【物理】電子の「スピン」使い、絶縁体で電気信号伝達--300年来の常識を覆す発見/東北大など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★
 東北大金属材料研究所などの研究チームは、電流を通さない絶縁体を使って
電気信号を伝達することに成功した。
電子そのものが移動する電流ではなく、電子の自転(スピン)が
次々に伝わる性質を利用する方法で、
パソコンや携帯電話などに使われる集積回路サイズなら
約8割の省エネが可能という。論文は11日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
 通常の集積回路などは、金属や半導体に電流を流すことで電気信号を伝達する。
しかし、電流が流れる際には金属などの内部抵抗による熱(ジュール熱)が生じ、
エネルギーを失うため、素子の小型化や省電力化の妨げになっていた。
 同研究所の斉藤英治教授(物性物理学)らの研究チームは2006年、
白金など一部の金属に電流を流すと、電子のスピンの方向が次々に変化して
隣の電子に伝わる「スピン波」が生じたり、
逆にスピン波が金属に電流を生じさせたりする現象を発見。
この現象を利用して、電気信号を伝達することを考えた。
 研究チームは、「磁性ガーネット」という電流は通さないものの
磁石の性質を帯びやすい絶縁体の両端に白金を取り付け、
片方の白金に電流を流したところ、白金で生じたスピン波が絶縁体を伝わり、
約1ミリ離れた先にあるもう片方の白金に電流が検出された。
 絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。
伝達によるエネルギーの損失はごく小さく、集積回路クラスなら
消費電力は約80%削減できる計算だという。
斉藤教授は「絶縁体では電気信号を伝えられないという300年来の常識を覆す発見。
省エネなどさまざまな応用が期待できる」と話している。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031100071
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100310ax01b.jpg
東北大学(スレ立て時点でこの情報はありません)
http://www.tohoku.ac.jp/
東北大学金属材料研究所(スレ立て時点でこの情報はありません)
http://www.imr.tohoku.ac.jp/
斎藤研究室(スレ立て時点でこの情報はありません)
http://saitoh.imr.tohoku.ac.jp/
Nature「Transmission of electrical signals by spin-wave
interconversion in a magnetic insulator」
http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7286/full/nature08876.html
2名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:29:30 ID:XNbibtjP
以下、超電磁スピンは禁句
3名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:29:57 ID:DJhQJeeW
超電磁スピン
4名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:30:40 ID:suX+VtYO
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
5名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:32:30 ID:lhKHwrLb
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
6名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:33:24 ID:pCjOylAU
>集積回路クラスなら
送電系のでか物ではどうなのだろう
7名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:33:32 ID:iUPFa0HN
電気信号の定義って何よ?
これスピン波、スピン波信号とでも呼んだほうが良いんじゃないの?
8名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:34:24 ID:8IRQaILZ
スピン起電力って奴か?
9名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:35:11 ID:t3rpIGtN
本人は慶応卆?
10名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:35:37 ID:/z6SdYLn
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
超電磁スピン
11名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:36:01 ID:BTepcUqL
>>6 感電死します
12名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:36:30 ID:Q5uJ5f1S
省資源、省エネルギーで世の中を変えそうだね。
もっともスパイ防止法のない日本でやってもすぐに
中国に盗まれるだろうけど。
13名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:37:25 ID:ZitAOu/N
>片方の白金に電流を流したところ、白金で生じたスピン波が

でも、お高いんでしょう?
14名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:37:33 ID:N2yT59xn
「レッツ コンバイン」 吹きあれろ 戦いの風 やってこい
15名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:38:49 ID:pvi6Nqak
スピンという物理動作で信号を伝えるということは、
指でつまんで遮ったり出来るんだな。外界のノイズに弱そうだ。
16名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:40:24 ID:/dNLJ1+G
民主のレンホン二番目は無いってことがわかったか
17名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:41:38 ID:Vm7W9cJE
>>6
自分は素人だからよくわからんが、
エネルギーを伝えるのと信号を伝えるのって一概に同じってわけでわないから
これはあまり役に立たないと思う
18名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:41:51 ID:7BuUIRry
「磁性ガーネット」って昔、磁気バブルに使ったヤツじゃない?
値段が高くて実用化出来なかった。コストが問題になるだろ。
19名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:44:02 ID:iXGuyg+K
ノーベル賞とった白川先生の研究は導電性高分子だったけど
それは300年来の常識とは関係ないの?
20名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:45:00 ID:E/S//knF
スピンが何故伝達するのかを考えると、気持ち悪くならないか?
21名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:47:46 ID:QGS4IRW0
>>14

> 「レッツ コンバイン」 吹きあれろ 戦いの風 やってこい

同じ事思った。超電磁スピン
22名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:48:09 ID:/dNLJ1+G
スパイがいるからレス気をつけたほうが良い
23名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:48:39 ID:xzrjxzpW
「磁石の性質を帯びやすい」のじゃないと無理か
24名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:51:25 ID:+BEgDg9D
おまえら、スピン耐性なさ過ぎww

で、リアル・コンバトラー世代なんて居るのか?
超合金持ってた?
25名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:52:32 ID:tti4dTye
こういう「画期的な成果」は一年に何度も見るけど続報が途絶えることが多いから
問題はコストだな
26名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:52:46 ID:rzPsXv2S
レアメタルを使わずにできればなぁ・・・・・・・
27名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:53:26 ID:+k49liVn
んで磁性ガーネットは安いの?
28名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:56:45 ID:vLQmHTDc
>>24
超合金は持ってなかったけどプラモデルは作った。
29名無しのひみつ:2010/03/11(木) 10:59:55 ID:u5385Gqh
>>13
すでに白金なんかいたるところで使われてるぞw
30名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:08:11 ID:PYK4lg7y
よくわかんないけどすげぇー
31名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:10:38 ID:7Z9Ra/tI
実際の製品に応用できるまでは、たぶん、時間がかかるだろうけど


絶縁体では電気信号を伝えられないという300年来の常識を覆す発見。

↑ これは凄いんじゃないか?
32名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:11:24 ID:pCjOylAU
>>17
なんか納得した
33名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:16:03 ID:l6Aga+Vg
伝達速度はどうなんだ?
CPUクロック大幅UPくる?
34名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:25:06 ID:qNlJFHsr
電子のスピンって電圧並に制御できるんけ?
35名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:26:04 ID:QLGOOLtO
>>25
未だ信号が伝わったってだけで機能素子(トランジスタとか)が作れるかどうかはこれからだろ。

300年来の常識ってのも言い過ぎジャネ?
電磁誘導ってのも有るし、電波って正に絶縁物(空気)を介して信号を伝搬してるわけで。
直流信号だから違うって言いたいのかな?
36名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:27:09 ID:tf/V3zLq
要はCPUに応用したら熱を抑えられるわけだな
37名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:27:13 ID:t3rpIGtN
実用化に漕ぎ着ければノーベル賞は確実だね。

一方希望の星のIPS細胞も体外培養とかではなかなか正常には
育てにくいらしい。
38名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:28:40 ID:GLraleDx
>>36
ひざの上に乗せても熱くないノートPCとか夢のようだな
39名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:29:23 ID:tf/V3zLq
空気は空気中に水分とかあるから完全な絶縁物とはいえないだろう
普通に稲妻が走るし
40名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:30:33 ID:pvi6Nqak
>>24
ジャンボマシンダーも持ってたぜ
41名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:33:37 ID:kQAsDk1P
なんかどんどん21世紀らしくなっていくなぁ・・・。
42名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:35:22 ID:efQKzhgs
電子の歯車と言った感じかね
43名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:37:37 ID:8EQr/tB7
>>38
子猫がノートPCに乗らなくなるのは寂しい。
44名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:40:09 ID:Xrr9oEoq
>>42
それ、いい喩え。
45名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:42:33 ID:pCjOylAU
>>41
嬉しいよね
そして22世紀も見てみたいなあと思う訳で
46名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:43:21 ID:QLGOOLtO
>>39
そりゃ絶縁破壊はするだろ、どんな絶縁物でも。
それに電波は空気以外の絶縁物も透過するし。
47名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:45:07 ID:ScJILGe+
>>39
稲妻はただの放電
48名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:57:33 ID:2ijULgaZ
要するに電磁誘導つーこと?
49名無しのひみつ:2010/03/11(木) 11:57:57 ID:6S2kxVA9
どうせシナチョンにすぐパクられるんだろ。意味なし。
50名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:11:56 ID:QLGOOLtO
>>48
流石にそれはないだろ。
51名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:13:15 ID:uvtDnaq2
これ無茶苦茶凄いテクノロジーだな・・・
52名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:13:37 ID:4iwWA2W2

スピンしている電子を 「磁荷」、スピンが伝わる様子を「磁流」として
定義すると計算できる。
53名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:15:36 ID:is/0AWOj
温度が高いとすぐダメになりそうだな
54名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:16:25 ID:4iwWA2W2
それにしても 1ミリ の伝達はすごい。
55名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:16:50 ID:9yacNWjZ
で、ガーネットの上でどうやって集積回路を作るんだ
普通のドープから磁性ドープとかに代わるのか
電子の情報を流したい部分に流すことはできるのか
シリコンからガーネットに換えて採算とれるのか
とか
56名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:18:16 ID:gKorKeMe
>>1
要約すると、不感症の女性をイカせることができるということですか?
57名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:21:11 ID:4iwWA2W2
デンジマン と コンバトラーV は 電磁波研究室のテーマソング
58名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:23:14 ID:b1Jjv8di
>>56
ケツにバイブ突っ込んだら
マンコが気持ちよくなる ということだ。
59名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:26:33 ID:uC9BVIGl
>>42はいいセンスしてる
60名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:30:12 ID:E/S//knF
>42って、思いっきり誤解を生みそうなんだけど?
61名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:33:24 ID:ljRB9+LH
電子のスピンを使うだけならNMRと同じ気がするけど
62名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:34:43 ID:DhlP+z/G
>>38
光CPUで決着がつくんじゃ。
63名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:35:42 ID:z5LuEGoB
     o0(超電磁スピン)
(´・ω・`)<所長!スピン波検出!電流です!
     o0(超電磁スピン)
(´・ω・`)<なんてこったぁ!結果を新聞社に撃ちまくれぃ!

     o0(超電磁スピン)
(´・ω・`)<実験成功おめでとうございます!パチパチ
     o0(超電磁スピン)
(´・ω・`)(´・ω・`)<おめでとう!パチパチ
64名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:36:20 ID:h58nkELy
とある科学の超電磁スピン
65名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:46:28 ID:1nSKK+th
絶縁体の回りを真空にして送電するとかかな?
66名無しのひみつ:2010/03/11(木) 12:52:42 ID:27GeyiKq
ヨーヨー
竜巻
スピン

ヨーヨーはイメージできるが竜巻とスピンってどんな武器なの?
67名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:00:10 ID:O8dcp+nM
超電磁砲にレールガンとルビを打つのはいい加減勘弁してもらいたいものだ。
68名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:08:14 ID:1q9Keb1m
湖池屋のお菓子か
69名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:15:52 ID:qgxgNNAr
携帯待ち受け365日充電不要とかできそう
70名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:18:53 ID:v107DGD2
超電磁スピン
71名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:39:52 ID:S5+pC3KZ
ブイ!
72名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:42:36 ID:94Lig2Zf
回路作っても絶縁出来ないと。スピンの絶縁ってどうやるんだろ。絶縁体ケーブルなんて出てくるのかな。
73名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:45:25 ID:uKwEqJDA
>>12 国際特許取ればイイんだよ。
74名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:46:27 ID:uKwEqJDA
>>40 あかがまきんにこ のことかー!!
75名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:46:45 ID:ztj5sgY5
集積回路でこの技術を採用するならば電子スピンの伝わる速さが重要だろうけど
その辺はどうなんだろう?
76名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:51:12 ID:yfIItyKr
光ファイバー、スピン波、東北大は伝達のメッカだな、GJ。
1oって、ドミノでいうと何枚くらい分になんのぉー?
77名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:54:01 ID:bjt7ltI+
東北大って物性とか基礎研究は本当に強いね。
研究者なら誰でも知ってることだけど。一般の認識(偏差値とか)とだいぶ乖離があるね。
78名無しのひみつ:2010/03/11(木) 13:58:55 ID:QLGOOLtO
ここの金研は歴史有るからな。
79名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:02:09 ID:c2+oAkCd
凄いな・・・

これは世界が変わるぞ
80名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:07:06 ID:6bLnVJjl
「スピン」というのは、

「何分の1回転させると元の性質に戻るか」という値。

○ ←これはスピン0
A ←これはスピン1
/ ←これはスピン1/2
△ ←これはスピン1/3
□ ←これはスピン1/4

「電子は1/2のスピンを持つ」などと言う表現をする。
判ってみればなんのことはないが・・・
81名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:12:03 ID:0C4/uAzh
あの世からノーベル氏がアップを始めたようです。
82名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:12:58 ID:c2+oAkCd
それなのに2ちゃんねらの反応薄いな
83名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:13:21 ID:2ZB9jd1l
>>1
おーコレは凄いな。
1mmも信号飛ばせれば十分だ。

理屈としては、磁性を帯びやすい絶縁体を導線に、磁性を帯びない絶縁体を
スピン絶縁体として使用すればok。
あとは価格だけど、量産されるまでは高いだろうなぁ・・・。
84名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:16:14 ID:e6tmL6FS
絶縁体でも電気が伝わるってのは
CPUでは割と有名な話じゃなかったっけ?
そのせいで微細化に限界があるとか
85名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:17:19 ID:c2+oAkCd
熱の問題が解決できれば排熱の心配もないから回路をもっと集積できる
電子機器の小型化に大きく役立つな
それに高速化も図れるし、まさに未来の技術だ
86名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:18:27 ID:uKwEqJDA
>>84 トンネル効果と混同しちゃダメだぞー
87名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:19:54 ID:DJhQJeeW
で、巨大ロボは作れるのか?
88名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:21:04 ID:c2+oAkCd
パソコンが熱暴走することもなくなるから信頼性も大幅に上がるな

それにこれこそ本当のエコになる
恐らく大容量の電信はできんと思うが、それができるようになれば
必要なエネルギーも大幅に減るな

夢が広がるな
89名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:21:39 ID:gKorKeMe
>>80
そうなの!?
大学の教養で量子力学を習って20年間、わけわからんまま使って過ごしてきた。
2ちゃんやっててよかったと思えるはじめての瞬間。
90名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:22:39 ID:rjwgwGnO
>>1
見たか電磁の必殺の技
91名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:23:25 ID:Du+GpFAq
身長57メートル
体重550トン
92名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:23:41 ID:tf/V3zLq
じゃああれかスピンした電子が飛び込めば回路に影響を及ぼす訳だな?
プリウスの暴走も電子スピンのせいだろう

