【環境】ディーゼル燃料:てんぷら油からの製法開発 同志社大など
1 :
◆KAGE/ppV6U @青影 φ ★:
使い古しのてんぷら油からディーゼルエンジン用の燃料を作り出す新しい
方法を、同志社大や独立行政法人・産業技術総合研究所などが共同
開発した。劇薬の水酸化ナトリウムを使う従来法に比べ安全で、燃料1リ
ットル当たりの製造コストも2〜3割安い40〜50円に抑えられるという。
石灰岩や貝殻に含まれる炭酸カルシウムから作る酸化カルシウムを触媒
にする。油とメチルアルコールを酸化カルシウム入りの容器に注いで1〜2時
間加熱すると、上澄みに燃料が分離する。
劇薬の水酸化ナトリウムを使うこれまでの方法だと、廃液は強いアルカリ
性になり、処理には大量の水と塩酸が必要だった。このため、燃料の製造
コストも1リットル60円前後と高額になっていた。
てんぷら油など植物油から作るディーゼル燃料は「バイオディーゼル燃料」
と呼ばれる。その燃焼で出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に
再び取り込まれるため、大気中のCO2濃度を増やさないとみなして良いと
される。地球温暖化対策として、国内外で利用が広がっている。
酸化カルシウムは空気中の水やCO2と簡単に結合し、反応効率が悪く
なる欠点があった。文部科学省の補助金を受けた同大などは、窒素ガス
中で炭酸カルシウムを加熱して酸化カルシウムを作り、すぐに金属製容器に
入れて保管する方式を開発、水やCO2の付着を防ぐことに成功した。
同大先端科学技術研究センターの高津淑人・特別研究員は「スーパー
などに酸化カルシウムの入った容器を置き、そこに使用済みの油を持ち寄っ
てバイオ燃料を作る仕組みを広めたい」と話している。【中村牧生】
毎日新聞 2005年10月9日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051009k0000m040123000c.html
2 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 09:18:03 ID:SMi5U3zo
3
3 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 09:25:03 ID:C2Vph3kj
でもこれ臭いんだよな。
排ガスの匂いが。
全部のディーゼル車がこれで走ると、町中天ぷら臭くなる悪寒。
4 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 09:25:20 ID:LecBeZNw
炭酸カルシウム→酸化カルシウム+二酸化炭素(地球温暖化ガス)
5 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 10:18:05 ID:MW50THkH
>その燃焼で出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に
>再び取り込まれるため、大気中のCO2濃度を増やさないとみなして良いと
>される。
意味わかんないんだけど。
なんで同じCO2なのに、燃やす物の違いで区別されるのはなぜ?
6 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 10:18:33 ID:KEUR3QTG
天丼屋ぼろもうけの予感
7 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 10:20:20 ID:6JpQCfQ6
>てんぷら油など植物油から作るディーゼル燃料は「バイオディーゼル燃料」
>と呼ばれる。その燃焼で出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に
>再び取り込まれる
ふ〜ん 二酸化炭素には2種類あるんだ。
8 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 10:31:14 ID:C2Vph3kj
9 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 10:54:43 ID:AXMhYtM/
こんな電波な発表して、大丈夫なのか?産壮健。。。
もうね。なんていうか、ツッコミ所大杉!
10 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/10/09(日) 10:54:52 ID:gScwOEpp
天ぷら(とんかつ?)くささがあるらしいけど、植物原料だから
低公害のディーゼル燃料ができる
11 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 10:59:14 ID:FRdF6I5I
12 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 11:04:17 ID:C2Vph3kj
>>5 ヒント
油の採れる植物を栽培するとその植物が吸収するCo2量は…
>>7
論外。
13 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 11:14:27 ID:TJ2WsLxp
エネルギー関係は成功者が未だでない 残念ーー!!
地震予知器を売ってる会社がある
値段が7000円だと・・・どうなんだろ???
http://e-sign.tv
14 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 11:43:58 ID:Fv3Dnl23
利益を見越して回収業者が大量発生するだろうが生産が追いつかず
大量不法投棄発生であぼ〜ん
15 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 12:04:51 ID:LecBeZNw
>>7 @化石燃料(石油・石炭)→燃える→二酸化炭素→終わり
Aバイオマス(動植物)→燃える→二酸化炭素→光合成・食物連鎖→バイオマス
化学的には二酸化炭素は1種類だけど、@は元の化石燃料に戻らないのでプラスだけど
Aは元のバイオマスに戻るから計算上差し引きゼロとしているだけ
実際にはAも度を超えたら元に戻らないので、植林などの努力が必要
逆に@だってバイオマスの形で戻せば減らせる可能性はある
ま、結論としては省エネや新エネでトータルで二酸化炭素の発生を押さえ
緑化を進めて二酸化炭素を吸収させるのが肝心ってことだ
それにしてもアメリカのクソボケ、エネルギーをふんだんに使うことが
豊かな生活=人生の目的みたいな哲学を持ちやがって・・
16 :
:2005/10/09(日) 13:06:55 ID:Puunh208
5年か10年か前だけど街で天ぷら油を家庭からも集めて自動車の燃料に使っていたTV放送を見た事があるなぁ
17 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 13:07:33 ID:yt64p7ax
18 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 13:11:50 ID:ffannFbN
2さいくるオイル
19 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 13:13:41 ID:v34zzCpD
2年ほど前にイギリスでフィッシュ&チップスで使った廃油を
使ってディーゼル車を乗り回してた人が捕まってたね。
結局、天麩羅油だろうがなんだろうが税金を払わないとダメなんだろ。
20 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 13:29:11 ID:LecBeZNw
>>19 100%BDFなら税金は不要
軽油に混ぜた場合は「軽油」(ここでいう「軽油」とは原油から精製した軽油ではなく、税法上の「軽油」なので他の成分も含まれる)として課税される
でも100%BDFはエンジンの稼働が難しいんだよな
それにもし100%BDFが普及したら税法を改正して課税するだろうな
貴重な道路財源が減るから(天然ガス車や電気自動車も同じだが)
21 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 13:41:08 ID:St/JQlBU
>11
そういうことになるね。
でも、静岡の方の運送会社でこのようなBDF燃料を自作しているところがあるぐらいだから、難しい技術でもないと思う。
>17
保有していた資産をメキシコに奪われた新聞王ハーストの私怨という説もあるな。
22 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 15:50:52 ID:jRVPTldq
◆KAGE/ppV6U @青影 φ ★は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
大虐殺者。ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類。
23 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 16:05:32 ID:z3unFGcq
ゴキブリ
>>1めが!
