【宇宙開発】水星探査機メッセンジャー、水星軌道に投入成功!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TOY_BOx@みそしるφ ★
NASAは水星探査機メッセンジャーを水星周回軌道へ投入することに
成功したと発表した。

水星周回軌道に探査機を投入したのは世界初となる。
メッセンジャー(MESSENGER)は2004年8月4日に打ち上げられた。
これまで地球で1回、金星で2回、水星で3回のスイングバイを行って
水星の周回衛星となることを目指してきたが、3月18日0時45分
(協定世界時。日本時間18日9時45分)に最後の軌道修正を成功させ、
無事水星周回軌道に投入することができた。

これまで水星を訪れたことがある探査機は、メッセンジャーの
水星接近時を除くと1974年から1975年にかけて3度の接近通過を
果たしたNASA のマリナー10号だけであった。しかもマリナー10号
が撮影できたのは地表全体の45%に過ぎず、水星は多くの謎に包まれていた。

今回メッセンジャーが初めて水星軌道へ投入されたことにより、
水星に関するさまざまな知見を得ることができると期待されている。

システムの点検の後、3月23日から機器の電源を入れ、4月4日から
およそ1年にわたって科学探査を行う予定である。
メッセンジャーの探査内容は以下のものが計画されている。

* 数百mの解像度を持つ全球マップの撮影
* 水星表面の元素組成や鉱物組成のマップの作成
* 水星の惑星磁場の測定
* 水星の重力場の測定
* 水星磁気圏のイオンや電子の測定

なお水星探査についてはJAXAとESAが共同で探査機
「ベピコロンボ」を2014年に打ち上げることを目指しており、開発が続けられている。

メッセンジャーの軌道投入イメージ
 http://www.astroarts.jp/news/2011/03/18messenger_orbit/messenger.jpg
▽記事引用元 : Astroarts 2011年3月18日
 http://www.astroarts.co.jp/news/2011/03/18messenger_orbit/index-j.shtml
NASA - MESSENGER - Unlocking the Secrets of Mercury
 http://www.nasa.gov/mission_pages/messenger/main/index.html
関連スレ
 【宇宙】NASAの水星探査機「メッセンジャー」、打ち上げから6年半を経て3/18 12:45(UTC)に水星周回軌道投入へ
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299740358/
2名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:21:57.07 ID:EgUx93q1
*水星人と交信
3名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:23:28.10 ID:JCf2DfuD
常夏の星 水星
4名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:23:33.57 ID:76RxLe65
水星って住めるの?
5名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:24:00.21 ID:8THCyRTJ
 どんな星なんだろ。とても興味がある。
がんがん調べてください。期待しています。 
6名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:35:11.03 ID:uwuDiJeD
宇宙探索は昔からずっと追いかけてる天文ファンですが、
まさか惑星探索の数々は全部模型とCGでしたご免なさい、て落ちなら悲しいなあ。
早く普通の国でも探索機を、あ、カグヤて月の精密写真公表してねえよな。
7名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:35:24.53 ID:6Uu6CmWO
月みたいに表面に地面以外何も無いんで面白味の無い星だよな
8名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:40:58.92 ID:18gAqj4c
月や水星のほうがよほど住みやすそうだよな。
9名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:42:49.18 ID:YUMzuii3

メッセンジャーさんへ

コスモクリーナーDが落ちてたら拾ってきて下さい
10名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:46:11.36 ID:IUfhwRym
おお、やったか!
久々に明るいニュースだ
11名無しのひみつ:2011/03/19(土) 02:51:44.07 ID:ugmvk9ev
ナサって成功させるから凄い。
12名無しのひみつ:2011/03/19(土) 03:24:57.59 ID:FM+sWACN
マリナーは74年から75年の間に三度水星に接近して水星の45パーセントを撮影した。
その後何十年の時を経てメッセンジャーはこれまで水星を3度フライバイしてマリナーが撮影しなかった残り55パーセントのほぼ全域を撮影することに成功した。

しかしそれでも今のところ水星の北極と南極のそれぞれの一部が撮影されずに残されたままになっている。

しかしいよいよ周回軌道に入ったことによってその残りの二か所も間もなく撮影されることになり、
我々はようやく36年目にして水星の完全な全体像を手中にすることになったわけだ。

