【宇宙】米シャトル後継「オリオン」 有人初飛行は2015年以降か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@白夜φ ★

【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)は20日、スペースシャトルの後継宇宙船
「オリオン」の開発について、ロッキード・マーチン社と昨年8月に交わした契約を大幅に見直した。

2011年までだった試作機の開発期間を13年まで2年延長し、開発費は39億ドル(約4641億円)
から43億ドル(約5117億円)へと増額した。当初「早ければ14年」としていた初の有人飛行は15年
以降にずれこみ、シャトル引退後の空白が長引く見通しも強まってきた。

契約の見直しでは、緊急打ち上げ中止システムの試験用飛行が2回追加された。
NASAは「計画の進展を反映して、技術的変更が必要になった」としている。
就航の遅れについては、グリフィン長官が先月、議会証言で示唆していた。

シャトルは10年までに国際宇宙ステーションを完成させて引退する予定となっている。

(2007年4月21日20時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070421i412.htm

関連スレッド
【宇宙】火星目指すスペースシャトル後継宇宙船、「オリオン」に命名
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1156342363/

※ご依頼いただきました。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167732360/319
2ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/23(月) 22:35:36 ID:yiannMCZ
一方中国はソユーズを改良した
3名無しのひみつ:2007/04/23(月) 22:36:03 ID:j5UofKvJ
俺はクレストUが欲しいな。
4名無しのひみつ:2007/04/23(月) 22:39:38 ID:n05YMOQN
2007→2015
2015年には2020年
2020年には2023年
2023年には2025年
2025年には2026年
結局2027年あたりになるな
5名無しのひみつ:2007/04/23(月) 22:40:10 ID:F/R/fFOK
実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(1) - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/404/404437.html

今後も迷走は避けられない…てことでおk?
6名無しのひみつ:2007/04/23(月) 23:00:39 ID:cCMtQczg
オリオンのベルト
7名無しのひみつ:2007/04/23(月) 23:10:50 ID:tTw5TWmD
オリオン号?

