【研究】 NASAの発表…「宇宙生物」ではなく、米で発見された「今までと全く異なる生命体」か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・どうやら明日朝未明のNASA299件の衝撃的な発表の内容は、これらしいですね。
 もちろんまだ噂の段階なので信じてはいけませんが。

 今までの地球の生命の常識から完全に外れた、生命観を根底から覆す構造の
 生命体を発見した、という発表なようです。
 発見者はNASA299件の科学者であるFelisa Wolfe Simon博士。発見された場所は
 カリフォルニア州のモノ湖。アルカリ性で非常に塩分濃度の高い塩湖で、北アメリカで
 最も古い湖の1つだと言われています。

 その生命体はバクテリア。何が衝撃的かというと、DNAを作る部品として、リンではなく
 ヒ素を使っていたという点。
 地球上の全ての生物は、リン、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄からできており、極小の
 微生物から地上最大の生物まで、全ての生き物がこの点では共通しています。
 逆にいうとこれらの部品を使って作られていることこそが、生命というものの定義の
 1つであります。いや、ありました。

 しかし、このたび発見されたバクテリアは、リンは用いず、ヒ素でてきています。
 今まで人類が「生命の定義だ」と考えていたもの以外の分子を使って、生命が
 誕生していたのです。
 これは科学的な意味での我々の生命観を根底から覆す発見であり、一方で、地球外で
 生命を探索する際に、今までよりも圧倒的に広い観点からの探索が可能になった、
 ということを意味しています。

 宇宙人が友だちになるためにやってきました、という発表ではなさそうですが、
 今まで常識とされていたものが足元から崩れることになる今回の発表、やはり非常に
 楽しみです。想像力をはたらかせれば、昔読んだ数々のSF小説に出てきたような、
 気体でできた生命や電磁気でできた生命、機械生命みたいなものもありえるのかも
 しれませんね。さすがカリフォルニアです(何が?)。
 http://www.gizmodo.jp/2010/12/nasa_26.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:26:04 ID:VNFqRrek0
へー
3名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:26:26 ID:Z9ZDR2jD0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
4名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:27:25 ID:aWZYDwzM0
ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
5名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:27:46 ID:zTXnV3XS0
土星の月に生物発見じゃないのか?
6名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:28:10 ID:+MDp5jA20
正直、教科書書き換わって、一瞬でノーベル賞取れるくらいの大発見だよ
7名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:28:14 ID:4hOyrcde0
                 ,,   - ─ ,
              ''   , .'        ',\
          ''    ./          i \
       ''     /            i \
      <      /′                i  \
      \   ./                     i  \   
         /\ /                      i   /   
       ./: : : : 丶                      i/
      /: : : : : : .''.,,                   i
    .  i∧: : : : : : : : .'' ,,              i
      .´ ∨ /', .l: : : : : .''  ,, ___ ,,  ''.l
         ∨(_.',|.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
         | : : i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
         | : : | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
         | : : | : : i: : : : : : : i: : : i : : i : : i : : i
         | : : | : : | : : i.: : : .|: : : | : : | : : | : : ',l
         |__| : : | : : |.: : : |: : : | : : | : : |: : : ',:l
        /`',.| : : | : : |.: : : .|: : :.|| : : | : : .|: : : ',: l
       /   | : : | : : |.: : : .|: : : |:.| : : | : : .|: : : ',: l
8名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:28:34 ID:Rixr4WJf0
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ 
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
9名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:28:39 ID:iiQ2LAHu0
待て待て、すると何か、今までの宇宙生命学史上
宇宙人も「地球上の全ての生物を組成するもの」と同じもので出来てるものとして
生命を扱ってたのか??
アリエンティだろ
10名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:28:57 ID:bOxnRJ/U0
ついに珪素生命体の存在が白日に晒される日が来たのか
胸熱
11名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:29:06 ID:hGdJ54UQO
『今までなかった全く新しい乗り物』と称してセグウェイを見せられたとき並のがっかり感
12名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:29:14 ID:kbFOiTlq0
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
13名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:29:18 ID:8/6mwbxV0
もっとヒッソりと発表したほうが良かったな
14名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:29:39 ID:qC2Oh7qWO
11なら俺が宇宙人
15名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:30:17 ID:xTlt00nS0
なお日本時間午前3時よりカレルレン総督が演説するようです
16名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:30:19 ID:drtn6l6U0
さすがなんでもアルフォルニア
17名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:30:24 ID:B6h3IV6W0
NASA「こんや、12じ、だれかが、しぬ」
18名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:30:27 ID:4f1E/wW30
>1つであります。いや、ありました。

ここかポイントなんだろうな。
19名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:30:57 ID:fIR4rHhk0
なんかよくわからんんとです
20名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:31:06 ID:/d1nvOia0
いるいる詐欺
21名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:31:13 ID:gmrKxycu0
                 ,,   - ─ ,
              ''   , .'        ',\
          ''    ./          i \
       ''     /            i \
      <      /′                i  \
      \   ./                     i  \   
         /\ /                      i   /   
       ./: : : : 丶                      i/
      /: : : : : : .''.,,                   i
    .  i∧: : : : : : : : .'' ,,              i
      .´ ∨ /', .l: : : : : .''  ,, ___ ,,  ''.l
         ∨(_.',|.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
         | : : i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
         | : : | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
         | : : | : : i: : : : : : : i: : : i : : i : : i : : i
         | : : | : : | : : i.: : : .|: : : | : : | : : | : : ',l
         |__| : : | : : |.: : : |: : : | : : | : : |: : : ',:l
        /`',.| : : | : : |.: : : .|: : :.|| : : | : : .|: : : ',: l
       /   | : : | : : |.: : : .|: : : |:.| : : | : : .|: : : ',: l
22名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:31:19 ID:C81aCQFV0
8までで、今日の分はすべて笑った
寝る
23名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:31:30 ID:rqROyAbb0
キバヤシさん。これエボリューションす。
24名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:31:30 ID:nRjuZXI00
>>11
たしかにセグウェイもガッカリだったな。

25名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:31:33 ID:yJydYusv0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
( ゚д゚)、ペッ
26名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:32:00 ID:3Xkbts790
既に和歌山県で見つかってたと思ったが
27名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:32:07 ID:dYDxprM80
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
28名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:32:22 ID:cobMlCU80
リンも砒素も価数は同じだから、まぁ、あっても不思議じゃないな。
紫外線に傷つきやすいだろうから、暗い所しか無理そうだけど。

珪素生命体は難しそうだなぁ。安定な2重結合ができないもんな。
アーキテクチャをだいぶ変えないとな。
29名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:32:41 ID:6WRGUeiU0
>>13
えっ?もう一回言って?
30名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:32:59 ID:x0oLP0pH0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   ←今までと全く異なる生命体
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
31名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:33:03 ID:z4cgg6wE0
俺にとって特に重要なことは、
これで今日はもうぐっすり眠れるという事だ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:33:10 ID:v9ND4sS6O
将来はヒ素人間と恋に落ちる可能性があるのか…
33名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:11 ID:vgvr4zez0
>>13
ごめん、聞こえづらかったのでもう一回言って?
34名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:11 ID:3Xkbts790
こんなものを発表するとは、世界中の人間が眉をひそめた。
35名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:21 ID:AoeyuJ+J0
ヒ素人間ってこと?
36名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:34 ID:quP21+yb0
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!
37名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:35 ID:PhSOVWaGP
ARMSか!!
38名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:47 ID:nRjuZXI00
もしヒ素がリンの代わりになるとすれば同じように珪素が炭素の変わりに、硫黄が酸素の変わりになった生物が存在する可能性もあるということか?
39名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:34:50 ID:cbGzGSG00
生きてるのならいいけど、どうせ隕石に含まれる微生物の化石とかそんなんだろ

宇宙人が「ハーイ」とか言って登場すれば面白いけどな
40名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:03 ID:NH02piBG0
期待し過ぎた
41名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:10 ID:ete3muwV0
酸素じゃなくフッ素を呼吸する宇宙人のSFがあったなぁ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:12 ID:hYyd6l1FO

だから 宇宙生物学だろ?

地球の微生物の話なわけない!あほかよ
43名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:19 ID:bOxnRJ/U0
>30
金星に帰ってくださいおながいします
44名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:22 ID:opUdR5dW0
>>34
評価しま
45名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:26 ID:ECu//x9I0
事実だとすると六者会談と雲泥の差だな
46名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:26 ID:HbXo2llc0
>>11
これだわ
47名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:35:45 ID:BRpr7j7X0
ガス人間
液体人間
電送人間
48名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:36:07 ID:PrWlGNaz0
よし、寝るわ!
49名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:36:14 ID:YWhfPh4a0
アップルのビートルズよりがっかりだったら許さないよ!
50名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:36:16 ID:7SjMGh9L0
ヒ素を使った生命保険....まで読んだ
51名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:36:18 ID:RGvphk2A0
これでドライシックスがいる事が証明されそうだ
52名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:36:23 ID:cIPi4Ftl0
ええい、くだらん駄洒落を・・・
ヒソして寝ろ。
53名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:36:45 ID:P1GGCIn60
デジタルで思考する珪素生命体、なんてのも宇宙のどっかに存在するかもね〜
54名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:37:03 ID:+4n/oBj10
なんだ地球生物学上の発見か
秋田n(Ry
55名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:37:17 ID:oQi3fRMS0
今まで見つかってる生命は本質的には1種類で
些細なバリエーション替えがあるだけだと思われてたのが
全く別の種類が居たとしたら物凄い事だわな
56名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:37:34 ID:kIk3ihEr0
>>1
いやいや淘汰の仮定でたまたまDNAとRNAが生き残っただけで
他の遺伝子が存在した可能性はさんざん言われてきてたじゃないのよ

それが発見されたってなるとえらいこっちゃだが
57名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:37:35 ID:9wf+vEj70
ヒ素といわれるとついクリスティーを思い浮かべてしまう
58名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:37:48 ID:Dcu3TrlN0
15年くらい前のcellに、生物の祖先は宇宙人が地球にひょいと置いたDNAだとアメリカの学者が投稿してたよ。
59名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:38:09 ID:Y0My6/Fi0
は?????????????????????????????????????
60名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:38:14 ID:eOyworJIP
>>1
だからといってヒソ入りカレーが肯定されるわけではないんだゾ
61名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:39:05 ID:lo5QXT3c0
アミノ酸がR型の生物発見!とかだったら驚く価値はある
62名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:39:15 ID:c2qYiK2t0
つまりどういうことなん
63名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:39:33 ID:CAufPLvQP
発見者はラハムポル博士だな
64名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:16 ID:kIk3ihEr0
>>32
ヒ素だってー!!!
って先月の回で魔理沙が真っ青になりながらいってた
65名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:31 ID:hYyd6l1FO
つまり
太平洋の地球島に生命体がいて、隣りの火星島には生命体は一切いないと信じてるバカがいるわけだ

わかるよな?
66名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:39 ID:GSLxP4Vu0
地下にウヨウヨいそう ねばっとしたの
67名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:43 ID:pV7FVJ000
中国なら100万人くらい砒素染色体もってるやついそうだけどなあ
68名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:47 ID:XksLSmhU0
ELSか?
69名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:58 ID:EpDbRZysO
はやぶさに話題かっさわれぎみだったから
たいした事ない事をでかでかと発表しようとする
アメリカの駄々っ子ぶりがよくでてる出来事だな
70名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:40:59 ID:Y+bGcye80
そんな生物がヒソんでいたのか
71名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:01 ID:spx7SoKT0
>>9
最近はそういうのが主流だったもんな
SF好きからするとそんな夢のない話絶対受け入れられない
72名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:09 ID:AA9sQUzLO
スレタイの意味がよくわからん
73名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:13 ID:HG659pGF0
>>30
違和感なしw
74名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:19 ID:/hVXSS7b0
凄げーー
75名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:20 ID:XGITsaPW0
ピクルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
76名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:24 ID:pjuGZqXa0
こんなつまんねーことでいちいち記者会見すんな
77名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:41 ID:T9zBQlUA0
   (・ω・)セーノ
   ノ( ノ)
   く く


    ズコー
  ヽ(・ω・)/
  \(.\ ノ
78名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:41:47 ID:UxQEF6QX0
マブラブ?
79名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:42:21 ID:g6RPgojY0
海老蔵の喧嘩相手が逮捕とか、そんなもんだろう
80名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:42:23 ID:ezaU4pp30
>>77
かわいい
81名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:42:40 ID:uYiH9cXp0
長門さんが発表します
82名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:42:41 ID:lia48i0pO
さて寝るか。
83名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:42:49 ID:RMK0El1q0
ああ、鳩山の新種が発見されたのか
84名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:43:12 ID:X8gvUBI60
いえ、この情報は違います
ナサで働いてた日本人が言ってました
これではない
たぶん ETです
指を伸ばして皆仲良くしろよって言います
85名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:43:26 ID:XksLSmhU0
ガンダム00で宇宙生命体を出したのはタイムリーだったわけか?それこそ事前リーク?
86名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:43:29 ID:j87tHQZ80
はやぶさで、トントンしたら地球外生物が出てきました…

真田さ〜ん、出番ですよ〜w
87名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:43:45 ID:sREKrqfp0
なんて言うかもっと
視覚的に衝撃的な物が見てみたい
88名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:43:54 ID:bOxnRJ/U0
どうせならモノリスでも発掘しろよな
89名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:18 ID:TS8UF3uq0
ヒ素風味 青酸カレー
90名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:22 ID:8NDbwXf3O
中国といいNASAといいズコー予告発表が流行ってるのか
91名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:37 ID:gQgEQcNe0
ペロッ・・これはヒ素!!
92名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:46 ID:fVHAc1Ap0
>>1
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


93名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:48 ID:XVkgL063Q
つまらん

94名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:53 ID:RSF333dP0
女の「ヒギー!」なんてリアルで聞いた事無い
95名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:56 ID:dt4WmzGY0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ 数時間後に役に立つ ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
96名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:58 ID:TB/Ug+kC0
くだらんwwwwwwwwwwwwなにこれwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:44:59 ID:Uf+c4Ol/P
友達に宇宙人が見つかったらしいぞと得意げに宣伝しまくっちゃったよ・・
恥ずかしくて明日会社に行けない(´・ω・`)
98名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:12 ID:FycUhghpi
今の技術って遺伝子を1から設計して
生物を作成するレベルに到達したんだろ?

自然発生的生物なんて考古学くらいの意味しかないぜ?
俺たちは知性体さえデザインできるんだ…
99名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:17 ID:TomXg0b70
怪しいデムパを受信したくらいの夢がほしかった
100名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:19 ID:PrWlGNaz0
日本も対抗してはやぶさのカプセルにへばりついてた
イトカワ星人の死体でも出すか
101名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:19 ID:/S/Eeame0
>>8
ヒ素www

そういや、このオバちゃん、死刑になったんだっけ?
102名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:39 ID:RGvphk2A0
氷の隕石から生命体の痕跡っぽいのみつけたとかじゃなかったか
103名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:41 ID:nRjuZXI00
>>30
それかwww
104名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:53 ID:/IPUgZBh0
どうせバクテリアでしょ?
‥と思いつつも、ちょっと裏をかかれることを期待してる。
105名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:53 ID:XGITsaPW0
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
106名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:45:57 ID:3IFobf8I0
シリコニーズは永遠にSFのヒーロー
107名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:46:09 ID:VHSD4XQXO
ゲソ・・・・・・
108名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:46:14 ID:LrO29B3F0
これ、地球上で限った話としてみたら凄い発見だけどね
宇宙規模の発見って銘打っちゃったらなぁ
109名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:46:20 ID:RUGX+h/A0
NASAも予算獲得に必死ってあたりっしょ
110名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:46:22 ID:DFF4QyZW0
これがどのくらいすごいことか
別のジャンルでわかりやすく教えてくれ
111名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:46:29 ID:4ohtamag0
うちの会社、記者会見すると通知したら記者が2人しか来なかったことがある。
記者会見と言ってもいろいろだから。
112名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:46:43 ID:lia48i0pO
ヒ素でてきてるのはわかった。
113名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:02 ID:gQgEQcNe0
>>108
どこで宇宙規模の発見って銘打たれてるんだ
114名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:15 ID:ne9/+ejZ0
はあ?
これ2008年に記事で見たよ。。。w

なんでいまさら
ウィキリークスがそんなにこわいのかww
115名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:24 ID:dUeBHyZa0
で、なんでNASAが?
116名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:27 ID:WczAOECeO
NASAはいつから日テレになった…
117名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:34 ID:YM/FWZVc0
なんでNASA?
118名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:35 ID:CHWhsegs0
>>1
なんだよもっとおっきいネタだと思ったのにヒ素とかしらける
期待して損した
119名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:37 ID:cbGzGSG00

                  ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ,
             //"⌒⌒ゝ、   )
              i / ⌒  ⌒::::::::ヽ )   ここに宇宙人がいるよ
              !゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
           、_|  (_人__) ::::::::|ユ__,,))
         (( ミミ \_`ー' :::::_./ 彡彡
             "" `ヽ、、、  /゛゛゛
                   ゛゛゛
120名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:41 ID:POM8MsvJ0
はやぶさの成功が余程悔しかったとみえるw
121名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:53 ID:iP1QA1BXO
ゲソ・・
122名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:59 ID:/CCITQFG0
>>1
記者会見場

NASA「先日、われわれの衛星が、このような動画を傍受しました」

大画面に、
デスラーみたいなのが出てくるんだろ?

「地球人ども、われら。lksdんぁsんf星人に従え、さもなくば死ね。」

>>1
記者会見場

NASA「先日、われわれの衛星が、このような動画を傍受しました」

大画面に、
デスラーみたいなのが出てくるんだろ?

「地球人ども、われら。lksdんぁsんf星人に従え、さもなくば死ね。」
123名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:47:59 ID:4U9QTdMR0
NASA「カタールに2022年に宇宙人が襲来する」
124名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:10 ID:3s5mFbIU0
研究者以外どうでも良い事のようなw
125名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:37 ID:LrO29B3F0
>>100
おいおい、そこはヒドラ人だろ
126名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:45 ID:wYTCsqxv0
     ミi! _/ ̄`゙ |: : : \ヾ.
     ッ|´  ,ィ´  ゙ー、: : :L|
      |!__、、r''⌒`_  |: :f^} \_______/
        〉─、} ` ̄`   ー3| <  ヒィィィソォ〜 >
        |  r、_, ..\     f| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ∧  `_,ェェァ、    |_
       ゝ ゝ ̄ノ  !   /L: : `ー-、
      _>、 ヽー'     /  }\: : : :ト‐‐-、
     /: : : : : >、... ...,ノ   ./  ∨: ::|:::::::::::::\
127名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:47 ID:RUGX+h/A0
>>114
アルカリ湖でバクテリア発見ってのは、おれも見た覚えあるな
ヒ素の件は記憶にないから、この辺が新発表なのかもしれんが
128名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:48 ID:gJdwZj9q0
んで、砒素とリンって存在量とかどうなの?
また、恒星の世代によっても存在する量が違うと思うけど。
リンDNA属と砒素DNA属とかみたいな分類わけされるのかね。
129名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:52 ID:minUgoA30
つまらないどころか、
SFとかでは可能性としてありうると言われていた事が証明されたので、
結構大変な事だったりする。
130名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:57 ID:SyEdUme80
ヒ素々々話を大々的やっていいのかよ
131名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:57 ID:X/MTS7J00
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
132名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:48:59 ID:wKXD0i5V0
リン→砒素→(この先まだあるんだろ?つか、何でもよくね?俺なんかケイ素でできてるし。)
133名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:00 ID:OmkUdVXs0
でいつ韓国は我らの発見ニダって言うの?
134名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:01 ID:ieAqUHyE0
すでにこのくらいの発表では許されない雰囲気
135名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:04 ID:k8Ykle+70
136名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:06 ID:DULHxe1p0

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛



  \(.
  /ヽノ\
  (・ω・)
   、ハ,,
     ̄

新しいバクテリア出来たよー
137名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:11 ID:HBQBMORM0
デスラー総統の皮膚の色が何故あの色であるのか。
138名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:19 ID:9G6ufvrJO
なんだイカ娘か
139名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:19 ID:VcJrfvYg0
子供のころ、よく
「生命の存在する可能性のある(惑)星」
とかで、地球に似た条件がー、とか水がー
とか書かれていたが、

