1 :
pureφ ★ :
2006/03/16(木) 23:16:26 ID:??? 水温上昇が続くベーリング海北部
ベーリング海北部は、海底に生息する海洋哺乳類や潜水する海鳥の豊かな生態系を擁する。
しかし、同地域では気候変動による温暖化が進み、そのため多数の種が影響を受け、商業
漁業や生活権漁業が脅かされる恐れがあるという。
Jacqueline Grebmeierらは、ベーリング海北部の浅い海洋棚が寒帯から亜寒帯へと変化
しつつあることを示す過去10年間の生態学的・海洋学的データを示している。これらの変化
には、海洋哺乳類の北方への移動、海底生物の減少、海面を覆う氷の喪失、さらには大気・
海水の温度上昇などが含まれる。大気、氷、あるいは水流量における変化が海洋生物に急
速な連鎖作用を及ぼしている可能性があるという。
著者らは、ベーリング海北部での変化が、特に同地域で継続する氷の後退と共に、太平
洋の影響を受けている北極海のさらに広範な地域に影響を及ぼす可能性を指摘している。
Science Highlight 2006年 3月 10日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20060310/index.html#3 北部ベーリング海の主な生態系の変化
Jacqueline M. Grebmeier, James E. Overland, Sue E. Moore, Ed V. Farley, Eddy C. Carmack, Lee W. Cooper, Karen
E. Frey, John H. Helle, Fiona A. McLaughlin, and S. Lyn McNutt
Science 10 March 2006: 1461-1464.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/311/5766/1461 関連ニュース
【温暖化】過去1,200年間で最も温暖化が拡大した20世紀 2006/02/12
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139718052/ 【気象】太平洋でラニーニャ発生 米当局発表 2006/02/03
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138969413/ 【生物・温暖化】温暖化でサンマが小ぶりに・北大大学院助教授が研究結果 2005/10/02
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128239250/l50 【環境】海水のCO2増加で酸性化──貝やサンゴが溶ける 2005/09/29
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127930295/l50 【環境】海面水温の上昇が原因? 強暴化するハリケーン 2005/09/23
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1127455520/l50 【気象】凶暴化する台風・ハリケーン―海水温上昇が原因? 2005/09/17
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126883435/l50 【生態/温暖化】北海での気温の上昇に伴い鱈、キス、鮟鱇は北へ移動 2005/05/15
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116136261/l50 【生態/環境】日本海に熱帯貝 地球温暖化? 暖流の影響? 2005/04/16
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113625400/l50 【海洋】熱帯海域のイソギンチャク北上。和歌山県沿岸で確認【温暖化?】 2005/04/12
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113276880/l50 南大洋の深海に劇的異変=気候変動と連動か、水温・塩分濃度低下 2005/02/18
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108653518/l50 【梅雨の予測可能性】フィリピン沖の海水温高いと空梅雨?海洋機構が分析 (04/08/31) 2004/08/31
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093954618/l50
2 :
名無しのひみつ :2006/03/16(木) 23:16:37 ID:8tWtbRbD
2
3 :
名無しのひみつ :2006/03/16(木) 23:57:46 ID:HTyWTBwQ
メルトダウンしそうなゴジラでも居るんだろ
4 :
名無しのひみつ :2006/03/17(金) 02:30:10 ID:yz5UYZsG
原発?
5 :
名無しのひみつ :2006/03/17(金) 05:42:14 ID:/v/AtJ9v
6 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 18:16:37 ID:SiuX0MsO
てかマラリヤとかだよ怖いのは。いまから研究してクレ
7 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 18:30:06 ID:q2mIFU9m
こういうニュースになるのはマイナスの影響ばっかりだけど 海域によっては増えてる生物種もいるだろうね もちろん人が食べるものでも
8 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 18:45:31 ID:YhYiUshN
シベリアが温帯化して広大な農地が出来れば200億人が食っていける。 温暖化により北海道が巨大な農場になることは予想されている。
9 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 20:34:48 ID:rdPgkXUf
そして支那人が210億人を突破して人類滅亡。
10 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 21:48:14 ID:YhYiUshN
そりゃ困るw
11 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 23:29:30 ID:0h/qGF9K
>>8 温暖化してもシベリアは泥沼にしかならない。地平線の果てから果てまで泥沼が続く。
12 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 23:46:21 ID:q2mIFU9m
タイムスケールは?
13 :
名無しのひみつ :2006/03/18(土) 23:53:53 ID:0h/qGF9K
つーかシベリア氷土が融けたらマラリア… いまでも夏のツンドラはマラリアが猛威
14 :
名無しのひみつ :2006/03/19(日) 12:44:00 ID:kN44sTSm
>11 灌漑すればいい田圃ができそうな気もするが。
15 :
名無しのひみつ :2006/03/20(月) 12:23:15 ID:zOUpq5rd
>>14 そりゃほっとけば泥沼だが、灌漑すれば広大な農地になる。
特にシベリアは穴を掘ればメタンが出る肥沃な土が凍っている。
16 :
名無しのひみつ :2006/03/20(月) 16:31:48 ID:a6XtNWe2
ほっときゃいいよ。 打つ手はなんにもないんだからね。 あると思ってるアホもいるけど。
17 :
名無しのひみつ :2006/03/24(金) 15:42:54 ID:q7zmqJ3q
あるよ まず無駄にエネルギーを消費してる16を殺す
18 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :
2006/03/24(金) 17:59:09 ID:xgWdohHC 地球温暖化でグリーンランドなどの気温が上昇、21世紀末に、現在より海面が数メートル高かった
13万年前と同じ状況になると、米アリゾナ大や米国立大気研究センター(NCAR)などのグループが
予測した。100年で数十センチの海面上昇とされていた従来の予測を上回る結果で、24日付米科学誌
サイエンスに発表した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ こういうのは皆、どう考えているんだろうね。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 財界人や特権意識の連中は、自分の生きてる
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 間は大丈夫だと思ってるんじゃないですかね。(・A・ )
06.3.24 朝日「今世紀末、氷河融解で海面数メートル上昇」
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200603240113.html