【宇宙】2020年ごろまでに月の南極にロボット用無人基地を 実現には4千億円 政府の「月探査に関する懇談会」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
◇11年後、月に無人基地を…実現には4千億
 
政府の「月探査に関する懇談会」が9日開かれ、座長の白井克彦・早稲田大総長が
「2020年ごろまでに月の南極にロボット用無人基地を建設し、25年をめどに月の
裏側の石を地球へ持ち帰る」という探査目標を、座長案として示した。

この計画の実施には総額約4000億円かかるという試算も、内閣府が公表した。
同懇談会は、この座長案を軸に議論を進め、来年6月ごろ、
政府の宇宙開発戦略本部(本部長・鳩山首相)に報告書を提出する。

座長案では、まず15年ごろに日本独自の探査機を月の表側に着陸させる。
20年ごろまでに造る南極の無人基地は、ロボットに電力を補給する。
さらに25年ごろ、ロボットが月の裏側で収集した石を地球に持ち帰る。
科学研究や資源利用を目指す。

試算では、こうした活動にかかる費用の累計が、15年までに約600億〜700億円、
20年までに約2000億円、25年までに約4000億円。
宇宙基本計画に位置づけられた月探査用の二足歩行ロボット開発には、
さらに数百億円かかる。

拠点を建設せずに石を持ち帰る計画なら約3600億円で済むとの試算も示されたが、
「月探査の発展には拠点が必要」との意見が懇談会で大勢を占めた。

(2009年12月9日22時25分 読売新聞)

▽記事引用元
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20091209-OYT1T01274.htm
YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/index.htm
2名無しのひみつ:2009/12/09(水) 22:55:58 ID:DOge8uTk
僕の肛門も石を持ち帰りそうです!><
3名無しのひみつ:2009/12/09(水) 22:57:20 ID:YUdVHNjD
韓国が共同開発を持ちかけてくる
4名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:00:52 ID:sXR2Lqom
どうせ実行するとあれが必要これが必要になって倍額くらいにはなるだろうけど、
それでも意外と安上がりで済むんだな
地質調査とかするなら拠点は必須だろうし
5名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:02:20 ID:/0Isufyl
蓮舫が目尻を吊り上げて一言↓
6名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:04:38 ID:cr4TQvEf
何か資源でもあるの?
7名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:07:10 ID:nJFXLpGZ
まあ、有人プロジェクトだと・・・その数十倍になるだろうね。
死者を出すわけにはいかないから。

ロボット探査といっても、ローバー型から二足歩行型が考えられるけど・。
本案の場合には、多分、ローバー型。
ルノホート計画やオポチュニティ計画のようなものかも知れないけど。

問題は、裏側といっても・・・どの辺りまで想定しているんだろう。
月の南極から、最大のクレータ・・チャイコフスキーまで、日本列島縦断の距離がある。

でも、裏側は・・まだ誰も手をつけていないから・・やる価値はあるよね。
8名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:09:33 ID:VyNAqmM4
月ヘリウム3かわいいよ月ヘリウム3
9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/09(水) 23:09:54 ID:f85BDA1X
>さらに25年ごろ、ロボットが月の裏側で収集した石を地球に持ち帰る。

マスドライバーの出番かな?
10名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:10:59 ID:gFqpnYS1
コレはいらんだろ・・
現実的に、有人に絞ってやったほうが
11名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:13:35 ID:0K0JpPaM
仕分け
12名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:16:13 ID:UKgskjSx
宇宙人が先に来て、根こそぎ資源をかっさらっていきます
13名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:16:55 ID:hsnYaKIu
え?安くね?
14名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:18:09 ID:nJFXLpGZ
>>9
有人が行くようになってからの話だろうね。

>>10
バブルの頃。ロボットが月へ行って、月拠点を作り。
その後、有人探査で探検隊が行くという夢物語があった。
その夢物語の現実版だろうと思う。

まず、無人で行って遠隔操作で確かめる。
その後、遠隔操作の建設作業ロボットを送り込み、建設作業を行う。
そして、有人探査基地へ探査隊が行く。長期滞在前提の・・・。

