【天文】オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
1 :
q^I^pさるφ ★ :
2009/06/10(水) 13:09:48 ID:??? BE:3368055-2BP(111) 2009/6/10 AFP BB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2610062/4249165 オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
【6月10日 AFP】
オリオン座の赤い一等星「ベテルギウス(Betelgeuse)」の大きさが過去15年間で15%以上も縮小しているとの研究結果が、
米カリフォルニア(California)州パサディナ(Pasadena)で9日開催された米天文学会(American Astronomical Society、AAS)の会合で発表された。
縮小の理由はまだ解明されていないという。
ベテルギウスは赤色超巨星で、その直径は太陽から木星軌道にまで及ぶ長さになるとされる。
だが、1993年以降の15年間で太陽から金星軌道までに相当する距離が縮小したことが、
南カリフォルニアのウィルソン山(Mount Wilson)頂上にある
米カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)の
赤外空間干渉計(Infrared Spatial Interferometer、ISI)による計測で明らかになった。
1964年にレーザーの発明でノーベル物理学賞を受賞した同大のチャールズ・タウンズ(Charles Townes)教授によると、
縮小は徐々に進んでいるが、年がたつにつれその速度は速まっているという。
また教授は、近年になってこの星の表面に非常に明るい部分を確認しているが、星の変形は今のところ観測されていないという。
また、縮小にもかかわらず、光度の大幅な減少は見られないという。
赤色超巨星は、質量の大きい星が内部崩壊を起こして大爆発を起こす、いわゆるタイプ2型の超新星になると考えられている。
ベテルギウスは、全天で最も明るい星のベスト8に入るが、こうした星で測定が行われたのは、ベテルギウスが初めて。
ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope、HST)による観測も行われている。(c)AFP
2 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:12:57 ID:12pR3vAi
超新星爆発くるか?
3 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:12:59 ID:NmN8FevI
ビートルジュース ビートルジュース ビートルジュース
4 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:13:42 ID:QT1l0LZi
超新星の誕生? テラやばい!!!
5 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:18:50 ID:Nax7j4Ai
実況スレが必要だな 【宇宙ヤバイ】爆発するまでベテルギウスの縮小を観察するスレ
6 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:19:11 ID:EqezRRRI
ひょっとしたら超新星爆発見れるかもなー。 すげーたのしみだけど、あと何十年かかるんだ? 速度が上がっているって話だけど、さて寿命がもつかどうか。
7 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:19:59 ID:nBs+fwMG
ぺてるぎ薄の超新星爆発見たいなあ。 今年の冬に起きてくれ。
8 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:21:31 ID:JBiTXyA/
確かベテルギウスってそんなに遠い星じゃなかったよね? ベテルギウスが超新星爆発したら、地球もタダでは済まんかな?
9 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:22:08 ID:nBs+fwMG
あ、そっか。 ぺてるぎ薄の距離なら真昼間でも 光ってるの見えるな。 昼間の大空の異変も良いかもね。
10 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:22:42 ID:/6hZ6459
末期を迎えた超巨星は 自重で縮小して内圧上がる→核融合反応が促進して膨張 の繰り返しだろ。 当たり前の現象なんじゃねぇの?
11 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:25:47 ID:D9rV8AOa
ベテルギューズって脇の下のことだろ
12 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:27:44 ID:aAyw0vKC
>>10 通常は星ごとに一定の周期がある(不定期な星も一部にはあるが)
今回の縮小は今までの周期から考えると異常値。
13 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:28:09 ID:T/qbXhVk
観測精度がよくなって正確に大きさが測れるようになっただけだろ
14 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:29:23 ID:o3VC2c4a
へえーベテルギウスに汗かいちゃったワ
15 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:29:30 ID:88BuerBv
wikiによると大した被害はなさそうだな
16 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:29:53 ID:8k2UcdK1
タウンズがまだ生きてたどころか現役って事に驚愕。たしか90歳過ぎてるんじゃ・・・
17 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:30:41 ID:FuM+S5T5
>>10 確かにその通りだがペテルギュウスは長期型変更星として知られてる。
その周期にあてはまらない収縮であり、加速しているのが・・・恐ろしい。
ひょっとすると・・・・
太陽が二つになるくらいの天変地異がおこるのかもしれん。
生きてる間か、100年以内にU型超新星爆発かもしれんぞ。 恐ろしい事になるぞ。
18 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:33:57 ID:FuM+S5T5
ちなみに我々の太陽と太陽系はオリオン星雲・星団の方向から流れてきた。 ある意味、ペテルギュウスは兄弟になる。
19 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:34:25 ID:nBs+fwMG
>>15 極超新星だとペテルギウスの距離でもヤバイけど、
それほどの爆発はしないだろ、ペテルギウスの質量なら。
20 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:34:44 ID:VzC2jrCT
>>3 パニくるな!
それぐらいでオレの全宇宙の知的生命体を
アルファベット順に侮蔑しに行く旅は終らんぜよ!
25、6年前だったかな。 朝日新聞が元日号特集で“50年後の朝日新聞”とかいうのをやってて コールドスリープや超高速旅客機とならんで 「ベテルギウスついに爆発か?」って空想記事書いていたのが記憶に残ってます。
>>8 600光年も離れていたら、少なくとも地上には大した影響は無いと思う。
大気圏外はどうだか知らないが。
>>9 最大値で満月並、最小値で三日月並らしいので、影はできるかもですね。
23 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:37:37 ID:EqezRRRI
てか、600光年なら既に現地では爆発してるような・・・
24 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:37:47 ID:gM9snVZB
絶対に爆発するとは決まってないのでは また恒星として復活するのでは
25 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:38:09 ID:kKHvoO4k
自分のことで精一杯で、そっちまで手が回らない。 こっちに関係が出そうで、痛いとか辛くなりそうな時にでも伝えてくれ。
>>18 ベテルギウスはオリオン・アソシエーションとは赤の他人ですが。
27 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:40:05 ID:hhSkkKup
オリオンシンジゲート
28 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:41:34 ID:WysxdNgS
これはステルヴィアの創設を急ぐべきだな
29 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:44:06 ID:dHDkX13P
爆発で影響ないとかいってるやつら 変光星なんだぞ
30 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:44:29 ID:zMz4RkEM
>>26 おっしゃる通り親戚程度です。
電磁波領域では影響は少ないだろうが、数年後に到達する荷電粒子群や中性子を初めとする重素粒子群はただでは済まないだろ。
半径1000光年の放射能の雲が将来到達する。
31 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:44:43 ID:OotPKLpC
オレがヤフオク使った時の話だが、 半濁点と濁点を間違えて商品紹介してるヤツに限って、 日本人っぽい名前じゃないんだよ。 しかもパターンが決ってて、ba行が必ずpa行になる。 Betelgeuseはバ行なの?パ行なの? ちなみにそこを突っ込むと、かならず取り繕ったイイワケが聞けるんだぜ。 一番面白かったのは「俺のATOKは特殊使用で」というパターンかな。
32 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:48:11 ID:gM9snVZB
>>30 爆発でどんな影響が分からないけど
どんな影響か予想できたところで今の人間では対応の仕様がないよ
なるようになるだけだ
33 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:52:05 ID:X4BWW4g9
34 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:53:42 ID:nBs+fwMG
かに星雲で7000光年か。 人類史上未曾有の事態であるのは確かだな。
35 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:54:00 ID:o7EW8L2m
爆発寸前です
36 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:54:13 ID:S006WLQr
太陽の心配しろよ 氷河期くるよ
37 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:54:45 ID:cHn2HqWm
600光年も離れてりゃ大きな影響はなさげだな。 宇宙にいる人はどうかわからんが…。 夜、月見上げててたまに思う。 いきなりギラギラと輝きだしたら、太陽が爆発したんだな、と。 クラークのSFでそんなシーンがあったような無かったような…。 太陽系最後の日かな?
38 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 13:57:43 ID:WysxdNgS
39 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:02:55 ID:eIQ896Qd
安土桃山時代の頃に爆発し終わってたりして
40 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:03:57 ID:gy/+xr3p
赤色巨星だとばかり思っていたが、もしかして赤方偏移で地球から高速で遠ざかっているだけはwww
41 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:05:38 ID:UYjMcoll
>>21 それ覚えてる!
ガキだったから真に受けて驚いたよ
42 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:06:26 ID:pnnPuCym
超新星爆発が見られたーー(゚∀゚) と、いってもすでに600年も前に既に終わってたことがやっと 光の情報として届くだけなんだな・・・ なんだか不思議だ
43 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:07:27 ID:QrxsgzTj
>>21 >“50年後の朝日新聞”
未来の話だけあって、とっても夢のあるお話ですね。w
>>42 んな事言ったら、太陽だって8分前の太陽だし、月だって1.5秒前の月だ。
45 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:16:07 ID:E31xltOU
ペテルギウス「あ、もうすぐいきそう!」
46 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:19:49 ID:nBs+fwMG
爆小ってあれかね。 元素燃料が燃え尽きかかって(ほとんど鉄まで核融合進んじゃって) 温度低下、って事かね? 超新星爆発寸前かな?
47 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:36:36 ID:OvJUlANy
ブラックホール爆弾の開発途中?
48 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:51:45 ID:BZr8rX85
いたがきは ベテルギウスを ばくはつにらみで こうげき ベテルギウスは バラバラになった
49 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:53:07 ID:5diMxUVb
すでに今爆発してて、地球に先にたどり着くのは光?衝撃波? いつ??どのくらい影響ある?
50 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:55:31 ID:aRGMFnr0
>>10 だよねえ、で、鉄になってったら終わりってやつ。
>>40 赤方偏移は、スペクトル解析などと複合させて判断しているから、その手のマチガイは少ないと思う。
ってか、単にセファイド認定でおkのような気が‥。
51 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:58:33 ID:FbRu3Wxw
>>31 親指シフト/NICOLAだとバとパは隣にあって両方とも右人差指で打つので間違いやすい。フォントが区別しづらいと無理だ。
カナ入力でも濁点と半濁点が隣にあって右小指で打つのでかなり間違いやすい
まあヤフオクのやつは日本人じゃないのかも知れんがな
52 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:58:52 ID:N007Zyvd
リアル超新星メギドか・・
53 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 14:59:59 ID:w0+xxMcm
>>49 ニュートリノが一番最初。
次が光で、相当遅れて衝撃波。
54 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:06:37 ID:Maf+cGzd
55 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:11:32 ID:gy/+xr3p
56 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:16:33 ID:34bHTuCA
>>22 夜空に月2個見えるのか
俺が生きてる内に爆発しないかなぁ
57 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:20:32 ID:aRGMFnr0
>>53 >>30 の意見に近いと思う。
ただ、アノ質量の崩壊だと、爆発エネルギーで
電子や中性子を原子核がとらえきれず、
また、あのへんの領域に霞がかかったような状態が続くようになるんぢゃあないかなあ。
58 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:20:36 ID:/mR2RnyI
今頃は既に爆発してるかもなぁ
59 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:26:20 ID:mNlBTEKl
大好きなオリオン座の形が、変になってしまう。
60 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:27:21 ID:bnoM9TnT
超新星ごときで生態系に影響が出るなんてトンデモの出処はどこよ?
61 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:28:04 ID:i01QjBs7
宇宙怪獣が卵を産んでるんだよ
62 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:28:19 ID:GN/6f63c
>>54-55 光子は物質と相互作用しまくりなので、意外と時間がかかっちゃう。
ニュートリノは光速で飛んでこれるので、相対論とあまり矛盾しない。
太陽の中心部の核融合で発生した光子が太陽表面に出てくるまで100年かかる
とか言われてる。
63 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:28:21 ID:YRJqXjFf
俺らの板垣さんが、ペテルギウスを粛正するらしい。 なにやったんだろ?
64 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:30:08 ID:TWTm4QfO
マメヤがにらみはじめますた
65 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:43:22 ID:DfV5m8S/
普通にガスが飛散して体積が減っただけだったりして
66 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:46:08 ID:w0+xxMcm
>>62 フォローどうも。
恒星の中心部はプラズマの濃厚な塊なんで、光子は電磁相互作用して吸収・再放出を
繰り返して出てくるので恒星の表面に出てくるまでに時間がかかる。その後は光子は
光速で、ニュートリノも(質量がわずかにあるだろうとされているとはいえ)
ほぼ光速で走る。
>太陽の中心部の核融合で発生した光子が太陽表面に出てくるまで100年かかる
オーダーが…。研究者によって違うけど、1万年〜5千万年とかいわれているはず。
ちなみに超新星の場合は星全体が吹っ飛びながらだから太陽みたいには時間は
掛からないけど、SN1987Aのときにニュートリノが光より3時間早く観測された
ことが分かっている。
67 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:52:21 ID:PqYFX3nQ
>>59 だねぇ。
その後もやっぱり”オリオン座”って言い続けるのかな
68 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:53:20 ID:w0+xxMcm
>また、縮小にもかかわらず、光度の大幅な減少は見られないという。 脈動変光星は収縮するときには、表面積の減少よりも表面温度が 上がる効果の方が大きいから、光度は普通増加する。 でも、この記事では光度の減少にを論じているところが不思議なんだけど 直径の減少以外に表面温度についてのデータとかもあるのかな。
69 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 15:54:39 ID:4OF+28iH
スーパーカミオカンデでニュートリノの観測が増加したら、 各地の天文台で、飛んできた方向を観測して超新星爆発が 始まる前から観測することもできるかもしれないと
70 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:04:19 ID:gy/+xr3p
71 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:09:18 ID:0SkcA5Wc
>>30 >>57 で意見が一致したようです。
wikkpediaでも直後の電磁波領域の被害は少ないとみています。
せいぜい太陽が2個です。
それも半年程度。
問題は数十年後の放射線・放射能の嵐・・・・・
人類の存亡に関わるとおM割れます。
wikkpediaではわざとこの問題に触れてませんね。
放射線と放射能の区別は付けよう。 「放射能」であれば、到達は数十年なんて短期間じゃない。
73 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:15:37 ID:y+RwwUP8
早く「るくしおん」建造しないと間に合わんぞ。
74 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:39:05 ID:emaBK5GF
>>72 光が届いてから数十年後だとすると、衝撃波が光速の約90%って事でいいのかな?
そんなに速い訳ないんで今爆発が見えても俺らには関係ないかw
しかし単純な明るさはどの程度だろうね。
その時の季節によっても生活に与える影響が違ってくるし。
75 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:39:50 ID:nI1YNQVW
プロメテに移住しなきゃ
76 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:48:19 ID:JHWl8ejn
拍動してるんじゃないの
77 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:50:01 ID:aRGMFnr0
>>75 なぜゆえに土星の衛星に? ああ、ダンガードA
78 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:54:36 ID:8k2UcdK1
中性子を初めとする重素粒子群ってwwwどうやってそんな距離からとどくんだよw 中性子の寿命わかって言ってるのか?wみーんな崩壊してもっと単純なものに変わってらあ
79 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:57:25 ID:mYGYhdUI
爆発の観測ができた時点で 衝撃波もとどくのかな
80 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:58:44 ID:SQjO89xd
これ数年前から、ベテギーもうねーよって言われてなかったか?
81 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 16:59:32 ID:/6hZ6459
Wikiに載ってただけなので確証はないが、 最新の研究では超新星爆発には指向性があって、 それがたまたま地球に向いてたりした日には エライことになるそうだ。
82 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:01:56 ID:aRGMFnr0
>>78 貴殿の論理だと、CMB放射の説明がつかない。
中性子の認識についても、重素粒子群の認識についても。
83 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:03:19 ID:7INkONMx
ニュートリノを体で感じたら、すぐに避難した方がいいようだな(´・ω・`)
84 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:04:16 ID:B0KPYQTk
誰かここであのコピペ
85 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:04:30 ID:+mZ9uJWW
>>83 ニュートリノってあらゆる物質を貫通してしまうんです
86 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:07:44 ID:fUyrF5hQ
>>81 >近年になってこの星の表面に非常に明るい部分を確認しているが
まさか、銃口がこっち向いてたりして
87 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:20:36 ID:6hyYQNrl
beetle juice 虫の汁、か
88 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:24:09 ID:nBs+fwMG
89 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:39:11 ID:ftMylOo6
>>83 固く目をつむるとチカチカと光が見える時が有るが、あれがそうなのか?
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
90 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:43:06 ID:aRGMFnr0
>>89 脳に腫瘍があったりで、眼圧が高いヒトもそうなる。
91 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:48:07 ID:/6hZ6459
アルファケンタウリの位置で太陽質量20倍の超新星爆発が起きた場合の シミュレートをNスペでやってた。 爆発から数年間は真夏の日中のような明るさになり、 同時に有害な放射線が降り注いでほとんどの生物が死滅する。 だいぶ後になって猛烈な衝撃波が襲い、地球の大気が剥ぎ取られて死の惑星と化す。
92 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 17:49:50 ID:lN71FyRb
そんな近かけりゃどうにもならないが・・・ 重粒子、放射線がやってくるとわかったとして、地球を盾にできるはずだな。 自家用機で地球の反対側に留まるように飛び回っていればいいわけだ。 問題は何日続くかだが、ひょっとして、何年という単位?
93 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:14:53 ID:ftMylOo6
94 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:15:25 ID:emaBK5GF
>>91 ちと考えてみたんだけど、もしそうなった場合は爆発の起きた方向が大事にならない?
方向によっては自転によってほぼ地球全体が丸焼け。
逆に自転軸の方向なら反対の面は放射線が遮られる事になるのかな?
衝撃波が襲うまでは生き延びられるのだろうか?
95 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:21:08 ID:+jZBTOV2
これ、同じペースじゃなくて、これから加速度的に収縮してくよね? 数年以内に超新星見れないかなあ
96 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:21:08 ID:2s5E5SSx
97 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:26:29 ID:emaBK5GF
>>92 そんな事しなくても爆発の起きた方向を向いてる間だけ核シェルターにこもってればいい。
もちろんシェルターを持たない人間・動植物はすぐ死んじゃうけど。
98 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:33:22 ID:ftMylOo6
>>94 直撃する側とその裏っ側で、絶望する間の有無見たいな差が付くとは思えんな。
大気を剥ぎ取る衝撃波、テポドンとはチト違うと思われ
99 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:48:14 ID:tTDZKDTI
おまいら、距離600光年で安心するなよ。 ビリヤードの3ショットみたいな効果が 千年単位で後世にくるかもしれないのだからw
100 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 18:55:58 ID:/TqWWQ2f
世界の予言は2012年に集中している。宇宙から災厄が降りてくるとかなんとか。 まさかねぇ。
>>100 10年ほど前にもそんなこと言われてたけどね。
104 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 19:11:27 ID:vsWzV65G
>>91 宇宙を伝わってくる衝撃波ってなんだ?
電磁波?