_,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
. /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
,i∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴l
. |∴∵∴∵.-=・=-∵∴∴∵∴∴.-=・=-∴∵l
l∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴oo∴∵∴∵∴ .,l
. ゙i ∴∵∴∵∴∵ ∵∴∵∴∴∵∴∵∴,i
. .. ∵∴∵∴(凵凵凵凵凵凵凵凵凵凵)/
. \∴∵Ξミミミミミヾ巛彡////iii/_
;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi ゝゝ
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi 丶丶ゝ
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ゝゝ ピクピク
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
24 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 16:39:46 ID:8CU19jHh
そもそも、使い古しのてんぷら油がそんなに有り余ってるとは思えんのだが。
25 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 16:42:56 ID:unlScLsV
酸化カルシウムを地球に散布すればCO2由来の温暖化解消なんでしょ?
26 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 17:23:10 ID:9CoaQ3F7
>>5なんで解らないんだよw
天ぷら油はもともと生きた植物なんだから利用してもしなくても大気中のCO2の量に変化はないだろ。
『地下に封じられた植物の死骸(w)』である石油とは違う。
27 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 17:38:00 ID:9CoaQ3F7
>>15 >実際にはAも度を超えたら元に戻らない
(゚Д゚)ハァ?
>逆に@だってバイオマスの形で戻せば減らせる可能性はある
(=д=;) ハァ…
大気中のCO2量のこと勘違いしてますね。。
28 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 18:18:48 ID:r087DptA
本気でバイオマスに手を出し始めたら石油なんか目じゃないような速さで植物が無くなっちゃうよ
29 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 18:19:29 ID:5jv03b4m
以下、エビフライAA禁止
30 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 18:32:31 ID:z3unFGcq
ゴキブリ
>>1めが!
_,. -‐''"∴∵``' ‐ .、._
,.‐'´∴∵∴∵∴∵∴∵ `‐.、
./∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
,i´∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ヽ
. /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵i、
,i∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴l
. |∴∵∴∵.-=・=-∵∴∴∵∴∴.-=・=-∴∵l
l∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴oo∴∵∴∵∴ .,l
. ゙i ∴∵∴∵∴∵ ∵∴∵∴∴∵∴∵∴,i
. .. ∵∴∵∴(凵凵凵凵凵凵凵凵凵凵)/
. \∴∵Ξミミミミミヾ巛彡////iii/_
;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi ゝゝ
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi 丶丶ゝ
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ゝゝ ピクピク
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
31 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 20:27:33 ID:9CoaQ3F7
>>28日本の山がここまで荒廃してしまった一番の原因は、木を薪炭として燃料にしなくなった事。
炊事や湯沸かし、暖房を薪炭に依ってた頃は、日常の行為として近くの山の(鉈・手鋸で切れる太さの)灌木低木雑木を切って使用していた。
つまり山を整備していたも同然で、人間と自然の共生の手本みたいな事例。
松茸が大量に存在していたのもその為。
現在では莫大な金と労力をかけて除伐間伐をしているが追いつく訳がないw
日本の松茸は絶滅寸前。。
32 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 20:52:55 ID:4B1YBfcs
>>1 こんなもん、旧日本軍がやってたぞ
殺した朝鮮人の脂肪から航空燃料を作ってたんだとさ
ソースはあちらの新聞だがw
33 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 21:03:12 ID:KvASjE0+
34 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 21:14:34 ID:Gvjd7DM9
ディーゼル車の規制は母体を通し胎児まで悪影響があるのに。。
まあ、だから大人な母体にも汚染(?)があることで
どうなるんだろう。。。
>>27 Aは自然まかせって事 今以上の自然を確保してくれそうにないので
ないも同じです 後、基本儲からない事を人はしぶります だから自滅するんですよ いつか
どんなバイオマスを使うにしろ、いろいろな組成が異なってくる事は危険。。
オゾンホールを破壊する塩素系は、
破壊して新たな化合物の一員になりますが
分解されまた破壊する塩素になりますけど・・・
フロンはどうなんだろう。。。
フロンの組成そのものはまだよくわからんが
少なくとも規制された後も、まだ大気にはいるので破壊し続けるよ
何もフロンだけが原因要素ってわけじゃないしね
35 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 21:18:48 ID:Gvjd7DM9
>>27 もし、バイオマスうんぬんで仮安心するのはおかしくて、
ほんとできるのか?って思って欲しい
あなたがやれば?なんて?でも、バカにする人もいるだろうし
実際それで手伝ってくれるかもわからないし
うまくいくかもわからないし っていうかそういう場所ってあるかな?
私もどうせ・・・
36 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 21:50:50 ID:9CoaQ3F7
香ばしいなー誰か突っ込んでやれよーw
って思ったら俺に付いたレスかよ!w
>>34.35
エート・・・
祖国はどちらでつか?w
37 :
名無しのひみつ:2005/10/09(日) 22:36:14 ID:mARIwMMk
38 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 12:14:50 ID:h+GLt6Gv
東京都がこうゆうの独自に導入して非課税にすれば環境問題もよくなるだろうが
石原はしないだろうな
39 :
国税:2005/10/10(月) 12:37:41 ID:yrxpTggU
40 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 16:44:53 ID:updOU8Zl
貝殻も処分に困ってそうだから一石二鳥だな
41 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 16:55:52 ID:5LZagyjR
>>32 実際には松脂や樅脂で飛行機飛ばしてたんだけどなw
42 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/10/10(月) 17:05:37 ID:Vihc7WpD
>>32 航空燃料用のエタノールの原料としてはキクイモも栽培されて
戦争中、茨城とか北海道とかでコソーリ栽培されていたものが
野生化して現在まで生き延びて秋には花をつけている。
戦争中に栽培された潤滑油原料のヒマの野生化したものも
よく見かけられる。
43 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 17:38:37 ID:5LZagyjR
>>5 @幼年期(吸>排)
A少年期(吸>排)
B青年期(吸≧排)
C壮年期(吸=排)
D老年期(吸≦排〜吸<排)
Eぁぼん
F土に還る(腐朽による排出のみ)
↑光合成による二酸化炭素吸収と呼吸による排出、腐朽による排出。
ある植物が一生の内に吸収した二酸化炭素の量を例えば100とする。
そいつが生きてる間に排出した二酸化炭素の量を例えば30とする。
では、その植物は70の二酸化炭素を削減したか。
正解は削減したとは言えない。
土に還る際の腐朽によって70の二酸化炭素を排出する。
もし燃やしたとしても70の二酸化炭素を排出する。
つまり植物は捨てても利用しても大気中の二酸化炭素量に影響を与えない。
※数字部分は便宜上の値。
44 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 18:48:29 ID:iYGL/ZJ3
>40
確かにな。
何時までも石油に頼る訳にもいかないので、領海内にメガフロートでも浮かべて油が採れる植物でも栽培しる。
45 :
YahooBB219001026081.bbtec.net:2005/10/10(月) 19:42:18 ID:+/Zj7B3q
すばらしい
46 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 19:49:37 ID:S2IFsHCa
>てんぷら油など植物油から作るディーゼル燃料は「バイオディーゼル燃料」
>と呼ばれる。その燃焼で出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に
>再び取り込まれるため、大気中のCO2濃度を増やさないとみなして良いと
>される。地球温暖化対策として、国内外で利用が広がっている。
暴論もいいとこだろ
47 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 19:52:20 ID:DLw+vB16
そのうち日本は化石燃料に頼らなくても暮らしていけそうじゃね?