月の場合、月の土レゴリスを使った建設方法なども研究してあるから・・・。
そっちのほうが安上がりかも知れない。

何も無い、地球軌道よりは・・。
15名無しのひみつ:2009/12/09(水) 23:25:52 ID:HR0iPYBZ
>>3
確かにあるかもな
でも全力でお断りだな
16名無しのひみつ:2009/12/10(木) 00:06:46 ID:Ukbn6n1t
結婚式場でお願いします
17名無しのひみつ:2009/12/10(木) 08:41:32 ID:Moe6yKiG
ドノバン&パウエルがアップを始めました
18名無しのひみつ:2009/12/10(木) 09:37:36 ID:K8Z+3+I9
まずはホイホイさんの開発かぁ。
19名無しのひみつ:2009/12/10(木) 11:48:23 ID:LKV6zbFK
ふっかけすぎだろ、まずはローバー程度でいいよ
はやぶさ見習えよ
ロボットはメーカーの持ち出しで募集しろ
20名無しのひみつ:2009/12/10(木) 15:30:33 ID:x2QsHrjL
>>6
ヘリウム3ってエネルギー資源があるらしいぞ
21名無しのひみつ:2009/12/10(木) 16:15:50 ID:kg4B8yNt
以外に安いな
22名無しのひみつ:2009/12/10(木) 16:25:20 ID:6Zmn7mLO
>>19
多分、積算根拠として。こんな具合。

H2Bの能力増強型の開発(下手すると新型) → 1000億
月面着陸ロボットの開発 → 100億
月面基地拠点の開発 → 1900億
月からの帰還ロケットの開発及び回収費 → 1000億

これでしめて・・4000億

H2Bだと、最低でも4機同時打ち上げて、途中でランデブーしないとだめ。
特に、月基地拠点を作るとなると・・・そのぐらいの物量が居る。
また、帰還実験及び回収実験は、成功していないので・・・予算が居る。
23名無しのひみつ:2009/12/10(木) 17:33:51 ID:uE16kUUT
最後は結婚式場作るんですね、わかります。
24名無しのひみつ:2009/12/10(木) 18:45:13 ID:kg4B8yNt
老婆の悪口を言ってるのは誰だ?
25名無しのひみつ:2009/12/10(木) 20:16:40 ID:QyLsrvlM
どんなロケット作るつもりだよ?H-IIBを全段5.2mにするだけか?
それとも三菱のH-X?ぜんぜんペイロード足りそうにないんだが・・・
26名無しのひみつ:2009/12/10(木) 20:24:22 ID:6Zmn7mLO
まあ、どうせやるなら
打ち上げ拠点ごと、まとめてという具合かも知れないね。

H2Bの増強は、LE7の5発クラスターにして・・・
1段目・・10メートルくらい。
2段目・・7メートルくらい(LE-5の双発)
3段目・・5メートルくらい(LE-5の双発)
で、しめて・・500億くらいじゃない。
27名無しのひみつ:2009/12/10(木) 20:59:14 ID:LKV6zbFK
人間送るわけじゃないんだからH2Bにあわせて
小さなロボット作ればいいんじゃないか
ロボットなら月までいくら時間かけてもいいんだし

無人基地の意味が判らない、無線中継するだけの基地
スペアパーツの倉庫でも作るのかな
28名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:16:46 ID:ZbpkageE
まずは二酸化炭素発生装置を設置。
29名無しのひみつ:2009/12/10(木) 21:44:15 ID:96b2dXvl
もう月なんかには探索ロボットはバンバン送り込むべき。
火星じゃないんだぜ?
30名無しのひみつ:2009/12/10(木) 23:55:31 ID:QyLsrvlM
>>27
>20年ごろまでに造る南極の無人基地は、ロボットに電力を補給する。
月の裏側とか探査するとき便利なんじゃない、ずっと日の当たらない場所へ探険にいけるし
31名無しのひみつ:2009/12/10(木) 23:58:14 ID:9EJi+Uee
へ?たった4000億で月に無人基地作れんの?
32名無しのひみつ:2009/12/11(金) 00:09:32 ID:1Hmdn9+0
二足歩行ロボットとかいってる段階で既にアレだなw
33名無しのひみつ:2009/12/11(金) 01:39:59 ID:4PBzPKFj
>>32
国威発揚にはいいんじゃないか?
ってわざとイメージ悪い言葉を使ってみたけど、国民の科学への関心うpにはASIMOを歩かせるのは非常に有効かと。
34名無しのひみつ:2009/12/11(金) 01:48:54 ID:liMdKqc7
4000億で月が買えるなら安い!
日本の国力維持の為にもやるべきだ
35名無しのひみつ:2009/12/11(金) 02:23:22 ID:jFrZpjUI
>>27
アポロはサターンロケットの大出力を使って2〜3日で月に行った
かぐやは30日かけてノロノロと行った
36名無しのひみつ:2009/12/11(金) 02:24:31 ID:jFrZpjUI
872 :NASAしさん:2009/11/30(月) 19:14:01
>>870
映画トランスフォーマーで
あんなロボット作れるのは日本以外に考えられない
とまで言われるようになったしな

