【医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症? ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
むち打ち症:交通事故で被害、実は脳の髄液漏れ 加害者側相手、全国で訴訟相次ぐ

 交通事故でむち打ち症と診断された被害者が、「脳脊髄(せきずい)液減少症」と主張し、
加害者や保険会社と争う民事訴訟が、東京、千葉など全国で相次いでいる。患者団体は訴
訟件数を50件以上と推定。被害者側弁護士によると、被害者側の勝訴判決はまだないが、
賠償額や加害者の刑事罰にも影響するため、各地の訴訟に注目が集まっている。

 ◇「怠け病」…被害者側苦悩

 むち打ち症は、痛みの原因が明らかでないのが特徴で、被害者が治療の継続や後遺症
に対する補償を求めても認められにくい。自賠責の後遺障害等級では「後遺障害なし」か、
一番下の14級(局部に神経症状を残す)程度で、詐病を疑われることさえある。

 ところが、00年になって一部の医師が「むち打ち症の原因は、髄液が漏れている脳脊
髄液減少症だ」と主張し始めた。NPO法人「鞭(むち)打ち症患者支援協会」(事務局・和
歌山市)などによると、こうした患者に「ブラッドパッチ療法」を施すと、7割以上で症状が
好転したという。脳脊髄液減少症を念頭に診察する病院は全国に30カ所以上あり、既に
2000人以上がこの治療を受けている。しかし、同症は学説の主流になっていないため、
被害者と加害者側の間で、賠償をめぐる対立の原因になっている。

 厚生労働省は「ブラッドパッチ療法の有効性、安全性は未確認」との見解で、健康保険
適用を認めていない。(略)

 ◇脳脊髄液減少症

 脳と脊髄の周囲を循環している脳脊髄液が漏れると脳の位置が下がり、頭痛やめまい、
吐き気などの症状を起こす。髄液を採取した際などに発症する「低髄液圧症候群」が知ら
れていたが、むち打ちや転倒時の衝撃などでも、髄液が漏出することがあると主張される
ようになった。患者本人の血液を注射し、血液凝固で髄液が漏れた場所をふさぐ「ブラッ
ドパッチ療法」が有効とされる。

記事全文はこちらです。
毎日新聞 東京朝刊/渡辺暖 2005年5月17日
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050517ddm041040122000c.html

関連スレ:
【医療】脊髄損傷の75%に難治性の異常痛=患者団体1600人調査[041126]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101449108/ (04/11/26)
【訃報】スーパーマン死す クリストファー・リーブ氏52歳 幹細胞研究の推進に超尽力
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1097533912/l50 (04/10/12)
顔面移植の準備完了
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096053875/l50 (04/09/25)
【医療】脊髄損傷患者9人、中国で中絶胎児の細胞移植
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090440390/l50 (04/07/22)
2名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:28:01 ID:gTtgiabv
たけしでやってたな
それと関係あるのか?
3名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:29:20 ID:f9DZB/Np
たけしがやっている病気の番組でやってたな
4名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:30:56 ID:6mT6Kgct
むち打ちと聞いて飛んできますた
5 :2005/05/17(火) 15:38:46 ID:P7rIaSaG
ビシバシッ!ぁぅんぁぅん
6名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:42:14 ID:fsTU5CqZ
>>4
いや そのむち打ちではないと・・・
7名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:45:19 ID:mucc3TpY
その治療法で患者が楽になるならいいじゃん
どんどんやれ!
8名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:04:00 ID:ULV76Ry2
ブラッドピット療法か。
血液が髄液に残らないか?
9名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:05:22 ID:fzbK5YP0
関連スレがあまり関連スレに見えない件についてだが…
10名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:05:25 ID:ULV76Ry2
バイクで転倒すると鼻からドロドロでてくるな、髄液。
11名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:07:20 ID:CSxbKFqM
むちをうってくださいとねだる症候群

これは女性ホルモンの量と関係がありそうだ。
12名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:27:42 ID:6sNh8gY3
>>6
ではローソクなどいかが?
13名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:42:03 ID:hN5FIrKX
マイクロソフトもパッチを貼り続けているが
14名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:44:18 ID:vppRWHd/
>>13
血が足りないんじゃないですか?
15名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:48:31 ID:ZJTmVDZO
これって人間版オイル漏れ?
16名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:57:14 ID:NFFXY/H5
タイヤのパンク修理で内側からゴム貼るみたいなこと?
17名無しのひみつ:2005/05/17(火) 17:17:46 ID:IyhGWgEx
>>15
いい例えかもしれん。

治してもまた再発するしね。
18名無しのひみつ:2005/05/17(火) 19:37:02 ID:BAB8zUrz
>>10
鼻から時々出てくる透明なゼリーみたいなのが髄液?
19名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:05:07 ID:ubAK/MK3

むち打ちの人 集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099374575/5
20名無しのひみつ:2005/05/17(火) 22:22:13 ID:gajVY9Yf
こういうんって時限立法でなんとかならんのかえ
21名無しのひみつ:2005/05/17(火) 23:25:40 ID:+icN00QA
>>18
舐めてみて、ほんのり甘かったら髄液
しょっぱかったら(ry
22名無しのひみつ:2005/05/18(水) 02:13:13 ID:/nVL5Ydf
屁もパッチは硬膜外ら。
後からジワァ〜と痛みが…

これって、科学にゅ〜すか?
23名無しのひみつ:2005/05/18(水) 03:44:08 ID:ETnfcSRi
髄液とかグロすぎ
24名無しのひみつ:2005/05/18(水) 05:26:35 ID:xGNfi116
むちむち症
25名無しのひみつ:2005/05/18(水) 06:30:37 ID:IA25D8uh
ビシバシステム
26名無しのひみつ:2005/05/18(水) 22:29:50 ID:5lF7bHaJ
捕虜になってむち打たれて後遺症になったのかとおもた
27名無しのひみつ:2005/05/19(木) 06:17:29 ID:UwANhOxH
28名無しのひみつ:2005/05/19(木) 12:43:51 ID:RavfNUHx
むち打ちは仮病とか言われるけど
今の技術のレントゲンやMRI、CTスキャン
だと関節とかが痛んでても
ヘルニアみたいにぽっこりでてないと
これが原因ですねとはいってくれない

んでもって今の医学は西洋的解剖学が基礎らしいのと
保険の関係もあるのか原因が突き止められないと
病気とは認めてもらえず、病気自体がないものに
なってしまい気のせいにされてしまう

でも実際は交通事故は時速何十キロで捻挫を
してるのと同じなのでかなりのダメージが広範囲に
筋肉、関節、神経を痛めつけてる
時にはここの上のように頭にもダメージがあって
隋液がもれてる場合もあるだろう
しかしその原因が見えないというだけで仮病にされてしまう
29名無しのひみつ:2005/05/19(木) 16:26:54 ID:UQSzlGbd
>>28
隋液。唐の前か...髄液だなきっと。

30名無しのひみつ:2005/05/19(木) 21:23:07 ID:aVn5oIsP
二重盲検をしないと、だれも信用しないね
シャムプラセボでもいいから・・・
31名無しのひみつ:2005/05/21(土) 05:18:21 ID:Wedy3ufC
低髄症候群。
原因は明確で治療法はあるのに広まっておらず賠償対象として認められない。
交通事故賠償の理不尽さの一例だ。

交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/
32名無しのひみつ:2005/05/21(土) 09:51:11 ID:gD6LhCXd
僕の精液も漏れ漏れです
33名無しのひみつ:2005/05/21(土) 18:15:46 ID:EV7YiQ6N
それは精液ではありません.我慢汁です.
34名無しのひみつ:2005/05/21(土) 18:39:45 ID:HxDey1Im
これは、慢性的に起きている間はずっと続くのかな。
35名無しのひみつ:2005/05/21(土) 18:41:55 ID:HxDey1Im
 脳脊髄液減少症のポイント

 ◎症状 頭痛、頸部(けいぶ)痛、背部痛、嗅覚(きゅうかく)・視力障害、微熱、動悸(どうき)、記憶力低下、睡眠障害など

 ◎診断 脳MRIやRI脳槽シンチグラフィなどで髄液の減少と漏出を確認する

 ◎留意点 〈1〉発症に先駆けて軽微な外傷がある〈2〉横になっていると症状が軽快する〈3〉発熱、下痢などの脱水状態で症状が悪化〈4〉点滴で水分を補うと症状が改善〈5〉髄液圧は正常な場合もある(日本医大・喜多村孝幸助教授による)

36名無しのひみつ:2005/05/21(土) 20:50:11 ID:7XvOo4+G
>>35
オレ症状がほとんどあてはまってんだけど(;´Д`)

視力は乱視みたいで左右の焦点があわない。
37名無しのひみつ:2005/06/01(水) 02:14:06 ID:2PK9MZAA
祝、新スレ。
法律板にて開設。

交通事故☆自動車保険示談代行サービスを議論☆非弁
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1117517883/
38名無しのひみつ:2005/06/01(水) 22:36:18 ID:TqSqZLC6
 世の少なからぬ人は、頭を打ったことによる
プチ脳損傷の後遺症に悩まされていると思う。
ムチウチに限らず。
 いまはそういうことがよくわかっていなく
て不当にそういった本人が差別されているって
いう暗黒時代。
39名無しのひみつ:2005/06/04(土) 17:31:40 ID:JOu1Tgh2
祝、新スレ。
人権板にて開設。

☆☆損保の交通事故被害者への人権侵害を考える☆☆
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1117868805/
40名無しのひみつ:2005/06/14(火) 22:42:12 ID:/eRUojuI
これは良くない。

低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)関係者様へ
NPO法人・鞭打ち症患者支援協会の嘘を暴く
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/4106/
41名無しのひみつ:2005/06/14(火) 22:54:15 ID:/eRUojuI
ここは参考になる。

低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症
http://page.freett.com/nishiniyellow/
42名無しのひみつ:2005/06/16(木) 09:54:30 ID:cZxoBO5y
創価乙
43名無しのひみつ:2005/06/24(金) 02:29:59 ID:0yupqrZZ
症状固定は理解できません。
納得できません。
44名無しのひみつ:2005/06/24(金) 04:01:46 ID:IhWjtvIi
>>1が長すぎて読めない
45名無しのひみつ:2005/06/24(金) 04:32:19 ID:r1CvxxQU
>>44
こんな香具師がいるから日本がダメになるんだよw
46名無しのひみつ:2005/06/26(日) 09:00:30 ID:yejCp7z7
プロテイン飲んで体鍛えよう
47名無しのひみつ:2005/06/26(日) 09:15:58 ID:8TNt0/OV
脳脊髄液減少症って、
一種の宗教団体だろ?

学会が認めてくれないから、論文は出さない!
とかいってたんじゃなかったっけ。
48名無しのひみつ:2005/06/26(日) 10:52:04 ID:tqtb7Xo/
学会・・・というか、雑誌のレフリーをしてるような
オーソリティー達のコンセンサスを得てないような
研究結果は論文投稿してもアクセプトされない。
投稿するには時間・金のコストがかかるから出さない
ってのも選択肢としてはありだと思う。
特に医者だと論文なんか無くても食っていけるし。

論文出さないから宗教団体と思うのは間違い。
他に理由があるのかも知れんが・・・
49名無しのひみつ:2005/06/26(日) 11:12:54 ID:iNyf0SU6
むち打ちが治るつうなら保険会社が金出すんじゃないか?
50名無しのひみつ:2005/06/29(水) 22:59:32 ID:GsLDIrJ9
むち打ちは病名じゃなくて事故に遭ったときの状況

軽いむち打ち=筋肉が伸びる
重いむち打ち=間接までダメージが行って治りにくい
酷いむち打ち=関節の中身までアボンヌ脊椎損傷不随とかになる

今回のこれはこういう間接とか筋肉の捻挫に近いむちうちとは
別に他に痛い個所とかないのに意識がはっきりしない
とかの場合はこの可能性があるということだろう
もちろん首も痛くて頭にも穴がという可能性もあるけど
51名無しのひみつ:2005/06/29(水) 23:01:55 ID:7SAl36lh
タイタンに夢中のな宇宙マニアの俺様が3をゲット
52名無しのひみつ:2005/06/29(水) 23:41:21 ID:ROF716O8
>>50
ワロス。
53名無しのひみつ:2005/06/30(木) 07:31:58 ID:yExI/gd6
>>40
しかし酷いサイトだね。頑張ってる人の足を引っ張る代表みたいだ。

>>41
ここは良いね。参考にしよう。でもS医師は何処に行ったの?ぜひ
診察をお願いしたい。近くなら嬉しいな。
54名無しのひみつ:2005/06/30(木) 07:32:49 ID:JD4HqIlj
★★★本日のラッキースレ★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1119523078/
このスレに「>>306訳してwww」と書き込むと・・・
彼女は出来るは、宝くじは当たるは、もう大変です。

書き込んだ人から幸せになったとの報告が続々と届いております。
皆さんも書き込んで幸せになりましょう!!!!!!!!!!!
55名無しのひみつ:2005/06/30(木) 10:21:29 ID:yXKx0Jt7
大多数の医師からは、こう見える。
http://intmed.exblog.jp/d2005-05-17

