◆スレッド作成依頼スレッド★19◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、『必ず』お調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★18◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273929155/
2名無しのひみつ:2010/07/15(木) 23:43:38 ID:2i3mXeOu
前スレからの繰越です。

291 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/07/15(木) 03:01:12 ID:vFl8qpeE [1/2]
共通祖先は意外と新しい?=ヒト・類人猿と「旧世界ザル」−新化石発見・サウジ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010071500040

292 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/07/15(木) 03:05:29 ID:vFl8qpeE [2/2]
四国西部の海山軌跡で深部微動 精密解析で推定
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010071401000517.html
http://img.47news.jp/PN/201007/PN2010071401000536.-.-.CI0003.jpg

293 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/07/15(木) 06:27:23 ID:4H442Jsq
JAXA:開発銀と協力 観測衛星データ、アジア各国へ
http://mainichi.jp/select/science/news/20100715k0000m040148000c.html

294 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/07/15(木) 20:49:30 ID:ujT551Li
2010.07.14 防衛省先進技術推進センター、転がりながら情報収集を行う手投げ式偵察ロボ披露
http://robonable.typepad.jp/news/2010/07/14mod.html
2010.07.14 阪大など、光照射で動作する光ナノセンサ開発、人工網膜や学習型画像認識で期待
http://robonable.typepad.jp/news/2010/07/14nims.html
3白夜φ ★:2010/07/16(金) 00:35:44 ID:???
>>2
どうもありがとうございます。

前スレ291
確認後。

前スレ292 立ちました。
【地学】四国西部地下の微動、海山沈下が影響か 東大が解明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279198062/
4白夜φ ★:2010/07/16(金) 00:48:16 ID:???
前スレ291 
ご依頼ありがとうございました。

【霊長類】サウジアラビアで霊長類の新化石発見 共通祖先は意外と新しい?=ヒト・類人猿と「旧世界ザル」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279208829/
5名無しのひみつ:2010/07/16(金) 10:41:12 ID:ZS4fNOtv
辺野古に新種?海藻4種 「埋め立てれば絶滅の恐れ」
http://www.asahi.com/science/update/0715/TKY201007150648.html
6名無しのひみつ:2010/07/16(金) 12:46:10 ID:ZS4fNOtv
タコのパウル君:3歳児並み知能? 食欲抑える自制心
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100716k0000e040016000c.html
7名無しのひみつ:2010/07/16(金) 21:50:05 ID:6vnP2yQQ
バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に発がんリスク 調査結果
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2741299/5971232
8名無しのひみつ:2010/07/17(土) 03:58:18 ID:9UtsyO0V
>>7
みてみます
9TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/17(土) 04:07:01 ID:???
>>7 立てました。
【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/

ご利用ありがとうございました。
10みそしるφ ★:2010/07/17(土) 04:13:01 ID:???
>>5
見てみます
11TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/17(土) 04:28:03 ID:???
>>5 立てました
【新種】辺野古に新種とみられる海藻4種を発見 「埋め立てれば絶滅の恐れ」 − 沖縄
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279308356/

ご利用ありがとうございました。
12名無しのひみつ:2010/07/17(土) 09:06:36 ID:QvQn3q7I
小学生が大型ザリガニの化石発見「ジュラ紀最大級」福島県
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100717/scn1007170839003-n1.htm
13星降るφ ★:2010/07/17(土) 10:34:50 ID:???
>>6
見ます
14星降るφ ★:2010/07/17(土) 10:45:32 ID:???
>>6
どうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279330967/l50
ご依頼ありがとうございます
15名無しのひみつ:2010/07/17(土) 14:02:59 ID:6Yjjehv3
【ED タチのいい話、悪い話】男女産み分ける時代 家庭での可能性は60%
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20100716/dct1007161539001-n2.htm
16素人 ◆GD..x272/. :2010/07/18(日) 02:43:25 ID:vMynDD1a
外国ソースなのでスレが立つか微妙ですが、 何気に凄いニュースなので
スレ立ての提案をします。

トリケラトプスとトロサウルスは同じ恐竜
http://news.discovery.com/dinosaurs/triceratops-and-torosaurus-same-dinosaur.html

要約すると、トリケラトプスとされるものは若い個体で、完全に成長すると
フリルが伸び、それを今まではトロサウルスという独自の恐竜にしていた、
というもの。
先に命名されたのはトリケラトプスの方なので、トロサウルスは消滅する。

お願いします。
17素人 ◆GD..x272/. :2010/07/18(日) 02:45:16 ID:vMynDD1a
すいません。>>16の国内ソース見つけました。

トリケラトプスとトロサウルス、同種だった(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100717-OYT1T00749.htm
18名無しのひみつ:2010/07/18(日) 08:08:28 ID:jicOBFCv
サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温上昇が原因か
http://www.asahi.com/science/update/0717/TKY201007170373.html
19白夜φ ★:2010/07/18(日) 10:47:05 ID:???
>>16-17
確認後。
20白夜φ ★:2010/07/18(日) 11:03:07 ID:???
>>16-17 ご依頼ありがとうございました。
【古生物】トリケラトプスとトロサウルス 同種だった トロサウルスは成熟したトリケラトプスであると結論
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279418519/

>>18
確認後。
21白夜φ ★:2010/07/18(日) 11:12:46 ID:???
>>18 ご依頼ありがとうございました。
【生態】サンゴ北上、千葉県沖で成長続ける 海水温上昇が原因か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279419122/
22素人 ◆GD..x272/. :2010/07/18(日) 12:24:23 ID:vMynDD1a
>>20
ありがとうございます。
23名無しのひみつ:2010/07/18(日) 14:39:57 ID:mPWdZIaF
妊婦の腰への負担、体重2〜4倍増に匹敵 東工大研究
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201007140573.html
24TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/18(日) 17:41:51 ID:???
>>23
みます
25TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/18(日) 17:47:48 ID:???
>>23 立てました。
【医学】妊婦の腰への負担、体重2〜4倍増に匹敵 東工大研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279442757/

ご依頼、ありがとうございました。
26名無しのひみつ:2010/07/18(日) 23:30:54 ID:WfF4RTdy
全面鏡張りで太陽光はね返す、水星探査機完成へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100718-OYT1T00577.htm
27● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/07/18(日) 23:53:36 ID:??? BE:1725768386-2BP(1056)
>>26
見ます。
28● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/07/19(月) 00:03:21 ID:??? BE:1006698847-2BP(1056)
>>26
どうぞ。
【宇宙】水星磁気圏探査機 MMO試作機、完成間近--全面鏡張りで太陽光はね返す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279465355/
29名無しのひみつ:2010/07/19(月) 01:06:48 ID:E3GQ6Slk
暑さにうんざり、空見上げたら7色の雲! : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100718-OYT1T00541.htm?from=main1
30名無しのひみつ:2010/07/19(月) 10:08:29 ID:MldqvjhW
アインシュタイン予言の「重力波」とらえろ 宇宙の「暗黒時代」に迫る
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100719/scn1007190819000-n1.htm
31名無しのひみつ:2010/07/19(月) 10:53:51 ID:MldqvjhW
脳の異常タンパク、固まりやすく アルツハイマー病患者 金大・山田教授ら確認
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100718101.htm
32主夫16号φ ★:2010/07/19(月) 11:35:24 ID:???
>>29
見てみます。
33主夫16号φ ★:2010/07/19(月) 11:38:54 ID:???
>>29
立てました。ご依頼ありがとうございました。

【気象】暑さにうんざり、空見上げたら7色の雲!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279507078/
34主夫16号φ ★:2010/07/19(月) 11:44:29 ID:???
>>30
見てみます。
35主夫16号φ ★:2010/07/19(月) 11:51:47 ID:???
>>30
立てました。 ご依頼ありがとうございました。

【宇宙】アインシュタイン予言の「重力波」とらえろ 宇宙の「暗黒時代」に迫る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279507865/
36主夫16号φ ★:2010/07/19(月) 11:56:44 ID:???
>>31
見てみます。
37主夫16号φ ★:2010/07/19(月) 12:01:17 ID:???
>>31
立てました。 ご依頼ありがとうございました。

【医学】脳の異常タンパク、固まりやすく アルツハイマー病患者 金沢大・山田教授ら確認
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279508411/
38名無しのひみつ:2010/07/19(月) 12:05:48 ID:hAh4/NNd
北欧にもホンシメジ=スウェーデンで発見、DNA解析−日本からキノコ狩り有望
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010071800062
39名無しのひみつ:2010/07/19(月) 14:15:20 ID:vyjSC9QQ
月面のカンラン石は隕石衝突で露出 かぐやの観測で判明
7月19日7時55分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000017-san-soci
40名無しのひみつ:2010/07/19(月) 14:22:10 ID:4Mx2tYie
>>39
【宇宙】「かぐや」が明らかにした月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278303477/
41名無しのひみつ:2010/07/19(月) 17:41:49 ID:GXLjfpk+
国産スパコン、世界一に黄信号 「仕分け」狙い通り?
米国製が性能上回る公算

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE3E3E0EBE4EBEBE2E3EAE2E5E0E2E3E286989FE2E2E2
42名無しのひみつ:2010/07/20(火) 02:01:58 ID:V7vpSnRA
43名無しのひみつ:2010/07/20(火) 12:17:50 ID:xw5rVJxd
どこからでも吹き付けろ!富士山頂に新型雨量計
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100720-OYT1T00371.htm
44名無しのひみつ:2010/07/20(火) 14:54:09 ID:oPj0BOxz
絶滅危惧種:タスマニアデビルの「箱舟作戦」 本土で隔離
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20100720k0000e040011000c.html
45白夜φ ★:2010/07/20(火) 22:07:01 ID:???
>>39,42
確認後。
46白夜φ ★:2010/07/20(火) 22:30:14 ID:???
ご依頼ありがとうございました。
依頼39ではなく38に対応と訂正させていただきます。

>>38
【菌類】スウェーデンにホンシメジ自生 DNA解析で日本と同一種と確認
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279632487/
>>42
【医学】微小な針が多数ついたパッチを皮膚にはるだけでインフルエンザワクチン接種/米ジョージア工科大などの研究チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279631715/
47TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/20(火) 23:00:30 ID:???
>>43
見てみます
48TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/20(火) 23:09:43 ID:???
>>43 立てました
【気象】富士山頂にて球形新型雨量計の測定実験開始−JR東日本等
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279634852/

ご利用、ありがとうございました。

>>44
みてみます
49TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/20(火) 23:17:38 ID:???
>>44 立てました。
【生物】絶滅危惧種:タスマニアデビルの「箱舟作戦」 本土で隔離−オーストラリア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279635301/

ご利用ありがとうございました。
50名無しのひみつ:2010/07/21(水) 00:05:50 ID:4Slpgo8A
ブルーレイの20倍容量、次世代レーザーを東北大学とソニーが開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100720-OYT1T00971.htm
51透明な湖φ ★:2010/07/21(水) 00:22:22 ID:???
>>50
見ます
52透明な湖φ ★:2010/07/21(水) 00:26:17 ID:???
53名無しのひみつ:2010/07/21(水) 11:22:17 ID:YhW3JYg5
NASAが森林地図を発表 衛星から高さも把握
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100721/amr1007211113004-n1.htm
54白夜φ ★:2010/07/21(水) 23:21:06 ID:???
>>53
拝見いたします。
55白夜φ ★:2010/07/21(水) 23:28:34 ID:???
>>53 ご依頼ありがとうございました。
【環境】NASAが地球の森林地図を発表 衛星から高さも把握 地球観測衛星「ICESat」などを使って作製
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279722453/
56名無しのひみつ:2010/07/22(木) 00:19:43 ID:SRmhmiJD
文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm#

よろしくお願いします.
57TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/22(木) 03:28:16 ID:???
>>56
見ます。
58TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/22(木) 03:50:14 ID:???
>>56 どうぞ
【予算】交付金減額は約927億円。大学の機能が停止する恐れ-23年度予算概算要求
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279737810/

ご利用、ありがとうございました。
59名無しのひみつ:2010/07/22(木) 05:10:57 ID:SRmhmiJD
>>58
有難うございました.
60名無しのひみつ:2010/07/22(木) 12:32:32 ID:sR592U2S
メディカルメディア 
携帯電話と耳鳴りの関係性
http://www.medicalmedia.jp/2010/07/21/5927
耳鳴りを経験した100人と、経験していない100人を比較したところ、携帯電話
の使用回数や時間で大きな違いはなかったそうです(NHS)。ただし4年以上使
用している場合、僅かに耳鳴りを経験する可能性が高くなったとしています。
母集団も少なく、環境も違うことから今後の研究が気になります

海外報道
http://news.google.com/nwshp?hl=en&tab=wn&q=mobile%20phone%20ear
61名無しのひみつ:2010/07/22(木) 14:21:28 ID:ZYj/QwyO
ログに内容なので下記をお願いしたいだおhf

太陽の300倍 大きな星発見
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100722/t10015882961000.html

銀河系の近くで、太陽のおよそ300倍の大きさの観測史上最大とみられる星を発見したと、イギリスの天文学者が発表しました。
62名無しのひみつ:2010/07/22(木) 14:22:22 ID:ZYj/QwyO
たいぽorz
63おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/07/22(木) 17:52:59 ID:???
>>61
ナショジオソースでたてまーす
64おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/07/22(木) 17:59:15 ID:???
>>61
どうぞー
【宇宙】観測史上最大、質量が太陽の265倍というとてつもない巨大恒星を発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279789114/
65名無しのひみつ:2010/07/23(金) 00:04:56 ID:fUYtkNbs
航空機のブラックボックス発明 豪州の研究者死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/0722/TKY201007220616.html
66名無しのひみつ:2010/07/23(金) 11:14:02 ID:EKvh9O0e
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00020.htm?from=nwla
東海は熱帯?たまらん暑さ、全国トップ10独占
67名無しのひみつ:2010/07/23(金) 14:14:52 ID:Y2ODEyu2
小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の
姿勢制御デバイス(液晶デバイス)による姿勢制御成功について
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100723_ikaros_j.html
68● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/07/23(金) 14:30:15 ID:??? BE:647163263-2BP(1056)
>>67
みます。
69● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/07/23(金) 14:39:43 ID:??? BE:719070645-2BP(1056)
>>67
どうぞ。
【宇宙】ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」、液晶デバイスによる姿勢制御成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279863552/
70名無しのひみつ:2010/07/24(土) 16:55:03 ID:lf4ELSEO
人類は孤独ではない:見つかり出した数多くの地球型惑星
http://oka-jp.seesaa.net/article/157275920.html

最近の数週間だけで、地球と同じ程度のサイズの惑星が100以上も発見されたという発表があった。

元記事:More than 100 'Earth-like' planets discovered in past few weeks
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1296841/More-100-Earth-like-planets-just-past-weeks.html
71主夫16号φ ★:2010/07/24(土) 21:18:13 ID:???
>>70
見てみます。
72主夫16号φ ★:2010/07/24(土) 21:31:01 ID:???
>>70
立てました。 ご依頼ありがとうございました。

【宇宙】見つかり出した数多くの地球型惑星
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279974620/
73名無しのひみつ:2010/07/24(土) 23:11:59 ID:YtAVJAGX
【宇宙】金星・火星観測の宇宙望遠鏡「スプリントA」 2023年度前半に開発中の新小型ロケット「イプシロン」で打ち上げ 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279716919/l50

今後はこういうスレ立てるときは、スレタイに「JAXA」を入れてください。お願いします。
あかつきやみちびきとかならともかく
スプリントやイプシロンだけではどこの国だかわかりません。
74名無しのひみつ:2010/07/24(土) 23:23:44 ID:9ynoMVFw
>>73
気持ちは判らんでもないが、もっと馴れろよ
75名無しのひみつ:2010/07/25(日) 15:04:18 ID:EZdASC9y
ヒトデで猿を退治できるか…京都で実験開始
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00315.htm
76名無しのひみつ:2010/07/25(日) 23:19:32 ID:xq5PwpJE
【気づいた?】太陽がおかしい【気のせい?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1279817769/

1 : 本当にあった怖い名無し : 2010/07/23(金) 01:56:09 ID:deuhm4Wk0
いろんなスレや、2ch以外のブログ、twitterでもじわしわ語られている。

太陽の沈む位置がおかしい。
太陽の進む道が北過ぎ!
日陰になる場所が変わった・・・etc.

