【宇宙】地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ/NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼20-325,327@白夜φ ★
◇NASA:地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ ネット中継も
 
米航空宇宙局(NASA)は29日、宇宙生物学上の発見に関する会見を
12月2日午後2時(日本時間同3日午前4時)に開く、と発表した。

「地球外生命体の証拠の探索に影響を与えるであろう、宇宙生物学上の発見」について
議論するという。

会見はNASA本部で行われ、その様子はNASAテレビやNASAのサイト上でネット中継される。

【関連リンク】
NASAのプレスリリース(英語)
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/nov/HQ_M10-167_Astrobiology.html

2010年11月30日
_____________________

▽記事引用元
http://mainichi.jp/select/science/news/20101130mog00m040009000c.html
毎日jp(http://mainichi.jp/)配信記事

※※実況は下記の実況板でお願いいたします※※
ニュース実況+
http://yuzuru.2ch.net/liveplus/
実況headline
http://headline.2ch.net/bbylive/
2名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:06:55 ID:+B7bct+h
ぬらりひょんて実は宇宙人らしいな、だから姿消せるんだ
頭の骨格とかそのまま宇宙人だもんな
ちなみにそのほかの妖怪は地球の生物のサンプルを
遺伝子改良して作った実験生物何だってぬえとか河童とか
3名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:08:03 ID:icAhIXG6
一方鳩山前首相は
4名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:08:15 ID:lcabaEnO
宇宙人はいるかも
5名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:09:46 ID:cbj3TSmS
生き物探査に便利な発見でもあったのかね
6名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:09:58 ID:BlUIYvgt
Yip!Yip!
7名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:10:23 ID:QoQruk2G
越前クラゲ
じつは火星人でしたってオチか?
8名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:11:43 ID:fD1t1BVJ
NASA「生命に満ちている惑星を発見しました。それは”地球”です。」と予想
9名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:12:42 ID:X87/ewqq
>>8
なんかそのくらいのがっかりを覚悟しておいたほうがいいかもな。
10名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:14:50 ID:XZ7HyYQ6
宇宙人の存在をおおやけにするのか
11名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:16:16 ID:ocyc5DWE
地球がすべての起源か!
12名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:16:38 ID:cbj3TSmS
火星の隕石の微生物はどうなったの?
13名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:17:16 ID:3rzoGLmZ
口のうまいNASAのことだからなあ

○○億ドルのコストをかければ宇宙生命が見つかる可能性が高い!
だから予算ちょうだい!

14名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:17:30 ID:aqsh5uot
公式発表する


















わけないよな
15名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:19:21 ID:7gMPRSdc
ううむ、展開次第ではイトカワサンプルの話題が
霞んでしまうじゃないか。こりゃイカンガー
16名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:20:38 ID:cbj3TSmS
注目集めてこれから何か大きな事やる予定でもあるの?
17名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:20:44 ID:xGHKRRLh
東スポが好きそうな話題だな。
18名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:21:47 ID:tScnxdPk
>>1
>※※実況は下記の実況板でお願いいたします※※

今の宇宙実況の本スレは
アニメ特撮実況板ですよ 次からはそっちに誘導してね
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★51【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1290807498/l50
19名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:24:56 ID:iLkh4QNV
調査が進み次第、おって報告する!的な展開
20名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:25:38 ID:s5XmOWC/
>>15
だから、それがNASAの狙いだろ
21名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:26:49 ID:wb94Uprf
22名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:26:51 ID:LaZLw0UY
石版でも見つけたか?
23名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:28:54 ID:wb94Uprf
24名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:29:08 ID:1BjFSaNv
モノリスと小野リサて語感似てね?
25名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:29:41 ID:D839mV4c
大満足レベルで人工的な電波を常時キャッチ
がっかりレベルで細胞がどうのこうの、粒子がどうのこうのレベル?
化石発見なら「証拠の探索に影響を与える」とは書かないし。
26名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:30:36 ID:zViROgZK
どうせ火星にそれらしきものがあるから
火星探査早くやろうぜとかそんな内容だろ
27名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:30:45 ID:0wTEUzJ5
多分火星で何かを発見したということなんじゃないのかな。
ズバリ生物そのものとまではいかなくても例えばDNAの前駆的物質といった生物の段階に至る手前の何かの証拠を。
28名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:32:07 ID:LaZLw0UY
てか絶対にエイリアン(地球外生命体)はいてるんだよ
アメリカは知ってる
じゃなきゃあれだけの映画のプロバカンダはしない
実際に発表するときの驚きや忌避感を軽減するために、映画でまず植えつけておくんだ
29名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:32:20 ID:hbrLKRTY
よくてバイ菌が見つかったとかその程度でしょ(´・ω・`)
30名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:33:40 ID:ikKF2oJx
>>21 >>23
やっぱりこのネタのNASAによる見解を表すってことかね?
31名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:34:01 ID:c28zA2tT


ついにぽっぽの登場か?


32名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:34:47 ID:qWAb+I8I BE:3014458278-2BP(1358)
wktk
33名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:36:56 ID:4ooOWHih
34名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:37:03 ID:2ukj8pls
NASA「宇宙板が誕生しました。住民が名前を募集中です。」
35名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:39:20 ID:7gMPRSdc
アミノ酸が小惑星から見つかった的な?
36名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:39:26 ID:belNu1j3
NASAの重大発表ってあれだろ、宇宙人がビートルズの配信開始すんだよ
37名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:39:55 ID:tScnxdPk
>>35
スターダストがアミノ酸発見してなかったっけ? 炭素だけだっけ?
38名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:41:18 ID:Nw45pwXg
おまいら
つい先だって支那が同じ事やったのをもう忘れたのか?
NASAの発表は

「六者協議の再開は慎重に行うべきだ」

だろ?
まず間違いない
39名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:41:24 ID:tScnxdPk
【宇宙】地球外知的生命体調査「ドロシー計画」、11月からスタート…西はりま天文台など9ヶ国・世界15機関
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287551599/l50
40名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:41:30 ID:4ooOWHih
41名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:41:35 ID:wb94Uprf
はっきり言って、宇宙生物学上の発見、
だから期待はしてないw
42名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:42:26 ID:oS07IfN/
前回UFOネタで盛り上がったときは冷戦時だったから
今回中国との緊張が高まったから
第二の冷戦的な感じで宇宙に目を向けさせるんじゃないだろうか
43名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:45:23 ID:0koGge1m
光速を超える物理法則はないというのは人間が観測できる技術での話だからな。
電磁波や磁場、重力とか以外の力が存在するなら、それは人類では認知すら
できない対象ってことだろう。

科学ってものは、対象が測れてこそ仕組みやらを説明してきた、
それが人類の技術では計れない類であったら科学では無力なのは明白。

いあ計れない類があると表現しているのではなく、
もしその計れない類の仕組みが存在したとすれば、人間の科学技術では
認知できない故に、どんな論理や理屈で武装しても空論ってこと。
SFに過ぎないな。
44名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:46:32 ID:95kKzkqS
永田町で見た。
45名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:47:07 ID:ydgmyTZX
ルーピーの事だな
46名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:49:25 ID:7gMPRSdc
>>37
グリシンとかいうアミノ酸が見つかってた。スゲー
47名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:50:49 ID:tScnxdPk
>>46
それが腐れば宇宙バクテリアだな
今のところ宇宙バクテリアは発見されてないから腐らないけど
48名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:52:09 ID:xU3yjqle
49名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:52:47 ID:tScnxdPk
【科学】NASAが地球外生物に関する会見を12月2日に開催
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291104099/-100
50名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:54:43 ID:TGAL1pRq
日本時間だと3日になるの?
51名無しのひみつ:2010/11/30(火) 22:58:40 ID:tP59CQFz
実は我々は監視されていたのだよ
52ぴょん♂:2010/11/30(火) 22:58:41 ID:kE83JCzY BE:781119656-2BP(1029)
地球はすでに宇宙人の支配下にあるっていう発表?
53名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:02:23 ID:TjD3HFV1
そいつは大変だ
54名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:07:15 ID:2tuN8h5c
鳩山禁止
55名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:10:03 ID:VI0gFhRN
朝鮮人は宇宙人ですた
56名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:12:55 ID:vEL4nxOB
1から13までの素数の列を受信したか…
57名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:13:40 ID:iLkh4QNV
>>51
俺のオナニーも見られてたわけか。
なんか燃えてきた!!
58名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:19:55 ID:tO8uy5Uy
いっそ宇宙人が表れてすべてに死を。
59名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:21:23 ID:ypLEjVFr
>>24
カフェオレ吹いたw
60名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:21:27 ID:1BjFSaNv
>56

コンタクトとドンタコスて語感似てね?
61あぬる共和国市民:2010/11/30(火) 23:29:33 ID:a0LtBb0C
>>11

起源? ピクッ ピクッ  ウリニダ〜
62名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:30:04 ID:ci5ZCoc5
6の6乗の6乗なんだよ 多分
63名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:31:10 ID:j6Btg0ci
朝鮮人の皮をはいだら中からトカゲでV
64名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:33:14 ID:mZTguUos
見つかるのは生命体とは限らん
地球外死体かもわからん( ・ω・)
65名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:35:43 ID:qCBbZDMf
>「地球外生命体の証拠の探索に影響を与えるであろう、宇宙生物学上の発見」について

続きはWEBで!
66名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:35:53 ID:Aet6ojRW
異星人からの電波を受信とかならうれしいのだが、
どうせ隕石の中の粒子がどうのとか、微生物の化石がこうのとか
そんな程度だろう。

しかし、わくわくしてしまっている。NASAに乗せられてる。
くやしい…
67名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:36:15 ID:E6KwmNvz
>>48
マリナ可愛えええ
68名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:38:18 ID:88UV8Imk
うちうじんはやはりきていたのか・・・
69名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:38:31 ID:ttQYh7e5
>>66
それでも十分凄いからな
わくわくする
70名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:44:26 ID:4zR1j0JP
宇宙人から宣戦布告されたらしいね
71名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:47:17 ID:PuW9fCVy
NASA公開のドキュメント見てみた
ちなみにここ ttp://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/nov/HQ_M10-167_Astrobiology.html

会見に参加するメンバーをざっと見ると、ちょっと興味深いことが分かる。
間違ってるかも・・・そしたらごめん。

Mary Voytekさんはホットスポットでの水生生物研究をしてる人だったはず・・・
Pamela Conradさんは宇宙生物学と、確か北極とか南極の岩石の表面に生命体について研究してるはず。
Felisa Wolfe-Simonさんって確か女性で、原始生命研究してる人だって記憶してる。
Steven Bennerさんはタイタンと原始地球の似てるところ研究して「もしかしたらタイタンにも生命っているかもね」って考えてる人だったと思う。
James Elserさんは、Felisa Wolfe-Simonさんと混合してるかも知れないけど、ヒ素による光合成を行っていた地球原始生命の研究をしてる人だったと思う。

俺はどうしても、この人たちの名前を見る限り、タイタンで「生命体の素」を発見したんじゃないかって思っちゃうんだ。
ハビタブルゾーンからかけ離れたタイタンで、生命体の素が発見されたってことは、
宇宙に生命はありふれた存在なのかも知れないぞってことなのかもね。

もしかしたら、俺たち地球人類は孤独じゃないのかも知れないぞって発表・・・だったら面白いなぁ。
72名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:48:58 ID:FAtpvSht
>>56
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
73名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:50:39 ID:4zR1j0JP
スカイネットを整備しないと宇宙人にやられる
74名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:52:12 ID:dbZ2q45a
>>71
タイタンに調査機なんか降りてたっけ?

隕石くせえなあ、つまらん結果になりそうな…
75名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:53:44 ID:Aet6ojRW
>>71
タイタン絡みなのは間違いなさそうだね。
前、水素が消費されてるとかどうとか言ってた件の
続報みたいなもんかねえ?
76名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:54:48 ID:2Je3+gMr
知的生命体に関わる事なら大統領が関係するだろうしなあ
77名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:59:06 ID:vEL4nxOB
タロイド発見か…
78名無しのひみつ:2010/11/30(火) 23:59:31 ID:YRRd3Drf
NASAも隠しすぎだろ
もう存在自体は判ってるのに
79名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:03:51 ID:jTaQs2y3
>>74
うん、カッシーニから投入されたホイヘンス・プローブっていう小型観測機が軟着陸して、今も探査してる。
今、タイタンは北半球が春〜夏だから、探査中だったと思うよ。
>>75
仮にヒ素で光合成する生命がいたら、ヒ化水素を排出するはずだから、それが消費って言われていたのかもね。

どっちにしろ、メタンやエタンが液体で存在できる(一説には-180度)のような、超極限環境に、
仮に代謝を行う生命がいたんだとしたら、宇宙にはとんでもない数の生命が存在するのかも知れない。
面白いなぁ、すごいどきどきする。
80名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:04:08 ID:xXEX9SGn
>>77
ホーガン乙
81名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:08:49 ID:7NUnaGTr
はやぶさで何か発見されたのか
82名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:10:50 ID:d/VbH0b5
小説版2001年の舞台はヤペタスだったよね。

お空のお星様、どうか人口遺物が見つかりますように。南無南無。
83名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:13:19 ID:IUYN9hC0
夜な夜なNASAにボーマン船長の幽霊が出てきて「エウロパには手を出すな」と…
84名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:13:45 ID:zJiBQNKp
We are not al...orz
85名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:14:05 ID:xXVmPYTG
バイオテクノロジー関連サイト「EIN NEWS」に掲載されたプレスリリースに
氷の隕石内より初めて地球外生命体が発見された とのことなので
「微生物」ということで 
ttp://starpeople.jp/2010/11/29105153.html
86名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:16:50 ID:7moWYN/P
>79
今は活動していないだろ?
恐らく、数年前に着地したときのデータの研究が終わって、どうだったかとかという話ではないかと思う。
87名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:27:56 ID:1B3D+qw8
でもさぁ、地球外生命体って言われて微生物だったらがっかりするよな。
まあ、十中八九そうなんだけどな。
そりゃ、確かに生命体で、学者さん達にとってはサプライズなんだろうけど・・・
88名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:29:17 ID:9it2dVPC
it's full of stars
89名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:32:30 ID:xXVmPYTG
> 87
真空や太陽光線の中で生き残れる「地球外生命体」だからね....
90名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:35:18 ID:jTaQs2y3
>>87
いや、微生物だってすごいことだぞ。
例えばタイタンで見つかれば、ハビタブルゾーンからかけ離れた場所で生命が見つかったんだ。
隣の太陽系にだって生命はいるってことになる。

>>85の言うように氷の隕石から見つかったら「お前どこ出身だよ・・・」ってことになって、もっと面白いぞ。
91名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:43:03 ID:kRUbqp5i
あそびきにました
92名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:44:53 ID:qoQj62Y4
>>91
初発情期に来てください。
93名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:45:31 ID:K8UaHY7W
実は夏よく現れるGは太古に地球外から…
94名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:45:55 ID:LRYLIQBO
NASAのホームページでビートルズ配信するんじゃね?
ビートルズは宇宙人でしたとか?
95名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:46:52 ID:Mesfi1JQ
カッシーニ、衛星レアから酸素を含む大気を発見 http://www.sorae.jp/031005/4218.html
ってのもありますね
96名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:49:01 ID:vn05YacZ
現在までの情報で地球以外に知的生命体が居ないことが確認されました。
だったりしてな。
97名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:50:55 ID:d/VbH0b5
>>90
地球のマントルの下にもいるかもね〜

ハビタブルゾーンの設定だって「水がそこそこ凍らない、気化しない」とかその程度だもんな。
98名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:51:37 ID:Npw7rlhh
>>87
え? 微生物だったら凄すぎだぞw
そこまでではないだろうな
99名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:53:08 ID:sLlv40dN
ついにMIBの存在が明かされるのかw
100名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:54:08 ID:9sPzk7uQ
国連がオーバーロードの支配下にあるということ
101名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:54:38 ID:cb5Lz4Cj
どうせサンタがソリで飛んでるとか言うんだろ
102名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:57:12 ID:U15KUPl3
100なら俺が宇宙人
103名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:57:21 ID:d/VbH0b5
>>101
節子それNORADや。
104名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:58:18 ID:fG99HPM7
>>101
サンタって地球外生命体だったのか

知的生命体は怖いから来なくていい
黒船相手に白人がどう反応するかは見ものだけど
105名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:59:58 ID:eyoXrgpo
子供の頃、矢追さんのUFO本を読んで真剣に恐ろしかった宇宙人。
異様な臭気を放ちながらスーッと近寄ってくるらしい。
http://www.geocities.co.jp/technopolis/9567/097.html
今では嘘と分かるし写真もかなり不自然なことが一目瞭然。

こんな形の奴だったら嫌だな。
106名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:00:15 ID:i+hNfKmM
ウィキリークスに暴かれる前に発表することにしたんだな
107名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:00:38 ID:qvkypC7h
竜馬「地球があぶないぜよ」
108名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:00:39 ID:6jOfgqN3
エンケラドスのホットスポットで有機物が見つかったとか言うてたから、あのへんじゃないかなあ。
109名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:02:01 ID:Jwlb2PRW
ここまでアンドロメダ病原体なし
110名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:12:31 ID:FYqnmqJS
記者会見の場でスポークスマンが

「実は俺がそうだ!」

と叫ぶと同時に、額がザクロのように割れてグロテスクな生物に変形する展開希望
111名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:14:18 ID:jTaQs2y3
>>105
フラットウッズ・モンスターだっけ
実はそれがメカっぽいヤツだったと知ったときは、結構ショックだった。
112名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:14:36 ID:2N97GjN0
俺以外全員宇宙人だったとかいうオチだったらどうしよう・・・
113名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:15:40 ID:ODV5qZFu
そこそこに話題性がありそうな内容なのに全然勢いないし大してスレ乱立もしてないな
多くの人が重要視するほどのことではないと判断してるのかな
この話題を扱ってる本スレみたいなのどこ?
114名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:27:48 ID:TeQL6Bir
みんな期待してないんじゃ?
115名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:29:56 ID:K8UaHY7W
何年か前も「重大発表!」とかやってwktkさせたけど…て事があったしなあ
前回は火星の水だっけ?
116名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:32:36 ID:q9U+t5sI
>>105
こいつはオカルトの代名詞みたいになってるな

自分はたまに自分の部屋で寝てる時にグレイに囲まれるっていう夢を見るんだが今でも怖い
同時に耳鳴りと金縛りにも襲われるし
117名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:33:44 ID:zBoXaY/W
前にも火星絡みでこんなことがあったな。
すわ生命発見か、と期待していた人間にとってはズコーな発表だったが。
今回はどうか。
118名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:36:33 ID:U15KUPl3
火星
エンケラドス
タイタン
エウロパ
イオ
トリトン
金星
彗星

どこで見つかったのよ?
119名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:36:48 ID:Ovheynuj
どうするよ
話題はフェイクで実は小惑星が2012年に衝突で人類滅亡とかだったら
120名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:45:29 ID:q9U+t5sI
>>119
仕方ないね
121名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:47:00 ID:ODV5qZFu
>>119
小惑星じゃないにしても
人類滅亡が不可避の事象が近々おきる事が確定したから
宇宙生物学として証拠の探索を続ける意味が無くなった
なんて可能性は無くはないね

影響を与えるなんて言い方だから、やる意味が無くなった的な発言はありえると思う
122名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:47:10 ID:G0WgAgVz
火星でアミノ酸かなんかが見つかったとかじゃないのかな。

でも、今火星に居るローバーって、そんな分子生物学的な観察できる
装備あるわけじゃないしなあ。地質的レベルの観察はできるけど。
あんまり想像つかんな。

外惑星探査で、スペクトル上、水がある惑星が・・・とか?
123名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:48:16 ID:b2mnoxO+
124名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:55:47 ID:5QEnTxp4
>>28
地球外生命体はわからんが
隕石衝突の映画は実際そうだったらしいな
125名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:56:05 ID:XYJsywD9
>>119
諦めて子供と奥さんと終わりまで仲良く暮らすよ。
126前のめりに名無し:2010/12/01(水) 01:56:47 ID:dpmF/kHp
UFOはあくまでも未確認飛行物体、それと地球以外の惑星から
発生した知的生命体との関連性はいまだに立証されていないのだが。

地球以外の惑星に知的生命体が居て、それがほぼ同時期に文明を築き
しかもそいつらがたまたま今の地球に飛来して来ている確率は、他のどの
可能性よりもどう考えても確率が低い。

単純にUFOは地球で作られた乗り物と考えるほうがしっくり来るんだよね実際。
127名無しのひみつ:2010/12/01(水) 01:59:02 ID:M8ADKQv6
いよいよ、対話の時かww
128名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:03:20 ID:jjMb/mS3
ついにアルザルの存在を公にするんですね
バード少将もびっくり 

129名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:05:09 ID:lqiQ+Kfs
>>94
くそっ、鼻からリンゴ吹いた!
しかも、科学ニュース板でか...
130名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:05:44 ID:mACQcBrO
宇宙には我々以外、生命がまったく存在しないことが分かりました
131名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:06:43 ID:LFJa7hdc
ELSが来るのが早すぎる、まだ準備できてません。
132名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:08:15 ID:C8Ufae5o
ついに将棋の羽生名人も信じる人類宇宙人起源が発表されるのか!