48 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 20:02:24 ID:slMLXJJl
>>1 > 石灰岩や貝殻に含まれる炭酸カルシウムから作る酸化カルシウムを触媒
>にする。油とメチルアルコールを酸化カルシウム入りの容器に注いで1〜2時
>間加熱すると、上澄みに燃料が分離する。
下にたまった残りかすはどうやって処分するんだろう?
こっちは微生物にでも食わせるのかな?
49 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 20:03:53 ID:kt6wapdB
植物がCO2を吸収同化するため目が行きがちだが
Co2は動物をも含めた生態系が循環している地域のみ固定できる
ゆえに
非緑地>>緑地はともかく
緑地>>非緑地への変遷は防がなくてはならない
そこで次善の策として農地での燃料製造が提唱され
それを一言で表現すると
「バイオディーゼル燃料は大気中のCO2濃度を増やさないとみなす」
と、なるのである。
50 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 20:13:43 ID:Wnu6SntQ
休耕地で菜種栽培
日本も油田獲得とかさ
ナンキンハゼ使えないかな
51 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 20:15:58 ID:lskwXgIf
ディーゼル燃料以外にも
暖房とかにも応用きくんでない?
52 :
名無しのひみつ:2005/10/10(月) 22:37:38 ID:zjPHdcb1
>>50 いくら休耕地を使っても中国・東南アジア・南米などの広大な土地には勝てないよ。
もしこの技術が確立して菜種から燃料ができたとしても、エネルギー自給率はあまり変わらないと思う。
それでも中東依存から分散されるから良いけどね。
53 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 06:24:27 ID:hNQ161dq
>>42 キクイモやイヌキクイモは本当にあっちこっちにある。
茹でて食ったらゴボウを腑抜けにしたような感じだった。
54 :
ゲリラ:2005/10/11(火) 06:37:38 ID:/gal6pFb
排ガスが臭いから 消臭が問題だけどね
55 :
(,,゚Д゚)さん 頭スカスカ(:2005/10/11(火) 07:22:27 ID:ATeNCwSb
>>53 そういう土地って探すとポピーの生き残りが
見つかったりします・・ナイショナイショ
56 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 11:24:04 ID:M4d7gLiR
バイオヂーゼル燃料を燃やすとやっぱり天ぷら揚げた時みたいな臭いがするんだろうか?
57 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 12:20:39 ID:DLvxpQla
しますよ。
アルコール車だとアセトアルデヒドにより
二日酔い時の匂いがわずかに排出されます
現在触媒やフィルターを駆使して脱臭技術が研究中
58 :
名無しのひみつ:2005/10/16(日) 21:02:51 ID:704FMsVg
>>46暴論の根拠を説明してくださいおながいします
>>49全く解らないので日本語で説明してくださいおながいします
59 :
名無しのひみつ:2005/10/24(月) 12:48:48 ID:Jjdgshwf
CO2は自然界では生物の状態で固定される
死んだり枯れたりしたら腐ってCO2に戻る
長期的に埋蔵されると化石燃料になる(異説あり)
ゆえに陸上での面積当りのCO2固定量は
砂漠<草原<森林(低密度<高密度)※
成長しきった草原、林、森はそれ以上CO2を
固定してくれない(新規成長吸収分<枯死放出分)
化石燃料燃焼により排出されるCO2は
自然界で循環しているCO2が増加するということ
(化石燃料は自然界ではまず埋もれたまま)
ゆえに使った燃料分のCO2は新たに
草原<森林(低密度<高密度)が生じない限り
大気中に放出されたままになる。
※の各植生を右方向に変化させる必要がある
しかし砂漠を草原にするのは現状では困難
森林維持は降水量が十分じゃないと不可能
せめて減少しつつある農地(砂漠化/採算が取れず離農)
でバイオ燃料作って化石燃料使用減らしていこう、という話
60 :
名無しのひみつ:2005/10/27(木) 09:21:55 ID:KdCHPhhR
>>58 Aバイオ燃料を燃やして出たCO2は、原料になった植物が死んだり枯れたり
して大気中に放出されるCO2の代わりであるとみなすことができる。
‖
地上で循環している炭素
B化石燃料を燃やして出たCO2は、地中深くに閉じ込められていた炭化物
を無理やり引っ張り出し燃やして排出されているということ。 ‖
‖
(地上で循環している炭素)+α ←の+α部分
で、+αが化石燃料の浪費でどんどん増えて問題になっているから
バイオ燃料にしましょうって言ってる。
61 :
名無しのひみつ:2005/10/27(木) 15:40:29 ID:ezMZw/aj
バイオディーゼルといえば、こんなものがある。
以下、参考まで
イオン交換樹脂を固体培養とした新規なバイオディーゼル燃料製造技術の開発に世界で初めて成功
http://www.eng.tohoku.ac.jp/php/eng/press/press-20051013.php 東北大学大学院工学研究科化学工学専攻の研究グループ(米本年邦教授、北川尚美助教授ら)は、
一般的な水処理に利用されているイオン交換樹脂を固体触媒として油脂とアルコールとのエステル交換反応(50°C、大気圧下)を行い、再生可能な軽油代替燃料であるバイオディーゼル油を製造することに世界で初めて成功した。
現在、バイオディーゼル油の製造には均相アルカリ触媒が用いられているが、
(1)アルカリが混入した副生成物が生じるためその処理が必要、
(2)アルカリとのケン化反応を生じるため原料の酸価を低くする処理が必要、
などが製造コスト高や環境負荷の点で大きな問題となっている。
本技術は、触媒の生成物への混入がなく、ケン化反応も生じないという特徴を有するためこれまでの問題点を一挙に解決可能とするもので、低コスト化を実現できかつ廃棄物ゼロエミッションの環境調和型製造技術として注目されている。
62 :
名無しのひみつ:2005/10/27(木) 23:14:07 ID:PYyQTSSF
BDF燃料の開発レースが始まったのかな。
63 :
名無しのひみつ:2005/11/11(金) 02:38:40 ID:o86+rflJ
64 :
名無しのひみつ:2005/11/12(土) 00:02:22 ID:/J97vlZn
65 :
名無しのひみつ:2005/12/24(土) 21:20:49 ID:IHD0/bfZ
最初は石油系ディーゼル燃料を80%、
バイオディーゼルを20%の割合で混合したB20という燃料から普及するだろう。
66 :
名無しのひみつ:2006/01/17(火) 23:37:00 ID:+NMGfo5x
どうだろう?
