノのほうから教えてくれ
30名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:22:43.60 ID:F1smJHVL
相対性理論は間違ってる!は韓国の起源主張並みに恒例行事
31名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:23:15.67 ID:e1Xpfc/A

どっかのカンマが抜けてんじゃない。
32名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:23:19.77 ID:iRsOqcme
検証キボンヌと言っているんだから、皆で検証汁
33名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:24:01.03 ID:RanJXZAJ
まあ追試待ちだな
34名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:24:05.98 ID:w8MCRs1K
そういう実験はスーパーカミオカンデでやってるんじゃないのか
何やってるんだ日本の研究者は
税金ばかり無駄使いしやがって
35名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:24:29.96 ID:qVCmDJWv
見たのかよ!
俺は自分の目で見たものしか信用しない!だからレーザー光線も飛んできたのを目で見てから避ける!
それが男ってもんだ!
36名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:24:55.02 ID:MOQEQr/I
>>18
え?
37名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:25:23.70 ID:JojUOV8G
>>23
光速より早い物質が見つかっても相対性理論が間違ってるワケではない。
現在でもニュートンの「万有引力の法則」が間違っているのではないことといっしょ。

今後、相対性理論を傘下に置く新しい理論が登場するだろう。
38名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:25:35.26 ID:mk0AyPci
俺の理論が証明されるときがやっと来たか
39名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:26:59.37 ID:+IEByKh/
>>5
スタンド名;アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン
40名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:27:05.44 ID:PTeFigkY
>>30
レビンの方がかっこいいお!
41名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:27:44.15 ID:WAV8IN8F
これ大事件じゃね?

測定ミスだとしたらそれも恥ずかしいw
42名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:28:26.96 ID:KVZe8bdy
ニュートリノはエーテルの風に乗ったんだよ。
43名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:28:56.97 ID:KUEJxW3R
なんか計算から抜けているんじゃないかなあ
それならそれで重要な発見だと思うが
44名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:29:14.74 ID:Kc39fzRc
>光速より早い物質が見つかっても相対性理論が間違ってるワケではない。
>現在でもニュートンの「万有引力の法則」が間違っているのではないことといっしょ。

質量があるのなら光速で質量が無限大になるのが相対性理論じゃないの?
ニュートンの例とは根本的に異なると思うけど
45名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:29:41.98 ID:nUP2aUVK
これが本当なら大ニュースでは。
46名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:30:27.51 ID:Zi3rhGjv
無かったことになるよ、この手の話は。言ったもん勝ちの考古学の真似したんだろう。
47名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:30:30.14 ID:8+RxpqjM
一石は光速は不変で最高速 重力現象は空間の湾曲と仮定した、 新tは万有引力を仮定した。
理論は仮定の元に作られる。 その仮定は違うかもしれないが、理論は実際に現象を解析するのに非常に役立つ
48名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:31:05.35 ID:FB34dFX3
これだけの重大発表するなら、慎重に慎重を重ねての公表
だろうから、他の実験期間で同じ実験して似たような結果
でれば、ほぼ確定なるだろうなぁ・・。彼らもまだ断定して
ないとはいっても、ある程度の確信はもってるだろうね。
49名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:31:07.56 ID:vCtpcqfW
最光速じゃなくて最トリノ速だってことじゃん。なんか問題でも?
50名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:31:49.81 ID:Lz+K7wkU
タイムトラベルの鍵か!?と思ったけど、単純にニュートリノが最速だったって話だなぁ。
51名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:31:52.36 ID:srZG0fax
>>40
お前がおっちょこちょいで間違いが多すぎることだけは理解できた
52名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:34:04.65 ID:PDnVg2qS
相対論が崩壊するのか・・・
53名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:34:26.93 ID:Lz+K7wkU
>>44
ニュートリノ速で質量無限大なんじゃね?
54名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:35:16.32 ID:/3vHQqVU
光速が最高速って前提の理論は崩壊するな
55名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:35:58.37 ID:AnTlNTSM
セルンの追手が
56名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:36:53.18 ID:THvdclD3
これって、E=mc^2 のcが書き換えられることになるの?
57:2011/09/23(金) 13:37:46.04 ID:UxI4t1/z
 相対論反対論者が活気づきそうな話題だなあ。
58名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:38:24.91 ID:Kc39fzRc
>>53
ニュートリノが質量あるのにニュートリノ速度で走っても
質量無限大にならなかったのがこの実験で確認されたんでしょ
光は質量0としてるのが相対性理論だし
59名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:38:47.70 ID:nQv+bIct
タキオンかよ
60名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:39:10.23 ID:JojUOV8G
>>44
ニュートンの例とは、物質の速度が非常に低速な世界での法則。
その速度が高速になりCに近づいて来るとニュートンの法則でなくアインシュタインの法則へと移行するってことだな。

そしてアインシュタインはこの世の速度上限をC(光速)に設定したに過ぎない。
その設定を変えると、新しい理論へと繋がる。

 ── よく、光速になると質量が実質的に無限になると勘違いしてる者が多いが、
    光を利用して観測する外部の観測者からそのように観測されるだけのことに過ぎない。
    本当にその物質が無限大になるワケではない。

    (低知識者のためにさらに説明すると)
      光速に近い宇宙船の内部の時間は、相対性理論では、非常に遅れて経過すると言われる。
      しかし、時間が遅れるというのは外部の観測者から見てということであり、宇宙船の乗組員自身にはまったく自分の時間の遅れなど感じない。

   
61にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 13:40:20.18 ID:qixYyEfw
質量があるのに 光速より速いとは・・・質量が虚数
質量が虚数なのに 質量があるとは?
62名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:40:22.80 ID:Orc2D0ks
全然矛盾していない。
相対性理論では「質量のある物質を光速まで加速させるには無限大のエネルギーが必要である」とされている。
ニュートリノは元々超光速であり、逆に光速を下回る事はない。
63名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:40:40.15 ID:uWe+FmO+
ニュートリノは伊達じゃない
64名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:40:49.76 ID:pylMua4M
アインシュタインより天才なんて、今度はいつ生まれてくるんだよ…
65名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:41:14.21 ID:RWXuDEKs
ニュートリノ 俺止まったら死ぬ。
66名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:41:49.93 ID:lz2Hot+e

つまり…ニュートリノが光速を上回ったほんの一瞬、
私たちの…世界の絶対時間が引き伸ばされたってことなのっ!?
67名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:42:09.81 ID:d1T73yJg
68名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:42:49.71 ID:TOF6933f
ワープです
69名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:42:54.73 ID:ZFj0GUCL
100倍早いっていうならワクワクするけど、たかが毎秒6キロ。w
70名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:45:26.05 ID:AkyYNg06
するとニュートリノと同じ速度で動いたら時間はどうなるの?
71名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:45:29.98 ID:HqNpWTPm
>>60
>本当にその物質が無限大になるワケではない。

「本当に」って、何だよ?
絶対質量みたいなのがあるのか?
72名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:45:45.36 ID:1fkPc84F
ニュートン物理法則がアインシュタイン物理法則の低速度時の近似であって
アイン(ryも新物理法則の何らかの近似であるかも知れん、ということで別にどれも間違っているわけではない
73名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:45:55.42 ID:Kc39fzRc
>そしてアインシュタインはこの世の速度上限をC(光速)に設定したに過ぎない。

やはり設定(仮定)そのものが間違い(真実ではない)だったわけですね

>光を利用して観測する外部の観測者からそのように観測されるだけのことに過ぎない。

過ぎない過ぎないっておっしゃるけど外部の観測者から無限大に見えたら大変なことでしょうに
今回の実験・検証で光の速度を超えたのに質量が無限大に外部の観測者から見てならなかったんでしょう
74名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:45:55.63 ID:ZFj0GUCL
つまり理屈上は「時間が逆転する」現象が起こってても不思議じゃないわけだ。
おそらくはそれが素粒子の世界のカラクリで、未来の出来事が現在に
「染み出している」から、電子はボヤっとしか観測できなんだな。(不確定性原理)
75名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:47:31.90 ID:kT4wk+eh
完全にミスだよ
事実なら先行して同じ実験をやってるK2KやT2Kでも起きるはずだが起きてない
76名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:47:34.07 ID:6dl3pESb
>>1
そりゃ経路が違うからだろ。
ニュートリノが通常だけを空間を通ってると思ってんのか?
77名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:47:52.54 ID:Im/mrLL5
福島の放射線量が1.08となりました
台風の前は1.18
8月は1.30
順調に下がってます
78名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:48:03.78 ID:RanJXZAJ
ニュートリノの速度って不変なのか?
というか、それが分からんこともあって測定しようとしたのかw
79名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:48:40.11 ID:ND9czFLA
光は重力の影響で遅くなるけど、ニュートリノは重力の影響を受けなかったりして。
80名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:49:09.29 ID:DIVnm4qG
イタリアの研究所だからな。だいたい6kmって事なんだろ?
81名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:49:14.55 ID:mgYmREJf
ID: Zi3rhGjv
ID: Zi3rhGjv
ID: Zi3rhGjv
ID: Zi3rhGjv
ID: Zi3rhGjv
ID: Zi3rhGjv
82名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:49:17.63 ID:UMJTj3+5
間違いを間違いと認められないところが宗教そのものだな
83名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:49:23.62 ID:Kc39fzRc
>ニュートリノは元々超光速であり、逆に光速を下回る事はない。

後出しでそんなこと言われても
84名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:49:26.38 ID:ecvepinU
光速って真空中を光が進む速さだよね。
例えば空気中では、物質にじゃまされてまっすぐ進めず遅くなるわけだ。
ニュートリノは、ほとんど物質にじゃまされないのだから、空気中ならニュートリノの方が速くて当然だよね。
85名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:49:47.47 ID:K20giRVe
アニメの世界では昔から光よりニュートリノが速いって言われてたじゃん
86名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:50:08.21 ID:rXEuERWu
そもそも空間や距離や時間なんて定義して意味あるのか?
速度はこの定義によるのだ
ここにあるものとそこにあるものは同じなのに・・・
87名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:50:25.82 ID:Lz+K7wkU
>>58
ああ、ニュートリノには質量あるんだよなぁ。
となると光速を越える方法があるのか、ニュートリノは我々の考える世界とは
違う世界のものなのか。

とりあえず確かなのは、光速以下の世界では相対性理論は結構使えるってことだけか・・・
88名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:51:11.44 ID:HmKotJwL
光などが到達するのに時間が掛かるのは時間子が邪魔をするからである。
時間子の邪魔が入らないようすれば宇宙の端から端まで0秒で到達する。
89名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:51:54.45 ID:Xu6lFxp4
ニュートリノの速さでうんこしたらどうなるの?
90名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:52:08.36 ID:kn1GFXJE
>>79
質量さえあるのに影響受けないはず無いけどな
91名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:52:19.05 ID:6dl3pESb
>>56
ならない
92名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:52:27.90 ID:g1Y0s+0i
質量あるものが光速超えて質量無限大になったらブラックホール誕生しないの?
93名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:52:37.63 ID:NSINS16Y
ニュートリノ砲が超長距離射撃向きだということはわかった
94名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:52:43.68 ID:N56mYjhe
科学オワタ\(^o^)/
95名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:53:29.52 ID:UMJTj3+5
>>92
ならなかったな
ブラックホールはデマだな
96名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:54:18.60 ID:C37lS2H6
それは放出されたニュートリノではない
ニュートリノに名札つけて、やりなおせ
97名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:54:27.50 ID:REY07nG9
ワープ9使いすぎると宇宙がヤバい
98名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:54:48.66 ID:Kc39fzRc
相対性理論の前提が崩れましたね ついに
99名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:55:09.06 ID:JojUOV8G
>>71
(低知識者のためにさらに説明すると)で述べたように
  もし、絶対って言う概念があるとすれば、宇宙船の乗組員と地球上の観測者双方に共通しているってことだろうな。
  相対性理論では、そんな絶対はない、すべて相対って言ってるワケだよ。

>>73
設定は、その時に人間が手にしている最高度の観測手段が何かによって、変化するだろう。
アインシュタインの時代はそれがC(光速)であったというだけのこと。

相対性理論による現在の観測では、物質が光速になるとその質量は無限大=観測不能=ゼロ っていうことだな。
したがって光速で飛ぶ光子の質量は、現在観測されるものの中で唯一質量ゼロとなっている。

 (しかし、あまりオマエらに付き合う時間がないので、これで切り上げ)
100名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:55:54.92 ID:rXEuERWu
そもそも全ての物質は粒子状(わごむのような)の波だ
質量なんてものを定義することから見直したほうがいい
101にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 13:56:04.30 ID:qixYyEfw
さて、730km先まで 光は本当に直進したのでしょうか?
102名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:56:21.10 ID:wFMhktQ5
>>13
近似的に正しいとして使われ続けるだけだよな
103名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:56:25.92 ID:OjiDYPxi
>>99
そのままでてこないでくれ
104名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:57:02.22 ID:0gPZ0bJj
俺の知ってるオッサンはタキオンが出る壁紙を販売してたよ
高いと思ったけど、宇宙に関係してるとなると案外割安だったのかも
105名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:57:07.60 ID:THvdclD3
そもそも、光が最速っていう定義は今まで光よりも速いものが見つかってなかっただけで
今回、それが見つかって定義が修正されるだけなんじゃないの?

そうなると、ニュートリノが最速っていうのも今後また覆されるかもしれないから
最速はニュートリノ(暫定)ってなるのかな
106名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:57:32.09 ID:Kc39fzRc
>>99
逃げちゃだめだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃ駄目だ

いや失礼 お疲れ様
107名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:58:16.60 ID:NjnyQ3K/
これで光より速い物はないんですよと言ってた大槻教授の先見性のない知性が
わかったわけだが
まあ顕微鏡が発明されてなかったら細菌やウィルスの存在さえ否定するほどの
知性だからしょうがない
108名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:59:24.92 ID:PYw4TE9r
ミクロ、マクロ領域の万有引力みたいに相愛性理論が限定的になる可能性はあるけど
価値がなくなるってことは全くない
109名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:59:33.76 ID:xF0hwfpK
これが正しいのなら未だ光の辿り着いていない宇宙の外が観測できるってことに

何億年かかるか分からないけどタイムマシンよりもそっちの方を夢見てしまうw
110名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:00:06.15 ID:kn1GFXJE
>>107
追試やってもないのにそういう風に結論付けるのはダメ
111名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:00:10.41 ID:UMJTj3+5
アインシュタインとか胡散臭いと思ってたよ
112にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 14:00:24.50 ID:qixYyEfw
あのう・・・
730kmを光速で通過すると2.4msくらいかかる計算なんですけど・・・
113名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:00:32.85 ID:J1fKU+/+
ただ単に、スイングバイで一時的に加速しただけだろ。
114名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:00:42.21 ID:Orc2D0ks
>>83
後出しではなく、その発想からニュートリノの存在が想定されたのだが。
115名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:01:09.43 ID:BUck5Jxw
ワープ出来んじゃんw
116名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:02:21.31 ID://ZBwygo
ではそれが光だ。
今まで光と呼んでいたものは、他の何かだ。
117名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:02:57.95 ID:UGIvbAlD
>>60
おまいさんの説明よくわかる(^o^)
すると、いずれ新時代の理論がでけるわけだな?

おいらは神智学なんて変わったもんをちょっとかじったからw
うちうが階層化してるのを理解しているつもりだ、、、
118名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:03:29.77 ID:Rpmem3m4
そのニュートリノ同士を光速で衝突させたらどうなるの?
119名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:04:31.44 ID:9dGwgnPR
たった6kmの違いなら
光速が最速として構築された理論は破綻しないだろ。
物理学でよく言われる「無視できる」というヤツだ。
120名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:04:38.60 ID:iRsOqcme
>>42
エーテルの風向きが常に一定である必要があるが?
121名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:04:40.37 ID:UMJTj3+5
昔ならアインシュタイン一族ギロチンものだな
122名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:05:31.84 ID:mf2c1lu2
超新生爆発のときに必ず先に光よりニュートリノが先に観測される。
これらも説明がつくな。
123名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:06:05.14 ID:uhwoU4/Y
競馬ならハナ差でニュートリノの勝ちか
124名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:06:09.17 ID:ev72PpEl
ショックだ!もう論文書かない(´・ω・`)
125名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:06:44.50 ID:THvdclD3
少しでも理論に誤りがあれば認められないのが物理学の世界だから
無視なんて出来ないよ
126名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:07:48.75 ID:j/q+vtKs
                  ____
              ,r'ニ二..__ ` ,r‐','r==‐-、ー、__
           、  illi,r‐-,.,、,,-,/',' j",''彡三ミ=-、`ヽ、
           ヾ、、ヾミミヾ、ii/i!i' i)li'彡''-'"ニニミミ-、_ヾ、
           三ヾ、ミミミヾー、ヾヽ!!iッ',','r',-=ニニ=‐=ミミ、ヾ、
        _,.-‐=ニミ、ミ,-ミヾヾ'´`゛゛゛`''"´'´"""'''ヾ、ミミミミミ、`
            ,r'´,ィ´-=ニ -‐ - - - - `ヽ 、__`ヽ、ヾ `ミヾ、ヾ、
        ,='´,',/ィ´‐'´? ?`二 二 `ニ`ー-、`-、ヽ  `ミミミヾ、
    `-、_,r三-‐',,!,'ィニ´...      ー - - 、__`ヽ`ヽヽ   `ミミミヾ `ー、
     r'´i',',' ,' l', ,iiilllli‐、     ,,,iiiiiii,,,,,,,,,ヽ ` ` `  、ミミミミ、、. ヽ
    ,イ lii'/ ,', l' '"´          "    `、    ';'ミミミミミヾ、
    !ヽ lヘ  ,',!  _r==、_ 、      =‐-、   !   ミヾ、ミミミミミミヾ
     `ノ   ,! ,.k''てヾ、 .)   / _r'7‐iヾヽ  !   `ミミミミミミミミミミヾ`
    _,.-'ソ i  ,',l  /`ニニン ,!   ヽヾ二ニニ´ ー     ';,;ミミミミミミミミミヾ、
   ノ  /7j'l, .l 彡`ー‐'´ /   `   `ー-、_・`,、_ ・   ';ソiヾ/`li`ミミヾヾ
    ノ '' !i,','l'   ・ ,.-/   ヾ ヽ、    `  ゛ i ノ  "ソ´ ,ノミヾ`!liliト、
   '´ '´ ー'´ノ l  ,   i!      ' `i 、       ヾ,   )  ,!、`、ヾjlililト、
    `ー、_,=ニ,' l i  ,,,,,,`ー--'´`` '  ヽ  .  ・  !. , ' " Yノミ`、`ソjlillil!
         ノl l! ,;'"  ""''''""""''''''':;,,ヽ  .   :; ' l丶 j´ソミソ'彡j!jl!
.          l i."';,,.,,.,,.,,.,,.,,.,,,,...,.,,   "';,    ,:;  ノ`=' "゛゛='ソ jliソ
          ヽ ヽ  /   i   "ツ'';,.,,;'.     ,! , ,ィ´     ``ー-
         __,.....ヽヽ  l      i'´,ィ  ;     / ,ィ´
__,...--‐'''''´?   .ヽヽ l  /   i´.ィ   ,  /,ィ´
            _ヽi ヽ !  .,!     ,! ,.ィ´
       __,..-‐''´  `!、!、____,イ    _,'-'
    _,.-''´        ヽ      _,ィ´
  _,ィ'´            / ,ヘ=ー--ィ''´
,ィ´          _,ィ´ ,/r‐''7>'´
          ,ィ  l/´,.ィ´

127名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:08:19.51 ID:tjtsv0Vm
光は遠回りした

ニュートリノは近道した
128名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:09:30.09 ID:lWXBubuN
光年っていう単位に代わることは無いのかな
129名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:09:35.37 ID:BUck5Jxw
>>127
どうやって近道をしたのか?だよね。
130名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:09:37.48 ID:mgYmREJf
>>118
ニュートリノからさらに小さな粒子に分解される可能性がある
131名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:10:54.02 ID:kn1GFXJE
ググってたら
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2302292/2277158

こんな記事があったんだが…。
同じ施設で同じ実験で結果が違うんだね。
132名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:11:03.86 ID:JO+ABalW
驚くにはあたらない。
光は電磁相互作用をするため、真空以外の媒質中(たとえば空気)では
速度が遅くなる。空気の場合には伝播速度が真空中での光速よりも
僅かに遅くなる。
ニュートリノは殆ど相互作用をしないため、空気中でも最初の速度を保って
飛べるので、もしも最初に真空中での光速と同じ速度で打ち出したら、その
速度で飛び続けて到着する。
133名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:11:23.08 ID:EjDWfQRy
>>119>>125
ローレンツ変換がおかしくなるし
134名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:12:17.08 ID:gvhs1VLE
ジョン・タイターの降臨はまだかね?
135名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:12:18.55 ID:XiGeCGFF
ニュートリノの速さでうんこしたらどうなるの?
136名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:12:19.34 ID:0ZfApvsN
こういう話が出てくると、「相対性理論はウソ」とか言うバカが出てくるが、今までの実験・観測との一致は否定できない。
こう言う奴は「GPSの位置情報はウソ」といっているのと変わらない。アホかと

仮に追実験でホントに光より速いことが確認されたとしてもあくまで相対性理論の修正が必要になるということだろ。

>>107
>先見性のない知性がわかったわけだが
未知の物に対する先見性ってなんだよwww
SFのすべてのギミックはもれなく予言だってことか?www
137ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 14:13:48.99 ID:rMBOVg0o
矛盾しないつうの
138名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:04.42 ID:uhwoU4/Y
光よりニュートリノの方が少々早く到達しなければいけない事情があるんだよ
139名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:08.83 ID:qVCmDJWv
おまいらがはしゃぐのも分からんではないがニュートリノとニートは全然違うぞ。
140名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:12.96 ID:UMJTj3+5
アインシュタインwwwwwwwww
141名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:25.72 ID:lWXBubuN
>>135
いっそウンコをニュートリノにしてしまえば脱がなくてもウンコできちゃうよ!
142名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:40.75 ID:9zfI45oK
「人間」が「地球にある材料」で作った測定器とか、真理の追究に使えんのか?
143名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:43.86 ID:PfXbmKR7
光って電磁波だろ?
質量もエネルギーになるんだから
最終的には何か波みたいな同じものからできてんじゃねーの?
144名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:14:50.18 ID:4IJWVRqC
アインシュタインの相対論は、ガリレオあたりに源流のある『相対性』という概念を、
『光速度』というものを一つの屋台骨にしてまとめた世界解釈の大系。
だからニュートンの場合とは別。
いまはホーキングとかがでてきて、特異点を考えないことにして記述できる宇宙、とかを発想してるから、
そういった『相対性』なる概念を特徴づける部分から離れて行きつつある流れが存在する。
より実証主義的で、あくまで適用できうる
(特異点のような、既存の物理法則が適用できない領域のない‥つまり、これが『神』の介入を考えなくても世界が生まれ成立する、という主張の理由だけど)
物理法則から解釈される世界が、これからあらわれてくると思うよ。
ワクワクするな。
145名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:15:06.66 ID:kn1GFXJE
>>139
相互作用が少ない点では同類と言っても間違いじゃないな
146名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:15:28.85 ID:shHAKUFT
事実なら面倒だな

一度異次元に入って戻ってきた、つまりニュートリノ自体は光速は超えていない
とかアホみたいな理論等がドヤ顔でおみ見えするのか

そういえばひも理論実験どうだったんだっけ
147名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:15:30.99 ID:ZFj0GUCL
いずれにせよ、CERNの実験は、大幅に素粒子理論を書き換えることに
なりそうだな。

つーか、どう考えても、現代物理学は無理に無理を重ねてる部分が多すぎて、
何かが間違ってるとしか思えないけどね。
148名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:15:56.54 ID:9zfI45oK
生きてることが矛盾。
149名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:17:19.69 ID:BVQNZjnP
>>132
真空中の光の早さ(物理定数)と比べて早いって話しでしょ?

まぁそう思うと今回の件は、
ニュートリノの媒質中(地中か空気中かは知らないけど)での速さが
真空中での光の速さよりも早いって事だね。

どっちにしても有り得ないんだろうけど。
150名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:17:30.90 ID:SJq+STvb
>>112
2.43ミリ秒で到着。理論的な光速との差が60ナノ秒。
151名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:18:42.72 ID:mgYmREJf
>>145
ミクロでは家でカーチャンとドアごしでしか会話しないお前、
マクロでは社会的にニートが社会的に問題となっているお前、

観測方法によって異る点も光そっくりだな
152名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:19:44.15 ID:CcMoiY1z
結局ニュートリノには質量あるの?あって何で光速なの?