873 :NASAしさん:2009/11/30(月) 20:59:08
>>872
>あんなロボット作れるのは日本以外に考えられない

で、実際作ろうとしてるし


月探査に関する懇談会 第3回会合@首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai3/gijisidai.html
 資料4 月探査ロボット開発の方向性
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai3/siryou4.pdf
>日本独自のロボット技術を強調したい?
        ↓
 日本が起源の変幻自在ロボットである「トランスフォーマー」を
 日の丸月面探査ロボットの主題としたらどうか
 別に人型に変形する必要はないが・・
37名無しのひみつ:2009/12/11(金) 02:34:41 ID:jFrZpjUI
38名無しのひみつ:2009/12/11(金) 08:36:37 ID:bhUO7VFa
>>22
わざわざ同時に打ち上げなくても個々で月に向かえばいいだけだろ。
JAXAによると現HII-Bと月用の改造HTVで、月面にローバーやその他機材を送る能力があるらしいから
別に一気に完成しなくてもISSみたいに徐々に完成していけばいいだけ
39名無しのひみつ:2009/12/11(金) 09:04:33 ID:raRmHCxy
いやに予算やすいな?
NASAなら後ゼロが2つくらい付くぜ?
40名無しのひみつ:2009/12/11(金) 09:52:47 ID:Hd046ZEm
理屈で考えたら現在と同じ能力のH-UBで
現在と同じ質量のHTVを月に送れるわけはないはずだが…。
41名無しのひみつ:2009/12/11(金) 10:58:23 ID:rV9JfOSU
紅白用にNHKがアップを始めるだろうので、連中に半分出させる
42名無しのひみつ:2009/12/11(金) 11:59:39 ID:bFpajrWb
月のウサギは白かった
白組がんばれ
43名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:04:13 ID:Xo/Px41n
キックステージ積んでゆっくり地球軌道を脱出すれば良いんじゃない
44名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:28:09 ID:YzMQQUmp
>>43
技術的なものもあるから・・・ね。
2020年という目標ならば、ISSの運用中(2025年まで延長決定)。

いきなり大型ロケットでということではなく、ISSで輸送機の部品を組み立てて。
それから、月へ行くという案もありえる。

単純に言えば、初期の次期アポロ計画の場合
1.地球低軌道上に宇宙ステーションを建設する。
2.高軌道用往復機を宇宙ステーションで組み立てる。
3.高軌道用往復機で月へ向かう。
4.月軌道上に月軌道ステーションを建設する。
5.月軌道上との間の離着陸機で月へ離着陸する。
6.月基地を建設する
といった具合だったりする。
45名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:30:28 ID:Xo/Px41n
>>44
LNGエンジンで軌道間輸送機だーって計画もあるから
それが間に合うようなら夢が広がるな
46名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:42:49 ID:YzMQQUmp
まあ、「HTV」=「氷結」ということでファンも居るから。

こんなのでもいいか。
H2Bを打ち上げ可能時期に4機打ち上げる。
一つは、LNGエンジン+燃料タンク
もう3つは、HTV改良型、月探査ロボット
鉄道じゃないけど、連結できるようにしていおいて・・・。

これで月へいく。

月着陸モジュールが月に降りて、ロボット発進。
ロボットが月の石を回収して来て、小型ロケットで打ち上げ。
月軌道上を回っている、「氷結(地球帰還用)」に載せて地球へ帰還。
「氷結」の地球大気圏帰還バージョンが地球に帰還する。