ソースでもないが、適当に貼っとく。

どうよ?

http://blogs.dion.ne.jp/megumin/archives/9563616.html

http://oka-jp.seesaa.net/article/156092693.html

http://quasimoto.exblog.jp/12984868/

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3231/data/tijiku.html

77名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:18:51 ID:yNXsFJ0i
東京湾の水質
ソース:http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100720/104293/

アナゴにシャコ、スズキにコハダ──。江戸前の魚は新鮮でおいしいすしネタとして人気が高い。
江戸前とは東京湾のことだが、その東京湾は今も赤潮が年間100日発生する海だ。工場が林立し、生活排水や工場排水も流れ込む。
そんな海で果たして新鮮で安全な魚が水揚げされているのだろうか。有害物質などの影響はないのだろうか。

赤潮が頻発して貧酸素水の海
 そこでまず、東京湾の最近の水質を見てみよう。東京湾は東京都、神奈川県、千葉県の3都県にまたがり、面積は1000km2。
1950年代までは漁業中心の海だったが、東京都が62年に漁業権を放棄。現在残る漁業権漁場は千葉県と神奈川県の一部だけで、主に貝漁とノリ養殖を行う。

 干潟の消失などから、東京湾の魚介類生産量は61年の16万tから2003年には約3万tに激減。現在は養殖ノリが生産量の約4割、
貝が約4割、残りを魚が占める。魚で漁獲量が多いのはスズキ、アナゴ、カレイ、ヒラメ、コノシロなどだ。

 東京湾の水質を探る指標に、化学的酸素要求量(COD)と溶存酸素量(DO)がある。CODは水中の有機物を表す量で、
高いほど水が汚濁している。DOは水中に溶けた酸素の量で、高いほど生物が生きやすい。東京湾ではCODが高く、
DOが低い状態が慢性的に続いている。現在、28の河川と27の下水処理場、工場群から排水が流れ込んでいる。

 生活排水や工場排水には有機物と窒素やリンなどの無機物が含まれる。窒素やリンが多く富栄養化した水が流れ込むと、
日光や水温で植物プランクトンが異常繁殖し、赤潮が発生する。植物プランクトンは有機物なのでCODは増大する。

 下図は東京湾の41地点で測定したCODの経年変化。84〜92年にかけて有機汚濁は減少したが、それ以降は湾の東側で
減ったものの西側では減っていない。つまり千葉県側だけが水質が向上している。東京都環境科学研究所の安藤晴夫氏は
その理由として、「利根川の水を導水するなど東京湾に汚れた淡水流入量が増えた。水深や地球の自転の影響で、汚れた
河川水は神奈川県側の表層を南下して外洋へ流出し、外洋のきれいな水が千葉県側の底層を北上して湾内へ進んでいる」と説明する。
78名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:20:26 ID:yNXsFJ0i
>>77のつづき

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100720/104293/01.jpg
●有機汚濁を示す化学的酸素要求量(COD)の変化
有機汚濁を示すCODは千葉県側で改善したが、東京都や神奈川県側では依然高いままだ。
湾の奥では夏に溶存酸素濃度が減少して貧酸素水になり、水質は悪化している

 水質汚濁防止法によって、東京湾では1日当たりの平均排水量が50m3以上の特定事業場(工場や下水処理場)に
CODと窒素とリンの総量規制が課せられている。5回に及ぶ総量規制で、79〜2004年の25年間で陸から東京湾に流入する
窒素の量は4分の3に、リンは2分の1 に減り、1日当たりのCOD負荷量も約半減した。にもかかわらず、東京湾のCODは
改善せず、赤潮発生日数も90年の年間約80日からここ数年は 80〜120日とむしろ増加している(下の図)。

 大発生した植物プランクトンは死ぬと海底に沈み、分解する際に酸素を消費する。このため海底は貧酸素水になり、
DOが減少する。貧酸素水が沿岸に上昇すると、浅場にすむ貝が死滅し、貧酸素水から硫化水素が発生して悪臭を放つ。この際、青潮が発生する。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100720/104293/04.jpg
東京都内湾の赤潮の発生
東京湾では赤潮発生回数は減っていない

続きます
79名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:21:27 ID:yNXsFJ0i
 8〜9月の東京湾は湾奥部がほぼ全域にわたってDO2mg/l以下になり、生物がすめない状況になる。
下図のDOの経年変化を見ると、84〜2002年にかけて状況は悪化。青潮も年に10〜20日発生している。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100720/104293/02.jpg
●溶存酸素濃度(DO、9月)の変化
有機汚濁を示すCODは千葉県側で改善したが、東京都や神奈川県側では依然高いままだ。
湾の奥では夏に溶存酸素濃度が減少して貧酸素水になり、水質は悪化している

 では、なぜCODと窒素やリンの総量規制があるのに赤潮や青潮の回数が減らず、貧酸素の状態が改善しないのか。
原因の1つは水温上昇だ。 80〜2002年にかけて東京湾に流れ込む河川の水温は10年間で1.5℃も上昇し、
東京湾では冬にも赤潮が発生したり、底層水が貧酸素化しやすくなった。

 もう1つの原因は、合流式下水道の問題だ。東京23区では、トイレや台所からの汚水と雨水が合流して下水処理場に
入る方式を採る。大雨が降って合流水のかさが増すと、下水処理場で処理しきれない水を越流水としてそのまま
海に放流する。地表面がコンクリート化され、雨水が一気に下水に流れ込むようになった昨今、年間約30回も越流水が東京湾に流れ込むという。

続きます
80名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:22:41 ID:yNXsFJ0i
魚介類からダイオキシン

 このように有機汚濁が高く、夏に貧酸素になる海で、東京湾の魚介類は生き延びており、
漁獲量にも影響が出そうだ。そうした魚介類には有害物質がどの程度含まれているのだろうか。
気になるのは、ダイオキシン類や内分泌かく乱物質(環境ホルモン)、重金属類、発がん性の炭化水素だ。
東京農工大学の高田秀重准教授によれば、環境ホルモンや炭化水素は魚の体内に入っても代謝がよく、
あまり蓄積されないが、懸念すべきはダイオキシン類だという。ダイオキシン類は人体にとって免疫力の
低下や生殖障害、発がん性などの危険が指摘されている。

 ダイオキシン類は3物質に分けられ、(1)ポリ塩化ジベンゾダイオキシン(PCDD)、(2)ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)、
(3)コプラナーPCBがある。東京都福祉保健局が東京湾産の魚介類(ボラ、スズキ、アナゴ、カレイ、アサリ)に
含まれるダイオキシン類を調べたところ、80%以上を(3)のコプラナーPCBが占めた。

 魚介類の平均ダイオキシン濃度は2005年度に1g当たり4.4pg-TEQだった(pはピコで1兆分の1。
TEQはダイオキシン類の毒性の強さで換算した量で、以下省略)。特に含有量が多いのはアナゴ。
「泥の中で暮らすためダイオキシンにさらされやすく、ダイオキシンが蓄積する油分が多い」と高田准教授は指摘する。

続きます
81名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:23:24 ID:yNXsFJ0i
 この含有量は人体にどの程度危険か。東京都福祉保健局の調査によれば、都民が食べ物や水、大気、
土壌を介して1日にさらされるダイオキシン類は体重1kg当たり1.57pg。そのうちの84%に当たる1.3pgが
魚介類に起因するという。通常の都民は東京湾産の魚のほか外洋や海外産の魚も食べている。しかし
もし都民が東京湾産の魚とそれ以外の魚を1対3の割合で食べるなら、1日のダイオキシン暴露量は
2.43pgに跳ね上がり、仮に魚介類として東京湾産しか食べないなら7pgに上る。

 世界保健機関(WHO)は1日当たりのダイオキシン類の最大耐容摂取量を
4pgとした上で、「1pgが望ましい」と勧告している。現状の都民の食生活はWHOの
基準値を満たすが、もし魚介類として東京湾産しか食べないなら現行基準をはるかに超えてしまう。

 「毎日江戸前の魚を安心して食べるには、ダイオキシン類の汚染レベルを現状の50%、
究極的には15%程度に低減させる必要がある」と高田准教授は警告を発する。

続きます
82名無しのひみつ:2010/07/26(月) 09:24:54 ID:yNXsFJ0i
過去のPCB製品から流出

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100720/104293/05.jpg
●東京湾の堆積物中の有害化学物質
nはナノで10億分の1。ng/gは1g当たりの含有量

 東京湾の堆積物に含まれるコプラナーPCBを高田准教授が分析したところ、
ゴミ焼却時に発生したものではなく、過去のPCB製品から環境中に出たものであることが判明した。

 PCBはコンデンサーやトランスの絶縁油として工業用途に使用されてきたが、72年に使用が禁止された。
しかし、「過去に投棄されたものが川や海底の泥に残り、それが魚に取り込まれている」と高田准教授はみる。
過去のPCBは川などに堆積し、洪水時に東京湾に運ばれる。東京港や横浜港、京浜工業地帯の運河、
隅田川河口の堆積物では今も高濃度のPCBが検出されている。

 下図は、東京湾のイガイに含まれるPCB、環境ホルモンのノニルフェノールと
ビスフェノールAの濃度だ。ノニルフェノールは工業用洗剤に、ビスフェノールAは
エポキシ樹脂の原料などに使われている。いずれも東京湾の入り口は汚染レベルが低く、湾の奥が高い。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100720/104293/06.jpg
●東京湾のイガイの有害化学物質濃度
PCBの使用禁止でPCB濃度は1970年代から減少したが、環境ホルモンのビスフェノールAは増加中だ。貝のPCBや環境ホルモン濃度は隅田川河口で高い

 東京湾の海底の堆積物を調査すると、過去に排出された有害物質の濃度の推移がわかる。
PCB濃度は70年代に最も高く、90年にかけて減少している。一方、ビスフェノールAは増加し続けている。
これは屋外の塗料などに含まれるビスフェノールAが雨に洗われて河川から直接東京湾に注ぎ、
下水処理場を通らないからで、今後も増加が懸念される。

 川や海に堆積した過去のPCBはしゅんせつなどで除去するしか手段はない。消費者は江戸前の魚介類の量を考えて食べることが必要だ。
A 毎日湾内の魚だけを食べるとPCBはWHOの基準を超える
83名無しのひみつ:2010/07/26(月) 11:25:50 ID:0UP8zwvK
運動能力の遺伝子群解明へ=そり犬のDNA解析―米チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100726-00000012-jij-soci
84名無しのひみつ:2010/07/26(月) 11:27:28 ID:xU6FHItt
>>77->>82
依頼で全文書き起こす必要は無いです。
85名無しのひみつ:2010/07/26(月) 11:50:02 ID:yNXsFJ0i
>>84
一応知ってますが、一応貼りました。
86名無しのひみつ:2010/07/26(月) 17:42:10 ID:BWvDedxo
【宇宙・JAXA】文科省宇宙開発委員会で、はやぶさ2計画の詳細ついに公表
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/1295910.htm

はやぶさ2はアンテナが2つHGA(ハイゲインアンテナ)とKaバンドアンテナが並んでる
RW(リアクションホイール)は4機搭載
キセノン容量は80Kg(はやぶさは60Kgだった)
87名無しのひみつ:2010/07/26(月) 19:32:17 ID:MOewOs+z
【宇宙】はやぶさ2、とりもち式サンプラーを開発へ…宇宙開発委員会・推進部会(第2回)
http://blog.goo.ne.jp/pepani/e/9c1d356dc4db2dcd05644a2fff11cceb
88白夜φ ★:2010/07/26(月) 22:07:18 ID:???
>>73
はい。気をつけますが忘れたらごめんなさいね。

>>83
確認後。
89白夜φ ★:2010/07/26(月) 22:19:38 ID:???
>>83 ご依頼ありがとうございました。
【遺伝子】運動能力の遺伝子群解明へ そり犬のDNA解析/米チーム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280150337/
90名無しのひみつ:2010/07/26(月) 22:55:27 ID:n2xdOWHl
【環境】22億年前に「超温暖化」か メタン放出で100度上昇

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072601000716.html

22億年前に地球全体が氷で覆われていた大氷河の時代の後、海中などにあったメタンハイドレート
が大量に分解、中に含まれる温室効果ガスのメタンが大気中に放出され、気温が100度上昇する
「超温暖化」が起きた可能性が高いとする研究成果を、田近英一東京大准教授らが26日、発表した。

 田近准教授らによると、23億〜22億年前は大氷河の時代で、地球表面の平均温度は氷点下40度
だったとみられている。その後気温が上がり、22億〜20億年前に酸素濃度も急上昇し、その後の
生物進化につながったとされている。その変化がどのように起きたかは不明だった。

 田近准教授らは、米国とカナダの国境にある22億年前前後の地層を調査。岩石中の炭素の同位体
を分析すると、この時期に軽い炭素が急激に増えていた。ほかの元素の量などから、平均気温は60度
になったと推定した。
91白夜φ ★:2010/07/26(月) 22:58:37 ID:???
>>90
立てますね。
92名無しのひみつ:2010/07/26(月) 22:59:35 ID:n2xdOWHl
>>91

お疲れさまです。ありがとうございます。
93白夜φ ★:2010/07/26(月) 23:05:28 ID:???
>>90,92 
どういたしまして。ご依頼ありがとうございました。
【環境】22億年前に「超温暖化」か メタン放出で100度上昇/東京大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280153056/
94名無しのひみつ:2010/07/27(火) 07:09:44 ID:8DEhzyWc
腫瘍ができにくいiPS細胞を開発 京大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000505-san-soci
95名無しのひみつ:2010/07/27(火) 07:25:43 ID:FmhTgt0j
報告書:ラップトップ- Wi - Fiの放射線は男性の生殖能力に影響を与える可能性があります
Report: Laptop ? Wi-Fi radiation may affect male fertility
http://www.digitaljournal.com/article/295085
96TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/27(火) 08:36:34 ID:???
>>94
見ます
97TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/27(火) 09:03:57 ID:???
>>94 立てました。遅くなりすみません。
【幹細胞】腫瘍ができにくいiPS細胞を開発 京大
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280188597/

ご利用ありがとうございました
98名無しのひみつ:2010/07/28(水) 06:28:18 ID:aGyH+V6o
ほぼノーミス「天才ラット」誕生 東海大、30年かけ
http://www.asahi.com/science/update/0727/TKY201007270578.html
99名無しのひみつ:2010/07/28(水) 08:46:42 ID:Fo3XuGgF

≪村上洋介・帝京科学大教授(動物ウイルス学)の話≫

口蹄疫は症状がなくてもウイルスを出す邪悪な病気。十分に調査し、
体制の漏れを検証することが大事だ。現行法で防疫の主体は都道府県だが、
発生規模やウイルスの性質により、都道府県や農水省、最終的には国を挙げてと、
対応主体をスムーズに変える体制を作っておくべきだ。

WTO(世界貿易機関)のルールでは、
口蹄疫が発生していない「清浄国」として国際的に認められなければ、
発生国からの輸入を断れない。清浄国への復帰は国内で安全な畜産物を
食べる上で重要だ−という観点で国も都道府県も対応や備えをすべきだ。

口蹄疫は東アジアで頻発し、これで済むとは思えない。ウイルスには
7種類あり、今回のO型タイプは比較的やさしいもの。もっと大変なものも存在する。
こうした病気が世界にあることを一般の人も認識し、「家畜の感染症が
大きな影響をもたらす」ということを忘れないでほしい。

口蹄疫「非常事態」解除 対応後手、ドタバタ3カ月(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000093-san-soci
100名無しのひみつ:2010/07/28(水) 10:55:54 ID:aGyH+V6o
カンガルーの起源は南米=有袋類のDNA解析で判明―豪州説を否定・独大学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000025-jij-soci
101TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/28(水) 11:05:20 ID:???
>>98 >>100
みてみます
102TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/28(水) 11:28:28 ID:???
立てました。どうぞ。
>>98
【生物】ほぼノーミス「天才ラット」誕生 東海大、30年かけ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280283793/
>>100
【生物】カンガルーの起源は南米=有袋類のDNA解析で判明−豪州説を否定・独大学
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280283218/
ご利用ありがとうございました
103名無しのひみつ:2010/07/29(木) 00:04:25 ID:5HMk6lOC
メキシコ湾の原油浮遊量が激減 海中の微生物が分解
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/243665.html
104白夜φ ★:2010/07/29(木) 00:20:28 ID:???
>>103
確認後。
105白夜φ ★:2010/07/29(木) 00:27:22 ID:???
>>103 ご依頼ありがとうございました。
【環境】メキシコ湾の原油浮遊量が激減 海中の微生物が分解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280330800/
106名無しのひみつ:2010/07/29(木) 16:52:20 ID:DR0unijt
種子島周辺におけるロケット打上げ期間等の見直しについて
http://www.jaxa.jp/press/2010/07/20100729_tnsc_j.html

 種子島周辺漁業対策協議会(※1)及び宇宙航空研究開発機構は、必要な時期にロケット打上げ機会を確保でき、
諸外国に比べ遜色のない開かれた射場の体制整備の確立を目指し、
ロケットの打上げ対象期間を、平成23年4月より現行の年190日間から通年とすること等について、
関係5県(鹿児島県、宮崎県、大分県、高知県、愛媛県)の漁業者へ申し入れていた。
 今般、種子島周辺漁業対策協議会及び宇宙航空研究開発機構と、関係5県の協議組織との間で下記の合意に至った。

打上げ対象期間を190日間から通年とする。
107名無しのひみつ:2010/07/30(金) 00:00:31 ID:aqkhxWY2
【JAXA】ロケット発射が通年可能に 宇宙機構の鹿児島2発射場 
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000722.html
108名無しのひみつ:2010/07/30(金) 08:15:52 ID:H05t4U8J
【宇宙・JAXA】はやぶさカプセルお披露目 30、31日に相模原市で公開
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000833.html
109名無しのひみつ:2010/07/30(金) 10:50:50 ID:5lQEBI5l
水質1位に川辺川など、綾瀬川またワースト
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20100730-OYT1T00199.htm
110名無しのひみつ:2010/07/30(金) 18:54:54 ID:FGl57zlr
「近親者と自分」には性的な魅力
http://wiredvision.jp/news/201007/2010073021.html
111あんたレスφ ★:2010/07/30(金) 22:06:18 ID:???
>>106
>>107
見てみます。
112あんたレスφ ★:2010/07/30(金) 22:34:03 ID:???
>>106
>>107
47NEWSで立てました。
ご依頼有り難う御座いました。
113あんたレスφ ★:2010/07/30(金) 22:34:45 ID:???
>>108
見てみます。
114112@あんたレスφ ★:2010/07/30(金) 22:50:09 ID:???
失礼致しました(^_^;a
【宇宙】ロケット発射が通年可能に 宇宙機構の鹿児島2場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280496733/
115名無しのひみつ:2010/07/30(金) 22:51:26 ID:PZvO9kKH
>>108
どうぞ。
【宇宙】はやぶさカプセルお披露目 30、31日に相模原市で公開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280497489/
ご依頼有り難う御座いました。
116名無しのひみつ:2010/07/30(金) 23:08:30 ID:8oRRH7Zs
コーヒーをやめ豆乳を飲めば巨乳に
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20100729/Himo2_1042400.html
117白夜φ ★:2010/07/31(土) 01:57:26 ID:???
>>116
コーヒーについての部分は2年前に発表されたもののようですので、今回はごめんなさい。
内容(訳)も…。

British Journal of Cancer (2008) 99, 1534?1538. doi:10.1038/sj.bjc.6604687 www.bjcancer.com
Published online 23 September 2008
Coffee intake and CYP1A2*1F genotype predict breast volume in young women: implications for breast cancer
http://www.nature.com/bjc/journal/v99/n9/full/6604687a.html
118名無しのひみつ:2010/07/31(土) 12:34:36 ID:ZYKzoJbW
ヒトiPS細胞から精子や卵子…慶大に研究申請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000312-yom-sci
119主夫16号φ ★:2010/07/31(土) 12:46:19 ID:???
>>118
見てみます。
120主夫16号φ ★:2010/07/31(土) 12:55:56 ID:???
>>118
立てました。 ご依頼ありがとうございました。

