【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、計画案概要固まる--2014年を打ち上げ目標に予算確保を目指す
ニコ動の真田動画のコメントにある
偶然充電機能を標準でつけてね
714 :
名無しのひみつ:2010/02/02(火) 17:45:48 ID:I1//UhPc
ID:s7ML+GCp
他板でよくいる「俺テレビ局関係者なんだけどさ〜w」とか言ってるただの妄想ヒキヲタニート。
一般論として組織の中にいても
意外と内部の事情はわからんもんだったりするし。
取引先のほうがよく知ってたり新聞発表でびっくりしたり。
あと内で感じることとと外に流れてる話が
なんだか違うよなあ、もある。
が、なんにせよ仕事の話は2ちゃんに軽い調子で
書かないほうがよいと思ったりする。
718 :
名無しのひみつ:2010/02/03(水) 08:10:05 ID:JaobNxft
俺未来人だけど、はやぶさは地球落ちてくるよ
未来ではそんな日本語に変ってるんだ…
720 :
名無しのひみつ:2010/02/10(水) 21:58:55 ID:s8nbxvyS
721 :
名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:46:36 ID:qFsPzXBY
なんかとんでもない資料が来たなw
>>720 は01/07〜08の宇宙科学シンポジウムでのオーラル発表資料。
つまりこのスレの
>>1(時事通信の報道)の元になった発表で使われたもの。
724 :
466:2010/02/14(日) 23:01:49 ID:z8SnuxVz
>>544の件、準備は出来ていますが、
今のところ問題ない状況のようなので、静観することとします。
725 :
名無しのひみつ:2010/02/15(月) 16:54:08 ID:2nT9QNEU
726 :
名無しのひみつ:2010/02/19(金) 12:41:48 ID:HPsRA6JI
728 :
名無しのひみつ:2010/02/19(金) 22:08:20 ID:QRKJev9l
>>726 元々、木星探査宇宙帆船の計画が全然進まなかったのが、はやぶさの思わぬ成功があったから
イカロス計画が立ち上がったわけなんだが?
はやぶさが無ければイカロスねえよ
729 :
名無しのひみつ:2010/02/20(土) 11:55:58 ID:KBybcyGK
>>728 ここは、はやぶさではなく、はやぶさ2の話がメインなんだが。
730 :
2ch応援隊:2010/02/20(土) 12:37:32 ID:PLT8b0Wd
731 :
名無しのひみつ:2010/02/20(土) 16:16:19 ID:WCwfn0Jn
はやぶさのイオンエンジンとイカロスの太陽帆で
夢のハイブリッド木星探査船まだー?
早くしないと川口さんが定年退職するぞ。的川先生みたいに
>>731 木星探査機の計画は既に次の世代に託されている
そういうことだな。
734 :
名無しのひみつ:2010/02/20(土) 23:03:02 ID:WCwfn0Jn
次世代の頃までJAXAがあればいいけどな・・・
優秀な人材や技術が全部外国に買い取られたりして・・・・orz
>>734 「本当に役に立つ、あるいは世界一の研究なら世界中どこからでも引き合いがあるはずで、
そこで研究が続けられるはずです」
なんてセリフでどんどん基礎研究切ってるんだからしょうがないorz
そうやって里子に出した子が帰ってきてくれると思ってるんだから。
「本当に役にたつ、あるいは世界一の政治家ならどこからでも引き合いがあるはずで、
そこで政治が続けられるはずです」
書いていて、空しくなった・・・
737 :
名無しのひみつ:2010/02/21(日) 16:54:02 ID:daUFcep7
>>735 益川小林の師匠は日本を見捨てたしね
よっぽど嫌なことがあったんでしょう
よく糸川先生が日本見捨てなかったと思うよ
739 :
名無しのひみつ:2010/02/21(日) 19:34:55 ID:7d1ZWWGU
内心、フォンブラウンみたいなこと考えたんじゃないかと思う>糸川先生
いや糸川先生にフォン・ブラウンみたいな宇宙愛はなかった
振動工学への愛は半端ないが
741 :
名無しのひみつ:2010/02/21(日) 21:07:22 ID:7d1ZWWGU
M-Vに人を乗せて打ち上げると
死ぬ
8Gくらいじゃ死にはしないでしょ
現実的に考えればPBSを付けて3段目の加速度を
押さえるべきだろうけど
とりあえず密航しようとしているドミニカ人がいたらとめよう。
>741>743
的川泰宣センセの本「轟きは夢をのせて」に人類で2人目に宇宙飛行をした
ゲルマン・チトフと会ったときのことが書いてある。
彼が飛んだときの最高加速度が11Gだったことを聞いて的川センセは驚愕
したと書いてある。
彼は2000年に天寿を全うしたから、11Gでは死ななかった.。
危険でムチャクチャだということには違いなかろうけど・・・。
745 :
744:2010/02/23(火) 23:13:24 ID:DkKDqS0D
間違えた。
744は741と742に対するレス。
746 :
名無しのひみつ:2010/02/25(木) 09:26:07 ID:cS8qLwTr
問題は予算だな
747 :
名無しのひみつ:2010/02/27(土) 22:07:08 ID:dCcz2217
オリンピックですら、開催中は予算増やせと言うけど、
終わって一ヶ月もすれば全部忘れる国民だしな・・・
このサンプル採取タイプは、開発価値あると思うがな。
749 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 01:57:46 ID:6bAEflBG
金無い
世界中が
750 :
名無しのひみつ:2010/03/04(木) 04:37:32 ID:JQpDXGSM
マークUまで行ってほしいね
751 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 00:13:36 ID:v/GEsYrW
ナポレオンだかマルコポーロは頓挫しそう
752 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 04:19:20 ID:AlGoqTFp
予算が欲しけりゃ世論を動かせ!!
と言うことで、一般の知らない人にもはやぶさ君を知ってもらう事が先決だ
レンホーをJAXAにつれてけや。
りっくんランド見たく有名になるぞ。
754 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 12:55:59 ID:95eW2RIO
>>752 生粋の科学オタの連中は怒るんだけど
予算確保のためには世俗の大衆を喜ばすこともやるべきだとは思う
CMでも流せばいいのにな
>>752 でも報道する連中のレベルがねぇ・・・
>>754 大衆に一番近いテレビのレベルがあれだからね。
萌え方面から攻めるのは案外正攻法かも・・・
日本初のネトウヨの神輿探査機
758 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 20:30:33 ID:cl+dMut4
かりに小惑星の地球への衝突が将来現実的になったときに、
はやぶさによって解明された研究成果がものすごく大きな助け
になるはずなんだわ。だからこの手の研究ってのは危機管理上
でも非常に重要。
たまたまなのか的川さんの陰謀なのか、あかつきの初音ミクプレートはそういう点で成功なのでは。
テレビを排除しろなんて言わないけど、ネットでイベント?みたいなもの配信するのは良い試みだと思う。
760 :
名無しのひみつ:2010/03/05(金) 20:57:55 ID:wEOcZ3ac
「こんなこともあろうかと」のテンコ盛りきぼん
>>760 アポロ13を「人の手による奇跡」の物語として再構成した
NASAとアメリカ政府・報道界の手腕は大したもんだったな
762 :
名無しのひみつ: