【進化/古生物】被子植物がアリの進化を促進――現在のアリは約1億4000万年〜1億6800万年前に出現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
顕花植物がアリの進化を促進

 アリは顕花植物に感謝する必要があるだろう。アリの系統樹を再現したところ、アリの爆発
的な多様化が顕花植物の出現とほぼ同時期に起こったことが明らかになった。顕花植物と
それと共に進化した草食動物によってもたらされた新たな環境に反応してアリの多様化が
起こっており、顕花植物がアリの多様化において重要な役割を演じた可能性が示唆された。

 Corrie Moreauらは、Leptanillinaeという単一グループが系統樹の基部にあり、一方、他の
全てのグループは2つの大きな群に分けることができると述べている。

 化石を使ってアリのDNA進化の速度を測定したところ、現在のアリは約1億4000万年〜1億
6800万年前に出現したことが判明した。アリの多様化は約1億年前に起こったと思われるが、
それは顕花植物の台頭直後のことであった。

Science Highlight 2006年 4月 7日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20060407/index.html#2

アリの系統発生:被子植物の時代における多様化
Corrie S. Moreau, Charles D. Bell, Roger Vila, S. Bruce Archibald, and Naomi E. Pierce
Science 7 April 2006: 101-104.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/312/5770/101

関連ニュース
【生態】ハキリアリのキノコ農園――アリとキノコの不思議な共生 2005/02/07
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107753102/l50
【生態/昆虫】単独性のハチに社会性が生じた仕組み――花粉集めが好きな働きバチに高い生殖能力 2006/01/06
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1136558404/
【ゲノム/進化】コウモリの系統樹――植物・昆虫に合わせ始新世初期に急速に多様化 2005/01/31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107129942/l50
2名無しのひみつ:2006/04/12(水) 13:43:27 ID:0ubSBGJC
蜂が過剰になって昼夜住み分けで蟻がでてきて、
蟻が昼間も行動するようになったのがそのころなんじゃね?
3名無しのひみつ:2006/04/12(水) 13:44:55 ID:uLy5/8cR
アリの多様化が、顕花植物を出現させた・・・なんて結論にはならないの?
4名無しのひみつ:2006/04/12(水) 13:47:24 ID:0ubSBGJC
>>3
そうおもう。
虫の多様化は鳥が促進し、植物の多様化は虫が促進しる
5名無しのひみつ:2006/04/12(水) 13:51:34 ID:AHkE+wDG
それよりアリの何%が働かなくなるのか調べてくれよ。
気になって夜も眠れない。
6名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:00:09 ID:0ubSBGJC
>>5
日の出の頃は働いてないよ。
巣の周りでマターリしている
7名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:31:21 ID:Sz1eD97P
「竜脚類は被子植物を食えずに滅びた」

NHK「生命」でぶち上げられた珍説。
ジュラ紀末に数を激減させたのはディプロドクス類だけで、
白亜紀になってから、むしろティタノサウルス科の超大型種が
何種類も出てくるわけだ
8名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:32:44 ID:vqHkLfLK
>>6
マターリって聞いてお茶の見ながら本でも読んでるアリを想像した
9名無しのひみつ:2006/04/12(水) 14:46:15 ID:uLy5/8cR
>>7
今は珍説になっているのか?
昔、大学で、有力な説の一つとして習ったのだが・・・orz
10それじゃにーとは進化系か?
次の進化系は?