【発達心理】小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かえりちりめんφ ★
子どもをしつける上で、時に必要とされる“愛のムチ”。家庭内でも学校でも、昨今はあまり子どもに手を上げる
行動は社会的に認められにくく、そうした環境の中でいかに子どもを正しい道に導いていくか、子育てや教育の
方法に頭を悩ます大人は少なくない。そうした中、米国の心理学者が「最後に叩かれたのはいくつのときだった
か」という調査を実施。現在の環境と比べ、「叩かれる」ことと成長の関連性を調べる研究を行った。


この研究を行ったのは、ミシガン州にあるカルヴィンカレッジのマージョリー・グノエ教授。英紙タイムズによると、
グノエ教授は179人の10代を含む2.600人に質問を行い、特に10代の人には「どのくらい叩かれた経験があるか」
など、具体的な聞き取りも実施した。また、対象者には性格的傾向や進学度合いに関する質問も行い、
「叩かれたことによる、その後の行動に与えた影響」があるかを調べた。

その結果、全体の4分の1は「全く叩かれた経験がない」ことが判明。そして、全く叩かれたことがない人は、
叩かれた経験のある人に比べ「あらゆるポイントで、ほかのグループより悪い結果になった」そうだ。具体的には
「反社会的行動や早めの性交渉、暴力やうつ」など、何らかの精神的な問題を抱えやすい傾向が見られたと
いう。

最も良い結果になったのは「2歳から6歳までに叩かれた人」で、次いで「7歳から11歳までに叩かれた人」。
ここでの違いは、7歳から11歳までの経験者の方が「よりケンカをしやすい」傾向があったものの、叩かれた
経験のない人よりは「進学では成功している」そうだ。

また、英紙デイリー・メールでは、叩かれた経験のある人は「将来設計や生活力、大学での向上心や
ボランティア作業など、多くの能力に信頼が見られた」と伝えている。ただ、「12歳を過ぎても叩かれた人だけ、
否定的な影響を受けると分かった」ともあり、子どもが大きくなってから手を出す場合は、充分な注意も必要
らしい。

グノエ教授はタイムズ紙に「私も叩くのは物騒だと思う。しつけのためとしてすぐ子どもを叩くべきではないが、
大きな間違いをした場合には必要になるときもある」と、時には子どもに手をあげる必要性があると主張している。

大人が子どもを叩くことを、一概に善し悪しの二元論で決めつけるのは難しいが、今回の調査・研究結果が
正しいと仮定するならば、後々の子どものことを考えれば、時には手をあげることも必要なのかもしれない。

ソース
http://www.narinari.com/Nd/20100112861.html
http://women.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/women/families/article6974059.ece

画像
http://www.narinari.com/site_img/photo/2010-01-05-160754.jpg

関連スレ
【発達心理】恐怖を知らない子どもは、大人になって犯罪者になりやすい 米医学誌
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1258813409/
2名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:34:44 ID:NrKvd3F0
ガキの頃叩かれたかどうかと大人になってからのSM嗜好との関係についても調べてくれ。
3名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:39:05 ID:yfoRCIe9
叩く、の程度も問題だろ。
しつけといっても過剰な叩き方と加減した叩き方では
結果がずいぶん変わると思う。
この手の問題はそう簡単に答えが出るものではない。
そういう批評が書けないのがマスメディア。
4名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:48:08 ID:LakqAUmG
人間も動物なので緊急度の高い禁止事項は痛みで憶える
5名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:48:18 ID:NrKvd3F0
マスゴミは研究が存在した事実だけ伝えればよい。
あとは詳しく知りたい奴が勝手に論文捜して嫁。
自分がゴミのような存在のくせしてすぐ上から目線でマスゴミ批評したがる奴はイラネ
お前に吸わせる空気はない。
6名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:51:12 ID:yfoRCIe9
マスコミを下から目線で見る奴も世の中にいたのか。
すまん。
7名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:53:36 ID:+i9Xwd9Y
阿部進(死語w)涙目だな
8名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:55:02 ID:NrKvd3F0
>>6
は、気の利いた返ししたつもりか
ばーーーーか
9名無しのひみつ:2010/01/05(火) 23:56:12 ID:fdnsajTF
Spare the rod and spoil the child.
10名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:02:43 ID:I4bPFkS2
元記事に体罰絶対ダメって感情的コメントつけてるバカが涌いてるな。
ブサヨ脳は世界のどこでも同じだ。
11名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:04:00 ID:I4bPFkS2
No, no and no to smacking small children!
Perhaps you should try love and patience.

↑ほんとに脳内お花畑
12名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:04:45 ID:ZRQbnmQY
てえか、体罰完全否定の人はルソーが色々やらかしての
野蛮人賛美であることを知らないのかね。

理想主義者というより、単なる無教養の放言者がエキゾチズムに
うっとりしてるだけ、としか見えないのだが。
13名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:05:10 ID:5Cbj3LCX
頭や顔を叩くのに躊躇して
尻を定規とかで叩こうと思うのだが、
変な嗜好ついたらどうしようと、やはり躊躇する
14名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:07:27 ID:I4bPFkS2
尻は脂肪が厚いから一番ダメージが少ない。
お尻ペンペンは子供にやさしい体罰だぞ
15名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:11:25 ID:V3orfdsT
親父にもぶたれたことないのに
16名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:15:22 ID:5Cbj3LCX
しつけで尻叩かれたことないや

イギリスの小学校で、教師の机の上に半身を載せられた子供が、
眼鏡かけた女性教師に三角定規で尻を叩かれるるイメージがある

将来のスパンキング快感因子を仕込んでしまわないだろうか

でも、しっぺかデコピンあたりだとあまり罰って感じがしない
17名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:24:48 ID:Vt8U/b+g
全く殴らん親は愛情が欠損していると思う
18名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:24:48 ID:T7Pqzm1t
体罰っていう表象だけで線引きするからややこしくなるんだ。

たとえ体罰でなくとも気分次第で言葉でネチネチいびるような人間のしつけ(というよりストレスの捌け口)と、
ものの分かった大人が「どー考えても悪い事」をした子供に対するしつけと、

はたしてどちらが真っ当な教育かをよく考えるべき。

子供だって殴られてしゃーない事やったらブン殴られたって納得するもんですぜ。
19名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:27:07 ID:3Bu1Ah/H
ガキには飴と鞭
20名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:38:34 ID:3UXiue1w
子供(幼児)は犬と同じ。
体で躾なきゃだめ。
21名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:39:28 ID:aB2vPME/
>>1の画像だけ見るとなんか悲しい
22名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:43:59 ID:hoDoTG9B
>>1
それはない
23名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:45:17 ID:uoFfOQr1
俺は学校で教師や他の生徒、そして家では姉や両親に殴られたりぶたれたりして育った。
今ではPTSDでフラッシュバックを日に20回は起こし性格は怒り、恨みや憎しみの塊、精神疾患は
強迫性障害とうつ病、内臓にはガキの頃過度のストレスで発症した特定疾患がある(クローン病)





女は泣かせてもいいと思うがガキを泣かせる奴だけは許せない
24名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:53:34 ID:uoFfOQr1
子どもとか言葉でも体でもなにもやり返せない相手に罵声をあびせたり暴力を振るえば
子どもが大きくなってから同じことされても何もいえないわな
25名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:55:29 ID:8+imPnGT
基本的にバランス感覚のある親には、「育児理論」なんていらないんだよ。
己の理性に従って子と接するだけで、まともに子育てできるようになってる。
ただ、一部には常識の無い異常な「教育熱心」親というものがいて、そういう親がこういう話を聞くと、
必要以上に、ひたすら殴りまくるようになるんだろうな。
26名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:55:38 ID:rO9c+r8t
衝動的な行為は暴力でしかない。
まず、何を教えるか、何の為に叩くのかを大人が理解していなくては
躾の意味などないだろうよ。
27名無しのひみつ:2010/01/06(水) 00:59:35 ID:KndzOzDh
>>23
よーく判る
眠ろうとしてると子供の頃に受けた暴力を思い出して心臓がバクバクする
だんだん怒りが込み上げて来て抑えきれなくなる
28名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:10:40 ID:rpnVn90g
体罰のガイドライン本と、安全かつ効果的な体罰グッズで一儲け
29名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:12:43 ID:I1PgfBQx
>>27
眠ろうとしてるガキに加える暴力ってどんなんよ?子の寝顔が忌々しいってこ
とだったん?
30名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:24:48 ID:Vt8U/b+g
子供のころに圧倒的な実力差が存在することを体で知っておくべき
大人になった時に危険を危険と感じる事ができれば先手を打つことも出来るが
性善説に支配された脳みそじゃ何も出来はしない
中高生相手なら大人と子供で圧倒的とまで言える差はないから
そういうのを教えるのなら小さい子の方がやりやすい
また、ものごごろがついていないと意味がないので>>1の2-6歳という数字は納得できる
31名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:31:23 ID:US5xFAcO
暴力による恐怖心で支配すれば親にとって都合の良い子が出来上がるだろうな。
ま、その過程で死なずに無事生き残れたらの話だが。
32名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:45:45 ID:cqfI1cFU
>>15
先に書かれた
33名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:47:46 ID:+7DRXCcg
すぐに暴力とかトラウマの話になるよなこの手のスレは
34名無しのひみつ:2010/01/06(水) 01:49:05 ID:Zfm2IW3F
適切に体罰を使える大人なんて少なくて
大概はイラっとして殴るだけ
体罰は基本ダメって言っといた方がいいよ
本当に威厳がある大人は、叩かないでも子供がビビるしな
35名無しのひみつ:2010/01/06(水) 02:05:44 ID:uoFfOQr1
>>34
力ないガキ相手にはイラッとしたら暴力を振るえて
同じ大人や自分より強いDQNガキ相手にはイラッとしても殴りません


非常に"大人”気ない
36名無しのひみつ:2010/01/06(水) 03:16:00 ID:IqGBqswy
たたかないけど、左右のほっぺを片手でおさえて”ぷにぷに”ってやるよ。
37名無しのひみつ:2010/01/06(水) 03:47:24 ID:TsSTG3jP
叩くか叩かないかより、冷静な状態で躾にあたってるかの方が問題だよな
我を忘れてたり感情的に怒ってるだけなのは子供の側にも伝わるよね
もっともサドっ気で子供にあたってる場合、冷静でも陰湿さが子供に伝わるだろうな
38名無しのひみつ:2010/01/06(水) 04:01:31 ID:DoLvVpAN
叩かれたことは数回だが、
何より目線を合わせて超至近距離で「何であんなことしたの」と言われると
見透かされてるような気がして怖くて、何でも白状してしまっていたあの頃
39名無しのひみつ:2010/01/06(水) 04:45:41 ID:DT2Nneym
支配的傾向のある親や、我の強い教師とか、不満や怒りを貯めた大人って
しつけと称して自分より弱い子供に暴力を振るうパターンがあるからさ
子供は敏感だから、親が奇麗ごとを言ってもそこに愛が無いのを察してしまう。

体罰という名で正当化された暴力を受けた子供はトラウマを抱え
自分が親になった時に子供を虐待してしまう場合もあったり。
そんな調査をするより、親になる大人向けに体罰マニュアルでも作ったらどうだろ
40名無しのひみつ:2010/01/06(水) 05:41:09 ID:gX7jIxwi
>>29
おちつけ
41名無しのひみつ:2010/01/06(水) 05:52:24 ID:Nl3ZigK5
最終的には、人による、としかいいようがない
42名無しのひみつ:2010/01/06(水) 06:02:50 ID:jzhRvIdS
赤ちゃんのころから躾と称して散々親から殴られてきて
十代のころは勉強も運動も都道府県でトップになったりしたけど
今は引きこもりのゴミクズです
43名無しのひみつ:2010/01/06(水) 06:35:25 ID:JxW+kRah
バカチョンを甘やかしたサヨは甘え
44名無しのひみつ:2010/01/06(水) 07:00:29 ID:2o1pALzs
マッチ棒のっぽ
45名無しのひみつ:2010/01/06(水) 07:01:00 ID:c3Vv76SY
あれだあれ

かのロリコンの名言
「躾は殴るほうにも痛みが伴わないと暴力だ」
46名無しのひみつ:2010/01/06(水) 10:22:01 ID:8tH4uNtO
47名無しのひみつ:2010/01/06(水) 12:57:33 ID:6nlgkRVG
先ず体罰全否定のバカサヨの絶滅から始めないとな。
48名無しのひみつ:2010/01/06(水) 13:14:59 ID:+5siiG1X
それまで十分に甘えの時期を経験して
自己評価が高く自我が安定していればありうるかもな

普通は心に傷ができてオワリだよ
49名無しのひみつ:2010/01/06(水) 13:50:53 ID:CtdnfGPV
理由があって甘えさせることと
理由があって叱って殴ることは
どちらも人間形成に必要
どちらが欠けてもダメ
50名無しのひみつ:2010/01/06(水) 14:11:15 ID:tU7CJJy5
虐待親が勘違いしそうな記事
暴力と躾の境界わきまえてる大人なんて教師も含めて1%もいないだろ
51名無しのひみつ:2010/01/06(水) 14:29:39 ID:tpvBdF8p BE:1565165388-2BP(0)
24時間365日いい親であり続けるのは難しいだろうけど
問題なく子供を生かし続けられるって最低限のラインだけで
gdgd言ってるだけのしょーもない人間よりはずいぶん上なのは確かだわ・・
52名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:05:25 ID:n6WLB70D
大人側の問題として「叱る」と「怒る」の区別がついているか否かが重要なのであって
叩くだのなんだのは方法論でしかない

と、思う

「叱る」のであればげんこつも有意義だと思うけどな
感情にまかせてただ「怒る」では体罰をともなわなくとも教育効果はあまりないだろう

ただただ話せばわかるとか言ってるやつらはソマリアにでも行ってこいw
53名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:08:55 ID:Tx6004/f
うちは小学校まではずいぶん叩きました。
中学になったら、相談には乗るが基本的に自己責任、と。
良い子に育ちました。というより、私より立派。
54名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:16:52 ID:28v5iwH3
犬のしつけみたいなものかな
現行犯でつかまえてその場で叩いてやらないとなんで叩かれてるのか理解できないとか
感情的に叩くと逆効果とか
5553:2010/01/06(水) 15:17:21 ID:Tx6004/f
肝心なことが抜けました。
私が叱ったときは夫が、夫が叱ったときは私がフォローし、
両親がともに責めることは、心してしませんでした。
56名無しのひみつ:2010/01/06(水) 15:25:16 ID:n6WLB70D
まさに飴と鞭
飴だけじゃダメだし鞭だけでもダメ

飴だけ与えてれば良い子に育つと思いこんでる脳内お花畑な親が増えてるんだな
57名無しのひみつ:2010/01/06(水) 16:06:42 ID:ZRQbnmQY
>>23
> 女は泣かせてもいいと思うが

だめじゃんw
58名無しのひみつ:2010/01/06(水) 16:49:16 ID:yymwqyUb
>>55
お前さんの老後が楽しみだな
同じように罵倒され殴られるよ
59名無しのひみつ:2010/01/06(水) 17:26:42 ID:uoFfOQr1
>>53
中学超えたら殴り返されるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しのひみつ:2010/01/06(水) 17:27:07 ID:HfI2oAQh


体罰でも二つある

?@行動を禁止する体罰  → 不適切行動が起きたら罰を下す。 「〜しちゃダメ」
?A行動を促す体罰    → 促進したい行動が起きなかったら罰を下す。「〜しないとダメ」

?@
・行動が起きた直後、もしくは行動を起こそうとした瞬間にやらないと効果がない
・行動が起きたら一定のルールに従って必ず罰を与える
・始めから一度で懲りるような強い適切な強度の罰が必要(弱いと繰り返す、繰り返した後に罰を繰り返すと
 相当な強さの強度の罰でも耐えて不適切行動が起きる
・あれダメ、これダメとなんでもかんでも罰を与えすぎると、何も行動を起こせなくなる。 学習性無力

?A
こっちは複雑なので省略
61名無しのひみつ:2010/01/06(水) 17:28:05 ID:uoFfOQr1
>>54
犬のしつけで叩くなんて初めて知った
62名無しのひみつ:2010/01/06(水) 17:29:47 ID:yymwqyUb
>・テロリズム
>テロリズムとは、恐怖心を引き起こすことにより特定の政治的目的を達成しようとする組織的暴力の行使、
>およびそれを容認する主義の事である。
>テロリズムに則った行為・手段、およびそれらによって敵対者を威嚇する事をテロルと呼ぶ。
>またテロリズムを標榜しテロルを行う者をテロリストと呼ぶ。

家庭や学校という1つの閉鎖社会で、暴力という恐怖により弱者を支配する人間のことを
なんて呼べば良いんだろう?
とりあえず母親なら、マザー=テロルとでも名乗れよwwww
63名無しのひみつ:2010/01/06(水) 18:55:13 ID:2W/1Jvql
>>54
デュボア先生の授業を受けたのか(^ω^)
64名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:04:15 ID:B0iPcfPl
インテリサヨク涙目なの
65名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:06:15 ID:Vt8U/b+g
>>60
まるで督戦隊のようだw
66名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:06:43 ID:H4/HDwgn
罰などない
あるのは家庭内エクイティーのみ
67名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:12:58 ID:ZRQbnmQY
体罰反対派はなんで書き逃げ連発なの?
68名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:27:03 ID:uoFfOQr1
>>67
あんたマゾ?
69名無しのひみつ:2010/01/06(水) 19:46:29 ID:ZRQbnmQY
>68
いえ全然。脈絡が読めないんでもうちょっと詳しくお願いします。

てか反対派は一方的書き込みばかりなんだけど、なぜなんだろう。
70名無しのひみつ:2010/01/06(水) 20:07:42 ID:Ztje4roW
>>69
体罰反対派の人の中には、思い出したくも無いような
暗い過去があるんじゃないかな?
そのくせ「体罰」って文字には、敏感になる。

ストレス解消用だった私は そう思うよ。
71名無しのひみつ:2010/01/06(水) 20:26:41 ID:dxy2gsVX
俺も殴られたくないから殴らない。
72名無しのひみつ:2010/01/06(水) 20:27:24 ID:cEOr6u6T
こんなのが調査結果として公表できると思うなんて信じられない。
子供の調査かよ。・・いやそのものの意味じゃなくてさ
73名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:08:57 ID:B0iPcfPl
子供なんて物事の良し悪し、善悪など全然理解できてないのだから
言葉で上手に教えるか、それで駄目なら体罰でしつけるしか方法はない。
ただ行き過ぎた体罰は絶対によくないね。
74名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:41:24 ID:ZRQbnmQY
>>70
トラウマ云々てのなら、なおさら冷静に話題と向き合うべきじゃないかなあ。
他人と話すってのはそういうことだと思う。
75名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:50:11 ID:Ztje4roW
>>74
トラウマ云々じゃ無いんだよ。
他人と話し合ったって なんとかなるもんじゃ無いし。
時間を戻す事なんて出来やしないんだし。
ただ ただ許せないだけ。
躾けに託けた暴力を振るっていた親も 
これから行われるであろう暴力も。 ただそれたけ。
76名無しのひみつ:2010/01/06(水) 21:54:50 ID:CtdnfGPV
体罰肯定派の人は、少なくとも今は納得できている体罰を受けた経験がある人で
否定派の人は、今も納得できない体罰を受けた人、だろうか。

そういえば自分の中学校の英語教師は
今まで習ってきた単語を順番にひとつひとつ言わせていき、
ひとつでも欠けていえなかったらひっぱたいてたな。
あれは間違った体罰。
77名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:05:36 ID:KGDVaEk+
適正な体罰とただの暴力の区別もできないようなバカ親やバカ教師に
育てられた馬鹿の意見に耳を傾けてはいけない。
そいつらの育った住所調べれば、あー納得っていうような地域ばかりだろ。
底辺層には別な教育と別な法律を適用すりゃいい。
78名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:20:53 ID:oZExjEAy
心理的な報酬として、適切に与えられれば、
成長にとってよい結果を生むでしょう。

だけど、ほとんどの場合やってはいけない方法で、体罰が行使される。
79名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:23:43 ID:BLhz2Quz
80名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:26:16 ID:vicZ7qzz
善悪の判断が出来る年齢で、悪いことをすれば、ぶん殴るもの教育だろう。
しかし、小さい子供を叩くのは躾じゃない。それは調教だ。
叩かなくても、言葉で説明するのが教育じゃないのか。
81名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:32:18 ID:6LlvsvoG
ライオンが子供をバシバシ躾けてるのを見て、人間ってバカだなと思った。
82名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:52:54 ID:P4OADN1Y
>最も良い結果になったのは「2歳から6歳までに叩かれた人」
って、叩く程度や部位、普段の親子関係やその後のフォローも関係すると思うんだが。。。
83名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:52:55 ID:6aHLYg9i
言葉で悔やまされる年齢になれば不要だが、言葉が通じないうちはシバくしかないだろw
84名無しのひみつ:2010/01/06(水) 23:54:26 ID:CXflhREV
【脳科学】長期体罰の子 前頭葉の一部が最大で約19%萎縮/日米共同研究[08/10/24]
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/scienceplus/1225031450

>研究は米国で、4〜15歳のころに平手打ちされたり、むちで尻をたたかれたりするなどの
>体罰を年12回以上、3年以上にわたって受けた米国人の男女23人を対象に実施。
>磁気共鳴断層撮影装置(MRI)で脳の断面図を解析したところ、体罰を受けず育った同年代の
>22人に比べ、感情や意欲の動きにかかわる前頭前野内側部が平均19.1%、集中力や注意力に
>かかわる前帯状回が16.9%、認知機能にかかわる前頭前野背外側部が14.5%小さかった。

>小児期に過度の体罰を受けると行為障害や抑うつなどの精神症状を引き起こすことは知られているが、
>脳への影響は解明されていなかった。今回の研究で脳の萎縮がみられた人については、
>体罰でストレス下に置かれた脳が、前頭葉の発達を止めたと考えられるという。





脳の萎縮した植物みたいな人間は御しやすい=あたりまえすぎる結果
85名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:03:33 ID:svOz9KlL
↑極端な反例を一つもちだして論破した気になってるバカって
常に涌いてくるよな。2ちゃんが低学歴の巣だとよく分かる
86名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:09:15 ID:/xSRwDEl
子供の教育に暴力は必要ないと思うけどなぁ
うちは兄貴も俺も親から殴られたことは一度も無いけど普通に育ったよ
代わりに、幼稚園児の頃から大人の理論(倫理)を叩き込まれたがw
87名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:20:36 ID:svOz9KlL
↑統計による研究の話してるときに個人のケース持ち出して
それって違うんじゃねえのみたいな結論にもってこうとするバカも
よく涌くな。本当にアホの巣窟だ。科学ニュース板でこれなんだから。
88名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:26:34 ID:lGXtP1e1
↑科学ニュース板のレベルが他のニュース系板より低いのを知らないのかよw
89名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:28:28 ID:/xSRwDEl
>>87
必死杉wwww
お前にアンカ付けたんじゃないんだから一々絡むなよ
個人のケースを出されるのが気に入らないなら自分でスレ立てして好きなだけ語りな
90名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:31:26 ID:Wz4B4rEa
コロコロ変わるから
こんな情報信じちゃいけない
91名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:44:05 ID:D5B4VR2E
叩かれない子=元々おとなしい子、自我が未発達な子
と考えれば、叩くことなく素直に育ってもなんら不思議はないがな
92名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:44:11 ID:0HflL+Y3
ID:/xSRwDElが自分の体験を否定されるどう反応するかの典型的サンプル
を身をもって提供してくれました。
93名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:45:05 ID:ZPcV4lbF
良い子は良い子でも親にとって都合のよい子になるだけだな。

>>84
だから自分は馬鹿になったんだなw('A`)
94名無しのひみつ:2010/01/07(木) 00:49:36 ID:lHx0X1Fc
>>85
>>84のケースが>>1のケースに比して極端な反例だと言える根拠をいってくれないか?
ついでに>>84の反例をあげることがなんで低学歴なんだ



予想されるレス 「必死だなプゲラwwwwww」という低学歴レス
95名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:00:14 ID:bEm+mdtM
昔々、キャンプ場で2Lの空ペットボトルを遠投して、
姉弟そろって野外で尻剥かれて叩かれたのは今となっちゃ良い思い出。
そんな俺は体罰全力肯定型人間です

>>89は体罰が足りなかったのかなと思ったハタチの夜
96名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:01:01 ID:D5B4VR2E
>>94
横レスだが
対象がたった23人だからじゃないの?
反例と言うには>>1の2600人に比べて少なすぎると思うけど
97名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:07:05 ID:/xSRwDEl
>>92
ID変えてまでご苦労さん
そこまで顔真っ赤になってるって事はやっぱりあれだろ?
自分が殴られたのは間違いじゃなかったって思いたいんだろ?w
自我が保てなくなるから。可哀相に…一種のPTSDだな
98名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:07:25 ID:Yrt++sXt

    ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ 殴ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
99名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:09:50 ID:lHx0X1Fc
>>96
なるほど
確かに調査対象の桁が違うが、>>1の調査は自己申告であるのに対し
>>84のは脳のMRI検査によるものだから、単純に対象数の比較はできないんじゃないか?
100名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:17:26 ID:0HflL+Y3
>>97

ではでは、リクエストに答えて再登場して上げるね。

101名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:21:30 ID:/xSRwDEl
>>100
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?(AA略

コーラ吹いたじゃねーか、モニタ弁償しろよwwwww
102名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:23:08 ID:S3gFowCV
人間は調教しなけりゃただの動物。
狼と一緒に育った狼少女が良い例。

はじめから人間として生まれてきたんじゃない。
人間として育て上げるのだ。
103名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:23:47 ID:lHx0X1Fc
>>96
おかしなレスをすると思ったら

>叩かれない子=元々おとなしい子、自我が未発達な子
>と考えれば、叩くことなく素直に育ってもなんら不思議はないがな

こんなことを言ってる人なんだな
>>1すらまともに読めないならレスするなと言いたくなる
104名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:27:06 ID:bEm+mdtM
……俺と0HflL+Y3が同一視されてんの?

>うちは兄貴も俺も親から殴られたことは一度も無いけど普通に育ったよ
>代わりに、幼稚園児の頃から大人の理論(倫理)を叩き込まれたがw

教育倫理の勉強してるんだが、どんな倫理観を仕込まれたのか是非ご教授願いたいw
105名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:37:50 ID:/xSRwDEl
>>104
違うってw >>89で俺が>>87にアンカつけてるだろ

>教育倫理の勉強してるんだが、どんな倫理観を仕込まれたのか是非ご教授願いたいw
別に専門知識を教え込まれたとかそんなんじゃないから
ただ単に、社会には法というルールがあってそれを犯せば相応の罰が下るって事
そのルールは多くの人間が安全に暮らして行くために必要不可欠だって事
無論具体例も交えて、訥々と教えてくれたよ
106名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:40:48 ID:L/dphMC6
どういう理由でどの程度叩かれたか
というのが明確じゃないと駄目だろこんなの
107名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:43:38 ID:/wGBoocF
そうだなあ
何でもさじ加減が一番大事だもんな
108名無しのひみつ:2010/01/07(木) 01:45:56 ID:bEm+mdtM
俺も学生だから大したこと言えないけど、要するに

ID:/xSRwDElは、親御さんの前で悪いコトをしたことが一度も無い
もしくは
親御さんはID:/xSRwDElに"相応の罰"とやらを下したコトがないわけだ

まさか、殴られたことは無いけどお灸を据えられたとか食事を抜かれたことがある、とかトンチが利いたコト言わんよな?

どーでも良いけどさ
109名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:00:10 ID:/xSRwDEl
>>108
思い込みが激しいって言われない?
何処をどう読めば「親御さんの前で悪いコトをしたことが一度も無い」なんて結論になるんだ
将来何を目指してるのか知らんけど、思い込みで子供を叩く人間にはなるなよ
教育倫理を学んでるならその道へ行くんだろうし

後、我が家にも罰はあったよ。小遣いを減らされた事はあるし、テレビ禁止とかな
夕食は、説教のせいで家族全体で遅くなる事はあった
ただ、殴る蹴る抓る等の暴力行為は一度も無かったよ
110名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:19:52 ID:bEm+mdtM
>>109
とりあえず、中学生だか高校生だか、小学生だかなのは分かった

思い込み、とやらの因子を排除するなら、五十超えの古い考えの持ち主って可能性も入れておこう
五十超え世代が体罰にイチャモン付けるとは思えんけど
最低限の可能性だけを挙げるなら、大学に行ったことはなさそうだね
勘違いするなよ? 馬鹿にしてるわけじゃない
思い込みの激しさとやらについて、論議することの無意味さを説明してるだけだ。長文スマソ

君も思い込みが激しいんだね
111名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:27:11 ID:/xSRwDEl
>>110
ダメダコリャw
112名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:31:54 ID:bEm+mdtM
>>111
自分から見える一面のみで、物事を決め付ける
って言うのが、発達心理における発達障害らしい……って大学で習ってね

それが、ID:/xSRwDElって人間に見られたから絡んでみたんだ。
って言っても信じないよなぁ……ホントに発達障害入ってそうだし…
113名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:34:40 ID:WguFBPuC
>>85
矢印厨のマゾ乙
114名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:36:02 ID:ZdiUpwc9
そりゃ叩かれて初めて気づくって普通にある事だろ
115名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:41:39 ID:WguFBPuC
>>114そうは言っても
>>110みたいに体罰で痛みが麻痺した奴はスレでここまで
叩かれても自分の痛さに気づいてないし悪いとも思ってないみたいだぞ。
116名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:47:51 ID:bEm+mdtM
>>115
なぜここで俺が出てくるんだ……

ってのを放置するぐらい、何でそんな微妙な番号で俺にレスを付けたしwってとこが気になるw
117名無しのひみつ:2010/01/07(木) 02:52:46 ID:/xSRwDEl
>>112
あのな、信じる信じない以前に>>105から以前の俺の発言と>>108をよく見ろよ

>>108
>ID:/xSRwDElは、親御さんの前で悪いコトをしたことが一度も無い
>もしくは
>親御さんはID:/xSRwDElに"相応の罰"とやらを下したコトがないわけだ

何処にこんなことが書いてあるんだ?
ネタじゃなくて本気で書いてたんなら、お前本物の文盲だよw
ここまで言って分からないんじゃ諦めるわ
118名無しのひみつ:2010/01/07(木) 03:00:53 ID:ZdiUpwc9
>>115
で、そのがどうかしたのか?
119名無しのひみつ:2010/01/07(木) 03:01:37 ID:ZdiUpwc9
あ、「それが」だったww
120名無しのひみつ:2010/01/07(木) 03:16:25 ID:bEm+mdtM
>>117
説明するのを諦めて、言いたいことだけ言った、てのが本音です。ごめんなさい
って謝罪は心からやっておくとして、俺の言い分はこんな感じ

勝手な言い分ではあるが、テレビ禁止とか小遣いを減らされる、ていつの年頃の話だよ?ってのが一つ。
本スレを気にして、2〜6歳の話で勝手に考えてた。小遣い云々、って言われた時点で俺は議論を諦めてたんでね
極めて私的なことで申し訳ないんだが、親の教育を受ける期間のうち、小学校高学年〜中学生までの間に親に殴られる、なんてしょうもない罰を受けるわけがないだろ?ってのは同意して欲しい
しつけに「殴る」or「殴らない」なんて議論が巻き起こるのは子どもが小さい頃の話だろ?と。

>ID:/xSRwDElは、親御さんの前で悪いコトをしたことが一度も無い
>もしくは
>親御さんはID:/xSRwDElに"相応の罰"とやらを下したコトがないわけだ
ってのは、いまいち反応が悪かったから思いっきり挑発のために書いてる。
おかげで今、君とこうして議論してる。気分を害したなら謝るが、これで信じてもらえるかい?

