【技術】「呼吸する」人工筋肉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
働き続ける人工筋肉

 バッテリー駆動の義肢のように、人工の筋肉、モーターあるいは作動装置を動かす電力
を蓄えておく必要のない方法が開発された。Von Howard Ebronらは、人工筋肉を燃料電池
に変える2種類の設計を報告している。これにより、再充電のために人工筋肉を長時間にわ
たり停止させる必要がなくなる。

 一方の設計では、カーボンナノチューブを使った触媒作用が筋肉、燃料電池の電極、スー
パーキャパシタ電極という三役をこなしている。もう一方の設計では、元の形を「記憶」する
ことができる形状記憶合金を使用し、正常な骨格筋と同程度のアクチュエータ操作量と出
力密度、さらには100倍の発生力(操作力)を筋肉に与えている。

 関連するPerspectiveでJohn Maddenは、いずれの方法も水素やメタノールのような燃料
の化学的エネルギーを酸素と混合することで力学的エネルギーに転換する、すなわち実
質的に「呼吸する」人工筋肉を創り出すことになると述べている。

 今回の結果から、ヒトや自律ロボットは将来、現行のシステムよりも長時間にわたり、
さらに働く人工筋肉を手に入れることができるだろうと著者らは述べている。

Science Highlight 2006年 3月 17日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20060317/index.html#3

燃料電池によって動く2種類の人工筋肉
Von Howard Ebron, Zhiwei Yang, Daniel J. Seyer, Mikhail E. Kozlov, Jiyoung Oh, Hui Xie, Joselito Razal, Lee J.
Hall, John P. Ferraris, Alan G. MacDiarmid, and Ray H. Baughman
Science 17 March 2006: 1580-1583.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/311/5767/1580

Perspectives: MATERIALS SCIENCE: Artificial Muscle Begins to Breathe
John D. Madden
Science 17 March 2006: 1559-1560.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/311/5767/1559

関連ニュース
【素材】日立、低電圧で動く伸縮素材開発・人工筋肉などへの応用期待 2005/09/22
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127392525/l50
【素材】紫外光で変形したり元の形に戻ったりするポリマー 2005/04/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113633492/l50
【ロボット】人工筋肉使用のロボットアーム、腕相撲大会で善戦 2005/03/11
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110478470/l50
【技術】人工筋肉を用いて全身が柔軟な「ヘビ型ロボット」を製作=理研 2005/03/03
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109851726/l50
【バイオ・ハイブッリッド】身体と融合する義肢(02/18/2005) 2005/03/02
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109697556/l50
【技術】人工筋肉をPC冷却用のポンプに 産総研ベンチャー開発 2004/07/16
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089955827/l50
2名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:15:44 ID:7HXivxgA
義体?
3名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:21:58 ID:YX94F7eD
電脳もそろそろ出来るかな
4名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:24:20 ID:1VjQC9/B
4様
5名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:24:27 ID:dU+ne18t
人工筋肉ができればロボットの進化は激しく加速するな。
6名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:24:37 ID:4qVWdJGZ
>>3
神経と筋肉はそもそも同じもの
7名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:29:23 ID:5vNJJKBQ
シルエット・マシンができそう
8名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:35:26 ID:Trpn5jjE
この筋肉は疲れたりするの?
9名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:39:26 ID:3/uOHgUc
>>8
修復機能がないからあっという間じゃないかいな
10名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:44:46 ID:HKhjbPo6
ポリマーリンゲル液の安全性はどうなったんだろう・・・
11名無しのひみつ:2006/03/26(日) 00:51:02 ID:vN9JG+oX
筋萎縮症や筋ジストロフィの患者に有効だろうか。
12名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:16:05 ID:UnLwTULb
-起動-
(*´д`)ハァハァ
ぶう〜ん・・・・
(*´д`)ハァハァ
ぶんぶん・・・・・
13名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:25:55 ID:P3HobKIc
↓以下、オリエント工業禁止。
14名無しのひみつ:2006/03/26(日) 01:46:14 ID:r4a2lyrw
実質的に化学エネルギーで駆動されてる状態なのか?
っていうか電気駆動と化学->電気変換が一体化してるわけか?
制御はどうなってるんだろう?
15名無しのひみつ:2006/03/26(日) 02:10:48 ID:Up2L5bPI
心臓も可能なら筋ジスもカバーできるかな?
16名無しのひみつ:2006/03/26(日) 04:11:18 ID:cdoNaElp
「おう、オヤジ、スピリタスをくれ。グラスじゃなくボトルでな」
「お客さん、この酒はきついですよ、ボトルはやめておいた方が…」
「なーに、心配はいらねぇよ。俺が飲むんじゃねぇから」
「と言いますと…?」
「俺の相棒はきついヤツじゃねぇと飲まねぇんだ、なぁ相棒!」
「その相棒さんはどちらに…?」
「ここだよ!(と上着を脱いで左腕の義手を見せる)」
「おっ…お客さんそれはいったい…!?」
「これが俺の相棒さ!(とスピリタスを注ぎ込む)」

