1 :
pureφ ★:2006/04/02(日) 03:03:28 ID:???
2 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 03:07:19 ID:8VCOffUs
今日もまた俺は「レス番2」を獲得するためにパソコンにしがみついている
朝も昼も夜も、雨の日も風の日も、春も夏も秋も冬も、たとえ水の中火の中・・・
俺はただ、立ったばかりのできたてホヤホヤのスレッドに、誰よりも早く自分のレスを刻むために、
ひたすらスレッド一覧画面を睨みつづけ、キーボードが壊れるまでF5を連打するのだ・・・。
そして、たった今、2ゲッツするにふさわしい糞スレが、この世に命を受け、誕生した。
俺のような生粋の2ゲッターにとって、このスレッド誕生の瞬間こそが最高の喜びであり、生き甲斐でもある。
光の速さでスレッドをクリックする。画面に表示されるのは、レス番が1までしかない、真のできたてスレッドだった。
そして、満を持して今、「書き込む」ボタンをクリックする。この時の快感。例えるならば童貞や処女を奪うのに似ている。
かくして処女を奪われたスレッドには、俺の誇り高き2ゲットのレスが刻まれる。
以前は、長々と長文を綴っている間に、たびたび他の者に処女を奪われ、中古となったスレッドに3番目のレスを書き込むという屈辱を幾度となく味わったものだ。
だが、今となってはそれもいい思い出。失敗は成功のもと。俺は今、この長き文章を綴りながらもレス番2の座を誰にも奪われないまでに成長した。
俺の2ゲットの前には、他の素人2ゲッターは跪き、恐れおののき、尻尾を巻いて、3番目のレスに書き込むだけである。
そう、まだ新人2ゲッターだったころの俺のように・・・。
今、下のレス番3で「2ゲット!」と意気揚揚に書き込んだ者は、今は激しい屈辱に駆り立てられているだろうが、近い将来
立派な2ゲッターとして、この2ちゃんねるという大規模な掲示板の世界で一世を風靡するのだろう・・・
そう考えると、感慨深いものだ。俺自身が、鼻たれ坊主の2ゲッターをあえて陥れることで、また新たな一人前の2ゲッターが誕生する
同じ2ゲッターとしてこれ以上嬉しいことはない。
さて、長くなったが、俺はこれだけの長文を打ちながらも2ゲットできてしまうのだ。御託はいらない?
ならばお見せしようではないか。この俺の長き2ゲッター活動の集大成としての、この鮮やかなる2ゲットを!
2 G E T
3 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 03:15:38 ID:KRauAH3c
何コレ?ARMS?
4 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 03:23:52 ID:9nhvkYIy
〜の原因はケイ素不足だった!
壮快、健康
5 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 03:35:50 ID:tYjE6B7r
昔のお米はよく小石が混じっていて
炊くときに気をつけないと歯を欠いたりしたもんだった。
今は精米技術が進歩してありがたいねえ。
というわけでイネの珪素含有量は少ない方がいいと
直感的に思うのだがどうだろう。
6 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 03:42:45 ID:v6XI+77E
この前お米を洗剤で洗って叱られたのは秘密だよ(´・ω・`)
7 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 05:12:20 ID:GEAnNHcT
なんかイネのニュースだけタイトル短いような。
つまり、もみがらも食え、と?
8 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 06:31:58 ID:OB13uBdj
これ、なんて言うマイクロマシン?