一般的にいって、マスコミに露出するくせに、アカデミックな場に発表が少ない
主張は、インチキ医学のことが多い。時間・金のコストゆえにきちんとした発表
をしないのは、特に新しい治療を行う医師としては理解し難い。エビデンスを出
せば、他の医師もその治療を行うし、保険適応にだってなり、患者のためになる。
マスコミに露出する時間があるのにね。

インチキ治療者なら、きちんとしたデータは発表せず(というかできず)、症例
報告レベルの発表でごまかし、その代わりマスコミへの露出は多め。患者が押し
寄せて金儲けになる。ブラッドパッチについてはインチキかどうかは微妙なとこ
だけど、実際、そういうインチキ治療が多いから、まともな医者が懐疑的に見る
のは仕方ない。
56名無しのひみつ:2005/07/03(日) 23:55:01 ID:yhWxfCfk
age
57名無しのひみつ:2005/07/04(月) 02:27:57 ID:Gy2A2PZf
髄液って適正な圧力って決まって無いの?
それ調べたら漏れてるから調子悪いって
因果関係がハッキリ主張できるんと思うんだけど。
患者の言いなりで痛いから漏れてるかもで
髄液減少々ですってカルテ書くなら
インチキ髄液減少症が出そうだ。
58名無しのひみつ:2005/07/04(月) 02:50:38 ID:T8/jBmZX
髄液に、無害な同位元素を含んだ物質を入れてやって、それが
どこに集まるか、減るかを調べれば、洩れがあればわかるだろう。
59名無しのひみつ:2005/07/04(月) 15:09:39 ID:u0IsBaLF
「RI」って無害なのかな?
で、これやって悪化した患者も多いようだし。
何か良い方法はないものでしょうか?
60名無しのひみつ:2005/07/05(火) 18:12:30 ID:K8pXYRpH
おまいらフジテレビをチェック汁!
61名無しのひみつ:2005/07/05(火) 18:25:06 ID:v74JvTwI
8ch
フジテレビ見ろ。
62名無しのひみつ:2005/07/05(火) 18:30:21 ID:Ck2aoW2d
痛そう。
骨髄移植とか絶対やりたくねえ・・・
63名無しのひみつ:2005/07/05(火) 19:10:00 ID:PNuKRALh
昔は鼻水は脳から出てると思われてたんだっけ
64名無しのひみつ:2005/07/05(火) 19:15:51 ID:PwfXEWif

アンケートに是非とも御協力をお願い致します。(いたずらではありません)
下のサイトにアクセスして「すぐに、廃止すべき」に一票をお願いします。

http://www.khf119-osaka.jp/msgenq/msgenq.cgi

65名無しのひみつ:2005/07/05(火) 19:27:38 ID:PwfXEWif

アンケートに是非とも御協力をお願い致します。(いたずらではありません)
下のサイトにアクセスして「すぐに、廃止すべき」に一票をお願いします。

http://www.khf119-osaka.jp/msgenq/msgenq.cgi

もしできれば何度もお願い致します。


66名無しのひみつ:2005/07/05(火) 19:34:30 ID:7h1RcJ3t
67名無しのひみつ:2005/07/11(月) 16:32:49 ID:ffq464Pk
age
68名無しのひみつ:2005/07/11(月) 20:11:23 ID:21iKTmr5
あたり屋へるかな?
69名無しのひみつ:2005/07/12(火) 16:56:46 ID:GL71EwPb
ニートにも世間に知られていない原因があるんだろ。
70名無しのひみつ:2005/07/23(土) 10:03:29 ID:mLOurPe+
age
71名無しのひみつ:2005/07/25(月) 19:55:08 ID:kVnbyxEX
72名無しのひみつ:2005/08/07(日) 00:14:06 ID:uPcHcf32
ブラッドパッチ age
73名無しのひみつ:2005/08/07(日) 21:02:50 ID:YXI++K/4
スキーで転倒した友達が
鼻水が止まらない、と騒いでいたことがあったけど、
脳汁だったのか・・・
74名無しのひみつ:2005/08/08(月) 07:53:08 ID:opgvHvYL
鼻や耳から髄液が漏れることは良く知られているよう。

でも・・・他のところからっている概念が無い模様。
75名無しのひみつ:2005/08/08(月) 23:14:19 ID:6Kf6Tc18
この治療をやっている病院はこの団体を通さないと知ることができないようになってる。
紹介依頼の電話をかけると、長時間ネチネチと医学界の悪口を聞かされた挙句、
紹介料として5000円だったかな、法外な額を要求される。
この治療法の良し悪しはともかく、
この団体は非常に胡散臭い。
76八犬伝:2005/08/09(火) 01:31:28 ID:ytJqU7PS
>>75
その診察をしてくれる診療機関はそこいらにあるよ。
脳神経外科のある病院にて診察してみ。
TEL等にて、疾病の可能性について言うのは勝手だと思うけど、直接受診して医師に相談されたほうが良いと思う。

あたりまえの事だけど、患者が医師に対して伝えることは愁訴であり、
診断を下せるのは医師であることを忘れずに、あくまで謙虚に受診してきてね。
診断結果や内容が気に入らなければ、別の医師のところへ行けば良いだけだから。

診断後の治療に関しては、単なる手間と時間の掛かる、金にならない患者なので、身分相応に。
ちなみに発症して時間(年単位)が経過してると、何だか寛解しづらいみたいでふ。

とにかく苦労は、その疾病に対する診断を下せる医師探し。
それから設備使用の手配かな。

まぁ〜良医に巡り会える事を祈ります。


その〜と言う非営利法人は、現在、役員の全てが学会員のようで。
非営利法人発足当初、代表自ら志高く「利益は学会に寄付する」と言っていたそうで。
いくら非営利とは言えねぇ。NPO法に負けじと、こそこそ勧誘なんかもしていたそうで。

今までの諸問題においても、善意で関与した医師に対する謝罪すら満足に出来ない方々のようですから、
必要があって関与する以外はどうかと・・・


77名無しのひみつ:2005/08/09(火) 02:02:32 ID:EoeKyhMl
症状の原因特定と補償の話がごっちゃになってしまってるきがす。

単なるむち打ち(他覚的所見の認められない神経系の傷害)
醒でないと主張するなら、髄液が漏れている証拠を
示す診断方法を開発すればいいし、
その治療方法があり、治るなら、後遺障害とは認められない。

けど、他覚的所見がないひどい神経障害をみとめちゃったからね。
>PTSD。最近は傷害罪にも適応されるとのこと。
この辺との整合性はどうやってとるんだろ。
78名無しのひみつ:2005/08/09(火) 02:37:50 ID:4XZQPD7F
>>77
PTSDも鞭打ちも女性運動家が訴えると補償が多めになるらしい
79名無しのひみつ:2005/08/09(火) 15:55:49 ID:+A7O1xaq
むち打ち症は自動車メーカの怠慢も一因だ!

街を走っているほとんどのクルマで、ヘッドレストの設定位置がオカシイ。

俺が「オマイラ位置低すぎなんだよ無知野郎が!」と思っても仕方ない!
80名無しのひみつ:2005/08/11(木) 22:55:15 ID:w4sYj8+8
>>75
カンパ・援助金として2,000円をいただいております
http://www.npo-aswp.org/jizen.htm
81名無しのひみつ:2005/08/11(木) 23:08:02 ID:n231+Wc9
これって放っておくと何か悪いことになるわけ?
保育園言ってた頃に車にひかれてひどいむち打ちになって
そのせいか知らんがずっと頭痛もちなんだが
最近特にひどくなった気がする
82名無しのひみつ:2005/08/14(日) 11:45:21 ID:PMTir9qf
>>81
年をとるごとに症状が増えてくると思いますよ。
何か不安なことがあれば検査したほうがよいと思う。

でも現状これといった治療方法が確立されていないのが
大きな問題。ブラッドパッチ数回したが完治には程遠い。
確かに良くなった症状もあるが悪化した症状も多い。
83http://orz.2chbox.net/ura2ch/:2005/08/14(日) 22:20:53 ID:rHq0KYnY
ura2ch ura2ch 
84名無しのひみつ:2005/08/14(日) 22:26:32 ID:Tc+bPhO2
ムチだの、ドロドロの液体だの、洩れる、痛いだのと、、、、
85名無しのひみつ:2005/08/17(水) 09:47:58 ID:XRTuQjrm
医学的他覚所見が出てくるようになったため保険会社の言い逃れが利かなくなりますた
86名無しのひみつ:2005/08/17(水) 10:02:35 ID:/c1eC1EL
先週の土曜日追突されて首痛くなったけど今日はもう大丈夫だ
87名無しのひみつ:2005/08/20(土) 19:10:02 ID:MUsYXOCt
『あなたの「むち打ち症」は治ります!』
各科の専門医も立証した  
「低髄液圧症候群」の決定的治療法の改訂版

ttp://www.npo-aswp.org/newbooks2.htm
88名無しのひみつ:2005/08/27(土) 14:05:39 ID:B2QFdLws
むち打ち症:
「脳の髄液漏れ」通勤災害を認定


ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050827ddm041040155000c.html
89名無しのひみつ:2005/08/28(日) 05:01:07 ID:IAntB9Mc
実際に障害が残るケースもあるのに、妥当な後遺障害等級を認めないネロと司法。なんか癒着でもしているのでせふか?もしくは化石と化した教科書の温存でせふか?

各位殿、英知有する人として、進歩の道を歩んで頂きたい。
90名無しのひみつ:2005/08/28(日) 10:35:25 ID:hGXJwApL
91名無しのひみつ:2005/09/02(金) 22:05:28 ID:80lMtDZT
『あなたの「むち打ち症」は治ります!』
各科の専門医も立証した  
「低髄液圧症候群」の決定的治療法の改訂版

ttp://www.npo-aswp.org/newbooks2.htm
92名無しのひみつ:2005/09/03(土) 04:53:35 ID:VMWMxcrZ
有名漫画家・まつもと泉氏の記事です。
 「きまぐれオレンジロード」って漫画の作者だそうです。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050903k0000m040138000c.html

ソースは毎日新聞がメイン。
渡辺暖記者が脳脊髄液減少症に光をあてているようです。
これからも期待したいですね。
93名無しのひみつ:2005/09/03(土) 10:10:12 ID:bkXLjDjX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050903-00000011-mai-soci

<脳脊髄液減少症>闘い6年、人気漫画家が再び活動開始!
 6年前、表舞台から突然姿を消した人気漫画家がいた。
まつもと泉さん(46)=東京都在住。
原因不明の激しい頭痛に悩まされて絶望のふちをさまよったが昨年夏、難治性のむち打ち症の「真相」として注目される
「脳脊髄(せきずい)液減少症」だったことが判明した。
「この病気の存在を漫画で世界中に知らせたい」。
まつもとさんは治療を続けながら、新たな目標に向けて再び漫画を描き始めた。
 まつもとさんは23歳で漫画家デビューした。
84年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載を始めた学園コメディー「きまぐれオレンジ★ロード」で人気漫画家の仲間入りをした。
連載は87年まで続き、単行本は国内だけで計1800万部を売った。
テレビアニメや映画になり、ファンからは「80年代の思春期バイブル」と言われた。
 99年秋ごろ、新連載が年明けから始まることが漫画誌で告知され、ファンの期待を集めた。
しかし、連載が始まることはなかった。
 体に異変が起きていたのだ。連載開始が半年後に迫った同年6月、自宅で寝ていた時、急に首の周囲が熱くなった。
下半身がしびれた。
後頭部から首、肩にかけて「100キロのおもりを載せられているような痛み」が続いた。
 「ひどくだるく、何もする気が起きない。描かなくちゃいけないと焦っても、アイデアが何も浮かばなかった」。
歯科、整形外科、内科、精神科など40以上の医療機関に足を運んだ。
「歯のかみ合わせが悪い」「運動不足」「自律神経失調症」「統合失調症」「うつ病」などと診断され、
その都度、さまざまな治療に取り組んだ。
しかし、体調は好転しなかった。
94名無しのひみつ:2005/09/03(土) 10:10:50 ID:bkXLjDjX
 昨年5月、脳脊髄液減少症を紹介した新聞記事を見つけ、同7月、症状に詳しい東京都港区の山王病院の医師を訪ねた。
「これじゃあ、つらいでしょうね」。
髄液の漏れの有無を調べる機器の画像を見ていた放射線技師が、まつもとさんにつぶやいた。
髄液が2カ所で漏れていた。
「やっと病気の正体が分かった」
 富山県出身。
3歳のころ、自宅前で車にはねられた。
その後、右耳が聴こえなくなり、肩がこるようになっていた。
同病院の美馬達夫医師(52)は「事故時から髄液が漏れ始めていた可能性はある。
強い力で指圧を受けたことや、不眠不休による過労が続いたことで一気に悪化したのでは」と説明する。
 現在、体調は半分程度回復した。
延期していた新連載は来年スタートを目指し、出版社と相談中だ。
さらに6年間の闘病生活を漫画にして出版しようと、準備を進めている。
「脳脊髄液減少症が知られていないために、原因が分からず、長年苦しんでいる患者が世界中に大勢いるはず。
失意のまま死んでいった人もいるだろう。
漫画の力でこの病気のことを伝えたい」。
ペンを持つ手に力がこもる。
【渡辺暖】
 ◇ことば…脳脊髄液減少症
 脳と脊髄の周囲を循環している脳脊髄液が漏れると脳の位置が下がり、頭痛やめまいなどの症状が出る。
国内で患者は10万人以上とも言われ、治療法は患者本人の血液を注射し、
血液凝固で髄液が漏れた場所をふさぐ「ブラッドパッチ療法」が有効とされる。
                      (毎日新聞) - 9月3日3時8分更新
95名無しのひみつ:2005/09/04(日) 10:34:56 ID:xuzVPAYB
こくちあげ
96名無しのひみつ:2005/09/04(日) 12:39:55 ID:BO/NB6Rf
答えられるか?

