【環境】温暖化で病気増加「1度上がれば2万人死亡」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
地球温暖化が進むと、呼吸器系の病気による死者が増えることがわかった。米スタンフォード大が
米地球物理学連合の専門誌に発表する。有害なオゾンや浮遊粒子などが増加するためで、地球の
平均気温が1度上がると世界で年間2万人の死者が増えるという。

同大のマーク・ジェイコブソン教授は、二酸化炭素(CO2)による気温上昇と、それにともなう
大気中の水蒸気量の増加に注目。気温が上がると、健康に悪影響のあるオゾンや浮遊粒子の量が
どう変化するかをコンピューターで解析した。
その結果、温暖化が進むにつれ、大気が汚れた都市部でオゾンや浮遊粒子が増加し、ぜんそくや
肺気腫などで死ぬ人が増えることがわかった。米国内の死者は年に1000人ほど、世界では
約2万人に達するという。
これまで、温暖化にともなう自然災害や伝染病の増加などの問題は指摘されてきたが、人体への
直接的な悪影響を示した研究は珍しい。

米国では、カリフォルニア州などが「CO2などの温室効果ガスは大気汚染物質」として、
連邦政府とは別に独自の自動車排ガス規制を導入する構えだ。しかし、米環境保護局(EPA)は
昨年12月、それを認めない決定をしている。

[朝日新聞]2008年01月21日10時39分
http://www.asahi.com/science/update/0121/TKY200801210072.html
2名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:22:39 ID:+Vh/hBKU
70億人も居るんだから2万人くらいしんでも良いだろ
3名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:23:05 ID:MOktO0Mb
人間増えすぎなんだよ

間引かなきゃね
4名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:25:36 ID:apjGXqjY
人間は過去に2度絶滅している
大した事じゃない
5ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/21(月) 11:31:40 ID:xphDQHqN
病気で2万人
災害で20万人
飢饉で200万人
戦争で2000万人死亡と予想
6名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:35:01 ID:KyRcCBg8
何? この数字  20億ぐらい死ぬと言えよ あほらしい数字だすな 誤差だろ
7名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:40:12 ID:j5WIF7Kl
たった二万人かよ。
8名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:42:11 ID:F+7XIoPU
100度上がって200万?
マーク・ジェイコブソンってバカですか? 
9名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:50:51 ID:zsyKV0yy
ほとんど誤差だろ
こんなもん批判するならバイオエタノール批判しろよ
食料値上がりで何人死ぬことやら

まあこれがこの人の仕事だし、しゃあないか…
10名無しのひみつ:2008/01/21(月) 11:54:22 ID:FAW4GawB
10万7℃で20億人殺せるのか・・・
11名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:23:27 ID:OmH8piuP
なんだこれ
日本の年間自殺者数よりも少ないやんけ
12名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:27:29 ID:APpZkFtS
気温1度あげる温室効果ガスの与える影響の、
呼吸器系に限定した犠牲者。ってことかな

あんま意味ある数字とも思えんが
13名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:34:33 ID:GfEJtxno
最近こういう「え?常識じゃないの?」ってニュースを見るんだが、昔聞いたのは仮説段階で最近検証が進んでるの?
それとも、
ちょっと具体的な話したら論文として認められちゃった☆ってやつ?
14名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:42:38 ID:Zo1iJvc7
宗教的終末論のバイアスかかってない?

【感染症対策 地球温暖化の影響は甚大】(公明新聞:2007年7月6日)
ttp://www.komei.or.jp/news/2007/0706/9262.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/420n-