核パルス推進ロケットなんだな?そうだよな
8名無しのひみつ:2007/04/23(月) 23:49:06 ID:D2li82ZM
>>7
「降伏の儀式」で読んだときはちょっとなごんだなー
9名無しのひみつ:2007/04/23(月) 23:52:16 ID:VR6nAXJu
>>7
ラムスクープ核融合エンジン搭載してる
10名無しのひみつ:2007/04/24(火) 00:00:11 ID:n2TiYvda
スペースシャトルに変わる名前がオリオン?
チャレンジャーとかコロンビアとかと同列の
機体毎の名前ならわからんでもないが。
11名無しのひみつ:2007/04/24(火) 00:33:19 ID:S7ciykQG
>>5
有人宇宙船も満足に打ち上げられない国から「劣化した」とかいわれてもな。
12名無しのひみつ:2007/04/24(火) 00:52:04 ID:WXDSlS8I
>>10
ジェミニもマーキュリーも打上げ機とは別にギリシャ神話の
登場人物の名前をつけられてたぞ。
で、カプセル毎に個別のパーソナルネームが付けられる。
アーレスとオリオンもそう言う関係になるかと思われ。
13名無しのひみつ:2007/04/24(火) 02:05:49 ID:uLLwO5YP
画像キボン
14名無しのひみつ:2007/04/24(火) 02:53:32 ID:k6LLj4V8
宇宙からロープをたらして少しずつ運んだらいいんじゃね?
井戸みたいにさ。
15名無しのひみつ:2007/04/24(火) 03:04:35 ID:xs3QyG04
人類の祖先は月の地下空間で居住していたネフィリム(2メートル前後の巨人)。ネフィリムについては創世記6-4に記述がある。
ネフィリムは別の恒星系から来た生物で、月を宇宙船代わりに使って惑星探査を行っていた。
そして地球を発見し、最終氷河期が終わるタイミングを待っていた。
時が訪れ、地球で最も進化していた猿に己らのDNAを合わせて人間を創りあげた。
IDで目の構造が問題になっているが、地球で生息するに適した目はネフィリムよりも猿の方が適していた。
目だけでなく、他にも猿の持っている器官の方が地球で生活するには適したパーツがあった。
従って、あえてネフィリムは己らの全ての器官を残さずに、猿の器官も導入して人間を造った。
IDは進化論を否定しているが、【人間】は猿の進化の要素と、ネフィリムと猿の両者のDNA操作要素の、このふたつの要素が合わさった生き物であり、単に猿から進化したのでもなく、単に神が創造したものでもない。
進化と創造の両方の要素を併せ持った生き物・・・・・それが人間だ。
また人間は、一部猿のDNAから作られてれているために、猿的な動物の残虐性、欲望追求本能を強く残している。
猿の祖先はゴキブリであるから、人間もゴキブリに等しいのである。
16名無しのひみつ:2007/04/24(火) 03:13:04 ID:F9MV0NM+
パンナムのオリオン号か
17名無しのひみつ:2007/04/24(火) 05:11:27 ID:DIfD20Cd
>>16
パンナム自体が21世紀まで存続できんかったからなぁ?
でも米国ではオリオンって社名が意外に多いらしいよ?
ありがちなネーミングなんで米国人もガッカリだったりして(^^;
18名無しのひみつ:2007/04/24(火) 07:16:41 ID:JCdLiQqb
ノヴァ復活?
19NCC1701:2007/04/24(火) 09:15:41 ID:/TLjQdWI
飛べないモックアップに「エンタープライズ」と付けさせてしまったのは、
スタートレックファン最大の過ちだったと思う。
20名無しのひみつ:2007/04/24(火) 10:03:38 ID:eg0mA2IY
ねえ、お母さん、ネフィリムって誰が創ったの?
21名無しのひみつ:2007/04/24(火) 13:37:05 ID:4fTq2606
>>19
エンタープライズは飛んだんじゃなかったか?
滑空飛行だが
22名無しのひみつ:2007/04/24(火) 18:10:00 ID:nT7biTcd
関連情報

NASA、オリオン有人宇宙船の開発期間を2年延長
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704241648&page=2

>物資運搬用の与圧式カーゴ・キャリア(Pressurized Cargo Carrier)を開発要件から削除する

わが国のHTVの意味が出てきたな



23名無しのひみつ:2007/04/24(火) 18:28:48 ID:bguuesbl
物資運搬用にはプログレス、ATVもあるから開発用件からはずしたんだろうね。
24名無しのひみつ:2007/04/24(火) 18:56:17 ID:rh3YmeXT
25名無しのひみつ:2007/04/24(火) 21:36:35 ID:QIpFoXa4
NASAはもうギリギリいっぱいで仕事してるから余計なものは作る余裕はないよ
もうプレッシャーありまくりで殺人事件を起こしたり、誘拐事件を起こしたりする人もいっぱいでてるらしいよ
26名無しのひみつ:2007/04/24(火) 23:40:35 ID:Udk47bN3
NASAが宇宙往還機を捨てたのは残念。
ここは是非ブラーンの復活に期待
27名無しのひみつ:2007/04/24(火) 23:44:49 ID:A96fd0bT
>>10
スペースシャトルとか国際宇宙ステーションとか、普通名詞を固有名詞にした連中はことごとく・・・。
28名無しのひみつ:2007/04/25(水) 00:23:40 ID:24tEmeYW
>>10の疑問はもっともだ
その内に有人宇宙船オリオン「エンタープライズ号」とかなりそうじゃんwww
29名無しのひみつ:2007/04/25(水) 02:25:55 ID:IqRfoJAn
>>28
アメリカ最初の宇宙船はマーキュリー「フリーダム7」だし、
アポロ11号は「コロンビア」と「イーグル」。なんの問題もない。