あと、実験装置自体を光速に近い速度で動かして
そこと超光速通信すると、相対論的な意味での時間の違いから
未来との通信ができるってマジ?
153名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:20:35.53 ID:Jg363xrf
>実験では、スイスの欧州合同原子核研究機構(European Centre for Nuclear Research、CERN)から
>730キロ先にあるイタリアのグランサッソ国立研究所(Gran Sasso Laboratory)へ

60ナノ秒で18メートル進むから、単に730キロの距離が18メートル狂っていただけだったりして。
154名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:22:23.69 ID:SJq+STvb
ニュートリノってのは反射しないんだよね
反射すれば、鏡と歯車を使って速度が測れるのに。
それか、月の反射板までの往復時間を測ったりできるのに。

そうなると、超新星爆発で光とどれくらいタイムラグが起こるかくらいか。

T2Kの250kmトンネルを掘って、光とのタイムラグを実測するか。
155名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:22:47.00 ID:RaFVM3bi
あれだ、特殊相対性理論ってのと一般相対性理論ってのがあったろ
今回のは拡張相対論とか包括相対論とか、まぁそんな感じでファミリーが増えるイメージ?
156名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:23:02.89 ID:kn1GFXJE
>>152
そもそもこの実験は質量があるかどうかを確かめる実験だったようだね。
157名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:25:04.43 ID:BVQNZjnP
>>153
そうだったら面白いなw
地球の丸みなんかも考慮した直線距離だろうから、18mならありかもしれないww
158名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:26:05.95 ID:kT4wk+eh
少なくとも遠距離の極限ではほぼ光速と等しい、という結論はゆらがない。
1987Aの光学的観測とニュートリノ検出がほぼ同時だった。
この実験で出たとされる差が常にあるなら、ニュートリノが4年早く検出されねばならない
159名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:26:14.68 ID:gjU8uHi5
つーか、ニュートン力学は間違っていたわけでなく、現実の近似式だっただけだろ。
だからアインシュタイン力学も間違っているわけではないが、現実の近似であり
現実はさらに複雑なのだろうよ。
アインシュタイン力学はニュートン力学よりは高度な近似だっただけで
どちらも現実と正確に一致するわけではないのだろう。

しかし、光より速く移動する粒子の実在が証明されたとなると
将来的には光より速いロケットが作成可能であるということになるなあ。
それとも、ニュートリノが実はワープしているとかいうのなら
原理的にワープが可能であると示されることになるし。
なんか将来の宇宙開発に希望が湧いてきた。
近年はさっぱり宇宙に夢がなくなっていたのにね。
160名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:26:39.08 ID:Q3QV1QME
二ュートリノは飛びながら
若がえっている
観測されたのは過去のニュートリノ

161名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:26:51.57 ID:THvdclD3
『実は観測ミスでした』だったら世界総ズッコケだな
162ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 14:27:06.36 ID:rMBOVg0o


ーーーーーーーーーーーーー このタイトルは間違いです 終了して立て直してください −−−−−−−−−−−−−
163名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:27:24.13 ID:7NMg/Wsk
相対性理論も裸の特異点(ブラックホール)という同理論では説明できない部分を抱えているわけだからありえなくない
164名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:27:30.09 ID:Nn5kmJiQ
これならアイオリアのライトニングプラズマにも勝てるなww
165名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:28:13.48 ID:PTeFigkY
>>153
光との比較実験だから距離の誤差は関係ないだろ。

計測系の誤差が18mもあるとすればハナシは別だが、
GPSで簡単にメートル以下の精度の位置情報を取得できるのに、
そんなお粗末なミスは犯さないよ。
166名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:28:50.41 ID:iRyzlqrh
計測したコンピュータのバグじゃないのかw プログラムは人間が書いてるからね。
167名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:28:58.17 ID:gCGfHbir
>>132
真空中でも光は何かにぶつかって減速してるのかも
168名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:29:17.46 ID:D6tIh86c
つまり、こういうことか。
          _
    ニ三 ./  `ヽ
 ―ニ    ノ    ^o^!                               ◎ ←2.43ミリ秒後に到着
   ―~~~⌒ヽ     ノ いってきああああああます
      ̄    ̄
169名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:30:12.80 ID:LwBIzlJM
>>153
日本の大震災で730キロが地殻移動で
数メートルズレて更にもともと730キロと計測したのが
数メートル間違っていて
おまけに60ナノ秒早かったって結果も実は誤差が
30ナノ秒程あったので実は光と同じでしたって事じゃないか
170名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:30:38.97 ID:7NMg/Wsk
>>168
ブラックオナホール!
171名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:30:39.18 ID:DN07i/dd

 新しい公式
 E = mc^2 + 1/(mc^2)
172名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:30:53.66 ID:t7fJqqtq
ブラックホールとかいうトンデモをまだ信じいる奴がいたのかw
光というのは電磁波の様々な波長の一つに過ぎないが、
物質と半物質があるように、プラズマには光を吸収する性質のものが存在する
(地球上でも過去何度も突然局地的に発生し、しばらくして消滅するのが観測されている)
この光を吸収する性質を持ったプラズマの塊がブラックホールの正体であって
従来の重力中心説とはまったくの別物なんだよ
173名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:31:12.98 ID:SJq+STvb
加速器で発生させたニュートリノは一時的に質量が負になって、
光速を超えるのではないだろうか。

740kmで60ナノ秒の差が出る質量と秒数の組み合わせの求めよ。
ただし、ニュートリノの質量の変化にかかる時間は0秒と考えてよい。
174名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:31:19.89 ID:pOmRM3rN
大槻教授乙
175名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:31:48.86 ID:rXEuERWu
ニュートリノで二重スリット実験をすると縞模様はないであろう
電子で二重スリット実験をすると縞模様があるであろう

そういうことだ
176名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:32:03.92 ID:UMJTj3+5
相対性理論厨が涙目で言い訳するスレになってるなw
177名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:32:19.63 ID:uuDguh9m
相対性理論オワタ
178名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:32:30.43 ID:Mcgd74qQ
太陽ニュートリノ問題といい、ニュートリノはつくづくおさわがせだな
179名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:32:30.98 ID:SJq+STvb
>>165
740キロも真空のトンネルを作って光を通したとでも思うのか?
180名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:33:01.57 ID:y0kQaA9n
3次元空間では光が最速ということで、
ニュートリノが4次元空間を移動している場合、観測値は結果的に高速よりも早くなる。
181名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:33:22.66 ID:9zfI45oK
新しい公式

E=m
182名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:33:37.20 ID:Jg363xrf
730-2*sin(730/20000/2*pi)*20000/pi =0.4km
730km先まで地中を進むと400m短くなるんだな。
183名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:33:39.66 ID:SJq+STvb
>>172
半物質。それだ!!
184名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:33:40.72 ID:pOmRM3rN
まさかのエーテル説復活
185名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:34:18.77 ID:BVQNZjnP
ニュートリノは反応しにくいだろうから構わないんだけど
どうやって光の速度を測定したのか分からない。
ガンマ線にしたって地中じゃ届かないだろうし。

730kmの直線のトンネルでも作ったのかな?
186名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:34:51.80 ID:g1Y0s+0i
光 「いや、真空中ではまだまだ俺の方が速いよ」
ニュートリノ 「ぐぬぬ・・・」
187名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:35:35.51 ID:BSDzcj5x
>>1
>ただし、アインシュタインの特殊相対性理論に沿えば、物質は真空では光より速く移動することができない。

なにこの書き方。
真空じゃなかったら光より早くなる事があるってのかよ。
188名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:35:57.85 ID:DP9joHTT
>>159
これで、宇宙関連予算を仕分けした民主党がますます(ry
189名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:36:02.35 ID:kT4wk+eh
>>181
cを1と置く物理学的演算ではいつもそうだよ
190名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:36:53.23 ID:pOmRM3rN
つかこれって何ニュートリノ?
191名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:37:04.79 ID:/7seprNp
ニュートリノが速かったの?
光が遅かったの?

というか、光って730km先の観測所に
2.3msで到達するの?
192名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:37:29.40 ID:kT4wk+eh
>>187
あるよ。媒質中の光速度は遅くなる。
それを超えた速度で荷電粒子が動くと
差のエネルギーを持ったチェレンコフ光が発生する
193名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:37:35.29 ID:DP9joHTT
>>176
なに?新しい理論を発見したの?
ぜひ御開示願いたい。
194名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:37:36.14 ID:g1Y0s+0i
>>187
あるよ
水中だと光の速度は0.75cになるし
チェレンコフなんちゃらもある
195名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:38:32.11 ID:SJq+STvb
>>185
理論値でしょ
196名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:39:28.04 ID:LwBIzlJM
研究者「ごめん、ニュートリノ発射ボタン押すの60ナノ秒早かったよ」
197名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:40:03.53 ID:BVQNZjnP
>>195
ソースだと測定したっぽく書いてない?
198名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:41:47.27 ID:qvxkmzPg
この研究は危ないから過去に行って過去改変起こしてくる。

燃料往復分しかないけど、なんとかなるよね。
逝ってきます!
199名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:42:11.47 ID:iRyzlqrh
よく分からんが、重力レンズとやらで相対性理論の正しさが観測出来ましたってニュースはあったと思う。
やっぱりここで言われてるように、相対性理論は正しいけど近似の理論って事になるんだろうか。
200名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:42:28.69 ID:BSDzcj5x
>>194
チェレンコフ光ググった
ほんまや
すまんかった
201名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:43:38.19 ID:SJq+STvb
>>197
>>1は翻訳なんで
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/09/neutrinos-travel-faster-than-lig.html
They found that, on average, the neutrinos made the 730-kilometer,
2.43-millisecond trip roughly 60 nanoseconds faster than expected
if they were traveling at light speed
202名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:43:56.98 ID:jOdEoBFH
ニュートリノはワープ出来る
つまりワープ航法開発まで人類はもう一歩のところまできている
203名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:44:58.71 ID:THvdclD3
その道の物理学の教授達は、今ごろ吐き気がしそうな気分に悩まされてるだろうね
204名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:45:52.01 ID:shHAKUFT
>>202
しかし初期のそれは空間を傷つけるという

トレッキー乙


>>203
んなわけないっしょw
205名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:46:25.39 ID:76QkhV12
ニュートリノって観測しづらいのをいいことに影で好き勝手やってるイメージがあるな。
206名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:46:44.30 ID:9luxSDkQ
タキオン粒子が発見されたってことだろ?
207名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:48:41.21 ID:BVQNZjnP
>>201
ありがとう

まあ誤差の範囲が10nsなら距離が1/3なT2Kでも追試可能だな。
当分JPARC動かないけどw
208名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:50:01.98 ID:cCCgaem0
ダークマター理論を崩壊させるかもしれんな
209名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:50:16.92 ID:SWNpobZm
>>25
タキオンて、肩こり直ったり、お酒が美味しくなったりするやつだよね。
210名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:50:33.42 ID:FQG1gnV+
新幹線ニュートリノ
211名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:53:15.22 ID:pzgWMfAV
ほら、俺が言ってたとおりだろ!
212名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:53:19.05 ID:9zfI45oK
おまいら、四の五の言わずに新しい公式をだせや。
213名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:53:21.45 ID:JdTkmoXF
どうせ測定器の誤差で終わりだ
速度が2倍とか3倍速いならともかくwwwww
214名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:53:35.39 ID:kT4wk+eh
まあこんなもの、検証が難しいとか再現性がムニャムニャとか全然無いのが幸いだ
今やピコ秒程度の差は精密に測れる
実験距離を数キロに縮めて変えながら精密測定したら一発で答え出る
215名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:54:13.08 ID:RG7PzpEY
そもそも今までの光の速度が計測ミスだったとか?
216名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:54:36.56 ID:dVHv9E5U
新しい物理理論が

..   ┏┓   ┏━━┓      ____              .┏┓┏┓
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     /⌒  ⌒\             .┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━/( ●)  ( ●)\━━━━━━┓ ┃┃┃┃
    ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃/::::::⌒(__人__)⌒:::::\        ┃ ┃┃┃┃
    ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗|     |r┬-|     |━━━━━┛ ┗┛┗┛
      ┃┃      ┃┃  \      `ー'´    /          ┏┓┏┓
      ┗┛      ┗┛  ./          |           ┗┛┗┛
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
217名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:55:46.00 ID:pOmRM3rN
2nnトップになってんぞこれw
218名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:56:18.03 ID:pzgWMfAV
多分、ストップウォッチ押した奴の反射神経の問題だと思う。
219名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:57:42.64 ID:pCc3Kswc
CERN=狼少年
220名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:57:52.94 ID:i0A72Q7y
うおトップにきてるwww
221名無しのひみつ:2011/09/23(金) 14:58:30.48 ID:rZFhjUnU
この実験も、時計の同期はT2KみたいにGPSなんじゃないの?
T2Kのこれを読むと、誤差10nsってちょっと小さすぎる気がするんだが
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/~ooba/publications/Obayashi-JPS2010Sep-T2KGPS.pdf
222ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 14:58:51.90 ID:rMBOVg0o
■ この記事は間違いです

相対性理論によると光速を超えることはできない ○

相対性理論によると光速を超えるたものは存在しない X

223名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:03:24.08 ID:hVhOkiTc
光の速度との差はどうやって計ったのかな。
想像するに、ニュートリノ振動で生成するμ中間子との差ならできそうだ。
224名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:03:26.36 ID:4GESVcdp
>>102
何を規準に理論を構築するかって大事だからね。
極限状態では相対性理論は(完璧ではないので)近似が
崩れている可能性についてはしばらく前から言われてたよね。
なんだっけ、可変光速理論だっけ。
225名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:04:13.66 ID:SJq+STvb
>>221
GPS同士で100ナノ秒のズレが起こったりするのか、
でも、その実験と同じことをすればズレが分かるわけだから、
それを使ったんじゃない?
226名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:04:22.39 ID:tPe38e6X
陽子が衝突して弾け飛ぶ時に光速よりも加速するのか?
地殻変動や月の影響、その他でLHCとグランサッソ研究所が近くなってました、とか
原子時計の同期が取れてませんでした、とかそんなつまらないミスだったりしないだろうな・・・
227名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:06:43.60 ID:YRnJFFJ7
ドルトンの原子説も陽子やら中性子やら電子やらが発見されて過去のものとなったよな。
228名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:06:52.34 ID:R3ddJje9
これで光速を超えるオナホが発売されるな
229名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:07:29.42 ID:kyFS1ZVa
730kmの距離の誤差は出ないのか?
230名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:09:08.83 ID:Q243XSJP
イタリア人「ごめん、ワイン飲みながら計測してたwww」
231名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:09:15.07 ID:rPuxxWkI
>>216
>(;;U;)
232名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:09:47.09 ID:iO2wqX3s
光速の定義が間違っていて実は秒速31万キロくらいって落ちだよ
233名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:13:26.36 ID:1FJGH70N
真空じゃなくて空気ということを忘れてました☆ミ
とかいうオチじゃないよね
234名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:13:32.93 ID:4GESVcdp
>>158
そういうのは役に立つね。
どんなものだろうね。

これからやるのは、1の検証作業だけど、
これをパスすると、2や3なんかを検討するのかね。

1.実験の結果が不正確
2.超新星爆発の理論が正確でない
3.真空中でも光速は制限されている
4.物質との相互作用で、ニュートリノは速度が落ちない
5.光速上限は条件(近似)がある
235名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:13:44.04 ID:rZFhjUnU
>>226
時計だけで5,6nsの誤差があるのに、計測実験全体で10nsの誤差ってのはどうやってるんだろうという話
236名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:14:44.02 ID:/F7xYOAT
宇宙の膨張は光の速度よりも速いと聞いたんだが?
237名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:16:01.29 ID:ZgyyTXd8
>>236
それとは違う話
238名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:21:44.08 ID:oNafYFH9
トンネル効果の可能性ってないの?
239名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:22:05.58 ID:kn1GFXJE
これ同実験を繰り返してきて、初めてこんな結果になったわけで
凄く信頼性が低い気がするんだが。
240名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:23:42.28 ID:pOmRM3rN
ま、違う方法の追試の計画組んでるだろ。
楽しみだな。
241名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:30:31.17 ID:oqjtLEoe
たしか去年くらいに、J-PARCからスーパーカミオカンデに向けて、ニュートリノ射出して検出に成功してたよね。
なんでその時わからなかったの?
242名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:31:24.88 ID:bxuA7eY6
相対性理論は間違ってる??とか大騒ぎしている奴は馬鹿。
相対性理論は古典物理の終着点であって、所詮は量子論的現象の「近似」を説明
しているに過ぎない。精密測定で現実と食い違いが生じるのはむしろ当然だろ。
243名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:33:56.41 ID:RWXuDEKs
光速より60ナノ秒、速い。
そ、そんな馬鹿な...と思って1万5000回もニュートリノの塊を飛ばしまくってみたのですが...やっぱり同じ。

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
244名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:34:07.33 ID:hNQoMU7Z
正直このニュートリノを観測できるようになったこと自体が感動もんだよな
しかも宇宙から遠い地球の地下で
245名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:34:24.98 ID:98Yrj0/J
>>4
宇宙キタ―――――――――――――――!



…って事は、ニュートリノこそ
見つからないって散々言われたタキオンだったわけ?
246名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:34:26.99 ID:VWk8nc03
60ナノが誤差だったとして、ニュートリノの速度が光速と同じなのは何で?
247名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:35:45.66 ID:YMk8t/p5
ニュートリノ世界新
248名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:35:51.46 ID:vw89FPUa
>>158
記事の内容からでは分からないけど、光より早いニュートリノが一部だった場合、
超新星の観測結果とは矛盾しない、観測の4年前はカミオカンデは稼働して無かったし、
稼働してたとしても観測にかかるのが2個程度なら分からなかったはず。
ベテルギウスの超新星で二コブの観測がされて、速度差が一致したら確定か。

それと真空中でなく物質密度により速度が上がるなら超新星の光学観測との差が説明できたりして、
地球の反対側に打ち出して観測するのだ。
249名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:36:06.27 ID:t7fJqqtq
>>236
それは「宇宙はビッグバンから始まった!」(キリリッ)
とかいう根拠皆無の妄想に対して
「じゃあなんで宇宙の構造が均一じゃないんだよ。ありえねーだろ」
というツッコミが入ったんで
「ダークマターという見えない大質量の物体が
 たぶんどこかに存在して、そのせいでゆらぎが生じたんだい!」
という、根拠皆無の言い訳をしたところ
「120億年の歳月を経てなお、赤方偏移に見られる宇宙膨張が
 今なお続いている事の説明がつかないんだけど」
というヒッコミがせ入ったんで
「コンピューターで計算したらビッグバン初期の膨張速度は
 光より早かった事がわかったんだい!」
という失笑ものの言い訳に走り
これを発展させて1981年にビッグバンは2段階あったという『インフレーション宇宙論』が生まれた。
その時の名残だ。
250名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:38:15.77 ID:JKVJkvQA
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │        ___________-ニ ̄ ̄ ヽ________-ニ ̄ ̄ ヽ
      │  │\ | / /   __________  〜○ )___-ニ ̄ ̄ ヽ    〜○ )
      │  │ ゞ ⌒ヾ∠_____________-ニ ̄ ̄ ヽ    〜○ )--=____ノ
      (  ω⊃     =-                       〜○ )--=____ノ ̄ ヽ
      /  \ /_   く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ ̄     〜○ )___-ニ ̄ ̄ ヽ
     /    \/ ∨N \_______-ニ ̄ ̄ ヽ--=____ノ  ̄ ̄--=____ノ        〜○ )
    /      \ __________  〜○ ) ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--=____ノ
   /        \
251名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:38:52.89 ID:VnvjP3+1
アインシュタインの頃とは時代が違うだろ
きっと物理法則そのものが変わったんだよ
252名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:40:07.04 ID:qm1B5eT8
観測してるから起こった現象。
観測しなかったら光の方がはやい。
253名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:40:30.99 ID:t7fJqqtq
ちなみにこの赤方偏移とは、ビッグバン仮説の最大の根拠とされてきたもので
エドウィン・ハッブルが星々から観測される光スペクトルに発光時に刻まれる
フラウンホーファー線が、低周波(赤方)の方にずれているという観測結果を出した事に端を発する。

この赤方偏移の説明として「ドップラー効果」が持ち出され、
・なぜ赤い光として観測されるのか →星より発された光が地球に届くまでの間に波長が引き伸ばされるためだ →
 つまり光の赤い星ほど遠いところにあり、同時に高速で遠ざかっている事になる →
 遠い星ほど高速で遠ざかっているという事は、宇宙全体が膨張している確固たる証拠だ!
…という仮定に過程を重ねる形で、この赤方偏移が「宇宙膨張」の証拠とされた。
以後それは長く信じられてきた。

ところが今では距離的に何億光年も離れていると推定される2つの星相互に、
近距離効果の事実が認められる観測事実がいくつも見出されており
この事からこの理論は根底から疑問視される結果となった。

更に今では若い銀河や天体は元々赤方偏移を生じる性質がある事が判明し、
赤方偏移はドップラー効果によるものではない、
要は宇宙膨張の証拠にはなりえないという事がわかってしまったのだ。
要は赤方偏移を宇宙膨張のヒン居とするのは、カビの生えた時代遅れの仮説にすぎないという事。
254名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:40:46.14 ID:BVQNZjnP
>>242
基本的な原理がま違ったってのは大違いだよ
255名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:41:16.20 ID:VbMyRLVl
60ナノ秒とか書くから分かりづらいんだろw

光速は約30万km/s

750km先までの光の移動時間は約0.0025秒
1nsは0.000000001秒(10億分の1秒)だから今回の計測では0.002499994秒が観測されたってことになる

まぁ誤差だろうな
256名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:43:24.45 ID:8HrS97/m
早くネット用の通信技術に応用してくれ
257名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:46:22.10 ID:F8DsozAg
速度は同じだが、飛び出すまでのタメの時間が短い
258名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:49:23.61 ID:R3ddJje9

うちゅうのほうそくがみだれる!
259名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:49:52.35 ID:1VUBoPVj
計測時間が間違ってるというより距離を間違ってる気がするな
260名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:53:06.35 ID:KKoi8DwC
>>241
きっとスイスとイタリアの間に時空のひずみがあるんだよ
261名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:58:43.62 ID:BVQNZjnP
>>241
検出器の精度じゃない?
距離が1/3程度だから、検出器の誤差が20nsくらいあれば誤差の範囲内になりそう。
262名無しのひみつ:2011/09/23(金) 15:58:48.78 ID:/FQFgFLh
光の速さが光速なら、ニュートリノの速さはなんなの?
263名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:01:11.19 ID:RWXuDEKs
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
264名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:01:28.14 ID:/Tr9uPl+
光速こえると物質は
エネルギーを損なえば損なうほどスピ−ドが
速くなって時間の流れは逆行するんじゃなかったけ?
265名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:01:37.28 ID:d1T73yJg
>>262
光速がいたらない新しい早さの提言が急がれるな
266名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:03:05.47 ID:/7SFmT/G
267名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:03:17.10 ID:hVhOkiTc
>>241
このときは検出した。時間は計っていない。
イタリアの実験は速度測定のためなので時間も計っている。
268名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:03:20.77 ID:jOdEoBFH
>>262
言わないぞ!俺は言わないからな!
269名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:03:44.68 ID:7TtXCkGC
ニュー速

すまぬ……
270名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:03:52.63 ID:9zfI45oK
E=2mC
271名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:04:37.86 ID:8ytTkA4f
>>262
ニュー速
272名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:05:25.19 ID:bsFmj4bR
ニュース速報の方にも書いたのだけど、答えもらうなこっちだよね。
ちょっと前に出てた、重力は存在しない。
エントロピーの賜物を重力と呼んでるだけだ。
理論であっさり解決したりしない? 
ようは光速は重力の影響を受ける、ニュートリノは相互作用をメッタにしない
的な話にこの問題の答えが有ると思うんだ。だから重力なんて無いってやれば
それで良いんじゃないのかな? 
273名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:07:54.56 ID:eZ/MGNOD
まあ誤報だろうな。なぜ誤報が流れたかが問題だけど
274名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:10:12.96 ID:/7SFmT/G
地球 1/4周で  1万キロ
    1周で  4万キロ
   7周半で 30万キロ ←   光速/秒
    九州で 36万キロ ← ニュー速/秒
275名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:16:44.96 ID:SJkYhLA1
高温の物体がある。そこから出る熱放射の電磁波が
いきなり光速で飛んでいく。それだって頭クラクラなのにー。
276名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:17:26.23 ID:XZ6n8NDy
ニュー速こそ最高のスピードw
277名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:18:32.19 ID:3hIQdAi9
15000回やったんだから誤差じゃねーよ