何を言ってるんだ。火でできた宇宙人とか鉄でできた宇宙人とか
いるかもしれないだろ、と思っていた。

NASAがやっと小学校自分の俺様の足下くらいに近づいてきたってことか。
140名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:37 ID:9wf+vEj70
>>129
確かアシモフが書いてた気がする
141名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:37 ID:8Rk41HTQO
おまいらはつまらんとか言ってるが、これ事実なら凄い発見だぞw
142名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:42 ID:YlJpInpO0
マイケルジャクソンが出てくると思ってたのに・・・・
(゚听)ツマンネ
143名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:54 ID:6dAqv7K8O
釣り
144名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:55 ID:gHHHa9fBO
「今日のディナーは、ク素ニダ」
145名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:49:58 ID:CHWhsegs0
NASA「我々は引き続き調査を続ける!」
146名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:50:00 ID:3IFobf8I0
>>132
シリコン兄貴オッスオッス!
147名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:50:17 ID:FScvfs9rP
宇宙人いるいる詐欺
148名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:50:23 ID:/gupSW0QO
ズコー!!
149名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:50:29 ID:G1QXqs2A0
スレタイ見て、無機物生命体でも発見されたのかと期待したじゃないか・・・
いやまあこれはこれですごい発見なのは分かるけどさ・・・
150名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:50:51 ID:6ji/9FJWO
人類になんの影響があんの?
151名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:50:54 ID:VV5gHzs80
ルーピーという宇宙人を日本で
152名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:12 ID:KT6ovwOL0
ヒ素なんて和歌山ではカレーの具にしかならないのに
153名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:13 ID:8Eeq3VBB0
見た目、原形質だからって油断するな
イロウルとかヌーサイトみたいな奴だったらどうする
154名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:16 ID:J2247+AC0
おいおい大した事ないの?
驚天動地の世界的ニュースは、USAが公式に発表するケネディ暗殺の真相までお預けかよ
まだまだ20年くらい先だよな
155名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:24 ID:n5ib/ATe0
なにが凄いのかわからん

リンの変わりに砒素が使われたからなんなの?
フェルマーの最終定理が解けたとかなんかそういう雰囲気か?
156名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:28 ID:Hm6mkGn80
有機リンリン 砒素の色♪
157名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:45 ID:D72Y0B+KO
間欠泉の所に居るやつじゃねーのこれ?
158名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:47 ID:0zPy1xQS0
おやすみNASAい
159名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:52 ID:KNBpHRkp0
宇宙人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=GtWkm7K1SwQ
160名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:53 ID:ANj0dFQbO
NASAよ…
がっかりさせないでくれよ
\(≧▽≦)丿
161名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:53 ID:wKXD0i5V0
>>146
シリコン弟か!オッスオッス!
162名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:54 ID:WbTzkfKpP
まぁこんなもんだろw

とりあえず明日またここ見て確認するわ
おやすみおまいら
163名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:51:55 ID:i1XAbx9M0
単なる突然変異じゃないのか??
164名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:09 ID:UxQEF6QX0
NASA「宇宙には新しい概念の宇宙人が居ることが分かった!」

日本「日本じゃ宇宙人が首相やってたよ」
165名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:09 ID:UBu6SAoE0
なんだよ期待してたのに・・・寝るわ
166名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:11 ID:RGvphk2A0
バイオライダーが見つかったようなもんか
167名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:24 ID:f/utRgvB0
カレーに入れてもいいの?
168名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:32 ID:pfr44meg0
海老名みどりのマスコミを集めた重大発表なみのがっかり感
169名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:36 ID:Nyk0HRfU0
>>8がもってるコップを>>30が一気飲みしてくんねえかなあ
170名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:52 ID:al3opLdQ0
>>9
いや、予算も時間も限られる中、「あらゆる可能性」まで考慮して探索してたらキリないから、
とりあえず「地球型」に絞って探してただけ。既に実績ある物質構成から探索した方が、効率良いわけで。
で、今後はヒ素も「実績ある物質」に加わるわけだ。
そりゃNASAだってあらゆる物質と生命形態を対象に探索したいわな。
けど、現実のリソースは、想像力のように「無限」じゃないんだよ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:52:53 ID:qq8+GHMT0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
172名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:53:00 ID:RUGX+h/A0
「嘘でもいいから、ジュラル星人が攻めてきたくらい言って下さいよ!」
173名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:53:03 ID:spx7SoKT0
NASA「実は月にはいってません。ハリウッドで撮影してました」
174名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:53:10 ID:r8Ho9z5hP
発表前
ヽ(゚Д゚)ノ
  ( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
  | |ノ ノ└  )V  /
   「 「   「  「 「


発表後
  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「  「「 「「
175名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:53:27 ID:fcYQIFY/0
ヒ素もすごいけど、地球上の生命を構成するタンパク質がたった20種類のアミノ酸
だけから構成されてるのも不思議。アミノ酸自体は無限の可能性があるのに。
176名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:53:52 ID:Y+bGcye80
NASA「ひっそりとひそんでいたヒ素生物を発見しますた」
177名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:09 ID:/JiXlf+V0
とりあえず寝るかw
178名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:18 ID:kIk3ihEr0
>>137
保護色だろ
179名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:28 ID:v4keKp2X0
正直、>>8 以外思い浮かばない
180名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:31 ID:QdP5zhq90
これはもの凄い事だぞ。

とにかく、それだけ憶えとけ。
181名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:44 ID:WTnpBVl80
これ誤報だね。

DNAにヒ素なんて使われてないよ。発見されたバクテリアは光合成にヒ素を使うっていうだけ。

182名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:47 ID:W1D0J7bm0
クマムシか。
183名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:55 ID:oFpWRFCv0
  ズコー
  ヽ(・ω・)/
  \(.\ ノ
184名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:55 ID:ANj0dFQbO
ようつべにUPしてほしいな…
185名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:54:57 ID:N13wryP10
つまらなすぎた 寝る!
186名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:55:09 ID:lUmUstZ00
BLAME!みたいな世界になるってことか。嫌だな。
187名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:55:12 ID:i1XAbx9M0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E7%B4%A0
ヒ素を必須元素とする生物が存在する。微生物のなかに一般的な酸素ではなくヒ素の酸化還元反応を利用して光合成を行っているものも存在する[1]。
188名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:55:47 ID:h7pHOwnM0
いやこれマジ科学史を根底から書き替える世紀の大発見どころのレベルじゃないぞ


でもズコー
189名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:56:33 ID:BLUwFrLsP
ヒ素なんかより珪素生命体の発見だってんなら感動してやろう
190名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:56:35 ID:6tsgKafY0
ギズモードだからあてにはならんが…。
これは事実だとしたら世界中の学会がひっくり返るぐらいの発見だぞ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:56:41 ID:gNnuDHNe0
つ ま ん ね
192名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:56:51 ID:n4KZu3PF0
なんだ・・地球上での発見か。つまんね
193名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:57:18 ID:/IPUgZBh0
やっぱり砒素でどうこうってのは、ないんじゃね?
2008年の時点で、モノ湖のバクテリアは既に注目されてたみたいだしな。

それでも↓だったら、予算目当ての残念な展開だなー。


http://wiredvision.jp/news/200808/2008082021.html
---
カリフォルニア州のモノ湖近くにある悪臭ただよう温泉で発見された下等なバクテリアの塊から、
光合成の仕組みがまだあまり進化しておらず、現状のような大気が存在しなかった地球の初期の様子を垣間見ることができる。

<中略>

それまでの10億年間は、光合成といっても原始的な形のもので、水を分解する能力がなかった。
水の代わりに、硫化水素や鉄の一種など、他の化合物を利用していた
(最近になって、火星にそうした鉄が見つかっている。地球外生命に強い関心を持つ者にとっては期待できる発見だ)。

<中略>

モノ湖の温泉で発見され、まだ命名されていないこのバクテリアは、原始の地球に似た酸素の欠乏した環境に生息でき、
砒素を利用して光合成を行なった最初の生物につながる直系の子孫と考えられる。

このバクテリアは、硫化水素や鉄を栄養源とする類似の生物とともに、10億年も早くから酸素を供給し、
大気を穏やかで呼吸可能な、われわれの知っている状態に整えた。

「必要なのは、日光と地表の温泉だけだった」と、Oremland氏は述べた。
---
194名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:57:41 ID:aqmuofoe0
いい加減にしNASAい
195名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:57:53 ID:1dUlUqZ60
>>154
ケネディは、軍産複合体とか諸々の陰部の告発しようとしたり、
宇宙人発見を公表したりしようとしたとか映画で言ってたw

それより、皇室の古墳の中身公開の方がヤバイかもw
日本人は宇宙人の子孫なんだろw
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:58:02 ID:zBS0Md4r0
>>155
ヒ素の存在が証明されれば、生命がいる証拠にしてもいいというわけだ。
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:58:32 ID:DULHxe1p0
酸素使ってるのと、硫化水素使ってるのの他に
砒素ってこと?
198名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:58:36 ID:HPmIOToD0
セグウエイ
ビートルズ
ヒ素   ← new!
199名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:58:45 ID:pmZs2LeLP
あの、宇宙人がどうのこうのってことじゃないの?だとしたら失望を禁じ得ない
200名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:58:46 ID:Cy/ani180
フケ取りシャンプーで撃退できますか?
201名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:07 ID:zFDEDEzL0
ヒソカ
202名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:11 ID:fJmxNWM20
いやいや、実際はクラートゥとかいう宇宙人が、
「地球人調子こくなよ、舐めた真似してるとマジ滅ぼす」
みたいな演説をして、ゴートというロボットと一緒にUFOで飛び立つんだろ
203名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:23 ID:gNnuDHNe0
トラストミー
204名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:24 ID:X8gvUBI60
日本時間深夜4時です?
205名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:27 ID:EzLGmjIC0
>>1
>  気体でできた生命や電磁気でできた生命、機械生命みたいなものもありえるのかも

オナラや電球やロボットにも人権を!とプサヨが言い出しそうだ。
206名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:32 ID:al3opLdQ0
>>175
遺伝子コドン(3ビット)のコーディグパターン数に限界あるからね。重複とか不使用とかもあって、20に収まったのだろう。
コドンが「4ビット」からなる生き物がいたら、遥かに多様なアミノ酸からなる複雑な蛋白質で構成されてるだろう。
207 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 01:59:56 ID:OohbfUiWP
NASA「天国と神を発見しました」
米国民「くだらねー」

NASA「地獄も付いてます」
米国民「だから何なんだよ」
208名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:00:08 ID:luAfrAM80
林真須美「わたしがやった」
209 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:00:11 ID:BukRvBfdP
くそ過ぎるww
210名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:00:20 ID:XVNIatve0
宇宙人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=GtWkm7K1SwQ
211巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/03(金) 02:00:48 ID:pHjQQMn6O
ちっ、結局黒い山葡萄原人の話しぢゃねえかよ、黒い山葡萄原人のDNAに砒素が交じってる?

だから如何した?早くB2で爆撃しちまえ、通常兵器以外の使用も可、放射能とか我慢する。
212名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:01:02 ID:Om7SxVcKP
なんだ、ただのトランスフォーマーかよ
213名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:01:41 ID:HPmIOToD0
海老名みどりの記者会見
214名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:01:51 ID:G8FoT+gP0
     \         U       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <ひそガ〜〜〜〜>
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
215名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:02:06 ID:NLUHPVHj0
え?
もう米食えねーよ…
216名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:02:06 ID:6tsgKafY0
>>193
砒素で光合成を行うこととDNAの構成物質自体が違うってのは意味が全然違う。
クマムシっていう変態的な性質をもつ生物がいるが、あれですらDNAの抗生物質は他の動物とかわらないんだぜ
217名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:02:14 ID:utzFlMLSO
00厨がもっと湧くかと思ったが
218名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:02:40 ID:Y6nEtlrtO
後のARMS
219名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:02:50 ID:YlJpInpO0
発表前
ヽ(゚Д゚)ノ
  ( ヽ(゚A゚ )ノ('∀`(゚∀゚ )ノ
  | |ノ ノ└  )V  /
   「 「   「  「 「


発表後
  ('A`('A`('A`)
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ|
  「「 「「  「「 「「   ('A`)
220名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:03:13 ID:1dUlUqZ60
ヒ素を使った遺伝子組み換え作物の開発に成功とか?
誰が食うのか知らんけどw
221名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:03:14 ID:20l9zUK+0
>>1って結構凄いニュースなんだが、おまいらの反応薄すぎだろw
222名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:03:18 ID:yt9kxL0XO
こんな会見形式でヒトガタ宇宙生命体が発表されるわきゃねーべ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:03:19 ID:i1XAbx9M0
徹夜する価値はあるのか。。
224名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:03:25 ID:Q6ZgM1nb0
より複雑な条件に適応するために砒素を捨てたのかもしれないし。
225名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:04:12 ID:G8FoT+gP0
大統領はほんとに日焼けしてました。
226名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:05:10 ID:z8tYcIyI0
>気体でできた生命や電磁気でできた生命

朝鮮人は「恨」でできた生命です。
227名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:05:21 ID:qQkTxOSr0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
228名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:05:53 ID:rYxBt1pB0
>>1
逆にいうとこれらの部品を使って作られていることこそが、生命というものの定義の1つであります。

嘘つけ
229名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:03 ID:Z8b7exN80
じゃ砒素タイプが先で燐タイプがあとから出現したのか?

タイタンで砒素代謝の痕跡でも見つかったのか?
230名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:06 ID:eDZNTASI0
>>226
失礼だぞ
生命さんに謝れ!
231名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:11 ID:hwfXclr70
今更何言ってんの?
宇宙人なんて我々地球人の今のショボイ科学力では観測できないだけで
宇宙人なんているに決まってるだろJK
こんだけ広い宇宙空間の中に生命体が地球人だけだと思ってんの?
自惚れるなよ。
232名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:11 ID:sed9OdxD0
>>30
悪性の寄生虫。
233名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:25 ID:7d3iw1B20
普通の生き物=ゼリー ヒ素生物=こんにゃくゼリー

こういうこと?
234名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:29 ID:pQ7HkjygP
これが本当なら21世紀最大の発見が決定的なレベル
235名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:06:37 ID:jrqQLDtS0
これをズコーとか言ってる奴の多さに正直驚きを隠せない…
236名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:07:18 ID:ogyP/7He0
>>231
一体誰にキレてるの?
落ち着いて
237名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:07:24 ID:Tcve7JTdO
わかりやすく言うと、ポテトチップスの材料が空豆だった、とか、国産うなぎが中国産だったみたいなこと?
238名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:07:37 ID:DULHxe1p0
じゃあやっぱDNAの話でいいのか
239名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:08:01 ID:uvnXxZS30
NASAの発表を期待しナサんな
240名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:08:11 ID:VL5XF/9L0
これはすごいぞ・・・
原始的光合成細菌の生きた化石が見つかったってことじゃないか。

ひとことで言えば、ミドリムシのシーラカンスみたいなもんだよ。
学術的にはすごく価値のある発見。生命誕生の秘密が解明される一歩になる。

夢は広がるよ。テラフォーミングの技術にもつながるだろうから。
241名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:08:26 ID:U4NHZ9QS0
>>235
はっきり言ってここ10年の生物学史における最大の発見とかでもズコーです。

100年 200年のオーダーでの発見を期待していたのに
242名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:09:09 ID:cbGzGSG00
>>231
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   落ち着けよ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/               ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\        ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )       ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.       ||         |
  〈_/\_________ノ       ||         |
243名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:09:31 ID:RUGX+h/A0
>>231
                彡巛ノノ゛;;ミ
        ノ´⌒ヽ,,    r エ__ェ ヾ
    γ⌒´      ヽ, /´  ̄  `ノj` 、  
   // ""⌒⌒\  )l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )i / ―    ―ヽl  オー、イエス
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ !゙ 〈●〉 ` ´〈●〉i!
    |     (__人_)  |  |   (__人_)  |
   \    `ー'  /  \   `ー'  /
    /  \__,―、 ,―、__/  |
    / \___ (⌒⌒) __/  |
            \\//
244名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:09:48 ID:9B+8Sbm10
>>240
そのテラなんとかを産業で頼む
245名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:09:55 ID:gQgEQcNe0
>>241
どう考えても100年単位以上の発見だろ
246名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:16 ID:Q6ZgM1nb0
BOSSを飲んでるやつが、エイリアンのジョーンズ調査官だ
247名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:17 ID:B3MBxA0G0
SFで岩石生物とかあってもいいんじゃねーのって感じになるな
248名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:21 ID:jWyq5v+m0
つ、ついにベータが攻めてくるのか!?

美少女5人+俺の隊を編成して準備しないとな・・・
249名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:24 ID:jrqQLDtS0
>>241
ここ10年?DNAが発見されたのは今から150年ぐらい前だがそれ以来の大発見だぞ。
250名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:39 ID:al3opLdQ0
>>224
いや、DNAを構成する根本物質は後から簡単に捨てたり置換したりは出来ない。
恐らくは、太古に「並行して」発生したんだと思う。
だから、大発見なのだ。
「地球上に、異なる発生系統からなる異質の生命体が目の前に現存している」事になるから。
ある意味、宇宙の遠くの何処かに宇宙人は居るよね、って話よりもショッキング。
251名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:55 ID:ANj0dFQbO
宇宙人…じゃなくて

バクテリアかーつД`)
252名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:10:59 ID:wKXD0i5V0
>>244
おまえ、いまどきテラフォーミング食ったことないなんて、都会じゃありえんぞ
253名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:11:06 ID:10NTaKFs0
二コ生で中継やるよ^^
254名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:11:34 ID:ohIGzL2a0
ヒ素が来るなら次は水銀がアップを始めます。
255名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:11:45 ID:hpcWINBF0
わかる人には凄いニュースなんだろうけど
明日から、NASAや米国防総省に寄付が集まり
世界中の人々の感覚や見方が変るインパクトあるかといったら絶対NOです。

つまりNASAが海老蔵に負けた、、、
256名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:11:57 ID:AiVMRxF00
>>110
ネッシーいました! ってくらいかな
257名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:02 ID:8Rk41HTQO
>>237
隣に住んでる奴のちんこからは小便でなくパチンコ玉がでます
くらい凄い発見かと
258名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:03 ID:gQgEQcNe0
>>244
今住んでる寺が満員
新しい寺を作るには強力な生命力持った生物が必要
新種の生物で新しい寺が作れるかも?
259名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:04 ID:kIk3ihEr0
>>221
凄いけどソース元がアレだしー
はっきりソースがついてから騒ぐわ
260名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:06 ID:o10I+sj60
いやこれまだ現時点では勝手な当て推量だろ?
261名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:15 ID:XGITsaPW0
       _八_ ヒ素パクパク
      /:::::::::\          _八_
     /:::::::::::::::::::`ヽ       /::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::\   /:::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::/ ""´⌒\:::::::::i /::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
. |::::: i / \   / i ::| i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
  ヽ:::i  (○)` ´(○)i::::| |::::: i / ―    ―ヽ:::|
   ゙、:l    (__人_) |::::/ .ヽ:::::i  <○>`´<○>i::::i  ヒ素パクパク
   |::\   `ー'  /:::::|   ゙、:l    (__人_) |:::/
   |:::::::::     :::::i:::::|   |::\.  `ー'  ./::::|
  ./:∧:::::::............::::::∧:::';rー、 .|:::::::::     :::::i:::::|
  /::/_ヽ::::::::::;;;::::::::/ ( ( ハハ./:∧:::::::............::::::∧::';rー、
 (_,ハヽヽ;::::::::::;::::::::ヽ,   ノノノ::/_ヽ::::::::::;;;::::::::/ ( ( ハハ
    )ノノ:::::::::::;::::::::::::',   (_,ハヽヽ;::::::::::;:::::::ヽ,  ノノノ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::',     )ノノ:::::::::::;::::::::::::',
    /::::::::::::::::::::::::::;::::::::',    /::::::::::::::::::::::::::;:::::::',
   /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::',  /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::::',
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
  /:::::::::::::::::::::::::::::;:::::::;:::::::::',::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::;:::::::::',
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::;:::::::;:::::::::',:::::::::::::::::::::::::::::;::::::::;:::::::::',
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
262名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:21 ID:odxP6KlU0
入試問題とか、今から変えないといかんのか
263名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:31 ID:H+KuiEo/0
>>243
やっぱイラつくわw
264名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:35 ID:eOyworJIP
誰かこの発表のすごさを美味しんぼで例えて
265名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:41 ID:RUGX+h/A0
これはこれで興味深い話なんだけども、
大気圏外のネタだろうと思ってたから、そういう点で肩すかしを食った感はあるな

まだ、巨大隕石が向かってきてますの方が面白かったろう
266名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:51 ID:pLBIWq6VO
>244


併合
267名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:12:55 ID:CvxFe6mv0
>>254
流石に無理
268名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:04 ID:VL5XF/9L0
と思ったら勘違いだった。
通常、生物が持つDNAのヌクレオシド間はフォスフォジエステル結合で結ばれているけれど、それが砒素に置き換わってるって話か。

うーん・・・微妙だなw

生命の定義は、DNAを持つというより、@自己複製、A代謝、B膜系による外界からの分離、が3要素だから、砒素だろうがリン酸だろうが、遺伝物質自体に大した意味はない。
>>1の記事が本当なら、DNA以外に遺伝物質がありましたよ〜ってだけで、あんまり大した意味がないと思う・・・。
269名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:23 ID:MXRdr+W90
案外、はやぶさの偉業に焦ったNASAがついた必死の嘘かもなw
270名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:24 ID:Yv5DqKUZ0
いや、まぁすごいっちゃすごい内容なんだけどさ・・・

大山鳴動して鼠一匹、だよなこれ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:35 ID:ijdutMsz0
人類と宇宙人が全面対決、映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」の日本語字幕入り予告編ムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101202_battlela_japan/
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」予告編(日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=aHS4LA8kYcI
【Skyline】スカイラインとバトルロサンゼルス【Battle:LosAngeles】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1290871226/l50
272名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:43 ID:RGvphk2A0
>>264
かつおにマヨネーズ
273名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:54 ID:Go/uLiPh0
エウロパにジーンダイバーみたいなカニ星人発見!
だと期待してたのに
274名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:55 ID:clB8ZfvB0
エイリアンが来たら大統領が戦ってくれる。
275名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:13:56 ID:gNnuDHNe0
ニコ厨でよかった〜\(^o^)/
276名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:14:05 ID:hpcWINBF0
>>260
もう何かズコーッな予感しかしない。
I wanna go to bed!
起きたら祭りヨロ
277名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:14:17 ID:fNXF6olz0
この時間まで起きてたのに
278名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:14:17 ID:gbYxb0ES0
>>11
ジンジャーマダー?
279名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:14:29 ID:Q6ZgM1nb0
つまりヒジキですね
280名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:14:40 ID:jrqQLDtS0
>>264
富井副部長が海原雄三を口論で言い負かした。
281名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:14:54 ID:jWyq5v+m0
政府が必死に隠してきた宇宙人の画像
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch109915.jpg
282名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:15:43 ID:i1XAbx9M0
リンとヒ素は周期表で同じ列だけど何か関係するのかな?