【医学】ヒトiPS細胞から精子や卵子…学内倫理委員会に研究申請/慶大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280548524/
121名無しのひみつ:2010/07/31(土) 14:36:03 ID:n0We9VP3
VLBI:試験観測初成功 旧通信センター跡地で、茨城大と国立天文台 /茨城

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100730ddlk08040246000c.html
122● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/07/31(土) 15:00:23 ID:??? BE:1510047667-2BP(1056)
>>121
見ます。
123● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2010/07/31(土) 15:17:01 ID:??? BE:1294327049-2BP(1056)
>>121
どうぞ。
【天文】通信アンテナが電波望遠鏡として生まれ変わる!
/旧 KDDI 通信アンテナの参加したVLBI観測が成功…茨城大・国立天文台
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280556939/
124ぴょん♂:2010/08/01(日) 16:56:31 ID:yfQe1J/D BE:1406014496-2BP(1029)

タイムマシンを使っての「タイムパラドックス」を回避する方法

ヨロ
125透明な湖φ ★:2010/08/01(日) 19:08:56 ID:??? BE:395559353-PLT(13615)
>>124
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072923.html
このソースで立ててきます
126透明な湖φ ★:2010/08/01(日) 19:29:30 ID:??? BE:474670692-PLT(13615)
>>124
どうぞ
【物理】タイムパラドックスを回避する方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280658506/
127名無しのひみつ:2010/08/02(月) 01:12:21 ID:xhoV2W4D
1704年採録のアイヌ語集 福井市で発見 (08/01 07:43)
  http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/244170.html

>「和人」がアイヌ民族から聞き取ったアイヌ語集としては、採録年が確認
>できる最古の記録とみられる古文書が、福井市の普門寺で見つかった。
128あんたレスφ ★:2010/08/02(月) 06:57:09 ID:???
>>127
見てみます。
129あんたレスφ ★:2010/08/02(月) 07:05:30 ID:???
>>127
どうぞ。
【言語学】1704年採録のアイヌ語集 福井市で発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280700229/
130名無しのひみつ:2010/08/02(月) 16:50:54 ID:7nzQseaF
原油事故で大量の化学分散剤使用に懸念=米議会が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000001-wsj-int

お願い致します
131透明な湖φ ★:2010/08/02(月) 17:32:52 ID:??? BE:843860148-PLT(13615)
>>130
見てみます。
132透明な湖φ ★:2010/08/02(月) 17:37:52 ID:??? BE:843860148-PLT(13615)
>>130
どうぞ
【環境】原油事故で大量の化学分散剤使用に懸念=米議会が調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280738233/
133名無しのひみつ:2010/08/02(月) 18:55:09 ID:4J5+ID5u
中国 時速1000キロの真空チューブ列車を開発中
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201008020213.html
134透明な湖φ ★:2010/08/02(月) 20:55:46 ID:???
>>133
見てみます。
135透明な湖φ ★:2010/08/02(月) 21:03:28 ID:???
>>133
どうぞ
【技術】中国 時速1000キロの真空チューブ列車を開発中
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280750585/
136名無しのひみつ:2010/08/02(月) 23:21:24 ID:868CAm3g
ついに脳神経とも直結! 脳からの指令で自由自在に動く人工の腕が完成間近
http://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7400.html
137名無しのひみつ:2010/08/03(火) 16:29:17 ID:gxiH3fFA
北海道新聞の夕刊で

日本海に海洋生物15万種 との記事が有ったのですがどこかネット上にソースは有りませんか?
138あんたレスφ ★:2010/08/03(火) 16:43:15 ID:???
>>137
47NEWSをソースとして立てます
139名無しのひみつ:2010/08/03(火) 16:47:26 ID:gxiH3fFA
日本近海に15万種が生息 海洋生物、豊かな生態系裏付け
http://www.47news.jp/news/2010/08/post_20100803083902.html

有りましたのでスレ立てお願いします
140あんたレスφ ★:2010/08/03(火) 16:51:58 ID:???
>>137
詳細なスレが在りました。

【生物】日本近海は生物多様性のホットスポット/全海洋容積で0.9%の海域に生物種数の14.6%が分布…JAMSTECなど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280812279/

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
141名無しのひみつ:2010/08/03(火) 16:53:56 ID:gxiH3fFA
>>140
お手を煩わせてすいませんでした

お疲れ様です
142あんたレスφ ★:2010/08/03(火) 17:14:34 ID:???
>>141
いえいえ、とても参考に成るご依頼でした。
有り難う御座いました。
143名無しのひみつ:2010/08/03(火) 17:21:07 ID:gxiH3fFA
>>142
これから
万が一ネットにソースがない
新聞からのスレ立て依頼はどういう対処をするんですか?

この書き込みは自治スレで書いた方が良いですか?
144あんたレスφ ★:2010/08/03(火) 17:47:50 ID:???
>>143
情報はシビアな時間軸の上に在ります。
穴を掘ってでも探し出してやろうかと、思って居ります。
145名無しのひみつ:2010/08/03(火) 18:01:45 ID:gxiH3fFA
>>144
凄い熱いなにかが伝わってきました、ありがとうございます
146あんたレスφ ★:2010/08/03(火) 18:07:00 ID:???
>>145
此方こそ、微力を尽くします(`・ω・´)ゞ
147名無しのひみつ:2010/08/03(火) 21:26:23 ID:8M72iFyS
【宇宙】HTV2号機、JAXAの種子島宇宙センター到着
http://iss.jaxa.jp/weekly/100803.php
148名無しのひみつ:2010/08/04(水) 02:19:57 ID:PG2jw4b/
ガンマ線バーストの原因は宇宙ひも? - ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100802001&expand#title
149白夜φ ★:2010/08/04(水) 21:55:08 ID:???
>>147-148
確認後。
150白夜φ ★:2010/08/04(水) 22:14:21 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>147
【宇宙】HTV2号機、JAXAの種子島宇宙センター到着
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280927061/
>>148
【宇宙】ガンマ線バーストの原因は宇宙ひも?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1280927596/
151名無しのひみつ:2010/08/05(木) 12:40:59 ID:8KXWdnZ2
6万7千年前にフィリピンにヒト初定住か、足の骨発見
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2745828/6040535
152TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/06(金) 00:52:55 ID:???
>>151
みます
153TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/06(金) 01:04:05 ID:???
>>151 どうぞ。
【古人類】6万7千年前にフィリピンにヒト初定住か、足の骨発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281024188/

ご依頼、ありがとうございました。
154名無しのひみつ:2010/08/06(金) 05:09:29 ID:RSq1KpEf BE:416597344-2BP(1029)

かわいそうだから 探してあげて
つ http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2010/kr7a43000003aqht-att/100805_1.pdf
155おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/06(金) 08:05:16 ID:???
>>154
はーい
156おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/06(金) 08:08:56 ID:???
>>155
どうぞー
【再生医療】iPS細胞を使わずに、線維芽から直接「心筋細胞」に…慶応大と米研究所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281049715/
157名無しのひみつ:2010/08/06(金) 14:15:30 ID:iFvpqwwK
新型インフル大流行、原因特定…河岡東大教授ら
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100806-OYT1T00401.htm
158アセンション:2010/08/06(金) 14:36:31 ID:csDsFFNA
みんな冗談だと思ってるんだろうけどマジだ。
911は偶然じゃない。
地球・太陽・月の位置関係も偶然じゃない。
しかし論理的には考えられない。
だから科学では偶然として片付けられてしまう。

四川大地震とか阪神大震災も911も人が大勢死んでるんだから
冗談として片付けられては困る。

しかしロックフェラーやロスチャイルドは実在する。
常識で考えてる人間が「こいつらエロい名前だから陰謀論作ろう」と
思って勝手に利用したのではなく、本当に陰謀と思える偶然が重なったので
こいつらが陰謀を企てていると思えるわけだ。
創価学会の池田がフリーメーソンで世界を支配しようとしてるとかってのも同様なんだ。
だが真実は神レベルの連中がやってることなんだ。
ブッシュが引退する間際のこうするしかなかったんだ的な発言は
俺の目には嘘をついているようにはどうしても思えなかった。
米国の大統領ともなればこの事実を知ったはずだし、
小泉だってあれだけみんなに反対されても靖国に参拝したのは
この事実を知ったからに他ならない!
森首相が神の国発言をしたのもおそらくはこの事実を知ったからであり、
それによって異常なほど叩かれたのは、真実を悟られたくない連中が
人間を操作して攻撃させたのだ。
命に代えてもこれは真実である。
この事実をすべての人間に知らせられるなら俺のクソったれな命なんかどうでもいい。
俺はこの意見が正しいことをそれだけ体を張って主張する。
159アセンション:2010/08/06(金) 14:39:50 ID:csDsFFNA
何度も言うがアインシュタインやゲーデルやナッシュや小泉や森などは
この事実を知ったに違いないし、企業の社長などは神を信じてる奴らも多い。
そもそも世界中には神のような超越した存在がいることを信じてる人間のほうが多い。
日本人くらいだ。信仰心が薄い人間ばかりの国は。
もっとも俺も異常な体験をするまではそんなオカルトあり得ないと思っていた。

とにかく911で人が大勢死んでるし、ありゃま記念もJRAの陰謀じゃないし、
四川大地震で人が大勢死んでる。
オウムもエロとの戦いもあるし、新型インフルも口蹄疫もある。

冗談のような本当の話で人が大勢死んでる。
チームマイナス6%の6はセックスを意味する。
神レベルの連中が人口を抑制しようとしている。
お前がセックスできないのはそのためだ。
単純にもてないとかブサイクだからじゃない。
成功と性交の韻が同じなのも意味がある。
以前の俺のように西洋かぶれじゃ何もわからんのだよ。

とにかく人が大勢死んでるのは事実だ。
お前が神になったつもりでアリの観察を考えてみろ。
特定のアリが善良かどうかなんて少しくらいしか関係がないはずだ。

冗談レベルで人が大勢死んでるのは事実だ。
160主夫16号φ ★:2010/08/06(金) 21:49:37 ID:???
>>157
見てみます。
161主夫16号φ ★:2010/08/06(金) 21:52:33 ID:???
>>157
立てました。 ご依頼ありがとうございました。

【医学】新型インフル大流行、原因特定…河岡東大教授ら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281099122/
162名無しのひみつ:2010/08/07(土) 16:53:25 ID:TML1tTPH
以下のニュース、スレたてお願いします。どうやら、スレ、たっていないようなので・・・・・。
http://mainichi.jp/life/today/news/20100807k0000m040032000c.html
163プルートφ ★:2010/08/08(日) 02:08:18 ID:???
>>162
【世界化学年】 日本委員会を設立 市民講座などでPR [08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281200853/
164名無しのひみつ:2010/08/08(日) 20:56:59 ID:8hYs2+Lo
氷河から巨大な「氷の島」が崩落 グリーンランド北部
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201008080001.html
165TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/09(月) 04:05:14 ID:???
>>164
みます
166TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/09(月) 04:25:50 ID:???
>>164 立てました。
【地球温暖化】氷河から巨大な「氷の島」が崩落 グリーンランド北部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281295468/

ご利用、ありがとうございました。
167名無しのひみつ:2010/08/09(月) 06:46:21 ID:McnuSWx2
ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100807/scn1008072342002-n1.htm
168おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/09(月) 13:00:42 ID:???
>>167
はーい
169おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/09(月) 13:06:26 ID:???
>>167
どうぞー
【菌類】ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ 理研など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281326759/
170名無しのひみつ:2010/08/10(火) 06:51:34 ID:YIPZbUR0
IT / 個人情報の収集は、自由を脅かす真の脅威 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
http://jp.wsj.com/IT/node_89907
171名無しのひみつ:2010/08/10(火) 06:53:19 ID:YIPZbUR0
ヒトES細胞とiPS細胞の培養を困難にする細胞死の原因を解明|2010年 プレスリリース|理化学研究所
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2010/100807/
172名無しのひみつ:2010/08/10(火) 07:10:36 ID:cs2MbH/a
>>171
【幹細胞】万能細胞の「死の舞」発見 再生医療に貢献、理研
と同じ?
173透明な湖φ ★:2010/08/10(火) 14:31:12 ID:??? BE:1265789568-PLT(13615)
>>171
似たようなスレがあったよ。
【幹細胞】万能細胞の「死の舞」発見 再生医療に貢献、理研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281111367/
174名無しのひみつ:2010/08/10(火) 14:57:46 ID:JGwb9x0r
アルツハイマー病、9割の精度で診断 脳脊髄液を検査
http://www.asahi.com/science/update/0810/TKY201008100157.html
175透明な湖φ ★:2010/08/10(火) 15:05:35 ID:??? BE:263706825-PLT(13615)
>>174
みますね。
176透明な湖φ ★:2010/08/10(火) 15:10:17 ID:??? BE:1476754278-PLT(13615)
>>174
どうぞ。
【医療】アルツハイマー病、9割の精度で診断 脳脊髄液を検査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281420566/
177名無しのひみつ:2010/08/10(火) 16:12:06 ID:r/h6FDmf
178名無しのひみつ:2010/08/11(水) 21:21:51 ID:KmYE5+qa
179名無しのひみつ:2010/08/11(水) 21:39:18 ID:B5BVWl+C
>>177
2182年、地球に小惑星が衝突?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281530302/

ご依頼ありがとうございました
180名無しのひみつ:2010/08/12(木) 03:54:20 ID:VLeTREaT
>>178
【地球温暖化】氷河から巨大な「氷の島」が崩落 グリーンランド北部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281295468/
181名無しのひみつ:2010/08/14(土) 05:34:56 ID:MJmqxO1R
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00176994_20100813

H2Aロケットでマウス打上げ [08/13 19:10]

日本の主力ロケットH2Aを使って、早ければ来年度にも実験用のマウスを打ち上げることがMBCの取材で分かりました。国産ロケットで生物を打ち上げる最初のケースとなりそうです。
映像:http://www.mbc.co.jp/web-news2/00176994_20100813_300k.asx
182TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/14(土) 06:49:40 ID:???
>>181
見ます
183TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/14(土) 07:08:33 ID:???
>>181 どうぞ
【宇宙開発】H-IIAロケットでマウス打上げへ-国産ロケットで生物打ち上げは初
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281736863/

ご利用、ありがとうございました。
184名無しのひみつ:2010/08/14(土) 10:45:34 ID:q9Ajw9hW
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010081202000199.html
地球上の生態系破壊による損失は毎年最大四兆五千億ドル(約三百八十兆円)に上ることが
国連環境計画(UNEP)研究グループの分析で分かった。名古屋市で十月に開かれる生物
多様性条約第十回締約国会議(COP10)で発表される。

報告書は「生態系と生物多様性の経済学」(TEEB)と呼ばれ、ドイツ銀行幹部を歴任した
パバン・スクデブ氏が中心になり作成した。スクデブ氏は「リーマン・ショックによる経済危機
よりも被害は深刻」としている。

熱帯雨林の違法伐採や水質汚染など生態系の劣化が、農産物の収穫量の減少、観光資源に
及ぼす被害を経済的損失として積算。過去十年間で毎年、二兆ドル(約百七十兆円)から
最大四兆五千億ドルの自然資産が失われていると結論づけている。

今後も各国政府が何の対策もとらなかった場合、地球上の自然は二〇五〇年までにオーストラリア
大陸と同じ大きさの約七百五十万平方キロが消失すると予測。大型魚種の多量捕獲で漁獲高全体が
減り、海の生物多様性が損なわれれば、五十年以内に漁業が崩壊するとした。

こうした事態を避けるため、毎年、世界の国内総生産(GDP)の0・1%にあたる四百五十億ドル
(三兆八千二百五十億円)を自然保護地域の保全に投資し生態系の回復を目指す重要性を強調している。

【東京新聞】
185あんたレスφ ★:2010/08/14(土) 11:23:23 ID:???
>>184
見ます。
186あんたレスφ ★:2010/08/14(土) 11:36:41 ID:???
>>184
どうぞ。
【環境】地球上の生態系の破壊による経済的損失 年最大380兆円
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281753348/

ご依頼有り難う御座いました。
187名無しのひみつ:2010/08/14(土) 16:53:33 ID:q9Ajw9hW
>>186
ありがとう
188名無しのひみつ:2010/08/17(火) 08:51:32 ID:Y0zX3Iyw
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201008160120.html
脊髄損傷マウスが歩行回復=幹細胞移植と薬剤投与で―奈良先端大

重度の脊髄(せきずい)損傷で歩行不能となったマウスに神経幹細胞を移植した上で
抗てんかん薬を投与し、失われた機能を回復させる治療法を、
奈良先端科学技術大学院大学の中島欽一教授(神経科学)らのグループが開発した。
成果は米医学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション電子版に
17日発表された。

損傷した脳や脊髄は再生能力が低い。再生治療は約30年前から研究されているが、
決定打はないとされ、現状では複数の方法の組み合わせが模索されている。

中島教授らは、マウスの脊髄を損傷させて神経回路を切断、後ろ足が動かなくなるようにした。
そこに神経細胞を生み出す神経幹細胞を移植し、てんかんの治療薬として利用されている
「バルプロ酸」を1日1回、1週間投与した。

この結果、新しく作られた神経細胞を通じて脳からの指令が後ろ足に伝わるようになり、
6週間後には、実験に使用した21匹中15匹が、ぎこちないながらも歩けるようになった。
また、残る6匹もある程度の機能回復が見られたという。

中島教授は「回復の程度をより向上させるには他の治療法との併用が必要」とした上で、
「今回の成果で、脊髄損傷だけではなく脳卒中など神経細胞が失われることで発症する
中枢神経疾患の治療技術の促進が期待できる。将来的にはヒトへの治療にもつなげたい」
と話している。 
189名無しのひみつ:2010/08/17(火) 08:55:56 ID:Y0zX3Iyw
こちらも

脊髄損傷のマウス、移植と薬注射で7割回復 奈良先端大
http://www.asahi.com/science/update/0816/OSK201008160223.html
190おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/17(火) 11:14:20 ID:???
>>188-189
下のは2010/03/09に立てたスレです。
米医学誌で発表されたっていうのだけが新しい情報みたいなのです。