現実を見ろ現実を
278名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:18:57.71 ID:BVQNZjnP
>>272
重力なんてないのに光が重力の影響を受けるってどういうこと?
279名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:19:18.83 ID:7uNQEjWX
ようやく21世紀だって感じが出てきたな
280名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:19:54.94 ID:ev72PpEl
そもそもニュートリノというぐらいだから、普通のトリノという粒子も存在するんだろうな?( ・ω・)y─┛〜〜
281名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:23:25.91 ID:7uNQEjWX
観測事実に合わせて理論作るしかないだろ
282名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:24:38.34 ID:bsFmj4bR
>>278
(重力に見えてる)エントロピーの影響を受ける、って言い変える訳だ。
ニュートリノに比べて、光子はエネルギー量が多いので、熱力学的な
エントロピーの関与が大きい。だから、ニュートリノの方が早く動く
ように見えると。重力が無ければ、質量も無いので、質量とはエントロピー
の作用って事になるので、色々分りやすくなるんじゃないのかな? 
283名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:27:17.52 ID:xSGlcMmz
730キロ先にあるイタリアのグランサッソ国立研究所(Gran Sasso Laboratory)へ、数十億のニュートリノ粒子を発射。
光の到達時間は2.3ミリ秒だったが、ニュートリノの到達はそれよりも60ナノ秒ほど早かった(誤差は10ナノ秒以下)。


これ突っ込み所満載だろw
284名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:27:56.84 ID:b+z9jy/9
しかしこれ本当に光の方はどうやって飛ばしたんだろ?
アルプス山脈あるだろ?トンネル掘るわけにもいかんだろうし、ファイバー?
285名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:28:09.57 ID:oZK98t+x
光速以下の通常物質(ニュートリノ他)と光速以上のタキオン(仮想粒子?)とがあって
光速=越えられない壁(エネルギー無限大)で両者が隔てられている

だったわけだが…

実はニュートリノはタキオン族でした
ってこと?
そうなると何か不都合が生じる?
286名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:29:36.14 ID:7uNQEjWX
>>284
光は速度がもうわかってるから
287名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:31:04.23 ID:Dz/1N7fc
聖闘士星矢でニュー速より早いとか言い出すのか
288名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:32:42.75 ID:OlDwIHgc
相対論言うても、特殊相対論と一般相対論があるんだが、光速度普遍が絡むのは
特殊相対論の方ね。
こっちの特殊相対論の方は、高校生レベルでも理解出来るから、アインシュタインの
論文とその解説が載っている本を読んでみなよ。
そうすりゃ、今回の発表がいかに突拍子も無い事だって事が理解出来るから。

289名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:34:44.09 ID:C4hIkxvx
>>10
お前よくみんなにバカって言われるだろw
Cは光速じゃねぇよ低脳^^
290名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:36:10.51 ID:fY1hmuRx
よし! ヤマト発進!!!
291名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:38:40.84 ID:eDOn8F+e
> 速度は毎秒30万6キロで、光速より毎秒6キロ速いことになる

光速は「約秒速30万km」だけど
光速より秒速6kmくらい速くたって秒速30万kmは越えないってば
292名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:39:02.58 ID:LUnmi0iV
1億分の6秒って実験に使用した測定器の解像度に比べてどんくらいなん?
293名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:39:43.98 ID:oQpRRgJu
>>光の到達時間は2.3ミリ秒だったが
これがよくわからん。実際に光を飛ばしたの?
それとも距離から計算してそれくらいってこと?
294名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:42:34.43 ID:b+z9jy/9
>>286
理想的な速度が分かっていても、実際の経路が分からないとダメじゃん
ファイバーを使えば、それだけ時間はかかるし、変に曲がっていたりすればそれで微妙に変わるし
温度でも伸び縮みするし、中継器があればその反応速度も効いてくるし
電波にして飛ばしても、気圧やらなにやら
たとえ真空でまっすぐのトンネルを掘っても、光は直進せずに広がるのでレンズとかいるよねとか

単純に直線で結んで距離/速度で時間を出して、それを使っている訳ではないはずなんだが
295名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:47:54.42 ID:LUnmi0iV
実験方法や手順てどっかで公開されてる?
296名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:48:34.25 ID:J9I80tOR
どうやって測定機間の距離をはかったんだろう?
297名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:48:58.18 ID:SJq+STvb
>>294
光速の真空中の最短距離の理論値と比べて
平均で60ナノ秒早かったって話でしょ。
298名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:50:18.24 ID:RDZwxdWz
とりあえず三行でまとめてみて!
299名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:50:58.62 ID:Fcldjfa4
>>295
ウェブサイトに公開されてるって書いてあるだろ
300名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:52:34.09 ID:TpYa8fhQ
それでも機材の特性による誤差が見つかるに違いない

せめて複数地点間で計測して速度を求めないと
301名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:53:26.22 ID:7uNQEjWX
>>294
なんで実際の経路が関係すんだよw
理想的な光速よりも早いという話だぞ
302名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:53:47.12 ID:bGnM1I2m
>>4
あのプールのAAあったんだw
303名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:54:10.99 ID:Hevt0K9K
本当なら歴史に残る大事件だな
304名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:54:27.66 ID:gPmQFRNY
ニュートリノってなんぞ?
ニュートン?
305名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:55:44.71 ID:LUnmi0iV
>>299
それが見当たらないんだよね…
306名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:56:10.50 ID:4Pd5glkW
>>298
のぞみ
ひかり
こだま
307名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:56:14.87 ID:QjT4lQZO
>>26
逆はあるはずだよ。
ただ逆の場合は忘れ去られてるだけで。
まだ忘れられてない最近の事例というと、う〜〜ん。黄禹錫ぐらいしか思い浮かばないけど。
でもノーベル賞が間違いだったなんて事例もあるでしょ。
308名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:57:53.35 ID:HeFB6RHk
タイムマシンが将来実現不可能だから未来人が今の時代にいないんじゃないんだよ
タイムマシンで未来人は来ているけど、俺らはそれが未来人だと認識できないだけ
だって、未来では俺たち人間はすでに滅んでいるもの。別の何かが来ている。
犬かもしれない猫かもしれないイルカかもしれない。
309名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:58:50.90 ID:VWk8nc03
>>172
プラズマが何であるか全く理解してないね
310名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:58:52.03 ID:fyWUWdZA
オマイらニュー速の連中と変わらんな
タイムマシンが出来るんだよ
311名無しのひみつ:2011/09/23(金) 16:59:54.63 ID:b+z9jy/9
>>297
ニュートリノの速度を測ったときのストップウォッチを考えよう
果たしてストップウォッチを持っている人はどこにいるのか

加速器側にいて目の前でスタートボタンを押したとすると、700キロ先のゴールをどうやってこの人は知るのか?
テレビ中継?インターネット?
いずれにしろその情報を得るためには時間がかかるのです。

この実験ではおそらく、光とニュートリノを同時に飛ばして、スタート地点とゴール地点で両方の時間差を計っていると思われるが
ニュートリノは直進してきたとしても、光はどうやって飛んできた?って話。
312名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:00:21.58 ID:HeFB6RHk
不老不死の薬の方が興味ある
まだ作れないの?
もしくは若返りの薬
313名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:01:16.10 ID:q/yi9cJx
もともと、相対性理論の予測値より実際の宇宙が重くどっかに、理論のほつれが
あることがわかってたんだしなあ。
重い理由は、原子の中には10次元世界があるってのがロマンがあるよね。
314名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:02:31.03 ID:7uNQEjWX
>>311
アスペなのか?
だから光はもうわかってるんだって時間が
315名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:02:53.45 ID:DzMp/XtC
みんなニューばっか持ち上げよる
旧トリノはもう用済みなん?
316名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:04:30.23 ID:SJq+STvb
>>311
ヒント: GPS
317名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:05:18.62 ID:LUnmi0iV
>>311
どうなんだろ?少なくとも俺ら門外漢が考えつく様な実験の不備なんて
実験を行った研究者たちには分かりきったこと(=クリアされてる)だと思うよ
318名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:06:50.76 ID:LUnmi0iV
>>315
           ____
           /      ` 、
        /          、
       /            ヽ
.       i=安全+第一==  l
      ! _..______ `` |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\ |  いいから 働け!
      ´レ--‐/ `ー---- 、 | ノ
       ` l   '     Jfヽ!      
        jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
 ,r===;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`===、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
319名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:07:42.84 ID:viv4q68H
量子力学的には、光速だって一定の確率で超えちゃうんじゃないの?!
320名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:07:47.54 ID:tOKZA1Q4
>>314
ニュートリノの速度を割り出すためには基準が必要だろ?
だから光と同時に飛ばす必要が出てくる
321名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:09:01.17 ID:H3xSNjc9
>>296
距離の誤差が答えかもね
GPSでさえも相対論的な誤差が発生するわけで・・・・
理論的誤差は徹底的に計算して排除したんだが、そちらのほうに未知の新発見があったとかじゃないのかな
322名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:09:42.96 ID:3WA36g/A
>>320
光の速度は一定なんだから別に飛ばす必要は無いだろ
323名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:10:56.44 ID:n8TQUBOk
324名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:10:59.34 ID:LUnmi0iV
「実はエーテルの風が吹いていたんです!」
325名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:11:02.89 ID:+UBNkQJ7
>>322
いやいや、万全には万全を期して(経路が平坦な空間かわからないため)
同じ経路に光子を飛ばしてそれでも光子より早くつくならだ
326名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:11:13.61 ID:b+z9jy/9
>>316
おお、GPSで高精度の同期がとれるんだ
知らんかったわ。サンクス
327名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:11:16.05 ID:7uNQEjWX
>>320
だからさ光速はわかってんだってもう
328名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:11:36.17 ID:dGlorbAD
はじめから光より早けりゃ矛盾しない
329名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:11:57.70 ID:LUnmi0iV
>>323
おお、ありがとう
330名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:12:26.10 ID:VWk8nc03
>>320
お前算数の文章問題とかが苦手だろ
331名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:12:37.92 ID:BEe4VR27
新大阪みたいなもんだろ、イタリアで言う
332名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:12:55.82 ID:E0+9cR8t
ニュートリノが高速を越えることはとっくの昔に予言されてる
光の速度で打ち出したニュートリノはあるエネルギー量を越えると
低確率で分解する。その際ニュートリノの"破片"にエネルギーが付加されることで
光速以上の速度に至ることが1953年パウリによって予言されている
しかし理論止まりであり実験設備がなかったことからこれまで実証できなかった
今回のこの発見は1953年時に既に証明された理論を実験結果から裏付けただけにすぎない
333名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:13:25.81 ID:p4VjDtxs
ニュートリノの速さで明日へダッシュさ
334名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:13:28.78 ID:3WA36g/A
>>325
空間が歪んでたなら光速超えてもおかしくはないな
335名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:13:34.72 ID:BEe4VR27
ごめん新横浜か
336名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:14:24.97 ID:Hevt0K9K
たまたま途中に時空欠損があったんだろう
337名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:15:49.35 ID:tOKZA1Q4
>>322
いや、だから

スイスからニュートリノ飛ばしてイタリアに届くまでの時間を観測するのがこの実験なわけだけど
スイスでニュートリノ飛ばした瞬間をイタリアでどうやって観測するのよ
時間を計測するイタリア側は、スイスでニュートリノ飛ばした瞬間の時間がわからなきゃいけないわけだが、
離れた地で時間を正確に示し合わせておく事は絶対に出来ないんだよ


だから、光と一緒に飛ばす必要が出てくる
お前が言ってる通り、「光の速度は一定」だからこそ、光との差でニュートリノの速度が割り出せるんだよ
338名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:15:57.45 ID:bsFmj4bR
>>313
ブラックホールの特異点とか、量子力学とか色んな所で矛盾が生じてて、
相対性理論は何時か必ず修正されるってのは、物理学者万人が
認めていたはず。それが何処で何時なのか、残るのは量子力学か、相対性理論か
って事だったんだけど、ずーと上手く来てたので、両方共正しくて、
より微細な構造でって感じだったと思う。それが今回のニュートリノだったわけだ。
339名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:17:12.06 ID:LUnmi0iV
>>332
素粒子の破片て何やねんw
340名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:18:01.22 ID:OKmLanwO
>>319
超えない。
一度消えて別の場所に現れる。
341名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:21:01.32 ID:H3xSNjc9
>>311
実験の距離から言ってニュートリノは山を貫かせてると思う。
たとえ光を飛ばしてもそれだけの長さを真空にすることは不可能だから
屈折率による光の速度の低下がおきる。
そういった理論的誤差は徹底的に排除してるだろうけど、時間と距離の測定じたいが
相対論にどっぷり浸かってるんで、さっきも書いたけど新発見があったとしてもそっち
のほうだと思う。
342名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:21:37.99 ID:VWk8nc03
>>337
離れた地で時間を正確に示し合わせておく事は絶対に出来ない?
え?
343名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:21:53.27 ID:i/hJmWT5
単純に過去に送られてるだけでは?
344名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:23:32.15 ID:LUnmi0iV
>>316の言うとおり、GPSを使ったんだな
345名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:23:35.54 ID:muLPoQpH
これって、ニュートリノが一番早くて、光速はニュートリノより遅いことの証明じゃないの?
アインシュタインはニュートリノ知らなかったでしょ。
346名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:23:41.06 ID:tOKZA1Q4
>>342
じゃあ、どうやって示し合わせるの?
347名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:25:26.43 ID:p4VjDtxs
ドラえもんもみくるもこの事知ってたのか…
348名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:27:41.29 ID:VWk8nc03
>>346
時刻を合わせておいた時計を発生地点と観測地点に置く
349名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:28:10.37 ID:i/hJmWT5
つまりアインシュタインは大嘘つきの大量殺人鬼ということだな
350名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:28:12.04 ID:0LR7hxBs
GNドライブまだできないのか
351名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:29:30.96 ID:tOKZA1Q4
>>348
それだと相対性理論により、移動する間に誤差が生じる
352名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:29:55.75 ID:Hevt0K9K
相対論を駆使して求めた速度が相対論を否定してるってわけか
353名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:30:13.42 ID:JepOwKT/
質量あるのに地球上で光速より速いということは
真空中だともっと速いのかもしれんのか

光速より速いということは
ニュートリノは光速が辿る最短経路よりもさらに短い経路でやってくるのか?
ようわからんなー
354名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:30:15.32 ID:LUnmi0iV
やはり>>323の論文では「時間測定」の問題が最重要視されてるね

>A key feature of the neutrino velocity measurement is the accuracy of the relative time
>tagging at CERN and at the OPERA detector.
355名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:30:31.08 ID:Tu8WSzG9
相対性理論の本読んでもさっぱり分からんかったオレが正しかったんや
356名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:32:36.17 ID:aa40No7U
だからアインシュタインは間違ってるって
俺は前々から言ってたんだよ!
って奴が湧いて出るだろな
357名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:32:56.05 ID:VWk8nc03
>>351
同時に飛ばした光を観測するとかいう方法よりずっと小さな誤差だね
358名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:33:51.35 ID:NgxamoyE
NECの実験で何かのガスの中通すと光速超えたとか言ってなかったっけ?
359名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:34:21.97 ID:jSf7/vda
10ns=10*10^-9 s

光速は 3*10^8 m/s

よって

10*10^-9*3*10^8=30*10^-1=3 m

か、そんな何百kmもの距離からすると3mなんて誤差でしょ?
360名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:34:38.50 ID:pOmRM3rN
>>358
たぶんだけどそれ群速度だと思う。
361名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:35:26.50 ID:LUnmi0iV
>>356
窪田登司が復活するかもしれんな
362名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:35:43.33 ID:F8DsozAg
>345
ならねーよ。

ニュートリノは光の速度でほぼ直進していて、
光は重力の影響を受けた分だけ曲線を描いている。
同じ速度なら経路の短いほうが先につく。
363拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/09/23(金) 17:36:43.12 ID:2U5GRyW9
今の測定誤差は1*10^(-20)secまで測れるはずですから、
結構な誤差が出た感じですねえ

でもま、これでダークマター存在しない双曲宇宙が
物理屋さんも構築し易くなったのでは?
364名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:39:54.63 ID:5gV0HBK8
これは、俺の妄想の正しさ証明か?
「宇宙は、時空間の巨大穴と、物質エネルギーの微小穴の構造。時空間に添う観測では、平面宇宙として観測」の証明か?

730kmは、物質で曲げられた時空間での距離(→時空間の表面波である光では2.3mS)。
で、光速より遅いニュートリノでも、時空間4次元を貫通し直進できるなら光より早いって事か?
365名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:40:01.89 ID:tOKZA1Q4
>>357
光の誤差は、計算である程度求める事が出来る
時計の時間の誤差を求めるのは不可能(時計を直線距離で測定値まで送る方法があるなら話は別だがww)

どちらが「精密」な実験を行う上で適しているかは明白

つか、仮に二つの時計で時間を示し合わせたというのなら、
相対性理論を無視した方法で実験しておいて、その結果相対性理論と矛盾したとか
トンチンカンすぎるだろwww
366名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:44:01.17 ID:LUnmi0iV
オマイラ、ちゃんと論文読めよw 図解入りで詳しく書いてあるから
367名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:44:45.74 ID:VWk8nc03
>>365
だったら光をどういうふうに測定したの?
368名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:45:51.68 ID:F8DsozAg
地球自体が水風船のようにプヨンプヨンしてるから、地上で精密すぐる実験をやるには準備のほうが大変な本末転倒。
369名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:49:53.59 ID:NfWfzcar
ほんとだったらノーベル賞確実

つか物理学史上最大の発見だわ
370拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/09/23(金) 17:49:58.49 ID:2U5GRyW9
>>368
逆に言えば、
”ニュートリノは重力による空間曲率の変化に殆ど影響されない”って事になりますね
ラグランジュ・ポイントで光とニュートリノの速度実験をすれば解ると思いますが

もし空間曲率の影響を受けない素粒子なら当然特殊相対論の縛りは受けないし
誤差で空間の歪みの度合いを測れたりしますよね、夢が広がりんぐ
371名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:51:14.77 ID:XA2Lx7ed
板垣がどうして超新星爆発を他の奴より早く発見するのか
秘密がばれてしまったな。
372名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:52:13.70 ID:gQdHZ8DP

光速を超えた瞬間に多次元に転送されている


10%超光速だと時間は10倍引き戻される


つまり、到達時間の9割はタイムトラベルをしていたという結論になるだろう
373名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:55:04.75 ID:wM/HTi7C
超高速ってことは、時間が逆行してるから、
ニュートリノ発生のときに、
ニュートリノの中の人にとっては過去の730キロ先が、
つまりニュートリノの中の人から730キロ先の未来のことを聞ける

未来から過去に情報が送れるってことだねー
374名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:56:40.25 ID:F8DsozAg
ニュートリノ質量の存在がスーパーカミオカンデで検証されました。
ttp://neutrino.kek.jp/news/980604.N98SK/indexj.html

軽いから影響が小さいだけでね?
375拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/09/23(金) 17:57:52.57 ID:2U5GRyW9
>>373
EPRパラドクスのワームホール仮説が消えちゃいそうw

あとこの前証明されたマクスウェルの悪魔も穴が出てくるかなー?
376名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:57:56.96 ID:ZamL3eDD
相対性理論逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:58:11.67 ID:b+z9jy/9
>>323
GPS以外でも時間と距離の較正はしてあるみたいだね
こうなってくると、どっか凡ミスか装置自体に起因するものしか考えられんから
検証は他の実験結果を待つしかない罠
378名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:58:21.52 ID:zE7P5byf
絶対にありえないだろ・・・
379名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:58:28.25 ID:tOKZA1Q4
>>367
それは知らん
つうか俺が一番知りたい事だ

俺はあくまで、>>1を読む限り、“この実験では”光も一緒に測定してるみたいだったから
何故光の速度も一緒に測定する必要があったのか、という部分の理由に触れただけだ

実際の実験の様子はわからん


もっといい実験方法あるんじゃないの、と思ってる
380名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:58:53.23 ID:0pMjQiRd
そもそも観測の事実をもとに理論を構築すべきだろ
381名無しのひみつ:2011/09/23(金) 17:59:05.85 ID:w/JZmmMC
よくわからないんだが、時間や空間は常に伸び縮みするってことで
光はその伸び縮みに一定で、ニュートリノはその伸び縮みの影響を受けずに
時空とは別の基準に一定ってことなのかな?
382名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:00:51.07 ID:CPg7LQsE
仮に、この結果が正しくても、
相対性理論の基本コンセプトが間違っているとは思わない。多少の修正、もしくは但し書きが必要なのかもしれないってことだろ。
383名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:00:57.74 ID:ZamL3eDD
違うよ、光子が減速したんだよ
384拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/09/23(金) 18:01:19.50 ID:2U5GRyW9
>>374
うん、加速しても楕円空間曲率の影響が薄く
光子ほどの減速を起して無いんだと思われ

>>381
一定か、光よりずっと影響を受け難いんだと思います。
385名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:01:48.89 ID:eZ/MGNOD
測定ミス以上の何物でもないだろう結果に、よく盛り上がれるな。
386名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:05:09.44 ID:W8sv+sh7
>>385
進化を拒んだ思考停止馬鹿乙
387拓也 ◆mOrYeBoQbw :2011/09/23(金) 18:07:40.23 ID:2U5GRyW9
>>385
でも双曲宇宙なら普通に起こりうる事ですからねえ

今まで物理屋さんは相対論でビックバン宇宙しか考えてなかったけど
実際は宇宙定数Gのプラスとマイナスが逆の宇宙だった、って事ですね
388名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:07:48.15 ID:LUnmi0iV
>>385
論文も読まないでよくそんな断定ができるもんだなぁ…
389名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:07:56.09 ID:2eA1uGYX
科学は宗教に似ていると思う
390名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:08:12.49 ID:dEZv0TtQ
真空でもなのか?
391名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:08:57.98 ID:PTeFigkY
>>364
エル プサイ コングループ
392名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:09:46.68 ID:WSiS7yoH
CERNによるタイムマシン開発についての
フェイク情報とみて、まず間違えあるまい。
釣られ過ぎだ。
393名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:09:47.89 ID:VWk8nc03
>>379
じゃあどちらの誤差が小さいかはわからないことになるだろう
時計の相対論的誤差の範囲は計算である程度わかる
それが時計自身の誤差より下なら何も問題ない
394名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:11:37.05 ID:dEZv0TtQ
伊達にニュートリノ振動しているんじゃないんだぜ。
395名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:11:46.99 ID:F8DsozAg
X線だけ出してるブラックホールがあったりするんだが、身の回りにあふれてる光で
質量ゼロの光をイメージするとワロエル。
396名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:12:11.82 ID:XzO7M56+
OPERAのような大きな実験が間違ったことを大々的に発表するとは考えたくないけど
やっぱイタリアの実験なので間違ってるのかなと思ってしまう
397名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:12:53.80 ID:LUnmi0iV
マイケルソン・モーレーの実験が行われた頃も同じ様な議論があったのだろうか
398名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:14:04.64 ID:pBgZN5/X
>>3
超高速通信に関しては
量子テレポートの実証実験で成功とかしてたハズだから、
たぶん実現すると思う。
399名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:14:21.91 ID:Ye8hYoOZ
>>385
>研究チームは過去3年間にわたって、ニュートリノの飛行速度を計1000回測定。
>観測ミスや統計誤差ではない確かな数値であることを確認した。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110923-OYT1T00374.htm

観測ミスの可能性を否定するものでは無いけれど
日欧共同研究チームがCERNの施設を使って検証してるんだから
ケアレスミスの可能性は低いと思う
400名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:14:39.40 ID:hVhOkiTc
http://arxiv.org/ftp/arxiv/papers/1109/1109.4897.pdf
をちょっと見てみた。
距離と時間の両方を測っている。両方ともGPSを使っている。
距離は2cmの精度だ。
こんな遠くでも time of flight が使えるとは驚き!
401名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:15:12.53 ID:WPyYLWDD
一番簡単なのはニュートリノの発射と検出の距離が異なる実験施設で同じ実験を行い
その速度の違いを求めればいだけなんだがな

求められた速度(言うなれば絶対速度)が同じか異なるかで全然違った結論になるからね
同じであればその性質が絶対的な意味合いを持つし
異なるのであればその性質ではなく他の影響を受けているという説明になる
単純化すればこのどちらかのはずだから
402名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:17:07.73 ID:tOKZA1Q4
>>393
何か水掛論になってきたな

なんといわれても、今回は光も一緒に飛ばしてるみたいなんだからしょうがないじゃないか
文句なら実験した奴らに言え
403名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:17:57.88 ID:Lz+K7wkU
もっと大きな時間差がでないと確信が持てないから
地球の裏側に向かって発射する施設を作ったらどうだろう?
404名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:18:06.16 ID:FcaCkt8+
>ニュートリノの速度は毎秒30万6キロで、光速より毎秒6キロ速いことになる。
よくわからない表現だ.
光速は毎秒299792.458キロなんだから,光速より毎秒213.542キロ速いんだろ?

「光速より毎秒6キロ速い」が言いたくて,わかりやすいように(かえってわかりづらい表現で)毎秒30万6キロって書いたのか?
405名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:18:08.99 ID:4Wlj7dQK
今までニュートリノの実験しておきながら速度測ってなかった間抜けな連中は
今頃悔しがってるだろうな
406名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:19:59.65 ID:XOLhP95Z
どこにpaperあるんだよ!
407名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:20:05.88 ID:Jve9cUGq
相対性理論は理論構築の基準モノサシを真空での光速度にしてたけど、
そのモノサシを変える必要はあるのか?