(羽生善治)
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」

(船井)
「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
133名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:08:59 ID:N4SfyWRO
NASA「ミステリー作家になります!!」
134名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:13:13 ID:7RGmEZhm
>>121
人類で 不可避の滅亡が確定したらそれこそ
SOSを宇宙人に送るしかないなw
135名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:24:01 ID:8FpZCWB9
>>110
夢がないな
そこは頭が割れて二次嫁のような美少女キャラが出てこないと
136名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:24:10 ID:C3kLuJ8k
137名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:27:58 ID:IUYN9hC0
実はチリのフェニックスカプセル用の穴を掘ってた時に、1:4:9の板を見つけちゃってたとか…
138名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:28:26 ID:lXWvD+Zz
アミノ酸見つかっただけならあまりインパクト無いな。
ラセミじゃなかったりしたら大ニュースだろうけど。
139名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:29:06 ID:fG99HPM7
>>136
「宇宙からの電波の解析が終了しました。あらゆるフォーマットに当てはめてみたところ、宇宙語と思われる音声が収録された…ヘヴィメタルのwavデータが現れました」
140名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:30:15 ID:RF8/gNcs
もしかしてはやぶさの偉業も地球に持ち帰ったサンプルもNasaが2013年に発表する為の壮大な釣りだったりしてな
141名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:35:15 ID:qefHRFDK
≫火星で過去に痕跡があったとかじゃ


生命(定義として見える生き物)ではなく、『遺跡、人工建造物』
の存在が確認されただけでも人類は驚天動地だろ

142名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:38:10 ID:IUYN9hC0
マーズローバーがコーラの空き瓶を持ったニカウさん似の人物を撮影していたとか。
親切な事にソーラーパネルに積もった塵を拭き取ってくれた人物。
143名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:39:18 ID:lXWvD+Zz
しかし地球外生命見つかったら、既存宗教ってどんな対応するんだろ。
どう考えても齟齬出てくるよね。キリスト教とか。
144名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:39:36 ID:qefHRFDK
145名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:43:05 ID:+JD9mdTf
宇宙からの信号だったら、SETIや最近では世界中の電波天文台が連携しての解析をやっていたから
アメリカ・NASA単独での会見というのは無いだろうな。
数週間前に発表された衛星レアの酸素の件で、計算の結果、その大気中の量が生命が存在すると考えないと
辻褄が合わなくなるとか、そんなことじゃないのか?

あるいは・・・地球と同サイズ・ハビタブルゾーンで酸素のある惑星を発見したとか、
ハッブル望遠鏡がダイソン球を発見したとか・・・
146名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:43:14 ID:IUYN9hC0
>>143
映画「コンタクト」は、その辺も扱ってたのが偉いと思う。
メカデザインは残念だったけど、かなり真面目でちゃんと出来たSF映画だなぁと思ったよ。
147名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:43:18 ID:e8TGGyOR
>>143
科学的事実がどうであろうとも、信仰はゆるがない
とかなんとか言ってなかったっけ?
先代のローマ法王がそんなこと言ってた希ガス。
148名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:44:27 ID:qefHRFDK
>>143

宗教家が眼前で『そいつら』に遭遇したら
精神崩壊するだろうね、おそらく。
しかしそれ以前に1000年後とかに医学が
超絶に進歩してたら『宗教』は“精神病”の一種だったと
史実になってるかも知れんw
149名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:44:47 ID:LFJa7hdc
時節柄、イスカンダルからのメッセージか
150名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:46:54 ID:+JD9mdTf
>>143
原理主義的な人は、異教徒と見なして差別・攻撃対象にするだろな。
あるいは、宣教師を送ろうとするかもしれんw

>>どう考えても齟齬出てくるよね。キリスト教とか。

進化論が出たときも、地球が7日で出来たわけでない事が解明された時も
信仰心にはあまり影響無かったしな。たぶん今後も・・・
151名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:47:53 ID:5DTb4EUx
>>85
ンでもな〜
印席なんていくらでも地上で細菌コンタミされてっし
落ちてきてすぐとかさ〜
彗星を直接採取したワケでもねーし
可能性に過ぎんわどーせ
152名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:49:11 ID:lxxkpy7B
>>146
あれはメカデザインよりも「その北海道ってどこの平行世界やねん!」と
ツッコミ入れたくなるような怪しげな日本の描写の方が残念だったw
153名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:50:36 ID:lXWvD+Zz
セーガン博士、天国から見とってください!
まあ、天国の有無は兎も角w
154名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:54:53 ID:qefHRFDK
>>152

まぁ、あれですわw
日本=ハイテク国家の『刷り込み』が米国
ではあるから、そこからの引用では??
バックトゥザフィチャー2でも未来のモニターに
日本企業(富士通w)が出るし。
最近だと『インセプション』もねww
155名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:55:04 ID:9ySsqamF
すげえかわいい宇宙生物が公開されたりして

( ^ω^)「よろしくお!」
156名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:57:30 ID:+JD9mdTf
>>154
確かあれは、プロジェクトが欧米で宗教テロの標的になったので、
欧米以外の科学先進国ということで日本が選ばれたような。

157名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:58:37 ID:CaIliG5S
実はわたくし、宇宙人ですよ

とか言うの?
158名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:02:02 ID:qefHRFDK
159名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:05:16 ID:qefHRFDK
>>157

『あーあー、こちらは寺西です。応答願います』

『コチラハオオクボデス、リョウカイシマシタ』

的なノリ、展開を希望w
160名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:09:12 ID:RXiM1Pep
     ヽ       j   .宇
  大.   ゙,      l.    宙
  き    !      ',     人
  い    ',        ',    は
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
161名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:11:07 ID:LTerqUKC
ウンモ星人のマークは漢字の「王」を縦にした刻印だと言われているが
ユミットの手紙に掛かれている実際のマークは「王」の上と下の横棒がわざと曲げられて
描かれている。これは「王」ではなく「米」であり、シュメールの神々の王アヌ神の紋章である
八光のアスタリスク。つまりお前達は宇宙人のフリをした神々の演出に囚われている
最後の審判は予定道理、最終戦争も予定道理に起こる。歴神の定めた計画に変更は無い
162名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:12:09 ID:lXWvD+Zz
教えておくれよドルバッキー的な?
163名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:14:17 ID:IRefgOQi
>>24
電車賃
電気館
電話
手品
164名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:15:44 ID:SC38S5jl
>>161自分の人生をかけた信仰が目の前で崩れて行くのってどんな気持ち?ねえどんな気持ち??ww
165名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:18:46 ID:RXiM1Pep
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ     
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i          ____ / ̄ ̄ ̄ ̄\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;        /      ヽ_____  ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        | >  < |__|  ・|・  |─|___/
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;     ///⊂⊃/// 6) - c`─ ′  6 l<<異星人捕まえたよ
::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"     | ,─┴─、  | (____  ,-′
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;   ヽ|___ノ ノ ヽ___ /ヽ
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"  ./ `ー  ―''"    ヽ     |
::::::: |.    i'"   ";,         | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |
::::::: |;    `-、.,;''"        | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。j  |
::::::::  i;     `'-----j      | |     ミ_,,-'ー―'"|    |

             ____  / ̄ ̄ ̄ ̄\−、 −、   \
            /      ヽ_____  ヽ・|・  | 、   \
            |VVVVVV\  |─ 、 ─ 、 ヽ|  |●−′ \   ヽ
            | >  < |__| >|<  |─|___/ |  ──  ヽ  |
           ///⊂⊃/// 6) - c`─///  6 l |  ──   |  |
           | ,─┴─、  | | ̄ ̄ ̄ヽ  ,-" |  ──   |  l
           ヽ|___ノ ノ ヽ___|/ヽ|_|___  / /
          / `ー  ―''"    ヽ     |        / /
          | ,i、o  、o ∩`i  /   へ |(t)━━━━┥
          | |    ⊆ ̄  ̄ ̄  /。/ ヽ ̄ ̄ ̄    |
          | |     ミ_,,-'ー―'"|  `ー"ー───   |

166名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:22:24 ID:5X8xpfbT
まあ、大統領が発表するほどのレベルではないってことだな、宇宙人とか、動植物発見とか。
167名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:23:15 ID:LTerqUKC
>>164
発表があるのは日本時間12月3日午前4時。1234の数字がならんでいることにあなたは気付かないのか?
そしてこれが一二三四(ひふみよ)で始まる物部神道の「ひふみ歌」と呼ばれるものだとわかって欲しい
もう、ひふみの世の完成で祓戸の大神が世の穢れを流すまで時間がない
168名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:23:23 ID:IUYN9hC0
まあ、結局の所、予算獲得の為に「○○でアミノ酸の痕跡を…」とかそんなような情報を小出しにして肩透かしを食らわされるのがオチ…
169名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:28:28 ID:lXWvD+Zz
へんな釣りしてるヤツいるけど俺は結構好きだぞそのセンスw
往年の月間ムーを感じさせる
170名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:31:05 ID:tjDS+WdR
ムーはいまでもあんな感じだぞ
171名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:31:39 ID:NE5aJmLn
>>168
(´・ω・`)bションボリ
172名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:32:12 ID:RXiM1Pep
2chに釣りなど存在しないのだよw
173名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:34:26 ID:wzfRHXNC
こ、こ、怖いお、、、、、、
174名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:44:43 ID:qefHRFDK
アメの核兵器施設の上空を
無国籍の飛行物体に上空侵犯を
やられたのは『事実』だよ。

なんせアメの最新防空システムをかいくぐって
来たんだぜ!?


175名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:45:41 ID:LFJa7hdc
全世界、肩透かしの予感
176名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:46:17 ID:qefHRFDK
≫ムーはいまでもあんな感じだぞ

あれは『娯楽』。
コーヒー片手に読めw
177名無しのひみつ:2010/12/01(水) 03:55:14 ID:nY1akT5J
もし、人類がワープ航法開発(正常運行)に成功するとしたら、

1.ある日今までの常識を覆す理論が証明される。(その証明によってワープ航法への道が開く)
2.ある日宇宙人がやってきて、教えてくれる

どっちになるだろう?
やっぱ1なのかなぁ・・・?それとも今の人間の知能では到底考えつかないからやっぱり2?
178名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:00:36 ID:jA7BUsoo
>>167
ヤバいな
179名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:00:38 ID:LFJa7hdc
ムーて、まだあるのか、いろんな雑誌が休刊しとるのに根強いな。
180アカチンの子マッカチン:2010/12/01(水) 04:05:00 ID:NnC4W4ny
>>24
ん〜 沢口靖子と川口ジャスコほどじゃないね
181名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:05:10 ID:BkHXeI7D
ケロン人発見ってことで どすか?
182名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:10:59 ID:aak7Gsbk
とうとう発表するの?
透明な箱が出てくるから
必ずみなさい
その中には今まで見たことない
不思議なものが
183名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:32:00 ID:5DTb4EUx
まあ宇宙動物エルバッキーが発見されただけなんだけどなw
184名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:34:24 ID:CToHX+4l
で、会見する中の何人が地球人?
185名無しのひみつ:2010/12/01(水) 04:37:14 ID:cRTbnvUA
期待してこんな時間に科学ニュース板開いてしまった。
明後日(3日)か。
186名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:05:50 ID:qGzFKbYv
マヤ暦が2012年12月に区切りがつくそうだからそれに合わせて
2010年 NASA宇宙人はいると発表
2011年 NASA宇宙人とコンタクトに成功と発表
2012年 大統領宇宙人と国交を樹立宣言

2012年 12月25日 国連宇宙暦の開始を宣言
とこんな感じになったら面白いな
187名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:15:30 ID:+JD9mdTf
オッズはどうなってる?
地球外知的生命体の発見 20倍
彗星のダストからアミノ酸発見 1.2倍

ってところか?
188名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:42:37 ID:BBYN/VY0
>>152
原作小説の日本描写はもうちょっとまともだったはずなんだが……
(北海道になった理由は>>156の通り。ヒロインが札幌雪祭りを見に行く
場面もあった)

>>187
タイタンで生命体の素、または代謝生成物の発見(>>71

とりあえず5倍くらいで。
189名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:43:54 ID:dDB6gFre
遅えよ。
金曜未明かよ。
待てないで、忘れてしまうわ。
190名無しのひみつ:2010/12/01(水) 05:59:13 ID:p4PdAN4R
新聞配達してる時間で生で見られない
191名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:25:31 ID:3pTn0YY8
>190

兄ちゃん、頑張れよ。
192名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:30:36 ID:LFJa7hdc
グリーゼの発見よりデカイニュースなんてあるわけない
グリーゼはNASAと関係なかったんだっけ?
イトカワとあわせて、最近実績のないNASAがなんか適当にぶち上げたいだけのような。
193名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:31:57 ID:M4/9Pmpe
>>186
いいなぁ
今から行いを正しとくかあ
194名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:32:33 ID:tkmPGaCh
日曜の中国の会見みたいな、期待を煽るだけ煽って
ズコーッ!な内容だったらどうしよう。
職人、ズコーッ!大量発注しておけよ。
195名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:49:48 ID:d/VbH0b5
>>187
極地域の隕石から地球由来でないことがほぼ確実なバクテリアを発見 1.3
196名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:54:12 ID:d/VbH0b5
>>192
あれはドジっ子の仕業ということでかたがついたんだよな?
197名無しのひみつ:2010/12/01(水) 06:57:21 ID:JvpfcIJG
例え宇宙人がいるとNASAが発表しても、
それがどうした?
たいしたことないじゃん?
それよかパチンコで連チャンしたほうが驚く自分が確実にいる。
いつからこんな夢のない自分になってしまったのだろう(欝)
198名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:05:49 ID:CToHX+4l
>>188
こういう予想もあった

[地球外生命] NASAの会見内容を予想してみる|むしブロ
http://ameblo.jp/horikawad/entry-10723059713.html

Felisa Wolfe-Simon (NASA Astrobiology Institute)と
Steven Benner (Foundation for Applied Molecular Evolution)
の両氏がキーパーソンだとにらんだためです。

この二人はそれぞれ、ヒ素をDNAの中に持つような生物の探索や、その
ような生物を人工的に作り出そうとしています。
もしかしたら、無理矢理ヒ素濃度の高い条件である微生物を培養したら、
DNAにヒ素を取り込んだ、という発見をしたのかもしれません。

199名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:07:43 ID:ud5ogkK1
宇宙人ならいるじゃん。鏡を見てみなよ。
200名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:14:57 ID:CToHX+4l
>>199
俺のすぐ後ろにいる、長い黒髪の濡れた女のことかな?
201名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:19:38 ID:d/VbH0b5
>>200
朝っぱらからうらやまけしからん
202名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:31:54 ID:CToHX+4l
>>201
一人暮らし

振り返ってみても誰もいないんだが (´・ω・`)
203名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:35:36 ID:oM2QcbYj
もまいらの探索能力も知れてるなw

ここは間違いなく火星・・おっとこんな時間に誰だ?
204名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:45:09 ID:ud5ogkK1
火星年代記的なネタだったんだけどなぁ。まぁ会えると楽しいね地球外生命体。
205名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:50:50 ID:IUYN9hC0
>>202
志村ー!後ろー!!
206名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:52:36 ID:CToHX+4l
>>204
分かってたけど、ここはひねって返さんと

面白くないだろ、と徹夜明けの頭が言ってる
207名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:53:57 ID:bWxnqeLc
NASA「六カ国協議を提案します 」
208名無しのひみつ:2010/12/01(水) 07:54:41 ID:CToHX+4l
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
209名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:00:53 ID:IUYN9hC0
「アポロが月から持ち帰った石を割ってみたら、中でカエルが冬眠してました」とか
210名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:05:26 ID:K7k8PL4E
【速報】ビートルズの楽曲を宇宙に向け配信開始!!
211名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:07:56 ID:IUYN9hC0
>>210
変調すると「ずうとるび」の曲になるって裏技付きにして欲しい。
212名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:27:06 ID:fG99HPM7
そういえばここのところ2度も国際規模のがっかり発表があったな
政治、娯楽に次いで科学でもがっかりじゃなきゃいいけど
213名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:32:24 ID:xifS6h0+
ゲームの発売前と一緒で、妄想してる間が一番楽しいってな典型すなあ
214名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:37:03 ID:eD387GVv
幼年期の終り クルーーーーーーーー?
215名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:39:35 ID:IUYN9hC0
>>214
十中八九来ない
216名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:41:19 ID:4SBwYgiO
別スレより引用。

========================================================================================
【科学】NASAが地球外生物に関する会見を12月2日に開催
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291104099/

887 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/30(火) 21:18:32 ID:MAC1aMgl0 [2/2]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351275148
ちなみにこの会見には次のメンバーが同席するのですが、
  Mary Voytek, director, Astrobiology Program, NASA Headquarters, Washington
  Felisa Wolfe-Simon, NASA astrobiology research fellow, U.S. Geological Survey, Menlo Park, Calif.
  Pamela Conrad, astrobiologist, NASA’s Goddard Space Flight Center, Greenbelt, Md.
  Steven Benner, distinguished fellow, Foundation for Applied Molecular Evolution, Gainesville, Fla.
  James Elser, professor, Arizona State University, Tempe
この方々、こんな人たちなんです。
  ・「火星における地質と生命体」の著書がある地質生物学者
  ・砒素での光合成に関する研究をしている海洋学者(古代生物は砒素で光合成していたのではと言われており、近年、砒素で光合成するバクテリアが見つかるなどしています)
  ・土星最大の衛星タイタンと原始地球の類似性を研究している生物学者
  ・生命が進化する化学環境を研究している生態学者
========================================================================================

上記の出席者から推測すると、太陽系内の惑星(火星や土星など)で何らかの重要な発見があった可能性も。
もし問題が電波受信に関係することなら、SETI関係者が出席しないのはおかしい。
217名無しのひみつ:2010/12/01(水) 08:52:02 ID:xifS6h0+
218名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:05:36 ID:QhJHzqfY
そんな重要項目なら、アメリカ大統領が黙ってるわけがない。
かならず、大統領が発表するはず。

NASAの発表じゃね・・・
219名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:25:42 ID:ZMqbCgGw
NASAは火星に行きたがっていたので、予算の増額を狙ったパフォーマンスじゃないの?
個人的にはあの火星にあるチューブの謎を知りたい。
220名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:27:55 ID:mJ9LwiDf
>>179
同じ学研の科学と学習より生き残るなんて思わなかった
ていうか学研がこんなの出してていいのかね
221名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:36:29 ID:d/VbH0b5
作ってる方は分かってやってるからタチが悪い。
CSの「ムー不思議リポート」とか放送していいのかギリギリの○○○○がたくさん出てくるし、
目を覆いたくなる。

ムー民も半分くらいはネタで楽しんでると思うけどね…
222名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:37:25 ID:vNzAAvyP
>>101
公務員時代に、同僚が サンタを見たことがある
と言ってた。
空いっぱいにサンタが飛んでった、っていってた。
うそこけ、と俺はいったんだが、そいつが
ほんとですよー、信じてくださいよー、と必死に言ってきたんで
いちおう本当なんだと思うようにはしている
223名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:39:07 ID:wGXRm0pu
小惑星についてたんじゃないか
224名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:40:12 ID:d/VbH0b5
>>222
それをサンタであると断じる根拠はなんなんだろうな?
プレゼントもらったのかな
225名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:43:39 ID:8c2sfuWa
今のところ、民間の反応がおとなしいのは、がっかり発表にそなえて身構えているからだろw
個人的にはアミノ酸でも凄いと思うが、バクテリアが見つかったら飛び上がって喜ぶ。
そして、多細胞生物が見つかったら、鼻血が出るw
226名無しのひみつ:2010/12/01(水) 09:45:14 ID:vNzAAvyP
>>224
オーソドックスなサンタの格好でトナカイがそりを引いてたらしい
それが夜空いっぱいに見えて、そしてビューんっと遠ざかるように見えたらしい
まああくまでそいつの主張であって、俺は見てないけども。
必死に、本当です、本当に見たんです、というからいちおうちょっと信じた。
227名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:15:45 ID:CxhLdbii
>>226
それは間違いなくサンタだよ
俺も見てないけど間違いなくサンタだよ
228名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:17:02 ID:d/VbH0b5
>>226
まあ、なんだ、
サンタを信じる前に同僚に仕事やプライベートで過大な負担がかかってないか、心配だな。
229名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:20:20 ID:9q/ZrP6O
既に地球に来ていてどっかの国の総理大臣やってたじゃないか
230名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:21:21 ID:SWqgqd3U
プレゼントに白い粉もらっちゃったんじゃないか
231名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:22:44 ID:KzZGxQXZ
Yukio Hatoyama

Oh...
232名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:23:40 ID:WcxlJ3Lh
捏造だな
宇宙人ははやぶさ2号がゲットする
233名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:27:28 ID:WwunZxIc
韮沢さんに聞けば10年前でも詳しく教えてくれたのに
234名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:29:17 ID:vNzAAvyP
>>227
いや、別に無理して信じてくれなくていいよチョンコ
俺も信じたといっても半分くらいしか信じてないし
じっさい、俺はみてねーしね
235名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:41:17 ID:pAHUUEiy
あたかも地球外生命発見したようなだましのスレはやめてほしい。議論するだけ無駄。
議論してるなら、どんどんロケット飛ばして、ハヤブサした方がマシでしょ。
236名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:42:54 ID:d/VbH0b5
そもそもサンタが複数人、しかも一箇所にいるという事態がおかしい。サンタとの共通点は外装だけじゃん。
それサンタに擬態した航空自衛隊の空飛ぶイルカ隊が出動するところだったんじゃね?
237名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:47:19 ID:Mc71PFqU