【医療】脊髄損傷のマウスが歩く…幹細胞移植と抗てんかん薬の併用で 奈良先端大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268117782/
脊髄(せきずい)損傷の症状を、神経幹細胞の移植と抗てんかん薬の併用によって
大きく改善させることに、奈良先端科学技術大学院大の中島欽一教授、
■松(あべまつ)昌彦研究員らがマウスの実験で成功した。
後ろ脚のマヒしたマウスの7割が歩けるようになった。
18日に広島市で開かれる日本再生医療学会で発表する。

神経幹細胞は、信号を伝えるニューロン(神経細胞)、そこに栄養を供給する細胞、
神経を包むさやなどのもとになるが、脳や脊髄の損傷部では大半が栄養供給細胞になり、
新たなニューロンはほとんど作られない。
グループはこれまでに、抗てんかん薬として使われているバルプロ酸が、神経幹細胞の
ニューロンへの変化を促すことを発見した。

今回、脊髄の傷ついたマウスの損傷部に、遺伝的に同系の胎児マウスから採った
神経幹細胞を移植し、バルプロ酸を注射すると、6週間後には21匹中、15匹が
後ろ脚を使って歩けるまで回復した。幹細胞の移植だけでは後ろ脚は少し動くものの
体重を支えられず、バルプロ酸だけでは、ほとんど動かないままだった。

詳しく調べると、神経幹細胞を移植してニューロンに変化するのは1%以下だが、
バルプロ酸を併用すると約20%まで向上。断裂した神経回路を、新たな複数の
ニューロンがリレーするように再建していた。

■松研究員は「拒絶反応のない自分のiPS細胞(新型万能細胞)から神経幹細胞を作れば、
有望な治療法になりそうだ」と話す。

■=木偏に青
191名無しのひみつ:2010/08/18(水) 20:49:57 ID:hnshM7v8
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による
初の移動船舶からの高速通信成功について
〜深海自律型無人探査機海中ハイビジョン映像のリアルタイム伝送実験〜
http://www.jaxa.jp/press/2010/08/20100818_kizuna_j.html
192 ◆.ID4KONATA @テルミナφ ★:2010/08/18(水) 20:59:18 ID:???
>>191
確認
193 ◆.ID4KONATA :2010/08/18(水) 21:15:10 ID:juLcyjra
>>191依頼ありがとうございます
【宇宙/JAXA】超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による初の移動船舶からの高速通信成功について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282133464/
194名無しのひみつ:2010/08/19(木) 11:25:49 ID:zMR/JVBU
抗生物質効きにくい病原性大腸菌 米で確認、日本でも
http://www.asahi.com/science/update/0819/TKY201008190089.html
195あんたレスφ ★:2010/08/19(木) 19:45:11 ID:???
>>194
見てみます。
196あんたレスφ ★:2010/08/19(木) 19:52:17 ID:???
>>194
どうぞ。
耐性菌】抗生物質効きにくい病原性大腸菌 米で確認、日本でも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282215026/
ご依頼有り難う御座いました。
197名無しのひみつ:2010/08/19(木) 20:44:55 ID:wXHiceVi
フィールズ賞にベトナム出身者 初の受賞
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000858.html
198あんたレスφ ★:2010/08/19(木) 21:15:54 ID:???
>>197
見てみます。
199あんたレスφ ★:2010/08/19(木) 21:23:03 ID:???
>>197
どうぞ。
【数学】フィールズ賞にベトナム出身者 初の受賞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282220494/
ご依頼有り難う御座いました。
200名無しのひみつ:2010/08/20(金) 05:25:08 ID:D4Q/bipq
葉緑体の分裂担う遺伝子=「草薙」と命名―立教大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100820-00000010-jij-soci
201名無しのひみつ:2010/08/20(金) 05:37:08 ID:D4Q/bipq
CO2:植物の吸収量減少 温暖化影響か 米大学分析
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20100820k0000m040124000c.html
202名無しのひみつ:2010/08/20(金) 08:39:06 ID:GAj1hETu BE:833193784-2BP(1029)
【研究】「磁化水」飲めば学習能力アップ…名古屋市立大のマウスの実験で明らかに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282188691/1
203おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/20(金) 08:41:36 ID:???
>>202
はーい
204おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/20(金) 08:47:53 ID:???
>>202
どうぞー
【医療】磁場の中を流れた水「磁化水」を飲むと学習能力がUP 生活習慣病やうつ病の改善にもつながる可能性 名市大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282261655/
205名無しのひみつ:2010/08/20(金) 10:16:29 ID:Yd0trlbC
北海道新聞で
上陸制限の岬を合同巡視 知床汚さないで

と言う小さい記事を見たのですがスレを立てられますか?
206あんたレスφ ★:2010/08/20(金) 19:08:12 ID:???
>>205
ソースを見つけましたが、どちらかと言えば【社会】ですね。
▽ ソース 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/247131.html
ニュー速+辺りにご依頼なさって見ては如何でしょうか?
207名無しのひみつ:2010/08/20(金) 19:16:48 ID:Yd0trlbC
>>206
ソース発見ありがとうございます

依頼してきます
208 ◆KzI.AmWAVE :2010/08/21(土) 02:21:29 ID:r83fnyu7 BE:93143039-2BP(135)
>>200
みます
209 ◆KzI.AmWAVE :2010/08/21(土) 02:29:39 ID:r83fnyu7 BE:217331497-2BP(135)
>>200
【植物】葉緑体の分裂を担う遺伝子を発見 「草薙」と命名−立教大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282325345/
210名無しのひみつ:2010/08/21(土) 16:23:25 ID:LxYX+2q1
お願いします

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100821-OYT1T00135.htm
糖尿病関係たんぱく質、神経伝達物質で脂肪調節
糖尿病などに関係するたんぱく質「PPARγ(ガンマ)」に、神経伝達物質セロトニンが結合すると脂肪蓄積の調節などが進むことを、大阪大などの研究グループが解明した。
幅広い糖尿病治療薬の開発が期待され、論文が欧州の科学誌に掲載された。
PPARγは、脂肪酸と結合すると活性化し、糖の分解を行い、体重のコントロールや血中の糖の量を調節するきっかけとなる働きをする。現在の糖尿病治療では、この後、インスリンの機能をコントロールする薬を投与する。
研究グループは、たんぱく質などの結晶にX線をあて、セロトニンも脂肪酸と同じようにPPARγにくっついていることを発見。脂肪酸が結合した時と同じ働きをしていることを突き止めた。

(2010年8月21日06時45分 読売新聞)
211名無しのひみつ:2010/08/22(日) 14:00:52 ID:lVTrjU2Q
「帯磁星」はなぜブラックホールにならなかったのか?研究論文
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2749821/6094555
212あんたレスφ ★:2010/08/22(日) 19:12:13 ID:???
>>210
見てみます。
213あんたレスφ ★:2010/08/22(日) 19:26:32 ID:???
>>210
どうぞ。
【医学】糖尿病関係たんぱく質、神経伝達物質で脂肪調節
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282472613/

ご依頼有り難う御座いました。(`・ω・´)ゞ
214名無しのひみつ:2010/08/22(日) 23:34:39 ID:5XzoFpfz
時事ドットコム:巨大なくちばしで攻撃=「恐鳥」の一種、化石分析−600万年前、南米に生息
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010082200079
215あんたレスφ ★:2010/08/23(月) 00:08:23 ID:???
>>214
【科学】 600万年前の「恐鳥」の一種を化石分析 巨大なくちばしで攻撃
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282469393/
216白夜φ ★:2010/08/23(月) 00:44:49 ID:???
>>214
拝見いたします。
217白夜φ ★:2010/08/23(月) 01:00:17 ID:???
>>214 ご依頼ありがとうございました。
【古生物】恐鳥の一種「アンダルガロルニス」の頭骨化石を分析 巨大なくちばしで攻撃、獲物を捕らえていた可能性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282492779/
218名無しのひみつ:2010/08/23(月) 12:56:34 ID:yJhqq4jg
糸川英夫博士の資料、枚方に眠る 108箱分、模型や写真
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201008210086.html
219名無しのひみつ:2010/08/23(月) 16:06:20 ID:Edu5sJ97
暴力的な夢は将来の脳障害の前兆?
http://wiredvision.jp/news/201008/2010082323.html
220名無しのひみつ:2010/08/23(月) 18:18:47 ID:lbiju+5O
専門家:宇宙人の飛行船は地球に飛来できる
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201008230244.html
221あんたレスφ ★:2010/08/23(月) 18:54:46 ID:???
>>218
見てみます。
222あんたレスφ ★:2010/08/23(月) 19:20:03 ID:???
>>218
どうぞ。
【宇宙】故糸川博士の資料、枚方に眠る 108箱分、模型や写真
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282558642/
ご依頼有り難う御座いました。(`・ω・´)ゞ
223名無しのひみつ:2010/08/24(火) 18:23:08 ID:FvaQhzqr
ホメオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話
ttp://www.asahi.com/health/news/TKY201008240373.html?ref=rss
224透明な湖φ ★:2010/08/24(火) 19:55:44 ID:??? BE:712006193-PLT(13615)
>>219
見ます。
225透明な湖φ ★:2010/08/24(火) 20:08:40 ID:??? BE:1107565867-PLT(13615)
>>219
遅れながらも、どうぞ。
【脳】暴力的な夢は将来の脳障害の前兆?【睡眠】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282648037/
226透明な湖φ ★:2010/08/24(火) 20:42:13 ID:??? BE:712006193-PLT(13615)
>>223
【疑似科学】日本学術会議、代替療法「ホメオパシー」を全面的に否定する会長談話を発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282649702/
227透明な湖φ ★:2010/08/24(火) 20:57:19 ID:??? BE:1898683889-PLT(13615)
age
228名無しのひみつ:2010/08/25(水) 10:42:25 ID:67sRy5np
原油を分解する新種の細菌発見 メキシコ湾
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100825/scn1008251028000-n1.htm
229白夜φ ★:2010/08/26(木) 00:30:37 ID:???
>>228
確認後。
230白夜φ ★:2010/08/26(木) 00:39:07 ID:???
>>228
遅くなって申し訳ありません。ご依頼ありがとうございました。
【環境/生物】原油を分解する新種の細菌発見 メキシコ湾の原油流出事故現場付近の深海
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282750702/
231 :2010/08/26(木) 11:04:10 ID:YD6sQXwk
Weapons expert warns Wi-Fi in schools could cause birth defects 
武器の専門家:学校で先天性欠損症を引き起こす可能性 Wi-Fi(無線LAN等の電磁波)に警告
http://www.montrealgazette.com/health/Weapons+expert+warns+schools+could+cause+birth+defects/3441143/story.html
http://www.magdahavas.com:80/
232名無しのひみつ:2010/08/26(木) 19:15:40 ID:MMKZ9t9d
2匹のジンベエザメ 人気
http://www.nhk.or.jp/chiba-news/20100826123732_01.html

内容はこの板に適合していると思いますが、タイトルがあれなのでよろしければ以下のものをお使いください。
館山市で定置網に入り込んだジンベエザメを捕獲、同様の例が先月にも―受け入れ先を募集中
233名無しのひみつ:2010/08/26(木) 21:55:29 ID:8SmiaBLf
人工生命時代の到来?
http://www.diplo.jp/articles10/1008-3.html
234名無しのひみつ:2010/08/26(木) 22:09:53 ID:36zEwQUz
>>232
ほのぼの+だろ?
3回も見ちゃってほのぼのとしたわw
235名無しのひみつ:2010/08/27(金) 17:48:53 ID:HEEbHIa4
アイスマン、埋葬の可能性 伊考古学者が新説
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100827/erp1008271743006-n1.htm
236名無しのひみつ:2010/08/27(金) 21:44:58 ID:yZhQhAnx
237名無しのひみつ:2010/08/28(土) 13:06:04 ID:PxwB3Vlp
http://img.2ch.net/ico/maimai.gif
 大量のミツバチが巣から姿を消す「蜂群崩壊症候群」について、兵庫県立大学と神戸大学の研究チームは、稲などの害虫駆除に
使う「ネオニコチノイド系農薬」が原因の可能性が高いとみて、30日から検証実験を始める。近年世界的な問題となっている
ミツバチの大量死や失踪は農薬や巣箱に寄生するダニ、環境の変化などが重なって起こるとされているが、詳しい原因は分かっ
ていない。実験結果によっては原因が特定され、謎が解き明かされることになる。


 研究チームは、県立大学自然・環境科学研究所の大谷剛教授と、神戸大学大学院農学研究科の竹田真木生教授ら。

 ミツバチの失踪は2006年ごろから米国で相次いで発生。日本でも09年春、21都県で果樹などの花粉交配用のミツバチ不足が起こり、注目された。

 大谷教授の研究用のミツバチも08年夏、約1万5千匹が200匹に激減した。翌年調べたところ、ミツバチが運んだのは68%が稲の花粉と判明。
周辺の田んぼではネオニコチノイド系農薬が使われおり、ミツバチが同農薬を含む花粉を食べ、失踪したのではないかと推測した。

 ミツバチの巣は、働きバチが育児や掃除、花粉集めなどを分業して成り立っている。大谷教授は、昆虫の神経系統に作用して
殺虫効果を生む同農薬が、ミツバチの分業を制御する神経伝達物質の働きを妨げたとみている。

 実験では、ミツバチに同農薬を塗り、透明な観察巣箱の中で、行動の変化を2日間かけて1匹ずつ観察する。
分析などを進め、2年以内の検証結果をまとめる予定。

 大谷教授は「複合的要因とされている蜂群崩壊症候群だが、行動を分析することで根源的な原因を解明し、
ミツバチの失踪を防ぎたい」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003367718.shtml
238透明な湖φ ★:2010/08/28(土) 16:35:17 ID:??? BE:1186677959-PLT(13615)
>>235
【考古学】イタリアで1991年に凍った状態で見つかった約5300年前の男性「アイスマン」埋葬の可能性 伊考古学者が新説(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282950537/
239透明な湖φ ★:2010/08/28(土) 16:37:09 ID:??? BE:712007339-PLT(13615)
>>237
みます。
240名無しのひみつ:2010/08/28(土) 22:54:52 ID:PxwB3Vlp
>>237
【生物】ミツバチ大量失踪 神戸大と県立大が原因究明へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282981208/

立ててくれた人ありがとう
241名無しのひみつ:2010/08/28(土) 23:09:42 ID:Z/uffY86
>>239
透湖さん、少しだけ心配しています。
242名無しのひみつ:2010/08/30(月) 04:34:02 ID:MJAezO9L
リンゴのゲノム解読=栽培品種の祖先は中央アジア―味など改良加速期待・国際チーム

 リンゴの全遺伝情報(ゲノム)の概要を解読したと、イタリアのエドムンド・マック財団などの国際研究チームが30日、
米科学誌ネイチャー・ジェネティクス電子版に発表した。現在のさまざまな栽培品種の祖先は、中央アジアの山地に
自生する野生種であることが判明。味や香り、病気と乾燥への耐性に関与する遺伝子群も分かり、
今後の品種改良が加速すると期待される。(後略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000005-jij-soci

関連?
【遺伝子】小麦ゲノムの95%の解読に成功、ネット上に公開…英ブリストル大学など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283072932/
243おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/30(月) 11:26:45 ID:???
>>242
はーい
244おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/08/30(月) 11:30:44 ID:???
>>242
はい
【遺伝子】リンゴのゲノムを解読 栽培品種の祖先は中央アジア−味など改良加速期待・国際チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283135426/
245名無しのひみつ:2010/08/30(月) 23:37:13 ID:AqRNT0WR
南半球は寒波到来…南米で死者220人超 農産品に影響 - MSN産経ニュース
2010.7.22 17:11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100722/dst1007221723012-n1.htm


宜しくお願いいたします。
246名無しのひみつ:2010/08/31(火) 10:22:48 ID:ZgPeD1SK BE:700503326-2BP(100)
火星上のコマンチ露頭が示す住むのに適した過去
http://home.u05.itscom.net/apodjpn/apodj/2010/201008/fb100830.htm
247素人 ◆GD..x272/. :2010/08/31(火) 10:33:45 ID:04mH36NH
後ろ足に2本のかぎ爪=白亜紀後期の新種肉食恐竜―ルーマニアで化石発見
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201008310003.html

骨格図
http://blogs.nationalgeographic.com/blogs/news/chiefeditor/BALDAUR_FIG_1.jpg
二本のかぎ爪
http://blogs.nationalgeographic.com/blogs/news/chiefeditor/BALDAUR_FIG_2.jpg

後ろ足に「2つの」大きなカギ爪がある、新種のドロマエオサウルス類を発見という
ニュースですが、通常のドロマエオサウルス類には1本しかない肥大化したカギ爪
が2本ある事が重要なのに、何故か日本ソースの記事にはありません。
もし記者さんが立てるのなら、スレタイトルや>>1の内容にこれを加えていただける
ようお願いします。
248素人 ◆GD..x272/. :2010/08/31(火) 10:34:55 ID:04mH36NH
>>247訂正:
×何故か日本ソースの記事にはありません。
○何故か日本ソースの記事にはこの点が載っていません。
249TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/31(火) 10:43:17 ID:???
>>247-248
見ます。
250素人 ◆GD..x272/. :2010/08/31(火) 11:17:42 ID:04mH36NH
>>249
ありがとうございます。
251TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/08/31(火) 11:45:53 ID:???
>>247
遅くなり申し訳ございません。
【古生物】後ろ足に2本のかぎ爪=白亜紀後期の新種肉食恐竜―ルーマニアで化石発見
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283220069/

ソースは時事通信のを使用させていただきました
スレ立て時点で記事と写真が記載されているのがこの記事のみだった為です。ご了承下さい。
>>2の書き込みでの補足解説ありがとうございました。(私のコメで重複してしまいましたが。。)
252おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/01(水) 07:55:23 ID:???
***記者さん募集中でーす***

「科学ニュース+板」 スレ立てボランティア募集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283194564/
253名無しのひみつ:2010/09/01(水) 17:13:25 ID:l17zdHmh
 