後、説明が欲しいトコ、ある?
これでも受験時代、国語だけは優秀だったんだ……今は微妙だけど
121名無しのひみつ:2010/01/07(木) 03:22:22 ID:ltGFoL68
小学校低学年の時、門限(18時か?)破って心配させた時思いっきり平手喰らったの
今でも覚えてるからなあ。

必要だろうな。
122名無しのひみつ:2010/01/07(木) 04:12:38 ID:Bl218R/0
PTSDにならない程度であれば十分しつけの範囲内だと思う
冷静にできるのかが肝
123名無しのひみつ:2010/01/07(木) 06:22:23 ID:RO3lT2cq
今はPTSDゴロが多いからな
職場で人道的にあり得ない事をやらかしたDQNを叱ったら
叱られたことが原因でPTSDになったと騒がれた事があった
便利な病名が増えたものだ
124名無しのひみつ:2010/01/07(木) 09:17:33 ID:Rheh6vXf
うちでは、怖い声出して七歳児叱っただけで、嫁がPTSDって言いやがるw
125名無しのひみつ:2010/01/07(木) 09:35:42 ID:zHtwrD6n
>>1に書いてあるだけじゃ なんとも言えないねぇ。
叩く部位や力の強弱、叩いた時の状況や叩いた後の親のフォローの仕方 等々。
それによって 単なる暴力になるか躾けの為の体罰なのかが変わると思う。

3歳児が、タバコやマッチやラーター等危ない物を悪戯している時に「危ないでしょ!」と言って
手を叩くのは 躾けになるけど、「何で私の言う事が聞けないのよ!」と言って
思いっきり頬にビンタを喰らわせるのは 単なる暴力だと思う。

ただ単に「叩かれた」かどうかで判断するのは 無理があるでしょ。
126名無しのひみつ:2010/01/07(木) 09:52:09 ID:tn1t7ctn
しつけにとって叩くのが有効かどうかは分からないが、
30人以上のガキを統率するのには必要だと思う。
話の通じないガキ相手に話しだけでつーのは無理。

直接手を出さなくても高圧的な態度を取るしか無く、対して変わらない。
むしろ陰湿な分性格ねじ曲がるだろう。
127名無しのひみつ:2010/01/07(木) 10:34:18 ID:RQVPERTZ
>>125
タバコやマッチやライター等危ない物を悪戯している時に手を叩いて注意して、
それを何度やっても繰り返すときに「どうして何度言っても注意が聞けないの!」と
思いっきり頬にびんたを食らわせるのは有りだろ。

要は、躾をする側の感情が「自分の怒りにまかせた感情を発散する為の行動」か
「子供の為を思って、自分も心を痛めながらの行動か」で違うと思う。
128名無しのひみつ:2010/01/07(木) 10:47:56 ID:JcKTUk+n
インディアンが、子供が大けがしないように、ナイフでわざとちょっぴり手を切るんだと。
そうして、子供が危険で痛い物だと身をもって知ると、大きな危険は避けられる。

その話に感銘を受けたある人が、2歳の子供の手を「ちょん」と石油ストーブを触らせたんだと。
3日くらいで治るくらいのやけどをさせたそうで。

で、その子供はしっかりと近寄らなくなったらしいよ。

父親に。
129名無しのひみつ:2010/01/07(木) 11:06:23 ID:RQVPERTZ
>>128
ストーブに自分から向かっていってない子供の手を無理矢理引っ張って、
ストーブで火傷させるとそうなるだろw その躾方法は何度注意しても
子供が自らストーブに近づいて火傷しそうなときにやる最後の方法だ。
130名無しのひみつ:2010/01/07(木) 11:38:34 ID:Hv4ZVquC
ヨソの子を殴ったりするような子供にはやはり殴られると痛いという事を理解させる必要はあるね

勉強ができないから殴るとか、論外だけど
人の痛みを理解させるというのは大事
体の痛みは体で教え、心の痛みは心で教えないとな
131名無しのひみつ:2010/01/07(木) 11:44:02 ID:DuKgEXTF
色んな叩かれ方をして上手な叩き方ができるようになれば
コミュニケーション力も身について社会に出てもやっていけるようになる
と俺は勝手に思う

底辺で働いてると、単なるボケでも力いっぱい殴るツッコミを入れてきたり、
程度を超えた力で人やモノ扱うような人ばっかりで心が折れそうになる
親しくなればなるほど、遠慮が無くなって力が強くなるから困る
132名無しのひみつ:2010/01/07(木) 11:44:09 ID:VHFSGnjq
叩く事が影響してるのではなく、叩く事ができる親の叱り方が影響しているんじゃないか?

叩く事ができる→しっかり叱れる
叩かない→良い子良い子で甘やかす

まあ、そんな単純じゃないんだろうけど
133名無しのひみつ:2010/01/07(木) 12:11:29 ID:zHtwrD6n
そう考えると 子供にもよるよな。
一度で覚える賢い子には、わざわざ叩く必要もないし
何度言っても聞かない子は、一度叩かれないと・・・ってなるんだろうな。

あと子供と親との繋がりとか。
きつく叩かれても「俺の為に・・・」と思うか「ふざくんな!糞親!」と思うか。

どっちにせよ「叩かれた」か「叩かれなかった」かで判断できるもんじゃ無いな。
134名無しのひみつ:2010/01/07(木) 12:33:54 ID:svOz9KlL
ID:/xSRwDElがバカすぎて面白い
135名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:19:29 ID:cwmV5oyj
体罰の影響について、関心度に比べて余り統計が取られてない気がするな
>1は曖昧な表現が多いし>84の例は極端だし
もっと追跡調査してほしいけど、人権問題だとかうるさいんだろうか?
136名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:23:49 ID:vuZWOJpd
憎しみしか感じないよw
いや、マジでw
彼らには楽しい老後が待っているだろうww
137名無しのひみつ:2010/01/07(木) 13:54:54 ID:usJZMmOG
ここで否定派やってる奴らは、2〜6歳という該当年齢について
全然考慮してないのばっかりだな。

記事すらちゃんと読まずにただ自分のバカ親の虐待に重ねて脊髄反射してる。
138名無しのひみつ:2010/01/07(木) 14:19:43 ID:Hv4ZVquC
現実として、愛のある体罰をもらえた人と
本当にストレス発散と親のエゴによる痛みしか残らない体罰を受けた人、
日本だけでもかなり混在しているから意見がいろいろ出るのはしょうがないよね

本当にひどい体罰ばかりをくらって育った人には
正しいしつけ、正しい体罰とか言葉で言ってもそれを飲み込めるわけないもん
体罰=痛み、悪 それ以外何者でもない
139名無しのひみつ:2010/01/07(木) 14:34:47 ID:umHWivAp
>>1
幼児虐待ほう助罪で罰金6億円
14053:2010/01/07(木) 15:23:40 ID:qN9/vJ5y
>>58,59
ごめんね。もうその老後の域なのよ。
141名無しのひみつ:2010/01/07(木) 21:59:15 ID:Gllp1SQS
>>58,59みたいな底辺層と話しても話かみ合うわけない罠
142名無しのひみつ:2010/01/07(木) 22:20:00 ID:Q47yn7QK
>>138
だからといって身体的な痛みを伴う罰を与えるのにのんびりしてていい話なんかないんだぜ
社会ってのは必ず「枷」の存在があるものだし、「枷」がその機能を果たすには
強制力というか暴力的な何物かを必要とする
143名無しのひみつ:2010/01/08(金) 00:27:25 ID:HcdJrW5t
叱ると怒るって違う意味だよなぁ
と、なんとなく思った
144名無しのひみつ:2010/01/08(金) 02:32:44 ID:9ItVioUD
叩かれた子が良い子に育つのではなくて教育熱心な親が叩きやすいとか優秀な家系が子供を叩くというのはないのか
145名無しのひみつ:2010/01/08(金) 03:05:10 ID:7Z97RMen
アメリカ人が自己正当化に必死w みたいな?
アメってほんとの鞭使うんだろ?
子供相手に武器使ってどうする。
146名無しのひみつ:2010/01/08(金) 03:18:44 ID:hKkv2Fx6
叩き過ぎると朝鮮人のような人間になる。


佐高信・辛淑玉(対談)
『佐高信の日本国憲法の逆襲 第2回 この憲法、日本人にはもったいない!』 
月刊「世界」(岩波書店)2000年2月号  

佐高  二世と三世の違いでいうと、朴慶南でも梁石日でも、父親がもの
    すごい暴君だったようですが、あなたの場合は少しは違う?
 
辛   いや、朝鮮人の親の多くは暴力的ですよ。その暴力的なものはどこ
    で培ったのかというと、儒教の文化に植民地体験が加わったことで
    す。これは朝鮮人の家だからというより、暴力はより弱いところに
    移行していくわけです。日本の社会から抑圧された朝鮮人の男たち
    は、朝鮮人の女に対してよりひどいことをする。子どもに対して高圧的
    になる。お母さんたちはそこでまた子どもを抑圧する。それがあたり
    まえだと思ってきて、初めて日本の学校に行ったときに、親に殴られた
    ことのない子がいて腰が抜けるほど驚いて、何て日本人は幸せな
    生き方をしてるんだろうと思いましたね。これは親の世代で終わって
    いるかというと違います。日本の在日社会に脈々と生きつづけている
    暴力の文化(=支配の文化)があるのです。差別と共存しているのです。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1173096689/54-62n
147名無しのひみつ:2010/01/08(金) 03:58:02 ID:vixRdQdJ
漫画の話で悪いが「よつばと」に出てくるとーちゃんみたいな叱り方には納得出来る
子供が悪いことしたり約束破ったらゲンコツしたり(もちろんケースバイケースで強弱あり)
良いことしてたらちゃんと褒めるし
結局上の方にもあるけど子供のために叱るのか自分の怒りをぶつけるかの違いだと思う
子供のために叱るような親は7歳以降辺りで言葉で注意するように変化していくのでは?
大体細かい言葉も分かってくる年齢だろうし
もちろん酷い体罰(つーか虐待)を受けた人が自分の経験から全ての暴力を否定しようとする気持ちも分かる
148名無しのひみつ:2010/01/08(金) 04:04:42 ID:I7Ado8Z3

母親に叩かれるのか、父親に叩かれるのか、叩かれたのは男の子か女の子か、

で大きく結果が違うような気がするのは俺だけかなあ?
149名無しのひみつ:2010/01/08(金) 08:21:14 ID:wNl6tAb1
>>143
全然違うよ

叱る=相手のためにすること、叱るとき自分も辛い
怒る=自分の感情を満足させるためにすること、怒ってるときは自分がすっきり
150名無しのひみつ:2010/01/08(金) 08:39:34 ID:BaD3xh9r
幼児は動物と同じだろ
意味が無く叩くのは論外だが、躾で叩くのは絶対必要
すぐ理解する
「時間が無限にあれば」話し合いでも理解するかもしれないが
151名無しのひみつ:2010/01/08(金) 10:26:43 ID:SmVbXvJG
叩かなきゃ理解できない駄目な子なら仕方ないが、

躾と暴力を区別出来ないDQN親が問題になるな
「俺は正しかった!子供が歯向かったら叩く、それが躾ニダ!」みたいなのいるだろw
152名無しのひみつ:2010/01/08(金) 11:36:05 ID:WE8e+s3w
暴力に訴える時点でかなりの程度感情的になってると思うよ。
ちゃんと躾という意識があれば暴力には訴えないからね。
ただどうしようもない先天的な攻撃性や性癖を封じるために
電気ショックや暴力ショックで仕置き追放するのはありだと思う。sk(シグルイ的に考えて)
153名無しのひみつ:2010/01/08(金) 11:52:53 ID:auG6Emmq
就寝前のぐずりを除いて3歳迄に注意や態度で幾ら改善をうながしても聞かない時は足で悪い事すれば足を手なら手を抑えそれでもダメなら軽く叩き
最終的に本人や周りに危険な場合は尻を叩く、親の手も心も痛む事は1歳半のわけのまだわからない子供でさえ通じますよ、
3歳になるとどうして悪いかを叱る前に確かめさせられます。
154名無しのひみつ:2010/01/08(金) 12:04:02 ID:auG6Emmq
ガスや電熱器具が危険な事を教えるのに火傷しない位に冷やしたアイロンを親がオーバーに熱がって
それから子供に触らせてみる、ナイフも落下物も同じ要領でやれば、いずれは理解してくれますよ
乳児から幼児の転換期に物を投げたり棒で兄弟や他人を叩いた場合でも自分でどう胃体か試させてみましょう







155名無しのひみつ:2010/01/08(金) 12:29:06 ID:LJdqrLym
根本的に解決できない問題

子供は親を選べない事。
156名無しのひみつ:2010/01/08(金) 12:30:35 ID:IDiMRYB+
子供の喧嘩レベルのパワーに限る
大人のフルパワーを当たり前に使う馬鹿親が居る
157名無しのひみつ:2010/01/08(金) 12:38:41 ID:yykJTE+5
日本じゃゆとり教育の名の元での実験結果があるだろ?
158名無しのひみつ:2010/01/08(金) 12:41:11 ID:auG6Emmq
>>155 だから子供同様に親共も成長しなければならないんです。




159名無しのひみつ:2010/01/08(金) 12:53:11 ID:HGB4knQM
子供をたたいて教育する親は、元々良い子になる遺伝因子を持っている。
つまりは、良い子は将来、子供もたたく親になる。

結局、その子は良い子として成長し、親になったら子供をたたく、、これ遺伝子の仕業。
160名無しのひみつ:2010/01/08(金) 13:19:19 ID:+kn64HeM
理性はいつも情動の後を追いかけて後付けの理屈を付けて
合理化するためにあるといっても言い過ぎじゃない
悪いことをしてはいけないというのは即座に行動を起こして教え込まないといけないから
諄々と説いて聴かせる時間なんかない
もたもたしてるうちに、ガキは自分の行為を正当化する理屈をこねてそこに立ち篭るんだから
161名無しのひみつ:2010/01/08(金) 13:38:43 ID:Y6p87s/F
人間も動物であるという事を忘れている御仁が多い
162名無しのひみつ:2010/01/08(金) 13:53:42 ID:RSpyOu/y
0-1歳半
まだ言葉も分からない幼児を叩いても意味が無い。
この頃は、まだ大声を上げてしかるだけで十分。

2-6歳
言葉が分かるようになり、犬やカラス程度の知恵がつく。
しかし、まだまだ本能の方が強く、理性よりも欲望が優先する。
動物と同じように適切に素早く痛みでしつける。

7-12歳
人間としての人格が出来上がる年頃。
ここまでくると痛みより言葉で説き伏せるタイプの躾が有効。

13歳〜
中学校二年生症候群が発祥する年頃。
この時期に叩くのは、逆効果。

ってところかな。
自分の経験に照らし合わせて納得できる面は多いが、
躾のさじ加減は、人によって違うからなぁ。
俺の親はそのさじ加減が下手だった。
163名無しのひみつ:2010/01/08(金) 14:32:42 ID:Imo2eaU3
3人兄弟のうち、真ん中の子供が2年生くらいのとき、
猫の糞を踏んだまま車に乗り込んで、車の中をとんでもない状態にした。
俺がぶちきれて、むなぐらつかんで身体をゆすりながら、
「てめえが糞踏んだことも気がつかないんか?このボケ」とどつきまわしたことがある。
上の子と下の子には、拳骨くれるくらいの体罰しかしたことがない。

真ん中の子、今、4年生だが、嫁さんいわく、俺のいるところといないところでは
態度が全然違うらしい。俺の前では、俺の顔色を伺って、いい子ぶってるらしい。
上の子と下の子は、そんなことないらしいが・・・

もう終わったことなので、取り返しようも無いが、可愛そうなことをした、後悔している。
164名無しのひみつ:2010/01/08(金) 16:54:59 ID:RSpyOu/y
>>163
過ぎたことだけど、明らかにそれは行き過ぎた体罰だな。
うんちを踏んだのはその子の責任じゃないのに、不釣合いな苦痛を与えちゃっている。
子供って、理不尽な体罰を受けると、この大人は話が通じない、と考えるようになる。
以後、上っ面だけ大人に合せて、腹を割って本音を話さなくなる。
思春期に近づくにしたがってこの傾向は酷くなるだろうが、まあ頑張れ。

165名無しのひみつ:2010/01/08(金) 17:00:36 ID:dCr02we5
虐待と暴力としつけを区別できないからだろ。

無謀と勇気の違いすらわかっていない奴に無理ってこった
166名無しのひみつ:2010/01/08(金) 17:14:05 ID:G3j6d71S
「騙される方が悪い」みたいなもんだな
誤ったメッセージ受け取ったDV親だけが喜びそうな記事だ
167名無しのひみつ:2010/01/08(金) 17:36:53 ID:lZ0xOXQf
感情的、発散で殴ってるかどうかでだいぶ違うな。
168名無しのひみつ:2010/01/08(金) 17:45:07 ID:Y6p87s/F
子供の頃に理不尽な暴力や食糧供給停止などを受けていれば
社会における大概の事はどうということも無い
むしろ自活して食べ物を得る技術を身につけられて大いに結構
過酷な環境下では人命の価値はデフレを起こす
その経験がいざというときの決断を鈍らせなくする
このスレには虐待を受けた人も多いようだが
それをはねのけて今、生存しているならその実力は侮りがたいはず
虐待に打ち勝ったことを誇りに思って良いんじゃないか?
俺はおかげさまでそこそこ金持ちだw
169名無しのひみつ:2010/01/08(金) 18:32:26 ID:aFDErMya
調査地「アラバマ」






すみませんウソです
170名無しのひみつ:2010/01/08(金) 23:43:43 ID:Ql2jocxs
この調査は信用できるのか?

>叩かれた経験のない人よりは「進学では成功している」そうだ。

仕事は?どうなる? 都合のいい情報だけ出してないか?




171名無しのひみつ:2010/01/09(土) 00:03:10 ID:Ql2jocxs
これ矛盾してないか? 文書。
172名無しのひみつ:2010/01/09(土) 00:13:26 ID:HjvpHRm3
同じ叩くにも、憎しみこもった叩きと愛情のある叩きは全く違う影響与えそうだけど。。
173名無しのひみつ:2010/01/09(土) 00:33:57 ID:wumYPrD2
記者は余計なことを書かないで数値だけ出してくれ。
そうでないと説得力がない。
174名無しのひみつ:2010/01/09(土) 06:25:41 ID:xXgkwk6A
ある意味暴力は必要

暴力的な親に育てられると
「あんな人間の屑には絶対になりたくない」
って思うようになる。
175名無しのひみつ:2010/01/09(土) 10:28:57 ID:ikYkIYjD
だから虐待とかじゃなく戦闘教練だと何度言えば
176名無しのひみつ:2010/01/09(土) 11:10:37 ID:nLtjvDGP
理想論としては間違ってないと思うけど
さてこの理論を使う人間の客観的判断力がどれくらい
理にかなってるのか?っていうのが個人差がありすぎて駄目だと思う

親本人が躾だといってるそれを第三者が見ても
確かにそれは理にかなってると思える状態であるだろうか?
この理想論が使えるのは親本人の人間性が正しいという
前提があって初めて肯定できるものだと思う

この意見を読んで自分の暴力を正当化させるような
駄目親には本来適用出来よう筈もないのが
理解できないようなやつしか取り入れないと思うし
177名無しのひみつ:2010/01/09(土) 11:38:49 ID:qmLC/bJT
一回や二回叩かれたかどうかってくらいでほとんど予後に変わりはないよ。
学校で喧嘩をしたかどうかとか、怪我をしたことあるか、危機に瀕したことがあるかどうか
とかそういった話もまったくでてこないし、だいたい7歳以降に叩こうがたいして変化があるわけがない。
178名無しのひみつ:2010/01/09(土) 11:43:45 ID:5+GwegDe
「叩くと良くなる」、「叩かないと悪くなる」って・・・
人間はコンピュータや機械じゃないんだからさ。
こういう「こうすると必ずこうなる」みたいなのを信じてしまう風潮が
とても危険だと思う。育児本にはこういうのが溢れてるけど。
179名無しのひみつ:2010/01/09(土) 11:44:44 ID:qmLC/bJT
1,2回程度たたかれてももちろん変化はショックの大きさにもよるけどね
180名無しのひみつ:2010/01/09(土) 12:35:43 ID:gdhpk94q
小さい時にちゃんと適切な大きさの刺激で適切なタイミングで行ってれば
「コラッ」の一言で行動を抑制も出来たりもするんだがな
181名無しのひみつ:2010/01/09(土) 12:44:29 ID:5+GwegDe
>>180
犬かよw
182名無しのひみつ:2010/01/09(土) 14:20:03 ID:s72HKLAh
子供はワンニャンの躾と一緒だ。ただ人間は犬猫より発達が早いので幼児のうちにしつける事が大事だろ。
そうすればその後の躾がうんと楽になる。叩かれた事のない子は相手の気持ちを思いやる事が出来ないようで
自身を中心にまわれを見ているような気がする。
183名無しのひみつ:2010/01/09(土) 14:31:50 ID:8tRAgiSe
大人になっても、ときどきムチやロウソクでのしつけは必要です
184名無しのひみつ:2010/01/09(土) 14:45:20 ID:UOg8WulD
基本的なルールとしては叩くべきじゃないが、叩いたことへの対処は柔軟にするべき。全部虐待にしてはいけない。
185名無しのひみつ:2010/01/09(土) 14:45:32 ID:b28rcEp8
お前ら勘違いするなよ。
「叩く」と「殴る」は違うんだからな。
186名無しのひみつ:2010/01/09(土) 17:18:24 ID:OD3sf3z0
金槌で叩く
拳で殴る
187名無しのひみつ:2010/01/09(土) 17:50:29 ID:5+GwegDe
>>182
>そうすればその後の躾がうんと楽になる

しつけって、親が楽をするためにするんだ。ふ〜ん。
だから戸塚ヨットスクールなんかに丸投げする親がいるんだね。
188名無しのひみつ:2010/01/09(土) 17:59:13 ID:oH54KuLJ
社会的には問題ないが人間のクズみたいな感じに育つんだろ
189名無しのひみつ:2010/01/09(土) 18:13:33 ID:5+GwegDe
>>189
そうだね。
聞き分けの良いワンニャンくらいにはなるだろうね。

>>182
>子供はワンニャンの躾と一緒

親も犬畜生レベルの知性しかないんだろうな。
190名無しのひみつ:2010/01/09(土) 18:21:34 ID:u3sAaAOn
>>189
動物と一緒だろ
そんなに人間様はすごいの?
必要なら叩くとすぐに憶えるよ
んで、「馬鹿な親」は叩き方がわからない(怖がって叩かない親も含む)だけ
そういうのが大きくなって変な素行しだしても諦めて放置して
結局駄目になるんだよ
191名無しのひみつ:2010/01/09(土) 18:28:04 ID:zoH0SyVN
叩くにしても生徒より下の立場になっちゃったら効果無いよな。
親>>>>>>>>>>>>>>>>校長>>>教頭>>>>生徒>>>>>>>>>>>>>>>先生
大抵の現状これだし・・
192名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:01:06 ID:OD3sf3z0
社会は暴力で支配されている事に気づかないフリをしている人間の何と多いことか!
暴力から隔離されてその使い方を教育されずに育った人間なんてゴミ以下の価値しかない
日本滅亡確定
193名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:13:20 ID:CDWss8WI
童貞の俺にどうしろと
194名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:21:25 ID:u3sAaAOn
>>191
多数のまともな親は問題じゃなく、少数の馬鹿親のせいで
学校がまともに機能しないのが一番困りもの
さらにマスコミがそれを煽ってるから学校側も大人しくならざるを得ない
195名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:27:52 ID:URUKDkmz
暴力っていうか、身体的表現というか身体的言語ね
喋りの文面は意識で制御出来ても、声の抑揚とか息遣いとか表情の揺れは0.1秒で制御出来ない
でも、こちら側の帯域で伝達される情報は文字化出来る情報より遥かに大きい
人間の脳は逐次処理される文字的な情報を扱う上で極めてお粗末だから
数学者だって、思考の過程に於いて逐次処理のハードウェアで動作してるんじゃない
紙の上や黒板に記述するときに逐次的な表現として現すだけ
196名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:30:49 ID:5c3zKPg1
叱られた時のゲンコツと、言葉の暴力の違いを調査しただけだろ?
そもそも、論理的思考能力が未発達の児童に「言葉でわからせる」なんて出来ない。
「根気よく説明する」とか言ってるが、単なる粘着質な言葉の暴力でしかない。
善悪の区別が論理的に理解できるまでは、ゲンコツ喰らわせて叱るほうがいい。
197名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:35:53 ID:5+GwegDe
>>196
「善悪の区別が論理的に理解でき」ないような幼児が、
「ゲンコツ喰らわせて叱るほうがいい」程までのことをやらかすとは
とても思えない。

一番危険なのは、>>1 みたいな単なる統計を、絶対的真実だと
思い込んでしまうこと。
198名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:50:38 ID:kj18VUfF
>>16
エゲレス国では、生徒に懲戒を与えるのは校長の仕事と聞いています。

悪い子に「校長先生に叱って頂きます」と先生は言うそうです。
199名無しのひみつ:2010/01/09(土) 19:57:25 ID:u3sAaAOn
>>197
>一番危険なのは、>>1 みたいな単なる統計を、絶対的真実だと
>思い込んでしまうこと。
思い込んでない連中が増えたから今のモンスターペアレンツ時代になったのでは?
人間も動物も刺激が無いと悪い方向にしかいかないよ

ていうか何を完璧にしようとしてるのかな
完璧である必要はない。親だって間違うさ
その被害を最小限にとどめるスキルが大事なんだ
謝る、感謝する。そんな基本的な事もわからない子供達が沢山
200名無しのひみつ:2010/01/09(土) 20:44:00 ID:5+GwegDe
>>199
別に完璧(完全な非暴力)を求めてるわけじゃない。
「考えろ」って言いたいだけ。叩く前に考えろと。
「思考停止するな。親も子も人間だろ」ってこと。
201名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:01:40 ID:URUKDkmz
>>200
でも、動物の基本原理として、まず動いてから結果を検証する方が
回路が良く回るんだよね
情報処理素子の作動速度が遅いから
フィードフォワードをやらないと外部環境に適合出来ない
202名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:16:36 ID:QTF5uhBz
完璧なしつけ=完全な非暴力って考えの時点でなんかちがくね
ちゃんと社会人として一人前の大人になってくれるように育てんじゃねーの

>>197
子供がキャッキャ言って道路に飛び出したらどうするん
子供は何にも知らんから無敵であって故に無謀だから危ないんしょ
これを「危ないから止めようね」で分からない年頃の時もある
203名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:30:51 ID:UOg8WulD
大人であっても叩かれるべき最低な人間がいるし、叩かれない限り態度を改めない者もいる。しかし、大人への暴力は法律で禁止されている。つまり、必要があっても効果があっても暴力は禁止されている。子供に対しても同じでなければ説得力がない。
204名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:37:48 ID:nLtjvDGP
「躾は叩いてもいい」
この部分しか見てない人間が、自分を正当化させるのが問題であって
自分の行動を客観出来ない人が世間にいる以上
これを前面に出すわけにはいかない

>>202みたいな分かってる人には当たり前みたいなこと言った所で
(そんなこと常識のある人なら正直言うまでもないだろう?)
子供に対して力の加減も出来ず、自分が怒ったら
その勢いで叩くというか暴力を振るうみたいな人間も出るんだよ
(そして死なせた挙句、これは躾だったといけしゃあしゃあと言いのける)

そして叩く、という部分だけ見てその状況とかをさっぱり考慮せず
適切な態度をとった人間を見て、あいつ(他の親)がやってるんだから自分もやった、
(自分はやりすぎ、叩く必要のない部分で)
自分だけ怒られるのは不平等だ、ズルイってモンペは言うんだよ

バランス感覚のある人間ばかりじゃない
僻みっぽい、人に八つ当たりする、子供っぽい我侭な親も多い
現実に存在してる以上、理想論で何とかなりはしないんだよ
出来る人はやればいい、でもトータルで全体論としては許さないで行ったほうがいい
205名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:41:20 ID:GHLklHz7
DVで死んだりする子供がいるからウカツな事もいえないが、小さな子供は
動物と同じなんだから、理由抜きで駄目な事を教えるのに体罰は必要だろ。
206名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:52:31 ID:OD3sf3z0
>>203
おイタをした大人へは司法からの暴力が保障されている
逮捕、拘束監禁、場合によっては殺害まで禁止などされてはいない
子供にも同じでなければ説得力がない
207名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:56:15 ID:4SlxrcXE
叩き方や叩く場所にもよるだろ
208名無しのひみつ:2010/01/09(土) 22:02:23 ID:nLtjvDGP
だから「適切に」出来る人はやればいいといっている
だが自分の都合のいいように解釈を捻じ曲げる人も多い

大人でもどこまでがやりすぎで、どこまでがやってもいいが
自分で適切に判断できない人がいる
相手が小さい、力のない子供だということを
想像することが出来ず、力の加減も出来ず考慮に入れれない人もいる

そういう頭の弱い人にはルールとしてとにかく
暴力を振るってはいけない、っていう確固たる線引きを
外部が枠を造ったほうがいい

本当は個々の事例に逐一判断を下すべきだが
その能力が欠損してるんだから、優先順位を子供の身の安全の確保としたら
暴力は駄目くらいでちょうどいいんだよ
駄目といってもやる奴はやるんだから。それが手加減になるだろう?
209名無しのひみつ:2010/01/09(土) 22:07:38 ID:URUKDkmz
>>204
じゃあ「叩いても良い」の対偶の「叩いてはいけない」は
十分マシなソリューションたりえるかどう思う?
俺は「叩き過ぎ」の方がまだマシだと思うけど
210名無しのひみつ:2010/01/09(土) 22:10:00 ID:UOg8WulD
206の理屈だと、体罰も国家に委任することになる。大人の世界では自分のトラブルを自分で解決することが禁止されている。だから国家に委任している。子供も大人になったらそういう社会で生きる。であるなら子供の頃から社会のルールに慣らす方が合理的。
211名無しのひみつ:2010/01/09(土) 22:18:16 ID:+O5MOE51
あのさあこの記事読んで子どもを叩きまくってたら絶対グレるぞw
それくらいのこと分からん奴が子ども産んだらあかんて絶対
212名無しのひみつ:2010/01/09(土) 22:59:14 ID:Z0KKzZ37
いやそもそも、DQNがこの類のサイトや記事にアクセスする事自体が考え辛い
この板の性格からして、自分の子に手を上げるのを怖がる奴の自己正当化の方がありがち
もっと言えば、子作りのチャンスにありつけるかどうかすら疑m
213名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:13:26 ID:+O5MOE51
どっちにしろ発達心理学者の言うことなんざ全部ウソと思っとけ
あいつらオレが子どもの時はじいさんばあさんと暮らしたら
あまやかされてろくな子どもにならんとかしたり顔で言ってたくせに
今はじいいさんばあさんと暮らさないから愛情を知らない
冷酷な子どもになるとか言ってる
214名無しのひみつ:2010/01/09(土) 23:51:26 ID:wpUI7L7r
子供を叩く目的は悪い事したら痛みを与えて悪い事をしないように学習させる事であって、怪我をさせる事ではない
叩く場合は叩いても怪我をしない頑丈な頭蓋骨の天辺や、頬や尻などの脂肪の厚い部分を叩く事
怪我をさせないように手加減をする事(あくまで目的は怪我をさせない程度の痛みを与える事です)
子供がやらかした悪事のレベルに応じて痛みの強さも変えましょう
215名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:18:06 ID:PbiEi9Bt
「ダメでしょ!」と云ってぺチッと軽くおいたをした手を叩くだけで子供はおいたを止める。
あまり優しく叩くと遊んでくれてるとか褒められてるとか勘違いするので叱っていると判るように叩くのがコツ。
顔つきや声も重要、さらにアフターケアは必ずすること。これが一番重要だと思う。

