【宇宙】JAXA、「HTV」に付けるカプセル型回収機を開発へ--有人宇宙飛行へつなげる技術
1 :
● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★ :
2010/05/20(木) 12:17:45 ID:??? BE:359535252-2BP(1056) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は国際宇宙ステーション(ISS)に
物資を運ぶ無人輸送機「HTV」に付けるカプセル型回収機を開発する。
有人宇宙飛行へつなげる回収技術として三菱重工業、
IHIエアロスペース、三菱電機の宇宙航空機メーカー3社と協力して
概念設計の詳細を詰める。
2010年度中に概念設計を固め、15年度の打ち上げを目指す。
回収機はHTV本体に取り付け、ISSから本体離脱後、
大気圏再突入前に回収機を放出し、
大気圏突入を経て海上などに落下させる。
開発する回収機は、ISSでの実験の成果として得られた
物や軌道上機器の回収などに使う。
09年9月に初めて打ち上げに成功したHTVは回収機能はなく、
HTV本体もISSでの廃棄物を載せて
本体丸ごと大気圏に再突入して燃焼廃棄している。
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100520aaam.html
2 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:19:16 ID:1Gh/Q1uz
仕分けされるのに100ペリカ
3 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:20:36 ID:+yxnQ1wG
ポケモン実用化にまた一歩
4 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:20:47 ID:9NZWYh7h
仕分けされるのに100バーツ
5 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:31:27 ID:kGHO/lyA
最近は明るい科学ニュースが多いな
6 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:35:52 ID:KsHw9j7R
仕分けされるのに100ジンバブエドル
7 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:47:20 ID:qybG3cxe
\ / \ ノ´⌒ヽ / γ⌒´ \ |\/\/\/| // "" ´⌒ \ ) / / \ \ ノ//,. i;/ ⌒ ⌒ i ),ミヽ / \ 仕分けだよ / \ / く i (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \ < バーカ! > / /⌒ l (_人__). | ' ⌒\ \ / \ (  ̄ ̄⌒ \ `ー' _/ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´
8 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:48:14 ID:lEo9Zhc+
イッチョ、月まで行ってみっか♪
9 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:53:37 ID:R2evt9Kk
それでいいのか? 宇宙飛行士のパンツまでちゃんと持ち返ってきて
10 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:55:52 ID:azagaKLe
有人宇宙飛行
11 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 12:56:37 ID:eCIqczAl
いろんな資料見ると有人も視野に入れた設計になりそうだね
12 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 13:02:03 ID:eCIqczAl
将来のって意味でね。ハッチがもう一つ着く設計になるような。
13 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 13:19:17 ID:M0NiLX8u
ガンダムでいえばバリュートか?
14 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 13:36:31 ID:I5Sa17vs
荷物として送られるのも面白いかも。 JR貨物のコンテナに乗ってみたいと思う奴は多いだろう。
15 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 14:12:54 ID:q72TwMVG
これは頑張って欲しい。 最初に乗るのは、海自医官出身の金井宣茂さんになるのかな?
16 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 14:14:59 ID:q72TwMVG
あ、油井亀美也さんの方が先か。 元パイロットだしな。
17 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 14:15:19 ID:FdfY542P
18 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 14:25:25 ID:CJNWXx4K
またシャトル君が暴れるな
19 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 14:52:03 ID:U+A0uMyE
仕分けされるに100ウォン
20 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 14:53:49 ID:1sQ5r5rs
カップ麺の回収かとオモタわ。
21 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 15:08:06 ID:zV2yo7Fe
どうせなら滑空できるカプセルがいいな ついでに車輪もでて滑走できるやつ
22 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 15:36:51 ID:28DHff8t
23 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 16:00:11 ID:gyjWzGgh
有人じゃなくていいから はやぶさ丸まま一機収納して地球帰還出来るくらいデカイの作ってくれ
24 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 17:46:30 ID:7g8mDpTS
25 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 18:01:42 ID:/m4AuI7s
その回収機にこっそり乗り込みたいお
26 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 18:15:36 ID:U1aJ7Ji4
応援するために三菱の車と家電を買うか
27 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 18:29:12 ID:puT2fHMC
未だに有人飛行もできない日本w
28 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 18:38:52 ID:1NaK5DWC
順調に技術が育ちつつあるな。いいことだ。
29 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 18:47:04 ID:9gsMmst8
30 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 18:58:05 ID:JuCnZYai
早く有人しろよ
31 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 19:04:31 ID:2QmHrXug
アメリカが弱らないと無理だろ
32 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 19:05:55 ID:3fua1awr
それより税金をかけて持っていったのに紛失した宇宙ホップは見つかったのか? いい加減なことばっかしてたらガンガン仕分けるぞカスが!
