【電気】世界初の商用波力発電所が着工、スコットランド企業の設備開発…メリットは多いが現在割高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まゆ毛 ボン吉φ ★
 波の力を利用する、世界初の波力発電所がポルトガルにお目見えする。ポルトガルの
電力会社エネルシスを中心とする共同事業体が計画したもので、ポルトガル北部の
沖合い5〜10キロメートルに既に3の波力発電設備を設置済み。2008〜2009年に全28基を
設置する予定で、合計2万2500kWを発電する。
 この波力発電設備を開発したのは、スコットランド企業のペラミス・ウエーブ・パワー。
波力発電設備1基は、長さ140メートル、直径3.8メートル、重さ750tで、蛇のような形をした
細長いモジュール。山手線の列車ほどの大きさだ。モジュールは4つの円筒型ユニットが
連結したもので、3カ所の連結部分が波の力を受けて上下左右に折れ曲がる。その際に
電力を発生し、モジュール全体で最大750kWを発電する。
 モジュールの内部に生分解性の液体で満たされた油圧装置がある。連結部分が折れ
曲がるとピストンが押され、この液体が発電機のプロペラを回すという仕組みだ。発生した
電力は海底ケーブルで陸に送電する。

EU最大の波力発電所

 洋上といえば風力発電のプロジェクトが盛んだが、波力発電を採用するメリットは、
第1に面積を風力の4分の1から5分の1にできる点。1km2の面積で3万kWを発電できる。
第2に保守が大変なギアボックスが不要な点。第3に波の状況は風より予測しやすく、
発電量を見積もれる点。第4は景観問題が少ない点だ。
 ただし欠点は、洋上風力の1.5倍に上るコスト。「既存部品のみを使用しているため、
今後5〜07年で洋上風力と同程度のコストに下げられる」と、ペラミスのフィル・メトカーフ
社長は自信を見せる。
 この波力発電設備は既にスコットランド沖で18カ月の実証試験を実施。来年には
スコットランド・オークニー諸島にEU(欧州連合)最大の4万5000kWのプロジェクトも
動き出す。
 ペラミスは開発投資にこれまで4000万ポンド(約90億円)を費やしており、スコットランド
政府も26万ポンド(約6100万円)を支援した。同政府は今年末には電力源の19%を
占める自然エネルギーの割合を、2020年までに40%に引き上げる方針。現在は
水力が主力だが、今後は主に洋上風力と波力を大幅に伸ばし、目標を達成したい考えだ。

 自然エネルギー推進の動きは各国で活発で、冒頭のポルトガルのプロジェクトでは
発電量1kWh当たり23セントユーロ(約38円)の補助金をポルトガル政府が支援する。
ペラミスは今後、北欧や米国をはじめ日本にも設備を売り込みたいという。

ソース 日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20071122/141379/
2名無しのひみつ:2007/11/27(火) 02:18:20 ID:1JwgtSP2
(人´∀`) 〜〜〜〜
3名無しのひみつ:2007/11/27(火) 05:13:17 ID:j4lBVC6T
黒潮は世界トップレベルで速い海流なんだから日本ではもっと効率がいいんじゃね?
4名無しのひみつ:2007/11/27(火) 09:42:35 ID:jbJm302h
宇宙での太陽光発電なら、1km2で100万キロワットの発電力だけどな。
5名無しのひみつ:2007/11/27(火) 10:58:29 ID:bhGs9d1F
サロマ湖の海の堺におけばいいじゃん。
6名無しのひみつ:2007/11/27(火) 11:11:22 ID:M2e71Mub
科学ニュースってのほどの話題じゃないよな
7名無しのひみつ:2007/11/27(火) 12:07:20 ID:nI4o2FcT
太陽光で発電したのを電波で送るやつかとおもた
8名無しのひみつ:2007/11/27(火) 12:53:11 ID:cbvJJgEC
ゴミが詰まったりしないのだろうか?
9名無しのひみつ:2007/11/27(火) 13:00:35 ID:IXkQZi3C
>>3
波力と潮の流れは意味が違うと思う。
>>6
すごそうではないが、珍しい技術なのは(ry