暴走行為してスピンしたプリウスのドライバーが言い訳で
「プリウスが勝手に暴走したんだ、スピンしたのは電子スピンのせいだっ!」
93名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:23:50 ID:Ra8YPN3C
日本の科学技術のビクトリーだな
94名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:23:54 ID:IX2ybf3f
でも結局、アメリカに特許のほとんどは持っていかれるし、ノーベル賞もアメリカ人との共同受賞となります。

そういう世の中の仕組みです。
95名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:28:40 ID:dPZtNbDc
これは応用分野でかそうだな
96名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:30:55 ID:c2+oAkCd
しかし・・・なかなか実現できない常温超伝導を前に面白い技術が出てきたなぁ
実際、超伝導ってのは我々人類の活動に適した室温や常温では原子の振動が
大きすぎて理論的にも実現できそうに無いからなぁ

恐らくもっと未来の技術だろうな
クオークとか素粒子を扱うことが普通な時代の技術
97名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:31:25 ID:GheukBor
よくわかんないけど、面白いね。
1個の電子のスピンだけじゃ信号として使えないんだろうから、
ある程度の数まとまって伝わっていくのかな。
素人考えだと、外来の電磁波とかには弱そうな気がするけど、
どうなんだろ?
周りを導体で囲って遮蔽しちゃえばいいのかな。
98名無しのひみつ:2010/03/11(木) 14:40:14 ID:oaj2wS7y
>96
機体してたら悪いが、常温超電導(笑)はエアカー以上に遠い未来だろうね
99名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:03:59 ID:QLGOOLtO
>>86
いや>>84はおそらく容量結合の事を言ってると思う。
100名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:04:48 ID:bKxiVm4p
リンク先で読めるネイチャーの記事が大雑把過ぎてよくわかんないけど
三次元量子スピンホール系の事なのかな?約一ミリって凄すぎる。
小野田さんとかの論文の世界が恐ろしい速度で現実になっとるw
光のホール効果あたりも産総研あたりで研究が進んでるみたいだし
スピンホール効果は理研とかでも研究が進んでるみたいだ。

応用物理学会の論文のタイトル見ただけでも、この分野では日本の
存在感を感じる。物理は専門外だけど、読んでて楽しいね。
101名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:11:25 ID:WE7+jy6m
独立した回路間での送受信てことだよな。
電波→スピン波
で、スピン波の媒体が磁性ガーネット。
電波と違って周波数が無いから1対1の配線が必要。
先日の電波使ったソニーのやつのほうが良いんじゃね?
102名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:22:05 ID:+BEgDg9D
東北大学公式リリース。

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/20100311_01.pdf

いつも遅いんだよ。
103名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:30:58 ID:uKwEqJDA
>>102
公式の方が遅いのは当たり前だろ。
なんで、そんなに偉そうなの?
104名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:42:21 ID:9xwHoezQ
後の超電磁ヨーヨーである
105名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:51:10 ID:EgeQ1X2c
国産電子スピンCPUの時代に入ったか

国家プロジェクトでやれ

106名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:52:06 ID:IX2ybf3f
そのうち、電子スピンで精神コントロールされてる〜!!!って騒ぐ“キの字”が湧いてくるだろうなw
107名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:55:47 ID:EgeQ1X2c
次の時代は光コンピュータの時代になるとは思っていたが
ぜんぜん完成する気配すらないし
光コンピュータまで電子スピンコンピュータが来るのかねえ。
108名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:57:09 ID:qmoFZKiL
>>1
何これ、もしかして超ウルトラスーパー凄いんじゃねーの?
CPU一気に壁突破?
109名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:59:11 ID:Un/rODS8
110名無しのひみつ:2010/03/11(木) 15:59:19 ID:EgeQ1X2c
>>108
まあそういうことですわなあ
既存CPUは高精細化で性能アップ、しかしより高性能を目指すために
電圧?電流?を強く流すと配線が切れてしまう、だから冷却をしびあにやらないと
壊れる。
これを解決できるのが、この電子スピンCPU
111名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:03:33 ID:998PXpgX
信号を伝える、というのは、伝えたいところにだけ伝えて初めて役に立つんで、
今までは絶縁物で信号の送り先を特定していたわけじゃん。
その絶縁物で信号を伝えちまったら、何が送り先を特定してくれるんだ?
全方向に同じ信号発信しちまったらそれは既に信号の役割を果たさんぞ。
それともスピンを伝えるのは白金だけなのか?
112名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:09:26 ID:qmoFZKiL
>>111
>「磁性ガーネット」という電流は通さないものの
>磁石の性質を帯びやすい絶縁体の両端に白金を取り付け、

この辺りがミソなんじゃねーの?

でも今のCPUにどうすりゃいいの?シリコンじゃなくて磁性ガーネットとかでないとだめなのか?
113名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:09:59 ID:vG7J/mFb
超電子ダイナモ
114名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:12:13 ID:ljRB9+LH
大昔、パラメトロンでコンピュータを作った人がいたと聞いたことがある。
115名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:12:13 ID:qmoFZKiL
御前等幾つだよ30とっくに超えてる奴らばかりだろ
116名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:18:03 ID:Uw0CYfcL
>>111
磁性ガーネットを導線としてつかい
スピン波を通さない物質で覆えば
パターニングできるんじゃないの
117名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:21:59 ID:/3+P4+fz
>>75
光速並みだと思うんだけど、それよりこの原理で回路を組めるのかって
言う方が問題だと思う。
スピン記憶素子関係の開発の過程で発見されたと思うから、その辺の目処は
立ってるのかな?
基底のスピン状態によってオンオフ切り替えって感じなのかな
118名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:23:09 ID:6cBvdifR
>>80
スピン2の重力子はどーなるんだ?
他にも3/2やら5/2やらのフェルミ粒子はいくらでもあるけどどーいう回転なんだよ
119名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:25:02 ID:rjwgwGnO
>>112
バカだなぁ。だから絶縁体で回路を形成して、その周りを絶縁体で遮蔽・・・あれ?
120名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:25:44 ID:Rb1SA65N
白金そんなにないだろ。100均でなんとかならんの?
121名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:26:37 ID:tXLkyjHx
絶縁体にもスピン波が伝わるのか。
122名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:34:45 ID:X1iQUcvz
ちょっとスプーン回してくる
123名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:39:01 ID:Du+GpFAq
グランダッシャーの方が強い
124名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:51:49 ID:mggODvFp
久しぶりにワクワクする記事だな。
125名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:52:26 ID:qmoFZKiL
>>119
電流を通さなく磁石の性質を帯びないならいいのかもね

何にしろスピンで信号が伝達出来るって解ったんだから後は素材の話だね

次世代CPUのブレイクスルーは日本からかー、すげーな日本
126名無しのひみつ:2010/03/11(木) 16:53:29 ID:qmoFZKiL
そういえば、カーボンナノチューブでCPUがとか言う話は全く聞かないな
127名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:01:45 ID:EgeQ1X2c
集積回路クラスなら
消費電力は約80%削減できる計算だという。

CPUファンが要らなくなるな。
完全無音PCも可能か。
128名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:27:12 ID:3kDIAVh0
何か常温核融合と同じ香りがしてきた。
129名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:27:20 ID:T6f5dQ+d
この絶縁体って単結晶なんじゃないの
多結晶体だと界面でスピン波が散乱されるのでは?
そうだとすると光コンピュータの方が実用に近い気が
130名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:29:59 ID:WpF5ihqG
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20040615/ECO0061H_327070a.html
白金使うようだけど
足りなくなったら白金を作り出せばいいよ。
131名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:34:25 ID:T6f5dQ+d
って別に金属使ってスピン波を伝送させてもいいんだよな
今回の実験は電気信号がスピン波によって伝わって、
電流によって伝わったわけではないことを示すために
電流の流れない絶縁体使っただけで
132名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:41:03 ID:WmZLXbTs
金属だと流れてしまわないの?
133名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:42:02 ID:7Z9Ra/tI
>>88
先走りすぎw まずは、この材料で集積回路が作れるかを検証しないとw
で、性能面で実用に耐えられる集積回路が作れることが確定したら
今度は、安価に製造できるかの研究・開発。

ま、この方式でPCを作るには50年はかかるんじゃないか?w
134名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:43:23 ID:l6Aga+Vg
>>132
導線の入り口に絶縁体膜つけてスピンだけ通すようにしとけばいいんじゃね?
135名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:45:28 ID:7Z9Ra/tI
ま、今回の成功は単なる素子レベルだからな。
量子コンピューター、光コンピューターも素子レベルの実験には成功している。
だけど、集積回路を作るには、まだまだ技術が足りない。ヒントすらない状態w

今回の発見も、実際に実用レベルに達するまで、まだまだ先が長いw
136名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:47:44 ID:998PXpgX
>>134
それじゃ送信先を特定するのはどうすんの? 絶縁層の厚みで制御できるもんなのか?
出来たとしてもそれはそれで小型化には大きな足枷だわな
つかシリコン半導体並みの小型化とコストまで一気に高望みするのが無理ってもんか
先は長そうだな
137名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:48:13 ID:uKwEqJDA
>>133
> ま、この方式でPCを作るには50年はかかるんじゃないか?w

裏付けのない数字を妄想されても…
最初のシリコントランジスタから4004まで17年しかかかってないんだが。
138名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:49:22 ID:oFb3hljo
完全なバーチャルリアリティが実現する日を早めてくれ
139名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:51:33 ID:QLGOOLtO
>>137
この素子でトランジスタが出来る目処は立ってるのか?
140名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:53:24 ID:WpF5ihqG
>>88
コンピュータはショートの問題がつきものだからな
衛星用探査機用コンピュータにも最適だな。
141名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:54:54 ID:l6Aga+Vg
曲がり角とか分岐とか
スピン波ってどんな特性なんだろ?
142名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:55:54 ID:aLjnPXY1
電気絶縁体中でも伝搬する電子スピン波を利用した回路を作ろうと思うと
どうやって電子スピン波の伝搬を絶つんだろう?
磁石の性質を持つ物質を絶縁体代わりにパターニングするのか?
143名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:56:39 ID:aLjnPXY1
>>138
それは目を閉じたらおk
144名無しのひみつ:2010/03/11(木) 17:58:58 ID:aLjnPXY1
>>142
逆だった
磁石の性質を持つ絶縁体を導波路
磁石の性質を持たない絶縁体を遮蔽物
としてパターニングするのか?
145名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:01:02 ID:WpF5ihqG
初の電子スピン素子は日本から生まれたか
東北大学はすごいなあ、光ファイバーも東北大学だし
146名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:01:17 ID:8msxxmcT
>>1
超電磁スピンがなんだって?!
147名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:02:10 ID:7Lk2aX5F BE:878423235-2BP(0)
>>144
構造制御してスピン波のバンドギャップとか研究してるところがあったような
148名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:06:35 ID:z5LuEGoB
白金の粉と磁性絶縁粉と絶縁粉を混ぜた奴に電極つければ回路が出来そうだな。
目的の電極に信号を送る方法はわからんが。
149名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:10:38 ID:qmoFZKiL
> 絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。

つーか、日本来すぎだろ
ゼロだぜ?もし作れるなら細分化でクロック倍々ゲームの再開だろこれ

ブレイクスルーすぐる
150名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:11:54 ID:WpF5ihqG
まあ、インテルは終わるから
なんらかしらの妨害工作が来るだろうな
なんせインテルはユダヤ系だし
151名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:12:55 ID:qmoFZKiL
つか、このニュース扱い小さすぎないか?
常温超電導よりはるかに実用可能な気がするんだけど
152名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:14:59 ID:qmoFZKiL
>>150
大丈夫だアメリカも終わる
153名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:17:18 ID:UicB76DT
どうすごいのかわかりやすく説明してくれ
154名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:19:20 ID:7Lk2aX5F BE:2810952768-2BP(0)
>>102
電圧1nv以下ですごい高感度検出ができるんだな
155名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:25:32 ID:LOBKaH8B
この技術は熱いな
156名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:28:18 ID:GlmaPeGj
kekあたりにきちんと理論構築してほしいな
157名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:30:20 ID:snf4S4Tz
鉄骨とか木でも情報伝達できたりしてな。
配線、無線が不要な技術きたこれ。
158名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:36:41 ID:gc7KVonh
ふむ。

アメリカと基地外隣国がアップを始めました。
159名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:48:40 ID:GlmaPeGj
配線材料とかケチくさいこと言わずに、もうこれで4進法のコンピューターつくっちゃえよ
160名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:56:29 ID:/AQo7r1x
絶縁体で絶縁できないのに、どうやって配線するのだろう
161名無しのひみつ:2010/03/11(木) 18:58:00 ID:7Z9Ra/tI
>>160
電流を流したい場所だけ、白金を使うんだろ?
これで集積回路化に成功しても、恐ろしい値段になりそうだw
162名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:01:13 ID:snf4S4Tz
熱問題をクリアできるから、すごい性能発揮しそう。
国家プロジェクトでやるべきだな
スパコンもエコスパコンが出来るだろう
163名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:04:39 ID:6JZUYM9C
超電磁ヨーヨーはまだか
164名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:05:18 ID:uKwEqJDA
>>139
さあ?だから自分は軽々しく数字は出さないね。
165名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:05:21 ID:aFAH65ci
すげぇ!
166名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:05:43 ID:cBStuVW8
オカルト的通信が可能になりそうで怖い。
167名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:09:22 ID:998PXpgX
とにかく、扱う起電力が微少っぽいんで、ノイズにめちゃくちゃ弱そうだと思うのだがいかがか
168名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:11:50 ID:CXIJgQUK
いずれ最終兵器は日本からでくてるけどそのとき科学者及び国民を
今の日本では守ることはできない。
169名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:13:34 ID:c2+oAkCd
>>167
それがどうかは知らんがルイズには弱い
170名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:13:39 ID:84SLQ3d1
要は空気より遥かに伝わりやすい電磁波伝達手段って感じじゃねえの?
171名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:15:50 ID:uKwEqJDA
>>170
オレは物理はわかりません、まで読んだ。
172名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:24:26 ID:c2+oAkCd
これが実現すると必要な電力もずっと少なくなるので
携帯やMP3プレーヤーなど携帯電子機器の電池の持ちもずっと良くなるんだな
173名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:24:43 ID:KXHEZ0f7
何かが始まりそうな予感なんだぜ?
174名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:27:11 ID:7Lk2aX5F BE:702738443-2BP(0)
自爆テロならぬ磁石テロが起こりそうな予感なんだぜ?
175名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:28:33 ID:c2+oAkCd
実際ノイズの影響ってどの程度なのかね
176名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:42:41 ID:Vm7W9cJE
.>>172
微妙じゃないか?
電波や音波って減らせるもんじゃないし
良くはなるだろうが電池のほうに期待すべきだと思う
177名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:47:59 ID:+uE8ORH5
電気屋は電流、電子屋はスピン波ってか
電子回路の設計が根本から変わりそうだな
178名無しのひみつ:2010/03/11(木) 19:50:49 ID:B+XOlivu
ぼくの海綿体も遺伝情報を伝達したいです ><
179名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:04:52 ID:S1L3nfbO
良い研究
180名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:08:28 ID:TKeDAwWR
SUGEEEE!!GJ!!!