67 :
@:2006/01/20(金) 19:10:35 ID:JsESsHFH
ストレート植物油で走れる装置があります。
http://www.svo.jp/top.html この装置の利点は
1.廃天ぷら油を少し濾過してそのまま使えるので、燃料の入手が簡単で素人でもできる。
2.だから燃料代が安い。(廃天ぷら油を集める費用と濾過の手間だけ)
3.車の装置を改造しないので、車の構造変更などは不要。
4.地球温暖化対策になる。
5.天ぷら屋さんに感謝される。
6.比較的安価で取り付けられる。
などなど
欠点は
1.自分で燃料を濾過するのは手間がかかる。(収集、濾過システムが出来るまで)
2.排気ガスが天ぷらの匂いがするので、空腹時には辛い。(車内は大丈夫)
3.ガソリンスタンドにあまり行かなくなるので、スタンドのお兄ちゃんと会えなくなる。
などなど・・・
北海道では、何台も走っていますよ。先日HBCテレビで紹介されていました。
68 :
名無しのひみつ:2006/01/22(日) 22:11:54 ID:ILkLxtN1
植物由来の成分ならCO2プラマイゼロ?ハァ?
本来長い時間をかけて炭酸ガスやメタンに分解されるものを一気に分解するんだから同じわけないだろ?
下水に流されても、閉鎖系に送られるからメタンと炭酸ガスはほとんど発生させないで分解できる。
車に乗りながら大気中にさらしながら走るのとはわけが違う。
そんなの小学生でもわかることだ。本当に馬鹿ばかりだなこの板は。
69 :
名無しのひみつ:2006/01/24(火) 21:49:35 ID:D6aoWz4j
ここは馬鹿ばかりだから、早く天才板に帰るといいお。
>67
絞りたての菜種油で走らせる静岡での実験は終わったかな。
70 :
名無しのひみつ:2006/01/25(水) 14:58:31 ID:laYG1OBr
>>68 >下水に流されても閉鎖系だから?ハァ??
お前みたいなのが下水なら何でも流していいって勘違いしてんだろ?
>本来長い時間をかけて分解?ハァ??
お前割り箸とかと間違えてない?木材と同じ様な事言うな。
確かに精製過程とかを考えるとプラマイゼロは言いすぎだと思うが、
石油の代わりに使うんだから相対的には確実にマイナスカウントになる。
71 :
名無しのひみつ:2006/01/31(火) 23:58:01 ID:qRTEmE/a
環境より国内で自給も狙えるという部分にメリットを感じるな。
灯油の値段も上がる一方だし
72 :
名無しのひみつ:2006/02/03(金) 21:57:10 ID:Ixej99vX
そうだな。自給率を上げることに意義がある。
でも、植物油を改質しなくてもディーゼルエンジンは回るんだけどな。
熱心なのは、静岡のトラック業界だけみたいだけど。
73 :
名無しのひみつ:2006/02/05(日) 01:06:36 ID:X2vl5Skv
米国ではレース用やカスタムカー向けにエンジンだけ作る会社があるそうだが、
日本ではバイオ燃料に特化したディーゼルを作る所がでればいいのにな。
74 :
名無しのひみつ:2006/02/07(火) 20:59:42 ID:v5csc5oJ
特に特化しなくても、回るんでないかい。
むしろ、マルチフューエルの方が便利だお。
75 :
名無しのひみつ:2006/02/08(水) 23:44:43 ID:7y4LeB+L
マルチフューエルにするぐらいなら、軽油に20l混ぜて使えばいい。
少しでも安いと興味を引くだろう。
BDF導入には燃料フィルターを交換しないとまずいそうなので、どこかがいい素材を開発したら
食廃油オンリーでも問題なくなるだろう。
精製装置もシンプルで効率のいいものが開発されれば、農協とかで所有できそうだ。
76 :
名無しのひみつ:2006/02/14(火) 15:42:42 ID:cvNtBwRy
これを推進しちゃうと道路財源用の租税収入が
燃料生成貯蔵施設費(=環境省などの管轄≠道路予算)
になりかねない。進ませたくないと思われ
77 :
名無しのひみつ:2006/02/22(水) 04:57:26 ID:M+PZsCeH
ディーゼルエンジン用の燃料で天ぷら作っちゃだめだよ
78 :
名無しのひみつ:2006/02/22(水) 09:28:23 ID:T8nwXWsB
昔NHKの番組でホンダの125ccのバイクにサンマの油入れてエンジンかけていたな。
スタジオ中にサンマの塩焼きの香りが漂ったそうな。
79 :
名無しのひみつ:2006/02/22(水) 10:28:03 ID:JrOUYhAx
てんぷら油は何バレルあるの?
廃油の再利用で原油の国内使用の何割くらいあるの?