子供を叩くと嫌われるんじゃないかと心配している親がいるが意味不明で中途半端な愛情表現が子供の心を不安定にさせる。
216名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:24:26 ID:o9b9qfg8
>意味不明で中途半端な愛情表現が子供の心を不安定にさせる。
こういうのって結局親側が「私が子供に可愛がって欲しい」ってパターンが多いな
俺の身近に多いだけかもしれんけど
愛情を与えるどころが無償で頂こうとさえ思ってる
しつけで叩く叩かない以前にこういう輩はザ・クズだと思うわ
217名無しのひみつ:2010/01/10(日) 10:03:34 ID:5sF2FMuI
他人をちょいちょい殴って遊ぶようなガキに育ってしまったら
学校あがって、そいつの人生終わりだぞ
誰が好き好んで暴力野郎と友達になろうと思うんだ
少なくとも人に危害を加えると、その人は痛い、そのことを体にしみこませないと

でも間違ってジュースこぼしたから殴るみたいな親になってはいかんよ
218名無しのひみつ:2010/01/10(日) 12:59:16 ID:rpYAeVtr
こんなことより親の収入の方が100万倍影響してるだろw
219名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:15:25 ID:Pu+oxWWV
柳生十兵衛のアレは虐待か?
アレだけやったから強くなったのと違う?
220名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:50:27 ID:Q2w40/42
人を一人前に育てるために叩く


一  →  命
221名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:59:54 ID:kqmLhlUT
子供を実験台にするわけにもいかんしなぁ(^ω^)
222名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:51:59 ID:5aVJPdaS
子供を叩くのをビビってる人達は、昨今流行りの
幼稚園からずっと取っ組み合いの喧嘩をしないようさせられて育った
「ナンバーワンよりオンリーワン」の犠牲者なんじゃないか?
そもそも喧嘩した事がないんじゃ、力の加減なんか分かるはずがないしなぁ
223名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:27:52 ID:fLvXnvIz
計算づくで狙って叩く教育するやつはどっかおかしい。
やはり叩くってのは思わず叩いてしまうってことだよ。
その時に本当に心配した真剣味がでてるかどうか
それとも憎悪の表情を子供に見せてるかどうかが問題なんだよ。
224名無しのひみつ:2010/01/10(日) 18:59:01 ID:pAZZH1kI
>>223
親が平均より沸点低い人間だったらどうするんだよ
いちいち親の怒りに子供は付き合わなきゃならんのか?
225名無しのひみつ:2010/01/10(日) 19:37:35 ID:Pu+oxWWV
基本的に世の中は理不尽に出来てるからしゃーない
226名無しのひみつ:2010/01/10(日) 22:22:44 ID:5sF2FMuI
完璧な子供がいるわけもないし
完璧な親もいるわけじゃないし
それでも「道」の中をフラフラと蛇行しながらも、親子が乗った車は
必死で道をそれないようにハンドル切りながらなんとか前に進む

227名無しのひみつ:2010/01/11(月) 04:04:42 ID:OSfoaJ0I
適度に叩くって難しいんだろうな
「しつけ」を大義名分に虐待する馬鹿親もいるし
228名無しのひみつ:2010/01/11(月) 04:07:29 ID:OSfoaJ0I

753 :チラシ :sage :2010/01/11(月) 02:45:20 ID:6e9ei5QU0
小学生の頃通信簿の生活欄で「喧嘩になると口より先に手が出ます」と書かれた。
自分が母親からしょっちゅう体罰食らってたからだな。叩かれて育った子は人を叩くってやつか。
それを読んでから母の体罰は無くなった。母なりに気付いたのかもしれない。
あの時の同級生ごめんよ。でも母はまだ憎い。10年以上前に死んだけど。
鞍馬天狗のドラマ見てて杉作少年が悪人の元締めから折檻されてる時の悲鳴を聴いて
頭ギリギリ痛くなって涙出てきたちくしょうばかやろうもっと苦しんで死ねば良かったのに
229名無しのひみつ:2010/01/11(月) 04:30:08 ID:10L0ewZF
>>227
それは虐待で、躾とはまったくの別物だから
しつけ=人に迷惑かけないよう生活、社会的マナーを教える
虐待=ただの暴力、親のストレス発散の為

俺の母親は面白い叱り方をしてて
必ず股の内っかわ(股間の近く)をつねられていた。すごくいたくてな・・・
あの手が伸びてくると恐怖したもんだ
叩くのが嫌な人にはそういうのもいいかと思う
230名無しのひみつ:2010/01/11(月) 06:31:18 ID:0iDEVH4R
手あげちゃだめだぞ。
必ず後悔する。
231名無しのひみつ:2010/01/11(月) 06:41:40 ID:dzsBy+aj
>>229
それは虐待レベルだぞw そこはというべきか
232名無しのひみつ:2010/01/11(月) 07:09:57 ID:h1Bb6lgj
ゆとり教育施行前夜の2002年頃、当時の2chでも体罰の是非が論議されたことがある。
結論から言うと体罰は不可避だった。

まあ、考えるまでもないんだけどよ。
ボキャブラリー不十分で概念不足の幼児期に、禁忌事項や善悪を教え諭すなんて不可能なんだよね。
(例:「火にさわったら危ない」など)
テレパシーでもあれば話は別だけどさ。

こういう基本的な常識を弁えないで、
体罰禁止!体罰反対!言ってる奴は脳内子育てしてる奴だと思うね。
233名無しのひみつ:2010/01/11(月) 07:18:28 ID:dzsBy+aj
直接の体罰がダメなら納得させるための時間を拘束するっていうことがなければ躾は無理だろうな。
ちなみに幼児期ってのは小学生以降は入らないよ
234名無しのひみつ:2010/01/11(月) 07:30:11 ID:h1Bb6lgj
>>233
じゃあ幼少期で。
(例:「火にさわったら危ない」など)
のレベルの時期があるんで、幼児期について述べた。

ただ、絶対知識と概念が不足してる年代の子供を
いくら拘束して教え諭しても全くのムダだけどね。
幼稚園・小学校教師の大多数の意見として、
8歳くらいまでの子供に1〜1.5時間を超える説教をしても全く意味がないというのは、ほぼ共通してる見解。

集中力が持続しないし、そもそもそれだけの長文を理解出来るだけの知識と概念と認識力がない。
それ以上の叱責するんだったらブン殴った方がマシ。
235名無しのひみつ:2010/01/11(月) 07:38:37 ID:10L0ewZF
>>234
体罰は絶対禁止って言ってる人って
叩き方知らないだけなのかもしれないね
あるいはめんどくさがってるだけかもしれない
さらに「自分の子供が泣いてるのを見るのが嫌」とか
そういう単純な理由が隠されてる気がする

俺ならお尻ぺんぺん位余裕でやる
すぐ叩いたらあんま効果ない
悪い事したから今から叩くよー?叩くよー?っていう「間」が大事
あそこが一番怖い
236名無しのひみつ:2010/01/11(月) 07:57:29 ID:h1Bb6lgj
>>234
オレは単純にリアルに子育てしてないだけだと思うけどね。

子供がいたとしても、家庭に関与してないとか家庭がうまくいってないとか。
そんなレベルだと思うよ。

なんつーのかな…。
薄っぺらい体罰禁止理想論の類って、
二次元絵画相手に恋愛語るオタクから感じる気持ち悪さと同等のモノがある。
生身の人間相手にしてないんだよな。
237名無しのひみつ:2010/01/11(月) 08:01:26 ID:h1Bb6lgj
>>236訂正

>>234>>235
238名無しのひみつ:2010/01/11(月) 08:01:54 ID:dzsBy+aj
説教の仕方ってのは結構難しいんだよね。
自分がそうされたらどう感じる?みたいな言い方が必須だと思う。
一応小学生だったらここらへんの理解力は十分育ってると思う。
あとは親身になった心配をすることじゃねーかな。
逆に貴方がそういう目にあったら私は悲しいみたいな。
でもこういうのは文字通り親の役目だな

239名無しのひみつ:2010/01/11(月) 08:16:21 ID:7bsAClt8
何度言ってもきかないから引っぱたく、というのもちょっと違う気がするなあ。
単に親に反発しているだけのこともあるだろうし、
それがとても興味深いから、自分がそれが正しいと思うから、
という理由もあるだろう。
親としては、子供がなぜそれをやりたがるのか、を考えてみてもいいかなと思う。
240名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:07:45 ID:/Q2H6h22
>>228
そうそう。暴力は連鎖するんだよ。より弱い方へね。

もし叩いちゃっても「叩く躾も必要だキリッ」って納得するんじゃなく
その結果起こる全ての責任を背負う勇気があるのか?って自問自答して欲しい。
241名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:45:39 ID:6l4/NCrv
>>240
>>1によると全く叩かれた経験がない奴のほうが暴力や反社会的行動に走りやすいって
調査結果だそうだぞ。

>もし叩いちゃっても「叩く躾も必要だキリッ」って納得するんじゃなく
>その結果起こる全ての責任を背負う勇気があるのか?って自問自答して欲しい。

偽善者ぶって、叩くべき時に叩かなかった事によって自分自身の子供やひいては
社会に悪影響をおこした場合に責任を背負う覚悟はあるのか?って自問自答すること
も必要なんじゃないの?
242名無しのひみつ:2010/01/11(月) 09:58:50 ID:FodIR8wp
>>240
でも、前提は叩く事ありきだよ
理性というか理屈は何時でも情動の後から付いてきて、情動の正当化の為にされるんだから
わるさをした子供だって、自分のした事の正当化の為に理屈をこねるし
そのいとまを与える前に親はするべき事をしないといけない
そして、拙速が巧遅に勝るのは動物の原則
243名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:17:33 ID:bDlDVSq6
体罰は有史上、脈々と存在し続けたが
それで世界が崩壊した事もなければ、科学技術の進歩が止まった事もない
実害はないと言うことだ
その程度で精神を病む軟弱者は昔なら生き残っていないから問題にならなかっただけ
244名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:22:48 ID:h02sfW/F
ただ親の真似をしちゃうのが子供でもあるから
>>228みたいな事になる可能性も当然秘めてる

小学校や幼稚園ですぐ手が出る乱暴で皆に嫌われる子ってのは
親がすぐ手が出る人間であることが多い
客観的認知力が弱いから、親→子の躾と
子→子に叩くは違うものだと認識出来ないため。

子供から見て相手が間違ってると判断したら
すぐ叩く。間違ったら叩いてもいいと思っているから。
自分では正義だと思ってる。でも当然嫌がられて避けられたり。
先生に言いつけられたり、友達の間で乱暴ものと嫌われたり。
今は親もすぐ出てくるしね、親同士で揉めたり。
めんどくさっと思ってもこれが今は現実。
245名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:46:35 ID:UfP+84xu
加減の難しさでいろいろ意見が出ているようで、なにより。
だがひとつだけ言っておきたい。
「ウチの子は自由主義で育てる」というところの子育ては失敗する。
246名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:53:22 ID:/Q2H6h22
>>244
そう。子は親の言うことは聞かないけど、真似はする。

叩かれて育った子は、自分の子も叩かないと育てられない。
叩かれずに育った子は、自分の子も叩かずに育てられる。

暴力も連鎖するし、非暴力も連鎖する。
247名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:53:59 ID:Yhm6tdMn
なぜ罰せられるのかを説明してから罰を与えないとな
248名無しのひみつ:2010/01/11(月) 10:58:29 ID:yZQvOngi
>>246
この世が暴力と不条理に満ち満ちているとは言わないが
一生暴力と不条理に直面せずに天寿をまっとう出来るはずはないんだけど
自己にも内在する暴力を「上手に飼いならして」利用するのにはどうすりゃ良いだろね?
249名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:38:18 ID:Ptf1Hm0s
>>247
話が逆だと思う
人間の善悪の判断は理性が担ってる訳ではないんで
言葉の形式に表すときに理性の枠組みを利用してるだけ
常に先立つ物は直感であり感情だよ
数学者だって直感が下した結論を紙の上に落とし込む翻訳の作業を行ってる訳で
250名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:51:24 ID:Yhm6tdMn
>>249
いきなり罰が来たらそこで「痛い、嫌い、怖い」で止まっちゃうぜ
ちゃんと言って聞かせてから罰を与えてれば理解や納得は後からついてくるよ
飴とムチの飴の方も同じようにしないとダメだろうけどな
251名無しのひみつ:2010/01/11(月) 11:54:52 ID:bDlDVSq6
善悪や理性は先天的に備わっている物ではない
自由奔放に育てれば言語を解する獣を生みだすのみ
実際、戦後の歪んだ非暴力教育を施された世代に公益性を考えぬ輩が増えている
252名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:13:18 ID:Ptf1Hm0s
>>250
咄嗟に伝わるのは感情だし、伝えるべきなのも感情だよ
した事の説明は一段落ついて、物を考える余裕が出てからでも十分
脳みそのアーキテクチャーがそうなってるんだし
253名無しのひみつ:2010/01/11(月) 12:55:27 ID:6l4/NCrv
>>244
>小学校や幼稚園ですぐ手が出る乱暴で皆に嫌われる子ってのは
>親がすぐ手が出る人間であることが多い
これは君の主観だろ。それに>>1の調査結果に対する反証として228みたいな
チラシの落書き持ってきても説得力に欠けるぞ。ちなみに、これは俺の主観と
いうか経験だけど、幼稚園や小学校だと卑怯な事や曲がった事が嫌いで
ケンカっ早い奴って人気者っていうか結構人望あったぞ。逆に、誰かが悪い事を
してるのを、その場で指摘せずに先生に言いつけるなんて奴の方がよっぽど嫌われ
てたけどな。時代が変わったのかな?
254名無しのひみつ:2010/01/11(月) 13:28:17 ID:Ptf1Hm0s
>>251
「善悪」というか、「真善美」の感情は元々デフォルトでそのタネが人の脳みそには備わってるよ
赤ん坊が「ある意味ひとりでに」言葉を覚えるのはそのお陰
だけど、最適化のチューニングの段階で外部環境に応じた適合をするから
色々ややこしくなる
余談ながらチューニングは「粘土を盛り付ける」というより「岩から像を切り出す」傾向が強い
早期教育が時として上手く行かないのはそこを取り違えてるせいもある
血を分けた子供が、親に備わってない資質を伸ばせる訳がないじゃないか
255名無しのひみつ:2010/01/11(月) 13:40:28 ID:MuoT7TMk
>>254
なるほど…。
生まれたばかりの赤ん坊を何もせずに放置しておけば、
勝手に七歩歩いて天地を指さし、「天上天下唯我独尊!」と宣言する訳ですねw
素晴らしき涅槃の世界にお住まいのようで。

あいにくココは現世なので、極楽浄土の有り難きお話はお寺かどこかで仰せになって下さい。
南無〜(-人-)
256名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:03:18 ID:Ptf1Hm0s
>>255
だから、外部環境に適合するって言ってるじゃん
「朱に交われば紅くなる」とか「友達は選べ」とかいうでしょ
あと、神経ネットワークの発達は、むやみやたらに結合させた所から
使い道がない結合を刈り込むのが原則だし
むやみやたらな結合に潜んだクセは遺伝子の支配する所だよ
257名無しのひみつ:2010/01/11(月) 14:17:58 ID:MuoT7TMk
>>256
なるほど…。
>>251が正しいという事の補足をしていたのか。
258名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:18:46 ID:/Q2H6h22
>>248
悩み続けることしかないと思うよ。
「暴力を使っても仕方ない。>>1 みたいな結果もあるし」とか思って
思考停止しちゃいけないと思う。使っちゃったら、ちゃんと責任を取れと。
一生、それを背負っていきていけと。

あと、脳の機能だとかネットワークとか言ってる人や行動心理の人は
人間はある種の機械、もしくは犬猫と同等に考えてるみたい。でも
機械の調整とか動物の調教と、人間の躾、行動規範の練習を同一に
考えることには無理があると思う。
259名無しのひみつ:2010/01/11(月) 15:58:52 ID:gr0k5vy0
>>243
有史上どころではないよ。ルールを犯せばペナルティを受けるというのはほ乳類より以前
おそらく数億年の歴史がある。もちろんペナルティは噛みつかれたりするようないわゆる体罰だ。
ところが最近は体罰以前に罰そのものを与えない教育が流行らしいぞう。
いわゆる「諭す教育」だそうで。

おもちゃ売り場で買ってくれって泣き叫ぶ子供をどう諭すんだろうか。
このタイミングでおもちゃを買うのは教育上よろしくないということを説明するんだろうな。
それで納得するならその教育は完了したって事でおもちゃを買わない理由が無くなると思うが。
260名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:31:25 ID:z2NaA5hv
親猫が、おいたした子猫にやる「鼻ペチ」だな
どうも死に繋がるエラーをした時だけのようだが
そのあと、必ずといっていいくらい毛繕いしてやってる
261名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:37:31 ID:Ptf1Hm0s
>>258
いや、だって、21世紀に入って一気に発展を遂げた脳科学の成果の教えるところは
「理性は思ってたほど偉くないし万能の支配者じゃない」
なんだもん
「自由意思」という言葉があるけど、「自由抑止意思」といった方が実態に近かったりする
人が行動する為の源泉である衝動は、意思で「湧き上がらせる」事はできなくて
意思がするのは「衝動を抑える」「衝動を発揮させる時期を計画する」、これだけ
で、「衝動を抑える」のが下手糞なのは、誰あろう子供でしょ
あと、不健康な環境にいれば、どうしても不健康な衝動が湧き上がるもんだよ(その逆も真)
だから「孟母三遷」という言葉には脳科学のれっきとした根拠がある
262名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:43:06 ID:g5hI+Whb
親や先生に殴られたことが無いとすぐセックスしちゃうの?
263名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:47:06 ID:/Q2H6h22
>>261
俺もバリバリの理系だから言わんとする事はわかるが。いわゆる科学の成果って
あくまで「現時点でわかっていること」に過ぎないんだよ。
それぞれの子供を取り巻く物理的な環境や、その歴史に同じものは一つとしてない。
育つ「環境」の重要性がわかっていながら、画一的にみんな「叩けば良くなる」なんて
あまりに乱暴な結論は出てこないハズなんだが。
264名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:48:02 ID:hzAXQDZG
句読点の使い方が微妙w
265名無しのひみつ:2010/01/11(月) 16:54:17 ID:D7ms0Pvi
すげー低レベルな調査だな
典型的な文系脳
叩いた、叩いてないだけで、統計の背後を読み取る能力さえない池沼レベル
266名無しのひみつ:2010/01/11(月) 17:37:22 ID:5i7B0m/W
これって有名な脳のバイアス効果じゃん
実験の対象は「子供」じゃなくて「実験結果を読む人間」てやつ
267名無しのひみつ:2010/01/11(月) 17:44:58 ID:Ptf1Hm0s
>>263
まあ、懐擬的な態度は科学を志向する者がとるべきものだとはいうんだけど
それ以前に、人は誰でもそのうち死んじゃうし、その前に
どうにか子作りして次代を繋げなきゃいけない立場からすると
自分の限りある賞味期限を費やし態度保留してる時間はないと思うよ
つうか、このところの生物学分野の明らかにしたものは時々「進歩的思想」と衝突する事があって
リベラリストだのフェミニストだのが「前時代的だ、封建的だ」と葬り棄てたがってる考え方が
生物学的には理に叶うものだったりするんで、学者が当惑したりするよね
268名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:23:13 ID:/Q2H6h22
>>267
ラボの結果をそのまま現実に適応できると思ってるとしたら
サイエンスに対する姿勢を根本から変えた方がいいと思うよ。
人間って社会的存在なんだから。
269名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:26:07 ID:hzAXQDZG
>>268
頭悪そうだなw
270名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:42:11 ID:/Q2H6h22
>>269
お前よりはましだと思うよw
271名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:51:10 ID:hzAXQDZG
>>270
どういう風に?
とりあえず、日本語不自由なのはどうするの?
272名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:52:22 ID:/Q2H6h22
>>271
頭悪そうだなw
273名無しのひみつ:2010/01/11(月) 22:59:55 ID:hzAXQDZG
鸚鵡?
274名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:03:24 ID:/Q2H6h22
>>273
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <反論できないときは、とりあえず煽ってみる
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
       hzAXQDZG
275名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:06:14 ID:hzAXQDZG
お前がいつ反論したんだ?w
276名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:07:46 ID:VcWC32Qe
>>1を読まずにレス

畏れる者のいない人間がどんな勝手でわがままになるかは、かつて"オバタリアン"と呼ばれた連中を見ればすぐ判る。
そういう意味からも叩くしつけは必要だが、叩く側の人間性がしっかりしていることが大前提。
277名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:12:34 ID:/Q2H6h22
とまぁ、バカをからかうのはこれくらいにして・・・・。

>>267
中心極限定理、ってあるよね。
母集団がどんな分布であっても、サンプルを無作為にとれば
その重ね合わせは、サンプル数の増加につれ正規分布に近づいていく、っての。
人間関係とか社会とか、結構この中心極限定理を考えると理解しやすい
物事が多いんじゃないかって思ってる。人が育つ環境とか、それまでの経験
歴史なんて、トータルでは膨大な情報量になるんだから。
逆に言えば、研究者が自分の欲しい結果を得るために、作為的にサンプルを
選択することも不可能なわけじゃない。
ラボと現実社会の違いって、そういうとこにもあるんじゃないかと。
ラボの理想的環境なんて、現実社会にはそうそうありませんよ、ってこと。
278名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:24:31 ID:hzAXQDZG
ダメだこりゃ。
何か研究してる気分らしいが、自分の脳の能力も分からないらしい。
279名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:35:29 ID:/Q2H6h22
>>278
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 句読点がおかしいぞ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 頭悪そうだなw!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 日本語不自由だぞ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 鸚鵡?
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 相手してくんなきゃヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
280名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:35:41 ID:oTcRjXtn
なんか通りがかりだけど科学スレって馬鹿ばっかなんだね。
N+の方がまだ論理的。
281名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:41:50 ID:/Q2H6h22
>>280
中身には全く触れずに「バカ」とか「頭悪い」とかひとことだけ言って
なんか偉くなった気分になって去っていくのが最近流行ってるの?

hzAXQDZG も oTcRjXtn もさぁ、「何が気に入らないのか?」を
正直に書いてくれたら、ちょっとくらい相手してあげてもいいよ。
悩みがあるんだろ?叔父さんでもにケツ掘られたのか?ぶちまけてみ。
282名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:42:35 ID:hzAXQDZG
うわw
久々に見たw
283名無しのひみつ:2010/01/11(月) 23:45:08 ID:hzAXQDZG
>>280
これはかなりな奴だよ。
説明能力ゼロw
284名無しのひみつ:2010/01/12(火) 13:24:04 ID:dpIzkmgD
俺の気にしてるスレってなんかすぐこういう流れにこうなっちゃうな
ダークマターのもそうだったし
残念
285名無しのひみつ:2010/01/12(火) 20:13:22 ID:1QXMON/B
>>284
気に入らない書き込みに「バカ」とか書いて
で書き込みがやんだら気が済む、
なんて類の人がいる限り、いつもこういう流れになるよね。
286名無しのひみつ:2010/01/12(火) 23:25:16 ID:NHXc0zjr
先生「よいこのみんなはこのスレの大人みたいになっちゃダメですよ〜」
園児「はーい」
287名無しのひみつ:2010/01/13(水) 00:17:22 ID:WzZR2X2X
【栃木】「発覚は氷山の一角」「経済的問題」「母親が父親に暴力を受けるのを見て精神的に追い詰められるケース」 後絶たぬ児童虐待
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263309026/
288名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:12:12 ID:2OWnUgGb
ここまでアムロ・レイ無し
289名無しのひみつ:2010/01/13(水) 01:39:12 ID:xBeIgE3o
290名無しのひみつ:2010/01/13(水) 05:03:26 ID:QCkaTJbp
俺のおかん、すげー感情的なんだよ。
気に入らないことがあると、面玉むき出しで顔真っ赤にして怒るんだよ。
けど、あとで「ここんとこが気に入らなかったんだよ、悪かったね」
って謝りに来るんだよ。俺、おかんのことをすっげー可愛いと思ってるw
291名無しのひみつ:2010/01/13(水) 06:16:21 ID:ZsQLHzCH
>>290
かわいいお母さんじゃないか
やっぱ怒ったりするのもフォローが一番大事だよな
後腐れ無いような怒り方は理想だ
292名無しのひみつ:2010/01/13(水) 15:14:44 ID:dSEKfaIw
「しかる」と「怒る」
「しつけ」と「虐待」

区別つけようよ、これくらい。
293名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:02:37 ID:26vwR0O6
反社会的行動に対する罰=しつけ&しかる
行動の判断基準=親の価値観
親の行動規範が一般社会からずれていた場合=虐待&怒り

DQN親にとっては、非常に区別しにくい問題。

必ず虐待をしつけと言い張るもんだ。
294名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:20:23 ID:gpNSDam/
叩かれる意外にその他の要因が紛れ込んでる可能性は?
叱られるとか褒められるとかな。
295名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:38:41 ID:iuasLcVX
>>292
左翼にとっての差別や平和や人権同様に、
未来では精神病と認定されるであろう人々だから無理。
296名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:38:44 ID:39kYT5DP
親になる前に自分の行動基準を一度全部総ざらえする必要があるな

独身のとき、自分が子供の立場の時には見えてなかった
世間とずれていても問題のない価値観も
子供の親となるには実は大層不都合な価値観が山程出てくるだろうからな

その過程で自分の親の行動が実は現代生活に照らし合わせると
異常だったって自分が驚く可能性も出てくるだろうが
それも乗り越えないと子供がかわいそうになる可能性も出るし
とにかく新規で体得する必要のある知識は山程出るだろう

297名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:42:26 ID:39kYT5DP
子供を叩く、叩かないって云う小手先の問題じゃなくて
まず親としての自分の能力を上げることを
優先課題にするっていう事が重要だと思う
298名無しのひみつ:2010/01/14(木) 11:47:04 ID:iuasLcVX
親が能力の上げ方をわかっていない。
これは結婚前に国がなんらかの啓蒙活動をする必要がある。
免許制などのようにね。
後々それが社会の安定につながるし、日本の国力を上げることにもなる。
しかし成功者のうち、何割かは虐待を生き抜いた地位と金で自分を肯定する人間だろうから、
そんなものは言い訳だで済ませられてしまう。
299名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:24:11 ID:26vwR0O6
刑法に順ずる判断で良いかもね。
暴行、傷害、窃盗、脅迫、名誉毀損なんて、子供社会では頻繁に起きている。
大人が同じ事を行った場合刑法上罰せられるのなら、叩いてもいいんじゃね?
300名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:26:57 ID:q8Ub+A5u
(親にとって都合の)良い子
301名無しのひみつ:2010/01/14(木) 12:44:06 ID:5nzvkDO1
自分の子供の躾するのに免許だとか親としての能力を上げるだとか云う発想が
出て来るなんて、そらまともな子供は育たんわ。
302名無しのひみつ:2010/01/14(木) 13:26:14 ID:dbXHFwUl
>>301
いや大丈夫
こいつらあちこちに書き込んでいる全く意味が通ってない屁理屈こねるのが好きな連中だから
「しっ、見ちゃいけません」
303名無しのひみつ:2010/01/14(木) 15:40:41 ID:QXZCj33Z
>>301>>302
この人類的大問題をわかってないようだな。
きちがい家庭で育った子から犯罪被害にでもあってろ
自業自得だ。( ´,_ゝ`)
304名無しのひみつ:2010/01/14(木) 20:29:43 ID:RrTSV9Vc
これは、アメリカの研究だという認識が必要。
あいつら、虐待に対して過敏すぎておかしくなってるから。
305名無しのひみつ:2010/01/14(木) 22:26:51 ID:qm9PbVhV
>具体的な聞き取りも実施

自己申告だしね。
「社会的成功」もアメリカだと「他人を踏みつけてものし上がる」て意味だし。
306名無しのひみつ:2010/01/14(木) 23:01:42 ID:FYmaRBpi
闘えない人間ばかり育っても困る
307名無しのひみつ:2010/01/14(木) 23:04:53 ID:KfH9svI3
親と戦う必要はないだろ。
家庭はいわば補給基地。補給なしで戦うなど馬鹿がすること。
308名無しのひみつ:2010/01/14(木) 23:08:49 ID:KteSWUz5
人は今まで幾度となく社会実験を重ねて来た訳だが
子育てで子供に一切手を上げずに済ませた社会はどれだけあっただろう
と考えれば、答えは歴史の中にある
進歩主義者のユートピア幻想のガラクタの山ばかり
309名無しのひみつ:2010/01/14(木) 23:22:10 ID:KfH9svI3
過去のユートピアは人間の感情が定義されていないからそりゃ失敗に終わる。
今の科学力じゃこれが限界。過去もそして今も多分失敗するであろう理由はわかっている。
あとはそれを定義できる科学力があればいい。
310名無しのひみつ:2010/01/15(金) 03:40:28 ID:TWNJy8IT
頭叩くのは色々不味いけど、ケツ叩きは有りだと思うなぁ。
感情に任せては論外だけど、まそれが難しいんだな。
311名無しのひみつ:2010/01/15(金) 04:09:26 ID:5QA5064h
我が儘で自分勝手な子は労せず思い通りにしたい、
或いは主従的な優越感が心地良くて他人に言うことを聞かせようとするが、
そういう子供は潜在的に自分一人では何事もなせないことを知っていながら、
自分の能力を無意識に発揮しているに過ぎない。
つまり、既に積極的であるという意味では我が儘な子の能力は従順な子より高い。

そんな子に親が拒絶的な躾をするのは、子供に自分自身のレゾンデートルを芽生えさせる
きっかけとなり得る場合が多く、タイミング良く愛情と拒絶を与えると
積極的でありながらも協調的な子供に育つ。
大事なことは滅多に強く叱らないかわりに、叱る時は本気で叱ること。
この「本気」が伝わらなければ子供は親の嘘を簡単に見抜き、周到な嘘をつく子になる。
312名無しのひみつ:2010/01/15(金) 04:21:58 ID:kurDZVLn
その嘘も自分を守るためなんだがね。ただし後々その嘘で自分自身を駄目にする。
言い訳ばかりするようになる。虐待の事実があるならその言い訳は確信に変わる。

虐待親はわがままな子を、行動力のある子を、目標を高く設定することで、
優越感を保とうとする。子供のための設定ではないことは、目標設定のプロセスが
明らかに非論理的であるからだ。子はその親のエゴを見抜く。
見抜いたところでどうにもならないが。

秋葉の連続通り魔の加藤などを生まないためにも
日本もアメリカのように本気だせ。
313名無しのひみつ:2010/01/15(金) 05:01:12 ID:U6s62HGV
別にアメリカの真似をする必要はないけど、今の日本に必要なのはゆとり世代の導き方だな
協調的で意外に使えるゆとり教育末期世代の子供達を上下左右関係なく正しく導くことができれば
日本の未来も明るい
314名無しのひみつ:2010/01/15(金) 05:29:57 ID:kurDZVLn
忘れ去られた団塊の子供達は?
彼らが団塊に依存できる間はいいが・・・
315名無しのひみつ:2010/01/15(金) 09:38:54 ID:v614bvRx
なんか集団としての子供達の行く末の話しみたいになっているが
ぶっちゃけどうでもいい
知りたいのはそんな「くだらない」事ではない
316名無しのひみつ:2010/01/15(金) 09:58:36 ID:9kxVjCRM
>>313
「ゆとり」の問題は重要だよね。
信念ない政策がどんなに害を社会にもたらしたか、の典型的事例として。

「叩く」、「厳しくする」とオートマチックに「良い子になる」わけじゃないし
「叩かない」、「ゆとりを与える」とオートマチックに「悪い子になる」
わけでもないけど。問題は筋の通った「信念」のあるなし。
317名無しのひみつ:2010/01/15(金) 10:02:18 ID:PuhIRoRR
>>315
客観的に見て適切に叩けるならいいが

そうでないなら子供に判断力が備わってきて
世間の常識と照らし合わせることができる様になったとき

気力の高い子なら親の非常識さが許せなくて
本当の意味で全否定に走り、その後必要があって親が言う適切なことも
聞く耳持てなくなってしまって人生潰すか

気力の弱い子なら親の虐待に逆らえなくて
世間との乖離に悩んだ挙句自己を確立できないまま人生潰すか

子供の言うことを一方的に聞けといってるのではない
子供にだって当然努力が必要だが
子供を持った以上親自身も一生かけて
努力し続ける姿勢を持ち続けることが重要なんだと思う