で、つまり絶縁体が電気を通したってこと?
181名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:08:32 ID:+Q8p8/dP
スピン波じゃ伝達速度が遅すぎる
100m/ sとすると、配線長100nmで10MHzの応答がやっとぐらいか
これじゃ集積回路には全然無理じゃないか
182名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:14:13 ID:uKwEqJDA
>>180  違う。よく>>1読め。
183名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:31:53 ID:84SLQ3d1
>>181
伝達速度が遅いって事はもしかして遅延線メモリに使えたりしてな
184名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:34:37 ID:fQZZMSrl
絶縁体は絶縁体じゃなかった!
185名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:58:35 ID:1y792SUL
エレクトロニクス時代ならぬスピントロニクス時代の到来か

300年来の常識を覆す発見ってのは宣伝のためのビッグマウスっぽいけど
186名無しのひみつ:2010/03/11(木) 20:58:50 ID:uKwEqJDA
>>184
電気信号を通すことが発見されたのであって、電気を通すわけではない。
187名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:04:47 ID:q9uu+Qn0
仕分人が飛んできそうだな
188名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:13:21 ID:tNoEbNPl
超電磁ヨーヨーはまだ〜?
189名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:15:22 ID:wOy6EkLX
電気信号というよりもスピン情報だよ。
190名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:19:21 ID:m3CXf7Oi
これは実用化されたらノーベル賞取るよ
191名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:20:39 ID:CALc4KQT
>>190
いやとれない
とれないというか、とらせない
光ファイバー開発者の日本人も妨害されてとれなかった。
192名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:21:00 ID:CqgWbiHs
俺あんまこういうの詳しく無いけどこれってめちゃくちゃ凄いことなんじゃね?
193名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:21:41 ID:7E3GpRu+
>>80
それを言うならこうだろ?
/ ←これはスピン2

スピン1/2というのは、しいてそのような言い方をするなら、
"2回転してようやく元に戻る" になるわけで、
そんな簡単に絵に描けてたまるかという。
194名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:22:22 ID:8IRQaILZ
>>191
まだんなこと言ってるのか。
195名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:24:56 ID:vna/hS13
これはアレだ、白金製のマイクロマシンのようなチップのようなものを脳に
埋め込んで、外部と情報通信ができるようになる世界到来ってことだな。
196名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:27:39 ID:CALc4KQT
>>194
ノーベル賞が公平なら、日本人は数百人レベルで受賞できている
だいたいにしてイタリアとかスペインより受賞者が少ない、なんてのがそれを証明している
あんな賞にこだわるのはやめたほうがいい、もともと不公平な賞なので。
197名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:30:18 ID:LanJtcN8
化学系ですが正直原理が分からん
198名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:32:54 ID:D9zlPb26
極低温じゃないとダメなんじゃないの?
199名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:44:09 ID:5kC6LMpc
おいらなんか物理専攻だけどよく分からん
物理専攻でも物性専門の人じゃないと、たぶん分からんのでないか

電子みたいに電荷とスピンをもつ粒子はスピン磁気モーメントをもつ
まあ、小さい磁石みたいなもんで、スピン同士は微弱ながら互いに
相互作用しあうというところまでは分かるのだが・・・
200名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:51:58 ID:vna/hS13
電流がスピン波に変わりスピン波が電流に変わって
発熱がゼロってとこが超伝導っぽい感じもするな。
201名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:53:28 ID:qL4bQrDi
電子のスピンって1/2と-1/2の二つの量子状態しかなかったんでなかった?
それがどうしたら波になるのだろ。
202名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:55:05 ID:D9zlPb26
これって量子コンピータにはつかえんのけ?
203名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:56:46 ID:/d+j4TeA
>>196
公平というか、元々推薦状みたいなの無いと候補にすら上がんないし。
日本人で候補に挙がるのは、純粋に凄い研究で成し遂げた人やコネの様なパイプラインを持っている人、
旬の研究でリップサービスとして表舞台に上がらせられる人ぐらいだな。
204名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:57:34 ID:qL4bQrDi
そうか、1/2の状態と-1/2の状態の重ねあわせ状態が波になるのか。
205名無しのひみつ:2010/03/11(木) 21:57:34 ID:7Lk2aX5F BE:585615825-2BP(0)
>>201
つ第二量子化
206名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:04:21 ID:/3+P4+fz
>>197
化学なら何となく理解しなきゃ。
帯磁と同じ原理最初こんな風にスピンの向きがバラバラ
────────────────
↑ ↓ ↑ ↓ ↓ ↓ ↑ ↑
────────────────

で、電圧をかけるなり磁場をかけるなりして先ずスピンの向きを揃える
    
────────────────
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
────────────────

次ぎに端から電気信号を送る
 │白┌────────────────
↓│ │↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
●│金└────────────────


 │白┌────────────────
↓│ │↓ ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ ↑ 
●│金└────────────────
         情報の伝達→
そうするとスピンの向きが順次変わっていき、
情報が伝えられる。と言うことだと思う。
スピンの方向を揃える必要があるのかどうだとか色々あると思うけど。
207名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:09:17 ID:5kC6LMpc
スピン1/2って測定した場合の確定値は測定した方向についての正方向か逆方向かだけど
不確定な状態自体は色々取れるからな・・・
たぶんだけどラーモアの歳差運動の位相が順次伝わっていくような感じだろ?
208名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:09:58 ID:CALc4KQT
>>203
そういうのを不公平という
イタリアとかスペインより受賞者が少ない、なんてふつうならありえないし
不公平な賞というのはそういうとこでも容易に判断できます。
209名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:10:59 ID:aLNeGV7F
pdf読むと電流→スピン流 スピン流→電流 それぞれの現象はすでに発見していて
今回それを組み合わせて信号を伝えることが出来たと言うことなのかー
210名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:11:40 ID:/3+P4+fz
>>207
無茶苦茶言い過ぎ。このスレ7割が馬鹿だと思う。
211名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:15:11 ID:5kC6LMpc
>>210
無茶苦茶なのけ?
212名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:16:08 ID:7Lk2aX5F BE:2810952768-2BP(0)
>>209
スピンホール効果と逆スピンホール効果ですね
これまでは金属磁性体を使っていたのを絶縁体にした点が画期的ということでしょうかね
213名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:19:39 ID:7LL3r7Mj
ラーモア歳差運動と聞いて、やってきました
214名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:22:23 ID:vna/hS13
( ´ ・ω・ ` )モーア?
215名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:25:58 ID:B7RyJgiN
よく電流のイメージを水の流れにたとえるけど。
スピンで電流(スピン流?)を伝えるっていうのは歯車みたいなイメージかな。

つうかこれだと従来のトランジスタとかは使えなくなるんだろうなあ。
216名無しのひみつ:2010/03/11(木) 22:54:06 ID:WWv9XLpX
真空管に使えたりしてw
217名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:02:31 ID:iZwOmTbM
ヨーヨーと竜巻飛ばして、いきなりスピンかよ
218名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:06:59 ID:GRkuYgPo
日本ハジマタ
219名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:13:38 ID:JJ6LGbP3
Pure Spin Currentの証明ですね。
220名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:14:45 ID:7jCR+3hl
超スピン導現象もあるの?
221名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:15:48 ID:hUtZ2QEh
なにこれ?超高速CPUとか出来ちゃうの?
222名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:16:23 ID:DsDE8/o7
つまりどうなるの?
223名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:16:55 ID:JJ6LGbP3
というか、絶縁体に電気が流れたわけじゃない。スピン流を逆スピンホール効果で検出したということ。メタルの系では、既に発表されていますよ。
224名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:17:27 ID:E4/Nykj6
これ滅茶苦茶すごいじゃん。
…言葉が出ない。
225名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:23:43 ID:D9Owx+JS
量子コンピューターに一歩近づいたのか?
226名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:25:37 ID:5ZKY8xIo
>>225 バカはすっこんでろ
227名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:25:39 ID:BrEvRDRF
われーらのー、われーらのー
228名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:33:18 ID:6xZlAWUd
なんかわかんないけど超すごいんだな
229名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:34:21 ID:LanJtcN8
>>206
その雰囲気は分かるんだけど、
電気信号でスピンの向きが変わる(しかも揃ってる)理由がよく分からん

まぁ世の中そんなもんだよね
230名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:35:42 ID:/AQo7r1x
導体 絶縁体 導体

って、ただのコンデンサで
大昔から、普通に交流信号が通過していたのだが
どこが偉いのか 小一時間
231名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:36:10 ID:vawGQyo4 BE:416596782-2BP(1029)
第6感の正体?
232名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:36:59 ID:46bkY8Dt
超電磁スピン
233名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:38:09 ID:LanJtcN8
>>230
エネルギーが80%削減できるところが偉いはず
234名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:44:19 ID:GMc1z565
つまりデジタル的に電気が伝わっていくって事ですね。
235名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:47:04 ID:JJ6LGbP3
>>229
細かいこと言うと206の説明は間違っています。実際この現象は、スピンホール効果を使ったもので
スピン軌道相互作用が大きい金属(Ptなど)での現象です。
スピン軌道相互作用が大きい系では、電流が流れるとホール方向にスピン電子が偏極します。
スピンホール効果によって発生したスピン流が、(今回は)絶縁体中を伝播したものを
今度は逆スピンホール効果を用いて検出した結果です。
スピン流を介してですが、絶縁対体中を電気信号として伝播するのが面白い現象です。
236名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:54:28 ID:5ZKY8xIo
>>230 バカはすっこんでろ。電荷は絶縁体を通過してはいない。
237名無しのひみつ:2010/03/11(木) 23:55:03 ID:9yacNWjZ
ガーネットの中の電子は全部違う量子状態ってワケなの?
じゃあ排他性を利用したプロセッサにすりゃいい
238名無しのひみつ:2010/03/12(金) 00:01:50 ID:3IdLoq6W
>>1
政府は子供手当なんぞの無駄な税金のバラマキじゃやめ
即刻この分野に多大な税金を投入せよ!

これがものになれば、一気に世界をリード!
輸出で外貨がウハウハ!
デフレも一気に解消だーーーー!!!!
239名無しのひみつ:2010/03/12(金) 00:49:36 ID:PEPuWdGW
>>200
発熱が0とは言ってない気が。
ジュール熱とは別の発熱があるんじゃないかね。
240名無しのひみつ:2010/03/12(金) 01:01:57 ID:xFxKAo7i
詳しくはしらないけど
電子が移動せずに状態が伝搬していくから
電子が流れる際のぶつかり抵抗はほぼ0なんじゃない?
スピン、つまり回転する時に僅かに摩擦に近いものがあるのかもしれないけど
いや、よくわからずに書いてるんだけどね
241名無しのひみつ:2010/03/12(金) 01:22:57 ID:Vr7TZ0fz
これが本当の白金回路。
どうもすぴんません。
242名無しのひみつ:2010/03/12(金) 01:48:52 ID:77v/m/tF
また齋藤英治か
243名無しのひみつ:2010/03/12(金) 04:19:06 ID:HHourzlm
>>102のソースに

>この電気信号伝送は、磁場を加えることで容易にスイッチオン・オフすることを見いだしました。

しれっとすごい事書いてあるな。コンピュータは半導体から絶縁体の時代へ
244名無しのひみつ:2010/03/12(金) 04:27:48 ID:/lX977zN
>>235
なるほど。

これどれくらいまで小さくできそうなの?
245名無しのひみつ:2010/03/12(金) 04:28:07 ID:zlY3AQX/
>>102
さらっと常温超伝導レベルのことを実現しますたとも書いてあるな。
246名無しのひみつ:2010/03/12(金) 04:43:00 ID:ASV0TTb8
これって、もしかして電力伝達にも使えるのか?
電力をスピン派に変換して電線に流して、電線の端で電力にして

もし抵抗0なら高温超電導の電線要らないって話にならないか?