木星軌道から金星軌道にって「15%の縮小」じゃなくて「15%に縮小」だろ。 短期間でここまで変化するとは考えにくいから、 木星・金星の記述をした記者の誤りだろうな。 それはさておき、超新星が起きたとして、人間に影響は軽微でも 渡り鳥や走光性生物への影響が大きい気がする。
実に興味深い。 早く爆発してくれ。
>>105 >1993年以降の15年間で太陽から金星軌道までに相当する距離が縮小したことが
重箱のスミでスマンが、縮小した距離だからあってるんじゃないかな?
108 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 19:30:45 ID:6CcVzgWq
ベテルギウスくらいの星が超新星したら 夜明るくなっていいんじゃないか?
109 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 19:34:07 ID:E8TkUbtd
ベテルギウスは、地球周辺で近い将来II型超新星爆発を起こす赤色超巨星の1つに挙げられている。
>>91 どのくらい離れてるんだ
場合によっては宇宙船作って脱出準備する必要があるな
111 :
ぴょん♂ :2009/06/10(水) 19:40:20 ID:RwnPuP87 BE:1458089478-2BP(1028)
ベテルギウス「ダイエット はじめました」
112 :
ぴょん♂ :2009/06/10(水) 19:43:37 ID:RwnPuP87 BE:208298742-2BP(1028)
ガンマ線バ〜スト カモ〜ン
>>105 金星軌道にまで相当する距離の大きさに縮小、
じゃなくて、
金星軌道までに相当する距離が以前の大きさより縮小、だろ。
突っ込み入れるにしても、良く読んだ後じゃないと、
間抜け扱いされるぞ。
まあ、現時点で間抜けだが。w
114 :
105 :2009/06/10(水) 20:05:46 ID:y0pbrwGk
>>113 おお、よく読むとそう書いてある!
こりゃ間抜けだったのう。
>>91 そもそもそんな位置に太陽の20倍クラスの恒星がないからなー。
まあ地球は安心ってわけだね。
>>104 衝撃波というより、爆散した星そのものじゃないのかな。
音速より速いから、結果的に境界面に衝撃波が生じるんでは?
まぁ、超新星爆発残骸とかに衝撃波面が見られるのは事実なんで、
実際に襲ってくるんだろうね。
117 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 20:28:41 ID:Q4EKgZgL
ネタ古いけど、ステルビアの世界になるの?
119 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 20:29:21 ID:nPlSnY3Z
120 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 20:36:15 ID:/ThE/r1L
光より早い物質って存在しないんすか?
こういう星の自転速度はどんなもんかいね?
122 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 20:49:15 ID:Y4BF36my
昔Nスペでやってた銀河宇宙オデッセイで超新星やってたけど 一番近い恒星が超新星爆発したら地球の大気が衝撃波で剥ぎ取られる ってやってたの覚えてる。
>>104 >>116 >>118 宇宙空間は真空ってよく言うけど実際には極々低密度(原子数個/m³とか)の星間物質で満たされてる
だから超新星爆発とかで密度が問題にならないほどバカでかい振幅をもつ振動が発生すると衝撃波やら音波として伝達される
以上聞きかじりなんで間違ってたら訂正よろ
超新星爆発前に縮小する減少が見られると聞いたことがあるので、あと数百年後には超新星爆発するんじゃないの
>>118 うん、音速。衝撃波は音速を超えて物質が移動した時生じる。
超新星爆発の時の爆風が超音速だから衝撃波ができる。
まぁ、衝撃波と同時に爆風本体もやってくるから、食らったら死ぬってこと。
>>120 存在を予測することは出来るけれど、観測することは出来ない。
観測できないなら存在しても存在しなくても関係ない。
128 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:05:00 ID:UAoWHCDg
爆発したら人類オワタ?
129 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:16:20 ID:XJgn8uoL
>>126 星野残骸が漂っているんだから、その中で「音」の伝わる速さは存在するだろ。
130 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:18:28 ID:PsEQzG6r
ペテルギウス級の星が超新星爆発起こしたらブラックホール化はしないのか?
誰かがブラックホールを作ろうとしてるんだよ
>>130 ベテルギウスは半径がでかいだけで質量はそれほどでもない
>>129 すまん。
どうにも音速って表現に違和感を覚えたから。
速度の定義としての音速って言葉は、ある一定の条件下での音が伝わる速度と認識しているのだが。
違っていたらごめん。
>>130 ×ペ
○ベ
ベテルギウス Betelgeuse
>>133 さまざまな物質中の音速
・空気 340m/s
・水 1500m/s
・氷 4000m/s
・鉄 5300m/s
地球上だけでもこれだけ違うぞ
136 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:31:52 ID:XaTZWuYr
ダイエット中なんじゃないの?
137 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:32:17 ID:DDphly1i
加速してる・・・・ 1天文単位の距離を縮小したんだろ。 これはもう始まってるんじゃないのか? 数百年とか数十年ではなく、数年以内に爆縮するのでは!!
139 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:41:27 ID:6QcIHzhy
もしかして、俺が再就職できないのって 既にベテルギウスが爆発していることの影響なのか?
140 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:43:54 ID:O0yOmcYB
大要2個なら 氷河期厨死亡なんじゃないのか?? やっかいなのが出来る前に反射板みないなもん打ち上げしとかなくていいの?? 軌道に乗せるだけで何年もかかりそう 素人でごめん
141 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:44:07 ID:hRtE2L7X
142 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 21:53:20 ID:/ThE/r1L
>>127 なーるほど
いつか見た宇宙の番組で教授が言いたかったことがあなたのコメで解ったような
気がする。
太陽系もオタマジャクシみたいになるのかな
144 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 22:07:55 ID:hRtE2L7X
145 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 22:09:18 ID:hRtE2L7X
でも、
>>135 みると、密な方が音速は速いような気がするわね・・・
146 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 22:11:35 ID:hRtE2L7X
いまだにベテルギウスまでの距離がわからないんだっけ?
148 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 22:17:03 ID:/GQtcsEQ
2.7KでのMaxwell分布を求めればいいだけでは?>宇宙での音速 2 3/2 f(v) = 4πv ・( m/(2πkT) ) ・ exp(-mv^2/(2kT)) 適当ですまん
149 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 22:18:08 ID:JGIQ7Wik
ベテルギウスのそばに住んでいる知的生命体が 爆発されたら困るから先進技術で対処を始めたんだ。
>>71 すごいな。
640光年先との相互作用が数十年後に起こったら、相対性理論を書き変えなきゃならん
衝撃波面は、宇宙空間での分子の自然な拡散による均質化に追い付かないペースで
星間物質が掃き溜められて密度が濃くなっているところだと考えると分かりやすいかも
>>150 解りやすい。
音速突破による衝撃波の発生とか、大気下での条件すぎてありえんだろ。
152 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 22:39:19 ID:mvmIIvS9
>>148 恒星間空間だと気温は背景放射の2.7Kだが
惑星空間だと太陽からの放射を受ける関係で
太陽系の地球近傍で1000K位はあった気がする
まあ気温つっても分子の運動エネルギーだし密度が薄いから
その辺の1000Kとは勝手がかなり違うけど
>>21 オリオンの肩が無くなってカタ無しだ…ってオチだったような。
155 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 23:20:55 ID:Yiyy8Shd
ビートルジュースキタコレ
なんであれエネルギーは距離の逆二乗だから、10光年なら人類あぼーんだが600光年ならその 3600分の1。 SN1006が7000光年先でもー9等と言われるから、たぶん満月よりは明るくなりそうだよなあ。
157 :
名無しのひみつ :2009/06/10(水) 23:31:34 ID:LJOcSRZm
雲の膜が出来ればいいんじゃね?
もう駄目かも分からんね。
ビートルジューススレだとおもったらまったくそんなことなかったな。
>>158 (°Д°)ハァ?
お前さ。
分からないなら口出さない方が良いんじゃないの?
NHKの主張じゃなくて、天文の専門家のシミュレーションなんだけど。
162 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 00:03:07 ID:ZpFpPaRQ
ぶっちゃけ爆発してみないと分かんないんだろ 結構スリルあるな
スポックのせいでロミュランが… あれ?
>>161 おまえも少し計算してみろよ
トンデモだって分るから
当面のあいだ、板垣公一はオリオン座の方角を観測することを禁止すべし
168 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 01:23:57 ID:ya77pvW8
>>152 これを読むと、ベテルギウスくらい遠い星の超新星爆発であっても、地球の生態系にかなりの影響を及ぼしそうだね。
ステルビア計画を早く進めるのだ!!
これって、転輪聖王=倭建命=弥勒菩薩がぼくたちを救いにやってくるっていうことだよね?
>>149 なるほど、セカンドインパクト中なんですね><
171 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 01:43:57 ID:GhW+2jUy
いったい何が始まるんです?
カニ星雲の時で「昼でも星が見える状態が一週間」だったか(超うろおぼえ) それ以上の天文ショーにはなりそうだな。できれば生きてるうちに見たい
173 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 01:56:18 ID:8vslVF0Z
174 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 01:59:14 ID:Elr7sTdD
明治のハレー彗星接近時には、ハレー彗星が地球の酸素を吸い取ってしまうので、5分間酸素を吸えなくなってしまうとのうわさが流れた。 このために、自転車のチューブを買い占める人間が現れ、瞬く間にチューブの値段は釣り上った。 値段の高騰したチューブを買うことのできない人間は、洗面器に水を張って、息を止める練習をするものが続出した。 まるで成長していないなw
175 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 02:00:08 ID:yVY6BgfY
きっと周りの空気を読んで小さくなったんだろ 謙虚な奴だよなベテルギウスって
距離が近いだけにニュートリノと可視光の到着時間差はほとんどないな まるめ暗算で1分以内。(SN1987Aの事象より概算) 物質やガスは高速の30分の1の速度だから地球にくるのは可視光到達後 1700年くらい経ってからか
「貴方と貴方と…」のどこかの「貴方」をかなり強調しないと駄目になるのか…
>>176 1700年の猶予があれば人類に有害な事態が予測されても対策を練る事は可能だな。
180 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 02:29:28 ID:sam811zo
望遠鏡で覗いてる途中に超新星爆発したら失明するかな?
>>179 まずありえないけど、相当の質量を持つ破片が太陽系をかすれば
惑星軌道が乱されて人類終わっちゃう。
終末論者や新興宗教家にはいいエサになるかも
1700年後の終末論者は、「2712年に人類が終わる!」とか言ってるんだろうか。
183 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 03:01:15 ID:P48Z5E8E
「ディアスポラ」とかいうSF小説を読んだけど、超新星爆発による被害は、 まさに地獄。 地球生命の終わりだよね。 600光年……あまりにも近すぎ。 6000光年なら良かったのに。
1700年後って近いなと思ったら計算1桁間違えてたwww 1万7千年ぐらい後だわww
185 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 04:00:03 ID:ORc1+uJH
>>150 オーダーがあってるかどうかは知らんが、
光が到達してから数十年後という意味だろ
186 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 04:08:59 ID:ORc1+uJH
>>152 カリウム40が大量発見ってやつだな。
当初から眉唾もんだったなあ。
まあ可能性は否定はせんけどね・・・。
188 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 05:54:33 ID:P48Z5E8E
600光年だと、チリやガスの前に光速でくるガンマ線バーストで生命終了。 恐いのは、それが一瞬先の未来かもしれない、ということだろ。 「天体ショー」を期待しているような奴って、おめでたすぎる。
杞憂の話しらんのかねー。
天の星さえ変わらずにはいられない。
192 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 09:03:03 ID:k+KVaJCO
>>188 で、そのガンマ線バーストは一瞬で死ねるの?
中途半端なのはごめんだぜ
193 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 09:06:25 ID:lq9PNiB1
緑の超人ハルクにならないのか
194 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 09:21:39 ID:j6C6kN7h
>>190 杞憂は「列子」を文字通り読んではいけない。周に攻め滅ぼされた
殷の国に住んでいた人の子孫が杞の国を作った。従って殷周革命で文字通り
天が落ちたのである。
195 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 09:33:11 ID:2wTohXBC
急いでタイヤのチューブ買ってくるわ
スーパーカミオカンデで観測されるニュートリノは100万個を確実に超えるんじゃねえか。 観測機の能力超えているような気がする。 SN1987Aが16万光年先で太陽質量の15倍、カミオカンデにより11個ニュートリノ検出だから (160000÷640)^2×11=687500個これに太陽質量の20倍でスーパーになって性能upだから、1000万個超えるかも。 目視でチェレンコフの光が見えたりして。
197 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 10:35:10 ID:/E+y2JKF
198 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 10:38:15 ID:+ERMTU5Y
>>195 お前は明治時代にやってきたハレー彗星以来何の進歩もないのかww
200 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 10:54:55 ID:tIB/5xNf
>>197 桁が違うなあ
地球はこんなにも小さいのか
その直径は太陽から木星軌道にまで及ぶ長さ 想像できないな・・・
中心部分にBHが出来たか?
俺らが生きてる間に、超新星爆発見れるかねぇ・・・・ 起こるかわからんけど
これが「最期の収縮」か否か、現状では判断材料が無いから まあ、wktkしつつ観測継続だぁね
あのさ、相対性理論に詳しいひとに聞きたいんだけど アインシュタインがした思考実験で「光の先に立って、隣の光をみたら止まって見えるだろうか」 の問いの答えって結局なんだったの?
208 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 11:57:27 ID:Cf+PMOC1
>>45 太陽「ら、らめぇ!イクときは一緒ょ〜・・・・・・、あっ・・・」
209 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 11:57:36 ID:DB6yPdIL
じゃ、1000年前に超新星爆発したかに星雲からの粒子が、何千年後か 知らないけど地球に届くんだな。 地球の生命終了?
>>209 300光年くらい先で爆発した超新星の衝撃波を受けている真っ最中
おまいは既に死んでいる
211 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 12:04:18 ID:tIB/5xNf
212 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 12:10:40 ID:/E+y2JKF
>>206 ありがとww
数字を並べてみた。これであってんのか?
京より上のケタなんて初めて見た
東京ドーム○個分
ベテルギウス(オリオン座α星)
250,491,276,321,056,000,000,000,000,000
地球
701,149,220,995,412
ベテルギウスが数十年前に超新星爆発しているとして もし地球とベテルギウスの直線に直角な方角にすむ生命がいたら、 今まさに地球に対して爆発の影響が到達しようとしているのが見えるだろうね どんな様子なんだろうか、かに星雲みたいになってるのかな
>>213 マジレスすると、ニュートリノや可視光、ガンマ線の到達に関しては見えない。
爆発した物質が直接来るのは見える筈だが、それはもっとずっと先の話。
いや、爆発した物質であっても、その観測知性体が 地球-ベテルギウス 間よりも 遠くにいたら、リアルタイムでは見えないな。
生きてる間に見たいけど、むりかなぁー 起こるなら5年以内に起こって欲しいが
____ ) 『 ベテルギウスが超新星爆発したらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
____ /::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる地球が滅びさる /:::::::: ( ○)三(○)\ 超新星爆発の方向のよってはガンマ線の志向的な |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ 放射があり、地球に降り注いだらオゾン層が破壊される \::::::::: |r┬-| ,/ .| | オゾン層が破壊されたら地球がヤバイ ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前の愚問で地球がヤバイ
>>215 爆発の衝撃波なり物質なりなら、光速よりだいぶ遅いから、
爆発に近隣の星が巻き込まれていく様子は見えるだろう。
可視光なりγ線の場合は、超新星−巻き込まれた星−観測者 の距離(光年)が
爆発からの年数と一致している場所なら見えるだろう。
実際、ティコの新星の爆発のエコーをすばる望遠鏡で観測した事例がある。
つっても、リアルタイムは無理だよな。どーしたって過去の光しか見えん。
>>211 たとえ核融合反応が起きるレベルでなくとも
重力で押し潰されることで熱放射で輝きだす。
その熱が高くなると核融合が始まる。
だから大きな星は恒星にならざるを得ない。
木星だってもうすこし質量あったら恒星になるってレベルらしいしな。
>>220 木星は今の7倍の質量がないと恒星にならないとか読んだ記憶がある。
ベテルギウスは極超新星爆発せんのかのう? 太陽質量の20倍以上の星は(ベテルギウスはおよそ20倍) 極超新星爆発の可能性あり、と書いてあるなあ、WIKIに。 極超新星爆発起こしたら、地球滅亡ケテーイだな。
>>221 まあ宇宙の話なんだから、1桁程度は「もう少し」の範囲に入るんだよ。
ジェットがうちの自宅めがけて飛んでこない事を祈るしかないな きっと、板垣さんならなんとかしてくれる
225 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 15:57:03 ID:AW3tGuQ9
226 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 16:06:36 ID:DyucdFdV
ベテルギウスって五百年前に爆発したって聞いたけど嘘だったんだな
>>225 仕事帰りにソープにでも行って再膨張するか確認してこいよ
>>221 実際に7倍程度で恒星になるのか疑問だけどな
太陽系に1番近い恒星であるαケンタウリのc星(?)なんて、赤黒くて表明2000度しかない恒星ぎりぎりの低温星、
直径も木星の2倍しかないけど、実は質量はあれで木星の150倍はあるし
229 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 16:21:55 ID:hvKHTL7c
>>215 の言う「リアルタイム」ってどういう意味?
恒星になりそこなって褐色矮星で生き恥を晒し続けるのが最悪ケースだな。無駄に寿命長いし。
>>230 がナニ言ってるのか分からないです。
><
232 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 16:28:43 ID:KM/oQVT2
モノリスがたくさんあつまると縮むんじゃなかったか
>>231 小さすぎて燃え尽きる事がないんだよ。
薄暗く輝くままに惨めに永遠に存在するわけ。
でかい星は活動も活発で寿命も短く最期にはドッカーンって派手に爆発してブラックーホール見たいな謎の多い天体になったっり
中性子星のように高質量の星に進化したりするんだ。
ステルヴィア的な心配せにゃならんとはなんともいえないな
235 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 17:10:29 ID:tIB/5xNf
宇宙って危険だ
>>230 褐色矮星なんかまだ重水素の核融合で過去の一瞬だけでもぎりぎり輝いた奴の仲間だ。
その質量にも届かなくて輝けない浮遊惑星(今は準褐色矮星か)が観測できないだけで
もっと沢山居るんだよな
「生き恥を晒し続ける」とか「惨めに永遠に存在する」 とか、馬鹿じゃねえの?ww 訳の分からん変な気分的価値観を星にあてはめる脳構造が理解できん。
239 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 17:52:18 ID:FLcHh4pH
宇宙ステーションの人やこれから宇宙に行く人は不安だろうな。 どの位の影響が出そうかエロイ人はもう計算したんだろうか。誰かすってたらおすえて。
240 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 17:59:03 ID:2SYf3ZE+
|┃ |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、 |┃. ,イ/〃 ヾ= 、 |┃ N { \ |┃ ト.l ヽ l ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 | |┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ! |┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 地球は滅亡する! |┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________ |┃ l r─‐-、 /:| |┃三 ト、 `二¨´ ,.イ | |┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、 |┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 |┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
241 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 18:03:52 ID:2SYf3ZE+
そういや、昔マゼランなんたらで超新星爆発してなかったっけ? アレどうなったんだろ・・・
244 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 19:35:05 ID:zBts97PU
とうとうきたか。 そのうち海一面がチェレンコフ光でぼんやり光り始めるんだろな(;´Д`)'`ァ'`ァ
>>244 「超新星メギド」で海が光ったりコップの水が光るシーンがあるけど、
実際にそんなレベルになると人間の目の水晶体や硝子体も光って、
人類全員がホワイトアウトするんじゃね?