第15族元素(だいじゅうごぞくげんそ)は、周期表において第15族に属する窒素・リン・ヒ素・アンチモン・ビスマス・ウンウンペンチウムのこと。
窒素族元素、V族元素(ごぞくげんそ)、ニクトゲン元素 (pnictogen) とよばれることもある。
283名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:16:02 ID:CvxFe6mv0
>>264
至高のメニューを追い続けていたが、
ある日、ハッピーターンの旨さにめざめ、
世界駄菓子巡りの旅に出る
284名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:16:15 ID:1dUlUqZ60
>>254
             ,. -ー' 二二二 ー- 、
            //: ̄__:::::::::::::::: ̄`:::ヽ
.         /〃'::::::/´ノ〉):_ノ_ノ::::::::::::::::::\
         //´::::::__,ィ:ゝ-':__,:::-──- 、::::::::::ヽ
         /゙::::::::::/ ̄ ̄\ ヽ\  ヽ \::::::::ハ__
         !:::::::/ヽ      ヽ ', ヽ  \ ヽ>,仁》
      _ |::::ハ  ',       l }   ! !  ',<ノ||\
      《ニハ_ゞ、 \ \    ! ||  | |__ || l | \>
       ソ|| \\ \ \   | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´
.        | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l  |ヾ
        ハ \ \ィチ乏ラミヾ'   ` ̄ / //   l ',)    , --─'::´
 ̄:::`ヽ、  〈/|:} ヽ,\ \ ̄   、     / // /  l ヽ  /::::/::: ̄
/:::;:ィ:::::\ //|  |\\ `ゝ    -= '  /!// /   !   ∨:::::::::':──-:::、
:::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ_ /─ヘ,ィ' l   |l  /::::__::::\::: ̄`ヽ
::::::://__;/:::::|  |::::::::::ヘ   !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl   l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ
:/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/  ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ
  ∨/!:::::::::::::::| /:::::::::::::::::| |::::ノ| ト-ーく 〈_」:::/ / /::::ヽ:::ヽ\:::ヽ \
  //|:::::::::::::::レ ::::::::::::::::::| |::_〉 }  ─ー、ヾ才/} /:::::::::::\:\\〉\
///ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::! /:::〉ヘ!   ̄\ヽ)=::、/ /::::::::::::::::::::::::::\
/// 人::::::::::::::::::::::::::::::::|/::{ `入_  ゝ}_ソ/`´}/::::::::::::::::::::::::::::::::::}
// / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::(\__  ̄Z_r、_「| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
/ /   /ヽ;__::::::::::/:::::::::::::::〔 ゝ,>、  _,ィ'7´}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ゝ
///   /  | |  ̄`斗、:::::::::::::::\r 、  Y  厶ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   )
285名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:16:29 ID:iG1eLjWG0
バナナでなくて石をとったデマが見つかったんだろ
珪素かリン素か知らんけど石っぽい生物
ついでに謎の仮面も見つかったら完ぺきだ
286名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:17:28 ID:yBxXgldb0
今夜は寝ないで生の発表を見る
287名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:17:34 ID:Uu74qj5j0
一回トーンダウンして熱が冷めたらでかいUFOでオバマと宇宙人が銀河平和
を結ぶ段取りか。
288名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:17:40 ID:5T/3dJWl0
なにかに似てるとおもったら
ジンジャーが発表されたときの雰囲気だ
289名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:17:41 ID:pdLWFyJtP
生物学者だが、
もし今回の生物がリンを全く使わないのなら大発見。
でもどうやって証明したのかな?という疑問もある。
そもそも、リンを使わないでヒ素なんて使うなんて可能なのか?という疑問。
にわかには信じられない。

これが本当ならノーベル賞は間違いない。
290名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:17:47 ID:CUYPdFlD0
>>206
そんな事言ったら核酸だって別にATGCの4塩基じゃなくても良い。
大体、やたらと増やせばいいってもんじゃないんだから。

あ、因みに教科書辺りにはアミノ酸はL型しか使われていないなんて良く書かれているが、
アレは嘘だから。ちゃんとD体のアミノ酸(光学異性体)を持つ生物も居る。
291名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:17:51 ID:pLBIWq6VO
>282
よくわからないからジョジョで頼む。
292名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:07 ID:koC77O5X0
                 ,,   - ─ ,
              ''   , .'        ',\
          ''    ./          i \
       ''     /            i \
      <      /′                i  \
      \   ./                     i  \   
         /\ /                      i   /   
       ./: : : : 丶                      i/
      /: : : : : : .''.,,                   i
    .  i∧: : : : : : : : .'' ,,              i
      .´ ∨ /', .l: : : : : .''  ,, ___ ,,  ''.l
         ∨(_.',|.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
         | : : i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
         | : : | : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
         | : : | : : i: : : : : : : i: : : i : : i : : i : : i
         | : : | : : | : : i.: : : .|: : : | : : | : : | : : ',l
         |__| : : | : : |.: : : |: : : | : : | : : |: : : ',:l
        /`',.| : : | : : |.: : : .|: : :.|| : : | : : .|: : : ',: l
       /   | : : | : : |.: : : .|: : : |:.| : : | : : .|: : : ',: l
293名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:14 ID:6z6rJy7+O
はいはい、砒素生命が居る可能性の高い、タイタンに着陸した
探査機ホイヘンスの映像を置いておきますよ。

ホイヘンスがタイタンに降りてみた時の映像
『Titan Descent Data Movie with Bells and Whistles』(2005.01.14)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1889244

探索機ホイヘンス 衛星タイタンに突入(NASAの再現CG、解説入り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12076637

探索機カッシーニの軌跡 土星の衛星たち(解説入り)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12070291
294名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:17 ID:0QlKG0re0
                    . ‐≠  ̄ ̄ \
               / /         ヽ.
              / /,. ----- 、     :i \   こまけぇこたぁいいじゃなイカ!!
            /) / /: ! : : : : l: : \  |  \
          ///).:/斗|: : /十ト: : :\.l     ヽ
.        /,.=゙''"/:../ ,r=ミV   ,r=ミ、ヽ: |:lマニ≠r‐"
  /     i f ,.r='"-‐'つんィ}     んィ}V};ハ|: V
 /      /   _,.-‐'~}:i 弋:り    弋:り/: /}: : i
   /   ,i   ,二ニ⊃,{   _'_  /: /ノ : : \
.  /    ノ    il゙フ://\  ∨  }  |: :|:_:_:_\: : \
     ,イ「ト、  ,!,!|/ ./: : / > `二´ '´|: :| |l  `\ 、 :\
..    / iトヾヽ_/ィ"  .f : / {  |l |l\  |i :| ||.    \`: :\
295名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:26 ID:gQgEQcNe0
鮫島関連かもな・・おっと、誰か着た
296名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:31 ID:1dUlUqZ60
>>285


               . -―- .      やったッ!! さすがNASA!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない発表を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
297名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:34 ID:VL5XF/9L0
>>282
なるほど、鋭いですね。
典型元素の最外殻電子数は族で同じだから、性質も似てる。
砒素がリンの代わりに来たとしても、正直何も不思議じゃないね。
298名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:18:36 ID:TeepcLri0
重金属をエサに生きてるメタルスライムみたいなのいなかった?
水銀が大好物らしいぞ
299名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:19:30 ID:ne9/+ejZ0
いまさらなんで?

砒素で光合成するバクテリア:原始の地球環境を解明する手がかり
2008年8月20日
http://wiredvision.jp/news/200808/2008082021.html

300名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:20:14 ID:VP2RkJ/F0
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   NASAさん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
301名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:20:24 ID:fNXF6olz0
火星探査機がさー
何か穴ぼこに落ちたとかってニュースはどうなったの?
302名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:20:27 ID:fPH2fNKs0
最低でも隕石からDNAが出てきたくらいの発見かと思ったのに
303名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:20:49 ID:CvxFe6mv0
生物の発生条件が予想より柔軟だったという大発見

ATP〜ADPの方も、もヒ素に置き換わってるのかねえ
304名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:21:10 ID:jzNdIeBp0
地球外生命体発見か??NASA本部から生中継!
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv33598150
305名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:21:17 ID:UJLdNBWF0
>>302
だな
306名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:21:46 ID:uwaEC7qA0
なんたるひそひそ話。寝ますわ
307名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:21:51 ID:ejwO72/u0
火山の熱湯の中にいる生物のほうがすごいんじゃないの
308名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:21:59 ID:XGITsaPW0
               ,.--‐‐‐‐‐‐--.,
      ノ´⌒`ヽ   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  γ⌒´      \  / ......   ....... ヽ:::::|
 // ""´ ⌒\  ) .|   ) (    〈:::::|
 i /  ⌒  ⌒  i )  |‐=・=ノ =・=-  |;;6)
 i   (・ )` ´( ・) i,/   | − (,、,.)ヽ'ー'  /
 l    (__人_)  |   |   くェェェゝ\  |
 \    `ー'  ノ   ヽ  `ニニ´    /
  /       \     \      /
    [ウ素]         [キ素]
309名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:22:02 ID:9B+8Sbm10
で、何が凄いの?ヒ素だと。
310名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:22:02 ID:7H2J7gqd0

マウナケアの火口で、珪素生物が見つかったらしい。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288983395/l50
311名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:22:57 ID:kfZcaAW10
炭素の代わりにケイ素で出来た生物のウワサとか無かったっけ?
あるいは重金属のヤドのある甲殻種とか
312名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:23:13 ID:+Dyn4lu9P
>>299
Gizmodoとばぐ太のコラボを信じるのもどうかと思う。
313名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:24:00 ID:Z8b7exN80
>299

砒素で光合成すると遺伝子に砒素使ってるではまったく違うだろ
314名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:24:12 ID:6AH20ZuW0
さあ品切れ必須の品だよ!

    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ 
    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛
    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ 
    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛
    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ 
    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛
    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ 
    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛    ┗┻━━┻━┻┛
315名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:24:29 ID:lJerAYwMP
>>309
ヒ素で死なない
316名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:24:31 ID:/hVXSS7b0
眠くなってきた
317名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:00 ID:KGEcZoQ00
砒素を使った生命体か…

樹海の生き物だな。
318名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:09 ID:AGd1i7ft0
記者会見で思い出した。
防衛庁の記者会見の件でお電話しましたって連絡があったんだった。
319名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:11 ID:qT1jl7ro0
そんな古代からあるってわかってる湖をほったらかしでロケットに夢中になってたのかよ。
なんで徹底的に調査しなかったんだ。無駄に金使ってないで地球を探索しろ。
まずは徳川埋蔵金を掘り出せ!
320名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:23 ID:Cy/ani180
>>309
なんか凄いらしいよ
321名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:27 ID:Oi0yYcku0
まさか地球外生命体は地球の生命と同じような素材でできている事前提で探してたの?
322名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:49 ID:ZKnunSRd0
林真須美がアップを始めたようです
323名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:25:58 ID:9B+8Sbm10
悲壮感漂うスレだな。
324名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:26:03 ID:csYlj8zK0
会見までに、お菓子蓄えとこう
325名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:26:09 ID:Z8b7exN80
>299

主食が砒素の人間と、精子が砒素でできている人間くらい違う
326名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:26:09 ID:d82Jk7aT0
あと1時間半か
カレー食べたくなってきた
327名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:26:29 ID:CvxFe6mv0
珪素生物の存在確率も0.00000000000000000000001%くらいは上がったな
328名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:27:05 ID:dP9QY5d00
>>23
うんwww
そっくり
お尻の穴からシャンプーぶち込むぞ
329名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:27:22 ID:RsyhUj3B0
俺のチンコが別個の意思を持った生命体だったんだよ。
330名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:27:23 ID:bh4smfyB0

『造物主の掟』(ライフメーカーのおきて、原題 Code of the Lifemaker)
はジェイムズ ・P・ホーガンによるSF小説。
331名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:28:03 ID:1f68Sd380
一方日本人はセルロースと顔料で二次元の嫁を作った
332名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:28:12 ID:6AH20ZuW0
大量入荷しました

┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛
┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛
┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛
┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛
┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛┗┻━━┻━┻┛
333名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:28:31 ID:wVXzk0Tg0
>>1
普通にすげー
334名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:29:25 ID:0ehOtUomP
つか何処で見るんだネット会見?news24?w
335名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:29:31 ID:ne9/+ejZ0
さて・・寝よう
336名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:29:44 ID:Cy/ani180
>>326
俺さっきチキンカツカレー食ったわ


これを見て太るぞ、とか思った奴は発想が乏しいです
337名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:29:45 ID:yBxXgldb0
ヒトは、数十億年かかって作りあげられてきた環境の中で生かされているんだね。
338名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:29:47 ID:rOzzAfjO0
その時、この生命体の所為で地球が滅亡するなどと
誰が予想しえたのであろうか…
339名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:13 ID:WDl5WCkc0
これ聞いたことあるわー
2年前に聞いたことあるわー
340名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:24 ID:K99YpA+rO
悲壮感
341名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:29 ID:ZUerAJ1T0
雪風もジャムがヒ素系だったっけ?
FXはスーパーシルフに決定だなw
342名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:31 ID:XuXpseXu0
余裕でズコーなんだろうな・・・

生きているうちにパラダイムシフトを経験したいわ。
343名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:44 ID:VlD+VhWs0
すごいけど、ときめかない・・・
344名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:47 ID:dP9QY5d00
とはいっても進化って不思議なくらい最適解みつけてるから地球と同じ生命に収斂するんだろ
345名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:30:56 ID:gPSEDln70
炭素じゃなくてシリコンで出来た生物がいました、みたいな感じでしょうか
346名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:31:25 ID:3fNQkjupO
予算削減されているからパフォーマンスやるだけ。はやぶさ以上の
衝撃はない
347名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:31:39 ID:U3ZePUO10
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | >>337 その環境を
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | いま人類は破壊しているのであります
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  STOP温暖化、いま、やらねば
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
348名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:31:43 ID:/gupSW0QO
>>1
しかし論理的におかしな文章だな

「生物の定義」にあてはまってないなら、
それは「物質」として扱うべきだろう

なぜ生命の定義を変えるって話になるのか
349名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:31:51 ID:duIMFQyU0
>>308
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:31:57 ID:JR6m5ZIZ0
宇宙関係ないじゃん
351名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:31:59 ID:2iDU9EoS0
どうせこないだの中国の北朝鮮に対する声明並みのがっかり感だろ。
352名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:32:18 ID:CvOp3yWu0
さすがカリフォルニアってなんだよ ドリーミングかw
353名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:32:50 ID:RxqqyxMU0
チャンヒ素シャン

チャンヒ祖じゃん ニダ
354名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:32:58 ID:OmkUdVXs0
お、お前ら横文字ばっかり言いやがって俺が解らないとでも思ってるのか!!








すいません、詳しく教えて頂けますか
355名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:33:10 ID:U3ZePUO10
>>342
>生きているうちにパラダイムシフトを経験したいわ。

           彡|. _,,,,,,__  __,,,,,,_  |ミ    _________
            彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.   |
           l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ  <  もうすぐ
           .ゝf : /L__ 」ヽ、_  l‐'    |  ちがう社会体制を
         __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __  |  経験できますよw
    _ -‐ ''"   / .\    /!\    ̄|_________
   ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
   |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
   |   |     _>  レ'-、 r_________ !  ククククw
 .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ
   \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ
356名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:33:12 ID:Ps98GRc20
かーらーのー
357名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:33:21 ID:wKXD0i5V0
人間のDNAのリンをヒ素に置き換えるだけで、結構ユニークなのができるんだよな?クラスの人気者レベルのやつ。
358名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:33:46 ID:SXDxPgmq0
>>309
地球上の生物は遺伝子がすべてリンでできている
それが全く異なる物質でできている、つまりこれまでの進化の枝分かれではなく全く別の生物が地球でも発生していた
つまり宇宙にはあらゆる種類の生命体が存在する可能性が明らかになったということ
359名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:02 ID:VL5XF/9L0
>>348
そもそも科学界じゃ、生命の定義すらあやふやなのが現状だぜ。
360名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:08 ID:n6SRjgVC0
宇宙人の起源は韓国
361名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:08 ID:OR0TfggI0
珪素生物?
362名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:14 ID:OrtUI6oT0
でも単純に考えて宇宙人ならNASAが発表するわけないからこれが正解かもね。
ちょっとテンション下がった。
363名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:15 ID:pMShlCjF0
えっ?
だっちーな奥さん?
364名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:33 ID:/IPUgZBh0
 マリー・ヴォイテク(NASA本部宇宙生物学部ディレクター)
 フェリーサ・ヴォルフサイモン(NASA宇宙生物学研究員)
 パメラ・コンラッド(NASAゴダード宇宙飛行センター・宇宙生物学者)
 スチーブン・ベナー(応用分子進化財団法人特別研究員)
 ジェームス・エルサー(アリゾナ州立大学教授)

火星の地質と生命について著した地生態学者
砒素による光合成に関する研究を行ってきた海洋学者
土星最大の衛生タイタンと原始地球における類似点を研究している生物学者
生命が進化する環境の不思議な働きについて調査している生態学者
365名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:34 ID:pmZs2LeLP
いままでNASAが重大な発表するとかいって全世界を釣った前科はあるの?
366名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:40 ID:MeJICpGn0
どーでもいいからさっさとこぶし大の生物くらい見つけろや。
米粒なんざどーでもいーんじゃボケ。
367名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:34:55 ID:HIKM8uKT0
>>354
転校生の美少女が、ヒ素生命体だったらビックリするだろ。
368名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:20 ID:XTTO0hLRP
林真須美の本体か。
369名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:22 ID:CvxFe6mv0
>>367
セックスしたら死ぬかも・・・
370名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:25 ID:OmkUdVXs0
>>367
・・・ごめん、ドラゴンボールで例えて
371名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:27 ID:1f68Sd380
その砒素生物とやらはリン生物との生存競争に負けて原始生物のまま
湖深く潜ってたんだろ
大した事ないな、そんな連中が俺たちより高度な文明を持つはずがない
372名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:33 ID:As/EK1S80
何かよくわかんないけど、要するに今まで科学者が常識のように言ってた
「水があるから生命体がいるかも!」みたいな仮説まで
覆されたって事?
373名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:37 ID:CUYPdFlD0
>>297
生物がリンを使っているのは偶然じゃない。汎用性に優れていたり、結合エネルギーが高かったり
するからでしょ。核酸の所にだけ砒素を使う理由が無いだろ。
あと、地殻における存在比率でリンが10番目に多い元素で0.1%あるのに対して砒素は49番目で僅か
0.0005%にすぎない。わざわざ砒素を使う意味が分からない。
多分、炭素と珪素が同族だから珪素生物もいるかも!というSF的飛ばし記事じゃないかな。
374名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:48 ID:WF8zJEsB0
>>264
雄山と士郎は血が繋がってなかった
375名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:52 ID:CvOp3yWu0
>>365
レーガン大統領
「宇宙には我々の友人がいるかも知れない」

どてーーーーーーーーw
376名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:35:55 ID:5ZvAZWxLO
まったくよく分からん

てんで性悪キューピットで例えてくれ
377名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:36:07 ID:U3ZePUO10
>>357
>人間のDNAのリンをヒ素に置き換えるだけで

はたしてそれで、ちゃんと動く生き物になるか
それだけでも興味は尽きないね

アメリカで遺伝子を100%人為合成した生物を作ったらしいけど、
ちょっとリンを砒素に変えて動くかやってみてほしいね
378名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:36:12 ID:NH02piBG0
>>358
そもそも地球の概念で宇宙探索っておかしいだろ。
このニュースが発表ならズコーレベル。
379名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:36:22 ID:VECjSBPiP
>>365
それがよく言われる月面着陸かな
380名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:36:33 ID:clB8ZfvB0
進化論の木の外側に位置する最初の生物ということでよろしいか?
381名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:36:57 ID:CykcYLHN0
リン酸部分がヒ酸に置き換わってるってことか?
核酸の段階から別物で結合もリン酸エステルじゃない・・・?