3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万5千円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに5千円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
2千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は2000円
合計すると27000円+2000円=29000円

最初に払ったお金は3万円なのだが、足りない1千円は
どこに消えてしまったのでしょう?


97名無しのひみつ:2005/09/04(日) 13:27:18 ID:atTUIl7k
27000円−2000円=25000円
98名無しのひみつ:2005/09/06(火) 15:41:18 ID:52vIBL/8
99名無しのひみつ:2005/09/06(火) 15:50:14 ID:DmanpRN1
このごろ寝返りを打つとめまいがするのですが、脳腫瘍かなんかでせうか。
100名無しのひみつ:2005/09/06(火) 18:21:04 ID:chxj3Hwk
>>99
BPPV
101名無しのひみつ:2005/09/06(火) 20:13:06 ID:zKIxhDeI
客が店に払ったのが25000円、バイトに盗まれたのが2000円、
客の手元に残ったのが3000円

で、何で客が店に払った金額とバイトに盗まれた金額に、バイトに盗まれた金額を
足してやる必要があるんだ?
102名無しのひみつ:2005/09/06(火) 20:41:21 ID:aLW1z5Cy
3で割るからだろ どんだけしょぼい問題やね
103名無しのひみつ:2005/09/07(水) 10:35:28 ID:jnwkdRi4
104名無しのひみつ:2005/09/07(水) 10:56:02 ID:O9zfbi9x
>>100
ありがとう。BPPV(良性発作性頭位眩暈症)なんていうのがあるのをはじめて知りました。
105名無しのひみつ:2005/09/07(水) 12:37:09 ID:YKsPefsD
>>104
圧倒的にBPPVの可能性が高いけどまれに脳腫瘍のこともあるから一度はMRI検査うけれ。
106名無しのひみつ:2005/09/07(水) 17:28:20 ID:VWE/LbZa
>>96
>3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
と断言しているとkろが痛い・・・問題
107名無しのひみつ:2005/09/07(水) 23:23:38 ID:8pGo7Jqp

ん?
108名無しのひみつ:2005/09/08(木) 12:19:57 ID:4HTtq/H2
109名無しのひみつ:2005/09/12(月) 10:51:19 ID:ngAdbnXA
110名無しのひみつ:2005/09/15(木) 10:52:00 ID:Qk/Xnwsb
ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転???

本当?????????????????
111名無しのひみつ:2005/09/16(金) 08:04:48 ID:vsag0eVc
ほしゅ
112名無しのひみつ:2005/09/16(金) 20:33:50 ID:q0Mc7DMj
>>110
あなふさぐからじゃ?
113名無しのひみつ:2005/09/16(金) 20:43:37 ID:Y5sAqbIg
まぁ、ミラー同士が擦れたくらいでムチ打ちになる、首がアレな人もいたからな。


とりあえず、そいつは氏ねや。
ムチ打ちで保険金詐欺したことある香具師は全てこの世から一刻も早くあぼーんしてください。
DNAでしか本人鑑定できないくらいの、100%自損事故で。
114名無しのひみつ:2005/09/16(金) 21:31:50 ID:q0Mc7DMj
でもリアルムチウチは辛いよ
首につねにライオンがかみつてるぐらい辛い

特に初期
115名無しのひみつ:2005/09/17(土) 14:16:41 ID:oEvIrjIX
パンク修理と似てる
116名無しのひみつ:2005/09/20(火) 08:01:34 ID:FtdqfAQI
ほしゅ
117名無しのひみつ:2005/09/20(火) 13:10:52 ID:ndBjqGu6
むちむちShow
118名無しのひみつ:2005/09/23(金) 22:12:58 ID:tWbxkeIr
さいばんでかったとか
119名無しのひみつ:2005/09/28(水) 22:03:29 ID:Mcx+Nb5s
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000013-mai-soci

<むち打ち症>土浦検察審査会が不起訴不当「軽傷ではない」

 被害者がむち打ち症の「真相」とされる脳脊髄(せきずい)液減少症になった2件の交通事故で、
取手区検(茨城県)が「事故は軽微」として不起訴とした加害者2人について、土浦検察審査会は26日、不起訴不当を議決した。
審査会は「被害者のけがは重く、軽微な事案でない」と判断し「むち打ち症は軽傷」とみなしてきた捜査当局に、再考を促した。
事故との因果関係を初認定した福岡地裁行橋支部の民事判決(今年2月)に続き、同症は刑事手続きでも重い被害と認められた。
議決に法的拘束力はないものの、検察側は再捜査することになる。
 同審査会が26日、審査を申し立てた茨城県内の高校教諭の女性(40)=埼玉県在住=に伝えた。
それによると、不起訴不当の理由は
(1)女性は現在も入退院を繰り返している状態で、仕事の復帰のめどが立たないほど被害が重い
(2)加害者は女性との示談が未成立で、反省しているといえない
――などとした。
 女性は車を運転中の00年10月、男性(38)の車に追突された。
激しい頭痛が続いて体もしびれ、頚椎捻挫(けいついねんざ)や外傷性頚髄(けいずい)硬膜外血腫、バレ・リュー症候群と診断された。区検は事故翌月に、加害者を不起訴とした。
 その後、女性は自動車損害賠償責任(自賠責)保険の後遺障害で14級(局部に神経症状を残すもの)に認定されたが、
治療中だった02年11月、車で通勤中に一時停止を怠った女性(44)の車と衝突。
症状が悪化したが、区検は03年1月、この事故でも加害者を不起訴にした。
 女性は最初の事故の後から入退院を繰り返し、昨年9月に脳脊髄液減少症と診断された。
専門の治療で症状は好転しているが、今も高校を休職中だ。
交通事故で同じ症状と診断された患者は、全国で1000人以上と推計されている。
 ▽吉浦正明・水戸地検次席検事の話 議決を重く受け止め、適正に再捜査、処理に当たりたい。
                                  【渡辺暖】
                               (毎日新聞) - 9月27日3時7分更新
120名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:12:09 ID:AcW4G6m9
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050927k0000m040150000c.html

むち打ち症:被害者「不起訴不当の議決、重く受け止めて」

 事故の被害者がこんなに苦しんでいるのに、加害者が素知らぬ顔でいいのか。こんな思いに26日、土浦検察審査会が応えた。
脳脊髄(せきずい)液減少症を患い、検察が不起訴としていた事故の加害者について審査を申し立てた
茨城県内の高校教諭の女性(40)=埼玉県在住=は「不起訴不当」の議決をかみしめた。
「軽いむち打ち」と事故被害を位置づけた加害者や捜査当局。女性は「議決を重く受け止めてほしい」と訴えた。【渡辺暖】
 「軽い事故でも大きなけがをすることに、驚きました」。
土浦検察審査会からの連絡はこの日午後3時ごろ、電話であった。女性はすぐに夫(39)の携帯電話に連絡。
「とりあえず、よかった」と言葉が返ってきた。
女性は「周りに理解されないことが一番つらかった。初めて分かってもらえた。謝罪の言葉が聞きたいだけなんです」と涙をぬぐった。
 最初の事故は、ありふれた追突事故だった。
車の傷は小さく、追突してきた男性(38)は「急いでいる」と警察に届けようとさえしなかった。
事故の瞬間、体がしなって首に痛みが走ったが、現場は勤務先の高校に近かったため、高校から警察に電話した。
診断は頚椎捻挫(けいついねんざ)などだったが、次第に首、肩、腕が痛くなり、事故5日目に学校でおう吐した。
長い闘病生活の始まりだった。
 2度目の事故も「ささい」で、加害者の女性(44)は「子供の試験がある」と現場を立ち去った。
だが、事故を機に症状はひどく悪化した。
 2人の加害者は、事故の補償を損害保険会社に任せたまま。
その損保も「脳脊髄液減少症の治療費は認めない」と強硬だ。
加害者からは謝罪の言葉もなく「つらさを分かってほしい」と思い切って電話すると「(金目的で)長引かせているんでしょ」と電話を切られた。
121名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:13:02 ID:AcW4G6m9
 今年7月、検察庁で捜査記録を閲覧した。現場と合致しない見取り図が付けられていた。
「これではどちらが悪いのか、はっきりしない。加害者たちは私の苦しみを知らないでいる」
と思うと我慢がならず、審査会に申し立てた。
夫と2人で同症に関する資料や新聞記事を審査会事務局に届け、この日の議決につながった。

 ◇解説 「軽傷の常識」見直し迫る

 交通事故に遭い、脳脊髄液減少症に苦しむ被害者からは
「検察官や裁判官がこの症状を知らないため、被害に比べて加害者の刑事処分が軽過ぎる」
という不満が渦巻いている。
こうした中、加害者の不起訴処分を「不当」とした土浦検察審査会の議決は、
検察当局に「むち打ち症は軽傷」という「常識」の見直しを迫ったといえる。
 事故で同症になった被害者は、この症状を知る医師が極めて少ないため、
例外なく事故直後に「むち打ち」「頚椎捻挫(けいついねんざ)」など別の傷病名で診断されている。
同症と診断されたとしても、事故との因果関係が問題になり、
労災や損害保険の支払い、民事訴訟での損害賠償がほとんど認められていないのが現状だ。
 刑事処分を判断する際、被害の程度が大きく考慮されるのは当然だが、
同症の場合、検察当局が「むち打ち症の軽傷」として加害者の刑事処分を決めているところに問題がある。
さらに、仮に脳脊髄液減少症が考慮されても、通常は同症と判明するまでに数カ月〜数年かかるため、
既に刑事処分が決定してしまっている可能性が高い。
 刑事と民事は別々の手続きだが、刑事処分の結果が、当事者間の示談交渉や民事訴訟に与える影響は大きい。
検察当局は刑事処分の検討にあたって、脳脊髄液減少症の可能性を念頭に置いた慎重さが求められる。【渡辺暖】
                                           毎日新聞 2005年9月27日 3時00分
122名無しのひみつ:2005/09/29(木) 01:01:31 ID:bcoEsDdq
まあ何を今更なニュースだよな。
こんなものだいぶ前から症例報告も治療法もいわれてるじゃねーか。
123名無しのひみつ:2005/10/02(日) 11:53:41 ID:FvHKvSu1
124名無しのひみつ:2005/10/04(火) 14:15:24 ID:KpIyjm6p
ほしゅ
125名無しのひみつ:2005/10/08(土) 19:07:14 ID:rBw0XET0
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/10/20051001t13038.htm

「怠け者だ」と誤解 脳脊髄液減少症に理解を 宮城

 交通事故や転倒などを引き金に、難治性のむち打ち損傷や慢性疲労を引き起こすとされる「脳脊髄(せきずい)液減少症」
に対する理解を深めてもらおうと、宮城県内の患者団体が啓発活動を繰り広げている。
医療保険は適用されず、誤った理解から、患者に「怠け者」などと無遠慮な言葉を浴びせられることもあるという。
患者たちは「症例に正しい認識を持ってもらいたい」と訴えている。
 「疲れがすぐに出てくる。働く自信はない。周りはなかなか理解してもらえない」(山形県の女性)。
「病院で原因不明とされ、霊感商法に引っかかってしまった。150万円くらい取られた」(宮城県の女性)
 「宮城県脳脊髄液減少症患者の会」(及川恵美代表)が22日、国立病院機構仙台医療センター(仙台市宮城野区)で開いた勉強会。
患者12人が、県議会議員や弁護士らを前に、自らの経験を語った。時折、室内にすすり泣きが響いた。
 患者の会は2004年、結成された。きっかけは宮城県に対して支援体制の確立などを求める署名運動だった。
同6月には、約1万1000人分の署名簿を浅野史郎知事に提出した。
 代表の及川さんは2000年に運転中に追突され、01年にも衝突事故に遭った。
事故後、頭痛やめまいに悩まされ続けてきた。脳脊髄液減少症と診断されたのは03年のこと。
「時間はかかったが、有効な治療法に巡り合った。まだ手足のまひは残っているが、うそのように症状が軽くなった」と話す。
 症状を訴える患者は増えているが、行政の腰はまだ重い。
治療の保険適用を認めていない理由として、厚生労働省保険局医療課は
「治療方法は医学会で立証されたとは言えず、(有効性については)うわさ段階にすぎない」とはねつける。
勉強会に出席した県の担当者も「何ができるか、手探りの状態」と言う。
 全国に数十万人いるともいわれる脳脊髄液減少症だが、患者の会によると、東北で治療を行っているのは仙台医療センターだけという。
同センターの鈴木晋介医師(脳神経外科)は「決して難しくはないが、治療法を知らない医師はまだまだ多い。
認知度を広めることが先決」と話している。