>>244 何か凄まじい世界だな。
99.9999・・・・・%反応しないニュートリノのビームで
青白く輝く世界か。
幻想的ではある。w
>>244 すげぇな。海がまるごとカミオカンデ状態になるわけか。
ニュートリノが爆発的に来れば水量ハンパないから光も相当過ごそうだな。
見てみたな。まあ、そのあとすぐ死ぬわけだけどもww
248 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 20:18:10 ID:kqv+LYsE
>>176 ニュートリノって今のところ光速なんじゃなかった?
249 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 20:21:16 ID:/phP+mjC
何らかの理由でキンタマ縮み上がった感じなんだろうな
実は光度を増しながら地球から離れてるとか?
251 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 20:34:27 ID:yvqPWCcU
ベテルギウス「わしも歳かのぉ…、最近ちょいとしぼんできてしもうてのう。」
252 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 20:39:26 ID:XoWcfW+8
地球にピンチがやってくる でっかい未来が危ないぜ!
253 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 20:42:46 ID:tIB/5xNf
ベテルギウスは早く爆発したほうがむしろ被害は少なくて済むのでは
>>230 何故か木星と褐色矮星の類似性を思いついて調べたら思いっきりそのまんまでしょげたw
255 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 21:01:20 ID:9lAgCghO
2001夜物語でこの星の爆発にまつわるエピソードあったな
256 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 21:06:56 ID:sam811zo
固有名詞のつくくらいの有名な一等星が 超新星爆発なんて人類の歴史上かつてあったであろうか?
257 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 21:21:24 ID:2XEM2WT6
惑星開発委員会「シ」の計画か、フェティーノバードの仕業かはっきりさせてほしい
258 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 21:22:59 ID:z+tDmcXb
>>251 太陽「俺の方がよっぽど歳とってるんですけど・・・」
>>256 どうだろ?
それにしてもこのスレが結構伸びるのは、不確定とはいえ近場の超新星という話題性のみならず
やはりネームバリューによるところも小さくないんだろうね。
超巨星といえばやはりベテルギウスだもんなあ。
>>254 だいたいこんな感じ
主系列星→正社員 年功序列でちょっとずつランクアップ
褐色矮星→派遣社員 就活失敗、ずっと褐色矮星のまま
準褐色矮星→引きこもり、ニート いるのかいないのか分からんが重力源ではあるらしい
261 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 21:44:12 ID:sam811zo
>>260 それだと派遣や引き篭りは正社員の100倍から1000倍長生きするな・・・
なんという無間地獄・・・
262 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 21:46:43 ID:ljTL/m1u
昔、類人猿の頃に200光年そこらの距離でジェミンガって星が爆発したらしいがなんの影響もなかったらしいよ tond3によると150光年のペガサス座IKの白色矮星、ナオス、エータカリーナのビームが向けばアウトらしい
263 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 22:01:05 ID:St9EvbVj
昔はオリオン座でベテルギウスが一番明るかったから、これがアルファ星だが、 今はベータ星のリゲルの方が明るい。 wiki見たら、リゲルも「あと数千万年でヘリウムの核融合が始まって更に重い 元素の中心核が形成され、超新星爆発を起こすと言われている。」だって。 どっちが早いか、競争だ。
γ線の銃口がこっちに向いてなければいいけどね
超新星の定義は別銀河での申請だから、ベテルギウスは該当しないっしょ。 というか爆発の衝撃波で地球の大気が一瞬で剥ぎ取られるってほんと? 死ぬの?
266 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 22:33:01 ID:2SYf3ZE+
>>262 それで降り注いだ紫外線が、人に進化をもたらしたのかもねw
267 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 22:36:20 ID:sam811zo
>>266 なんか竜の卵にもそんなエピソードがあったなぁ
チーラの中性子星の元の恒星の超新星爆発の影響で
人類に進化をもたらしたとかいうの・・・
あったなぁ なつかしい
>>207 「普通に光ってる」が正解だろう。
その確認ができる前に宇宙の寿命そのものが終わってるはずでもあるw
過去40億年の地球の生命の歴史で超新星爆発の影響で滅んだ種はあるのかいの? 今回のが一番近いのか?
>>265 東京ドーム3個分くらいの上に乗ってる大気が1000年かけて消えるからタイヤのチューブ買っておけ
第二惑星は確か知的生命体の存在が確認されたが この星のせいで植物優位の生態系となっていたはず。
::: : : : : Sドラドゥス : : : : : ::::_,.、‐" "‐-、、::: : : : : : 2000(28億km) : : : : : : ::::_,、-‐" ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : : : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ" ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘ ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙` : : ," `i、: : 、" \: : : .:、 :l ゝ`'-、.: ミラ : .:,、'´::/ ゙. `'‐、.: .: 500(6億9700万km):_/ :l, `'. `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐" : :.ノ ヽ: ``゛"'':'''''''''"`″ : :,/ `-、 アンタレス : .,/ ``、、 390(5億4000万km)..:,/ `'ヽ、、. _,.-'" ^"ヽ‐、-::---:ー""` o 太陽 1(130万km) / ー┬ | l l \ l l _/__ ├ / ナ- ナ― /| 口 | ー┼┐\ |/ -―,  ̄フ _/__ | < / ├ /  ̄" | J / / ∠__ __ノ (__ (_ノ ⊂)ヽ \ ⊂)ヽ つ / ー―
274 :
ぴょん♂ :2009/06/11(木) 23:26:03 ID:7cwYbnKx BE:1640350679-2BP(1028)
>>273 絵がおかしいぞw 390倍って その程度なのか?
275 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 23:27:20 ID:sam811zo
ベテルギウス様 爆発は日本時間の今年7月22日11時頃にお願いいたします。
超新星爆発の前兆現象なら色々面白い事になりそうだな
277 :
名無しのひみつ :2009/06/11(木) 23:53:28 ID:hvKHTL7c
>>207 ,269
光の先に立って、すなわち、光速で移動してたら
v = c
だから、時間は流れないんじゃないの?
だから、何も起きない。
隣の光を見ても止まってるか動いてるのか判定のしようがない。
278 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 00:05:51 ID:AAhJAA/Y
光の先端からみても、隣の光が光速で遠ざかるんじゃなかったっけ? 思考実験だから宇宙の寿命は考えてはいけないw
>>265 ちがう。
超新星の定義は、星全体が重力崩壊して核融合が暴走して全部吹っ飛ぶこと。
新星は、白色矮星の表面にガスが積もって、表面だけ吹っ飛ばす。星は死なない。
ベテルギウスの場合、いずれ超新星になって吹っ飛ぶ。
282 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 02:13:31 ID:BzjMOqi7
>>17 15年で15%も縮んでいて、なおかつ縮小が加速中なんだから、
100年以内とかでなく
数年以内 と考えるべき
283 :
282 :2009/06/12(金) 02:15:05 ID:BzjMOqi7
やはり、2012年あたりか
>>283 世界中で変な宗教が吹き荒れるそうだからやめてほしいw
>>282 重力崩壊って性のフィードバック効果があるんだっけ
600光年なら600年後に爆発光がまず届いて、 さらに700年後くらいにガンマ線が届き、 おおよそ24000年ごろに衝撃波だったものが地球に届く訳だ。
宇宙の規模から例えるなら、東京タワーのてっぺんから線香花火の玉落とすようなもん。 地上への影響はどのくらいでしょうか?ってレベル。
286も287も釣り糸なのか素なのか・・・
脳内物理だな
γ線の指向方向って事前に分からないのかな 自転軸方向?
>>290 そもそもメカニズムが分かってないからな
>>281 超新星爆発でも中心核は残らなかったっけ?
地球サイズの高密度の核が一瞬で直径20kmくらいに縮んで
その反動で外層が吹き飛ぶとかTVで見た。
それで中心核が中性子星になるとかだったかな。
核融合が暴走して全部吹っ飛ぶのは、白色矮星が近くのガス惑星から
ガスを引き寄せて、1.4太陽質量になったら跡形もなく爆発するIa型。
Ta型のほうが威力も明るさも上らしい。白色矮星はやっかいだな
294 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 05:24:45 ID:ZXa3TFrW
白色矮星帝国が攻めてくるんならアンドロメダの建造を急がないと
295 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 09:07:29 ID:nFMb46kC
296 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 09:25:57 ID:V5v+5sSS
>>281 ベテルギウスが超新星爆発するって決め付けるのは間違ってるのでは
その可能性が高いとしかいえないと現段階ではいえないのだろうか
核融合終わればまた周辺のガス集めて恒星として復活するかもしれないし
人間は地球の地震ですらまだ予知できてないんだよwwwwwwwww
297 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 09:33:47 ID:4XgulndX
生きてるうちに見たいのう
298 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 09:49:41 ID:HNEJj9ep
板垣「ロックオン完了」
299 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 09:55:42 ID:PzbJO9Qh
>>282 2012/12/22予言で何かがおこる…らしい
どこぞで聞いたのでメモってあったのだか、真相はコレかー・・・
しかし、仮に本当にヤバイという事がわかったら、
科学者→政府上層部→検討→伏せておこう な展開で
一般人には真相は知らされないんだろうな
>>299 アマゾンの和書検索で2012年って入れてみると判りますが 知らされまくりです
301 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 10:20:15 ID:nFMb46kC
ニューエイジ君たちは地震兵器pgrがあるって信じているしね。
>>291 謎の縮小やらメカニズムがわからないとか
わからんことだらけだな
太陽の寿命あと何億年ってのも本当なのかね
304 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 10:56:40 ID:IkoWiOA/
>>299 政府首脳が聞かされたとこで、ハア?600年前にもう爆発しちゃったなら何にもできねーじゃん。で終わり
んで地球忌中
ちょっと光速でベテルギウス方面に向かってサキヨミしてくるわ
2012年やばそうだな ガンマ線は3日ほどふりそそぐというのは 聖書の3日3晩外に出ないようにと書いた記述にもあう
/ _ ,´--ヽ / /// /ヽヽ \| / │/ _─- _ _-\ │| │// ̄ / _二 //  ̄ ̄ ヽ 燃えたよ・・・ // ̄ ̄ <─丶 // \ // _ 丶 /// ヾ_- - 燃え尽きた・・・ / // \\ / 从 /⌒ヽ _ \ヽ / ノ〃\__ i'(⌒ ヾ \ヾ / / ノ___ヾ_ \丶つ `i ヾ / / /ソ⌒_ `、〃 ヾ ∪ │ |ヽ-ヽ ヽ\ | / /〃 ,_ノ ミ ミ `、人 \ ヽ丿 ヽ\ │ │ // /ミミ - 'ミ 〃ミ ヾヾ\__ - ヾ \ ││ / / /| 〃,´〃彡,' ヾ彡`i ミ ミ 彡 \ 真っ白によ・・・ │ / // /丿,´ ノノ `、〃〃 ミi' 彡 〃 \ │/ ノ/ / ( _ -ヽ_ /,' ,´ / 彡 〃 ,´ ,' \ / /ミ ⌒ヽ_ ,´ 〆ソミ ミ 〃 ,´ ,' ,´ 〃 \ / //彡ミ `、`、彡ミ〃 丶_ノ\i'彡 ミヾヽ,' 〃 ミミミ 彡,´ ヾ / // |ヾ ,´ `、ヽ ミ彡ヾヽ`、 ミ〆 ,´,〃`、,´彡ミミ〆〃彡,´,'`、,´ `、 │ // / 〃彡 ミ `、`| `、`彡ミ ミ _ _ `、,´,',',´〃巛彡〃,',´,´, `、`、 │ /,´ミミ `、彡|`、 〃 `、 ミ 〃,´ │ │ 〃 `、i' `、 ミ ヾ ,´〃 `、 巛( ,´,´ `、| │ │ `i 彡ミミ ,´`、彡ミ `、,' `、《ミ `、 `、 i' | | ヾ`iミミ ミミ `、 ,´ ,´〃,' 〃ミ ,´ `、i'│
流れ的にそろそろ中山車のバカが来るかな? あいつ2012年寒冷化信者だから。 超新星爆発でオゾン層が破壊されて、どうやって寒冷化に持っていくか知らんが。
599年前に爆発してる可能性もあるんだろ 今年見れるかも知れん で、数千年〜数万年後に地球死亡かもしれん
600年前というと1409年か… 足利義満 オスマン帝国 明 ドイツ騎士団 このころの異能力者が超時空感覚でベテルギウスの爆発を感知、 書物に記して「幾世の後に天から毒の光が降り注ぐであろう」と記述した なんてことはないだろうなぁ
311 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 12:48:02 ID:OX7LTSMO
疎開ベテルギウス人の光速宇宙船が地球を侵略
地球から逃げようにも光速以上で移動できるような 宇宙船がなけりゃ逃げ切れんのだよねぇ?
314 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 12:56:34 ID:QwMNVzYP
315 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 13:02:07 ID:dHlr89sD
ステルヴィアネタはいいけどあれ無茶苦茶近い超新星爆発の話だろ 10光年も離れてなかったような
シリウスS プロキオンS セントウルS アンタレスS ベテルギウスSなくなっちゃうのか…
317 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 13:51:06 ID:vLNXCx/T
ハイパーノヴァ来い!さっさとこんな世界破壊しろ!
318 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 13:57:57 ID:ILJ4Vln1
地球が滅ぶならば宇宙からの厄災で滅びたいものだ…。 人間なんぞの手によって滅びるなんてアホすぎる。
えっ、宇宙からパチンコ玉が降ってくるのか。
320 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 14:50:17 ID:4MRgWqwY
なあに心配ない ベテルギウスが今すぐ爆発したとしても 影響が地球に届くのは600年後だ
321 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 14:53:25 ID:5YCnOtwU
太陽フレアのたびに地球は死の星になってるはずなのに なんでおまいら生きてんの?
きっとガニメアンが助けに来てくれる
324 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 16:32:45 ID:4Ms0AVQg
宇宙に打ち上げた巨大な傘で地球を守ろうとして 破れて大災害とかいう漫画はあったが、 子供心にも無理があると思ったな。 あと、ブラックホールにいろいろするのもあった。 なんかしらんが、SF漫画は(星野を除き) 絵がヘタクソという決まりでもあんのかね。
325 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 16:40:14 ID:MHrx5/XG
さて 地球もガンマ線浴びるとして、短い時間だからシェルター作って避難 すればいいのだが、誰を助けるか、生き延びさせるか、いよいよ人間の選択が 必要になるわけだよ みんな。 ノアの箱船だな、愚者は淘汰されるのじゃ
326 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 17:18:29 ID:pmKOrXSF
あなたはプレアデスの鎖を結ぶことができるか オリオンの鋼を解くことができるか
>>324 > 宇宙に打ち上げた巨大な傘で地球を守ろうとして
> 破れて大災害とかいう漫画はあったが、
十字架形に破れてグランドクロスってやつか
328 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 17:26:54 ID:SF8qcWoC
ガンマ線浴びて突然変異で一部にはよい方向の進化が起きて その一部の子孫が生き残れば人類が生物としてまた一歩前へ進むかもしれませんね
329 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 17:34:16 ID:1T092uOL
ガンマバーストするのね
330 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 18:02:36 ID:c/hjqtkx
冬の大三角にしてみたよ 。 ○ 。 ● o 。 ° ° 。 .:. ° o ○ ○
超新星爆発は板垣さんが・・・
332 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 18:18:01 ID:c/hjqtkx
>>320 もし、599年前に爆発していたら?
来年あたりにガンマ線が地球に到達するかもよ?
宇宙人の延命措置だったりして。
いやだからガンマ線は普通大気によってガードされちゃうっての
>>334 強ければその際オゾン層が破壊されるけどな。
オゾン層が破壊されるとは大損ですな
まあ、近いといっても6000兆kmも離れてるんだもんな。
338 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 20:01:48 ID:JzEj1qFD
339 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 20:08:49 ID:aIR3OfZU
はうあああー 貴重なベテルギウスが・・・・
>>335 大気壊す強さとかやめれ。
そこまでならなんか地球に証拠がのこってるハズだがいまんとこねーや。
もしペテルギウスが超新星爆発おこしても安心して天体ショーを楽しめばいい。
素人は時々マジ素人くさいこと言う。 ついでにいうとX線も普通大気をとおさん。 んだからX線やらガンマ線観測衛生を打ち上げたりしてんのさ。 地上じゃ観測でけんからね。豆な。
342 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 20:12:34 ID:xoS8iDDd
2012年12月の災害はこれか! マヤ族、乙!
>>21 >50年後
朝日新聞があと25、6年存在できるかどうか・・・
344 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 20:18:54 ID:ApNdIQaM
いいこと考えた。 ベテルギウスから550光年くらい離れてる星の奴らに、超新星になったらすぐこっちにメール送ってもらおうぜ!
だいたいオゾン層が破壊されそうな程微妙なポジションで 超新星爆発とかち合う率考えたら分かりそうなはずだけどな。 太陽系から数十光年の範囲以内に太陽の質量10倍上の星の臨終に立ち会うなんざ条件厳しすぎ
346 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 20:45:27 ID:HiLmlsB9
そろそろイスカンダルに引っ越すか。 いい物件空いてるかなあ。
347 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 20:58:21 ID:RdxVmri0
かに星雲は1054年に観測された超新星爆発の名残なんだよな
>>340 オゾンに被害が出るレベルなら携帯とかネットとかCS放送とか衛星関係全て壊滅するはずなんだが楽しめるか?