318名無しのひみつ:2010/01/15(金) 10:02:45 ID:tPZQekvN
>>311
なんかごちゃごちゃとしてるけど、反社会的な想いが文から読み取れるなぁ…

>我が儘で自分勝手な子

正にそういう糞餓鬼に社会規範を身に付けさせるのが子育てでしょう
社会規範ってのは泳ぎ方とか車の運転みたいなもんで
「教科書読んで知ってます」
では現実的には役に立たないし、勝手流の習得だと色々な意味で危険
319名無しのひみつ:2010/01/15(金) 10:34:19 ID:78efAesu
包丁で追い掛け回されたり家の中蹴られて転げ回った経験がないからこういう事言えるのよ
叩くしつけがまともに出来る大人なんかどれだけ居るやら
320名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:01:16 ID:UYUK7zB0
男の子の兄弟を持つ親です。

「体罰は一切駄目!」 → 冗談でしょう? w

「体罰を与えるときは、自分の怒りに任せては駄目!」
    → 冷静でいられる程度のことであれば、怒りに任せません。
      思わず正気を失うようなことをするのが子供です。

子供にとっては理不尽なことかもしれないが、世の中は理不尽があふれている。
それも含めて教育だと思っている。

ただ、319はひどいねえ・・・ しつけじゃなくて普通に虐待じゃないの?
321名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:22:15 ID:yOaD3xJk
>>320
親より悪い状況になる社会で生きていく子供のストレスは、これからもっと酷くなるぞ。
閉塞感が無かった頃の子育てと同じようにするのは不味い。
人を騙して金を得ることを厭わない性格にするべきかもナ。
良い子ではこの先生きていけなくなるかもよ。
322名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:31:57 ID:9kxVjCRM
>>321
なんで社会の方を変えたい、と思わないの?無理だと思ってるの?
「実際は難しいんだけど、社会を変える方が正しいんだ」じゃなくて
「他人を蹴落として金持ちになれ」って教えるわけ?
323名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:49:57 ID:Y6sJP030
最近の非暴力主義にはヘドが出る
324名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:55:20 ID:PuhIRoRR
>>320
>>319はどう見ても虐待でしょう。酷い話です。警察が入れば傷害罪だし
子供は日々親の暴力に怯えて暮らすことになるだろうと思います
しかし>>319の親と>>320は、おそらくそんなに動機の差はないような気がします

>冷静でいられる程度のことであれば、怒りに任せません。
>思わず正気を失うようなことをするのが子供です。

こういうがあったとして、元々親になる前から人間的に感情的になりやすく
なにかあるとすぐに手や足が出たり、暴言に走ったりする人だった場合

親が何かあって頭に血が上って怒りに身を任せた時に、
もうまるで周りが見えなくなって、自分が腹がたったというのだけで
包丁を持って追い掛け回すとか、行動が過激に行き過ぎになる危険があります

親自身を止める事が出来る保護者がいる時期ならいざ知らず、
誰も行き過ぎを止める人が家庭にいません
自分が王様なのですから。
325名無しのひみつ:2010/01/15(金) 11:56:17 ID:PuhIRoRR
>>320>>319をちゃんと自分で異常だと思えてるし、
世間の人から見ても明らかにそれは虐待で、やりすぎで一歩間違ったら
子供を殺してしまうまで行き過ぎても
本人的には躾のつもりなんですよ、そういう人って。

もう完全に認知が世間とかけ離れてるんですよ
自分の行動を世間を振り返って自制とか考えもしないんですよ
DVの人とかもいいますよね。自分は間違ってないんだと。

殺してしまってから、あの子が私を怒らせたと言ったところで
誰にも肯定されないし、殺人者として警察に逮捕されるだけなのに。

だからこそ親が自分を客観的に見て判断できるようになることは
すごく重要だと思うし、自分の感情をある程度までセーブ出来るように
感情制御の練習をする必要はあると思います

後一つ、世間は理不尽なものであるのは確かですが
それを大義名分にして、親がワザワザ理不尽な自分を正当化させる
必要性は皆無だと思っています
他人が悪さをしたら、それを真似するのは他人のせいで
自分のせいではないと開き直ってるのと同じだと思うからです。
326名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:15:42 ID:nA/h4nhS
>>315
お前が勝手にくだらないと思ってろ。
327名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:15:56 ID:yOaD3xJk
>>322
そう簡単に変わるとでも思ってるの?
>「他人を蹴落として金持ちになれ」って教えるわけ?
その通り。
328名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:18:07 ID:nA/h4nhS
虐待を必要悪とか思ってるのか?社会で生き抜くためには必要?
馬鹿だよお前ら底辺家庭だろ。連鎖ってやつだわ。吐き気がする。
秋葉の加藤の被害者はそういった虐待肯定者が変わってやればよかったんだ。
329名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:28:57 ID:tPZQekvN
>>328
いやだから、事故や犯罪の温床だからインターネットや自動車を禁止しましょう
という話と同じ構造なんだって、言ってる事が
「地獄への道は善意で敷き詰められている」という警句は何故あると思う?
330名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:29:49 ID:1TA/o2sR
研究者に「程度」なんて言葉は存在しない、特にアメリカ。
マニュアル化しやすいもの以外は切り捨てることが常。
331名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:33:03 ID:gfF7s9wd
体罰なんぞいらん 
殴り合って友情芽生えたとかただの感情の発散にすぎない
言葉で教えれない大人が多いだけ 

思いやりと優しさと判断力を教えればいい
あくまで自然体で押し付けがましい言い方はダメ
332名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:43:41 ID:nA/h4nhS
>>329
親に完璧さなど求めてはいない。
しかし虐待家庭から這い上がれる子もいれば這い上がれない子もいる。
虐待がなければいいだけ。虐待が原因でないなら親を言い訳にできまい。
333名無しのひみつ:2010/01/15(金) 12:54:50 ID:tPZQekvN
>>332
精々言えるのは、理不尽な暴力は極少化したいねってだけでしょ
暴力のないユートピアなんて絵空事なんだから
それと、誰もが親切で正直な社会は、外部から侵入する利己主義者にとっての
パラタイスであるという事は知ってるよね
334名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:02:52 ID:nA/h4nhS
>>333
虐待家庭で起きたことは交通事故同様の透明さがあってしかるべき。
交通事故を無くす努力は続けられるし理想を達成しようと頑張っているはず。
それに違反すれば捕まる。これが虐待家庭では隠蔽されている。

なにも親切心だけ人を疑わないような人間を大量に作れなどと言ってないしそれは、
今の科学力じゃ無理だ。感情に対して定義がなされていない。
それに虐待を経験していなければ利己主義に対応できないわけではない。
335名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:12:46 ID:tPZQekvN
うわ、頑なだなぁ…
少なくとも、親から酷い目に遭わされた事だけは分かるけど
置かれた現実をのらりくらりと切り抜ける柳腰のしたたかさが欠如してる感じも受ける
336名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:19:29 ID:9kxVjCRM
>>327
君のような人が多くなったから、こういう社会になったんだよ。
他人や社会のせいにせず、自覚はしておこう。
337名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:20:19 ID:nA/h4nhS
いや、だから虐待はいけませんって当たり前のことを言っているだけだって。
338名無しのひみつ:2010/01/15(金) 13:26:13 ID:1w735Qhc
しつけとしての体罰は有りなんじゃないの?これがむかつくからとかうるさいからと言った感情論であったり、
性的嗜好で手を出すとおかしくなるんだと思う
要は叩く側も心に痛みを感じられるかどうかがしつけと虐待の違いなんじゃないかなと、、、
339名無しのひみつ:2010/01/15(金) 14:29:32 ID:yOaD3xJk
>>336
>君のような人が多くなったから、こういう社会になったんだよ。

と言うことは、個人の所為ではないよな。
人権教育が問題なのか、大量消費社会が問題なのか。
ただ言える事は、順応しなければ生きていけないって事。
今後この傾向が顕著になるはずだから、子供の教育も考えなきゃいけないよね。
昭和時代の右肩上がり社会をベースとした教育は、子供の不幸を招く。
それを自覚した方が良いよ。
340名無しのひみつ:2010/01/15(金) 14:46:00 ID:Mfw9EZb7
そこに愛があるかどうかだな
341名無しのひみつ:2010/01/15(金) 14:53:47 ID:9kxVjCRM
>>339
>>君のような人が多くなったから、こういう社会になったんだよ。
>と言うことは、個人の所為ではない

180度真逆に解釈しないでねw

「他人を蹴落として金持ちになれ」って教える君のような親、つまり
「自分(とその家族)さえ良ければ良い」、っていう君みたいな個人が
増えてきたから「親より悪い状況になる社会」が出来上がったんだよ。
342名無しのひみつ:2010/01/15(金) 15:29:44 ID:yOaD3xJk
>>341
高々2〜3世代で増えるって事は、それなりの誘引があるんだろ。
その誘引が、貨幣経済の発達なのか人権教育の賜物なのかって話をしているんだよ。
誘引自体は個人の責任じゃないよ。
お前さんは、そんな単純な話もわからないのか。
本当に君の子供が心配だよ。
343名無しのひみつ:2010/01/15(金) 15:57:08 ID:9kxVjCRM
>>342
>誘引が、貨幣経済の発達なのか人権教育の賜物

だからそういう風に「社会が悪い」「教育が悪い」「他人が悪い」んじゃなくてさ。

今の「親より悪い状況になる社会」ができてしまった原因は、君みたいな
「自分(とその家族)さえ良ければ良い」、っていう個人が増えてきたからなんだよ。
何でも他人や社会のせいにしなさんな。

これをDQN拡大再生産と呼ぶんだけどね。
344名無しのひみつ:2010/01/15(金) 15:57:42 ID:xznnTqpn
断言しても良いが、今の世は昔との比較でそんなに悪くない
昔話は立派なものばかり残るからすごく見えるだけで
恐らくは紀元前40世紀だって人間は無慈悲で暴力的で身勝手で不条理だったはずだ
それでも大多数の人間はその当時の常識人の範疇に成長していっただろう
そうでないと文明の発展はありえない
時代により善悪は移り変わるが
しつけの際に叩こうが叩くまいが本質的なものは変わらないと思う
みんなそうムキになるなよ
345名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:14:54 ID:yOaD3xJk
>>343
君はミクロでマクロが変わると思っているようだね。
だが、俺はマクロを変えなければミクロは良くならないと思っている。
だから、マクロが変わらない以上、ミクロはそれに適応するしかない。
根本的な考え方の相違は、歩み寄りを許さないと思うよ。

縮小均衡を目指している日本社会が、個人の力でどうにかなるとは思えん。
そんな社会に適応するには、いかに人のパイを奪うかしかない。
そういうことを言いたいだけなんだよ。
まぁ解らないならしょうがないけど。
346名無しのひみつ:2010/01/15(金) 16:36:27 ID:suheOwJI
言葉遊びはいいから具体的に喋ってくんねーかなぁ
そんなに行数もいらんだろ
347名無しのひみつ:2010/01/15(金) 19:08:23 ID:v614bvRx
>>326
だって未熟すぎてくだらないんだもの
348名無しのひみつ:2010/01/15(金) 19:15:30 ID:v614bvRx
>>346
>>302で警告しただろう
言葉遊びで中身なんも伴ってないんだから時間の無駄
349名無しのひみつ:2010/01/15(金) 19:28:55 ID:9kxVjCRM
>>344
>今の世は昔との比較でそんなに悪くない
ほんとにそうなら良いよね。

ID: ID:yOaD3xJk そんなに顔を真赤にして怒らなくてもw
ムキになんなさんな。君は君のやり方で育児すりゃいい事だし。

ただ、君の言った様な「他人のパイを奪ってまで金儲け」
できない人間に子供が育ってしまった場合
それでも自分の子には変わらない、ってことを忘れないでやってくれ。

DQNを拡大再生産させないためにね。
350名無しのひみつ:2010/01/15(金) 21:29:29 ID:g66A8tcX
結局、現代で「子育て」がこれ程問題になるのは核家族化のせいなんだろうな。
昔は、大家族だったから、親だけに育児の負荷が集中することもないし、
子供から見れば、いくらでも「逃げ場」がある環境だった。
親が暴力的になってても爺さん婆さん伯父さん叔母さんといくらでも逃げ場
があったわけだ。今は子供にとってのセーフティ空間である「家族」がかなり
狭い世界になってるせいで、子供が簡単に精神的に追い詰められるようになってしまった。
351名無しのひみつ:2010/01/16(土) 00:33:18 ID:ozn0Sc93
>>331
言葉の力を過信しすぎ。
例えば「なぜ人を殺してはいけないのか」という一見明らかなルールをどう説明する?
法律で決まっているから・・・論外
自分が殺されたくないから・・・じゃあ自殺志願者は殺人Ok?
殺し合いだらけになるから・・・戦国時代は終結したよ?
秩序が乱れるから・・・弱肉強食も秩序の一つでは?
肉体的強者=価値ではないという価値観だから・・・それはなぜ?
常識や人間的価値観が身についていない子供に「言葉で教える」ことは暴力を手加減するよりはるかに難しい。
だからルールを破ったら罰を与えられる、というのでいい。
352名無しのひみつ:2010/01/16(土) 02:51:54 ID:6OAH0KtG
論理なんて中二になってから考えればいい
353名無しのひみつ:2010/01/16(土) 03:18:25 ID:nALISMLX
木製バットはセーフだけど金属バットはアウトってこと?
354名無しのひみつ:2010/01/16(土) 03:36:06 ID:+3/Hbuby
叩いたらいいとか叩かなかったほうがいいとか
自分の子どもに躾くらい、親の尺度できめろ
355名無しのひみつ:2010/01/16(土) 04:19:55 ID:MzjmF4Ta
>>353
セーフかアウトかは、しっかり子供の顔を見れば判ると思う。
子供が納得していれば金属バットでもセーフ。(語弊容赦)
納得してなければ、抱き締めてやれ。
356名無しのひみつ:2010/01/16(土) 09:35:41 ID:8TGBCKjZ
>>349
君の子供は、優秀そうで羨ましいな。
多分、君にも圧倒的な競争力が有るんだろうね。
俺は多分DQNには当てはまらないけど、そこまでの自信は無いな。
357名無しのひみつ:2010/01/16(土) 13:07:25 ID:So7psITS
きもい、反吐が出るわ
358名無しのひみつ:2010/01/16(土) 15:45:23 ID:8TGBCKjZ
【労働環境】“高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 [10/01/15]
http://127.0.0.1:8823/thread/http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263563482/l100

 いよいよ大学入試センター試験が始まる。就職難が深刻化する時代、なんとしてもわが子を大学へ行かせたい、という親は多いはずだ。
 だがもし、「博士課程に進みたいんだけど……」と子どもが言い出したとしたら、どうだろう。
 “高学歴ワーキングプア”が急増中だ。最高学歴を獲得した人々が、生活保護受給者や無保険者になっていく――。
この奇妙な逆転現象の発端は、20年前に国が始めた“官製資格ビジネス”構想にあった。(ry
359名無しのひみつ:2010/01/16(土) 17:47:23 ID:QgH3M/A9
発達心理に成果があるなら教育や家庭やの制度に反映しろよ。
似非科学か?日本だけでなく世界の心理学者は、
特亜の反日教科書で育った子供達の研究、
日本の自虐教科書で育った子供達の研究、
アメリカの原爆や東京大空襲などの虐殺事実を肯定する子供達の研究
などちゃんとやれ。
360名無しのひみつ:2010/01/16(土) 18:42:11 ID:7OdYSJk0
>>359
その辺は寧ろ洗脳の領域ですから
361名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:21:59 ID:cMHE/xjE
必要に決まってんだろ
程度の問題とかいうがどの程度かもわからないのは叩かれた事がないゆとり
手加減って言葉知ってるか?

ゆとりの為に目安をいってやると
叩く場所、当たり前だが目、人中線なんかの急所は避ける
叩く力 子供の鼻ヅラを殴ったときに鼻血が出ない程度
叩く方法 基本的に物は使用しない 威力が高いのと殴った本人が暴走しやすくなるから
      頭の固いところならゲンコツで 尻叩き、頬なら平手打ち
      
ゲンコツ型は重い一撃なので相手にも自分の気持ちが伝わりやすい
涙を流しながらだと効果倍増
主に頭の固いところを狙う 
男の子ならタバコや盗み、薬物などの場合
頬に一撃も十分やるべき この場合は鼻血でるくらいがいい
だが慣れやすくもあるから多用はだめ

平手型は一発は大した事は無いが2,3発連続で打つ事によって増していく
叩く場所が柔らかい所であるため平手特有の痛みと音により効果がある
こちらは相手に伝えるというより痛みによって禁忌を犯した罪と罰というものを認識させるため

さらにこの後も重要なアフターケアともいうべき気遣いも忘れてはならない
即効性の場合はあまり過剰なものは避け ごはんを好物にしたりするなどのさりげない程度で
遅効性の場合は思いがけないプレゼントなどをそっと置いておくなど ここでもさりげなさが重要

この一連を通して一番大切な事は相手が自分で「気付く、理解する」という事である
涙ながらに殴られ「こんなに思ってくれているんだ、心配かけたんだ」
「やっちゃいけない事には理由があるんだ、だから痛みという罰があるんだ」

「あ、好物にしてくれてる・・・見放されたわけじゃないんだ」
「あ、これが欲しくてダダこねてあんな気まずい事になったのに・・・思ってくれてるんだ」

などがあげられるだろう
当たり前だがやりすぎは虐待だからな
大人しくはなるがその分成長する気持ちも無くなるからな まず自分を制御しろよカスども
362名無しのひみつ:2010/01/17(日) 18:25:32 ID:IP1epy9G
まあそもそも叩かれるようなことをいつまでも続ける子は
叩く以前の情緒教育で失敗している。
その失敗を、とりかえそうと強制的に叩いて教えればいいってもんじゃない。
叩かれるようなことが何であるかを明確に親が無言でも有言でもいいから、
子に示し続けることが大切。
363名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:42:03 ID:Knz340YB
愚か者!何だその腑抜けた反撃はぁ?目だ目を狙え!!
364名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:46:54 ID:Y/jgHOFt
親がガキの頃、喧嘩っ早くて相手に怪我を負わせてばかりいた
ろくでなしなら、本当によっぽど細心の注意を払わんと
乳幼児はすぐに死なせてしまいかねないな

乳幼児は人間として自我の発達とともに、魔の三歳児と呼ばれる
第一次反抗期がやってくる

親自身が自分の力の制御を身に着けず、感情のまま手を出したり
足を出したりしたら、軟らかく力のない子供などすぐに
病院行きのダメージを喰らってしまうからな
365名無しのひみつ:2010/01/17(日) 19:54:47 ID:Y/jgHOFt
碌に我慢もせず、自分の好き勝手に生きてきた人間にとって
親になると今までの人生でなかった忍耐力が非常に必要になる

子供というものは、当然だが小さいし力がないし
いろいろな知識を獲得していく段階で、初めは当然だが自分では出来ない

親は、出来なくて癇癪を起こしたりする子供に
忍耐強く付き合っていかなければならない
しかしその段階を踏まないと出来るようにならない

それを面倒だと思って親自身が癇癪を起こしたりしても始まらない
子育ては親自身の素の能力が試されるといっても良い

366名無しのひみつ:2010/01/17(日) 20:19:55 ID:EDc5gVc7
かあちゃんのおなかが大きくなった時、ほくは”だっこ”って言わないって宣言した息子、今はとりあえず偏差値70です。
とりあえず、5歳あたりまでが勝負だな。
367名無しのひみつ:2010/01/17(日) 21:42:49 ID:M7lv521N
>>364
むしろ心配は、昨今の若者は喧嘩をさせられずに育ってる事じゃないの?
人を殴る事の「効き目」が分からないと、使い所とその加減の仕方が分かるはずがないだろう
368名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:06:28 ID:eNSs5W9t
子供の頃に頬を狙った拳が相手の歯にあたってえらい目にあった事がある
そうやって腹部の正しい殴り方や蹴りの大事さを覚えていくんだ
369名無しのひみつ:2010/01/17(日) 22:11:40 ID:2HfalLbO
加減がわからないって現象は相手の復讐や離反を
過剰に恐れてのことだから喧嘩量はあんまり関係ないと思うよ。
むしろ信頼感ゼロの養育環境か先天的な要素が原因だと思う
370名無しのひみつ:2010/01/18(月) 07:57:04 ID:SerLyZ+R
いわゆる所の痴話喧嘩が何故か殺人事件になる理由がそれだねぇ
けど、感情の発露による行為だって場数を踏む事で加減は制御できるよ?
パニックブレーキだって、訓練で踏力の制御が出来るようになるんだから
(今はABSを当てにして全力でブレーキを踏んで良いけど)
371名無しのひみつ:2010/01/18(月) 10:04:15 ID:IySabWmH
>>370
場数を踏むんですか...
一番最初、とりあえず殺すって事かな?

暴力を振るわないように教育するべきだと思うけど。
372名無しのひみつ:2010/01/18(月) 11:41:42 ID:BwBuzML6
お菓子を与えて、
 全部食べる子と、
 みんなに分ける子と、
 大事に持って帰る子、

偏差値が高いのは、どの子ですか?
373名無しのひみつ:2010/01/18(月) 12:03:13 ID:SerLyZ+R
>>381
じゃああれだよ、カエルを捕まえて殺しちゃうとか虫を飼ってて殺しちゃう辺りで手を打ってくれない?
もっと無難な言い方をすれば、幼い頃に掴み合いの喧嘩を重ねておくべき、と
気持ちが逆上したときとか調子に乗ってるときに自分がどう振る舞うかを学ぶのは
自らの身をもって知るしかないだろう
武道の稽古や宗教の修行と一緒
374名無しのひみつ:2010/01/18(月) 12:33:54 ID:SL6kv1kG
>>372
飢餓状態で補給の当てが無く周囲に盗られそうな時は、全部食べる子
食糧供給が十分な状況では、みんなに分ける子
今後の食糧供給に不安がありかつ盗られる危険が少ないときは、大事に持って帰る子

状況によって正解は変わる
375名無しのひみつ:2010/01/18(月) 14:23:41 ID:IySabWmH
>>374
何に対する偏差なの?
376名無しのひみつ:2010/01/18(月) 16:37:23 ID:EzFWblcB
>>375
>>374じゃないけど、状況に対する偏差なんでは
377名無しのひみつ:2010/01/18(月) 17:36:25 ID:IySabWmH
ん〜、その場合の偏差が大きいって事は、状況に合っていないって事なんじゃない?
378名無しのひみつ:2010/01/18(月) 18:54:08 ID:mLntK6Ah
ですよねー引っかかってる
最良解を聞いているわけじゃないし
偏差が高い低いは標準から外れる事が本義だから
誰でもしそうな行為は中央値に近くなりますわな
379名無しのひみつ:2010/01/19(火) 00:24:45 ID:whdU7MGC
子供は親を試す為に悪さする事がある。
この時が叩くタイミングなのだが、観察力と知識のある親だからこその
「叩かれた経験のある人は「将来設計や生活力、大学での向上心や
ボランティア作業など、多くの能力に信頼が見られた」に繋がっているのだ。
要は親の頭の良さによる。
380名無しのひみつ:2010/01/19(火) 04:27:03 ID:duLCxUIR
>>38
目を合わせること・・・絶対そのほうが重要だよね
幼児でもそれだけで固まったようになって話を聞くようになる

あと、ある程度子供が大きくなると背中ってのも大事だと思うわ
視線が合うと逆にぶつかり合うようになるからなぁ
向こう見てても見られてるという感覚
ただ、幼児期にきちんと視線を合わせたという経験がないと無意味かもしれんが
381名無しのひみつ:2010/01/19(火) 07:37:44 ID:dmQWKPft
なにメンチ切ってんだよ?!あぁ!!
382名無しのひみつ:2010/01/19(火) 16:06:52 ID:m0lZzOei
 俺がガキの頃は、親や先生に殴られながら躾けてもらったようなもんだがなあ。
当方42歳だけど。
子供のうちは、叩かれないとわからないんだから、ある程度の体罰は必要だと思う。
383名無しのひみつ:2010/01/20(水) 00:01:08 ID:7Ac05sBv
体罰を容認するには親の性能が上がらない限り難しい
384名無しのひみつ:2010/01/20(水) 04:45:49 ID:eXoCrKFI
叩こうとしたらカウンター入れてきた
385名無しのひみつ:2010/01/20(水) 16:34:39 ID:AYieuzaR
光るゲロを吐くんですね!
386名無しのひみつ:2010/01/20(水) 16:59:29 ID:7Ac05sBv
>>384
子供も感情のある自分とは違う人間なんだから
当然反抗して来るってのもあるだろうよ
黙って親のなすがままになってるばかりな筈もない

子供には子供の言い分もあるだろうし
387名無しのひみつ:2010/01/21(木) 10:48:45 ID:tv9khAWN
子供の言い分でしかない。

「他の人のものを取ってはいけません。」
「だって欲しいんだもん!」
こんな主張は、聞く価値なんて無いよ。
388名無しのひみつ:2010/01/21(木) 10:48:48 ID:ym1L6p74
このスレ興味高いのであげ
389名無しのひみつ:2010/01/21(木) 11:27:45 ID:wkFSRClU
教育でも何でも選択肢は多い方が効果が高いのは事実

ただ安易に暴力を肯定したり、感情に任せて子供を叩くドキュンに
都合の良い言い訳を与えてはならないと思う

必要なのは子供の健全な成長を願う愛情
この愛情から発生する叩くしつけも必要だということ
390名無しのひみつ:2010/01/21(木) 12:05:14 ID:lZbk4ncE
子供への暴力の程度が強力だと育つ前に全員死亡
適度だと弱者が淘汰され
無いと玉石揃って生き残る

石の方に使い道があると判断するか世の害悪と判断するかでこの問題の見方は違う
391名無しのひみつ:2010/01/21(木) 14:39:54 ID:tv9khAWN
石が無けりゃ玉の意味が無いと思うけどね。
玉の最下層が石になるだけかもね。
縮小再生産が行き着く先は、絶滅。
392名無しのひみつ:2010/01/21(木) 14:49:47 ID:Vg7B3gaK
俺子供のころ親に叱られる時手をピシャッって叩かれてた。
今はいい子に育ってるよ。
393名無しのひみつ:2010/01/22(金) 04:34:43 ID:p0/Xm7tD
子供の頃は親から叩かれて育ったし、
独身時代、子供はときには叩かなければダメだと思っていたが、
結婚していざ娘が生まれてみると、可愛すぎてとても叩けない。
しかも優しくていい子だから叩く場面もない。
394名無しのひみつ:2010/01/22(金) 07:40:42 ID:+unmW8xb
べ、別にうらやましくなんて(ry
395名無しのひみつ:2010/01/22(金) 09:19:54 ID:9lCsIEBx
>>393
そのうちそのやさしさが、他の男に向くだけ。
396名無しのひみつ:2010/01/22(金) 09:52:13 ID:ElpWOjK5
今朝、朝食の好き嫌いで息子(3)が駄々をこねたので、初めて手を上げた。

あれで良かったのか、未だに思案中。
ブライトさんのように「殴られもしないで〜」は正しいと思うが・・・
397名無しのひみつ:2010/01/22(金) 10:50:58 ID:d1CnJBYl
>>396

よかったんですよ。

本人が、自発的に嫌いなものを食べるのを待ちますか?
理屈を言って聞かせて、本人が納得するのを待ちますか?
それとも、好き嫌いはあってもかまわないと割り切りますか?