相対性理論が適用可能な領域では
素晴らしい精度で事象と一致するんだから、
相対性理論登場後のニュートン物理学がそうであるように、
引き続き活用されるだろうし。
408名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:20:25.79 ID:LUnmi0iV
409名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:21:31.23 ID:Lz+K7wkU
>>371
額の辺りにニュートリノ感覚器官があるのかもな・・・
それなら超新星が光で観測される遥か前に探知できるw
410名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:21:37.32 ID:NfWfzcar
つか論文になってないの?これ
411名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:21:54.97 ID:mgYmREJf
>>407
既出
412名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:22:27.16 ID:VWk8nc03
>>402
なら最初からそう言えよ
311の話の延長上で会話してたつもりなんだよ
413名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:22:52.32 ID:Jve9cUGq
研究者らはなお今回の結果には慎重で、世界中の物理学者らに精査してもらおうと、同日ウェブサイト上に
全データを公開することにした。
414名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:22:53.08 ID:W/rtoXyu
光を飛ばすってのはイメージできるんだけど
ニュートリノを飛ばすってどういう事なん?
415名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:24:01.93 ID:dtAN3+gl

ニュートリノつて、キムチとどっちがおいしーの二ダ?
416名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:26:21.16 ID:FmZQomXB
光を飛ばすってのはイメージできるんだけど
スペルマを飛ばすってどういう事なん?
417名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:26:22.52 ID:WPyYLWDD
>>415
一生パクリと捏造しか能のない民族なんだから、自国の深刻な経済状況を心配してろ(´・ω・`)
418名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:27:05.24 ID:BVQNZjnP
>>282
単純に光のエネルギーを扱うつもりはないけど、光速と同じ程度で質量あるニュートリノより光がエネルギー低いってのは仮定にしても微妙な気がするなぁ
419名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:27:05.77 ID:viv4q68H
これ宇宙がある種の媒質に満ちているというエーテル宇宙論の再興になったりしないよね
420名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:27:45.03 ID:MKeB6PXc
とりあえず、人工衛星が落っこちてくるタイミングで
こういう発表をしてるのは意図的だろうな。
421名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:29:37.46 ID:hVhOkiTc
UARSは今、アラスカ上空だ。フロリダ半島の方に飛んでいるよ。
422名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:31:29.96 ID:h4zc301f
謎が謎を呼ぶ
下手な推理小説より科学は面白い
423名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:32:28.54 ID:p5YMZfrk
ニュートリノ=タキオン?
424名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:32:59.23 ID:WNhteR/u
光速度不変の原理の方はいいとして、ニュートリノは光じゃないんだから
この原理には当てはまらないんだろう。すると、地球の自転、公転、太陽系の
銀河系中心に対する公転、銀河系の宇宙内での移動、はたまた宇宙空間が
有限であった場合にこの移動、などが考慮される必要があるが、この辺が
抜けている気がする。
425名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:33:40.44 ID:81xZZV7n
>>420
そういえばシュタインズゲートに出てくるタイムマシンって人工衛星そのものだったよな?
まさか明日落下してくるのは、タイムトラベル実験で時間移動してきたタイムマシンの破片なんじゃ・・・
426名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:34:28.61 ID:BVQNZjnP
英語ソースだと光は飛ばしてないっぽい。
理想的な光の早さと比べて〜って感じ。

それに真空中の光の早さは既知だから、いちいち光の早さを測定する意味はないよね。


多分何かを加速させてターゲットにぶつけた時のニュートリノを計ってるから、
スタートの時間は決められる。
で、検出側で検出した時間を計ったら、真空中の光の早さ(定数)より早くね?
追試してもやっぱり早いわ。やべぇ

こんな感じ。
427名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:34:44.88 ID:FmZQomXB
>>422
だよな。
まさに「事実(現実)は小説(SF)よりも奇なり」みたいな。
428名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:34:50.80 ID:b+z9jy/9
>>323
簡単なまとめ

GPSとCs原子時計を使って、約2ns程度の誤差で時間同期に成功している
システム全体では約7nsの同期精度
また距離の測定誤差も20cm程度とのこと

光の飛行時間(TOF)は実際に飛ばした訳ではなく、この測定した距離を元に真空中を仮定して計算したもの

ニュートリノのTOFは加速器側の波形と検出器側の波形を比べて算出

エネルギーを変えた測定もしたが、今回の実験精度では優位ある差は出なかった
429ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 18:35:06.95 ID:rMBOVg0o
光が地球を貫通するわけないだろうが
あほか
430名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:36:20.14 ID:rw7kbkcw
ビックバンのスケールが膨張して光速を超えているわけで
光速を超えることはなんの問題もない。

そもそも相対論は特殊相対論でアップグレードされ、その更に次の理論で
アップグレードされている。
意味わかるか?科学はこじつけで過去の観測を矛盾しない理屈で積み上げられている
今回も理由をつければニュートン時代の法則にすら矛盾しない。
そういう風に物理板の住人が言っていた。
431記憶喪失した男:2011/09/23(金) 18:36:30.71 ID:GyL6J7sf BE:273742122-2BP(1)
おれが思うに、結論は、「光は質量をもっている」だと思うね。
432名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:37:34.62 ID:Jve9cUGq
今回の観測結果は、ニュートリノが「負の質量」を持ち、
時間を逆行して未来から過去へ進んでいると解釈することもできる。

研究グループに参加する名古屋大教養教育院の
小松雅宏准教授(素粒子物理学)は
「素粒子物理学以外にもインパクトが大きな結果なので、
現時点でこの結果を研究グループで解釈しないことで合意している」と話している。

同様の結果は、米国などの研究グループが2007年に発表していたが、
精度が低く、確定的なことはいえなかったという。

故戸塚洋二・東京大特別栄誉教授らの研究グループが、
岐阜県の神岡鉱山跡に設置した装置「スーパーカミオカンデ」で、
大気中を飛ぶニュートリノが違う種類のニュートリノに変身する
「振動」と呼ばれる現象の観測に成功。
この現象は、ニュートリノに質量がある証拠とされている。(松尾一郎)

http://www.asahi.com/science/update/0923/TKY201109230206.html
433名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:37:40.56 ID:ik/pdBQD
15498回中光速を超えたのが9025回であるが光速を超えなかったパターンが437回ある
またニュートリノが到達しなかったパターンが、2391回目と11054回目の2回ある
434名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:38:09.79 ID:Eq07wogV
重力レンズで光は曲がるんだろ
その影響で射出場所から観測する場所の最短コースが、光子とニュートリノとでは違ったりして
ようは最短距離が違うから速度が違うように観測される
そして光速より早いかのように観測されたと
435名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:38:28.81 ID:BVQNZjnP
>>429
けた違いなエネルギーの光子ならきっと!
436名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:39:09.59 ID:sTtCd1Cx
藍子「トリノさんなら新記録を達成してくれるとおもってました」
437名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:39:27.94 ID:Jve9cUGq
>>410
>>432の通り、論文は書かない。
438記憶喪失した男:2011/09/23(金) 18:39:31.61 ID:GyL6J7sf BE:410613023-2BP(1)
物質の最高速度を書き変える物理理論の修正が必要になると思う。
439名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:39:33.75 ID:1QzRVKr9
>>37
質量が有る粒子が光速以上で移動してる。
同じ事だけど、光速以上で移動してる粒子が質量を持つって事になったら、相対性理論に欠陥が有る事は明らかだろ?
440名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:40:13.40 ID:9LDTS5xM
>>18
そうかぁ
441名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:40:56.30 ID:BVQNZjnP
>>430
古典物理じゃむりだろさすがにw
442名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:41:55.12 ID:FmZQomXB
>>424
原理に当てはまるとか当てはまらないとかの問題ではなく、
光速度不変の原理のキモは「何物たりとも光速を超えてはいかん!」てことだろ。
光の速度を超える物質があったら、因果律が崩壊する。
443名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:43:09.56 ID:hVhOkiTc
>>428
わかりやすいですね。
マスコミ向けの発表も測定法をつけ加えたらいいのにね。
TOFてtime of flightで、宇宙線のエアーシャワーでよく使ってた。
444名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:43:14.55 ID:4Z3kKpFl
欧州合同原子核研究機構から730キロ先にあるイタリアのグランサッソ国立研究所
この距離が間違っていたって落ちじゃないよな?
445名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:43:27.36 ID:BSDzcj5x
>>412
お前が最初に「実験した奴」の代弁してるから悪いんだろう。
446名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:44:01.43 ID:rfuWzq5c
ニュー速+でも書いたけど

これはこういうことじゃね?

超えることのできない速度cは存在するが、質量を持つニュートリノはわずかにcに届かない
そして、ニュートリノよりわずかに遅い光もまたcにわずかに届かない

こう考えると相対性理論は破綻しない
447名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:44:07.47 ID:Eq07wogV
重力の影響が光子の方が大きくて、ニュートリノでは最短コースが直線なのに、光子では曲線になる
光子のコースの距離を基準に、直線コースのニュートリノの到達時間を使うと見かけが高速を超えてしまう
きちんとニュートリノの最短コース基準で図ると光速は超えていない

とかね

単なる思いつきの思考実験
448名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:44:12.56 ID:BSDzcj5x
間違えた >>402
449名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:44:34.19 ID:NfWfzcar
小柴さんの2回目のノーベル賞くるか
450名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:44:44.12 ID:FmZQomXB
>>430
空間が光速を超えて膨張するのと、物質が光速を超えて移動するのとでは訳が違うだろ。
451名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:46:37.62 ID:f6NAaDWd
>>432
負の質量ってことは反重力への手掛かりか?
いろいろ夢が広がる話だなあ。
とりあえず、超新星爆発があってもガンマ線バースト到達前に準備ができるってことだな。
452名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:46:40.53 ID:ssqHU4MZ
>>274

0点
453名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:46:58.65 ID:BVQNZjnP
>>443
TOFって書いててもマスコミは分からないんじゃない?
プレス発表とかには乗ってるんだろうけど。

ただ、他に測定方がないだろうから、書くまでもない気もする。
454名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:47:14.08 ID:BH51IteI
1..光が重力によって曲げられるから、光が質量をもってると仮定し、光速+α=越えられない速度とする。
2..ニュートリノの質量<光子の質量と更に仮定すると
 光速<ニュートリノの速度<超えられない速度
となって、仮にニュートリノより軽い粒子があれば、更に速い速度もありえるということなのか?
よくわからん
455名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:48:44.73 ID:mf2c1lu2
>>119
はいはいw中卒はどこか逝けw
頭悪すぎw
456名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:48:57.77 ID:BVQNZjnP
光が重力で曲がろうが、理想的な光の早さとの比較だから、
重力の影響なんてない。
457名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:49:05.71 ID:LUnmi0iV
>>453
プロレス技と勘違いする輩が……いないなw
458名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:49:12.48 ID:/au3qB0+
>>428
なるほど。
だとすると真空中での光速を越えたわけじゃなくて、換算してみたらって話か。
だとすると全然話が違ってくるね。
このAFPの記事は分かってないヤツが書いたんだろうな。
459名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:49:16.21 ID:FmZQomXB
>>446
マクスウェル方程式より理論的に導かれた、光速度 C はどうなる?
それに、光速度を計る数々の観測実験はすべて間違いなのか?
460名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:49:25.17 ID:/7/dcs7f
光子の質量が0かつ最高速とした仮定が崩れた

じゃあニュートリノを基準にすれば?

ニュートリノは質量があるから同じような基準として仮定できない

実は光子にも質量があって、光子よりもニュートリノよりも速くて質量が0の何かが新基準になるのか

または質量が0なんてモノは存在せずに最高速度だけが仮定されるってことになるのか
461名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:50:55.14 ID:6QhAAsWp
前々からニュートリノはタキオンじゃないかとか言われていたと思ったけど、なんか相対論と矛盾するの、これ?

>「移動速度が(貫通により)遅くなることはあっても光速以上に加速することはあり得ない」

タキオンなら貫通により加速することもあり得るんじゃない?他の物質に運動エネルギーを与えれば、
その分加速するでしょ、タキオンは。
462ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 18:51:43.46 ID:rMBOVg0o
相対論さえ理解できなかった落ちこぼれがいっぱい沸いて大喜びだけど
仮にこの実験どおりだったとしても、もっと難解な理論が出てくるだけだぞ。
もちろん時間の遅れや光速度不変はのこる。
っそてワープだのタイムマシンだのは絶対に 何万年たっても いくら科学が発達しても 発明されたりしない。
463名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:54:33.63 ID:BVQNZjnP
物理的な意味で時代の代わり目にいる気がして楽しくなってきたww
464名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:54:47.28 ID:LUnmi0iV
>>462
さりげなく「自分は相対性理論を理解してる」って宣伝乙
465名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:54:47.46 ID:XN/m0pBQ
理論上不可能と考えられていたタイムマシンの実現化が可能性を帯びてきたってこと?
466名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:54:49.86 ID:rfuWzq5c
>>459
cは理論的に導かれてないよ

何を言ってるかさっぱりわからない
467名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:55:08.72 ID:hVhOkiTc
歴史的には、特殊相対性理論はマクスウェルの方程式が
観測者によらないことから導かれたことは一般的でないな。
468名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:56:34.28 ID:rw7kbkcw
730kmを光速では地上で測定し、
ニュートリノは地球を貫通するので地下で観測したのは明白だろう。
そもそも2m高さの地平線で見えるのは4km程度なんだから。
光で距離を測るなら数キロメートルの塔が必要になる。
469名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:58:40.40 ID:F8DsozAg
>402
「光」に強力なα線が使えたらいいんだがな。
なにしろ貫通力が低すぎてw
470名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:58:46.11 ID:lqNr3ppf
早くオンラインゲームのラグ減らせよ
471名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:59:40.74 ID:Yctj0D4V
光子ってのもそうだけど、
ニュートリノって遅い状態にできないの?
472名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:59:48.59 ID:4C+VXPD3
光速を実測する必要なんかないじゃん。
473名無しのひみつ:2011/09/23(金) 18:59:49.81 ID:rw7kbkcw
差は約1.8kmほど?

474名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:00:16.10 ID:f6NAaDWd
とりあえず、もっと距離を広げて追試してみればいい。
地球を貫いてカミオカンデを照射してみてくれ。
475名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:00:50.71 ID:TDS/ndKT
まあ、ぶっちゃけ、許容誤差の値が信用ならん。
名大F研がなにかしらの声明出すまで待つわ。
476名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:02:15.22 ID:LUnmi0iV
懐かしいな、「ぶっちゃけ」
477名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:02:54.78 ID:TDS/ndKT
相対論が更に新しい相対論に置き換えられるだけだと何度言えば。
478名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:02:56.70 ID:/tvwehCq
ニュートンで確立された古典物理学が書き換えられたように量子論も変革の時が迫ってるのかな
479名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:03:44.22 ID:rw7kbkcw
>>474
15000回追試したって意味わからん?
発表するまでに観測した人の全員はすべて観測のほうが間違いだと信じていて
なければ(ry
そもそもニュートリノを観測すること自体が簡単じゃない。発射したから
100%観測できるものでもない。地球を干渉せずに貫通する性質だし。
480名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:03:44.50 ID:LUnmi0iV
>>477
ここで叫んでも意味がない
481名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:04:56.08 ID:RDZwxdWz
>>433
長門…
お前は知ってるんだろ?
482名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:05:02.14 ID:rw7kbkcw
>>477
特殊量子相対論とでも名付けてみるか?
483名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:05:48.83 ID:FmZQomXB
>>466
なに言ってんだ?
光は電磁波の一種で、電磁気の方程式であるマクスェル方程式を
いじくった結果、光の速度 C が約30万km/sで一定と出たんだろ。
で、アインシュタインはそれを元に光速度不変の原理を採用した。
484名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:05:57.60 ID:WNhteR/u
>>442
だから、光速を超えているのではなく、観測点が宇宙空間の中で
移動している可能性が考慮されていないのでは?と思ったという話。
光速度不変の原理を元に二つの観測点における光の到達速度を
2.3ミリ秒に決定しているわけだが、60ナノ早くニュートリノが到達し
たように見えるだけ観測点が宇宙空間の中を移動した、というのが
俺の仮説。宇宙空間における相対的移動については超銀河団なり
の域まで考慮済みというなら、宇宙空間は有限であって、その宇宙
空間自体がその速度で移動している、ということにしてもよい。
485名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:06:49.70 ID:NfWfzcar
まさかのフライング
486名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:07:44.52 ID:TDS/ndKT
要は『C』が変わっただけだろ?違うの?
487():2011/09/23(金) 19:08:48.79 ID:/7SFmT/G
>>452 は?何を採点したの?
488名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:09:12.19 ID:LUnmi0iV
>>484
観測点がそんなにしょっちゅう移動してたら他の素粒子実験
は失敗だらけになってるはずだぞ…
489名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:09:45.99 ID:jMgUvn/a
おめでとう、アインシュタインさん。漸くあなたの理論を乗り越える現実が発見された。
これで、人類は革命的に進歩する。宇宙的な規模では光速はカタツムリの早さだ。
これでは、宇宙空間は人類では征服できない。漸く、希望の光が見えてきた。
タキオン=超光速=過去の光、クロノン=遅光速=未来の光、光速=現時点の光。
宇宙は超高速で征服できる。未来にも過去にもタキオン、クロノンを利用すれば旅行可能だな。
ちなみに、光速は年々減速中だ。6.34兆年で半減することも解っている。この事実も、
そのうち計測されるだろう。
490名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:09:55.83 ID:4C+VXPD3
>>484
じゃあ、四方八方にニートリノを発射すれば太陽系がどっちに動いているかわかるの?
491名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:10:32.49 ID:BVQNZjnP
>>484
その場合でも光の方が早くないとダメ。
492名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:10:46.46 ID:qs1ggAeS
馬鹿だなぁ
光は波動だから遠回り走ってるんだよ
直線速度はもっと早い
493名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:11:03.17 ID:rfuWzq5c
>>483
なに言ってんだ?
マクスウェルは、エーテルの存在を証明したいがために
実験結果をつじつま合わせするために作ったのがマクスウェル方程式

アインシュタインが特殊相対性理論で考え出した方程式とたまたま同じ形だったから
その名前が残っている

ウィキでも読んでくれよ
494名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:11:43.19 ID:TDS/ndKT
んで、ローレンツ関係の言及まだー?
495名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:12:44.07 ID:BVQNZjnP
>>492
コンディション最高の状態の光をぶち抜くタイムで駆け抜けやがったんだよ
496名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:14:59.70 ID:Lz+K7wkU
とりあえず次に思いつくネタはニュートリノは光速以下にできるのか?だなぁ。
ニュートリノはタキオンでしたって話なら結構納得。
497名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:15:26.59 ID:F8DsozAg
>495
コンディション最高の状態の光は、実は宇宙のどこにも存在できない。
498名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:15:45.55 ID:BUck5Jxw
時空間の影響を受けない物質か〜
499名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:16:56.73 ID:LUnmi0iV
>>494
ん?他にも何か発表があったん?
500名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:19:49.80 ID:HX3kXonP
>>496
質量が虚数で表わされるってこと?
501名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:20:34.95 ID:OBezNrV2
光速最速厨の悪あがきっぷりがぶざますぎて笑えるwwwwwwww
噴飯ものの脳内妄想繰り出してまで超光速の事実を認められない狭量さが
地動説や進化論を弾圧した屑どもにそっくりwwwwwww
502名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:20:48.67 ID:BVQNZjnP
>>497
光の早さの理論値を超えたって言った方が良かったですか?><
503名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:20:55.77 ID:rw7kbkcw
別に科学って新しい発見で常に修正されてきた歴史の積み重ねじゃないか
過去の絶対だといった天動説が地動説になったのと同じように解釈で
その時代の人々を納得させただけ。
504名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:21:51.09 ID:JHhbKa/l
>>493
ローレンツ収縮の式と勘違いしてね?
505名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:22:25.22 ID:ACb/3JxJ
>>74
ものすごい誤解をしてるみたいだけど、時間ってのはあくまで概念だからね
時間ってのはただの物質移動が起こりましたよー、っていう目安

逆に移動してもそれは時間の逆転じゃなくて、移動しただけだから時間の経過
もし本当に時間の逆転が起きたとするなら、すべての、全宇宙の物質がビッグバンの点に向けて
収束していくことじゃないかな
過去に行くってのは、全宇宙の移動エネルギーを逆方向に行かせないと無理だから、
全宇宙の移動エネルギーの2倍(1倍だけなら移動が0になるだけ)のエネルギー必要
どこからそんなエネルギーもってくるんだろう、つか不可能しょ

時間の逆転とかありまえsん
506484:2011/09/23(金) 19:22:26.85 ID:WNhteR/u
>>491
それはなぜなのかは、素でわかりません。よろしかったら、簡潔に
教えていただきたいです。日本語ページのリンクでもかまいません。
よろしくお願いします。
507名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:23:00.12 ID:rw7kbkcw
マクロ的に波としての性質が表にでただけ、
プラズマ粒子が近距離をテレポートする現象となんの違いもない。
508名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:23:38.40 ID:SxAwbwLZ
NHKでやるほど重大なニュースらしい
ttp://uploda.in/img/data/img6897.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img6898.jpg
509名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:24:59.43 ID:FmZQomXB
>>493
物理の初歩から勉強して出直して来いw
510名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:25:49.20 ID:GReLhC5/
1987Aでのニュートリノ観測では、光学観測との時刻のズレが誤差レベル。
つまり、16.8万光年も飛んできて、光との有意な速度差が観測されてない。

ところで、730kmで60nsecってのを16.8万光年に展開すると、
光より4.1年先にニュートリノが到着する計算になる。

事実としてそんなコトは無かった。
じゃーどーいうことなのか?