80 :
名無しのひみつ:2006/02/22(水) 17:54:52 ID:Bcbagk/M
京都で普及のための会議が行われたそうだけど、
どんな流れでまとまったんだろう・・・
81 :
名無しのひみつ:2006/02/22(水) 19:01:30 ID:ssRCVWhz
廃油だけではなく植物油を燃料にできるのか
いいな
82 :
名無しのひみつ:2006/02/23(木) 07:24:56 ID:vj6gn4UN
http://www.doshisha.ac.jp/kyouiku/kougaku/kyouin/kyo_08.html TOP > 教育・研究活動 > 教育研究機関 > 工学部・工学研究科 > 教員・研究テーマ
物質化学工学科
日高 重助(教授) 粉体シミュレーションを用いる新しい機能性材料と生産プロセスの設計
堀内 龍太郎(教授) ドーナツにダンゴを押し込んだら、ドーナツがどう変形するかを研究
### ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
### ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)
伊藤 正行(教授) 地球環境変化の予測と評価、及び環境に優しい材料の開発
近藤 和生(教授) 生物反応工学観点からの反応プロセスの定量的現象解析
83 :
名無しのひみつ:2006/02/26(日) 16:58:54 ID:DBqDMk5k
>>82 ドーナツと団子が工学系の隠語と考えたら辻褄が合うかもw
84 :
名無しのひみつ:2006/03/06(月) 19:05:38 ID:sE6s4HuC
85 :
名無しのひみつ:2006/03/06(月) 22:06:43 ID:0/+B3EFN
>>84 よいライバルだな。
軽油とガソリンで住み分けができる。
86 :
名無しのひみつ:2006/03/06(月) 23:07:55 ID:sE6s4HuC
ディーゼルエンジン用燃料の代替品は多いけれど、ガソリンの代用品は少ないからなぁ。
87 :
名無しのひみつ:2006/03/24(金) 00:13:55 ID:Fuwmh2F2
88 :
名無しのひみつ:2006/03/29(水) 22:50:18 ID:gXSrxI19
89 :
名無しのひみつ:2006/03/29(水) 23:16:38 ID:dom5eXFc
>>82 それをシミュレーションする方法を模索するのでは?
団子の片栗粉とドーナツの粉砂糖との摩擦など、けっこう奥が深いかもw
90 :
名無しのひみつ:2006/03/30(木) 00:10:29 ID:DjPTvxvo
超臨界水で分解した方が
いいんでないかなぁー
91 :
名無しのひみつ:2006/03/30(木) 00:39:50 ID:JdzxAr2j
ヒント:液体燃料は使い易い。
92 :
名無しのひみつ:2006/03/30(木) 01:01:57 ID:ZT7Iun52
729 :なおみちゃん :05/01/01 00:25:13 ID:RPQQsBqh
この世の終わりは、2012年にフォトンベルトより、2014年に太陽系惑星が一直線に並んで磁場が狂うのと、
人為的な地球温暖化がぶつかって起こりそう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1104247060/l50 赤旗は創価そのものでなく、統一教会と結託した
パチンコ、サラ金、性風俗、100円ショップ、テロリスト(××)の公安(××)による隠蔽など、
日本経済と雇用、平等な生活、安全安心を脅かす作用をなおみを使って批判すると良い。
93 :
名無しのひみつ:2006/03/30(木) 01:24:11 ID:ZgJ3XlNs
>>82 そら、おまえ
卵を回すとなぜ立ち上がるのか
がNATUREに載るんだから
94 :
名無しのひみつ:2006/04/07(金) 00:38:44 ID:3p6GwBUL
95 :
名無しのひみつ:2006/04/12(水) 17:25:15 ID:toZypWju
>>94 都知事の支持が得られれば、てんぷら油リサイクル大作戦は成功するだろう。
96 :
名無しのひみつ:2006/04/20(木) 21:48:35 ID:6qUDOYgH
でも、都知事が嫌いなディーゼルエンジンでしか使えないお。
97 :
名無しのひみつ:2006/04/20(木) 22:37:59 ID:kM07bFZe
とりあえず路線バスとごみ収集車から始めれば?
98 :
名無しのひみつ:2006/04/20(木) 23:38:13 ID:6qUDOYgH
全面的な採用は無理だお。
最大の問題は、植物油の量産体制。
絞りかすのセルロースをエタノールに分解するぐらい出ないと燃料供給はおぼつかないのではと。
99 :
名無しのひみつ:2006/04/21(金) 16:43:29 ID:ZCXtLWyp
植物油に限定しなければいい。
都には数多くの外食チェーン店があるので食廃油を確保するのは容易なはず。
だから、ディーゼルエンジンで使えるのは植物油なの。
動物性油脂の改質なんて聞いたことが無いし。
ガスタービンなら燃料を選ばないのにな┐(´〜`;)┌
お前、ガスタービンにラードをくべる係ね。
ラードならディーゼルに使えるぞ。ただ、固まらないように
燃料タンクやパイプを冷えないようにする方法が必要だけど
お前、燃料タンクと配管を炙る係ね。
暖かい地方なら問題ない
106 :
名無しのひみつ:2006/05/14(日) 14:23:36 ID:2r8JPUFf
スターリングエンジンなら、燃えりゃなんでも
>105
待て、ラードって常温で溶けて流れるものなのか?
船舶用ディーゼルは重油を暖めてから送り込むらしい
よっぽど低品質な油を使っているんだな。
大豆の需要が逼迫しているのは大豆油に使うからだそうな。
このように貴重な資源である大豆油は、燃料油として使い切ってしまうべきだな。
神戸市バスは燃料に下水汚泥原料のメタンガスを使ってるそうだ
トラックやバスに用いられる樹脂製のパーツも石油由来から
「ポリ乳酸」と呼ばれる植物プラスチックに移行できたら国内自給の
プロジェクトも立ち上げれるだろう。
んじゃ、植物増産プロジェクトを立ち上げないと。
バイオ燃料:パーム油原料でディーゼル用開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060819k0000m040154000c.html 名古屋市のエネルギーベンチャー「日本BDF研究機構」(土川賢一社長)などは18日、パーム油を原料とする植物性バイオディーゼル燃料「EBD」を開発し、東海地方で販売を始めると発表した。
同燃料の本格的な供給は日本初という。二酸化炭素(CO2)排出量が削減できるほか、価格が1リットル85円程度と軽油より約10円安い。
EBDは、ディーゼル自動車用の代替燃料。原料のパーム椰子(やし)の成長段階でCO2を吸収するため、燃料を燃やしても京都議定書ではCO2排出量はゼロとみなされる。
実際のCO2排出量は軽油より約2%増えるが、PM(粒子状物質)は18%削減できるという。
従来のパーム油製燃料は12〜14度で固まる性質があり、東南アジアなど温暖な地域でしか流通していなかった。
同社は独自の加工技術で凝固点をマイナス3度まで下げ、寒冷地を除く日本国内でも使用できる状態に改良した。
馬力は軽油より数%劣る程度で、自動車部品の腐食もないという。
マレーシアにある同機構関連会社が製造し、年間5万トンを輸入する予定。
軽油と混ぜて使用した場合、軽油引取税が課税されるため、EBD100%での使用が販売の条件。
当面、専用の貯蔵タンクを所有できる運送会社などに限定して販売する。
絞りたての菜種油の方が国内での自給に繋がるので興味深い
休耕田でも使えばな。
セイヨウアブラナは休耕田で十分らしい
どうせ空き地に金をばら撒くのなら、そういった作物を育てさせて補助金を与える方がいいと思う。
教育テレビであるスタンドがバイオディーゼル燃料普及に取り組んでるのを見た。
主にKヤマト宅急便が顧客となり、必要な食廃油は一般家庭や菓子工場から
回収してサイクルが成り立ってた。
うまくいけば農村などでも自給できそうだ。
後はディーゼルの軽トラとかが登場するのを待つばかりである。
119 :
名無しのひみつ :2006/09/17(日) 17:59:58 ID:2ATntYoy
バ カ の 遊 び だ 遊 び
酸化カルシウムって、けっこう危険物じゃなかったかな。
121 :
名無しのひみつ:2006/09/18(月) 00:10:00 ID:qMPpwsD+
これ入れて走られると排ガスがくせーんだよw
後ろをバイクで走ってみろ、悶死するぞ
バイク板に帰れ
123 :
名無しのひみつ:2006/09/18(月) 21:21:36 ID:dH18C+Pe
水道水に粉末の粉を入れてかき混ぜると ガソリンが出来上がりと言う時代が来る
124 :
名無しのひみつ:2006/09/19(火) 09:17:27 ID:HFKRml5r
>>119 んなこといったら、飛行機の発明だって元はバカの遊び。
火薬の発明だって、もとは不老長寿のクスリ開発というバカの遊び、
羅針盤だって、占いの道具というバカの遊び。
カミオカンデでなんてもうそれは(以下略)
なんで酸化カルシウムだと安くなるんだろ?だれか教えて。
126 :
名無しのひみつ:2006/09/19(火) 11:36:42 ID:kCYX96tu
むしろてんぷら油を六ヶ所村で保管すればよくね?