…みたいな展開になるのだろうか。
17名無しのひみつ:2006/03/26(日) 05:03:43 ID:N2qOxRtW
3役集積スゴス
どんな体制で研究したらこんな発想と成果物が
18名無しのひみつ:2006/03/26(日) 06:08:22 ID:3/uOHgUc
>>17
意外と近場でできるみたいだよw
1 Department of Chemistry and NanoTech Institute, University of Texas at Dallas, Richardson, TX 75083?0688, USA.
2 Research Center of Dielectric and Advanced Matter Physics and Department of Physics, Pusan National University,
Busan 609?735, Korea.

水素人間の体内ならすぐ実用化できるわけやね
19名無しのひみつ:2006/03/26(日) 08:42:47 ID:FkzTHuSr
↓以下、ボトムズネタも禁止ですよ〜ん
20名無しのひみつ:2006/03/26(日) 08:45:17 ID:N2qOxRtW
禁止にするのはいいが
その書き込みが生きてくるほど誰も彼もが知ってる有名なネタじゃないんだろ?
21名無しのひみつ:2006/03/26(日) 09:15:17 ID:g3yP6+Yc
>>19
えーと、何話あたり?番外編?
22名無しのひみつ:2006/03/26(日) 11:02:28 ID:oUVgcZBb
燃料はご飯?ってことはうんこもする?
23名無しのひみつ:2006/03/26(日) 11:19:35 ID:7X4QXko9
マッスル・パッケージが実用化されるのか?
24名無しのひみつ:2006/03/26(日) 15:20:45 ID:x9iSLdhx
ちょっとドコドコするモーターきたーw
25名無しのひみつ:2006/03/26(日) 18:57:11 ID:SNKVpTJP
>>18
プサン大学かよ…負けてられんな
26名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:40:43 ID:3E/1u1WS
くまのプサン
27名無しのひみつ:2006/03/26(日) 19:46:39 ID:1r2e5pJW
>>26
28名無しのひみつ:2006/03/27(月) 21:49:51 ID:W5Ma/rqr
我慢できる人工肛門が開発可能なのか?
29名無しのひみつ:2006/03/28(火) 21:59:24 ID:vG5YtWgV
これで超高性能オナホールが手に入るな
30名無しのひみつ:2006/03/28(火) 23:26:17 ID:HNoCXEXz
これでオナホール科学も進歩
31名無しのひみつ:2006/03/29(水) 09:31:36 ID:OKbDeZSG
信じられないような物凄い動きであっという間に(ry
32名無しのひみつ:2006/05/04(木) 03:50:47 ID:AczTffyO
痙攣も再現
33名無しのひみつ:2006/06/05(月) 20:46:34 ID:1ZnvdEWN
えーと、これは膜をエタノールに浸して引き上げると収縮したりすんのか
34名無しのひみつ:2006/06/08(木) 01:49:12 ID:/Kf8I/ER
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'              |:::: ヽ-- '  .|   
35名無しのひみつ:2006/08/29(火) 20:48:55 ID:v1CG23h8
>>32 筋肉痛も再現
36名無しのひみつ:2006/08/29(火) 20:57:07 ID:AJTRCdJv
イテテテテテ
37名無しのひみつ:2006/08/29(火) 21:09:59 ID:RTe6HLT0
速筋(赤筋)タイプと遅筋(白筋)タイプを組み合わせれば……
38名無しのひみつ:2006/08/29(火) 22:51:48 ID:PRRaH7+u
>38
いや、一足飛びに桃色筋肉を…
39名無しのひみつ:2006/08/30(水) 04:08:34 ID:chcz3wmU
ガサラキのTAはいつ出来ますか?
40名無しのひみつ:2006/08/30(水) 09:45:09 ID:GE+Ka5ZY
すぐさまオナホールへの技術導入を!

41名無しのひみつ:2006/08/30(水) 09:45:36 ID:GE+Ka5ZY
って、すでに書いてるヤシがいたのかorz
42名無しのひみつ:2006/08/30(水) 09:56:24 ID:TX25THGL
強化骨格
43名無しのひみつ:2006/08/30(水) 10:16:37 ID:iU6nFdOO
燃料 → 筋肉 → 運動 → 発電 → ソレノイド・モーター
44名無しのひみつ:2006/08/30(水) 10:18:13 ID:/OTuaFcl
筋肉→ガチムチ→アッー!
45名無しのひみつ:2006/08/30(水) 22:33:55 ID:7cR0HVXG
>>38
疲れなくて、速く動ける

それって心臓の筋肉だよね。酸素おもいっきし使うけど
46名無しのひみつ:2006/08/30(水) 23:10:31 ID:KHdFuK7c
47名無しのひみつ
膣つくってください
ためしてみたい