[脳脊髄液減少症](低髄液圧症候群) 
脳は頭蓋(ずがい)骨の中で髄液に浮かんでいるため、脳脊髄液が漏れ続けると、
脳が沈んで頭痛や慢性的な疲労感、血圧障害などの症状が表れる。
患者本人の血液を注射し、血液の凝固作用で漏出穴をふさぐ「ブラッドパッチ療法」が有効とされる。
                              2005年09月30日金曜日
126名無しのひみつ:2005/10/08(土) 22:27:57 ID:AwFgAlE/
保険会社は見とめるのいがガルだろうね
127名無しのひみつ:2005/10/08(土) 22:44:16 ID:FdvKt7EC
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051005k0000m040150000c.html

むち打ち症:刑事事件でも03年に認定 神戸地裁

 被害者が脳脊髄(せきずい)液減少症と診断された交通事故で、神戸地裁が一昨年、業務上過失傷害罪に問われた男性被告に対する
判決で、「被害者に外傷性低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)などの傷害を負わせた」と認定していたことが分かった。
この症状を被害と認めた刑事判決が明らかになったのは初めて。
脳脊髄液減少症は、軽傷扱いされがちな難治性むち打ち症の「真相」と注目されている。
治療期間が17倍になったこの判決は、今後の事故の被害認定の在り方や加害者の刑事処分に影響を与えそうだ。【渡辺暖、稲垣淳】
 03年9月の判決は禁固2年、執行猶予4年(求刑・禁固2年)だった。男性が控訴しなかったため、確定した。
 判決によると、男性は01年12月、大型ダンプを運転中、神戸市内の交差点で赤信号を見過ごし、
対向車線で右折待ちをしていた同市に住む女性(62)の乗用車と衝突。女性に大けがを負わせた。
 女性は当初、1カ月のけがとされたが、公判途中に脳脊髄液減少症で治療中と分かり、女性の訴えを受け、
検察側が訴因変更して脳脊髄液減少症を被害に追加。診断書やこの症状を扱った雑誌記事も証拠として提出した。
 判決で森岡安広裁判官(当時)は、女性の被害について、頭部外傷・裂創、腰椎(ようつい)圧迫骨折、頚椎捻挫(けいついねんざ)
に加えて、脳脊髄液減少症を認定したうえで、量刑理由の中で
「被害者に落ち度はなく、事故により加療約1年5カ月以上を要する傷害を負わされ、結果は重大。肉体的・精神的苦痛は甚大」と述べた。
 刑事裁判は民事裁判よりも事実認定が厳格だとされる。
被害実態を正確にとらえた今回のような判決が増えれば、被害補償に消極的な損害保険会社も対応の見直しを求められることになる。
 この事故は、被害者が重傷だったことなどから加害者が不起訴や略式起訴で済まされず、起訴された。
128名無しのひみつ:2005/10/08(土) 22:46:39 ID:FdvKt7EC
 しかし、脳脊髄液減少症をめぐっては、被害者が複数の医療機関を受診し、ようやくこの症状と診断された時点では、
既に「むち打ち症の軽傷」を前提に刑事処分が決められているケースが目立つ。
 こうした事態が繰り返されることを防ぐために、国は脳脊髄液減少症の研究に力を注ぎ、
早期発見を可能にするガイドライン作りなど、社会基盤を整備することが求められる。

 ◇女性の訴えに検察官が被害を追加
 「私が訴えないで、誰がこの苦しみを分かってくれるんか」。飲食店を経営する被害者の女性(62)は今も入院を強いられている。
痛む体をひきずるように検察庁や裁判所に通い、症状の深刻さを訴えた日々を思い出し、涙をぬぐった。
 事故は4年前の年末だった。クリスマスの買い物をして車で帰る途中、大型ダンプが突っ込んできた。意識不明が数日間続いた。
頭の中に大量の出血があり、左腕にはガラス片が無数に残っていた。腰骨も折れた。
何よりも「ミキサーでかき回されている」と思える頭痛が続き、「首から上を取り換えてほしい」と周囲に訴えた。
視力も聴力も低下した。半年後、脳脊髄液減少症を知り、治療のため神戸市内の入院先から神奈川県の病院に通い始めた。
 そんな時、加害者の刑事裁判を知り、家族に支えられて傍聴した。「こんな小さな事故じゃない」と怒りがこみ上げた。
検察官に面会し、脳脊髄液減少症のつらさを伝えた。検察官は「何のことですか」といぶかったが、
「被害者の気持ちを考えてほしい。どういうけがなのか、徹底的に医者に聞いてください」と頼み込んだ。
 検察官は、女性を診断した医師に何度も連絡を取って症状の説明を求めた。資料も送らせた。
03年5月末、検察官は起訴事実を変更し、「脳脊髄液減少症」を被害に加えた。
129名無しのひみつ:2005/10/08(土) 22:47:30 ID:FdvKt7EC
 「もともと髄液が漏れていたんじゃないですか。治るんですか」。被告の弁護人は被害を訴える証言台の女性に質問した。
「事故前は頭痛一つなかった。この症状について何も調べないで、よく無神経な質問ができるものだ」と悔しくてならなかった。
しかし、裁判官は、足元がおぼつかない女性の体を気遣いながら、訴えに耳を傾けていた。
 判決の日。女性が病院のベッドで寝ていると、枕元の電話が鳴った。
「必死に被害を訴えていたあなたの姿が見えなかったので、裁判官が心配しています」。裁判所職員だった。女性は言った。
 「判決を見届けたかったけれど、行けなかった。長い間ありがとうございました。
裁判官と検察官に伝えて下さい。お二人の真心は十分私に伝わりました」
                                  毎日新聞 2005年10月5日 3時00分
130名無しのひみつ:2005/10/09(日) 18:14:58 ID:pJS0H0i1
あげ
131名無しのひみつ:2005/10/10(月) 08:41:11 ID:d2NKo4wc
むち打ちの人 集まれ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099374575/

ムチウチの方はこっちにもどうぞ
132名無しのひみつ:2005/10/14(金) 05:36:01 ID:93Gf5LJo
科学的に証明されるまで甘えとか言われるからな
関係ない人にまで
133名無しのひみつ:2005/10/19(水) 19:52:42 ID:Fq/pTYAJ
あげ
134名無しのひみつ:2005/10/19(水) 21:02:03 ID:V9WdGoDZ
MRIとRIの感度はどれくらいでしょうか?
135名無しのひみつ:2005/10/22(土) 01:22:46 ID:mHCT+laH
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part2●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124543788/

せんようすれ
136名無しのひみつ:2005/10/22(土) 02:19:50 ID:VDDt6q6c
最新の医療機器PETで姿を表すことない病気ムチウチ症が原因でなる病気高次脳機能障害と脳こうそくそれなら は まだはっきり原因が最新の医学で解明出来てないだけでムチウチ症は一生治らない病なんだぞ
137名無しのひみつ:2005/10/22(土) 02:55:50 ID:Ky+Q4Fn9
>>前レスの方
何か伝えたい様だが、読解不可だわ。
せめて日本人に分かるように書き込まないと、先生に地獄が云々と叱られるよ。
138名無しのひみつ:2005/10/22(土) 14:02:19 ID:yUtKYgo5
むちうちを信じない弁護士、保険屋のみなさんに
裁きのオカマをほってあげたらどうでしょう。
139名無しのひみつ:2005/10/29(土) 11:10:18 ID:ZKFRYGmz
上げときましょう
140名無しのひみつ:2005/10/29(土) 13:56:35 ID:e96KiSFg
パンチドランカーもこれが原因との噂
141名無しのひみつ:2005/10/31(月) 05:26:22 ID:UjBX1H9V
こくちあげ
142名無しのひみつ:2005/11/05(土) 14:30:58 ID:SRsPwC4T
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051105-00000015-mai-soci&kz=soci

<むち打ち>髄液漏れ、さいたま区検が再捜査し略式起訴

 被害者が「脳脊髄(せきずい)液減少症の重傷を負った」と訴えた交通事故で、さいたま区検は今年5月、
事故と発症の因果関係を認めて加害者の男性を業務上過失傷害罪で略式起訴していたことが分かった。
いったんは「10日前後のけが」として加害者を不起訴にしたが、被害者の訴えで再捜査した結果、
けがが約100倍の「約3年間」と分かり、一転して起訴に踏み切った。
検察が検察審査会の議決などを受けずに自ら再捜査し、事故と脳脊髄液減少症との因果関係を認定したのは極めて異例で、
今後の交通事故捜査に大きな影響を与えそうだ。
 加害者の男性は今年6月、罰金50万円の略式命令が確定した。
 略式命令などによると、男性は01年10月、さいたま市内で車を運転中、安全確認を十分にしないまま交差点に入り、
埼玉県の会社員女性(41)が運転する車と衝突した。
女性は病院に運ばれたが、骨折など明確なけがが見つからず、帰宅させられた。
翌日の診断書では「頚椎捻挫(けいついねんざ)などで10日前後の治療見込み」とされ、
さいたま区検は約20日後に男性を不起訴とした。
 女性が02年2月、男性の刑事処分を確認するため区検を訪問。
「男性は不起訴になった」と知らされた。これに対し女性が区検側に、頭痛などで約1カ月間入院し、今も通院中であることや、
男性が示談交渉を損害保険会社に任せたまま謝罪していないことを訴えたことから、区検は異例の再捜査に乗り出した。
 区検が再捜査を始めた後の03年1月、女性は脳脊髄液減少症との診断を受け、医師も事故との因果関係を指摘。
この結果、因果関係が認定されることになり、区検が業務上過失傷害罪で略式起訴する支えとなった。
 一方、男性側の損害保険会社は「十分な治療期間が経過した」などとして女性への治療費の支払いを4カ月で打ち切った。
さらに男性は今年4月、「これ以上は治療費を支払う義務はない」と女性を相手取って提訴している。【渡辺暖】
(毎日新聞) - 11月5日8時51分更新
143名無しのひみつ:2005/11/24(木) 14:11:59 ID:UwS6Ut9l
低髄液圧症候群は、おかしな団体が関わってしまったことで
色目で見られるようになってしまった。
144名無しのひみつ:2005/12/24(土) 07:57:38 ID:TnKmW8lb
交通事故で起きる難治性むち打ち症の「真相」とされる脳脊髄(せきずい)液減少症をめぐる問題で、
三重県の男性が加害者側を相手取った損害賠償訴訟が今年7月、津地裁伊勢支部(遠藤俊郎
裁判官)で和解していたことが分かった。加害者側は「この程度の事故で髄液が漏出することは
医学的に考えられない」とする整形外科医の意見書を基に、事故との因果関係を否定したが、
同支部が「事故が原因」と和解を勧告、加害者側が650万円の支払いに応じた。加害者側が訴訟を
経て賠償に応じたのが明らかになるのは初めて。

訴えていたのは同県伊勢市の弁護士事務所事務長、河原宏明さん(45)。

河原さんは01年11月、2トントラックに追突され、激しい頭痛や手足のしびれが続いたが、整形外科
などでは「異状なし」とされた。03年3月、ようやく脳脊髄液減少症と診断され、自分の血液注射で
髄液の漏れを止める「ブラッドパッチ療法」を受けて完治した。

ところが、加害者が加入していた三重県交通共済協同組合が「髄液漏れと事故は無関係」として
治療費を打ち切った。さらに同年7月、加害者が治療費の支払い義務がないことを確認する訴訟を
起こした。このため河原さんは残りの治療費など計862万円余の賠償を求めて提訴した。

訴訟では「追突事故で脳の脊髄液が漏れるか」が争点となった。河原さんは「事故後、体調が悪化
して約1年4カ月も治らなかったのに髄液を止める治療で完治。事故が原因なのは明らかだ」と主張。
加害者側は「事故による傷害は軽い頚部(けいぶ)挫傷。軽微な追突事故では髄液は漏れない」と
反論。医学論争にまで発展したが、遠藤裁判官は今年6月末、事故と発症との因果関係を認める
ことを前提に和解を勧告していた。【渡辺暖】

◇医師と弁護士が支え、裁判も治療も乗り越え

「40歳を過ぎ、健康と職を失うつらさを知った」。実質勝訴の和解となった被害者の河原さんが裁判を
振り返った。

河原さんは事故後、首が動かず、腕が上げられなかった。下を向くと首から腰に激痛が走った。
入院や通院を繰り返したが、検査では異状が見つからなかった。当時は治療してくれる医師が近県に
おらず、脳脊髄液減少症の診断が確定したのは、事故から1年4カ月後だった。