【新型インフルエンザ】(公明新聞:2007年3月16日)
ttp://www.komei.or.jp/news/2007/0316/8343.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/197-198
15名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:43:38 ID:NUs1bgO/
はいはい。世界中の病気で死んだうちの2万人は温暖化のせい、温暖化のせい
16名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:50:54 ID:lIoMkSeV
バイアスというか、都合のいい記事だけ引っ張ってきてるってだけだろ。
17名無しのひみつ:2008/01/21(月) 12:51:52 ID:79+rk9/N
凍死者は2万人以上減るんじゃないか?
18名無しのひみつ:2008/01/21(月) 13:11:18 ID:yizR/+Ma
地球温暖化(笑)
19名無しのひみつ:2008/01/21(月) 13:24:38 ID:insQJ4ei
あからさまな温暖化ビジネス。
どうでもいい結果でも温暖化と冠をつければ
研究費が降ってくるんだろうな
20名無しのひみつ:2008/01/21(月) 14:14:02 ID:EvQi5++D
一度あげるのにはすごい努力が必要
21名無しのひみつ:2008/01/21(月) 18:57:25 ID:0yUy8AR6
地球温暖化でニート増加
22名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:04:41 ID:ilpZkit3
こういうのは倍々だから怖いよ
23名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:09:23 ID:Tnok//d9
一度さがっても同じく死人でますよね
24名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:11:05 ID:CaTR1q4S
問題は下がった場合に何人死ぬかだよな
25名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:12:46 ID:G/taIk9h
温暖化すればインフルエンザで死ぬ奴は減少
26名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:15:41 ID:vjB7nO0V
>>1
寒冷化したって2万人死亡って書くだろ、どうせ。
27名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:21:32 ID:Yzkz92hp
食物生産量が増えることによる餓死者の低減のほうが遙かに多いだろ
28名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:26:41 ID:fsCnj3A7
怒りじゃ、大地が怒っておるのじゃ、、
29名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:52:43 ID:FGLPn/nb
なんという無意味な予想。単なる妄想の範囲。
30名無しのひみつ:2008/01/21(月) 19:57:08 ID:G/taIk9h
温暖化すれば肺炎で死ぬ奴減少
31名無しのひみつ:2008/01/21(月) 20:08:11 ID:gLu1wq52
逆の発想でさ 気温が1度下がって農耕地が減ったら、どの位被害が出るんだろう。
1度くらいじゃ大差無い?
32名無しのひみつ:2008/01/21(月) 20:09:36 ID:7+kP+n4e
じゃあシベリアに住め
33名無しのひみつ:2008/01/21(月) 20:48:56 ID:qK//PDs9
>>26
多分書くなw
但し、寒冷化が世界中で問題になっていたらの話だが
34名無しのひみつ:2008/01/21(月) 22:14:07 ID:+JpptmzJ
60億から見れば2万くらいたいしたことない
35名無しのひみつ:2008/01/22(火) 10:08:00 ID:Sltmw0Pa
>>34
年間2万人の増加なので、全人口でなく一年の増加人口と比較するのが適切だな
36名無しのひみつ:2008/01/22(火) 14:34:23 ID:NVAd3eHd
>二酸化炭素(CO2)による気温上昇と

ここ断定なのか?
37名無しのひみつ:2008/01/22(火) 14:59:30 ID:TF/Xx14T
でも寒波で死ぬ人が減る事は決して言わない
温暖化で死ぬ人より助かる人の方が大分多いのだが
38名無しのひみつ:2008/01/22(火) 15:06:11 ID:TF/Xx14T
>>8
100℃上がったら70億死にますがなw
もちろん人間以外の生物も大抵死にますね
>>14
とーぜんかかってると思うよ
カタストロフ好きは日本に限りませんね
39名無しのひみつ:2008/01/22(火) 15:19:48 ID:jXWqONmE

■NHKの誤報 オゾンホールと温暖化 武田邦彦
http://takedanet.com/2008/01/nhk_fe9a.html
40名無しのひみつ:2008/01/22(火) 15:32:45 ID:qPQUd+pV

地球温暖化(笑) ちきゅうにやさしい(笑) CO2(笑) リサイクル(笑)
ホッキョクグマが(笑) ロハス(笑) 低炭素社会(笑) プリウス(笑)
ツバル(笑) グリーンランドの氷河が(笑) 再生紙100%(笑) エコ(笑)
(笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
41名無しのひみつ:2008/01/22(火) 15:46:12 ID:Qf8WJQGu
>>26
1℃下がったら2万人どころじゃない。
http://www.bioweather.net/bws/health/mi/201mi04.htm