127 :
名無しのひみつ:2006/09/19(火) 12:32:06 ID:5EHg0mpG
>113
>軽油と混ぜて使用した場合、軽油引取税が課税されるため
灯油と混ぜればいいのか???
130 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 12:24:54 ID:r0v5n/fN
バイオ燃料って、取り扱いが容易だから液体にしているが、
結局近代以前の薪とか菜種油燃やしてた頃に先祖返りする
だけじゃんか。石炭、石油とエネルギー密度の高い燃料の
利用で発展して来た社会が、前近代のレベルに戻って持続
可能もへったくれもない。不可能だ。
131 :
名無しのひみつ:2006/10/06(金) 23:55:59 ID:pHdEKQaM
天ぷら揚げるレストランが近所にあるんだけどな
レストランもだが、食品工場からも食廃油は出るだろう。
改質せずに使えるようにする装置が既に存在するそうな。
その装置を車に取り付けておいたら、もらってきた植物油をそのまま使えるそうな。
装置よりエンジンのフィルタやパッキンを対応させるのも課題ではと思う。
135 :
名無しのひみつ:2006/12/12(火) 15:10:51 ID:2ouM2THa
こないだベトナムで養殖ナマズの切り身作るときに破棄された皮と内蔵から
ディーゼル燃料抽出ってのがあったけど、スレ無いのか?
気筒ごとに軽油とテンプラ油を分けて燃やせば税金おk
>>130 エネルギー変換効率が良くなったのでは?技術の進歩によって先祖返りにみえることは科学ではよくある。
>135
依頼しる。
動物性油脂も改質できるらしいねぇ、これでラードも燃料に出来るのか。
そろそろバイオディーゼル燃料総合スレがあってもよさそうだ
確かに科学ニュースでも総合スレが立てられるようにした方が便利だと思う。
巷ではEarth Dayらしいが、イベントの一環として東京の方でテンプラ油でバスを走らせているな。
142 :
名無しのひみつ:2007/04/23(月) 12:24:00 ID:6RnfVcDj
>菜種油
うまくすると、千葉県が産油国になるぞ。
油粕は飼料としても肥料としても利用できる。
セイヨウアブラナって水田の裏作で作れなかったか。
>>133 禿同。
加熱などをする装置が必要だった思うけど
てんぷら油のままで走る方が手っ取り早い
静岡の方のトラック業界で、生の菜種油でトラックを動かす研究をしていたような。
菜種油やヒマワリ油が使える。
揚げ物の廃油なら、弁当屋や外食チェーンとか食品工場とか、様々に回収できる。
農作業や都心部の移動等には高性能は要求されないし、
バイオディーゼル燃料の利用は拡大してもらいたい。
十勝ワインの例もあるので、バイオ燃料特区で地域再生も夢じゃない
147 :
名無しのひみつ:2007/05/01(火) 22:30:49 ID:wvaWlF6+
そういや中国が大豆油の為に大豆を世界中から買い漁っているんだよなぁ。
そのうち、あっちの方も廃油を燃料とし始めるのかねぇ。
精製に必要なメチルアルコールもバイオで作れないだろうか?
151 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 12:33:10 ID:bv8LxetF
回収した廃食油の再利用方法として、バイオディーゼルその他の加工ではなく
SVOでそのまま回せるディーゼルの場合は濾過程度ですむから、低コスト。
ただし、燃料費自体は非常に安く済むが、 装置の問題で個人でなく事業者や自治体向け。
一方のBDFにも問題はある上に、両者が廃油を食い合い小規模にとどまってる。
今はSVOでの利用に統一して、BDFは研究を進めておくくらいでいいんじゃないか。
それより体育会のやつに1日中発電機回させる人力ハイブリッドの方がいいんじゃね?