これでもいいかもね。
47名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:46:10 ID:y/D4XixX
その前に人類大絶滅だから実現は不可能
48名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:52:19 ID:YzMQQUmp
>>47
人類大絶滅は、何度も言われてきたけどね。無かったよ。
今の所、
1.フォトンベルトも見つかっていないし。
2.近所を通り過ぎる、やばそうな小惑星も無い。
3.環境危機も、とりあえずいきなりはなさそう。
4.これだけは、分からないけど・・突然エボラ級のエマージングウィルスでも出てこないと・。
ただし、それだけ致死量が高いと・・感染した個体もろとも滅ぶからね。
49名無しのひみつ:2009/12/11(金) 12:54:51 ID:PuxrhoNr
有人探査の方が優れていると思わされているのは
アポロの弊害だよね。
50名無しのひみつ:2009/12/11(金) 13:14:21 ID:YzMQQUmp
>>49
人間を信じられる人は、有人探査が優れていると思っている。
人間を信じられない人は、無人探査が優れていると思っている。

人間の心理の難しいところだけどね。
基本的には、
危険があったり、リスクやコスト超過の可能性が否定できない場合 → 無人探査
ある程度のリスクが分かっていて、なおかつ可能性がある場合 → 有人探査

という流れだよ。
51名無しのひみつ:2009/12/11(金) 13:24:18 ID:IdfDIEMc
>>49
優れているだろ、人を安全に月まで運べる技術その物が容易に獲得できる技術じゃネーぞ。
52名無しのひみつ:2009/12/11(金) 14:10:39 ID:WVxVwF8x
赤字のうえに不景気なのに何やってんだよ
資金は誰が負担するんだ
53名無しのひみつ:2009/12/12(土) 04:34:36 ID:oIx3IrZO
今度、ISSのきぼうで、新しいロボットの実験やるみたい。
なんか面白そう。

レックスJ
http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj.htm
http://www.youtube.com/watch?v=mfpR226C0eQ
54名無しのひみつ:2009/12/12(土) 04:55:47 ID:gSVPREy9
思うんだが、月に何の資源があるわけ?
今のところ資源的にメリットなんか無さそうだけど

それとも宇宙開発の足がかり?コロニーでも作るのに宇宙で資源確保して作ろうってこと?
55名無しのひみつ:2009/12/12(土) 05:19:12 ID:oIx3IrZO
月に何の資源があるのか調べに行くんだろ?
地球でも、温泉とか掘らないとわからんぞ?
56名無しのひみつ:2009/12/12(土) 06:32:21 ID:N8RjJlrV
>>54
>思うんだが、月に何の資源があるわけ?
「宇宙開発になんの意味があるの?」と聞こえるんだが。

NASAだと火星へ行く前哨基地って話で作業していたはずだろ。
得られる資源も地球からじゃなくて月からって話。
その資源が地球で豊富でも、強力な重力の打ち上げというコストが
大きい。
遠い未来に宇宙世代が始まるなら、先手の占有したという事実も激しく
優先される。中国よりは先にという事実は必須なのは明白。
可能性の範囲だが、月面に豊富なヘリウム3も資源となる。
月面じゃなくても小惑星帯から資源を活用するには、月面での技術
蓄積も重要になりえる。
とにかく地球の周りを回る真空に浮いているだけの宇宙ステーション
と比べ、資源が得られるという事実は大きい。
57名無しのひみつ:2009/12/12(土) 06:52:04 ID:gSVPREy9
>>56
なるほどねぇ100年200年後本番の話だな

もっとも今の日進月歩の臓器移植とかIPS細胞見てると俺達も普通に後100年とか生きられるんだろうけどな

後20年もしたら人は殆ど死ななくなりそうだから人口爆発で宇宙開拓なんてのもあながち夢物語でもないが
先進国になって子供にコストかかるようになると自然と人口は減少するからなー

まぁ、宇宙時代の前線基地だという事は解りますた
58名無しのひみつ:2009/12/12(土) 08:48:22 ID:xW3CYjZ1
21世紀版の坂の上の雲、さしずめ、雲の上の星だな。
59名無しのひみつ:2009/12/12(土) 09:38:37 ID:N8RjJlrV
有人基地はコストがバカ高いから、火星とは違い、応答が遅くても
1秒程度の遅れでロボットをリモート操作が可能なんだから無人で
月面基地とかを作るこか日本でも容易だとおもわれる。
有人と違って無人遠隔ロボットなら超小型でも作業は可能だし。
個人が持つような携帯無線機でも地球と通信が可能である。
一番大きいのは太陽との距離が近いので太陽電池パネルも小型の
ものが使える。
つまり米、中、ロのような大型ロケットがなくても安価に月で
建築物の作業は可能ってこと。
まずは月面作業遠隔ロボットを最初に送り届ける国がどこか、日本が
最初になれる可能性も残っている。現状で可能ってこと。
有人のほうが時間あたりでは激しく作業効率はよくても長時間滞在不能
だし、打ち上げコストも下手をすれば100倍じゃ済まない。
60名無しのひみつ:2009/12/12(土) 11:18:02 ID:gSVPREy9
まぁ、当分調査なんだろうけど