ロシア極東に新宇宙基地、2018年にも有人宇宙船打ち上げ開始
http://www.nhk.or.jp/news/html/20100829/t10013635301000.html
http://www.afpbb.com/article/politics/2751408/6118298
254名無しのひみつ:2010/09/01(水) 18:26:05 ID:3D1FXxSH
大気球実験B10-01 終了
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0901.shtml
超音速エンジン上空で初試験 大気球から実験機投下
http://www.tokachi.co.jp/news/201009/20100901-0006494.php
255● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2010/09/01(水) 19:08:29 ID:??? BE:431442634-2BP(1056)
>>254
みます。
256● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2010/09/01(水) 19:22:07 ID:??? BE:1941489296-2BP(1056)
>>254
どうぞ。

【宇宙】JAXA、スペースプレーンへ向けた超音速飛翔体の各種飛行実験を実施
/大気球から実験機を投下…北海道
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283336465/
257名無しのひみつ:2010/09/02(木) 00:17:09 ID:F+lqyxT3
完全養殖ウナギ、2世代目も稚魚に…量産へ前進

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100901-OYT1T00979.htm?from=main5
258TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/02(木) 01:20:19 ID:???
>>257
見ます。
259TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/02(木) 01:32:47 ID:???
>>257
立てました。ご依頼、ありがとうございました。

【生物】完全養殖ウナギ、2世代目も稚魚に 量産へ前進 - 水産総合研究センター
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283358692/
260名無しのひみつ:2010/09/02(木) 12:03:45 ID:f/SaCG/n
<血管>動脈と静脈を同時に作成…都臨床医研、マウスで成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100902-00000034-mai-soci
261名無しのひみつ:2010/09/02(木) 16:01:36 ID:hBbCm2pt
「利他的な人」は嫌われる:実験結果
http://wiredvision.jp/news/201008/2010083123.html
262透明な湖φ ★:2010/09/02(木) 16:59:07 ID:??? BE:158224032-PLT(13615)
>>260
見ますね。
263透明な湖φ ★:2010/09/02(木) 17:04:13 ID:??? BE:1292159977-PLT(13615)
>>260
どうぞ。
【医学】<血管>動脈と静脈を同時に作成…都臨床医研、マウスで成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283414625/
264名無しのひみつ:2010/09/02(木) 17:39:11 ID:q2D/KdHJ
>>263
依頼で重複とか、バカなの?
検索出来ないなら記者やめれカス
265白夜φ ★:2010/09/02(木) 23:15:37 ID:???
>>260
こちらでお願いいたします。

【医学】世界初、人工血管作成にマウス実験で成功…東京都医学研究機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283163086/
266名無しのひみつ:2010/09/03(金) 02:36:01 ID:LfkpQnd7
ホーキング博士 「宇宙は神が作ったものではない」発言で炎上の模様

Stephen Hawking says universe not created by God
http://www.guardian.co.uk/science/2010/sep/02/stephen-hawking-big-bang-creator

Author Hawking says God not needed for creation
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5gXTqqeOkfGj1m48YIY_JoiFK-q3wD9HVSV7G0

Stephen Hawking Says God Did Not Create the Universe: What Do You Think?
http://abcnews.go.com/WN/stephen-hawking-god-create-universe-question-day/story?id=11542128

Stephen Hawking in 'The Grand Design': God did not create the universe
http://www.nydailynews.com/news/world/2010/09/02/2010-09-02_stephen_hawking_in_the_grand_design_god_create_the_universe_it_would_have_happen.html?r=news

Stephen Hawking Picks Physics Over God for Big Bang
http://www.foxnews.com/scitech/2010/09/02/stephen-hawking-picks-physics-god-big-bang/

関連?:
【未来】「人類よ宇宙を目指せ、地球にとどまれば絶滅」ホーキング博士が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281484707/
267名無しさん:2010/09/03(金) 04:38:12 ID:wl7Wz6mn
おながいしますびょん

【健康】コレステロール値「高いと長生き」 日本脂質栄養学会の理事ら、従来の常識を覆す新指針
268おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/03(金) 08:43:53 ID:???
>>267
はーい
269おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/03(金) 08:48:11 ID:???
>>267
立てたぴょん
【医療】コレステロール値「高いと長生き」 日本脂質栄養学会が新指針
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283471252/
270名無しのひみつ:2010/09/03(金) 15:52:14 ID:gZHKPsSK
おねがいします

画期的なガンの新薬"ALN-VSP"、ついに臨床試験の段階へ…直接ガン細胞に働きかけて殲滅
http://news.livedoor.com/article/detail/4977571/
271名無しのひみつ:2010/09/03(金) 17:37:30 ID:uMj1/myf
>>270
元が禁止ソースの、らばQですね。
272名無しのひみつ:2010/09/03(金) 18:03:16 ID:gZHKPsSK
>>271
そんなルールがあるのか?
273星降るφ ★:2010/09/03(金) 18:12:40 ID:???
>>266
謹んでみさせていただきます
274星降るφ ★:2010/09/03(金) 18:24:47 ID:???
>>266
AFPBBソースで立てさせていただきました。
ご依頼ありがとうございます。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283505760/
275名無しのひみつ:2010/09/03(金) 20:41:49 ID:vGV6MJpe
お願いします

縄文時代もあった!?“ペット霊園”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000388-yom-soci
276名無しのひみつ:2010/09/03(金) 22:07:59 ID:AkjmzPw9
【医療】新型インフルにタミフル早期投与、高い効果
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100902-OYT1T01269.htm
277名無しのひみつ:2010/09/03(金) 22:17:25 ID:Aegx6RG7
【JAXA種子島】「みちびき」を載せたH-2A18号機打ち上げ 1日ちびっこ宇宙記者募集
http://edu.jaxa.jp/news/20100903.html
278TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/05(日) 00:00:49 ID:???
>>275 
>>276
見ます
279TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/05(日) 00:27:08 ID:???
遅くなりました。どうぞ。
>>275
【考古】縄文時代もあった!?“ペット霊園” ほぼ全身がそのままの形で埋葬された犬の墓等を発掘-宮城
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283613264/
>>276
【医療】新型インフルにタミフル早期投与、高い効果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283613708/

ご依頼、ありがとうございました。
280あんたレスφ ★:2010/09/05(日) 00:43:23 ID:???
>>277
確認します。
281あんたレスφ ★:2010/09/05(日) 01:15:08 ID:???
>>280
どうぞ。
【JAXA】ちびっこ1日宇宙記者募集「みちびき」を載せたH-2A 18号機打ち上げで/種子島
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283616513/

JAXAの広報に、カテゴライズされると思いますが、夢を持って立てさせていただきました。
ご依頼有り難う御座いました。
282あんたレスφ ★:2010/09/05(日) 01:17:36 ID:???
>>281>>277へのアンカーミスですm(__)m
283名無しのひみつ:2010/09/05(日) 04:28:49 ID:wLrBfPOm
 「史上最も暑い夏」が話題となる中、東京都千代田区の皇居外苑で堀の水の濁りが進み、
宮殿に近い二重橋堀などで、普段は緑がかってみえることが多い水が茶色に「変色」して
いる。ある宮内庁職員は「40年近くお堀を見ているが、こんな色は初めて」と驚く。

 皇居外苑の堀では近年、植物プランクトンが水面を覆う「アオコ」が発生するなど、
水質悪化が問題視されている。

 環境省外苑管理事務所は今回の原因について、暑さの影響に加え、長期間降雨がない
ことで水質が悪化しているためなどとみており、「解消には雨が降るのを待つしかない」
と話す。

 気象庁によると、皇居に近い大手町の観測地点では、8月12日に降水量0・5ミリを
記録して以来、0・1ミリ以上雨が降った日がない。

産経msnニュース 2010.9.5 00:41
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/100905/imp1009050045000-n1.htm
▽猛暑と雨不足により皇居お堀の水が赤茶色に濁る(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/100905/imp1009050045000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/100905/imp1009050045000-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/100905/imp1009050045000-p3.jpg
284名無しのひみつ:2010/09/05(日) 08:53:31 ID:IwL8jJ8u
285名無しのひみつ:2010/09/05(日) 10:17:48 ID:RCwifsdD
文字コードは科学です。

中国の町が住民200人に改姓要求、「漢字変換」理由に | 世界のこぼれ話 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-17059520100902
286名無しのひみつ:2010/09/05(日) 18:01:17 ID:RCwifsdD
スパコン「天河1号」、組立て完了 - 人民日報 - 国際
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201009030278.html
287名無しのひみつ:2010/09/05(日) 18:11:17 ID:Do2DB/RA
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2187.html


高層ビル   大阪や でや
288TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/05(日) 18:50:31 ID:???
>>283
見ます
289TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/05(日) 18:58:04 ID:???
>>283 どうぞ。

【環境】「こんな色初めて…」皇居のお堀 猛暑で茶色に
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283680580/
ご依頼、ありがとうございました。
290名無しのひみつ:2010/09/05(日) 19:20:20 ID:wLrBfPOm
>>289
ありがとう
291透明な湖φ ★:2010/09/05(日) 23:00:21 ID:??? BE:1476754087-PLT(13615)
>>284,286
みます。
292透明な湖φ ★:2010/09/05(日) 23:11:04 ID:??? BE:1898683889-PLT(13615)
>>284
どうぞ。
【生物】スーパーバクテリアは自己犠牲で仲間を救う【医療】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283695728/

>>286
ごめんなさい。パスします。
293名無しのひみつ:2010/09/06(月) 01:00:30 ID:xhGWUW7E
>>292
ありがとうございます。
294名無しのひみつ:2010/09/06(月) 06:30:21 ID:8QgUsfMi
2型糖尿病の新関連遺伝子=働き悪いとインスリン減少―日本人患者で発見・東大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000011-jij-soci
295名無しのひみつ:2010/09/06(月) 07:32:29 ID:tklVnzFD
シカ食害対策に“オオカミ復活”要望 宇大教授ら「真剣に議論を」 |下野新聞「SOON」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20100903/376454
296名無しのひみつ:2010/09/06(月) 10:19:45 ID:8QgUsfMi
海洋深層水はメタボに効果?85人を調査へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100906-OYT1T00070.htm
297名無しのひみつ:2010/09/06(月) 11:06:00 ID:qX11QrQ9
海の酸性化、急速に進む 過去2千万年の100倍

 大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が上昇し、海に溶け込む量が増えることによって、海水のアルカリ度が
低くなる「海洋酸性化」現象が、過去2千万年間の変動の100倍の速度で進んでいるなどとする調査報告書を、
生物多様性条約事務局(カナダ・モントリオール)が6日までにまとめた。

 このままでは酸性やアルカリ性の度合いを示す水素イオン指数(pH)が、2100年には0・4〜0・45
低下すると予測され、海域によっては2030年ごろから海の生態系に影響が出る懸念があるという。

 事務局は、10月に名古屋市で開く生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で採択する、
海の生物多様性保全に関する決議案に、酸性化を食い止めるため各国に温室効果ガスの排出削減を求める
文言を盛り込む意向だ。

 報告書によると、過去250年間で海水のpHは約0・1以上低くなり、その速度は過去2千万年間の自然変動の100倍になる。

 酸性化が進むと、海水中の炭酸イオンの濃度が低くなり、サンゴは骨格を、貝などは殻を作ることが難しくなるが、
既に海水中の炭酸イオンの濃度は、過去80万年で最も低くなっている。

http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003403668.shtml
298名無しのひみつ:2010/09/06(月) 12:30:07 ID:dMJCmv3z
道内高校生の夢、空き缶衛星で宇宙へ 道産ロケットCAMUIで来年度
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/249747.html

スレ立てお願いします
299名無しのひみつ:2010/09/06(月) 12:39:59 ID:8QgUsfMi
奥羽大教授が歯周炎の原因細胞突き止める
http://www.minyu-net.com/news/news/0906/news8.html
300おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/06(月) 12:54:44 ID:???
>>294からみてみまーす
301おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/06(月) 13:29:46 ID:???
>>294
たってました〜
【医学】2型糖尿病 日本人が欧米人に比べて発症しやすくなる遺伝子発見 発症リスク1,2倍/東京大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283736044/

たてました〜
>>295
【生物】日本オオカミ協会が「オオカミ再導入」を要望 シカ食害対策で…「笑い話ではなく真剣に議論を」と宇都宮大教授ら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283745832/
>>296
【医療】海洋深層水で行う運動は水道水より「メタボ対策」に効果? 富山県衛生研究所などが調査へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283746104/
>>297
【環境】海の酸性化、急速に進む 過去2千万年の変動の100倍の速度で…生物多様性条約事務局(カナダ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283746409/
>>299
【医学】歯周炎の原因細胞を突き止める 奥羽大教授
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283747145/

>>298
迷ったのですが、「缶サット」についてはこちらのスレがあるので私はパスします〜
【宇宙/話題】飛べ!手作りロケット 秋田能代市・宇宙工学を学ぶ大学生や高校生が参加する競技会が開幕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282255980/
302名無しのひみつ:2010/09/06(月) 13:50:53 ID:qX11QrQ9
>>301
どうもです
303名無しのひみつ:2010/09/06(月) 17:06:36 ID:4D804anU
お願いします
ツキノワグマ 「九州最後」実は「本州産」森林総研が解析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000014-maip-soci
304あんたレスφ ★:2010/09/06(月) 17:09:27 ID:???
>>303
見てみます。
305あんたレスφ ★:2010/09/06(月) 17:38:28 ID:???
>>303
どうぞ。
【哺乳類】ツキノワグマ 「九州最後」実は「本州産」森林総研が解析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283762217/

ご依頼有り難う御座いました。
306名無しのひみつ:2010/09/06(月) 18:19:28 ID:8QgUsfMi
独協医大で国内初の新耐性菌か ほとんどの抗生物質効かず
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090601000357.html
307あんたレスφ ★:2010/09/06(月) 18:42:28 ID:???
>>306
見てみます。
308あんたレスφ ★:2010/09/06(月) 19:14:56 ID:???
>>306
どうぞ。
【耐性菌】独協医大で国内初の新耐性菌か ほとんどの抗生物質効かず/菌検出は昨年5月
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283767972/

ご依頼有り難う御座いましたっ。
309名無しのひみつ:2010/09/07(火) 06:15:13 ID:ThQGSelL
イネ遺伝子:カドミウムのコメ蓄積抑制…岡山大教授ら発見
http://mainichi.jp/select/science/news/20100907k0000m040101000c.html
310名無しのひみつ:2010/09/07(火) 09:09:33 ID:IeleflhV
3万円の商品が無料で売られてる
今の内に貰っとくが吉。
http://www.mail-marketing-club.jp/aff/6934/59/
311名無しのひみつ:2010/09/07(火) 10:21:54 ID:ThQGSelL
iPS細胞開発の山中・京大教授にバルザン賞
http://www.asahi.com/science/update/0907/TKY201009070110.html
312透明な湖φ ★:2010/09/07(火) 13:34:32 ID:??? BE:553782773-PLT(13615)
>>309,311
見ます。
313透明な湖φ ★:2010/09/07(火) 13:44:52 ID:??? BE:263706252-PLT(13615)
>>309
どうぞ。
【植物】イネ遺伝子:カドミウムのコメ蓄積抑制…岡山大教授ら発見【環境】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283834474/

>>311
どうぞ。
【医学/受賞】iPS細胞開発の山中・京大教授にバルザン賞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283834627/
314名無しのひみつ:2010/09/07(火) 23:18:58 ID:AASuYIar
板垣スレお願いします

板垣さん、アンドロメダ座大銀河に新星を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/09/07nova_m31/index-j.shtml
315白夜φ ★:2010/09/07(火) 23:27:21 ID:???
>>314
立てますね。
316白夜φ ★:2010/09/07(火) 23:36:20 ID:???
>>314 ご依頼ありがとうございました。
【板垣】板垣さん、M31(アンドロメダ座大銀河)に新星を発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283870133/
317名無しのひみつ:2010/09/08(水) 16:10:00 ID:bp8y3kwr
グリーンランド・南極の氷床溶解速度、試算よりもかなり遅い 英誌
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2754078/6155613
318名無しのひみつ:2010/09/08(水) 19:05:59 ID:tUve6qXI
生映像とCG合体…絵本の上、立体動物が動く
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/weekly/20100906-OYO8T00262.htm

カメラで撮影している映像に、コンピューターグラフィックス(CG)を合成し、画面を通して見ると、
あたかもCGが実在するかのように感じさせる技術「拡張現実(AR)」がブームになっている。
録画映像を使うSF映画に対し、生放送を加工するのが最大の特徴だ。
将来的には、原子力や医療など小さなミスが重大な事故につながる現場への応用が期待されている。
319名無しのひみつ:2010/09/08(水) 22:04:15 ID:BVCZm+9E
よろしくお願いします。

20世紀最大の発明の一つを、1500年前の古代ヌミビア人は知っていた
邦訳 http://anlyznews.blogspot.com/2010/09/201500.html
原文 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1309540/Ancient-Nubians-took-antibiotics-beer-2-000-years-ago.html
320TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/08(水) 23:09:55 ID:???
>>317
みます
321TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/08(水) 23:25:05 ID:???
>>317
 どうぞ。

【地球温暖化】グリーンランド・南極の氷床溶解速度、試算よりもかなり遅い 英誌
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283955738/

ご依頼、ありがとうございました。
322TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/08(水) 23:36:03 ID:???
>>318 
こちらのスレをお使い下さい。

【産総研】触れる立体テレビを実現するシステムを開発 2010/08/25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282741282/
323TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/08(水) 23:38:20 ID:???
>>318
大変失礼致しました。>>322は無視して下さい。
拝見致します。

>>322
申し訳ございません。パスさせて下さい。
324TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/09(木) 00:03:39 ID:???
>>318
どうぞ。 遅くなり申し訳ございません。

【技術】拡張現実(AR)使い 生映像とCG合体・・絵本の上、立体動物が動く - 原子力や医療などに応用も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283958134/

ご依頼、ありがとうございました。
325名無しのひみつ:2010/09/09(木) 11:53:44 ID:vNSPgzNs
「せむし」の肉食恐竜の化石発見、白亜紀前期の新種
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2754178/6158979
326名無しのひみつ:2010/09/09(木) 15:43:19 ID:uPbPFzi1
日本の森林が買われていく