33 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 19:11:21 ID:AUXyc/Nr
>>31 日本に頼るより、ロシアに頼った方がマシだとでも?
34 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 19:38:02 ID:DISCY11H
弾頭の再突入試験ですね
35 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 19:46:16 ID:mN9CUdIa
物が紛失しちゃうシャトルじゃ実験出来ないからな
36 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 20:09:57 ID:uqhs9lOy
シャトルは反日アメ公スタッフが嫌がらせするからね やはり日本の荷物は国産宇宙船で運ぶべき そうしないといつまでも種を隠されたりする
37 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 20:10:50 ID:6NUgfFT2
38 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 20:16:50 ID:2QmHrXug
>>33 シャトルは事実上、軍用機だろ
日本人宇宙飛行士もヒューストン在住で健康状態から心理分析まで、丸裸だぞ
なにかあったら守りきれない
39 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 21:57:33 ID:GI1ymGi3
40 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 22:40:03 ID:os8oWXXH
予圧服着た人間を一人乗せられるのかな。
41 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 23:06:52 ID:izfrDsmx
42 :
名無しのひみつ :2010/05/20(木) 23:31:10 ID:u54dPoQA
仕分けされるのに10万ドラクマ
43 :
名無しのひみつ :2010/05/21(金) 01:46:06 ID:nSAln7/F
日本語的には、 「大気圏再突入」よりも、 「大気圏突入」の方が正しい。
44 :
名無しのひみつ :2010/05/22(土) 05:42:17 ID:RdbRwwG2
打ち上げは大気圏離脱だからな
45 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 14:01:49 ID:Na9/ZsB8
>>43 しかしながら言葉の意味合いとしては
「大気圏突入」 元々宇宙にあるもの(隕石とか)が大気圏に突入する
「大気圏再突入」 地球から打ち上げられたもの(宇宙船)が大気圏に突入する
なのよね。だから地球から打ち上げたものに対しては 「大気圏再突入」 を使うのが正しい
46 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 14:32:52 ID:m52acEGF
>>45 英語の連中はリエントリーって言ってりゃええやん
日本人は大気圏離脱と大気圏突入のほうが意味が通じる
47 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 16:31:55 ID:A0wdtI2Z
48 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 16:37:33 ID:eu4zRzCo
49 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 16:41:47 ID:A0wdtI2Z
>>48 さらっと見せ付けたね、すごい立派なものを・・
まさに、アー!状態ですわ。
いやあ、今日は祭りやで。
50 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 16:48:57 ID:znj1eDpl
ひとりで勝手に祭りやっててくれ
51 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 17:14:24 ID:KEtlj/BR
俺のように祭りモードに突入する人と 火病る人とに別れるやろね
52 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 17:33:43 ID:M+FPYBrs
>>47 おっと・・・・・
こっちの詳細も紹介動画にしてくれんかな?
どっかに飼料じゃない、資料ある?
53 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:20:58 ID:qJ/kZh7O
フライバックブースターとかそんな感じかな
>>47 それっぽいのだとATREXとかあるけど、動画のとは
結構違うなぁ。まぁすぐに資料が見当たらないあたり
その程度の物なのかしら。
TSTOでググると似たようなのが結構出てくるね。
54 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:34:05 ID:qJ/kZh7O
それっぽいのとしてwikipediaの「単段式宇宙往還機」の項に 「JAXAが構想するTSTO」 >HOPE-Xを大型化したような機体にロケットエンジンと推進剤を >搭載したものを開発する。この機体はNASDAのロケットプレーン >に類似しているが、ロケットプレーン検討時に判明したとおり >軌道速度に達しないため、衛星軌道に乗らずそのまま大気圏に >再突入して、滑走路に着陸する。 >この機体は技術実験機というだけでなく、使い捨てロケットを >搭載して衛星を打ち上げることや、準軌道宇宙観光などに使用できる >としている。 ってのがあるんだけど、これのネタ元何なのかね。
55 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:35:26 ID:merpAKQ/
大型RVTに翼を付けた感じだな
56 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:35:48 ID:q4KYt5Fn
>>49 シャトルを批判する人の大半は今現在の金食いシャトルを批判しているのであって、
再利用機全てに批判的とは限らないよ。
フライバックブースターの小規模な基礎研究をやるとかいう話ならむしろ歓迎。
それにしてもこの話はまだまだ構想の構想ってとこだね。
57 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:44:43 ID:m52acEGF
HOPEの延長上の機体そのものは否定しないが まずは目の前のHTV有人型を成功させてからだね
58 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:45:53 ID:merpAKQ/
構想もなにも 金かけたCG動画で、再利用型宇宙輸送機で打ち上げる、と明言しとるからなあ・・・ ごちゃごちゃしたPDFとは違うからなあ。
59 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:51:53 ID:M+FPYBrs
60 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:53:14 ID:m52acEGF
61 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:58:14 ID:eu4zRzCo
これは、下段?が往還機で、上段は静止軌道まで行って、そのまま廃棄か。
62 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 18:59:38 ID:M+FPYBrs
>>61 静止軌道まで行くのかな?