超新星爆発の実況とか絶対無理だぞ
どこでもドア使って見てきてよ
350 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:03:53 ID:JzEj1qFD
ベティはご機嫌ナナメ
351 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:06:07 ID:z74Zfwan
352 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:10:41 ID:aRIcxF+d
ハッブルでベテルギウスってどのくらいの大きさに見えるんだろう まだ点なのかな とてつもなく貴重な資料になると思うんだけど
353 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:14:01 ID:VkLXirg2
355 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:20:23 ID:SF8qcWoC
December 10, 1996: This is the first direct image of a star other than the Sun. Called Alpha Orionis, or Betelgeuse, the star is a red super giant, a Sun-like star nearing the end of its life. 1996年12月10日:これは、太陽以外の星の最初の直接的なイメージです。オリオン座のα星またはベテルギウスと呼ばれて、スターは赤いスーパー巨人です。そして、Sunのような星がその人生の終わりに近づきます。 The Hubble picture reveals a huge ultraviolet atmosphere with a mysterious hot spot on the stellar behemoth's surface. The enormous bright spot, twice the diameter of the Earth's orbit, is at least 2,000 degrees Kelvin hotter than the star's surface. ハッブル画像は、不可解なホットスポットが星の巨獣の表面にあって、巨大な紫外線空気を明らかにします。巨大な明るい点(地球の軌道の直径の2倍の)は、星の表面より少なくとも2,000K熱いです。
>>281 重力崩壊って時間にしてどの程度継続するの
357 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:21:01 ID:/LLjsTOx
>ベテルギウスは、地球周辺で近い将来II型超新星爆発を起こす赤色超巨星 >の1つに挙げられている。ベテルギウスは質量が太陽の約20倍もあり、 >かつ脈動変光するほど赤色超巨星としては相当不安定な状態にあるとされる。 >ベテルギウスが主系列星の段階に入ったのは約1000万年前と推定されているが、 >質量が大きい星ほど核融合反応が激しく進行するので短命となる(太陽及び >太陽とほぼ同じ質量の恒星の場合、主系列星段階は約100億年続くと >推定されている)。このシナリオは質量の大きな恒星の典型的な一生である。 なるほど、それは楽しいショーがみれるってことか
358 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:33:55 ID:aRIcxF+d
>>353 ,354
どもです
結構大きく見えるもんなんだね
超新星に至るまでの観測が楽しみだ
359 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:36:00 ID:/LLjsTOx
>>355 形がいびつだなあ
下の方が明るくなってるのがホットスポットか?
仮にここが極だとするなら、もしガンマ線バーストが発生しても直撃はなさそうだ
361 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:50:04 ID:VkLXirg2
362 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 21:57:26 ID:UoGJu/p8
>>340 な何が楽しくて「ペ」とか言っちゃってんの
どこで覚えたの?
超新星って中心が空洞になってそこに物質が落ちるから起こるんだよな
364 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 22:24:10 ID:VOb7OyOB
科学版なのに議論のレベルが全然高くなってないw
366 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 22:27:01 ID:VOb7OyOB
てか、今回爆発したらニュートリノ線のエネルギーレベルは 核兵器でハドロンシャワーを引き起こすレベルに達するのか?
過去スレでスケールをわかりやすくして欲しいというのがあったので、まとめ。 10^-11モデル(千億分の一)で作ってみる。 ここに1.4cmのビー玉として、太陽(直径140万km)を置く。 150cm離れた所(1.5億km)に0.1mmの花粉大の粒を置く。これが地球(1.3万km) 太陽系はだいたい、海王星の軌道までとして太陽から60mぐらいの円 ベテルギウスは太陽から6万km(600光年)離れた14mの気球ぐらいの球体。 6万kmといったら、地球を一周半。月までの距離の6分の1ぐらい。 遠いな・・・
そういやオレもペテルギウスで覚えてたな。何でだろう。 それよりも、星座を構成する星のひとつが爆発するのって人類史上初めてなの?
>>368 そもそも星座の概念が出来る前から考えたら星の位置って変わりまくってるから、
星座を構成する星の爆発が人類史上初かって表現はおかしい気がする
370 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 22:47:46 ID:AAhJAA/Y
少なくとも固有名が与えられてる程のなじみのある恒星での 超新星爆発って有史以来まだないんじゃないのか?
371 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 22:47:49 ID:NkHDiKAm
>>369 そういうことじゃないだろう。ギリシア神話に基いて西洋風の星座が
出来たのは2500年くらい前だろう。そもそも星座の概念が出来てからせいぜい
6000年というところだと思う。どんなに頑張っても10,000年まで遡れない。
星座を構成する主要な星(α、β、γ等)が爆発して消滅するのは文明史上初
だろう。
ベテルギウス観測衛星を打ち上げてもいいレベル。 そこの近くの恒星系がどうなるかもちょっと興味ある
>>277 それは運動していない座標系の人から見た話。
光速度運動してる人には普通に光って見えるはずだが、
その状況を運動していない系の人が把握しようとしても
(時間が停止してるようにしか見えないので)宇宙の寿命が先に終わってると言いたかった。
オレ、超新星見たらry
>なお、超新星爆発した際の明るさについてSN 1054と同規模の爆発と仮定すると、 >地球からベテルギウスまでの距離は、かに星雲までの距離のほぼ1/10であるため >明るさは100倍程度と概算できる。 >-6等級以上の明るさだったと推定されているSN 1054なので100倍だと-12等級程度の明るさとなる。 >これはほぼ満月の明るさであり、それが点光源で輝くことになる。 Wiki見てたんだけど、満月並みの明るさってマジ?
俺が生きてる間に見れるかなぁ見れるといいなぁ
爆圧に耐えられる超巨大ショックコーンの中で次々に超新星爆発を起こさせるスーパーノヴァロケット。 飛行した後がブラックホールだらけになるので、大気汚染ならぬ銀河汚染公害が問題になりGM社2万5千回目の破綻・公的資金投入。 その頃、トヨタ自動車と本田技研は太陽フレア程度の爆発で同等の推進力を得るエコロケットを開発していた。
>>378 マジか
生きているうちに見てみたいな。
382 :
名無しのひみつ :2009/06/12(金) 23:26:25 ID:z9dz0lEr
モノリスが発見されたのは極秘にされているな
スーパーカミオカンデで数十万観測イベントが・・・・・・って飽和しちまうか。
>>372 マイクロサットでいいからベテルギウス観測に特化した宇宙望遠鏡作れないかな。
>>338 新保勝美「星」
昭和55年上期集英社手塚賞準入選作品(週刊少年ジャンプ掲載)
多分単行本とかには収録されてない。
ちなみに選考理由にも「SF考証は無茶苦茶だが…」とか書かれてたw
あれ? この星が爆発すると地球上で生物が生きられなくなるんじゃなかったっけ?
それはシリウスAの話だろ シリウス程度の質量ではsupernovaはないけど
>>346 最近そういう人が多くてね
イスカンダルの路線価あがってるよ
元からの住人にとっては迷惑でしかないよ
まあ地球や生物への影響は無く、 昼間でもうっすら見えるような明るさで光る そんだけなんだけどね
太陽も突然、15年で15%小さくなるなんてこともあるのかな〜。
391 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 02:48:13 ID:nJv9nqd0
>>341 >素人は時々マジ素人くさいこと言う。
>
>ついでにいうとX線も普通大気をとおさん。
>ついでにいうとX線も普通大気をとおさん。
>ついでにいうとX線も普通大気をとおさん。
100光年や500光年先の超新星で地球オワタって信じ込むバカがどうしてこんなにいるんだ?
393 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 03:15:03 ID:GZHuSE55
>>341 ガンマ線バーストの規模がわかってないと見える
その大気さえガンマ線バーストにより原子分解するのが確認されているんだがな
>>393 大質量星の重力崩壊や白色矮星の爆発でガンマ線バーストなんか出るわけないから心配するな
つーかそういうデタラメをどこで覚えてくるんだよ
395 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 03:49:27 ID:KhX+C+fQ
宇宙に空気があったら超新星爆発の爆発音とか振動で地球滅亡とかあるかな?
>>394 ザ・ユニバースで言ってたよ。
まあ少なくとも何処の誰だか知らない
>>394 の言う事よりは信じられるだろ。
>>392 100光年なら地球はともかく人類は終わるよ
>>176 >>184 17000年後、水素を主体とするガスが光速の約3%で太陽系に到達しても、
密度はほとんど真空に近いだろうし、太陽風にはじかれて地球に影響は無いんじゃないか?という気がする、自信ないけど。
これが13バクトゥンの日=2012年12月23日に来るマヤ歴の世界の終わり、
アセンションってやつの正体だったんだな。
フォトンベルトが実体化するわけだ……
そう、ホピ族の予言でも言われていたっけな
「第四の世界は『飢え』と『疫病』、『火』と『水』で終る」
その開始時期は
「白い兄弟たちが『空に大きな家を作るとき』」
【宇宙】スペースシャトル「エンデバー」6月13日打ち上げ 若田さんを乗せて帰還
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240143311/ ISSの計画は、日本実験棟「きぼう」の組立で、一応の完成をみるわけで、
この時点で「空に大きな家」が完成した、と言ってもいいと思う。
(実際、地上から肉眼で目視できる「大きな家」だ)
>>346 でもイスカンダルって大マゼラン星雲にあるんだろ
SN1987Aの爆風食らってない?
401 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 07:13:17 ID:LLKqCprz
爆発してブラックホールができたりはしないの?
ベテルギウス人、もう来てます、600年前から
マヤ言ってるやつはオカに帰れよ マヤ人自ら否定してるし フォトンベルトはSF同人が初出
404 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 07:37:58 ID:m+D5gVis
フリーザ「星が縮み始めた、爆発まであと五分もなかろう」
ベテルギウス、これが、ベテルギウスだと!? この醜い赤色巨星が
ベテルギウスが15年で15%と聞くと
あまり驚かないけど
太陽が15年で15%だったら驚くよな
>>390
んで、ベテルギウス15パー縮小分に太陽は幾つ位入るんだ?
408 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 08:14:34 ID:LYDPbxnB
安心しろ、死後の世界があるさ。
>404 2分だね
411 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 08:27:53 ID:fcUY1g1u
今爆発しても昼間だから見えない! お願い、冬の夜まで待って! あ、昼でも見えるくらい明るいなら許すけど・・・
413 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 08:40:06 ID:uAlN8idS
数百光年内にある他の星はちゃんと爆発しないか把握してるの? してても意味ないの?
>>413 いずれ来る衝撃波の警戒のために必要?
そんなアニメがあったな
415 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 09:12:00 ID:LWd8DBeS
これ知ってるぜ 超なんとかになるんだろ この星が爆発すると地球もヤバいんだよな
大気圏内にいる生物にとっては、放射線の影響は限定的だろう。 人工衛星は嵐をもろに受けるから大変だけど。 それよりも、スレを見てると絶対時間を前提としてる人が多いのが気になる。 「今はすでに爆発してるかも」の「今」とはなんぞや。
ペテルギウスの極方向に太陽系だったらやばいな
418 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 09:34:37 ID:O0SCXuKE
>>414 ステルビィアというのがあったな。
>>416 >大気圏内にいる生物にとっては、放射線の影響は限定的だろう。
種類による
419 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 09:36:14 ID:aSCjogfz
間違いなくバキューモンの仕業
カミオカンデも壊滅だな
>>409 はーあ。こいつまためんどくさい火病おこしかけてやがる。
>超新星の影響でオゾン層が傷つくってのがおかしいと?
じゃなく地球にこのような影響を及ぼすような位置で超新星爆発が起きる確率は極めて低いつってんの。
>何でX線の話が出てくるのか分からないけど
じゃいいよ。
ともあれペテルギウスが超新星爆発おこったって安心だ。 いいたいことはそんだけ。
Petelgeuseじゃないぞ Betelgeuseだ。 つまり ペ× べ○ PCの濁音、半濁音は小さすぎる。
425 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 10:48:04 ID:O0SCXuKE
ペドルギウス
>>421 >地球にこのような影響を及ぼすような位置で超新星爆発が起きる確率は極めて低いつってんの
元書き込み見れば分かるが、そんな事は別に話してないが?
ただ、ガンマ線が強ければオゾン層が破壊されるといったまでだ。
それは間違いじゃない。
>335 名前: 素人 ◆GD..x272/. [sage] 投稿日: 2009/06/12(金) 19:38:51 ID:b2h+5JqW
>
>>334 >強ければその際オゾン層が破壊されるけどな。
あと、ベテルギウスの距離でもオゾン層に多少の影響はある。
結局、
>>341 >>421 が的外れなだけ。
>>427 あと、ベテルギウスの距離でもオゾン層に多少の影響はある。
だれがいってんだ?そんなこと?
429 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 10:57:34 ID:+OveuQ8v
2012年に太陽系に衝撃波第一波が到達するのか・・
Wikipedia(あまり信用できないが)をはじめ、
>>409 のリンク辿ればたくさん見つかるけど?
まさか指向性ガンマ線以外は安全だと思ってるのだろうか? ましてその指向性ガンマ線だってゼロじゃないのに。
>>340 これの話ならこれはこれでOKなはずだ。
ID:rq00is9I
ID:5lSHJf3X
あのねぇ。ベテルギウス超新星が現れたって、それが地球上に大した影響を
与えないってのは分かってんのよ。自分も天文ファンだから。
でもね、
>>335 は別にベテルギウスに限った話じゃないし、
>>427 も可能性と
しては全く無いわけじゃない。アホに異論を挟まれる筋合いは無い。
ホントファンなのか?にしちゃアホ過ぎるな。
地球への影響なんぞありもしねえ星の超新星爆発の心配して煽るなんざただの新興宗教だ。
439 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 11:08:00 ID:1oGaudFr
ベテルギウスに地球より近くて惑星を持つ恒星は有りますか?
もう一回言うけど、
>>335 はベテルギウス超新星を対象にした話ではなく、
仮に地球の近くで超新星が爆発した場合の話だ。それが実際にありえるかどうかは別。
そして
>>427 も可能性としてある。気に入らなければWikipedia直して来い。
>>438 可能性を書いたまでで、煽った気はないがね。
むしろ地球の歴史上、100光年以内で超新星が爆発していない可能性の方が少ない筈で、
地球上の大絶滅の幾つかはそれが要因との説もあるのに。無い無い言い切れる方が変。
441 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 11:16:47 ID:RL6BMm4v
生まれてはじめての彼女と見に行った映画が「ビートルジュース」だったな。
442 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 11:17:32 ID:64aWvXMn
みんな心の中1%くらい あぁ どうなるんだろて思ってるだろ。 どうなるか今は何も言えないよ。 アメリカなんか、今スーパーコンでどうなるか計算予測やってるだろな。 しかし結果は知らせないだろ。 すぐパニクるからなアメも日本も
マヤ! おそろしい子! いやネタだよw ステルヴィアとかリヴァイアスとか、SFアニメはみんなノヴァ好きだよねぇ 観測できたら楽しいだろうね 21世紀の明月記はネットに書かれる事になるわけか
>>440 >100光年以内で超新星が爆発していない可能性の方が少ない筈
誰がそんなこというとんじゃ?
証拠あるあるいうてるのも居るけど、その確実な証拠は地球上に無い。
も、いいだろ。こんなところでよー知らん人相手に
地球ヤバイヤバイ教やっとらんで中山車とあそんでこい。
太陽系にも太陽圏という極微量の空気層があるので。 それはオゾン層のような役割をして有害な宇宙線から地球を守っている 太陽から放射される太陽風が無限に太陽の外へ向かうのではなく その微粒子は太陽から放出され、その量は毎秒100万トンもの質量で 46億年もの間続いている。 その過去からの総量は(100万x60秒x60分x24時x365日x46x100000000年)トン 程度と見積もれる。 つまり、太陽系内の真空とは真空ではないということ。 非常に薄いが太陽系の規模から換算すれば、地球のオゾン層程度の 力は十分あるということ。 銀河の外<太陽系の外<太陽系の中と真空の度合いが違うとういこと。 光年単位の距離で考える場合は、この真空の度合いも無視できないということ。
446 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 11:26:50 ID:w5XBzd6X
いいタイミングで超新星向けの日本の観測施設が整備されそう。
今夜(6/13(土))20時過ぎに、フロリダから打ち上げ。
宇宙の変動、X線でキャッチ=きぼうから大発見目指す−シャトル、今夜打ち上げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009061300057 X線天文学は日本のお家芸で、ブラックホールや超新星が放つX線を、
高感度でとらえる衛星「すざく」などが成果を挙げているが、MAXIが
すざくなどと異なるのは、90分で地球を一周し、ほぼ全天をくまなく
見られる点だ。
観測を担当する宇宙航空研究開発機構の松岡勝主幹研究員によると、
感度はすざくの1000分の1程度だが、視野の広さは20万倍。
「X線で見る宇宙は変動が激しく、予測の付かないことがたくさんある。
どこで何が起きてもとらえてやろうというのがMAXI」と説明する。
MAXIのデータはインターネットで速報され、変化があればすぐ
世界中の研究者がその方向を詳しく調べる。
>>444 >地球ヤバイヤバイ教
それはどっちかっていうと中山車の方でして。
まぁ個人的には、多少の影響があろうが無かろうが、地上に影を作る程の
すごく明るい超新星を見て、楽しみたい気分で一杯ですよ。
・・・そして数年後、形が崩れたオリオン座を見て気分がヘコむと。
SN1987Aの発見者の名前ずっと気になってたけど 思い出した スッキリした
450 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 11:55:39 ID:eKFA+UGi
吹っ飛ぶならあと50年以内で吹っ飛んでくれ それ以上になると耄碌爺になりそうだから
451 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 12:02:56 ID:GZHuSE55
>>424 俺ベッティングのことずっとペッティングていってました
ベテルギウスをペテルギウスって書いちゃう人って結構いるんだな 名前をPCでしか見たことないんだろうな…
453 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 12:10:14 ID:GZHuSE55
<丶`∀´>ペテルギウスは韓国語発音だったなんてさっき知ったニダ
454 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 12:23:10 ID:EIUzVZOl
BBCによると火星が地球に衝突するらしい。50億年くらい先だが。
>>411 かに星雲比で推定がでてるけど
満月と同じ光量でほぼ点光源になるから昼間の太陽の横でも確実に見えるはずだ。
夜なんか電灯なしでも確実に読書できるw
>>439 今年2月に惑星が発見されたCoRoT-7が129光年。
他にも100以上あるようだ。
457 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:05:05 ID:K7Ya+98Q
きっとオールトの雲が守ってくれるよ まもってくれるよ(AA略
458 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:05:42 ID:u7lanx7Q
>456 有難うございます。これで検索すると調べれますね。。 ベテルギウス近傍の惑星系はむしろ太陽系ですね。
459 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:10:48 ID:GZHuSE55
>>454 おまえそんなこと言っちゃったら、うちらの銀河系マゼラン青雲と衝突しちゃうんだぜ
56億年後だけどよ
460 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:13:25 ID:Bg4IKrOl
きっと弥勒菩薩様が救ってくれます
461 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:16:03 ID:GZHuSE55
あと1000年スケールで突然ガンマ線バーストに襲われる危険性とな、隕石とな、 それ以外の原因による環境変化とな キリがねーよw
462 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:22:35 ID:GZHuSE55
>>460 ちょうど弥勒の出現時期とかぶるなw
膨張し続ける宇宙やがて最後の恒星の光も消え、この世界を構成していた分子も
散り散りになり、宇宙は暗黒の世界になる
それが弥勒のいう救済だよ
463 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:33:10 ID:jzHxia9W
スレ違いだけど、太陽の主系列年数はもう少し詳しく出てて 109億年だぞ、原始星時代1億年を引くと後、63億年は大丈夫 その後赤色巨星化して10億年で白色矮星になるようだ。
>>459 せいうん、それは〜。しあわせの青い雲〜♪
465 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 13:59:30 ID:Ujx7gdpu
おいっ! 空を見てみろ! 光ってるぞ
466 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:02:07 ID:Bg4IKrOl
467 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:09:07 ID:Ujx7gdpu
最大望遠で見て!