382名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:37:15 ID:HIKM8uKT0
>>378
地球は宇宙の一部だろ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:37:16 ID:rrxmETwR0
ドラゴンボールで例えると18号と16号の違いだよ
384名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:37:18 ID:ELjW6L590
地球人を代表して地球の権利を賭けて、宇宙からやってきた
宇宙人の女の子と鬼ごっこをする、その代表に俺が選ばれたという発表
ではないのか?
385名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:37:37 ID:0ehOtUomP
鳩山幸の金星旅行紀行を聞きたいな
386名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:37:40 ID:CvxFe6mv0
>>372
水がなければ生物が生きられないってのは継続中
387名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:38:05 ID:jqUiMssA0
>>348
あなたは分子生物学の文脈での生命の定義と
人間の直感という文脈での生命の定義を混同してるから
>>1の文章に対しておかしな解釈を与える結果になっている

つまりあなたの読み間違いです
388名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:38:05 ID:FO55eX5C0
                           ノ´⌒ヽ,
                        γ⌒´      ヽ,
                       // ⌒""⌒\  )
                       i /  (・ )` ´( ・) i/
                       !゙    (__人_)  |   シギャー
                        |     |┬{   |
                       \    `ー' __/
                         |    /  
               ______        /   / 
      ______    /   \     /   /
    /   \  /  /\  \  /  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
389名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:38:05 ID:DRI1dHZb0
将棋の羽生名人も信じる人類宇宙人起源説クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

羽生善治説
宇宙人→人類

船井幸雄説
宇宙人→人類

(羽生善治)
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」

(船井幸雄)
「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
390名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:38:09 ID:3JvpI+IW0
うそ、おおげさ、まぎらわしい
391名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:38:24 ID:OmkUdVXs0
>>383
やっと解ってきた!
392名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:38:26 ID:KFPi2HYc0
>>1
いやいやいやいや…。
相当の大発見じゃねーかwww
これだったら普通に納得するわ…
393名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:04 ID:AyFrgvrm0
砒素メーカー株上が・・・らないか
394名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:21 ID:BUtpHohT0
悲愴感が漂う結末だな
395名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:21 ID:DyIyhBJt0
それでは発表します!リンではなくヒ素を使っていました!

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
396名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:27 ID:1f68Sd380
JAXAもこれくら吹かすべきだと思う
仕分け人にいいようにやられまくってるじゃないか
397名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:29 ID:AgxaWAxn0
自然の生物じゃなくて
造ったものに決まってる
発明品
398名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:51 ID:fTX1cIxQ0
>>1
なにこのKY記事
399名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:54 ID:ANj0dFQbO
なんじゃらほい
(・ω・)
400名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:39:57 ID:CUYPdFlD0
>>341
チキンブロス(バーガシッシュ少尉)を食った零が死んで終わりかよ。
401名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:00 ID:lYjmaRod0
>>1
地味だけど宇宙人発見級のニュースだな、おい。
402名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:01 ID:As/EK1S80
>>386
うーん、でも今までの概念を越えたとか言うなら、科学者が幾ら研究してても
想定してなかった所に生命体がいたってことでしょ?

なら水も同じような気がするんだけど。
なんで水だけそんな特別扱いなのかぱからん。
403名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:06 ID:pmZs2LeLP
NASAのHPからどのボタン押したら生中継に移れるの?英語わからんので誰か教えて
404名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:23 ID:XTTO0hLRP
そもそもなんで大発表の前に漏れてんの?その時点で大発表じゃねーだろ
405名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:30 ID:Ho9qC5Ae0
あーつまんねぇ。
少しは夢見させろよ。
406名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:40 ID:ZUerAJ1T0
>>392
NASAには大昔に火星由来の隕石に微生物の化石事件があったからな。
みんな疑ってるのでは?
407名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:40:41 ID:EpDbRZysO
>>1
最後の『(何が?)』に噴いたw

にしてもこの内容が事実ならNASAが何故会見すんのよ
発見元のカリフォルニア大学がすりゃいいでしーよ
408名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:11 ID:VL5XF/9L0
>>373
そんなこと俺に言われても・・・
だって発見されたっぽいわけだし・・・
409名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:19 ID:U3ZePUO10
>>397
もしも、塩基の成分を従来のものと違うものにして、
100%合成して、それが生きてるものと認められたら
完璧にノーベル賞だよ。
410名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:20 ID:/+fpdeN00
ヒ素って魚介類に多いって聞くけど、これとは何が違うの?
411名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:29 ID:sxBy1xnI0
古代の生物は酸素呼吸でなかったのに、今は酸素を呼吸する生物のほうが全盛になったんだ。
こういうシステムの生き物がいておかしくない。

ま、そういうことから考えると、地球外の生命がいた場合、
地球人と全く異なるシステムになっているかもしれんね。
412名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:40 ID:3fNQkjupO
ネラーがこれほど釣られるとはな。
413名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:41 ID:zP8hUs3f0
 |:        ,、   :::|    | 。          : ::::|
 |       ノソi゙ヽ  ::|    |     ,. -―- 、   :|
 |      <,ノ.::i __`ゝ:::|    |    /  fニニi !  :|
 |     /.:::/´   ::|    |   / ,仏ィ'ハヽゝ :: :|
 |     / .:::,,/    ::|    |  ん心!l -_-ノ!l ゝ:::::|
 |:    / .::,/     ::|    |.   ノノ'リi゙乎 !)リ´ ::::::|
 |   /,.:::〆      ::::::|    |   く,ィ7 ハ lj  :::::|          i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
 |  ,;彡;ヾ'     :::::::::|    |    く_,.イぇハ_,ゝ :::::::::|          |       |
 |。 ノノ{!ヽ.     .::::::::::|    |  ・.        ::::|       ,|_____._|フi
 |,,Jljjiし   ― - :、|    |,, - .―   ― - 、|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ  ./ ヽ、_______/ヽ       |       .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/|  |ヽ、イ_______ヘ/|        |       .| .|
|  |    イ カ    .| .|  |  |  インデックス | .|        |       .| .|
.ヽ、|__介_介___!/.  ヽ、|___介_介____!/       |       .| .|
     ノ/  ノノ             ( (  ((           |  ?J      | .|
    ( (  ( (               ) ) ) )           |_从___|/
.     \\ \ヽ            /ノ / /            ///
       ヽ ., - '' "   ̄  ̄  " '' - , / /            .///
        (                )              ノノノ
       :| ゙ ' ー-  , , _ _ , , -‐ '' " |三三三三三三三三三三ン
        ゙ ' ー - , , ___ _ ,  -‐ '' " *
414名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:41:53 ID:HIKM8uKT0
人間は猿から進化したんじゃないよ。
共通の祖先から進化してきた兄弟やイトコみたいな関係だよ。

俺の妹が宇宙からやってきた生物だったら困るじゃん?
415名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:42:05 ID:1zJzAM5c0
>>403
中継はしらんが、
NASATVなら、上部メニューのMULTIMEDIAからNASATVじゃね?

iPhoneやiPadのNASAアプリでも見れるのかな?
416名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:42:13 ID:DyIyhBJt0
ヒ素とかリンとかどうでも良いんだよ
火星でピラミッドが発見されたんだよな?なっ?なっ?(´・ω・`)
417名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:42:18 ID:gM7GDb800
地球型惑星じゃなくても生命体が存在する可能性が高まったって事?
418名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:42:25 ID:Q6ZgM1nb0
ウイルスの遺伝情報に砒素入りはないのだから、実は世紀の誤報
419名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:42:30 ID:CvxFe6mv0
>>402
リン酸だのヒ酸だのを溶かしつつ
脂質は溶かさないちょうど良い極性だの
水素結合だの、温度と反応速度だの、
水の性質は生物にとってゴールデンバランスだから
420名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:42:40 ID:gPSEDln70
>>388

不意打ちでワロタw
421名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:43:06 ID:Tl6Jb+PjO
生命の定義にリンは入ってない、ていうか
正式な定義はないだろ?
膜、代謝、複製が通説じゃないの?
422名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:43:06 ID:WgPYhLSfP
NASA「火星に微生物がいる事がわかりました。これらの研究に着手するという事は人類の未来への第一歩だと思います。よって我々NASA、というか米国が火星の領有権を有し、人類の未来のため研究を進めたいと思います」
423名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:43:19 ID:iG1eLjWG0
つまり今のNASAは
AB蔵で言えば
「今日は暴れるからな〜」
と叫んでいる段階か
424名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:43:24 ID:OR0TfggI0
>>388
金星人の捕獲だよね、やはりw
425名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:43:48 ID:MeJICpGn0
つーか、
もう既に異星人とコンタクト取ってるんだろ?
捕まえたんだろ?解剖したんだろ?
いい加減小出しにするのやめてサッサと色々出せよ。
なぁ。
しっかりしろよUSA。
しっかりしろよNASA。
426名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:43:53 ID:clB8ZfvB0
>>291
珍遊記が実は第2部だった。
427名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:07 ID:5cGUigAb0
今日の発表を、ヒソかに期待してたのに
428名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:10 ID:0riYHHR+0
RNAもヒ素なんかな?となるとリボソームにもヒ素が?
ちょっとフェノールかけてみようか
429名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:10 ID:W9WMSJij0
      _         _        _
    / _\ァ---―v ´::::` v―---ャ/_ \
    |/ __,>-‐''´ ̄`'v'´ ̄`'''→<,__ \|
    .l/ X/__   .,-+-、.   __ヽX. \l
     i/::/:::::;;:-‐''"`Y. : Y´~゙'''‐-::;;;:::ヽ \i
   ./::::::::::/_,,.-‐'´~d) : (b~`''ー-.,,_.\::::::::::i
   /:::::::::::::〉''_,,.-_;;;ニミヘ_..:_,,/ニ.;;_‐-=、,`''〈:::::::::::l
  .|::::::::::::/;;ニ-''~   `''ー、|;;-''~  ~`゙''ーニミ|:::::::::::|
  |::::::::::::i.         ∧         il::::::::::|
  .|::::::::::::i))          (○)       〔(i:::::::::|
  .|::::::::::::i            Y         Y:::::::::|
  |::::::::::::l.                    |::::::::::|
  |::::::::::::|j,((,i,i,w、、,ミ         ,、xw,i,i,j/|:::::::::::|
  l:::::::::::::|x-(+,) -`'ゞ::::     ::: ''"-.(+ノ.-x|:::::::::::|
  |:::::::::::::|勿w.''```         ´´"''wツ|::::::::::::|
  |:::::::::::::|`ャー              ーァ|:::::::::::::|
  .|:::::::::::::| |                //:::::::::::i::|
  .|:::::::::::::|::、       ミ       /./::::::::::::|!::|
  .|::::::::::::::|/`、      `ー"     /::::::::::::::l.l::|
  |::::::::::l::| /:\    r‐--‐、    /l:::::::::::::::::| |::|
  |::::::::::li::l ヽ;:::::\   ー   ィ´|::l|:::::::::::::::::i |::|
  .|:::::::::|.!:|  }:ヽ::::::\ __ ィ'´::| l::||::::::::::::::::|  |::|
   |:::::::::|.l:l  |::::::::::::::::::\\:::::::l |::l:|:::::::::::::::l  |::i
   .|::::::::| l:!  |::::::::::::::::::::::::\\:| i::|::l:::::::::::::i   .|:!
430名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:11 ID:rFZfLQXJP
>>314
こうですね。わかります。

 ━━┳━━━
     ヽ、
       /ハ、   チリーン
     (・ω・,,)
        ̄\
         \
         ┏┻┓
.         ┣━┫
         ┣━┫
           ┗┳┛
          ノ
         (
431名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:39 ID:a1a5p6Z20
ケイ素生命体のバジンの登場はまだか?
432名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:39 ID:CvxFe6mv0
よっぽどヒ素が多くてリンが不足してる場所なら
リンがヒ素に置き換わる進化もアリなんだろうか
433名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:39 ID:iWwNpblY0
俺は質素な生命体
434名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:42 ID:VL5XF/9L0
>>421
だよね。>>1の記事はなぞが多いw
435名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:44:49 ID:CUYPdFlD0
>>410
そんな事言ったらイネはシリコンを吸収して堅強になるし、
タコの血中ウラン濃度は高めだし。

>>429
えーっと・・・誰だっけ。イヴィ?
436名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:45:04 ID:bRDLwvlX0
生物学の根本が覆されることになるのか?
よく分からん
437名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:45:07 ID:AyFrgvrm0
ちなみにATPとかって合成できるの?
合成できるのなら砒素で合成してみりゃいいんじゃないの?
438名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:45:12 ID:6wqaksgh0
ヒ素生命なんてのがありなら
鉱物生命なんてのもありになりそうだな。ガイア説そのものみたいな。
ものすげえ発見だけど、糞の役にもならんのも事実だなあ。
そのうちなんか資源化できるかもしれんが、漏れらの生きてるウチは
すげえ!で終わるだろうな。
439名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:45:21 ID:XgZ6wjAh0
地球市民ですよ
440名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:45:36 ID:ELjW6L590
人工衛星からダウンロード可能のビートルズ全曲配信を開始します!
441名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:45:38 ID:As/EK1S80
>>419
でもさでもさ、そのゴールデンバランスってのはあくまでも
自分達の知ってる生命体にとってのって事でしょ?

もしかしたら、何かわからん生命体にとっては水なんていらねーって
のもいるかもしれないじゃん?
で、今回の発見でその何かよくわからん生命体も存在する可能性があるってのが
わかった、って事ではないの?
442名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:46:01 ID:Cy/ani180
>>416
火星なんてもう全身くまなく舐めるように視姦されてんんじゃねーか
そんな近場にあったら苦労しねぇよ
443名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:46:06 ID:pQ7HkjygP
444名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:46:27 ID:meYxf1IhO
445名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:46:42 ID:g1Ua4ZhY0
硫酸洞窟で生きられるのがいるって聞いたことあるけどな。
446名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:00 ID:1f68Sd380
コンピューターウィルスも生物だよな
自己再生産するし
447名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:05 ID:kl3PZqLA0
>>443
えっ
448名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:07 ID:XGITsaPW0
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   宇宙人       未来人     超能力者  バクテリア
449名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:09 ID:XTTO0hLRP
まさかのNASA解散宣言
450名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:11 ID:CvxFe6mv0
>>441
さすがにそこまで論理的な飛躍を起こすほどのインパクトはないよ
451名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:12 ID:DrrJd9MBO
閃いた!(・∀・)
これ、もうちょっとあーだこーだすれば…

お化けちゃんが生命である、と科学的に証明出来るかも…って事?

宇宙人にはかなわないが、オラちょっとワクワクしてきたぞ!
452名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:13 ID:NTQa5IzL0
日本が宇宙人たちに政権を乗っ取られてますよ。とかワロエない。
453名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:13 ID:pmZs2LeLP
そもそも最初に宇宙人ネタに結びつけたのは誰なの?
454名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:15 ID:iG1eLjWG0
そして発表後
NASAはぼこられてステテコで逃げるはめになると
そういうことですか
455名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:48 ID:02mZ2WUn0
>>435
プセル
456名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:53 ID:euIzFioQ0
>>372
地球上の生物はすべてDNAがリンで構成されている
つまり大本の生命体からしてDNAがリンで構成されたもので
それが進化して枝葉に分かれて今の生態系を形作ったと考えられてきたわけだ

そこにこの生態系に加わらない生命体が実は存在した話
457名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:47:54 ID:+7YIQ1a70
こんなにあっさり情報漏れてるならもう会場では記者同士ヒソヒソ話でこのネタ話して発表時にはヒソう感ただよちゃうじゃないか
458名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:48:01 ID:VL5XF/9L0
>>443
リンの代わりに砒素使ってるだけってことか
しかも発生場所が砒素が多い塩湖という特殊な環境
459名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:48:05 ID:As/EK1S80
>>450
なんだよ(・ε・)つまんない
460名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:48:36 ID:VFPfCge8O
はい、おやすみなさいw
461名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:48:49 ID:CUYPdFlD0
>>441
「宇宙船ビーグル号の冒険」では酸素じゃなくて塩素を呼吸する生物が出てきてたな。
462名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:05 ID:qz9HfmL70
アンドロメダ病原体で決まりだなw
463名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:21 ID:pG2LTTGj0


異世界クリスティーの推理小説ではヒ素ではなくリンで殺人

464名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:22 ID:1zJzAM5c0
>>443
終了
465名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:32 ID:XTTO0hLRP
Dr.リンに聞いてみようか
466名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:40 ID:OcLCcd0q0
エリア51から中継です。
467名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:43 ID:YPMwY71u0
スレタイにどきどきして>>1をじっくり読んだ後の気持ちは
期待したプレゼントの中身が、ノーパソではなくおばさん向けの鞄だった。。の時と似てる
468名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:49:55 ID:Z+DqM7K8O
つまり現在の生命体とは全く別の系統の生命体が存在したってことか。
となると、生命の系統樹が二本あったってこと?
それとも生命進化の最初期、遺伝子の構造が出来上がるときにリン系統の生命と砒素系統の生命に別れたということだろうか?
ただのアミノ酸が遺伝子を持った生命に変化した過程を明らかにする上で非常に重要な発見であることは間違いない。

ただ数億年以上前に袂を分かった砒素系統の生命がその湖でだけ生き延びていたとは到底考えられない。
469名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:50:01 ID:Api+uD950
なんだつまんねえな!
はいはい、解散解散。
470名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:50:38 ID:MeJICpGn0
>>457
まだこの寒い文章の方が面白いわ。
ガッカリ感がパない。
もういいわ。ゲームして寝る。
471名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:50:43 ID:Yv5DqKUZ0
>>376
冨樫が矢吹になる可能性があった作品だなそれは
今回の件に通じると言ってもいい
472名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:50:44 ID:WTY+CQ/EP
ってことは地球外生命体ってことじゃね?
473名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:50:56 ID:TAMtsawzO
ウイルスは生命の定義に当てはまらないから非生物なんでしょ。
474名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:50:58 ID:oFpWRFCv0
ははは
475名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:51:15 ID:1f68Sd380
>>467 こんなかんじ
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
.                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
        /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\
476名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:51:24 ID:gSm70NvNO
>>378
むしろ、今までは地球型の概念で地球外生命を探して居たが、
その概念から大きく外れた生態系の存在を示唆するニュースだろ、事実なら。
477名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:51:49 ID:CvxFe6mv0
>>456
たぶんもともとはありふれたバクテリアだったのが
ヒ素溜まりに迷い込んでこういう進化しただけで、
枝が増えたとは言えても、枝葉に加わらないとまでは
言い過ぎ

どのくらい前の出来事かは不明だけど
つい一昨年くらいに起きた出来事かもしれん
478名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:51:56 ID:yxWu/Sgw0
わざわざこんな夜中に会見やるってのが物々しいよあ
479名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:51:58 ID:+9LVabTc0
まんまイカ娘じゃねえかwww
480名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:08 ID:J2gxWO8S0
つまらん・・・
481名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:13 ID:BKXepo8r0
意外に米国人だったりして
482名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:34 ID:RthEmU3yO
だから可能性として宇宙人いるかもね☆
ってはなし?
483名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:44 ID:Cy/ani180
>>471
冨樫ならもしあれが成功してたとしてもアブノーマルな方向に突っ走っていってただろうからそれはないわ・・・
484名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:47 ID:FPnJ9V6k0
>>478
日本時間で世界が回ってるんじゃねーぞおいw
485名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:48 ID:4Nk30AVh0
>>478
何処の国が発表するんだと思ってるんだ?www
486名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:52:59 ID:B31sJh+00
NASAが分析してるらしい画像キタ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmpuIAww.jpg
487名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:01 ID:cLMyx1zX0
しょーもな
488名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:10 ID:KGs2a1xq0
宇宙人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=GtWkm7K1SwQ

ETそっくりなんだけど
489名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:17 ID:9wf+vEj70
>>463
クリスティーはよくヒ素が出てくるけど、実際にヒ素が凶器だったことは
まれw
490名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:17 ID:eJRV9FgwO
鉄郎…ビフテキでも食べて落ち着きなさい
491名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:30 ID:gPSEDln70
宇宙に地球と同じ遺伝子の化石みたいなもんが発見されました

地球の生物は宇宙のどっかに種があるんじゃないですか

みたいな内容かと
492名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:45 ID:/gupSW0QO
そもそも生物ってなにかね

たとえばコンピュータも生物の一種と定義したなら
生物になるのかね
493名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:53:48 ID:OcLCcd0q0
>>478
いや、やつらは昼間だからww
494名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:00 ID:it+Pn2XQ0
NASAははやぶさの件がよっぽど悔しかったんだろうな
495名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:06 ID:hxHe2CSi0
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧        「ヒ素だって」
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧     ヒソヒソ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ヒ素 ヒソ
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  ヒソ ヒ素
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
496名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:12 ID:ELjW6L590
生き物がリンで出来てようが砒素で出来てようが俺の生活には
全く関係が無いわけで。
497名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:13 ID:MUFgnajc0
DNAの構造が今までのとの全く違う分子の配列をもった生物って事?
498名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:16 ID:clB8ZfvB0
今更、最初の人類はアダムとイブじゃ無いかもしれないとか言い出すかも。
499名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:25 ID:8pohDmL/0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
500名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:30 ID:94GhHvpq0
モノリス発見か
501名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:34 ID:Ho9qC5Ae0
えーと、この発見事態は宇宙生物には何も関係無くて、
この発見で、今まで考えていた以上に
地球や宇宙ひっくるめて
生物が居そうな条件が増えるって事?
502名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:44 ID:pWKmRLN0O
クマムシとヒ素生物はどっちがつよいの?
503名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:45 ID:AGd1i7ft0
サーファーキラー爆乳吸血ギャルの復讐でも見るか。
504名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:52 ID:VL5XF/9L0
>>477
独自に進化してきたって考えるより、
既存のリン酸型DNAの生物が、塩湖に迷い込んで砒素型DNAに進化したって考える方が自然だねぇ・・・
505名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:54:55 ID:RM936dEBP
そのバクテリアだけ砒素に進化したって落ちだろ
もう発見でもなんでもない
506名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:55:00 ID:CUYPdFlD0
>>455
つまりこういうことか。
http://feb.2chan.net/dat/23/src/1291312488602.jpg
507名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:55:15 ID:VFPfCge8O
>>497
DNAやRNA(原始的なDNAの様なもの)はリンが必須
地球上で今まで確認されてきた生物はどちらかを必ず持っていて、子孫を残してゆく
つまりこれを持たないという事は、全く別の進化系統を辿ってきたという事
とてつもなく凄い大発見
でもこれが進化した砒素人間がいましたって話ではないし
宇宙から来ましたってことでもないから
たぶん普通の人は食いつかない
508名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:55:31 ID:9wf+vEj70
>>490
いや、ラーメンライスだろw

>>500
いや、宇宙服の遺体だろw
509名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:55:52 ID:5cGUigAb0
>>443
終了か…つまんね。

それはそれとして、周期表の覚え方が、いちいちエロに走るのはなんでなんだぜ?
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/tate15.html
「ノッポのアソコはすべすべ梅毒」とか…そうなんだ(;゚∀゚)=3ムッハー
510名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:56:21 ID:uHTGDhy80
ヤプールだったらいいのにな
511〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/03(金) 02:56:24 ID:LoplLAcX0
>>136

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫
    ┗┻━━┻━┻┛




            ┏━━┓
          ┏┛  ━┻┳━━┳━┓\
          ┃ ・  )  ┃ :::::::::┣┓┗┳━┓     、ハ  ,,、
        ┏┫   (   ┃ :::::::::┃┗━┻━┛ 
        ┗┫ ・  ヽ  ┃ :::::::::┣┓      (.             ω 
          ┃        ┃ :::::::::┃┗━┳━┓
          ┗┓  ━┳┻━━┻━━┻┓┃
            ┗━━┛        .  ┗┛\      ノ
512名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:56:34 ID:YPMwY71u0
要するに髪の毛など砒素まみれの中国人は、我々と異なる生命体なんですね
513名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:56:45 ID:Ho9qC5Ae0
>>489
ウチの車も
勝手に動いたり壊れても自己修復してくれたりしないかしら?
514名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:57:01 ID:7UxDrFH30
よくクラスの中で
人気が急降下しちゃった元人気者が
起死回生を狙って

俺、霊がみえるんだ!