動画を見ると、ずっと垂直上昇みたいにかいてあるからよくわからない・・・
63 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:06:44 ID:q4KYt5Fn
>>61 垂直上昇なのは知識がない人にもわかりやすいように描いただけだと思うよ。
二段目をどうする気なのかは動画だけ見てもわからないな。
64 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:09:29 ID:UA1IJe5B
ここはHTVスレ
スペースプレーンの話題は
>>60 のスレで
65 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:15:56 ID:h5C5GAQs
どんなエロテレビですか?教えてください。
66 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:41:49 ID:zN7WGAUM
>>47 03:08辺り、ソロモン攻撃しそうだぞ。
67 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:45:49 ID:z5uUJgu4
68 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:53:52 ID:UA1IJe5B
>>66 きく8号をソーラーシステムを揶揄するやつは、ソーラーレイの憎しみの炎で粛清されるの巻
69 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:56:25 ID:merpAKQ/
いっぽうロシアは、原子炉を新設した
70 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 19:59:35 ID:zN7WGAUM
71 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 20:08:07 ID:vQKzt4e5
JAXAは、別格。
72 :
名無しのひみつ :2010/05/24(月) 23:29:01 ID:znj1eDpl
あれ、シャトル君あっさり消えたのか。 フライバックブースターじゃねえ。つまんなかったのかな。
73 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 20:37:24 ID:6a2MKbUf
74 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 20:53:28 ID:bHFGoo/G
>>47 往還機はともかく、こんなでかい代物をクラーク軌道にのせるとか
無理でしょ・・・軌道資源には限りが有るんだし。
75 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:13:48 ID:9NDMugum
>>73 いっぽうゲイツは
東芝と組んでリーズナブルな小型原子炉を作った。
76 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:16:25 ID:YP+cvmZu
>>74 でかいといっても静止軌道間隔は150kmとか75kmなんでしょ?
衛星直径が1mでも1kmでもたいしてかわりはないと思うが・・・
>>47 のそれは縦長(地軸方向)みたいなので、ばかでかく出来そうだし・・・って衛星が死んだときやばいか。
性質上スピン安定にもできそうにないし。
それ以前にSSPSが引き合うかどうか、マイクロ波送電に問題がないかどうかが問題だけど・・・・
77 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:16:51 ID:Qfmjxgkz
78 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:24:55 ID:9NDMugum
>>59 こちのほうが安定度高そうだな
あの動画の奴は、どうやって着陸するんだろ。
でかくなればなるほど、垂直着陸は難しいからねえ、
79 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:24:57 ID:YP+cvmZu
>>77 Webページがみつかりません
>>74 あと、SSPSプラットホームに、他の静止衛星をくっつけて利用するという手もあるかも。
電力使い放題w
おりひめひこぼしみたいな完全無人自動ドッキングが必要になるが・・・
それと思ったけど、たとえ静止衛星でもマイクロ波送電にはかなり精密な制御しないと
どこをチンするか分かったもんじゃないんだよな?
それなら、静止軌道まで行かずに適当な低い軌道でもいいんじゃないだろうか?
受電場所を世界に数カ所作ればOK。
食の時間/期間が多少増えるけど。
80 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:51:07 ID:bHFGoo/G
81 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:56:08 ID:sVknKBWv
空中給油機みたいなノリか 充電衛星か
82 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 21:56:56 ID:sVknKBWv
充電出来れば、イオンエンジンなら衛星の寿命がすごいことになるぞw
83 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 22:02:40 ID:YP+cvmZu
>>81-82 いや、というかSSPSにくっついたままでいいだろと・・・
SSPS自体の姿勢制御が大変だろうけど、電力はいっぱいあるので、
比推力1万くらいのイオンエンジン作れそうだしね。
イオンエンジン+推進剤もモジュール化、あとから追加で打ち上げてとりつくことで補給。
84 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 22:34:10 ID:E1gjBHtn
>>47 でっかすぎてデブリとかに弱そうだけど大丈夫なんかね?
85 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 22:39:52 ID:YP+cvmZu
>>84 静止軌道なら軌道傾斜ゼロの円軌道狙いばかりだから、相対速度低いんじゃない?