468 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:15:49 ID:u7lanx7Q
>465-467 悪質!!。書いたやつ自分の良心に問いかけろ!
何でID:rq00is9Iみたいなアホを一々相手にしてんだかわからん
470 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:21:54 ID:Ujx7gdpu
問いかけてみた。 見ろって!
471 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:23:35 ID:Bg4IKrOl
星図早見盤で調べただけです><
>>467 r;;;;;ノヾ.
ヒ‐=r=;' <目が…目がぁぁあああっ!!
'ヽ二/つ
473 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:26:11 ID:u7lanx7Q
目が危ないだよ。。。それを狙っている”あほ”。 一応良心のある方には警告。。
>>462 銀河系がマゼラン星雲と衝突する前に
地球が太陽に飲み込まれるわい
475 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 14:40:46 ID:aGCxSeZm
>>465 誰が流行らせたんだこのくだらない遊び^^
空見ても曇ってる・・・つーか豪雨だ
>>416 太陽系が乗ってる(近似的な)慣性系での「今」じゃね?
478 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 16:10:06 ID:UR1i7qD9
ステルヴィアを再放送して注意を喚起しないと!!!
479 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 16:10:07 ID:GZHuSE55
>>474 なにムキになってんだよ
誰も地球がマゼラン青雲と衝突するなんて一言も言ってないだろ
いろいろと評判の良くない甘味料か
爆発せずにそのまま冷たく小さな星になるということはありえない?
482 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 16:27:24 ID:nQ+rEwYP
>>481 何でもありえる
無限の可能性……それが宇宙(そら)だからさ…(キリッ
俺の股間も超新星爆発しそうです。 三億もの飛翔生命体がうんちゃらかんちゃら。
>>483 広い宇宙…生命がうまれることは奇跡に等しい。
精子のサイズからしたら子宮内は途方もない空間らしいな そしてどこにいるかも分からない細胞ひとつを目指して泳いでいく…
しかもおまいらの場合、目指す細胞がいないとこにばかり解き放ってるものな なんて残酷な
488 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 17:06:23 ID:lqkBOmI1
地球をゴムで包めば変な生命体は入って来れない。・・ 間違っているか?
490 :
名無しのひみつ :2009/06/13(土) 17:41:00 ID:jx/zX6Ta
精子「またティッシュかよ」
放射線で、取り貯めたムフフ画像が消失しそうでコワイです どのメディアに保存したら安全ですか?
洞窟壁画
スペースウルフという特撮ヒーローもので超新星爆発のシーンがあるが、 今思うとまったく検討ハズレな描写だったな。
すでに人類の90%にはベテルギウス人の遺伝子が組み込まれとる
>>496 友人との会話で唐突に言ったら友人関係を失うの確実だなソレ
医学を勉強しとると異星間でのハイブリッドなんぞファンタジーもいいとこだと知った 外観は似てもいいが、地球外で発生した生命体が地球の生物と同じDNAという仕組みを 獲得することはどうにもありえん。ベテルギウスのγ線バーストが地球に直撃する くらいの確率でありえん だから今度から「超古代に広がっていった単一生命が各星系で系統進化していった」説で 異星人は描写してくだちい>スタートレック
>>499 いや、スタートレックはそういう設定だし>系統進化
な ん で す と ? !
地球ヤヴァイ教の祭りを見てて なんかデジャブーな感覚が… 思い出した 「惑星直列で地球滅亡」だわwww
503 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 00:15:40 ID:DdhalqAS
>>496 すまん、俺ウヌャニュペェィギュゥリュ星人25%入ってる
>>501 太古の超種族が各恒星系に遺伝子ベースばら撒いたって設定
だからヒューマノイドタイプの種族は基本的にDNAに共通点を持っている
今度の皆既日食のとき、ベテルギウスはどの辺に見える?
506 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 00:48:43 ID:hZnL/UnL
>>505 すぐ近く右隣だよ
冬の大三角のちょっと左上で皆既日食
507 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 00:50:59 ID:hZnL/UnL
508 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 00:52:29 ID:tOsuxcCR
スゲー
509 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 01:12:27 ID:2EWgjPT/
スターゲイト使ってちょっと見に行ってくるかー
510 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 01:14:28 ID:9KW5uRI0
>>499 DNAの仕組みは宇宙の物理法則と同じくらいこの宇宙では当たり前かもしれないぞ
511 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 01:25:22 ID:ZcVd44I9
>>330 結構感動。すばらしい
というか、マジレスすると、ここ20年くらいで、体感的にベテルギウスが暗くなったと感じていたのは俺だけじゃないはず。
>161 その科学者が「ただし一番近いアルファケンタウリは超新星爆発を起こしません。小さすぎるからです」と言っていたことは都合よく忘れたか。 デマを広める手合いの典型的な例だな。
514 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 03:20:55 ID:Tcm2lLpz
515 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 03:32:55 ID:hZnL/UnL
>>514 いや、その辺は適当だよw
満月並みの明るさ=皆既日食中のコロナくらいと言われてるので
今回のコロナは弱いので、それより少々強めに、
ちょっと紫っぽくしてヤバイ感じをだしてみますたw
516 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 03:42:59 ID:tOsuxcCR
>>507 なんだか不思議な立体感がありますね
太陽が一恒星に過ぎないっていうのが視覚的に理解できました
かに星雲の残滓が現在観測したら3光年くらいだから観測できる高温の プラズマは950年で1.5〜2光年広がってるんだな。 ガンマ線以外の危険は低そうだが。
518 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 05:53:30 ID:Smx6a6ol
ベテルギウス爆発の原因はフリーザ
520 :
リスモ :2009/06/14(日) 07:18:34 ID:3+l2RFf+
(・∀・)
522 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 08:42:14 ID:BFtYQnwf
中性子星とブラックホール どっちが残るか賭けようぜ
>>499 他の系統による高等生物って想像つくか?
アミノ酸への翻訳コードまで含め、ほとんど必然の気はするが。
せいぜい鏡像異性体とか、まるごと反物質なのが想像できるくらい。
>>507 起こったらえらいこっちゃな。
皆既食は満月の明るさだし、視直径も小さいから超新星ベテルギウスの方が
圧倒的にまぶしいんだろうね。
>>521 このまえあちこちググっていたとき、点対称(球状)の星は超新星爆発起こせず、
多少の非対称性がないと爆発にならないという話があった。
ベテルギウスの極って観測されているの?
質量放出のリングでもあればわかるんだろうけど。
>>523 SFだと、シリコン主体の生命体、なんてのが出てくるな。
ドーキンスも、結晶の欠陥を主体にした自己複製子の可能性なんかを唱えてる。
あと、同じDNA-タンパク質系でも、アミノ酸の種類が20種で、必須アミノ酸が9種
ってこと考えると、この組み合わせが同じになる可能性ってほとんど無いと思う。
地球上での生物の定義がどこででも通用するとは思えないんだが
>>521 爆発前不安定になると軸が動くから、むしろ今地球を向いていた方が安全だ。
今の方向だと、確率は低いが爆発時にこっち向く可能性はある
529 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 10:36:06 ID:q2tweCYv
超新星爆発おこると2年ぐらいは昼間でも見えるほどの明るさになるのかな?
>>526 そういうので高度な大容量で自己複製する遺伝子を保持するってのも難しいと思うんだよな。
DNAはかくも貴重。類似品のRNAにも打ち勝った(RNAも健在だが)
DNAアミノ酸の対応は、翻訳するt-RNAの分子構造などが関わるから、案外選択肢はないと思うよ。
さらに選択されたアミノ酸で作られるタンパク質の構造も考えると、使うアミノ酸もそうそう選択肢はないので、
必ず1種類とは言えないまでも、多くても数系統な気がする。
あくまで今分かっている範囲での話ね。
人類の想像力と解析力が追いついていない世界は除く。
そもそもDNAワールドも全然解明されてないし、これから変わり得るとはおもうけど。
>>529 カニ星雲の超新星だと数ヶ月という記録だっけ?
昼間見えたのは23日間。
533 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 11:19:05 ID:cxcb39gm
>>161 シリウスの位置で超新星爆発が起きたらどうなるかを
簡単に説明したもの。
シリウスは8.7光年と近いので、
衝撃波で地球の大気が剥ぎ取られるって奴。
ベテルギウスが600光年離れていてよかった。
怖いのはデネブか?
確か数百万年で燃え尽き、超新星になると予測されている。
距離、32光年じゃなかった?うろ覚えでスマヌ。
>>533 デネブは1500-3200光年みたいだな。ペテルギウスより遠い。
近いのはベガ(25光年)・アルタイル(17光年)だが、こちらは太陽よりちょっと重い程度だから、
たぶん超新星にはならない。
デネブは1500〜3200光年の距離
ここらへんの近くで超新星起こりそうなヤベーのは無いよ。 隕石落ちる方が余程ヤバイ。
>>537 だねえ。今後観測が進めばもっと増えるとおもうよ。
褐色惑星なんかゴロゴロでてくるとおもう。楽しみだねえ。
540 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 11:56:09 ID:cxcb39gm
デネブは遠いと。 大変失礼。
>>499 スタートレックはもともと、超古代のヒューマノイドが宇宙を探検して
他の知的生命体に出会えなくて寂しかったから、自分達が滅ぶ前に
宇宙中に自分たちのDNAをばらまいたって設定があるよ。
>>521 爆発前や爆発後の連星から出た極ジェットじゃねぇか
直線状に伸びてるってことは長期間活動してるってことなのにアホかと
543 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 13:12:16 ID:KIF4OTyS
ベテルギウス 可視光線 超新星爆発 ーーーーーーーーー→ 地球 ガンマ線 ↑ 今こんな状態?既に爆発は終わってて、その光とかが地球に向かってる最中?
さあ? 誰もわからんでそ
ニュートリノ観測ならいくらか早くわかるんだよな。
546 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 14:53:19 ID:6muKabXX
板垣に一睨みされて ビビってんじゃね?
547 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 15:19:49 ID:KvWs1Qdv
ベテルギウスが超新星爆発を起こしたときのエネルギーって、 石油換算で6兆KLくらいかね。
ベテルギウスがもしも地球から20光年しか離れてないとしたら、何等級の明るさで見えるの?
549 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 15:46:48 ID:hZnL/UnL
>>548 640光年の1/32の距離だから、明るさは32^2で1024倍
約1000倍なので、-7等等星くらいには見えるんじゃない?
感覚的には、一番明るいときの金星の10倍くらい
満月の1/100くらい
仮に爆発したんなら板垣は謝罪すること
ダークシードができそうだな。 ダークシード ブラックホールのなりそこない。ブラックホールになるほどの 質量がない星でもできる。超強力な電磁波を撒き散らす。 ベテルギウスぐらいだと、もしダークシードになったら 電磁波が地球に届き降り注いで、人類全滅?
>>547 超新星のエネルギーを資源として利用できないかね
553 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 17:30:44 ID:hZnL/UnL
>>552 爆発したあとのパルサーあたりならダイソン球作ればなんとか。
でも周りに材料になるようなものは消し飛んでるだろうし、熱い
プラズマフィラメントだらけじゃ近づけないな。
>>553 間髪入れずにガンド・ロワが来るとは(笑)
ガンドロワの六角形形状から666の悪魔の数字を表してるとか 力説するような恥ずかしい友人を持ってましたw
558 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 21:37:12 ID:u2qW5PdH
俺が楽しみなのは爆発が終了してから数年後だ。 もしもベテルギウスの周囲数十光年にわたって ダークマターや星間ガスが漂っているとしよう それらは爆発から数十年の間に順次照らし出されることになる。 つまり、球状に広がり続ける光に次々にガスやマターが照らされる。 つまり、光が光の速度で球状に広がり続ける様子を地球から見ることが出来る。 これが楽しみでならないw 逆に、もし爆発終了後、本当にそれっきり何も見えなくなったらそれこそ 星間には本当に何も無いってことになってしまうがな・・・
559 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 21:55:38 ID:hyOuPr5w
地球から640光年離れているから、影響は少ないんじゃないか?
560 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 22:01:52 ID:UuiIliQr
俺等が見上げる星座は、今現在では全然違う形になってる 俺等は、遠い過去を見てるんだなあ
ただ遠い過去なだけではない。 それぞれの星がそれぞれの時代のもので、 同じ時代同士のものがほとんど無い。 それも何となく不思議。
562 :
名無しのひみつ :2009/06/14(日) 22:15:05 ID:ldc+w9vo
おまいら詩人じゃのお
恥ずかしいセリフ禁止!
>>549 >一番明るいときの金星の10倍くらい
すげぇな。
てか、地球から見た夜空が地味なだけなのかな。
太陽と月を除いたら、一番明るい天体は金星なんだよね。
最近できたなんたらという人工衛星は金星より明るいらしいが、あれは天体とは言わないのか
まるで新しい星が誕生したかのようにみえるから「新星」 と呼ばれていた時代に、ベテルギウスレベルのメジャーな 星が爆発していたらその現象はどのように認識されたのだろうか。
ベテルギウスの位置に新星現る
昔の人にとっても, 日蝕とか彗星に比べると, 大したこと無いような気がする.
昼間だったら太陽の子とか言って支配者が利用しそう
571 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 01:35:39 ID:HnmkBHXP
すいません! 実際どうなんですか? 爆発したのですか? するんですか? 素人なんですが 興味があるので 教えてください。
素人は私だ。
それはともかく、超新星爆発直前の赤色超巨星の変化、というものが分かっていない
現在の天文学では、
>>1 の現象が超新星爆発の兆候である、とは言い切れません。
要するに、「よく分からん」と。
573 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 02:07:09 ID:ZRd+tov5
実は15%小さく見えるよう遠ざかってたりして
そっちの方が大事件だ。
575 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 03:04:04 ID:5Rz1It3V
これ爆発する時って、もの凄く小さい点が月やそれ以上の光量をもつんでしょ? レーザーポインタを直視するのと同じ危険があるのでは?
>>575 焦点でのエネルギー密度は太陽を見たときの100の1くらいだから気にするな
>>547 >ベテルギウスが超新星爆発を起こしたときのエネルギーって、
>石油換算で6兆KLくらいかね。
ベテルギウスと同じ質量の石油が完全燃焼しても相手にならないよ。
波動砲が地球に向かっているのですね?
H2O 1トンを一瞬で100%エネルギーに変換したくらいの爆発ですか?
さっさと滅べよ
もうすぐ太陽が2つになるのか
爆発したら満月の月位の明るさになるそうです! 間違えなく影響あるだろ。
584 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 09:59:01 ID:a6VWo1vp
どのくらい加速してるんだろ? ゼロになるのはいつ?
585 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 10:17:03 ID:Ri5xcEy2
そう言えば爆発までの過程は未だ観測されたことが無いんだな。爆発を見ただけで。 爆発するてのは、超高速で収縮したのがその速度で反跳するんだから、 例えば水星軌道くらいまでは徐々に来て、そこからは一瞬で収縮爆発になるんだろ。 今金星軌道ならもうすぐだな。あと数年じゃね
586 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 10:25:13 ID:Ri5xcEy2
あ >金星軌道までに相当する距離が縮小した< か じゃ まだそれほど小さくはないんだな。 それでも数十年でいきそうだな
ベテルギウスの周辺に知的生命体居たら 今の地球レベル文明とすると あと数年で死ぬって分かってるんだろうな。 地球人ならどうするだろうか。 2年とかでは圏外に出るのは不可能だから無理としても、 あと100年で太陽が爆発するとわかったら・・・ 宇宙船を建造して逃げ出すしかないよな。
588 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 10:37:04 ID:YKrP7vjQ
>>587 クラークの「明日にとどく」だな。
今はその必要がないから資力を投下しての宇宙開発が止ってるが、人類がその死力を吐き出せば、マクロスくらいは平気で作りそうだ。
ベテルギウスは誕生から一千万年しか経っていないから、もし惑星があった としても、生物の進化が超高速でないかぎり、知的生命体はいないよ。
>>560 星の数は今現在に限ればずーと少ない可能性もあるんだよな
>>589 死んじゃう知的生命体は居ないんだね。それは良いことだ。
>>580 太陽程度の恒星でも毎秒五億6400トン(の0.7%)の質量がエネルギーにかわってるんだが。
ギウスがスーパーノヴァったらもっとすごいだろう
連投スマソ・・・・
>>588 いや、俺は「遥かなる地球の歌」のマゼラン号をおもいだすな。
太陽系最後の日みたいに「そう来たかっ!」っていうのはないが大好きな作品。
また読みたくなってしまった・・・。
陽子が中性子に変わると、原子番号が1つ減り 陽電子とニュートリノが放出される 中性子星に変わる過程ではそういう事態が起こりうるような気がする その場合は電子−陽電子対消滅で発生する511keVのガンマ線と ニュートリノが観測されるかもしれない
ブラックバスから出るジェットって光速を越える事があるんだよね〜! 光速を越える物質がぶつかったら痛いだろうな〜。あっ間違えたブラックバス。
597 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 12:13:05 ID:GTi2+AxZ
>>573 もしそうだったらスペクトルにドップラーシフトが現れるんじゃないの?
あ・・そうか15年間でゆっくり?
600 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 12:38:14 ID:FOBpLcr6
>>595 >>596 超光速現象と言って、遠くの天体から光速の7割とか9割とかのガスが
噴出すと見かけ上は光速を超えることがあるそうだ。
簡単な図と三角関数で計算できる。
>>599 15%小さく=距離も15%前後遠くに=15年で90光年後退
ドップラーシフトは確かに観測されないな。後退中見えなくなるから。
ちょっとタキオン探してくる
603 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 13:30:01 ID:FOBpLcr6
ところでガンマ線バーストで、数秒からせいぜい長くて十数分しか継続しないんだよね。 だから現象そのものは知られていても詳細な観測はなかなか困難だったと。 戦艦ヤマトの波動砲とかガンダムのコロニーレーザーで数百光年先の目標を撃つみたいな もんか?