測定にミスがあるか、質量を貫通する時に加速するなどの未知の物理現象があるか。
1987Aとの間には質量体が全然無いわけだから、質量貫通で加速はあり得る。
まぁ、測定ミスが判明してガッカリ、というオチが一番ありそうなんだけどね…。
511名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:26:08.88 ID:BVQNZjnP
>>506
観測点が移動したときに速度がどう変化するかとか調べたらいいよ。
特殊相対論だと簡単。

ただ、今回の結果が正しいなら、相対論の根底が覆るけどね。
512名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:26:13.42 ID:Jve9cUGq
513名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:27:01.27 ID:FmZQomXB
>>484
相対性理論でニュートン力学的な絶対座標(エーテル)と絶対時間は否定されたでしょ。
んで、高速度不変の原理により、どのような運動状態の発光源から出た光でも光速度は一定。
また、どのような運動状態の観測点で観測しても光速度は一定。
だから、光速度を超える?ニュートリノの観測においても、観測点の速度とニュートリノの速度を
単純に足し算しちゃいけいでしょ。
514名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:27:02.47 ID:2eA1uGYX
スーパー神オカン
515名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:28:13.52 ID:kJYM8aNj
超ひも理論も間違ってるってことか?
まだ始まったばかりの理論なのに。
516名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:29:29.53 ID:6QhAAsWp
だれか詳しい人、以前ニュートリノに質量を確認したとかあったけど、
その質量が虚数である可能性ってないの?
517名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:29:44.85 ID:CoFx2Ty0
空間って11次元の編み物みたいな構造、ってのが主流の説なんだろ
光が移動するとき、その小さい網目はどういう風に影響するんだ?
518名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:31:42.75 ID:F8DsozAg
真っ暗にした部屋でキャスター付の椅子に正座して、強力な懐中電灯で光子力推進してみる実験してみるといいおw
519名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:32:33.44 ID:BVQNZjnP
>>510
ニュートリノを光速に減速できるなら問題なさそうだけど都合良すぎだよねw

仮に減速出きるなら、半遅幅数年のかなりブロードなピークになりそうだし。

今回の結果が正しかったらとても楽しいねw
520ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 19:33:20.69 ID:rMBOVg0o
いや 11次元超重力理論その他は主流ではなく、研究者もほとんど他分野に転向してだれも残ってません。
521名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:33:28.31 ID:/7SFmT/G
今回の発表の経済効果ってどれくらいだろw
522名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:33:40.58 ID:LUnmi0iV
>>515
super string theoryのこと?あれって30年以上前からやってるんじゃない?
まぁ、30年程度じゃまだまだってことかもしんないけど
523名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:34:20.23 ID:ZVSej8lb
ニュートリノが、Google検索ワード2位浮上中
524名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:34:32.72 ID:XnZKQxhm
>>508
そりゃやるだろ

9時の大越と青山が、宇宙が光速より速い速度で加速膨張してる事を
アメリカの大学のグループが観測した(証明した?)というニュースやって
苦笑いしてたのを憶えてる
525名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:34:43.15 ID:4YCZa6qs
東日本大震災で地球が歪んでCERNとグランサッソの間が近くなったんだよ
地震前に測定した距離を使って計算しちゃったんだろう
526名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:34:55.97 ID:MVD4wPAM
ついに機関が動き出す。
なるほどそれがシュタインズ・ゲートの選択か。
527名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:35:13.32 ID:P1CZZGOY
>>510でF.A.でしょ。
528名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:36:56.98 ID:5I3A8+a/
さっき7時台のNHKニュースでもやってたよ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015808011000.html
529名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:37:54.78 ID:gCGeRm7a
ニュートリノはブラックホールを突き抜けるのか
530名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:38:17.56 ID:XnZKQxhm
>>521
100m走初の9秒7切りぐらいだろ
531ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 19:38:21.86 ID:rMBOVg0o
超ひも理論は 正直だれも相手にしてません。 実験できないから。
まあ、おとぎ話と同じね。
532名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:38:30.88 ID:G5hZX4DA
これが、仮に倍の距離だったら、6キロ分が12キロになるの?
1/2だったら、3キロになるの?この答えで考え方が違ってきそう
533名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:39:07.24 ID:yKuID3QS
534名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:39:58.72 ID:fY1hmuRx
よし!ニュートリノエンジン作るぞ!!!
535名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:40:59.90 ID:rw7kbkcw
原子より遥かに小さいニュートリノ(素粒子)の速度を物質の最高速度
を超えられない法則で縛るのは間違いだろ。
そもそも素粒子は原子以上の性質は持たないわけで。
536名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:41:01.22 ID:Zpq3k/BY
たまたまこの実験施設でしか結果が出なかったって
ニュートリノを飛ばす方向とかも関係
するんじゃね。
地球の自転とか地場とか太陽風とか
537名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:42:02.86 ID:Lz+K7wkU
>>500
だね。
でも発生した瞬間から光速以上ってイメージがわかないよなぁ。
宇宙発生時点でしかニュートリノは出来ないって言うのなら理解できるけど
人類が普通に作れるし。

現代の理屈と全く矛盾しない理論を考えると、ニュートリノは玉突き的に
伝播していくから、見かけ上光速を超えるとか?
538名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:42:11.05 ID:h4zc301f
>>536
それはそれで大発見になる気がするw
ニュートリノ擾乱作用
539名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:42:15.62 ID:tW4B8Jip
【科学】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 OPERA発表★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316770056/
【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316755161/
【速報】 光より速く移動し、時間を逆行し未来から過去へ移動する物質が発見される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316767946/
540名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:42:37.81 ID:CoFx2Ty0
>>510
なるほどわかりやすい

質量があると空間がスポンジみたいに穴だらけになって
近道できる、とかだったら夢がひろがりんぐ
541名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:42:47.67 ID:P1CZZGOY
もし事実ならニュートリノの質量がゼロでもニュートリノの出ない二重ベータ崩壊が起きるな
542名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:43:06.95 ID:EPGSTmuS
相対性理論はかなり崩れるだろう。
虚の世界が存在するとの説がより有力になった。
虚とニュートリノを基本にした大統一理論が新たに認知されるようになる。

それは来年か5年後か30年以上後か。
そしてその理論上では元素変換での放射能除去も可能になる。
543名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:43:55.00 ID:Vp9e9xm+
>>201 なるほど、AFP通信の日本語訳担当(>>1のソース)の人が誤訳したんだね

2.43-millisecond trip roughly 60 nanoseconds faster than expected
if they were traveling at light speed

× 光の到達時間は2.3ミリ秒だったが
○ (もし真空中の)光速で予想される2.43ミリ秒より約60ナノ秒早かった

>>323 を斜め読みしてたら
現地で2009年春に地震があって、座標が少しずれてGPS較正値も変えたみたい
そのときに何かあったのかも。イタリア半島がアルプスにじわじわ近寄るとかw

ジュネーブ→トリノ→ジェノバ→グランサッソ(ローマ北東)
つまり全てはGPSから受け取る高精度UTC次第
544名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:44:20.58 ID:6QhAAsWp
>>537
発生した瞬間から光速以上ってイメージがわかないっていうが、
発生した瞬間から光速ってイメージはわくのか?
545名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:44:26.27 ID:rw7kbkcw
たぶん空気中で同じ実験をしたら光速まで減速するってことじゃない?
546名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:46:07.26 ID:HX3kXonP
>>537
虚数質量ってどこから生まれるんだ?
例えばベータ崩壊において
n→p+e+ν
となるけど、ニュートリノが虚数質量を持つとすれば
中性子も虚数質量の「成分」を持つんじゃないか?
547名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:46:09.36 ID:GAhiSSwd
オマイらとりあえず速い奴トップ10くらい書いてくれよね、

1位 ニュートリノさん (記録更新)
2位 光さん (秒速30万km)
3位 •••

放射線とか何位くらい?
548名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:47:31.45 ID:HX3kXonP
>>547
放射線と一口に言ってもにもアルファ線ベータ線ガンマ線中性子線と色々種類があるよ
549名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:47:50.56 ID:4C+VXPD3
>>540
なるほど、妙に動きが機敏なデブがいるのはスポンジ空間を移動しているのか。
納得した。
550名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:47:56.51 ID:HX3kXonP
×放射線と一口に言ってもにも
○放射線と一口に言っても
551名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:48:56.98 ID:r49wNQ+X
質量は実は複素数だってことはないだろうか
552名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:51:14.77 ID:A0B9/ssQ
実を言うとニュートリノは…
あ、すみません、禁則事項でした
553名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:52:05.36 ID:Lz+K7wkU
>>544
確かに正論だw
懐中電灯のスイッチを入れた瞬間に光速だもんなwww

>>546
質量とか重力とかは見かけ上の話なのかもしれない。
そもそも時間という概念も見かけ上なのかもしれない。
どんどんトンデモな発想になって行くけど・・・
554名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:53:21.57 ID:BVQNZjnP
>>547
タキオンさんが一位だな。

>>551
虚数でも測定できないんじゃないっけ?
555名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:53:41.13 ID:XnZKQxhm
>>536
こんな実験できる施設なんてそんなに幾つもないんじゃないのか
556名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:54:09.39 ID:qX1SsTCX
>>543
うん、この手の科学系記事は
科学系な翻訳者が応対していないのかもね。

わかりやすく要約する作業の途中で
基礎的な間違いが発生することが多すぎます。

>>323を翻訳して>>1の文章にしたら、科学Lvでは誤訳ですからねぇ。
557名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:54:46.53 ID:Tu8WSzG9
虚の世界なんてない
極小すぎて計測できてないだけ。
558名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:55:52.25 ID:r49wNQ+X
>>554
虚数なら測定できないけど複素数なら現在ニュートリノの質量とされているのは実部だけかもしれない
559名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:56:39.12 ID:6QhAAsWp
>>546
より正確には静止している時の質量が虚数っていうこと。特殊相対論的なエネルギーの式が確か

E^2-p^2c^2=m^2c^4

ってのだから、この式に従ってエネルギーが計算されて、この時ニュートリノ分の質量が2乗されているので
式上、虚数でなく負の数を持つから、中性子が虚数成分を持つということはない。確か。
560名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:57:19.30 ID:BVQNZjnP
>>555
ここいれて3ヶ所らしい。
ただ、他の施設っても測定精度の問題もあるから、追試はかなり難しいだろうね。
561名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:57:31.37 ID:zq2EwNyF
>>7
お前的に面白い冗談のつもりでいってんだよな?
562名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:57:48.53 ID:HX3kXonP
>>559
あ、なるほど
563名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:59:34.56 ID:BVQNZjnP
>>558
>>559がいうように、複素数だとしても絶対値?をとるから分からないんじゃないかな
564名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:59:53.70 ID:ShfpGgYS
>>510
超新星については論文中でも触れられていて、
あっちはエネルギーが低くてこっちは高いって言い訳してた
565名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:01:19.57 ID:BUck5Jxw
>>529
空間の歪みも飛び越えるんだからねぇ
566名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:01:56.65 ID:BVQNZjnP
>>564
核破砕の方が超新星爆発よりもエネルギー高いってのは納得いかないな。
原文読んでないけどw
567名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:02:02.21 ID:dv2VhHf8
>>439
光速以下の速度のニュートリノが観測されたら相対論の欠陥になるが、
最初から最後まで光速以上の粒子というのは相対論に矛盾しない
568名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:02:05.64 ID:F8DsozAg
>547
太陽から地球まで光の速度で8分20秒だそうだ。
太陽を地球を絶対剛性の棒で繋いでおいて、棒をピストン運動させれば光より早く情報伝達できる。

つまり、最速の座は『レイザーラモンHG』
569名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:03:21.48 ID:ssqHU4MZ
>>487
>ニュートリノの速度は毎秒30万6キロで、光速より毎秒6キロ速いことになる。
だいぶ早くなっちゃってるぞ
570名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:05:34.04 ID:xt7BmncD
光速でとんできますた・・・・が

ニュートリノはええええええええ
571名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:07:09.35 ID:fhGVahvC
>>568
分子間力は電磁力なので光速を超えない
572名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:07:49.85 ID:81xZZV7n
空間の歪みもなんのそので進んでるとしたら、なにを基準にまっすぐ進んでいるんだろう。
空間じゃない別の次元をもってこないと説明できなさそうだな。
573名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:08:08.49 ID:BWUs9iXs
>>510
>>527
池沼発見。質量のあるニュートリノのほうが光より重力の影響を受けて軌道が遠回りになるにもかかわらず光より早く到達してんだよアホw
科学音痴のニワカが知ったかしてんじゃねーよ屑w
なーにがFAだw
574名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:08:32.63 ID:DxfocdHV
エンタープライズ号は光より速いスピードでワープするのに何を今更w
お偉い学者さんはスタートレックも見てないのかよw
575名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:08:49.18 ID:csA0oOye
某ゲームのせいで悪いイメージしかない
576名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:09:16.35 ID:BVQNZjnP
>>571
理想的な剛体なら気にしないでも良いんじゃない?
577名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:10:11.90 ID:rw7kbkcw
原子より大きいサイズに光速不変原理は適用できても
それ以下のサイズに適用できるってどこにソースあるの?
578名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:10:38.47 ID:H3xSNjc9
>>510
測定ミスか誤差補正に使った理論のほうに新発見があったかだろうね。
このレベルになると一般相対論による時間の遅れとかも無視できなくなるから補正してるんだろうけど、
重力の精密測定とかは至難の業だし、一般相対論じたい特殊相対論に比べると怪しい部分が残ってるしね。
579名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:11:04.20 ID:EPGSTmuS
世界最先端の一人のリサ・ランドールは
ニュートリノが消えた現象を、違う次元へ行ったからだとしている。
虚世界があるというのと同種の論だ。
http://www.geocities.jp/gl_hobby/Zatsugaku/JAK-Kagaku/JAK-CERN.html
580名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:11:17.61 ID:Zpq3k/BY
>>573
遠回りしてるのになお速いのは
質量を貫通するとき加速してるんじゃね?
っていってるんだから遠回りとはかんけいないだろ。
581名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:11:47.43 ID:gYWxctXq
思い込んでただけに1000ジンバブエドル!
582名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:12:11.88 ID:GReLhC5/
>>564
なるほどねぇ。

ちょっと言い訳くさい気もするけど、観測した人たちは解釈に困ってるんだから、
ヨクワカラン状態なのもしかたないか…。

タキオンだとすると、高エネルギーの方がより光速に近い=光との速度差が無い、
って印象あるけどそうでもないのかな。
そもそも相対論の破れだとしたら、タキオンでは無いのかもしれないけど。
583名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:12:16.60 ID:ShfpGgYS
>>577
場の量子論は相対論が下敷きにあるからねえ…。
これが成功している以上、少なくとも近似的には正しいと思うよ。
584名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:12:43.10 ID:F8DsozAg
>547

まだ空いてるならでいいが...

3位にアイルトン・セナ入れといてくれ
585名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:12:52.30 ID:BVQNZjnP
>>573
>>510は測定ミスじゃないの?って意見だと思ったよ。
実際にニュートリノ発見の際の結果を考えたら、測定ミスの可能性が高い気がする。
実験が正しい方が楽しいけどw
586名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:14:11.33 ID:rw7kbkcw
>>583
同じ性質の物質だと証明されたの?
空間との因果関係とか、、そもそも地球を貫通するような性質なのに

>場の量子論は相対論が下敷きにあるからねえ
同じだといいきれるの?
587名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:14:24.24 ID:ECN7Mw0I

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
588名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:15:23.32 ID:dv2VhHf8
相対論の式に量子論の式をエイヤッと代入したのが場の量子論と考えておk
589名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:18:02.24 ID:9MXRpwUq
測定ミス以外の何物でもない事で何を騒いでいるのやら・・
590名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:18:22.11 ID:LTnFycgT
加速せずに発生時から光速以上で動いてるってことかな?
591名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:18:28.81 ID:3luTs+Vw
トリノを通過したから加速したのか
592():2011/09/23(金) 20:19:19.63 ID:/7SFmT/G
>>569
ソース読まない人の何人かが
勘違いしてくれたと思うと僕は満足です
593名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:19:45.39 ID:rw7kbkcw
CERNの原文をみてないがCERNの原文を否定するインチキ知識の厨房は
ここにたくさんいそうだな。
594名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:20:33.53 ID:tPe38e6X
ニュートリノの速度は一定ではない
ニュートリノは質量を持つ
ニュートリノは他の物質と相互に干渉する

貫通力が強いだけのただの物質に思えるが、
陽子同士をぶつけるだけで光速を超えるか少なくとも同程度の速度に加速できる?
光速を超えたというのが誤りであったとしても、相対性理論が正しいならば
光速度に近づくと質量は限りなく増大するはずだけど、地球は平穏だ
相互作用が少なくても、そこに大質量のものがあれば何の影響も出ないはずはない
ということはやはり相対論は崩れたのか?
595名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:21:21.91 ID:81xZZV7n
>観測ミスや統計誤差ではない確かな数値であることを確認した。

観測ミスってことは無いようだが
596名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:23:46.64 ID:tPe38e6X
と思ったけど、ちょっと前にヨーロッパの方(ギリシャ?)で時間が止まったとか遅れたとか時計が狂ったとかいう話があったなw
597名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:24:53.55 ID:zRZHs65H
理論家さんは、実験が正しかったと仮定して鉛筆であーだこーだ考え始めてるんだろうか?
598名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:24:58.39 ID:hVhOkiTc
英語版のWikiは反応が速いね、John P.Costellaというひとが
統計処理がおかしいと言っている。誤差範囲が4倍になるので
discoveryでなくinteresting resultになると。

one must conclude that OPERA has simply made a mistake, albeit a highly
embarrassing one which has gathered international media coverage today
とまで言っている。
599名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:26:29.21 ID:GReLhC5/
ヒッグス粒子がいっくら探しても見つからないし、
新たな実験結果と理論を模索してるんだろうなぁ…。

実験結果が正しかったら、新理論探索への突破口になりそうなんだけどな。
600名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:27:33.72 ID:k+5ER6o/
理論は言葉。
物理は事実。

言葉で事実を完全に記述できるわけではない。
事実により理論を修正して、学問は進歩する。

光速を越えることが出来るなら、こりゃあ大変だわ。
601名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:28:17.22 ID:F8DsozAg
>568 は冗談だが、

ニュートリノが詰まった筒があるとして、ケツから1つ突っ込んだら
先から1つ飛び出してきたってのはマジあるかもしれんよ。

半導体の研究でも、幾度も無く繰り返されてきた誤り。
602名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:28:40.38 ID:BWUs9iXs
>>580
>>585
測定ミスでもなければ質量を貫通する時に加速とかいうとんでも理論でもねーよ

>>510が持ち出した1987Aの話で16.8万光年をニュートリノと光が同一軌道で飛んでくる事を前提に述べてる間抜けっぷりの
低知識>>510が行ったニワカ計算なんて鼻糞ほどの根拠にもならんって事だよ
603名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:29:27.84 ID:GReLhC5/
>>596
アレは発電所がボロくて、交流の周波数が狂ったせい。
電源周波数を基準にしてる時計が軒並み狂った。

…というように、測定用の目盛が狂えば出てくる結果も狂う。
今回の超高速も、測定ミスがあるんだろーと思うんだけどね。夢の無い話さね。
604名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:30:13.37 ID:46GnFji2
>>510
1987Aの件については真っ先に気になったが,
カミオカンデの完成は1983年で準備が整ってなかったとかはないのかな
1987のは残光だったとか
苦しいけどな
605名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:30:30.22 ID:gDNkdO7s
こんな基本的なことも実権しないバカはだれだ?
606名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:31:07.80 ID:FAGy8pUo
本当ならアインシュタイン涙目だな
607名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:31:30.17 ID:Q7vK5VQE
光は重力で曲がるけどニュートリノは直進する

by 宇宙戦艦ヤマト
608名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:31:53.28 ID:GReLhC5/
>>602
んじゃ、ご自身の理論を開陳しておくんなまし。

光は最短距離を通ってきているはずで、ニュートリノも同様の経路を通ると考えるのが自然。
少なくとも光よりも近道する方法は無いし、遠回りする理由も無い。

609名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:31:53.61 ID:tPe38e6X
>>603
そんな下らないオチでしたか・・・(・・;
610名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:32:50.75 ID:vRRMAxfw
>>1
その光の速さが31.7万km/sなのはスルーなの?
611名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:32:55.44 ID:Lz+K7wkU
>>601
そうすると、空間がニュートリノで満たされているか、ニュートリノは空間
ってことになるのでは?
612名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:33:17.54 ID:CoFx2Ty0
>>602
軌道が違うのに、優位な時間差なしに観測されたのか
まさに奇跡
613名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:34:21.39 ID:noG+lbTh
これでいよいよ明日未明、ラジオ会館跡地に人工衛星が墜落するわけか…
614名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:34:23.43 ID:yN2PhlwR
よくわからんが、発射側と観測側でどうやって時刻の同期をとってるんだ?
615名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:36:45.29 ID:Q7vK5VQE
でも超新星爆発の観測で、ニュートリノと光の到達誤差はないんだよな
616名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:36:52.97 ID:46GnFji2
>>598
どちらにせよ追試待ちかな
統計的問題ならデータもっと集めればよい
617名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:36:57.53 ID:F8DsozAg
>611
もちつけよw

空間がニュートリノで飽和してたら、入れたら即ポンと出てきて時間かからないだろw
618記憶喪失した男:2011/09/23(金) 20:37:00.37 ID:GyL6J7sf BE:1026531353-2BP(1)
真空中の光にクォーク凝縮が起こることと関係あるか?
619名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:39:10.95 ID:FAGy8pUo
恐らく怪しいお米の情報を交換しあって誤差を徐々に狭める
620名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:39:17.56 ID:GReLhC5/
>>604
カミオカンデだけじゃなくて、ロシアとアメリカでも観測されてるから、
測定精度的には信用できるんじゃないかな。

可視光で超新星爆発が確認される3時間前にニュートリノを観測、
ニュートリノバーストは13秒ぐらい持続。
3時間ってのは超新星爆発が星の表面まで達するのにかかった時間だと思う。
13秒ってのは、超新星爆発発生時に崩壊したコア部分の直径が、13光秒程度の
サイズだったんじゃないかな。

バーストの持続時間が短いってことは、ニュートリノは空間上を一直線に飛来し、
途中にニュートリノが加速や減速される現象が挟まってない証拠じゃないかね。
621名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:40:57.75 ID:rw7kbkcw
>>594
そもそも観測が非常に困難なのに、それが実証されたように全てが
原子サイズより大きなものと同じだと言い切るのはかなり問題だと思うが。
622名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:42:07.31 ID:BVQNZjnP
>>612
そうなるよな。

>>602
今回の結果を踏まえてニュートリノが早いんであれば、光よりも早くとどいてなきゃおかしいし、

ニュートリノが減速して届いたならブロードなピークになる上に、
ピークのトップが光の早さと同じになるなんてのはまさに奇跡。


カミオカンデのがノイズだったとしたら、それもまた奇跡。

この状況では測定ミス以外の可能性は低いと思う。
623名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:43:06.20 ID:H3xSNjc9
>>604
今はニュートリノ天文学というのがあるからね。
このレベルのズレがあればどこかで発見されて、ニュートリノだけ発生する天文現象の新発見とかになってると思うよ。
624名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:43:21.62 ID:xt7BmncD
ストップウォッチを押すオッサンの指が震えていたに
200ジンバブエドル
625名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:45:01.64 ID:mq0ce//j
>>602
>ニュートリノと光が同一軌道で飛んでくる事を前提に述べてる間抜けっぷりの

ニュートリノレベルの極微質量の粒子と光子との軌道との違いはどんだけなんだよ。
今度の5ケタ程度もの違いに対して、小数点以下20ケタ50ケタ100ケタとかの違いじゃないのか大間抜け。
626名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:46:27.09 ID:Q7vK5VQE
偶然量子ワープが起こったので再観測は不可能
627名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:48:39.92 ID:BVQNZjnP
>>626
一万回以上偶然が続くってどんだけ幸運なんだよw
628名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:49:36.93 ID:fY1hmuRx
GPS使ったんだろ?
あんなもん全然あてにならん
うちのナビなんかズレまくりだぞそういうことだろ
629名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:56:30.68 ID:9MXRpwUq
>>626
不確定性をそういうふうに勘違いしてる人が多いが、
波動関数は光の速度で広がるので光速で到達できる範囲外で観測されることはない
630名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:56:54.04 ID:CNrVE2nw
光コンピュータでは遅い。これからはニュートリノコンピュータの時代だ。
631名無しのひみつ:2011/09/23(金) 20:59:27.20 ID:46GnFji2
>>620
そういえばそうだった。
とすると、超新星ではズレなくて、地球上ではズレる。
つまり、
・観測ミス
・媒質中での加速
・重力場


>>623
それもそうだわな
632名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:01:56.56 ID:GReLhC5/
>>628
GPSの電波を何時間何日何ヶ月と受信し続けると、
誤差が相殺されてものすごく精度が上がっていく。
GPS測量っていうジャンルがあるよ。

そうやって、拠点間の位置を確定させてるんだと思うけど、間違いが無いとは言い切れ無いかも。

でも、60nsecあると光は18m進めるわけで、そんな巨大な誤差はあり得ないと思うんだけどな…。
633名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:03:22.15 ID:sOzzyeqq
>>616
スーパーカミオカンデを使った人工ニュートリノ実験もあるはずだから、
その際にこの追試もするだろうね

いつやるのかは判らないが、早く追試結果は発表してほしい
634名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:03:43.83 ID:ygHVpesU
ニュートリノから見ると外は時間が逆行してると解釈されるのかな
ニュートリノを止めることが出来れば過去に情報を送ることもできるのか
635名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:05:24.28 ID:3zJx7wuE
>>10
超同意。
636名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:06:41.21 ID:BUck5Jxw
>>634
そうじゃなくてニュートリノが通り抜けられる何かから観測しないと
無理なんじゃない?
637名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:08:24.42 ID:oDXOdhLE
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
638名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:08:28.61 ID:Lz+K7wkU
>>617
伸びたり縮んだりするかもしれんよ?

まあ単純にエーテル物理学が復活したらウケるよなぁという期待から
そう思っただけなんだけどw
639名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:09:00.02 ID:3zJx7wuE
蟻は蟻の世界で一番美味いものしか知らない。
外界には、トリフも焼肉も特上寿司もあるのに。
640名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:09:54.32 ID:vsMLha4t
測定エラーで一件落着だろう、どうみても。
641名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:10:30.73 ID:CmkwgmZp
NHKきたなw

拙速な判断しないって、こりゃノーベル賞もんだな
642名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:11:59.06 ID:n3WqDlwv
ポパー的なものなのか
クーン的なものなのか
はたまた
常温核融合的なものなのか
643名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:12:14.58 ID:ygHVpesU
>>636
どういうこと?
644名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:12:42.88 ID:BVQNZjnP
ワクテカして止まらないw
645名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:12:43.49 ID:dv2VhHf8
よっしゃ新現象だ!
仕事ができたぞ、予算が落ちるぞ
って喜んでる物理学者ばかりだと思うぞ、NHK
646名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:13:53.03 ID:4C+VXPD3
ニュートリノ饅頭でも売るかな。
647名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:14:38.60 ID:ygHVpesU
>>638
おれもエーテルがまっさきに思い浮かんだw

ニュートリノは別次元からのアウトプットみたいなもんなのかねぇ
648名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:15:59.17 ID:DPLJ0ngU
>>4
「あの部屋」ktkrwwwwwwwww
649名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:16:22.81 ID:F3ydFWBX
研究チームがアインシュタインにごめんなさいする姿が目に浮かぶわ
650名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:17:12.18 ID:EPGSTmuS
可能性
・虚世界や異次元を通った
・ワープした(上記と同じかも)
・大きさが変わった
・何らかの見た目上の現象
・加速した
・観測間違い
651名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:17:51.06 ID:qX1SsTCX
正しい結果になれば
ニュートンを補完するアインシュタインを
さらに補完する理論がありそうなお話になるのか

激しく条件と状況が限定・制限されそうだけど
いろいろな影響の波及がありそうですね。
652名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:19:04.04 ID:dv2VhHf8
相対論では正確には、有限の質量のある物質は光速度に達することはできない、ということ
つまり、生成当初から光速度より速ければ問題ない。ただしその物質は光速以下に遅くなることはできない
653名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:19:04.43 ID:9QFyr8TN
おそらく、光は真空中を伝わる横波なんだが
ニュートリノは縦波、つまり疎密波として伝わるんだろうな
654名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:19:08.17 ID:t6IEJKTS
これ光が何らかの理由で遅くなっているんだろう。
あの施設が何か影響及ぼしているんだろうよ。
655名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:20:59.50 ID:7aUMchS+
>>4
AVプールのAAかw
656名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:21:11.91 ID:7qwoEXzI
>>531
>超ひも理論は 正直だれも相手にしてません。 実験できないから。

実験出来ないって些末的な事でないかい?
現在の技術的な可能の度合いと、永遠の真理とを混同してんじゃね
657名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:24:40.01 ID:dv2VhHf8
検証結果が出るのを楽しみに待つとして、今のところの興味は、武田教授が首を突っ込んでくるかどうかだw
658名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:24:44.60 ID:K5rHKZSI


 │    _____
 │ . : :´: : : : : : : : : : : : : .
 │´: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
 │: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
 │: : : /: : : イ: : : : : : : : : : : : : : :.
 │: : /:,<  |: |: : : : : : : : : : : : : :l
 │: :イTrzミ`l: :{: : : : : : ;イ: : : : : : !
 │:/  弋c外V V: : / /: : : : : : l
 │' xx       /イr云K |: : : : : ;
 │       ′ 弋c不l: : : : : '
 │      '   xx  .: : : : : ′  このスレは助手に
 │     、__     /!: : : : /    監視されています
 │ ヽ        イ-イ: : : :/
 │、  ー‐ェ : ´: : : : /: : : :/
 │/ヽ__ノ /|: : : : : /: : : :/
 │ o /  / ! : : : /: : : :/
 │` Y  | . : : : /: : : :/
 │/ !   | / : : /: : : :/
 │ /!/ |.: : : /: : :ノ'\
 │/   /: : : /: :/    }
659名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:25:48.42 ID:ugUjuyar
>>651 ニュートンを補完するアインシュタインを

啓蒙書にはよくそう言う表現があるけど...