メッセンジャーはその後さらに数年にわたって水星を周回し続けその高解像度画像を撮影しつくすことになる。
我々はとうとう水星版のGoogleEarthさえも手に入れようとしているのだ。
13名無しのひみつ:2011/03/19(土) 03:31:17.11 ID:FM+sWACN
>>6
最近になってようやく「かぐや」による月の全球の精密画像が見られるようになった。
「かぐや」のホームページに「ムーンナビ」と言うのがあるから、
それを起動させればGoogleEarthのように月の全てのポイントにおいて拡大しつつ精密画像を見ることができる。
14名無しのひみつ:2011/03/19(土) 03:38:01.99 ID:r5nW2G6+
地球(日本)には地震もあるし原発もあるし売国奴も居るしもういやだから
宇宙に行くくらいしか残されてない気がする
人類(日本人)は宇宙進出するべき
15名無しのひみつ:2011/03/19(土) 03:44:11.95 ID:obeHBFAp
ハーモニウムは、ほら穴に住んでいるんだよ。
これよりも美しい生物はちょっと想像できない。
16名無しのひみつ:2011/03/19(土) 04:14:52.47 ID:Zmh8ceX0
>>6
もしそうだったなら
俺も一緒に泣いてやるから
早く寝ろ

お前さんは疲れてんだよ
17名無しのひみつ:2011/03/19(土) 06:17:45.82 ID:UHYxhXzq
さすがNASAは成功率半端ないッス!
18名無しのひみつ:2011/03/19(土) 06:21:02.93 ID:eB+6HFMf
>メッセンジャーは2004年8月に打ち上げられ、2005年8月に地球フライバイ、
>2006年10月と2007年6月に2回の金星フライバイ、
>2008年1月と10月に2回の水星フライバイ、2009年9月に最後の水星フライバイを実施し

さすがスゲーな。その間ずっと軌道観測・計算・修正をし続けていたんだろうな。
19名無しのひみつ:2011/03/19(土) 06:41:50.49 ID:hn31pusY
>>6
天文ファンw
20名無しのひみつ:2011/03/19(土) 10:52:49.09 ID:sOJ01CMl
>>18

一方、金星に直球勝負を挑んだJAXAの立場は・・・・orz
21名無しのひみつ:2011/03/19(土) 11:22:40.39 ID:ZxBcjCQ1
逆噴射がちゃんと動いたわけか。
NASAの場合例えば1997年に打ち上げた土星探査機の逆噴射エンジンを
2004年に一発勝負の1時間連続燃焼を成功させたり
まあそれにしても凄いわな
水星の起動投入って非常に難しそうだもんね。

タダ今度ESAとJAXAがベピコロンボっていう水星探査機打ち上げるみたい
22名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:29:24.90 ID:18gAqj4c
今の日本より少なくとも水の心配はしなくて済む分、水星のほうがマシだよな。
23名無しのひみつ:2011/03/19(土) 12:52:40.84 ID:u3LnKkwX
>>22
可愛そうだからレスつけといてやるよ
24名無しのひみつ:2011/03/19(土) 16:02:02.95 ID:rBULIx3q
水星の水ってきれいなの? 飲めるの?
25名無しのひみつ:2011/03/19(土) 16:34:21.58 ID:tlX/H9Gg
>と1974年から1975年にかけて3度の接近通過を果たしたNASA のマリナー10号

この時代に水星近づいていたことに驚き!
ものすごく熱そうだけど、それに耐えられる機材なのかな?
26名無しのひみつ:2011/03/19(土) 17:05:59.40 ID:JdTf5ZqS
>>18

そんな頻繁には修正噴射はしてないと思う

衛星に搭載できる推進剤の量なんて高が知れてるし、修正に都合のいいタイミングは限られてるしな

実感してみたければ、orbiterをダウンロードして試してみてくれ(さりげなく宣伝)