軌道を外れて8の字運動している分だけになるし。
86 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 23:11:07 ID:mF9EUjDf
日本ていままで回収やってたっけ はやぶさが初かな。これは有人化への布石でしょ頑張れ
87 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 23:15:23 ID:YP+cvmZu
>>86 どこからの回収?
周回軌道からなら何度かやってる。中身有り2回(EXPRESS、USERS)、衛星だけ1回(OREX)。
弾道飛行から1回(HYFLEX)。
天体からの回収なら、米(月・太陽風・彗星塵)ソ(月)に次いで3カ国目?
88 :
名無しのひみつ :2010/05/25(火) 23:40:45 ID:KmRj91qD
>>87 > 弾道飛行から1回(HYFLEX)。
HYFLEXは回収してない。
他に回収してない弾道再突入はHIMESとTT-500Aがある。
回収したやつだとTT-500Aで4回、TR-IAで7回、S-520で2回。
89 :
名無しのひみつ :2010/05/26(水) 05:28:27 ID:7AK7U8ia
>>88 回収してないなら、りゅうせいOREXも回収してないだろ
90 :
名無しのひみつ :2010/05/26(水) 05:35:30 ID:7AK7U8ia
91 :
名無しのひみつ :2010/05/26(水) 10:16:11 ID:I9EeVtIw
回収機の形状がリフティングボディーとか有翼だったら またシャトル君来るかな
92 :
名無しのひみつ :2010/05/27(木) 00:34:32 ID:NePL6h+q
大気圏突破は、高温大気層をジェットなりで切り裂いて降りれないのかな? そうすれば、脆弱な耐熱性の大型カプセルでもおろせそう。
93 :
名無しのひみつ :2010/05/27(木) 08:57:52 ID:mFR3mgI9
>>92 その切り裂く部分が大変なことになるんですよ。
空力加熱は、形状の曲率がきつければきついほど酷くなる。
主要な突入カプセルがなだらかな曲面になっているのは、それが理由。
とんがった部分なんか作ったら空力加熱と衝撃波でそこがすぐ破壊されてしまう。
94 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 01:30:15 ID:6PtuQaZT
95 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 01:58:07 ID:gVy9F/R6
考えていたアイデア! 地球帰還の方法、帰還機体など 日本製シャトルがもし将来日本で必要な時、役立つ技術で 、大気圏突入の空力学モデル(計算と実証実験もできる) 、紙飛行機シャトルも! 燃料電池、その他 有人飛行の機材を実証することも出来る。 (宇宙服はNASAから買ってもいいが、生命維持装置は自主開発) 無人で、HTVをつなぎ合わせる技術、デブリを作らない技術など
96 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 02:10:40 ID:gVy9F/R6
>>88 海上回収はなかなか難しい。波浪(天候)もあるが
回収帯の浮き輪(フロート)海面深くに沈むと開かなくなる。
海面をうまくラディングするアイデアも必要かもしれない。
海洋国日本! 着陸地点を正確にコントロールできれば
中国、ソ連のは 砂漠、日本は 天候のよい(波浪の少ない)
海上の任意のポイントにピンポイント降下!なんて出来る
だろう。(これも 技術習得すると、兵器投下の手段に
もなるので、あくまでも平和利用)
97 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 03:45:56 ID:2kNtPW36
>>96 本気でピンポイントなら琵琶湖でも可能だな
いや琵琶湖大橋直撃とかなるとヤバイか
98 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 03:49:36 ID:6PtuQaZT
今回のはやぶさカプセルの精度を維持出来るなら 鳥取砂丘や北海道の大平原で着陸出来る
99 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 04:08:30 ID:gVy9F/R6
耐熱カバーにすごい秘密があって、落下の時の回収ユニットを 読む見ると色が微妙に違っている。 NASAはそのすごさがわかっていて、観測機を飛ばし、光学的に 色分布、赤外線などのデーターを取得出来たはず。 JAXAは戻って,成功するとは思わなかったのでは、 日本政府所有の小型ジェット機 1機くらいは 天井に穴があいて カメラを搭載(下にあれば災害にも利用可)するくらいしたら
>>97 海に安全に落として回収も容易なシステムって作れないかなあ。
カプセルをやや大きくして(重さ当たりの面積増えるので突入には有利?)、
真空でも泡が破裂せず、真空に晒されたあと海につかっても水を吸わないような耐熱発泡体で