心臓関係だけで 1℃下がると 2/10万人 死亡率が上がる
42名無しのひみつ:2008/01/22(火) 15:48:56 ID:RXe4u5/2
人間は今の1/10でいい。
43名無しのひみつ:2008/01/22(火) 15:55:25 ID:u80Lq4UN
エコビジネスきもいよ
44名無しのひみつ:2008/01/22(火) 16:02:36 ID:ww8zD2DF
>>41
だったら温暖化すれば死者は減るなw
心臓関係では
45名無しのひみつ:2008/01/22(火) 16:13:31 ID:Qf8WJQGu
>>44
そうだね。1桁多く死亡率は減る
46名無しのひみつ:2008/01/22(火) 20:43:00 ID:TF/Xx14T
>>40
マイ箸(笑)エコバッグ(笑)レジ袋有料化(笑)バイオエタノール(笑)
カーボンニュートラル(笑)ペンギンが溺れる(笑)デイアフタートゥモロー(笑)ゴア(笑)
不都合な真実(笑)炭素税(笑)排出権取引(笑)京都議定書(笑)
47名無しのひみつ:2008/01/23(水) 11:11:23 ID:jM1i8VRi
>>46(笑)
48名無しのひみつ:2008/01/23(水) 13:01:50 ID:ZGIcs4Id
>>46
チョ・・・・最後の2つは笑えないよ。 京都メカニズムクレジットに今年300億以上、累計で兆円単位予定されてるのに
49ばか俺:2008/01/23(水) 13:22:42 ID:e/bg1m7t
老人は寒いと早死にする。
温暖化だと長生きするw
50名無しのひみつ:2008/01/23(水) 13:25:14 ID:hg6x57bn
1000度上がっても死なない奴いっぱいいるんだな
51名無しのひみつ:2008/01/23(水) 13:37:08 ID:e4NMlJn8
誰?
52名無しのひみつ:2008/01/23(水) 13:43:17 ID:pUDYk1Ku
>>38>>50
100℃になっても1000度上がっても狂牛病のプリオンは死なない
っていうか不活性化しない。orz
53名無しのひみつ:2008/01/23(水) 14:03:34 ID:NLCdLo91
一体どういう計算したんだろうなw
すごい精度の予測だわw
54名無しのひみつ:2008/01/23(水) 14:17:40 ID:+eSXFa5E
>>52
をいをいw 宇宙にも存在しない完全真空中ならそうかもしれんが‥‥
55名無しのひみつ:2008/01/23(水) 15:11:40 ID:FHDqps4u
みんな温暖化問題に興味津々なんですね
56名無しのひみつ:2008/01/23(水) 15:30:10 ID:SD9mES/l
冬場に弱って死ぬ老人が減るだろ
温暖化でプラスになるんじゃないか。
地球温暖化は老人にやさしい
57名無しのひみつ:2008/01/23(水) 16:01:21 ID:BiNKbGFQ
中国の炭坑での事故死ぐらいか
58名無しのひみつ:2008/01/23(水) 16:44:07 ID:uIxuGa11
>>5が核心を突いているような気がする。飢饉と戦争を入れ替えたら完璧w
59名無しのひみつ:2008/01/23(水) 21:23:55 ID:Ar7KYRSR
>>48
「はめられてるのに、お気楽な日本はお笑い種だぜ」ってことで
>>52
プリオンって生き物じゃないと思うよ
蛋白説にしてもウイルス説にしても
60名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:17:21 ID:KbndGbJy
今年は、寒冷化しているだろ
61名無しのひみつ:2008/01/29(火) 18:08:47 ID:fo/xyWIk
>>52
1000℃なら炭化し、残りは分子結合が解かれ気化しちゃうよ。
つかプリオン構造を分解するのには138℃で30分程度という
分解基準があるよ。実際は120℃ぐらいの10分でも分解できる
ようだが。
水は100℃までしか加熱できねーから、熱で分解できないと
勘違いされているが、超高圧なら温度を上がることができるので
高温で分解するのは容易、高温の超臨界水とかで分解すれば、どんな
有機物でもアミノ酸以下のレベルまで分解可能ですよ、
そんなことすら知らないのか?
62名無しのひみつ:2008/01/29(火) 18:59:17 ID:NVQwKc3i
>>61
つまり焼肉は安全ってことなんだな?
63名無しのひみつ:2008/01/29(火) 19:18:11 ID:fo/xyWIk
>>62
焼肉でも完全に炭化すれば安全。
水分が残っていれば100℃付近を越えないので危険

つまり焼き方で、
(1)生焼き、(2)普通に焼き、(3)焼きすぎ、(4)黒焦げの塊
(4)の状態でしぶとく焦がせば140度を安全に越える。
焼きすぎぐらいではまだ110℃にも達していない。
これは気圧の関係だから金星の90気圧ぐらいの
中で焼けば解決。