モーターとかは居るのかもしれないけどコンピューターじゃ要らなくなったな
247名無しのひみつ:2010/03/12(金) 04:50:50 ID:ASV0TTb8
>>245
日本人は無欲過ぎるな

純粋な好奇心の塊

それが日本をここまでにしたのだが
248名無しのひみつ:2010/03/12(金) 05:03:36 ID:ksF08E/M
このくらいちょっと齧った人ならJKだろ
249名無しのひみつ:2010/03/12(金) 05:03:37 ID:9WvAat+6
>>245
おいおい、マジかよw
250名無しのひみつ:2010/03/12(金) 05:07:31 ID:ksF08E/M
>>248
意味わかんないからって強がるなよwww
251名無しのひみつ:2010/03/12(金) 05:18:18 ID:MmZK4iPE
で、実用化はいつなのよ?
実用化までたどり着けそうなの?
252名無しのひみつ:2010/03/12(金) 05:19:47 ID:9WvAat+6
これって、将来の電線がわりになり得る?
エネルギー損失ゼロの、電気の経路として使えるのなら
もの凄いことだが。
253名無しのひみつ:2010/03/12(金) 05:45:45 ID:zlY3AQX/
どうやら磁性ガーネットとやらはMOにも使われてる材料らしいな。
記録媒体に使えるなら配線にも使えるんだろ。日本始まったな。
254名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:15:16 ID:cBUEwvn0
>>252
水流を使って水車を回すことはできるけど
上下に揺れる波で水車を回すことはできないのと多分一緒で
情報の伝達には利用できるけど重いものを動かすために必要な電気を流すのには利用できない
255名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:30:09 ID:uVsbE9FT
集積回路を試作してみないことには、実用化できるか判らないよね

>>252 無理だと思うよ。電流を流すのではなく、信号を伝えるだけだから
256名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:46:09 ID:jrpBhILk
熱がでないんなら立方体のCPU を作れるな。
257名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:46:10 ID:3DAA6BO0
火星に送り込む機械にこれを使えば長時間動いてくれるな
でも俺は次世代ゲーム機に使って欲しい
258名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:53:05 ID:5O9lH1Am
素人目にもすげぇことをやりやがったなとは思うけど
プラチナを使うんじゃ、集積回路作れたとしても
ガッカリ技術リスト行き必至じゃねーの
259名無しのひみつ:2010/03/12(金) 06:56:59 ID:UU69xr09
超電導みたいにな
260名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:15:34 ID:9WvAat+6
実用化するまで白金の代りの材料を探すことだな。
でないと、アイデアだけ踏襲し別の素材で実現するグループに
功績を取られてしまうw 特許もろもろな。
261名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:24:50 ID:ASV0TTb8
このスピンだけで特許は取れないのか?
262名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:39:05 ID:J90NR2nJ
熱出ないってすごくね?
263名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:51:29 ID:BYh9dyOy
スペインはともかく、なんか上の方で、イタリアをこき下ろしている奴がいるが、イタリアはルネサンスを起こした国だし、ダヴィンチやガリレオを出した国だぜ!?
日本人と同じくらいノーベル賞の受賞者がいるのは当然だろ。
問題にするなら、スウェーデンだろ、どう考えてもw

科学系受賞者数 
スウェーデン 16人
イタリア 7人
スペイン 1人
(日本人13人)

よく調べてから書こうなw
264名無しのひみつ:2010/03/12(金) 07:59:09 ID:xFxKAo7i
そりゃスウェーデン人の成金の遺産と遺言を基にできた賞だからねぇ
265名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:04:57 ID:BYh9dyOy
>>264
そうだけど、上で、日本人よりスペイン人やイタリア人が、日本人より多く受賞してるかのように書いてるバカがいるからさ。
266名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:06:34 ID:MrENX4iN
>>263
イタリアには由緒正しい大学機構があるからな。
267名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:12:02 ID:ijdBZgDJ
なんとなく、
非接触の充電器で同じことしてるような気が
しないでもないが。
268名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:16:31 ID:N/EjrAkE
やっぱりスピントロニクスの時代が来るのか?
269名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:29:55 ID:A5gRvd3q
自分が理解できない世界に技術が到達したのか
好きで軽めの本いろいろ読んでたけど素粒子のスピン辺りで挫折したんだよな…
実用化はまだ遠いんだろうけど、なんかわくわくするぜ!
270名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:34:05 ID:fA0wdqtJ
>>263
そうそう、イタリア人は個人の能力は輩出した奴は多いんだぜ。
だが、集団の構成人数が11人を越えるとヘタレていくと揶揄されている。
271名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:40:44 ID:AN30SBZT
スピン波なんて昔からある話だのに、なんだ、これ?

だいたい、絶縁体に電気信号流したわけじゃなく、強磁性体に磁気信号流しただけじゃ
ねーか。

スピン波だって不純物や格子欠陥や格子振動によって伝わり損ねれば、ジュール熱に
なるし。

>約1ミリ離れた先にあるもう片方の白金に電流が検出された。 
>絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。 

だったら、1ミリといわず1センチでも1メートルでも伝送できるはずなのにねー。
272名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:43:07 ID:J90NR2nJ
>>271
スピン波を電流信号に変換できるのがすごいとこじゃねーの?
273名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:46:11 ID:c9IUF7T9
1mのPt単結晶線か。
それはそれで凄いな。
274名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:49:49 ID:XeREMl/J
>>229
原子が逆さまになれば、電子の方向が逆になるでしょ‥‥おそらく。
で、電子は他の原子と接触しないから、熱が生じないとか‥‥。
275名無しのひみつ:2010/03/12(金) 08:59:52 ID:AN30SBZT
>>272
>スピン波を電流信号に変換できるのがすごいとこじゃねーの? 

電線の傍で磁石を動かせば電圧が発生するって、ふつうに発電機の原理だ。
276名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:07:37 ID:fA0wdqtJ
>>275 >>1のレベルにすら到達していないバカはすっこんでろ
277名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:09:16 ID:AN30SBZT
>>276
>>>1のレベルにすら到達していないバカはすっこんでろ 

それ、なんら具体的反論ができないお前のこと?
278名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:15:09 ID:fA0wdqtJ
>>277
お前がスピン波も電磁誘導も2chのアンカの意味も理解できてないバカだって書いてあるんだよ。
その程度の気付きもないから、>>271みたいな噴飯物の見解しか出てこないんだよ。
279名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:22:37 ID:vV7b/nwI
伝言ゲームみたいなものか
280名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:25:22 ID:zlY3AQX/
>>277
こんな過疎スレでご高説を書き込むよりネイチャーに
「俺は偉大な賢人だ、そしてスピン波うんぬんは低次元で価値の無い技術だ」
って反論を送ればいいのに。賢人の反論ならトップ掲載間違いなし。
281名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:26:33 ID:AN30SBZT
>>278
>お前がスピン波も電磁誘導も2chのアンカの意味も理解できてないバカだって書いてあるんだよ。 

お前、それ、馬鹿丸出し。

>その程度の気付きもないから、>>271みたいな噴飯物の見解しか出てこないんだよ。 

的確な指摘に何の反論もできなくて、くやしいのうwww
282名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:28:33 ID:ArdAU9DQ
■厚生労働内閣官房・法務省ほか各府省へ一括メル凸できるフォーム
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

↑これすごくいいね。

匿名で意見を書いて、1分で送れる。すごく簡単。
むずかしいこと書かなくてもいい。敬語も使わなくていい。

「こども手当は外国人の、さらに外国にいる養子でも人数に応じて無制限に支給されるって本当ですか?」
「海外に養子が100人いれば100人分のこども手当が受け取れるのですか?」
もう、これだけでいいと思う。

このスレを見て、少しでも怒りを感じた方。
匿名で意見を出せるので、あなたの時間を1分だけいただけませんか?

今思っていること。それをそのままタイプして、
いっしょに送っていただけませんか?

ちなみに俺はこれで
汚沢の天皇政治利用の時にも送ったけど問題ない。
「宮内庁に応援のメールが殺到」報道の一部になったかも。
283名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:44:25 ID:xai1Gu2j
電子のスピンは既知の現象だが、それを信号として使用するという発想が斬新。
いわば、コロンブスの卵。
こういう解釈でいいんでしょうか?
284名無しのひみつ:2010/03/12(金) 09:59:53 ID:zzhYfmo7
スッピンピンピキピンピキピン
285名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:00:46 ID:xai1Gu2j
それとも、電子のスピンを信号として使用するという発想は以前からあったが、
今回初めて証明されたということ?
286名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:01:16 ID:SvZne2ui
こういった画期的発見があると、「それ知ってた」「既知の現象じゃんツマンネ」と
言い出すバカが、ご多分にもれず湧いてくるな。
287名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:05:14 ID:xai1Gu2j
いや、単に質問しているだけなんですが…^^;
288名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:08:16 ID:0JvUqm2T
直流が通過できるのかな?
「1」のままの状態では、ずーっと電流を流し続けられるのかな。
 
そもそもFETとかでは、「電圧」だから
1の状態でも0の状態でも変化が無い限り
電流はほぼ流れないんだが
電流を流し続けられるとなると、入力側の導体のほうに電力必要なんじゃないか。
289名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:11:43 ID:SvZne2ui
>>287
あーごめんね。少し前で必死になってるバカに対してだから。
290名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:13:03 ID:WzFIzXjQ
>>288
電流が流れるなんて>>1には書いてないんだけど。
291名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:14:53 ID:AN30SBZT
>>283
>電子のスピンは既知の現象だが、それを信号として使用するという発想が斬新。 

全然。上のほうに、

>>183
>伝達速度が遅いって事はもしかして遅延線メモリに使えたりしてな 

とあるが、

http://www.springer.com/engineering/electronics/book/978-0-387-77864-8
Spin Waves: Theory and Applications covers topics foundational to understanding
spin waves 
The authors discuss many applications including microwave delay lines, spin
wave-optical 

と、既に教科書レベルの話。
292名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:28:25 ID:WzFIzXjQ
discuss many applicationsね。アホくさ。
293名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:31:42 ID:DeTOBqCa
電流が流れると勘違いしてるやつ多すぎだろwwwwwwwwwwwwwww
294名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:35:32 ID:BKQIdwc2
絶縁体が磁力を持ってしまったら回路に悪影響与えないのかな?
295名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:43:57 ID:jnT28C7n
ジュール熱による損失のないスイッチング素子ってのは、昔から多くの人が夢見た
素子だから、それを実現するアイデアが一つデモされたってのはグレートですよ。
ただ、電圧ゲインが1以下とか、電圧は出るけど電力が出ないとかだと回路を組むの
は無理だから、まだまだブレークスルーが必要なのかな。
296名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:49:59 ID:t/+4LOY6
またノーベル賞か
297名無しのひみつ:2010/03/12(金) 10:54:20 ID:2yZ2aVOF
今日はIDを必死で赤くしてるのは一人だけだな。
298名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:01:00 ID:mBMqpJby
これがCPUに使われたらついに 6コア 8Ghz TDP20W が可能な時代が来たか
299名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:34:01 ID:7uIWkNjJ
さらりと>>256が良いアイデアだしてるな。
確かに今みたいに平面CPUの必要性はなくなるな。ヒートシンクいらないし、重ねても問題ないね
サーバ室用の大規模冷房も要らないし。面積も狭く出来そう。
300名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:41:50 ID:jlrxMmR8
実用に耐える回路化をできるかどうかの段階で何を言って…
301名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:43:10 ID:Kw+lya+3
広大の人がCPU内の配線を無線通信で置き換える実用試験をやってたけどうまくいったのかな
302名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:43:48 ID:ASV0TTb8
>>299
でもまぁ、微細化が行くとこまで行ったら上に行くしかないもんな

でもそうなった時には今と同じでコア数増やす方向になるんだろうけど
303名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:48:32 ID:WyAgvnup
ピタゴラ体操みたいに前の人から受けたびんたを後ろの人に伝えるイメージでええのん?
304名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:49:57 ID:0JvUqm2T
>>290
絶縁体の両端に白金を取り付け、
片方の白金に電流を流したところ<<===ここ重要
白金で生じたスピン波が絶縁体を伝わり約1ミリ離れた先にある
もう片方の白金に電流が検出された<<===ここ重要
 
128回ばかり読んでも「電流を流した」としか読めないんだが
305名無しのひみつ:2010/03/12(金) 11:52:42 ID:2yZ2aVOF
>>304
卑近なアナロジーで恐縮だが、IH調理器は調理器から鍋に電流が流れるわけではない。
306名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:05:36 ID:yAvZPcn3
>>270
輩出?
307名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:08:35 ID:murY2xDx
自由電子が移動するんじゃなくて、電子が各々の原子にとえらえられた
まんまで、角運動量だけが伝達するんだな。この現象は。
これをどこまで正確にコントロールできるかというのは、今後いろいろ
研究すればたくさん所見が見つかるだろう。


>>89
量子力学の世界では、スピンが2などという値を扱うことがある。
2回転させないと元の形に戻らない図形。???という気がするが、
実際にそういう物体が存在するとかしないとかではなく、
数学的なモデルとしてスピン1以上が存在するものとして扱うと、
非常に上手く説明できる事象がある。
308名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:10:14 ID:0JvUqm2T
そもそも断端が絶縁体だから
電子の行き先がなくて普通の電流が流れるはずがないのはわかるのですが、
「片方の白金に電流を流したところ」というところが
不正確というわけでしょうか?
それとも絶縁体を飛び越えて、反対側の白金電極に
電子が出現するのでしょうか?
309名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:14:53 ID:mIFAWWob
>>304
下の図みたいに、絶縁体を挟んで、左の白金電極に電流を流したら、右の電極にも電流が誘導されたみたいな感じじゃね?
よく知らんけど

 ↑]□[↑
310名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:23:01 ID:AN30SBZT
>>295
>ジュール熱による損失のないスイッチング素子ってのは、昔から多くの人が夢見た 

熱出るってば。そもそもスイッチング素子の話じゃないし。

>>307
>量子力学の世界では、スピンが2などという値を扱うことがある。 
>2回転させないと元の形に戻らない図形。???という気がするが、 

>>118で指摘されてるとおりの間違いだが、おまえ80?
311名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:37:27 ID:1vUT/dce
波紋のようだ
312名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:39:54 ID:M9d+u++e
すげー。
いま、科学+で一番熱いスレだ。
313名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:51:42 ID:JLlbI4Bf
パナ金単三4個で一週間連続運転できるノートパソポンなど永遠に無理と思ってたが・・・
これでやっと・・・・
314名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:57:11 ID:2yZ2aVOF
>>313
ストレージやCPUが省電力になっても、表示デバイスは変わらんがな。
315名無しのひみつ:2010/03/12(金) 12:58:18 ID:Y+YrihPz
>>12
盗む→中国のもの→日本が実用化する→日本は真似した金払え