タイタン人ならさっき池袋で寝てたよ
238名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:47:38 ID:CBrjYHjX
話題も面白い予測もSFネタ話も出来ないからといってスレチをいつまでも語って良い事にはならんぞ
239名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:54:24 ID:IUYN9hC0
「火星由来の隕石から、有り得ない位小さいけれど生物由来に見えなくもない構造が発見された」ってだけで、大統領が出てきて「火星に人間送ったるねん」って言いよったからな。
今回、会見メンバーに大統領が入ってないって事は、やっぱ話題性はソレ以下のニュースなんだろうなぁ…
240名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:55:02 ID:9q/ZrP6O
実は宇宙戦艦ヤマトの宣伝でしたってオチだろ
241名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:58:42 ID:IUYN9hC0
>>240
会見メンバーにキムタク入ってないから違うな
242名無しのひみつ:2010/12/01(水) 10:59:47 ID:Qvu1QITB
サンタクロースは宇宙人でした。。。とか?
火星人が攻めて来ます。。。とか?
243名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:03:41 ID:9q/ZrP6O
記者会見に宇宙人出てきて
「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ウ・チュ・ー・ジ・ン・ダ」
って言うのか。胸熱。
244名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:05:34 ID:4gcSiruO

化石は嘘くさいし、未知の遺伝子もちょっと。未知のタンパク質ならあり得るかも。。。
245名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:19:49 ID:WwunZxIc
地球から別の惑星に移住してたかつての地球人が帰還
パレスチナばりの領土紛争に発展
246名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:29:52 ID:usi1OdNs
>>241
サプライズ・ゲスト

オバマ大統領がマスクを脱ぐとキムタク出てくるの
247名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:32:06 ID:IUYN9hC0
えびぞー殴ったのは実は宇宙人だったとか
248名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:43:27 ID:zpbKCWc+
発表を先送りすることを発表するなよ
249名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:14:19 ID:LQ7v80Dy
>>238
じゃあ、あんたが曝露してくれ
250名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:17:57 ID:rTFDixCy
彗星でDNA発見とか
251名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:21:18 ID:FO4shLFJ
月で見つかるのは赤い宇宙服だろ!
252名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:22:20 ID:XYKbFrsv
はやぶさのサンプルから生命の起源になる物質が見つかったとか?
253名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:26:26 ID:WwunZxIc
それならはやぶさ側で発表するんじゃ
254名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:30:01 ID:xifS6h0+
ああヒ素DNAの予想ブログは既出だったのか
255名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:44:40 ID:d/VbH0b5
>>251
TMA-01に続いてルナリアン宇宙服アクションフィギュアの発売発表かもな
http://img3.wiredvision.jp/news/201010/2010102118-1.jpg
256名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:44:44 ID:myySVSx4
とりあえず例のプラモ誰か用意しとけよ
257名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:52:50 ID:l4FJImj5
「宇宙に地球外知的生命体が居ない事が判明」

居れば、今頃地球に来てるよ
258名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:53:53 ID:Ky4JU0cJ
氷の隕石の成分を分析したところ、そこに地球外生命体の成分が含まれていることが
明かとなった。
今後の成り行きが注目される。


Duane P. Snyder will announce the discovery of the first and only known ICE
METEORITE containing EXTRATERRESTRIAL LIFE-FORMS on November 30, 2010 at
10:00am at the Ramada Inn Conference Center, 1555 Phoenix Road, South Haven,
MI 49090.


SOUTH HAVEN, MI, November 21, 2010 /24-7PressRelease/ -- Duane P. Snyder
will announce the discovery of the first and only known ICE METEORITE
containing EXTRATERRESTRIAL LIFE-FORMS on November 30, 2010 at 10:00am at
the Ramada Inn Center, 1555 Phoenix Road, South Haven, MI 49090.


Also to be announced: The ICE METEORITE's particle analysis, it's gas
analysis, where it likely came from and PHOTOS of EXTRATERRESTRIAL
LIFE-FORMS found in the melt-water of the ICE METEORITE.


Dr. Albert Schnieders of Tascon USA Inc, Chestnut Ridge, New York 10977, has
commented that we basically found nearly all elements up to 90u in the
sample spherical particles.

http://biotech.einnews.com/247pr/182667
259名無しのひみつ:2010/12/01(水) 12:58:50 ID:d/VbH0b5
「地球外生命体の成分」って言われるとなんかいやらしい
260名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:17:53 ID:oaJ16EJs
>>258
ああ、火星隕石からバクテリアの化石、なんてデタラメネタ発表と
同じようなやつね。
261名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:31:46 ID:KbZGuIVY
赤い宇宙服とかもうなしね
262名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:42:39 ID:H2pOqjV5
>>257
とっくの昔から来てるよ
263名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:44:30 ID:lUo2tYxg
いないことを発表する。
そもそも宇宙人なんてほとんどの人間が信じてないしわざわざ発表する意味もない
264名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:49:30 ID:RkLW/8IU
キャーティアと人間の交配実験とかだったら参加したい。
265名無しのひみつ:2010/12/01(水) 13:56:35 ID:xifS6h0+
神の非存在証明パラドックスを抜ける方法が解明されたんだとしたら、
それはそれで大発見じゃ
266名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:02:21 ID:CIWUEpV0
毎年恒例の、予算おねだり会見だな。
267名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:02:32 ID:qS7tQFY9
楽しみだ
268名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:04:19 ID:CIWUEpV0
最近、発表します!と大々的に言っても、実はその中身はしょぼかった、というのが大杉。
269名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:11:50 ID:d/VbH0b5
やっぱ公表したがる事実より隠したがる真実のほうが興味が湧くし、おもしろい。

先にwikileaksに書けば良かったのに。
270名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:14:00 ID:4I1/R0W2
なんか数年前にも同じようなことあったな。
あの時は、「火星に水の痕跡があった」とかいう発表だったか?
すごくガッカリした覚えがあるわ。
271名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:20:01 ID:dnRmBGsP
アップルと中国の「重大発表」にがっかりさせられたばかりだしな。
272名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:25:37 ID:CaIliG5S
3度目の正直
273名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:37:15 ID:ATlrOnpq
二度あることは三度ある
274名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:37:45 ID:wGXRm0pu
>>267
たぶんたいしたことないと思う
275名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:43:32 ID:UDgDaj7x
>>269
まあ、仮に本当に「宇宙人との秘密協定書」なるものがあって、それがwikileaksにたれ込まれたとしても、
絶対に「攪乱の為の偽リーク文書」と見なされるだろうなw
276名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:48:25 ID:6ZGYL8cZ
宇宙人だと思ったら、海からの使者だった
277名無しのひみつ:2010/12/01(水) 14:59:17 ID:N8Wuow0/
>>258
ETフォーラムって言われても・・・
278名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:00:38 ID:p+ZFk5Ms
>>258そんな話を、ダン・ブラウン(ダヴィンチ・コード)が昔、書いてたよね。

こういう、発表って何か大衆が注目して欲しくないニュースに時期を見てぶつけてるよね。

279名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:05:23 ID:fDqD94wk
映画がかった事やりたいだけだろうな
280名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:08:23 ID:HXasCIET
NASA「はやぶさで日本がゲットした資料を分けてもらうことになりました!」
281名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:17:40 ID:lxxkpy7B
野球好きの宇宙人が大リーグに加入
282名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:22:02 ID:BoTpiH4j
記者会見する本人が「実は私がそうです」とマスクを取り、会見場が大パニック
283名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:30:58 ID:bWxnqeLc
確か、高度30kmとかクラスの成層圏で
微生物を確認して、もしかしたら宇宙から来たのではってなかったっけ?
284名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:39:31 ID:2uJiXxd0
12月2日の NASA の宇宙生物会見は土星のタイタンでの微生物について?
http://oka-jp.seesaa.net/article/171342179.html

探査機がすでに着陸してたんだなぁ
285名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:39:47 ID:pTyjtN89
たぶん想像を絶するスーパー会見になるだろう
じゃなければ恥ずかしくてネット中継などせんよ
あくまで日本人の感覚としてだけどなw
286名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:45:14 ID:8pd9Jliz
荒らしてるヤツら、他の板とちがって知識ないのがバレバレでウィットにとんだボケができてない。
ちょっとつまらん。
287名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:47:27 ID:fIg6/EER
ネット中継はこの前もあったぞ
288名無しのひみつ:2010/12/01(水) 15:52:05 ID:v7mhIJJi
ロズウェル事件から今日に至るまでの宇宙人との交流を発表する時が来たんだな
289名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:05:37 ID:TxMdwr9C
火星とか木星の衛星に苔やバクテリアや微生物や限界生物くらいじゃ当たり前すぎて面白くないいて当たり前だから
なんか凄いの発表してくれるんだろな? 火星や木星の衛星の海にチューブワームとかカニとかでかい生物発見とか
月の裏側に未知の天体からの知的生命体の探査機を発見したとか
あのグリーゼから知的生命体の電波受信交信中とか
全く未知の天体からの知的生命体との交信中とか
火星にピラミッド発見とか
だろうな?NASAさんよ?
290名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:09:18 ID:lxxkpy7B
>>285
いや、NASAは普段から記者会見をネット中継してるから。
291名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:13:07 ID:d82C8I7w
どうやら我々が生きてるうちは無理そうだな
292名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:19:13 ID:rTFDixCy
地球以外の起源で有機物が見つかったんじゃね
293名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:20:28 ID:SnASz8dB
議論なのか。発表じゃないのか。
294名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:20:50 ID:HluFDDAn
南極で見つけた隕石から、微生物を発見したとか、そんなとこだろうな。
でもさ地球には、高温のマグマでも生きられるバクテリアもいるし、
真空状態でも活動できる微生物もいるんだよね?
むしろ、火星に微生物が存在しない方が、実際は変だよな?
バイキングに付いて火星に渡った地球の微生物も、火星の地で繁栄してるだろうしさ?
295名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:21:16 ID:99luZytm
NASA 「六カ国協議を開催するため、ビートルズを配信します」
296名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:22:12 ID:d/VbH0b5
懐疑派vs擁護派 生激論!
297名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:24:01 ID:HluFDDAn
クマムシなら火星や金星の環境でも、繁栄できるかも?
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100517/scn1005170749002-n1.htm
298名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:25:04 ID:fCMwXsYa
2012に・・とかじゃないだろうな 怖いわ
299名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:28:11 ID:Uh/rbxN8
NASA>予算が欲しいです…

だろうな。
300名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:31:19 ID:WffXDERd
砂を出すためにひっくり返してトントンしてたら
カプセルの裏に生き物が付いてたんだよ
301名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:36:00 ID:TxMdwr9C
火星に苔と限界生物がいるのは明白別におどろかない
地下に氷もあるだろう
木星の衛星のエウロパだっけ?氷の下に海があるのは
その海底の熱水鉱床に地球と同じようにチューブワームとカニとエビの生態系があるのなら驚く
302名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:37:14 ID:TxMdwr9C
>>300
イトカワからの物体X
303名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:40:53 ID:p5hDuRqV

      ,.-、 
      /ニヘ 
      /ニ二ユ、
    //ヽ \
  / /   l  丶ヽ  みなまで言うな。
  | l  {}│{}  l |  イカ娘は宇宙人だ。
  人 ヽ  l   ノ 人
    \丶│ , '/
     `T ' 7´  
    ....-┘ └- ....  
    :::::::::::::::::::   
304:2010/12/01(水) 16:46:12 ID:3x9ptII+
ワタスは、宇宙ズンダス。
305名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:50:48 ID:rTFDixCy
ぺろっ・・・これは宇宙人
306名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:53:14 ID:8c2sfuWa
どうして科学板でここまで科学的でないスレが多いのか……
しかし、今回発見されたこれ、隕石の激突や現代の核爆発などで、
宇宙に吹き飛ばされた『生命の欠片』が戻ってきた可能性もあるんだよな。
307名無しのひみつ:2010/12/01(水) 16:57:11 ID:afAB0NLK
こんな遠回しな言い方、十中八九微生物かもっとショボい何かだろ
308一番デキる最高の人間の俺! ◆YKKvitIEkA :2010/12/01(水) 17:06:16 ID:sjQJHaWN
またインチキか。
地球以外に生命体なんか存在せんよ。
統計学的にみて間違いない。
309名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:07:42 ID:EzmsPk0r
アミノ酸の痕跡と思われる何かが見つかった可能性がある
とかそんな感じの何かかと推測してみる

友達の親戚の会社の人の知り合いが通りすがりに偶然見かけた、みたいな感じで
310名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:11:04 ID:RPkLQyHm
鳩山の生い立ちが語られるだけ
311名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:11:08 ID:fRsnkD7/
ま、楽しみにしましょう!

でも、宇宙人が来襲するという話しだったら…
いまのうちに、したいことをしまくるか?(笑)

312名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:12:29 ID:fIg6/EER
今回の発表は微生物レベルじゃないらしいぞ
未知の生物をタイタンで発見しようやく発表にこぎつけたようだ
その未知の生物が何なのかは当日しかわからない
313名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:15:21 ID:1eltiQcy
マジでオチンポなのか!?
314名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:18:30 ID:NW35QUi0
地球という特定の惑星にへばり付いて生活してる人類なんて、
まだまだ原始的発展段階にしかないからな
特定の星系に依拠せず、宇宙を放浪する種族こそが先進的な存在だろう
315名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:19:30 ID:8c2sfuWa
>>313
落ち着け!
それは孔明の罠だ!
っていうか、英語のサイトで『生物の痕跡』だって出ていたんじゃないの?
316名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:31:21 ID:TxMdwr9C
>>315
化石か!
凍りヅケの竜か?
317名無しのひみつ:2010/12/01(水) 17:34:26 ID:JBfJV1IT
遂に宇宙人見つけたのか

宇宙大戦争の勃発に関する一大発表は日本時間の明後日か
318名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:01:35 ID:lLGNd+Z5 BE:2271132858-2BP(162)
そうや、モラいもんに助けテもらおう!
319名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:01:59 ID:u+NeEXvE
皆さんいろんな見解をお持ちで、ネタも含めさまざまな予想が飛び交っていますが、
個人的にはコレが一番面白かったです。>>112

そして、やたら鳩山ネタが出てますが、まったく面白くないです。

以上でした!

320名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:03:57 ID:rTFDixCy
ワタシガウチュウジンダ(ヘリウム吸った声で)
321名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:05:26 ID:SYDfjvH9
こんばんわ宇宙人です。
322名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:23:46 ID:CIWUEpV0
>>307
タイタンで微生物発見!だなんて話だったら大発見だよ。
そうではなく、おそらく、生物の痕跡とも解釈できる可能性のありそうな物質をみつけたかもしれないと思われデータが正しいかどうか確認する予定、とかだろう。
323名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:27:20 ID:HIORL39r
NASA「時は来た!」
324名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:30:12 ID:VQCoMDAi
ヤマトでは木星の衛星に草生えてたな
浮遊大陸とかなんとか
だから子供の時は宇宙人は居なくても植物はあると思ってた
325名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:32:30 ID:IzItHs1T
植物って生命なのん???
326名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:33:05 ID:2SRYQEdn
今回の発表は微生物レベルじゃないらしいぞ
未知の生物をタイタンで発見しようやく発表にこぎつけたようだ

そりゃダイタンな事で。
327名無しのひみつ:2010/12/01(水) 18:58:24 ID:RkLW/8IU
>>325
命を奪うと残酷だからベジタリアンとかいう奴ってこういう思考なんだろうな。
328名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:01:07 ID:kLGJMl70
ていうか微生物レベルでも大発見なわけだが
329名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:02:35 ID:TBgf/OPp
「NASAが宇宙人発見か 中継へ」

の見出しの下が、

「売れない風俗嬢ほど哀れなものはない」

である。さすが、21世紀である。
だが、未だにエウロパの海は人類にとって遠い彼方である。

モノリスが泣いている。 スターチャイルドも泣いている。
330名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:03:29 ID:7f/PLzR3
ペプチドくらいでも大発見だな。
331名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:05:33 ID:Bpfw8yjb
>>330
グリシンで騒ぐくらいだからプロリンとかアルギニンでも大発表じゃない。
332名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:15:59 ID:hOlIIJWp
>>307

火星の隕石かなんかに、微生物の化石なかったけ?
333名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:27:57 ID:zMTAChQ+
はいはい、発表前ですが、先にタイタンに着陸したホイヘンスの映像を置いておきますよ。

ホイヘンスがタイタンに降りてみた時の映像
『Titan Descent Data Movie with Bells and Whistles』(2005.01.14)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1889244

探索機ホイヘンス 衛星タイタンに突入(NASAの再現CG、解説入り)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12076637

探索機カッシーニの軌跡 土星の衛星たち(解説入り)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12070291
334名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:31:31 ID:IzItHs1T
火星人はタコっぽいイメージだけど、土星人だとどうなっちゃうの?
335名無しのひみつ:2010/12/01(水) 19:55:29 ID:Zs7PivgI
どせいさん?
336名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:00:36 ID:q3aW+Fay
タイタンについてはノストラダムスの第四元に何か載ってたような…氷の騎士が云々
337名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:06:54 ID:q3aW+Fay
NASAのサイト、言語は英語しか用意してないのか?アメリカ人って実は島国根性だったりして(北米大陸は大きな島)
338名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:12:50 ID:Bpfw8yjb
>>337
中文とハングルも必要ですかね?
339名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:15:10 ID:IzItHs1T
土星語表記もあるのがフェア
340名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:20:49 ID:Bpfw8yjb
>>339
ぽえ〜ん
341名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:21:31 ID:0q65fYPp
外人4コマでズコー
342深宇宙に棲む名無しさん:2010/12/01(水) 20:26:59 ID:iWuIL2Er
持ち帰られたイトカワの
砂粒代金を集金に来ましたぁ
343名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:31:59 ID:p7OA9vAm
>>320
ワタシガウチュウジンダ(金田朋子声で)
344名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:39:59 ID:lxxkpy7B
>>335
あ〜 おしえて せ〜んせ〜いさ〜ん
345名無しのひみつ:2010/12/01(水) 20:45:21 ID:lxxkpy7B
お前ら「やじうまWatch」に「3日は土曜日じゃないぞ!」って教えてやれw

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20101201_410542.html
● NASAが今週末に地球外生命体に関する記者会見を行うと発表しネットで大反響
>朝4時という早い時間とはいえ、土曜日であることも踏まえて考えるとネット中継はパンク必至だ。
346名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:08:16 ID:J70ADV8+
パンスペルミア仮説が有力と予想
347名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:15:19 ID:YgiXgMFI
予算削られまくりのNASAも、ここまで追い込まれたか。
少しでも地球外生命の話があると予算下りるもんな。
348名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:15:27 ID:Bx7wsP1a
>>337
生まれた州から出た事がない人も多いんだって
特に白人
349名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:33:27 ID:HV4vR3Os
これってもしかして....