9 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 07:43:39 ID:2rPo86lh
イネ科植物体内に珪素化合物の結晶があるのは
知っている人は知っているという奴か。
草食動物も、これがあるから本来イネ科植物を敬遠していた。
有蹄類各種が、臼歯を強化したり反芻したりでようやくこれらを餌に出来るようになった
イナゴが食えないくらい珪酸いっぱいの穀物とか出来るかもしれない。
それで胚乳には珪酸を溜め込まず、人間は従来どおり美味しく食べられるならベスト。
珪酸の結晶の形状は、イネ科各種ごとに決まっているという。
>ケイ素の働きで植物体は倒れにくくなり、病虫害への抵抗性が高まり、集光性が
向上し、蒸散による水分損失を最小にする
良い事尽くめのように書いてあるな。
台風がよく来る地域では重宝しそうだ
10 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 08:27:56 ID:Sn4fUPYG
イネ科の珪素吸収能力、マメ科(の根瘤細菌)の窒素固定能力、
アマモやマングローブの海水利用能力……などなど、
あらゆる植物の特殊能力を全部一つにまとめて、
究極植物≠作ってみたいな。
11 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 08:31:49 ID:XKIbXR2J
これ、前から疑問に思ってた。
カルシウムの変わりに珪素で骨格ができてる生物は存在可能でしょうか。
ずっと硬い骨になって最強だと思うんだけど、DNAやたんぱく質では
簡単に造形できないのかもしれん。
12 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 08:56:18 ID:Sn4fUPYG
コストが違うんじゃないかな?
炭酸カルシウムは水に溶けやすいし、溶解度が変わったら簡単に沈着して固体になる。
ヤカンの中に付着する水垢というのが、まさにそういう炭酸カルシウムの沈着だし、
コンクリートの構造物の表面を近くで見たら、よくミニ鍾乳石が形成されてる。
鳥が卵に殻を被せるのも、貝が自分の携帯住居を拡張するのも、
そういった[もともと自然に起きてしまう現象]の方向を制御しただけなわけで。
でも、珪酸化合物に関しては、そういう[自然な沈着]って思い浮かばないよ。
13 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 09:06:11 ID:tm9XKeAL
シリカ沈着ペプチドってナノテク分野ではそれなりにホットなトピックだったりるす
14 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 09:18:26 ID:52QnUyy4
>>12 植物の蒸散流にのって葉っぱで水が蒸発するから
珪素が沈着するんじゃないの?
15 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 10:02:18 ID:Woyjm0or
植物体内のpHの変化とかで、沈着させてるのかも?
16 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 10:14:24 ID:4pHmFy7T
よくわからんけど、プラント・オパールの話?
17 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 10:18:40 ID:yw1l0wpp
シボ、
硅素生命体誕生も間近だな。
18 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 11:11:09 ID:SnamHEnU
珪草最強
19 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 15:29:35 ID:SQfzom7L
そういえば昔、稲ガラ燃やして半導体用シリコン作るって話を聞いたな
20 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:43:08 ID:pgbLYv+X
じゃあ藁灰って研磨剤につかえるのかね
21 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 18:47:32 ID:7hV23wj5
釣竿に適した竹の品種を作るにはいいかも
22 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 19:04:38 ID:ceyFWB0m
手が切れちゃうあのノコギリ状のアレもにっくきケイ素
23 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 19:14:30 ID:52QnUyy4
葉っぱの珪酸がレンズの役をして集光性って言うけど、
絶対に嘘だとおもう。
24 :
名無しのひみつ:2006/04/02(日) 23:06:48 ID:jZheaWPW
あれは珪素生物だ
25 :
名無しのひみつ:2006/04/06(木) 21:58:30 ID:2LISbM+b
26 :
名無しのひみつ:2006/04/06(木) 22:01:09 ID:OjDJfhBe
>19
確かにSiO2だが、どうやって還元するの?
そう言えば、籾殻灰をコンクリートに混ぜるって研究があったな。
27 :
名無しのひみつ:2006/04/07(金) 09:57:41 ID:3mGK1Pzs
>>20 ガラス質(珪質)が大量に含まれるので昔から陶磁器の釉薬に使われるよ
28 :
名無しのひみつ:2006/04/07(金) 10:39:17 ID:p8yGIzzn
29 :
名無しのひみつ:
>>11 放散虫や珪藻、海綿の一種はSiO2・nH2Oのオパールの骨格でできてるぞ(チャートの原料だな)
脆いんで大型動物の骨格としては不合格だと聞くがね