完全シールした浮力材兼断熱材で覆って、その外側をアブレータ。
位置同定はビーコン+浮力材表面に塗られた蛍光色素で。
102 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 11:36:58 ID:eGW4rhc1
>>101 なんだその新谷かおる、あるいは笹本祐一(笑)
>>101 神田は基地指令になっちゃってウイングマークは持ってるだけ。
栗原は空幕入りして神田と喧嘩しまくってるよ。
宇宙エレベーターはともかく ワイヤーで吊るして途中まで降ろすって出来ないのかね
>>102 新谷かおるなら、川口研メンバーの息子・娘達が、どっかの衛星のテザーシステム実験残骸の
管制を乗っ取って、のじりん的はやぶさ減速回収
106 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 12:07:15 ID:BenrP1Zz
>100 日本のEEZ内でも中国の軍艦が我が物顔で振る舞い 日本の調査船を追い出すような事態になってるわけで 落とす場所が無い
107 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 12:54:40 ID:gVy9F/R6
>>100 高飛びの飛び込みのように 異なる密度を突入して
安全に浮き上がる方法 なんかあるかもしれない。
高飛び込みでは 手を広げて、 ジュボ!と 泡だけが残る
108 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 13:08:13 ID:gVy9F/R6
>>106 してはいけない事だが 秒速7.5Km以上の物体が 大気の摩擦熱
(今回の回収体は秒速12Km 表面温度は3000度)に影響されず
そのまま減速せず 半径1Km以内に落下したら! 地上物は
どうなるでしょう!(重さも関係するが)
地下構築物の破壊も可能、インパクト後の汚染もない。
はやぶさの再突入カプセルが成功したから 帰還型も検討できるようになったな・・・ 最終的には人が降りてこられればいいな
110 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 13:14:54 ID:KEfbiaxM
再突入ってはやぶさで既に成功したしな なにかもっと意味のある事をやってほしい 将来人間が帰ってくるための技術の蓄積として 与圧部を帰還させるとか
111 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 13:16:40 ID:KEfbiaxM
なってこったい かぶっちまった
>>108 >そのまま減速せず
いや、それ、垂直降下でもありえないから・・・・
>>110 >再突入ってはやぶさで既に成功したしな
日本の再突入技術の歴史を復習しようぜ。
USERSその他の突入体とか。
114 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 13:26:50 ID:XQ/jM1TL
にわか知識だけど、イオンエンジンってのは空気が薄くないと使えないんだって? だったら気球で行ける所まで行って、ちょっとロケット、その後真空中でイオンエンジンっつのは?
気球の空気抵抗が軌道速度への加速の邪魔 気球を切り離すと落ちる
あと気球の助力では軌道速度に加速するにはロケットがそれほど小さく出来ない
117 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 13:38:26 ID:XQ/jM1TL
>>115 コメントありがとう。
素人考えだけど気球上からロケット発射は無理かな?
いわゆる「ロケット」を気球で持ち上げようとしたらそれだけでも相当でっかくなるわけだが… 加えて、途中まで完全に気球任せだとしたら一切のコントロール(操縦・誘導)が効かないという恐ろしい状態 風に流されて市街地とかとなりの国に落ちたらどうするの? 飛行機(爆撃機)が抱えて飛んで、空中発射するタイプのロケットなら既にある。
>>117 つ『大風呂敷と蜘蛛の糸』(著・野尻抱介、『沈黙のフライバイ』に収録)
実際の研究が元ネタらしいから、なくもないんじゃないの?
>>117 いってみれば、普通にロケットを打ち上げる場合と比べ、
たとえば20km成層圏気球と比べれば、
20km上昇までに消費する燃料の分お得で、
ロケットで20km上昇時に得ている速度(2km/sくらいか?)だけ損、
ロケットを大気が薄いところまで素早く垂直上昇させるための損失(重力損失)だけ損。
気球に乗っけて持ち上げられる構造にするために重くなるかも知れない・・・・発射台のような支えはない。
こういうバランスの結果、空中発射の場合はマッハ1弱で打ち出す航空機からの射出で
燃料が1−2割節約できるとされている。気球発射だと、初速がほぼゼロの分さらに不利。
よって、たとえばHTV/H-IIBクラスなら、ロケット550トンが450トンになるかも知れない、程度。
現状は、450トンの物体を成層圏に持っていき空中発射する航空機や気球を考えるだけで無理!