はやぶさ潰し???
350名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:48:32 ID:C2vaM/Ds
>>349
年末の2010年の重大ニュースで、はやぶさに持っていかれるからな
351名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:55:54 ID:jTaQs2y3
なんか>>85に書かれているとおり、
氷の隕石から生命体の成分が発見されたって発表なような気がしてきたな。

ちなみに原文はこれ
ttp://www.24-7pressrelease.com/press-release/ice-meteorite-found-with-extraterrestrial-lifeforms-182667.php

この氷の隕石が溶けた水の中から、EXTRATERRESTRIAL LIFE-FORMS、つまり地球外生命が見つかったよ。
この隕石がどこから来たのか、ガス分析の結果から推察をするよ。
サンプルの90uすべての成分でspherical particles、直訳すると「球体の粒子」が見つかったよ。

ってことなのかもね。
352名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:56:28 ID:KfZ1DUZB
宇宙人ってウンチするかな?
353名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:04:54 ID:e6T95gak
ニュー速スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291182168/

12月2日の NASA の宇宙生物会見は土星のタイタンでの微生物について?
ttp://oka-jp.seesaa.net/article/171342179.html

あとNASAが予算獲得のためにニセモノの地球外生命体の化石をでっちあげる
ダン・ブラウンのディセプション・ポイントって小説が面白い
354名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:12:54 ID:CD83SlmN
>宇宙生物学上の発見
「来年は火星とガチバトル。期待してね」
355名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:13:20 ID:WFHTu1B6
きっと六カ国協議だ、もう騙されないぞ
356名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:15:55 ID:QDpu4sBH
アメリカって宇宙人が作った地球人とのコンタクト用インターフェースじゃね?
国際秩序の維持と科学文明の発展促進、文化の偏向。全ては陰謀論の水面下で緩やかに行う。
357名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:17:17 ID:9sPzk7uQ
会見の途中でレジスタンスが乗り込んできて
会見してた人のマスクを取ると中には爬虫類型エイリアンが…

っていう懐かしいネタだったらどうしよう
358名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:20:37 ID:2hucXNB0
>>356
俺たちから見たチンパンジーが、宇宙人から見た地球人なんだよ
捕まえて実験はするがそんな事はしないと思う
359 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2010/12/01(水) 22:22:00 ID:Zovr+LyI
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  く
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // わ
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|    っ
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  !
360名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:40:17 ID:uEK5f+R0
鳩山なら、持って行って標本にしてもいいぞ、というか、持ってってくれ!
361名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:42:06 ID:YZdjX+wH
会見に鳩山が同席してたら面白いのにな
362名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:44:53 ID:VG78qSlO
意思を持たない生物や植物も生命体に入る?
363名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:45:35 ID:HZmGCgxv
宇宙人も鳩山なんて汚ねぇおっさんより若者を標本にしたいだろw
364ぴょん♂:2010/12/01(水) 22:48:55 ID:AbiWrBJp BE:416596782-2BP(1029)
DNAが宇宙から見つかりました?
365名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:50:52 ID:J0ItRbtE
まあ予算対策にしろ、タイタン、エウロパ、エンケラ、イオ方面の散策が進むのなら俺は嬉しいけどな。
ビジュアル的に楽しめそうだし、わりとミッション期間短めで成果が見れるからね。
タイタンの夜にデッカい土星が横たわる HD 映像を見てからじゃないと死ねないわな
366名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:53:16 ID:lxxkpy7B
>>357
「V」か。
一期は面白くて一気に見れたけど二期はつまんなくて最後まで見なかったな…。
367名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:58:05 ID:dQ34jwI8
>>323
蝶野「ププ」
368名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:59:25 ID:ercY9DSq
パトレイバーの廃棄物13号みたいな話だったらいいなぁ
369名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:01:01 ID:9FV4J9ON
そして宇宙戦争へ
370名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:06:56 ID:aXJzZHTt
火星あたりにでも地球外知的生命体の遺跡があったっていう話じゃないのか?
371名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:08:23 ID:nISfIwZ0
多分生命は宇宙のどこでも自然現象としてあたりまえに存在しますってだろなあ
372名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:09:00 ID:X6Q18daZ
「隕石とかから明らかに生物の痕跡が発見されました」ならスゴイが、
「どうもそうらしい、そうとも考えられる」なら、またかって感じ。
373名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:15:37 ID:osvhhsTh
もうフライングで公開されたね。
予想通りヒ素
374名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:27:05 ID:LTerqUKC
>>329
やってくる宇宙人は、今は売れなくなった
カナンの神殿娼婦立ちの総元締めの親分かもしれんぞ
375名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:27:58 ID:XEJAv9JS

 NASA「実は、 ・・・・ が   ○○○だったんです!」

 世界 「えー!」



   ↑
  これで、何かネタつくって俺を楽しませろおまいら
376名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:28:00 ID:5DTb4EUx
火星に何か痕跡
彗星かエンケラかタイタンかエウロパに有機物
隕石に微生物
宇宙から信号

絶対これらの中のどれか
377名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:36:44 ID:MHpQqao/
宇宙から信号が一番面白い
378名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:41:30 ID:mYD68xd1
ニコ生では中継せんの?って思ったら、やっぱりやるのね。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33598150
379名無しのひみつ:2010/12/01(水) 23:51:17 ID:M562x/tR
NASA「えー…非常に言いにくいんですが…地底人の存在が確認されました」
380名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:11:00 ID:5OSskai4
エリア51で保管されているUFOと宇宙人の公開
381名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:17:50 ID:Zw3S0Aig
おいNewtonどうすんだ?
宇宙は先々月、生命は先月やったばっかりだぞ
382名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:22:22 ID:kDXjK6Nw
>>381
別冊「地球外生命体大予想」を出してくるに違いない。
そして俺は買う。俺の貯金が減る。
383名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:33:02 ID:LTSNgTLg
信頼ある筋からの情報によると、氷の隕石の中に生物が凍り付いていたらしいな
384名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:42:31 ID:+23rYZ4s
地球最初の生命は海から誕生した顕微鏡サイズの微生物言われている。
つまり海があると生命が誕生する。
そして火星にはかつて海が存在した。
今は海が無いが、海が無くなったとしても、かつて地球の海が蒸発し
海に存在した微生物達が地底へと逃げ込んだように、火星の地底には
微生物が存在する。
385名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:42:40 ID:grgnGWOG
波動エンジンの設計図が、ついに届いたのが…。なにもかも懐かしい…。
386名無しのひみつ:2010/12/02(木) 00:51:35 ID:PX7FKGP0
NASA「はーい注目!火星の本当の写真コレ
草生えてて節足動物いるから
地下に氷あって夏場は水湧いてくるから 魚いるんだなこれが
酸素ちょっと薄いけど呼吸できるから火星は
ついでにコレ火星ピラミッド写真
コレ人送って調べなあかんやろ?
調べなあかんのとちゃいまっか?
フロンティアスピリットやんか!」
以上

オバマ「ソーユーコッチャ!」
387名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:13:12 ID:n3wArobS
>>380
エリア51の51は「5と1」で「ご・い」と読む
つまりヘブライ語の「ゴイ」つまり「異教徒の豚」の意味
つまりエリア51とは「エリア・ゴイ」で豚の場所つまり「豚小屋」と言うこと
ようするにUFOを即席で作ってわざと落として神などいないと思わせ神を信じる者しか救わないようにする
ユダヤの神様の計画だと言うことだ。日本語で解釈出来るのは日本語編纂したり神社作ったりした「秦氏」が
バビロニアやイスラエルの中東方面の出自だから
388名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:17:43 ID:L7fyYvMf
「NASAの記者会見」は「マーライオン」「人魚姫」「小便小僧」と合わせて世界四大がっかりのひとつに認定してもいいと思う。
389名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:37:55 ID:7gfFUuPO
>>379
いしいひさいち先生じゃないですか!
なにしてはるんですか?こんな所で?
390名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:43:02 ID:WfR0+OP9
地球外生命体の確証が得られたなら、NASAじゃなくて大統領が会見で発表するだろうしな。
「火星の調査結果を総合的に分析した結果、生命が存在していた可能性が高いと判断しました」
ってレベルじゃね?
391名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:44:27 ID:ilf0WEyt
待ちきれないな。ウィキリークスはNASAの発表をリークしろ!
392名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:46:42 ID:84z6L1ll
この歌を聞きながら発表を待つのだ☆
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3788933
393名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:49:19 ID:wDh3xJpM
これだな
俺はこれをカスケードBHと名付けた!
http://www.asahi.com/science/update/1201/TKY201012010175.html
394名無しのひみつ:2010/12/02(木) 01:59:04 ID:4sKcE7BI
http://www.sky-map.org/
14 31 33+20 18 17 に
とんでもないものが宇宙空間に写ってます。
マジで人類終わりだよ。
395名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:07:07 ID:azOsgC8A
(;'ー`)一年に2回は騙されてるな
NASAの発表詐欺
396名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:07:41 ID:PX7FKGP0
>>394
ケータイから見れない(T_T)
何が写ってんの?
397名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:08:55 ID:L7fyYvMf
>>396
ただのガス星雲。頭のおかしい人にはなんか別の物に見えるらしい。
398名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:21:43 ID:4sKcE7BI
これマジだから見てください。お願いします。
宇宙に詳しい人特にお願いします

http://www.sky-map.org/
14 31 33+20 18 17 ←座標です
超巨大人工物が宇宙空間に浮かんでいます。
ありえない大きさです。

ガス違うよ。確認してみたら。

399名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:40:32 ID:4sKcE7BI
http://www.sky-map.org/
14 31 33+20 18 17 ←座標です
超巨大人工物が宇宙空間に浮かんでいます。
写真 http://imepita.jp/20101202/094610


400名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:40:35 ID:ALSLVbPv
何これ、こわっ!
ガス星雲なんたらとしても、宇宙にはこんなのがあんのか。
左下の大きい3本線は何?
401名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:41:04 ID:NbnKQGO1
>>398
昆虫にパソコンが認識できないのとおなじで、我々の知能ではこれを現時点で何なのかを認識する事が出来ないんだよ。
これは仕方ないと思う。
いや、ただ目を背けるだけでは我々が知的生命体である事を放棄した事になるからせめて私個人の意見としては
『そこに何らかの事象が存在しているだろうと予測できる』としか言えないよね。
402名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:50:46 ID:4sKcE7BI
3本の線は先まで伸びています。
その先にも説明しづらい現象が起こっています。
403名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:52:14 ID:Lsy+rOMS
画像が壊れてるだけだろ
404名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:54:25 ID:ALSLVbPv
宇宙人はリアル銀河鉄道を完成させてるのかもしれん。
405名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:55:24 ID:PX7FKGP0
>>402
その先の画像もうp!
406名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:59:03 ID:EKxCw269
>>402
三本線の先にも同じようなのが有るな
407名無しのひみつ:2010/12/02(木) 02:59:24 ID:ALSLVbPv
>>402
何もないぞ?
急に綺麗に途切れてるとかそういうこと?
408名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:01:15 ID:NbnKQGO1
最初の物体の右の方にバかでかい恒星があって、最初の物体はその恒星のソーラーエネルギーで航行してるんじゃないか?
後ろにシールドの様なモノでエネルギーをキャッチしてさ。
409名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:02:32 ID:W64fCZKA
マルチコピペキチガイの相手すんなよ…
410名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:02:38 ID:KWhLj6F+
うわ〜〜〜〜〜〜〜どえらいもんが浮いとお><

これは全人類滅亡どころか生まれまくっとる!!!
411名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:03:21 ID:uhVRyziH
NASAの発表まであと25時間。
この時、既に地球が滅亡の淵に立っている事を、人類はまだ知る由も無かった…。
412名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:04:46 ID:ezfQXtOO
NASAの人「現在、我々は地球外生命体、すなわち『宇宙人』と呼ばれる者から
攻撃を受けています。人類はこのままでいくと2030年頃までに、完全に彼等に
制圧されるでしょう。彼等の科学力は現在の地球のそれと比較すると、約300年程
進んでおり、対抗する手段はまったくありません。」

では各国首脳からのコメントをどうぞ↓
413名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:08:00 ID:TRQAS4Z7
これは反射望遠鏡の結像点の影じゃないの?
鏡のまん前に支柱付きで浮かんでるから
普通に考えれば写り込みそうなんだが初めて見た
414名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:08:11 ID:NbnKQGO1
ホントだ同じ様なのがあるな。なんだこれは?
んー?
なんか最初の物体の左上にさらにもう一個非常に薄く同じのがあるな。
415名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:08:19 ID:KWhLj6F+
管直人「粛々と領土問題はないと宣言いたします」
416名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:10:33 ID:ua3Bg9FR
イスカンダルへ出発!

戦艦大和発進!
417名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:14:35 ID:C5YcSBAI
重大発表とか言うニュースに最近は騙されまくってるからな。
アップルのビートルズ楽曲販売、中国の6カ国協議、などなど・・・
418名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:19:38 ID:bDOJCq8C
主婦から作家に転向しますっていう重大宣言もあったな
419名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:23:47 ID:tQLU8eH3
ワールドカップ開催地発表したとたん 地球が絶滅の危機を発表するのか。
420名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:25:51 ID:4sKcE7BI
別の場所にあるもっと鮮明な映像です。
このあたりに集中してこの形状のものは存在しますが
他の場所ではみあたりません。
http://imepita.jp/20101202/121140
421名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:27:12 ID:YDf71FaB
>>420
おまえが見つけられるものは、誰でも見つけられる
ただのゴミだ。
422名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:33:06 ID:NbnKQGO1
おい!
13 25 30-43 00 30
にホワイトホールを発見したぞ!
423名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:38:09 ID:NbnKQGO1
しっかしゴミの様に星があるな
424名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:42:29 ID:/Yp29sq8
xjapanの緊急記者会見前と同じ空気
425名無しのひみつ:2010/12/02(木) 03:55:19 ID:plcoeBWG
おい、配信どこでやんの?
426名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:04:21 ID:KE/U5EZb
やっぱりこれだろ。
巨大宇宙船が攻めてきてんだよッ!!

19 23 55 74 -89 46 02
427名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:15:14 ID:YDf71FaB
12/2/2とか、なにか、外向きに意識しすぎ

これ会見内容はどうでもよくて、本当は恋人へのプロポーズのカモフラージュとか
そういう、しょうもない裏がありそう。
428名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:18:01 ID:stmwAJ9H
NASA「日本の前首相が宇宙人であることが判明しました!」
429名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:24:14 ID:4JoQI7M7
WikiLeaksにすっぱ抜かれる前に過去のUFO関連及び地球外部からの接触を発表するんだとさ
ソースはアメリカのとある方
430名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:32:09 ID:LBZKRuvM
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
431名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:37:10 ID:mcGjTEM0
前にテレビで宇宙人の解剖やってたけど、あれは嘘だったの?
432名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:40:46 ID:s4HCZfAl
そろそろ我等も宇宙にとびだすときが来たか。
433名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:42:11 ID:qcDwyRO2
>>428
R4「ヒラメ的な金星人じゃ駄目なんですか?仕分けします」
434名無しのひみつ:2010/12/02(木) 04:43:41 ID:WfR0+OP9
なんでオカ板の連中が科学+に来てるんだ!?
435名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:09:52 ID:PX7FKGP0
>>426
むしろそのほうが嬉しい
リアル「V」か「インディペンスデイ」か「未知との遭遇」か?
タァータァータァータァータァーか?
これ「星に願いを」の初めの音で
「未知との遭遇」の映画の冒頭にオルゴールで鳴らしてた伏線に気付いてた人いる?


むしろ宇宙人が攻めてきて日本の隣にある傍若無人なC国やNK国やSK国を一瞬で消してくれ
436名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:10:41 ID:vsL13IrG
そいやNASAはUFOの存在は認めてんだよなあ。宇宙人の氏体とかならともかく、
微生物やバクテリアを発見程度じゃ驚きも感動も無いな。学者連中は別だろうけど。
火星には生物がいた事はわかってるんだし。明日の今頃は祭りなのか葬式なのか楽しみだな。
437名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:23:40 ID:cN/OYolT
太陽は知的生命体
438名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:24:11 ID:pjtsM+0N
ミスタースポックはどう見てるんだろ
NASAの動きを!
ウォークはどうする
惑星連邦はNASAとは仲悪いのか?
439名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:28:07 ID:PX7FKGP0
>>438
スポックは今カーク船長と宇宙人ジョーンズと焼き鳥屋で鶏皮は塩かタレかの重要議論白熱中
440名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:28:21 ID:WJKK5kOD
>>435
そんな都合の良い宇宙人がいたとしたら、高天原残留組しかいなさそうだ。

はやぶさミッションではお世話になった。
プロジェクトリーダーが神社にしょっちゅう行ってた理由(嘘)。
441名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:29:05 ID:sZAhWwW3
NASA「ごめんww 北朝鮮撃ったの俺たちww」
442名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:29:10 ID:cS9b7zu6
もしUFOや宇宙人の話なら大統領が発表するだろ。
となるとバクテリア発見説が有力かねぇ・・・

はやぶさ2号でそのバクテリアを入手だな。
443名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:30:03 ID:cN/OYolT
なんたらヤマトの全米放映権を獲得したのか?!
444名無しのひみつ:2010/12/02(木) 05:39:56 ID:+juJ3xWW
>>413 影の形から説得力のある話だな。マルチコピペの奴よりは
445名無しのひみつ:2010/12/02(木) 06:00:59 ID:+HnXWG7F
446名無しのひみつ:2010/12/02(木) 06:26:51 ID:06qeoAD2
>>429
ねーよ。
『宇宙人が本当にいた』レベルの発表だったら、
オバマから発表するよ。
『いる可能性がドータラコータラ』って感じの発表だろう。
447名無しのひみつ:2010/12/02(木) 06:49:49 ID:J3aa49ik
遠い過去は分からないけど、宇宙人本体はまだ地球に来てないと思います。
448名無しのひみつ:2010/12/02(木) 06:53:53 ID:m1YEqqUa
こんなど田舎に来ねーよ
観光にもならねぇ
449名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:14:40 ID:0rYlfpvA
>>438
ワープ前文明にはコンタクトしないのが連邦の原則。

ボーグからみたNASAはとるに足らない、どうかの価値もない団体。
450名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:17:54 ID:fFsfBWED
>>413
なるほどね。
もしそうじゃないとしたら、何かの矢印だったりして。
要は始点と向き(巨大アンテナっぽいのと、直線)が与えられてるから
こういうのがいっぱいあって、その延長線上が交わるところに何かあるとか?
451名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:24:14 ID:4Gas7VI+
452名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:26:22 ID:1nTcitAx
>>399
これは米が月と地球の間に配備した直径50mとかのパラボラアンテナかな。
数年前に新聞記事にありました。
誰か検索でさがしてみて。
453名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:34:16 ID:m1YEqqUa
ここは本当に科学+板か?
おもいっくそ後ろの星が透けてるじゃねーかよ。
反射望遠鏡の構造でも調べて出直してこい。
454名無しのひみつ:2010/12/02(木) 07:38:15 ID:1nTcitAx
この電波望遠鏡はグリッド構造だから光学反射望遠鏡と違い離れて見ると透けてます。
目的は地球の通信の監視だから望遠鏡ではなく傍受用パラボラアンテナかな。
455名無しのひみつ:2010/12/02(木) 08:22:56 ID:Ich3wT6X
きっと火星で地球外生命体を見つけたけど、その後、探査機からの通信が途絶えて……。
456名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:01:42 ID:PX7FKGP0
>>455
そして爬虫類型宇宙人が地球にやってきて
各国を制圧する
457名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:04:48 ID:gI197zfY
真面目な話、地球外由来のアミノ酸が発見されたという発表がなされる
これをモデルにDNAを構築すると、炭素でなくひ素を基盤にした生命体になるという分析結果が
つまりこの宇宙のどこかに、ひ素星人がいるかもという事になる
458名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:09:10 ID:4VUdxe5B
NASA「ジャミラは人間なんです!!」
459名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:15:56 ID:Z0mATo6y
ミジンコみたいなのでも宇宙生物だからな
460名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:19:38 ID:ZJ3bHPgN
ヒ素がうんたらかんたららしいぞ
461名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:20:05 ID:1gEkEKcN
クマムシも宇宙生物か
462名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:21:00 ID:yD7CUoBA
宇宙人の化石が見つかったんだろ
463名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:26:05 ID:PX7FKGP0
>>457
ヒ素星人はヒ素中毒にはならず他の物で体に害が出るとか?
まるでガミラス星人
いやヒソラス星人
464名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:30:15 ID:0Bmuj2mC
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
465名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:35:06 ID:XI03Ttum
どうせまたズコーッに決まってるわ
466名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:35:32 ID:PX7FKGP0
>>464
で出たな!ヒソラス星人!(;・ω・)
なんかオバハンの井戸端会議にも見えるが気にしないでおこう
467名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:42:59 ID:XI03Ttum
ただSWホーキングが地球外知的生命体について言及した事については気になるね
あの語り口は居る事を前提にしているように聞こえる
468名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:44:32 ID:NdvD4EiC
すごいことならさっさと会見してるだろ
そうじゃないって事はたいした内容ではないな
このあとスグ的なしょうもないバラエティと同じ
469名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:47:22 ID:yD7CUoBA
隕石に微生物の化石があったで終わり
470名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:48:27 ID:NaaHZn4z
日本だったら宇宙人発見なんて速報流しちゃうだろうけど
キリスト教文化の国だとバチカンのお伺い立てて
民間人の動揺をどう納めるかとか話し合いに時間かかりそう。
471名無しのひみつ:2010/12/02(木) 09:57:06 ID:ARiWbsKF
もし宇宙人なら想像も出来ない科学力持ってるだろうから
ガンも盲腸くらい簡単に治せるだろう

マジでWktk
472名無しのひみつ:2010/12/02(木) 10:09:30 ID:MCB9BlKA
スケール小さいなwそれを言うなら女風呂覗き放題だろw
473名無しのひみつ:2010/12/02(木) 10:12:04 ID:ARiWbsKF
>>472
それすらスケールが小さい
セックスロボット作り放題。
仕事は全部ロボットに任せて遊んで暮らせるだろうな

他にも過去戻ったり出来るかもしれん
474名無しのひみつ:2010/12/02(木) 10:12:11 ID:y3Q/kY1R
アップルに騙されたからな。期待できん。でも生で発表は観たい。日本で生中継はしない?
みんなNASAのHP観るのかな?
475名無しのひみつ:2010/12/02(木) 10:12:30 ID:fmNqTFBB
火星関連じゃないかな?
予算獲得狙いで
476名無しのひみつ:2010/12/02(木) 10:25:43 ID:vfvFnpee
http://www.sky-map.org/

19 23 55 74 -89 46 02

マジでこの座標に映ってる巨大な物体が何なのか

全然分からん

誰か分かる人いるのか?