「どんな犠牲を払っても治そう」と決意。約15年間勤めた会社を退職し、一人で川崎市の「稲田登戸
病院」脳神経外科の鈴木伸一医師に通い続けた。計4回のブラッドパッチ治療を受け、半年後に
「完治した」と実感できたという。軽い農作業やゴルフも出来るようになり、就職活動を開始。だが、
失業の経緯を話すと「本当に体は大丈夫なのか」とただされ、どこも採用してくれなかった。

そんな姿を見ていた河原さんの代理人、樋上陽弁護士が「うちの事務長に」と誘ってくれた。

河原さんは「周囲から『気の持ちようだ』などと言われ続け、つらかった。でも、治すのをあきらめたら
終わりだと思った。医師と弁護士の熱意で裁判も乗り越えられた」と話している。

■ソース(Mainichi-MSN)
http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20051224k0000m040105000c.html
145名無しのひみつ:2005/12/25(日) 20:34:10 ID:rkGQWJjV
もし、3ヵ月で打ち切られて。
その時点で後遺症が残っていたらどうしたら宜しいでしょうか?
無過失。後ろから追突されました。相手は任意に加入
まだ治療をしたいばあいと後遺症に診断をもらう場合の
2パターンお願いします師走の忙しない時期に大変恐れ入りますがどなたかご指導お願いします
146名無しのひみつ:2005/12/27(火) 11:50:17 ID:6Z6th1s3
桜湯さんて治らなかったからHP閉めちゃったの?
147名無しのひみつ:2005/12/27(火) 17:00:08 ID:APOM2x7e
後ろから追突されまして脳の髄液がもれてる病気になりました。
まだ赤ちゃんがいるため毎日の生活に不便を感じております
自賠責を使いきり、保険会社に請求できますよね?
払い渋りをされた場合はどうしたら宜しいでしょうか
粉センターか弁護士をたて裁判かどちらが宜しいでしょうか?
148名無しのひみつ:2005/12/30(金) 15:41:47 ID:/E2UOtu8
>>113
冬場の凍結路でノーマルタイヤのまま走ってる車に軽く追突されたあげく
加害者に急に止まるあんたが悪いみたいな事言われたときにゃムチ打ちのふりしてやろうかと思ったw
バンパー弁償してもらったし、加害者の親が土下座までして謝ってくれたからさすがに良心がとがめてやらなかったけどw
149名無しのひみつ:2006/01/28(土) 15:29:53 ID:7AZGJISv
ブラッドパッチは結局効きます?どっかのランキングで数回やっても効果ないが多数票を得てたので心配
になりました。山王病院行こうかと思ってます。昔から自転車でも何度もはねられ
くるまでは大破するなどほられるなど多くは体験してます。
症状はとにかく頭がスッキリしないのと肩こり、慢性的な疲労感です。ちなみに
鬱も疑い処方されてますが気分が良くなっても倦怠感はまんまです。

>>148
加害者が被害者に最初にかけた言葉によって大きく保険料が左右されるので以後は搾り取るように
150名無しのひみつ:2006/01/28(土) 17:45:09 ID:RxXl4jzt
>>147
弁護士を入れた時点で保険会社の態度が変わるから
ツライなら入れたほうが,解決早いよ.
弁護士いれても裁判にはならんて.

治療にかかった額は全額払う義務が加害者にあります.自賠責の枠がどーのって
あーた,そんなことは関係ありませんよ.特に弁護士いれればほんと関係ないよ.
みんなが勘違いしているけど,加害者には原状復帰義務があるのですよ.
自賠責がどーのこーの言うのは保険会社の都合です.そして,あくまでも賠償金を
払うのは加害者であって保険会社じゃないです.加害者は自己負担を減らすために
保険会社と保険契約しているにすぎないのであって,あなたが契約しているわけ
じゃないんですよ.だからかかった額を領収書全部まとめて払ってくださいと
加害者に内容証明で送りつけるのです.そのあとは,加害者と保険会社の契約関係の
問題です.
 払わん言うたら裁判です.だけど大概,内容証明を送るとき,弁護士を入れて送る
とまず示談ですよ.むこうだって裁判したくないからさ.
151名無しのひみつ:2006/01/29(日) 14:23:08 ID:F3Zzh9CF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000016-mai-soci

<脳脊髄液減少症>鳥取でも被害者勝訴 「事故で発症」認定

 交通事故で「脳脊髄(せきずい)液減少症」と診断された鳥取市内の男性(36)が、
加害者の男性を相手取って治療費など約980万円の支払いを求めた訴訟で、鳥取地裁が今月11日、
加害男性に治療費など約670万円の支払いを命じていたことが分かった。
古賀輝郎裁判官は判決で「事故で発症した」と因果関係を明快に認定した。
脳脊髄液減少症を巡り、被害者側勝訴が明らかになったのは2件目。
潜在的な患者は国内だけで10万人以上ともいわれており、国の対策が待たれている。【山下貴史、渡辺暖】
 判決によると、被害男性は02年9月、車の助手席に同乗中に加害者の車に追突され、さらに対向車に衝突された。
被害男性は体調不良が続いたが、加害者側の損害保険会社は「けがは軽い首の痛み程度」として
半年で治療費の支払いを打ち切ったうえで、加害者がさらなる治療費の支払い義務がないことを確認する裁判を起こした。
このため被害男性が反訴していた。
 訴訟では、脳脊髄液減少症の治療経験が豊富な医師が被害男性の症状に関する鑑定を行い、脳や腰部のMRI検査などから、
脳脊髄液減少症と診断する鑑定書を提出した。
判決は、この鑑定結果を「信頼性が高い」としたうえで
「頭痛、けい部痛、腰部痛、めまい感、吐き気などに関する男性の訴えが虚偽だとうかがわせる証拠はない。
事故の結果、脳脊髄液減少症が発生した」と結論付けた。
 加害者側は、脳脊髄液減少症の概念を全面否定している著名な整形外科医が「3週間以内の治療で済む」とした意見書を提出したが、
判決は「意見書はことさらに傷害の程度を軽く見ようとしている。到底信用することができない」と一蹴(いっしゅう)した。
 ◇司法、因果関係認定の流れ=解説
 「交通事故で脳脊髄液減少症が発症した」と認めた鳥取地裁判決は、周囲の無理解から二重三重に苦しんでいる患者を
勇気付けるとともに、因果関係を認める司法の流れが定着しつつあることを示している。
国は、脳脊髄液減少症を巡る医学的な論争を、事故当事者や司法に負わせたままにしており、
被害者保護の観点からも早急な取り組みが必要だ。
 事故と発症の因果関係を認めた民事判決は、福岡地裁行橋支部判決(昨年2月)に続いて2例目。
津地裁伊勢支部でも因果関係を認めた和解成立(同7月)があった。
加害者の刑事処分でも、「被害はむち打ち症の軽傷」とした当初の医師の判断が覆ったケースが分かっている。
 脳脊髄液減少症は、脳と脊髄の周囲を循環している髄液が漏れると、頭痛やめまいなどの症状を起こす。
交通事故などの難治性むち打ち症の「真相」とされる。
 むち打ち症の患者の中には、痛みや周囲の無理解に基づくトラブルに耐え切れず、自殺する人さえいる。
脳脊髄液減少症の研究は数年前に始まったばかりで、治療に取り組む医療機関は全国に数十しかなく、
患者が診察を予約することすらも困難な状況にある。
さらに、事故との因果関係を巡る当事者間の争いが、司法の場に持ち込まれるケースが増加している。
 国に脳脊髄液減少症の研究を求める意見書を採択した都道府県議会は、この約2年間で16都府県に達した。
厚生労働省や国土交通省、法務省など関係する省庁は、患者が置かれた実態を調査し、早急に対策を講ずる時期にきている。【渡辺暖】
                        (毎日新聞) - 1月29日3時11分更新
152名無しのひみつ:2006/01/29(日) 15:06:40 ID:kTt3M1LA
コレのコメントのせいで治療を受けるか迷ってます・・・
http://vote3.ziyu.net/html/kouka.html
153名無しのひみつ:2006/01/29(日) 16:05:23 ID:ZF4AY3P8
>>152
こういう統計もイロイロですよ
調子が悪くて不安だからイロイロ調べてっていう人がネットに残留
する率はもともと高いのですから

良くなった人っていうのはそのことについてその後調べたり
しないで健常者として楽しく生きているから
こういうサイトにも行き着く率はひくくなります

その辺適当に自分で係数をかけて判断してみたらいかがですか?

ただ,治療自体は慎重に受けるべきだと思いますよ
本当にまだ実験段階の治療法なのですから

これ以上悪くなったとてもう失うものが無い
という人が受けるべき手術と私なんかは思ってます
154名無しのひみつ:2006/01/30(月) 07:36:47 ID:dNpT3a47
むち打ち軽減ヘッドレストって、効果あるの?
155名無しのひみつ:2006/01/30(月) 09:56:13 ID:yf/fLGQs
漏れの場合
むち打ち軽減ヘッドレスト無車両で追突される → 廃車 → むち打ち軽減ヘッドレスト無車両購入 → 脳脊症発覚(TT)
156155:2006/01/30(月) 09:57:17 ID:yf/fLGQs
間違えた
むち打ち軽減ヘッドレスト無車両で追突される → 廃車 → むち打ち軽減ヘッドレスト付車両購入 → 脳脊症発覚(TT)
157名無しのひみつ:2006/01/30(月) 10:56:16 ID:u+v1aXI4
脳脊髄液減少症って普通の大きな病院ならすぐ分かるんですかね?
慢性疲労症候群と似てるもんで分かんなくてそう診断されたら困りますしねぇ。
プラセンタ療法今気になってます困ってる方は一度調べてみてください。
158157:2006/01/30(月) 11:49:59 ID:u+v1aXI4
そうでもなかったようです・・・
電話したら一つ教えていただいたのでうけてみようと思います。
私の場合頭が重い、肩こり、微熱なんですがあまり脳脊髄とは違うかも知れません。
頭が痛いのが大半と言われたので私の場合重ダルイですから。
とりあえず受けます。
159157:2006/01/30(月) 11:54:08 ID:u+v1aXI4
あと、低髄液圧症候群と診断された方は頭が痛いですか?
お願いします。教えていただきたいです。
160157:2006/01/30(月) 12:23:55 ID:TkN/Kwac
>>159
代表的な症状に頭痛がありますが、必ずというわけではないようです
オレの場合は頭のしびれが酷かったけど、頭痛らしい頭痛はなかったですし
とにかく様々な症状が出る可能性が有り、断定は難しい
とにかく低髄治療をやる医院で検査をしてみるところから始めるしかない
治療してくれる病院は増えたけど、まだ変な先入観でやってる病院もあるから気をつけて
161名無しのひみつ:2006/01/30(月) 22:45:50 ID:7JoIhcU8
ブラッドパッチ療法が本当に効果があるのだったら、とっくに対照群と比較した
研究で効果が証明されていると思う。そんな研究がなく、対照群との比較もない
「7割以上症状好転」といったプアなエビデンスしかない時点で、この療法の信
頼性が想像できる。
162♥ 殿舎男@秋葉系 ◆ej9/UehK8Y :2006/01/30(月) 22:52:03 ID:yKUgDwwv
ふむふむ
163名無しのひみつ:2006/02/13(月) 19:15:39 ID:CnMvA96Z
2月15日(水)
ほっとリポート 動き出した“むちうち”新治療
 交通事故やスポーツでの転倒など、大きな衝撃を受けた時に起きる
「むちうち症」。頭痛やめまい、重い疲労感などの後遺症が続く
こともあります。しかし、他覚症状がないため社会的に認められず、
さらなる苦しみを味わっている患者も少なくありません。こうした中、
原因を解明する研究が進み、新たな治療法も生まれてきています。
国際医療福祉大学附属熱海病院の篠永正道さんは、
脳とせき髄の周りにある髄液が衝撃で漏れ、
脳の位置がずれることがむちうちの原因だという説を唱えています。
実際に裁判でも交通事故と髄液漏れの因果関係が認められ、
治療費の支払いを命ずる判決がでています。そして、
有効な治療として注目されているのが「ブラッドパッチ法」。
髄液が漏れだしている場所に本人の血液を注入して穴をふさぐものです。
これまで3千人以上が治療を受け、7割の患者に改善がみられました。
岐阜県のある女性は、2年前の追突事故以来、
激しい頭痛と視力低下に悩んできました。
今月半ばに受けるブラッドパッチに最後の望みをかける
この女性の日常と治療の様子を取材してお伝えします。
むちうち症をめぐる最新の動きを追います。
164名無しのひみつ:2006/02/17(金) 02:48:20 ID:+sMDKnmq
交通事故でない者ですが、不払いなど保険業界の不祥事が後を絶たない。
営業優先のあまり法令順守はなかなかしないというなか2月15日NHK
ホットモーニングで50分もとりあげられまして脳脊髄液減少症でくるし
まれている方々にはとても助かる一歩となり得たこととなりました。診察
券など多数持っておられたり、全国でなかなか正確に診てもらえないのは
とても辛いものです。このようなことは(立場が弱い人を見捨てる)やは
りどこかおかしいところがあると思える世の中です。 
165名無しのひみつ:2006/02/21(火) 17:59:24 ID:OHNgfu0j
立場が弱い人を見捨てているのは、効果を証明する努力をしない、ブラッド
パッチ療法を行っている医師たちだな。
166名無しのひみつ:2006/02/21(火) 21:21:22 ID:T4t+PKyw
>>165
おまえな、治療効果を科学的に厳密に評価する方法、知ってるか?
何人くらいの患者さんを治療すれば良いのかわかるか?
しかも、何人くらいの正常者に人体実験をしなければいけないか想像つくか?
おまけに、何人くらいの患者さんに治療を「せずに」経過を見張らなければ
ならないか、答えられるか?