実際にはニュートンの理論がそれまでの範囲では変わりなく役に立つ
というだけで
考え方が違うんだから根本的に間違ってるんだよね。
660名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:26:04.19 ID:BUck5Jxw
>>643
俺もさっぱりわからんw ただのSF者ですのでw

ニュートリノが何に乗っているのかが分かれば解決すんのかなーって?
661名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:27:18.14 ID:rXEuERWu
結論

反電子ニュートリノが光に対して斥力を持ち
その斥力の分だけ光速よりも早く移動した。
662名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:27:33.68 ID:K5rHKZSI

この世界は恣意的な虚構に過ぎない

663名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:28:17.95 ID:dv2VhHf8
>>659
式は間違ってないがニュートンの考え方は大間違いってことだな
漢方みたいなもんで、理論はめちゃくちゃだけど経験を元にしてるので効果はあるみたいな
664名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:28:41.58 ID:ZPZwtdiJ
>>661
そういうことがあり得ない、というのが現代物理学の前提なんだが。
665名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:29:56.08 ID:BVQNZjnP
>>660
日本語の勉強してこい
666名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:30:38.71 ID:xt7BmncD
ヒントはニュートリノの貫通力だろな
667名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:30:59.46 ID:BUck5Jxw
>>665
難しい言い回しをしたって何にも解決しませんよw
668名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:31:16.86 ID:FmZQomXB
>>659
じゃあ、根本的に正しくて完璧な理論てあるのか?
669名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:31:29.62 ID:1NottYjZ
ほんのわずかであっても、前提が崩れれば、前提を基礎にできあがった理論が全てずれる
だから大騒ぎなんだな この発見は
670名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:33:03.59 ID:dv2VhHf8
>>668
悪魔の問いだなw
671名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:34:16.06 ID:3zJx7wuE
もちろん、絶対など「真実」が見つかるまで永遠にない。
672名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:34:37.13 ID:EPGSTmuS
こういう放射能除去事例があるが、
計測間違いを入れても余りに急激に落ちていて
何らかの従来科学枠外の現象が起きているのは間違いない。

枠外事象を徹底的に否定する人達が根拠とする「常識」の最大の基盤の相対性理論が音を立てて崩れ始めた。
間違いなくそのうちに、これら放射能除去現象の説明可能である、新たな量子論の統一的理論が世界的に広まっていく。

メビウスエネルギー
ふりかけ(複合汚染土壌改質材)と放射性物質
栃木県内一般耕作地で収穫されたコールラビを
5分程度「ふりかけ」の上に乗せて置く。
0.16μSv/hあったものが写真のように0.03μSv/hになった。
複合汚染土壌改質材として作られたものが
放射性物質軽減の機能があることが分かってきた。
http://waiwai.blog.ocn.ne.jp/mobius/2011/06/post_c461.html

ガイア ブラックホールとは?飯館にて
http://blogs.yahoo.co.jp/chikako_5155/5525015.html
673名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:34:57.55 ID:7rCkvKxS
答え:それが、運命石の選択だから
674名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:35:53.02 ID:dv2VhHf8
>>672
君、タキオン石とかパイ水とかクラスター水とかを買わされたクチか?
675名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:38:16.23 ID:F8DsozAg
自由電子は再現性のあるイタズラする事がある小悪魔。
676名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:38:46.49 ID:EPGSTmuS
>>672
大体端から全否定する人達は
持論は述べないで、紳士に事象に向き合わずに、そのような小馬鹿にした態度をとる物だが
では君の持論や文脈で、これら事象を説明してくれないか。
経験則から言えば、まともな返答は絶対に返ってこないが。

チェイルノブイリ原発事故より何年も前から、オーストリアの一部の酪農家は、農作業の一環としてミネラル補給をしていました。彼らは岩粉を液体の肥やしに加え、堆肥に混ぜて、臭いを消すとともに土壌の
生物相を大幅に増やしていました。その結果、乳牛の寿命が通常の倍に延び、はるかに多くの牛乳を生産していました。驚いたことに、チェルノブイリ原発事故後、ミネラル補給をしたチーズ(およびバイオダイナミック農法のチーズ)には放射能が一切検出されなかませんでした。
http://nihongo.zerorads.com/remineralize_earth-jp.html
677名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:39:00.71 ID:Q7vK5VQE
高次元で考えると光は曲がって動いてるんだよ
678名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:39:26.68 ID:H3xSNjc9
現時点でいえば理論うんぬんより前に追試まちだよ。
筑波とカミオカンデで同じ実験をやってるから遠からず確認できると思う。
というか今まさに過去のデータの解析中だと思うよ。
679名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:41:22.20 ID:ugUjuyar
>>668
根本的に正しくて完璧な理論を探求してるだけど、なかなか到達しないし、
到達していたとしても到達してるという証明は、数学ではない自然科学ではできないよね。

なにが言いたいかというと、状況から考えて「間違い」というのはニュートンに対して失礼な感じがあるし、
やや妥当さを欠く感じもする(ニュートン自身「われ仮説(設)を設けず」みたいなことを言ってる
(ただし別のところで思いっきり設けたりすることもある))
から避けたいのは理解できるけど、

補完

ってのはまたいんちきくさいな〜w と。
680名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:41:25.88 ID:kT4wk+eh
たいして苦労せず検証実験のできる問題なので
検証結果が出るまで判断保留
多分ミスか見落としだが
681名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:44:01.07 ID:hVhOkiTc
>>678
T2Kって時間測ってるのかな?
682名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:45:07.19 ID:ASJccvkb
>>1
まぁ、観測が正しくてニュートリノが光速より速いと証明されても
その程度の違いでしかないのならヤマトはまだ無理か
683名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:45:09.64 ID:EPGSTmuS
>>676>>674へのレス。

>>672
>枠外事象を徹底的に否定する人達
とは事実や真理よりも、権威主義的な観念などを優先する。
科学や常識だと言いながら、真理への真摯の対峙という科学の常識から目を背ける。
>>674のような感じの思考が多い。

テネモス技術による放射線測定結果 一般財団法人テネモス国際環境研究会より、下記の調査結果が届きましたので、ご報告します。
http://ai-yuuki-kansha.com/tenemos/index.php?shiken
684名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:47:32.12 ID:dv2VhHf8
光速度不変の原理が正しく相対性原理も正しいとすると、相対論は正しい
ニュートリノが光速を越えていてしかもタキオンでもないとすると、
2つの前提のうちどっちかが間違ってたってことになるが、
光速度不変は観測事実として正しそうだから(はるか遠くからの光の速度測定)、
変更を迫られるのは相対性原理のほうかな
685名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:48:19.21 ID:CU1Jh4Vi
昔からの疑問。
光速と同じ速さで光を見たとき、たしかにX軸はずっと0秒だけど、
Y軸は上下に振動してないのか?
証明されたわけじゃないのかな。
686名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:49:08.77 ID:44HE6Bae
まあ重力だって波か粒子か何なんだかよくわからないんだろ
687名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:50:27.89 ID:dv2VhHf8
>>683
俺のレスを読んで何故そんな文言が湧いて出てきたのかのほうが、
俺としてはその民間の調査結果よりもずっと謎なのだが
・・・もしかして、本当に買って飲んでるのか
688にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 21:51:39.00 ID:eWCyUvOB
これが論文らしい。俺開けない
http://static.arxiv.org/pdf/1109.4897.pdf
689名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:52:16.24 ID:NmQif1dS
ワープ可能って事?
690名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:52:23.87 ID:EPGSTmuS
>>687
よく分からない感想はどうでもいいから
「否定するなら、それら事象を君の論で説明してみてよ」。

やはり
>経験則から言えば、まともな返答は絶対に返ってこないが。
でしょ、最初から分かってるが。
691名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:52:53.20 ID:R2GvZAd4
えーと、真空中の光の速度を超えているわけではないので相対性理論は破られてないんだけど・・・勘違い記事?
いや、これはこれでニュースなんだけどさ
692名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:52:56.95 ID:xijLJnxU
相対性理論俺は好きだけどなー
確かにクセはあるがギターの音がなかなかにいいぞ
693名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:53:55.90 ID:HX3kXonP
>>691
お前が勘違いをしてると思う
694名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:56:06.75 ID:dv2VhHf8
>>690
・・・漢字と仮名を、日本語でない別の言語として組み換えて読んでるわけじゃないんだよな
俺は自分の書いたレスから何故こんなレスが返されてるのか、さっぱりわからんのだが
誰か説明してくれ
695名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:56:34.27 ID:DaFv+o/g
>>691
言われてみれば・・・
ふう、変な汗をかいたぜ・・・
696名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:56:52.20 ID:kT4wk+eh
697名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:56:53.93 ID:ZPZwtdiJ
>>688
普通に開けたが、俺頭が悪くて理解できない
698名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:57:19.17 ID:ugUjuyar
>>688
すごい人数だなー。
ほとんど役に立ってないのも紛れ込んでるだろwww
699名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:57:54.65 ID:6Xa2WBPL

元の論文
http://static.arxiv.org/pdf/1109.4897.pdf


を読むとこうだ。

@2点間に光子を実際に通してスピードを計ったことはない。
  厳密な距離などから、光子が2点間を通過する時間を計算しただけだ

Aあるニュートリノを発射した時刻と到着した時刻の差を求めたのではなく、
  ニュートリノ発射の時刻分布 と ニュートリノ到着の時刻分布 を
   統計処理したものである。


この@に問題がある、というのが普通の見方だな。


Aに起因することだとすると、


  質量を持つ単体で光速は超えないが、

  (量子力学的な)場の群速度は光速を超えている

ということかもね。これは普通に起こりうるでしょ。
700名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:58:45.34 ID:R2GvZAd4
>>693
「同じ物質中移動経路において物質中の光速以上に加速することがあり得ない」のに検出された
というのがニュースなのであって、

>>1の「アインシュタイン(Albert Einstein)の相対性理論に重大な欠陥があることになる。」
とは何の関係もない
701名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:59:10.33 ID:H3xSNjc9
>>681
関係者じゃないからわからないけど、ニュートリノが光より遅ければ質量があるという大発見になるから測ってるんじゃないかな
測ってなかったとしても時間データとかは残ってるから、距離と時計の精度がOPERAの検証ができるレベルかは調べてると思うよ。
702名無しのひみつ:2011/09/23(金) 21:59:47.86 ID:dv2VhHf8
>>699
相対論に欠陥が云々という文章を誰が書いたかによる
この実験に携わったほどの科学者が書いたのなら、たぶんそんな簡単に済ませられる実験結果じゃないはず
少なくとも俺たちよりずっと頭がいいんだから
703名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:01:05.89 ID:hDnpcfYU
これ、先行して実験してたグループが他にあったよね?
そこから何にも出てないってことは、ミスなんだろうよ。
宇都宮大学なんかが入るような研究グループじゃ信用できんわ。
704名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:01:06.26 ID:LUnmi0iV
>>699
>   質量を持つ単体で光速は超えないが、
>
>   (量子力学的な)場の群速度は光速を超えている
>
> ということかもね。これは普通に起こりうるでしょ。

えっ、普通に起こりうるの?初耳だなー
705名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:02:18.01 ID:FmZQomXB
>>685
光子として見ればいいじゃん。

てか、光自体をどうやって見るんだ?
光に光を当てて反射してきたのを見るの?
光速で動いてる光源(ロケットなど※実際は光速にならないけど)から出る光を
観測することしか出きないでしょ。
706名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:03:13.81 ID:R2GvZAd4
>>704
群速度 光速でググレ
707名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:03:27.29 ID:JTqMIqKc
要するにK2KやT2Kは距離が短すぎたってこと?
708名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:03:37.85 ID:LUnmi0iV
>>703
>宇都宮大学なんかが入るような研究グループじゃ信用できんわ

なんじゃそりゃw
709名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:03:43.40 ID:dAMPjOTk
ニュートリノは質量が有るから、光と違って速度が相対変化する?
710名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:03:43.19 ID:g1Y0s+0i
>>700
違うだろw

>ニュートリノの速度は毎秒30万6キロで

これがニュースなんだよ
真空中の光速を超えてる

媒質(水中とか)で光速が3/4のスピードになるのは知られてる
その中で光速以上に速い物質があるのはすでに知られてる
ただ、今回は毎秒30万6キロを超えてしまったということがニュースなんだよ
711にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 22:03:51.77 ID:eWCyUvOB
んじゃ、時計が狂ってたんだろw
712名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:03:59.99 ID:ShfpGgYS
>>699
位相速度と勘違いしてる?
713名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:04:16.95 ID:bYf/g84l
超新星1987Aのニュートリノを小柴教授たちがカミオカンデで検出した時
イタリアとソ連の共同チームがモンブランの地下トンネルに検出器を設置していて
同じ様にニュートリノを検出したと発表したけど、カミオカと時刻に4時間半もズレがあって
結局イタリアとソ連のデータは信用されないままになった
何かまた同じ様な結果になりそうな気がするよ
714名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:04:26.69 ID:/7SFmT/G
>>702
でもCERNって昔に装置の欠陥をどっかの学生に
指摘されて認めてたよね
715名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:04:40.85 ID:g1Y0s+0i
>>710
ごめん、毎秒30万キロね
716名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:04:47.37 ID:dv2VhHf8
まあ実験の検証結果が出るまで本当に何も言わないほうがいいと思う
もし本当でタキオンだったらガッツポーズだし、タキオンでなく相対論の破れが確定したら一人オクラホマミキサーだな
科学は常に進歩しつづける
717名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:04:56.14 ID:Sh9RoQ1g
これえらいこっちゃな
718名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:05:09.51 ID:EPGSTmuS
以前にも同種の観測結果はあった、その時は精度の問題があるとされたが、今回はかなり高いだろう。
リサ・ランドールなど、ニュートリノが消える現象へ言及してる科学者がいる。

虚の世界があるとするならば、両方とも説明がつく。
既存の科学物理量子論はつぎはぎだらけ。
もうすぐ新たな大統一理論が徐々に認知され始めていく。
719名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:05:34.40 ID:TacQCERB
60ナノ秒なんて、とんでもなく僅かな時間を、どうやって計測するの?
720名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:06:36.04 ID:LUnmi0iV
>>719
もちろんストップウォッチで











そんな大嘘
721名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:06:45.67 ID:PKKDrbZp
地球もやっと時空間理論のステージに来たか。このステージに入ると大きな試練を与えられます。
722名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:07:16.28 ID:dv2VhHf8
>>710
亜光速から光速を超えて加速する有限の質量の物体が発見された、というのは相対論と矛盾するが、
光速を超える速度で移動している有限の質量の物体が発見された、というのは相対論と矛盾しない
723名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:07:48.86 ID:hVhOkiTc
>>701
ニュートリノ振動をみつけているようです。次を見ましたが、
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/physics/t2k.html
724名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:08:21.23 ID:Xxb4FmEb
ニュートリノ自体がまともな物質じゃないって可能性もあるんだろ?
例えばマイナス質量だったりとか。
もしこれが高次元空間の証拠なら物質や波の認識自体を改めなくちゃならないかもしれないし。
そうなると相対性理論がどうこうってレベルの話じゃなくなるんじゃないか?
725名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:05.46 ID:9vTgUh6C
>>702
実験した人たちは、簡単に結論出すのはまずいから自分たちの実験結果を公表するだけで解釈はしないという立場
相対論云々は記事を書いた(もしくは訳した)人がこのニュースの意味を強調する意味で書いたんだろう(科学者がいきなりこんなことを言ったらトンデモw)
726名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:08.39 ID:mLbWeL78
でも光速以下に減速できないんだろ
727名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:13.55 ID:LUnmi0iV
>>722
う〜ん、その有限の質量の物体はどうやって光速以上に加速されたんでしょ?
728名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:15.02 ID:quxTVxXF
実験では光速と同じだったのも観測されてるんじゃなかったっけ
てことはニュートリノにはまだ幾つか種類があって、速度はばらばらなのかも

光速のニュートリノは速度一定で、光速を超えるニュートリノは実はタキオンでチェレンコフ放射でエネルギーを失ってどんどん加速して、長い距離進むと最後はエネルギー0、速度無限大になって観測できなくなるんだったりして
729名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:30.96 ID:g1Y0s+0i
>>722
加速器を使ってスイスから「発射」されてるわけだがw
矛盾してるよ〜
730名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:33.76 ID:b5E5ZZDd
光速は年々遅れる。その割合は1年で約3兆分の1だ。約0.1mm/sの遅れだ。
今回のニュートリノは10万分の2程光速より早く6Km/s、1年間の
光速の遅れと比べて桁違いに大きいので、確実なデーターだと思われる。この、
ニュートリノは生まれた時から光よりも早いので、タキオンの一種だろう。
ノーベル賞を遥かに超える発見だ、おめでとう。さようなら、アインシュタインだね。
731名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:38.39 ID:vrJzvjbN
ns単位で2点間で時計をあわせるってどうやってるのかね
732名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:38.89 ID:ShfpGgYS
>>719
60ns はすごく長い。お前のパソコンは 0.3ns に数回計算を行ってる
733名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:09:52.01 ID:dv2VhHf8
>>724
論文確認してないけど、「結果が確認されれば、物理学における理解が根本から覆される」というのを書いたのが報告した実験チームなら、そっちの意味かもしれないな
734にょろ〜ん♂:2011/09/23(金) 22:10:07.43 ID:eWCyUvOB
地球は完全な球面じゃないから 距離の計算誤差が出たんじゃないの?
18メ〜トルの誤差?
735名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:10:37.24 ID:R2GvZAd4
>>710
論文読んでみればわかると思うけど30万6キロなんて話はない
ニュース記者が6km/s速かったというキーワードと光速30万km/sを自分で足し合わせただけじゃね?
736名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:11:01.12 ID:9+L8EsNS
名大は国際研究チームの一員にすぎないかと思ったら、違うんだね。
ほとんど名大中心の研究チームなんだな。これはすごい。
理学部は名大の看板で、東大京大に次ぐレベルにある。名大の他学部とは格が違う。
あまりにもどでかい結果なので、驚嘆するばかりだ。
実験がミスでなかったことを祈りたい。
2007年に同じようなデータが出ていたが、誤差の範囲内と退けられていたというのもおもしろい。
737名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:12:28.93 ID:JHAL1bkH
光速度を超えると時間軸上は過去に遡ると聞いた。だから時間を過去に遡ったのでは?
A地点から射出された粒子が、光速で移動したなら10秒後にB地点に到達する予定だった。
ところが1秒早く9秒後にB地点に到達したとしよう。これをいかに解釈すべきか?
粒子の速度は光速度を超えてしまったため過去行きのタイムマシンと化してしまった。つまり
単純に、粒子はB地点において時間を1秒過去に遡ったと考えればよいのではないだろうか。
738名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:12:44.42 ID:6Xa2WBPL
>>704 >>712

場の群速度が光速超えちゃうのは普通にあることだよ。
光でも実証済みだし。

739名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:13:22.74 ID:dv2VhHf8
>>729
ニュートリノって加速器で加速できたっけ?
740名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:15:10.43 ID:HfZMirzN
で宇宙や物質の謎を解き明かしてなんの役に立つの?wwwwwwwww

741名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:15:44.12 ID:bWuqnS2T
いよいよ、IPMUの登場だな。
742名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:16:10.31 ID:Sh9RoQ1g
この発見のあった瞬間から世界各地でタイムトラベラー登場
自分の家に自分が訪ねてくる可能性あるんじゃ?
743名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:16:12.40 ID:kT4wk+eh
>>740
お前の頭が残念な理由がわかって、治せるかもしれないだろ
744名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:16:28.19 ID:rBVmgHiw
細心の注意を払って行われている実験なんだろうし、約6カ月もかけて何度も行われている実験なのだから些細なミスではないでしょう。
それにたとえわずかでも光より早いのならば誤差の範囲で済む話じゃないですよね。実験としても理論としても
745名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:16:41.70 ID:/7SFmT/G
>>737 過去に遡ったら無限ループすると思うんだが
746名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:17:01.47 ID:dv2VhHf8
>>742
そういえばさっき黒ずくめの男が
747名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 22:17:02.33 ID:nLYqhLWN
宇宙が膨張しているからじゃないの?
748名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:17:15.14 ID:bWuqnS2T
まさか、アセンションとか言う奴はおらんだろうな?
749名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:17:34.39 ID:H3xSNjc9
>>723
Thanks
これを見ると時間と距離は正確に測ってるんだけど、ニュートリノが光と同じという前提でふるいわけに使っちゃったみたいだね。
逆に言えば到着予定時刻前にらしい反応があったか調べればすむからすぐに確認がとれるんじゃないかな?
750名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:18:05.37 ID:EPGSTmuS
ここ最近のニュースだけでもこれだけ。
従来解釈とは違う事象が続出し、観測手法は向上している。
そもそも継ぎ接ぎだらけの量子論などおかしい。
真理はもっと簡潔で美しいはずだ。
従来解釈を超える大統一理論が、その美しさを持っている。
そしてその理論は今の日本の状況や、世界中も決定的に変える。

LHCによる実験で超対称性理論に反するデータが得られる
http://science.slashdot.jp/story/11/08/31/104248/LHC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E
5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%A7%E8%B6%85%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
「宇宙線が雲を作るメカニズム」の一部を欧州原子核研究機構 CERN が解明
http://oka-jp.seesaa.net/article/222447948.html
多元宇宙論が検証可能に?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110810002&expand#title
【物理】真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313595235/
751名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:18:17.39 ID:bWuqnS2T
遠方の銀河(クエーサー)のみかけの回転速度
752名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:18:39.41 ID:dv2VhHf8
>>744
精密に計画された実験とかが些細なミスでポシャッたことも多いからね
NASAの火星探査機が火星に落っこちたのは、メートルとマイルをごっちゃにしてたからだしw
753名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:19:14.83 ID:ShfpGgYS
>>738
ウィキペディア先生曰く、
群速度がエネルギーの伝播とみなせない場合があって、その場合は群速度が光速を超えるんだそうな。

それは知らなかったが、
今回のように信号が超光速で伝わっている例はかつてない
754名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:19:16.54 ID:hVhOkiTc
>>725
論文には「相対論」なんて一言も出てこない。異常な結果が出たくらいかな。

This anomaly corresponds to a relative difference of the muon neutrino velocity
with respect to the speed of light (v-c)/c = ....
755名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:19:31.68 ID:bWuqnS2T
何時になれば、超大統一理論(SUT)が完成するの?
756名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:19:33.11 ID:mLbWeL78
>>745
それなら未来から来たニュートリノがゴールするんじゃね
代わりに現代から発射されたニュートリノは過去へ消える
757名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:20:31.16 ID:CtSLbjT+
宇宙が膨張とか原因はどうでもいい
因果律はどうなるんだ????
おい?????
誰か説明しろよ・・おい
758名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:20:37.22 ID:dv2VhHf8
>>755
ガットのみが知るよ
759名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:21:49.50 ID:Sh9RoQ1g
>>757
超高速の発見があったこの瞬間からのタイムトラベルはOKじゃないの?
どんどんパラレルワールドができていくとかなんとか
760名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:22:26.28 ID:bWuqnS2T
レオナルド・サスキンドおじさんの
ランドスケープで因果関係の矛盾が説明できる?
761名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:22:37.44 ID:rBVmgHiw
これからいろんな学者が再検証していくんでしょうけど、単なるミスではないと確証が得られることを期待します。
762名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:22:49.92 ID:6Xa2WBPL
>>753
信号は伝わってないよ。