何時の話やら・・・本当に宇宙時代じゃなければ地上に住む人間には殆ど関係無い話だな
61名無しのひみつ:2009/12/12(土) 16:53:33 ID:uAAtI0il
>>53のロボットたちが
月面でちょこまかやってるのを想像すると、微笑ましくて笑えるw
62名無しのひみつ:2009/12/12(土) 18:55:59 ID:VC6I6dk1
>>53
ヤクザにしては独創性が高いな
63名無しのひみつ:2009/12/13(日) 04:32:10 ID:rqfwEkEK
無人でも結構かかるんだな。
64名無しのひみつ:2009/12/13(日) 10:35:21 ID:75WfUppM
M−66をぜひ
65名無しのひみつ:2009/12/13(日) 13:01:35 ID:SLJ/nv0T
空気が無いとこより砂漠に人を住めるようにした方がよくね?
66名無しのひみつ:2009/12/13(日) 21:38:04 ID:RId5rc6Q
>>33
階段で転倒したら誰が起こしてあげるのか?
67名無しのひみつ:2009/12/13(日) 22:29:39 ID:mMjdO9Wv
>>66
二体以上居れば互いに起こし合いできるジャマイカ
68名無しのひみつ:2009/12/14(月) 06:30:01 ID:STg0eleP
がんばってくれ。
中国が、月は中国の領土である
とか言い出さないうちにはやくやってくれ。
69名無しのひみつ:2009/12/14(月) 16:18:17 ID:XrAnTsaL
そりゃ Si, Al, Mg, Fe, Ni, Cr とかはあるだろうが、
精錬して金属にする施設を運び込むのは至難の業。
そもそも選鉱の段階でつまづくだろうな。
70名無しのひみつ:2009/12/15(火) 20:35:39 ID:2qXVsCxB
安いな。すぐやれ。
71名無しのひみつ:2009/12/15(火) 20:41:22 ID:8GRTl843
確かに安い
72名無しのひみつ:2009/12/15(火) 21:11:25 ID:hkvs+yeC
で、なんで二足歩行に執着するの?
豆タイヤに執着してスタックしまくりのNASA火星探査ロボット・ローバーの二の舞狙ってるの?

('A`)q□ ?
(へへ
73名無しのひみつ:2009/12/15(火) 21:13:29 ID:nM6G/ij1
H-Xが600億円ぐらい、この月開発用大型ロケットH-XX開発に1000億ぐらいかかりそうだなw

LE-X大量クラスタにLNG地球軌道脱出船か・・・胸が熱くなるな
74名無しのひみつ:2009/12/15(火) 21:16:46 ID:oUyvfog3
スーパーコンピュータよりロボット研究の予算を出せよゴルァ。

スパコンなんてメーカーの臨時ボーナスで消えるだけ。
75名無しのひみつ:2009/12/15(火) 21:26:06 ID:nM6G/ij1
>>74
スパコンの開発過程で得られる技術が大切なんだよ、ロボットも宇宙開発もそう。
つか、すでにスパコンの並列化に使う通信は日本が最速だけどな〜
76名無しのひみつ:2009/12/15(火) 21:43:12 ID:UY22cV1m
ロボットの場合には・・・既に、メーカーレベルで実用領域に達している。
産業用ロボットの初号機が、市場に投入されて・・早40年。
安川電機製が、初号機と知っている人は少ない。

スーパーコンピュータが、市場に投入されて・・早25年。
国産初号機は、日立のS-810、富士通のVP200、NECのSX2
それから、価格対性能比が・・約10倍

宇宙開発が、市場に投入されたのは・・・ついこないだ。
ロケットシステムから三菱重工へ。

まだまだ、よちよち歩きだったりする。
77名無しのひみつ:2009/12/15(火) 22:06:38 ID:UY22cV1m
76付記
極限技術という領域では、まだ殆ど手付かずの状態にある。