いずれも無理なら、強制的に食べさすしか無いでしょう?
398名無しのひみつ:2010/01/22(金) 10:54:45 ID:vxFZnzXZ
もうさ、毛唐のこの手の発表は総スルーした方がいいよ
デブは自己管理できてないから糞>>遺伝要素もあるからデブを卑下するのは差別、とか
温暖化詐欺もそうだし、時代時代に「メシの種」になるような都合のいいデータを並べてるだけ
399名無しのひみつ:2010/01/22(金) 14:15:50 ID:nNs0mSVQ
>>396
3歳で好き嫌いはまだしょうがないでしょ。
美味しく食べられるように調理する手間を惜しんではいけない。
叩くのはヤリ過ぎだと思う。
400名無しのひみつ:2010/01/22(金) 17:09:09 ID:Mr+tvlEZ
しばらく飢えさせたらなんでも食べるようになるぞ
401名無しのひみつ:2010/01/22(金) 18:20:36 ID:UjXQSG1+
医学部目指すコースで、前の人が椅子にかけた衣類を、
泥のついている足でまさぐったり蹴ったり触ったりしている女子がいた。
こういう無意識に汚い癖のある奴が、院内感染を起こす。
抗生物質を投与しても、周囲を掃除していなかったり、不潔だと効果がないのと同じ理由だ。
自分の子を医師や医療系にしたい親は、自分の子に周りを不潔にする癖がないかしっかり注意・指導すべきだと思った。
放任主義な親で困るのは、無意識に不潔な行為をしているかどうかだ。
病院の待合室で、長椅子に土足をのせても平気な若者もいる。
こういうのも父親や母親が厳しく指導しなかったからだ。
402名無しのひみつ:2010/01/22(金) 22:08:19 ID:UjXQSG1+
小さい子供を叩くの良くないにきまっているでしょう。
子供の死因にもなっています。
注意するだけにして、たたくのは絶対やめてください。
403名無しのひみつ:2010/01/22(金) 22:20:38 ID:qZ6+wS+u
叩くにしても叩いた正統な理由を説明して出来れば納得させた上でやるべき。
理由なく叩くのなら叩き返すのが正しい。
404名無しのひみつ:2010/01/22(金) 22:51:33 ID:FQHGreuW
>>403
それは思う。小さい子供も説得出来ないのに
思春期とかで世間も見えてきて
知識も増え、口も立つようになった子供を
大人として説得出来るようになるのか?と。

自分にとって耳が痛い、でも客観的にみたら
正しい事言ってくる子供に、言い返す事も出来ず
思考停止で威圧的に押さえ付けて終わり、とかになりそうなんだけど。
405名無しのひみつ:2010/01/22(金) 23:48:45 ID:Dqzzz6AC
説明して納得するんだったら叩く必要ないだろ
406名無しのひみつ:2010/01/23(土) 00:03:02 ID:dghjY6X7
しつけなんて関係ないよ
運命は決まっている
だから、どんな子育てをしても殺人犯になる運命の人間は殺人をする
407ユーフォー ◆UFO/bio.pc :2010/01/23(土) 00:51:12 ID:5doU+30c
体罰に代わる子供を抑えられる手段とかあるのかね?子供育てたことないから知らんけどさ
408名無しのひみつ:2010/01/23(土) 07:10:24 ID:PYwcXPmz
>>405
納得させる必要なんてないよ あくまで説明することが大切
409名無しのひみつ:2010/01/23(土) 07:57:05 ID:PR3XpQ5I
>>407
発達の各段階で、効果的なしつけ方法って異なってくるんだよ。一概には言えない。
子供を育てた事ない人は、例えば>>397 みたいな乱暴なこと言っちゃう。
410名無しのひみつ:2010/01/23(土) 15:10:02 ID:Ns5w1+Hk
別に殴ったり蹴ったりしなくても
箱詰めにするとか
食料を与えないとか
逆さ吊りにするとか
風呂に沈めるとか
いくらでもあるだろうになんですぐに叩くかなあ?
411名無しのひみつ:2010/01/23(土) 15:35:35 ID:Sz1I/iKY
>>410は面白がって言ってるだけだろうが
(まあ本気で言ってたら気が触れてると思うので)
世の中頭の悪い、ネジが外れまくってる
新聞沙汰になるような、非常識な虐待親が実際にいるから
一律子供を危険な目に合わせたり、傷付けたら駄目だって
社会が過剰反応になっていくんだよね
個々人の問題じゃなくなっていくというか。
412名無しのひみつ:2010/01/23(土) 16:21:41 ID:mgmFDnT5
生物の基本は試行錯誤の多産多死であって、一定の失敗や不良品が発生するのが前提
っていうと殺伐としちゃうけど、まあどうしようもないわなぁ
ダメな奴は淘汰されるが「自然」なのだから、淘汰のふるいに掛かるサンプルを増やす方が健全だ
・・・

つまり俺らは子作りに励めと
413名無しのひみつ:2010/01/23(土) 16:30:25 ID:PR3XpQ5I
人間の尊厳とか人としての存在意義とかが全く抜け落ちた>>412みたいな人が
凶悪犯罪を犯すんでしょうね。恐ろしい社会だ。
414名無しのひみつ:2010/01/23(土) 17:18:00 ID:mgmFDnT5
でもあれじゃん
人の命は地球より重い、とか
運動会で一等賞とか序列を付けるのはいけません、とか
明らかに間違ってるでしょう?
戦後日本の学級会みたいなヒューマニズムは毒でしかないぞ
415名無しのひみつ:2010/01/23(土) 18:27:24 ID:Gv2r0XPk
ちょいと叩くくらいを虐待と言っている馬鹿は真の虐待を知らなさすぎ、マジで死にそうになるってば
>410くらい普通普通w

大体世の中弱肉強食だから虐待の被害者に子供が多いのは自然だし
その中で生き残る知力を持った子供にとっては逆境すらも良い経験として活用するわけよ
他人の嘘や隠れた敵意をすばやく発見できる能力は経験が無いと難しいと思うんだけど

子供の頃に英才教育を受けた群と、被虐待の生存者の群でどの様な差がつくのかも興味があるが
甘やかすだけ甘やかして遊ばせて年齢だけ増えた奴は間違いなくゴミ
416名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:23:33 ID:/oALok7o
つまり立派なライオンは自分の子供を食べるってことか
これが弱肉強食でございます
417名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:26:35 ID:zEKFC+qP
>>415
底辺の物差しだけで測られても困るんだが
親の虐待が前提とかどこの国だよ 日本以外の国での話してんの?
躾ける為に叩く事はまったく問題ないが、虐待前提は底辺の思考すぎて
そりゃまともな子供に育たないわな

だいたい君にとって子供って何? 将来金を稼いでくれるロボットでしかないの?
418名無しのひみつ:2010/01/23(土) 19:45:24 ID:1B29NA6h
>>416
この世は弱肉強食というよりは互恵的な利他主義で成り立っているんだが
各々が自分に適した職分を行い、その余剰分を交換する事で社会全体のパイの大きさを殖やすワケ
その分業のメカニズムが機能するには、抜け駆けしたり騙したり盗んだりする者を
生み出さないようにしたり排除したりしないといけない
利他的な社会では利己的な行為は極めて高い利得を生む
だからこそ利己的動機の芽を摘む教育は重要になる
419名無しのひみつ:2010/01/23(土) 20:19:48 ID:zEKFC+qP
>>418
結局、他人事だから言えるんだよね?
俺、喧嘩の時に人殴った事もあるけど、子供に同じ事やろうとは思わないな
子供同士でやるのは全然いい。歯を折る位殴り合ってくれ
相手親が乗り込んできたら、事情を聞いて全力で対応しよう

しかし大人がそういう事やるのは頭おかしいとしか思えない
420名無しのひみつ:2010/01/23(土) 20:42:28 ID:1B29NA6h
>>419
だから、俺に喰って掛かられても困惑するよ
社会を担ってその実りを殖やす立場である大人が人を殴って実りを奪うなら
社会秩序を守る為の分業を行う者がそれを排除しないていけない
だけど、子供は社会の参加者の要件を満たすには成熟してないし
421名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:19:51 ID:+Za94qLZ
他人の子供を叩いたり、教師が教え子を叩くのは違法
でも親の体罰は合法なんだから、問題無いだろ
力加減を誤まって子供が障害者になれば、面倒を見なきゃならないのも親
理不尽な理由で叩けば、要介護になったときやり返されるのも親
簡単な話だよ
422名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:28:13 ID:4/Pv4ltH
>>408
同感。

何か言われてすぐ納得する子供なんていない。つかそんな子は人間として意志が弱すぎる。
経験も考えも未熟なのに正しい事を説かれたって、すぐ納得するはずがない。
だが子供は言われた事は驚くほど記憶している。そして成長するにつれて何度もそれを思い返す。
その過程で自分なりに善悪の判断ができるようになればそれで成功。
誰かが善悪をきちんとした理屈で伝える事が必要だが、叩くしつけはそのプロセスを放棄して
しつける側が楽をするだけのもの。子供は何がどう悪いかなんてわからず得るものはトラウマだけだな。
423名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:39:04 ID:+Za94qLZ
>>422
>子供は何がどう悪いかなんてわからず得るものはトラウマだけだな
日常茶飯事の体罰を受けてきた団塊と、暴力にさらされず半ば放置されたゆとり世代を比べると
団塊世代の方が明らかに犯罪率が高い
体罰の記憶は、自身の凶暴性と関連があるのかもしれないね
424名無しのひみつ:2010/01/23(土) 21:51:18 ID:oKLIj7KJ
虐待されてたDQNは
ときどき家で幽霊見るってなにかにおびえながら
人しばく仕事してたな
425名無しのひみつ:2010/01/23(土) 22:28:53 ID:Ns5w1+Hk
>>418
>この世は弱肉強食というよりは互恵的な利他主義で成り立っているんだが

・・・どんな理想社会だよww 宣伝上の北朝鮮か?頭痛がしてきた
システムに縛られているが隙をみては自分の利益を拡大し競争相手を破滅させるのは常道だろ
社会は万人の利己的行動のせめぎ合う均衡点で概ね安定が生まれていて
それを理想論でコーティングしているだけ
利他主義など信じている者は被搾取階級だけだぞ
もっともそんな神話を信じている従順な労働者の方が資本家には都合は良いがな
426名無しのひみつ:2010/01/23(土) 22:47:56 ID:1B29NA6h
>>423
じゃあゆとり世代以降に典型的な「荒れる成人式」とか「学級崩壊」はどう思う?
俺にはDQNとヒッキーの二極化が起きて中庸が減ったように見える
そしてそんな社会でより生き辛くなるのはヒッキー的な感受性のタイプの人間でない?
何か特に秀でた技能を獲得してる分には逆にこの社会の勝者になるチャンスを掴みやすくはなったが
武器のないヒッキーはますます孤独と仲が良くなってしまうのが今だろう
427名無しのひみつ:2010/01/23(土) 22:54:01 ID:1B29NA6h
>>425
真に弱肉強食だったら、自宅を空けて外に働きに出に行けないだろう
自宅を利己主義者に略奪されない保証があるから家を空けられる
リチャード・ドーキンスの『利己的な遺伝子』は読んだ事があるかい?
428名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:01:16 ID:e7WGh0gY
>>423
ある程度の凶暴性がない個体は凶暴性のある個体の好餌だよ
あと団塊とゆとりを比較するのはいいけど体罰の記憶以外のパラメータの
ほうが重くはない?
429名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:03:53 ID:S5rAWd65
>>427
「利己的な遺伝子」では生物として自然なそういった行動に対して
人間の知能は対抗できるかもしれないという可能性を示唆しているが
結局のところレギュレーションに縛られた範囲での闘争は避けようがないのでは?
自宅に鍵も掛けずに働きに行く奴もいないだろ?
暴力機関たる警察の目を盗む利己的な人間がいることを知っているからだ

418にある利己的動機の芽を摘む教育なんてそれこそ何か怪しい宗教かイデオロギーにしか思えない
430名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:14:20 ID:1B29NA6h
>>429
だから昔は親父のゲンコツが存在したんじゃないか
善悪の判断は身体的な反射みたいなもんだ
その論理的な説明は後からついて来る
直感的な確信に駆動されないと論理は展開されない
「理屈と膏薬は何処にでも付く」という言葉もある
431名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:20:01 ID:+Za94qLZ
>>426
うーん、どうだろうなぁ
質問に質問はマナー違反だけど、
ゆとり前に学級崩壊は無かった/少なかったと言える?
荒れる成人式はニュー速で見たけど、
個人的にはむしろ「彼らが謝罪した」って所に少し感動したよw

後半については、教育との関連性は薄いと思う
昔は、終身雇用・年功序列が当たり前だったから
才能の無い者も、それなりに救われてたのよね

後、蛇足ではあるが、
義務教育…高校・大学の内はオタクやヒッキーはイジメの対象だったり
弱者だったりするが、社会に出ると間違いなく勝ち組になれる
逆に、DQNは実社会においては間違いなく底辺・弱者だよ
暴力事件なんて起こして有罪なれば、人生は確実に終わるしね
432名無しのひみつ:2010/01/23(土) 23:30:52 ID:seWYKRSM
>>431
や ら な い か ?
433名無しのひみつ:2010/01/24(日) 00:03:49 ID:iSeq5SgH
>>431
いや、なんの取り柄のないオタクやヒッキーは今や普通にいるし
80年代ならオタクは偏差値上位者に偏在してたが
あかほりさとるが市場開拓をしたせいで偏差値40からのオタクが90年代には大増殖
434名無しのひみつ:2010/01/24(日) 01:41:55 ID:VERtjJ8C
イメージだけで物を語るのはやめましょう
あなたの半径数Km程度の世界を世界の全てのように伝えるのもおかしいですね
435名無しのひみつ:2010/01/24(日) 03:34:36 ID:uGn20ZU8
どうも幼児教育からかけ離れていってるね
その辺の保母さんに聞いた方が叱り方はよく知ってそうだな
ふと思ったけど、保育園、幼稚園って一人に目をかけられない、
子供にとって刺激物(動く物)が一杯って環境で育つと
個人的にいい影響を及ぼすと思うんだけどその辺どうなんだろ

「子供が多い家庭は悪い風に育たない」イメージが俺の中であるんだが
叱る時にも自分の為に時間を割いてくれてるとか俺は一人じゃないんだ
的な感覚が強いんだろうか
436名無しのひみつ:2010/01/24(日) 05:26:17 ID:J4gM0Mbb
怒ると叱るを区別というけど、世の中ってのは、そんな分別無いのに、
子どもの時に、叱られてばかりいた子は、怒られた瞬間に
どうして良いかわからなくなる。

時々は、怒ってやるのも必要なんだよ。
437名無しのひみつ:2010/01/24(日) 12:52:57 ID:1JFNq9nC
>>435
俺には逆のイメージがあるわ
低学歴・低収入な家庭ほど出生率が上がるのは常識
そういった家庭で育った子供が不良になる確率は高い

東京23区で見ても、出生率の低い目黒なんかは治安が良く
逆に出生率が高い足立区は犯罪率が高くなっている
438名無しのひみつ:2010/01/24(日) 13:52:41 ID:4soqnv45
>>437
それは親が馬鹿だから子供も馬鹿になっただけじゃないのか?
子供の数と成長の仕方について論ずるなら同程度の環境であることを
前提としないと正しい比較ができない気がする。

439名無しのひみつ:2010/01/24(日) 14:21:32 ID:1JFNq9nC
>>438
出生率は親が低学歴であればあるほど上昇傾向にあるよ
教育レベル以外の環境については、それほど重要なファクターじゃないと思う
フランスにはイスラム系移民が居るが、
彼らは先進国へ移住しても(環境が変化しても)出生率は8ポイントをキープし続けてたりする

>それは親が馬鹿だから子供も馬鹿になっただけじゃないのか
と言うより、馬鹿な親しか子沢山な家庭を築けないって事
440名無しのひみつ:2010/01/24(日) 14:24:03 ID:PCnxi5aW
>>438
親が生まれた子供を、きちんと大学卒業までは
金銭面他で責任を持ち、塾や私立小中に入学させたり
子供の習い事に金かけたりしようとちゃんと計画立てたりすると

今1人3000万掛かると言われてるし
不況もあるし、現実的に沢山子供を作るのは
子供の将来を考える人だと無理と考えると思う。

親がそういうことを余り考えず、高校出りゃいいやとか
中卒でどっか働きに行って早く家に金入れて位に思ってないと
怖くてボコボコ産めない気がする
それか金ないし、根拠はないけど子供なんて
食いはぐれなきゃ大丈夫、位に何も考えてないか。

441名無しのひみつ:2010/01/24(日) 14:42:01 ID:Ky00zJOM
そういう計画よりも迸る性欲が優先された結果だろう
442名無しのひみつ:2010/01/24(日) 14:57:44 ID:zUqUht+D
最近、都会の私立学校に通う子供は親が公務員ってのばかりになってるとかw
443名無しのひみつ:2010/01/24(日) 15:09:31 ID:4soqnv45
>>439
教育レベル以外の環境は重要なファクターではないというが
教育レベルって親の影響かなりうけるんじゃないか?
444名無しのひみつ:2010/01/24(日) 15:42:08 ID:1JFNq9nC
>>443
うん。受けると思うよ?
だから>>435の「子供が多い家庭は悪い風に育たない」イメージは違うんじゃない?って言ってるんだけど
445名無しのひみつ:2010/01/24(日) 16:11:48 ID:4soqnv45
>>444
すまない、論点がずれていたようだ。
俺が言いたかったのは「子供が多い環境は成長によい環境か悪い環境か」という観点で考えた意見で、
「子供が多い家庭は悪い風には育たない」というイメージに対する意見じゃないね。
446名無しのひみつ:2010/01/25(月) 02:33:00 ID:Ik3H+cWv
こういう記事を見て叩くのは良い事だみたいな勘違いをする人が増えると問題だな。
いわゆる良い子が虐待されてたなんて事もある訳で。
学校だったらかつては犯罪レベルの暴力だって少なくなかった。
非行防止の為に犯罪レベルの事をするのでは本末転倒になる。
どういう状況で叩くか、どの程度叩くか見極められる人は少数。
基本的に暴力は禁止の方が良い。
447名無しのひみつ:2010/01/25(月) 02:50:40 ID:PuODGBQc
禁止すると限度が分かる人が止めるだけで
DVする奴は続けるよ
その方が本末転倒じゃね
448名無しのひみつ:2010/01/26(火) 08:43:23 ID:HsN5or7R
>>446
ただ、成人式で暴れるDQNはまず間違いなく親父やお袋に殴られた事も
まともな説教もされてこなかった連中。
449名無しのひみつ:2010/01/26(火) 09:00:43 ID:WJZr1Shb
>>448
分かってないなあ
DQNの親はDQN。殴って育ててきたから耐性が付いちゃってる
450名無しのひみつ:2010/01/26(火) 09:04:47 ID:AeWMVZnm
>>449
ケースバイケースだとは思うけど
おおかた「放置」されてきた子供だよ
耐性とかそういう問題じゃない
殴ってもまっすぐ育つ子も一杯いる
親が馬鹿でも周りが助けてくれたりとかな
このスレ的にはその親をどうにかしようって事なんだけど
451名無しのひみつ:2010/01/26(火) 09:33:13 ID:Qj6Q1Hxk
>>449
躾や叱る為に殴ったのならアリだと思うが、
怒って殴ってるだけのものを躾と勘違いしてる屑親が殴っても
効果は全くないな
で、成人式で暴れる馬鹿は後者の屑が親気取ってきたカワイソスな家庭で育った連中
452名無しのひみつ:2010/01/26(火) 09:36:34 ID:HsN5or7R
>>449
そういうDQNの子はああはならない、ビクビクオドオドした子になる、
テレビで暴れてるDQNは放置されてきた子供。

耐性が付いてるなら警察に被害届出された位でビビってスーツ着て
謝罪に行かないだろ、そもそもDQNの親なら子にそんな事させないから、
今年のあいつらはまともな親が殴りも説教もせずに子育てを間違った例だと思われる。
453名無しのひみつ:2010/01/26(火) 14:57:00 ID:06vqIO9o
【社会】 「ごめんなさい」「やめて」 男児の泣き声、1年前から。両親「嘘つくからやった。もう暴力はしない」と言いつつ死なす…東京
http://127.0.0.1:8823/thread/http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264484835/l100

まぁDQNは限度を知らないって事だな。
虐待は癖になるらしい。

これでこの問題決着が付いたんじゃないか?
454名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:03:42 ID:hMZuBwA4
>>448,>>450-452
蛙の子は蛙、DQNの子はDQN
成人式でヒャッハーしたのがDQNなら、その親もDQNだろうが

>>453もそうだけど、DQNがガキを鬱憤晴らしに殴りつけるのは誰でも知ってること
事件を起こす馬鹿に限って殴られなかったからだなんて、脳みそ腐ってんじゃねーの?wwwwwww
455名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:17:25 ID:HsN5or7R
>>454
いんや、気の弱い真面目な両親の息子がDQNになるなんて良くある事、
息子の暴力に耐えかねて逃げ出す弱っちい両親とかザラにいる。
逆にDQN親の場合、暴力が行きすぎてオドオドした子になるなんてのも
これも良くある。
456名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:27:15 ID:AeWMVZnm
>>454
二極論がすげーな
社会を知らなさすぎる
457名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:33:47 ID:hMZuBwA4
>>455
反証になってねぇw
子供は親の鑑。昔から言われてる格言だろ
世間の常識を覆したいなら、それなりの統計を示せよw

>息子の暴力に耐えかねて逃げ出す弱っちい両親とかザラにいる
これはガキと親の力関係が逆転してからの話だろw

>逆にDQN親の場合、暴力が行きすぎてオドオドした子になるなんてのも
これはガキがまだ力で敵わない小さい頃の話だろうに

>>456
人格攻撃は(゚听)イラネー
自分の言葉で言えよww
458名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:36:32 ID:HsN5or7R
>>457
お前ほんとに何にも分かってないのな、知能指数の低さがそのレスだけで解る…
お前自身統計を出してもないのに格言って…w

>これはガキと親の力関係が逆転してからの話だろw

いーや、ガキが15歳で親が30歳半ばとかだったら全然逆転してない。

>これはガキがまだ力で敵わない小さい頃の話だろうに

全く違う、親が60代でガキが30代でも恐怖で躾けられたガキは親に逆らえない。
459名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:43:16 ID:hMZuBwA4
>>458
だから、俺の人格攻撃してどうするんだよww
まともに言い返せないから煽るしか脳が無いのかい?wwwwwww
少なくとも俺は、論拠を示してるだろ?

お前の言う「真面目な親の子供ほどDQNになる」の根拠はなに1つ示されてない訳だが
460名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:45:12 ID:hkBxSGrj

こんな話をドキュンが聞くと、また「叩いた方がいいのか」と勘違いして
虐待が発生するから気をつけないとな

「叩く」と「殴る・蹴る」は別だからな、馬鹿はすぐ勘違いするから
461名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:45:27 ID:06vqIO9o
>>458
ん? 子供を従わせる話なのか?
躾ってのは、大人になったときに反社会的行動を自律的に抑制させる物だろ。
まぁ出来れば、良好な社会生活を歩ませる規範になればより望ましいけど。

あなたが言ってるのは、人間の躾と言うよりペットの訓練じゃないか?
462名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:45:57 ID:HsN5or7R
>>459
お前の言う「DQNの子はDQN」の根拠は何か示されてるのか?
463名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:46:44 ID:HsN5or7R
>>460
それが理解出来る奴は最初から虐待しないから、結局話云々は関係無いんじゃない?
464名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:50:49 ID:hMZuBwA4
>>462
「子は親の鑑、蛙の子は蛙」って書いてあるだろ。よめねーのか?w
格言ってのは、人生の真理、戒めを端的に表した言葉。
世間一般で広く共有される常識の論拠には十分だと思うが?
465名無しのひみつ:2010/01/26(火) 16:58:13 ID:06vqIO9o
15歳で親が35歳とか、親が60でも怖くて逆らえないとか...
なんとなくポジショントークって感じがする。

でも、教師の子供とか公務員の子供とかにもグレる奴が多いのも事実。
目標から逸脱していく自分を確認すると、自暴自棄になっちゃうんでしょうね。
ある意味、躾とかと別の話かも。
466名無しのひみつ:2010/01/26(火) 17:04:15 ID:wrr5xZvP
とりあえず6歳以下の話をしろよ
なんでトラウマ?だかなんだか知らんがなんでいい年になってからの心の傷(笑)を他人にぶつけてんだよ
467名無しのひみつ:2010/01/26(火) 17:10:00 ID:lZJ2h3Od
たたかれたか覚えてないけど、玄関の外までずりずりひっぱり出されたことはあったなぁ。
柱にしがみついてたのもはがされて。
なにしたんだか覚えてないけどw。結構こりたのだけは覚えてる。
468名無しのひみつ:2010/01/26(火) 17:26:59 ID:AeWMVZnm
>>457
格言は世間の常識っていうけど見た事ないだけでしょ
学校の先生とかに「DQNの子の親はDQNですよね」って同じ事言ってみ
そんな事あるわけねーって言われるから
金持ちのボンボンがDQNになる事もあるし
片親で普段放置されてるけどしっかりした子も当然いる

だからこのニュースはこんなに議論されてんだよ
一つの結論で終わるならとっくにおわっとる
469名無しのひみつ:2010/01/26(火) 23:17:34 ID:hMZuBwA4
>>468
だからさー、そういう例外を殊更引き合いに出したってどうしようもねーだろw
「DQN親からDQNが育つ確率と
真面目な親からDQNが育つ確率とどっちが高いですか?」
ってその先生とやらに聞いてみろよwwww

逆に聞かせてもらうが、公務員…特に警官なんかは親が前科者だと採用試験に通らないんだわ
何故だと思う?
HsN5or7Rやお前が言うように、DQN親ほど真っ当な子供に育つのなら、フリーパスで採用されても良いだろ?
でも選考段階で弾かれる。犯罪者の子供は犯罪者になり易いって分かってるからな

人権とか差別の問題で誰も声を大にして言わねーが、みーんな知ってんの。親の資質は子に強く影響するってなwwww
まぁ、遺伝なのか親含めた環境のせいかは知らねーけど

統計でも何でも良いけどさ、この常識が違うのなら何か出してみろよ
470名無しのひみつ:2010/01/26(火) 23:33:15 ID:wmBlIZH1
>>469は言い方が極端すぎるし
自分の思い込みでレスするから反発を受ける
>>469の言い方だと、まるで全員がそうであると聞こえて強引すぎる。

他の人はDQN親の子で「も」、真っ当に育つ子「は」育つ
って言ってるだけなのに、わざとやってんのか

DQN親「ほど」真っ当に育つって言ったら
意味が正反対に近いじゃないか。
471名無しのひみつ:2010/01/27(水) 00:06:23 ID:lUKpawJU
>>470
446からの流れを良く読め
例えば>>450では
>ケースバイケースだとは思うけど
>おおかた「放置」されてきた子供だよ

>>452だと
>そういうDQNの子はああはならない、ビクビクオドオドした子になる、
>テレビで暴れてるDQNは放置されてきた子供。
こう断言してる
別に思い込みだけで反応してるんじゃねーって

それと、DQNと体罰の相関性を考えるなら、
DQNは真面目な親に比べて子供に体罰を与えやすいか?y/n
yならばDQNの子供は真面目な親の子供に比べてDQNになり易いか?y/n
ってプロセスで考えるべきで
>DQN親の子で「も」、真っ当に育つ子「は」
っていう恣意的に抽出したサンプルを語ったって有意では無いだろー?

>DQN親「ほど」真っ当に育つ
気にイラネーなら、「DQN親ほど子供はDQNになり難い」に訂正しても良いけど、金くれww
472名無しのひみつ:2010/01/27(水) 00:45:26 ID:Zv8UnuHo
ジンバブエドルでいいアルか?
473名無しのひみつ:2010/01/27(水) 01:34:13 ID:08FLJ8Kr
【社会】 「ごめんなさい」「やめて」 7歳児の泣き声、1年前から。31歳義父・22歳母「もう暴力しない」と言いつつ死なす…東京★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264512414/
474名無しのひみつ:2010/01/27(水) 02:49:49 ID:0ftC0W0p
モンペってこんな感じなんかな
他人の理屈はよく分からないし全く受け付けませんが俺の言い分は完全にあってるでしょう?
って感じ
その不条理を突っ込むと私の人格が攻撃された!!ってなるらしい
完璧だな、無敵だよ
そのスタイルである限りお前は完全に正しいし
人の話を聞かないのだからここで話をする必要はないね
475名無しのひみつ:2010/01/27(水) 03:10:14 ID:Ldgtb9mp
良い子に育つかどうかより、良い大人になるかどうかが重要だよ。
476名無しのひみつ:2010/01/27(水) 04:52:25 ID:WbO+Fv/S
>>475
早い内から軌道修正してあげれば労力も少なくて済む
この辺の考え方は親でまったく違うけどな
ほっといてもすくすく育てばよいと考える人も当然いる
477名無しのひみつ:2010/01/27(水) 06:04:40 ID:TXIPIILj
475がすごく良い事言ったのに476で台無しだ。
478名無しのひみつ:2010/01/27(水) 09:10:28 ID:d2ASQyn0
よい子っていうか言うことを聞く子なのでは
まあ社会生活送るには言うことを聞くのは大事だけど
479名無しのひみつ:2010/01/27(水) 09:18:41 ID:08FLJ8Kr
虐待されて育った子供は「良い子」に育つかもしれないが
やはり自分も虐待する大人になる可能性が高い。
480名無しのひみつ:2010/01/27(水) 09:42:40 ID:3wGlXYsv
間違いには罰があることと、
叩かれることの痛みは先ず親が教えてやらんと。

「親父にもぶたれた事ない」ようなボンクラ共が、
平気で他人を傷つけたり、限度無しの喧嘩や
いじめをやったりしてるんじゃないか?
481名無しのひみつ:2010/01/27(水) 09:43:07 ID:gM6LZ5B5
とりあえず、他人(子供)の事より自分(親)の
事をまずしっかりしろという感じ
482名無しのひみつ:2010/01/27(水) 09:51:06 ID:3wGlXYsv
>>481
親も子育てしながら親として成長していくんだ。
483名無しのひみつ:2010/01/27(水) 09:54:56 ID:LuoS/VbO
モンペ困惑w
484名無しのひみつ:2010/01/27(水) 10:15:33 ID:gM6LZ5B5
>>480の言ってる事は、全体論としては間違ってないと思うけど
その判断を下す親自体が想像力がなく、短気でセッカチなのが多過ぎ。
そもそも親と子供ではサイズが違うし、基本の力も違いすぎる。

子供から親を見たら、ネズミが象を見てる位の
威圧感があったとしてもおかしくない。
象が悪気なしに鼻を振っただけでも、ネズミは吹っ飛ばされる

だから親の認識では軽くやったつもりでも
子供はそう思わないかもしれない。

自分は大人だから出来るけど、子供は最初は出来ないのが普通ってのと、出来るスピードは人によって違うし、不器用な子供だっている

必要以上に叩いた所で、怯えて萎縮して思考が停止して
ますます出来なくなるのを、そう仕向けてるのが
自分だという事すら理解してない。

例えば嘘をつくがどうのっていうが、
それは自分(親)がやり過ぎてるから、子供が自分(子供)を守る為に
ついてるという可能性も考えずに、それだけ見て殴る蹴るするのもいる

勿論子供が悪くて嘘つく事もある
だから見極めるためにも、親が自分を向上させないと駄目だと思う。
485名無しのひみつ:2010/01/27(水) 13:20:57 ID:WbO+Fv/S
>>477
台無しってそんなヒドイ事言ってるか?
そんな抽象的な事いってもどうしようも無いと思うんだが
486名無しのひみつ:2010/01/27(水) 13:45:22 ID:+MdMPXwU
命に関わること。人を不愉快にさせること。お行儀が悪いことをした時
口で言っても繰り返すようならお尻ペンペンはありなんじゃないかな。
社会に出てから人に迷惑かける人になったり
仕事でちょっと怒られただけで辞めちゃう人になったら困る。
487名無しのひみつ:2010/01/27(水) 13:48:51 ID:3wGlXYsv
>>484
俺はあんたの言う「想像力がなく、短気でセッカチな親の」一人だ。
親がもっとしっかりしろって話はよく判る。
でも、頭で考えた様にはならないし、親自身も色々忙しくなってくる時期で
余裕がないから、うまくいかないんだ。
488名無しのひみつ:2010/01/27(水) 13:49:06 ID:r/Xe5uZ9
「子どもが親に叩かれた場合、行いを反省するよりも叩かれたことに対する恨みの方が強く
残るというのが心理学の定説です。さらに、叩かれることが暴力的な性格を形成するきっかけを
作る可能性も指摘されています。子供を躾るうえで大切なのは叩くことではなく、
親が充分に子供を注意し監督することです」(東京工業大学教授で精神科医・影山任佐氏)

↑心理学では定説らしいけど、本当なの?
489名無しのひみつ:2010/01/27(水) 13:59:30 ID:e+FssuHn
>>488
j
490名無しのひみつ:2010/01/27(水) 16:26:46 ID:8jdYi88p
一言いっておく
心理学は科学ではない
ただの宗教です
491名無しのひみつ:2010/01/27(水) 18:46:02 ID:P35VsNLq
「パパはいじめないよ」虐待死の海渡君、親かばう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264570974/

707 :名無しさん@十周年:2010/01/27(水) 18:33:42 ID:CqZIeKTo0
>健二容疑者が「二度と殴らない」
>と話したため、報告を受けた同センターも都墨田児童相談所も「対応は不要」と判断していた。

東京都墨田児童相談所か。
別の報道見ても墨田児相に連絡が入ったのが昨年9月、
8月には別の事件であの新風連なんかの訪問や抗議電話呼びかけあっても徹底抗戦してたみたいだけど

ttp://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51382503.html#comments
ttp://constanze.at.webry.info/200908/article_6.html
ttp://constanze.at.webry.info/200908/article_1.html

現在の主張
ttp://constanze.at.webry.info/201001/article_4.html

体罰・虐待を肯定する屑どもの例
492名無しのひみつ:2010/01/27(水) 19:08:38 ID:FT+L/iiu
けどフルボッコだけはやめてよねん
493名無しのひみつ:2010/01/27(水) 19:38:00 ID:GkpYA36u
殴ったね?父さんにも殴られたことないのに
494名無しのひみつ:2010/01/27(水) 22:45:37 ID:q1/Fet4z
>>491
連れ子を殺すってライオンの子殺し的な事件だよねえ
本能だけで生きてるとこうなるんだろうけどやりきれない

しかしDQN親の子も想像以上にけなげなもんだ
生きてたとしてどう育つかはわからんけど孤児院の卒業生みてると純粋ないい子もいっぱいいるわ
495名無しのひみつ:2010/01/28(木) 01:21:48 ID:NvSoDAnc
性格への影響を考えると頻度や状況は十分に考えないとね

暴力的な気質や他者への害意が遺伝なら
しつけに関わらず子供にも遺伝するんだろうな
逆に親が甘やかされて衝動的な性格になりDVに至ってる場合は
程度によるだろうが反面教師になる場合もあるだろうけど
性格的な影響やトラウマを抱えた人間になるかもしれんし
やはり節度が大切だと思う
496名無しのひみつ:2010/01/29(金) 15:41:43 ID:ks0Sgp2K
まあ親と子の相性もあるからね
497名無しのひみつ:2010/01/29(金) 15:52:05 ID:Ekcl63oR
>>1
ウソに決まってんだろ

我慢しても時限爆弾はあとで爆発するよ
498名無しのひみつ:2010/01/29(金) 17:16:43 ID:Gy4EYjWR
>>497
あながち嘘でもなかろう
古代ギリシャにおけるスパルタの隆盛を思えば
499名無しのひみつ:2010/01/29(金) 17:39:59 ID:NlZhjM3/
修正してやる!そんな研究なんか修正してやる!
500名無しのひみつ:2010/01/29(金) 17:59:25 ID:BKkmQUur
28 名前: 名無しさん@十周年 Mal: 投稿日: 2010/01/29(金) 00:05:38 ID: +1zc88O50
>>21
殺人鬼加藤を作り出すための加藤のママの尽力は涙なしには語れないお(^ω^ ∪)
加藤のママ的教育方法を箇条書きにするから、各自準拠しろお。