発射されるニュートリノの発生時刻分布 と 到着したニュートリノの反応時刻分布

を較べて統計処理したものなので、確定的な信号は伝えられない。

論文中でも言ってるように、「この実験は、一つのニュートリノの到着時刻から発射時刻を引いたものではない」
というところがポイントだと思う。
763名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:23:03.61 ID:kexw4aGa
重力の発生原理の解明はまだか
764名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:23:20.36 ID:ecg9f6Fp
光速超えたら時間遡れるなら
発射された時点でトリノさんが光速
超えていた場合、発射される前に未来から来たトリノを観測してないとおかしくね?
765名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:23:25.47 ID:bYf/g84l
>>739
ニュートリノは電気的に中性だから加速はできないだろうね
何かの物質に加速した陽子か何かを衝突させてニュートリノをたたき出すんじゃなかったかな
その時に光を上回る速度でニュートリノが出てくるか?という話でしょう
766名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:23:29.12 ID:bWuqnS2T
でもニュートリノて質量あったよね?
767名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:23:45.85 ID:g1Y0s+0i
>>739
え?もちろんしてますよ
なんでんかんでんカミオカンデンでも加速実験してますよ
これは、真空中の光速(299792458m/s)を超えちゃったから大問題(?)なわけで
もし本当なら、「光速に近づくと質量は無限大になる」とか、「質量があるものは光速を超えられない」とか
それを覆しちゃうわけで、いろいろ物議をかもしそうだね

俺は眉唾だけどw
768名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:23:49.57 ID:q7WPIPNS
もっともっと便利な世の中になって欲しい
769名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:24:21.77 ID:rEn1bufC
未知の域があるんだよ
770名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:25:02.04 ID:vsMLha4t
実験では光との比較で到着時間が早かったと言っているが、光は空気中では真空よりも遅くなる。つまり、ニュートリノが真空の光速を超えたことにはならないのでは??
771名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:25:24.93 ID:46GnFji2
>>722
タキオンなら存在が許されるもんね。
質量が虚数だが。

疑問なのは、質量の虚部ってのは余剰次元方向への質量って考えでいいの?
おしえてたもれ
772名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:25:36.19 ID:bWuqnS2T
ああ、超光速エンジンロケットができたら
地球を脱出して、みんなで住み心地がイイ恒星系にも
移住できるな。
地球もいいが、地震に原発に環境悪化。
でも宇宙のほうが遥かに危険だろうけど。。。。
773名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:25:45.26 ID:R2GvZAd4
真空中の高速を超えたという情報はどこから来たんだ?
AFP BBNewsの記事以外にある?
ただの勘違い記事?
774名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:26:20.84 ID:dv2VhHf8
>>767
どうやって?
775 ◆JQ7OQK4bC6 :2011/09/23(金) 22:26:20.85 ID:sAZ+nESN
すごいな。
これがアインシュタインズ・ゲートの選択か
776名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:27:30.13 ID:6Xa2WBPL
>>770
この実験では、発射ポイントから到着ポイントまで光子を通して時間を計ったことはない。
距離から計算して、真空中だったら光がこのくらいの時間で到達するとしているだけ。


>>771
タキオンは不安定なエネルギー状態のところを「真空」として計算すると出てくる特徴的な粒子なので
実在粒子ではない。真空のとりかたが間違ってるだけ
777名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:27:41.18 ID:g1Y0s+0i
>>774
そのぐらいググってくれよ

http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/physics/t2k.html
778名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:27:58.56 ID:bWuqnS2T
>>771
そのへんはIPMUの村山博士率いるチームが
ダークマターの解明と共に
明らかになるんじゃないだろうか?
779名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:28:29.70 ID:3ZJ6euAf
>>678
筑波と神岡じゃ距離が足りなくて誤差に埋もれてしまうとかない?
780名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:29:10.93 ID:rBVmgHiw
質量をもった物質が真空中ではないにしろ光速を超えってしまったんですよね・・・
781名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:30:27.69 ID:bWuqnS2T
今こそイスカンダルに飛び立って、コスモクリーナーを。
782名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:30:42.74 ID:ShfpGgYS
>>762
いやいや、この信号は確定的だよ。
「一個のニュートリノをじっと注視したわけではないが、
時刻分布を見るに、個々のニュートリノは超光速で飛んできたのが統計的に確実」
と言ってるのだから。分布をみるのは手段に過ぎない
783名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:31:34.35 ID:dv2VhHf8
>>777
生成したニュートリノ自体を加速してるなんてどこにある?
「電荷をもたないので方向を制御できない(t2k)」ような粒子を、どうやって加速するんだよ
784名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:31:53.39 ID:UtnPA1Rf
超新星爆発で
ニュートリノのほうが光より遅い事が確認されてるらしいよ
実験結果のほうに間違いがあるらしい
opera?ってとこもこの間違いを明らかにしたいと
twitter情報
785名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:32:00.01 ID:46GnFji2
>>728

>>332によると、
光の速度で打ち出したニュートリノはあるエネルギー量を越えると
低確率で分解する。その際ニュートリノの"破片"にエネルギーが付加されることで
光速以上の速度に至ることが1953年パウリによって予言されている

だそうだ
光速で到達することも超光速で到達することもあるということは上記に近い
上記の確率と観測した確率が同じなら、決まりだけども・・・どうだろうね?
786名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:32:53.32 ID:rBVmgHiw
計算上の光の速さを超えったってことは真空中で競わせてもニュートリノが勝つ?
787名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:33:19.10 ID:FmZQomXB
    ミ ヽヽヽリリノノノノ
   彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヽミ
   彡ミi )      ;|ミ
   彡ミ〉____i,i_____イミ
    rミi_|     ∧   |
    {6〈`┬ー´_ |_ーイ
  __ヾ|  (  ,-ー-、) |   オレは未来から来た!
  |||_ \ `- ⌒-´ノ
  |::|| /i\ __ノ
  |::hm\ 、 />、
.  カ__ノ,<\ /> )
   し_ハ___i___ハ )
788名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:33:19.74 ID:LUnmi0iV
>>783
マックスウェルの悪魔がトンカチで叩いてるんだよ
789名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:33:41.54 ID:6Xa2WBPL
>>782
>時刻分布を見るに、個々のニュートリノは

時刻分布を見てるだけだから、ある時刻に発射されたニュートリノAが、いつ到着したかはまったく不明。

発射のときに複数のニュートリノを使って何らかの「信号」を形作って送ったとしても、
到着したときにそれらがランダムになってグジャグジャになっててもいい、というシチュエーションなんだよ。

単に分布を較べただけだから。
790名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:33:47.12 ID:dv2VhHf8
>>787
日テレ実況にお帰りください
791名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:34:27.30 ID:CqIx6BLM
ニュートリノが普通の性質の素粒子なら
速さは一定ではなく静止しててもいいんじゃないかな
792名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:35:28.02 ID:bWuqnS2T
ジョン・タイターか?
793名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:37:24.71 ID:BVQNZjnP
ニュートリノを加速器で加速とかバカすぎる。
794名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:37:55.38 ID:g1Y0s+0i
>>783
何その屁理屈w
加速してニュートリノだけ飛ばすんだよ
読んだらわかるじゃん普通なら、普 通 な ら
795名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:38:06.37 ID:rlFGOpus
一般相対論が嘘なら、最初からやり直しで、証明されてたことも無効になるんだろ。
たまんねぇな、それ。
796名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:38:15.82 ID:MXQjoTkd
>>16
遅レスすまんが、加速器で作ったミューオンを崩壊させてできあがり。
797名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:39:07.15 ID:1NottYjZ
理論と観測がごっちゃになってるのがわかりにくい理由だと思う
観測できようとできまいと、理論としては完成しているべきなのに、観測できないことに関しては、理論から外して考えてあるからな
観測できない=存在しないという仮定を立てて理論構築してるのが現代物理学の根本的誤りじゃないのか?
観測できなくても(現象、物質は)存在するんだから
798名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:39:42.63 ID:LUnmi0iV
>>789
いつ到着したかは確定できないが到着時刻の分布の範囲は実験で判明してて、
その範囲が計算上の光速度を超えていたんでしょ?
799名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:40:04.66 ID:CtSLbjT+
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /     要は過去に情報を送れるんだね・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
800名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:40:39.78 ID:BVQNZjnP
T2Kは東海村の原子力機構内にあるKEKの加速器(JPARC)から、陽子を加速器させて核破砕させて、出てきたニュートリノを神岡で観測してる。
これも似たような形式。
801名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:42:17.66 ID:LUnmi0iV
ニュートリノなんて太陽から出まくってるんだからそれ使えばいいのに
802名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:42:44.96 ID:dv2VhHf8
>>794
どう読んでも、加速したπから生成したニュートリノを神岡へ飛ばしてるって書いてあるんだが
ひょっとして、元の粒子の速度が影響すると思ってる?
803名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:43:13.93 ID:y/avmSY6
地球の大きさが変化してたら時間変化するよね。地球も膨らんだり縮んだりしてるんじゃないか?その誤差だったり。
804名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:43:43.55 ID:H3xSNjc9
>>779
OPERAのいってる(60.7 ± 6.9 (stat.) ± 7.4 (sys.))というのはかなり有意な数値だから、それが本当なら
距離が半分弱のT2Kでも統計処理すれば見えてくると思う。
805名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:43:48.07 ID:6Xa2WBPL
>>798
>いつ到着したかは確定できないが到着時刻の分布の範囲は実験で判明してて、
>その範囲が計算上の光速度を超えていたんでしょ?

違うよ。

個々の発射したニュートリノの発射時刻は不明。

発射ニュートリノの発生時刻分布と到着時刻分布の比較をやっているだけ。
だから、一個のニュートリノの到着時刻の分布なんてわからない
806名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:44:09.68 ID:FmZQomXB
>>799

    ミ ヽヽヽリリノノノノ
   彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヽミ
   彡ミi )      ;|ミ
   彡ミ〉____i,i_____イミ
    rミi_|     ∧   |
    {6〈`┬ー´_ |_ーイ   いやスカイネットは
  __ヾ|  (  ,-ー-、) |   オレを未来から送りこんだ!
  |||_ \ `- ⌒-´ノ
  |::|| /i\ __ノ
  |::hm\ 、 />、
.  カ__ノ,<\ /> )
   し_ハ___i___ハ )
807名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:45:15.66 ID:6QhAAsWp
>>794
ああ、ニュートリノを加速したなんて書いてないのにそれを読み取ることは普通はしないな。

何を問題にしているか理解してないだろ。質量が存在する粒子が光速度に近づくとエネルギー無限大になるからな。
だから、超光速を目指すなら生成時点で超光速度にしなければならない。だから、ニュートリノを加速して超光速度にしたか、
ニュートリノが生成段階で超光速なのかは非常に重要な問題になるんだよ。
808名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:45:37.46 ID:LUnmi0iV
>>803
そういや月の潮汐力が加速器のビーム軌道に影響を与えていたって話があったな
ttp://www.kek.jp/newskek/2002/sepoct/moon.html
809名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:46:12.14 ID:Fcldjfa4
一見分かりやすい発見だけに文系の疑問がどんどん噴出してるな
810名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:46:16.69 ID:pW7qnaON
これってよくわからんけど、もしアインシュタインの理論が鉄壁なら、光とニュートリノがそれぞれ異なる時空に存在する粒子ってことになるの?
811名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:46:33.89 ID:g1Y0s+0i
>>802
何言ってんだおまいはw
自分が書いた>>722から読み直せよハゲ
宇宙由来のニュートリノだと思ってた馬鹿なおまいにわざわざ優しくツッコミ入れてやったのに
しかもだよ、どうやってニュートリノを加速してんのか、わざわざリンクまで貼ってやったのに
こんなクズは初めてだw
812名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:47:31.84 ID:ecg9f6Fp
>>806
お前らうるせぇwww
813名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:47:48.38 ID:LUnmi0iV
>>805
いやだからこの実験では個々のニュートリノの挙動にまで着目する
必要はないんでしょ?って話

> 一個のニュートリノの到着時刻の分布

一個じゃ分布にならんがな……
814名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:48:03.84 ID:R2GvZAd4
>>793
お前が知らないだけで闇の物理学会では電荷をもったニュートリノが発見されており
日夜加速器でニュートリノの加速実験を行っているのだ!
815名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:48:11.21 ID:6Xa2WBPL
>>803
元論文読めばわかるけど、2点間の距離の変化もきちんと測定してますよ。

>>808
一般相対論的影響はありうるよね。
ニュートリノは質量が軽いので影響はほとんどないはずだが、ダークマターとかが
そこいら中にあるとするとその影響を受けたりね
816名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:48:14.86 ID:dv2VhHf8
>>811
>どうやってニュートリノを加速してんのか
リンク先でなく、お前の文章で読ませてくれ
リンク先には、ニュートリノ自体を加速する方法どころか、ニュートリノを加速しているとも書いてないし
817名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:48:28.45 ID:BVQNZjnP
>>805
加速器だし極端に言えばスイッチを押せばニュートリノが出るんだから、
いつ発生したニュートリノかは分かるんじゃないの?

大量のビームだろうから、一個というか一群の発生時刻っていう言い方になるのかもしれないけど
818名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:49:50.24 ID:EPGSTmuS
サイエンス誌は虚空間の存在を示唆している。
それが最も簡潔に説明できる論だ。

下線部赤色の箇所は管理人に拠る。「真空に潜む未知の領域」とは実にmedia pointと第三象限を想起させる。
Faster than light particles found, claim scientists
One theory Kostelecky and his colleagues put forward in 1985 predicted that neutrinos could travel faster than the speed of light by interacting with an unknown field that lurks in the vacuum.
http://ameblo.jp/neomanichaeism/entry-11027025546.html
819名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:50:16.73 ID:BgcZI9CT
ニュートリノの速度ってこんな精度で割り出せるものなの?
観測する事すらひと苦労だというのに
820名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:50:44.88 ID:46GnFji2
>>776
>真空のとりかたが間違ってるだけ
この辺を詳しく教えて頂きたい

>>778
まだ研究中なんですね
821名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:51:09.08 ID:dv2VhHf8
>>817
あるニュートリノの生成の厳密な時刻を測定するのは可能なのかな
822名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:51:25.34 ID:6Xa2WBPL
>>813
>いやだからこの実験では個々のニュートリノの挙動にまで着目する
>必要はないんでしょ?って話


だから、信号を送ることにならないんだよ。
つまり、群速度や位相速度の話で終わりだと思う。

真空中では光速だが、物質を通したら群速度が光速超えちゃった、ってのは
いっぱいある。別にぜんぜん珍しくない。

この場合も、物質中を通している上、時刻分布の比較だけなので非常によく似てる。



>一個じゃ分布にならんがな……

なるよ。

一個、一個、到着時刻と発射時刻の差を分布させていけばよい
当然、物質との相互作用のあり方によって、到着時刻が一個一個違ってくる(この場合、光速未満)
823名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:52:02.27 ID:g1Y0s+0i
>>816
馬鹿が必死で自己顕示欲を満たそうとしてるが、それに付き合うつもりはない
能書き垂れる前に、宇宙由来のニュートリノと勘違いしてた言い訳を先に述べたら相手してやるよw
824名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:53:13.41 ID:Ow3TLdJ+
これは、ワープのヒントだな。
実際に光の速度を超えているのではなく、時空をかいくぐっているか、超電導のように空間抵抗のようなものが相殺された現象なのかもしれない。
825名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:53:13.49 ID:pW7qnaON
>>803
でも当然、光とニュートリノは同時発射して、到達時間の平均値を集計してるわけでしょ?
でなかったら、観測時刻によって、たとえば地殻の微変動なんかで観測地点までの距離が変化したりするんじゃない?
826名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:54:21.48 ID:6Xa2WBPL
>>825
>でも当然、光とニュートリノは同時発射して、到達時間の平均値を集計してるわけでしょ?


してない。
光のほうは同じルートを実際に通してない
827名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:55:20.11 ID:pAWC6Jc4
マジかえ
828824:2011/09/23(金) 22:55:34.27 ID:Ow3TLdJ+
真空と呼ばれる空間も、星間物質などがあるし、光が遅くなっているのかもしれない。
チェレンコフ光は有名だし。
829名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:55:45.28 ID:hVhOkiTc
>>817
発生するのは幅のあるビームでニュートリノは多数。
検出は全くされない場合が多くとか検出されても1個なのでは?
到達時刻の分布とは多数回のビームの分布。
ではないか。
830名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:56:13.73 ID:Z0K5I1JE
ワープは?ワープの実現はまだ?
831名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:56:26.86 ID:BVQNZjnP
>>821
加速器で粒子一つ加速して〜ってれば出きるだろうけど、
普通は大量に集めてからぶつけるから分からないはず。
832名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:56:46.04 ID:dv2VhHf8
>>823
「宇宙由来の」という連体詞がどっから出てきたのか突っ込みたいが、
その前に、君の主張は、どうやって加速するか俺には説明できないけど絶対加速してるんだ、ってことで結論していいのか?
833名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:57:00.73 ID:6Xa2WBPL
>>828
光の速度は、真空の誘電率とかそういう定数からも出てくるので、なんらかの物質の影響で
遅くなってるとしたら、それと矛盾してしまう
834名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:58:07.01 ID:/7SFmT/G
>>756 過去に戻る条件は何なんだよ
835名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:58:54.22 ID:LUnmi0iV
>>822
> 真空中では光速だが、物質を通したら群速度が光速超えちゃった、ってのは
> いっぱいある。別にぜんぜん珍しくない。

んー、俺の勘違いかもしれんが群速度が光速を超えるのは電磁波(光子)だけ
の話で質量のある素粒子には当てはまらないんじゃ?ニュートリノには質量
があるってことになってるんだよね?

> 一個、一個、到着時刻と発射時刻の差を分布させていけばよい
> 当然、物質との相互作用のあり方によって、到着時刻が一個一個違ってくる(この場合、光速未満)

それって複数のニュートリノを処理してるやんけw
836名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:59:12.94 ID:L2PO6EWr
ニュートリノの質量は虚数でした
837名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:59:13.53 ID:dv2VhHf8
>>831
ただ、光速の60ナノ秒分といったらかなり長い(単純計算すれば約6キロ)から、あまり影響はないかもな
838名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:59:14.03 ID:6Xa2WBPL
>>820
タキオン、真空のとりかたを間違ってるだけ、ってのは、
統計力学の勉強すればすぐにわかりますよ。

本来安定ではない状態を「これが安定状態、エネルギー最低状態だ」として計算していくと、
普通に質量が虚数の粒子に相当する波動が出てきます。
839名無しのひみつ:2011/09/23(金) 22:59:55.51 ID:1NottYjZ
>>838
光速度不変の仮定を用いなくても、マクスウェル方程式から、cが定数だけで示されたっけ?
導出過程どうだったっけ?
840名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:00:14.43 ID:Ow3TLdJ+
6ヶ月間、相対性理論とデータを見比べていたんだろうな。
841名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:01:05.53 ID:g1Y0s+0i
>>828
真空と言っても、決して無ではなく、結局はなんだかの「媒質」があるんだろうけどね
またエーテル信者とか、ダークマター信者がうるさくなりそうだw
ただ、真空中という媒質の光速(秒速30万キロ)を本当に超えたなら
相対性理論が破綻するのは間違いないわけで、ローレンツの補正もね
842名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:01:32.15 ID:dv2VhHf8
>>839
どう突っ込めばいいものやら
843名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:02:04.79 ID:RWXuDEKs
2点間で電波飛ばして光の代わりにはできんの?
844名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:02:06.67 ID:LUnmi0iV
>>841
となるとマイケルソン・モーレーの実験もやり直す必要があるわな
845名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:02:06.67 ID:6Xa2WBPL
>>835
質量のある粒子も、群速度と位相速度と、粒子の速度、という問題が出てくるよ。

というより、むしろ、質量のある粒子のほうが如実に出てくる。
速度が遅い非相対論レベルでも、群速度と位相速度の差が如実に出てきます。


>それって複数のニュートリノを処理してるやんけw

個別にニュートリノの伝播を判別してるんだから、この実験のような複数処理ではないよ

ちなみに、量子力学においては「個別」とか意味ないけどね。
なぜなら、発射したニュートリノがそのまんま到着するとは限らないから。
どっかで生成消滅したかもしれないし
846名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:03:05.91 ID:dv2VhHf8
>>844
やり直すも何も、あれから何十回とやり直されてるんだが
847名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:04:38.43 ID:46GnFji2
>>838
ありがとう
かじってみます
848名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:05:08.59 ID:dv2VhHf8
>>841
>>807にはレスしてやらないのか君は
849名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:05:29.81 ID:BvqX4EGF
ニュートリノには質量があるように見えるだけで、そのものには質量がないんでは。
850名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:05:31.55 ID:LUnmi0iV
>>845
質量のある素粒子で群速度が光速を超えるのって俺は知らないんだが…
どっかに現象例って載ってない?
851名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:06:28.56 ID:dv2VhHf8
>>849
ヒッグスがあたかも質量のある粒子であるかのような反応をビクビクッてしちゃうのかな
852名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:06:48.34 ID:LUnmi0iV
>>846
すべて地球上でね。実験者たちはなぜか「エーテルと地球大気との相互作用」
については考えに入れてない様だけどね
853名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:07:03.11 ID:6QhAAsWp
>>838
特殊相対論のタキオンは統計力学とは全く関係ないのでは?
統計力学はやったことないからよくわからんが、特殊相対論の式のみから
タキオンの存在は予言できたと思ったけど
854名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:08:06.31 ID:gYTlGcij
光速を超えた超光速が生まれたのか
855名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:08:20.51 ID:kT4wk+eh
ともあれ
実験は、予期しない結果が出た時こそ成功なのだから、
もしこれが正しいとすれば、OPERAは成功を超えた大成功だね
856名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:08:42.48 ID:NiGNoEVm
>>1
おそらく予算対策のデマでしょ。
嘘でも派手な報告して注目あびれば、それだけ予算獲得に繋がるからな。
後で嘘がばれても「間違ってました。科学に失敗はつきものです。」でごまかせるからな。
857名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:09:22.49 ID:LUnmi0iV
>>855
ま、これが物理学の新たな発展のトリガーになってくれれば良いけれどね……
858名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:09:32.67 ID:MXQjoTkd
光による対照実験をしてないなら、発射側と検出側の装置の、工学的な位置の誤差がどれくらいあるのかがポイントだよな。
数10km離れてたら、数mmくらいの誤差は当たり前だし、2万倍して6mなら、ノイズに埋もれるんじゃないのかな。
研究チームはその辺どうクリアしたんだろ?
859名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:09:43.60 ID:pW7qnaON
そういえば1987年に観測された大マゼラン雲の超新星爆発の時、可視光で観測される3時間前にはニュートリノバーストが観測されてたんだよね。
860名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:10:10.78 ID:6Xa2WBPL
>>853
>特殊相対論の式のみから タキオンの存在は予言できたと思ったけど

特殊相対論にタキオンなんて出てきませんし、予言もされてません。
861名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:10:19.64 ID:ShfpGgYS
>>822
> 一個、一個、到着時刻と発射時刻の差を分布させていけばよい

その差の分布ができたとして、それに発射時刻の分布を畳み込めば、
今回の到着時刻の分布が得られる。

この畳み込みを逆に解いて
個々の粒子の飛行時間の分布を求めてるわけだよ。

群速度っていうのは、純粋状態の話だろう?
ニュートリノをたくさん飛ばす、というとき、その全体の系は混合状態だから
「個別」には意味があると思う。
862名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:11:02.91 ID:zmceHbCG
光より速いものがあるなら
光速が速度の限界と勘違いしていたと
考えるのがしっくりくるな

熱量みたいに、速度も限界はないのかも
熱量に限界があるのかもしれないけどな
863名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:11:11.97 ID:dv2VhHf8
>>852
地球大気ごときと相互作用するならあらゆる物体とももちろん相互作用し、それは第五の力として観測されるはずだが?
864名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:11:34.87 ID:46GnFji2
>>853
おれもそう思ったので、>>776に聞いてみた
ちょっと勉強してみるか
865名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:12:32.92 ID:MXQjoTkd
すまん、約30万kmあたり6kmか。ならノイズに埋もれないかも。
866名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:13:18.21 ID:/7SFmT/G
>>862
>光速が速度の限界と勘違いしていたと
えっ誰も光速が限界とか思ってないだろ
867名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:16:13.51 ID:6Xa2WBPL
>>861
>その差の分布ができたとして、それに発射時刻の分布を畳み込めば、
>今回の到着時刻の分布が得られる。