すごいな中国
316名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:08:00 ID:yyMK0nFc
よくわからんが
ノーベル賞くるんじゃね?
317名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:12:49 ID:2yZ2aVOF
まだCNTの飯島さんですらノーベル賞もらってないんだけど。
318名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:29:06 ID:pgwoJlzJ
バビル二世の衝撃波が実用化しそうだ
319名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:29:16 ID:GBdHBPb7
あんまり良くわかんないんだけど、要するに電子をスピン回転移動させる事で絶縁体上でも電気を移動させる事が出来る
しかも電流触媒には電気が通らないので熱が発生しない
って事?
320名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:33:42 ID:GBdHBPb7
↑ばか書いた…スピン回転じゃなくてスピン移動ね
321名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:43:43 ID:GBdHBPb7
ちょっとソース論文読んだ
この技術をつかって電子スピンループ回路を作れば重力操作ができるかも
電荷電子を延々と回す事で、水の入ったバケツを振り回すと水が零れない原理を電子でやって、
つまり遠心力を電荷電子運動で生み出して人工重力を発生させる
名付けてグラビディコイル
322名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:44:57 ID:ASV0TTb8
>>321
重力エンジン発明シル
323名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:47:17 ID:Ew3oyLxp
トランジスタみたいなのはどうやって実現するんだろうなんて考えたが、
記事から察するに集積回路の目処もたってるんだよな?
324名無しのひみつ:2010/03/12(金) 13:54:03 ID:ASV0TTb8
絶縁体の代わりに非磁性体使えばいいだけじゃないの?
電流がスピンに変わっただけでしょ?
325名無しのひみつ:2010/03/12(金) 14:22:33 ID:snXnlRN9
>>301
SONYが実用化するよ。
326名無しのひみつ:2010/03/12(金) 14:28:41 ID:Anm7DWLS
これがチップ内の配線に使えると思ってる奴は、181を読むこと。
327名無しのひみつ:2010/03/12(金) 14:55:30 ID:onxulWEd
スピンバルブと何が違うんだ?教えてエロイ人
328名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:15:04 ID:anSlt94C
<丶`∀´> いい匂いがするニダ
329295:2010/03/12(金) 15:18:08 ID:jnT28C7n
>>310
>熱出るってば。そもそもスイッチング素子の話じゃないし。
そりゃそうだ。スイッチング素子にはまだほど遠いからね。
物理的には面白いと思うのだが、スイッチング素子を目指すわけでもなし、
配線内の情報伝達手段としても群速度が遅いということなら、「パソコンや
携帯電話などに使われる集積回路サイズなら約8割の省エネが可能」っての
をなんでわざわざ持ち出すの?
330名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:25:17 ID:2yZ2aVOF
>>326
181の数字の信憑性は知らないけど、
固体内の電子の移動速度より何桁も速そうだ。
331名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:33:07 ID:Es60SwYG
332名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:36:33 ID:xst6f8xy
なんかわからんけど凄い
333名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:37:00 ID:4O/i7h05
誘電体損失は?
334名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:42:26 ID:Kz7X80iH
>>330
比べるなら信号の伝達速度で比べないと。
電子の移動速度と比べても意味ない。
335名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:48:41 ID:u9saCNSw
お前らボルテスVも忘れんなよ。
336名無しのひみつ:2010/03/12(金) 15:49:33 ID:+Nkh9NLK
>>1
オレがドリムノートに書いてた話だな。
337名無しのひみつ:2010/03/12(金) 16:13:39 ID:Anm7DWLS
電流の速度は、光速と何割も違わないからなあ。
338369:2010/03/12(金) 16:34:58 ID:m9eqeDY9
ノーベル賞の発見です。
339名無しのひみつ:2010/03/12(金) 16:46:00 ID:vE8413Xa
>>302
立体化するならCPUとメインメモリをスタックするんじゃないかな
340名無しのひみつ:2010/03/12(金) 16:51:52 ID:mIFAWWob
これ、磁場で伝達する事とどう違うんだ?
341名無しのひみつ:2010/03/12(金) 17:21:03 ID:FkcSYE+L
まあ使えるにしても
「スピン」なんていう現象は実際は無いんだろうな…


342名無しのひみつ:2010/03/12(金) 17:49:30 ID:EPo9P87a
ブレイクスルーきたの?
343名無しのひみつ:2010/03/12(金) 18:01:45 ID:x9MU+Ija
なんかすごそうな発見と無学な俺がここまで読んできましたが
ちょっと疑問

電流と電気信号って同じものなの?
344名無しのひみつ:2010/03/12(金) 18:44:08 ID:9O04585J
宇宙には地球の生き物とは全く違った情報伝達をする生命が存在するかもと云う事か?
345名無しのひみつ:2010/03/12(金) 18:50:37 ID:JX5OgdUK
化学の方でも、大昔に共役二重結合の中に、
電子を押し出す官能基と引っ張る官能基を付けると電子が動き易くなる。
金属ほどじゃ無いけどね。半導体位。

で、いろいろ工夫したら電子回路が作れるんじゃ無いかと、
言っていた時期があった。

今は、もうない。

これも、何年かしたら、それと同じになると思う。
346名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:23:56 ID:v/wUwmhq
トンネル効果とどう違うの?
347名無しのひみつ:2010/03/12(金) 19:25:08 ID:s3nJTOhO
>>328辺りで危険な奴を見た気がするが、気のせいか?・・・
348名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:01:54 ID:of1cBHab
>>343
電流 は、電子のような荷電粒子の移動に伴う電荷の流れ、もしくはある面を単位時間に通過する電荷の量のこと。
電気信号とは立ち上がり、下がり時間が数n秒以下で、同じレベル(HあるいはL)が続く時間がμ秒(10^-6)以下のディジタル信号のようなもの。
電気信号は直流で説明されるような銅線の中を電子が流れるのとは異なるメカニズム・方法で線路を進みます。
349名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:06:14 ID:of1cBHab
つまりなにが出来るかと言うと、CPUなどのトランジスタ・プロセッサに絶縁体仕様の電子スピンで
情報処理をさせる事ができれば、発熱量が極端に少ない状態で駆動させる事が可能。
いままでジュール熱放出で駆動時間が制限されていた局面が、これで一気に解消する可能性がある。
つまり5Ghzでも6Ghzでも一定の熱量で駆動するCPUが作れる可能性が出てくる。
350名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:09:30 ID:2yZ2aVOF
まだスイッチング回路が実現できてないなら、演算素子はほど遠い。
351名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:24:43 ID:qkLHH4HL
>>32
伝言ゲームと綱引きは違うということだな。
352名無しのひみつ:2010/03/12(金) 20:26:47 ID:qkLHH4HL
>>61
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
353名無しのひみつ:2010/03/12(金) 21:11:44 ID:PUVUbxz4
つまりipadに応用すると100時間映画見れるってことか?
354名無しのひみつ:2010/03/12(金) 21:21:52 ID:U/RKU7zk
>>345
そっちの話ならまだわかるんだけど・・・いまだに意味不明だわこれ

有機化学まんせー
355名無しのひみつ:2010/03/12(金) 21:38:57 ID:Jkk+NMrs
電流はエネルギーでしょ、それに対してスピンは状態。
356名無しのひみつ:2010/03/12(金) 21:40:40 ID:U/RKU7zk
>>355
すげー納得した
名言だわ
357名無しのひみつ:2010/03/12(金) 21:48:08 ID:Y26c0iWS
動画による簡単な解説
http://www.youtube.com/watch?v=k5zTn1nVqUY
35秒付近参照
358名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:20:07 ID:wWAex9bc
【レス抽出】
対象スレ:【物理】電子の「スピン」使い、絶縁体で電気信号伝達--300年来の常識を覆す発見/東北大など
キーワード:スピンちゃん

抽出レス数:0

安心した
359名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:29:08 ID:2yZ2aVOF
【レス抽出】
対象スレ:【物理】電子の「スピン」使い、絶縁体で電気信号伝達--300年来の常識を覆す発見/東北大など
キーワード:スピンちゃん

抽出レス数:1

ダメだ、こりゃ
360名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:45:17 ID:o+zJ9QJk
スピンを利用するためには、まず対象を竜巻で固定する必要があるのでは?
361名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:51:28 ID:xFxKAo7i
>>299
そういや球面回路なんて研究もあったなあ
362名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:54:39 ID:xFxKAo7i
>>312
日本語で熱いってのは英語だとcoolなんだよな、なんか面白くね?おれだけ?
363名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:56:36 ID:xFxKAo7i
>>325
どうやってタイマーを塩むんだろう
364名無しのひみつ:2010/03/12(金) 22:57:44 ID:s/RAeUKj
>>361
球面回路は実用されていないだけで実用化はされてる
365名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:01:17 ID:UAC+8u0W
>>362
coolはどっちかって言うとカッコイイ。

日本語の熱いって意味でhotも使うよ。
hot news story
とか。
366名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:07:48 ID:xFxKAo7i
>>364
つまり実現されてるが実用的ではなかったということねw
367名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:09:03 ID:xFxKAo7i
>>365
Oh yeah , 39 very much!
368名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:09:20 ID:dl/aTykw
コンセプトにその時代の技術が追いついてないだけという場合もあるぞ
まあ大抵は永遠に追いつかないが
369名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:24:40 ID:0JvUqm2T
質量のある電子などの物質は光速は超えられないけれども
純粋な「信号の伝達」には質量の移動を伴わないから
光速を超えても全く問題はないはずだ。
370名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:47:36 ID:xwy7HVBu
>>73
この国で、それが順当に取れるといいなと本当に思う。
371名無しのひみつ:2010/03/12(金) 23:50:32 ID:MrENX4iN
ホログラフィックメモリも、実用化はされてるが実用的ではなかった。
372名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:05:10 ID:NTawv+3M
おいら的には>>2でスレが終わってた
373名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:10:08 ID:7WiFiT/V
>>357を見て、>>2の意味がわかった。
374名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:13:04 ID:/z4P7/ko
つーか 磁性ガーネットの光学特性も加味すれば

まさに神のようなデバイス素子が出来る予感がw
さすが東北大ですなw
375名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:33:32 ID:WrgKYGdz
これ、強力な磁場を外部から与えると、動作しなくなるかな?
376名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:47:19 ID:nPWsiSdj
>>375
だから何?
現実の電子回路だってEMP兵器のような強力な電磁場で破壊されたり不具合を起こしたりする。
弱点があるのなら遮蔽するなり対策すればいい。
377名無しのひみつ:2010/03/13(土) 00:53:06 ID:WrgKYGdz
>>376
するのか、しないのかって話だけ
378名無しのひみつ:2010/03/13(土) 01:17:08 ID:ZLpeN4Bl
>>348
>電気信号とは立ち上がり、下がり時間が数n秒以下で、
>同じレベル(HあるいはL)が続く時間がμ秒(10^-6)以下のディジタル信号のようなもの。

おいおい、それじゃリレー式の電気信号とか、
人の手によるスイッチでの電気信号が含まれないだろ。
379名無しのひみつ:2010/03/13(土) 01:23:04 ID:Caco/ukJ
>>369
電磁相互作用の伝搬速度は光速を超えないが?

つうか磁界を発生させるのに電流使ってちゃダメだろう
380名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:35:47 ID:st1d9zIv
んでこのスピンの伝達速度は何で決まるのよ
381名無しのひみつ:2010/03/13(土) 02:46:42 ID:EZrH0pvH
>>380
透磁率
382名無しのひみつ:2010/03/13(土) 05:08:27 ID:QbrtPCam
「噴飯物」って他人バカにしてるの見ると
むしろメシ吹くなよ汚ねえーっておもたりするw
383名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:04:12 ID:l9+ahFgB
で、どのくらいの長さまで有効なんだ?
384名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:28:34 ID:cQsp+kFo
たつまきじゃダメなのか?
385名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:33:59 ID:81doMuwH
スピン1とか1/2とかよく分からないんだけど
なんで5/8とか3/7とか出てこないの?
386名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:37:48 ID:6VsiOIfU
スピンbU

番号なんかで呼ぶな!私は、自由なスピンだ!
387名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:38:35 ID:F9MWew7b
>>381
透磁率が高い物質ってどんなの?
388名無しのひみつ:2010/03/13(土) 14:54:54 ID:x9mEAnxN
389名無しのひみつ:2010/03/13(土) 15:33:30 ID:0OiUM0k9
>>369
光速以上で何かを伝えるためには、どれかを見つけなきゃならない
・運動量が特異な値(大きさが負とか、虚数とか無限大とか)の何か
・この時空内で運動量保存の法則の例外
・この時空以外の時空

どれも見つかっていない
390名無しのひみつ:2010/03/13(土) 15:52:46 ID:mh/AtNg4
\    / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )     
  \  l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く      
      Y           ,!ミ::::::: ヽ    お  エ
`ヽ、   |           くミ:::::::: ノ    い  ビ
      |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく     し  フ
``''ー-  ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)    い  ラ
       ゙ソ   """"´`     〉 L    で  イ
       /          i  ,  /|   す     r
≡=-  〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
 i\ ''"  `ー{゙ _, _、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´ :::゙´:. .゙´,.゙      /!         `、
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;. :、.: .:, ,.. / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
391名無しのひみつ:2010/03/13(土) 16:33:03 ID:veVMvz3v
見たか電磁の必殺の技
392名無しのひみつ:2010/03/13(土) 17:11:58 ID:F9MWew7b
>>388
知らないことを知らないと言う勇気すらない奴がなんと増えたことか
393名無しのひみつ:2010/03/13(土) 17:20:41 ID:x9mEAnxN
>>392
んな常識の範疇の知識を質問するのが可笑しかっただけだが
394名無しのひみつ:2010/03/13(土) 17:30:13 ID:F9MWew7b
>>393
物理屋の常識なんぞ知らんがな
395名無しのひみつ:2010/03/13(土) 17:45:36 ID:qEBkq0/Y
仮にトランジスタとかはそのままで導線の部分だけこれに変えるとかだと
どれくらい意味があるんだろう。
396名無しのひみつ:2010/03/13(土) 18:35:52 ID:/LXf+jXG
>>395

全く意味ないよ。

>絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。 

は間違いじゃあない、確かにジュール熱(電流による熱)は出ない、出ないが、それ以外の
熱は出る。しかも、

>伝達によるエネルギーの損失はごく小さく、集積回路クラスなら 
>消費電力は約80%削減できる計算だという。 

は、完全なでたらめ。

そもそも集積回路の消費電力は、トランジスタが消費するのがほとんどで、信号の伝達に
よるエネルギー損失はほぼ0。それがたとえ1/5になったところで、誤差でしかない。

1/5というのも眉唾だし、実際にやったら、電流とスピン波を変換するところで、熱が大量に
出て、消費電力はかえって増えるだろうな。

なお、マグノンでBE凝縮(超伝導と同質の現象)が「高温で」起きれば面白いこともできるか
もしれんが、今のところは、

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127509213/
>固体中のスピン波量子、マグノンのボーズアインシュタイン凝縮(BEC)が観測された。固体中の
>BECが観測されたのは初めて。Cs2CuCl4を用い、12テスラの外部磁場の下、ミリケルビン単位まで
>冷却して得られたもの。

だから、道は遠いな。
397名無しのひみつ:2010/03/13(土) 20:20:13 ID:IcjEGwzg
>そもそも集積回路の消費電力は、トランジスタが消費するのがほとんどで、信号の伝達に
>よるエネルギー損失はほぼ0。それがたとえ1/5になったところで、誤差でしかない。

何時の時代の話か分からんが、偏りが多いな。
トランジスタのどういう特性で消費しているかきっちり言ってみろ。w
398名無しのひみつ:2010/03/13(土) 20:31:04 ID:31eVraaX
>>396
へー、スピン波量子までが BEC するのか。物質というのは本当に節操がないな。
おしえてくれてありがと。
399名無しのひみつ:2010/03/13(土) 20:35:42 ID:p2ggf+VV
たとえば男が並んで前を見てる

 ↑  ↑   ↑  ↑   ↑
男顔 男顔 男顔 男顔 男顔

そこにスッピン女が現れる

    →  →   →  →   →
女 男顔 男顔 男顔 男顔 男顔


こういうこと
400名無しのひみつ:2010/03/13(土) 20:50:09 ID:/LXf+jXG
>>397
>>そもそも集積回路の消費電力は、トランジスタが消費するのがほとんどで、信号の伝達に 
>>よるエネルギー損失はほぼ0。それがたとえ1/5になったところで、誤差でしかない。 

>何時の時代の話か分からんが、偏りが多いな。 

お前が、物を知らないだけ。

抵抗が問題になるようだと、CRの時定数が大きくなって高速動作できないからな。

>トランジスタのどういう特性で消費しているかきっちり言ってみろ。w 

どういう特性であれ

>>395
>仮にトランジスタとかはそのままで

という話なんだから、関係ない。
401名無しのひみつ:2010/03/13(土) 20:55:32 ID:MV1jNWNG
偉大な賢者様なんだから、こんな過疎スレで馬鹿共を相手に
ご高説を垂れてないで、ネイチャーに反論を送りなさいって。
こんなデタラメ論文許しませんってさ。
402名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:02:54 ID:x9mEAnxN
記事読んで反論をネイチャー送るのも、なんかハズシてて恥ずかしい。
発表された論文読んでからでいいんじゃね?