ガンマ線バースト観測衛星っていくつか打上げられているよね。 広い範囲を見なきゃならないから大変みたい。一日数回はあるらしい。
605 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 14:00:44 ID:u+z+AVT/
ベテルギウスの赤い輝きは人類に取って死兆星になりわしないか? 今の地球の環境や人類の置かれた状況を考えるとその可能性は高いと 思うのだが。
俺はコブラに出ていた流刑地にある モンスター変身光線を出す骸骨衛星を思い出した。
607 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 14:15:56 ID:FOBpLcr6
しかし超新星爆発に伴うガンマ線バーストって良く分からんなあ。 僅かな時間でとんでもないエネルギーを出す、という観点から言えば、 連星系の中性子星が他の中性子星やブラックホールに近づいて潮汐力で 中性子がこぼれ出して一気にβ崩壊で大爆発とか 原始ブラックホール蒸発の最終段階とか とんでもない質量(つまりエネルギー)だけど、サイズそのものは小さい 天体の崩壊の方が説明としてはしっくりくる気がするな。
>>604 分母は365でも分子には星の数だからな
>>570 「今日こそ決着をつける!エステバン!」
「ホルス!」
「どちらが太陽の王子にふさわしいか勝負だ!! そして勝った者が世紀王となる!」
>>591 炭素-酸素系の生命体は確かに惑星ができてから知性が芽生えるまで46億年かかったけど
他の様式の生命体も同じだけ時間がかかるとは限らないわけで
まあ珪素-塩素系生命なら同じくらいかもしれない
プラズマ生命体だとずっと早くからできるかもしれない。500万年とか
外星系から入植してきた生命体なら、ご先祖さまの先見の明の無さを呪ったかもしれない
>>610 なつかしい作品というか、子供の頃にTVで放映されているのを見ました。
寡黙で無表情なヒロインの少女のイメージが印象的ですた。
>>612 エステバンとホルスは太陽の子として生まれた魂の双子なのですw
同じ病院で生まれた二人は病院の火災で助け出されたときに入れ替わってしまい、
長じてオートバイレースで競う仲となり、ゆくゆくは仮面ライダーに……
615 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 16:54:37 ID:4nNLRSxK
ブラックホールになるの?
>>613 つまりはこれもゴルゴムの仕業ですね
スポックがレッドマターを投下すれば問題ない
>>611 地球も何回か大絶滅やってるから、それは知性に必須だったかどうかは
わからんが、大絶滅が無ければ、1億年くらい早く知性が生まれた可能性だって
あるんじゃないの。哺乳類ではないだろうけどさ。
地球はできたてでは400気圧で数千度だった、六億年経って2気圧百度で 海ができた。惑星が冷えるのにそのくらいかかるよ。 小さいと冷えるのも速いけど大気が維持できない。
620 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 21:06:06 ID:INUk99sd
すれ違いだけど、海は1億年後にはあったって・・・ 表面が冷えるのは意外に早いらしい
621 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 21:22:53 ID:3WXGWMGs
>>564 くそっ
お前の何のヘン鉄もないレスのせいで地球の空が地味に見えてしかたなくなったじゃないかっ
シリウス星系とか行ってみたいな
シリウスは連星でシリウスの惑星の一つは
大気を通して見る空は薄ピンクで太陽が二つあり、
日暮れと同時に日の出があるとかなんとか
太陽より眩しいのに大気のせいで柔らかな暖かさなのだとか
622 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 21:25:28 ID:VGar1lJm
地球代絶滅は今後どうなるんだろうね、人類という知的生命体もやっと数千年でここまでの技術的な発展遂げたけ
家の嫁のブラックホールに俺のおチンコが吸い込まれて、 生気を奪われてしまいますどうしたらいいでしょうか?
俺の前立腺バースト凄いぜ!
自慢かよ( ゚д゚)、ペッ どうせ俺は・・
>>625 甲斐性ないんだろ?
なら嫁貰おうとか付き合おうとか思わないほうが楽だぜ
627 :
名無しのひみつ :2009/06/15(月) 23:30:56 ID:lJa/TpAk
うん・・・楽に生きるよ
629 :
名無しのひみつ :2009/06/16(火) 01:03:07 ID:cghkYMa/
俺のものが15%の謎の縮小
631 :
名無しのひみつ :2009/06/16(火) 03:23:40 ID:tlLKjIsg
15%の縮小か 俺はまた木星軌道並の大きさが金星軌道並みの大きさになったとおもっとったわい その程度じゃ俺が生きているうちに超新星は見れそうに無いな
スーパーノヴァか俺も昔ゲーセンで挑戦してみたよ。 高橋名人でも無理だな。
佐々木希や新垣結衣や比嘉愛未をおかずにした後 谷亮子や井脇ノブ子や柳原加奈子をおかずにしようと思えば、 きっと80%は縮小可能なはずだね
634 :
名無しのひみつ :2009/06/16(火) 08:26:00 ID:qu5k5jzU
おかずだけじゃなく、御飯も食べなさい!
>>632 水魚のポーズをしようとして便秘に効くポーズをしてしまうのがオチだ。
何このブラックホールからオナホールの流れw
クソスレケテーイ\(^O^)/
縮退炉キター
639 :
名無しのひみつ :2009/06/17(水) 16:27:22 ID:VSrgEBVp
た?
640 :
名無しのひみつ :2009/06/17(水) 17:09:17 ID:0y3I/Rln
縮んで縮んで どっかーん!!
ベテルギウス系の惑星では寒冷化が?!
642 :
名無しのひみつ :2009/06/17(水) 23:33:11 ID:FcUrzSGH
谷亮子の止まらない母乳 ダンプ松本の久しぶりの生理 井脇ノブ子のねっとりした汗 ニュー速三種の神器
643 :
名無しのひみつ :2009/06/18(木) 08:32:21 ID:ljfE0szU
「三臭の避器」じゃね w
644 :
名無しのひみつ :2009/06/18(木) 13:06:49 ID:/KWGaLVR
>>612 かつて個人的にお付き合いが深かった
山田和夫って左巻きでロシア映画命な映画評論家のジーサマが
事あるたびに「ホルス&ヒルダは雪の女王のゲルダ&カイを(略)」って言うもんで
すっかり洗脳されてしまいました(汗
超新星爆発を起こすとして、 ベテルギウスの近くの星に高度地球外生命体が住んでいたら、どういう対策を採るだろう。 太陽風を防ぐ地磁気の応用で、自分たちの惑星の手前に2重3重の超強力な磁気シールドを張り、 なおかつ惑星全体を覆い隠せる超巨大な鉄板で防護するんだろうか?
爆発で深刻な影響を被らない程度に程良く遠くて 移動にあまり支障が出ない程度に程良く近い範囲で 生物の生存に適した惑星を見つけ出して移住 そこで不格好な原住生物がささやかな文明を築いるだと? そんな下等な生き物は蹴散らしてしまえばいいよね なんて訳で地球が大ピンチですよ
地球へ移住(侵略)する
651 :
名無しのひみつ :2009/06/19(金) 08:28:24 ID:3z16ZIp9
>>647 鉄板はねぇだろう・・・
せめてモノリスを増殖させて円盤状にならべてだな・・・(ぉぃ
惑星全体を覆う鉄板ができるなら、もすこしがんばってダイソン球つくれねぇかな。
衝撃波を防ぐんだったら、波が星に当たらないようにすればいいので 別に全面覆う必要はないだよ 波を外に弾く形にすればいい それでも相当な大きさになるか…
654 :
名無しのひみつ :2009/06/19(金) 15:31:41 ID:3z16ZIp9
星系内にいたら衝撃波どころか巻き込まれて木っ端ミジンコだろw
こっちから複数の核爆弾で衝撃波生成してキャンセル の方がまだありえるかな。 ありえね〜とありえねぇぇぇぇぇぇの差くらいだけどw
地球の運行を頑張って制御して、太陽やら他の惑星を盾にするとか
衝撃波というのは何なんでしょうか
>>648 超新星爆発そのもに耐えられる構造物は無いと思う。
惑星単位で蒸発するんじゃないか?計算した人居ないかな。
もし、十分に遠くて蒸発しないなら、
地下生活になると思う。酸素や水を地下で工面することは容易い。
月や火星で生活することを考えてみれば、現在の地球文明でも可能。
659 :
名無しのひみつ :2009/06/19(金) 17:33:39 ID:TAF8Y6fZ
重力崩壊?
660 :
名無しのひみつ :2009/06/19(金) 17:47:58 ID:4y2lMnf9
661 :
名無しのひみつ :2009/06/19(金) 19:30:20 ID:hmP3XPH9
近隣の恒星が新星爆発したら衝撃波がきて 地球の大気を剥ぎ取るってNHKスペシャルでも言ってた
662 :
名無しのひみつ :2009/06/19(金) 19:35:35 ID:4VtBFtUL
>>658 そんな中途半端なのは、ほぼありえない。
本人が気がつかず死ぬか、天体ショーできれいな星だで終わり。
宇宙空間は媒体がないのに衝撃波が伝わってくるのか? それとも高強度の宇宙線とかなのか?
>>664 極めて薄い星間物質の中をどう伝播してくるんだろう。
>>665 宇宙空間で核爆弾が爆発したらどれほどの影響があるか。
爆発のエネルギーを遮る物質が存在しないからその影響は広範囲に及ぶんじゃないの。
それの超巨大な現象だろ
>>666 いや、だからその爆発のエネルギーがどう伝播するのかと。
>>667 衝撃波は普通の薄い分子雲。粒子らしい粒子によって運ばれる。
数〜数十光年までゆっくり時間をかけて広がる。
>>669 もし観測が出来れば重力子の発見にも繋がるかな
衝撃波厨をからかいすぎww
爆発で吹き飛ばされる20太陽質量にもおよぶベテルギウス自身の物質が 凶器になるんだから、真空中だろうが関係ないのw ID:/SfKmcPUはアホなの?
数千万度のプラズマガスとかがゆっくり広がってくるのも嫌だな。
宇宙空間に衝撃波ができるのって、常識だろ? 星間物質は極めて密度が薄いので、航空機や人工衛星のスケールでは、 ほぼ真空とみなせるのだけど、恒星くらいのスケールになると、 あまりにも巨大すぎるので、薄い星間物質にもガシガシ衝突する。 恒星に押しのけられる星間物質の体積も膨大なので、薄いんだけど、 お互い作用しあって「圧縮性流体」として衝撃波が立ったりする。 一方、オレらのまわりの空気だって、航空機にとっちゃ「圧縮性流体」だが、 アリンコだとか、バクテリアにとっちゃ、どろどろの「水あめみたいな流体」 ようは、相対比較の問題。 星間物質 衝撃波でググれば、ISASをはじめ、いろんなページがヒットするよ。
>>663 恒星間空間にも各恒星がまき散らした太陽風や、星間物質があります。むちゃくちゃ希薄だけど。
超新星の衝撃波は、単に超新星爆発でその速度で物質が飛んでくるということかな?
超新星残骸が星間物質の音速を上回る速度で突っ込む
→星間物質は押されて前に進むまもなくあとからあとから残骸が押し寄せる
(音速(押された物質より前方の物質に圧力波が伝わる速度)<押された物質の速度<後から押し寄せる残骸の速度)
→濃密な残骸ガスの前線が、超音速で進む って感じで。
超音速で飛ぶ航空機に押されて衝撃波が広がるのと一緒。
太陽の太陽風も同様に衝撃波面を作っているらしい。
超音速の太陽風が星間物質につきあたって衝撃波面作っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA 太陽風の場合は勢いがおとなしいので衝撃波面は固定されてるっぽいが、
超新星の場合は勢いが桁違いでこれががんがん外側に広がっていくイメージ?
676 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 11:04:40 ID:f8H1o0bw
星間物質っていっても、もの凄く希薄だしペ☆までは距離もあるから地球に着く頃には 衝撃波もかなり減衰していると思うが、どの程度影響あるのかね? ドカーンするまで分からんが、地球生物も50億年弱の間には似た事もあったろうし 多分大丈夫じゃないかな?駄目でも対抗しようがないから心配しても無駄だよな〜
宇宙空間のエーテルが共鳴振動起こすから生物絶滅の可能性が高い
>>152 > マンモスを絶滅に追いやったのは超新星爆発だった!?
恐竜の絶滅も超新星爆発によるのかもね。
679 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 11:44:41 ID:MjwM1H5z
星の名前はアラブ発祥が多いな。アラブが学問の最先端をいってた頃の名残。
680 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 11:58:04 ID:iv33mCn3
>>678 でも、マンモスと同時代に生きていた人類は絶滅してないよな
現在いる象の起源とかはどうだったんだろう?
人類はようやく絶滅できるのかな。 しあわせなことだよ。 これ以上存続すれば、大量絶滅の犯人として後世の知的生物に名指しされるからね。 (すでに手遅れの可能性も高いが・・・)
682 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 12:13:53 ID:Em/5j9la
>>681 人間は種としての生存期間は大体200万年ぐらいじゃないのか
そんなに長いと思えないぞ
酸素作り出した植物性プランクトンの嫌気性生物大量絶滅事件より優しいだろ
>>683 現時点で、人類によって滅ぼされた生物数は、ちょっとした大絶滅の規模に匹敵する。
>>681 は誇張でも何でもない。
>>681 地球は何度も大量絶滅を起こしてるし、
「大量絶滅の犯人として後世の知的生物に名指しされる」
という考え方自体が人間中心の考え方だよ。
後世に知的生物がいたら、環境マネージメントまでたどり着けなかった
生き物(人間)が一時期繁栄した程度の評価でしょ。
687 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 12:35:05 ID:ch2/iN6J
>>685 生物の総数はそれほど減っていないから、大絶滅と比べるのは変だと思うけどな。
>>688 >生物の総数はそれほど減っていない
?
大絶滅ってのは、白亜紀末やペルム紀末のものだけをさすのではなく、 三畳紀中期や白亜紀中期の奴も小規模ながら「大絶滅」の範疇に入る。 これらは生物の総数が滅茶苦茶変わったというわけではない。 完新世の大型生物の減少は、これらの小規模「大絶滅」のレベルにはあるよ。
安定した環境で特定の種が一人勝ちすれば、他の種はニッチ以外生きていけない のは世の常だからなあ。
自然保護なんぞ極論すれば人間が生きる環境を守る為の活動であり 人間の生存になんら寄与しない生物がいたとして、それの興亡などどうでも良い しかし実際には生態系は複雑な絡みがあり、ある特定の生物の生存が脅かされる環境は その環境下にくらす他の生物にも有害であることが多いため よく関係が分からない生物も全て保護対象に入れておいたほうが安全なだけ
>>692 そうなんだよ。
環境保護って、最終的に我々人類にはね返ってくる可能性があるから
保護しているのに、世間では「地球を守ろう!」なんて変な博愛主義で
トンチンカンな事を言っているバカが多すぎる。
実際には地球上の全生物が滅んでも、地球そのものは平気なのに。
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 「地球が危ない」というが、 |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 危ないのは人間だけだ。 │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 人類ごときが地球の環境を守ろうなんて │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | おこがましいと思わんかね? │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
温暖化で地球が苦しんでますwww
距離の二乗に比例して減衰するよな。
それでも数光年程度だったら人類滅亡w
ベテルギウスだったらだいじょうぶなんじゃね?
スーパーカミオカンデあたりで検出しね〜かな。イベントが飽和w
>>682 いや、その短い生存期間でいかに多くの種を滅ぼしたかw
697 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 16:36:05 ID:VZz4z2Zk
>>696 全体が全て均一な放射と考えればな。局所にバーストした激しく歪んだ
放射も観測されているよな?単純換算できねーと思うが。
確率的にいえば、人類には影響なしでFA
衝撃波の広がり具合を精査してどこかに衝撃波跡が不自然に回避された形跡がないかとか調べることが出来たなら面白いけどな もし半径数百光年の範囲に超高度な文明が存在して 超新星爆発の危機から星系自体を保護したり大規模ワープで他へ逃げたりした跡とか
べ星が縮小しているのは超文明による延命措置
これは640年前に縮退炉でバスターマシンを製造していた証拠。 そろそろノリコとカズミ先輩が帰還するかも・・?
701 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 20:17:20 ID:wFVVXGi4
>>700 さん、残念ですが退院の要請は却下されました。
702 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 20:55:40 ID:i4Dkv6YZ
残念ながら近辺に宇宙人居ません。 あと地球は大丈夫です 地球で46億年かけてやっとここまでになったのに、数光年ていどの距離に爆発性で短命の巨星があったら 生命発生する前にそいつが爆発してて終わってると思うのだがね
>>702 過去の大絶滅のいくつかはガンマバーストによるという説もあるのだが?
地球は月を持った時に、ガンマ線バーストなんか目じゃない状態になってる。 もし当時を知的生命体が見ていたら、生命が発生するなんて思わないだろ。
マグマオーシャンを見て生命が発生云々言う奴は知的じゃないだろ
706 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 21:59:11 ID:bKmTFune
痴的なんじゃねw
707 :
名無しのひみつ :2009/06/20(土) 23:55:41 ID:mMf5Gk5V
宇宙で知的生命が我々のみという可能性が否定できないから 用心に越したことは無いと思う
「この宇宙に知的生命体が存在する確率は、すくなくとも0ではない」 ってなんかのSFでみた台詞。我々を数えてってことで たしかに0でない解をもつということは数学的に大事だと思う
>>707-708 少なくても、俺らが存在する時点でゼロではないわけだからな。
無限に近い母数を持つ宇宙なら必ず他の文明もあるだろう。
まあ、互いに認知できるかという問題もあるし、なにより、
認知できたとしても互いに攻撃するようなことになるだろうな。
銀河系内に俺らだけだったとしても驚かない。 銀河系に一つ文明が発生するかどうか。 そのくらい確率低いんじゃないかという気がする。
711 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 03:26:33 ID:ilqTXm1x
今この瞬間に文明がある惑星、と考えると同一銀河系内には僅かな気がする しかし、生命誕生から文明の消滅までの期間は宇宙規模で考えるとほんの瞬間 そう考えると天の川銀河にも星の数ほどの文明が栄えたことだろう
>>709 惑星間で戦争できる技術があれば、他所の星に住めばいいわけだし
出会える確率が恐ろしく低い知的生命体同士せっかく出会えたのに攻撃する必要なくね?
>>710 >銀河系に一つ文明が発生するかどうか。
>そのくらい確率低いんじゃないかという気がする。
仮に全宇宙の銀河の30%に文明が1つ発生するとする。
宇宙全体ではどれくらいの数になるんだろう。
少し条件が甘過ぎないかな?
宇宙は生命に満ち溢れてるな
仮に全宇宙の銀河のX%に文明が1つ発生するとする。 宇宙全体ではどれくらいの数になるんだろう。 Xは任意の数。 そんな考察に意味があるか
>>709 互いにというのは違うぞ
宇宙人が攻めてきても俺たちには何光年(へたすりゃ何百光年)も先の宇宙人の星にたどりつくことすらできねぇ
一方的になぶり殺しにされるのを待つだけだ。人類オワタ
小学生ですか?