JAXAも凄いが、さすが魔術的スイングバイの本家だな、と俺は思ったよ
27ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/20(日) 04:14:19.08 ID:LQ4+TBne
低重力の惑星の軌道投入はむずかしかっただろうに
28名無しのひみつ:2011/03/20(日) 06:38:51.88 ID:Qq6myOhn
うーんやっぱりNASAはうまいな。
いや向こうだって余裕ではないんだろうけど。
29名無しのひみつ:2011/03/20(日) 08:26:19.67 ID:EsVsI8UL
さすが腐ってもNASA、いい仕事をなさる。
日本の技術も悪く無いんだけどまだ大きな差があるかな。
30名無しのひみつ:2011/03/20(日) 15:32:38.52 ID:MerddMAQ
これについてアダムスキー信者は・・・ってもともとNASAの発表なんか事実と認めるわけないか
31名無しのひみつ:2011/03/21(月) 01:30:24.05 ID:sqQpPhVu
GJ
観測結果が楽しみだな
32名無しのひみつ:2011/03/21(月) 09:21:12.64 ID:vUnH6khE
水野・・・なんだっけ?
33名無しのひみつ:2011/03/21(月) 11:17:58.06 ID:w1JWXAIA
Ζガンダムの主題歌か
34名無しのひみつ:2011/03/22(火) 12:39:11.23 ID:Xsqshb2X
NASAすごすぎわろた
水星軌道への投入はかなりむつかしいよ
35「水星」という名の星に水はあるか?(再確認):2011/03/25(金) 20:13:48.75 ID:IeQGvJFy
>>12に関連してです。

マリナーのときは電波による調査で「水星には水がある。(クレーターの陰や極周辺の永久に光が
あたらない部分か・・・。)」という結論だった。メッセンジャーには一応「水星」という名の星に
水があるのかどうか再確認はしてもらいたいと思っています。

>>12に「メッセンジャーはその後さらに数年にわたって水星を周回し続けその高解像度画像を撮影しつくすことになる。
我々はとうとう水星版のGoogleEarthさえも手に入れようとしているのだ。」と書いてありますが本当にすごいことだと
思います。

(もしもいればですが・・・)自殺で悩んでいる人は、このような重要な調査結果を知らずして死んでしまうのはもったいないですよ!!
36名無しのひみつ:2011/03/25(金) 21:15:19.84 ID:+OyvS/Ic
どっかの国とはレベルが違うな(藁)
37名無しのひみつ:2011/03/25(金) 22:04:09.25 ID:t7tNZICb
水星探査に見せかけてはいるが、NASAの真の目的はバルカンの探査なのであった
38名無しのひみつ:2011/03/25(金) 22:28:15.01 ID:OQF/+Q8L
予算が潤沢なところはいいなー
39名無しのひみつ:2011/03/26(土) 11:19:11.73 ID:zg/F+HaV
果たして潤沢に有ったとして上手く使えるかな?
ただの貧乏器用かもしれない。
40名無しのひみつ:2011/03/26(土) 14:07:52.42 ID:Qgki6wuJ
>>24
亜美ちゃんの聖水レベル
41名無しのひみつ:2011/03/26(土) 17:53:30.96 ID:v+X8yrFg
>>39
探査機を一度に同型の物を二機打ち上げるだけの予算があればそれだけでも経験値は
だいぶ変わってくるんじゃないだろうか。
42名無しのひみつ:2011/03/31(木) 20:41:23.33 ID:OoCTP3OI
巨大墜落UFOの件はどうなった?
43名無しのひみつ:2011/03/31(木) 22:41:11.93 ID:URNIu0Ab
>>42
すいせい、さきがけ
44名無しのひみつ:2011/04/21(木) 15:16:35.57 ID:G1UflPcg
大きさは地球の3分の1。
直径の75パーセントが鉄とニッケルからできた核。
体積からみても42パーセントが核。
地球の17パーセントと比べるとかなり多い。
太陽系の地球型の岩石惑星で磁場を持つのは地球と水星だけ。
45名無しのひみつ:2011/04/21(木) 17:33:06.53 ID:yZRJqnON
金星の人工衛星はヴィーナスエクスプレスがあるけど
世界初の水星の人工衛星か
46名無しのひみつ:2011/04/21(木) 17:54:03.60 ID:pfGdNymr
>>40
うーん、とってもマーキュリー
47名無しのひみつ:2011/04/24(日) 12:03:40.22 ID:8jLnKlRd
水星はけっこう隕石に当たられていて、
衝撃が凄すぎて裏側にまで影響の痕跡がたくさんある。
けっこう表のクレーターと裏が一致している。
こんなことが地球に起きたら大変だと
研究され始めている。
48名無しのひみつ:2011/04/24(日) 12:52:23.92 ID:uVQGYBqT
水星と火星の大きさが極端に違うのに表面重力はほとんど同じなのは
何でだろう。
灼熱の惑星。水星の夜の温度はマイナス150℃を下回るのは何でだろう。

