【医学】慢性アレルギーの仕組み発見 アトピー新治療法に期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/ScIENceHM @科学屋さん φ ★

 慢性アレルギー反応の引き金役を「好塩基球」と呼ばれる白血球の一種が果たして
いることを、東京医科歯科大の烏山一(からすやま・はじめ)教授(免疫アレルギー学)
らのグループがマウス実験で見つけた。
引き金役を止めれば反応は起こらず、アトピー性皮膚炎などの新治療法につながると
期待される。米免疫学専門誌イミュニティの最新号に掲載される。

 体に異物が入るとすぐに皮膚が赤くなったり、かゆくなったりする急性アレルギー反
応は、肥満細胞や、白血球の一種のT細胞などが引き起こすと知られている。

 烏山さんらは、遺伝子操作でこれらを除いたマウスで、慢性アレルギー反応による
皮膚の炎症が1週間以上も続くことに気づいた。遺伝子操作でマウスの好塩基球も
働かなくすると反応は起きなくなったが、そこに正常な好塩基球を注射すると反応が
起きた。

 好塩基球は、白血球仲間の好酸球や好中球と同じように炎症を起こす働きがあるが、
全白血球の約0.5%と数が少なく、役割はよくわかっていなかった。

 今回、慢性アレルギー反応を示したマウスの細胞を顕微鏡で見ると、炎症を起こす
白血球が多数皮膚に侵入しても、好塩基球が全く無い部分は反応が起きていなかった。

 烏山さんは「好塩基球はT細胞などに比べ数が少ないが、免疫で大事な役割を果た
すことがわかった。今回の研究でアレルギー治療薬の狙いがしぼりやすくなる可能性
がある」と話している。

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/0824/001.html

関連スレ:
【医学】重度の皮膚疾患原因遺伝子を特定 アトピー解明の可能性も=北大
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120318686/
【医学】シイタケ由来成分に抗アレルギー効果を確認 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118906043/
【生化学】TLR4を通じて産生された活性酸素がASK1を活性化し炎症・アレルギー反応を
      活性化する新たな仕組み DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115130461/
【医学】アレルギー治療に有望物質 受容体を標的に、京都大 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112660699/

原著論文:(全文閲覧可)
「Basophils Play a Critical Role in the Development of IgE-Mediated Chronic
Allergic Inflammation Independently of T Cells and Mast Cells」
Mukai K. et al., Immunity, Vol.23, p191-202, (2005)
http://www.immunity.com/content/current
(リンク切れの際はVol. ページなどで検索してください)
2名無しのひみつ:2005/08/24(水) 05:05:36 ID:cqkqlRYx
実用化はまだまだ先か・・・
3名無しのひみつ:2005/08/24(水) 05:18:31 ID:tRGdsY/a
きんもーっ☆
4名無しのひみつ:2005/08/24(水) 06:31:12 ID:A/PryKWO
こんなの前から分ってたんじゃねーの?
5名無しのひみつ:2005/08/24(水) 07:07:43 ID:LwPj2zjz
どんな知見が得られようが、もう手遅れですから、俺。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!:2005/08/24(水) 07:42:51 ID:pEVQZ2Rt
>>5
そういうな。オレも重度の@Pだ。
完治は今の医学でダメかも知れんが、症状をコントロールする事は可能だ。
うまく、@Pと付き合うんだ。
7名無しのひみつ:2005/08/24(水) 08:06:06 ID:nXYtXLEc
8名無しのひみつ:2005/08/24(水) 09:40:14 ID:HTkBVkLZ
アトピー持ちって頭いいのかね。
数学屋や理論物理屋に元アトピーor現アトピー持ちがかなり多い希ガス
9名無しのひみつ:2005/08/24(水) 09:54:30 ID:MsivmREk
食物アレルギーは例外?
10名無しのひみつ:2005/08/24(水) 11:58:14 ID:9sNnRAAF
>>8
頭を酷使することによるストレスが引き金という希ガス。
11名無しのひみつ:2005/08/24(水) 12:21:14 ID:SE8Ig7mk
実用化マダー(AAry
12名無しのひみつ:2005/08/24(水) 12:28:26 ID:G7uwMs8M
亜鉛飲んでればいいよ
13名無しのひみつ:2005/08/24(水) 13:41:19 ID:Ee81dl8z
アカピーは政治的にはどうか知らんが、この記事は良記事だ。発想の流れが
よく分かる。
14名無しのひみつ:2005/08/24(水) 14:25:43 ID:HTkBVkLZ
15名無しのひみつ:2005/08/24(水) 14:26:12 ID:HTkBVkLZ
>>10
確かに、珍走団のアトピー持ちは見たこと無いな。
16名無しのひみつ:2005/08/24(水) 15:51:06 ID:1Syvo7gC
マジレスすると
好塩基球がマウスモデルで「単独で」免疫反応(この場合は皮膚炎)を
引き起こす原因であることを始めて証明―――Immunityおめでとう
で、問題は
1.好塩基球がアトピー主因である肥満細胞と、その顆粒内物質がほぼ
一緒であることは古くから知られていた。とすると肥満細胞の作用が好
塩基球であったからと言って教科書的には書き加えるものがない。