この夏、北海道倶知安町の山林が香港企業によって密かに買収されていたことが判明。
買収劇の周辺取材を進めると、日本の森林が外国資本の投資マネーの受け皿となっている状況がが
明らかになってきた。さらに、日本では林業不振から山を手放したいという地主が増え、
中国の投資家に山林を売り込むグループまで登場した。その一方で、日本では、土地の所有権が極端に
強いため、外国人による森林の乱伐や水源の枯渇を食い止める有効な手段がなく、
国が進める森林再生事業も進まないという問題もある。山林買収騒動を通して森林行政のあり方を考える。

クローズアップ現代
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2932
327あんたレスφ ★:2010/09/09(木) 20:06:48 ID:???
>>325
見てみます。
328名無しのひみつ:2010/09/09(木) 20:09:05 ID:+h6BaM7b
>>326
biz+向けのニュースです
329あんたレスφ ★:2010/09/09(木) 20:34:37 ID:???
>>325
どうぞ。

【古生物】こぶ”のある新種の恐竜を発見/せむしの恐竜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284031735/

ソースを差し替えて立てさせて頂きました。
ご依頼のソースは関連報道として、紹介させていただきました。

ご依頼有り難う御座いました。
330名無しのひみつ:2010/09/09(木) 21:38:02 ID:ty/NN+tH
日本版GPS、展望開けず 衛星2機目以降は白紙
http://www.asahi.com/special/space/TKY201009090256.html
331名無しのひみつ:2010/09/09(木) 22:21:45 ID:Im7HKr8J
>>328
失礼しました
332名無しのひみつ:2010/09/10(金) 09:26:18 ID:K6PVk5k4
★奈良の牽牛子塚古墳は「八角墳」 天皇陵の形

 奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳(7世紀後半)を調査中の同村教育
委員会は9日、天皇陵の墳形とされる八角墳であることが分かったと発表した。文献記
録や出土品などから古代の女帝、斉明天皇(594〜661年)とその娘の間人(はしひと)
皇女の合葬墓との見方が有力。律令国家の形成期、天皇の権威を誇示するのに用いられ
た最終段階の古墳を知る重要資料となりそうだ。

 墳丘のすそを発掘したところ、凝灰岩の切石を使った敷石列(幅約1メートル)が墳
丘を縁取っているのを発見。墳形は一辺約9メートル、対辺約22メートルの正八角形だ
ったことが判明した。村教委は「墳丘は3段築成で、斜面部も凝灰岩で装飾してあった
のだろう」と推察している。
 同古墳は、測量図などをもとに八角墳との説が出ていた一方、疑問視する声もあっ
た。これまでに、天皇などを葬るのに用いた最高級の棺「夾紵(きょうちょ)棺」の破
片や七宝の飾り金具、女性とみられる人骨(歯牙)が出土している。
 現地見学会は11、12日の午前10時〜午後4時。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A91E2EBE2E39F8DE2EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
※写真 墳丘を巡る敷石がみつかり、天皇陵の墳形とされる八角墳と分かった奈良県
明日香村の牽牛子塚古墳
http://www.nikkei.com/content/pic/20100909/96958A9C93819A91E2EBE2E39F8DE2EBE2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2-DSXBZO1434850009092010I00001-PB1-6.jpg
333名無しのひみつ:2010/09/10(金) 09:35:21 ID:K6PVk5k4
やっぱこっちのソースのほうがいいね
宮内庁の言い訳付きだし
ttp://www.asahi.com/culture/update/0909/OSK201009090092.html
334名無しのひみつ:2010/09/10(金) 13:46:01 ID:ulOtkyOv
日本版GPSに大きな期待 日本初の測位衛星みちびき11日打ち上げ
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100909/scn1009092143005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100909/scn1009092143005-n2.htm
スレ立てお願いします
335名無しのひみつ:2010/09/10(金) 16:38:30 ID:qGBmqpn9
異常気象:本州北部沖の海水温高いと猛暑 海洋機構が調査
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100910k0000e040059000c.html
336TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/10(金) 23:58:52 ID:???
>>333-335
見ます
337TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/11(土) 01:01:38 ID:???
どうぞ

>>332-333
【考古】斉明天皇の墓、ほぼ確実 牽牛子塚古墳は八角形墳 奈良
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284131509/

>>334
【宇宙開発】日本版GPSに大きな期待 日本初の測位衛星みちびき11日打ち上げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284132839/

>>335
【気象】異常気象:本州北部沖の海水温高いと猛暑 海洋機構が調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284133530/

ご利用、ありがとうございました。
338名無しのひみつ:2010/09/11(土) 09:15:24 ID:jA9PSd68
>>337
ありがとうございます
339名無しのひみつ:2010/09/11(土) 10:20:43 ID:F5jJUvXa
衛星「みちびき」今夜打ち上げ H2Aロケット発射台に
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100911/scn1009110936000-n1.htm
340名無しのひみつ:2010/09/11(土) 20:04:25 ID:FSziWZiy
<光合成>クロレラ投入で臓器復活 心停止後、ラットで成功

クロレラの光合成能力を利用し、心停止から時間が経過した膵臓内の酸素、二酸化炭素濃度を改善、
機能まで回復させることに、山岡一平・大塚製薬工場主任研究員らのチームが動物実験で成功した。
世界で初めて動物と植物の間で、酸素と二酸化炭素のやり取りを実現させた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100911-00000034-mai-soci
341白夜φ ★:2010/09/11(土) 21:14:43 ID:???
>>339 
遅くなって申し訳ありません。既に打ちあがってしまいました。
【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」打ち上げ成功 ナビの高精度化目指す
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284206892/

>>340
確認後。
342白夜φ ★:2010/09/11(土) 21:30:39 ID:???
>>340 ご依頼ありがとうございました。
【蘇生】心停止から時間が経過した膵臓 クロレラの光合成能力で復活 ラットで成功/製薬会社チーム 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284208195/
343名無しのひみつ:2010/09/11(土) 21:44:59 ID:eEpvZAEE

脳には学習・運動が不可欠…ホルモンを取り込み
 細胞の成長や保護に重要な栄養素となるホルモンが、脳の活動が活発な部分だけに血液中から取り込まれることを、征矢
そや
英昭・筑波大教授と西島壮
たけし
・首都大学東京助教らのグループが発見した。
脳機能を維持するのに学習や運動などが不可欠であることを実証したもので、将来、認知症予防など脳を健康に保つためのプログラム開発につながると期待される。
科学誌ニューロン最新号に掲載された。グループは、筋肉の新生や機能の維持に重要な役割を持つホルモン「IGF―1」が脳神経にも作用することに注目。
しかし、血管と脳の間には「血液脳関門」という関所があり、このホルモンが脳に取り込まれる仕組みは謎だった。

 ラットの実験で、ヒゲを刺激すると神経活動が活発になる脳の部分だけに、血中からIGF―1が移動することを確認。
神経活動が高まり、脳の血流量が増えることが引き金となり、特殊な酵素がIGF―1の分子を小さくして、脳の関所を通りやすくすることも突き止めた。
征矢教授は「脳の神経活動そのものが強力な栄養素を取り込み、さらに脳機能が強化される好循環を生む」としている。

(2010年9月11日14時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100911-OYT1T00322.htm
344白夜φ ★:2010/09/11(土) 21:54:48 ID:???
>>343
確認後。
345白夜φ ★:2010/09/11(土) 22:02:29 ID:???
>>343 ご依頼ありがとうございました。
【生理学】脳の活動が活発な部分だけにホルモンを取り込み 脳機能を維持するのに学習や運動などが不可欠/筑波大・首都大学東京
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284210106/
346名無しのひみつ:2010/09/12(日) 21:31:06 ID:krA6iSaR
“人工木陰”で都市冷やせ 幾何学模様の日よけ開発 京大教授

 樹木の構造に似た、綿密に計算された幾何学デザインで“人工木陰”を
つくる日よけを、京大の酒井敏教授(地球流体力学)が開発、
試作品を東京の大型商業施設の屋外広場に設置した。ヒートアイランド現象を
抑える効果があるという。過去の実験で、地表面の温度を約15度下げる
効果を確認。樹脂加工メーカーが製品化を目指している。

 日よけは、小さな三角すいをつなげて大きな三角すいをつくる
「シェルピンスキー四面体」を採用。夏の午前10時と午後2時ごろで
日射の約70%、正午前後だと約90%を遮蔽(しゃへい)できる。
平屋根と違い、個々の三角すいの表面積が木の葉のように小さく
風通しが良いため効率よく熱を逃がす。平屋根の下より体感温度が
2〜3度低いという。
 昨年、東京・日本科学未来館で検証した結果、直射日光下の
地面の温度に比べ、日よけの下は最大約15度低かった。
日よけ自体の温度は平屋根を最大約20度下回った。
MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100911/scn1009111732001-n1.htm

2010.9.11 17:27
大型商業施設「ららぽーと豊洲」の屋外広場に設置された日よけ=9日、東京都江東区
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/100911/scn1009111732001-p1.jpg
347あんたレスφ ★:2010/09/12(日) 21:43:50 ID:???
>>346
見てみます。
348あんたレスφ ★:2010/09/12(日) 22:17:31 ID:???
>>346
どうぞ。

【環境】最大約20度“人工木陰”で都市冷やせ 幾何学模様の日よけ開発 京大教授
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284297329/

ご依頼有り難う御座いました。
349名無しのひみつ:2010/09/14(火) 10:59:00 ID:CVKSJfs5
アクリルアミド:低コスト製造法を開発 岡山大のグループ
http://mainichi.jp/select/science/news/20100914k0000e040025000c.html
350名無しのひみつ:2010/09/14(火) 11:34:56 ID:CVKSJfs5
猛暑でマリモ腐敗 阿寒湖で十数個確認 学芸員「初めて」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/250965.html
351東京ロマンチカφ ★:2010/09/14(火) 11:42:00 ID:???
立てました〜

>>349
【自然科学】アクリルアミドの低コスト製造法を開発 岡山大のグループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284431896/

>>350
【自然】猛暑でマリモ腐敗 阿寒湖で十数個確認 学芸員「初めて」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284432077/
352名無しのひみつ:2010/09/14(火) 16:24:23 ID:NOSgue1U
耐性菌生みにくい薬、京都府立大が発見 毒素を抑制
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E08A8DE3E1E2EBE0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL
病原菌の毒素生成を抑制 府立大准教授ら薬剤開発
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20100909000038
353名無しのひみつ:2010/09/14(火) 17:32:21 ID:CVKSJfs5
遺伝子型で2倍の差 肺がん率、喫煙量同じでも
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010091402000197.html
354一般人φ ★:2010/09/14(火) 18:39:17 ID:???
>>352
京都のソースで立ってます
【細菌】病原菌が食中毒などを引き起こす毒素を作ることを抑える阻害剤を開発/京都府立大准教授ら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284134518/
355一般人φ ★:2010/09/14(火) 19:11:20 ID:???
>>353
ご依頼ありがとうございます、どうぞ。

【医学】遺伝子型で2倍の差 肺がん率、喫煙量同じでも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284458964/
356名無しのひみつ:2010/09/15(水) 06:20:59 ID:LFjMZhJ5
歯茎からiPS細胞=高い増殖力、歯の再生に期待―大阪大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100915-00000017-jij-soci
357おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/15(水) 07:04:03 ID:???
>>356
はーい
358おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/15(水) 07:07:58 ID:???
>>356
どうぞー
【幹細胞】歯茎からiPS細胞を作製、高い増殖力で歯の再生に期待 大阪大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284502051/
359名無しのひみつ:2010/09/16(木) 16:33:57 ID:2lgnEvIb
カニ型探査車、砂漠で修行中 NASAが模擬探査公開
http://www.asahi.com/science/update/0916/TKY201009160202.html
360名無しのひみつ:2010/09/16(木) 18:33:16 ID:iNrYSQF8
血液細胞侵入でがん死滅 岡山・林原生化研が世界初確認
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010091523524020/
がん治療に新細胞、忍び込んで破壊 林原化研が開発
http://mytown.asahi.com/areanews/okayama/OSK201009150135.html
361TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/17(金) 00:41:26 ID:???
>>359
みます

>>360
こちらをご利用下さい。

【医学】がん細胞を内部から破壊 「トロイの木馬」血液細胞発表へ[09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284545992/
362名無しのひみつ:2010/09/17(金) 00:50:28 ID:vHvExVmS
100キロ運ぶ二足歩行ロボ 千葉工大研究施設が公開 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100916182603.html
363TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/17(金) 00:57:16 ID:???
>>360 どうぞ。ご利用、ありがとうございました。

【宇宙開発】カニ型探査車、砂漠で修行中 NASAが模擬探査公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284652516/

>>362 みます
364TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/17(金) 01:14:50 ID:???
>>362 どうぞ。
【ロボット工学】100キロ運ぶ二足歩行ロボを開発 千葉工大研究施設が公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284653492/

ご利用ありがとうございました。

>>363のレスは>>359様へのレスです。失礼しました。
365名無しのひみつ:2010/09/17(金) 06:19:53 ID:YadEbJrz
クローン動物誕生率、9倍に=マウスで遺伝子操作技術―畜産や医療へ応用期待・理研
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000015-jij-soci
366名無しのひみつ:2010/09/17(金) 10:11:06 ID:YadEbJrz
幻の動物「サオラ」1頭、ラオスで捕獲 99年以来の確認
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100917/scn1009170941000-n1.htm
367おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/17(金) 12:23:31 ID:???
たってましたです〜
>>365
【遺伝子】マウス体細胞クローンの産子出生効率を10倍近く改善に成功-理研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284684192/
>>366
【生物】幻の動物「サオラ」1頭、ラオスで捕獲 99年以来の確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284688234/
368名無しのひみつ:2010/09/17(金) 17:41:46 ID:CN/5vGs8
<ゴキブリ>人類救う?脳組織に耐性菌死滅作用 英大学発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000042-mai-soci
369一般人φ ★:2010/09/17(金) 17:49:19 ID:???
>>368
内容的にはこのスレと同じように思われるのですがどうでしょう?
(記事引用元にはでっかくゴキブリ画像なので閲覧注意)

【ゴキブリ】ゴキブリがMRSAや大腸菌との戦いを助ける…脳内から強力な抗生物質を発見/英ノッティンガム大(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283651632/
370名無しのひみつ:2010/09/17(金) 22:36:40 ID:TB9Bsses
<H2Aロケット>受注増狙い大幅改良 3年後打ち上げ目標
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100917-00000007-mai-bus_all
371 ◆KzI.AmWAVE :2010/09/17(金) 22:59:53 ID:2TL6Ihc8 BE:82793164-2BP(135)
>>370
みます
372 ◆KzI.AmWAVE :2010/09/17(金) 23:07:51 ID:2TL6Ihc8 BE:62095829-2BP(135)
>>370
【宇宙】H-IIAロケット 打ち上げ能力を大幅改良へ 3年後打ち上げ目標=文科省
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284732445/
373名無しのひみつ:2010/09/18(土) 01:26:15 ID:ZHEmVelx
熱水鉱床:沖縄の海底で発見 レアメタルも存在か
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100918k0000m040042000c.html
374白夜φ ★:2010/09/18(土) 01:33:37 ID:???
>>373 こちらでお願いいたします。
【海洋】沖縄沖海底の熱水活動域に「海底熱水鉱床」が存在する可能性…東大・高知大・JAMSTECなど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284698727/
375名無しのひみつ:2010/09/19(日) 06:05:56 ID:Xphtcr3p
【JAXA】「はやぶさ」カプセル 西日本で初の公開 近鉄阿倍野
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201009170045.html
376TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/19(日) 07:19:36 ID:???
>>375
見ます
377TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/19(日) 07:32:50 ID:???
>>375 どうぞ
【JAXA】「はやぶさ」カプセル 西日本で初の公開 近鉄阿倍野
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284849091/

ご依頼、ありがとうございました。
378名無しのひみつ:2010/09/19(日) 18:27:45 ID:JSHn7y05
<魚の寄生虫>甲殻類の空揚げ、パリパリ「いける味」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100919-00000000-maiall-soci

おねがいします
379名無しのひみつ:2010/09/19(日) 18:30:31 ID:GLorsVyZ
専門家も衝撃! アマチュア科学者、活躍中のワケ 
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100919/dms1009191301003-n2.htm
380禿げ眼鏡φ ★:2010/09/19(日) 18:38:14 ID:???
>>378-379
見ます
381禿げ眼鏡φ ★:2010/09/19(日) 18:41:39 ID:???
>>378
パスします
>>379
板垣さん関連ですが新スレ立てるほどでは無いかな?と思います

またお願いします
382名無しのひみつ:2010/09/20(月) 04:03:58 ID:L7MbH77g
ニュース速報+の新前記者です。みなさま、お初です。

科学関連のスレは、あちらでは禁止らしいので、こちらでスレを立てをお願いします。

海底地滑りが津波増幅…静岡沖地震では6倍に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100919-OYT1T00850.htm?from=main6
383名無しのひみつ:2010/09/20(月) 08:05:27 ID:tPuoIlDB
しんまえw
384名無しのひみつ:2010/09/20(月) 10:55:12 ID:Yikgtwaf
温暖化?チョウ「ツマグロヒョウモン」の分布が北上
http://www.asahi.com/science/update/0917/TKY201009170231.html
385一般人φ ★:2010/09/20(月) 11:05:58 ID:???
>>382
あっちも環境、宇宙はじめ古生物くらいのネタまで1面ネタクラスなら立ってても問題なかったようですが、
自治でそういう意見が出たみたいですね。
依頼スレで特亜、芸スポなんかは誘導してるけど科学は誘導して無いの…
386一般人φ ★:2010/09/20(月) 11:24:48 ID:???
387一般人φ ★:2010/09/20(月) 16:05:13 ID:???
388名無しのひみつ:2010/09/20(月) 20:31:58 ID:hGDOToKb
>>385-386
スレ立てありがとうございました。

あちらでは立てずに、こちらへ依頼することにしました。
これからもよろしくお願いします。
389名無しのひみつ:2010/09/21(火) 03:19:42 ID:zbO7AwgU
速報です。

宇宙飛行士「貸し出し」1時間550万は高い?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100920-OYT1T00844.htm?from=main6
(2010年9月21日03時08分 読売新聞)