波消しブロックのように働いて、あまり密集すると(ry
10名無しのひみつ:2007/11/27(火) 14:31:12 ID:/V2cls4T
>>3
潮の流れを利用するんだったら、海中にプロペラ沈めて発電するってのが
既にあった希ガス。
魚虐殺マシーンにならないか、ってトコが心配なプロジェクトだ。
11名無しのひみつ:2007/11/27(火) 14:57:20 ID:xB/7aCnF
>>4
全くだ。日本は早くマイクロウェーブ発電を実用化した方がいい
12名無しのひみつ:2007/11/27(火) 15:21:03 ID:ih+7oUws
エジンバラに半年いたことがあるけど
飯がまずくて寒いので死んだ
13名無しのひみつ:2007/11/27(火) 17:08:18 ID:7pEftvRs
この電力で、海水から水を造ればいいんじゃね?
14名無しのひみつ:2007/11/27(火) 17:15:25 ID:4fxQ0yS0
海水淡水化は海洋温度差発電をやればそのオマケとして淡水化が行わ
れるので一石二鳥なのである。
15名無しのひみつ:2007/11/27(火) 18:34:29 ID:mAnaXawX
海に浮いてる発光ブイは波力発電で動いてるって高校の先生に習ったらな。
後で調べたら嘘だらけの先生だったがこの教えはあってるんだろうか。
16名無しのひみつ:2007/11/27(火) 19:05:38 ID:QWtgoYIu
ブイのメカニズム
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03warera/mitisiru/mame/buymeka.htm

波力発電装置の使用例
ttp://www.ryokusei.co.jp/wave/others.html

人工筋肉で波力発電,2009年にブイに適用へ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q2/504868/


関連スレ
【エネルギー】夢のクリーンエネルギー 黒潮発電が実用化へ/台湾
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1186644511/l50
17名無しのひみつ:2007/11/27(火) 22:06:20 ID:TVat4YAD
日本なんか四方が海なんだから、もっとこういうの考えても
いいと思うんだが。
18名無しのひみつ:2007/11/27(火) 22:33:27 ID:SKfS0wXZ
>>14
コストは風力と同じぐらいみたいだね
世界的に水不足になってきてるみたいだからイケるかもね
19名無しのひみつ:2007/11/28(水) 00:31:39 ID:rP9L5hYm
淡水が得られる海洋温度差発電装置はオープンサイクルのもの。
ちと発電効率は悪いようだが。
20名無しのひみつ:2007/11/28(水) 08:47:10 ID:87eNYiX2
>>10
格子状のもんをプロペラの前にかぶせるとか
ちっと効率悪くなるけど
21ばか俺:2007/11/28(水) 09:35:37 ID:NHJex9i9
毎日潮の満ち引きがある。
そのエネルギーに着目する人が居ないのか?
鳴門の渦を見て思った。
22名無しのひみつ:2007/11/28(水) 09:36:32 ID:3vOdDmp3
電波力に見えた
23名無しのひみつ:2007/11/28(水) 09:46:37 ID:qkDO+uR8
環境破壊だとして環境保護団体の反対運動が始まります
24名無しのひみつ:2007/11/28(水) 10:06:18 ID:cllDbMK4
いいこと思いついた
雨水を高いところに溜めてそれを流すことで発電すれば良いんじゃね?
25名無しのひみつ:2007/11/28(水) 10:11:44 ID:HA/1H3Gk
>>24
なんてダム
26名無しのひみつ:2007/11/28(水) 10:43:29 ID:17OVfyTO
むしろ下水発電を早くすべし
せっかくポンプで上げたんだから
27名無しのひみつ:2007/11/28(水) 12:53:06 ID:1So6k6iw
岸壁とか見てて思うんだが
海水を利用して行う発電で一番の問題点は
カキとかイソギンチャクとかそういういろんな生き物が
くっつくことじゃないだろうか
船もときどきドックに入ってカキを削り落とすと言うし
28名無しのひみつ:2007/11/28(水) 15:13:14 ID:87eNYiX2
生物がくっつかないようなコーティング技術があればいいね
29名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:28:04 ID:0RTjBT6N
>>21
潮汐のエネルギーはけっこう弱い。
設置してメンテする手間を考えると、採算が取れそうもない。
30名無しのひみつ:2007/12/08(土) 13:24:18 ID:r2epiXsI
>>29
世の中には採算取れないものがたくさんある