2割増強したロケットを使えばいいわ、となっている。
121 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 14:08:53 ID:oM5vsVlW
地方税のふるさと納税みたいに、自分の納める税金の使い道を一部指定できる 制度作ってくれないかな。
>>119 小規模システムだと、気球や航空機の規模が小さくなるので、現実性あるね。
特に小型の観測ロケットとかにはいいかもしれない。
125 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 16:05:06 ID:OxsOdIRa
本当はもう出来てるくせに
はやぶさの耐熱シールドのデータがここで役に立つ
>>114 それ以前、推力が恐ろしく小さいから、重力圏内では役立たず。
ロケットで地球周回軌道を離脱するような速度に加速してからじゃないと、
地球圏から脱出すらできない。
イオンエンジンのメリットは、比推力。
同じ仕事をするために使用する推進剤の量が圧倒的に少ない。
化学燃料はその逆で、結構な重さの燃料が必要だが、一発の加速力は
大きく、打上げは大きな化学ロケットで初期加速を得て、イオンエンジンは
その後で使用するというすみわけになる。
化学ロケットの性能には、空気抵抗も結構効いているので、これを空中
発射するのは面白いかも知れないけど、いきなりイオンエンジンは無理。
>>1 「ソロモンよ!、私は帰って来た!」はまだですか?w
>>127 > 重力圏内では役立たず。
ARTEMISとかSMART-1とかGOCEとか静止衛星の南北制御とか
役立たずってことはないでしょう
130 :
名無しのひみつ :2010/06/17(木) 23:44:38 ID:qyJ9NHSo
ちょっとおっかない気もするけど、まあ挑戦だよな。 今もISSにはアメリカのクルーがいて、 そこにロシアが向かってるけど、 ここに日本も参加してるんだなと思うとやっぱり凄いと思う。 HTV2号機に期待。
131 :
名無しのひみつ :2010/06/18(金) 00:19:04 ID:5RSVGcni
HTVどおせ ISSのゴミ摘めて 捨てるんだから、 落とす時期ずらして、 2号機と3号機ドッキング、離脱とか 太陽電池パドルが使えないのだから、燃料電池を用意するとか 捨てるものの 利活用のアイデアを JAXAが公募すればいいのでは? 燃料電池! 民生の物を使うとか!
ISS補給機として打ち上げる以上、HTVの仕様はISS側の意向に沿うもの以外拒否られるのがオチ、 日本が打ち上げるからといって、勝手自由にできるものじゃないでしょ、 今はとにかく補給ミッションを確実にこなして、I-UBとHTVの信頼性を上げるのが先だと思うが。
133 :
名無しのひみつ :2010/06/18(金) 04:59:41 ID:sTgtbX29
134 :
名無しのひみつ :2010/06/18(金) 09:20:05 ID:5VBn3f17
NASAに期待されるのは大いに結構だが、韓国に「共同開発するニダ」と言われるのは勘弁な。 日本だってNASAレベルまで追いついたから協力を求められるわけでだからな おおすみレベル以前の韓国が何を協力できるというのだろう
まぁ、HTVの暴露部を帰還モジュールに改良することで、往還船が出来上がるからな 日本は無人探査技術を中心に進めればいいけど そろそろ地球軌道上ぐらいは有人技術の保有をしなけりゃいけない時期だと思う アメリカはファルコン9の開発がんばってはいるが、スペースシャトルが退役すると往還船が一時的に途絶える事もありうるし 日本は今開発を進めておかないとダメな気がする
同水準の技術を有しているからこその「協力」だからなー 有人技術を有していない状態でISSに参画している時点である意味向こうの言いなり。 一方はやぶさ等は米露欧といえども簡単に作れる物ではないし、 だからこそこちらの分野での「協力」というのは文字通りの意味で捉えることが出来る。 有人は無駄だ、無人に特化しろと言う向きもあるが、 地球上ですら人間のやることを全て無人・遠隔操作で代行することは不可能なんだし、 車の両輪として進めていくべきだと思う。
>>134 あと10年で韓国がおおすみレベルまで行けたら素直に褒めれると思う。
それ以前に1/1ロケット花火打ち上げから脱することができるかどうかだが・・・。
>>98 今回はできすぎ。
軌道計算完璧でも気象計算は完璧にできない。