そんなことが必要だなんてこと自体、想像すらできないんだろ? 必要なんだよ!!

んで、この治療が有効だと信じて怒濤のごとく押し掛けてくる
「立場の弱い」患者さんたちを相手に日夜、努力し続けている医者たちが、
「効果証明のためにあなたには治療を受けないでもらいます」なんて、
言えるわけがないだろ? それこそ見捨てることだろうが!!

だいたい、そんな「研究活動」をしてられる暇なんか、臨床医には皆無だ。
逆に、厳密科学研究ってのは、臨床の片手間にできるような甘いもんじゃない。

私はCSF減少症には懐疑的だが、>>165のように無知蒙昧であてずっぽに
他人を的外れ非難するような意見はいただけない。責任とって謝罪しな。
167165:2006/02/22(水) 17:28:23 ID:oe8ICU1n
>おまえな、治療効果を科学的に厳密に評価する方法、知ってるか?
DBRCT。ブラッドパッチ療法ではdouble blindは困難だから、当面はsingle blindでもいいけどな

>何人くらいの患者さんを治療すれば良いのかわかるか?
「7割治る」が事実なら、n=30もあれば有意差出るだろ。

>しかも、何人くらいの正常者に人体実験をしなければいけないか想像つくか?
当面は0人でよい。ていうか、正常対照はいらないだろ、この場合。
も一つ言えば、ブラッドパッチ療法に効果があるという質のよいエビデンスがないから、
今現在行われているブラッドパッチ療法は「人体実験」だよ。

>おまけに、何人くらいの患者さんに治療を「せずに」経過を見張らなければ
>ならないか、答えられるか?
対照群は「無治療」だけではないよ。

>「立場の弱い」患者さんたちを相手に日夜、努力し続けている医者たちが、
>「効果証明のためにあなたには治療を受けないでもらいます」なんて、
>言えるわけがないだろ?
で、ずうううっと、ブラッドパッチ療法のエビデンスはないままなのね。
保険適応にもならなければ、他の多くの医者が行うこともない。
結局、損をするのは患者なのにね。
168165:2006/02/22(水) 17:39:31 ID:oe8ICU1n
>>166のような擁護を以前見たことがある。「手かざし(気)で、摂食障害を治す」
という治療だ。「エビデンス出せよ」って言ったら、「先生は患者を治すのに忙しい
ので、そんなデータを出す暇はありません」だと。よく似ているよね。

ま、私も手かざし治療とブラッドパッチ療法を同一視はしない。将来効果が証明
されるかもしれんとは思っている。でも、質の低い論文は結構あるのに、対照群
をとった研究がほとんどないのはいったいどうしてだろうねえ。本当はもうそういう
研究はなされたけど、よいデータが出ないので発表していないだけなのかもしれん。
「実は効果がありませんでした」って言うくらいなら、データを隠して現状維持すれば
患者は多いし感謝され続けるしね。

知ったかぶりの>>166は以下のリンク先を見て、ブラッドパッチ療法がどの辺に
あるのか確認しな。

健康情報の信頼性を評価するためのフローチャート
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail146.html
169名無しのひみつ:2006/02/22(水) 17:41:31 ID:1RloDNQq
>>167
これじゃ、駄目なのか?

>>35
>◎診断 脳MRIやRI脳槽シンチグラフィなどで髄液の減少と漏出を確認する
170名無しのひみつ:2006/02/22(水) 19:27:36 ID:H3BtLLCd
保守
171165:2006/02/22(水) 19:39:28 ID:oe8ICU1n
>>169
その診断が正しいとしても、ブラッドパッチ療法が効果があるという証拠には
ならないだろ。おまけに診断方法についても、異論はある。

http://intmed.exblog.jp/1941240/

駄目とか間違いとか言っているんじゃないよ。研究というのは一歩一歩進んで
いくものだから、診断基準を明確にするという意味で、脳MRIやRI脳槽シ
ンチグラフィを利用するのは正しい。「使った治った効いた」の3た論文も、
最初のうちは仕方がないさ。でもな、そっから先の研究が皆無なのはなんでだ
ろって思うのだ。

より印象の悪いことに、「日夜、努力し続けている医者」とやらは、マスコミ
の取材に答えるヒマはあるようなんだなこれが。マスコミ受けするようなこと
は言うけど、ちゃんとしたデータ出しませんって、インチキ代替療法の常套手
段だ。マスコミ相手に、もうちょっと慎重な態度をとるならならまだしも。
172165:2006/02/22(水) 19:52:12 ID:oe8ICU1n
つけ加えておくけど、私が懐疑的なのは、むち打ち症に対するブラッド
パッチ療法の効果であって、むち打ち症の自覚症状ではないよ。他覚
所見のない病気なんてごまんとある。他覚所見がないからと言って補
償が不十分であるのは問題にされるべき。脳MRIやRI脳槽シンチが
診断の助けになるかもしれないけれども、脳MRIやRI脳槽シンチでも
異状所見のないむち打ち症だってあるかもしれないよ(ていうか絶対
あると私は思う)。

脳MRIやシンチで所見があるだろ補償しろゴルァ

と主張したら、今度は脳MRIやシンチネガティブの患者が詐病扱いされる。
問題の中心は症状があるのに補償されないことで、脳MRIやシンチは
二次的なもの。
173166:2006/02/22(水) 20:08:15 ID:wltC5RVi
ID:oe8ICU1n の論点はわかった。懐疑論者としては、私も同意見だ。

ただし、それだけわかっているならなおのこと、あの書き込みはいかん>>165

マスコミ露出度の高いブラッドパッチ医者は一握りだろ。
お前の意図は医者釣りだったんだろうが、予断で素人がミスリードされると、
善意の臨床医の立場を悪くし、萌芽的治療法を潰す結果になる恐れがある。
174名無しのひみつ:2006/02/23(木) 15:22:31 ID:akL7rRNT
>>171
>その診断が正しいとしても、ブラッドパッチ療法が効果があるという証拠には
>ならないだろ。
むち打ち症を訴える者に髄液の減少と漏出を確認できた者の比率が有意に多ければ、むち打ち症の原因
(の一つ)といえる。

むち打ち症を訴える者に脳MRIやRI脳槽シンチグラフィなどで髄液の減少と漏出を確認できた者の比率が
有意に多ければ、診断方法も有効と言える。

その上で、ブラッドパッチ療法で髄液の減少と漏出が消失あるいは減少し、自覚症状も改善してれば、「効
果あり」でいいだろ。
175165:2006/02/23(木) 16:53:34 ID:XvX2IhD+
>>173
医学的な見解については大きな相違がないようでなにより。あとは印象の問題。
マスコミ露出度が高かろうと低かろうと、ブラッドパッチ治療を行っている医師は
エビデンスの乏しい治療を行っていることに変わりはない。実験的治療が許され
るのは、医学の進歩に貢献できるときに限られると私は思っている。人体実験する
ならデータ出せ。データ出せないなら人体実験すんな。まあ、ブラッドパッチ治療は
比較的安全性が高いので、プラセボ効果も考慮して行う価値はないとは言わん。
経口摂取できる風邪の患者に点滴するようなもんだな。

そういうわけで、私のブラッドパッチ医に対する印象は、「立場の弱い患者さんたち
を相手に日夜、努力し続けている医者」ではなく、人体実験野郎、または、患者の
求めに応じて不要な点滴をするような人気取り医だよ。
176165:2006/02/23(木) 16:54:23 ID:XvX2IhD+
>>174
>むち打ち症を訴える者に脳MRIやRI脳槽シンチグラフィなどで髄液の減少と漏出を確認できた者の比率が
>有意に多ければ、診断方法も有効と言える。

そだね。そういうスタディあるの?これは正常対照が必要だよ。私の知る限り、そういうスタディはない。
(あるんだったらごめんね)。


>その上で、ブラッドパッチ療法で髄液の減少と漏出が消失あるいは減少し、自覚症状も改善してれば、「効
>果あり」でいいだろ。

イクナイ。根拠は>>166にでも聞いてみな。
177166:2006/02/23(木) 19:52:11 ID:Ncj0D5kw
はいよ。
尋ねられてはいないので、私の見解を先に。

>>174
>むち打ち症を訴える者に髄液の減少と漏出を確認できた者の比率が有意に多ければ、
>むち打ち症の原因 (の一つ)といえる。

そもそもこの時点で、厳密にはそれは言えない。むち打ち症の「原因」ではなく
「結果」なのかも知れないからだ。相関が明らかでも、因果関係は判らないだろ。
その先はご自分で。

>>175
主張の論理に誤りはないが、少なくとも臨床医の取るべき立場とは思えないな。
未だエビデンスに乏しくても、選択肢から外せない療法は山ほどあるだろ。
お前はそれらすべてを否定し、可能な選択肢として提示しない臨床をしているのか?
178名無しのひみつ:2006/02/24(金) 12:20:48 ID:Vd1qHzpu
?
179名無しのひみつ:2006/02/24(金) 15:47:31 ID:I/altCEP
おややんよかったな
180名無しのひみつ:2006/02/27(月) 23:48:04 ID:KSPv3DgA
女 31 事務 低髄液圧症候群 障害年金3級
181名無しのひみつ:2006/02/28(火) 00:18:25 ID:id2bLyea
>>180
ソースは?詳細をお願いします。
182名無しのひみつ:2006/03/01(水) 20:42:56 ID:O7zMbOHE
>>180
本気で詳細希望!
かまを掘られてこの病気になって治らない!
もし本当だとしたらすごい!お願いします。
183名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:40:13 ID:mOeanJda
>>180
横レスですが、いつまでの詳細が出ないので、、、。

障害年金は申請時の障害の程度だけが問題になって、
その原因となった疾患名はその障害がうそでない程度に適当に
ついていればいいというのが行政側のスタンスです。

社会保険事務所を退官されて社会保険労務士をされている方も
そういっていましたし、市役所の担当者もそういっていました。
ですから、障害年金の障害の認定に必要な条件がそろっていたら、
診断書等の書類をつくり、申請したら出ます。
身体障害者手帳との基準もまったく違いますので、
社会保険事務所や社会保険労務士に相談してください。

ちなみに、私も障害年金は今は新たに申請していて、時間はかかるだろうけど
最終的には通るはずです。
そして、私の場合、通ったとしたら2級になるはずです。

私は、低髄といわれる前、打つといわれていて、もともとそれで、3級を持っていたんです。
ただ、その当時から精神症状はたいしたことなく、今は全然で病院すら行っていません。
それで、一昨年から支給がとまっていて、打つ関係とは一切かかわりたくもなくて、どうするべきかと、
前出の社会保険労務士をしている方を紹介してもらって、検討したんです。

はじめは診断書を書いてもらいさえしたらとりあえず、その年金は出るからと説得されたんですが、
散々な目にあったので、どうしてもいやといい続け、結果的に新たに申請し、社労士の意見等で、
そもそもの病気が低髄であるような意見書等もつけ、残っている年金は
認められた後の指示待ちという形になりました。

後、私は地方に住んでいて、EBP等の治療はここで受けたのでないのですが、
このあたりは基本的に低髄は反対、という立場に囲まれていて、
なかなか診断書の作成とまでいかなかったのが時間がかかった理由です。
身障手帳と違い医師に診断書を書く資格も問われないのですが、私の場合、
体の動き、特に歩行自体が不自由になっていて、低髄という病名は
避けられないというところがありました。

昨年末、その人や社会福祉協議会の人とも病院に説得に行って、書いてもらいましたが、
無難にいこうと思ったのか、何にも書いていないに近いので、時間がかかるかもしれません。
そのときも、市役所の人からも、私の状態を見て、なぜ、診断書がかけないのか(病名を問題にしないため)
ということで話し合いもあって、障害年金は生活保護に優先するので、生活保護の申請をしたら
医者に診断書を書くように促すという方法もあるというところまで行っていたのですが、結局
そこまではいかず、昨年末申請はすみました。