477名無しのひみつ:2010/12/02(木) 10:46:43 ID:ItHOllew
>>470
日本には仙石という装置があるから大丈夫!
宇宙人に共産主義を叩き込め!!
478名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:11:18 ID:PWjEGOH9
ネトウヨうざいからニュース速報+で暴れてろよw
479名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:17:39 ID:m1YEqqUa
そろそろ木星とか土星の軌道上からのHD30fpsくらいの中継映像見たいよね。
480名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:24:08 ID:DL7zj0sd
「月面で真紅の宇宙服を着た人間の遺骸が発見されました
 死体はどの月面基地の所属でもなく、世界のいかなる人間でもない。
 ほとんど現代人と同じ生物であるにもかかわらず、五万年以上も前に死んでいました。」
481名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:31:33 ID:Ec2fxp40
「中性子星の表面にナメクジみたいな生物が居ました」
482名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:32:11 ID:m0m/cqqC
衝撃の発表まで眠れないぜ
483名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:35:32 ID:z2IaaA9U
宇宙人なら俺を二次元の世界に連れて行ってくれる技術を持っているはずだ
484名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:45:24 ID:gI197zfY
>>463
わからんが炭がひ素と同じくらいの毒かも
地球に来て炭火焼き食うと炭中毒になるかもしらん
485名無しのひみつ:2010/12/02(木) 11:58:24 ID:ARiWbsKF
NASA<日本から強い電波を感じる…

                     、、  ,,
                   彡巛ノノ゛;;ミ
         ___        r エ__ェ ヾ
     /´ ̄  `ノj` 、   /´  ̄  `ノj` 、
    / / ´ ̄⌒〈   }   ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
     i /  ⌒  ⌒ `ヾl    i / ―    ―ヽl
     !゙  (・ )` ´( ・) |    !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i
     |   (__人_)  |    |   (__人_)  |
  、彡\   `ー'  /ミッ  \   `ー'  /
     /   ▼   ヽ     / \\//ヽ
                   l   Y'/  |
486名無しのひみつ:2010/12/02(木) 12:00:31 ID:ARiWbsKF
   彡巛ノノ゛;;ミ              彡巛ノノ゛;;ミ
   r エ__ェ ヾ  ご飯は太陽      r ェ__エ ヾ
  /´  ̄  `ノj` 、  パクパクだし /`ノj`  ´  ̄ \
 ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)        (_ハ l l__Ll^l_l_|_ヽl )
  i;;/ ―    ―ヽl          i;! ―   ― ヽ;;l
  !゙ 〈●〉 ` ´〈●〉i!     .    i!〈● 〉` ´ 〈● 〉 ゙! トムクルーズと前世で
. |   (__人_)  |          |   (_人__)   |  会ったことがあるの
  \   `ー'  /、 ̄ ̄ヽ     / \  `ー'   /ヽ 
/ __ \// Y ̄) |    ( (/ \\/__ | |
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

       彡巛ノ゛;ミ
       r エ__ェ ヾ
     /´  ̄ `ノj` \ 、
    ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
  (ヽ i;;/ ―    ―ヽl /)   そのうえ私は
  (((i).! 〈●〉 ` ´ 〈●〉i! (i)))   ファースト ・レ・ディ・ー☆
 /∠_ |   (__人__)  |__ゝ\
(___、   |r┬-|   ,__)
     |    `ー'´  /´
     |   \'Y   /
487名無しのひみつ:2010/12/02(木) 12:01:41 ID:5NrH144F
>480
ルナリアン!
488名無しのひみつ:2010/12/02(木) 12:08:03 ID:a1Xui0PF
日本の与党にとっくにはびこってる。
はやくMIB送り込んでくれ!
489名無しのひみつ:2010/12/02(木) 12:15:26 ID:PX7FKGP0
>>484
てことは鉛筆の削りカスがヒソラス星人には猛毒かも?
490名無しのひみつ:2010/12/02(木) 12:46:34 ID:VOn6mzLW
>>480
今年の七月・・なんだよなぁ
491名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:18:59 ID:gI197zfY
>>489
ヒソラス星のシャーペンうっかり忘れて、隣の男の子から地球製鉛筆を借りて悶えてるヒソラス星人の女の子が目に浮かんだ
492名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:33:42 ID:pDNYz7Or
やっぱり記者会見は喉をトントンやりながら
「ワタシハ ウチュウジン ダ」ってオチ?
493名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:50:57 ID:PX7FKGP0
>>491
その子はあれだろ
朝登校中に食パンくわえて「わ〜!遅刻遅刻〜転校初日から遅刻なんて〜」て走ってて
交差点でぶつかった転校生だろ?
494名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:54:13 ID:4Y7ICEyb
ズコーの用意しときますね
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
495名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:54:58 ID:AGmM9rPj
>>491
そのまえに空気中のCO2が亜砒酸並の猛毒になるからマスク着用だろ。
496名無しのひみつ:2010/12/02(木) 13:57:31 ID:7t3y4nwA
外来種の民主党、ぺくチョン
497名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:00:05 ID:PX7FKGP0
>>494
同意
498名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:07:30 ID:UQFcvG03
すごいにはすごいが、専門的すぎて外野が全く盛り上がれない
ってオチ希望
499名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:08:47 ID:80nD5fEc
どなたか結果を教えていただけないでしょうか
500名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:24:47 ID:WvhWVNTE
せめて多細胞生物ならば大興奮なんだがなあ…
せいぜいウイルスのなり損ないが隕石に混じってたとかそんなモンじゃね?
501名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:25:06 ID:MCB9BlKA
お前の母ちゃん宇宙人だって
502名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:41:36 ID:gI197zfY
>>493
その出だしでぶつかった上にたき火の煙りすって悶えるんですね、分かります
>>495
多分その程度なら錠剤で耐性持ってるから大丈夫
503これからはLiPo:2010/12/02(木) 14:42:05 ID:XYbMJFyH
どうやら線虫みたいなものが見つかったようだ。
地球に落ちてきた氷の隕石の中に含まれていたらしい。
写真も52枚撮影している。
http://snydericyrite.com/index.html を当ってみてくれないか?
たぶんこれがNASAの発表しようとしているものと思われる。
みなさんの評価をお待ちしたい。
504名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:43:15 ID:DIbLa+ut
「タイタンでヒ素を摂取したバクテリアが光合成」でFAなんだっけ?
505名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:50:28 ID:ARiWbsKF
で、これ確か数年前から2010年に発表するって言ってたよね?
いつごろから発表するって言ってたんだっけ?
506名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:58:49 ID:yBf8VPnL
>>503
ちょうどそのサイトを見てたんだが、何だか怪しいでゲソ。
ざっと眺めただけだから具体的には示せないけど、例えば写真を8$で売ってるところとか。
Snyderって人は発表者リストにないし、今回のNASAとは無関係じゃなイカ?
507名無しのひみつ :2010/12/02(木) 15:01:46 ID:TgvpRamw
おれは宇宙人同席の記者会見なら評価してやってもいいけどね。
まあそれでも1か月たてばみんな興味なくしてる。
それぐらいだよ!宇宙ネタは。
508名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:02:36 ID:ARiWbsKF
で、これ確か数年前から2010年に発表するって言ってたよね?
いつごろから発表するって言ってたんだっけ?


で、これ確か数年前から2010年に発表するって言ってたよね?
いつごろから発表するって言ってたんだっけ?



で、これ確か数年前から2010年に発表するって言ってたよね?
いつごろから発表するって言ってたんだっけ?


で、これ確か数年前から2010年に発表するって言ってたよね?
いつごろから発表するって言ってたんだっけ?
509名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:03:49 ID:tfvgWz1t
宇宙人がいるなら、朝鮮民族をなんとかしてくれ!
510名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:04:05 ID:FPRj3qOq
まぁ例え微生物でも地球以外に生命がいたならすごくね?
地球だってもとはバクテリアからこれだけの多種多様な生物が誕生したわけだし
511名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:04:13 ID:Z3qFzOKM
スカイフィッシュみたいなもんだろ
512これからはLiPo:2010/12/02(木) 15:06:09 ID:XYbMJFyH
>506
どうやらガセかな?
確かにSnyderって人は発表者リストにないし、今回のNASAとは無関係かもね。
それに写真を8$で売ってるのも、なんかえげつないし、・・・。
513名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:07:13 ID:I9bOuLLj
あと13時間
514名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:11:05 ID:WIDZMx1E
>>506>>512
ガセっつーかただのオカルト信者から金を吸い取る詐欺師でしょ
日本で言うあすかあきお
515名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:12:19 ID:TgvpRamw
まっとうな大人は宇宙については興味あるフリしてるだけ。
本心はそんなこと、どうだっていいと思っている。
516名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:16:07 ID:wfDPQ2/R
荒川の橋下河川敷に住んでる、金星人のことか?
517名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:16:18 ID:fHPxALL/
おまえらこの前最終回見ただろ
アルフが発見されたんだよ
518名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:21:25 ID:sxniWIpg
明日午前4時から起こること
ttp://www.youtube.com/watch?v=CDzjyENTbZw&feature=related
519名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:24:23 ID:F+cwUO3P
嘘でもいいからエリア51で宇宙人との技術提携を結んだとか言えばいいんだよ
世界経済が窮地なんだからさ
520名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:25:21 ID:2n9ysG6c
おいおいおいおい

「地球外生命体の証拠」にランクアップしてるじゃねえか!

来るのかついに来るか
521名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:28:57 ID:18ECiOS/
やべ、俺の存在がNASAにばれたか。
522名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:32:02 ID:2n9ysG6c
NASAは「会見を開く」と言ってるだけで
オバマが出てこないとは一言も言ってないな。
523名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:35:46 ID:LRnZPYOl
宇宙は生命体でしたってオチ
524名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:37:36 ID:zByZmQ/8
>>494
こうじゃないとおかしい

    ┏━┳┳━┳━┓
    ┣ヽ∧/∧ (・ω・)┫
    ┣━┻╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛
525名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:37:58 ID:9sZ+QmcP
俺なんかすげーこわい
526名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:39:51 ID:sxniWIpg
NASA本部のワシントンで記者会見ってことは
それなりの内容なんじゃね?
527名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:43:49 ID:mOJUTH/N
どうせズコーだろ
528名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:45:36 ID:Wkzn5eiy
地球人以上にイイ女の宇宙人なら愛人にしたい。

宇宙人の女の複製を安く大量に輸入キボン。

たのしみだなあ〜 何をしても犯罪にならないよね〜♪
529名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:48:08 ID:1QITaRl7
ウィキリークスの話題からそれさせるのが目的とか?
530名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:48:42 ID:zzMoZX0P
>>360
先着2名様
531名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:51:06 ID:V7QFaqsl
>>399の3本の線の上を拡大してみると人工物が線上にたくさんあるな・・
532名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:52:34 ID:+3nDLStN
>>420
それはね、反射望遠鏡の中の部品だよw
533名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:58:57 ID:7m3x3zQ8
はちドル・・・
534名無しのひみつ:2010/12/02(木) 15:59:22 ID:F6yhXBJy
やっとズコープラモ完成したよ

         ヽ /
       ∧(・ω・)∧   ズコー
      \(. 、ハ,,、ノ \
535名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:10:42 ID:HlBQESq3
「ドッキリでした〜」
536名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:16:56 ID:bolNJTJr
マジでなんなんだろう
wktkして眠れないw
537名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:18:31 ID:vin8Bb2h
つうか明日4時だろ?
起きれないよ
538名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:23:05 ID:Yx+X97/Y
いないことを証明するのは無理だし、実際いるだろうからいつかは発見されるんだろうけど
いざその時が来ると緊張するな
539名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:25:17 ID:vCZNvpCO
正直、微生物でも地球外にいたらそれこそ重大発表だろ
こんなところでのん気に論議なんてしないって。
540名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:25:24 ID:VPskFvOz
発表まであと12時間か
寝るか
541名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:31:44 ID:bEQAoHJ3
やっと朝型生活が定着したってのに

542名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:35:17 ID:IIStzUDs
ISSの実験で1つの細胞が分かれて3っつの生き物が生まれたんだろ?
543名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:35:51 ID:hhVVZAvX
NASAはやっと韮沢さんとたま出版に追いついたなw
544名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:36:27 ID:6NCayKpI
知的生命体とのコンタクトが取れたとか地球の破滅とか、そんな政治的にも重大な内容なら
現場の学者が発表なぞしたりしないだろ。
けどわざわざ会見告知する位だから、単に文章出せばいいようなレベル(生物の痕跡とか)でもない。
隕石か彗星かそんなもんの欠片から「原始的な生命体らしきものの材料そのもののの一部」が
見つかったとかそんな感じかねえ。
545名無しのひみつ:2010/12/02(木) 16:53:46 ID:G9E8xpHa
発表に備えて寝るか
546名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:00:16 ID:DL7zj0sd
Yaw sun chow die.
547名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:00:54 ID:PX7FKGP0
火星ではっきり動いてる何かとか
月に未知の知的生命体の探査機とか
じゃないと納得いかないぞー!
548名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:00:55 ID:KMEHh7S0
リトルグレイの大群が現れたのかもしれん
549名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:04:05 ID:Y2mBjKRa
このスレおもろい(既に埋まっているので消えるのは時間の問題)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291191082/
550名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:05:50 ID:te5Dx0mX
コンタクトスタート
551名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:08:53 ID:PX7FKGP0
我々ネラーは美しいファーストコンタクトを目指すぞー!
552名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:11:51 ID:bolNJTJr
>>543
大槻教授とキッチュには土下座してもらわないとなw
553名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:12:45 ID:PX7FKGP0
>>552
同意
異論なし
554名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:13:24 ID:Y2mBjKRa
>>547
「何か」って何枚も火星の衛星写真に写っている
全長2qほどもあるサンドワームの事か?
555名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:16:58 ID:2zJH4YKr
もしも、カールセイガンが生きていて、この日を迎えたら
どれほどワクワクしていただろうか、と想像してみた。

ワクワクするに足るような発表であったらいいな。

556名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:17:02 ID:KLFprF7R
       ∧∧
      ヽ(・ω・)/  ズコー
     \(.\ ノ
   、ハ,,、  ̄
     ̄
557名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:17:14 ID:PX7FKGP0
>>554
な なんだって━━━━━━━━━!!!
キバヤシ―!
それはほんとなのか―!
558名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:24:01 ID:Y2mBjKRa
>>557
有名な話なのに知らんのかよ…
「火星 チューブ状」でグーグル画像検索してみろ
火星の衛星写真に写った、自然地形とは思えない謎の物体の航空写真がワラワラ出てくる
(↓英語検索でもたくさん出る)
http://www.google.com/images?hl=en&q=mars+tube&num=50&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi

問題はこの巨大物体が、同じ場所を撮影した前後の写真には
まったく映っていない事だ。
要するにうねりながら動いているワケだ

その後さらに研究が進んで、これらが全長何qもある巨大ミミズだった事がわかり
かつ幾つもの巣穴も発見されて航空写真が撮られている
559名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:27:31 ID:GXZhaCbk
いよいよ第三の選択の謎が明らかにされる!?
560名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:28:35 ID:m1YEqqUa
いいからオカ板に帰れ
561名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:31:52 ID:KZnzXAjl
>>445
太郎!太郎じゃないか!
562名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:35:47 ID:LKau7XZA
生中継はどこで見れるんだ?NASAサイトのみ?
563名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:35:50 ID:KZnzXAjl
>>551
チューブワームだのリトルグレイはキモいから論外。
言語が通じるのは通俗すぎて論外。

普通の意思疎通が無理そうで、かつ格調高いのがいいな。
モノリスみたいなのとかエネルギー生物とか。
564名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:39:23 ID:ORbVaWqU
ホーキング氏の接触するな発言とかグリーゼとか
最近ハデな話題が多いな。
実際宇宙科学者の上層部はどの程度まで掴んでるんだろ。
565名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:43:36 ID:bolNJTJr
>>109

310,138 X

989,000 X

601

000000000000000000000000000000

DISENGAGE

END PROGRAM

000000000000

-STOP-
566名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:47:08 ID:HdjZChSx
>>563
OOの劇場版でも見てこいよ
567名無しのひみつ:2010/12/02(木) 17:58:57 ID:k4dPvkN+
有機物の発見だろな

地球外生物の発見ならフリチンで土下座してやんよ
568名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:05:31 ID:ioMct4Rb
はいはい、発表前ですが、先にタイタンに着陸したホイヘンスの映像を置いておきますよ。

ホイヘンスがタイタンに降りてみた時の映像
『Titan Descent Data Movie with Bells and Whistles』(2005.01.14)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1889244

探索機ホイヘンス 衛星タイタンに突入(NASAの再現CG、解説入り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12076637

探索機カッシーニの軌跡 土星の衛星たち(解説入り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12070291
569名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:08:07 ID:xVHjtnxo
>>567 旗じゃないかw
570名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:09:22 ID:PX7FKGP0
>>558
なんか凄いでかい

フォボスもすごく怪しいとわかった
571名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:14:44 ID:PWjEGOH9
きっと会見の場で宇宙人が挨拶してくれるんだ
572名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:19:24 ID:PX7FKGP0
知的生命体との第1次交流使節団として我々ネラーは選ばれるのだ
573名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:25:23 ID:LLdrLJVQ
ワレワレハウチュウジンダ
574名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:27:06 ID:wZvQ9pxQ
日本人を脅かすには「第六文明人の遺跡発見した」ぐらいのネタ必要
なんせ前総理が宇宙人の国だし、カゼッタもいるし、日本は宇宙人だらけ
575名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:27:52 ID:9otcaMZi
>>115 興味ないならこの板にわざわざ書きこまなくていいよ。
  
576名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:29:32 ID:9otcaMZi
>>515だった
577名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:31:12 ID:e0Npz873
宇宙何歳よ?
多分地球のように発展した生物が居たとしても
発生時期が何億年もすれ違ってたりして
痕跡すら発見できないだけじゃないのかと
そう思えてくる
578名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:39:17 ID:m1YEqqUa
>>577
思えてくるっていうかまさにその通り。
ID説信じてる頭のおかしい人間以外はみんなそれは分かってる。

しかしゴキブリのようにしぶといID説を叩きつぶすには確たる証拠が必要だから、
地球だけが神の恩寵を受けたわけではないという証拠を探している。

あと最近情報科学とか言って内向き過ぎるから、そろそろ外に目を向けないとね。
579名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:40:03 ID:Y2mBjKRa
>>577
【宇宙が誕生したのは何年前?】

天文学者は宇宙の年齢を「約150億年」と主張しており、
教科書にもそのように記載されている。
勿論これは根拠のないデタラメで、
これが間違いであるという事を示す物的証拠は枚挙に暇がない。

例えば『超新星』である。
超新星とは字面だけを見ると新しい星の誕生であるかのように思われるが、
実際には星の最期の様相である。
太陽より遥かに重い星が自己崩壊し、爆発して周囲に飛び散り、
非常に明るく輝き渡るという終末期の姿なのだ。

超新星の有名な例のひとつは、西暦1054年に超新星爆発を起こして誕生した
(牡牛座の「かに星雲」である。
1054年の爆発当時、「その光は非常に強く、昼間でもそれを肉眼で見ることができた。
数週間にわたって輝き続けていた」と、当時の文献に残されている。
そして現在のかに星雲の雲のように広がって見える物質は、
かつての超新星爆発で飛び散った星の残骸なのである。

さて、超新星爆発はひとつの銀河内で平均25年に1回の割合で起こっているとされるが、
これには大きく分けて以下の3つの段階がある。

◆第1ステージ
・ 超新星が最初の爆発を起こしてから約300年間。
・ 爆発による星の残骸が高速で周囲に飛び散っていく段階。
・ 我々の銀河内に5個観測されている。

◆第2ステージ
・ 最初の爆発を起こしてから約300〜12万年間。
・ 爆発による星の残骸が熱エネルギーを保ったまま更に広く拡散していき、
 強い電磁波を発する段階。
・ 我々の銀河内に200個観測されている。
・ 宇宙年齢を150億年と過程すると、2250個以上が存在していなければならない。

◆第3ステージ
・ 最初の爆発を起こしてから約12万〜100万年間。
・ 広がり続ける残骸物質が熱エネルギーを失っていく。
・ 我々の銀河内でいまだに1つも観測されていない。
・ 宇宙年齢を150億年と過程すると、5000個以上が存在していなければならない。

そしてこの超新星爆発の段階ごとの数を計測する事により、
宇宙の年齢を推測する事ができるのである。
580名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:42:12 ID:Y2mBjKRa
さて、では第3ステージに入った超新星は、人類が観測しうる全ての宇宙に幾つ存在するのか?
答えはゼロである。
どこを探してもまったく発見できない。

天文学者は「宇宙の年齢は150億年以上、我々の銀河が誕生したのは100億年前」
などと、気の遠くなるような馬鹿馬鹿しい巨大な数字を挙げているが
それほど長い時間が本当に過去存在したというのならば、
当然、今から12万年以上前に超新星爆発を起こして広がった第3ステージの残骸が、
銀河内に数限りないほど見出される筈である。
計算では、その数5000以上。
ところが、いまだにたった1つすら発見できていない。

この件は天文学者を混乱させており、クラークとキャスウェルという天文学者も
この件を「失われた残骸のミステリー」と呼んでいる。

ぶっちゃけた話、これらは不思議でも何でもない。
単純に「宇宙が誕生してからまだ12万年も経過しておらず、
それゆえどの超新星も、1つして第3ステージに至っていない」というだけの話なのだ。
様々な天文学者があの手この手で言い訳しようとしているが、
どれも矛盾だらけで、確かな解答はこれしかないようなのである。