とか嘘ついちゃって、、、、みたいなパターン?
515名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:57:14 ID:clB8ZfvB0
>>507
それじゃ進化するかもわからんな。。
516名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:57:21 ID:B31sJh+00
コレもNASAから
正体不明の生物か…?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm6eEAww.jpg
517名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:57:34 ID:jNqomaW8O
その地球は内熊虫に征服されるんだ
518名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:57:51 ID:CvxFe6mv0
バクテリア「やべ、この水たまりヒ素大杉、死ぬwwww」

バクテリア「リン酸ねーよ・・・・」

バクテリア「一か八か、ヒ素をリンの代わりに使ってみるか・・・」

バクテリア「やーりいwwwww」
519名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:58:00 ID:XTTO0hLRP
今までと異なる生命体なら奴隷にしても怒られなさそうで良かったな白人様
520名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:58:06 ID:eOyworJIP
ここ1週間ぐらいの話題を集約すると

  伊藤NASA蔵

って感じかな
521名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:58:11 ID:WDl5WCkc0
ちょっと目離した隙に終わってた
522名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:58:11 ID:rKgRt2Y00
>>288
あー、それだそれ。
523名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:58:18 ID:hxHe2CSi0
>>516
これは、あれですね。
犬の糞ですね。
524名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:58:59 ID:ELjW6L590
ってか、「火星で宇宙生物を発見!」とか言われたとしても、それが
バクテリアとか細菌みたいなもんだったら心の底からどうでもいいし。
525名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:59:00 ID:Ho9qC5Ae0
>>516
きめぇ
526名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:59:12 ID:1zJzAM5c0
全く別系統の生物なんだろうか
昔の地球には、いろんなタイプのが居て、特殊環境で偶然生き残ったやつなのかな?
それともリン型?から派生したんだろうか
527名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:59:37 ID:AyFrgvrm0
>>518
そういう真実だったとしても
人間には無理な芸当だな
528名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 02:59:39 ID:8PfM4YVn0
どこかで見れるのかな
529名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:00:10 ID:6ji/9FJWO
>>195古墳の中って「何このジャマイカ」状態のミクロネシア風なんだろ?
530名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:00:13 ID:4jzBJyCZ0
アダムスキー型のハマキがやって来たんだろ
531名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:00:17 ID:qqkHmJyZP
このバクテリアってずっと前に発見されてた奴とは別物なの?
地核の中だかどっかにいたって奴
532名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:00:33 ID:fz7IPYXb0
釣られてんなよおまえら!
どうせキムタクと黒木メイサが会見に同席するんだろうよ
どんだけ番宣に金かけんのかね
533名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:00:51 ID:MUFgnajc0
>>507
遺伝情報そのものがヒ素分子を利用しているのか

でも細胞自体は有機化合物から出来てるのかな、

深海の湧出口付近に金属が細胞化した生物がいたような
534名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:01:08 ID:NH02piBG0
結局一般人にはどうでもいい発表かね。
化学者らにとっては大発見かもしれんが
535名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:01:10 ID:CUYPdFlD0
>>523
パ「どうする?撃っちゃおうか」
536名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:01:17 ID:h92sEO/h0
>>507
でも少なくとも、生命科学的にはスゴイ発見だと思うんだけどねw
日経サイエンスのバックナンバーにも、こういう異質な生命が
地球に存在する可能性を論じていた号が有ったけど、
本当に有ったんだから
ttp://www.nikkei-science.com/page/magazine/0803/200803_022.html
537名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:01:24 ID:CvxFe6mv0
>>526
ゲノム解析ではっきりするね
538名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:01:30 ID:94GhHvpq0
T−1000
539名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:01:54 ID:8PfM4YVn0
>>507
なんJの俺のレスパクんな
540名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:02:05 ID:+VwDKkN+0
日本が宇宙から塵を持って帰ってきたから焦ってるのか
541名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:02:14 ID:pWKmRLN0O
>>1は釣り。
さらに1時間後にはNASAに釣られるおまえらって…w
542名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:02:26 ID:SSXLiWLS0
まぁ珪素生物とか
人類が及びもつかない生命体なら
水を必要としないタイプもいるかもしれん

あながち地球が一個の生命体であるってのも妄想ばっかりってわけでもないかもな

>>527
人間は複雑化しすぎたからなぁ
でも、ちょっとづつならしていけば何万年後かにはそういう風に変化する可能性もあるなw
543名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:03:00 ID:gSm70NvNO
>>520
もうちょい略して、

伊NASA蔵

…いなさそう、

つまりそう言う事だ
544名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:03:05 ID:dEa7bkMbO
その生命体は、Masumi Hayashiと命名されたのであった
545名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:03:06 ID:B+z6MGenO
スケアリーフットとかさ、硫黄細菌とかさ。
生命が地球の表土の感染症みたいなもんだってのはもうわかってるこっちゃん
太陽でも海底火山でも、恒常的にエネルギー差がある場所には必ず発生するもんちゃん
宇宙から来た!とかいう発表だったらまだいいけど
546名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:03:06 ID:HIKM8uKT0
高校レベルの数学や物理の教科書が理解できない頭脳にとっては
どんな研究が発表されても無価値なんじゃね
547名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:03:23 ID:gPSEDln70
とりあえず公式サイト待機させたぞ。
あと一時間だ。
548名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:04:06 ID:1zJzAM5c0
その生物の居た環境が特殊すぎて、リンをヒ素に化学的に置換しちゃったってことはなかろうか
549名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:04:10 ID:/Z73Ue+70
地球で反映している生物は最初に誕生したものの子孫
ということになっててそれが栄えているんだろうけど
別の時代に偶然誕生した生物ってことはないのかな?
550名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:04:15 ID:SAKhLV/jO
新しい生命を発見して、宇宙でも探索範囲が拡がったからといって、岩石型惑星以外にも生命がいる・・という事にはならないだろう・・。
やはり地球のように適した環境の惑星がないと、生命は根付かないんだろ?
2000億の銀河の中で地球のような岩石型惑星を探した方が効率的だな
551名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:04:25 ID:PMBP0Fdk0
これケイ素生物レベルのどうでもいいことじゃん
こんなので重大発表とかあり得ないわ
552名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:04:35 ID:Ho9qC5Ae0
あ、三時じゃなくて四時か、
寝て早起きすればよかったんだorz
553名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:04:48 ID:CvxFe6mv0
>>533
ヒ素はギリギリ非金属
554名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:05:20 ID:SSXLiWLS0
>>533
スケーリーフットの事か?
あれは細胞として生きてるわけじゃない
貝殻やら動物の骨や角のようなもの
でも、硫化鉄を生物的に生成して利用してるわけで
あれはあれでかなりすごい、他にそんな生物まだ発見されてないからな
555名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:05:42 ID:XhV4sVCz0
珪素生命体なアザゼル発見シマスタ!

くらいならインパクトありそうだが
556名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:05:46 ID:7Wfi2GXN0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_: - ´                   _-ニ\:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::_ -ニ= _      、   ,.       _‐二三三ニ-\:::::::::
::::::::::_ -   ̄ ‐ニ三三二- __    }  {    __=二三ニ-  ̄    丶:::
 ̄      , -──-、-ニ三ニ= ,イ   ゝ,.-ニ三ニ‐,.-───-、     `
        / , o⌒ヽ ヽ   ̄-〈'′   `ー' ̄  / , o⌒ヽ   ヽ
     〈   { (  ) } i    丶     /      ! .{ (  ) }   〉
        ヽ  `-ニ-  ,'       /    ヽ    丶  ーニ‐'   /     /
丶       `ー──一'.._,.- '   ,'     丶  丶:._ `ー──一 '    /::
::::\__,.      - ニ    i      i    ニ-      r─--:':::::
:::::::::::::::::::/                 |         |            ヽ:::::::::::::::
:::::::::::::::::/_,          /´ 〈         〉 `ヽ          ゝ:::::::::::
::::::::::::::::::::ノ           {   `ー‐---一'7   j       、__ヽ::::::::::
:::::::::::::::/ィ7          ヽ.__,.へ    __  /          ヽ::::::::``:::::::
::::::::::::::::::::::/                `‐-‐'´ ` ´            \:::::::::::::::
:::::::::::::::::/      _                           、ヽ:::::::::::
::::::::::::/7_,.  '「\ー-----───────-----一ヘ   ヽ‐-.:`::::::::::
:::::::::::::::::::::/    V ゝ──-----------------─一' /   \::::::::::::::
::::::::::::::::/      \ヽ                   Y´`/       ゝ:::::::::
:::::::::::/          \ゝ                 / /     <:::::::::::::
557名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:05:57 ID:MtrmIftO0


                1/24 AAシリーズNo,4 ズコー
        ∧∧      タミヤ
       ヽ(・ω・)/    ★★★★☆ v (58件のカスタマーレビュー)
      \(.\ ノ     --------------------------------------------------
    、ハ,,、  ̄       この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について
                                          ̄ ̄ ̄ ̄ 
558名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:06:33 ID:jd9xCjBw0
>>95 耳パーツが足りないぞ
559名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:07:27 ID:iWwNpblY0
さよならジュピター2の制作発表らしい
560名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:07:43 ID:CUYPdFlD0
>>523
貼り忘れた
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090328-14.jpg

>>544
コレか?
http://www3.famille.ne.jp/~hirobe/blog/archives/files/330.jpg
中身はタダのカタツムリだ。バイオミネラリゼーションはそこまで
珍しい現象じゃないぞ。

561名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:07:45 ID:SAKhLV/jO
>>533
いたなあ、そんなのw。週刊プレイボーイで写真を見たなあ
562名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:07:48 ID:7O9fsb+00
バクテリアとの会話に成功しましたとかじゃないのかね?
563名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:08:11 ID:o+4UbzIBO
これナショナルジオグラフィックスで見たけどあれが新発見だとしたら既に出てたガイシュツって奴じゃ無いの?
564名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:08:25 ID:R2tVXnsJ0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < ・・・・・・。
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
565名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:08:59 ID:pWKmRLN0O
NASAもさー、エリア51にエイリアンいるの知ってんのに、ヒ素生物発見!!!ってアホくさくて話しにならん。真面目に仕事してほしい。
566名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:09:47 ID:02mZ2WUn0
このときのために異能者ニアルディを確保しておいたんだろうが
567名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:10:30 ID:8Eeq3VBB0
どうせならNASA所有の謎画像祭とかやらないかなー
話のネタにでもしてくれ程度の感覚でさあ
568名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:10:39 ID:3BW/RxQP0
盛り上がってると思ったら予想以上にズコーで吹いたわwwww
569名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:10:42 ID:8CPi1rTzP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/     
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ         
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ   
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |  
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ    
570名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:10:51 ID:UcINNWZLO
>>9
そういう事だよね
571名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:11:21 ID:fb3HZGt/O
わあ、すごい。
572名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:11:55 ID:R2tVXnsJ0
この怒りは海老蔵にぶつけるしかないな。
573名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:12:58 ID:4QPo1Wj80
>>533
> 深海の湧出口付近に金属が細胞化した生物がいたような

どこのはぐれメタルだよwそれwそんなものいねーよ
亜鉛をたくさん使う生物だろ。それは。たしかにそういうのは深海にいるのはいる。
けどDNAもRNAもタンパク質もつかうよ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:13:12 ID:a+hgGu8O0
生体内エネルギーのしくみ
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\  (ATP)   (ATP)    (ADP)   (Pi)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗      ┛┓    ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
575名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:13:22 ID:w26rTFHI0
つまり、地球外生命体の存在する可能性が超高まったよ!てこと?
576名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:14:16 ID:cZ5xZbirO
なあんだヒソヒソ話しか
577名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:14:53 ID:NNsoBFZP0
ここまでマブラヴって言った奴一人しか居なかったのか
578名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:15:15 ID:gH7YlCd90
せめて炭素じゃなくてシリコンだったら夢広がったのにな
579名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:15:24 ID:cd9FIaHk0
すごい発見なんだけど前評判のせいで・・・
580〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/03(金) 03:15:33 ID:LoplLAcX0
┣            ┫  
     \、,,、ノ ̄(
 
    \    /
     ・    ・   
     ( ヽ ハ) 
  ┏┳━━┳━━┓
  ┣╋━ω╋━━┫
  ┗┻━━┻━━┛
┣     ┻      ┫ 
581名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:15:40 ID:SSXLiWLS0
>>9
現在の科学は「証明できない物は存在しない」が大原則
なので、既存の生物以外の構造の生命体が存在しなければ「そんなものは存在しない」事になる

あくまで科学的に公にはそういう見解というだけで、全否定とか探さないってわけじゃない
理論上はいるかもしれないってのは重々承知の上って事

そうしないとオカルトなもんでもなんでも認めないといけないだろ?
582名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:16:09 ID:SAKhLV/jO
地球外生命体発見か??NASA本部から生中継!
http://m.nicovideo.jp/live/watch/lv33598150/f?cp_webto=lvwt_fri&uid=NULLGWDOCOMO&guid=ON&ofc=1
NASAの公式発表によると、この宇宙生物学的発見は今後の地球外生命体の探査に大きく影響を及ぼすことが予想されるとのこと。
◆宇宙生物学とは
宇宙生物を含め、ありとあらゆる生命体を研究対象としています。宇宙全体の生命がどのように生まれ、今後どう進化していくのか、を探求する学問です。
生放送の視聴には会員登録が必要です。
583名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:16:16 ID:sdngGpf40
わざわざ予告して発表することか?
584名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:16:17 ID:DyIyhBJt0
人間の移動手段が根本から変わりますとか大層な事を言いながら出てきたのと同じ匂い
585名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:16:30 ID:FPnJ9V6k0
>>580
説明書ぐらいちゃんと読めって
586名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:17:00 ID:fTX1cIxQ0
はーい解散 さっさと寝た寝た
587名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:17:23 ID:h92sEO/h0
>>575
そういうこと
というか、地球のような生命誕生に好条件が揃った星では、
生命の発生が何回も起こりうるということが証明されたってことで
つまり生命の発生は宇宙規模で考えても、それほど珍しい現象では無いと推察されるから
588名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:17:39 ID:WTY+CQ/EP
ATP反応つかわないで、どうやってエネルギー変換してるのかな?かな?
589名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:18:47 ID:+uJ9KmngO
矢追ちゃん宝くじ当たりそこねた感じだろうなw!大槻教授は苦笑いだろうw
590名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:17 ID:Xq57XZHv0
>>588
気合、とか、根性、とか色々あるんじゃない?
591名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:18 ID:8C6g22Gg0
>>588
それってヒ素で代替できないの?
592名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:27 ID:kFVx4YX90
アップルの重大発表がビートルズだった時とおなじようながっかり感。
593名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:30 ID:W7SNpgARO
ドラクエの敵でいうとどれに当たるの
594名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:39 ID:Oz3e63bZ0
アデノシンチャンリンシャン
595名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:42 ID:VnaHlOPnP
中国といいどうでもいい発表で期待を煽るのはやめろよ
596名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:19:55 ID:UcINNWZLO
あ〜、これがほんとだったら
確かに探索に影響ありそうだなあ


(´・ω・`)bはらへる
597名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:20:03 ID:NgSnTfiW0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
598名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:20:07 ID:RacPmhIu0
電脳の木に生命は宿るのか?
599名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:20:53 ID:SAKhLV/jO
>>573
なんかソレの記事の隣に写真付きで載ってた
チューブ状というか、ホースみたいな、メデューサの頭みたいなのが、深海で見つかって、そっちの方が当時では、よく解らない珍しい発見って書いてあったんだが、詳しい事を知らなイカ?
600名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:21:01 ID:R2tVXnsJ0
おまえらの二次元嫁の方がよっぽど凄いわ
601名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:21:21 ID:o/vs7c7xO
で いつ発表?
目が覚めたけど
602名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:21:21 ID:NH02piBG0
会見するまでもない
論文かなにかで発表せい
603名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:21:24 ID:ZjbFX4N10
>>575
ただ、今後砒素以外の元素も考慮するようになって
それが発展して生命の定義が解釈しだいなんて事にならないように祈る

構成元素は違うけどDNAと同様の働きをするシステムを持つ生物は
発生しててもおかしくはないけど、今回の地球の例で考えるなら
淘汰されてる可能性が高い気もする
その星の環境にも因るんだろうけど
604名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:21:31 ID:20l9zUK+0
>>526
いわゆるカンブリア大爆発以前の生物ってのは、今の生物と
根本的に色んな意味で違ってた。
605名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:21:56 ID:Oz3e63bZ0
誰かこのニュースをVガンダムで例えてくれ。
606名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:22:54 ID:2jazx3SL0
5歳のよつばが、ナマコを見て、

「生きてるって何?」

って質問したけど
これからはどう説明すればいいのか教えてくれ
607名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:23:09 ID:eZPxl6W90
>>605
カテジナさんは生き延びたけど盲目になってた
608名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:23:47 ID:20l9zUK+0
>>599
それ硫化水素を間接的に栄養源にしてるチューブワームでしょ?
それと鉄を殻の材料にしてる巻貝の話がごっちゃになってると見た。
609名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:23:53 ID:h92sEO/h0
>>605
クロノクルがWガンダムに乗ってきた
610名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:24:09 ID:4hOyrcde0
                                   ノヽ
                            |`ー‐、  /   ',
                            |    V´    |
.         /{        _ノ|         ヽ   |     /
         | `ーヘ   /  |       /\__人___, く\
         |  ト―ヽ‐|    丿      /  /\    `ヽヽ ',
.          `フ ヽ   V  /――ァ   7  /    \__   `い}
.         /ノ⌒    }   、__‐く    | /| <●> <●>、  }八
        |≧ ,.-‐''"´レ'^ー-、ノ  `ーァ  lノ| |   △    | /  ,ゝ
        レ'l| <●> <●>ト、   ノ    | |\_______/レ ∠
        ヽ| |    △    | i‐ ´     V从∧ ∨ /\ー‐'´
           ン\_________/|ノ           | `父´/⌒Vヽ
          く    //⌒ヽ   /⌒ヽl^l   _|>、 ノ  ノ  ヽ
.          /\/ {    丿  \  V‐ァ \{_/´ ̄ ̄ ̄\ノ
.        /\___>rー'´\  / ,、   \    `ー――一'´
.        \       j>‐ァ'´ └′\ \〉
           \____ノ´ ̄         ̄
611名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:24:16 ID:UcINNWZLO
>>9
その大前提が崩れた