今年は身障手帳の方を動き始めていますよ。
低髄と診断される直前に、もともと胸郭出口があって、上肢に関して3級は認定されています。
3級というほど出なかったのですが、そのときはうまく書いてくれました。
認定と入れ替えくらいに低髄とわかり、本当に動けなくなって、とてもその時期に
認定を受けるようなことはできなかったのですが、不十分とはいえ、最低限の支援は受けています。
今具体的には支援費を利用してヘルパーさんを派遣してもらっています。
新年度から一部負担金が必要になりますが、来年度は微々たるものですが、年金をもらい始めると、
障害厚生年金の2級として、月少なくとも10万は越えるはずですので、再来年度かその次からは
もう少しあがるでしょうね。

ということで、よろしいでしょうか。
184名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:41:25 ID:mOeanJda
>>180
横レスですが、いつまでの詳細が出ないので、、、。

障害年金は申請時の障害の程度だけが問題になって、
その原因となった疾患名はその障害がうそでない程度に適当に
ついていればいいというのが行政側のスタンスです。

社会保険事務所を退官されて社会保険労務士をされている方も
そういっていましたし、市役所の担当者もそういっていました。
ですから、障害年金の障害の認定に必要な条件がそろっていたら、
診断書等の書類をつくり、申請したら出ます。
身体障害者手帳との基準もまったく違いますので、
社会保険事務所や社会保険労務士に相談してください。

ちなみに、私も障害年金は今は新たに申請していて、時間はかかるだろうけど
最終的には通るはずです。
そして、私の場合、通ったとしたら2級になるはずです。

私は、低髄といわれる前、打つといわれていて、もともとそれで、3級を持っていたんです。
ただ、その当時から精神症状はたいしたことなく、今は全然で病院すら行っていません。
それで、一昨年から支給がとまっていて、打つ関係とは一切かかわりたくもなくて、どうするべきかと、
前出の社会保険労務士をしている方を紹介してもらって、検討したんです。

はじめは診断書を書いてもらいさえしたらとりあえず、その年金は出るからと説得されたんですが、
散々な目にあったので、どうしてもいやといい続け、結果的に新たに申請し、社労士の意見等で、
そもそもの病気が低髄であるような意見書等もつけ、残っている年金は
認められた後の指示待ちという形になりました。

後、私は地方に住んでいて、EBP等の治療はここで受けたのでないのですが、
このあたりは基本的に低髄は反対、という立場に囲まれていて、
なかなか診断書の作成とまでいかなかったのが時間がかかった理由です。
身障手帳と違い医師に診断書を書く資格も問われないのですが、私の場合、
体の動き、特に歩行自体が不自由になっていて、低髄という病名は
避けられないというところがありました。

昨年末、その人や社会福祉協議会の人とも病院に説得に行って、書いてもらいましたが、
無難にいこうと思ったのか、何にも書いていないに近いので、時間がかかるかもしれません。
そのときも、市役所の人からも、私の状態を見て、なぜ、診断書がかけないのか(病名を問題にしないため)
ということで話し合いもあって、障害年金は生活保護に優先するので、生活保護の申請をしたら
医者に診断書を書くように促すという方法もあるというところまで行っていたのですが、結局
そこまではいかず、昨年末申請はすみました。

今年は身障手帳の方を動き始めていますよ。
低髄と診断される直前に、もともと胸郭出口があって、上肢に関して3級は認定されています。
3級というほど出なかったのですが、そのときはうまく書いてくれました。
認定と入れ替えくらいに低髄とわかり、本当に動けなくなって、とてもその時期に
認定を受けるようなことはできなかったのですが、不十分とはいえ、最低限の支援は受けています。
今具体的には支援費を利用してヘルパーさんを派遣してもらっています。
新年度から一部負担金が必要になりますが、来年度は微々たるものですが、年金をもらい始めると、
障害厚生年金の2級として、月少なくとも10万は越えるはずですので、再来年度かその次からは
もう少しあがるでしょうね。

ということで、よろしいでしょうか。
185名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:44:19 ID:mOeanJda
>>180 横レスですが、詳細が出ないので、、、
長文になりますが、詳細をとなると、、、すいません。

障害年金は申請時の障害の程度だけが問題になって、
その原因となった疾患名はその障害がうそでない程度に適当に
ついていればいいというのが行政側のスタンスです。

社会保険事務所を退官されて社会保険労務士をされている方も
そういっていましたし、市役所の担当者もそういっていました。
ですから、障害年金の障害の認定に必要な条件がそろっていたら、
診断書等の書類をつくり、申請したら出ます。
身体障害者手帳との基準もまったく違いますので、
社会保険事務所や社会保険労務士に相談してください。

ちなみに、私も障害年金は今は新たに申請していて、時間はかかるだろうけど
最終的には通るはずです。
そして、私の場合、通ったとしたら2級になるはずです。

私は、低髄といわれる前、打つといわれていて、もともとそれで、3級を持っていたんです。
ただ、その当時から精神症状はたいしたことなく、今は全然で病院すら行っていません。
それで、一昨年から支給がとまっていて、打つ関係とは一切かかわりたくもなくて、どうするべきかと、
前出の社会保険労務士をしている方を紹介してもらって、検討したんです。

はじめは診断書を書いてもらいさえしたらとりあえず、その年金は出るからと説得されたんですが、
散々な目にあったので、どうしてもいやといい続け、結果的に新たに申請し、社労士の意見等で、
そもそもの病気が低髄であるような意見書等もつけ、残っている年金は
認められた後の指示待ちという形になりました。
186名無しのひみつ:2006/03/01(水) 23:46:00 ID:mOeanJda
すいません。

長文で書きこめれなかったと思って、、、。
187名無しのひみつ:2006/03/02(木) 01:02:56 ID:8Ocjw6Pc
>>183
詳細ありがとうございます。社会保険労務士に相談、そして病名は関係なく症状を重視ということですね。
しかし私はいろいろ症状がありますがいわゆる他覚所見がないので難しそう。
とりあえず交通事故がらみなので完治(するかな?)したら裁判をする予定です。弁護士さんも見つけたのでそちらでも相談してみます。
つらい体でレスありがどうごさいます。
188名無しのひみつ:2006/03/02(木) 01:38:04 ID:UVbknoJy
>>187

失礼しました。
大事な要件が抜けていました。
障害年金の場合、症状と書いてしまっていますが、
障害の認定に際に使用する基準は「生活の障害度」です。
つまり、仕事はできないが、家事はできるとか、家事も援助が必要だが、身の回りのことは自分でできる
と、前から3級、2級の基準を書いてみました。
要はこの部分に医者がどのランクに丸をしてくれるかで、ほぼこれで決まります。

私の場合は、一週間に何日程度は臥床状態であるといった状態で、
手足も痛みで動かせないくらいしか書いてなかったです。
もう少し書いてないとたぶん紹介が来ると思いますが、
来て現実を見てもらったほうもいいかも、と社労士の先生と話しています。
で、もちろんですが、そのときは調子の悪いときに行くのはお決まりです。

事故の補償と障害年金はまったく別の制度ですから両方とももらえます。
他覚症状がなくてもいくらでも書きようはあるので、主治医に相談してください。

繰り返しになりますが、生活の障害の度合いが症状のことですから、
先に書いた私の例などから、何とかなるのではないでしょうか。

混乱した表現を使ってしまい申し訳ありません。
189名無しのひみつ:2006/03/02(木) 04:07:55 ID:8Ocjw6Pc
>>188さん相談にのってくれてありがとうございます。
私の症状は周りからみたら分からないんです。
喉の(違和感からくる)吐き気、不眠、頭痛、記憶障害、目のピント調節がおかしい、腰痛、背部痛などですが常時症状があるわけでもなく。
一番辛い喉の吐き気、不眠は薬が効くので日常生活ができるんですよね。仕事はできませんが・・
朝は平気なので今はリハビリがてら鍼灸整骨に毎日通い、半日外出して5時間後には喉の症状がでて薬で落ち着かせてる状態です。目のほうもいつもではないんですよね。
なので障害と呼べるほどの重体ではないので無理かなと思っております。
だめもとで社会保険労務士には相談してみます。
本当にご親切にありがとうございました。そんな制度があるなんて知らんかった。
190名無しのひみつ:2006/03/02(木) 10:39:20 ID:CIc1bqrH
>>189さん
社労士の先生が言うには障害基礎年金(国民年金)の基準と
障害厚生年金(厚生年金)の基準は少し違うということです。
つまり前者は純粋に生活の障害の程度を見るし、
後者は仕事の障害の程度が加味され、少し甘いと。

お金に困っているなら出す意味はあるんじゃないかな。
厚生年金なら該当しなくても一時金だったと思うけど、
こういう形でいくらかもらえる場合もあるし。

そして、調べられたらわかるとお思いますが、前者は2級からしかなく、
後者は3級からです(2級以上が国民年金と併給という形)

ただ、社会保険労務士は「保険」と名がついていますが、現実に保険では食べていけないので、
たいていの社労士の人は「労務」管理しかやったことなく、保険は素人に毛が生えただけです。
私の場合、前の年金があり、ちょっとめんどうな問題があったから探しましたが、
相談して、争いがないものには申請作業は自分でされたほうが支払いする報酬は安くないはずです。
まあ、年金に詳しい人なら、問題になるものがあれば、論点の整理にはなると思います。

すいません。
私の場合、結果的にいい人だったみたいで、生活の相談などとともにボランティア感覚で
してくださっているのです。
決まったらいくらかはお支払いするべきと考えていますが、、、。
普通なら報酬は確認しておいたほうがいいと思います、、、。
そういう人もそれで生活しているわけだしね、、、。

で、社会保険事務所に聞きに行くのでもいいですよ。
こっちなら何度聞いても無料!役所だから当然だけど。
えらく待たされたりするけど、結構親切の教えてくれたるので大抵ならここで間に合います。
はじめの年金はそうして全部自分でしました。言われた資料を集めるのが大変だったけど、、、。

でも実際、3級もらっていたとき、額としては大したことないよ。
私はもともとの収入があったからその額はまだましだったけどみたいね。
もし元気になっても、それを持ったまま、一定限度は働いても留められないから
そのメリットだけでは、、、。
やはり、最後に書いたけど、本当に支援がほしいなら、障害者の手帳をもらわないと。
7級まであるんだけど、あるだけでも変わったりするものもあるよ。
実際メリットらしいものは4級以上、もっといえば、2級以上でないと、それでもあまり、、、というところ。

障害者の人って、国からもらうものだけで、生活できる人まずいないから、当てにせず、
手帳を持って、一応50人以上の企業は障害者を雇用しないといけないことになっているので
そういう枠で、もぐりこんででも働くこと考えたほうがいい。
手帳を持つまず一つのメリットはこれだけだね。
それ以上は求めないほうがいいと思う。

ほんと老齢年金のつもりでいたら、もらえる額を聞いたらびっくりすると思うので、
覚悟しておいたほうがいいと思います。
191名無しのひみつ:2006/03/02(木) 16:40:22 ID:8Ocjw6Pc
>>190さん。またまた詳細ありがとうございます。
社会保険事務所ですな!
無料だしね!
192名無しのひみつ:2006/03/02(木) 16:58:41 ID:Q97sKOxI
何?このヤクザすれ。
193名無しのひみつ:2006/03/04(土) 04:28:12 ID:eEi1raxm
社会が病んでないか、生活保護増加、損保暴言、労基署暴言、痛みのある病気
脳脊髄液減少症、毎日をないて暮らしている、といっても過言ではない。
194名無しのひみつ:2006/03/05(日) 01:10:10 ID:FiyqLzcr
なんでもかんでも14級って言うのがおかしいよな、
非該当も多いらしい。
5年前に脳脊髄液減少症の診断ついたけど
s先生はこれは一桁級だよねと言ってたよ。
195名無しのひみつ:2006/03/05(日) 01:53:20 ID:NtrVEkS5
俺は症状改善して社会復帰したら損保相手に訴訟起こす!弁護士も見つけた!
労災も判決にしたがうと言った。前例を作ってやる!!
こんなに苦しいのに理解、認知されなくて損保、加害者、職場、果てには家族にまで仮病扱いされて苦しんで人生くるわされた人は俺以外にもたくさんいる。
その人達のためにも最後まであきらめずに頑張って認知させる!
あの地獄の苦しみ、本気で自殺を考えた。せめて理解されてれば・・
なった者にしか分からんよあの苦しみは。
196名無しのひみつ:2006/03/05(日) 12:45:47 ID:VeOxY6k6
>>195
頑張ってくださいね。
一人の医師の診断に頼らず、数名の医師の見解をつけたほうが良い
のではないだろうか。
あとは
最近新聞に出ている裁判資料などを取り寄せてみるのはいかが。
最善の結果が出ることを願う。

私は自爆なので戦う相手がいない。で、入るものも無い。はてさて
これからどうすればいいことやら。
197名無しのひみつ:2006/03/05(日) 19:04:59 ID:NtrVEkS5
>>196
助言ありがとう!
新聞はそのためにわざわざサービスの悪い毎日にして、全部ファイルしてあります。
探すの大変だったけど弁護士も力の強い方です。裁判は正義より力だしね。私以外にも低髄で裁判中らしいし。