この件は超新星爆発後約300〜12万年間続く「第2ステージ」の超新星についても言える。
もしわれわれの銀河が100億年も前に誕生したのなら、
計算上2250個以上もの第2テージの超新星が観測される筈なのだ。
ところが実際には隅々まで見渡しても、その1/10以下に過ぎない200個程度が観測されているだけである。
この大きな数字のズレにしてもその理由は単純で、
銀河系が誕生してから12万年どころか、まだその半分も時間が経過していないためなのだと思われる。

遠方から来る光についてもその速度が重力など特殊な環境下で大きく変化する事や
波長変化によってより遠いものと錯覚して観測してしまうなど大きな変数要素があり
額面通りに受けいけられるものではない。
これらについても海外では幾つもの報告が上がっているが、既存の常識を覆すものとして滅多に取り上げられる事はない。
581名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:44:02 ID:euhek6N4
未開人だな〜、ピカード。ってQが笑ってるわ。

地球幼年期



582名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:49:08 ID:phCZ09XA
12万年以上前ってもっと以前の恐竜やらなんやらの化石がやたら発見されてるんだが
その矛盾はどうするんだろう
583名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:49:30 ID:DL7zj0sd
中生代の終わりがの頃が6500万年ほど前じゃあなかったっけ?
584名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:51:34 ID:Y2mBjKRa
【太陽系が誕生したのは何年前?】

太陽系は何年前に誕生したのか。
科学者はこれについて「45億年以上」と途方もない数字を弾き出している。
だが、これに対しては根拠が薄いばかりか、昔から多くの疑問がつきまとっている。

太陽系の年齢に矛盾する無数の要素のうち、特に有名なのは「彗星」である。
「彗星」とは太陽系とともに誕生した小天体のうち、氷や塵を主成分とし、
太陽に接近すると太陽風に晒されて長い尾を引くものを指す。

彗星はこの尾を引く際、核の表層部分を次第に失っていく。
つまり年月が経てば経つほど小さくなっていくのである。

では、彗星はどのくらいの期間で摩滅しきって無くなってしまうのだろうか?
天文学者によると、大抵の彗星の寿命は「1万年」程度、
最大でも「10万年程度」と試算されている。

この馬鹿馬鹿しさがおわかりだろうか。
彗星は太陽系の黎明期に作り出され、
その頃から太陽の重力に捕らわれて周回し続けているものであるのだから、
一般に言われている「太陽系の寿命は45億年以上」というタイムスケールで考えると、
その存在自体が説明できないのだ。

何せ誕生してから最長10万年程度で消えて無くなってしまうものであるため、
太陽系が誕生してから45億年も経っているという考えの中では、
これほど長い時間が経過しているにも関わらず、
今なお彗星が存在して太陽の周囲を周り続けているという事実を説明できないのである。

これに対して天文学者らは
「太陽系の遥か彼方、地球からは絶対に観測できないほどの遠くに、
“オールトの雲”という長周期彗星のもとになるものが存在しており、
そこから新しい彗星が作られているのだ」
というありもしないものを仮定しての苦し紛れを述べている。
しかしこのオールトの雲なるものは今まで一度たりとも観測された事がないばかりか、
物理的、理論的にもそのようなものがあるとは考え難い。
「太陽系の最外縁部な木星サイズの質量を持つ天体が存在し、
それが地球へ向けて彗星を飛ばしている」という珍説もあるが同様に根拠が薄い。

太陽系が誕生してから45億年以上が経過したという根拠のない「仮説」と、
太陽系誕生以降最長10万年しか存在できない彗星が今なお存在しているという「事実」。
どちらを信じるべきであろうか?
もし後者を取るのなら、それは太陽系というものは
誕生してからまだ僅か10万年程度も経過していないという「現実」が浮かび上がるのである。
585名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:52:13 ID:NFV+zJRi
いよいよアポロ15号が撮影した宇宙船の謎は公表されるんですね
586名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:52:17 ID:WmTl5hvY
この映像の宇宙人!俺は本物だと思う。

http://rocketnews24.com/?p=33219
587名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:53:39 ID:WmTl5hvY
この宇宙人も、本物だと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=Ji8e49rMYcg
588名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:55:06 ID:Y2mBjKRa
【月が誕生したのは何年前?】

月は地球が誕生した頃からあったと言われている。
逆に言えば月の年齢を割り出すことにより地球の年齢がわかるわけである。
では、その月の年齢は幾つなのだろうか。

科学者の予想:
 「地球の年齢は46億年。アカデミズムの定説では
  月も同時期に誕生したわけだから年齢は同じくらいのはずだ!」
 「宇宙塵というものがあり、毎年ほぼ一定の量が降り注いでいる」
 「月には風も海もないので、月面に堆積している宇宙塵の厚さで月の年齢を割り出せるだろう」
 「我々の計算では月には“10数m”の宇宙塵が堆積しているはずだ」

ニール・アームストロングがインタビューで語った言葉:
「我々が最初に心配したのは、着陸した途端、
 チリの中に埋もれてしまうのではないかという事でした」

ところが実際に月面着陸して計測したところ、どこを見ても
硬い地面の上に降り積もった宇宙塵の厚みはほんの数ミリしかなかった。
そこから月の年齢を計測したところ、月の地殻が形成されてから
たったの6〜7000年間しか宇宙塵が堆積してない事が明らかになってしまった。

(ちなみに月は現在も地球から徐々に遠ざかっている。
 その速度は時間経過とともに加速度的に速くなっていくが、
 逆に言えば時間を遡れば地球にどんどん近づいているわけで
 単純計算で現在と等速で近づいていると考えた場合、15億年遡るだけで地球に激突してしまう)

この件はそれまで「月は恐ろしく古く、地球が誕生した頃からある」と
主張していた科学者にとって不都合な事になった。
そのため彼らは「わずか百年前に固まった熔岩を調べるだけで何十億年も前のものという観測結果が出る」
などの異常に誤差の大きい、信頼に乏しい年代測定法などを使って、
常にダイレクトに宇宙線に晒されて変質し続けている月の石の年齢を計測する事により、
「やはり月ができたのは数十億年も前のことだった!」とごまかす事に成功したそうな。
589名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:57:05 ID:qZ6OPj4U
いやぁ、凄く楽しみだ



明日の2chの反応が
590名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:57:12 ID:tGAWWzks
オッポチュニティーが撮影した写真に映っていた骸骨用の物体が、再度撮影され
それが、宇宙人のミイラと確認されたとか?
591名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:57:56 ID:DL7zj0sd
>>582
じゃああれだ、宇宙は地球から生まれたんだよ
592名無しのひみつ:2010/12/02(木) 18:58:59 ID:HTqZXePu
さっさと寝て早起きしよう
593名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:00:18 ID:vin8Bb2h
動画中継URLはどこ?
594名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:00:32 ID:TyH8yd8K
くまむしってそのはびたぶるぞうの外なのに、って話だったと思ったけど。
595名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:18:57 ID:PWjEGOH9
楽しみだよなぁw
早く寝て実況してやる
596名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:19:46 ID:I9bOuLLj
だが、"それ"は生きていた。
異次元の中で進化を続けながら胎動を繰り返す肉塊。
気の遠くなるような彷徨の果て、時間を乗り越え、
その力の発現した先には21世紀の地球があった。」
597名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:31:27 ID:kFKqBzF+
>>593
ニコ生でもやるよ!同時通訳もやるかな?
598名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:48:05 ID:Bp0CtJeR
ここまで引張って期待させたNASAには
やっぱホルマリン漬けの奇奇怪怪な生物ぐらい
用意してくれないと海老蔵100%殴りにいく。
599名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:56:39 ID:J/wMzDpu
ニコ生は嫌いだ
Ustで配信されるかな
600名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:57:31 ID:bEQAoHJ3
NASA-TVだろ

601名無しのひみつ:2010/12/02(木) 19:58:55 ID:b0RoWkHa BE:4542113298-2BP(0)
証拠の模索に影響を与えるってところなんだよな
602名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:00:38 ID:S46DsGHZ
603名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:01:33 ID:+vvQlvhi
土星の衛星に生命体か?という記事が載ってたけど
もし、そうだとしても、とても「知的」とは言えない生物なんだろうな
604名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:04:19 ID:ARiWbsKF
知的生命体が渡米してた可能性は有り得なくはないよな
でもやっぱ微生物見付けたとかそういう会見なんかなぁー…

異星人来てたら不景気なんてぶっとぶのに…
605名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:04:56 ID:tQ0hzrwZ
年末のたけしの特番が楽しみだな
606名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:12:51 ID:b0RoWkHa BE:1892547465-2BP(0)
宇宙人はやばい、あいつら人間の体乗っ取ろうとするんだよ
607名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:19:14 ID:0EREAvPj
NASA「ネッシーは いてる」
608名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:26:36 ID:q2V2xL53


              ゼーレもやってくれる…。
     _ ―- ‐- 、    ルーピー補完計画か…。
    (r/ -─二:.:.:ヽ   ネブカドネザルの鍵は小沢に渡した。。
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

               大いなるミンスに
                月からギロンセヌ槍が飛んでくる。

                     必ず!
609名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:28:31 ID:6DhUo1cz
ウィキリークスに暴露される前に手を打つつもりなのか?
610名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:29:23 ID:Ior6r2Mq
知性体と接触した場合は政治的な話も生じるからNASA主体ではなくホワイトハウス中心の発表になるよ。
611名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:30:39 ID:i29OQMtm
NASA報道担当 「明日AREA51を無料開放します」

集まった指名手配犯全員逮捕
612名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:31:27 ID:6DhUo1cz
NASATVで生中継されても英語わがんねw
613名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:32:57 ID:bEQAoHJ3
>>612
じゃあ、翌朝のNHKニュースの15秒くらいで我慢するんだな
614名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:33:14 ID:xi+4VkvT
NASA関係ない…
615名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:33:32 ID:6DhUo1cz
そうするよw
616名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:34:28 ID:bEQAoHJ3
>>610
未だに発表してないから、この先、よほどのことがなければ発表はされない。

617名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:37:07 ID:GXZhaCbk
そもそも炭素13だか14だかって年代測定法じたい、信憑性が薄いのになw
618名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:42:29 ID:xi+4VkvT
>>617
お前の信じてる真実とやらよりはよほど信憑性あるよ
619名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:48:50 ID:bEQAoHJ3
>>617
信じたくないなら、そういう世界で生きていればいいんじゃね?
620名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:49:23 ID:WIDZMx1E
>>617
自分では理解もしてなきゃ実践もできないのに、キチガイの受け売りで分かった気になって否定してんじゃねーよ
621名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:49:46 ID:Eziu6zJy
ぶっちゃけ太陽系に他の生命体がいたって可能性が99%って事でいいの?
でもこれ2010年に発表するって何年か前から言ってなかった?

その空白の期間は何の為にあるの?
622名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:55:12 ID:nD6jXVbl
土星の衛星タイタンは知的生命体でした
くらい斜め上じゃないともう興奮しないわ
623名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:56:32 ID:xi+4VkvT
>>621
1.まだわからない
2.言ってなかった
3.そんなものない
624名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:57:06 ID:0komhqBQ
宇宙の物質を持ち帰った日本に比べて















NASAのやってることは


ただのオナニー



空想でオナニーするのが許されるのは小学生まで
625名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:57:10 ID:Eziu6zJy
土星の衛星にゴキブリが住んでた!!
とか言われてもふ〜んって感じかな

そんな事よりも日本の領域に巨大油田が発見!!とかの方が百倍嬉しい
626名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:57:13 ID:6DhUo1cz
地球も知的生命体で人間はダニですw
627名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:58:10 ID:JtihvhAk
500年後には宇宙人と共存してるのさ
628名無しのひみつ:2010/12/02(木) 20:59:14 ID:S+RoUF/R
早起きして4時頃にNASAのサイト見ればいいの?
629名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:00:48 ID:6DhUo1cz
ニコ生でやるのね
630名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:01:17 ID:GwoCxYSJ
無から有は生まれないんだろ?
じゃあ何で有が存在するんだ?
631名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:04:25 ID:Eziu6zJy
>>630
平らな砂浜を想像してみて(無の状態)
その砂浜を掘って、その横に山を作るイメージ
632名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:09:23 ID:INmvpZwj
NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html

・宇宙関連の実況。および規制中で書き込めない人は、
アニメ特撮実況板のスレで
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★51【JAXA ISS】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1290807498/l50
633名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:16:35 ID:bEQAoHJ3
>>630
真空について勉強すれば分かると思う
634名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:20:28 ID:qZ6OPj4U
インディペンデンス・デイも
サインも
宇宙戦争も観た俺に恐れる物は何もないのだ
635名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:24:46 ID:FZPW78R8
>>622
ソラリスみたいだな
636名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:29:19 ID:WmTl5hvY
日本って国の最高権力者は
この前まで宇宙人だったらしい。

        ノ⌒`ヾ 
         γ⌒´    \  
       // ""´ ⌒`\. ) 
        i;/   \ /   i )  
       ..i  (・ )` ´( ・) i/ 
     .  .l   (__人_)  .|   
  .      \  `ーu'   /    
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
         |) ○ ○ ○ (|
       /″   愛   "\
     /________ \
      ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
         ∬ ∬ ∬
        ∬ ∬ ∬ ∬

637名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:30:05 ID:UH85PXEU
NASAは何度もこういう釣り記者会見やってる常習犯なんだけどな
今年だけで少なくとも3回目の筈
毎度初見の人が釣られて騒ぐんだよな・・・
638名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:34:40 ID:if7HmMKs
わくわくワクワクだなあ。
俺のキボンぬは、ある天体からのパルス信号などの人工電磁波がでている
ことがわかり、その信号が高度な数学的配列であるっていう場合だが、
たぶんない。微生物関係かな。 



639名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:35:20 ID:xi+4VkvT
>>634
不景気で予算は絞られる一方、
有人宇宙飛行どころか探査機すら打ち上げられない
多少無理やりにでも耳目を集めないとね〜
640名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:48:54 ID:MRLdOAXt
オーバーロードって誰?
641名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:49:56 ID:X75olTb1
>>640
カルレルン
642名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:52:02 ID:jehEHGxz
あと4時間後だお
多分、爆睡中だお
643名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:52:58 ID:bEQAoHJ3
ストリーミング放送を予約録画できるソフトあったっけ?
644名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:53:27 ID:jehEHGxz
6時間後だったお・・・。
645名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:54:20 ID:MRLdOAXt
カルレルンって誰よ?
646名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:56:07 ID:bEQAoHJ3
>>645
カレルレンの異名

長く生きてるからいろんな名前で呼ばれるw
647名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:03:09 ID:MRLdOAXt
わかんないよ〜うおおおお〜
カレルレンって誰なの?
648名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:03:24 ID:h5aWEFVX
え?
「会見」で「議論」するの?

結論だけまとめてやってくれないかな(´・ω・`)
649名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:04:03 ID:pDNYz7Or
「次のガンダムは異星人との対決です」って発表だろ。
650名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:09:50 ID:X75olTb1
651名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:10:00 ID:i29OQMtm
>>643
たしかこれでできたはず・・・

GetASFStream
652名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:15:13 ID:bEQAoHJ3
>>650-651
サンクス

一杯飲んでたら眠くなってきた。
試してみるよ
653名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:19:43 ID:4eQcBuHC
会見の放送って日本語翻訳されるのかな
されないなら、リアルタイムで見ても意味ないな
654名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:26:07 ID:4SEGxouR
日本のテレビ局は完全スルーかよ(´・ω・`)
655名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:33:19 ID:yKm6ukFl
>>653
俺が翻訳してやるから見せてみろ
656名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:35:14 ID:Ng/5c56N
日本語じゃないとわかんないからなー
誰か同時通訳してくれよ
657名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:35:24 ID:LTSNgTLg

いまだに地球外知的生命体が地球に来訪している事実を知らない人いるのかよwwww

658名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:36:12 ID:X75olTb1
だれかなんV辺りにスレ建てて同時翻訳書き込んでくれ
659艦長:2010/12/02(木) 22:36:44 ID:/yP7ajzu
発表と同時に、伊勢湾から超弩級宇宙戦艦が発進します。
660名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:39:08 ID:K31hTdhu
>>659
てか
NASA「スペースバトルシップヤマト、ミテクダサイ」
会見おわり
661名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:40:10 ID:bDOJCq8C
翻訳なんかいらんだろう
そこにラムちゃんがいる
ただそれだけだ
662名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:44:04 ID:i29OQMtm
ここまででTVのニュース無しw
エビ蔵とかやるならこっちだろうがよw
663名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:44:07 ID:jehEHGxz
戸田奈津子が通訳してくれるよ
664名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:47:23 ID:CiXAY1E8
まともに予想すると
どっかの天体観測からアミノ酸燃焼を観測とか
そんなもんじゃね?
665名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:48:05 ID:TXIb/4zt
現在、地球には数百種類の異星人が行き交い生活している。 気づいていないのは地球人だけなのだ・・・。
666名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:48:50 ID:m4wTnHfp
結局、はやぶさとは何だったのか
667名無しのひみつ:2010/12/02(木) 22:51:01 ID:60YuAuXz
>>666
はやぶさとはロマンである
668名無しのひみつ :2010/12/02(木) 22:58:03 ID:b3+0hccO
ぼくのかんがえたNASA発表ぉ 
・水分(体液)を必要としない生命活動
・空気も必要としない生命活動
・体内で電子(イオン)が移動できれば養分や神経伝達も可能。
極低温でも生きられる、ICみたな完全固体型生命の発見。とかか?
669名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:01:35 ID:YFmaBlbs
翻訳なくてもなんとなくの雰囲気で解ればいいわ
ちょっと前のドッキングの時も問題なく楽しめたし
映像はいつもみたくNASAのTopから見れるっしょ
問題があるとするなら午前4時ということ…今寝るべきか起き続けるべきか…
670名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:01:41 ID:2dCW4BiL
無いな
671名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:05:17 ID:2dCW4BiL
Wcupどうこうとか言ってる場合か!
672名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:09:47 ID:RGJ3Lpmy
議論するレベルでしょ?
「こんなん見っけたけど、オマイ等どー思う?」的な感じでしょ?
まッ、騙されると解りつつも興味津々。
673名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:13:59 ID:i29OQMtm
もしかしてガンマ線バーストによる生物大量絶滅の証拠が見つかったとか
674名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:17:48 ID:MByrswT3
二コ生で誰か翻訳しつつ放送してくれないかなw無理かw
675名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:18:16 ID:3n4oJ/yu
これとは全然関係ないことなんかね
ttp://www.nasa.gov/topics/universe/features/exoplanet20101201.html
676名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:19:40 ID:vvS8h1YK
nasa発表が待ち遠しい。
「宇宙生命は、ハト山〜」なんて言わないでほしいな。
677名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:21:09 ID:FftmI3F0
4時に起きるならそろそろ寝ないといけないんでわ
いつも夜型だから無理だけど
678名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:24:36 ID:E26BJacx
>>663
アンパンマンが!?
679名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:28:18 ID:MaUHzAtB
>>669
早く起きるほうがいいでしょ(´・ω・`)色々と……
680名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:29:21 ID:pO5zw5qW
>>666
あら、オマンなら私にもあるわよ
681名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:29:57 ID:AGmM9rPj
>>678
恵子じゃねーよ。
風間杜夫といっしょにやって貰うとすごく雰囲気でそうだけど。
682名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:30:00 ID:5OSskai4
司会者はこの人だそうです
http://www36.atwiki.jp/deadsoul/pages/35.html
683名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:30:10 ID:4yAdo/sL
>>666
オーメン!
684名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:33:38 ID:eWTdHq/a
ワタクシハウチュウジンダ(扇風機の前で)
685名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:42:47 ID:WoiDFR4r
今から録り溜めてある坂の上の雲(再)を一気に観て起きてよ
686名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:43:15 ID:kL6xp808
両脇に立つ科学者と手を繋いでいる猿の様な生き物が宇宙人・・・。

・・・という光景が見えてしまった。。。
687名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:45:31 ID:J6B4V8+j
688名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:51:10 ID:J6B4V8+j
689名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:52:15 ID:a8BxPG1A
韮澤氏歓喜w
690名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:53:37 ID:0iGcL4Rf
で、日本語同時通訳やってくれる人がいるのか、いないのか?