環境だけでなく治安もよくなって一石二鳥
県がBDF拡大推進事業 菜の花で「軽油」精製 リサイクルと温暖化防止に一役
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kumamoto/20070510/20070510_003.shtml 菜の花を植えて「軽油」を作ろう‐。
県は本年度、菜種油の廃油から精製し、軽油の代替となるバイオディーゼル燃料(BDF)の拡大推進事業に取り組む。
水質汚染などの原因となっている廃油のリサイクルを推進すると同時に、菜の花による二酸化炭素の吸収と軽油の消費抑制で地球温暖化防止にも一役買うのが狙い。
14日には行政や民間企業による研究会を発足させ、産官学でBDFの普及と事業化を進めていく方針だ。
BDFは菜種や大豆などの植物油を化学変換して製造する軽油の代替燃料。
3月からはガソリンスタンドなどでもBDFを混合させた軽油の販売が可能になった。
県の拡大推進事業では「気象条件が栽培に適し、観光振興などにも役立つ」(環境政策課)として、菜種油をBDFの原料に選択。
賛同団体を公募して菜の花の種を配布するほか、BDFの製造マニュアルの策定、県立大環境共生学部による技術指導などに取り組む。
14日に発足する「くまもとEco燃料拡大推進研究会」では、BDF製造に関心がある企業など40団体が参加する予定で、年4回ほど開催し、製造技術の情報交換などを行う。
県は2005年度、家畜排せつ物や食品廃棄物などの再利用を進める「県バイオマス利活用基本指針」を策定。
県内では既に民間5社が年間約380キロリットルのBDFを製造しているほか、天草市ではゴミ収集車などディーゼル車の燃料にも使う試みも始まっている。
県環境政策課は「国も普及に取り組んでおり、BDFの需要が高まっていくのは間違いない。
県も公用車などでの使用が可能かどうか検討していきたい」としている。
155 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 07:35:28 ID:6Py371VS
油そのもののコストより
使い古したてんぷら油を大量に集めることが困難で
頓挫する悪寒
156 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 11:46:31 ID:oYNqEclP
廃油とメチルアルコールを直接使えるエンジンを作ればおk
BDFをディーゼル車に入れて動かしたら天丼の匂いがするらしい。
160 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 13:33:27 ID:DJSXGyFc
BDFよりもSVOでの廃油利用の方が使えると思うけどね。
酸化カルシウムや水酸化カルシウムは、水酸化ナトリウムに負けるとも
劣らない、危険な物質 (取り扱い注意) だと思う。
162 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 14:33:38 ID:coOkuGQ0
とりあえず気温が70℃ぐらいになって人類が絶滅すればおk。
163 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 17:58:27 ID:Xqa7zNNb
セルロースで作った100%のバイオ燃料で走るディーゼル・ハイブリッド車
水素に繋げる役としては最強じゃね?
>>163 「セルロースで作った100%のバイオ燃料」で走るディーゼル・ハイブリッド車。
100%のバイオ燃料で走る、セルロースで作ったディーゼル・ハイブリッド車。
(つまり車の車体やエンジンをセルロースで作ったんだろうと思うよ)
どっちなんだ?
165 :
名無しのひみつ:2007/05/17(木) 19:21:13 ID:Xqa7zNNb
近頃、パソコンの筐体くらいはバイオプラスチックで作って見せたりするからな〜。
触ってるうちに分解されてきた
168 :
名無しのひみつ:2007/05/18(金) 00:20:48 ID:VYGa4rKK
>>168 こまいことをよく見ているヤツだ。感心感心。
>>67 そのSVOの装置の輸出で外貨稼げないかなー
それ、外国が本場だから。ドイツの製品があったと思うが。
セルロースからブタノールが製造できればディーゼルエンジンに使えなくもないのだが。
172 :
名無しのひみつ:2007/05/23(水) 03:50:50 ID:CBFM1iJK
バイオエタノールとバイオディーゼルは構造が異なるのか?
廃油もナマズの皮も内臓も牛脂も使えるのか
ディーゼルの燃料って代替品が多いな
ディーゼルさんは石炭の粉を使いたかったらしいけどね。
あと、鯰は油を絞ってから使うのだが。
ピーナッツ油という説もあるな
でもディーゼルさん御本人の本を読むと、最初っから普通に石油系の油を使ったらしいけど。
特許の方に書かれていたものと、混同が起きているのかも。
でも、ディーゼルさんの助手だかのRud. Pawlikowskiという人がRupa機関って微粉炭を使うエンジンを開発しているんだよな。
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★
お中元でくるエコナをなんとかして
180 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 15:25:57 ID:hnv+czbD
雑草から作ったバイオブタノールもディーゼルに使えるそうな
181 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 16:19:57 ID:8OhQIFiw
バイオブタノール
略して
182 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 16:36:15 ID:5BXPAPRb
バイオディーゼルを入れた車両が壊れまくってるって国土交通省の発表がなかった?
183 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 16:38:55 ID:7uaoGLni
これ定期的に上げられてるね
184 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 16:50:30 ID:6krOtB1a
廃油を使ったバスやタクシーが通過すると天ぷら臭いんだ
185 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 18:11:11 ID:1OpxJwV2
砂糖の値段とか、サラダ油の値段が上がって家計直撃するから
こういう研究はやらなくていいよ。
庶民が苦しむバイオ燃料なんかいらない。
186 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 19:31:11 ID:TQi0jCFJ
ガスタービンエンジンだと、
油だったら、どんなやつでも燃料になるよ。
187 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 19:45:47 ID:D28ECojU
加熱処理で利用されるエネルギーは無視してもOK?
アメリカで頭打ちの粕穀物を黄金の液体にして儲けるだけじゃん。
水で発電するユニットをはやく完成させて日本が世界に誇るエネルギー資源国になればいいのに。
一般的なバイオディーゼル燃料には何の期待もしてないが
リサイクルという点では期待できるかな?
それでも天ぷら油だけだときついなあ
普通の油にも適用できるようになったら見込みでるかも
191 :
名無しのひみつ:2007/08/15(水) 00:04:42 ID:doyZEaJi
世の中で作付けできる面積も水も限りがある。
燃料用に回せばその分食料用は減るだけだ。
きちんと謝罪・反省しよう
2人に懲役1−2年求刑 同大ラグビー部略取未遂「卑劣で悪質」と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000055-kyt-l26 9月6日22時59分配信 京都新聞
同志社大のラグビー部員3人(退部処分)が共謀して女子大学生を無理やり車に連れ込もうとした事件で、
わいせつ略取未遂罪に問われた同大学2年の少年2人=いずれも(19)=の初公判が6日、京都地裁(米山正明裁判長)であり、2人は起訴事実を認めた。
検察側は「女性をもっぱら性欲の対象とみた卑劣で悪質な犯行だ」として懲役1−2年の不定期刑を求刑した。弁護側は執行猶予付き判決を求め、即日結審した。
同じ罪で起訴され、2人と分離して公判中の同学年の豊田雄揮被告(21)「共謀していない」と無罪を主張している。
冒頭陳述などによると、3人は4月30日午前零時すぎ、わいせつな行為をしようと京田辺市のJR京田辺駅近くで、
1人で歩いていた女子大学生(21)を豊田被告の運転する車で追い掛け、
少年の1人が後部座席から飛び出して無言で女子大学生の肩をつかむなどして車内に連れ込もうとしたが、抵抗されたために逃げた、とされる。
被告人質問で、女子大学生を連れ込もうとした少年は「(失敗した後も)6人くらいの女性を追い掛けた」と供述した。
犯行後に「ナンパ目的だった」と口裏合わせをした点について、2人は「ラグビー部に迷惑をかけたくなかった」と話した。
判決は10月4日に言い渡される。
いろいろな方式があるねぇ。
どこかの大学は、砂糖の炭化物で改質用の触媒を作ったとらしいし。
194 :
名無しのひみつ:2007/12/07(金) 10:44:26 ID:1b1kECyC
個人で植物廃油から作る場合どの方法が一番簡易的なの?