もはやなんでもありの可能性が高まった

(´・ω・`)b



はらへったゆーとろーが
612名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:24:28 ID:1zJzAM5c0
>>599
チューブワームじゃねーの?
613名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:24:31 ID:luAfrAM80
>>588
あでのしんさんひそさん?
614名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:24:51 ID:Oz3e63bZ0
>>607
俺が保護せねば

>>609
でも頭ぶつけて死ぬんでしょ?
615名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:25:04 ID:Um1zAfn/0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <土星から来ました
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|

↑こういうのを期待した
616名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:25:21 ID:gPSEDln70
ナマコ でグーグル画像検索したら気持ち悪くなった
617名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:25:57 ID:8C6g22Gg0
>>606
動いてセクロスできることさ
618名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:26:00 ID:02mZ2WUn0
>>533
鉄で鎧のように殻を作る貝ってのがこの前見つかってたな

まあそれはいいとして
今回の記事を見る限りではリン酸の結合部分をヒ素化合物が代位してるということらしいので、ATGCの組み合わせで作られるアミノ酸に影響はない
そういう意味で既存のアミノ基系有機生命体の一部にすぎない
ものすごい先輩にあたる存在かもしれないし、ご先祖様かもしれないし、大伯父さんくらいの関係なのかもしれない
ともかくずっと会っていなかったので心配していたんだよ、という感動の対面があと三十分くらいでみられます
619名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:26:11 ID:fb3HZGt/O
この発表が砒素生物なんてヤダヤダヤダーっ!
宇宙人〜っ! 俺は宇宙人の発表がいいんだよぉーっ!
620名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:26:23 ID:GJGp51Lp0
つまり、某県で出されたヒ素カレーはその生物の為につくられたものだったわけで
被告にはなんら責任はなかった
621名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:26:44 ID:WLMJ84zx0
ヤマト、発進
622名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:27:15 ID:a+hgGu8O0
623〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/03(金) 03:27:15 ID:LoplLAcX0
>>585

           ヽ、ハ,,、   
    ┗┻╋┓   \ノ
     ┣(・ω・)┫ ╋ 
       ┣┫  ( ̄
.  ┏━━┫┣━┛
       /  \
     ┳┳   ┻┻
━━━━━━━━
624名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:27:28 ID:BySguaWM0
>>619
それだけ地球外生命体の確率も増えるってことだから安心しろ。
625熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/03(金) 03:27:41 ID:tP0GW1xX0

NASAはレーガンのときからずっと今に至るまで相当厳しい事業仕分けにあってて
つまり、相当無理して手柄を挙げようとしている。
626名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:27:55 ID:JQe5Jxr40
やっぱりナサは宇宙人と交流してたことが数分後はっきりするな
627名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:28:02 ID:w26rTFHI0
無限と言えるほどの広大な宇宙の不可思議に比べたら、
人類の叡智なんてちっぽけだねぇ・・・

はぁ、焼きそば食いてぇなぁ・・・
628名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:28:03 ID:SAKhLV/jO
>>612
あ、そんなんだったです。確か、はい。
あれの一体、何が凄いの?
629名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:28:34 ID:1zJzAM5c0
>>618
ATGCはDNAじゃね?
ATGCの縦のつながり?はリン酸があったような
630名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:28:50 ID:pWKmRLN0O
生中継見る見る言ってるけど、英語やで。その上めちゃ早口やし。
631名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:29:04 ID:Zj+Oo1K70
>>625
JAXAみたいに低予算プロジェクトでもやればいい
むしろJAXAと組めばいい
632名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:29:24 ID:5W86W6GX0
俺おもったんだけどさ、

アメリカも経済状況厳しいから
NASAも予算なかなか降りなくなってきて厳しいんじゃないの?
これからの宇宙開発や研究にたいして金銭的に暗雲が
庶民の経済状況がやばくなるにつれ、
俺たちの税金で宇宙の研究なんて何の生活の役に、、
などと世論も世間の風当たりも酷くなってきた
そもそもNASAの存在自体がすこし危うく
それで奥の手に出てきた

とかじゃね?
予算が出るように、とっくにわかっていた隠しだまを、
うまいこと世界中の一般人にもインパクトを与えるように準備してアピール....
633名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:29:33 ID:+Q59frKv0
ニコ動とUSTREAM

どっち見ればいいんだ
634名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:29:37 ID:9wf+vEj70
>>631
よせ。
NASAがはやぶさ2に一枚かませろと圧力かけてくるぞw
635名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:30:09 ID:/FjreiLA0
>>633
両方
636名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:30:36 ID:0fxEoQpF0
>>629
何言ってんだ
637熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/03(金) 03:30:47 ID:tP0GW1xX0

ていうか、宇宙開発自体が冷戦時代の軍事競争だったので予算がカットされていくのは当然と言えば当然
638名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:30:49 ID:FPnJ9V6k0
>>633
ニコ生は誰か同時通訳字幕つけてくれそうで期待してる
639名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:30:54 ID:cG1cIZpuP
◆記者会見の出演者
 マリー・ヴォイテク(NASA本部宇宙生物学部ディレクター)
 フェリーサ・ヴォルフサイモン(NASA宇宙生物学研究員)←←←←←←←←←←>>1
 パメラ・コンラッド(NASAゴダード宇宙飛行センター・宇宙生物学者)
 スチーブン・ベナー(応用分子進化財団法人特別研究員)
 ジェームス・エルサー(アリゾナ州立大学教授)

終了〜
640名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:31:20 ID:8bVcbDBy0
ズコー
641名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:31:22 ID:nFARju0j0
おいおい、生命の常識から完全にはずれてるんなら生命じゃないだろw

別の何か名前を考えろやw
642名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:31:41 ID:+Q59frKv0
>>633
本チャンNASA会見はニコ動の方で

USTREAMはただそれを見て部屋から同時通訳
するだけみたい(´・ω・`)
643名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:31:57 ID:ZjbFX4N10
>>624
この話題が爆発的に取り沙汰される夢の広がる話になるには
やっぱり少なくとも珪素が絡む事だったろうなあ
644名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:32:18 ID:b8aGgH320
>>513
つ 「バンブルビー」
645名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:33:04 ID:uSJ7+wxBP
あっちは自信ありげだけどこっちはシラーって感じ。
646名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:33:32 ID:20l9zUK+0
>>628
本来深海の熱水噴出孔には生物はいないと思われていた。
なぜかというと光が届かないうえに噴出する熱水に大量の硫化水素が
含まれていたから。
でも、光を必要としないほぼ閉鎖系の環境で、本来生物にとって猛毒である
硫化水素をエネルギー源としている生物が発見された事で、太陽系の他の
惑星にも生物が誕生している可能性が出てきたから。

この条件に当てはまる最有力候補が木星の衛星と。
647名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:33:33 ID:f0p9Fbrs0
>>605
オリファーさんがタイヤに突っ込んだガッカリ感
648名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:33:35 ID:+4OQoSVuO
月で拾ってきたとか
649名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:33:37 ID:HIKM8uKT0
>>641
炭素生物ごときが思い上がるな
650名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:34:06 ID:/IPUgZBh0
ベンジャミン・フルフォードが、
「NASAは12月に重大発表する」って予言した、ソースってない?
651名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:34:38 ID:7GlqeWHD0
珪素系生物発見

ていうわけじゃないのか。
652名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:34:46 ID:fq66zM5P0
いや、ずこーじゃなくて、これは大発見だよ。
そんな生物がこの世に…
653名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:35:33 ID:cG1cIZpuP
古歩道ベンジャミンがどうしたって
654名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:36:31 ID:1zJzAM5c0
>>628
間違ってるかもしらんが、ほとんどの生物が活動するエネルギーは太陽由来
光合成から始まって食物連鎖?してる

深海は光が届かんので、生物は存在し難い場所なんだけど、
細菌のおかげで硫化水素からエネルギーを得ることが出来る生物がいて、
そっから独自の生態系ができあがってる

みたいなそんな感じじゃなかろうか
655名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:36:34 ID:WLMJ84zx0
>>625
ミンス党、逝ってよし
656名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:37:00 ID:O8L895ycO
>>629
燐酸使うったら筋肉運動のATPサイクルだな
657名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:38:17 ID:8bVcbDBy0
ツイッター見てると音楽関係とか、DQN入った人らが結構話題にしてるんだけど
この発表だったら烈火のごとく怒り出しそうだなw
658名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:38:17 ID:gPSEDln70
ケイ素生物「下等生物ごときが…」
659名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:39:14 ID:fsG99VS6O
>>627
つペヤング
660名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:40:56 ID:5W86W6GX0
>>657
理系的な視野の狭さ、偏見入りまくりだなw
音楽=DQNって
人をイメージでしか見れないなんて
twitterでつぶやきまくってる奴なんて基本的にギークだよ
661名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:40:57 ID:02mZ2WUn0
>>629
ATGCが乗っかってるヌクレオシドと隣のヌクレオシドをくっつけて、を繰り替えして長いらせんを作る
その糊の役を果たすのがおれらだとリン酸
今回の生き物はヒ素化合物

ATGCで配列されるコドンから生成されるのはアミノ酸で、ここからアミノ基系の生物らしい振る舞いが生まれる
なので根本的な生物の設計はDNA/RNAワールドから逸脱していない
どちらかが後先の親子関係なのか、あるいはともに自然発生した兄弟なのか、それとも合流して生まれた穴兄弟なのか、重要なのはその辺
662名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:41:09 ID:+Q59frKv0
ニコ動の実況版ってないの?

ネット版行ってもないみたい(´・ω・`)
663名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:41:14 ID:ncNdtoZI0
プレミアムじゃないからどうせニコ見れないだろうなー
664名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:41:26 ID:9trqj5wYO
とりあえず、酒とツマミを用意した
665名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:41:38 ID:X8gvUBI60
どこで見ればいいんです?
お願いします
怒らないで罵声をなげずに素直に教えてください
666名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:41:38 ID:Qfm22XFh0
>>629>>656
DNAのリン酸の事言ってんだろ
667名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:41:44 ID:n/jsQN/R0
人型なら勃つ
668名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:42:02 ID:ONfOy4fj0
なんかよく分からんが凄い発見らしい。
しかしガッカリ感は拭えない。いや勝手に期待してただけだけどさ。
669名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:42:28 ID:SAKhLV/jO
>>646
ああそれでエウロパだとか、冥王星あたりの凍りだとか、他にもいくつか発見されたのが注目を受けていたのかぁー!
サンクス!!
670名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:42:37 ID:1zJzAM5c0
>>661
おーそういう意味か、読み違えたよ
ごめん

他に書いてる人も居るが、ATPはどうなんだろうね
671名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:43:02 ID:zP8hUs3f0
   ∩_∩  
   ( ^Å^ )  たぬき!
  ⊂    ⊃
  (  x  )⊃
  ∪ ω ∪
672名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:43:43 ID:kZw0ZxJa0
生命体のもとになる成分が発見されたから
生命がいても不思議じゃない、すごい発見だ
だから土星の月に行く予算をください!
って会見だろ?
673名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:43:47 ID:950tmAb70
そりゃ、科学的には実物が見つかったというのは凄いのかもしれないけど…
バクテリアでしょ?
組成物質が違うからって凄い形をしているわけじゃなし。
これだったら、日本オオカミとかツチノコが見つかる方が嬉しいわけでw
なんか微妙
674名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:44:03 ID:jDdHPezD0
まあ宇宙かどっかで受信した訳の分からん波形見せられて
「ほら、この部分が宇宙人の存在を示しています!」よりはマシか。
675名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:44:14 ID:w26rTFHI0
>>668
だよねー。なんか難しいからすごさがピンとこない。
火星に8頭身が居たよ!くらいのインパクトあるやつ期待してたんだけどなぁ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:44:29 ID:l6/dhcxr0
>>1
>  発見された場所はカリフォルニア州のモノ湖。

ここか。
ttp://www.avis.ne.jp/~fancysc/index.html
677名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:44:42 ID:cG1cIZpuP
> 英国ハーバード大学フェリサ・ウォルフ‐シモン(Felisa Wolf-Simon)教授及び米国アリゾナ州立大学
ポール・デービーズ(Paul Davies)教授は、砒素は人間を死に追いやる恐ろしい毒物であるが、太古の地
球の海では、砒素は現在の多くの生物に欠かせないリンと同様の働き、又はリンと似たような働きをしてい
たのではないかと考えている。

            +

◆記者会見の出演者
 フェリーサ・ヴォルフサイモン(NASA宇宙生物学研究員)

            =

サイモン「な、俺の言ったとおりだったろ?」

           ↓

       ファン・ウソク
678名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:45:03 ID:saM0WnmL0
679名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:45:03 ID:1zJzAM5c0
>>673
オオカミやツチノコよりは、遥かに凄い発見だとは思うが
一般的なインパクトは皆無だわな
680名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:45:28 ID:NgSnTfiW0

 俺だってトランスフォーマーが超ロボット生命体である事を知ってたのに

 NASAの奴らはバカだなぁ〜
681名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:45:45 ID:+Q59frKv0
ニコ動ハジマタ
682名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:45:53 ID:pWKmRLN0O
キャバクラでリンちゃんはめちゃいるけど、ヒソちゃんは全くいないと同レベルの話し
683名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:46:25 ID:9trqj5wYO
>>1
前々から存在してるんじゃないって
言われてたことだけどな
684名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:46:53 ID:90oVLjrc0
685名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:47:10 ID:C5i1K11+P
ニコニコ入ったけど、普通に追い出された件・・・・
686名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:47:55 ID:+Q59frKv0
ニコ動定員オーバーで入れず;;
687名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:49:20 ID:8bVcbDBy0
>>660
ツイッターやってる人間がギークとかその方がよっぽど偏見だろ
688名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:49:42 ID:uBINe/Ys0
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′' …「地球人ども、われら先進文明たるXXXf星人に従え、さもなくば地球を壊す。」

           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ

>>1 いままでとはまったく異なる生命体
689名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:50:21 ID:jDdHPezD0
>>686
「プレミア会員来るな」って書き込んだ瞬間定員オーバーで弾かれたw
690名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:50:49 ID:5W86W6GX0
NASAさんよぉ、
ほんとうの
生命の起源
宇宙の起源
を教えてくれ
もう推論はいい
本当のところが知りたい
推論レベルではなく
どちらも明確になれば
神などいないことがわかるだろう
人間にとって
わからないことがいちばん怖いことだ
それは畏れを生み
神の存在を肯定したくなる
大昔の人間は
今わかっている単純なことにさえ
わからなくてこわいから
神や宗教を絡めて考えてきただろ
全部解明してくれ
そうすれば宗教などなくなる
691名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:50:51 ID:sYsYlpZg0
ヒ素ってどんな生物にとっても猛毒だろ
ヒ素の組成生物って最初からリン系の生物とは相いれないよなあ
なんだかガミラス星人が思い浮かんだ
692名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:51:18 ID:4Oq4JJCW0
ニコニコ使えねーな
693名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:51:34 ID:MBDMM6YT0
>>9
Si系なんかは当然考えられてるよ。
地球上に、炭素系ではなくヒ素系が居たのが衝撃的だな。
地球上の生物学にもサプライズなニュースだけど、
宇宙観測の分野でもこれまでは大して探していなかったヒ素系の生物を探す
モチベーションになる。
694名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:51:49 ID:FPnJ9V6k0
ニコ生2万ごえ
695名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:51:57 ID:1zJzAM5c0
>>691
細菌には毒性ないんじゃね?
696名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:52:17 ID:Oz3e63bZ0
>>647
・・・ガッカリ過ぎるだろそれ・・・
コアファイター残していけよ・・・
697名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:52:49 ID:8D3SqiPQ0
宇宙人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
698名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:52:55 ID:b6/wpj3sP
土星の月で生命体を発見。魚類と思われる生命体を複数確認した(ニコニコ生中継)
699名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:53:27 ID:iEKk9BQP0
重要な画像とかあったらキャプって貼ってほしい
700名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:53:40 ID:uvMth0Lc0
701 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:54:27 ID:OohbfUiWP
NASA
「アポロ11号と12号は月を周回しただけでした
 ハリウッドで撮影しました」

702名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:54:38 ID:K9H9kGDL0
ニコニコ入れた
703名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:54:46 ID:s8z1pNJOO
湖に潜んでいたか
704名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:54:48 ID:iDeEhuHO0
>34
ヒソヒソ
705名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:55:15 ID:EIo1C0AR0
魚が見つかったのか!
706名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:55:46 ID:gaajCYO10
こんな話だったらNASAじゃなくてもよくね?
707名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:56:03 ID:jDdHPezD0
ニコ無理臭いし>>678の1番目でいいや。
708名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:57:46 ID:V+4PFRuv0
みんな頭いいなあ・・
709名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:57:47 ID:5W86W6GX0
>>701
英語わかんないやつが7000人もwwwww
710名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:58:01 ID:po0e+7Nt0
【宇宙】NASAの重大発表は新型携帯「NASA Phone」Android2.2搭載
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1289304861/
711名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:58:11 ID:b6/wpj3sP
今後の展開

・「はやぶさザマァ!」と書きこみ
・「NASA釣り乙」と書き込み
712名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:58:35 ID:/xhmTjaj0
リネージュ1 昨年はサービス開始以来第2位の売り上げを記録し、絶好調な運営

昨年OPENした新サーバーUnityが熱い!
またもや独占支配状態を実現した廃人暴力集団クラン Unity の横暴に立ち向かえ!
他鯖の半額〜3分の2程度の激安相場が貴方の新鯖生活のスタートを応援します
今年春には新地竜が、そして今回は新水竜が実装され、ますます充実する各種大型
アップデートに定期的に行われる熱いイベント!
今月末に新アイテム付き新パッケージも発売予定

Unity鯖の「アデン本舗」のブログに行けば、他鯖よりUnity鯖が圧倒的に有利なのが一目瞭然!!!
713名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:58:48 ID:kZw0ZxJa0
新聞発表のほうが先かよ!
714名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 03:59:55 ID:5W86W6GX0
おまいらにおしえてあげるけど
ニコ生なら
直接じゃなくて
ここ(itmedia)に行けば誰でも見れるよ
http://www.itmedia.co.jp/live/articles/1011/30/news103.html
ニコ直接は混雑ではじかれるけど
715名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:01:40 ID:WTY+CQ/EP
NASAはじまた
716名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:02:07 ID:4Oq4JJCW0
>>714
さんきゅー!
717名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:02:24 ID:5W86W6GX0
>>714はプロの同時通訳付きね。
ニコと同じだけどコメントできないけどね。
718名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:02:40 ID:FPnJ9V6k0
ニコ生、ちゃんと同時通訳つけてくれてる
719|\|  ̄| ̄ \/ 二 ュ ― ス 速 報:2010/12/03(金) 04:03:05 ID:b6/wpj3sP

土星で非有機生命体の存在を確認。ケイ素をベースにしたものと思われる。(NASA発表)
720名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:03:15 ID:jDdHPezD0
やっぱヒ素臭いな
721名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:03:21 ID:B71g3Cpo0
使徒か
722名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:04:00 ID:rThM1+iz0
砒素ですた
723名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:04:01 ID:CvxFe6mv0
ヒ素生物で確定
724名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:04:14 ID:C5i1K11+P
何だ結局ヒ素生物の話かよ!!!






ズコー
725名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:04:49 ID:UKVTH9O3O
宇宙人は記者会見に出席してるの?
726名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:04 ID:0W/QRUmy0
ARMSみたいなもんか
727名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:04 ID:KvJ37JKn0
ヒ素生物か
よし寝よう
728熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/03(金) 04:05:11 ID:tP0GW1xX0

はい、予算カット。
729名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:11 ID:SfcDbeZ30
おい東大生とかコレがどんだけ凄いか説明してくれ
730名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:21 ID:c1mJIR0i0
ヒ素確定
731名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:25 ID:gPSEDln70
みれねえええええええ
おときこえねえええええ
732名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:28 ID:rKgRt2Y00
カリフォルニア星から宇宙人がやってきた・・・
733名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:34 ID:950tmAb70
予定どおり ズコー
寝る!
734熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/03(金) 04:05:37 ID:tP0GW1xX0
>>729

予算カット
735名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:48 ID:NH02piBG0
   (・ω・)セーノ
   ノ( ノ)
   く く


    ズコー
  ヽ(・ω・)/
  \(.\ ノ
736名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:05:59 ID:hjrhDqyr0
これは地味かもしれんが、確かに凄いことだぞ
SFなんかで宇宙の果てから来た生命体の描写に使われるような存在が、
普通に地球上にいました、なんて話だから。
737名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:03 ID:V+4PFRuv0
>>714
ありがとー
738名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:18 ID:uBINe/Ys0
>>736
 ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    
               },゙r1  , _`_′' …「地球人ども、われら先進文明たるXXXf星人に従え、さもなくば地球を壊す。」

           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;:;.,.,_    \/   ,/i:;:;!:;i:,、
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`;:;:;:‐-;‐:;:''";:;:;:;:;|:;:;l:;:';',ヽ
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ!;:;l;:;:';:', i
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ |!:;:;:;:;:;';:':,!
;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ゚ !l:;:;:;:;:;:;';::'!
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/     |!:;:;:;:;:;:;:';::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/       .。|l;:;:;:;:;:;:;ィ;:::',
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; -‐ '"       │⌒Y´ `マ
739名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:28 ID:CvxFe6mv0
>>729
俺、修士卒だけど
アナルが出口だけでなく、入り口としても使えたと言うくらい凄いことだ
740名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:29 ID:kZw0ZxJa0
要約すると
いままであり得ないと思われた
ヒ素を使った生命体を地球で発見
だから宇宙でも得意な生命体がいる可能性が
高くなった
世紀の大発見だ

ということだそうです・・・
741名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:40 ID:33r/oAxL0
ヒ素とかこわい
742名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:42 ID:u8v7qpIZ0
知的生命体に発展しなかった、亜種でしょ?