2.モデルマウスがT細胞も肥満細胞もブロックしているものだから、好
塩基球で抑えられた皮膚炎自体が、非常に限られた「皮膚炎」でしかない
可能性がある。逆に言えば、本来はやっぱり肥満細胞やT細胞が主因である
アトピー性皮膚炎の僅かな部分だけ無理に取り上げたモデルかも。

3.この実験で用いられた好塩基球阻害の方法は、これまた古くからのもの
この実験で得られたことで例え好塩基球の作用を過大視したとしても、アト
ピーへの新しい治療へのインスピレーションを与えるものはない点
17名無しのひみつ:2005/08/24(水) 16:03:44 ID:aIpg+oL4
>>8
アトピー持ちは引きこもりがちになる。
18名無しのひみつ:2005/08/24(水) 16:31:07 ID:9sNnRAAF
>>17
逆・・・じゃない?引きこもりもアトピー悪化の要因のような・・・
19名無しのひみつ:2005/08/24(水) 16:36:55 ID:vbAbQghG
だから、海水治療みたいなのが効果もっちゃったりするわけね。
20名無しのひみつ:2005/08/24(水) 16:45:31 ID:jHpiIpoz
小学生くらいだと容赦無いから「きんもーっ☆」とかいじめられるんでないの?
21名無しのひみつ:2005/08/24(水) 16:57:24 ID:sGaHxMKD
22名無しのひみつ:2005/08/24(水) 18:39:21 ID:9sNnRAAF
>>20
それで直接いじめられた記憶はないが、自分では結構気にしてたなあ・・・
23名無しのひみつ:2005/08/26(金) 02:52:10 ID:kh3qvbWw
このグループって、何年も前から、皮膚炎モデルをいろんなKOマウスで試してきてただろ。
結局細胞サブセットを一種類ずつ欠損させても効果が無くって、肥満細胞もT細胞も消して好塩基球を消して
初めて抑制が見られたってことだろ。
 どっちかというと好塩基球重要って言うより、やっぱり実際の病態はさまざまな細胞集団が複合的に関与するってことなんだろうな。

 「これをつぶせば皮膚炎が一気に消える」って細胞やらサイトカインはなかなかないんだな
24名無しのひみつ:2005/08/26(金) 09:26:50 ID:wuv63fCt
世界中の科学者が本気で研究しても
アトピーは解明されないのだろうか…
25名無しのひみつ:2005/08/26(金) 12:24:59 ID:Mdhd4eJg
プログラミングなんかやってると、
バグに引っかかるとすぐに目に見えてアトピーが悪化する。数時間単位で。どうにかしてくれ。
26名無しのひみつ
喘息も治してくれ