>>27
だからそういうものがひっついても関係無いような設計すればいい
設計がアホなだけだ
数1000年後に自然と同化するようなシステムにするのだ
31名無しのひみつ:2007/12/08(土) 13:59:05 ID:P2Ej6Kv+
「ベラミスの剣」が頭に浮かんだ
32名無しのひみつ:2007/12/08(土) 23:31:13 ID:iWOlyvo0
最終的には空気の流れでタービンを回すものが数では多いだろうけど、波で折り曲げられることで発電を行うタイプが商用一番乗りになるとは。
33名無しのひみつ:2007/12/11(火) 09:31:13 ID:XqxGQfMK
AGE
34ばか俺:2007/12/11(火) 09:52:04 ID:q6Md6tKB
鳴門の渦での発想
上潮引き潮から発電せよ。日本的な発電方法・
35ばか俺:2007/12/11(火) 09:54:13 ID:q6Md6tKB
対馬海峡、津軽海峡でも発電可能かも。
36名無しのひみつ:2007/12/11(火) 11:36:04 ID:zwMky/Nd
日本じゃどうせ訳の分からん漁業補償でコストうpするから使えないだろうなぁ。
37名無しのひみつ:2008/01/09(水) 00:16:01 ID:nGAP65+w
堤防に設置した奴にまで因縁をつける奴もいないだろ。
基本的には海岸線沿いに設置するだろうから、そういうところで漁をしている奴も少ないだろ。
38名無しのひみつ:2008/02/02(土) 14:03:35 ID:5cR8ow5b
自然エネルギーAGE
39名無しのひみつ:2008/02/02(土) 19:44:18 ID:7EgzbPgC
日本は地熱発電がいいと思うずら。
あんだけ火山あるんだし。
40名無しのひみつ:2008/02/02(土) 19:54:56 ID:ltPLPQD1
有明海を締め切って潮汐発電。
41名無しのひみつ:2008/02/02(土) 20:05:12 ID:JqylZd1w
>>15
いまどきは
小さいのは普通の乾電池
大きいのは太陽光発電だな
42名無しのひみつ:2008/02/02(土) 23:53:29 ID:4eIjnIUs
>>6
商用がミソだろ。
耐久性とコストを満たせるだけ技術が進歩したかどうかがね。
地味で細かな研究開発が必要だったはず。
そこらへんが知りたいね。
43名無しのひみつ:2008/02/03(日) 01:07:53 ID:1Q2Y2UP+
>>21
潮の満ち引きを利用した発電は日本では満潮の時の水位と干潮の時の水位の差が無さ過ぎて
実用化する意味がない、とか聞いたことがある。
水位差7m以上(だったっけか?)ないとだめなんだとか
44名無しのひみつ:2008/02/03(日) 01:15:32 ID:CBCX/ixt
それもあるけど土木工事を行わないとならないから漁業関係者が出てくるので出来ないのよ。
45名無しのひみつ:2008/02/04(月) 20:56:24 ID:pedLQGtX
日本だと、台風による高波でも壊れない構造にしなければならないから、
発電コストが格段に跳ね上がるだろうな。
46さざなみ:2008/02/04(月) 21:24:04 ID:obGJ+qvl
ニュートンに、『ジャイロ式波力発電機』が紹介されていた。

これは高効率だし(20〜40%)、完全密閉式みたいだから、どんどん導入して欲しいのに。
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/techeye/detail.cgi?techeye_id=11
47名無しのひみつ:2008/02/04(月) 21:31:15 ID:dxz/snBV
>>45
湖でもモータースポーツやら船が行き来するようなのなら一応波あるし、台風も関係ないんじゃ。
三陸沖はあまり台風なさそうだし、日本海側も。
48名無しのひみつ:2008/02/04(月) 22:15:33 ID:ZRN08Nbq
スコットランドにも嵐はあるだろう。
49名無しのひみつ:2008/02/04(月) 22:42:11 ID:47Giiom0
スットコランド
50名無しのひみつ:2008/02/05(火) 18:59:50 ID:10aVObrq
スコットランドつうと 英海軍本拠地のスカパフロー そこの関連かね
51名無しのひみつ:2008/02/05(火) 20:38:22 ID:ozvlZWlr
1kWh当たり38円?!