考えてみれば、古代アフリカ文明もアステカ文明も 西欧文明に触れた瞬間に一方的に虐殺されたからな。 一定レベル以上の文化がモラリストとかいうのは あり得ない話だわな。
>>716 三流SFでも今どきそんな安っぽい話無ぇよw
>>719 文明のレベルが著しく違う異民族が邂逅した事例で、
レベルが高い方の侵略、あるいは商業的優位に至らなかったケースは少ない。
著しく違うどころか、星間を渡ってくるような高度文明だと ただの土着生物と思われるだけかもしれん。 人間も無人島に鹿とか猪とか住んでても、何も気にしないで家建てるだろ? 多分異星人も何にも気にしないで空き地にいきなりドカンと 自分たちのコロニーを作ると思うよ。
宇宙人侵略モノの初期作である古典SF小説、HGウェルズの「宇宙戦争」では、 火星人は地球人を食料程度にしか思っていなかった。 小説内では火星人の思惑の描写一切無し。 文明レベルの劣る人間(つまり作者)に彼らの考えは表現のしようがないのと、 人類を対等な「人間」として扱っていない為の演出らしい。 文明レベルが著しく違う場合、コンタクト無しのこういう展開の方が自然かも。
恒星間航行種族から見れば俺たちは野生生物か。w
最近そういうSF読んだばっかで、うなずくばかりだ
だが、夢のある話は大好きだ。 世界はロマンに満ちていてほしい。
726 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 10:16:11 ID:HJoKSOQt
つか日本の経済とか考えてみ? 鎖国してて手で舟こいでた奴らがこれだけ世界に進出してるんだぜ? 世界大戦終わって占領されて、資源も国土も無いのに経済大国とか言われるんだぜ? ここまで来る位のとんでもない科学力持った宇宙人が責めてきてもなんら問題ない
ごめ、笑った。
>>681 植物が森を作るのと
人が都市を作るのと
あまり大差ないよ
つーか植物は何にでも結びついてボロボロに崩壊させる
有毒ガス「遊離酸素」をばら撒いた張本人
多くの嫌気性生物を絶滅に追い込み
海は鉄分が酸化して血のような色で
真っ赤になったと言われる
一部の嫌気性生物は、植物の奴隷と成り下がった
裏切り者の好気性生物に
虫歯というテロ活動で復讐し続けてる
恨み真髄の嫌気性生物に謝罪しつつ
毎日、歯を磨くのだ
スーパーテクノロジーをすでに手中にしている地球外生命体にとっては、 奴隷など無意味であり、地球を支配してもメリットは限りなく薄い。 彼らにとっての興味は、地球の生態系や歴史の研究。 地球のデータベース化というものはなかなか面白いだろう。 あとは地球観光とかか。
730 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 10:56:17 ID:+bjGpcn0
奴隷じゃなくてエサじゃね。 白いエサ、黒いエサ、黄色いエサ、よりどりみどりじゃんよw
生命が光を発するものならば 宇宙の130余億年の歴史を1分くらいに縮めて速回しで見たら ポツポツとたまに光るのではなく宇宙は光に満ち溢れていることだろう だけど一つ一つの光の点は一瞬で消えてしまうけど
地球上の多くの植物にとって これ以上炭酸ガスの分圧が下がれば 光合成が阻害される そして、それはただでさえ太陽を浴びる機会の少ない 高緯度地域の植物にとって地球寒冷化との戦いという絶滅に 危機に瀕することとなった 高緯度地域の植物は、究極の好気性生物ニンゲンを生み出し 太陽光線と炭酸ガスを独占し炭酸ガス還元を行わない 低緯度地域帝国のジャングル達に戦いを仕掛け始めた アマゾンのジャングルを焼き払い アジアの密林を焼畑の末で都市に変えた このまま地球は炭酸ガスの分圧の高い 「かつての地球」に戻るかと思われた しかし、高緯度地域植物連合にとって思わぬ事態が発生した 手下である好気性生物、ニンゲンが低緯度地域に走り始めたのだ いわゆる「エコ」である
733 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 11:07:40 ID:HJoKSOQt
じゃ、オバマは暗殺もんだな
チーラと人類が戦ったらどっちが勝つの
>>716 何光年なんておこがましい
我々はその365の1の距離、1光日すら満足に観測も出来ていない
今は冥王星で4.3光時、セドナの遠日点でやっと5.3光日
宇宙人探索なんて太陽系制覇出来るくらいになってからじゃないと言う資格がない
736 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 11:37:12 ID:HJoKSOQt
だから闘っても問題ないって言ってんじゃん
737 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 11:44:27 ID:HJoKSOQt
ってか経済的に侵略し返せばいいじゃん もうね、そんなゆとりはっそうどうでもいい
今時その辺の小中学生でもチンパンジーからから経済的に餌食にされる事はないと思うが。
739 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 12:06:59 ID:HJoKSOQt
それがゆとりの発想なんだよ
740 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 12:23:37 ID:sbZy+f4C
宇宙怪獣がエネルギーを吸い取ってるんだろ
741 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 12:35:53 ID:HJoKSOQt
15%だぜ?E=MC^2の公式当てはめてどんだけ大食いなんだよ ギャルそねこえる大食いはこの世に存在しない
>>735 人類最速がスイングバイ後のボイジャーで秒速17kmだからな。
光速の1/300 の秒速1000kmくらいの加減速くらいは自由に出来る時代に
なって欲しいね。1Gの加速度で30時間程度だし。
それでようやく1光日の探査が1-2年で可能になる。
>>741 いや、変わったのはサイズであって質量が変化したかどうかはわからんから。
質量変化したとしても、エネルギーに変換したとするより、ガスを吹き出して
しまったと考えた方が自然だから。
E=mc^2は関係ないからw
744 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 12:41:17 ID:HJoKSOQt
フッ じゃギャルそねはガスを食ってるのかw
ごめん、ニューホライズン(英語の教科書みたいな名前だが)が 秒速30kmで冥王星に向かってるな。
726:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 10:16:11 ID: HJoKSOQt (7) つか日本の経済とか考えてみ? 鎖国してて手で舟こいでた奴らがこれだけ世界に進出してるんだぜ? 世界大戦終わって占領されて、資源も国土も無いのに経済大国とか言われるんだぜ? ここまで来る位のとんでもない科学力持った宇宙人が責めてきてもなんら問題ない 733:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 11:07:40 ID: HJoKSOQt (7) じゃ、オバマは暗殺もんだな 736:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 11:37:12 ID: HJoKSOQt (7) だから闘っても問題ないって言ってんじゃん 737:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 11:44:27 ID: HJoKSOQt (7) ってか経済的に侵略し返せばいいじゃん もうね、そんなゆとりはっそうどうでもいい 739:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 12:06:59 ID: HJoKSOQt (7) それがゆとりの発想なんだよ 741:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 12:35:53 ID: HJoKSOQt (7) 15%だぜ?E=MC^2の公式当てはめてどんだけ大食いなんだよ ギャルそねこえる大食いはこの世に存在しない 744:名無しのひみつ ::2009/06/21(日) 12:41:17 ID: HJoKSOQt (7) フッ じゃギャルそねはガスを食ってるのかw
747 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 12:44:24 ID:HJoKSOQt
こういうコピペ絶対出てくるなw
>>745 ごめんの意味がわからん
早くcelestiaに太陽系の全天体の詳細な地形やデータが表現出来る日が来て欲しいわ
現時点で最速の人工物がボイジャーじゃなく、ニューホライズンってこと。 ヘリオスフェア内くらいは探査機を1年で到達できる程度にはなってほしいもんだ。
ベテルギウスSも今年で終わりか
ニューホライズンが最速なのに異論は無いが、 地球離脱時が最速で、以降は地球そして太陽に後ろから引っ張られて、絶えず減速し続けているからね。 冥王星軌道をはるかに超えた位置にあるボイジャーと、地球離脱直後のニューホライズンを比較するのはフェアじゃない。 単純に瞬間的な値なら、木星に最接近時が1番速度が出てると思うけど、たぶん30km/sを超えるんじゃね?
753 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 19:33:11 ID:x0boiHmX
おまいらベテルギウスの話しろよw
ごめん、ずっとペテルギウスだと思ってた・・
しかしいろいろな読み方綴り方があるよな 「pe」は明らかに間違いだがw
俺はベデルギウスだと思っていた。
ベテルギウスって語感的にも禍々しいよな いかにも毒々しい色の恒星進化末期の赤色超巨星って感じがする
私はサンクトペテルブルクだと思ってました
759 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 20:55:16 ID:x0boiHmX
>>754-758 ベテルギウス
「おまいらふざけすぎるなよ!地球向いて爆発してやるからなぁーーー」
ベテルギウスが死んだら、オリオンはどうすれば良いんだYO
ベテルギウスなだけに腋毛ぼーん
今更ベテルギウスなんて違和感ありありだから これからもペテルギウスで通す
>>739 何を武器に経済侵略するつもりなんだ?
地球の進んだ金融工学か、
地球の安くて性能が良い工業製品か、
地球の資源か、(←勝手に来て未知の技術で掘削されるだけだな)
764 :
名無しのひみつ :2009/06/21(日) 22:00:34 ID:gJ2NF6cv
お前等、ベテルさん馬鹿にすんなw
ビートルジュースって映画思い出した
そういやいつのまにか、ペとべ、パ バのフォントが見分けやすくなってるなあ。 やっと改良してくれたんだな>MSの中の人
お姫様に口づけして昏倒するなんて、なんて浪漫てぃーっく!
思いっきり誤爆、スルーしてくれ
>>71 でもそれは考え方次第かな
例えば男の人にはわかりにくいかもだけど、
1番潮吹くポイントと1番感じるポイントが違う人結構いるわけだし
潮で考えるんじゃなくて相手のこの反応見てる方がそういう意味では信頼できるかも
THE Wazato
わざとかよwww. 俺のwktkを返せw
>>720 非白人系諸国の中では割合成功した部類に含まれる日本も、
貿易の黒字化には時間がかかったもんねえ。
775 :
1 :2009/06/22(月) 13:53:02 ID:wCeAkFAw
何か書いてください
何か
777 :
名無しのひみつ :2009/06/22(月) 14:05:51 ID:OGYr4qf6
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のナニだ。 │ へノ / └→ ω ノ >
778 :
サルベージ屋 :2009/06/22(月) 16:47:20 ID:T9eIuMmW
呼ばれた気がしましたので、失礼致します。
>>773 探し物がおありでしたら、お申し付け下さい
失礼致しました。外庭の芝刈りに戻ります。
779 :
名無しのひみつ :2009/06/22(月) 19:07:20 ID:WCks1N2V
>>778 呼んでねーよ!
∧,,∧ ドコッ!
(´・ω・) ,∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) グワワァアア
\ /⊂ ⊂~ノ
と丿⊂ と_ノ
っとw
ベッテルギニュー
781 :
名無しのひみつ :2009/06/22(月) 19:49:43 ID:nPW6iM5m
黄金聖闘士のカマセ牛だっけ?
>この15年で15%の謎の「縮小」 まあそのうち反発して拡大するのだろう。 15年って、長いのか短いのか、オレには判断しかねる。
>>783 まー、そうとも言うな。
どっちも同じ赤色巨星だろ。
ペテルギウスって読んでる人、40前後以上じゃね? 昔たしかにペテルギウスと読んだ記憶がある いつのころからかベテルギウスになっていた。 他にもディモスがダイモスだったり タイタンがチタンだったり
>>785 原音主義とかで呼び名は全て原音に近い表記にされたよね。
20年以上まえからだが。
・マホメット→ムハンマド
・アレキサンダー(英語読み)→アレクサンドロス
日本だけだろギウスって読む様な国は
つ、釣られないぞ!
>>785 私もペテルギウスで覚えていた。
ペテルギウスで検索すると結構引っかかるところを見ると、それで通してもいいかもね。
だいたい元々の由来がわからないんだし。
Wikiに縮小が加速しているってあるのが気になる。
地球温暖化の影響がこんなところに...
脳味噌が沸騰してるんだろうな
モービル → モバイル ビールス → ウィルス バイオリン → ヴァイオリン
カレーライス→ライスカレー→カレーライス
ゼウス→ジュピター ポセイドン→ネプチューン ハデス→プルートゥ ヘラ→ジュノ アテナ→ミネルバ アポロン→アポロ アフロディーテ→ビーナス アルテミス→ダイアナ
>>792 は、外国語の読みの聞き取り方による差。ある意味どっちも正解。
>>794 は、ギリシャ神話名かローマ神話名かの違い。どっちも正解。
「ペテルギウス」は一部のバカが間違えただけ。
みんな分かってることをいちいち解説しにくる素人 ◆GD..x272/. は空気の読めない阿呆であり、ネットでもリアルでも煙たがられている。
分かってない人間もいるようだが...
分かってない系はネタだろう
解説というよりは、「ペテルギウス」擁護派を馬鹿にしただけなんだが、
>>796 はそんなに頭にきたのかな?
素人 ◆GD..x272/が悔しさのあまり、粘着しはじめた。
>>799 綴り間違いがなければ、ヤデルギウスとなってた可能性もあるのか。
ペテルギウスで覚えている人がかなりいるから、どこでそうなったのかなあ、と思ってね。 昔の科学系の、影響力のある雑誌なんかで間違えたってことかもしれない。
英語読みはビートルジュースみたいだな Wikiより 日本では、かつてはベテルゲウズ[7]、ベテルギュースなどとも表記された。 現在では、国籍不明の読み方をしたベテルギウスが定着している。 通俗書においては、「ペテルギウス」と表記されることもあるが誤りである。
カブト虫ドリンク
俺が大昔に見た百科事典には、堂々と『ペテルギウス』と書いてあった。 もう30年くらい前の話になる。 その百科事典には、 『ペテルギウスは太陽の550倍の大きさ』 火星の自転は、24時間37分。 火星の公転は、687日と書いてあった。 Wikipediaで調べたら、全然違ってたので、今驚いてるとこ。
冥王星なんかどんどん小さくなってついには惑星ではなくなった。
100万年後には、他の恒星が太陽系から1光年まで近づいてくるらしいので、 オールトの雲がかき乱されて軌道を外れた彗星やら何やらがいっぱい降ってきそうだ。 とりあえずそれまでに太陽系脱出できるまで進歩してなかったら人類は滅亡する 可能性が高い。
オールト外縁は1光年越えてるらしいからな・・ ただ、過去数億年の間、ここまで近付いた星もありそうだから意外と平気なのかも
811 :
名無しのひみつ :2009/06/23(火) 19:36:03 ID:lT8cAfdm
>>785 ,807
おれは30代後半だが、「ペ」で覚えてたな。
このスレで間違いだと初めて知った。
べつに天文ファンでもないので、幼少のころに覚えたまま記憶が更新されてないと思う。
「小学○年生」とか「○年の科学」とか子供向けの図鑑で覚えたのかなあ。
>>715 銀河って確か何万もあるんじゃなかったっけ?
1銀河に一つとしても何万もあるだろうし、
地球よりも数万年前に今の地球レベルの文明があれば、宇宙間移動なんて余裕でできそう
「pe」の件だけど、このスレを見るまで見た事も聞いた事もなかったし、 間違って覚えている人がいる事すら知らなかった。 今年40です。
昭和40年代発行の学習辞書には「ペ」で載っていた記憶がある 読んだのは50年代も後半だったような
日本語にはカタカナがあるのが良くも悪くも影響するよな。 外来語はとりあえずカタカナで表記できてしまうから。 アルファベットで見ればベ(BE)とペ(PE)を間違えるはずもないのに。 朝鮮のハングルとかでも同じようなことは起きるのかね? 中国の場合は漢字を音で当てるんだっけ?
816 :
名無しのひみつ :2009/06/23(火) 20:43:56 ID:8N0ihsNU
僕のオリオン座も縮小しそうです;:)*(:;
817 :
名無しのひみつ :2009/06/23(火) 20:48:51 ID:Yq4iQIzY
>>807 絶対書いてないから。記憶を捻じ曲げるな
期待の超新星だな
年老いた死にかけだがな…
820 :
名無しのひみつ :2009/06/23(火) 21:32:48 ID:lT8cAfdm
ペテルギウス ベテルギウス 日本語話者には、前者の方が語感がよい?のかな??
ビートルジュースでいいじゃん
823 :
名無しのひみつ :2009/06/23(火) 22:28:57 ID:evbE0Opm
謎の宇宙線が降り注いで死者がよみがえります。
ジャガー→ジャグヮ ベンツ→メルツェデス
正直学校の先生が間違えて教えてるんだよな
大質量の年老いた星=赤色巨星て定説が覆される前兆かな
爆発せずに白色矮星になる可能性もあるみたいだな。 太陽質量の数倍で木星軌道に達する超巨星になったとしたら太陽もそうなるかもしれないな。
>>682 人類があと200万年生き延びれば、それから先は絶滅する事なく永遠に繁栄するんだろうな。
ガルマンガミラスが放った惑星破壊プロトンミサイルの流れ弾によって 膨張したベテルギウスを元に戻そうとフラウスキー少佐が頑張ってる最中 しかし失敗して間もなく膨張再開の悪寒
板垣さんの仕込みかな・・・・
>>807 30年前だと宇宙の年齢は250億年だったなw
どんどん短くなって半分の年齢になった・・・この先さらに短くなるんじゃないのかw
件のペかベだけど昔はペだったよ。ベだと言いづらいからだと思う。
嘘つくな。 昔からBEだ。
池沼が必死にペ、ぺ、って喚いてるのかw
超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン(カードゲーム) ペテルギウス(コブクロ) ペテルギウス特別(北海道競馬) ペテルギウスステークス(中興競馬阪神競馬場) .
836 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 10:15:25 ID:Id31e63/
なるほど、朝鮮人か。納得w
コブクロは普通に日本人だろ。 お前らいい加減にくだらないn速厨の真似は止めとけよ。
839 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 10:58:16 ID:CdoHHXxo
観測ミスですw
サンクトペテルブルクからの連想で間違えるんかね
W
30年前からベテルギウスですw
いいえ、1万年と2000年前からベテルギウスですw
ここまで旧神と旧支配者の復活に関する話題無し
845 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 16:46:05 ID:pSSXmJrO
銀河系の端っこで起こってることなど 小さい小さい
846 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 17:17:05 ID:Lr9RhujE
けしからん
芥子華 蘭(18)
まぁ確かに、ペテルギウスと書いてあった百科事典を、手元にないからUP出来ないんで、信じろといわれてもムリだろうけど。 それでも、俺が見た百科事典には、そう表記されていたんだ。 俺が小2の時(1978年ぐらい)に見た百科事典にはね。
>>830 ヤマトが波動砲撃ったからおかしくなったんじゃねーのか?