ちなみにジェニミ宇宙船に固有名称が無いのは
ジョン・ヤングがジェミニ3号に「タイタニック」と命名しようとしてNASA上層部が拒否したため。
30名無しのひみつ:2007/04/25(水) 09:56:03 ID:aPlpUcgt
> >物資運搬用の与圧式カーゴ・キャリア(Pressurized Cargo Carrier)を開発要件から削除する
> わが国のHTVの意味が出てきたな

与圧が必要な大荷物を自国で運搬するのはやめるつもりなのかね?
31名無しのひみつ:2007/04/25(水) 11:10:48 ID:/OIjYLWY
>>29
そりゃ拒否するだろうな。事故沈没船なんだから。

名前は別にいいんじゃないの。「オリオン」シリーズの、「エンタープライズ号」だから。
32名無しのひみつ:2007/04/25(水) 11:31:34 ID:MyqNVAXw
オリオン級1番艦「オリオン」
同2番艦「エンタープライズ」

って括りでよろしいのではないか。
33名無しのひみつ:2007/04/25(水) 14:13:28 ID:ZoNZBRpN
3番艦はデファイアントで
34名無しのひみつ:2007/04/25(水) 14:21:07 ID:cjFMRJoN
ラングレイ
レキシントン
サラトガ
レンジャー
ヨークタウン
エンタープライズ
ホーネット
ワスプ
35名無しのひみつ:2007/04/25(水) 14:30:35 ID:WJa4mpIK
日本ならなにかなぁ・・・・・ヤマトかホワイトベースかね
36名無しのひみつ:2007/04/25(水) 15:52:16 ID:JIvuhBDF
>>30
>ちなみにジェニミ宇宙船に固有名称が無いのは
>ジョン・ヤングがジェミニ3号に「タイタニック」と命名しようとしてNASA上層部が拒否したため。
タイタニックを提案したのはコマンド・パイロットのガス・グリソム。
最初「(不沈の)モリー・ブラウン」にしようとしてNASAの幹部に反対され、
「それじゃあタイタニックにでもしますか?」と嫌味を言ったのが真相。
37名無しのひみつ:2007/04/25(水) 16:33:40 ID:5bWewC/9
もうらめぽ…
38名無しのひみつ:2007/04/25(水) 17:57:53 ID:IuqtIYqV
アーガマ
39名無しのひみつ:2007/04/25(水) 19:11:00 ID:ZNipnqhY
ヱクセリヲン
40名無しのひみつ:2007/04/25(水) 21:08:49 ID:IqRfoJAn
>>36
俺の聞いた話だと、ガス・グリソムが『モーリー・ブラウン』を主張したら
NASA上層部に拒否されたんで、
船長のジョン・グレンが「じゃあ『タイタニック』でどーよ」と言ったので、
上層部があわてて「名前無し、通し番号で」と決定したのが真相とか。

命名権は船長にあるのが慣習だったので。
41名無しのひみつ:2007/04/25(水) 23:54:25 ID:EFUcxB/r
PC-6001か
42名無しのひみつ:2007/04/26(木) 03:40:17 ID:QevQWu7U
「不沈のモーリー・ブラウン」自体がタイタニックの救命ボートのニックネームだからなぁ…
43名無しのひみつ:2007/04/26(木) 09:41:30 ID:us0s3TIr
>船長のジョン・グレンが「じゃあ『タイタニック』でどーよ」と言ったので、
なんでここでグレンが出てくるのよwww グレンはジェミニでは飛行任務を与えられていないよの。
コマンド・パイロットと言ったから分からなかったのかもしれないけど、ガスはジェミニ3の「船長」。
44名無しのひみつ:2007/04/26(木) 14:00:16 ID:DdkhecIL

艦名: HAL9000
45名無しのひみつ:2007/04/26(木) 18:27:46 ID:PhF6vaNU
>>42
>>「不沈のモーリー・ブラウン」自体がタイタニックの救命ボートのニックネームだからなぁ…