バンアレン帯を超える飛行速度。地球帰還技術。
惑星間航行技術(はやぶさがチャレンジ中)。有人飛行技術。

中長期的視点から・・JAXAビジョン2025に沿った目標だと思う。

他の技術領域でも、極限技術がテーマになっている。
それらのプロセスの中で、安全安心につながる技術開発へと進むだろうね。
78名無しのひみつ:2009/12/15(火) 22:32:19 ID:XDHzsHY+
日本のロボット開発は結構進んでるけどまだ市場がないから儲からないんだよね
この計画は市場を提供して産業として成り立つようにするのが目的でしょ
79名無しのひみつ:2009/12/16(水) 01:07:16 ID:JOp0AYwi
そんな金あんなら開発途上国に使え
80名無しのひみつ:2009/12/16(水) 01:15:01 ID:s/pVgoz1
なぜ月に行くのか。それはアシモ型二本足ロボットが月面で歩くのを
国民に見せるためだよ。それ以外に月に4000億もかけて行く理由が
ないんだから仕方ないだろう。
81名無しのひみつ:2009/12/16(水) 02:34:58 ID:cHt484Xp
>78
鉄人28号での、政府主催の各メーカーのロボで黒部ダム建設大会みたいなもんだな。
82名無しのひみつ:2009/12/16(水) 02:46:49 ID:cHt484Xp
>>79
見返りの無いバラマキは、捨てるのと同じこと。
83名無しのひみつ:2009/12/16(水) 16:25:11 ID:YK97Pgmj
一回の打ち上げで多くて2〜3人しか上がらないもんね。
一度に50人ぐらい打ち上げられたら、100回で5000人か。月の開発なんて、夢のまた夢だよな。
84名無しのひみつ:2009/12/17(木) 00:31:27 ID:5azB2jXP
月面天文台とか夢のまた夢なのかな。
月だと100メートル鏡ぐらいいけそうだけどな。
85名無しのひみつ:2009/12/17(木) 04:24:14 ID:Fl4ZtZB2
今youtube見ると、アメリカのビッグドッグってのが凄いんだけど
日本とアメリカってどっちが凄いの?
86名無しのひみつ:2009/12/17(木) 04:29:53 ID:n/rJIODW
第6大陸!
87名無しのひみつ:2009/12/17(木) 11:14:21 ID:jmKuiLAU
これでロボット版月は無慈悲な夜の女王が
88名無しのひみつ:2009/12/17(木) 19:58:01 ID:2EDzNpic
アシモは足を踏み外して転ぶと起き上がれない

ビッグドッグは足で蹴っても叩いても決して転ばない
89名無しのひみつ:2009/12/17(木) 20:11:03 ID:2EDzNpic
アシモ

http://www.youtube.com/watch?v=Q3C5sc8b3xM&feature=related

Big Dog 人間に横から蹴られても氷に滑っても倒れない

http://www.youtube.com/watch?v=cHJJQ0zNNOM&feature=related
90名無しのひみつ:2009/12/17(木) 20:51:26 ID:i4ls21wL
ビッグドッグも転んで胴体が横になれば起き上がれんよ。
それ以上に二足歩行ができないというのが致命的。
91名無しのひみつ:2009/12/17(木) 20:56:15 ID:i4ls21wL
宇宙開発は、月面開発より自立型宇宙ステーションのほうが
現実的なんじゃないかな。太陽光と小惑星の資源を利用して
自給自足ができる宇宙ステーションを開発する方が宇宙殖民の
実現が近づくとおもう。
92名無しのひみつ:2009/12/17(木) 21:43:56 ID:ed1N3Rt9
>>91
資源用小惑星を地球圏へ運ぶなんて1世紀先だろ・・・

月面で長期滞在するのはすごく大変だけど、もし永久暗礁に氷があれば話は別で
太陽光発電で暗部にある氷から酸素を作ることで長期滞在が可能になるかもしれない。
93名無しのひみつ:2009/12/17(木) 21:48:26 ID:i4ls21wL
>>92
資源を地球圏に運ぶんじゃなくて、宇宙ステーションを小惑星まで飛ばす。
地球重力圏を抜け出して。
94名無しのひみつ:2009/12/17(木) 22:02:50 ID:ed1N3Rt9
>>93
・・・ハヤブサもアホみたいな計画だと言われたがこいつぁ相当クレイジーな計画だなw
95名無しのひみつ:2009/12/18(金) 00:26:10 ID:6qCINCEm
>>93
それ、宇宙船って言わね?
96名無しのひみつ:2009/12/18(金) 01:47:04 ID:lvU4GAIR
タイレル社がレプリカント製造計画を発動
97名無しのひみつ:2009/12/18(金) 01:54:34 ID:e13SJ5vc
マスドライバー?