ISS「きぼう実験棟」の運用費負担が1兆円になるかもとか、 事業仕分けの対象になりかねない話も出てきているから、いっそのこと 「宇宙実験棟としてのきぼう」から「深宇宙探索・月基地建設のためのきぼう」に用途変更して欲しいな。 実験モジュールは撤去して、替わりに宇宙港としての機能を付与する。 そのためにはある程度の自前の生命維持機能も必要になるだろう。どうしても実験したいならHTVを接続して行う方法も考えられると思う。 そして、深宇宙探索のための無人型HTV、スペースデブリ収集や月基地建設の為の有人型HTVを開発し、 有人型には非与圧部分のカーゴにカプセル式大気圏突入モジュールを付ける。 HTV本体は繰り返し利用できるようにすれば、コストも抑えられる。 日本が進む道はこれだと思うけどな。 大航海時代も「海図」は金貨1000枚に相当すると言われるほど高価なものだった。 HTV運用で「軌道航路図」と「惑星間航行法」を日本が作れば、その後の太陽系内宇宙開発で100年は日本が主導できるようになる。
140 :
名無しのひみつ :2010/06/18(金) 14:55:55 ID:5RSVGcni
ISSだけに目を見張るだけでは 惑星探査は出来ない。 人間がなぜ行かないといけないか? 現場で判断が必要! ということ! 無人機だと 電波の伝搬時間がネックになる。この電波 日本では 長野県臼田にある 64mの大型アンテナで かすかな信号を受信している。 どこに、どの大きさは各論になるが、同等もしくは それ以上 (単体のアンテナだと限界があるので、人工惑星追跡アンテナ群(アレー) 、超大出力送信装置 超低雑音増幅装置(宇宙の雑音から人工惑星の信号 を振り分ける)施設があると 基線が長い、天候が穏やか(積雪の少ない 周囲に雑音源となるような 都市、工場がない)防衛のしやすさ 海外だとすると、親日、過去に実験協力などの受益関係があり、政権の 安定した所、JAXAの出先機関のある場所。そこに設置する。
141 :
名無しのひみつ :2010/06/18(金) 15:04:12 ID:5RSVGcni
JAXAの組織図を見ると、ワシントン、パリ、バンコク、ヒユーストン、 ケネディーに 職員が出かけている。 タイ王国(バンコク)だと、王室関係、宗教関係、日系自動車産業 たしか 過去、地球観測プロジェクトで受信局運用もあった。 タイ王国に 人工惑星のための 大型受信設備がよいかもしれない。 タイ王国は ほとんど地震もないし、親日、過去いずれの国植民地に なっていない歴史もあるようだ。
チョンブリー県に是非通信設備を
>>134 既に、スパイが潜入している疑いあり
ロシアにだって盗もうとしたんだから日本にもやってくる
東芝の原発データが入ったHDD盗難があった後に韓国が原発技術の国産化成功!とか宮崎で和牛の冷凍精子が盗まれた後に韓牛とか韓国にとっては「研究開発」ってのはそういう事なんだから
>>140 ぶっちゃけルーピーどもには無人探査機よりも有人のほうがわかりやすいってのもあるけどね
145 :
名無しのひみつ :2010/06/18(金) 15:51:48 ID:rHVffCjs
ガンダム試作2号機を載せて~
今こそ沖ノ鳥島有効活用しようぜ! ・・・といってもあそこに宇宙太陽光発電施設から送られてくる マイクロ派を受信させ、電力を沖縄とハワイに送るのかな?
ハヤブザの突入速度が大雑把にスペースシャトルの3倍であることを考えれば、今の技術でも、その9倍の大きさのカプセルを落とせそうだな。
>>147 スペースシャトルオービターの9倍の大きさのカプセル?
その大きさのカプセルを落とす技術は有るかも知れんが、残念ながら
その大きさのカプセルを低軌道まで上げる技術が無いんだ。
>>147 >ハヤブザの突入速度が大雑把にスペースシャトルの3倍
そんなにないでしょ。2倍もないぞ
>>149 だいたい1.5倍だから、おおざっぱに言うと147的には三倍ぐらいなんじゃね?
まぁ、算数苦手な俺でも変だな?って思うレベルのおおざっぱさだが。
151 :
名無しのひみつ :2010/06/19(土) 13:13:03 ID:G4aDUCwJ
日本版シャトル作るのかいな
>>150 突入角度も深いから、加熱がかかる温度もより高い
アポロやソユーズのカプセルの突入角度は5度から7度
これより深いと、丸焼けになる危険がある
ところが、はやぶさのカプセル突入角度は10度
少しの差に思えるかも知れんが、大変な事よ
>>152 はやぶさは最後12度じゃなかったっけ?
はともかく、断熱圧縮って速度が上がるともの凄い比率で上がるからねぇ。
でもそれをそのまま大きさにしちゃう辺りが謎すぎると思いません?
ちなみにスペースシャトルオービターに比べるとはやぶさカプセルの発熱は
単位面積あたりで30倍だそうです。
はやぶさのカプセルが意外なほど綺麗だったせいもあるんだが、 今回使った耐熱素材を有人機の再突入部に応用したとして、 想定通りの動作をしてくれた場合はカプセル本体は再利用可能なんだろうか。 (耐熱素材のみ張り替えでOK?)
あんまり綺麗すぎて砂漠にあった映像が不自然に見えるw
>>154 オリオンはカプセル自体は何回か再利用するはずでしたよね?