探査する優先順位として低いから意味無いな。
743名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:06:46 ID:Utv0pKl40
NASA焦ってるんだな…
744 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:10 ID:OohbfUiWP
はやぶさが低予算で成功したので
火星の隕石から「宇宙微生物発見」
ぐらい言わないと
NASAが持たないんだろう
745名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:15 ID:8H6jdZTM0
ねーーねー
日テレニュース24でやってないよ-
ナンチャン見ればいーんだよー
746名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:28 ID:HsnDRtcy0
ドラえもんとのびたのコピペみたいな顔してる俺
747名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:33 ID:P4MIDvc50
   (~ ̄~~(
   ) ´ー`)
   ( つ /つ
    )  //)
   ∪ ∪
748名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:36 ID:ATJ9v7660
ホントだーーーー
カリフォルニアのナショナルパークで発見したバクテリアンって言っとる..

エイリアンじゃねぇーのか
749名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:41 ID:rKgRt2Y00
特殊環境下で育つ微生物か・・・
750名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:50 ID:AZNmlMSp0
炭素(C)の代わりにケイ素(K)なら生命体が存在可能(地球外)だと聞いたことがある
ヒ素か・・・
751名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:07:58 ID:A9O4XsDK0
>>740
わかりやすい。ありがとう。
752名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:08:08 ID:5W86W6GX0
会見の最後に、研究者達がヒソヒソしはじめたとおもったら、
「ごめーん!長い前フリごめん。じつは私達が砒素生命体でした!ざんねーん!」
とかいう落ち
753名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:08:09 ID:5HFm1i7H0
ズコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
vーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
754名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:08:18 ID:rThM1+iz0
宇宙関係ねえ!
755名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:08:51 ID:Qfm22XFh0
ズコーとかやってる奴は馬鹿
本当歴史に残る発見だからちゃんと見とけよ
756名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:08:55 ID:Utv0pKl40
完全に釣り動画じゃねーかw

NASA()笑
757名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:09:06 ID:pOKUBzv0P
>>750
ケイ素はSi、Kはカリウム
758名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:09:09 ID:hjrhDqyr0
>>738
総統も、相当このニュースに関心をもたれておいででしたか
759名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:09:14 ID:Q6ZgM1nb0
チンチンは別の生物だと思う。マジで
760名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:09:17 ID:4ZeZa2BNP
中国とロシアの奥地に行けば
いかなる生物だって出現する。

別に珍しいことかね?
761名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:10:03 ID:pQ7HkjygP
>>750
ケイ素はSi
炭素と同族だからね
リンと砒素は同族だから同じこと
762750:2010/12/03(金) 04:10:21 ID:AZNmlMSp0
>>757
おお、ミスした さんくす
763名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:10:27 ID:BQ7Uo5bL0
未知の細菌:DNAにヒ素取り込み成長 NASA発見
http://mainichi.jp/select/science/news/20101203k0000m040112000c.html
764名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:10:31 ID:h5OcNS48O
林真須美はとっくに気付いてた
765名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:10:32 ID:W8FYZBsX0
モノ湖なんて最近出来たモノでもないのに今更すぎだろww
海底じゃ300℃で生活する生物いるんだし、ヒ素で増殖するバクテリアごときでwww

まぁまたNASAお得意だったわけだ
766名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:10:41 ID:5HFm1i7H0
>>755
見れねえんだよ!!!!!!!!!!!!!



767名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:10:50 ID:Rscr86cI0
ガッカリしすぎた…寝よう…
768名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:11:25 ID:VqPh3/mv0
ズッコンバッコン
769名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:11:37 ID:4jzBJyCZP
もうNASAの婆ぁ脱ぐしかないだろう。
全然ドキドキしてないし。
770名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:11:44 ID:4NRXOzu/0
>>755
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
771名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:11:54 ID:0ehOtUomP
えび増とか暴走族のニュースしかやってない訳だがw
772名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:01 ID:V+4PFRuv0
リンと砒素って仲間なんだ。。。
知らなかった。。。
773名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:13 ID:1O1T0ldg0
NASAは情けない
774名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:13 ID:xzux68fu0
BLAME思い出した。
775名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:22 ID:P0MjeX840
ようわからんけど、不老不死が実現しそうだってことか?
776名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:36 ID:rKgRt2Y00
もうそろそろ銭形警部のAAが貼られるころだと思うな

中継画像にマンボNO.5を充てたらおもしろいようなカクカク映像ですね。
777名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:40 ID:NgSnTfiW0

 ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
778名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:40 ID:EIo1C0AR0
よっぽど日本に負けたくないんだな!w
779名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:45 ID:ijdutMsz0
>>714
ちなみにそこよりもキレイなやつあるぞ↓
http://www.ustream.tv/channel/nasa-tv-hd
780名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:12:51 ID:xPC87WAPP
うーん、哺乳類の血液は鉄を使ってる赤い血だけど、
イカやタコの血液って鉄の代わりに銅を使ってる青い血だよね?

DNAにリンの代わりにヒ素を使ってるバクテリアが居たってのも、
そんなレベルの話なんじゃないの?そーゆーのとは違うの?
781熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/12/03(金) 04:13:39 ID:tP0GW1xX0

無理やり環境問題に絡めるサブさ
782名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:13:41 ID:zjoTKdr70
リンじゃなくてヒソだとどういうメリットとデメリットがあるのです?
783名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:13:52 ID:hjrhDqyr0
>>739
なんか納得してしまったw
さすが修士様
784名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:13:58 ID:rzULSXzFO
チェルノブイリで放射能食ってるバクテリアもいたし…なにか大変なことなん??
785 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:14:28 ID:OohbfUiWP
スペースシャトル運行停止
宇宙STはロシアの旧式ロケットで往復
火星と木星探査は日本がロボットで低予算でやる
軌道遊覧飛行は民間がやる
軍用ICBMは減らす

つまりNASA終了w

786名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:14:34 ID:/lQKgdwwP
いやいやいや、おまいら、これはでかい話だぞ
学問的にも、ヒ素有機化学の爆発的な発展に繋がるだろうし

インパクトで言うと、そうだな、
50音に51番目が発見された・・・違うな
男と女以外の性が・・・ってこれも違うな
貧乳と巨乳以外の新たな乳が発見されたみたいな、いやだいぶ違うけど、まあそういうことだ
787名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:14:42 ID:4QPo1Wj80
えーと、

それはNASAが言わなくてもいいです
788名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:14:49 ID:5W86W6GX0
しかしこの通訳は凄いね、すごいよ。
こういう通訳できる人はそういない。
イチローぐらいすごい。

>>766
>>714
789名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:14:56 ID:rKgRt2Y00
イカすラジオの方がよかったか。
聞きなおし聞きなおし、と。
790名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:15:06 ID:1/5mzqIS0
分子生物学は VB.NET唯一神 の世界のはずが
なんと、VC.NETでもDNAは書けるぞ!!(藁) って事か?

まあ派生は多そうだが、可能性は幾らでも提言されたよね
791名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:15:10 ID:Qfm22XFh0
>>780
血どうのこうのは設計図に何を書くかという事
しかしこれは設計図を描くものをどうするかという話
次元が違う
792名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:15:26 ID:gf8KWIQY0
結局、鳩山の事かよ
793名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:15:53 ID:6y2TXJZV0
よくわからなけど

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
794名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:06 ID:cbGzGSG00
実況本スレはここか?

ってリンがどうのこうのってわからんよ。そんなに凄いことなのか
795名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:13 ID:7Tk/yF6U0
つまり、核酸のリン(P)が周期表の1つ下の砒素(As)になっていたってことか。

高校生物の教科書を参照。
796名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:32 ID:cbDyBu9R0
しかし、このタイプの知的生命体とコンタクトをとっても交流は慎重にしないといけないな。
「親睦を深めるために、そちらの惑星の『カレー』と呼ばれるモノを作ってきたのですが・・・御口に合うといいのですが」

なんて言われて、振舞われた料理を素直に食べると大変なことに・・・
797名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:34 ID:mP5pcsxz0
学会で論文を発表するような会見だな。てか全く宇宙人に触れねーじゃねーか。
798名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:35 ID:h92sEO/h0
>>780
既知の生命とは別の系統樹の生命体である可能背があるってこと
化学合成する細菌や青い血の生物であっても、既知の生命体は
全部大元を辿れば一つの原始生命から進化したと考えられているが、
それとは全く別に発生・進化してきた異質な生命体じゃないか?ってことで
799名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:16:48 ID:N+fH5gbL0
>>795
つまり常温核融合?
800名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:17:30 ID:CvOp3yWu0
重大発表まだ〜〜?
801名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:17:32 ID:Gm2yYp990
いやいや
これはマジで物凄いことだぞ
これまで地球上に生命が発生したのがどれくらいの確率で起こりうることか全くの不明だった
地球以外に事例が無かったからね
それが突然推測する材料が見つかったんだぞ
同じ惑星上で2つの異なるプロセスを経た生命体が同時に存在していること
この事実だけで宇宙に他に生命が存在する可能性はトンでもなく上がったはずだ
少なくとも2倍にはね

宇宙人が銀河系にどのくらい居るのか計算する式ってあるだろ?
あれのデタラメな数字を入れるしかなかった部分の一つにようやくそれらしい数値を当てはめれるようになったんだよ
802名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:17:42 ID:gPSEDln70
これはどのくらいすごいのか
ドラゴンボールに例えて教えてくれないか
803名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:17:51 ID:/lQKgdwwP
ヒソヒソ話、とか書いたやつは、今後カップ焼きそばの湯切りをすると必ず麺をばしゃーってやっちゃう呪いにかかれ
804名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:18:15 ID:kZw0ZxJa0
こんなに壮大な吊りもめずらしい
しかも国家組織がやってるなんて
NASAは相当焦ってるんだな
805名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:18:29 ID:3qeR4gEy0
内容に反して話し方・発表の仕方が勿体付けすぎだわ
806名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:18:39 ID:6l265wTR0
バクテリアン=グラディウス つながりで宇宙関係の話題にもってくつもりなんだよ
807名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:18:47 ID:MQ7/Y5m00
アメリカは自由の国だから、生命体のありかたもまた自由ってことですね。
808名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:18:50 ID:wJnn79P80
ヒ素だなんて甘いよ

俺のDNAなんか優しさでできてるんだぞ
809名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:18:54 ID:gd7uPP3RO
セルか?遂にセルが未来から来たのか?
810 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:06 ID:OohbfUiWP
その砒素生物が宇宙の隕石から来たと言いたいのか
その砒素生物なら木星のイオの海でも繁殖すると言いたいのか
どっちでも大した話ではない

アポロ着陸船には普通の嫌気性菌が付いていて
今でも生きている

811名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:07 ID:HmAoNsNy0
>>802
タイガーボールが見つかった
812名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:31 ID:8C6g22Gg0
>>801
炭素である程度進化した奴がヒ素でも代替できただけじゃね?
813名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:31 ID:CvxFe6mv0
>>798
ゲノム解読したら、多分既知バクテリアの親戚筋だと判明するだろう
814名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:32 ID:FPnJ9V6k0
>>801
異なるプロセス、システムで進化したのか
それとも
リンがヒ素に途中で置き換わっただけなのかどっちなんだよ?
815名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:33 ID:YMkf6KzU0
林真須美はエイリアンてこと?
816名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:55 ID:HsnDRtcy0
GOPANみたいなもんか
817名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:19:58 ID:SD4IPYnZ0
> 地球上の全ての生物は、リン、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄からできており、
> 極小の微生物から地上最大の生物まで、全ての生き物がこの点では共通しています。

まずこれを知らなかったから「ヒ素」とかいわれても
なんかよくわかんねー
818名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:20:18 ID:aIt4dMEG0
鳩山のことを発表しとけば笑いはとれたのに
もったいぶる内容じゃないだろ
819名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:20:22 ID:5HFm1i7H0
俺の時間返して!!!!!!!!!!!!!!!!

820名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:20:26 ID:kZw0ZxJa0
>>805
なんか深夜の通販番組を見てるようだ
感想はいいから早く値段を言えよって気分

説明はいいから結論を言えよってみんな思ってるだろ
821名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:20:39 ID:xzux68fu0
つまり、予算欲しいってこと?
822名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:20:47 ID:6dIQ56Qc0
           ξ    ファサァ・・・
         /⌒ヽ
         (ヽ´ω`)      )) もやしみ
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    ■ :'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
823名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:20:49 ID:Adg/XdGM0
自己複製機械が自然発生したらとりあえず生物って名乗っていいんじゃないの?
824名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:21:15 ID:hjrhDqyr0
>>763
>>この細菌はリンをヒ素に換えても生きることができるという
この最近も基本はリンで体を構成していて、状況によって
ヒ素でも代用できる、って感じのようだから、俺らとは全く違う進化系等の種というよりは、
突然変異的な存在と考えた方がいいのかな。
まあ常識的に考えればそりゃそうだ、って話だけどw
まあ、それでも凄いことだよ。
825名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:21:41 ID:4NRXOzu/0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
826名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:21:43 ID:CvxFe6mv0
DNAはともかく、ATP、ADPのエネルギー回路もヒ素に置きかわってんの?
エネルギー的にロスが多そうだが
827名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:17 ID:pKLc/Rb00
これはつまりどこかの星の硫酸の海でも
生物が存在する可能性があるということ?
828名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:24 ID:nb5CLMB60
カレー事件?
829名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:30 ID:Le4+5A370
これでガンも治るな
830名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:38 ID:dW95mdWC0
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒ素砒素(д` )
831名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:40 ID:YKiFMzOxO
ワレワレハウチュウジンダ
832名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:53 ID:/lQKgdwwP
もう結論言ってんじゃんか
これまでの生命の大前提をぶっ壊す新種が発見されたってことだよ
なんでズコーなん?
833名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:22:56 ID:V+4PFRuv0
みんなの話でぼやっとだけどわかってきた。。。
きっとこれはすごい話なんだね
834名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:00 ID:YLh5RSi7O
日本はヒ素でも2位を目指すの?
835名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:03 ID:gPSEDln70
カレーにヒ素を盛られても死なずに済む生物ってことか
836名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:03 ID:myvikID+0
つまりはケイ素生物とかそういうSFの世界がホントになるかもしれないという概念が発見されたと
837名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:04 ID:VTabut4xI
>>827
ちがうよ。
838名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:12 ID:gx/RbUYP0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
  、ハ,,、
ヽ(・ω・)/ 完成図
  (. ノ
   \\
   ━━
839 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:15 ID:prydXVTrP
バカやDQNやブン系のアホのカキコと一定の科学的知識を持った理系
の差って、ここまであるんだな。ブン系支配のバカ国家なんぞ愛想尽かして、
理系はアメリカに移住しようぜ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:24 ID:CvOp3yWu0
科学とか嫌いだったんでイミ分からん
841名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:26 ID:5HFm1i7H0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 睡眠時間 返 し て っ !  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

842名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:31 ID:REsK32OS0
NASAの会見「NASAは50周年超えたよよー、頑張ってるよー、新発見してるよー、研究費ちょうだいねー」って内容
843名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:46 ID:Gm2yYp990
>>812
DNA・RNAのコピー方法からして、そんな根本的な物が置き換わることは起こり得るとは思えないんだよね
844名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:23:49 ID:PZXq4KC50
凄い発見
マジで

他の元素の可能性もありそうだから
月とかにも、実は生き物いるかもって話

にわかに信じられん
845名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:08 ID:6XkshGNgP
すげー発見だが
宇宙あんまり関係ない
846名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:10 ID:Jjz8qZ/Y0
少なくとも今までの生物学を根底から覆す程の物凄い大発見なのに(事実なら少なくとも科学教育を推進
している先進国の教科書には確実に載るレベル)NASAからの発表だったから、一般人には「宇宙人じゃ
ねえのかよwwww」「釣りかよwwwww」のレベルにされてしまう・・・

まるで「栄光なき天才たち」の科学者の様な扱いwwww
847名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:16 ID:5W86W6GX0
Windowsは実はファミリーベーシックで書かれていた
ぐらいすごいこと
848名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:20 ID:4NRXOzu/0
すごい発見なのは何となく解ったが、

NASAの会見である必要があるのか。
849名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:24 ID:0ehOtUomP
>>841
ワロタ
850名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:32 ID:hjrhDqyr0
>>839
すんません、骨の髄まで文系です
調子こいてすいませんでした
851名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:24:58 ID:APwLland0
  __,冖__ ,、  __冖__   / //       /        / i,           i   ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `,-. -、'ヽ'   く <´   .7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / / ,,,,- 一分x-、_   !/        |i  _,アナ'イ  i  !  !
   n     「 |      /  ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
   ll     || .,ヘ   /|   ./:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
   ll     ヽ二ノ__  {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   l|         _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
   |l        (,・_,゙>  / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
   ll     __,冖__ ,、  >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   l|     `,-. -、'ヽ'  \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   ll     __,冖__ ,、 | ::|         /             |       /  :| :l  :|
 n. n. n   `,-. -、'ヽ' iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
 |!  |!  |!  ヽ_'_ノ)_ノ  {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
 o  o  o           l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
852名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:25:31 ID:YKiFMzOxO
>>846
ヤンジャンナツカシイw
853名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:25:54 ID:5HFm1i7H0
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |D,|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/   返せー、返せー、時間返せー♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__) 
854名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:25:57 ID:6fRzcc4x0
なあ、頭がわるい俺に優しく説明してくれだれか
855名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:26:18 ID:yyDsgqIa0
ハヤブサの偉大さを知った
856名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:26:24 ID:bJbjFZ40P
ちょっとまじで謝罪しろよ…
857名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:26:34 ID:Sh6uxvppO
これって、生命存在の基準が覆されたから、今までスルーしてた惑星も全部調べ直さなきゃならないんじゃね
858名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:26:59 ID:uixkrFLAO
アポロが月に行ったと信じてる奴がまだいるなんてw
859名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:27:01 ID:4NRXOzu/0
>>854
つまりNASAの予算がヤバイ
860名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:27:13 ID:YLh5RSi7O
松本零士さんに解説してもらわないと俺にはわからん。
つか、零士さんは絶対に観てると思うけどネタに出来るのか?
861名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:27:37 ID:CvOp3yWu0
ほんと、噛み砕いて馬鹿にもわかるように説明して
例えばレンホーのDNAはシナ人、実は帰化日本人だったとか
862 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:27:44 ID:OohbfUiWP
NASA「リンでなく砒素の生命がいるということは
地球外生命の可能性が2倍になったということです!」

レンホウ「戦争中なので予算カットします」
863名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:27:45 ID:gPSEDln70
>>832

ナサ「宇宙人を捕獲しました(どんっ」
鳩山「キシャアア!」

みたいなのをワクテカしていた。
864名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:03 ID:mbF97+N4O
これの凄さを刃牙に例えて説明してくれ
865名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:04 ID:3qeR4gEy0
NASAレベルのお偉いさんでもこの程度の論旨不明確な会見しかできないんだな
866名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:04 ID:8pohDmL/0
結局、地球に適した環境以外でも生命が
誕生する可能性が分かったって事だろ

火星でも人間が住めないけど
火星に適した生物が存在する可能性があると
867名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:10 ID:8RI3Yo2c0
NASAはよいとこ NASAの基地〜 が脳内で止まらなくて寝れない
868名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:19 ID:xG8vtDY00
DNA中のリンの部分がヒ素に置き換わっているバクテリアってわけではないんだよね??
869名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:21 ID:5HFm1i7H0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 睡眠時間 返してええええ!!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
870名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:28 ID:RUGX+h/A0
>>846
読んでた、読んでたw
871名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:31 ID:FPnJ9V6k0
すごい発見なのはわかる

だけど、リンでなく、ヒ素で作られた生物が見つかっただけで、
宇宙まで話が広がるのかわからん
ヒ素生物だって、「地球」という特殊環境でしか発生しない可能性だってあるのに、
宇宙全般に大風呂敷広げてるところに、なんかうさんくささを感じるんだよ
872名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:28:55 ID:5OopCVXLP
イトカワへの嫉妬確定

7 名前:名無しのひみつ [sage] :2010/12/03(金) 04:15:18 ID:X5mINjQk
ずいぶんまえに別の研究者が発見した同種の内容の再発表。
確かそのときもこのタイプの高塩分生物と、地熱鉱床生物群とかが新しい生物体系の可能性とかで一緒に報道されてたはず。
正直、がっかり。NASAも人騒がせな。
873名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:01 ID:1xYWAvdN0
砒素カレーは実は生物だったのかもしれない
874名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:04 ID:5l/uG3kD0
え〜っと・・・こんなの普通に予想されてた事なんじゃないのか?
875名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:15 ID:bJbjFZ400
こじつけだなー
876名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:16 ID:NJXWYkRs0
   ヒ素生物発見で夜中に会見だとよ
  ァ ∧_∧ ァ,、     ∧_∧ ミ
  ,、 ( ´∀`) ,、   o/⌒(;´∀`)つ
 ,、 ( ⊃ ⊂) ,、   と_)_つノ ☆
ギャーッハッハッハッ !!!!!!!!!! マジ受けるwバンバン!!!!
877名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:24 ID:CvxFe6mv0
>>864
勇次郎が麻酔銃で倒せたくらいすごい
878名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:27 ID:a1hPkT4c0
         ∩
         //  コイツステテキマス
        //
        | |  /⌒ヽ         /⌒ヽ
        | | / 冫、)        ./ 冫、)
        | | /  ` /         /  ` /  グズグズスルナ!
        \::::::::::::;\        /::::::::::::;\
          |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
          |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
         /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
         |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒ヽ/  |::::||::|
          | / | |   / ´_ゝ`)  .| /.| |
         // | |   |   /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑NASA
879名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:28 ID:3fwyVL3Q0
メリケン人は常に大げさなんだよ
880名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:29 ID:V+4PFRuv0
肥料問題とか解決するの。。。?
全然関係無いのかなあ
881名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:31 ID:bUxrWjWg0
これってNHKのプロフェッショナルに出てた若い生物学者も
似たようなの研究してなかったか?
882名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:42 ID:vQUIGl8C0
えーと、今までは「リン由来」の生き物しかいなかったのが
「ヒ素由来」のものが発見されたので
リンが含まれない天体は生命体がいない、と探索してこなかったけど
夢がひろがりんぐだお!とりあえず物理の教科書は書き換わるお!