それは、個々の粒子の発射時刻という情報を消してしまっている。

そこが一番重要な情報だよ。


それから群速度は純粋状態だけの問題ではない。
場の伝播なのだから混合状態でも関係がある。
868名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:16:27.57 ID:8NQW+h8e
Webcast ttp://webcast.web.cern.ch/webcast/ 見てる人いる?
869名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:16:43.64 ID:Nrf9q2AS
E=MC^2はプトレマイオス宇宙だった事が証明されたのか、そうでも一向におかしくは無いが。
870名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:16:44.32 ID:Lz+K7wkU
>>828
それなら、ニュートリノはそういう影響を受けない存在という発見になるね。

追試には数年掛かるだろうからwktkして待つか・・・
871名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:20:29.66 ID:y5csSyMv
コンノケンイチ大喜び
872名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:20:51.28 ID:OfQa2pWv
虚数空間の存在もトンデモとは言えない
なぜなら弱い力は虚数世界にも力が働くとされているから
そして、ニュートリノはこの弱い力と大きく関わっている
873名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:20:58.63 ID:LUnmi0iV
>>868
おお、ちょうど良いな
874名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:21:06.42 ID:Ow3TLdJ+
観測所の近くで対消滅や対生成を起こしていて、それから発生したニュートリノを検出したとかだったら笑えるな。
対消滅と対生成は、光子を媒介して連鎖しうる。
その際、玉突きのように、電子や陽子などの大きさ分、ほんの少しずつぶつかった光子よりも先の位置にニュートリノが発生するかも。
875名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:21:34.84 ID:dv2VhHf8
>>871
竹内薫さんも喜んでるのかなあ
876名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:22:02.30 ID:kT4wk+eh
>>859
もしも、物質(つまり原子核、強い力の場)の中を進むときは
ニュートリノから見ると空間が縮むのであれば、たいへんおもしろいね
877名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:23:09.70 ID:6Xa2WBPL
>>874
その可能性は十分あるが、平均値を移動させるほどそういう現象が多いと、
送ったニュートリノより到着したニュートリノのほうがずっと多い、という状況になるので・・・だと思う
878名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:23:37.14 ID:a5QnHmhX
まあまだ決まったことじゃないけどな。
とりあえず、疑うこともせず実践なき理論を信じている科学・物理学者の連中どもは反省しろ。
机上のファンタジーは自前でやれ。
879名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:23:42.42 ID:dNBoHsJ+
IBN5100を…
…はや…く
880名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:25:03.07 ID:OxqIcu+v
光よりも早い通信技術の可能性ある?
881名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:25:27.27 ID:2yX2hG6y
やっぱり超新星爆発前にニュートリノの到達捕まえなきゃ
白黒つかん気がするな

地球上で2点結んでも誤差に埋もれそう

ベテルギウスとにらめっこするか
882名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:25:27.92 ID:8NQW+h8e
>>878
疑ってるから実験してるのでは?
883名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:25:30.78 ID:DaFv+o/g
>>699
群速度が光速を超えることとは別問題じゃね

光の群速度が光速を超えるってのは
要するに玉突きってことじゃなかったっけ?
884名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:25:43.56 ID:nW+WSZLW
ニュートリノはランドスケープ内を自由に行き来できるってことです
885名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:26:25.27 ID:U6w6gEE1
>>10

もし、観測不可能な相互作用の無い事象に世界が満たされていたならば
人間とは、堅く透明な水晶の中を悠然として泳ぐ魚のようなものだな
886名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:27:35.53 ID:DaFv+o/g
>>874
なるほどありそうだ
887名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:27:48.35 ID:SGF8kb7O
生で会見やってる
http://webcast.web.cern.ch/webcast/
888名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:28:50.14 ID:rZSyB55v
陸上競技なら「ニュートリノ、薬物使用で失格」っていうオチなんだろうけど、
この場合は、その薬物が何かを見つけ出せれば、新理論の誕生だね。
889名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:29:14.81 ID:ShfpGgYS
>>878
物理学者なら理論が絶対っていうやつはいない。
現理論が破たんしてくれないと、飯が食えなくなるから。

実践より理論を信じているのはもれなく在野。
「アインシュタインは間違っている」的な独自の理論(未満の何か)に傾倒する人々
890名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:29:16.80 ID:Ow3TLdJ+
トップクラスの物理学者は、これから楽しくなりそうだな。
文系大学生レベルで分かるように謎を解いてくれることを願う。
891名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:29:21.48 ID:8NQW+h8e
>>887
730kmの距離に対して測定精度20cmとか言ってるな、そんないいのか
892名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:29:42.06 ID:Hvg4homD
>>885
そのフレーズかっこいいなw
こんど使わせてもらうぞ。
893名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:30:56.94 ID:LUnmi0iV
>>892
バカにされるだけだからやめておいた方がいいぞ
894名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:32:53.17 ID:PHGr+xii
>>5
なるほどニュートリノが周りの時をちょくちょく止めてる訳ねw
895名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:33:24.64 ID:JdTkmoXF
機械の精度が悪いってオチだな
896名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:35:09.12 ID:dv2VhHf8
>>878
実験や観測にyり、長いあいだ正しいとされていた理論に破綻が見つかって、
それが追試で確定したとき、科学者はどうするか?

大喜びして研究に取り掛かります
科学者ってのはそういう無節操な人種です
897名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:35:22.29 ID:pW7qnaON
>>876
>>881
今ちょっと調べたら、ニュートリノバーストは超新星爆発の前兆現象なので、たとえばベテルギウスなどは爆発の2〜3日前にニュートリノ放出が起きると予測されてるらしい。
SN1987Aの場合は予測よりだいぶ遅かったが、これは元の恒星が終末期に外層を吹き飛ばして小さくなっていたため、爆発との時間差が短くなってしまったそうです。
898名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:35:33.17 ID:BVQNZjnP
>>881
セロン神岡とかイタリア東海村でもいいんでね
899名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:35:33.33 ID:LUnmi0iV
ふむ、ニュートリノ生成のタイミングのばらつきも計算に入れてるんだな
900名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:37:39.16 ID:OfQa2pWv
まあニュートリノが光の速度を越えていて、かつタキオンではないとすると
相対論の修正の必要性が出てくるのは確かだな
でも、新たな理論の構築は難しいことになりそうだな
相対論と矛盾する粒子は結局ニュートリノだけで、その他の粒子との
違いを理論的に示せる物理学者がはたして存在するのだろうか
901名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:38:00.77 ID:LUnmi0iV
4個のGPSを使ってクロスチェック、と
902名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:38:50.62 ID:PHGr+xii
ニュートリノが重力場に依存しなければ無問題の気もするのだが???
903名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:39:28.34 ID:Lz+K7wkU
会見みると、どの装置の精度も数nsに収まってるぽいね。
微妙っちゃ微妙だけど60nsは誤差にしてはでかいかも。
904名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:39:31.20 ID:PHGr+xii
でも質量あるから依存するよね
905名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:40:27.68 ID:8NQW+h8e
>>898
凄い形のビームラインを建設しなきゃならんな
906名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:40:46.32 ID:dv2VhHf8
>>900
遠方の星からの光速度さえも一定だと確定してる以上、光速度不変は動かしようがないから、
ニュートリノの座標系では通常の物理法則が成り立たないってことになるが、
それもありそうにないよなあ・・・
907名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:40:50.03 ID:dVHv9E5U

今回の実験結果が正しいなら 物理学は新たな時代に突入することになる
現在の物理学はどこかがオカシイから八方塞りになっているんだよな。

これは もしかしたらオーバードクターだって ノーベル賞は夢ではないかも試練ぞ!(笑)
908名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:40:51.54 ID:pW7qnaON
>>896
常温核融合の時みたいに、追試で再現できずに、なんとなく「違うんじゃね?」という感じで忘れ去られないことを祈りたいw
909名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:41:09.42 ID:6Xa2WBPL
>>876
大マゼラン星雲から太陽系までの距離はだいたい16万光年

今回検出されたニュートリノの速度は、光の速度より0.0025%速い。


これで計算すると、

 大マゼラン星雲 からのニュートリノは、 光よりも、4年くらい速く到着することになる。
910名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:44:12.36 ID:pW7qnaON
というか、「相対論は間違っている」信者が息を吹き返す予感w
911名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:44:16.45 ID:kT4wk+eh
>>909
だから「強い力の場の中を進むときには」と書いた。
1987Aの問題があるので、少なくとも真空中ではそう大きな差があるはずは無い事は
既に >>158 で指摘している
912名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:44:29.56 ID:dv2VhHf8
>>909
遠方の超新星爆発ほど、事前のニュートリノ放出の検出と電磁波到達との期間の差が大きくなることになるが
913名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:45:39.59 ID:ZLELek8j
余剰次元を通過した分、4次元では光速を超えて見えるということなら面白いんだがな
重力波も余剰次元を通過できるからこの2つが通信に使えるならえらい事になる
914名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:45:50.59 ID:Zpq3k/BY
ニュートリノの質量って、各ニュートリノとの差はわかったけど
その数値がわからなかったじゃん。
星から光とニュートリノの速度がほぼ同じってことから逆算したんでしょ。。
ニュートリノのほうが速度が速いって事になったらその逆算も狂うんじゃない?
もしかしたらニュートリノに質量が無いのかもしれないし、
マイナスの質量をもってるかもしれないじゃん。
そしたらタキオンだって可能性もあるし、相対性理論も破れないかもしれないじゃん。
915名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:46:08.63 ID:BVQNZjnP
>>905

生まれた粒子が放射状に飛ぶならビームラインの形はあまり気にしないで良いんじゃない?
かわりに強度が必要になるね。
916名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:46:14.79 ID:dv2VhHf8
>>910
竹内薫さんが、「私が前に本で書いたとおり相対論は間違ってたんですよ!」って手の平返ししそうで怖いw
917名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:46:42.71 ID:46GnFji2
>>887
スライド、略語が多すぎてなにがなにやら
918名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:46:51.66 ID:LUnmi0iV
>>914
「しれない」ばっかりだなw
919名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:46:59.04 ID:6Xa2WBPL
アンカ間違えた

>>859
大マゼラン星雲から太陽系までの距離はだいたい16万光年
今回検出されたニュートリノの速度は、光の速度より0.0025%速い。


これで計算すると、


 大マゼラン星雲 からのニュートリノは、 光よりも、4年くらい速く到着することになる。
920名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:47:30.63 ID:dv2VhHf8
>>918
まあこのスレにちらほらいる、断定して書いてる奴よりはよほど科学に対して良心的ってことで
921名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:47:49.33 ID:SGF8kb7O
>>881
超新星前の星の中心は恐ろしく高圧なのでニュートリノですら直進できない。
それでも重力崩壊が始まった後、最初にニュートリノが最初に星から飛び出して
そのあと数時間から数日遅れて衝撃波が星表面に到達して光りだす。

光出すよりニュートリノが数日早く検出されたぐらいでは、ニュートリノの方が
速い言えません。
922名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:48:01.21 ID:pW7qnaON
>>909
マジで? じゃあもうそれだけで破綻しちゃってるじゃん。
実際には超新星物理学の予想値どおりに観測されてるんだから。
923名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:48:30.89 ID:a5QnHmhX
>>889,>>896
相対性理論に疑問をもって検証したことのある研究者なんて少数じゃない?
その他大勢は「xxに埋蔵金がある」っていうのを信じて掘ってるオヤジと違いあるのか?
そういう意味で盲目的な学者が圧倒的多数だろ。
自分の能力がないことを棚に上げすぎ。それこそまず無節操に反省するべきだろ。
だいたい今までに相対性理論から応用して、直接的に発生した実利的な利益とかたとえば商品・技術って何かあるの?教えていただけますか。
そういう意味でファンタジーは自前でやれってこと。
924名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:49:06.52 ID:6Xa2WBPL
>>911
ああ、ごめん。すでに計算してたのね。

でも超新星爆発の場合は、光とニュートリノの放出時刻の差がよくわからないからな
925名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:49:47.52 ID:Lz+K7wkU
実は1983〜4年に到達していた(1987年に観測したのは別の現象)とか
超新星爆発時に光とニュートリノがほぼ同時に出るってのが間違い
ということは無いの?
926名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:49:51.38 ID:g1Y0s+0i
>>914
ニュートリノにちょっとでも質量があったら、やっぱり無限大になるでしょ
0.0000000.....1 × ∞ = やっぱり無限大だよ

・ニュートリノに質量がある
もしくは
・相対性理論(光速に近づくと質量は無限大になる、質量があるものは光速になれない)
このどっちかが間違ってることは明らか

今は後者があやすぃわけでw
927ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 23:50:21.57 ID:rMBOVg0o
>>923
山ほど検証されてるぞ
妄信なんかしてないって
928ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 23:51:51.01 ID:rMBOVg0o
相対性理論は知能指数90以上あれば理解できます。
理解できない人はけっこうお馬鹿なだけです。
929名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:51:51.00 ID:dv2VhHf8
>>923
自分の不確実で勝手な思い込みをもとに他人を罵倒しないでもらいたいものだが
そんなステレオタイプな学者像、実際に一学者と会ってみれば即崩壊するぞ
930名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:52:09.53 ID:Mj9MZOaa
これこの730kmて距離が正確じゃないじゃない?
それか、光とニュートリノ発生源が少しだけニュートリノの方が
光よりも目的地に近くて、結果的に速度が早いように感じられるとか
誤差の原因となるものは大量に転がってる気がするんですが

スイスの欧州合同原子核研究機構(European Centre for Nuclear Research、CERN)から
730キロ先にあるイタリアのグランサッソ国立研究所

自分が考えられる誤差の原因
1ニュートリノと光の発生源の距離の差
2時間を測る時計による誤差
3地球の移動による誤差

他にも色々と誤差の要因が沢山ありそうなんだけど
931名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:52:21.46 ID:/7SFmT/G
相対論が間違ってるとか
GPSの恩恵受けまくってる社会で口に出せんだろw
何かしら欠けてるはずってのはみんな思ってることだろうし
932名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:52:21.73 ID:3ZJ6euAf
>>909
その距離何で測ったの?
933名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:52:50.13 ID:6Xa2WBPL
>>926
光速とまったく同じならね。

ちなみに、加速器の中では、素粒子を光速の99.9%まで加速する
なんてことはよくあると思ったよ。

それから、特殊相対論が0.0025%なんていう大きなオーダーで破綻していることは
ありえません。そんなにでかいオーダーなら、素粒子の実験なんて
みんな理論と違っちゃってます
934名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:52:53.93 ID:Hevt0K9K
科学者としてはさっさと相対論が破綻してくれた方がうれしいだろうな
935名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:52:56.38 ID:BgcZI9CT
>だいたい今までに相対性理論から応用して、
>直接的に発生した実利的な利益とかたとえば商品・技術って何かあるの?
>教えていただけますか。
だからGPSだろ
936名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:53:06.89 ID:OfQa2pWv
>>914
ニュートリノに質量があるのは確かなんだよ
ニュートリノ振動という現象が観測されているから
ただ、この現象は量子力学から予測された現象だから絶対とは言えないかも

>>923
光速度不変の実験は繰り返し行われているわけだが?それと等価原理の検証も
937名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:53:18.97 ID:LUnmi0iV
>>930
まずは>>323の論文を読んだほうがいい
938名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:53:21.81 ID:pW7qnaON
>>914
>マイナスの質量
虚の質量?
939名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:53:49.89 ID:8NQW+h8e
>>915
強度を上げるには1次粒子の陽子をレンズのように収束させて
ターゲットにぶつける必要があると思う
940名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:53:51.78 ID:dv2VhHf8
>>928
ただ、原理を納得するのに時間がかかると思う。なんで光速度不変の原理なんて「信じ」なきゃならないのとか
941名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:54:20.18 ID:CtSLbjT+


     
      過去への通信が可能になりましたよ。ホッーホホホ

                _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
942名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:54:44.47 ID:flyhAqnG
実際は物質の移動速度は磁場によって無限に変えることができる。
ただし現実には実験による検証が不可能。
擬似実験を惑星内で施行した場合に起こる現象は不明。

光の速さは限りなく0に等しい。
こちらも現実には実験による検証が不可能。
943名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:54:45.91 ID:dv2VhHf8
>>934
超うれしいです
これでケンタウリまで行けます
944名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:54:47.77 ID:FytUl5Ol
>>891
60nsというケタ違いの差があるんだからいいんだよ。光速で60ns違うとどのくらい進むか
を考えたらわかるよな?
945名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:56:08.64 ID:ShfpGgYS
>>923
> 相対性理論に疑問をもって検証したことのある研究者なんて少数じゃない?

大多数だよ。
みんな相対論でも説明できない事柄を目指して、まさしく埋蔵金掘りを行ってる。

理論が正しいと信じているなら、もう何も研究することはない。
何か間違いを見出そうとして研究して、ご飯を食うわけだよ。

あとこれは理学だから、何かに役立つだの商品になるだのは全く関係がない。興味の範疇外。

ただ相対論(+量子論)がなければナノテクはない。
だけどそれも、工学者が勝手にやってくれればいいことで、物理学者は全く興味がない。
946名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:56:20.90 ID:8NQW+h8e
>>944
いや、昔は商用GPSの精度ってもっと悪かったから驚いたんだよ
確か数メートルじゃなかったか?
947名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:56:22.71 ID:6rrgBnfJ
光より速いのがタキオンで
光より遅いのがタージリオンだっけ?
948名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:56:30.85 ID:BgcZI9CT
光速度 * 60 ns = 17.9875475 メートル

ぐぐる先生便利だな
949名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:56:44.05 ID:BUck5Jxw
>>942
受信機はどうやって送るんだよwww
950名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:56:55.74 ID:gQdHZ8DP
質量のある物体が光速を超えることは認められない認めるなら東電を爆破する
質量のある物体が光速を超えることは認められない認めるなら東電を爆破する
質量のある物体が光速を超えることは認められない認めるなら東電を爆破する
951名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:57:12.01 ID:dNBoHsJ+
ニュートリノは異次元でショートカットしてるの
952名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:57:27.50 ID:SGF8kb7O
953名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:57:51.58 ID:Ln1qJDc9
>>20
どうも、わたしが弥勒菩薩です
954名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:58:37.36 ID:4EWr/DkK
ニュートリノビーム防御膜放射
955ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 23:58:39.63 ID:rMBOVg0o
956名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:58:48.20 ID:46GnFji2
>>903
total uncertaintyで7.4nsか
なかなかだ
957名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:58:50.84 ID:noG+lbTh
958名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:59:05.59 ID:SGF8kb7O
>>950
量子力学は電子が次の瞬間別の場所に見つかる(光の速度を超える)ことを
普通に許してるよ
959名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:59:18.69 ID:pW7qnaON
>>923
GPS衛星とか、当然のように相対性理論を組み込んでプログラムされてるでしょ。
960名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:59:33.95 ID:dv2VhHf8
>>955
一般相対論の基本原理って、光速度不変と等価原理だけだっけ?
961名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:59:37.59 ID:Ln1qJDc9
相対論信者ざまぁwww
オメエらここ(頭)おかしいんじゃねえのか?
962名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:59:51.01 ID:noG+lbTh
963名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:59:55.08 ID:LUnmi0iV
>>946
いや、技術的に精度が悪かったわけではなくてSelective Availability(選択利用性)
の問題で意図的に誤差を大きくしてただけなんだけどね
964名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:00:16.45 ID:BgcZI9CT
実は光子に質量があって、ニュートリノにこそ真に質量が存在しない、
光子に質量がないとして計算するからニュートリノに質量があるように見える、
ってことはないの
965名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:00:31.37 ID:ofpRXeVc
>>878
机上のファンタジーの見本だなお前は
966名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:00:48.25 ID:uD2vyXxW
>>961
腐ってやがる・・・早すぎたんだこの弥勒菩薩様・・・
967名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:01:11.21 ID:h4FHDOjq
これが事実だとしても、
光の速度以下では相対論が通用し、光の速度以上では別の理論が必要とか
そういう修正の話で、相対論が間違ってたとかって話にはならないと思うよ。
968名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:01:44.09 ID:yHXQBGNg
今まで観測仕切れなかっただけで、
光速度は定数じゃなくて変数でした、
ってオチかな
969ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 00:01:53.38 ID:SuXY0mWG
>>961
おまいが馬鹿なだけ
970名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:02:12.47 ID:oOfwplG2
もし全て正確なら、地球の中心方向を通過した分だけ
重力の影響でスイングバイして速くなったのかもしれない。
971名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:02:47.54 ID:h4FHDOjq
>>923
世の中を自分基準で考えるな。
972名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:02:49.63 ID:uD2vyXxW
>>968
いくつもの猛スピードで遠ざかってる星からの光速度を測ってみたらやっぱりすべて同じだから、それはないと思うんだがな
973名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:03:27.69 ID:0LCIhtJo
>>958
ディラック方程式の解が光速超えないのでそれは無理
974名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:03:28.57 ID:h4FHDOjq
>>968
誤差が大きすぎる。
975名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:03:34.76 ID:V/zh8V8I
いろいろ誤差を積み上げても、6σで確かとか言ってるな。
ううむ・・・・
976名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:03:43.23 ID:ZmZ+R4RC
>>933
>ちなみに、加速器の中では、素粒子を光速の99.9%まで加速する
>なんてことはよくあると思ったよ。

うーん、その時点で相対性理論破綻してね?
それを補填するために量子力学とか、くっだらねえ学問作って
必死に後付けのハリボテ理論を展開してるようにしか見えないんだけどw
あ、悪気はないんだが・・・
977名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:03:46.99 ID:yHXQBGNg
>>692
神聖かまってちゃんのが好き
978名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:04:36.19 ID:46GnFji2
すげー拍手だな
ちょー観衆多いんだね
979名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:05:08.11 ID:Ln1qJDc9
>>976
まあ、世の中理屈だけじゃ動かないもんな。
980名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:05:19.35 ID:V/zh8V8I
なんでこんなことになるか、オレらも分らんと言ってるな。
ううむ・・・
981名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:05:29.93 ID:uD2vyXxW
>>976
よく知らないことに文句をつけるのは、俺様はバカだと言いふらすのと同じだぞ
982名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:05:45.18 ID:60FBR9uk
講演オワタ
Q&Aに入った
フランス語訛りの英語かわいい
983ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 00:05:56.75 ID:SuXY0mWG
>>960
物理法則はいついかなるときも同一に記述されるべきである。
984名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:06:07.73 ID:se2zI5x4
                      _,.>
                   r "
   >>過去に通信できるの?      _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
985名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:06:49.48 ID:+o3vxTZq
>>976
量子力学は相対論よりも早く作られたぞ
それに光速度を越えてないから相対論とは矛盾してない
986名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:06:56.99 ID:AtR14zUx
> ニュートリノにちょっとでも質量があったら、やっぱり無限大になるでしょ
> 0.0000000.....1 × ∞ = やっぱり無限大だよ

光速度のたった 99.9% なら、質量は無限大とは程遠い。
987名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:07:18.85 ID:uD2vyXxW
>>983
さんくす
どうにかして、光速度不変と相対性原理、前者はともかく後者が間違ってると検証する方法はないもんかな
988名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:07:22.22 ID:Jv5bzCKt
1000なら光速でウンコする
989ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 00:07:29.30 ID:SuXY0mWG
>>968
超新星爆発のニュートリノは光と同時に来てるので 宇宙空間を通ってきたニュートリノは光速を超えてない
990名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:07:34.19 ID:mtpwcf3r
ニュートリノは空間の歪みに影響を受けないの
991名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:07:46.34 ID:QncQ/dEQ
>>970
スイングバイだろうとなんだろうと、光速を超えていることが、
問題なわけで
992名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:08:01.44 ID:IFyqqm8u
虚数の質量を持つと、粒子と反応する時、逆に加速するのか。
993ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 00:08:25.44 ID:SuXY0mWG
>>987
否定的 
実験では相対論のとおりになってる。
994名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:08:57.92 ID:WnjdegAC
ざわざわ
995名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:09:16.21 ID:se2zI5x4
>>992
反物質なら過去にいけるのか???
996名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:09:24.13 ID:yHXQBGNg
仏の顔も三度まで。
天動説といい、
相対性理論といい、
量子論といい、
今度は何をやらかすつもりかね。
997名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:09:30.39 ID:g96WTPRP
>>939
陽子同士には斥力が働くし難しいね。
数うつしかないのかも
998名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:09:31.47 ID:6X2rnSqm
>>925
>実は1983〜4年に到達していた(1987年に観測したのは別の現象)とか

確率的にそれはないかも。
天体物理学で予想される程度の時間差で実際に観測されたということで。
カミオカンデもニュートリノ観測用に改造された直後で、ニュートリノ飛来数や時間分布なども理論通りだったんで、
退官間際だった小柴さんがニュートリノ天文学の創始者みたいな扱いでノーベル賞を貰っちゃったという超ラッキー話。
999ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/24(土) 00:09:32.15 ID:SuXY0mWG
なんで相対論が間違っていて欲しいやつがこんなに沸くのやら
1000名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:09:34.16 ID:sBXqAr+3
あー、よく途切れなぁ…とびとびで何言ってるかさっぱりワカランw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。