まあ、着水したことによるダメージ他のコントロールができれば
不可能じゃないでしょうが。
それにはやはり何度も再突入して経験をつまないと無理でしょうね。
>>147 たぶん重さが問題になる。
はやぶさみたいな大福饅頭状態ならいいが、
中身がでかくなると、その運動エネルギーに応じて皮も厚くしないといけない。
単なるスケールアップだと、単位面積当たり熱量は大きさに比例してでかくなるから。
(面積は2乗、体積/質量は3乗+α)
皮が厚くなると全体重量がさらにでかくなり・・・・
シャトルが耐熱タイルを採用しているのは重さの問題もある。
158 :
名無しのひみつ :2010/06/21(月) 13:07:48 ID:YR6f8Um6
売国政権じゃキツいな
159 :
名無しのひみつ :2010/06/21(月) 14:45:32 ID:07mAnO47
>>121 いいこと教えてあげるね。
国家公務員と地方公務員の人件費が年間30兆円。
所得税と住民税の合計が約30兆円。
君たちが汗水垂らして働いた給料からさっ引かれる税金の
ほとんどは公務員のエサ代に消えているのだ。
>>159 別に真っ当な仕事してくれれば問題はないんだけど。
>>159 金の行きつく先は、突き詰めれば誰かの給料。
公務員はもっと高給でもいいとおもうよ その代わりその分働いてくれればね そして業務上で犯罪起こしたときは公務員以外の倍以上の報いを むろん特別職だっけ?の議員さんも後同様に
年功序列を廃止すればよい
>>162 >公務員はもっと高給でもいいとおもうよ
>その代わりその分働いてくれればね
卵鶏関係もあるんだよな。
分野によっては仕事内容の割に低給与でこきつかって、
結果定年後元を取ろうと天下る・・・・
問題はあくまで分野によっては、ということ。
仕事内容を考えると高すぎる、というか仕事してないだろ!な内容で、
その上天下ろうとする人もまたいたりして・・・・
まあ、公務員は民間と違ってこれだけ働けば儲かって その分ボーナスとかで還元されるという仕組みが無いから まじめに働いてもいい加減に働いても給料同じだったら まじめに働くのが馬鹿らしくなるだろうなあ。 設けようと思ったら天下り先で設けるしかないもんな。 アメリカではいい悪いは別にして政権交代のたびに 公務員、下手すりゃ郵便局の局長クラスでも入れ替わって 実績上げないと首になる可能性もある分必死にはなるだろうな。 まあ、そのため実績優先でいろいろひずみが出てることも確かだが。
これは全力で仕分けだな
>>165 >アメリカではいい悪いは別にして政権交代のたびに
>公務員、下手すりゃ郵便局の局長クラスでも入れ替わって
地方公務員は結構これあるじょ。
猟官制は党に評価してもらえない仕事は一切しなくなるという欠点があるお。 しかもただでさえ政権の不安定性の大きい日本でこれやるとまともな仕事ができなくなって亡国まっしぐらだお。
ソースは?
ほう。なんか必死で耐熱カバーを探してた理由はこれか
つーか、議員制度が悪い方へとしか機能してない だいたいワガママな奴が、議員に言いつけて 議員は法律違反じゃない限り、それを担当課に実行させるなんて事が選挙前になると横行している始末 違法じゃないけど不平等に税金が浪費されている こんなことで社会がより良くなるハズがないね
>断熱圧縮 子供のころ、「摩擦熱」って聞いたな。
>>172 摩擦熱もあるだろう。断熱圧縮がメインにしても。
>>146 沖ノ鳥島にはそういう施設より灯台を設置したほうがイロイロ都合がよいらしい。
簡単に取り除けなくなる=領土であることを誇示しやすいとのこと。
>>162 すいません、特別職国家公務員です。
でも、議員様ではありません。
半年間ソマリア沖行って、日本のためにがんばってくるので、
ゆるしてください。
177 :
名無しのひみつ :
2010/07/01(木) 13:43:54 ID:9hFtK6Pq とりあえず、ISS・補給機繋がりで
この磐石の安定感、HTVも年2回は打ち上げて経験を積ませたいですね。
プログレス補給船(38P)、打ち上げ成功
http://www.sorae.jp/030804/3988.html http://www.sorae.jp/newsimg10/0701progress.jpg ロシア連邦宇宙局はモスクワ夏時間6月30日19時35分(日本時間7月1日0時35分)、プログレス補給船(38P=M-06M)を載せたソユーズロケット(ソユーズU)を、バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約9分後にプログレス(38P)を地球周回軌道に投入し、打ち上げが成功した。
プログレス(38P)はそのまま地球周回軌道で飛行し、アメリカ東部夏時間7月2日12時58分(日本時間7月3日1時58分)に、国際宇宙ステーション(ISS)のズヴェズダ・サービスモジュールとドッキングする予定となっている。
今回のプログレス(38P)には飲料水、酸素、推進剤の他、長期滞在クルー用の衣服や実験ペイロードなど、計2.5トン以上の補給物資が搭載されており、第24次長期滞在クルーに届ける。