記事なんて、記者の理解のレベル越えないんだから。
403名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:03:33 ID:mYUsA5f4
解説はありがたいのに、否定的だからってなんで叩いてる奴がいるのよ
404名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:33:46 ID:jILH8PAS
コンバト・・・いや自重しとく
405名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:34:42 ID:F9MWew7b
>>402
非常識な論文がアクセプトされるのを楽しみにしてます
406名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:46:12 ID:+gv7GWEB
遅いけど発熱がすくないなら、GPUとかに応用できないものか。
407名無しのひみつ:2010/03/13(土) 21:50:59 ID:J5aEyrNA
銅酸化物高温超伝導体の単結晶で、配向やドープ、有磁高圧極低温化で、
なんかあるか、明日休みだけどやってみよ。
2年3ヶ月ぶりに論文かけるかも。
408名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:10:23 ID:X4pIT35N
東北大出身の俺が来ましたよ。
金材研の隣の北門食堂で、よく飯食ったな。
片平キャンパスは、春になると桜綺麗なんだよね。
409名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:25:36 ID:faTh6j30
これって配線に使用するんだろうけど、トランジスタの役割を果たすもんではないだろう。
410名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:25:58 ID:IUtRzHkK
>>400
ところで細線化にも役に立たず、電力輸送にも使えないとすると
一体コレは何の役に立つ訳?
まーこういう物に成果を期待するのが間違ってるのは重々承知してるが
411名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:35:34 ID:faTh6j30
>>410
インターネットの幹線系?
412名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:36:03 ID:URZB6cSF
東北大工学部の学食でメシ食っただけの俺が通りますよ
413名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:38:48 ID:+VqKVQj2
あえて超電磁竜巻
414名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:40:35 ID:x9mEAnxN
>>413 粘着すんなジジイ
415名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:47:12 ID:vdgpss5E
300年来の常識はべつに履してはいないだろ。電気を通してるわけじゃないんだから。
416名無しのひみつ:2010/03/13(土) 22:48:01 ID:7WiFiT/V
シリコン(半導体)が絶縁体に変わる可能性を示唆しているんじゃ?
つまり、ICやLSIになると。
まだ、生まれたばかりの技術だから、先は長いだろうけど。
417名無しのひみつ:2010/03/13(土) 23:18:06 ID:F7scDs9G
spin control
418名無しのひみつ:2010/03/13(土) 23:21:58 ID:MV1jNWNG
この分野に強い人のほうが固定観念が強くて
価値が分かりにくいタイプの発見なのかもね。
419名無しのひみつ:2010/03/13(土) 23:28:06 ID:31eVraaX
>>416
SiO2 は電子スピン波の絶縁体
420名無しのひみつ:2010/03/14(日) 01:00:24 ID:x/+cdtlR
電流じゃなくて信号を送る

理解できないやつがいることに驚愕を覚える
421名無しのひみつ:2010/03/14(日) 01:44:39 ID:2bIjvakL
>>389

時間の遅れは見つかってるけど時間の進みは未発見だよね?
アインシュタインが言うようにあらゆる運動が相対的ならなんで時間が進んでいる系を誰も
見た事が無いの?
422名無しのひみつ:2010/03/14(日) 01:47:40 ID:nymDnlCY
音を真空中でも伝えることできたわぐらいの発見?
423名無しのひみつ:2010/03/14(日) 01:59:23 ID:Dw++Kut9
時間が進んでいる系は
未来に行ってしまっているので
観測できないから。
 
観測可能なのは常に過去だけ。
424名無しのひみつ:2010/03/14(日) 02:21:57 ID:d7MSsk8+
>>421
相対の意味分かってる? 遅れるって事は、もう一方からすると進んでるって事だが。

重力ポテンシャルの高い無限遠点の時間より早く進む系を探したいのなら、反重力でも見つけることだね。
425名無しのひみつ:2010/03/14(日) 02:46:02 ID:HlCutwVP
だって超電磁スピン しかコメント浮かばないもんよ
日本男児、ここは迷わずコンバトラーVだろう

…みんな、年取ったねぇ、お互い…
426名無しのひみつ:2010/03/14(日) 02:47:08 ID:1dDjmgom
>>282
こんなスレにも政治コピペがされてるのか
ほんと大規模だなあ
427名無しのひみつ:2010/03/14(日) 03:59:59 ID:n4H29Czh
>>400
>抵抗が問題になるようだと、CRの時定数が大きくなって高速動作できないからな。
ここいら辺も変だな
少々Rが増えるだけでかなりの影響が出るのは良く知られているはず

実際にこの論文で書かれた伝道形式がどれ程度の電荷を動かすことが出来るかが
着目点ではある。
リーク電流対策とかで定常的に電流を吸い取らなければならないが、果たしてそれが
可能であるかどうか…

馬鹿の大声に釣られちゃったかな。www
428名無しのひみつ:2010/03/14(日) 04:00:19 ID:viIOS1DZ
>>400
>抵抗が問題になるようだと、CRの時定数が大きくなって高速動作できないからな。
ここいら辺も変だな
少々Rが増えるだけでかなりの影響が出るのは良く知られているはず

実際にこの論文で書かれた伝道形式がどれ程度の電荷を動かすことが出来るかが
着目点ではある。
リーク電流対策とかで定常的に電流を吸い取らなければならないが、果たしてそれが
可能であるかどうか…

馬鹿の大声に釣られちゃったかな。www
429名無しのひみつ:2010/03/14(日) 05:56:49 ID:BSqH7YCh
要はドミノみたいなイメージでよろしいか。
430名無しのひみつ:2010/03/14(日) 06:30:55 ID:8CQslVj9
これはいわゆる現状の半導体で生じてるリーク電流そのものなんじゃまいか。。
リークしやすい絶縁体=磁石の性質を帯びやすい絶縁体だろ。
300年来の常識を覆す発見とは思えんのだが。
431名無しのひみつ:2010/03/14(日) 07:05:22 ID:cR5jWsm0
要するにこれ、電子ちゃんの化粧落としたら見れたもんじゃない、ってことだろ。





あ、それはスッピンか。
432名無しのひみつ:2010/03/14(日) 07:32:50 ID:0yfBXpPm
>>425

韓国男子はテコンV
433名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:14:39 ID:No/1eLkE BE:1987240875-2BP(162)
たった1mmかよ
量子ホールを制御しただけにしかみえない
434名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:21:36 ID:EN4/6fO5
情報の伝達速度はどうなんだ?電気と同じように光速で伝わるのか?
435名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:29:55 ID:CZ5/dcxL
>>432
タイ男子はボルテスV

ブイだよな?ファイブだっけ?
436名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:30:18 ID:Ttn7LPTd
>>434
前の方読み返したら、秒速100mとか光速に近いとかバラバラ。
好き勝手に言ってるだけと思う。
437名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:35:54 ID:mYrrTUdN
神経細胞を情報が伝わるのも、生化学的な将棋倒し。
電子流に比べたら圧倒的に遅いメカニズムだが、
生物の脳は現状のコンピューターに比べて配線が高密度・複雑なため、
多くの分野でコンピューター以上の性能を発揮できる。
電子スピンの将棋倒しを使ったコンピューターが仮に実現したら、
低速信号・高密度配線という点で、ちょっと生物脳に近付くことになるな。
438名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:38:21 ID:7vrqPVpa
>>435
ファイブ
439名無しのひみつ:2010/03/14(日) 08:42:18 ID:7vrqPVpa
夏までにこの技術を使ったcore i3を出してくれ。
この夏も蒸し暑い部屋でパソコンの電源を入れなきゃならんことを
想像すると今から憂鬱だよ。
440名無しのひみつ:2010/03/14(日) 11:32:34 ID:EHHGsKwV
>>1
つまり・・・・どういうことだってばよ?
441名無しのひみつ:2010/03/14(日) 12:33:40 ID:QOXgp0qI
>>440
お前がクラスメイトに受け入れられることはないがお前がキモイという情報はクラスメイトに流れる。
442名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:07:17 ID:ssWAkKpQ
スピン波は熱揺らぎで散乱されないの?とか
信号を制御する磁場はどうするの?とか
図表をみたらnVしか発生してないんだけど?とか

まだまだ実用化には課題が山積みな技術だね。
まあ、凄いんだろうけどさ。
443名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:26:53 ID:QWdRXGQJ
>>434 >>436
そもそも、この発見によってスピン波による伝達が証明されたんでしょ?
速度について言及してる時点でホラ吹いてるってわかる。
444名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:41:11 ID:Fs0nciL8
>>443
> そもそも、この発見によってスピン波による伝達が証明されたんでしょ?

違う。それは以前からわかっていた。
今回は、magnetic insulator に信号を伝達できたところが新しい。
445名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:52:41 ID:QWdRXGQJ
>>444
じゃあ、速度がどれくらいとか、何に依存するとかもわかってるの?
446名無しのひみつ:2010/03/14(日) 13:56:21 ID:urJ5JgJh
ふーむ、要するに
電源ケーブルとしては期待できないが
信号線としては今後絶縁体を使用することができるかもしれない。
その場合、電気エネルギー自体を送るわけじゃないから
省エネが期待できるし、そもそも信号線という概念がなくなるってか?
問題はスピンがどの程度遠距離まで伝わるかだが・・どうなの?
447名無しのひみつ:2010/03/14(日) 14:10:33 ID:am8HmP54
>>408
北門食堂はなくなる。建築のお知らせ看板が出ている。
6階建ての外国人宿舎になるらしい。
前は、スポーツジム付きの食堂喫茶施設とか言っていたのだが。
金研に来る外人用らし。
448名無しのひみつ:2010/03/14(日) 15:08:45 ID:7vrqPVpa
外国人宿舎=中国韓国人用

なんか日本で新しい技術が開発されたりすると短期留学とか研修に来るんだよな
449名無しのひみつ:2010/03/14(日) 15:46:07 ID:rGMCcOwp
電子スピン、NMRの原理で少しかじったけど、
信号を伝えたりは無理そうに思える。
無理やり作ると装置がとてもデカくなる気がする。
そうならない特殊理論があれば可能だけど…
それらしい物が見当たりません。
450名無しのひみつ:2010/03/14(日) 15:46:27 ID:NqF0aJXZ
こういうことか?
今まで: stream
今回 : wave
451名無しのひみつ:2010/03/14(日) 15:50:42 ID:tSzQ9vQv
>>449
つ協力現象

固体中のスピンはお隣さんがとても近いのでおのおのが
好き勝手に行動することができないのです
452名無しのひみつ:2010/03/14(日) 16:27:05 ID:kn1CqRDU
なるほど、今までは信号をやり取りしようとすると、電流が流れてジュール熱が発生していたけれども、今度のは電流が流れないので、ジュール熱は発生しませんよ、ということか。
453名無しのひみつ:2010/03/14(日) 16:30:18 ID:kn1CqRDU
あれっ、でもこれってスイッチング素子とどう違うの?
454名無しのひみつ:2010/03/14(日) 16:46:12 ID:e1El7UXK
そもそもエネルギーを伝えるのは何でもいいんだけど、電気が使いやすい。
でも電気でエネルギーを伝えようとすると損失がある程度ある。
このスピンってのは地球で言う自転の事だけど、普通は各電子状態ごとに上向き
と下向きでエネルギーを釣り合わせてる(エネルギー的に安定)。
これに片側の白金からエネルギーを加えてやれば、釣り合いが崩れて上向き同士
になったりする。
エネルギーを釣り合わせようと(エネルギーを低くしたい)、隣の電子へエネルギーを渡す。
すると、今度は隣の電子の釣り合いが崩れて・・・
最終的に反対側の白金にエネルギーが伝わる。
電子を動かしてエネルギーを伝える場合、運動エネルギーにより発熱するが、スピンはエネルギー自体の伝搬だから電子が衝突す
るわけでないし発熱しない。
455名無しのひみつ:2010/03/14(日) 16:59:24 ID:frWa+GGu
なんだ送電用途じゃねえのか。
単に信号を伝達するだけって、マブチモーターすら回せねえって事か。
そんな非力な発明、オカマだオカマ。
456名無しのひみつ:2010/03/14(日) 17:00:11 ID:8Kr++1V8
銅やアルミに代わる配線材とするには相互配線する素子側も
変えないといけないようだ。
新たな半導体プロセス、配線プロセスを作る仕事が待っている。
これやったやつが大儲けだろうね。
457名無しのひみつ:2010/03/14(日) 17:02:59 ID:pFi9x4eB
ルーク!排他律を使え!
458名無しのひみつ:2010/03/14(日) 22:07:31 ID:WbDhGp4D
>>124
またスパイされるぞ
459名無しのひみつ:2010/03/14(日) 22:49:54 ID:AZmOCX2D
この研究室には怒りを込めて嵐を呼んだんですかね
460名無しのひみつ:2010/03/15(月) 01:14:33 ID:2m/x3rfA
これは、回路の積層化や単電子メモリに使える?
ひょうたんみたいなメモリに電子を閉じ込め、すっぴん派で移動させるとか。
461名無しのひみつ:2010/03/15(月) 03:20:41 ID:aIxV8LJn
ピップエレキバンを近づけると誤動作するからダメだろ。
462名無しのひみつ:2010/03/15(月) 03:20:49 ID:BlGA5vt7
以降、とある水木の超電磁スピン、禁止
463名無しのひみつ:2010/03/15(月) 08:49:01 ID:NI75MCSb
パラメトリックダウンコンバージョン!
464名無しのひみつ:2010/03/15(月) 09:18:31 ID:Y11dVSij
このスピン波を閉曲線にトラップしたら、
スピン波は永久に堂々巡りするんだろうか?
465名無しのひみつ:2010/03/15(月) 10:05:43 ID:ycdAlNN2
これCPUとかにつかったら発熱無くなったりしないのかなん?
466名無しのひみつ:2010/03/15(月) 10:09:08 ID:B5nYuNtR
>>464
8割って言ってるから、それでも2割のロスはあるわけで、
最終的には熱に変わってしまうんじゃね?
467名無しのひみつ:2010/03/15(月) 13:04:30 ID:OVgg7brS
東北大は昔から弱電分野では凄いな
468名無しのひみつ:2010/03/15(月) 14:19:39 ID:swQlrRwE
スピントロニクスの研究室入ればよかった 阪大だけど
469名無しのひみつ:2010/03/15(月) 20:51:33 ID:JNyZXBQL
信号を伝える方向とか制御できるんかな?
470名無しのひみつ:2010/03/15(月) 21:27:58 ID:rnGEJpCZ
なんか凄そうだけど、スピンを伝えるような磁性体って加工が難しそう。
減衰も有るみたいだし、何に使えるんだろう。
471名無しのひみつ:2010/03/15(月) 22:51:21 ID:2m/x3rfA
隣の部屋まで、人が歩いて話を伝えるのがこれまでの回路とすると、
隣の部屋との間の壁をたたいて話を伝えるのが超電磁スピンか?
472名無しのひみつ:2010/03/16(火) 06:35:37 ID:urcqKSst
超電磁スピンはアニメの話ね。