・宿題の作文は一字でも間違えたり汚い文字があると、部分的修正でなくて原稿用紙丸々書き直し
・子供が欲しいものは申請させて全部チェック〜の買ったら感想文。モチロン誤字脱字は(ry
※最終的に子は物を欲しがらない良い子になるお
・テレビは基本見せない。ドラえもんとまんが日本昔話だけ許可
※加藤は周りの友達がエヴァとかみてるだろう時に高2までこの方針だお
・賢い子にするため、漢字の熟語の問題だして十秒カウントダウン。十秒以内に答えられないとビンタ。痛くて泣くと次の設問で泣きながら正解だしても泣き声うるせーのでビンタ。
・ゲームは土曜日に1時間。基本中の基本。名人も言ってたおね。
・漫画&雑誌は論外。
・友達を家に呼ばせない
・彼女厳禁
※加藤は中学の時の賢さと運動神経のピークで彼女できそうだったので、ママが別れさせたお。彼女の家に乗り込んで「お前勉強の邪魔」つったお。
・ママが機嫌悪いときは晩御飯を床にぶちまけて子に食わせる。新聞紙を床の上にひくのはママの愛だお
※パパは助けないお、弟は横目でみてるお。
・極寒の青森で下着姿のまま子を家の外に閉め出す。近所の人が「もう勘弁したって〜」て来るけど、子を思えばこそなので聞き入れちゃだめだお。

こんな感じだお。お前等も子育てガンバガンバo(^▽^)o
(p)http://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/blog-entry-1171.html
501名無しのひみつ:2010/01/29(金) 18:28:26 ID:Ekcl63oR
>>1
マジキチ
502名無しのひみつ:2010/01/29(金) 19:37:06 ID:BYLoeAex BE:1987240875-2BP(161)
愛を伝えないとダメよ♪
503名無しのひみつ:2010/01/29(金) 20:39:41 ID:sdN8RIaG
>>498
それは良い子じゃないだろう、常識的に考えてw
加藤みたいな殺人のプロフェッショナルを育成するなら最適だけどね
504名無しのひみつ:2010/01/29(金) 23:25:55 ID:is2ZBndY
>>503
ちょっとまて!加藤はプロじゃないだろ?
プロってーのは海兵隊とかをいうんじゃないのか?
505名無しのひみつ:2010/01/29(金) 23:50:59 ID:ks0Sgp2K
いやいやそういう意味じゃないだろ…
506名無しのひみつ:2010/01/30(土) 00:57:26 ID:gtDwm8g0
ベビーシッターはハートマン軍曹
507名無しのひみつ:2010/01/30(土) 08:45:34 ID:oEi3us0f
【東京】「パパはいじめないよ」 両親から暴行され死亡した7歳男児、親をかばっていた★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264609338/
508名無しのひみつ:2010/01/30(土) 09:15:14 ID:YKE/6vCZ
>>506
子「わーん」
ハ「だまれ!泣くしか能の無いウンコ製造機め!」
子「・・・う・・・ヒック」
ハ「いいかお前は地球上で最下等の生命体だ両生類のクソをかき集めた値打ちしかない」
子「・・・はい」
ハ「口でクソたれる前と後にSirと言え!」
子「Sir yes sir !」
ハ「声が小さい!それでもタマついてんのか!!」
子「Sir yes sir !」
ハ「ケツの穴からミルク飲むようになるまでしごき倒してやる!」
子「Sir yes sir !」
509名無しのひみつ:2010/01/30(土) 14:14:17 ID:delOi0bi
何を今更。。

叩くのがダメになったから現在のようなゆとりがダメになる
510名無しのひみつ:2010/01/30(土) 18:53:06 ID:YEblF7H7
幼少期ではないが
小中学生になって先生がげんこつすら出来なくなったのは
かなり影響してんじゃないかな
さすがに表だって体罰容認しろとは言えないし、難しい問題だけど
親が子供を物としか見て無い気がするんだな
「かわいい子には旅をさせろ」って親が減ったように見える
ペット飼ってる延長みたいな感じ
反抗期になってめんどくさくなったら放置みたいな
511名無しのひみつ:2010/01/30(土) 19:32:45 ID:2IZ3dr4n
先生とか近所の人とか親戚の人とかが、子供を叱る事が難しくなった現代
今まで分散していた責任が親に集中しちゃってるんだよね
親が頼りなくても先生などが何とかしてた部分もあったと思う

時代の流れだからつべこべ言っても仕方ないんだけど
親の行動だって問題あっても指摘するの難しくなった
例え親自身が指導して貰いたいと心で思っていたとしても
周りも今は不用意に近づけない。どの人が地雷かわからないから。

だからこそ親自身の自制心が重要になってきてるわけで
厳しいとは思うよ正直。自分の能力のみで子供にフィードバックが行くから
自分の行動を常に自分で振り返る必要も出てくるしね。
512名無しのひみつ:2010/01/31(日) 02:09:57 ID:vbyrCRID
問題提議あげ
513名無しのひみつ:2010/01/31(日) 02:16:47 ID:dfAkrHHK
「子供は人ではない」by三宅先生

体罰も含む教育をして人に育てるのだと
514名無しのひみつ:2010/01/31(日) 02:32:09 ID:dW/R98BO
本当は、3歳までの期間、全く怒ったり暴力を加えたりせず、子供からの信頼
を得るようにするのが正解じゃなかったかな。
そうすれば、その人物を信頼した子供は、それ以降、その人物の言うことを受
け入れ良い子に育つ。暴力を振るう必要が全くない。

そういう育て方をしなかった場合に、まだしも多少は叩いた方がマシな子供に
育ったってことだろ。
二流の親は、三流の親よりマシだったが、一流とは比べようもないというw
無理矢理って行為をしなくてはいけないこと自体、本来は、二流というより三
流でしかないんだが。

イギリスの学校では尻を叩く為、イギリス人にはマゾ(鞭で尻を叩かれること
を好む)が多いらしい。
515名無しのひみつ:2010/01/31(日) 02:41:39 ID:wC/7jdDJ
>>509
叩くのがダメになったから現在のゆとりのようにダメな子供に育つ
って言いたいのか?

とりあえず、ゆとり世代の問題点は幾つかあるが、
学力低下は、授業時間の短縮と授業内容の低レベル化が原因だというのと
犯罪率に関しては非常に低くなっているって事を前提にしないと。
516名無しのひみつ:2010/01/31(日) 03:07:36 ID:9XOK2Djw BE:2725359168-2BP(161)
騎上位
セ○クスで兆強たのしそうだな^^^^^
517名無しのひみつ:2010/01/31(日) 06:23:27 ID:GFkhcv63
母親が躾の為に尻や手を叩いても子供もわかってるから、心のキズにはならないよ
けど父親は躾でもむやみやたらに叩かない方がいい。特に女の子には。
男は力が強く、いくら加減をしても子供にとってはかなりの恐怖の対象になり
特に女児の場合は男性恐怖症になりうる。男児も父親とは距離をおく事になる
※普段から母親と仲が悪いとか暴力的ならなおさら

男親は一言恫喝するだけでいい
518名無しのひみつ:2010/01/31(日) 06:36:10 ID:GFkhcv63
>>515
言いたくはないが、やはり一日中携帯やゲームして育ってるのがデカいと思う
たまにはいいが、一日中ゲームや携帯にかじりついて、まともな知能や人間に育つとは思えん
俺はゲーム反対派じゃない、けど節度が大事というか。
節度がない、ダラダラ一日中かじりついてる事自体が前頭葉の発達の遅れの気がする
519名無しのひみつ:2010/01/31(日) 06:53:04 ID:ecIOJCQE
>「良い子に育つ割合が高い」
一見良い子だが影で酷い苛めをする陰湿な奴に育つんだよw
520名無しのひみつ:2010/01/31(日) 06:56:21 ID:oF1EkAzA
在日外国人の総数は?
パチンコとホストとスピリチュアルの指令系は同じ
女をたぶらかすのは、いつも《蛇》
小沢一郎という男をプロファイリングしてみる
若返りの秘法
http://tirmun.net/prince+index.htm
521名無しのひみつ:2010/01/31(日) 07:06:07 ID:GFkhcv63
>>519
陰湿なイジメをする子供は過干渉、厳しすぎる偏った教育を受けたか
逆に野放し放任DQN親かの両極端だと思う。どっちにしても愛情不足。
親の素行や頭がおかしくて、精神的(肉体的)な虐待を受けてる家庭に多いと思うよ

アメとムチを上手い具合に使いわけて、愛情ある躾をされた子供は普通に育つ割合が高いと思う
522名無しのひみつ:2010/01/31(日) 07:25:11 ID:e9cFDLXr
老害「うむ!叩く事は時として必要だな!!俺が叩かれるのはイヤだけど。ブヒヒヒヒヒwww」
523名無しのひみつ:2010/01/31(日) 07:49:58 ID:pweS9tC4
>>521
>>519が言う苛めは、他の子に暴力を振るったりって事じゃない?
体罰を受けた子供は、自分より弱い子を叩くようになるそうだよ

虐待は論外として、体罰を伴う躾って言うと
箸の持ち方を間違えたとか
約束したのに、宿題を終わらせなかったとか
間違えて花瓶を割っちゃったとか
まぁ色々なんだろうけど、その時叩かれた子供は
「自分より弱い人間がミスをした際には殴っても良い」と学んでしまう

結局、立派に育てたいなら躾も含めて
子供が外で行っても尊敬される行動を親は見せなきゃならないということだね
524名無しのひみつ:2010/01/31(日) 09:13:55 ID:pvGKQMv0
>>523
とても共感する。
行動を伴ってないと、親の言う事を子供は聞かない。
親の真似をするもんだよね、子供って。
525ぴょん♂♪:2010/01/31(日) 09:34:32 ID:nYGiu6ZT BE:208298742-2BP(1029)

叩かれすぎると・・・ 漏れのようになるw
526ぴょん♂♪:2010/01/31(日) 09:37:31 ID:nYGiu6ZT BE:1406015069-2BP(1029)
>>491
すでに人格障害を発症しているようだね
527名無しのひみつ:2010/01/31(日) 09:54:09 ID:9tBIIzBn
SMクラブはどうなんですか?
心を鍛える大人のトレーニングだと思うのですが?
528名無しのひみつ:2010/01/31(日) 10:07:16 ID:h7fGFxcF
>>527
あれは楽しんでるから、とマジレスしてみる
529名無しのひみつ:2010/01/31(日) 14:46:50 ID:LFu/EoLi
子供のころの激しい修行で驚異的ディフェンス能力を獲得しました
530名無しのひみつ:2010/01/31(日) 22:38:57 ID:VVFBs0sh
「良い子」がキレると恐ろしい結果をまねく可能性も。
秋葉原通り魔事件のように。
531名無しのひみつ:2010/02/01(月) 02:10:33 ID:dqg8lTJS
何かしたら
ゲンコツ、シッペ、尻叩き
これで解決。
俺は母親に鉛筆立てでブッタたかれて
病院、なんちゃら相談所にいったが
532名無しのひみつ:2010/02/01(月) 09:27:37 ID:5nDVtaR1
学校・幼稚園・塾・お稽古事など長時間滞在して
親の目の届かないところで言葉で説得するしかない人々の
指示に従えるようにならないとね
自分(親)は悪いことしたら叩けばいいだけだから簡単だけど。
533名無しのひみつ:2010/02/01(月) 14:20:58 ID:fic/z58q
>>532
そんな子は、放置すればいいんじゃないの?
指示を全く無視する子は、指導する必要なんて無いよ。
指導者が徹底的に無視していれば、そのうち仲間から虐められて出てこなくなる。
534名無しのひみつ:2010/02/01(月) 14:26:31 ID:Lj0mGG38
>>530
あれの何処がよい子だ、真正キチガイじゃないか
535名無しのひみつ:2010/02/01(月) 14:42:11 ID:9val4tGr
「良い子」が「まともな大人」に育つか、ってのはまた別問題だな
ニート、ひきこもりの元「良い子」率は異常
536名無しのひみつ:2010/02/01(月) 14:53:59 ID:5nDVtaR1
>>533
馬鹿、そんな事言ってるのではない
>>533がどういう立場の人間か知らないが別に虐めて追い立てろなんて
非常識なことを言いたいわけじゃない

そんな非常識な大人を擁護してるわけではない
もし教師なら冗談でもそんなこと言うな
子供が気の毒だから、親には叩くとか手出しがなくても
やっていけるようにしないとねって言ってるだけ。
537名無しのひみつ:2010/02/01(月) 15:29:22 ID:fic/z58q
見て見ぬ振りをする親が多いという現状を把握しているのかな?
子供が騒いでいても、「○×ちゃん、だめよ!」程度で放置している。
そんな躾をされてる子供に、他人がどうこう出来るはずも無く。
下手に注意すれば火に油を注ぐだけ。
無視するしかないんだよ。
我慢してれば、そのうち居なくなるんだから。
538名無しのひみつ:2010/02/01(月) 17:16:51 ID:fic/z58q
【教育】 "DQN小学生、ケンカの仲裁に入った同級生の父親を殴る"など…横浜、荒れる小学校問題で不登校・暴力行為の専任教諭配置へ
http://127.0.0.1:8823/thread/http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265005525/l100

まぁこんな具合だな。
ガキなんぞに、勝手な幻想を投影するなよ。
DQNに係わらないことが重要。
大人になれば、どうせ犯罪者になるんだから。
539名無しのひみつ:2010/02/02(火) 02:55:10 ID:ZanYUX+y
躾のための攻撃は一般にどの程度のレベルまで許容されてるの?
銃器や刃物はあまり感心されないようだが……
540名無しのひみつ:2010/02/02(火) 04:33:32 ID:q7fQyOCS
>>538
このDQN小学生が殴られて育ってきたのかそうでないのか、
親もDQNなのか、財閥お嬢様の母と一流企業勤めのエリートサラリーマンなのか
このスレにとっては非常に重要だと思うんだが
2ちゃんねるの記者は独自に追跡調査とかしないのかね?

>>539
「躾のための攻撃」を「躾のための体罰」に読かえて調べてみたよ
まず、体罰の定義が
(1) 身体に対する侵害を内容とする懲戒−なぐる・けるの類−がこれに該当することはいうまでもないが,さらに
(2) 被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒もまたこれに該当する。たとえば端坐・直立等,
特定の姿勢を長時間にわたって保持させるというような懲戒は体罰の一種と解せられなければならない。

次に虐待の定義が
(1) 児童の身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること
他略

なので、子供の体に傷さえ出来なければ何をしても基本的にOK
素手以外の方法について言及されては無かったので、
銃器や刃物に関しても同じく外傷が生じ(る恐れが)無ければOK
空砲を装てんして、子供を撃つのは良いんじゃないのかなぁ?
541名無しのひみつ:2010/02/02(火) 09:07:27 ID:nkp7K9zT
>>540
そんなことより、躾は誰がするのかを決めるべきだな。
躾をする人間がルールを決め、全責任を負う。
昔の日本はそうだったんじゃないか?
542名無しのひみつ:2010/02/02(火) 22:43:55 ID:QJWW4Nb5
抽選
543名無しのひみつ:2010/02/02(火) 23:06:44 ID:NkiXUCqb
放射性物質を摂取させるのはギリギリ体罰ってわけだな
544名無しのひみつ:2010/02/03(水) 00:07:07 ID:nPcMjvgB
>>543
ほうれん草とかなw
545名無しのひみつ:2010/02/03(水) 01:46:58 ID:oX44xQx1
「良い子」の定義が「大人に逆らわない」なら叩かれた子供は「良い子」になるよね。
ペットの訓練と同じだよね。「どう振舞えば叩かれないか」を考えてるだけ。
546名無しのひみつ:2010/02/03(水) 03:19:09 ID:5aMqHy8G
俺は鏡に投げ飛ばされて
縫った
絶対許さん
547名無しのひみつ:2010/02/03(水) 08:36:34 ID:WN6TgaZk
おばけ屋敷
548名無しのひみつ:2010/02/03(水) 08:53:39 ID:0R8BYiTt
>>545
よい子というのは他人に思いやりをもてる、人の痛みを想像出来る子のことだよ。
「どう振る舞えば叩かれないか」を考える様になるのは、叩くときに「恐怖」と「理不尽」を
植え付けるからで、それをしなければそんな子にはならない、ペットも同じ。
549名無しのひみつ:2010/02/03(水) 09:09:03 ID:Ug2ylbTd
>>545
賛成

>>548
人間はペットじゃないよ。
こういう考えを持って自分の子供を調教してもうまくいかない親は
戸塚ヨットスクールみたいなのに子育てを丸投げする。
550名無しのひみつ:2010/02/03(水) 09:13:26 ID:0R8BYiTt
>>549
ペットを「きちんと」躾けられる人間は子供もちゃんと躾られる、「人間は動物とは違う」と
言う思想は日教組そのもの、「躾が行き届いた人間」が人間になるのであって、教育や
躾がされてない、される前の人間は動物と変わらない。

こういう考えを持った親が権利ばかり主張する世界で一つだけの花を社会に放つ。
551名無しのひみつ:2010/02/03(水) 09:31:16 ID:A8dvxH6N
>>550
子供はまだ人間じゃない、だから大人にするために躾ける。
と鍛冶屋に職人さんの取材で若手に仕事を学ばせる時には「バカヤロー、コラーとかが一番手っとり早い
危険を伴う作業中は一々こうだからだめだとか説明している時間はない」と。
552名無しのひみつ:2010/02/03(水) 09:47:03 ID:Ug2ylbTd
>>551
技術習得するにはそれが確かに「手っ取り早い」と思う。悪いことじゃない。
理由はとりあえず置いといてのいわゆる公文式ね。

人間社会の躾でそれをやると、理由はとりあえず置いといて「怖いから」
「面倒だから」「楽だから」っていう規範で行動するパブロフの犬が出来上がる。
姿形は人間だけど、中身や頭は野獣と一緒のおとな子供の出来上がり。
553名無しのひみつ:2010/02/03(水) 09:53:42 ID:1fHDW1F0
ペットの躾は、先ず基本的な自活能力を削ぐ事から始める。
人間に同じような躾をするなら、働かなくても生きていけるだけの財産が必要。

人間の躾は、大人になったとき自律的に反社会的行動を行わないようにすること。
それ以上のことを行う場合は、自活能力を損なう恐れがある。
人を騙してはいけないとか、人を信じなければならないとか、有害な調教はするべきではない。
人を騙すなと教えられた人間は、一般的な営業職には不向きになる。
人を信じろと教えられた人間は、社会に適応できなくなる。
「法律に触れなければなんでもOK」と言うスタンスが、今の世の中では望ましいんじゃないだろうか?
554名無しのひみつ:2010/02/03(水) 10:07:01 ID:Isf3n0j1
沸騰したヤカンに触ろうとしたり、危険なことをしたときはパチンと叩いてよし
人や動物に暴力振るった時も叩いてよし
幼児の時は説明してわからんこともある
555名無しのひみつ:2010/02/03(水) 10:45:16 ID:0R8BYiTt
>>553
貴方はどんな躾も同じパターンでやろうとしてるの?
成長に応じて躾のやりかたも変化するし、その時々で言って聞かせることもあれば
そんな暇もなく素早く叩くこともある。

>人を信じろと教えられた人間は、社会に適応できなくなる。

色んな人がいる、自分自身が人を見定めて、信じるに足ると思えば信じる様に
教えるのが教育、「一律人を信じろ」なんて教えるのはタダの基地外。

>「法律に触れなければなんでもOK」と言うスタンスが、今の世の中では望ましいんじゃないだろうか?

これは最低の躾、ロボットをプログラムしてるんじゃないんだけど。
556名無しのひみつ:2010/02/03(水) 11:08:41 ID:s6fMPfOr
何を当たり前のことを
悪いときに限定した躾なら当然いい子になるだろ
557名無しのひみつ:2010/02/03(水) 11:11:17 ID:6oUW0CZ9
おまいら、自分が叩かれたときの事を覚えてないのか。
 
だいたい理不尽な理由だったり、機嫌が悪いだけだったり
ひどいときは「連帯責任」とか訳の分からない原因だったぜ。
 
きれいごとばかり並べるんじゃねえよ
558名無しのひみつ:2010/02/03(水) 11:15:00 ID:0R8BYiTt
>>557
だからそれは駄目と言ってるわけだが。
叩くときに、親が怒りにまかせては駄目、他の誰にでも説明出来る理由がないと駄目、
悪さが発覚してすぐに叩かないと駄目、叩く前に親がためらう位の葛藤がなければ駄目、
叩く方も心を痛める覚悟がないと駄目。
559名無しのひみつ:2010/02/03(水) 11:33:56 ID:6oUW0CZ9
99%が「駄目」な体罰なのに
こういう記事で正当化することが
もっと「駄目」だな。
 
体罰で精神のねじれが治るんだったら
少年院や刑務所では、全囚人に毎日、百叩き
すればいいんじゃないか。
560名無しのひみつ:2010/02/03(水) 11:35:31 ID:0R8BYiTt
>>559
まず、スレタイを読まずに発言するクセはやめようや。
561名無しのひみつ:2010/02/03(水) 13:23:16 ID:K0Ia7DQH
>>548
> よい子というのは他人に思いやりをもてる、人の痛みを想像出来る子のことだよ。

ここまでは賛成だが、今回の調査の結論が果してそういう意味での「よい子」を示しているのか
疑問の余地がある。

> 「どう振る舞えば叩かれないか」を考える様になるのは、叩くときに「恐怖」と「理不尽」を
> 植え付けるからで、それをしなければそんな子にはならない、ペットも同じ。

「恐怖」と「理不尽」を植え付ければ、大人になって、恐怖と理不尽な理由で人を抑圧する
ようになると思うがね。体育会での理不尽な後輩いじめが、うけつがれていくように。
相撲界で起った「かわいがり」による暴行致死事件にも見られるように。
ぜったいに「恐怖」と「理不尽」な理由で人を罸するような不正義な大人にはならないように
と心に誓って、自分はそうはならないぞと反面教師にする優秀な子ももちろんいるだろうが。
562名無しのひみつ:2010/02/03(水) 13:32:06 ID:0R8BYiTt
>>561
逆だ逆

>「恐怖」と「理不尽」を植え付ければ

良く読んでくれ、「叩くときには恐怖と理不尽を植え付けるな」、と書いてるんだよ。
563名無しのひみつ:2010/02/03(水) 19:47:51 ID:oX44xQx1
この記事は、叩かれるような事を何もできないような子は
「反社会的行動や早めの性交渉、暴力やうつ」など
「あらゆるポイントで、ほかのグループより悪い結果になった」
ってことでしょ。

つまり親に叩かれるような悪いことをしろと。

そこに因果関係が見出せなければ無意味な統計だね。
564名無しのひみつ:2010/02/03(水) 21:15:28 ID:V5vchA6O
>>562
親と子供の体格差や腕力の違いを考えると
叩く時に恐怖と理不尽を植え付けないってのは限りなく不可能だと思うんだが
子供にとっての大人は、大人にとってのハルクみたいなもんだろw

そこまで条件付けるなら「緊急時以外は叩かない、言葉で諭す」で良いじゃない
565名無しのひみつ:2010/02/04(木) 09:51:59 ID:8iqHTRgr
>>564
言葉で諭すのは教育後の話、まずはぴしゃりとやらざるを得ない時期や場合もある、ってこと。

>叩く時に恐怖と理不尽を植え付けないってのは限りなく不可能だと思うんだが

そんなわけないだろ、頭の中のステロタイプを強固に持ってるからそうなる、
叩かれたことと悪いことをしたという因果関係は子供にだって解る、恐怖を
植え付けるなと言うのは、「叩かれる恐怖」ではなく、「理不尽に叩かれる恐怖」のことだ、
同じ事をしても大人の気分で叩いたり叩かなかったりすればそれは理不尽な恐怖になる、
感情にまかせて叩いたらそれも理不尽な恐怖になる。
その子が成長したとき、ちゃんと叱ってくれてたんだな、と気付くか、意味不明に叩かれた、
と思うかと言うこと。
566名無しのひみつ:2010/02/04(木) 14:46:23 ID:lcUGzF1O
それよりも、「子供を持つことが本当に良い事なのか?」を考えた方がよくないか?
縮小し続ける日本市場の中で生き残るのは、非常にストレスがかかるだろう。
社会人になる時点で既に篩い分けが済んでおり、そこから挽回するには幸運が必要だ。
大企業と零細企業の生涯賃金の格差は、もはや2倍に近いところまで来ている。
尚且つ、大企業は海外移転を始めており、その椅子も年々減少している。
これこそ「どう躾けるか?」よりも、もっと切実な問題だとおもう。
例えば、パナに内定したホームレス襲撃神大生は、躾けの良い高卒派遣より生存の確実性が高い。
人間はペットではないのだから、社会に出て確実に生活できるように教育すべきじゃないのか?
それが「やさしい」とか「穏やか」とかよりも、実際に必要な親の義務だとおもう。

...なんか、<,,`∀´> の教育方針に似てるような気もするが...ケンチャナヨ〜
567名無しのひみつ:2010/02/04(木) 16:32:29 ID:lcUGzF1O
【企業戦略】鳩山政権に嫌気、逃げる製造業、生活重視で海外移転に拍車[10/01/18]
http://127.0.0.1:8823/thread/http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263772195/l100

>■アジア市場に活路
>「産業の空洞化はやむを得ない。マーケットは外にあるんだから。産業構造の変革の一部だ」。
>.5日の経済3団体による新年祝賀会で、三菱重工業の佃和夫会長が、こう語るように製造業の
>海外進出の勢いは強まるばかりだ。
>
>歯止めがかからない国内のオイル需要の落ち込みに悩む石油業界。各社は新興国など海外に
>活路を見いだす一方で、国内製油所の余剰設備の廃棄を急ピッチで進めようとしている。 (ry

親は躾より先にやることがありそうだな。
このまま10年も経てば、日本には就職先が無くなるぞ。
568名無しのひみつ:2010/02/04(木) 20:54:11 ID:vZVXCU9G
>>565
じゃあ初めから「恐怖と理不尽」なんて言わずに
「理不尽に叩かれる恐怖」って言えよ
後から言い訳重ねるとか、体罰脳はこれだから困る
そんなんで、子供に理不尽を感じさせないなんて出来るの?w

第一、子供が理不尽を感じるのは自身の行為が何故怒られるのか納得してないから
納得させられるのなら逆に叩く必要性は無くなるだろ
569名無しのひみつ:2010/02/04(木) 20:59:02 ID:YGWQphXS
>>550
動物を叩いてしつけると逆効果ですが、馬鹿なの?
570名無しのひみつ:2010/02/05(金) 09:20:55 ID:qwVaMr+x
>>568
恐怖だけ書けばそうだけど、恐怖と理不尽って書けば普通は解ると思うんだが…

>第一、子供が理不尽を感じるのは自身の行為が何故怒られるのか納得してないから
>納得させられるのなら逆に叩く必要性は無くなるだろ

納得するのは大人になってからでもいいんだよ、「あの時叱られて良かった」、って
思うか、「なんであんな不条理に叩きやがったんだ、糞親父」って思うかの違い、
どうしてここまで説明しなきゃわからんのだ。

>>569
動物に理屈を話して聞かせてるの? バカなの? どんなトレーナーでも叩くのと報酬を
与えるのと、飴とムチで躾けてますよ。
具体的にどう逆効果なのか教えて下さい、どんな犬のしつけの本でも子犬が悪いことを
したらすぐに叩いて下さいと書いてあるよ。
571名無しのひみつ:2010/02/05(金) 10:44:11 ID:VkfSAp7N
叩く?
普通、叩かないだろ。
大きな音を出して脅かすってのが主流だと思うが。
572名無しのひみつ:2010/02/05(金) 11:33:14 ID:qwVaMr+x
>>571
それ古い、誉めるのと叩くのとバランス取って躾けるのが主流、
大きな音は出しても犬自身がきょとんとして解らないことが多い
573名無しのひみつ:2010/02/05(金) 19:25:20 ID:pnuBsLZ8
>>570
普通は分けて考えるだろw
まぁ、別に言い直すんなら構わんけどな

でだ。おまえ、自分で言った事を忘れてるのか?
>植え付けるなと言うのは、「叩かれる恐怖」ではなく、「理不尽に叩かれる恐怖」のことだ、
>同じ事をしても大人の気分で叩いたり叩かなかったりすればそれは理不尽な恐怖になる、
>感情にまかせて叩いたらそれも理不尽な恐怖になる。

「理不尽に叩かれる恐怖を植え付けるな」と言いながら納得するのは大人になってからで良い?
冗談は程々にしとけ
子供に恐怖を植え付けてしまうタイミングはいつなんだよ。大人になってからか?
違うだろ、叩いた瞬間に子供に植え付けられるんだろうが

それとも何か?大人になってから納得出来れば、それまでの子供の人生が
理不尽な恐怖の記憶と共にあっても問題ないと言うつもりなのか?
そういう子供は、大人になるまでずっと苦しみ続ける事になるだろうし
歪んだ精神状態のまま成長するリスクは考えないのかい?