????
モーリー・ブラウンってタイタニックの乗客だろ。
46名無しのひみつ:2007/04/26(木) 19:00:15 ID:Ymd4W1kE
直径4キロくらいの円周上を回ってレールガン式に宇宙行くっていう話どうなった
47名無しのひみつ:2007/04/26(木) 19:25:01 ID:Ld0mDvE7
よしここは「マクロス」と名づけよう
48名無しのひみつ:2007/04/26(木) 20:37:06 ID:QevQWu7U
>>45
ふがいない船員を尻目に、モーリー・ブラウンって女性がリーダーシップを取った救命ボートがあって、後に「不沈の」を付けてそのボートのニックネームになったんだと。
船員の一人が感銘を受けて、後に金属製の船名プレートを送ったそうな。
49名無しのひみつ:2007/04/26(木) 22:22:25 ID:2GINssIv
チャーリーブラウンかと思った。アポロ何号だっけ。
50名無しのひみつ:2007/04/26(木) 22:36:39 ID:U2rEbaY2
いい加減日本人を幻滅させる行動は慎んでください
51名無しのひみつ:2007/04/26(木) 23:00:53 ID:Dfkclyay
結局、NASAはスペースシャトルってコンセプトは捨てたって事だよな?
52名無しのひみつ:2007/04/26(木) 23:12:17 ID:QevQWu7U
元々はアポロ宇宙船なんかで使い捨てにしてたコンピューターが高価なので、それを再利用する為ってコンセプトだからね。
アポロのコンピューターより今のパソコンの方がずっと高性能だし(笑)
53名無しのひみつ:2007/04/26(木) 23:50:16 ID:wx9DRDt4
トータルで見ると管制装置の信頼性と非常時の冗長性は退化しとる
54名無しのひみつ:2007/04/27(金) 04:16:00 ID:KvLAJggG
いっぽうロシアはソユーズを使った。(←マジありえる)
55名無しのひみつ:2007/04/27(金) 14:33:58 ID:IS/9hodX
>>51
捨てたとしか言いようが無いね。
例えば、宇宙船全体を炭素繊維素材で作る事が出来て、物凄く軽くて強い構造にできるんなら、
シャトルコンセプトも「アリ」だったんだろうけど、当時の要素技術では、シャトルコンセプトには
無理が多すぎた。

実は、炭素繊維素材と宇宙開発は相性が悪い、強度は素晴らしいけど、極低温には弱いのが
炭素繊維だから。

今後、炭素繊維以上の強さ、軽さで、なお極低温にも強く、そこそこのお値段という素材でも出てこれば
シャトルコンセプト復活もいいんだけどね・・・
56名無しのひみつ:2007/04/27(金) 15:41:36 ID:HhyDFEuP
アメリカが1つの技術に特化するようなことはしないよ。
その技術が失敗したときに技術的な袋小路状態にはまるからね。
アメリカはちゃんと代換技術としてシャトル型のX-37を継続研究扱いにしてる。
というかNASAから空軍に研究開発を移管して予算は増額扱い。
57名無しのひみつ:2007/04/27(金) 15:46:19 ID:HhyDFEuP
これは恐らく、議会はもうNASAだと予算を付けないという複雑な事情
があるのかもしれない。同じX-37の研究を行うにしても空軍で、非常時
の兵員緊急展開用手段として使うといえば予算が付くとかね。少なくとも
宇宙ステーションとか月旅行とか火星旅行とかだと、アメリカの市民
の生活レベルの向上とか、安全の確保につながるものではなく、議会
としても理由付けが困難ではないかと思う。
58名無しのひみつ:2007/04/28(土) 01:31:45 ID:+gM4bmeB
>>55
アメリカのNASAなんだから、値段じゃなくて、生産性と供給量だと思う。
59名無しのひみつ
NASAのプロジェクト管理能力に米軍側が疑問符をつけているというのはたぶん理由のひとつ。
過去にもEELV計画、スターウォーズ計画等でNASA外してるし。