無人マスドライバー作れたら素敵やん
98名無しのひみつ:2009/12/18(金) 01:59:34 ID:e13SJ5vc
>>94
確かにクレイジーすぎるw

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
「こんなこともあろうかと!」
http://www.youtube.com/watch?v=9LC_bRtUimU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
99名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:00:03 ID:svdtK11z
>>93
アホすぎワロタ
本物と同じように部品ごとに輸送して現地で組み立てるしかないだろ
小学生か
100名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:43:18 ID:SU3QlKih
http://tv.infoseek.co.jp/VHF/tv_detail.html?pg=tv_detail.html&program=p0031091218282000&area=008
視点・論点
一緒に未来へ
12月19日(土) NHK総合 朝4:20〜4:30
▽的川泰宣
出演 / 的川泰宣


定年退職してご隠居さんになってしまったけど元JAXAの広報さんだぞ
101名無しのひみつ:2009/12/19(土) 01:00:05 ID:R3nKo60z

なんともはや、、、夢のない計画だな。

アメさんは、40年も前に月に行ってきたってのに、、、、。

10年後に石を持ち帰ってくるってか?


半世紀遅れの月探査か。

こんな二番煎じ、三番煎じの計画に金出すなよ。

事業仕分けで一発削除してください。
102名無しのひみつ:2009/12/19(土) 01:06:17 ID:56oM1sLz
>>101
コンストレーション計画も知らないのになんで科学+にいるの?
103名無しのひみつ:2009/12/19(土) 02:15:27 ID:2NvE4o6E
>>100
ちょっとまて。
そりゃ確かにJAXA教育・広報統括執行役だったり、宇宙科学研究本部対外協力室長だったりしたから、
広報活動もされていたとは思うが、共著も含めて50冊近い著作を持つ工学博士を「広報さん」と
呼ぶのは・・・どうかなぁ。
  
104名無しのひみつ:2009/12/19(土) 02:16:37 ID:4NAYjpFC
アメリカのコンステレーション計画自体がウンコだから
政権交代で見直しが議論されてる。
俺も事業仕分けで削除してもらいたいね、こんな計画。
もう少し頭のしっかりした人間に任せないと何をやらせても無駄だよ。
文系官僚ではダメ。
105名無しのひみつ:2009/12/19(土) 02:23:20 ID:kN6FeIuF
>>99
現地で組み立てるとかアホかよ。
部品を現地で生産しないなら、地球の軌道上で組み立ててから
運ぶ方が早いし確実だろ。
106名無しのひみつ:2009/12/19(土) 02:46:33 ID:56oM1sLz
>>104
ヴァーカ、30億ドルを超える予算が通ったよw
107名無しのひみつ:2009/12/19(土) 05:04:46 ID:gEHvqYmm
いや、ロボットを送り込む宇宙船を開発して計画の大方のめどがついた段階で
「やっぱ人間乗せた方が楽じゃね?」
と、急遽有人に変更する作戦では?生命維持の技術はアポロの頃よりずっと進んで
いるわけだし、JAXAならできるだろ。
108名無しのひみつ:2009/12/28(月) 04:23:29 ID:BzWDnNXb
>>92
酸素も必要だけど、当分は月面での作業はロボットだろうし
月に工場作った場合の工業用水の確保の意味でも重要だね
109名無しのひみつ:2010/01/05(火) 17:52:53 ID:baIVb0Uz
>>107
一度ロボット工場基地を作ってしまったら
有人輸送は早いよ
110名無しのひみつ:2010/01/06(水) 16:45:36 ID:B+a3reW9
月の裏側には宇宙人の基地があるよ危ないよ
111名無しのひみつ:2010/01/09(土) 03:16:23 ID:6k5T8520
激安だな
112名無しのひみつ:2010/01/09(土) 11:09:22 ID:ConiIQNB
2020年の挑戦
113名無しのひみつ:2010/01/09(土) 12:55:46 ID:n3Gt51bv
宇宙用のロボットはリアルタイムでの遠隔操作が不可能だから。
必然的に自立型AIを備え自立行動が出来る必要がある。
平たく言えば自分で考えて判断し決定する能力がある。
これの最大の問題点は兵器転用などの人間に危害を加える
可能性を排除しなければならない。
簡単に書き換えたり乗っ取られるようなのはダメ。
AIハードに組み込まれた倫理規則がいるのだが
そういう研究を現在やっているところは無い。
もしそのような技術を研究すれば今後数百年に
渡りロボット技術のマイクロソフトになれるだろう。
114名無しのひみつ:2010/01/09(土) 21:47:09 ID:9uLgyTkc
>>113
甘ちゃんだな〜w