苦味が効いて、硬くボロボロしている牛肉は安全だ
どんどん食ってくれ。

64名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:21:59 ID:bBGDenUw
1度下がればがれば2万人死亡ではすまないな。もっと死ぬぞ。
65名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:31:13 ID:fo/xyWIk
>>64
確かに食料生産は温度が高いほうが多いだろうな。
最近の穀物の高騰で何万人死ぬんだろうか。いやもう死んでいるのかも。
66名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:49:11 ID:2SWnimDP
沖縄人が長生きして、
寒さをしのぐためにウォッカを飲むロシア人が早死にすることを考えると、
温暖化したほうが長生きすると考えるのが自然。
67名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:54:47 ID:j0q/6C/9
二万人の根拠がない 憶測でしかない
環境で儲かる人間に、日本人は踊らされすぎだ
外食に行く時にマイ箸を持っていく奴がいるが、
そんなにエコエコ言うんなら外食やめろ
外食は環境負荷が高いんだよ

環境問題があることによって金儲けができる人間を探ってみると
意外な人間が儲けていることがわかる
そして、それに踊らされる日本人
68名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:56:52 ID:TgwTEryb
100度上がっても200万人しか死なないなんて!
69名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:59:13 ID:PKB5sdNx
60億もいるから2万なんてたいしたことない。
70名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:01:30 ID:JQY2auKn
地球温暖化なんかビジネス

つい6千年前には、1〜2度気温が高く海面も3〜5m高かった。
人類が絶滅するわけでもなんでもない。

恐怖をあおって、欧州が空気取引ビジネスで大もうけをたくらんでいるだけ。

裸の王様状態だ。
71名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:04:44 ID:PKB5sdNx
>>70
そのころは採集生活で人口ももっと少なかったことを君はわかっていない
72名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:07:52 ID:JQY2auKn
>>71
農業技術が未熟で
今よりももっと飢餓の危険性は高かった
73名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:11:55 ID:KbndGbJy
天保の飢饉は寒冷化で発生

温暖化して二酸化炭素が増加すれば
光合成がさかんになり、食料生産は増加する
74名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:27:10 ID:f1+3edCo
基本的に、動物にとって大変なのは、暖かくなることより寒くなることだろ。
1度あがれば2万人死ぬというが、1度下がったら高緯度にある先進国が
1度分、石油等のエネルギーを使うようになるんだから、温暖化より被害が
大きくなる。むしろ5度ぐらいあがって先進国が暖房やめるくらいの方が
環境負荷は少ないんじゃないの。
75名無しのひみつ:2008/01/30(水) 10:14:02 ID:ab+vOl9j
少しくらいの温暖化(暮らしやすくなる)とCO2増加(食料増産につながる)を騒ぐ奴らの気が知れん。
1988年のハンセン発言以来,世の中は狂いに狂ってしまったなw
76名無しのひみつ:2008/01/30(水) 10:44:20 ID:+DuZX5cM
>>71
都市が水没したほうが地球にとって優しい。そのぐらいワカレ。
77名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:06:35 ID:eGsTvdaG
>>75
時流にのったプロパガンダ研究発表かもしれんが
怖いのは地球システムが安定解の許容範囲におさまらず
point of no returnを越えて暴走してしまう事だろうな
1度上がった下がった自体はそれほどたいしたことじゃないだろう。
78名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:40:41 ID:F95Y2y5d
>>76
未だに「地球に優しい」という古語を使うひとがいたのか・・・ ( ゚д゚)ポカーン
79名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:47:19 ID:7nGKYVpF
>>65
というより、循環器疾患とか凍死とか
まぁハラペコも凍死の要因になりえるけど…
>>70
むしろオオカミ少年とか死ぬ死ぬ詐欺
>>77
暴走の定義とメカニズムをどう考えていますか?
80名無しのひみつ:2008/01/30(水) 15:30:49 ID:ab+vOl9j
>>77
>怖いのは地球システムが安定解の許容範囲におさまらず point of no returnを越えて暴走してしまう事だろうな