49名無しのひみつ:2011/04/24(日) 15:00:11.83 ID:Q07S63bI
>>47-48
大気が無いせいじゃない?
50名無しのひみつ:2011/04/25(月) 20:53:20.80 ID:apJNfu6C
トリチウム採掘場としての将来性はどうなんだろ。
51名無しのひみつ:2011/04/28(木) 02:01:04.88 ID:qphILt6O
>>48
太陽に近かったから、揮発性がある様なものも含めて、比較的
軽い元素は惑星形成時から光圧や太陽風で払われ続けてて、
残っていない
その結果、金属等のコアが肥大した天体となったために高密度
重力も大きさにしては強い

火星軌道では金星や地球よりもさらに吹き払いが弱く、軽い
元素の構成比率が高くなったため、地球の半分程度の大きさに
しては低重力

冥王星の秘密がヌーホライズンズにより暴かれると、さらに面白い
事になると思われ
52名無しのひみつ:2011/05/02(月) 03:58:51.08 ID:AuKUpeHE
水の惑星なのに地球、水が無いのに水星
火が無いのに火星、火があるのに太陽
53名無しのひみつ:2011/05/02(月) 12:22:33.62 ID:yp10qDgr
>>48
水星は時点と公転の周期が同じで夜のところはずっと夜だから。
54名無しのひみつ:2011/05/02(月) 12:36:04.63 ID:pgYXl6zo
>>49
>>47が言うような裏側まで衝撃を及ぼす規模の隕石でも大気関係する?
55名無しのひみつ:2011/05/02(月) 17:33:29.09 ID:/Q4ffFeS
>>53
公転周期 (P) 87日 23.3時間
自転周期 58日 15.5088時間

ってwikiに書いてあるが・・・
56名無しのひみつ:2011/05/02(月) 17:51:36.04 ID:U2MyNl1k
水星 メッセンジャー
金星 ビーナスエクスプレス
地球 月 他多数
火星 フォボス ダイモス
木星 イオ エウロパ ガニメデ カリスト 他多数
土星 他多数
天皇制
海王星
57名無しのひみつ:2011/05/04(水) 00:35:26.08 ID:sxKcb68y
>>55
2:3の共鳴関係ってのは理解できなくても
自転も公転も数十日かかるってことは
1日2日のスパンでは太陽の位置は天空の中でほぼ動かないってのはわかるだろ。
58名無しのひみつ:2011/05/04(水) 03:11:24.29 ID:yFhGk8rL
>>54
太陽に近いから、太陽に思いっきり引っ張られてぶつかってくるからだよ。
外惑星軌道やそこより外側から、思いきりいびつな楕円や放物線、果ては
双曲線の軌道で突入してくる物体が、太陽直近の近地点付近でどんな
速度になるか(面積速度一定の法則で考えても)わかるから。
えらい災難に何度も逢ってるんだと思われ。
59名無しのひみつ:2011/05/09(月) 16:29:13.17 ID:kBZUt6Bn
>>57
>水星は時点と公転の周期が同じで夜のところはずっと夜だから。

を否定してるだけでは?
何を言い出したの?
60名無しのひみつ:2011/05/10(火) 01:47:46.84 ID:mzOBzbUV
>>48
まとめると自転と公転周期が長いから夜が数十日間も続く。
おまけに熱量を保持する大気もない。
そのため昼間に蓄えられた熱量は夜間にすっかり放射されてしまう。
61水星には水があるのでは?:2011/05/16(月) 20:10:36.77 ID:6Y2ytlDt
>>52

マリナーのときは「水星には水がある。」という結論になったと思いますが・・・
今回は「水星に水があること」の再確認になる可能性があるのではないでしょうか。
62マグマは火の一種と考えない?:2011/05/16(月) 20:12:45.08 ID:6Y2ytlDt
>>52

木星に木がないのはわかります。火星のマグマは火の一種とは考えないのですか。
マグマを火と考えるならば、火星に火があることになります。
63「水星」という名の星に水はあるか?(再確認):2011/05/16(月) 20:15:30.40 ID:6Y2ytlDt
>>35再)

>>12に関連してです。

マリナーのときは電波による調査で「水星には水がある。(クレーターの陰や極周辺の永久に光が
あたらない部分か・・・。)」という結論だった。メッセンジャーには一応「水星」という名の星に
水があるのかどうか再確認はしてもらいたいと思っています。