よろしくお願いします。
390透明な湖φ ★:2010/09/21(火) 03:50:04 ID:??? BE:949342649-PLT(13615)
>>389
見るよ。
391透明な湖φ ★:2010/09/21(火) 03:53:47 ID:??? BE:474671636-PLT(13615)
>>389
立てました。
【速報】宇宙飛行士「貸し出し」1時間550万は高い?【きぼう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285008788/
392名無しのひみつ:2010/09/21(火) 10:22:08 ID:Hn5f2R07
史上最大、翼5メートルの鳥 チリで化石発見
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100921/amr1009211011005-n1.htm
393名無しのひみつ:2010/09/21(火) 17:24:03 ID:IX5F6yl5
21名の新たなノーベル賞有力候補者を発表

http://science.thomsonreuters.jp/press/releases/2010-Citation-Laureates/


〜9回目を迎える「トムソン・ロイター引用栄誉賞」。日本からは山中伸弥京都大学教授、
北川進京都大学教授、清滝信宏プリンストン大学教授が選出〜


<選考基準>
「トムソン・ロイター引用栄誉賞」は、過去20年以上にわたる学術論文の被引用数に
基づいて、各分野の上位0.1パーセントにランクする研究者の中から選ばれています。
主なノーベル賞の分野における総被引用数とハイインパクト論文(各分野において
最も引用されたトップ200論文)の数を調査し、ノーベル委員会が注目すると
考えられるカテゴリ(物理学、化学、医学・生理学、経済学)に振り分け、
各分野で特に注目すべき研究領域のリーダーと目される候補者が決定します。
394名無しのひみつ:2010/09/21(火) 17:36:02 ID:whVvBR1T
>>391
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
395一般人φ ★:2010/09/21(火) 18:31:12 ID:???
>>392
このスレが同じニュースについてなのでご利用ください
巨大な古代鳥類:ノコギリ状の“歯”
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284631610/
396一般人φ ★:2010/09/21(火) 19:50:50 ID:???
>>393
立てました、どうぞ。
【受賞予想】山中教授ら日本人3氏有力 ノーベル賞で米情報会社
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285066138/
397名無しのひみつ:2010/09/21(火) 19:58:34 ID:IX5F6yl5
みんなの党の主張に冷ややかな目

http://news.livedoor.com/article/detail/5021589/
自民党とは党是の公務員制度改革で足並みをそろえ、新たに担当閣僚となった
蓮舫行政刷新担当相の姿勢をただす意向。それでも自民党からは
「公務員改革さえやればすべてがハッピーになるという主張には
賞味期限がある」(幹部)と冷ややかな見方も出ている。【塙和也】
398名無しのひみつ:2010/09/22(水) 07:17:13 ID:y7nUOjQa
はやぶさ、満月以上に発光=カプセルは金星並み−落下時の観測・国立天文台など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000015-jij-soci
399TOYBOx@みそしるφ ★:2010/09/22(水) 09:42:09 ID:???
>>398
みます
400TOYBOx@みそしるφ ★:2010/09/22(水) 10:30:44 ID:???
>>398 遅くなりました。どうぞ。
【宇宙】「はやぶさ」最後の輝きは満月級 再突入カプセルの発光は金星並みだった-国立天文台
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285118242/
401名無しのひみつ:2010/09/22(水) 10:36:03 ID:y7nUOjQa
カエルなど「幻の両生類」3種再発見 名古屋のCOP10で発表へ
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100922/env1009221000000-n1.htm
402あんたレスφ ★:2010/09/22(水) 10:50:36 ID:???
>>401
見てみます。
403あんたレスφ ★:2010/09/22(水) 11:09:10 ID:???
>>401
どうぞ。
【両生類】カエルなど「幻の両生類」3種再発見 名古屋のCOP10で発表へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285121265/

ご依頼有り難う御座いました。
404名無しのひみつ:2010/09/22(水) 11:57:59 ID:y7nUOjQa
ブラックホール:「草食系」登場 ガスを少しずつ吸収
http://mainichi.jp/select/science/news/20100922k0000e040040000c.html
405名無しのひみつ:2010/09/22(水) 17:05:17 ID:UlPXMcjM
ブラジルの汚染河川:自然の下水道
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1285138620

スレ建てお願いします。
406禿げ眼鏡φ ★:2010/09/22(水) 23:50:34 ID:???
>>404-405
見ます
407一般人φ ★:2010/09/23(木) 00:09:02 ID:???
>>404
ご依頼ありがとうございます。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285168015/
408禿げ眼鏡φ ★:2010/09/23(木) 00:15:42 ID:???
>>407


>>405
ソースはこちらですか?確認お願いします
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000004-natiogeop-int.view-000

自分はパスします
409名無しのひみつ:2010/09/23(木) 00:18:15 ID:Mhpy1UAM
>>407
嫌がらせ?
>>406が先に宣言してるよ
410禿げ眼鏡φ ★:2010/09/23(木) 00:23:13 ID:???
自分がゆっくり調べてスレ立てる人なんで、重複しなきゃ別にいいですよー
今回も10分以上もかかってますし
板の住人からしたら誰が立てるとか関係無いですし依頼者からしたら早く立ったほうが嬉しい?かもですしね
あと出来たら自治スレか雑談スレでどうぞー
411一般人φ ★:2010/09/23(木) 00:26:41 ID:???
>>410
すいません自分もここ読んでしかも途中でちょっと別のことを…リロードしてなくて。
412名無しのひみつ:2010/09/23(木) 00:37:09 ID:SFYpMJCd
>>411
宣言してからソースの補強なり、すればよし。
413名無しのひみつ:2010/09/23(木) 01:38:13 ID:1Sgovhv6
骨髄移植で血管若返り 若いラットから老ラットへ - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100922200902.html
414禿げ眼鏡φ ★:2010/09/23(木) 01:46:23 ID:???
>>413
もうスレありますよ
【幹細胞】骨髄幹細胞移植で血管が若返り/ラットで成功、脳梗塞の予防・治療に期待…国立循環器病研究センターなど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285158345/

また依頼お願いします
415名無しのひみつ:2010/09/23(木) 02:15:14 ID:Ot19D0Z6
>>408
すみません、アドレス間違えてました
>>408のアドレスで大丈夫です。
416名無しのひみつ:2010/09/23(木) 11:32:26 ID:/Tx6rIko
1億年の冬眠サイクルをもつとされるバクテリアがスヴァールバル島沖合の海底で発見される
http://oka-jp.seesaa.net/article/163330117.html

ソース元:http://www.dailygalaxy.com/my_weblog/2010/09/bacteria-with-a-100-year-hibernation-cycle-discovered.html

まだ無いみたいなので…
417名無しのひみつ:2010/09/23(木) 11:40:09 ID:1Sgovhv6
日本隊、ヒッタイトの粘土板発見 トルコ中部の遺跡 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010092301000262_Culture.html
418名無しのひみつ:2010/09/23(木) 12:35:39 ID:R9dRmR0D
高級魚「ホンモロコ」養殖ふ化成功 馬頭高水産科
http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nakagawa/news/20100920/385532
419名無しのひみつ:2010/09/23(木) 12:50:12 ID:SAqxdCRs
【宇宙】衛星みちびき、地球をパチリ 赤道上空で撮影
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092201001005.html
420TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/23(木) 19:22:07 ID:???
>>417
>>418
>>419
みます
421TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/23(木) 19:46:12 ID:???
どうぞ。 

>>417
【考古】日本隊、ヒッタイトの粘土板発見 トルコ中部の遺跡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285237652/

>>418
【生物】高級魚「ホンモロコ」養殖ふ化成功 栃木馬頭高水産科
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285238102/

>>419
【宇宙開発】衛星みちびき、地球をパチリ 赤道上空で撮影
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285238562/

ご依頼、ありがとうございました。
422名無しのひみつ:2010/09/23(木) 21:33:38 ID:R3lPiS1E
【フランクリン】落雷 千葉の「大原はだか祭り」で30人前後が負傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100923-00000014-maip-soci
423名無しのひみつ:2010/09/24(金) 02:53:38 ID:nPmXN9iA
早くも落葉・もう開花 猛暑と毛虫で京サクラン : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100923000111
424名無しのひみつ:2010/09/24(金) 07:46:14 ID:nPmXN9iA
線虫、においの好み変化し分散 フェロモンが作用 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100924030303.html
425素人 ◆GD..x272/. :2010/09/24(金) 08:05:23 ID:WQFd6hG9
角が15本もある草食恐竜=過去最多、新種化石発見−7600万年前・米ユタ州
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010092300315

米ユタ州南部の約7600万年前の地層から、2種類の大型草食恐竜の化石を発見し、
新属新種に分類したと、米ユタ大などの研究チームが23日、米オンライン科学誌
プロス・ワンに発表した。いずれも鼻の上に角があり、首の後ろに大きな襟のような
飾りがある「トリケラトプス」の近縁種。
 このうち「コズモケラトプス・リチャードソニ」と命名された新種は、角や角のような
突起が15本もあり、過去発見された恐竜の中で最も多いという。


お願いします。
426あんたレスφ ★:2010/09/24(金) 09:16:44 ID:???
>>423
見てみます。
427あんたレスφ ★:2010/09/24(金) 09:34:35 ID:???
>>423
どうぞ。
【気象】早くも落葉・もう開花 猛暑と毛虫で京サクラン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285288412/

ご依頼有り難う御座いました。
428あんたレスφ ★:2010/09/24(金) 09:35:17 ID:???
>>424
見てみます。
429あんたレスφ ★:2010/09/24(金) 09:48:10 ID:???
>>424
どうぞ。
【線虫】線虫、においの好み変化し分散 フェロモンが作用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285289226/

ご依頼有り難う御座いました。
430あんたレスφ ★:2010/09/24(金) 09:48:42 ID:???
>>425
見てみます。
431あんたレスφ ★:2010/09/24(金) 10:30:05 ID:???
>>425
どうぞ。
【古生物】角が15本もある草食恐竜=過去最多、新種化石発見−7600万年前・米ユタ州
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285291548/

手間取ってしまい遅くなりました(><)
ご依頼有り難う御座いました。
432素人 ◆GD..x272/. :2010/09/24(金) 10:30:25 ID:WQFd6hG9
>>431
ありがとうございました。
433名無しのひみつ:2010/09/24(金) 11:36:24 ID:dmZ88Pto
猛暑のせい?8本足タコクラゲが大量発生
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100924-OYT1T00330.htm
434TOYBOx@みそしるφ ★:2010/09/24(金) 12:43:27 ID:???
>>433 こちらのスレを使ってください。
【生物】猛暑が原因? 鳥取県の海岸で亜熱帯性クラゲ発見
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285066722
435名無しのひみつ:2010/09/24(金) 13:50:44 ID:oyRyUCq0
2億年前の新種“ジュラシック”ウナギ パラオの海底洞窟で発見
ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/100924/scn1009240200000-n1.htm
436名無しのひみつ:2010/09/24(金) 13:56:07 ID:FfRTMt9b
437名無しのひみつ:2010/09/24(金) 14:57:42 ID:c+sMt4CY
疲れ:唾液で測定 ヘルペスウイルスの量に注目、1年以内に実用化へ
http://mainichi.jp/life/today/news/20100924ddm013100028000c.html
438 ◆KzI.AmWAVE :2010/09/24(金) 22:21:18 ID:j0opz9MS BE:68994645-2BP(135)
立てる前に宣言しろ
立てたら報告しろ
439名無しのひみつ:2010/09/24(金) 22:36:39 ID:9stIsiIm
440TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/25(土) 04:15:21 ID:???
>>437
みます。
441TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/09/25(土) 04:18:00 ID:???
>>437
すでに立っておりました。こちらのスレをご利用下さい
【医療】唾液で測定 ヘルペスウイルスの量に注目、1年以内に実用化へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285333474/
ご依頼、ありがとうございました。
442名無しのひみつ:2010/09/25(土) 21:08:17 ID:GkhA+YhS
te
443名無しのひみつ:2010/09/26(日) 13:16:01 ID:Jaj9z3rh
「空気が読めるコンピューター」を研究
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010092400936
444名無しのひみつ:2010/09/26(日) 17:52:25 ID:IvLJ2Upv
国内にマニ教「宇宙図」 世界初、京大教授ら確認 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092601000366.html
445名無しのひみつ:2010/09/27(月) 02:47:52 ID:dsDQb8Ur
肺がん関連の2遺伝子特定 発症リスク最大4倍高まる / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/199935
446あんたレスφ ★:2010/09/27(月) 03:08:53 ID:???
>>445
見てみます。
447あんたレスφ ★:2010/09/27(月) 03:17:52 ID:???
>>445
どうぞ。
【医学】肺がん関連の2遺伝子特定 発症リスク最大4倍高まる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285524976/

ご依頼有り難う御座いました。
448おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/27(月) 09:42:26 ID:???
>>444
宗教なのでこちらの板には立てませんでした
よろしかったらこちらをご利用くださいませ
【宗教】マニ教の「宇宙図」が国内に存在していた 世界初、京大教授らが確認
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285547970/
449名無しのひみつ:2010/09/27(月) 11:34:39 ID:ug2uQFhi
>>448
消滅した歴史上のものなんで、考古学分野かな、とは思ったんですが。
層が違うんで、こっちの意見も聞きたかったけれども、
いずれにしても、手数かけてすみませんです。
450おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/09/27(月) 11:50:08 ID:???
>>449
あくまでもワタクシの中の線引きです〜。
他の記者さまには、>>448はご案内と思っていただけると嬉しいです。
紛らわしくてごめんなさいデス。
451名無しのひみつ:2010/09/27(月) 15:51:38 ID:uIzCzaOl
【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」の準天頂軌道投入について・JAXA
http://www.jaxa.jp/press/2010/09/20100927_michibiki_j.html
452名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:32:53 ID:uIzCzaOl
【宇宙】「はやぶさ」で新方式の微粒子回収開始・JAXA
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092701000907.html
453名無しのひみつ:2010/09/27(月) 21:35:38 ID:uIzCzaOl
【宇宙】「みちびき」準天頂軌道入り成功 12月にも実証試験へ/JAXA
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092701000862.html
454一般人φ ★:2010/09/27(月) 22:35:14 ID:???
>>452>>453
どうぞ
【宇宙】新方式の微粒子回収開始 「はやぶさ」で宇宙機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285589600/
【宇宙】「みちびき」準天頂軌道入り成功 12月にも実証試験へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285589920/
455名無しのひみつ:2010/09/28(火) 20:20:42 ID:NqtAlrf0
「はやぶさ」のカプセル、JAXA調布航空宇宙センターで展示 /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000010-minkei-l13
456名無しのひみつ:2010/09/29(水) 17:12:16 ID:EZz3rDqC
iPS提供業務を寄託 京大、知財管理会社に
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100929/scn1009291704002-n1.htm
457名無しのひみつ:2010/09/29(水) 17:33:49 ID:ybizXroJ
NEDO レアアースを使わない新構造の50kWハイブリッド自動車用フェライト磁石モータを開発
http://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/press/AT5/nedopress.2010-09-27.0590616921/
458名無しのひみつ:2010/09/29(水) 18:16:23 ID:qbz+Ni+k
チリ鉱山事故被災者へ宇宙活動関連物資を提供
http://iss.jaxa.jp/topics/2010/09/100929_chile_supply.html
459禿げ眼鏡φ ★:2010/09/29(水) 20:38:41 ID:???
460禿げ眼鏡φ ★:2010/09/29(水) 20:59:56 ID:???
>>455
すみません個人的にはスレ立てるまでもないニュースかな?って思います
東京以外にも今日は弘前でとか10/14に名古屋でとかのニュースもありますが
新しい発表とかはなさそうですのでパスさせて下さい

ちょうど自治スレで総合スレ議論していますが、はやぶさ総合スレが欲しいとか思われたら参加してみて下さい
また依頼あればよろしくお願いします

>>456
微妙だけどbizplusの方がいいかもです
 ◆ビジネスnews+板 スレッド作成依頼スレ★81◆
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283883037/
また依頼あればよろしくお願いします

>>458
微妙だけどnews5plusの方がいいかもです
 ◆ニュース国際+ スレ立て依頼所26◆[10/06/21]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1277112064/
また依頼あればよろしくお願いします

>>457
見ます。調べるのに時間かかるかも。
461禿げ眼鏡φ ★:2010/09/29(水) 21:48:18 ID:???
>>457
お待たせしました
【工学】レアアースを使わない新構造の50kWハイブリッド自動車用フェライト磁石モータを開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285764430/
また依頼あればよろしくお願いします
462名無しのひみつ:2010/09/29(水) 23:55:48 ID:WMI3Z7LA
Twitterも活用「空気が読めるコンピュータをつくろう」プロジェクトが開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/24/039/
463名無しのひみつ:2010/09/30(木) 06:56:35 ID:nO3924h1
日本から宇宙用物資を発送=救出時の作業員支援−チリ鉱山事故
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010093000011
464名無しのひみつ:2010/09/30(木) 07:47:10 ID:nO3924h1
【宇宙】きぼうの全天X線監視装置(MAXI)によるX線新星の発見について
http://www.jaxa.jp/press/2010/09/20100929_maxi_j.html
465一般人φ ★:2010/09/30(木) 19:18:13 ID:???
>>464
昨日こちらが立っておりますので、こちらをどうぞ。
【天文】ISS・きぼうに設置された、全天X線監視装置(MAXI)がX線新星を発見…JAXA・理研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285755978
466名無しのひみつ:2010/10/01(金) 01:34:28 ID:oTYyUZbb
地球に最も似た惑星発見 NASA「生命の可能性」 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100930122104.html
467おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/10/01(金) 07:19:14 ID:???
>>466
たってまーす
【宇宙】第2の地球?20光年先に最も似た惑星
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285815490/
468名無しのひみつ:2010/10/01(金) 11:25:26 ID:Y1S49Q1G
ネバネバ菌が鉄道網…日本人にイグ・ノーベル賞 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101001-OYT1T00399.htm
469白夜φ ★:2010/10/01(金) 11:35:38 ID:???
>>468
確認後。
470白夜φ ★:2010/10/01(金) 11:46:31 ID:???
>>468 ご依頼ありがとうございました。
【受賞】中垣はこだて未来大教授らにイグ・ノーベル賞「交通計画賞」 ネバネバ菌 単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285901154/
471名無しのひみつ:2010/10/02(土) 15:32:56 ID:qL5kMgJ1
【宇宙】月探査衛星「嫦娥2号」、打ち上げに成功 中国
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201010020166.html
472名無しのひみつ:2010/10/02(土) 21:32:44 ID:GroNN6CE
(太陽系を離れたはずの)パイオニア10号が、謎の力によって太陽の方向に引き戻されているようです
http://www.gizmodo.jp/2010/10/10.html