哀れ‥‥山本良一センセあたりに洗脳されまくりだなw
打つ手はないんだから(あるなら述べてみなされ)、グダグダ言ってもしょうがないだろw
81名無しのひみつ:2008/01/30(水) 15:42:53 ID:F95Y2y5d
あきらめたときがゲームセットなんだよ(AA略)
82名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:08:03 ID:9P7Fcbii
いや。
この止らない人口増と経済成長、資源枯渇、
いずれも温暖化を促進する要素だ
今すぐCO2を全廃しても百年持たないのに
右肩上がりで排出、開発してたら人類終わるに決まってんじゃん
83名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:10:23 ID:F95Y2y5d
うん、そうだね

きみの中では終わってるんだね
84名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:10:56 ID:9P7Fcbii
環境学の大家(笑)武田先生がいみじくも仰ってるが
そもそもイギリスで森林からエネルギーを取り出すシステムが
破綻したので石炭、そして石油にシフトしていったのに
今や石油が無くなりつつあるからバイオ燃料などと
200年前に逆行した方法を取ってる。

そこまで追い詰められてるといった方がいいか
いずれにしろあっという間に森は消えるだろう
85名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:15:04 ID:9P7Fcbii
まぁ海水面が上がって東京が沈没するなんてのは
まだまだ先だろう。その前に資源価格と穀物価格の暴騰で
経済が崩壊するだろうな。これは既に起こりつつある
数年で日本終わるんじゃない?
86名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:19:32 ID:J+rjaeSI
>>85
世界的に経済活動が停滞して、温暖化の進行が止まったらしめたものw
87名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:58:09 ID:eGsTvdaG
>>79
>>>77
抽象的には、
雪山の上で雪だるまを転がしてつくって遊んでたのが、うっかり斜面に
落としてしまい、またたくまに巨大な雪だるま→雪崩
今ポテンシャルの安定解の中で遊んでいても、じつはとなりによりエネルギーが
低い解があって、山を越えるとそっちへ向けて転がっていっちゃう。いったんそうなると
人の手には負えない、みたいな。
温暖化→氷が減る→太陽光の反射率が減る→温暖化
みたいな。知らんけど。
88名無しのひみつ:2008/01/30(水) 21:23:03 ID:7nGKYVpF
>>86
止まる理屈を説明できますか?
>>87
知らないならダメじゃない
89名無しのひみつ:2008/01/30(水) 22:52:08 ID:F4TvUY4z
支那14億匹を殺すには、70,000℃ にまで温度を上げないといけないのか...
90名無しのひみつ:2008/01/31(木) 08:05:29 ID:X5Ty5t8v
逆に考えるんだっ!!40℃位は上がっても生きてると!!
91名無しのひみつ:2008/01/31(木) 09:04:53 ID:uX/6sYwK
ウンモ
92名無しのひみつ:2008/01/31(木) 09:29:50 ID:lcz9r9cE
日本は。民生部門の温暖化ガス排出量の増加が著しい結果がでている。
温暖化対策をマスゴミが唱えるなる
テレビは、深夜放送やケーブルテレビを全面禁止し、
夜12時には全員就寝し、照明を落とすべきである。
新聞も、くだらない広告をへらし、紙面数をもっと減らすべきである。
93名無しのひみつ:2008/01/31(木) 09:35:03 ID:m5UxWn1+
>>88
>知らないならダメじゃない
知ってるヤツなど何処にもいないという事も知らんのかドアホウ
94名無しのひみつ:2008/01/31(木) 10:03:04 ID:8Jr0vI/g
きっと1度下がっても2万人死ぬ。
95名無しのひみつ:2008/01/31(木) 10:44:10 ID:8kkDmeCl
2万なんて誤差の範囲内じゃん 
2億とかならまだしも
96名無しのひみつ:2008/01/31(木) 10:58:39 ID:UQCS8TBP
原油高で小麦粉が値上がりしても、
粉もんやパスタをほとんど使わない家には誤差の範囲内じゃん

とか言ってるようなものだな
97名無しのひみつ:2008/01/31(木) 12:44:48 ID:VuamFFZT
おいらに必要ないもの:
 街なかのドリンク自販機 コンビニ  自家用車  ケータイ  毛染め