ベテルギウスことアルファ星。
テレビじゃ三つ星のアルファ星とか訳の分からんこと言ってたが。
>>848 ほぼ同じ年齢だがPEなんて書いてある書物は見た事がない。
>>817 そんなわけで、記憶をねじまげてるわけではないんだ。
信じられないだろうけど。
>>850 そうなんだ。
俺は1970年生まれの福岡県民だけど…ってこれは関係ないか…。
見てた百科事典がUP出来れば一番手っ取り早いんだろうけどな…残念。
まぁでもとにかく、ペテルギウスは誤表記で、ベテルギウスが正しい。
これが分かっただけでも、俺には収穫だったよ。
ベテルギウスで覚え直しておきたいと思います。
中学校のテストでベテルギウスって書いて×になったのはいい思い出
>>853 中学校の社会科で、イ草の事を「イ」(正式名称)で書いたら×された。
抗議は聞き入れてもらえず。
>>854 作物名ならい草じゃないとだめじゃね?
米の産地を稲の産地というようなものでは。
857 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 21:51:47 ID:AC6WRXMr
じゃあなにか? 北京を「ぺきん」て発音する人は全員朝鮮人か??
名称談義はそのくらいにしようぜ てか続報がその後無いんだよな・・
名称談義おもしろいからもっとしようぜ。どうせ続報なんてないし。 ・ベテルギウス の検索結果 約 138,000 件 ・ペテルギウス の検索結果 約 11,100 件 10倍か。誤記レベルではないけど、あんまペは世間的には認められてないんじゃないの? ・Betelgeuse の検索結果 約 1,120,000 件 ・Petelgeuse の検索結果 約 214 件 Peに至ってはもう、全くもって誤スペル並みだな。全く認識されてない。 日本だけの誤った翻訳結果によるものなんだろうな。
偽ライダーとか偽黄門とかと同じ匂いが
>>856 たしかそう…だったはず。
目次あたりに、薄ピンクと薄黄色と水色の丸が書いてあったやつだと思うんだけど。
記憶を辿るに、その百科事典いわく
アンタレスは太陽の250倍の大きさ
とか記されてた気がする。
ベテルギウスは、前述のとおり、ペテルギウスと書いてあって、太陽の550倍の大きさとか記されてた。
863 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 22:26:09 ID:Id31e63/
>>848 >俺が見た百科事典には、そう表記されていたんだ。
はいはい妄想百科事典 乙 www
昔は、ベテルゲウゼって読んでたのにな
韓国人はペとベを区別できないらしいから、そういう人が一人 異常に粘着してるっぽい。
>>863 仕方がないよなwww。そう思われても。
>>863 >>817 といい、ID:ofTMyAbSの持ってた百科事典の誤字かもしれんのに
何で妄想とまで切り捨てるのか?
まあでもID:ofTMyAbSの見間違いの可能性の方が高いとは思うがな
濁点と半濁点を間違えて覚えるんなんてそんな珍しいことでもないし
俺は最近まで大団円を大円団だと素で勘違いしてたわ
>>867 からかうと面白いからでしょwww。
まぁ人間の本性なんてそんなもんだってwww。
ID:ofTMyAbS は何で粘着してるんだ?
>>867 調べてみたら、ペテルギウスだと思ってる人けこういるよ。
一人二人の見間違いじゃない。
韓国人だとバレちゃったのが悔しいのかな。 祖国に帰ればいいのに。
確かにノレとルは紛らわしいな
>>869 暇つぶしで見てたら、ペテル派が妄想扱いされてたから。
『こりゃいかん』ってwww。
ペテルは間違いなんだけど、そう書いてある本があったからね。
でも、やっぱり証拠も出せないし妄想で良いやwww。
>>870 さんもありがとね。
もう良いんだよ。
>>873 向こうも痛いけど、あんたも少し落ち着いて欲しい
しかし、これ続報があるとしても、また数年観測してからなんだろうな
生きてるうちに見たい…
誤植だろ。 結構、昔の本って誤植が多いぜ。
>>872 そこは間違わないだろうwww。
アレからなんにも聞かないね、ベテル君の話。
どうして祖国に帰らないの?
>>874 おぉ、ごめんな。
そして、生きてるうちにみたいなという意見に、ハゲドウ。
ベテルギウス って、実はベテルとギウスっていう 二つの星が合体したからベテルギウスになったんだよね。 今作ったデタラメだけど。
>>877 あんたもしつこいねwww。
俺もなwww。
>>879 だって、金星が木星から生まれて、太陽系の星々をさんざっぱら荒らしまくったあげく、今の金星の位置に落ち着いたなんて
学説もあるぐらいだからな。
ムーでwww。
ペとベの区別つかない人は、パとバの区別もつかないのかな。 パリ島とか花の都バリとか言ってるのかな。
>>879 ごめん。結論書かずにカキコんじゃったwww。
>>882 を踏まえて
あながちないとは言いきれないと思うwww。
知らんけどwww。
886 :
名無しのひみつ :2009/06/24(水) 23:35:08 ID:/9RHCq11
光が来るのが遅いだけで既にbooonだったりな。
887 :
811,820 :2009/06/24(水) 23:44:47 ID:yeriTUEk
昔は「ペ」が正しかった、とか、図鑑が間違ってたんだ、と主張したいわけじゃなくて、 そういう可能性も含めて、原因は何だったのか知りたいんだよね。 幼少の頃の記憶違いを責められても別に気にならんし。 間違えて覚えてる人がこれだけ多いって事にはどういう理由があるのかなと。
だから在日韓国人向けの本ではそうなってたんでしょ。 もうこないでよ。うざいから。
「間違えて覚えてる人がこれだけ多い」 自演で多く見せかけてまで必死にペテルギウスを正当化しようとしてる。 きもい。きもいよ。
これが末期の嫌韓脳か…
俺のちんこも おっきいときと小さいときでは オンナジぐらい小さくなるよ
>>849 α星で放った波動砲は人間で例えると髪の毛をカスったようなもん
むしろガミラス製の金属腐食ガス(だっけ?)が原因かもよw
>>887 俺が見た図鑑では、誤表記されていた。
それだけだよwww。この話題は、外国人認定されちゃうからもうやめようwww。
>>886 その可能性だって既に有るわけだよな。
いつ頃 爆発が目に見えてわかるようになるんだろうね。
でもまだ、縮んだその後の報告がないんだよなぁ。
取り敢えずは、ベテルは静観しながら、7月22日の部分日食の方に期待しとくか。
ベテルは今、見れねぇっつ−のwww>>俺。
>>882 ムーってオウム取り上げてブーム作った張本人じゃん。
未だに謝ってないし、あげくにオウムについて一番最初に
警鐘を鳴らしたとかぬかしてんでしょ?なんで廃刊にならんのあれ?
>>895 分からんwww。
それとごめん。
俺が見た本は、確か飛鳥なんとかとかいう人の、第十二番惑星ヤハウェとかいう本で、直接ムーって雑誌を見たわけでも
今も読んでるとかいうわけでもないんだ。
誤解させてすまない。
俺のこと韓国人とか、いい加減にしろよw 俺のパスポートの表紙はちゃんと日の丸だ。
俺、パスポート持ってない。
3代前から日本人だ。つまらん話題で引っ張るな。
>>897 うぇwwwww
釣られてやるwwww
パスポートの表紙は菊の御紋だwwwwwwwwうぇwwwww
>>900 知ってるわそんなことw
お前らからかってみただけだバーカw
んー、すぐトリばれしちゃうもんだなw ま、いいかw
すげえなあんたwww。 感心したよ。 トリップ変えなイカンくなったやんかorz。 おまえ嫌がらせの名手だなwww。
俺が生粋の日本人で、日本人はペテルギウスでいっぱい 間違うんだとお前らが納豆すれば俺は十分なんだよw わかったか?
パスポート持ってるなんてブルジョアだね。 俺は平民なんで持ってないよ。
今北産業
>>908 ペテルギウスorベテルギウスで白熱
ペテルギウスは間違いだけど図鑑に載ってたと俺と何人かが主張。
俺のトリップ解析される
>>908 そうそう。ついでに言っておくと、
>>1 からの進展はないwww。
ベテル君の情報は、
>>1 からのなんら動いてないwww。
>>887 言いたい事は分かるよ。
自分もペで覚えてる派だから。
まあ自分の場合はただの読み間違いだと思うけど、誤植もあるのかもしれないし
学校で先生が読み間違いのまま覚えて教えたってこともあるのかもしれない。
原因なんて幾らでも考えられるけど、どれもたいしたことではないよな。
それより問題は、何時、超新星が見られるのか、だ。
せめて何らかの続報がほしいな。
912 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 01:56:24 ID:CZE3L8J+
ペテルギウス に一致する日本語のページ 約 10,900 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒) ベテルギウス に一致する日本語のページ 約 134,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
ペテルギウスな中年だけど、昔読んだ本といえば学研まんが秘密シリーズくらいなのだが・・・ あれはどうなってたっけ。 そういえば昔はアンドロメダまで40万光年だったな。 おそろしい速さで膨張しとるww
>>879 そうだったのか・・・。
元は連星だったのかな。
>>913 「宇宙のひみつ」にベテルギウスがあったかどうかは知らんが、
同時期の学研の図鑑「宇宙」のは「べ」だった。
>>915 あのころの地球のひみつは、地震がなぜ起こるのかまだわからないだった。
後期の作品ではプレートテクトニクスなどに触れていたが・・・
正直科学はまだ未開分野にちかいんだなと思ってしまう。
新幹線も時速240キロが限界と書かれていた。
917 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 03:13:15 ID:Wprg7Z9p
地球も突然・・・
25年前の小学用図鑑にもベテルギウスで載ってるのに ペテルだと思ってた人間がたくさん?いるのに驚き 素直に読み間違いでしょ?
>>848 誤植で終了だろう。
んで、なんか"べ"と書いて"ぺ"と読む事が朝鮮語に有るそうだから、
半島出身の学者が自分の訛りのまんま書いちゃったか、どちらか。
920 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 04:28:09 ID:AX65W3OC
どうか俺の頭上にガンマ線バーストが降り注ぎますように・・・ でも、河童みたいにはげるのはイヤ
ペテルギウスもいやだが、 デネブが「デネプ」だったらかなりいやだな
922 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 05:53:53 ID:yJW2q4Zm
おまいら『ぺ』と『べ』の話でここまで伸ばしたのか? ため息が出たよ。
>>919 自分がべテルギウスを知ったのは
>>915 の学研の図鑑なんだけど、その時は「ペ」だと思った。
で、ある日
>>915 の学研の図鑑を再度眺めていたら、実は「べ」だった事に気付いた。
という事で、誤植も無くは無いが、多分勘違いの方が多いと思われる。
>>894 今回の皆既日食が見られる時と所からは時間帯が昼だから冬の星座がみられると思う
自分の記憶違いを認められないパラノイアがいるスレはここですか?
>>916 しかし21世紀には宇宙ステーションで生活する姿が描かれてもいたよね。
皆既日食ってどれくらい暗くなったっけ? 冬の大△が見えるくらいなのか?
>>926 まあ、まだ21世紀は90年ぐらいあるからな
>>813 学校の先生の勘違いに依存しているんじゃないかな。
小学校の先生は「pe」で教えていたよ。中学生で間違いに気付いた。
ビートルズとピートルズといってるようなもんか
小中学校の教師なんて中途半端な成績の連中がなるものだから
932 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 09:10:01 ID:Gao7IcVw
べテルギウスって悟空と戦った奴?
933 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 09:19:38 ID:P/5hdPM0
>>932 パーン
(´・ω・)∩
彡☆))゚゚Д)) .:,.;'∴
934 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 09:30:28 ID:pNr1SOJd
自称日本人の◆LOW.CO2xHsさんを生暖かく見つめるスレはここですね?
>>919 ほんとか?
そんな読み方なんてあんのか??
936 :
名無しのひみつ :2009/06/25(木) 09:34:16 ID:pNr1SOJd
自称日本人の◆LOW.CO2xHsさんに聞けば? 詳しいらしいから
>>924 そうだった!!!!。うっかりしてたぜぃ。
んだば7月22日の部分日食の時に、ついでにベテルンも静観しとくゎ。
Thanks!!。
>>925 (;^_^Aいや〜、今日仕事中に考えてたんだけど、俺の見間違いの可能性の方が、断然高いよな…うん。
>>このスレの皆様 意地張って、すみませんでした。 結局その俺の意固地の所為で、大切にしていたトリップを失うことになりました。 反省します。すみませんでした。
ここで時間つぶしてる間に、現場まで行って見てきた奴はいないのか?
恒星からのスペクトル分析で鉄原子の波長が既に検出できてたらいいのにな。 その場合、収縮の限界点突破で中心で鉄の核融合反応か開始されて最後の不可逆反応になるから そこから本当に瞬時に爆発までいっちゃうだろう。
>>940 観測結果が届くまであと427年かかります。
いましばらくおまちください。
>>940 見てきたからってどうしようもないだろう
宇宙ヤバ・・・
ベプシコーラでも、飲むかな ゴクッ 旦(ー ̄ ) さて ペットに入って寝るか (つ∀-)オヤスミー
そんな甘いもん飲んだ直後に寝るのか。 歯磨きした方がいいぞ。
>>918 すまん。読み間違えかもしれんが
自分が読んでいたのはもっと昔でゆうに40年前の本だったかと・・・
948 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 02:49:02 ID:93iUc5EQ
ところで、「 北京 ( Beijing ) 」は何て読むのが正解?
>>926 昔描かれてた宇宙ステーションてめちゃでかくなかった?
軽く1つの都市な感じで
騙されたわ
何百万人、一千万人が住む宇宙ステーション。まだまだ先の話みたいです。
21世紀は始まったばかり 後90年後には完成してるかもだぜ
955 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 05:18:01 ID:UsItHZ7J
>>953 >何百万人、一千万人が住む宇宙ステーション。
ステーションと言うよりコロニーだな。
956 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 06:44:43 ID:m0XBEEJH
>>953 5〜6人くらいでもヒーこら言ってる現代です
>>955 まだ自立型になっていないからな。ようやく排泄物から水を精製するシステムが
動き出したばかりだし。資源持込では人数が住めないでしょ。
958 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 10:15:22 ID:4FIQrjAD
>>950 なんか、カブトムシ味のジュースみたいだなw
次スレよろ。
セミっぽい
戦前クラスの年寄りは外来語の濁音と半濁音は区別つかないみたいだね。
962 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 12:10:23 ID:Wsm7BbKH
>>957 きっと将来は氷の小惑星に寄生する宇宙ステーションになるよ
これで酸素と水が解決
963 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 12:54:49 ID:IZIXAIO0
人間は宇宙ステーションで生活するよりも他惑星で生活するほうが 可能性あると思うが
このスレ、昭和くせぇ
>>919 韓国人が発音分けられないのはFとPだと思うが。
留学生が「Fender」の事をペンダーペンダー言っててしばらく何の事か分からなかったことがある。
昔、韓国人はビールをピールとしか読めないと聞いた事があるが。 だとしたらBもPになるな。
とりあえずNHKの銀河宇宙オデッセイ 超新星爆発を見直したが、ドラマ部分が異常に邪魔だったよー
>>964 やかましいわい大正生まれのじじいが
昭和生まれの若者がうらやましいか
970 :
964 :2009/06/26(金) 17:33:49 ID:uvs+vcvQ
昭和ひとケタ生まれの若々しい若者がうらやましいんじゃよ・・・。 わしは、ベテルギウスといっしょで老い先短いからのう・・・。 冥土の土産に、968に軸向けて超新星爆発してよいかのう?
>>967 あれは当時の映画の流用か何かじゃなかったっけ?
クライシス2050という映画のタイアップだったような。 でも英がストーリーとは内容が違うので別撮りじゃないかな?
×英がストーリー ○映画ストーリー
974 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 21:45:55 ID:m0XBEEJH
× オリオン ○ オライオン 英語って、田舎者まるだしの発音をするよね
975 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 21:51:48 ID:m0XBEEJH
o・ri・ent はなぜか大丈夫。しかし "O" をやたらと大ゲサに発音する。
976 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 21:56:42 ID:ZE83dQuB
人間が宇宙に飛び出そうとする今 過去には有り得なかった事柄が現れてくる 人間はこれから宇宙空間に対する認識を新たにするために いろいろ複雑な現象に見舞われる 人間の発達とともに宿題も増えて行く 連星の接近による隕石対策 近隣宇宙の変動からのエネルギー的影響からの回避策 元惑星からの脱出システムの作成 テクノロジーの発達とともに 宇宙の何かは宿題を押し付けてくる できるかな
ID:m0XBEEJH
978 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 22:12:39 ID:m0XBEEJH
ID:m0XBEEJH ってオレだよ。何か言いたいのなら、その旨チャンと言ってくれ。
979 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 22:21:42 ID:zrx9OBSD
遠近法じゃね?
980 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 22:30:01 ID:J1o8gJoR
>>974 ○×の意味が分からんのだが?英語読みが○なのか?
981 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 22:37:28 ID:2Nkuwl3a
>英語読みが○なのか 英語をしゃべるヤツらが世界中にはびこってるから、一応は知っておいたほうがいいと思います。
982 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 22:52:39 ID:Vb6vRtXt
983 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 23:11:31 ID:IKcsPmzS
977以降意味不明なのはなぜ こんな事言われるのはいやなのですか
984 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 23:31:50 ID:J1o8gJoR
985 :
名無しのひみつ :2009/06/26(金) 23:34:03 ID:eH5WnCcw
さっさと1000行こうぜ
ビートルジュース
988 :
名無しのひみつ :2009/06/27(土) 02:01:25 ID:XXDUUl8A
ニートは deuce
989 :
名無しのひみつ :2009/06/27(土) 06:53:42 ID:YWWTdcVc
ベテルギウスダイエットに成功。
15年もかけて15%しかやせないんじゃしょうがねぇだろう。 15年の間にブクブク太らないだけマシかもしれんが。
地球シミュレータを使っても、その縮小の計算結果を予測すらできない 事実が背景にある。 今後は精度が上がり、縮小の度合いは年単位の縮小ができるようになるだろう。
だろう
993 :
名無しのひみつ :2009/06/27(土) 23:59:46 ID:+N7BCUwc
おい今すぐ外を見ろ
空になんか惑星が浮かんでる
何もないぞ
>>982 ラテン語だろう。シーライオンだとアシカの事じゃないか
997 :
名無しのひみつ :2009/06/28(日) 00:33:13 ID:tm2BkGop
宇宙戦艦ヤマト発進!!
998 :
名無しのひみつ :2009/06/28(日) 01:11:56 ID:6hNbC/4o
英語のベテランの語源にもなっているあのベテルギウスがついにラストダンスか… 次スレはないのかな
次スレは爆発したら。
1000 :
名無しのひみつ :2009/06/28(日) 01:18:54 ID:WPuo+GbD
結論 宇宙ヤバイ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。