JAXAは、アメリカが昔から欲しいのに、技術的に劣っていて作れない、
宇宙爆撃機(ロシアや中国の月面基地などを爆撃してクレーターに変える能力のある機体)の技術実証機を完成させようとしてるよw


【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ2」、計画案概要固まる--2014年を打ち上げ目標に予算確保を目指す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1262924878/l50

> 小惑星探査機「はやぶさ」の後継機は、爆薬を詰めた衝突体を小惑星に突入させ、
>小さなクレーターを作って内部試料を採取する見通しとなった。

> 2号機の本体は、1号機で故障した姿勢制御装置などを改良するが、ほぼ同じ設計。
>衝突体は直径約20センチ、重さ10キロ程度の円筒形で、
>小惑星の上空数百メートルからゆっくり投下。
>本体回避後に爆発させ、ふたが変形した金属塊を秒速2〜3キロの超高速で地表にぶつけて、
>直径2〜7メートルのクレーターを作る。
115名無しのひみつ:2010/01/10(日) 00:17:05 ID:27bCjinD
南極1号計画か
116名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:23:10 ID:0AC3Mv9L
ロボットに、アルミの採掘と精錬をさせて、それを建材に加工し、基地を作らせよう。

117名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:30:16 ID:0AC3Mv9L
ロボットなら、食料や水は要らないし、帰りの便も必要ないから楽だな。
壊れるまで働かせて、故障したら別のロボットに地球から遠隔操作で、部品を交換してもらうw。

118名無しのひみつ:2010/01/10(日) 16:44:05 ID:0AC3Mv9L
>>101
月に行ったロボットが石を持ち帰るようなつまらない計画ではなく、行ったらそのまま現地に残ってヘリウム3を採掘して、
それを燃料とした核融合炉を組み立てるべきだろうな。
核融合炉を建設するための部品は高度な加工が必要なので、さすがに地球から送らないと駄目だろうけど・・・。



119名無しのひみつ:2010/01/10(日) 17:53:07 ID:Pk3zz6xF
>>118
さらに地球に対して宣戦布告してくれると香ばしい
120名無しのひみつ:2010/01/11(月) 01:05:36 ID:uYmXCS/q
アメリカがガンダムやったら
ジオン軍はターミネーターやキャシャーンやマトリクスみたいなロボット軍だったんだろうな
121名無しのひみつ:2010/01/11(月) 02:57:05 ID:YmLjxZne
4000億って、国内にダム作るより安いやんけ(笑)
122名無しのひみつ:2010/01/11(月) 04:36:43 ID:UenlcObm
ISSの次の国際ミッションだな
123名無しのひみつ:2010/01/11(月) 04:46:11 ID:uYmXCS/q
>>122
それはこれ

【宇宙】実験棟「きぼう」のロボットアームに「指」できた 野口さん、組み立て完了
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1263043880/l50

REXJ(有人宇宙活動支援ロボット)計画
http://robotics.jaxa.jp/rexj/rexj.htm
 その説明動画(JAXAチャンネル)
 http://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
124名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:05:17 ID:1/wtw8Zi
さっそく作りなさい
125名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:14:39 ID:E92YHUkn
なぜスパコンがあれだけバッシングされたのに4000億の月探査はオッケーなのか
126名無しのひみつ:2010/01/11(月) 21:51:32 ID:H+nZmChz
国内での公共事業は何かと問題が多いからな。
127名無しのひみつ:2010/01/12(火) 04:44:00 ID:VXjA9w9A
それでODAで後進国にダム作るんですね
日本企業の建設で
128名無しのひみつ:2010/01/12(火) 17:59:19 ID:Ixy7iub3
アポジー&ペリジー?
129名無しのひみつ
とりあえずホイホイさん作ってくれ