これ全部なくしたらCO2排出は激減するな。失業者出まくりだろうけど。
98名無しのひみつ:2008/01/31(木) 14:38:42 ID:8dKjZJgy
NHKの年間タクシー代44億円
ここから節約しろ
99名無しのひみつ:2008/01/31(木) 15:07:16 ID:Toj2Ugke
で、1℃下がれば寒波で何人死ぬんだ?
100名無しのひみつ:2008/01/31(木) 18:36:54 ID:2NnmP0o6
>>93
だったら、いかにも根拠が認められたような発言するなってことだよ、どあほ
101名無しのひみつ:2008/01/31(木) 19:59:55 ID:f8InicF6
増える方が多いな
102名無しのひみつ:2008/01/31(木) 21:46:57 ID:emWkXQxU
ちなみに地球年間の平均死者数は5600万人ね。
103名無しのひみつ:2008/01/31(木) 22:38:51 ID:jD2RxTPU
>>102
数字に出してみると以外に多いんだな
104名無しのひみつ:2008/02/01(金) 13:00:18 ID:oLP63wYd
>>102
うち1%近く(50万人)は交通事故死。
105名無しのひみつ:2008/02/01(金) 13:17:56 ID:VgUb7qKv
我々が病気になったら熱だしてるのと同じ
106名無しのひみつ:2008/02/01(金) 15:09:23 ID:yFJCq6Zj
>>102
ふむふむ、年間死者数の5600万人が5602万人に増えるわけか
それは激しく、科学的で史上最大の危機だなぁ。すげー増加率。

>>104
>うち1%近く(50万人)は交通事故死。
温暖化対策で燃料が高くなり、車の外出が減れば、
逆に交通事故は減ると思うんだが。
107名無しのひみつ:2008/02/01(金) 19:27:37 ID:yTEpoK49
馬車や人力車にひき殺される
108名無しのひみつ:2008/02/02(土) 19:38:08 ID:TR9OyK/G
なんで温暖化で気温あがらねーの?
109名無しのひみつ:2008/02/03(日) 03:55:10 ID:EL0jSBWP
夏は死者が凄くでるってアル・ゴアが言ってた。
出ないなら、戦争で無理やり殺してこの理論を正しく見せかけるんだってさ。
110名無しのひみつ:2008/02/03(日) 14:46:53 ID:BLU3anxD
ゴアにつける薬はないのかな?
111名無しのひみつ:2008/02/03(日) 15:02:13 ID:iEonPi1N
>>108
上がってんじゃねーの?
112名無しのひみつ:2008/02/03(日) 20:06:03 ID:BLU3anxD
気温が下がった方が病気で死ぬ人が増えると思うんだ
113名無しのひみつ:2008/02/05(火) 11:41:04 ID:LNesnH97
戦争が原因ですさまじい熱量が放出されてるのは間違いない
114名無しのひみつ:2008/02/16(土) 21:14:32 ID:3T08OAFH
気温が下がったら金欠病の持病持ってる者は
石油穀物の高騰により死ぬ率が上がるべさ。
115名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:12:26 ID:gno38eNj
ま〜東南アジアの病気が上がってくるだろうね
116名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:43:01 ID:S+WRri+m
うそ臭い研究結果だな。
助かる人数のほうが多いだろう。
117名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:50:11 ID:M5vS04Kw
たった2万かよ、全人類の30万分の一以下じゃん。
30万人いればそりゃ一人くらい死ぬよ
118名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:52:51 ID:Am27e51P
2万人死ぬって、測定誤差程度だなぁ。
つまり細木和子の発言より激しくオカルト
119名無しのひみつ:2008/02/16(土) 23:23:44 ID:eYzrYggb
日本の自殺者3万人の方が重大
120名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:02:24 ID:tsYz21n9
二億人死ぬには1万度上がらなきゃダメじゃん。
121名無しのひみつ:2008/02/17(日) 16:53:00 ID:j1C8RlWP
>>120
ゼットンじゃねえかww
122名無しのひみつ:2008/02/19(火) 18:17:23 ID:1sI75e5O
1度上がって2万人なら5度ぐらいは平気じゃないかと逆に思ってしまう。
123名無しのひみつ:2008/02/19(火) 18:42:44 ID:uYAKYI5W
温暖化で循環器疾患の死者が減る事はなぜか計算に入れない…
124名無しのひみつ:2008/02/19(火) 19:05:51 ID:zQNM9M+z
温暖化というよりは、「大気が汚れた都市部」がみそじゃないのこれ
125名無しのひみつ:2008/02/19(火) 19:09:18 ID:ppCe7oaG
>>1
どうせ下がっても同じ事言うだろ…。
あほくさい。
126名無しのひみつ:2008/02/19(火) 19:57:27 ID:knAL3igl
>>121
ゼットンは一兆度。太陽系が全て蒸発する温度。
127名無しのひみつ:2008/02/19(火) 20:33:22 ID:sN5xcLy9
【環境】 朝鮮半島周辺の海洋が最悪、「人間が地球の海洋に及ぼした影響」世界地図[02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203083354/l50
【韓国】 ゴミ海洋投棄の実態〜下水汚泥、日本では0.2%、韓国は70%が海へ[02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202705855/l50
【韓国】 廃棄物を日本の大陸棚に投棄〜「海洋投棄区域」の設定ミスを放置 [02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202698371/l50
【韓国】韓国海域の海洋ごみ発生量、年間14万トンと推定[02/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202145896/l50
【環境】最も環境破壊が進んだ海域の1つに日本海が選ばれる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203128019/l50
【朝鮮日報】廃棄物投棄:ゴミで病んでいく東海(日本海)[02/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202700467/
【朝鮮日報】 大韓民国は海をゴミ捨て場と考える国 [02/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202823864/
【海】 最も環境破壊が進んだ海域は中国沿岸から日本海の対馬海峡の海域と北海 [02/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203161317/l50