こんなかんじですk?
883名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:46 ID:TEpCYK+70
NASAがわざわざ発表するものなのかよ・・
884名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:48 ID:e88SO2kU0
つまり、生命にとって必須だと思われていた要素が代用品でまかなえることが分かったから
他の物もその代用品を使う前提でとんでもない環境でも生命たりうる可能性が出てきたってこったな
さらに言うなら他の必須要素にも代用品が使用できる可能性すら考えられるようになってしまったと
太陽系の地球以外の惑星で生命の可能性を見直さないといけないことになるんじゃね?
885名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:29:56 ID:Uz2yvQ8H0
つまんねぇえええええええええええええ
886名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:04 ID:bj6vEUnf0
ズコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
887名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:05 ID:mwvjdymv0
      __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ 
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
888名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:05 ID:Y9LqJLsA0
これは要するに一部のオタに熱狂的な人気のある
どマイナー作品が深夜でアニメ化される事になりました、という発表と同じくらいのレベルってことだね
一部のよく分かってる人間達には狂喜乱舞モノでもほとんどの一般人にはズコーでしかない。
889名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:07 ID:PEbxcBwQ0
ディスカバリーチャンネルでまとめてくれ
890名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:10 ID:uBINe/Ys0
>>832

     NASAの記者会見の要約

アメリカ・カリフオルニア州のモノ湖で見つかった、
細菌。
この細菌を調査したところ、
リンで体を構成していて、周囲の状況によって
なんと、
ヒ素でも代用し生存し、繁殖できる、って感じ。

俺らとは全く違う進化系等の種というよりは、
突然変異的な存在と考えた方がいいのかな。
まあ常識的に考えればそりゃそうだ、って話だけどw

   つまり、生命はありえない状況下でも発生する、
   というのが証明された、エイリアンが存在しうるというのが科学的に証明された、
   凄いことだよ。
891名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:18 ID:9wf+vEj70
>>871
うさんくさいもなにも、まだ何にも約束してないからw
こんな可能性もありますぅ、あんな可能性もありますぅ
ってだけでw
892名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:22 ID:bfktY7umO
いつ使徒襲来するんだ
893名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:28 ID:BhdhtfhM0
次はロシアあたりが何かやるのかな?w
894名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:31 ID:17pYXYSo0

ほら、けえったけえった

もう、店じまいだ

895名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:32 ID:rrxmETwR0
つまり地球上には哺乳類しかいないと思ってたら
魚介類もいることに気がついたってこと
896名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:32 ID:6Na9OHyY0
んでんで
たいした事わからねーーんだろこいつら
思いっきり釣られたわ
マジつまらねーーー
897名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:34 ID:5HFm1i7H0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこいNASA!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
898名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:40 ID:pWKmRLN0O
俺、リンと結婚する
899名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:41 ID:PJp/5/Bx0
よく考えると

地球が生命体である可能性も出てきたってことか?
900名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:44 ID:Gm2yYp990
途中で置き換わった、と考えてるって言ってるね・・・
ありゃりゃ・・・
901名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:45 ID:s4sWFjTAO
アミノ酸が多いところ→生命体がいそう、だと思ってたのにそうとも限らなくなった。
生命体の探索や起源の解明に対してかなりの影響がでる。NASAにとって大発見だろう。
902名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:48 ID:s+AQEa710
ほんとNASA関係ねぇな
903名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:30:48 ID:Le4+5A370
今までは生きてないとされてたものでも生きてることってあるんだな
904名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:11 ID:W8FYZBsX0
これからの宇宙は日本に期待しよう
905名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:11 ID:6+znr3Zg0
生命と非生命の間だったウイルスも生命の定義に含まれるようになったりするのかな…
906名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:16 ID:azOoJjg90
          ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
907名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:17 ID:0ehOtUomP
寝ぼけててよけいわからない
つまりカリフォルニアドリームはナサを応援するってことかな
908名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:19 ID:/za/ndxn0
>>1
どこがそんなにすごいことなのかわからん
909名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:23 ID:OjBSTUnXO
今北産業
910名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:23 ID:IoPeQpp10
>>874
現物が地球上で見つかったのが凄いのでは。
生命の系統樹の根元が一個増えるレベルのものが、いままで見逃されていた。
911名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:38 ID:daMD1E8e0
N なーんも
A ありゃー
S しません
A あしからず
912名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:43 ID:4jzBJyCZP
ケイ素生物ぐらいだせよNASA。
913名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:45 ID:bUxrWjWg0
これNASAの営業活動ってことでOK?
914名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:54 ID:CvxFe6mv0
>>901
いやいやDNA、RNAの構造以外普通のバクテリアとなんの違いもないと思うぞ
915名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:31:59 ID:gx/RbUYP0
珪素生物の件は係争中です
916名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:05 ID:gPSEDln70
まあリンがヒ素になろうがなるまいが、

惑星になんかの遺伝子配列らしき残骸が残っていれば
それは気になるもんだよな
917名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:07 ID:mqEvpvtq0
NASAの会見で喋ってるドヤ顔の女の人
冨樫の漫画のキャラっつーか戸愚呂兄に見えてきた
918名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:17 ID:bJbjFZ400
砒素に置き換わったラットまで培養できるのか
919名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:22 ID:Y9LqJLsA0
>>915
hハハハハh
920名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:33 ID:rVCvDHB60
こちらヒューストン応答せよ!!
921名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:40 ID:Hl0bFnzj0
これって、もしヒ素中毒になってもこのバクテリアを体内に入れたらバクテリアがヒ素を食べてくれるって事か
922名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:52 ID:1zJzAM5c0
>>910
発表では、既存の生物からヒ素に置き換わったんじゃないかって言ってたね
研究はこれからみたいだが
923名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:53 ID:5W86W6GX0
2008年の時点ですでに>>193のように
今言っていることは既に注目されてた。

>>844のような大それた話じゃない。

世界を巻き込んでおおげさにやった
ただの予算獲得のアピール
NASAも予算削られてやばいんでしょ

もう宇宙開発も終わりだな
俺たちが生きている間にも
俺たちの何世代あとにも
世紀の大発見はなくなるね
924名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:32:59 ID:iHmCXYAF0
これはとても面白い発見だと思うぽ
925名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:19 ID:rrxmETwR0
肯定的な見方すれば
遺伝子組み換え生物の幅がかなり広まったな
926名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:33 ID:ZjbFX4N10
>>921
本末転倒
927名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:37 ID:xzux68fu0
宇宙探索じゃなくて、湖探索の時代到来か。
928名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:42 ID:CvOp3yWu0
草花にも感情が有るかもしれない、程度だな
そりゃ有るよ水やらなきゃ元気なくなって枯れるもの
929名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:44 ID:IoPeQpp10
>>908
生物の定義が広がった。
よって生物が増えた。
930名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:54 ID:Zj+Oo1K70
では
ズコー
931名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:33:55 ID:REsK32OS0
>>882
「だから研究費もっとちょうだい」が追加かな?
932名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:04 ID:mP5pcsxz0
>>917
最後に鞍馬に夢幻の敵と永遠に戦い続ける呪いに閉じ込められたけどなw

933名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:06 ID:Sh6uxvppO
>>871
生物のさらに広い多様性発見
=宇宙にももっと多様な生物いるかも
=「あの惑星は○○元素無いから生命体いないっしょwww」が通用しなくなる
=地球外生命体の存在可能性が跳ね上がる
934名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:07 ID:xPC87WAPP
>>798
そうなのかなぁ。リンの代わりにヒ素を使ってるってだけで、
二重螺旋の化学物質に遺伝情報を記録してるって点では一緒じゃないの?
大元は一緒で、進化の過程の何処かでリンDNAとヒ素DNAに分かれたってだけじゃないの?
そりゃ赤い血と青い血が分かれたのよりはずっと前のことなんだろうけど、
生命の定義を根本から覆すってレベルでもないような気がするよ。
金属の結晶構造に遺伝情報を記録してるとか、原子核のスピンに遺伝情報を記録してるとか、
そーゆー生命体でもないとあんまり驚かないなー、俺は。
935名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:11 ID:1znOCnho0
だからこのババアは、ちゃんと解明してから記者会見しろよw
936名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:14 ID:bUxrWjWg0
NASAも事業仕分けで大変なのか?
937名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:21 ID:BhdhtfhM0
ここからどのように「エコ」に繋げるかが重要だろ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:25 ID:3fwyVL3Q0
つまりリンがいなくてもユリアがいれば大丈夫と(ケンシロウ的に)
939名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:28 ID:Z95MX54B0
これ凄い事だろうに
勝手に宇宙人だ何だとファンタジーな噂に走っちゃって
ズコー会見扱いとはいやはや
940名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:32 ID:bJbjFZ400
9割がた可能性の話w
941名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:35 ID:3YfPQVTZ0
エルリック兄弟もヒ素使ってればよかったのにな
942名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:37 ID:Y9LqJLsA0
>>935
はやぶさに嫉妬して焦ってるんだろう
943名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:37 ID:4QPo1Wj80
「すみません。これはヒソじゃないといけなんですか?ウソじゃあ駄目なんですか?」
944名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:38 ID:ajRT6dGbO
>>904
仕分け
945名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:40 ID:/za/ndxn0
>>929
それだけでは、あんまりすごいことのように思えないけど?
この発見によって俺らの生活がどう変わる可能性があるの?
946名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:45 ID:YLh5RSi7O
理系の生物板、宇宙板ちらっと見て来たが、稼動してるスレはない。
やっぱ2ちゃんにはエセやクズレは居ても、ホンモノの理系は居ないんだな。
947名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:48 ID:PZXq4KC50
検証が必要だな。こりゃ
壮大なチョンボかもしれん
948名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:34:52 ID:FPnJ9V6k0
>>910
「根元」じゃなくて、途中で枝分かれ
949名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:01 ID:80Czs/iW0
↓林真須美が
950名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:02 ID:dJyYzNZC0
いや、これはやばいよ
どれくらいやばいって、
けいおんに男子同級生が実はいた、とかそんなレベル
951名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:02 ID:Zj+Oo1K70
今配達中の日経新聞にすでに載ってるらしいんだけど、その謎を解明して欲しいな
952名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:04 ID:1FRvtXZfO
>>1
数日前から重大発表しますと前触れ⇒糞ネタでした


こんなのは今までもあったのかな?
953名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:05 ID:NJXWYkRs0
おりがヒ素バクテリア発見したどぉ〜!
   L(゚Д゚)ノ
    (へ )                  ←今日のNASA
     ω >
こりは宇宙人の発見だどぉ〜、くかあ!
   L(`Д´)
    (へ )\
  フリフリω=ω>
ガォ〜!
    (`Д`)ノ
   ノ(  )へ
    <ω=ωフリフリ
954名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:09 ID:gx/RbUYP0
考えてみれば昔は酸素も毒だったんだよな
今も毒だけど
955名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:13 ID:zG0BbNzS0
バクテリアなんかより深海の面白い生物でも探してこいよ
956名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:19 ID:oQi3fRMS0
実際に置換が見つかったてのはそれだけで物凄い発見
今現在の地球に溢れている生物だって今とは別の遺伝物質を持って生まれてたかもしれんて事だし
957名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:20 ID:gPSEDln70
生物の定義の一つであるDNAを持つってところにバリエーションが増えた
958名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:22 ID:CAEkOhEh0
リンが存在しない世界でも生命が存在する可能性があるってことか?
959名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:23 ID:9wf+vEj70
>>936
そりゃ大変。
大統領変わる度に予算削減されてるもの。
おかげで、今やISSとの定期航路もロシアに頼る有様だわ。
960名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:27 ID:4bUH5jVZ0
今北産業とか書いてるやついいかげんうざい。
チャチャっとログを流し読みすりゃいいだけなのにそれすら出来ないとはおまえは情弱ならぬ脳弱か?
何の努力もしなくてもお母ちゃんが面倒みてくれる引きこもりのニートか?
いいかげん「甘えるな。」とマジレスしたくなる。
961名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:37 ID:YlsMjgaN0
                     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
                  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"
                   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-
____________= -三t   f゙'ー'l   ,三_________________
|                   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ...  {:::}        __,,,,,、 ',::::ヽ.         |
|                        / ^'''7  ├''ヾ!   }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y )        |
| 以下                 /    l   ト、 \  ヽ::', "_ィ.o`>   `二´-`` ',ノ       . |
| ウィキペディア創設者     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ハ` 彡 ィ  ,   、    .|        .|
| ジミー・ウェールズからの  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、    ヽ,   / _ ,r'ハ   .|       . |
| メッセージをお読みください / ィ,/ :'     ':. l ヽ.    ヘ  イ:::::::::__,:_、::: }:::/        |
|                    / :: ,ll         ゙': ゙i    ヽ::::(:ィ─=彡  ヾl::/|、      . |
|                    /  /ll         '゙ !     ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、.        |
|                        /' ヽ.           リ    ,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ  / | ``ヽ─-、.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
962名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:40 ID:PEbxcBwQ0
まあこういうのがやってきたーってのだとお前らもwktkしたろうにな
ttp://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTaHFkzJTlC-bg2odBQn0mFfX30SIZfQlKrJyNNBW46UNjaJoA1pg
963名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:45 ID:8C6g22Gg0
そろそろオゾン吐き出す生物出てくるんじゃね?
964ドレミ男(デジラジャー隊員):2010/12/03(金) 04:35:54 ID:JewG9i+AO
だいたい生命の定義すら曖昧なのに。
宇宙人よりも興味深い。
あと国内の頭堅そうなSETI関係者と生半可な知識のマスコミ、うざい。
965名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:57 ID:eL55iSj9O
生物の試験で解答が複数あっただけですね…
966名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:35:57 ID:3qeR4gEy0
ま、明け方まで頑張って聞くほどの話じゃねえわな
967名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:00 ID:rThM1+iz0
つまり、捜索範囲が広がったので予算くれよん、てことでsky?
968名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:01 ID:Qfm22XFh0
>>934
途中でおき変わる事が可能という事は
最初からそれによって構成する事が可能という事
さらには他のものも置き換え可能である可能性がかなり高まった
969名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:07 ID:Y9LqJLsA0
>>945
だから別に理解するこたあねえんだよ
マニアからは高い評価を得ている作品がついにアニメ化!となっても
一般人にはハア?でしかないだろ
こいつらはそういう発表をまちがって世界的に大々的にやっちまっただけ
970名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:13 ID:1icOy0g20
レンホーが↓
971名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:17 ID:0nI9T6b80
ナサもクリスマス前で誰かに構って欲しいんだね  
972名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:20 ID:pKLc/Rb00
エイリアンを期待してたのになんか拍子抜けしたわ
この前、有害な重金属を食べる新種のミミズが発見されたとか
あったから全然驚かないよ。ウィキリークスの目眩ましなんだろうなこれ
973名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:24 ID:IYteD8Va0
情報統合思念体を見つけたのかとおもたじゃねえか
974名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:37 ID:gzvfkwmo0
気づいてないだけでめちゃくちゃ身近にいるんじゃないか
お前らの使ってるきったねーキーボードとかにも新生物が居たりしてな
975名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:38 ID:CvxFe6mv0
まとめると
バクテリア「やべ、この湖、ヒ素大杉、リン少なすぎ死ぬwwww」

バクテリア「リンねーよ・・・・」

バクテリア「一か八か、ヒ素をリンの代わりに使ってみるか・・・」

バクテリア「やーりいwwwwwなんとかなりそうwww」
ってことです
976名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:36:56 ID:bUxrWjWg0
メリケンの大衆の反応やいかに?
977名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:03 ID:tk4PcBOq0




起きてて損した



978名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:10 ID:8iQPLdTp0
       ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < ズンドコ
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
979名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:32 ID:mP5pcsxz0
ザビエルハゲが見つかった会見のほうがマシなレベル
980名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:34 ID:uPfqEOx40
結局たいした報告ではないな
981名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:37 ID:KxubnBnr0
ねーこれ、ものっすごい発見なんじゃないの?
まぁ宇宙人ほどじゃないけど。
982名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:41 ID:IoPeQpp10
>>972
そのミミズだって、体が砒素でできてるわけじゃないぞ。
983名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:46 ID:uBINe/Ys0
>>972
そういう、喰うのではない
構造が根本的に違う生命体が発見された。

アメリカ・カリフオルニア州のモノ湖で見つかった、
細菌も、リンでDNAを構成していて、
周囲の状況によって
猛毒のヒ素でも代用してDNAを構成し、生存し、繁殖できる、って感じ。

俺らとは全く違う進化系等の種というよりは、
突然変異的な存在と考えた方がいいのかな。
まあ常識的に考えればそりゃそうだ、って話だけどw

   つまり、生命は、ありえない状況下でも発生する、
   というのが証明された、凄いことだよ。

地球外には、金属生命体などもありうる。
984名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:46 ID:bJbjFZ400
バオエネルギー微生物キター
985名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:56 ID:dJyYzNZC0
いや、お前らの期待は悪い意味で裏切られたが、
これはかなり予想のはるか上だ

俺は、
人類の進化過程に新たな可能性?
とかそういうのを予想してたが
今回の発表はそんなもんよりかなり驚きだ
やばい
生物やばい
予想のはるか上すぎ
もはや宇宙人レベル
986名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:37:56 ID:ANj0dFQbO
NASAよ
お前は俺を怒らせた(`ω´♯)
987名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:38:17 ID:/lQKgdwwP
>>945
これまでヒ素を組み込んだアミノ酸だのタンパク質だのなんてあんまり研究されてなかっただろうけど、
そういう形態の生命が存在したなら、きっとこれから研究が増えるでしょう

結果、リンを使ってたんじゃ出来ない新しい薬とかができるかも
988名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:38:19 ID:33r/oAxL0
>>802
チャオズがナッパに勝つくらい凄い
989名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:38:43 ID:NJXWYkRs0
NASAの理系どもには凄い発見でも
世間的にはなにそれ?ですww
990名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:38:50 ID:0ehOtUomP
AAで吹いただけだったよ
991名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:06 ID:bUxrWjWg0
生命がリンを必ず含むってことも今知ったわけだが。
992名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:26 ID:s4sWFjTAO
>>914
今までヒ素なんか生命体に結びつけてなかったから、これまで理論ではノーマークじゃね?
地球ではバクテリアしか見つかってないけど、その先がほかの場所で進化してるとしたらいろいろ常識がひっくりかえりそうなんだけどちがうの?



993名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:42 ID:9wWNjDRO0
>>1
つまり、その・・・

幽霊が実在するってことか?!
994名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:43 ID:hjrhDqyr0
極端な話だけど、体が金属でできた人間とか作れるかも、って話
995名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:53 ID:rrxmETwR0
わお
996名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:55 ID:YLh5RSi7O
やっぱ鳩山前総理は宇宙人だったのか〜!
つか、そんなの日本人は全員知ってたのだが・・・・・
997 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:39:58 ID:OohbfUiWP
周期律表の第15族元素
窒素
リン
砒素
アンチモン
ビスマス
ウンウンアンチウム

「リンの代わりに砒素」はあたりまえです
あたりまえですあたりまえです
あたりまえですあたりまえです

工場排水のハマグリはカルシウムの代わりに
カドミウムで貝殻を作ります

10年後NASAがアンチモン生物を発表したら
笑ってあげましょう

998名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:40:02 ID:pQ7HkjygP
>>991
もうその知識は役立たずだ
999名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:40:04 ID:YKiFMzOxO
アイドルマスターに男性ユニット参戦みたいなもん
1000名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 04:40:08 ID:CvOp3yWu0
ラーメンのドライブスルー
運転しながら食うのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。