税金の垂れ流し!!
52名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:14:01 ID:/A03QNaA
浮きを利用した方式にして、沈降できるようにすれば高波はキャンセルできそうだ。
53名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:34:05 ID:I3PjWnxd
台風きたら 3千トンあるケーソンがひっくり返っちゃうんだよ
こんなデカ物どうやって繋留できるんだつうの
54名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:34:26 ID:iXXLmhGV
>>53
海底にフルボトム
55名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:38:02 ID:fMwHmCy7
波力+風力のハイブリッドはまだ無理なの?
56名無しのひみつ:2008/02/06(水) 04:07:10 ID:S7SQNrBY
日本には黒潮発電があるから。日本より台風きつい台湾ですらやるらしい。
57名無しのひみつ:2008/02/06(水) 08:06:41 ID:omtGZQZv
>>46
原理がよくわからん・・・・紐を付けた独楽を回すようなイメージ・・か?
火起こしのときの回転させる棒みたいな感じかな
58ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/02/06(水) 08:42:39 ID:zGonc0c9
>>46
意味がわからんw

ジャイロの慣性力を利用するんだろうが、
どうやって筐体との変位を回転力に変換するのかサパーリ
ラックとピニオンでも無さそうだし・・・
59名無しのひみつ:2008/02/06(水) 22:49:19 ID:1kyE7v+K
金とエネルギーの無駄

60名無しのひみつ:2008/02/06(水) 23:17:49 ID:GrUB+0Uk
ジャイロ式波力発電システムの実用化をめざした性能実証試験
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/81418/%E9%B3%A5%E5%A4%A7%EF%BC%8D%E6%9C%89%E4%BA%95.pdf

>浮体の中には発電機と直結したジンバルがあり,ジンバルの中にフライホイールが取り付けられている.
>フライホイールをY 軸まわりに一定回転で回転させた状態で,浮体が波の力でX 軸まわりに負の方向に揺すられると,ジャイロモーメントが発生してジンバルをZ軸まわりに回転させ,発電機を回転させる.
>波の揺れとジンバルの回転を同期させることで,連続した発電機の回転が得られる.

ジャイロを利用した高効率波力発電装置
ttp://jstshingi.jp/bunya/pdf/072807.pdf
61名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:22:35 ID:zmVEBrez
メリットはほとんどないし、現在も将来も割高
62名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:35:04 ID:XnvvBZ32
まずは全建造物に太陽電池の設置を義務づけろ。
昼に揚水夜間に発電
63名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:43:12 ID:MQHXY1Yy
解かった要するに振ると発電するんだ
64名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:23:36 ID:Vombb2pQ
>>60
ジャイロ不要で錘だけで済む気が・・・
65名無しのひみつ:2008/02/10(日) 00:45:16 ID:pxWlaVcX
新たな技術が研究され実用化されても
日本には新しい発電設備を作る自由は少ない。
不自由な日本。
66名無しのひみつ:2008/02/10(日) 02:26:23 ID:6y8wv7P2
潮汐の一番激しいのは赤道だっけ?
67名無しのひみつ:2008/02/10(日) 06:01:00 ID:NznWJYEB
フィヨルドが激しかったと思う。
68名無しのひみつ:2008/02/11(月) 12:57:25 ID:QWhRWXTY
ためしに、HONDAかTOYOTAが作って欲しい
69名無しのひみつ:2008/02/12(火) 15:44:20 ID:n4P5q2dB
太陽電池とコージェネの開発には必死だがな
70名無しのひみつ:2008/04/04(金) 13:04:09 ID:F9XzyImF
age
71名無しのひみつ:2008/04/04(金) 19:38:46 ID:LvtNHTVe
政府広報 これからの時代を担うクリーンエネルギー 中小規模水力発電と地熱発電
http://www3.gov-online.go.jp/gov/o_movie/200803/f_korekara_cleanenergy.swf
72名無しのひみつ:2008/04/19(土) 04:40:52 ID:SfJyNLpi
イギリスの商用新型潮力発電 ニュース映像
http://video.google.com/videoplay?docid=-2644048134294140884
国のエネルギー需要の5%〜10%をめざす。
73名無しのひみつ:2008/04/19(土) 04:54:49 ID:SfJyNLpi
イギリスは昨年、再処理事業から撤退しました。他に再処理してくれるところは、
以前大事故を起こしたフランスのラ・アーグ再処理工場くらいしかありません。
この2カ所が日本の使用済み燃料の処理をしていました。セラフィールド再処理
工場もかなり前ですが放射能漏れ事故を起こし、大量の放射性物質が海に流れ出
ました。周辺の村では、小児白血病の発症率が高いという調査結果もあります。
74名無しのひみつ:2008/04/19(土) 07:30:42 ID:lXiWE6J3
再処理だけはやめとけ
どうせアメ公の核兵器のためなんだろうが
75名無しのひみつ
原油高の今こそ実用化のチャンスだよな。