国際研究グループ、最も環境破壊が進んだ海域は日本海と北海
http://www.technobahn.com/news/2008/200802160103.html
生態系に与える環境変化などの観点から全世界の海域を対象に行った調査・研究の結果、
地球上でもっとも環境破壊が進んだ海域は東シナ海から日本海にかけての海域と北海の
イギリス・スコットランド東岸の海域であることが14日、全米科学振興協会
(American Association for the Advancement of Science)での研究発表により明らかとなった。
128本名のひみつ:2008/02/19(火) 20:40:53 ID:lsc0AHQD
テレビでやってたが、冬の北海道の家庭平均室温が22°って何よ! 俺は千葉県で15°だが・・・?
おまいらに 同情は
 せんぞ!  あほょう道民! 温暖化節約しろよ!
129名無しのひみつ:2008/02/19(火) 21:41:34 ID:3pvy+TQF
おいおいwww

暑くなると死者が増えるって?本気かいww

沖縄県民みんな死んじゃうよ〜

アレ、沖縄って日本一長寿な地域じゃなかった?ww
130名無しのひみつ:2008/02/20(水) 09:05:13 ID:VIghGIM7
温暖化の影響による発ガン性有る消費者問題を▼http://newscafe.ne.jp/q?i=mypage/yonda&ncid=ygqz725mtt&resn= ---(C)NewsCafe[無料] に掲載してます。『南九州は国内有数の…』というタイトルから入ると全文読めます。パソコンで見れない場合は携帯でどうぞ。失礼します。
131名無しのひみつ:2008/04/30(水) 23:26:55 ID:fEbizwyI
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50

132名無しのひみつ:2008/05/01(木) 00:19:44 ID:3jlZWm1z
屋久島の杉を分析した結果、6世紀から9世紀にかけて4℃ぐらい平均気温が
上がった事実。
133名無しのひみつ:2008/05/01(木) 00:54:03 ID:RLMmT55X
一度あがって・・・
浮遊粒子が増える???
なんの?
ノックスソックス?拡散速度が増えるかもしれないけど、
排出量が代わるわけじゃない。
まあ速度が増えればそれだけ衝突確率もあがるけどさ、
一度だろ?

どんな式で2万人って算出したんだろ。
134名無しのひみつ:2008/05/01(木) 02:32:35 ID:hbkmQl4Z
適当
135名無しのひみつ:2008/05/01(木) 02:52:28 ID:4J+RmzxT
ジジババと幼児はもっと死にそうな気もするが
136名無しのひみつ:2008/05/16(金) 13:27:56 ID:aE6mpTpp
じゃあ夏は人が死にまくるのかよ?
あふぉか
137名無しのひみつ
デュルケームの「自殺論」ていう本によると、
暖かい方に住んでいるやつらの方が自殺は少ないらしいよ。
南方の方の人を見れば分かるけど、あいつらノーテンキ。
温暖化はマリファナと同じで、人間にとっては居心地がよすぎるのが問題なんだよ。