水を高いところから低いところに流して、水の重さで信号を伝えていたのに対し、
スピン波は、水に波を起こしてその波の高さで信号を伝えるってことなのかな。

前者は摩擦がエネルギー損失となるが、信号を読み取るのは重さを測るだけなので簡単。
後者は信号に変換する時にエネルギー損失を生むし、その変換素子を微細化出来る方法を思いついてない。
473名無しのひみつ:2010/03/16(火) 07:08:17 ID:4bfl87tb
>>472
CMOSは、漏洩とかはともかく原理的には、信号が変化する時しか電流流れないから、
後者だよ。

この話をそういうふうに喩えると、「水のかわりにバネを使って、重力波じゃなくて弾性波
で、信号が伝わりました」って感じ。

それで消費電力が減ると主張されても「まあ、そういうこともあるかもしれんね」くらいに
しか受け取りようがない。

>後者は信号に変換する時にエネルギー損失を生むし、その変換素子を微細化出来る方法を思いついてない。 

信号から電気に戻すほうが大変だろ。あと、信号路の分岐とか。
474名無しのひみつ:2010/03/16(火) 07:34:58 ID:Ks20UuCf
東北大は物性物理ではずっと世界トップクラスだな
旧帝大の中でもこの分野だけは抜きん出ている
475名無しのひみつ:2010/03/16(火) 15:33:51 ID:NU0+tUMr
本多光太郎という人が居てな、。。
476名無しのひみつ:2010/03/16(火) 17:28:47 ID:MTpmA9lN
やっぱり帝国大学って別格な感じがする

朝鮮帝国大学は見る影もないが
477名無しのひみつ:2010/03/16(火) 21:32:49 ID:urcqKSst
基礎研究だし、用途があるかどうかなんて野暮な話しかもしれないけど、
スピン波をいちいち電気信号に戻さなきゃいけないなら、使い道は無いかもね。
スピン波のままスイッチする素子や、スピンを保存して取り出すことが出来れば、半導体の代わりになるんだろうけど。
478名無しのひみつ:2010/03/16(火) 22:56:58 ID:x0kVlNpC
金田朋子女史が このノリでおされると出来そうな気がするな
http://www.youtube.com/watch?v=WampIauqBZo
479名無しのひみつ:2010/03/17(水) 01:00:03 ID:lvY1Ah6B
↑見るな、見たら地獄に堕ちるぞ
480名無しのひみつ:2010/03/17(水) 01:07:35 ID:k6q6i9wz
褒めてるのは本人だったのか
481名無しのひみつ:2010/03/17(水) 05:26:23 ID:bSXqSXSk
つまり糸電話ってこと?
今までは飛脚だったけど、糸が張れる距離まで離せて時間ロスも少ないみたいな?
482名無しのひみつ:2010/03/17(水) 12:37:05 ID:o7fFZKk7
>>477
いや、結構、実用段階を見越した研究だと思うよ。
スピン波のスイッチやら保存もすでに研究されている。
(表示デバイス等につないだりする最初と最後だけ電気信号に変換するようになるだろう)
先は遠いけど、基礎理論は大体揃ってるから、もはや工学の分野。

あとこの研究はすごいけど、ノーベル賞向きの研究ではないよ。
上で述べたように、工学の分野だし、絶縁体以外の材料では既に実証されている。
1mmスピン波を通したのはすごいけど、はじめに1nmで検証した人にあげる賞でしょ。
スピントロニクスの母的存在はもっといくらでもいる、って言うか、もうノーベル賞もらった。
483名無しのひみつ:2010/03/17(水) 18:27:48 ID:ivAQxIdg
これはトンネル効果というやつですか?   俺文系だけど
484名無しのひみつ:2010/03/17(水) 18:51:23 ID:ff7yp10s
うんにゃ これはトンネル効果とは違う
トンネル効果を1mm届かせたらノーベル賞もらえるかも
485名無しのひみつ:2010/03/17(水) 20:12:12 ID:2dBF2sah
>>482
こんな糞研究、なんで必死で褒め称えてるの?
486名無しのひみつ:2010/03/17(水) 20:14:36 ID:8oJXnFGp
つーか ネイチャーにアクセプトされてるわけだからさ

まず論文を読んでから批判しても遅くはねーってのw
てか、理解出来ねえなら批判にならんだろしw
487名無しのひみつ:2010/03/17(水) 20:31:33 ID:99uzT6MP
>>484
それは、どこでもドアの基盤技術だな。
488名無しのひみつ:2010/03/17(水) 22:00:24 ID:2dBF2sah
>>486
>つーか ネイチャーにアクセプトされてるわけだからさ 

でも、糞研究は糞研究。

>まず論文を読んでから批判しても遅くはねーってのw 

お前は、論文を読んでから礼賛してんの?

ってか、中の人なのばればれ。
489名無しのひみつ:2010/03/17(水) 22:07:53 ID:tTWiH/JT
中の人なら読んでんだろ
490名無しのひみつ:2010/03/17(水) 22:25:50 ID:59eCwngw
>>485
どの辺がクソ研究なの?
素人にはすごい様に思えるけど
491名無しのひみつ:2010/03/17(水) 22:47:29 ID:tQ0nBL5t
反応すんなよ。彼は糞で釣れるかの実験をしてるんだ。
492名無しのひみつ:2010/03/17(水) 23:09:24 ID:59eCwngw
しまった、実験に協力してしまった
493名無しのひみつ:2010/03/18(木) 07:35:26 ID:BDxtHSF2
コンタミだろw
494名無しのひみつ:2010/03/18(木) 09:51:13 ID:NWsOlS3h
>>83
いいアイデアを考えた。
ジョセフソン素子と組み合わせて複合論理回路をこしらえるんだ。

ここに書いたから、もう公知のアイデアだ。誰も特許取れないからな!
495名無しのひみつ:2010/03/18(木) 10:10:31 ID:cwJH1181
糞って
クソカッコイイとかクソ速いとかいう使い方もあるしな。
「お前のファッキン(グ)カー、イカシてんな」的なアメリカンな使い方で。
496名無しのひみつ:2010/03/18(木) 10:29:39 ID:kAtDF8Yq
さぁ 香ばしくなってまいりました
497名無しのひみつ:2010/03/18(木) 15:22:15 ID:zxLO+HC9
CMOSとの違いは何?電流が流れるか流れないか?
498名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:02:17 ID:hYozwIDI
絶縁体て電気を通さないから絶縁体と言うんではないの? 
499名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:31:44 ID:2LZp7/g/
>>498
スピンで状態を伝えているだけで、
電気は伝えていない。

よって、絶縁体でも信号が伝わるという表現は間違っていない
500名無しのひみつ:2010/03/18(木) 18:42:02 ID:yED/ataF
>>499
スピン状態を伝えるのはいいとして、それが集積回路として
機能するときに他の信号をどうやって絶縁するか?

たしか今半導体で問題になっているのは絶縁体が絶縁体として
機能しなくなるほど微細加工になっている点じゃなかったか?
信号路より絶縁性能のほうが重要な気がする。
501名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:46:49 ID:Zf/oJRkt
>>499
>よって、絶縁体でも信号が伝わるという表現は間違っていない 

いやいや、それどころか絶縁体の厚さ1mmのコンデンサを通しても電気信号は伝わるぞ。

電気信号からの変換も特に必要ないけど、ジュール熱も出ないな。

それこそ、300年来の常識。


で、スピンが何だって?wwwwwwwwwww
502名無しのひみつ:2010/03/18(木) 19:51:22 ID:saf8/RBY
>>501
コンデンサがジュール熱を出さないとか何言ってんの?
503名無しのひみつ:2010/03/18(木) 20:23:58 ID:KF9XUJ6c
>>501
スピン波の話を交流にすり替えた時点でアウトだな。
駄目押しが tanδ 無視。
504名無しのひみつ:2010/03/18(木) 20:24:58 ID:MjKQYFwK
コンデンサだと誘電損失とかもあるな
505名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:20:04 ID:hYozwIDI
CGアニメ作ってくれないとわからんな
506名無しのひみつ:2010/03/18(木) 21:31:13 ID:zxLO+HC9
アスキーアートでも良いよ
507名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:05:53 ID:IY51Ck07
スピンの次は重力波が来る予感
508名無しのひみつ:2010/03/18(木) 22:20:09 ID:zxLO+HC9
●ヽ(´・ω・`)ノ● 重力波スパイラル!
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・` )ノ●
 ●(ω・`ノ●
  (・`ノ● )
  (●  )●
●ヽ(   )ノ●
 ●(   ´)ノ●
  (   ´ノ●
  ( ノ● )
  ●,´・ω)
●ヽ( ´・ω・)ノ●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
509名無しのひみつ:2010/03/19(金) 02:19:47 ID:M6sd1XDJ
ゆっじゅううい
510名無しのひみつ:2010/03/19(金) 07:41:19 ID:qpUpoDYK
>>502
>コンデンサがジュール熱を出さないとか何言ってんの? 

>>1
>絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。 

を、そのままコンデンサに当てはめただけなのに、何寝言言ってるの?

>>503
>スピン波の話を交流にすり替えた時点でアウトだな。 

スピン波も磁化の向きが変化しないと生じないから、最初から交流の話。

>駄目押しが tanδ 無視。 

原理的にジュール熱は出ないってのも、同じ。

つまり、スピン波の話は最初からアウトなんだよ。
511名無しのひみつ:2010/03/19(金) 07:57:56 ID:+udxiNTJ
>>510
> そのままコンデンサに当てはめただけ

その程度の理解の奴が書き込むなよ。
512名無しのひみつ:2010/03/19(金) 08:05:00 ID:qpUpoDYK
>>511
お前が理解できてないだけだよ。

>>1 
>絶縁体そのものには電流が流れないため、ジュール熱はゼロ。  

wwwwwwwwww
513名無しのひみつ:2010/03/19(金) 09:04:26 ID:G4JHs+AF
>>512
蛮勇に基づく深追いは致命傷を招くぞ。
514名無しのひみつ:2010/03/19(金) 10:47:59 ID:gbu/jnq8
単線で双方向から信号送れるのかな?
515名無しのひみつ:2010/03/19(金) 11:06:26 ID:M6sd1XDJ
ネイチャーに載った論文をこき下ろすと自分がエラくなった気になれて気持ちいいんだろ。ほっとけよ
516名無しのひみつ:2010/03/19(金) 11:17:59 ID:F4KNG+LM
メビウスの輪みたいにすると、ぐるぐるスピンが続くって事はないのかな
517名無しのひみつ:2010/03/19(金) 11:23:13 ID:tVsAt17E
ロスはあるんじゃねーのかな?
518名無しのひみつ:2010/03/19(金) 11:34:20 ID:FuvQNyvC
電子の自転(スピン)が次々に伝わる際のロスってのはあるんだろうな
519名無しのひみつ:2010/03/19(金) 11:41:39 ID:mEN4NNyt
どうして2ちゃんってさ

明らかに学歴も教養も知識も経験も遥かに上の人間が導き出した結果を
頭ごなしに否定したり軽視したり見下す輩が必ず出没するの?

しかもこんな掲示板に書き込むだけでオナニーやってるだけだよね
520名無しのひみつ:2010/03/19(金) 12:52:55 ID:IX5VsAy4
>>519
まぁ、便所の落書きだし、そんなもんじゃね?
521名無しのひみつ:2010/03/19(金) 13:27:16 ID:xvYvT+RX
最近の2chは「いかに相手より上に立つか、相手を見下すか」を競い合う場だよ
522名無しのひみつ:2010/03/19(金) 13:47:12 ID:/R6lKpWj
人格障害者の集まりかw
523名無しのひみつ:2010/03/19(金) 14:03:19 ID:0eIoJgKs
しかし最近の2ちゃんの過疎っぷりはすごいな・・・・
524名無しのひみつ:2010/03/19(金) 15:22:41 ID:YFLQu5PX
>>501>>510>>512
その理論は電気的に閉じた回路でしか成り立たんぞ。
525名無しのひみつ:2010/03/19(金) 16:04:46 ID:tVsAt17E
>>523
ドコモとau携帯が締め出されたからな。
一時期は書きこみの5割を超えてた時期があるんだから、
それが消えれば過疎ってるようにも感じるだろ。
526名無しのひみつ:2010/03/19(金) 21:29:37 ID:Z36rAhHE
>>510
いくらなんでも、これはひどい
527名無しのひみつ:2010/03/19(金) 21:54:48 ID:osG8ssUG
スゲーな・・・
胸が熱くなるぜ
528名無しのひみつ:2010/03/19(金) 22:36:49 ID:qpUpoDYK
>>515
電子スピンの仲間内で評価しあって載っただけなんだから、専門外の低消費電力とかに
まで口出さなきゃよかったのにね。

>>524
>その理論は電気的に閉じた回路でしか成り立たんぞ。 

「回路」っていうくらいで、周回して閉じてるけど?