そこが重要なんだが。
691名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:56:09 ID:rNMT6CM/
>>167
なんだってー(棒
692名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:56:42 ID:dgV37TSt
よく考えたら、生中継を観ても通訳がいないから英語がわからないよorz
693名無しのひみつ:2010/12/02(木) 23:57:43 ID:HkIyQPZw
部屋暗くするとモニタに宇宙人が映るよ
694名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:02:02 ID:XwxF2s5x
>>693
それ自分だからwww
695名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:03:21 ID:n3+BLDfG
>>692
対子供用の単純な日常会話だけならまだしも、専門用語やマジメな英語は理解出来ん・・・
通訳してくれる神いないのかな
696名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:03:51 ID:jlOxRnou
>>687
俺は、核酸にヒ素の入った生物よりも右手系アミノ酸のみからできた生物が発見されるほうが早いんじゃないかと思ってた。
まじでか……まじでかーっ
697名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:05:18 ID:kzZzLz4K
会見にホームレスのような男が現れてクー!って言うんだろ
698名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:06:05 ID:yPwxVvUN
真紅の宇宙服を着た五万年前に死んだ遺体が発見されたんじゃね?
699名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:07:15 ID:KvgEGw2P
本当に誰が見ても間違いなく宇宙人っていうのが座っててほしい
すっごい文明が発達してて無から有を生み出す未知のエネルギーを
地球人にお土産として持ってきてほしい
なんでもただになる世の中が到来しますって言うのが良い
700名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:07:41 ID:/axmHu7U
自然に涙がこぼれる
701名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:08:29 ID:jlOxRnou
宇宙人なんてそう簡単に発見されてもらったら俺が今書いてるSFの出し場がなくなる
あと20年くらい待ってくれ
702名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:11:40 ID:EtGox5yG
コンバンワ ウチュウ ジン デェ〜ス
703名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:13:08 ID:EtGox5yG
ワレワレハ オマエノ ツゴウ ニ ツキアッ テッ
コンタクットヲ キメルツモリハ ナイッ
704名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:13:29 ID:4z/fUUmG
ネタバレ

宇宙人だと思ったら父さん
705名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:13:47 ID:G9TI9tRG
シャンゼリヲン マイシュウ タノシミニ ミテイマス
706名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:14:21 ID:kfjGe9OP
NASA「こりん星人を紹介します」
707名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:15:59 ID:jlOxRnou
「地球外生命体を探索する旅は続く……!NASA先生の次回作にご期待ください!」 ←たぶんこれが一番可能性高い
しかしそれでもなおwktkは止まらないな。
708名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:16:02 ID:ul+ghYDl
オリバー君を思い出したw
709名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:16:29 ID:vcZ5WxPb
おれちんこ星人
まんこ星人といまだ出会えず
710名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:16:45 ID:4z/fUUmG
会見の場にトミーリー・ジョーンズ座らせといてくれないか
711名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:17:17 ID:wvVPH2k9
>>699を読んだらそわそわしてきた
712名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:17:19 ID:n2jGiKg+
地球に似た星見つけたよーんなんだろか
713名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:17:22 ID:eXydik7O
>>481
それ何て龍の卵?
714名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:19:31 ID:4z/fUUmG
例の「サングラス」してたらどうする?
715名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:23:13 ID:n3+BLDfG
>>707
>「地球外生命体を探索する旅は続く……!NASA先生の次回作にご期待ください!」 

「・・・ということで、調査の為のお金ください。」←本命はこれだな
716名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:26:24 ID:Z+7Szraq
「放射能除去装置を取りに来い」というメッセージを受信した
717名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:28:03 ID:r/R9kDPH
>>710
そのギャラを集める募金があったら5千円くらい出すぞ
718名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:29:04 ID:jlOxRnou
実際、地球外の知的生命体と電波でコンタクトとれるようになったらどうすんのかね
「人類の歴史」なんて送った日にゃさすがの宇宙人もドン引きだろ
719艦長:2010/12/03(金) 00:29:12 ID:MQiwXhjD
NASA重大発表と同時に波動エンジン起動だ!!!
720名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:30:12 ID:pbABE8Cm
そのヒ素生物って、現存生物が突然変異して生まれたのかな。
それとも、完全に独立した別系統としてゼロから生まれたのかな?
721名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:31:04 ID:tfatgvbw
「人間の諸君、今までご苦労だった」
722名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:31:51 ID:jlOxRnou
>>720
ヒ素とリンって化学的性質似てるしねー
しかしヒ素込みの核酸なんてどんなもんなのかちっと想像つかんけど……
あ、おいら某大農学部で生物学研究してるもんだけど、自分の勉強不足が悔やまれるお
723名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:33:42 ID:NRMCX9BJ
何にしても・・・・・・
明日の朝の全世界規模のガッカリ具合はギネスブックに載るぞ
724名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:36:09 ID:jlOxRnou
数年前の隕石に微生物の痕跡、も今となってはなかなか微妙からなあ
十分に分析して議論したうえで出してくる情報なのか気になるところではある

つーかさ
南極の地下2000mに封印されてるガガーリン湖を調査しようよ
絶対、あそこ面白い微生物いっぱいいるよ
右手系アミノ酸でできた異質な生命とかみつかるかも
725名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:36:55 ID:79LDQ222
やつぱりガッカリ会見でおわるんかね?
726名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:37:06 ID:g59pd7He
宇宙人が挨拶するんだよねw
727名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:37:21 ID:jOrlj80r
地球上でのヒ素生物の発見だとしたら
なぜNASAで発表するのかは疑問だわな
728名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:37:31 ID:vBjrG98Y
>>716
そしてたまたま日本では沈没戦艦の改造が進んでいた
729名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:39:08 ID:pbABE8Cm
>>724
その南極の湖が閉ざされたのって何億年も昔じゃないから、
人類の想像を超えるような生物はいない気がする。
730名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:40:19 ID:hh52ifA7
フォーリナーこねぇかなぁ。赤蟻かわいいよ〜
テセラックみたいなのは勘弁な。
731名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:41:20 ID:Bm+6SW1V
武器を用意する時間は欲しいな
732名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:41:40 ID:jlOxRnou
ガガーリン湖じゃなくてボストーク湖だったw
733名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:43:52 ID:XzgAqMfj
>>724
もしかして:ボストーク湖
734名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:44:38 ID:UOwyc+Lk
MIBの記憶を操作するフラッシュがピカッて光るんじゃね?
735名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:45:20 ID:4z/fUUmG
ジョーンズ「進行役のジョーンズです。
地球外生命の痕跡の発見という、人類にとってのまさに一大スペクタル(棒」

海外「MIBの隠蔽ハジマタ」
日本「おい、そこに宇宙人居るだろww」
736名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:49:08 ID:qWIQiJCb
          Λ_Λ         Λ_Λ
         ( ´Α`)        ( ´Α`)
          )::::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
737名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:51:02 ID:k4KFHtIi
代わりの生科学って奴か。

スーパーアノキシアって史上何度も起きてたけど、
硫化水素代謝系の高等生物とかできないか。

黒海の底あたりにヤバイのいたりして
738名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:52:00 ID:ogOGfpKO
なんかさ、はやぶさ成功の直後にこういう発表するのって、
中山教授のIPS細胞発表時にアメが割り込んできたハゲタカ行為と似てるなぁ・・・
739名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:55:51 ID:D4jhpkFM
ヒ素って危ないじゃんか
740名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:57:45 ID:p+D+kSdk
あと3時間か・・・もういちどフォースカインド見ておこうかな・・
741名無しのひみつ:2010/12/03(金) 00:58:08 ID:ip2eAbDn
もはや 宇宙人がでてきて地球のみなさんこんにちはとかじゃないと
驚かないわな どうせヒ素どうだの微生物の痕跡だの その程度の話だろうにw
742名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:01:54 ID:IIGxV8BP

氷の隕石から生命体が発見されたらしい

生きてるらしいよ
743名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:02:19 ID:HP0MGBcF
ホントにヤバい事なら発表しないか大統領が会見すんじゃね?
どうせガッカリ会見だよ。
宇宙(生物)人はいると思うが接触しない方がいいんじゃないかなあ。
744名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:04:48 ID:Whp8GIS5
あと3時間((o(´∀`)o))ワクワク
745名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:08:04 ID:09Tco+Gp
ケーロケロケロケロケロ
ペコポンは支配したw
746名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:08:20 ID:r/R9kDPH
>>743
当分はこっちから接触する機会より
向こうがこっちにくる機会が多いと思われるので、選択の余地はないんじゃないの
747名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:10:23 ID:nxEWVc8n
激ねむ。
どうやら俺はそろそろダメなようだ。
>>744 後は任せた
748名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:10:34 ID:ftE9D9H6
3時間後

そこには無残に破壊されたNASAの施設が映っていた
749名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:10:37 ID:ct8YEbGU
大川隆●は何て言ってんだ?
750名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:10:48 ID:DGgqm7Uc
>>738
中山?
751名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:10:49 ID:NKSh+jES
今世紀最大の発明! みたいなこといって

出てきたのは セグウェイだったことがあった。
752名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:12:43 ID:AAQVnZ3V
今から2時間ちょい寝るか
どうやって起きよう
753名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:14:17 ID:Rcqy4pNC
ちょっと前に星と星で光が行き交ってるみたいなこと言われてたよな
それと関係あるのかな
まぁ地球外生命って微生物レベルだろうけど
754名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:15:41 ID:AAQVnZ3V
まあ微生物だろうな
755名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:17:04 ID:noRDgrGZ
地球市民にはホシュ星人という共通の敵が必要なんですね?
756名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:20:37 ID:AAQVnZ3V
よしアラームセットした おやすみ
757名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:22:22 ID:vggFVE12
ガミラスか!
758名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:22:45 ID:/eDzC/1J
プレデターは地球のキューティクル技術に興味深々のご様子
759名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:23:06 ID:0faASn5D
ネッシ−捕まえたって本当なの?
760名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:28:59 ID:G28xDtTT
資金集めの話題作りでもいいよ
ずっと月にすら行かせて貰えなくて、60年代のワクワクが今はない
761名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:36:36 ID:vjgQFkzh
【研究】 NASAの発表…「宇宙生物」ではなく、米で発見された「今までと全く異なる生命体」か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291307150/
762名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:38:57 ID:Rcqy4pNC
あぁ、チュパカブラ?w
そういや1年程前に見た、メキシコでサッカーやってた少年が電柱に隠れていたなにかに腕を障られた映像は怖かった
763名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:43:02 ID:0faASn5D

あれはカッパだろ
764名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:43:11 ID:HP0MGBcF
>762
確かにあれはゾッとしたw
765名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:43:46 ID:BkeOxVfT
バクテリアだか微生物か
寝るか つまらん
766名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:44:44 ID:P2/VTxrd
スペースバトルシップ ヤマトの動員を落とす為だ
宇宙はこんなつまんないトコデス

と。
767名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:48:34 ID:ul+ghYDl
この会見を見た人類は24時間以内に消滅するとかだったら笑う。W
768名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:49:35 ID:HgZDfExx
カートマンのお尻からアンテナが見つかったとかじゃないのか
769名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:51:57 ID:Rcqy4pNC
風船おじさんが見つかったとかなら最高なんだが
770名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:53:39 ID:qAmsvggn
息子に、「ねえ、知ってる今日の夜中NASAから重大発表あるんだって!!」って言ったら、


「知ってる、その件でNASAから呼ばれてる。・・・・今まで、ありがとう」って、・・・どういうことね!?





771名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:54:05 ID:ip2eAbDn
4時まで寝るわ
772名無しのひみつ:2010/12/03(金) 01:55:00 ID:NU/KoOWO
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
773名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:01:23 ID:PXBKBmna
( ´д)As(´д`)As(д` )
774名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:04:09 ID:NRMCX9BJ
悲壮感・・全開
775名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:06:21 ID:TtT29gh0
NASAの英語サイトしかないのか?
776名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:07:18 ID:ul+ghYDl
わくわくwww
777名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:08:24 ID:h7vYf72c
通訳あるかなあ
778名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:12:01 ID:0621t2bS
発表前
ヽ(゚Д゚)ノ
  ( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
  | |ノ ノ└  )V  /
   「 「   「  「 「


発表後
  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「  「「 「「
779名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:18:25 ID:pUEn7gcS
俺のチンコが別個の意思を持った生命体だった。

780名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:28:36 ID:hD6pEH/E
ワクワクするほどじゃないと思うから、寝といて正解。
781名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:30:16 ID:/eurARwy
ひそ砒素。
782名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:30:48 ID:SM/kwB3E
イカ娘が発見されたと聞いて
783名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:35:08 ID:fs+SFzig
なんか今更ってぇ〜気がしてならんわ
どーせまた期待するだけムダな発表だろw
784名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:38:49 ID:5gM+f6/G
そんなきがするが寝れない・・w
785名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:51:48 ID:RcmUJBNk
要するに地球上の生物をAとBにわけたとすると
人間も動物もウイルスやミドリムシもAのグループに
まとめて入れ込んでしまうBというグループの
生物が発見されたってことか。
786名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:53:55 ID:w4pLvD5T
ヒ素をもとに構成された微生物
787名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:54:57 ID:jlOxRnou
788名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:55:36 ID:LYK2rd6k
皆がハードル上げるから、もう発表すんの嫌になり始めてるんじゃないかw
789名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:56:51 ID:CU29X65+
ひ素系生物が宇宙生物だなんて、ひ素系生物に失礼だろ
彼等もれっきとした地球内生命体だ
790名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:57:23 ID:VDfBu645
とりあえずこの曲でも聞いてテンション上げるのだ

http://www.youtube.com/watch?v=SLuW-GBaJ8k
791名無しのひみつ:2010/12/03(金) 02:59:06 ID:4z/fUUmG
DNA比較して、人工的に亜生物を作れるようになったりしてな。
792名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:00:36 ID:PXBKBmna
>>787
「可能性」かよ!
793名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:01:04 ID:NrEHBQCn
ひ素系生物にとっちゃ
リンが猛毒になったりするのかな
794名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:03:01 ID:jlOxRnou
記事を読む限りにおいては、地球の細菌がリンではなくヒ素を核酸に取り込むような進化を果たした、ようね。
こいつ、古細菌の一種かなあ。
795名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:03:03 ID:VDfBu645
>>793
うpしてくれた記事では
普通はリンで生きてるが
代わりにヒ素「も」使える
ってことみたいだけど
796名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:03:17 ID:r691NffX
>>787
ははぁ、ハヤシマスミ型生物だな
797名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:07:04 ID:jlOxRnou
>>795
そうだと思う。リンが欠乏した培地上では、リンのかわりにヒ素を取りこんで増殖することも可能っていう細菌じゃないかな
既知の細菌が必須とする元素の代表格はC、N、O、P、Hだけど、そのうちの一つであるPが無くても増殖する細菌が実際に見つかったのは大きいと思うよ
CをSiに置き換えた生命体……はないかさすがに
798名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:07:26 ID:PXBKBmna
そりゃ、生物学上の大発見ではあるかも知れないが、宇宙もNASAもほとんど関係ないじゃないwww
799名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:08:17 ID:f2UPq8S0
関係ありまくり!
800名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:08:22 ID:Dpy1Aw0n
地球外生命体が存在する確率が格段に上がってくるよ
801名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:09:25 ID:rLAczrKs
あと1時間で真実がわかるのか・・・
802名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:11:30 ID:jlOxRnou
リンのヒ素への置き換えがオッケーなら、エウロパの熱水噴出孔とか結構有望株かもね
803名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:13:25 ID:NrEHBQCn
>>795
ありがとさん。

ひ素に耐性のある微生物って結構いるんだよね。
そのあたりからの進化と考えるほうが自然だと思うんだけどな。

地球外生物だとそりゃ
夢があるけどなぁ。
804名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:13:30 ID:dj1T2xHU
お前らどこで観る?
まぁ一般公表するってことは原生生物にすら達して無い話なんだろうが
805名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:15:42 ID:yd9175eD
え?マジで?飛ばし記事じゃないの?
ちょっと焦ってきた
そろそろ眠っときたいのに
806名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:16:40 ID:rLAczrKs
>>804
ニコ生で見るよ
一緒に実況しようぜ!

【会場のご案内】
2010/12/03(金) 開場:03:45 開演:03:55

地球外生命体発見か??NASA本部から生中継!
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv33598150
807名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:18:07 ID:jlOxRnou
>>804
>>787っちゅうことらしい

【まとめ】
・地球外生命体ではないっぽい
・地球上の細菌が進化の過程で、リンが無くてもヒ素があれば増殖できるようになったらしい
・既知の必須元素のひとつが全くない環境でも増殖できる生物が発見されたのは史上初
808名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:18:34 ID:2BVsrlh/
ちょっと前に見つかったちんこみたいな生き物が宇宙生物だったら良かったのに
809名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:18:48 ID:dj1T2xHU
>>806
ニコニコ動画じゃ信頼性とか有料会員の優先とかの件でNASAの公式サイトで観ようか悩んでたんだが
810名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:19:19 ID:G28xDtTT
うーん嫌気性生物を初めて知ったときの方がインパクトあった
811名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:20:12 ID:rLAczrKs
>>809
ニコ生とNASA公式を両方開いておけば確実だぜ
812名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:22:26 ID:NrEHBQCn
>>810
オレは、中学のとき化学合成最近のことを知って
衝撃をうけたなぁ。
813名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:23:39 ID:RM+909ZJ
すげえドキドキしてきた。
814名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:26:18 ID:tfatgvbw
宣伝は他所でどーぞ
815名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:27:06 ID:PXBKBmna
ニコ生の紹介文だとタイタンでの微生物発見説になってるな。
まさか地球で完結する話だとは・・・・・
816名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:28:26 ID:w2I0ablD
アメ公は大風呂敷を広げたたがるが、何時も情けない。
817名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:28:56 ID:dj1T2xHU
まだ断言はできないがな
なんにせよあと30分
NASA TVが公式ってことでいいのかな?
今なんかインタビューみたいなのが延々流れてるが同時通訳とかは無いのだろうか
818名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:29:41 ID:HJ9SD6nx

いろいろ準備万端だからお前ら好きなの使えよ。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

        __
       ヽ|・∀・|/ ズコー!!
      \[\ ]ノ
    、ハ,,、
819名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:30:15 ID:5gM+f6/G
NASA+生命 = 宇宙と安易な妄想した俺さまが通りますよ
820名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:31:21 ID:xBcnzUQR
>>807
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
821名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:31:44 ID:dj1T2xHU
地球外生命体の見出しでエリア55が出てくるよかマシだ
822名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:33:43 ID:JhgYvkdz
「実はみなさんは幻体です」
823名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:34:02 ID:dj1T2xHU
完全に素人だが同時通訳あったぞ
ttp://www.ustream.tv/channel/onihachi
824名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:35:21 ID:NrEHBQCn
>>823
ありがとう。
オレこれで観ることにする。
825名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:37:45 ID:dj1T2xHU
>>824
公式のを別で用意したほうがいい
多分オリジナル映像・音声を見せてくれるかアテにならない
826名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:38:55 ID:E1OJsqA/
肝心の発表の頃にはスレが埋まってそうw
827名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:40:52 ID:4n4ZYkUf
凄い発表ならとっくにメディアが大騒ぎしてるよ
828名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:40:53 ID:1FCqfH5M
今北。>>807…さて寝るか…
829名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:42:09 ID:dj1T2xHU
メスコミはちょっとでも学術的な話題になると途端に黙るだろ
830名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:42:29 ID:FjzbeoW3
もういいや、楽しかった

おやすみ
831名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:44:21 ID:XfhQlY+1
いい夢みさせてもらったよ!!!

アバヨ!!!
832名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:44:51 ID:dj1T2xHU
あと15分・・・
833名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:46:17 ID:dj1T2xHU
案の定ニコニコはいっぱいだな
今開幕したがNASAの放送開始待ち状態
834名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:46:45 ID:jlOxRnou
しかしこの生物、ATPとかADPとかどうしてるんだろう……これも代替してんのか?
マジでわけわからんな。すごすぎる

ATP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ATP_chemical_structure.png
835名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:51:18 ID:kerEFfM9
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33598150

もうプレミアムじゃないと入れない?
836名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:51:29 ID:DVquO849
             ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′' …「地球人ども、われら先進文明たるXXXf星人に従え、さもなくば地球を壊す。」

           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ

  先日、アメリカが打ち上げた、巨大通信衛星が傍受した、異星人からの通信
837名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:51:39 ID:w2I0ablD
ハヤブサの成功で焦ってるNASA
838名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:51:44 ID:NrEHBQCn
>>825
結構楽しいね
このユーストリームのほうの
839名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:51:58 ID:rLAczrKs
>>835
>>823を見るといいよ
840名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:52:42 ID:kerEFfM9
>>839
トントン
841名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:53:21 ID:uwwj2/VC
どんな形であれ生命体は存在しうると信じたドレイクは
この日1人で祝杯をあげましたとさ。
842名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:53:33 ID:4z/fUUmG
シロウトにプレッシャーかけるなw
843名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:55:21 ID:4z/fUUmG
同時通訳さんは2ch見てないのか
844名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:55:57 ID:dj1T2xHU
完全に無断で貼ったからな 我ながら
845名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:57:43 ID:dj1T2xHU
なんかニコニコでも同時通訳やるかもしれなくなってきたぞ
846名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:57:57 ID:+Y+5GNJ0
>834
ヒ酸を代替してるってことかね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E9%85%B8
構造的には問題はなさそうだけど・・・

それでも毒性はあるだろうし
不思議なやつだなー
847名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:58:05 ID:ejnZBwQy
砒素でDNAでFA?
もう寝たいのだが・・
848名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:58:09 ID:4z/fUUmG
NASATVタイトル出た
849名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:58:51 ID:VDfBu645
Ustreamの人、理系に弱いようだw
850名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:59:01 ID:rqvcAURc
うふ!
851名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:59:19 ID:NrEHBQCn
ほんとだね、物理系の人じゃないかな。
852名無しのひみつ:2010/12/03(金) 03:59:28 ID:dj1T2xHU
ttp://www.ustream.tv/channel/nasa-tv-hd
ここが一番画質良いな 公式以上だ
853名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:00:04 ID:6x/UFSUL
ハイ解散!