Mysterious force holds back Nasa probe in deep space
http://www.telegraph.co.uk/science/space/1384420/Mysterious-force-holds-back-Nasa-probe-in-deep-space.html
473名無しのひみつ:2010/10/03(日) 02:57:41 ID:thTT93BK
<考古学> <掘り出しニュース>国内初、すしの遺物か 鳥取・大山寺僧坊跡から炭化米の塊出土

 【鳥取】室町時代の僧侶の暮らしが徐々に判明してきた大山寺(大山町大山)の僧坊跡発掘調査で、
炭化米の塊が多数見つかり、研究者の関心を集めている。分析を依頼された国立歴史民俗博物館の
住田雅和研究員(植物考古学)は「押しずしの可能性が高い」と指摘。確認されれば国内初のすしの遺物で、
食文化史上の貴重な史料となる。【小松原弘人】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000002-maiall-soci
474名無しのひみつ:2010/10/03(日) 03:03:18 ID:thTT93BK
ごめん、寿司ありましたね
475名無しのひみつ:2010/10/04(月) 08:11:51 ID:AkToyl9D
476名無しのひみつ:2010/10/04(月) 11:20:23 ID:HdnbFuXu
世界ジオパークに山陰海岸認定、国内4か所目
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101004-OYT1T00400.htm
477名無しのひみつ:2010/10/04(月) 15:53:28 ID:mvVbKVcI
月探査衛星「嫦娥2号」の運航は順調=ロケット落下物の回収も進む 負傷者の数は不明―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000005-rcdc-cn
478透明な湖φ ★:2010/10/04(月) 16:42:02 ID:??? BE:843860148-PLT(13615)
>>471
【宇宙】月探査衛星「嫦娥2号」の周回軌道 月面により接近 より鮮明な画像を取得することが可能
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284827671/
ここをお使いください。
479透明な湖φ ★:2010/10/04(月) 16:43:46 ID:??? BE:922971757-PLT(13615)
>>472
>>477
みます。
480透明な湖φ ★:2010/10/04(月) 16:58:20 ID:??? BE:553782773-PLT(13615)
>>472 どうぞ
【宇宙】太陽系を離れたはずのパイオニア10号が、謎の力によって太陽の方向に引き戻されている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286178702/

>>477 どうぞ
【宇宙】月探査衛星「嫦娥2号」の運航は順調=ロケット落下物の回収も進む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286178986/
481透明な湖φ ★:2010/10/04(月) 17:00:52 ID:??? BE:1107565867-PLT(13615)
>>476
>>475
こっちもみるよ。
482透明な湖φ ★:2010/10/04(月) 17:07:34 ID:??? BE:1186677195-PLT(13615)
>>476 どうぞ
【環境】世界ジオパークに山陰海岸認定、国内4か所目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286179552/
483名無しのひみつ:2010/10/04(月) 18:57:38 ID:HdnbFuXu
体外受精開発の英エドワーズ氏に=ノーベル医学・生理学賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000102-jij-int
484名無しのひみつ:2010/10/04(月) 19:25:24 ID:KbSkL5PE
>>483
以下のスレに複数ソースを貼りました。

【ノーベル賞】2010年のノーベル賞医学・生理学賞は体外受精の研究でロバート・エドワーズ氏に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286185990/
485名無しのひみつ:2010/10/04(月) 20:54:42 ID:00Sx5Io8
守ってきた草や虫 さくらの高齢者団体 内閣府が評価
http://mytown.asahi.com/areanews/tochigi/TKY201010030241.html
486名無しのひみつ:2010/10/04(月) 23:53:15 ID:A7kNOEWj
恐竜は我々が考えているより背が高かった
http://news.discovery.com/dinosaurs/dinosaurs-height-cartilage.html
487あんたレスφ ★:2010/10/05(火) 00:14:54 ID:???
>>485
見てみます。
488あんたレスφ ★:2010/10/05(火) 00:26:20 ID:???
>>485
どうぞ。
【環境】守ってきた草や虫 栃木県さくら市の高齢者団体 内閣府が評価
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286205900/

ご依頼有り難う御座いました。
489名無しのひみつ:2010/10/06(水) 03:43:34 ID:oM5qDFar
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101006-OYT1T00083.htm

「はやぶさ」に地球外物質か、微粒子数十個発見

 6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、
地球外物質の可能性がある微粒子数十個が見つかったことが、5日わかった。

 宇宙航空研究開発機構が電子顕微鏡で調べたところ、
大きさ0・001ミリ・メートル前後の粒子の中に、
これまでに容器内から見つかっている地球のちりやアルミ粉などとは、
成分の特徴が異なるものがあったという。

 はやぶさは小惑星イトカワに着陸した際、試料採取装置がうまく作動しなかった。
これまで0・01ミリ・メートル程度まで見える光学顕微鏡で分析してきたが、
試料容器内に地球外物質とみられるものは発見できなかった。
そこで、特殊なヘラを使って微粒子を集め、
電子顕微鏡で粒子の形状と成分などを確かめる作業を続けていた。

 宇宙機構では今後、大型放射光施設「スプリング8」で粒子の立体構造を調べ、
含有する微量元素や酸素の種類なども詳しく分析する。
10種類前後の検査を重ねて、イトカワの砂かどうかを突きとめる。

(2010年10月6日03時13分 読売新聞)
490名無しのひみつ:2010/10/06(水) 03:44:20 ID:oM5qDFar
ageときます。
491TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/06(水) 04:10:28 ID:???
>>489
みます
492TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/06(水) 04:14:44 ID:???
>>489 どうぞ
【宇宙】「はやぶさ」に地球外物質か、微粒子数十個発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286305980/

ご依頼、ありがとうございました。
493名無しのひみつ:2010/10/06(水) 10:25:50 ID:RKDGrfSf
パプアでネズミやカエル…200の新種、一挙に発見 環境団体が発表
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101006/scn1010061019001-n1.htm
494白夜φ ★:2010/10/06(水) 16:03:11 ID:???
>>493
拝見いたします。
495白夜φ ★:2010/10/06(水) 16:13:22 ID:???
>>493 ご依頼ありがとうございました
【生物】パプアニューギニアの森林地帯で調査 ネズミや24種のカエルなど約200種もの新種とみられる動植物発見/CI
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286349173/
496名無しのひみつ:2010/10/06(水) 17:07:57 ID:NAFKU362
おねがいします。

TBS、番組発の乳がん検診10月いっぱいで終了
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201010050498.html
TBSは乳がんのため24歳で亡くなった女性を取材した番組「余命1カ月の花嫁」
をきっかけに、20〜30代の女性を対象に実施してきた乳がん検診を、10月
いっぱいでやめることを決めた。中止の理由について、同社は「もともと番組、
映画、舞台の公演をもって終わる予定だった」と説明している。今後も社として
乳がんの早期発見を推進するピンクリボン運動は続けるが、20〜30代の検診
については「特に20代へのマンモグラフィー(乳房X線撮影)検診は根拠がない
ことがわかった」としている。

検診をめぐっては、医師や患者ら38人が6月、有効性に科学的根拠はなく、
不必要な検査につながるなどデメリットが大きいため中止するよう要望書を
提出していた。(岡崎明子)
497名無しのひみつ:2010/10/06(水) 18:53:14 ID:RKDGrfSf
ノーベル化学賞に鈴木章北大名誉教授ら日本人2人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000596-san-soci
498 ◆KzI.AmWAVE :2010/10/06(水) 18:55:13 ID:eMF9RUPt BE:217331879-2BP(135)
>>497
はい
499 ◆KzI.AmWAVE :2010/10/06(水) 18:58:14 ID:eMF9RUPt BE:82793164-2BP(135)
もうたっていました。

【ノーベル賞】2010年のノーベル化学賞は日本人を含む3氏に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286358960/
5000 3φ ★:2010/10/06(水) 19:04:31 ID:???
>>497-499
ごめんなさい、別ソース(プレスリリース)で建てていました。
501名無しのひみつ:2010/10/06(水) 19:12:45 ID:esc24a2y
>>500
乙、一番確実なソースなんで問題ないです。
502星降るφ ★:2010/10/06(水) 20:49:15 ID:???
>>496
すみません
科学+板ではないように思います
ニュー速+あたりで依頼されてはいかがでしょうか
503名無しのひみつ:2010/10/06(水) 21:37:57 ID:NAFKU362
>>502
医療がらみの話題だけどだめなの?
504おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/10/06(水) 22:11:07 ID:???
>>503
マンモの有効性に関する研究結果についての記事ならこちらでも立つかと思いますが、
ご依頼の記事はTBSが行っている乳がん検診の話題なので、私もN+あたりが適当かと思います。
ちなみに芸スポにスレがありました。
【テレビ】TBS、番組発の乳がん検診中止…「特に20代への検診は根拠がないことが分かった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286331200/
505星降るφ ★:2010/10/06(水) 23:28:49 ID:???
>>504
言葉足らずのところ、フォローありがとうございます(m´・ω・`)m
506名無しのひみつ:2010/10/07(木) 01:15:20 ID:HMm0vo3l
てんかんを抑える仕組み解明 飢餓で“スイッチオフ” - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101007010302.html
507白夜φ ★:2010/10/07(木) 01:36:30 ID:???
>>506
確認後。
508白夜φ ★:2010/10/07(木) 01:49:09 ID:???
>>506 ご依頼ありがとうございました。
【医学】てんかんを抑える仕組み解明 飢餓でタンパク質の“スイッチオフ”/岡山大や第一薬科大のチーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286383697/
509名無しのひみつ:2010/10/07(木) 06:55:59 ID:7v4zoH70
九工大、宇宙で高電圧発電に挑む H2Aに小型衛星
http://www.asahi.com/science/update/1007/SEB201010060044.html
510TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/07(木) 06:57:34 ID:???
>>509
見ます
511TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/07(木) 07:10:39 ID:???
>>509 どうぞ
【宇宙開発】九工大、H2Aで小型衛星打ち上げへ 宇宙で300ボルトの高電圧発電に挑む
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286402994/

ご依頼、ありがとうございました。
512名無しのひみつ:2010/10/07(木) 10:32:08 ID:7v4zoH70
世界初の単構造結晶 岩泉・氷渡洞の鍾乳石
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101007_3
513おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/10/07(木) 10:53:33 ID:???
>>512
はーい
514おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/10/07(木) 11:03:08 ID:???
>>512
はい
【洞穴】世界初、単結晶構造の「ケイブ・キューブ」と判明…岩泉・氷渡洞で昨年確認された鍾乳石
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286416967/
515名無しのひみつ:2010/10/07(木) 13:46:34 ID:vwCzLqdo
【宇宙】パスコ、「みちびき」使い高精度地図作製
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E2E29B8DE2E4E3E2E0E2E3E28698E3E2E2E2;at=ALL 
516名無しのひみつ:2010/10/07(木) 14:09:15 ID:vwCzLqdo
>>515
関連リンク
準天頂衛星初号機「みちびき」の打ち上げに呼応して道路三次元計測技術を全国展開
計測専用車両「MMS」の活用で現場作業時間を大幅に短縮、精度を向上(pdf)
http://www.pasco.co.jp/press/2010/download/PPR20101006.pdf
517名無しのひみつ:2010/10/08(金) 00:57:31 ID:x7/w38y2
島だけじゃない! センカクモグラを守る会発足 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101007/trd1010072210009-n1.htm
518名無しのひみつ:2010/10/08(金) 14:08:42 ID:Sb+zeN6Q
【宇宙】「はやぶさ」カプセルの微粒子画像を公開・JAXA(画像あり)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2EAE2E2E58DE2EAE3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2 

【関連ニュース】
【宇宙】「はやぶさ」に地球外物質か、微粒子数十個発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286305980/l50
519名無しのひみつ:2010/10/08(金) 18:51:08 ID:SOYM0QLR
富士山火砕流、17km南まで到達していた!
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101007-OYT1T01411.htm
520TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/09(土) 01:14:30 ID:???
>>517 >>519

みます
521TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/09(土) 01:34:28 ID:???
どうぞ
>>517
【生物】島だけじゃない! センカクモグラを守る会発足
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286555008/
>>519
【地学】約8300年前の富士山噴火の火砕流、17km南まで到達していた-日本火山学会で発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286555400/

ご依頼、ありがとうございました。
522名無しのひみつ:2010/10/09(土) 09:55:58 ID:p9O4FZgw
宇宙の暗黒物質解明へ、新検出器「XMASS」
http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY201010080453.html
523名無しのひみつ:2010/10/09(土) 19:15:32 ID:3ksKEUMM
政府、8月下旬に不具合が生じたレーダー衛星の復旧作業を断念
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100700902
524名無しのひみつ:2010/10/09(土) 19:44:00 ID:tJr+JmS0
>>522
【素粒子】暗黒物質検出装置「XMASS」公開/東大宇宙線研究所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286541769/
525名無しのひみつ:2010/10/10(日) 11:42:35 ID:7W06OG2F
栗みたいな鍾乳石、あぶくま洞で発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101010-OYT1T00206.htm
526一般人φ ★:2010/10/10(日) 12:35:59 ID:???
>>525
見ます。
527一般人φ ★:2010/10/10(日) 12:47:17 ID:???
>>525
どうぞ

地学】栗みたいな鍾乳石、あぶくま洞で発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286682320/

ご依頼、ありがとうございました。
528名無しのひみつ:2010/10/11(月) 05:01:11 ID:Od6hUNJ4
<たんぱく質>「歩く姿」撮影成功 金沢大などのグループ

毎日新聞 10月11日(月)2時0分配信
 2本脚の構造を持つたんぱく質「ミオシンV」が、脚を交互に前に出して移動する動画の撮影に、金沢大などの
研究グループが初めて成功。10日(現地時間)の英科学誌「ネイチャー」(電子版)で発表した。分子を観察する
原子間力顕微鏡(AFM)を約5年前に、1000倍速で実用化した高速AFMで撮影した。応用の幅を広げることで、
ナノレベルの物質の解明が期待される。

 高速AFMで観察した結果、ミオシンVが脚を交互に後ろから前に回しながら出し、大またで歩く動きが
初めて確認できた。歩幅は約36ナノメートル(ナノは10億分の1)で、人間なら百メートル10秒28で走る
五輪選手並みの速さという。時折、足踏みして立ち止まるような仕草も見せた。

 ミオシンVは、メラニン色素や神経伝達物質などの物質を荷物として持ち、アクチン繊維に沿って移動する、
細胞内の運搬役。動きのダイナミックさで知られ、研究者の興味を引いていた。【近藤希実】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101011-00000001-mai-soci
529TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/11(月) 05:46:22 ID:???
>>528
みます
530TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/11(月) 05:53:57 ID:???
>>528 どうぞ
【医学】たんぱく質ミオシンVの「歩く姿」撮影成功 金沢大などのグループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286743875/

ご依頼、ありがとうございました。
531名無しのひみつ:2010/10/11(月) 07:01:13 ID:SKi18pXK
ハンガリーの残滓ダム決壊事故のスレは立ってますか?
「ハンガリー」や「ダム」「毒」でスレタイを検索しても見つかりませんが。
532名無しのひみつ:2010/10/11(月) 20:59:24 ID:JnqeYxlX
ヨウ素で「クロスカップリング」実現 立命館大教授ら
http://www.asahi.com/science/update/1009/OSK201010090151.html
533白夜φ ★:2010/10/11(月) 21:06:13 ID:???
>>532 こちらでお願いいたします。
【化学】希少金属使わずポリマー作る クロスカップリング反応/立命館大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286542209/
534名無しのひみつ:2010/10/12(火) 00:02:09 ID:FpNUCMd0
将棋ソフトが初勝利 清水市代・女流王将を下す - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/igo/101011/igo1010111937000-n1.htm
535名無しのひみつ:2010/10/12(火) 02:52:35 ID:QZPmpc1i
>>531
科学じゃなくて事件だし Nそく+のは落ちた
【ハンガリー】廃液のダム決壊、2人死亡 村が真っ赤に染まる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286267157/

ダム板
【ダム事故】ハンガリーでダム決壊【鉱滓ダム】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1286333241/
536名無しのひみつ:2010/10/12(火) 02:53:16 ID:QZPmpc1i
あ、これあるか
【国際】流出した有毒汚泥が、ドナウ川に到達 - ハンガリー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286461957/
537名無しのひみつ:2010/10/12(火) 05:33:35 ID:Yr05UGEJ
>>535-536
でも、メキシコ湾の原油流出はここにあるよね?
538名無しのひみつ:2010/10/12(火) 11:11:44 ID:2k8mwVmN
【人工知能】コンピューターが女流棋士破る=プロのトップ相手に初勝利
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101100381
539名無しのひみつ:2010/10/12(火) 11:33:59 ID:2k8mwVmN
【人工知能】コンピュータ将棋が女流棋士破る=プロのトップ相手に初勝利
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20101007k0000e040068000c.html
540名無しのひみつ:2010/10/12(火) 12:34:11 ID:W9aTQjNn
>>537
事故を伝えるニュースじゃなくて事故に生態系への影響のニュースだけどね。

ドナウ川のもそういう話が出てくると立つんじゃないか。
541主夫16号φ ★:2010/10/12(火) 22:15:56 ID:???
>>534,538
見ます。
542主夫16号φ ★:2010/10/12(火) 22:29:15 ID:???
>>534,538
別ソース(情報処理学会)メインで立てました。ご依頼ありがとうございました。

【情報処理】清水市代女流王将vs.あから2010速報/情報処理学会50周年記念事業
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286890092/
543名無しのひみつ
Google、“自動運転カー”プロジェクトを発表――既に公道で試運転中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101011-00000001-zdn_ep-sci