>>12に「メッセンジャーはその後さらに数年にわたって水星を周回し続けその高解像度画像を撮影しつくすことになる。
我々はとうとう水星版のGoogleEarthさえも手に入れようとしているのだ。」と書いてありますが本当にすごいことだと
思います。

(もしもいればですが・・・)自殺で悩んでいる人は、このような重要な調査結果を知らずして死んでしまうのはもったいないですよ!!
64名無しのひみつ:2011/05/16(月) 20:33:12.54 ID:t5HQ/qh5
そういえば中国の月の探査機は画像がフェイクだと言われてたが、真相はどうだったんだろw
65無いのにある、あるのに無い??:2011/05/16(月) 21:58:35.32 ID:6Y2ytlDt
>>52>>61-62に関連してです。

飛騨(岐阜県)の一宮の「水無神社」は「水が無い」という意味ではなく、「水守」、「水主(みずぬし)」
「水がたくさん」という意味だそうです。伏流水でも有名で、水が無いようでも水がたくさんあるということ
なんですね。以前から各家庭で「歳神様」としてまつられています。

また、ブナは「木」へんに「無」というつくりですが、ブナの木を意味していて、「木がない」
という意味ではありません。(※「飛騨」=「岐阜」の「阜」の部首名は「ぎふのふ」だそうです。)

一方で、「木星」は「木の星」ではなく、「木がない星」ですね。

>>63でも書かれていますが、水分が90パーセント以上の人間としては、「水星」という名の星に
水があるかどうか興味深いです。
66名無しのひみつ:2011/05/17(火) 03:54:28.76 ID:xCtoeqgZ
水はトワイライトゾーンにあるのかな?

しかし、逆噴射口を吹っ飛ばす日本は、まだまだ修行が足りんな。
チャレンジ精神は十分なんだけどね。
67名無しのひみつ:2011/05/17(火) 07:23:33.09 ID:q0gdoku2
>>66
アメリカもソ連も最初の10回は失敗率が高い
日本も早く10回惑星探査機を打ち上げるべき
11回目からまともな成功率になるよ
68名無しのひみつ:2011/05/17(火) 07:56:46.03 ID:B33qCVy2
水金火木は七曜という占いから来ていてはギリシャの占星術がインド経由で中国へ伝わり中国の五曜と融合したもの
近代にヨーロッパの暦が入ってきたときに惑星の名前の翻訳として逆に七曜から採られることとなった
69名無しのひみつ:2011/05/17(火) 08:23:49.94 ID:pfXtsiAT
>>6
宇宙全体が神々のレゴだから安心して寝ろ
70名無しのひみつ:2011/05/17(火) 10:23:40.03 ID:SQh+9o3W
>>63
昔は、タイタンへのほいへんす着陸まで死ねるか、と思っていた。
いまは、中坊の英語の教科書みたいな奴が冥王星に着くまでまで死ねるか、だ。
人生終わるまでに、エウロパ水中探査が実現して欲しいが・・・
これは俺も自信が無い。
71名無しのひみつ:2011/05/17(火) 18:59:16.54 ID:lH1gookd
>中坊の英語の教科書みたいな奴が冥王星に

ニュークラウンだっけ?
72名無しのひみつ:2011/05/18(水) 02:55:57.56 ID:dyshuhKg
>>70
はやぶさ2の地球帰還まで死ぬなの刑
73名無しのひみつ:2011/05/18(水) 02:58:49.41 ID:+Q9nlZcD
>>70
エウロパの水中探査ってことは
ついにドリル付き探査船の出番が来るのか うおおおお
74名無しのひみつ:2011/05/18(水) 04:48:20.56 ID:s+2UEITb
>>73

>>70
> エウロパの水中探査ってことは
> ついにドリル付き探査船の出番が来るのか うおおおお

核を持って行って落とせばいいんじゃね?
75名無しのひみつ:2011/05/18(水) 10:26:05.86 ID:0vRtZ9D3
>>72
ついでに、アカツキ金星軌道再投入まで死んでたまるか、というのも。
76名無しのひみつ:2011/05/18(水) 13:34:33.00 ID:AQv3C960
>>73
こういう奴だぬ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/EJSM
77名無しのひみつ
>>65

日本語でお願いします