ディーゼル車に後付けのキットを取り付けたら、使用済みの油がそのまま使える。
エコなドーナツ販売車 福岡市の上杉さん 移動燃料に揚げ油再利用
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071102/20071102_019.shtml 福岡市博多区店屋町のドーナツ店「ケンジーズ・ドーナツ」が今月、ドーナツの揚げ油で走るディーゼル車で移動販売を始める。
環境に優しい植物油を燃料とした乗用車は、福岡では珍しいという。
軽油の値上げが続く中、財布にも優しい。店長の上杉健治さん(39)は「新しいシステムを広めたい」と意気込む。
移動販売に使うのは「ストレート・ベジタブル・オイル(SVO)」仕様車。
4年ほど前から個人での導入が全国で広がり、九州でも熊本市で約10台が走っているという。
「ケンジーズ−」は今年3月からドーナツの販売を始め、多いときで1日1300個を売り上げる。
環境へ配慮し宅配は自転車を使用、材料も無農薬の九州産。
だが、問題は毎日約25リットル出るという廃油の処理。
当初は廃油せっけんを作って利用・販売していたが、あまりの油の多さに在庫が増えすぎ、SVO仕様車を2年前から使用している熊本市の歯科医、鳥取孝治さん(49)に相談。同仕様車の導入を決めた。
10月から試運転したところ順調だったため、移動販売を始めることにしたという。
SVO仕様車は維持費の面でも注目される。
福岡市内のガソリンスタンドで、軽油価格は1リットルあたり125円前後。
月に150リットル給油するという鳥取さんなら約2万円、1年で24万円程度節約できる計算だ。
「SVO仕様車の燃費は1リットルあたり約7キロ。軽油に比べ少し落ちるが、廃油は無料で分けてもらっているので気にならない」と鳥取さん。
排気口から出る煙は、ほんのりと揚げ油のにおいが漂う。
上杉さんは「ドーナツ店なので油の確保に苦労しない。
移動販売のドーナツを食べて環境について考えて」と話している。
処理しなくて済むのでSVOの方が好都合のような気がするんだけどな。
198 :
名無しのひみつ:2008/02/03(日) 13:38:36 ID:KjS0OoET
廃食用油は以前は石鹸の材料にしていたそうですが、近年は用途が増えつつあるようですね。
199 :
名無しのひみつ:2008/02/04(月) 22:23:44 ID:lYNxusio
>196
これは面白いね。無駄がないのがいい。
マックやケンタをその気にさせれば結構な量が確保出来そうだけど。
ほっかほっか亭のプレナスは、配送用トラックに廃食用油を改質した燃料を使っているそうな。
店に材料を運んで、油をお持ち帰りしているそうな。
201 :
名無しのひみつ:2008/02/05(火) 20:44:26 ID:ozvlZWlr
使い古しのてんぷら油は直接燃やしたほうが良い
上澄みを分離するだけのコストが1リットル当たりの40〜50円では、実用にはならない!
軽油で、食べられるてんぷらを作る技術の方が凄いと思う。
203 :
名無しのひみつ:2008/02/05(火) 21:24:30 ID:fB5+gsrq
ディーゼル燃料で、てんぷら油の製法開発
204 :
名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:17:24 ID:/A03QNaA
廃油は直接スターリングエンジンで利用するのがいいのでは?
いやスターリングエンジンなんてめんどいので、そこらに転がっているディーゼルエンジンの燃料を使い古しの植物油にすればいいだろ。
スターリングエンジン自体の効率を考えたらどうなの?
ものすごい効率良いが絶対的パワーが無い。
208 :
名無しのひみつ:2008/02/06(水) 17:38:39 ID:8XI+navJ
片方で石油からの重油で発電とかボイラー暖房をしているのだから、
廃油を手間隙かけて自動車用の高級燃料にするのではなくて、
発電や暖房に回せばいいだろに。
車を動かすには液体燃料が必要だろ。
>207
潜水艦を動かすぐらいだからパワーが無いとは言い難いが。
その潜水艦用の巨大なモジュールを天ぷら屋で運用しろと言うのか。
211 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:23:18 ID:zmVEBrez
同志社大学もこの程度のものだ
212 :
名無しのひみつ:2008/02/08(金) 22:59:53 ID:zlWxar/a
213 :
名無しのひみつ:2008/02/09(土) 05:58:44 ID:RuFo4U8+
hi
214 :
名無しのひみつ:2008/02/09(土) 08:11:50 ID:WrnY7wcX
その燃焼で出る二酸化炭素(CO2)は光合成によって植物に
再び取り込まれるため、大気中のCO2濃度を増やさないとみなして良いと
される。
ヲイラ、頭が悪いのでここんところが理解できね。
バイオ燃料はいいが、エンジンに使うからメンテとか維持費が激増する
そのまま燃やせ
217 :
名無しのひみつ:2008/02/16(土) 23:37:02 ID:dbOnAy2F
218 :
名無しのひみつ:2008/02/17(日) 09:58:26 ID:FH83gYtK
ガソリンスタンドのオーナーが先に作ってた
サーフィンしてるペンギンも言ってたな。
ディーゼル燃料からてんぷら油が出来たらいいのにな
乾燥荒野でもそだつナンヨウアブラギリとかが注目されていますな
222 :
名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:38:12 ID:T9YJOkmf
天ぷら油なら提供するよ
223 :
名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:43:24 ID:DspAkivo
てんぷら油はそのまま燃やしたほうがよい
ディーゼル油に変える必要があるのか?
御家庭で廃油ボイラーを使おうにも湯沸しぐらいしか出来ないだろ、常識的に考えて。
ゴミを燃す時の助燃重油代わりに使うとかすれば、、、
まぁ、それはそれで資源の有効活用だけど、あまり生産的ではないような。
廃植物油で直接ディーゼルエンジンを回すのが、現時点での最善の使い方なのかもと思ったり。
227 :
名無しのひみつ:2008/02/27(水) 10:30:22 ID:6DyR6WRv
もうふつうに石油つかえよ。