寝る
854名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:00:08 ID:VDfBu645
>>852
綺麗だね
855名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:00:38 ID:fs+SFzig
で?
何だったんだ?
856名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:00:54 ID:dj1T2xHU
>>848
MC?みたいな人はド素人
もう一人は宇宙物理学者
NYにいるもう一人は日本語教えてる英語ペラペラな日本人教授
857名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:01:54 ID:wNcsiEJ/
要はJavaかC言語かみたいな話?
遺伝情報の記述がこれまでのルールと違うってだけでしょ?
858名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:02:42 ID:s2pjNjsd
>>857
それがどれだけ大きなことかわからないのは馬鹿
859名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:03:05 ID:vcZ5WxPb
一瞬で蹴られた
860名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:03:08 ID:dj1T2xHU
始まった
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv33782159
ニコニコミラー 同時通訳
861名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:03:44 ID:t/4sRiSG
ヒ素の生命体で確定だなw
862名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:03:49 ID:dj1T2xHU
>>852>>850の組み合わせがオヌヌメ
863名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:04:41 ID:dj1T2xHU
訂正、>>852>>860
砒素バクテリアっぽいな
864名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:04:43 ID:tfatgvbw
公式最強
865名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:05:29 ID:NrEHBQCn
予想どおりですたな。
866名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:05:43 ID:IW/PzEig
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
867名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:06:07 ID:69fd4MtB
やっぱりヒ素かよ・・・
眠いの我慢して待つまえもなかったわけだ。
説明してるおばちゃんがもうちょい若ければ・・・
868名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:06:11 ID:NrEHBQCn
それでも、生物学的にはすごいことだからな。
オレは満足だわ
869名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:06:16 ID:5qIItFo7
基本的なことなんだが、なぜ航空宇宙局が生物の系譜について発表するの?
870名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:06:19 ID:qyaxKezG
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§
871名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:06:35 ID:wxuItcg3
ズコーとかやってる奴は馬鹿
本当歴史に残る発見だからちゃんと見とけよ
872名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:06:35 ID:BiiWsFRq
モノリス発見か
873名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:07:00 ID:ejnZBwQy
>>868
そうだとしてもこんなにもったいぶる必要はなかった
874名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:07:41 ID:wNcsiEJ/
>>858
ずっとずっと何年も前から、その可能性が示されてたネタだから、今更過ぎるんだよ。
875名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:07:53 ID:dj1T2xHU
一般に公開するのは決まって・・・
後は分かるな?
876名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:08:03 ID:t/4sRiSG
リンがヒ素に置き換わっても生命体になれるなら
もっと置き換わってる生命体も出てくるね
877名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:08:33 ID:qfrmddEq
探査機に付いていた地球のものじゃないのか
878名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:09:18 ID:+h8efTLk
>>876
次は炭素をケイ素に置き換えるか
879名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:09:19 ID:EYgWq5RE
>>876
言葉遊びだが、それを「生命体」と呼べるかどうか
880名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:09:19 ID:dj1T2xHU
同時通訳頑張りまくってるな・・・
881名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:09:42 ID:YpvJYRPf

       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「ヒ素の生命体!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
882名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:09:48 ID:69fd4MtB
>>869
宇宙で生命探査する場合の方向性に影響するから。
今までは既存の地球生命に必須の元素の有無で
生命の可能性を探ってたわけだが、それにヒ素が加わる、と。

一言で言えば、「もっと予算くれ」
883名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:09:57 ID:ejnZBwQy
こんなに大々的にもったいぶって話さず
ヒソヒソと科学者の間で話しておけばいいのに

884名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:00 ID:4z/fUUmG
ニコ動の同時通訳の女の人ってよく聞く声だけど、
CSの同時通訳か何かを配信してんの?
885名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:14 ID:4uZaHAth
「エボリューション」というSF映画でリン生物でなかったけ?
886名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:17 ID:E1OJsqA/
炭素基ではなくシリコン基とかフッ素とか…
ぜってー地球上じゃ無理だが。
887名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:21 ID:2+RbsEbg
おねーちゃん、ポテトじゃない特別な何かは分かったから
早く脱いでお 
888名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:43 ID:rah/d7f4
>>878
珪素生物ってどっかで聞いた事あるな…
889名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:51 ID:hlkKPno4
異種生命体とかは宇宙を探す必要は無い、地球で充分って話にならんか?
890名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:10:57 ID:4uZaHAth
>>885
×:リン
○:砒素
891名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:11:09 ID:wNcsiEJ/
こんな話、何年も前から一般向けの科学雑誌でも出てきてた話なのに・・・。
結局「予算くれ」アピールのための大々的な釣りだったのか。
892名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:11:15 ID:ZvmIA2md
893オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2010/12/03(金) 04:11:19 ID:KglqiSGd
はいく
同時通訳書けよ
894名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:11:28 ID:G28xDtTT
発表より先に情報出てるようじゃマヌケな話にしかならないのはしょうがないな
895名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:11:35 ID:ejnZBwQy
NASAの信頼というか権威が落ちるような行動せずに
普通に話せばいいのに
896名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:12:41 ID:BiiWsFRq
ヒソヒソ話
897名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:12:46 ID:69fd4MtB
>>878
地球生命がなぜ炭素よりありふれてる珪素を使わなかったかってのは
一つの謎
898名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:13:19 ID:y5JS9/C2
>>897
どこが?
899名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:13:19 ID:qfrmddEq
>>886

シリコンというと、「私は医者だ。石屋ではない。」を思い出す。
900名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:13:27 ID:2p3WW5ZU
たまたまだろ
なんでも良かったんだよ
901名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:13:39 ID:G28xDtTT
アメリカじゃ宇宙開発とか無駄なことするより内政に予算割けって市民の反発が酷いから必死なんだよ
902名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:13:41 ID:EYgWq5RE
「釣り」とか「大々的」とかいってるけど本当?

NASAの定例会見はいっつもこんな感じで
日本のnico厨が今回初めて興味持っただけ
ではないの?
903名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:13:57 ID:c8aKQsF2
904名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:14:36 ID:4z/fUUmG
ニコ動の同時通訳の2人って、NHK BS2でよく聞く声かな。
905名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:14:48 ID:tfatgvbw
>>902
コメントなんか律儀に読むからそうなるのだ
信じるなよ
906名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:14:52 ID:69fd4MtB
レアアースが必須元素のバクテリアが見つかれば
そいつらをそこらに撒いて元素採集できる。
907名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:14:59 ID:c8aKQsF2
908名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:15:19 ID:rah/d7f4
>>902
前の火星で生命の痕跡?とかの時はネットでこれほど騒いでたっけ?
記憶にない
909名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:15:53 ID:E1OJsqA/
さあみんな、NASAの予算クレクレ音頭が始まるよぅ!!
910名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:15:58 ID:VDfBu645
結局、パンピーにはピーキーすぎる話だったってことだな
911名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:16:15 ID:t/4sRiSG
宇宙生命体の可能性が広がるけど見つけられるかは疑問だなw
912名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:17:21 ID:iD85ec/K
>>886
つまりアレか、オリエント工業のドールみたいな
宇宙人がいてもおかしくないのか

やべえぜw
913名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:18:08 ID:IW/PzEig
           ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /   NASA __|___
    |   l..   /l  ヒ素生物 l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
.< クスクス  /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /   NASA __|___
    |   l..   /l  ヒ素生物 l
    ヽ  丶-.,/  |_________|
    /`ー、_ノ /      /
914名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:18:41 ID:69fd4MtB
>>908
あれまだ90年代だぞ
ネットでライブ見ながら騒げる環境ねえよ
915名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:18:42 ID:b0S4Mjpc
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「世紀の大発見!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
916名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:19:13 ID:mwU2pbjM
生物なんてその環境に適応した生物になるだろ
定義とか関係無い
極端な話ドラクエの炎や冷気やガス系のモンスターみたいな生物がどこかの星にいてもなんら不思議じゃない
917名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:19:50 ID:4z/fUUmG
同時通訳「ここでちょっと小休止して
私の趣味をご覧いただこうと思いまして。
918名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:03 ID:IW/PzEig
ハヤブサのイトカワ粒子に対抗する話題がないから、大々的に発表したって説あったけど
それっぽいな
919名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:17 ID:VDfBu645
元ソース自体
誰かが何かに例えよとすればするほど
下手な例えばなしになる

元ソース根本的な話で、一番シンプルw
920名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:17 ID:k8iOVk0k
砒素からリンを作るバクテリア発見って事?
921名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:22 ID:kfjGe9OP
       |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  NASAには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
922名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:30 ID:E1OJsqA/
でもまあ、カレーには入ってて欲しくない生物ではあるな
923名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:40 ID:Ar+S5n59
ごめん 本スレどこ?
924名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:20:49 ID:7GIDKKoI
なんていうか、英語を勉強しようと思ったwww
925名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:21:19 ID:VDfBu645
>>920
DNAの螺旋はしご構造の一部にリンの代わりにヒ素を代用できるタイプの生物が発見された
926名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:21:21 ID:BiiWsFRq
アメリカ・カリフォルニア州のヨセミテ国立公園にある湖でヒ素を使って生存している微生物を発見?
そうならテレグラフのスクープ通り。
927名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:21:45 ID:dj1T2xHU
英語学と生物学が要るぞ
928名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:23:03 ID:dj1T2xHU
>>926
「砒素を使って生存している」んじゃなくて砒素を構成の一部にしてる
929名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:24:06 ID:eKoteHhM
まぁでも宇宙云々は置いといても、生命の幅が広がると言う意味で面白い発見ではあるかも。

「宇宙生物学上の〜」とぶちあげた分ズコー感がハンパないがw
930名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:24:06 ID:tfatgvbw
>>923
2ch内の実況なら
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
他だとニコ生やらustreamやらあるから好きなとこでって感じか
つーかもうどこがメインなんだか分からんな外部サイトあり過ぎて
931名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:24:22 ID:02PH9DT+
エボリューションっていう映画にでてきた地球外生命体は、窒素生物な。

932名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:24:25 ID:rah/d7f4
>>916
最終的に代謝と情報処理をしてれば生命ってことになるかもね
933名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:24:34 ID:k8iOVk0k
>>925
d。
代用かよ。せめてハイブリッドじゃないと・・・
934名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:24:34 ID:XETjpKGW
なーんだ 宇宙人発見のと聞いて飛んできたのにガセか
935名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:25:20 ID:maMWJpdj
DNA構造の
リンの変わりに砒素を代用って

大学出てから生物なんて全然やらなくなったが
それかなりすごい話じゃないの?

936名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:25:21 ID:cq9qfEr2
興味深い話だけど、大袈裟すぎる感が

マジでイトカワの粒子に嫉妬説が
937名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:25:59 ID:t+DyRwtE
とりあえず結論としては生物学に興味のある人以外にはどうでもいい事で4時まで起きてまでリアルで聞く発表ではなかった
938名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:25:59 ID:VDfBu645
>>932
それはPCも
939名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:26:17 ID:7j0iddpX
>>918
NASAほどの巨額な投資でもハヤブサほどの成果がないからまずいと思ったんだろうな
940名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:26:19 ID:sMe6sjIH
よーするに生物を作る材料が6種類だけだと思ってたら
違うものでも代用できるってことがわかったよ ってことね

だから リンと砒素 以外にもあるかもしれないから

宇宙にはぜんぜん違う構造の生物がいるかもねって話
941名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:27:21 ID:NrEHBQCn
もう10年以上も前にひ素をたくさん吸収する藻類の
研究論文を読んだことあるんだけど。

それなんかももしかして、
同じような生体機構を持ってたのかもな。
942名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:27:54 ID:dj1T2xHU
>イトカワの粒子に嫉妬説
恥ずかしいからそれやめろ

>>907によると元々その可能性のあるバクテリアに人工的に砒素を与えたみたいだ
943名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:28:21 ID:p711tf/Z
ハガレンの人体練成かこれー
944名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:29:12 ID:VDfBu645
>>941
まさかwそれはまた別の枠組みの話でしょ
そんなにあちこち居たら今こんな話にならないかと
945名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:30:39 ID:EYgWq5RE
まあリン生物とヒ素生物が別々に起源したわけじゃないだろうな
946名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:30:55 ID:7j0iddpX
>>944
でも注意深く探してみたら他にも居ましたとか成りそうだよね
947名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:31:05 ID:t+DyRwtE
世界中でNASAの発表=宇宙人、あるいは地球外生命体の発見と期待した人が多かっただろうし、マジでがっかりさせられる内容
中国もNASAも同レベル
研究発表は内輪でやれよと言いたい
948名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:31:41 ID:mwU2pbjM
青酸カリでもなんだかいけそうな気がする〜♪
949名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:31:49 ID:rah/d7f4
>>938
PCが自分で勝手にメモリ増設とかしだしたらそうだな
950名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:32:00 ID:E1OJsqA/
昔の水曜スペシャルの方がケレン味があって楽しかっなぁ
951名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:32:11 ID:VDfBu645
>>947
火星の重大発見とか、太陽系新惑星の発見とか
いつもこうだけど?
952名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:32:52 ID:VDfBu645
>>949
自己複製で増える条件書いとかないで、それはないわ…
953名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:32:56 ID:G28xDtTT
生物学上のことを、他の権威ある専門機関ではなく何故NASAが発表したかというのがキモ
954名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:33:00 ID:kyZxJnbc
スエデンボルグは火星にも金星にも、土星にも人が存在してると書いてるぞ。
地球を基準にした生存環境は宇宙の前では意味なさないって事だろう。
NASAはもっと決定的なモノを持ってると思うが。
小出しにしてるな。
宗教上のパニックが起きる事を危惧するのは解るが・・・・
握ってるモノは出して貰わないとね

955名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:33:41 ID:NrEHBQCn
>>946
かなり濃度の高いひ素の入った培地でも
生きてる微生物って結構いるんだよな。


詳しく調べたらその可能性もあるかもね。
956名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:33:49 ID:7j0iddpX
>>953
それ思った、なんでNASA?ってね
957名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:34:22 ID:4z/fUUmG
>>939
おいおい・・
持って帰って解析するのも手だけど、
アメリカは現地で解析してデータ得てるじゃん・・
958名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:34:59 ID:sMe6sjIH
そんな発表で大丈夫か?
959名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:12 ID:EYgWq5RE
>>953
NASA宇宙生物学研究所が生物学上の発表するのは
何が不自然?
960名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:25 ID:rah/d7f4
>>952
代謝だよ
周囲にある物質を取り込み、自己の一部に変え、不要なものを排出
961名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:26 ID:DVquO849

アメリカ・カリフオルニア州のモノ湖で見つかった、
細菌は、リンでDNAを構成している。

だが、周囲の状況によって
猛毒のヒ素でも代用してDNAを構成し、生存し、繁殖できる、って感じ。

俺らとは全く違う進化系等の種というよりは、
突然変異的な存在と考えた方がいいのかな。
まあ常識的に考えればそりゃそうだ、って話だけどw

   つまり、生命は、ありえない状況下でも発生する、
   というのが証明された、凄いことだよ。

      地球外には、金属生命体などもありうる。
962名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:28 ID:E1OJsqA/
でもまあ、とりあえず納得出来たから寝よう
963名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:30 ID:y6IpxMZ2
NASAは、とんでもない物
を盗んで行きました

我々の5時間です

   へ ̄ ̄ ̄\
  (  _ノ⌒丶
  |     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|_
/ ̄丶_____ノ )
\________/
 |丶|(_O丶 イO_)リ
 |6|| ⌒  |⌒<|
 |ヒ|ミ   _) <|
 丶|ミ ___ |
  ヒ  ー ◇ノ
  | 丶__ノ_ノ_
__/∧____/ 丶_
―/|/~\  /  |_
∠ L_∧/ __|
〈 / |/  \
964名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:34 ID:PXBKBmna
ヒ素バクテリアらしいって話は一昨日あたりからリークされてたけど、
NASA発表なんだから、タイタンとか隕石から発見されたんだろうってみんな思ってたんだよな。
まさか、地球産だったとは・・・・
965名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:35:46 ID:SDbFlPPK
起源は(ry
966歩いただけで胸揺れとるヤンカ!!!:2010/12/03(金) 04:36:03 ID:HZUerdPP
これってなんかの布石だろ?
結局NASAが言いたいことは、タイタンか、あるいは土星あたりの?氷で
覆われた惑星にそれ系統の生物がいるかもってことだろ?
967名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:36:16 ID:BiiWsFRq
>>928
サンケイによるとヒ素を摂取し、遺伝情報を担うDNAにも利用するバクテリア
968名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:36:39 ID:D22VQ3TO
つかさ、こんなのは漫画でも既に考えられてた事じゃん

炭素生物とかさ、そんなんでしょ?これ
969名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:36:50 ID:dj1T2xHU
この記者UZEEEEEEEEEEEEEEE
これだから文系は・・・
970名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:36:59 ID:G28xDtTT
最後は「ゴメンNASAイ」で〆ると予想
971名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:37:20 ID:x/rKaqbr
>>968
それを事実として発表することは意味があるってことだよ。

フィクションレベルの認識が事実になるわけだから。
972名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:37:28 ID:rah/d7f4
>>961
むしろそーいう生物がいる可能性が一番可能性が高いのは地球じゃないか?
これだけ生命に溢れてるんだから
973名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:37:53 ID:VDfBu645
>>960
電気を取り込んで熱を代謝しとるわ
974名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:38:07 ID:D22VQ3TO
>>971
ってことはあれか・・・

ウチの便器、生きてる可能性あるな・・・
975名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:38:17 ID:dj1T2xHU
>>961
発生というより適応の方がしっくりくるが
976名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:38:32 ID:rcymXZkP
アメリカ涙ふけよwwwwwwwww
977名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:38:36 ID:VDfBu645
次スレなしの流だな
978名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:38:38 ID:x/rKaqbr
お前らのオナホも生物かもしれんぞ。
979名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:39:30 ID:D22VQ3TO
面白くない言うな・・・・w
980名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:40:10 ID:dj1T2xHU
生物の定義
例えば無生物と生物の境界 その創め
981名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:40:15 ID:pNZeL+av
>>964
宇宙から来たのかもしれない
982名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:40:17 ID:EYgWq5RE
>>967
ヒ素含んでたらDNAじゃないな
983名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:40:22 ID:7j0iddpX
NASAが議会で槍玉に上がって予算削られない為のパフォーマンスに見えるけどね
びっくりしたけどその程度の感想だわ
984名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:40:35 ID:maMWJpdj
だけどいくら物がないからって
別の元素で代用するって簡単にできることじゃないでしょ
DNAなんて一番重要なものなのに
置き換えちゃいましたって
かなりしゃれにならんことやってるよな

985名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:41:31 ID:dj1T2xHU
>>982
別にDNAと同じ機能備えてるんならそう呼んでもいいような・・
986名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:42:28 ID:qA7hbSPB
見えない電磁高等生物もいて、それを第六感で幽霊としてたんだな
987名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:42:31 ID:7j0iddpX
>>984
生命の適応力の発見であって、元素の発見みたいなものでしょ
988名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:42:33 ID:D22VQ3TO
通訳が弱まってきている・・・・
989名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:42:51 ID:4z/fUUmG
>>981
でもDNAの構造は同じなんでしょ?
990名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:43:33 ID:dj1T2xHU
>>984
・元々、砒素とリンは似通った性質をもっている。
・リンはふつう生体内でリン酸イオン(PO43-)になっている。
・その振る舞いはヒ酸イオン(AsO43-)でも似ている

でも今まで誰も実験しなかったんだろうか・・ とは思った
991名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:44:00 ID:gOZ39tt3
地球外生命体みつけたーを望んでたけど、流石に夢見すぎか
でも凄いっちゃ凄いし良しとする
992名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:44:53 ID:dj1T2xHU
>>988
国際レベルの同時通訳がどれだけ精神を削るか・・・って英語の授業で教授が要ってた
993名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:46:51 ID:4z/fUUmG
通訳さんにリポD送れ
994名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:48:30 ID:VDfBu645
ヒ素に置き換えた場合は相当もろいようだね
995名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:49:00 ID:maMWJpdj
>>990
確かに同じ族だし
振る舞いも似るというのは分かる

まあ生物学上の重大発見ということは間違いないよね
少なくとも俺はCHONPでDNAは構成されるとしか教わらなかったしw
996名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:50:22 ID:ujeQvaBB
今日ほどNASAにがっかりしたことはない


さっさと宇宙人見つけろよ!!!
997名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:51:07 ID:dj1T2xHU
>>995
教科書の修正ってどのくらい影響があるんだろうな
この程度ならあんまり関係ないんだろうか・・
998名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:52:07 ID:EYgWq5RE
>>974
便器にはそれはそれはきれいな女神様が
999名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:53:00 ID:E1OJsqA/
999なら銀河鉄道999も実写化
1000名無しのひみつ:2010/12/03(金) 04:53:03 ID:ejnZBwQy
NASAは大々的にヒソヒソ話ししすぎ
もっとヒソヒソやれよ

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。