子供と対話して言葉で諭す前に体罰を加えれば、「理不尽に叩かれる恐怖」を与えてしまう
子供が納得して善悪の判断が出来たならば、そこから更に叩く必要性は全く無い
子供にとって理不尽な恐怖でない体罰なんてありえないんだよ
574名無しのひみつ:2010/02/05(金) 21:13:43 ID:Fp4fblRN
子育てしたことも無い奴が吠えてるなー。
叩く必要も多少はあるだろ。怒りに任せた暴力じゃなければ良いんだよ。
かるくペチとやれば良い。
575名無しのひみつ:2010/02/06(土) 00:22:46 ID:hix3eiga
叩くのは一回で良い
余程の阿呆でなければそれで
次には叩く前に状況が理解できる
そして叩くのは、身体に危険が及ぶ状況が
起こった場合だけで良い
子供もそれが一番理不尽に感じない筈だ

何度も叩かれなければ
矯正できんような人格であれば
多分実質的な矯正はできない
将来の犯罪者予備軍だろ
576名無しのひみつ:2010/02/06(土) 01:36:17 ID:VTsMyarc
殴ったね・・・2度もぶった! 親父にもぶたれたことないのに!
577名無しのひみつ:2010/02/06(土) 01:39:02 ID:VhN0/oGB
             >>576
            ,⊂、⌒`つ
   ∧_∧  ,i;!ノ,;・;';'し'/∨
  ( ・∀・i⌒)∵;"、
  と   / /".W ドグッ!!
   ヽ、 /
    (,,ノ

     ほーら3回目♪
578名無しのひみつ:2010/02/06(土) 06:26:55 ID:Xt6Rg/9X
>>575
>そして叩くのは、身体に危険が及ぶ状況が
>起こった場合だけで良い
禿同
一番大切なのは、子供の命・安全。
何かあってからじゃ取り返しがつかないからね、その為なら恨まれても良い。
579名無しのひみつ:2010/02/06(土) 08:52:28 ID:VfCKAR+e
>>577
蹴ったね... 馬にも蹴られたこと無いのに!
580名無しのひみつ:2010/02/06(土) 08:56:11 ID:mJ6fQ+OS
まったく叩かない、大人をなめたガキのできあがり
過剰に叩きすぎる、コンクリ事件とかのドキュンが出来上がる感じがするな
愛情もって適度な体罰くらいがベストかと思う
581名無しのひみつ:2010/02/07(日) 07:24:20 ID:YOCv4YRw
>>580
ただ年齢を重ねただけの存在なのに何故無条件で尊敬されると思えるの?
ゆとりは刑法犯罪率が低いんだし、お前ら中年や老人よりよっぽどモラルがある
大体から年功序列の考え方は、リストラ再就職した50歳が20代先輩にペコペコ頭を下げる
今の日本じゃ通用しないでしょ。ナンセンスだよ

それと現代の子供達だって誰でも彼でもなめてる訳じゃない
お小遣いくれる人や、欲しい物を買ってくれる大人の前じゃ良い子にするし
生意気な口なんて絶対に利かないんだから、
言う事に従って貰いたければきちんとお金を払うかそれなりの姿勢や対価を見せて欲しいな
582名無しのひみつ:2010/02/07(日) 10:19:29 ID:wzFQDg04
>>581
     ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
   /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
  |::::::::::/        ヽヽ
  |::::::::::ヽ ........    ..... |:|
  |::::::::/     )  (.  .||   よう日本鬼子!
  i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|   これで従順になれ!ならん場合は(ry
  |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |                           ._____
  ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |                   _____/諭//吉 /|
   |.    / ___    .|                   /諭//吉 |≡≡|__|≡≡|彡|_____
  ∧ヽ    ノエェェエ>   |              ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
/\\ヽ    ー--‐   /            /諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/  \ \ヽ.  ─── /|\     ノ7_,,, 、.. ..|≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    (⌒、"⌒ソ⌒ヽ- イノ  `、  ( ィ⌒ -'"",う. |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ-ィ     ヽノ   ,イ^ .. |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  _ヽ /`、_, ィ/   ヽ      ヽ─/     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/,ィ'"/     /    `、     )
583名無しのひみつ:2010/02/07(日) 15:32:38 ID:HukNCjL/
あはは
584名無しのひみつ:2010/02/07(日) 17:26:59 ID:eyEjwd3o
アメだとまた極端な事しそうだなw
585名無しのひみつ:2010/02/08(月) 17:28:21 ID:+CDBkL4T
>>1
「早めの性交渉」はいまどきマイナス結果じゃないだろ。
30代でも童貞や処女になるほうが親にとっては怖い。そういう時代になった。
キリスト教保守派の研究者かな?
586名無しのひみつ:2010/02/08(月) 19:35:12 ID:Rx3G6ElJ
このロリコンどもめw
587名無しのひみつ:2010/02/09(火) 07:02:16 ID:BxE7B137
「いわゆる『良い子』に育つ割合が高い」

正しくはこうだな
588名無しのひみつ:2010/02/09(火) 19:57:54 ID:bsb71QoR
この前、テレビ番組で脳科学の専門家を招いて、いろんな質問に答えてもらうってのがやってたよね。
それによると、3、4歳だったっけ? それより前の(悪い?)記憶は消去されちゃうって言っていたな。
だからそれより前の記憶はトラウマにならないんだとか。それと今回の>>1の研究結果は多少関連するかな?
589名無しのひみつ:2010/02/09(火) 22:47:09 ID:Bk+IJTKB
>>588
アホか。
殴られた屈辱やショックは一生忘れない。
体罰をする奴等がそれを証明している。
590名無しのひみつ:2010/02/09(火) 22:55:57 ID:rqiljGdl
年齢にもよるけど、まずルールを提示して、
ルールを破った場合の罰則を説明して、
罰する場合には何故罰せられるのかを理解させる。

因果関係を了解させて初めて意味があるのでは。

なぜ叩かれるのかが理解できないまま叩かれ続けると
学習性無力感を獲得してしまい体罰自体の意味をなさなくなる。
591名無しのひみつ:2010/02/10(水) 07:32:07 ID:8C6IlrXx
物の因果の解釈は後からついて来るんだよ
微視的なというか即物的な観点では
悪事をやりおおせた時点で本人的には「成功」の重み付けが成立してるんだから
そういう間違った重み付けを取り去るには親が「失敗」を与えてやるしかない
592名無しのひみつ:2010/02/10(水) 10:30:44 ID:Bt+vVBjX
>>590-591
体罰というものは叩くことが目的なのであって、しつけ云々は口実に過ぎない。
593名無しのひみつ:2010/02/10(水) 18:23:33 ID:8C6IlrXx
>>592
君のその態度は正にその体罰の成果じゃない?
お陰で悪事を働く事に対する身体的な拒絶が完成されてる
社会秩序を維持する上で不可避な代償だよ
594名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:00:46 ID:jJnEjsZ/
子供に読み書きを教えるのだって、ある意味無理強いさせてでもやらせないと
いけない状況は起こるわけで
話して通じるなら子供は皆学校の勉強が大好きになっていいはずだが、そんな事はない
そして、言語の体系の形式が構築されて初めて因果関係の内容の考察が出来るようになる
形式と内容の関係という奴だな
595名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:02:42 ID:Bt+vVBjX
>>593
どうしようもないな、お前。
例えば、俺が(というか、大多数の人が)商店の物を盗まない理由は、それが自分の物では無いからであって、
決して捕まった時の罰(お前流に言えば、失敗)を恐れるからではない。

だから成功とか失敗とか言っている時点で、お前みずから体罰の無効性を証明している。
596名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:03:53 ID:Bt+vVBjX
>>593にとっては店員や警官に見つからずに盗んだら「成功」なんだろうな。
全く救いようが無い。
597名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:13:41 ID:8C6IlrXx
>>596
身も蓋も無いけど正にそれが真実だよ
世の中の泥棒は大概が捕まった時に余罪が発覚する
初犯の犯罪は結構成功率が高く、味を占めてそれを繰り返す事になる
598名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:16:39 ID:QZOj2eff
「失敗」の演出を、何も暴力で行わなくても良いんじゃないかな?
小遣いを減らしたり、テレビの時間を削るとかおやつやデザート抜きとか
そういう方向性じゃ駄目なの?
599名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:21:51 ID:8C6IlrXx
赤信号を見て反射的にというか息をするのと同じ位にブレーキを踏める様になるのと同様に
論理的な思考の過程をショートカットして悪事に対する欲求を抑制出来るかどうかが大事で
これは反復的な訓練無しには無理だろう
600名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:23:05 ID:Bt+vVBjX
>>597
お前の馬鹿なレスには苦笑を禁じ得ない。

>>598
だから「失敗」とか思っている時点で間違っている。
何故なら悪事を働く意思があったということだから。
601名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:24:38 ID:osEmMQaG
叩く、はたく、と殴る蹴るは違うからな。
叱るのと怒るのも違うから履き違えるな、
DQN親共。
602名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:26:30 ID:QZOj2eff
>>599
それは、「萎縮」であって
「失敗」の経験を積ませると言うのとは違うと思うけど。
603名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:26:56 ID:7zduESWx
てか、これは暴力がしつけに効果がない、の反証だろう。
効果があってもやっては逝けない、、、ってのは、また別の問題だな。
604名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:31:33 ID:LO+XScUq
>小さい子どもを叩くしつけも必要?
そら必要だろ
口で言って素直に従う子供だけなら誰も苦労しないってのw
605名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:34:00 ID:8C6IlrXx
>>600
だから、親を始めとして他者から見て「悪事」と映っても
行為を行う当事者には明確な利得のある「好ましい行為」じゃないの
もちろん社会を維持する上でそんな行為は排除しないといけないけれど
606名無しのひみつ:2010/02/10(水) 19:54:01 ID:8C6IlrXx
動物の行動原則に立てば利得のある行為は「するべき行為」であり
損失となる行為は「避けるべき行為」なのは歴然としてあるから
利己的な行為に旨味があるのは本質的にどうしようもない
が、社会を形作る動物は自然淘汰の過程で互恵的利他行動を進化させて生き残ってきたので
利他行動を奨励する為にも社会のフリーライドに対する抑制と報復の仕掛けを持たないといけない
俺の話の前提はここにあるんだけど、多分理解して貰えないだろうね
まあ理解するしないに関わりなく、フリーライダーが排除されれば社会は安泰だけど
607名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:39:19 ID:bPvO234c
>>598
ダメ。悪い子は最終的に暴力(というか、痛覚刺激への恐怖)が伴わないと

小遣いを減らす→親の財布から金抜き取る
テレビの時間を削る→勝手にTV点けて見る
おやつやデザート抜き→勝手に冷蔵庫開けて食う

いくら罰則を設けてもシカトされたらお終い。
608名無しのひみつ:2010/02/10(水) 22:57:30 ID:4IzLQDmk
>>606
社会を形作る動物は利他行動を進化させたという群選択説は、
今日の主流派進化学説ネオダーウィニズムでは否定されているはず。
609名無しのひみつ:2010/02/11(木) 00:14:00 ID:13qIK8iA
利己的遺伝子の概念は群淘汰の考え方を否定するものであり
ネオダーウィニズムそのものじゃないのか
群淘汰と言えばコンラート・ローレンツでありノーベル賞だが、もはや科学史上の遺物だろう
610名無しのひみつ:2010/02/11(木) 00:21:10 ID:13qIK8iA
ていうか、群淘汰というトリッキーな考え方を用いずに
動物の利他行動を説明出来ないかというのが
利己的遺伝子でありライフゲームの安定成長戦略であり
611名無しのひみつ:2010/02/11(木) 06:00:14 ID:XJXTReQI
>607
つ 鍵
612名無しのひみつ:2010/02/11(木) 07:42:20 ID:mf5ZhrPz
が、がお
613名無しのひみつ:2010/02/11(木) 08:33:59 ID:T+Eex2+K
そもそも、しつけなんてことも本能に組み込まれてそうだな。
怒る、なぐるなんてのも、かなり原初的な行動だと思う。
まあそうやって、うまくやってきたんだと思う。人間さまってのは。
614名無しのひみつ:2010/02/11(木) 18:35:01 ID:B7k+xhxN
2歳過ぎくらいだったら叩いたりしなくても子供のしつけはできる。
叩く人は時間をかけるのが嫌なだけ。
615名無しのひみつ:2010/02/11(木) 20:03:32 ID:5CpCybl3
>>611
鍵?壊せばおk
壊れなければ燃やしてみるとか?w

>>614
時間が掛かりすぎるのは嫌だろうね普通は
無限に掛けられるわけじゃないし
616名無しのひみつ:2010/02/11(木) 20:36:22 ID:B7k+xhxN
>>615
子供に罰を与えるのにたたくのは必須ではない。
叩く親は時間がかかりすぎるのを嫌っているのではなくて、少しの時間もかけたくない親。
617名無しのひみつ:2010/02/11(木) 22:40:26 ID:4FQPRpdR
第30回 体罰がいいか、悪いか - 加藤諦三ホームページ / 人を育てる
http://www.katotaizo.com/education/edu30.html

このページには、
「体罰は子供を反社会的、攻撃的にするばかりではなく、時に引っ込み思案にする。」
とあり、同じアメリカにおける調査でも>>1と全く正反対の事が書かれている。
もっとも、愛情のある体罰とやらを肯定している点では共通しているがw。

ところで加藤氏が愛情のある体罰だと言って殴り、殴られた人がそれは愛情の無い体罰だと言ったら、どうなるのだろうか?
ていうか、愛情の無い体罰だと言って殴る人を見たことが無い。
618名無しのひみつ:2010/02/11(木) 22:49:57 ID:4FQPRpdR
>>1
スレタイのような事を言うのは、自分も体罰をする人だね。自分は殴られたのだから、自分も殴って当然と思っているのだろう。
殴られるだけで満足な人なんていないからね。

それにしても、反撃される心配の無い乳幼児を狙う一方で、自分は殴られたくないものだから、歳が上がると体罰は有害とか、実に卑怯で狡猾だ。
619名無しのひみつ:2010/02/12(金) 02:21:14 ID:AtLUGmyj
>>616
つまり、手っ取り早く分からせるには殴ったほうがよいと言う事だな。

少しの時間も掛けたくない親→いきなりぶん殴る
少し時間を掛ける気がある親→言って分からなきゃ殴る
620名無しのひみつ:2010/02/12(金) 04:59:53 ID:/YNtHYaB
おいおい待てよ
「殴る」と「叩く」は違うだろ?
621名無しのひみつ:2010/02/12(金) 08:37:28 ID:d/QS6Enn
言葉で罵るのも「叩く」に入るからなあ。
紛らわしいから有形力の行使は「殴る」でいいんじゃね?
622名無しのひみつ:2010/02/12(金) 09:08:34 ID:9mHXelR2
いやちょっとまて。流れからしたら言葉でののしるのも殴るうちだろう。
罵倒されたり大声で考え方を強要されたときの恐怖や屈辱は一生消えない。
特に子供のうちは記憶力がいいから。
623名無しのひみつ:2010/02/12(金) 10:37:28 ID:XBlry9kX
言葉の暴力とか言うもんな
肉体的・精神的問わず苦痛を与えるなら「叩く」にカテゴライズしても いいんじゃないか
624名無しのひみつ:2010/02/12(金) 11:52:13 ID:cQTxNpRX
殴る:グーで打つ
叩く:パーで打つ

こういう定義でいいの?
625名無しのひみつ:2010/02/12(金) 13:14:17 ID:Dg86ZAeC
ヒャッハー!お子様に逆らおうとは愚かしいヤツめ
お子様は何をやっても刑法上責任を取らされないの忘れているのか
ひれ伏せ、恐れおののきお子様に奉仕できる喜びを噛み締めるがいい
626名無しのひみつ:2010/02/12(金) 13:32:52 ID:cQTxNpRX
日本語の殴るは、頭部への打撃に限定されるイメージ。
627名無しのひみつ:2010/02/12(金) 13:46:11 ID:XBlry9kX
>>626
そんなオマエにボディぶろーm(^-^)o
628名無しのひみつ:2010/02/12(金) 15:04:20 ID:QuSIhZ9N
父親に暴力を振るわれた子供は、
「世の中暴力で弱者を捻じ伏せていくものなんだ、その事を身をもって知った」と思い込んでしまう大人と
「暴力なんて最低だ、父親に暴力を振るわれ続けた俺だからこの苦しみは解かる。俺は父親のようなクズにはならない」と気づいていく大人
の二種類に育つ
629名無しのひみつ:2010/02/12(金) 16:08:08 ID:TZmyknZ+
なんか話題が物理的な暴力に限定してるけど
ここでヒートしてる人の一部には言葉で相手を矯正させようみたいな気持ち悪いのがいるな
体罰と何が違うんだか
630名無しのひみつ:2010/02/12(金) 16:45:32 ID:f/M6uJeH
>>629
放置してたら勝手に立派な人間になる君の子供は幸せだね。
631名無しのひみつ:2010/02/12(金) 17:10:51 ID:V766RNqO
>>629
言葉で矯正できるだろ
632名無しのひみつ:2010/02/12(金) 17:40:37 ID:XBlry9kX
言葉で矯正できる→聞き分けの良い子
言葉で矯正できない→聞き分けの悪い子
633名無しのひみつ:2010/02/12(金) 18:46:59 ID:V766RNqO
言葉で矯正できない→聞き分けの悪い子

これは違うな
634名無しのひみつ:2010/02/12(金) 19:14:40 ID:O9GtOlro
言葉で矯正できる→聞き分けのある子
言葉で矯正しやすい→聞き分けの良い子
言葉で矯正しにくい→聞き分けの悪い子
言葉で矯正できない→聞き分けの無い子

こうすれば正確だな。
635名無しのひみつ:2010/02/12(金) 21:39:40 ID:V766RNqO
聞き分けなんてもんではないから
636名無しのひみつ:2010/02/12(金) 22:36:16 ID:pK21HjcQ
↑聞き分けのない人w
637名無しのひみつ:2010/02/13(土) 00:18:17 ID:U+1DXXaN
モラ男は体罰はしないよだろうねぇ
それでも家庭は滅茶苦茶だ
638名無しのひみつ:2010/02/13(土) 00:38:55 ID:3S6yZScp
ガキが「聞き分けなんてもんではないから 」なんてつべこべ言い訳しようもんなら
ぶっ叩かれて矯正されるからなあ・・・

ID:V766RNqOは叩かれないまま大きくなった奴なのがよく分かるw
639名無しのひみつ:2010/02/13(土) 02:34:28 ID:F45lmhD/
良い子だけど使えない子に育つだけ
640名無しのひみつ:2010/02/13(土) 03:15:40 ID:hOb20bk4
大学の講義で体罰厳禁とかいってた能天気な教授がいたなぁ
学生も感化されてて気持ち悪かったけど
641名無しのひみつ:2010/02/13(土) 03:45:09 ID:C01K9+yE
アメリカ人の子育てってそういや
どんななんだろ
ドラマや映画見てもリアルな感じしないけど
実際あんな感じなんだろうか
なくもないんだろうけど、ちょっとな…
家族の絆つか信頼感が道徳の教科書的過ぎてなぁ
その反対にDQN家族もDQN過ぎて
一般てのを見て見たいなぁ
642名無しのひみつ:2010/02/13(土) 03:52:19 ID:W4f5H8gw
キリスト教などの一神教に洗脳するところから始まります
多少のバリエーションがあっても基本は同じなので権力者的には何かと誘導しやすく便利です
こういう歪んだ教育のもとでは犯罪に走る人も多いです
不安に感じるかもしれませんが
死刑廃止している州も多い一方で凶悪犯はバシバシ現場で銃殺されるので問題ありません
643名無しのひみつ:2010/02/13(土) 07:33:06 ID:FEwuTZhm
体罰否定派みたいな分からず屋は、叩いてでも矯正しなきゃ駄目だと思うね
644名無しのひみつ:2010/02/13(土) 07:50:28 ID:3Xy9ja/T
「人間の成長」という複雑極まりない過程を、叩く→うまくいく
なんて、バカの言いそうなことだよ。
いい加減なこと記事にして、害悪を社会に流すひまがあったら、心理学のイロハぐらい
勉強して欲しいね。
645名無しのひみつ:2010/02/13(土) 09:56:18 ID:k+ETH8yh
理論的な会話が出来ない&善悪が分からない時期だけは体罰が許されるって事かな?
10歳ぐらいになればもう何で怒られいるか分かるし、体罰は最終手段か使わないのがいいかもしれない。
646名無しのひみつ:2010/02/13(土) 10:11:42 ID:oYgUqfZ8
「人間の成長」という複雑極まりない過程を、言葉で説得→うまくいく
なんて、バカの言いそうなことだよ。
いい加減なこと記事にして、害悪を社会に流すひまがあったら、心理学のイロハぐらい
勉強して欲しいね。



>>645
そういうことだろう、理論的な会話が出来ない時期に
叩いたり叱ったりせずどうやって躾けるのかと。
647名無しのひみつ:2010/02/13(土) 11:27:26 ID:Mha1zbjg
>644
「叩く→うまくいく」なんて書いてないと思うが。
「時には手をあげることも必要なのかもしれない」って最後に書いてあるやん。
むしろ文字で書いてあってもこれだけ誤解するのに幼児に言葉で話して
どれだけ理解できるのかと。
648名無しのひみつ:2010/02/13(土) 15:47:43 ID:luBWbdDE
ガキって獣みたいなもんだから、反社会的なことをすれば
すぐにその場でひっぱたいても構わんが、

定義のよくわからない「良い子」、よーするに
目上に従順な性格になっても社会で負ける一方だし
しつけと称して子供を殺すニュースもいかがかと。

加減の問題に尽きる。
649名無しのひみつ:2010/02/14(日) 02:02:45 ID:ETAOsn/8
フクちゃんは叩いたらダメ
仙道ならOKって事じゃね?
650名無しのひみつ:2010/02/14(日) 03:22:06 ID:i5F5T9jw
>>648
加減ってのはよくわかる
むしろ叩いたら絶対駄目っていう言い分がよくわからん
はったおすのは行きすぎって感じだけど、ゲンコツとかお尻ぺんぺんは十分アリだ
651名無しのひみつ:2010/02/14(日) 10:59:41 ID:rt/Zw0JI
そんなに体罰が有効なら
大人にもやれば?
聞き分けの悪い大人なんてたくさんいる。
652名無しのひみつ:2010/02/14(日) 13:12:10 ID:woX6bAqt
>>651
軍隊とか一昔前の医局とかは鉄拳制裁当たり前だったが
653名無しのひみつ:2010/02/14(日) 15:50:10 ID:9/2CE3G6
トヨタの社長をぶんなぐってやりたい(笑
これはなぜか当たり前じゃないんだよね?
654名無しのひみつ:2010/02/14(日) 21:48:24 ID:DfhY+G1f
>>651
大人にやると暴行罪とかあって面倒なんだよね^^
これって親告罪だから自分の子供にしても訴えられることはないんだけどさ。
もちろんケガさせて傷害罪(非親告罪)までいったらアウトだけどねw
655名無しのひみつ:2010/02/14(日) 22:29:31 ID:lF3ucsHT
今の小沢に必要なしつけか
656名無しのひみつ:2010/02/14(日) 22:45:08 ID:5BIiXpt4
殴ったりする大人は、短気でかっとしやすいだけじゃん。
しつけとか教育とかいうような偉そうなレベルじゃないよ。

おまいら自分の子供の頃を
覚えてないのか。

だから、その程度の大人なんだよ。
657名無しのひみつ:2010/02/14(日) 23:14:39 ID:4kJGRQyc
うちは短気でどうでもいいことにかっとしやすいのは親爺、
外出先だろうとひっぱたくのはオカン。

おいらはまだ子供がいないからわからんが、
知り合いはつれあいが入院してて、両方の役目をこなさなきゃならなくて
大変らしいなあ。
658名無しのひみつ:2010/02/14(日) 23:49:37 ID:DfhY+G1f
>>656
もちろんそういうヤツもいるね

虐待しちゃいけねーよな
659名無しのひみつ:2010/02/16(火) 04:25:55 ID:qJmYfBLR
もう子供がどうとかどうでもよくて
お前ら互いに批判し合いたいだけじゃん
否定・批判ばかりの人間は体罰しようがしなかろうが周囲を腐らせる天才だよ
俺共々子供を産むのは止めておこうな
660名無しのひみつ:2010/02/16(火) 10:09:44 ID:b3q92Lc+
>>657
親父団塊? あいつらほんと糞どうでもいいことでカチンとなっていきなり怒鳴り出すよな。
661名無しのひみつ:2010/02/16(火) 21:07:33 ID:EjGJDWFz
ガキをはったおすのは、保護者の役目であってな。

なんでもかんでも底辺教育学部卒のアフォというか池沼教員に任せて
クレーマー化する親もいることは知ってるし、
逆にしつけと称して子供を殺すDQNも多いし。


おいらのボスは、思春期の娘さんがなにかやらかしたら
速攻ではったおしているそうだ。

子供持つならそんくらいの覚悟がなきゃダメだし、
おいらは人間としてまだまだだから、そうやすやすと子供は持てない。
662名無しのひみつ:2010/02/17(水) 00:46:59 ID:2mG5a986
>>659
そういう、不戦敗を決め込む態度にどんな利得があるのか謎だ
生き物の基本は泥縄式だから、状況を先に起こして応答をどうするか決定した方が旨く転がる
どうせ人生は一回きりだが、君の父親も祖父も
代々セックスを続けたから自分があるというのは間違いなくロマンだ
663名無しのひみつ:2010/02/17(水) 01:08:36 ID:XO+M/1eg
命に関わる失敗や悪さをしそうになったときは
力ずくで危険回避の後、文字通りに叩き込まないと。
664名無しのひみつ:2010/02/17(水) 01:21:01 ID:XO+M/1eg
ごめんなさいと言葉で言えるようになってからの
お尻ペンペンは自分でお尻を出させる。その時点でほぼ目的達成。
ペンペンは儀式。
665名無しのひみつ:2010/02/17(水) 23:21:08 ID:zo0Wftv1
>>662
開き直るのはいいけど困るのは別にお前じゃないんだからな
666名無しのひみつ:2010/02/18(木) 02:35:18 ID:Iotqw8JD
レイプがいけないという意見は、幼いころにレイプされたことがある子により多かった。
つまり、レイプがいけないということを教えるためには、幼いときにレイプするのが有効。
言ってみれば、こんな結論の導き方だな。
667名無しのひみつ:2010/02/18(木) 16:04:52 ID:ZJGreo82
いじめられっ子根性丸出しの書き込みをするのはどうかと
この世から競争を取り除く事は不可能だから
勝てる土俵を見付けて江戸の仇を長崎で討つ位の気概を持ちなよ
668名無しのひみつ:2010/02/18(木) 16:31:20 ID:pK6isszl
「だめですよぉ」と口ばっかの無責任親、平気で子供殺す加減知らないカス親って
そいつら自身がまともに躾受けてないんだと思うわ。
669名無しのひみつ:2010/02/19(金) 06:33:19 ID:5iy7jVtC
おまいらがどうおもおうとデータ統計にでてるのね
しつけに叩いた方が良い結果になると。

ちなみに宗教関係ないから
670名無しのひみつ:2010/02/19(金) 06:43:44 ID:5iy7jVtC
一言追加

この統計は先進国の教育
おまえらが受けて教わった考え方の真逆
だから反発したい気持ちはわかる。
この結果をどう活かすかだな
671名無しのひみつ:2010/02/19(金) 07:18:44 ID:P/d3Gq1g
ID:5iy7jVtCはおまえらに含まれないつもりなんだよな?
どこの国の人?
672名無しのひみつ:2010/02/19(金) 08:38:52 ID:6as+FgVM
二言目には「どこの国の人?」って出ちゃう人品の卑しさ
673名無しのひみつ:2010/02/19(金) 11:12:33 ID:S76w7W+s
>>1は根拠としては弱すぎるな
674名無しのひみつ:2010/02/19(金) 22:06:04 ID:uq9WrGCs
> 大人が子どもを叩くことを、一概に善し悪しの二元論で決めつけるのは難しいが

そもそも良い子悪い子の2元論がおかしいし、勝組負犬の区分もおかしい。
進学は過程であって目的ではないはず。
675名無しのひみつ:2010/02/20(土) 14:25:51 ID:yfBjHIF6
【裁判】 「バカにエサやり」 2歳児に吸殻食べさせ、洗濯機で回し、泣き叫ぶ動画撮影…ゴミ箱に詰め死なせた鬼畜父、懲役11年判決★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266537676/
676名無しのひみつ:2010/02/20(土) 15:51:06 ID:sYN7ui9q
悪い子を叩いては殺していくと、結果的に残って育つのは良い子だから、
この主張はほとんど意味を持たないトートロジーだ。
677名無しのひみつ:2010/02/20(土) 16:03:22 ID:zSHRviM+
>>676
1.人語を解さぬ乳幼児は善悪の判断が不能なので悪いこともする
2.悪いことをした段階で悪い子認定されて全員叩き殺される
3.人類滅亡
678名無しのひみつ:2010/02/21(日) 07:58:02 ID:KWVrzy6Y
679名無しのひみつ:2010/02/21(日) 21:33:57 ID:gH5gwQWv
喧嘩中ついかっとして妹を叩いて唇切ってしまったら、親にお尻を泣くまで叩かれた
小学校低学年くらいまで凄い短気だったし口より手が早かったし、悪いことしたらしょっちゅう叩かれてたけど、
今では別に気にしてない

叩かれるような悪いことをした自分が悪いって思ってる
罰にもTPOに合わせて使い分けるのが当たり前
最悪叩かないといけないこともある
でも小学校高学年になってくると、色んな経験積んで親の言ってることも、本当の意味で理解できる
ようになりはじめる
発達段階に応じた躾が必要だよね
680名無しのひみつ:2010/02/22(月) 00:18:44 ID:quCLDGje
悪い大人や老人も叩いて躾ければよくね?
681名無しのひみつ:2010/02/22(月) 02:32:00 ID:uPFqu0zL
>>679
自分より弱い者を叩くのは、親が子供を叩くことでそれを覚えてしまうからって話もあるけど
あなたは、喧嘩で妹を叩く以前に親に叩かれた経験はあった?
682名無しのひみつ:2010/02/22(月) 02:49:19 ID:fnqT/r0R
>>681
覚えなくても生物として普通だからソレ
子供は教育を受けて初めて人間になるのよ
683名無しのひみつ:2010/02/22(月) 09:47:46 ID:B0R6+gt/
>>679
そういうことだよな、幾ら親に叩かれてもそれが大人になって「あの時叩かれた
内容は筋通ってたな」って思えるなら恨んだりしない、無論全治何ヶ月とか
限度を超えた暴力は論外だけど、叩く躾とは別の話だし。
逆に幾ら叩かれなくても、スジが通らない怒られ方をすれば子供は一生
その時のことを忘れないし、親を恨んでるよ。
684名無しのひみつ:2010/02/22(月) 12:23:52 ID:yglhxQec
そこに愛があるかないかが重要だ
685名無しのひみつ:2010/02/22(月) 19:51:09 ID:sSGMoB/t
>>682
皮肉で言ってるのかもしれないけど、つまり、
教育という名目でも暴力を受けながら育った子は、他人に暴力を振るう子に育つ
という話があるって事な
686名無しのひみつ:2010/02/22(月) 20:58:11 ID:rqlc2sjr
>>685
皮肉でもなんでもないだろう?窮鼠が猫をかむ事はあっても
シマウマが率先的にライオンを狩ることは無い
教育しなければ強者が弱者を食い物にするのを是とする生き物が育つのは当然

それと社会の規律と正義は法で管理された暴力によって守られているのだから
法に沿わない暴力は取り締まりの対象となる
極論化した論理展開で揺さぶりをかけるのは実に子供じみた技法だ
687名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:27:30 ID:t2tjvvZN
んなー10歳以下の子供は(もし反社会的な行動をすれば)
即座にひっぱたくしかないわけよ。
じゃあないとわからん。

DQNの「しつけのために体罰を与えたら死んだ」というのは
もちろん違うけどさあ。

父親より母親がひっぱたくのがベストかなあ。
688名無しのひみつ:2010/02/22(月) 21:56:01 ID:chG1LjJK
目の前で手を上に上げた瞬間に
防御姿勢をとる子は叩かれて育ってる。
カウンターを身構える子はたくましく育ってる。
689名無しのひみつ:2010/02/22(月) 22:22:55 ID:UZ37K8Sb
>>688
殺伐としたスレの中でこの私の笑いをとるとは…お主できるなww
690名無しのひみつ:2010/02/23(火) 13:05:07 ID:O5948JZr
>>687
>DQNの「しつけのために体罰を与えたら死んだ」というのは
>もちろん違うけどさあ。

結局これとごっちゃにしてるバカが自覚無くスレ荒らししてるんだと思うよ、
何処の体罰容認の親が「後に残る様な強い力で叩くこと」を肯定してるのかと…
ここで言う体罰ってのはあくまで欽八が「このバカチン!」って頭を叩く位のイメージだ、
その場で「イテッ」って思っても、一分もしたらすっかり痛みなんか無くなるレベルのこと、
それを前提にしないと自覚無い荒らしがいつまでも話題をループさせる。
691創価(在日)盗聴犯の説教w:2010/02/23(火) 15:09:34 ID:eLGO2tZv
まあホント、キチガイが近所にいるとまいるよな。オンライゲーに何年もハマり、
四十歳間近になって未だに定職にもつかずに鍵かけた部屋に閉じこもるニート歴十何年のマジキチ糞野郎でよ。

自分の境遇を親のせいにして偉そうにキレるわりには、口だけで何もせず殿様気分に浸り、
家ん中で発狂するわ、わめき散らすわ、ご近所にも、親戚一同にも呆れられてるマジキチ糞野郎

テメーじゃ何の努力もしてねーくせに依存症が高く、周りのせいにする超卑屈なマジキチ糞野郎でよ、
何年も先祖の墓参りはしねーで、家族や親戚一同からは嫌われ者の粗大ゴミ扱いになってるし

周りや年下にバンバン追い越されてるのも理解できてねーんだよな、親孝行するっつう気持ちも、
這い上がってやるっつう気持ちも、危機感も向上心も丸っきりねーコイツこそ真正のマジキチ糞野郎だと思うわ!