というか、関係する理論はいろいろあるけど、どの理論がどう成り立たないのか、お前には
説明すらできないだろ。

そもそも、逃げるなら「閉じた」より「交流」なのに、その逃げ道を自分で塞いじゃったからな
あ。wwwwwww
529名無しのひみつ:2010/03/19(金) 23:12:24 ID:b+9bnTRq
>>528
Natureで世界中の人に説明してくれる日を心待ちにしています
530名無しのひみつ:2010/03/20(土) 21:47:38 ID:JE4hTQBs
>>518
スピン波が伝わるってことは、LLG方程式のダンピング定数が0じゃないから
ロスはあると思う。
531名無しのひみつ:2010/03/20(土) 22:06:30 ID:Zg1Bwlhe
空気中の電子も使えたら、
電波の届かないところへも情報が送れる。
532名無しのひみつ:2010/03/20(土) 22:30:37 ID:lej9EKGn
これ、室温での実験かな。
温度は何度まで確認出来てるんだろう。
533名無しのひみつ:2010/03/21(日) 06:21:44 ID:Bg4rX1Nh
【スパコン】世界最速スパコンより1000倍速くナノより小さい分子コンピュ−ター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1268877375

これとどっちが実用化が近い技術なのだろう
534名無しのひみつ:2010/03/21(日) 06:32:18 ID:WF9tS0tw
当然スピントロニクスでしょ
535名無しのひみつ:2010/03/21(日) 09:23:38 ID:MOS/706T
実用化はこのあたりの方が早そうな気がするけどな

「金属内包フラーレン」がスイッチになることを発見
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/zensen/11majima/index.html
536名無しのひみつ:2010/03/21(日) 11:59:32 ID:ar8GRoQj
分子スイッチなんて実用化される気がしない
537名無しのひみつ:2010/03/21(日) 12:06:51 ID:rfQryo0p
電磁波が固体中を伝播するみたいな感じか
信号伝送目的なら効率かなりよくなりそう
スピン波で動作するトランジスタ作れるかな
538名無しのひみつ:2010/03/21(日) 12:34:57 ID:t8JGK0xu
>>536
半導体が発見されたときも、トランジスタとかに実用化するのは難しいと思われてた。
539名無しのひみつ:2010/03/21(日) 12:35:43 ID:WF9tS0tw
> 電磁波が固体中を伝播する
それ普通の伝導
540名無しのひみつ:2010/03/21(日) 14:57:11 ID:iwtDq6dR
仕分け対象だな
541名無しのひみつ:2010/03/21(日) 21:34:38 ID:ru423CRG
東北大材料強いなー
542名無しのひみつ:2010/03/24(水) 14:06:58 ID:mgWmsC8H
何コレ?膨大な発熱量ゆえにスカラー機に惨敗中のベクトル機にも巻き返しの可能性があるってこと?
543名無しのひみつ:2010/03/25(木) 00:21:02 ID:b6T0W9sy
スカラー波か・・・胸が熱くなるな
544名無しのひみつ:2010/03/25(木) 01:56:43 ID:DaOVKV1s
>>40
マジンガーZとライディーンしか持ってなかった・・・orz
545名無しのひみつ:2010/03/25(木) 22:21:07 ID:dET0C177
>>544
オッサンw
何歳だよおまえらwww
546名無しのひみつ:2010/03/26(金) 09:06:10 ID:oW+DUL/L
>>544
マジンガーZとライディーンにどれだけの年代差があると思ってるんだ?
547名無しのひみつ:2010/03/26(金) 13:06:29 ID:JRbXMdQs
18世紀イギリス人のグレーって学者が紐を使った静電気の電気伝導で
数百メートル静電気を伝達する実験していた話を思い出した。
スピンとかそんなもんじゃなかったが、これは静電気の電気伝導と基本は同じだろうな。
548名無しのひみつ:2010/03/26(金) 17:17:52 ID:9TfUCe4j
いつごろ実用化だろか。データセンターに応用されたすごい省エネ・省コスト。
549名無しのひみつ:2010/03/27(土) 11:49:20 ID:1cdec3dL
これは情報の伝わる速さは電流と比べてどうなの?
これで、電流より速かったら敵なしじゃん
うまくお金に返られたらマジで日本復活
550名無しのひみつ:2010/03/27(土) 13:47:48 ID:Z3O8npdh
電流じゃない分、スイッチング速度がさらに上昇できるかもなぁ。
今はCPUで3GHzくらいだっけか。
3GHzっていうと、30億回だから今でも十分凄いけども。
ある意味このアイデアは電界効果型の究極の形になるのかもしれないな。
まぁでもクロック周波数自体に限界もあるんだろうけどさ。
551名無しのひみつ:2010/03/27(土) 14:57:31 ID:L0pk/Z0U
情報は光の速さを超えることはできないので、3GHzクロック1発で伝えられる情報の距離は
最大約10cm。でかい基板の端から端までも届かない。
552名無しのひみつ:2010/03/27(土) 23:23:02 ID:Ila3X403
タキオン素子も売ってないってどこの田舎の恒星系?
秋月ポラリス店なら100円で店頭すくい取りをしてるのだが
553名無しのひみつ:2010/03/28(日) 21:48:00 ID:tlnQEXCy
>>552
ここは地球よ
554名無しのひみつ:2010/03/29(月) 23:55:22 ID:btbk4owx
>552
内閣府時空管理局に通報しました。
555552:2010/03/30(火) 19:50:32 ID:l0SdKc4j
アルファ・ケンタウリ出張所から営業許可は取ってます。
556名無しのひみつ:2010/04/07(水) 05:36:11 ID:Hyc8QWj7
はやく特許とらんと、まだユダヤインテルにもってかれるな。
557名無しのひみつ:2010/04/08(木) 09:47:10 ID:IllhXG8r
伝送にはロスがないかもしれないけど
信号を送るために高周波の電力をバンバン投入して、出てくるシグナルもナノボルト

この研究のどこが省電力なんだよ
558名無しのひみつ:2010/04/08(木) 10:49:46 ID:PmN84Lpt
これはすげぇな。早く半導体用の素子として導入する研究をすべし
内容を見る限りでは、現行のプロセスへ投下しても、それほどの障壁は無さそうだ

特許をバンバン取って、半導体王国ニッポンを再興して下さい
559名無しのひみつ:2010/04/08(木) 22:41:20 ID:MXHtFMWR
560名無しのひみつ:2010/04/08(木) 23:17:30 ID:wdNbqQeN
肩こりに効きそうだな
561名無しのひみつ:2010/04/08(木) 23:47:47 ID:gaaRAju/
すげぇw
ってか喜んでもいられねぇww
理化学研究所とJAXA仕分けの対象のだとさw泣くしかねぇ…
562名無しのひみつ:2010/04/09(金) 06:28:24 ID:M7nt0cjk
>>561
削ってはいけないものまで削られそう。
日本がぶっ壊れる。
563名無しのひみつ:2010/04/09(金) 14:15:31 ID:SWy2ZBeh
仕分けといっても、独立行政法人も特殊法人も職員は連合傘下だから、まず減らされるこ
とはない。

ということで、このままだと削られるのは研究費で、その資金で雇われてる任期付き職員も
首になる。

危機感を覚えてる奴は、労組にかけこんで「研究費が減ると首になる、むしろ増額を」と訴え
て、連合経由で民主党に伝えてもらおう。

あと、

【郵政】日本郵政グループの非正規社員20万人以上をすべて「正社員」に…亀井担当相 [02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265200342/l50

なんて話もあるので「郵政同様に、任期付き職員もすべて正規職員にしてくれ」という要求
も忘れずに。
564名無しのひみつ:2010/04/10(土) 13:38:18 ID:zVNZVPDl
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-4843.html

大槻義彦
【茂木健一郎と池田大作の往復書簡】
週刊文春から取材を受けた。
『最近、脳科学者 茂木健一郎が創価学会の池田大作と往復書簡を取
り交わして創価学会、池田大作をもちあげていて、話題になっている。
茂木健一郎は科学者として少しおかしいのではないか、という特集を
やりたいので取材に応じてほしい。』というものだった。

彼は脳に『クオリア』というものがある、という。これが、彼が科学者でない証拠だ
565名無しのひみつ:2010/04/10(土) 18:05:28 ID:ne+jRaqH
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=D097001&i_renban_code=063
サイエンスチャンネルが、お前らに基礎知識を提供してくれてるぞ。
566名無しのひみつ:2010/04/10(土) 18:40:55 ID:1DiUzhtL
電磁波で通信するのとどっちが得なの?
567名無しのひみつ:2010/04/10(土) 18:47:58 ID:0ZTw4ovi
>>1
トランスというものが大昔からあってだな
568名無しのひみつ:2010/04/10(土) 19:25:07 ID:nsWPaNps
それは集積回路に多数組み込めないだろとさらに明後日なレスをしてみる
569名無しのひみつ:2010/04/10(土) 20:25:47 ID:0ZTw4ovi
うん、だから

>斉藤教授は「絶縁体では電気信号を伝えられないという300年来の常識を覆す発見。

常識知らんのはこいつだろって
エサキダイオードも知らんみたいだし
570名無しのひみつ:2010/04/10(土) 21:38:30 ID:jYVipP91
エサキダイオードって別に絶縁体使ってねーだろ。
571名無しのひみつ:2010/04/11(日) 23:36:01 ID:n9JpYH63
トランスは空気という絶縁体を飛べ越えて電気信号が伝えられるな
専門バカって、誰でも知ってることを逆に知らないな
572名無しのひみつ:2010/04/11(日) 23:56:35 ID:zPZ0n1XF
記事読んでないんだな。このバカは。
573名無しのひみつ:2010/04/12(月) 13:49:21 ID:OjlhhOuO
>>565
とりあえず、登場人物の高校生がやたら頭イイな。
574名無しのひみつ:2010/04/12(月) 14:04:22 ID:9hAaxEJQ
CPUクーラーがいらなくなるのか
575名無しのひみつ:2010/04/12(月) 14:06:35 ID:CTIDcax1
何の役に立つの?
576名無しのひみつ:2010/04/12(月) 14:45:08 ID:zmc8RYPg
見たか電子の必殺の技
577それはツッピン:2010/04/12(月) 17:28:59 ID:l7tCFvqB
>>2
すっぴん
すっぴん
とびうお スッピン
578名無しのひみつ:2010/04/12(月) 18:13:29 ID:YdPzIfh2
回転技は漢の浪漫
579名無しのひみつ:2010/04/13(火) 07:02:52 ID:QrniUHUx
ノーベル賞ですか?
580名無しのひみつ:2010/04/13(火) 21:35:28 ID:SR660FhM
要するに、磁界で情報を伝達できたということでしょ?
581名無しのひみつ:2010/04/15(木) 15:17:06 ID:ksCEFnxK
>>569-570
それは猟師トンネル降下
>>567>>571>>580
それは電磁誘導

>>1は、絶縁体中のスピン波伝達を使って
消費電力が極めて低い電子デバイスを開発できるかもしれない
という話。おまいら携帯やノートPCの稼動時間が長くなったらうれしいだろ。
582名無しのひみつ:2010/04/15(木) 17:55:01 ID:rfNqW+JW
消費電力減るぐらいなら、電池の重さが1/100になる方が俺は嬉しい
583名無しのひみつ:2010/04/15(木) 18:01:15 ID:Y2apb0wo
>>581
>猟師トンネル降下

なんかよくわからんが凄いものを想像してしまったぞオイ・・・
584名無しのひみつ:2010/04/15(木) 18:29:41 ID:uZ2HtRRE
熱になる分が減るってだけで世の中の役にクソ立ちそう
585名無しのひみつ:2010/04/16(金) 00:31:31 ID:ZHTdd1d0
でも変換効率悪すぎね?
586名無しのひみつ:2010/04/16(金) 08:43:45 ID:U7/cf0BK
>>585
変換効率って?
なんの効率かしらんけど確実に情報が伝わるなら100%でしょ?
配線分発熱が1/5になるならこれはwktk技術だと思うが。
587名無しのひみつ:2010/04/16(金) 10:09:23 ID:ryHbAGcp
>>585
悪いほうが良いんじゃないのか? 熱になって無駄にエネルギーが外部に逃げる分が減るんだから。
588名無しのひみつ:2010/04/16(金) 22:36:55 ID:ZHTdd1d0
電流>スピン>電圧 の効率
1GA/uかけて0.5nV
単位がよくわからないんだけど、こんなものなの?
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20100311/index.html
589名無しのひみつ:2010/04/17(土) 09:47:47 ID:9YRk+aJJ
>>588
1GAというとばかでかいと思われるかも知れないが、
たとえばヘアドライヤーは12Aを2mm^2の銅線に流している。
これは6GA/m^2。
半導体内部のような幅0.1μmの構造になれば、
1GA/m^2は縦横0.1μmの構造に10nA流すことになる。
590名無しのひみつ:2010/04/23(金) 14:20:19 ID:x1IvLqpb
これもう電気信号じゃないだろ
591名無しのひみつ:2010/04/23(金) 15:00:58 ID:IXVUneBO
絶縁体じゃなくて伝導体でスピンのみが伝わらなきゃだめなんでわ
592名無しのひみつ:2010/04/28(水) 11:00:56 ID:csL/GI5o
>>589
>たとえばヘアドライヤーは12Aを2mm^2の銅線に流している。 
>これは6GA/m^2。 

6MA/m^2だろ。
593名無しのひみつ:2010/04/28(水) 14:17:33 ID:L0frlgg0
>>590
電磁波による共振であれば、光信号や光ICの一種って感じかな。
594名無しのひみつ:2010/04/29(木) 09:23:39 ID:foey61mR
結局、コンデンサ、トランス、電波の送受信、フォトカプラ、超音波リモコン等々、絶縁体
経由で電気信号を伝達してる例はいくらでもあるし、ジュール熱も発生してないな。

で、300年来の常識が何だって?
595名無しのひみつ:2010/04/29(木) 11:14:01 ID:1pIWNvCf
基礎もないのに雑学を漁りたがる基地外低学歴に
物理の新発見を理解させるのは到底無理。
596名無しのひみつ:2010/04/29(木) 21:11:55 ID:4+H771jB
ゆとり教育の成果だね
597名無しのひみつ:2010/04/29(木) 21:57:34 ID:oUhjugic
いよいよ弔電磁ヨーヨーの開発が具体化してきたのか
598名無しのひみつ:2010/05/03(月) 14:35:32 ID:nx2wQ+WR
>>594同意
光ファイバーもだね
599名無しのひみつ:2010/05/03(月) 15:06:05 ID:nx2wQ+WR
ttp://blogs.yahoo.co.jp/utaha1utukusi/10713163.html
こういうB層にアピールして、仕分けされないようにするアピールですよ。
600名無しのひみつ:2010/05/03(月) 17:51:58 ID:2gZ1iDzX
スピンちゃん思い出した。
601名無しのひみつ:2010/05/03(月) 19:43:21 ID:2idYJOKy
このスレは超電磁スピンとスパイ防止法と「そんなん昔からあるじゃん!」「ねーよ!」で埋まる
602名無しのひみつ
ノイズには強いのか?