俺なんか数年前から店舗持って自営業として何とか頑張ってるけどよ、親が寝たきりになったりボケたらしたら
こんな糞マジキチ野郎じゃー親の介護しねーで放置死亡フラグ立たされちまうわな。

コイツこそ、ホンマもんの粗大ゴミのマジキチ野郎だから マジでさっさと逝って欲しい
野たれ死にしようが、樹海で死のうが勝手だか、家族親戚に迷惑かけないで欲しいわ

ってかよ、誰からも必要とされてない粗大ゴミのマジキチ糞野郎が生きてる意味あんのかっ?
さっさと首でも吊ってくれりゃ〜親、家族、親戚、ご近所、一族みんな幸せになれるんだけどな
692名無しのひみつ:2010/02/23(火) 15:45:45 ID:6UTtPS2P
叩く躾と
教育という名目の暴力は
別モンだと思う
693名無しのひみつ:2010/02/23(火) 18:57:54 ID:h7mwrR8G
良い親を作るいちばん良い方法、それは子どもを徹底的に甘やかすことだ。
甘やかされて我侭放題で育って子は、親になっても子を念うよりも自分の我侭を優先する。
子のために親が犠牲になろうなんてことはまったく思わない。つまり我侭な親になる。
我侭な親は、自分にはとことん甘く、自分を優先するあまり子にはとことん厳しく冷たい。
子どもを躾と称して自分の思い通りにするため、子どもを暴力で支配しようとDVも平気。
自分の小遣いをはたいて子にクリスマスプレゼントを買ってやろうなんて微塵も考えない。
苦しい家計をやりくりして上の学校に子を進学させてやろうとも少しも思わない。
それよりも明日のパチンコ代のほうが欲しい。そのために子にはこう言う。
「親の稼いだ金で大学に進学させてもらいたいだと? 甘えるな。
自分で稼いで大学へ行け!」
つまり、甘やかされて我侭放題に育って子は、将来、子に厳しい親になるのだ。
そしてそういう親が増えれば、子どもたちのためになる。子どもは甘やかして育てるべきだ。
694名無しのひみつ:2010/02/23(火) 18:59:37 ID:h7mwrR8G
良い親を作るいちばん良い方法、それは子どもを徹底的に甘やかすことだ。
甘やかされて我侭放題で育って子は、親になっても子を念うよりも自分の我侭を優先する。
子のために親が犠牲になろうなんてことはまったく思わない。つまり我侭な親になる。
我侭な親は、自分にはとことん甘く、自分を優先するあまり子にはとことん厳しく冷たい。
子どもを躾と称して自分の思い通りにするため、子どもを暴力で支配しようとDVも平気。
自分の小遣いをはたいて子にクリスマスプレゼントを買ってやろうなんて微塵も考えない。
苦しい家計をやりくりして上の学校に子を進学させてやろうとも少しも思わない。
それよりも明日のパチンコ代のほうが欲しい。そのために子にはこう言う。
「親の稼いだ金で大学に進学させてもらいたいだと? 甘えるな。
自分で稼いで大学へ行け!」
聞き分けのない子にはぶちキレて暴力に訴えるだろう。
つまり、甘やかされて我侭放題に育って子は、将来、子に厳しい親になるのだ。
そしてそういう親が増えれば、子どもたちのためになる。子どもは甘やかして育てるべきだ。
695名無しのひみつ:2010/02/23(火) 19:02:22 ID:f5GlzhkR
良いか悪いかは別にして
性格に影響が残るのは確かだろ
そして良い影響にできるか
悪い影響になるかは親次第だと思う
696名無しのひみつ:2010/02/23(火) 19:08:36 ID:WI7WzXo8
日本では、たくさんの子供が「しつけ」と称して
体罰を受けていますが、300人以上がその犠牲となっています。
 
3歳の子がおねしょしたので
しつけるため叩いたといって
昨日も死んでいましたが、どうですか。
 
子供の頃を思い出してみてください。
だいたいカッとして
子供の言い分も気かずに
一方的に殴られてませんでしたか。
697名無しのひみつ:2010/02/24(水) 00:52:57 ID:lsbT5NoI
副作用が恐ろしいから予防接種はさせませんという話がおかしいのと同じだろ
疫学的な観点からは体罰無しで育てた方が害があるに決まってる
費用と便益は常に天秤に掛けられるもんだ
698名無しのひみつ:2010/02/24(水) 01:06:35 ID:VIo7P8nq
子供の総数からすれば300人など微々たるものだ
それをネタに感情的な煽り文句を加えて体罰の全廃を訴えかけるなど
交通事故を引き合いに自動車の全廃を訴えるに等しい愚行
無様だ
699名無しのひみつ:2010/02/24(水) 01:09:58 ID:BKoEZv8g
>日本では、たくさんの子供が「しつけ」と称して
体罰を受けています


それ、しつけでも体罰でもないから。一緒にしないで。
700名無しのひみつ:2010/02/24(水) 02:37:28 ID:ApltvXxX
>>697
【生活】撲滅されたはずのポリオ(小児まひ)に感染、なぜ?・・・ワクチン接種、二次感染などが原因
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266943506/
701名無しのひみつ:2010/02/24(水) 09:22:57 ID:w9ceq1cJ
>>699
でもそういう風に都合よく使う親が山ほどいるのが現実
702名無しのひみつ:2010/02/24(水) 09:34:53 ID:NpwlzWW0
>>698
そういう一面的な視点だから良くないんだよ。
予防接種も、何でもかんでもやればいいってモンじゃないし
特定の病気について接種をやるにしても、その前後の健康管理など気を使う。
叩くにしても、よほどの注意と、他の方法の検討と、情緒のケアと、
プラスの面とマイナスの面があるであろうことの理解と覚悟と、、
一緒にくっついてくることが山ほどあるってこった。
703名無しのひみつ:2010/02/24(水) 09:37:09 ID:NpwlzWW0
>>697だった
704名無しのひみつ:2010/02/24(水) 09:42:07 ID:6SLrnrBD


女を叩けるのは父親だけだ
DQN♀の父親は躾通り越したDVだがな


 
705名無しのひみつ:2010/02/24(水) 10:02:08 ID:p5GM8F/n
自分が叩く方だと、「いつでも自分が正しい」と擁護したくなる気持ちはわかるが
ハタから見ていると、大概の場合、親の自己満足とか
親の都合だけなんだわ。 子供のための理由で叩いてみろよ
 
「さっさとしなさい」=待っているのがイライラしている「親の都合」
「どうして自分でできないの」=めんどくさい
「○○くんはできるのに、おまえは」=親の見栄
 
本当に子供の成長のための躾には、まず説明と納得が必要なんだよ。
その後で、冷静に罰として叩くぐらいの余裕が必要さ。
706名無しのひみつ:2010/02/24(水) 10:19:25 ID:ml6XQetX
>>701
それはそれで別の話、躾けや体罰と称して単なる暴力を振るう親は法の厳罰化で対応。

>>705
>「さっさとしなさい」=待っているのがイライラしている「親の都合」
>「どうして自分でできないの」=めんどくさい
>「○○くんはできるのに、おまえは」=親の見栄

こんな理由でしか親に叩かれなかった奴は正直哀れだと思う、
親に恵まれなさすぎ、まぁ親は選べないからな…。

>本当に子供の成長のための躾には、まず説明と納得が必要なんだよ。
>その後で、冷静に罰として叩くぐらいの余裕が必要さ。

納得は後でも良い、ほんとに必要なときは先にゴツンとやっとけ、
そんな裁判みたいなやり方は「小さい」子供には必要ない、
後からでも納得出来れば子供は恨まない、もっと言えば
成人した後からでも「あの時は親父に叩かれて当たり前だった」と
思ってくれれば何の問題もない。
707名無しのひみつ:2010/02/24(水) 10:30:18 ID:ml6XQetX
それと体罰のみ問題にしてるけど、例え暴力を振るわれなくても
小さい子にとって親父に怒鳴られるだけでも時には酷いトラウマになる、
俺自身でも親父に理不尽に怒鳴られた事は未だに覚えてるし恨んでる、
小学校の先生にはよく頭を叩かれたが俺が悪さをしたので叩いてくれて
良かったと思ってる。
708名無しのひみつ:2010/02/24(水) 18:01:25 ID:lsbT5NoI
>>705
なんでそんなに子供を尊大にさせたいんだろうか
つうか、事務的処理を手早くこなせるのは良い事がいっぱいじゃないの
子供のグズとノロマを看過して「これがこの子のありのままの個性です」なんて
そっちの方が明らかに間違ってる
そりゃそれを補ってお釣りが来る、余人を持って代えられない素質があれば別
でもそんな宝くじに当選する親がどれだけ居るかな
709名無しのひみつ:2010/02/24(水) 18:55:32 ID:IuFmj/OZ
「親父にもぶたれたことないのに!」
「それが甘ったれなんだ! 殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」
710名無しのひみつ:2010/02/24(水) 21:19:03 ID:8F1T9qIS
我々親世代が子供なんじゃね?

こどもなのに親!こどもだけどこども保護者〜♪

俺は不幸にして子供の自覚がある。

家庭の事情の許す限り、ひっぱたくのは母親がやれ。
父親は重大な問題で出て殴れ。

(それにて、熟女に責められて興奮するのが癖になったことは内緒だw)
711名無しのひみつ:2010/02/25(木) 09:25:17 ID:qJxNCRn0
ストレス解消のために叩いてねーか?ってときあるからな
しかも痛すぎだし

叩き方の教育した方がいいんじゃねーの
712名無しのひみつ:2010/02/25(木) 12:45:03 ID:bu1MHLeX
ヨーロッパか中国に行け
伝統的に拷問が発達している国には
極力傷つけず最大級の苦痛を与える技術もある
713名無しのひみつ:2010/02/26(金) 03:03:28 ID:oDt/mT/u
>>705
>「さっさとしなさい」=待っているのがイライラしている「親の都合」
>「どうして自分でできないの」=めんどくさい
>「○○くんはできるのに、おまえは」=親の見栄

この三つで叩く親が居たら
それは躾じゃないな
714名無しのひみつ:2010/02/26(金) 08:38:09 ID:h6aOBX5A
>>713
とはいえ、グズなクソガキ目線からの言い分でしかないしな
確かに物は言い様ではあるが、チャッチャと出来ない、独りで出来ない
同じ年頃の子に出来る事が出来ない、は御世辞にも誉められる事じゃない
715名無しのひみつ:2010/02/26(金) 09:25:01 ID:lh84NNg2
>>714
じゃあ、それらは叱ったからと言って出来る様になるのか?
叩いて躾ければ同じ年頃の子供に出来ることが出来る様になるのか、
その主張は馬鹿すぎて議論にならないと思うんだけど。

子供自身が頑張ってやろうとしてるけど、能力や才能の面から出来ないことを
叱りつけて叩いて何になる? そうじゃなくて躾けや叱るというのは
本人が理解してないか間違ってるか、そういうものを自覚させる為に
することなんだが、それすら解らないって異常だよ。
716名無しのひみつ:2010/02/26(金) 09:31:45 ID:h6aOBX5A
>>715
なんか綺麗事言ってない?
どうしても、引きずってでも先に進ませざるを得ない局面はあるのに
勿論、グズなクソガキにとっては辛い事さ
でもそこに立ちすくんで良い事なんかない
717名無しのひみつ:2010/02/26(金) 09:36:57 ID:lh84NNg2
>>716
綺麗事って言うか、常識。
俺はクソガキが悪さしたらひっぱたいて躾けろって思ってるけど、
子供本人が頑張っても出来ないことをひっぱたいて何がどうなる?

>どうしても、引きずってでも先に進ませざるを得ない局面はあるのに

具体的には?

仮に子供の頃お前さんが一生懸命本気で頑張って走って、100m走が
クラス最下位だったとして、「何でこんなにお前は足が遅いんだ」、って
先生に叱られ叩かれてお前さんの為になったと思うか?
718名無しのひみつ:2010/02/26(金) 09:49:59 ID:nKhZiDAk
本人が悪いと知っていて、しかも悪行をするのが「罪」
本人は悪いと思っていなくて、してしまったことは「誤」
 
本人が努力しているのに、できないことは罪でも誤りでもなんでもない。
罰が必要なのは罪だけだよ。
719名無しのひみつ:2010/02/26(金) 09:52:06 ID:nKhZiDAk
たとえ真央が金メダルを取れないからといって、叩くのは躾にはならないのと
同じ
720名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:15:06 ID:h6aOBX5A
>>717
じゃあ例えば国語の読み書きが出来ないのを放置しといても良いか?
子供がグズろうが駄々を捏ねろうがやらせるしかないでしょうに
能力向上の臨界期を過ぎた後からリカバーするのは本当の苦行だぞ
だったら伸び代が期待出来る時期に無理矢理でもさせた方がまだマシ
721名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:22:39 ID:tCE4ehB6
暴力は最後の理性
叩いてでも教えないといけない場合も当然ある
マナーと嘘には厳しくしないと甘やかしたままだと矯正できない
722名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:30:07 ID:hoZIrsD3
まあ、「クソガキ」とか言ってる人は、
まず自分自身がマナー教室にでも逝きなさい。あるいは小学校か幼稚園に行って
先生に「なんですかその言葉遣いは!」って、ひっぱたいて貰って来なさい。
723名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:33:16 ID:lh84NNg2
>>720
釣りかバカか微妙なレスになってきたな。

>じゃあ例えば国語の読み書きが出来ないのを放置しといても良いか?

本人が一生懸命努力して勉強してるのに、それ以上叩いて躾けて
成績が良くなるとでも?

>子供がグズろうが駄々を捏ねろうがやらせるしかないでしょうに

えーっと、「やってる子供」を更に叩くべき、ってあんた言ってるんだが?
724名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:34:23 ID:lh84NNg2
>>722
発言のTPOを心がけてれば何の問題もない、どんな人間だって
こっそり誰かの悪口を言うことは100%ある、その時に
敬語を使う馬鹿はいない。
725名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:43:00 ID:h6aOBX5A
>>723
俺は子供が頑張ってるのにそこに気付こうとしない
親の味方をするつもりはないよ、念のため
概して、しない理由を捻り出すのはグズな子供の方だから
局所最適化の為の屁理屈をこねる技能を磨かせてもしょうがないだろう
726名無しのひみつ:2010/02/26(金) 10:52:02 ID:lh84NNg2
>>725
言ってることが支離滅裂すぎる、プライドを保ちたい為に
負けない為の屁理屈こねてるのは君じゃないか?

仮に子供の頃お前さんが一生懸命本気で頑張って走って、100m走が
クラス最下位だったとして、「何でこんなにお前は足が遅いんだ」、って
先生に叱られ叩かれてお前さんの為になったと思うか?

↑まずこれに答えて欲しい、なんか「一生懸命やってないに
きまってる」ってレスが来そうだけど…
727名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:11:54 ID:uWnFGbg+
>一生懸命本気で頑張って
そういうごく限られた状況を前提条件にしてたら
他の人と話が噛みあわないと思うよ。

子供だって馬鹿じゃないから
やれるのにやらないでグズグズすることだってある。
もう少し知恵をつけてくると相手を見て
許されると思えば手抜きして楽をしたがる。
728名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:15:42 ID:lh84NNg2
>>727
話がずれてる、そういう状況の場合はどうする? と聞いてるのであって、
そういう場合でも叩くorそういう場合は叩かない、という返事待ちしてるだけ。

子供がサボってるか本気でやってるかなんて個々の親が判断するしかない、
ただ判断するときには第三者を納得させるだけの根拠は欲しいね。
729名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:17:00 ID:h6aOBX5A
>>726
そもそも俺がどこで
「現に頑張ってる子供に対して酷い言葉を投げ掛ける親」
を褒める事を言ったかなぁ?
俺は>>705から「しない言い訳」をこねるクソガキの臭いを字面から嗅いだから噛み付いた

徒競走でクラス最下位は本当にまずいとは思わないか?
何か病気とか身体上の問題を抱えている訳でないのにそれだと、放置したままにする方がおかしい
身体上の問題の原因が偏食による発育不良なら先にそれを解決しなきゃだけど
それだって「食べない言い訳」をこねてる場合が有り得る

ていうか、しない理由探しをするのはラッキョウの皮剥きに等しくてだね…
いわゆる「自分探し」って奴が不毛なのと同じ
730名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:20:34 ID:lh84NNg2
>>729
>それだって「食べない言い訳」をこねてる場合が有り得る

仮定の話に「あり得る」、を持ってくるバカがいるか…
個々のケースについては勝手に判断しろ。
731名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:34:28 ID:h6aOBX5A
>>730
だから「しない理由探し」を続けるのは不毛だから何処かで打ち切って
行動を起こす方がマシだと言いたいんだけど俺は
したら局面が変わる
「犬も歩けば棒に当たる」
は生物学上の真実だから
732名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:35:27 ID:fQX3SRas
しつけという名目で子供を叩いて殺す親が増えそうだな。
733名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:46:11 ID:uWnFGbg+
>>732
このスレでは、そういう「しつけ(のつもりの暴力)」を
除外して語りたいわ。
734名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:53:37 ID:nKhZiDAk
他の動物では、子供に餌を運んでも
子供を攻撃する親は少ないと思いますが
人間だけ動物として特別ですか?
 
ちなみに
動物に暴力と恐怖を与えて服従させることは「調教」と呼んでいますな
735名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:55:50 ID:MCAHmnh8
うーん、先生に注意されてたたかれたり頭グリグリされたのは
思い出しても苦痛でないが
親がキレながらキチガイみたいに背中を叩いてきたことは
今思い出しても腹が立ちイライラすることがある
736名無しのひみつ:2010/02/26(金) 11:56:02 ID:nKhZiDAk
安月給でも服従し、
体制に服従して派遣の立場でも一生懸命働くのが
「良い子」かもしれませんね。
 
よく調教されていること、と、主体的に人間であることは違いますよ。
 
良く考えると叩くことよりも、「良い子」の定義に問題がありそうですね
737名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:00:06 ID:MCAHmnh8

問題は教師が手を上げられない(未成年はつかまらない)
と認識した上で増長してるガキ

こいつらは痛い目にあわせた方が将来のためじゃないか?
暴力の加減もわからないで人を殺すからな

動物だって子供のころ
じゃれあいの中でここまで噛んだら痛いと学ぶのだからな
738名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:05:21 ID:uhdCw+Hj
>>726
>仮に子供の頃お前さんが一生懸命本気で頑張って走って、100m走が
>クラス最下位だったとして

という仮定の話がそもそも極端と違う?
極端な仮定からならどんな結論だって「あり得えそうだ」
739名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:06:40 ID:hjfOBmsX
叩く叩かないよりも前後のフォローがしっかりしてたかどうかだろ
俺の母親はまず口でしつけ、言うこと聞かなきゃ叩く
祖母はまず叩く、2発目喰らいたくなかったら言うこと聞け

祖母のはマジ理不尽だと今でも思う
740名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:11:29 ID:uWnFGbg+
>本人が努力しているのに、できないこと
何かトラウマでもあるのか?
でもそれって、命に関わるルールと人間社会のルールを叩き込む段階より
ずっと先の話で、2歳から6歳までにはそう多くない状況に思える。

>>734
攻撃と表現するあたり、すでに歪んでるな。カワイソ

言葉を話せない動物の躾の手段は体罰らしいよ?たとえば噛む。
有無を言わさず水に入れて泳ぎを覚えさせる。
巣立つべきときに巣立とうとしなければ追い払う。
741名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:26:46 ID:uhdCw+Hj
それが動物であろうと人間であろうと、社会のルールは
それがある方が「死や全滅を間逃れやすい」という性質を必ず帯びているわけで
個々の局面では必ずしもそれが最適の解ではない
でも死んだり全滅したら失地回復のチャンス自体が消えてしまう
ルールとはそうならないための定石であり、何故その定石がそうなっているかを
考えるのは危険から生き残ってからでも十分間に合う
武芸だとかの芸事、習い事が全て「型から入る」のはそういうことだし
742名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:36:09 ID:nKhZiDAk
ルールに従って全員同じ行動、同じ慣習を
していたら全滅すると思うんだけど。
 
夜行動する個体が生き延びたり
鳥なのに飛ばない個体が生き延びたり
生物は多様性で厳しい環境を耐えてきたはず。
 
人間の作った慣習であるルールにしたがっていては
全滅を防ぐ効果も実績も無い。
全員で戦争への道だろ
743名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:38:23 ID:nKhZiDAk
「生きて虜囚の辱を受けず」というルールを守ってバンザイ突撃
してなかったか。
744名無しのひみつ:2010/02/26(金) 12:43:19 ID:uhdCw+Hj
>>742
だから異なる社会間で闘争が起こるんじゃないか
同じ社会内での競争圧力は異なる社会間での競争圧力より全然緩やかだぞ
社会が纏まるのは外側に敵がいる時だというのはマキャベリだって言ってる
745名無しのひみつ:2010/02/26(金) 13:01:03 ID:+JD8xqg/
>>734
無知乙

猿はボスが変われば先代のボスの子は母親が直接殺して新ボスとセクロスする
746名無しのひみつ:2010/02/26(金) 13:05:24 ID:nKhZiDAk
2歳から6歳なんて「叩く」うちに入らないし
11歳といっても小学5年生だから真剣に殴れるわけがないだろう。
つまり
12歳以後、叩かれない人だけが「良い子」だったわけなんだが
 
本当に親が殴りたくなるのって中学生とか高校生だろ
ところが、「12歳を過ぎても叩かれた人だけ否定的な影響を受けると分かった」
だよ
747名無しのひみつ:2010/02/26(金) 13:06:48 ID:nKhZiDAk
逆じゃん。
悪い子だから、中学生になっても叩かれてるんじゃん。
 
この論文は、原因と結果を取り違えたエセ科学と認定した。
748名無しのひみつ:2010/02/26(金) 13:31:02 ID:h6aOBX5A
>>745
猿がそんな事をするのって本当?
ライオンの子殺しなら、流れ者の雄ライオンが子持ち雌ライオンに自分の子種を孕ませる為に
他人の血である子ライオンを殺す事がある
それでもぎりぎりまで雌ライオンの集団(母系社会)は流れ者の雄ライオンから
子ライオンを守ろうとする
猿の場合は子の子種が誰なのかを隠蔽する仕掛けがあるはず
人間の場合は出産したら間を於かずに排卵する事で子殺しのリスクを下げる
(月に一度の排卵も誰の子種かの特定を難しくさせている)
749名無しのひみつ:2010/02/26(金) 13:59:05 ID:XXaUnnLh
体罰は否定します 絶対だめです
私は 叩きます 他人の子でも躊躇しません
体罰はだめです 私は曲がった釘をまっすぐにする為に叩くので
体罰では有りません 罰ではない 修正だから 叩きます
叩く前に ちゃんと意思疎通が出来るか否かが大事です
叩いて本人に感謝されたことは 有っても 恨まれたことはありません
私の真似はして欲しくありません 叩くときは本人が欲しているからです
それが解らないまま叩くのは 虐待です 犯罪です 恨まれます
ここのところが理解できない 馬鹿が多くて困ります
私の話がわからない人は 一切叩いてはいけません 絶対だめです


750名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:10:02 ID:XXaUnnLh
徒競走が遅い子は どうするんだ
その子を良く見て得意分野を ほめて伸ばし育てればいいんです

平均的な人間など居ません 必ず個性を持っています
勉強が出来なくても 足が速い 工作が上手 気が優しい 良く気がつく
記憶力がすごい 笑わせるのがうまい 歌がうまい 等々
欠点を指摘するより 良い点を伸ばす方がその子の為になる
751名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:15:46 ID:uWnFGbg+
努力しても危険回避が不得意な動物は死ぬ。
752名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:17:08 ID:uWnFGbg+
ライオンの子殺し知ってるなら
ゴリラの子殺しも知ってそうなものだけど。
753名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:27:09 ID:h6aOBX5A
>>752
ゴリラは凶暴ではないと物の本で読んだが…
ドラミングにびびった西洋人の探検隊の尾鰭が付いて
『キングコング』にまでなったんじゃなかったかと
ヤバいのはチンパンジーで、こっちは隣接する群れを「狩る」事すらある
754名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:39:29 ID:u49treYx
我慢のない大人が増えたから虐待が増えるんだよ。

子供に言うことを聞かせるために、
叩いて服従させるなんてもっとも簡単な事じゃねーか。

本当の躾とはそう言うもん。
躾=殴ると考えてるアホが多すぎ。

だけども大人の社会は、基本的にはそう言う風には成り立ってないだろ?
仕事が出来ないやつは殴られるのが当たり前か?
違うよな?そうじゃないよな?

親は子供の背中を見て育つんだよ。
親が必死に我慢してる姿をみれば、子供だって我慢するようになる。
755名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:42:20 ID:suLo2G5O

南出喜久治_児童相談所3万人拉致
http://www.youtube.com/watch?v=gC7GZHQGlTw
体罰云うたって無差別の暴力とは全く違いますよ、
これは教育とか、進歩を目的とした有形力の行使だからね。
よくなれ、よくなれとして、行使するんだから。
虐待っちゅうのは只、憎しみを暴発して、
只、単なる犯罪ですよ。意味が違う。そうでしょ?
子供が何か、不始末をした時に、
例えばね、子供がね、好きな物、何か、手掴みで物を取って、
行儀の悪い事した時に、話して判る?
その手を叩き払う事の方が大事じゃない。
それが体罰の一環じゃないですか。
それも、出来ないと言うことになればね、
学校の先生はですよ、どうして教育できるんですか。
体罰っていうのは、教育の一番、確信部分なんですよ。


動物行動学
体罰を含めて子供の頃に我慢を強いられることである
肉体的苦痛に遭わされることのなかった人間は
非常に不幸なことになる。

>ノーベル動物行動学者コンラッド・ローレンツは
『体罰も含めて子供の時に我慢を強いられることである
肉体的な苦痛に遭わされることのなかった人間は非常に不幸なことになる。』
と述べている。
児相じそうの行動はこの学問を利用して
【体罰禁止】を推し進め日本人の弱体化無力化を図っているのではないか?
日本国が唯々諾々いいだくだくと他国の要求をのんでいるのは指導者が弱虫だからである!
南出喜久治・戸塚宏・松島弘2009-9-17東京地裁司法記者クラブにて
756名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:42:38 ID:+JD8xqg/
徒弟制度が残っている職場では仕事できない大人は蹴られますわ
757名無しのひみつ:2010/02/26(金) 14:49:29 ID:+JD8xqg/
>>753
naturalistic fallacy

動物の行動を人間の倫理と関連付けようとすると・・・まあ少なくとも科学的ではない
白人に人気沸騰のイルカ君も子殺しするしね
758名無しのひみつ:2010/02/26(金) 15:07:25 ID:h6aOBX5A
>>757
ググってみたら正にその『キングコング』の時代の人だなぁ…
俺が話のタネにしてるのは京大霊長類研究所の人の近刊
なにやら性的に奥手で繁殖力が弱いんだとか

イルカも弱い者虐めをするね
どんな社会だって善意で満ちてる訳じゃない
759名無しのひみつ:2010/02/26(金) 16:50:19 ID:6zduTVdO
>>1
子を叩くなら11歳までが限度。
12歳以上になった子を叩くとかえって悪影響が出るということも
この調査は示唆しているな。
760名無しのひみつ:2010/02/26(金) 19:14:02 ID:VYQ9jOWX
>>720
そうやってお勉強が嫌いな子に育てるんですね。

 つ 『北風と太陽』
761名無しのひみつ:2010/02/26(金) 20:50:14 ID:dfagxMXb
違うだろ、今の子は成長が早い
12歳以上なんて自分のほうがやられるのが怖いから
親が手を出さなくなるだけ

子供は自分より小さくて反撃されても怖くないから
自分の心のままにやってるだけ
762名無しのひみつ:2010/02/27(土) 13:23:06 ID:zlrDex9J
人や子どもの生死に関わる問題を犯してしまい、反省の色が無い時にだけビンタだろJK。

それ以外の時はきちんと説明するのが親の役目。
それが出来ないなら子ども生むな。
763名無しのひみつ:2010/02/27(土) 14:59:35 ID:4s8OIb3g
親が子を放置しようが教育しようが虐待しようが
子は環境から学んで勝手に育つ
社会は途中で死なない程度にサポートしてやればよい
764名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:07:35 ID:/2PYNwaA
このザマサイコーだ
http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump
これはクソアメリカへのしつけだ
ざまあだ
くじゃけて死ね
765名無しのひみつ:2010/02/27(土) 15:20:41 ID:o6ZTG9AR
>>763
今は環境が狭いわけだが
塾の送り迎えも治安不安だから親が車でする
近所づきあいも少ない人も多い
外で遊ぶにも低学年は親必須
不審者情報でも近所に出回れば親が目を放すと危険

この環境で親の責任が昔と同じとか言うなよ
766名無しのひみつ:2010/02/27(土) 17:23:39 ID:rRigAlsn
>>759
まあそうだろうね。思春期に入ったらもう半分大人だから
それを叩くというのはそれ以下の子供を叩くのとはわけが違う。
自尊心を壊す。
767名無しのひみつ:2010/03/01(月) 03:45:05 ID:3tfxbdUq
叩かれたことで大人になった人は
その要領で組織を運営するし、それでいいと思っている。
おかげで各組織運営してる人でその理由を問われても知らん人がいる。
単にそうしろして叩き潰されたからとかでやっているので、
その運営が有害になっても気付かずやり続けたりとか
とにかく組織運営メチャクチャな人を見かける。
768名無しのひみつ:2010/03/01(月) 08:35:19 ID:3e6uc3il
>>767
あぁ、わかるわ。
で部下にうつ病続出するんだよな。
769名無しのひみつ:2010/03/01(月) 09:00:40 ID:Qk3pxF+l
>>767
馬鹿すぎない? とにかく「どんな些細なことでも説得も説教もせずに
ただ殴って言う事を聞かせる」、とこのスレの>>1を解釈してるバカ多い…。
770名無しのひみつ:2010/03/01(月) 09:29:57 ID:JQk9Ub7K
そう解釈して行動してる人が世の中にはいるって事だと思う
自分は違っても、そうじゃない親・環境の中で育ってきた人が
いつ周りに来るかはわからない

そういう人が自分の上司・逆らうとまずい人な立場の人だったら
迷惑を蒙るのは自分だし
771名無しのひみつ:2010/03/01(月) 10:18:29 ID:Qk3pxF+l
>>770
なるほど、そう言う事ね。
世の中には断腸の思いで子供を叩いて躾ける親もいるんだけどな…
ただ自分の「カッ」となった気持ちを満足させる為に、子供を叩く様な
親は最低に決まってる。
772名無しのひみつ:2010/03/03(水) 19:22:24 ID:EQpgmrDG
乳児の記憶はいったんリセットされるって脳科学の先生が言ってた。
773名無しのひみつ:2010/03/03(水) 21:07:14 ID:w7nXhTbs
大人しくて叩く必要のない子どもだっているだろうに
774名無しのひみつ:2010/03/03(水) 21:27:18 ID:yYYJPamR
まったく!そんな聞き分けのない悪い子はこうしてやる!!!

F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5F5
775名無しのひみつ:2010/03/04(木) 00:00:47 ID:CMHveSiq
止めろよ
墜落すんだろ
776名無しのひみつ:2010/03/04(木) 04:55:03 ID:CjZxnGQl
(´・ω・`)叩けって言ったり叩くなって言ったり学者の言うことは
あてにならんな。ようは叱っても愛情があるかどうかだよ。
愛情があれば大人になってから理解できるようになる。
一番いけないのは子供を恐れること。動物において順位付けは大事。
そうしないと秩序がなくなる。しつけがなってない犬が主人に噛み付く
行為と一緒。
777名無しのひみつ:2010/03/04(木) 05:28:46 ID:7PFu/5gP
(´・ω・`)
↑ごまあざらし?
ゴマちゃんのくせにいいこというじゃんw
778名無しのひみつ:2010/03/04(木) 08:00:48 ID:/KuNyZJ5
大きい子どもはどうやって躾ければ、いい大人になれるの?
痴呆症のおばあちゃんを虐めてうpするような大人は、どう躾ければいいの?
教えてエロイ人
779名無しのひみつ:2010/03/04(木) 08:38:35 ID:bMqCuR86
>>767
>叩かれたことで大人になった

証明はあるのか。短絡当てつけするなと。
甘やかされ放題で育って大人になって、我が儘はおろか残虐やり放題のいびつな殿様領主だの冷酷ボンボン経営者だの、いくらでも例があるわけだろ。
全体にこんなのは昔から言うところの、アメとムチ、単純な話。
780名無しのひみつ:2010/03/04(木) 08:47:47 ID:V9C/54YC
>>707
良い思い出をお持ちですね。でもあなたは体罰をしたらダメですよ。今は体罰禁止ですから。

ちなみに、今は体罰禁止というのは体罰賛成派自身が言っている事ですから、絶対に守らないといけません。
781名無しのひみつ:2010/03/04(木) 08:48:55 ID:V9C/54YC
>>776
要するに子供相手にしか威張れないんだ。
悲しいな。
782名無しのひみつ:2010/03/04(木) 10:54:09 ID:cE1KRH5H
>>779,767
ブライトさん、アムロさん、まだやってんですか
783名無しのひみつ
>>778
通報しろや。事実であれば司法が罰を与えてくれる。