自爆でも交通事故なら自身の任意保険が相手になるのでは?搭乗車傷害とか人身傷害で。
日弁連交通事故センターで相談されてみては?事故証明もってれば無料ですよ。紛争処理センターだと何ヵ月も待って、しかも保険屋の味方だったりする。
198名無しのひみつ:2006/03/07(火) 06:53:30 ID:I9sdZN9M
ふうん、一般人からすれば紛争処理やアラシはいらねな?
199名無しのひみつ:2006/03/09(木) 01:44:32 ID:9FuyzhqZ
人はみな現実に自分のことにならないうちは、さっぱり、すっきり無関心
というところがあるようです。そして安心感がひそんでいたりもします。
200名無しのひみつ:2006/03/09(木) 08:27:10 ID:63sXYx5h
画期的な記事

脳脊髄液減少症:07年度にも研究費 厚労相が初答弁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060309k0000m040115000c.html

脳脊髄液減少症:「扉」が開く 患者や医師らに喜び広がる
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060309k0000m040122000c.html
201名無しのひみつ:2006/03/10(金) 04:18:34 ID:VIYp+GiL
2000年に発表されてから早6年やっと行政が動いてくれましたね。
て言うか、マスコミや患者の会など世論におされてしかたなくなんだろうけど。
国会議員に一人でもこの患者がいればもっと早かっただろうね。
なんにせよ数年後には鞭打ちも変わるだろうね。
原因不明で苦しむ人がなくなりますように。
202名無しのひみつ:2006/03/17(金) 01:01:41 ID:zab3rBS8
■損賠訴訟:「事故と自殺に因果関係」 追突男性に賠償命令−−地裁 /広島

追突事故の被害者の男性会社員(当時31歳)が自殺したのは、事故のけががもとでうつ状態になったためとして、
大竹市に住む会社員の両親が追突した中区の男性(33)に約3670万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、広島地裁であった。
前田郁勝裁判官は「事故と自殺には因果関係があった」と判断、慰謝料など約1040万円の支払いを命じた。
判決などによると、会社員は乗用車を運転中の02年6月30日、追突され、首をねんざするなどして軽傷を負った。
その後、男性は頭痛などが続いてうつ状態になり、事故から1年4カ月後の03年10月、実家で首つり自殺した。
毎日新聞 2005年6月29日

203名無しのひみつ:2006/03/17(金) 05:52:52 ID:f0nu8uPY
周りの無理解。原因不明の症状。地獄の苦しみ。
俺も毎日自殺を考えてたよ。独身だったら死んでたね。
低髄だとわかった時は逆にうれしかったもんなぁ、治す手段が見つかって。
まあ、あらたに交通事故加害者との賠償問題があるが、健康て金で買えない幸せな事なんだ、とつくづく実感。
204名無しのひみつ:2006/03/21(火) 15:09:31 ID:iZdcqB2e
ブラッドパッチで症状改善は少ないのかもしれません。血液は体外にてかた
まりますが体内では空気がないのでかたまりにくいのではないでしょうか。
私もなおればとおもい、してしまいましたが、まだむち打ち症で医学で認めら
れていないものとは知りませんでした。何年か前です。お医者さんに「医者
としてはしっかりご自分で養生(療養)していただくよりほかありません」
医学の進歩で驚くほどの延命の手段が開発されています。この病気は治療で悪化し
てしまったた人をふくめどうなることか。さらなる救済などできないもので
しょうか。血液でかたまりかけたのがまたパックリあいてしまったのかもしれません。
とにかく痛いし苦しい。
とにかく痛いし苦しい。
寝たきりで耐えるほかない。
205名無しのひみつ:2006/03/24(金) 02:06:34 ID:+mFGlmlV
ブラッドパッチで改善がなかったり、長期待たされたり、完全によくならない
場合、九州のひわき医院でのプラセンタ療法(9割好転)がいいそうです。
生き死にを考えるほどであればやってみるのもいいのかもしれません。私は
重病人をかかえてしまって遠くていけませんがどうしたらよいものかと考えて
しまいます。関東のほうへひわき医院ができればいいのですが。または関東か
ら九州へ日帰り治療バスツアーというのもいいかもしれません。
とりあえずは画像診断で異常があったり髄液が漏れていたりしててもしていな
くても痛いのや苦しいのがなくなればいいわけですから。どんなもんでしょう。
206名無しのひみつ:2006/03/24(金) 09:14:39 ID:UdSC8ytN
スピリチュアルカウンセリングだと9割5分が好転です。
手かざしでは10割が改善です。対照群はありません。
207名無しのひみつ:2006/03/24(金) 09:26:11 ID:cQnC+Q3X
プラセンタ療法やってるところなんて日本中にあるでないの
208名無しのひみつ:2006/03/24(金) 16:32:23 ID:7RgSt2Xd
実は、脳は必要ないってわかっちゃったことなの?
209名無しのひみつ:2006/03/26(日) 22:40:34 ID:T7GqtcDG
オステオパシーで自然治癒力のぞうだいも?
210名無しのひみつ:2006/03/26(日) 23:01:52 ID:srvdYNOZ
MSのパッチは効きますか?
211名無しのひみつ:2006/03/28(火) 03:23:29 ID:idBiwOYd
7対3のバクチだそうです?
212名無しのひみつ:2006/03/28(火) 10:56:48 ID:bnQkR3Q4
こめかみ?のあたりに目の神経かなんかつながってるよ
このあたりのにきびをつぶすのしてると、してると目がぼわーと少しなるけどなおる
213名無しのひみつ:2006/03/28(火) 15:34:30 ID:Km7G8qZ9
ここは・・・・激しくFraud的なレスが多いところですね
214名無しのひみつ:2006/03/31(金) 04:06:18 ID:f0cX4VyA
車によるむち打ち症、信号で止まっている時(当て逃げ)ぶつけられ脳脊髄液減少症
になってしまったのではたまりません。 車はそもそもぶつけられたりす
るものであれば「製造物責任法適用」になる? ブラッドパッチを含め長期
治療による200万からの思わぬ出費、働けなるし(医者は一生治らないよと)自分が悪くないのにどうして。
このような苦しい目に私があいながらも、ぶつけた人はぬくぬくとしているのですかね。
警察も相手にしてくれないようだし。 
215名無しのひみつ:2006/03/32(土) 01:39:38 ID:aoJVLy/U
>>214 当て逃げはひどいですね。自分は相手がわかっているので訴訟の準備をしてます。
自分の保険の人身傷害が相手になるのでは?弁護士に相談されてみては?大変だけど・・。
傷病手当てや、障害者年金も調べてみてはどうでしょう?
216名無しのひみつ:2006/04/02(日) 01:42:07 ID:gqKD7aB8
首が痛いし、具合悪いしめんどうなのでこれ以上何もできません・です。
なおったりよくなってからと考えますが、そうするともうかかわりたくないと思うのでもう撃沈。
だれかにきいてもらいたくて。
ありがとうございました。 214です。
217名無しのひみつ:2006/04/04(火) 23:04:23 ID:wIH4NZMV
日本テレビ、23,14分から、壮絶闘病周囲に理解されぬ痛み突然の悪夢
218名無しのひみつ:2006/04/04(火) 23:39:38 ID:DP5c7gSz
これあるよね。
219名無しのひみつ:2006/04/06(木) 04:07:09 ID:rTA+fjDz
ブラッドパッチ、治療、あせったりらくたんせずよいけっかをのぞみたいものです。
気休めにもならないですが。
220名無しのひみつ :2006/04/07(金) 18:02:59 ID:7DKLFkLK
みんな。痛い程辛い状況が伝わってくるよ。
自分も激しい痛みと普通じゃない体で生きてます。
何度も死のうとした。ひとりだったら軽く死ねだろうが
ここまで育ててくれた親に悲しい思いをさせたくない。これだけで2年、なんとか乗り切った。
BPしかないのか?と入院してきたがそこには数回のBP経験者の患者さんがいました。
頭がクラクラ物忘れが酷い方、自分のように激しい血が溢れている様な体の痛み
光が眩しい、同様に物忘れが酷い等と症状に差はあるものの、患者さん達と
はなせた事はプラスになりました。今まで医師すら症状を理解してくれなかったもので。
何しろ医者の視線、言葉に「何を言ってるの?はぁ?精神科行って下さい」終了でした。

そして。それからも体調が激しく悪くBPはいったん止めました。
検査結果では漏れているとのこと。
今はこの痛みと共存して相手への悔しさ、自滅をおそれて、というか前向きに生きたい気持ちで
デパスに手を出しました。もう気合いだけでは痛みの我慢の限界が来ました。
周囲から理解されないこの>>217さんの書いてある「壮絶闘病」、本当に痛苦しい、毎日の実態。
忘れたくても体が痛みが普通の生活を出来なくしてさらに動けないから運動も出来ず生活習慣病をも引き起こし。
今でも死を真面目に考えてしまいます。安楽死させて欲しい。
でもその前には加害者をぬっころします。ぬくぬくと生活している教育者。許さない。
221名無しのひみつ:2006/04/07(金) 22:15:26 ID:6AHDIv0C
【050903:漫画】<脳脊髄液減少症>闘い6年、まつもと泉が再び活動開始【きまオレ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1125710228/

6年前、表舞台から突然姿を消した人気漫画家がいた。まつもと泉さん(46)=東京都在住。
原因不明の激しい頭痛に悩まされて絶望のふちをさまよったが
昨年夏、難治性のむち打ち症の「真相」として注目される「脳脊髄(せきずい)液減少症」だったことが判明した。
「この病気の存在を漫画で世界中に知らせたい」。まつもとさんは治療を続けながら、新たな目標に向けて再び
漫画を描き始めた。
222名無しのひみつ:2006/04/08(土) 02:14:42 ID:L84nf0QR
>>220
よく知らない素人だけど、
痛みが大変ならペインクリニックに行って見たらどうだろう。
223名無しのひみつ:2006/04/08(土) 11:40:18 ID:ddacU1O7
これって自然治癒しないの?
224名無しのひみつ:2006/04/09(日) 04:43:58 ID:I2pltFXo
脳神経外科によりますと苦しんでいる人が多くいます。それもとても長期に
わたります。整形外科ですと治っているから?ほかへ行ってくれです。ペイ
ンクリニックによりますと一時的な効果があるようです。長期間注射実行し
してみないとわかりません。一生治らないかもしれません。がまん。これで
等級ナシか最低等級となっています。 私の場合 痛み苦しみのない世界へ
もどりたいなぁと寝たきりの世界へ、、、 
225名無しのひみつ:2006/04/09(日) 11:06:12 ID:I3oOH+sJ
頸部での硬膜外ブラッドパッチ、下手にすると四肢麻痺、呼吸麻痺の出る可能性。
病態を確認しないで行うのは怖いよぉ。
(せめて低髄液圧症候群の診断に、脳硬膜の造影MRIくらいは行ってるんだろうかねえ?)
226名無しのひみつ:2006/04/11(火) 05:22:32 ID:EQ9NMF3z
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
227名無しのひみつ:2006/04/12(水) 04:28:58 ID:7s/61hVZ
子供にブラッドパッチしない、おとなの人はなおるまでやってみては?
228名無しのひみつ:2006/04/14(金) 21:02:23 ID:WtZWw5Br
ブラッドパッチしなければよかった。私個人の意見です。
なお脳脊髄液減少症は否定しません。
229名無しのひみつ:2006/04/14(金) 21:41:45 ID:VwC7cQaJ
俺は関節だけのムチウチだけだけど
これに頭痛とかの低髄の症状も加わるとしたら
かなりきついのはわかるのでお前らは大変だと思う
230名無しのひみつ:2006/04/18(火) 01:58:02 ID:dQvr1CJ5
ブラッドパッチがダメならばプラセンタ埋没を国が認めて保険適用してくれれ
ばいいのでは。50年後副作用があったとしてもとしが50くらいの人は、寿命
なので関係ないと、、プラセンタはある臓器の再生がいいらしいので硬膜の再生修復の期待も。
なおブラッドパッチで完全に治った人や裁判の人は聞かなかったことにしてください。
231名無しのひみつ:2006/04/18(火) 11:47:57 ID:ZjhaQ9mh
プラセンタ埋没を保険適用にするなら、当然、スピリチュアルカウンセリングや
前世療法も適用するべきだろ。
232名無しのひみつ:2006/04/19(水) 10:12:12 ID:bwqXEdaI
昔バイクで事故ったときに、鼻から水みたいな液体が
スルスルーって落ちたよ。鼻水のような粘度はまったくない。
これ何?
233名無しのひみつ:2006/04/22(土) 18:43:11 ID:ZsD1cvQp
>>232

つ髄液性鼻漏(鼻内髄液漏)
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/zuiekiseibirou.htm
234名無しのひみつ :2006/04/24(月) 00:31:49 ID:ZtJ2irgr
治らない。行き場がないじゃんよ。
最近は人にも会いたくなくなって来た。こんな酷い状態で会いたくないし
気の毒な目で見られるのも辛い。痛いの我慢して話す事も疲れたさ。
とうとう精神的にも耐えられなくなって来た、ついに来ちゃったよ。なんでこんな目に・・・
235名無しのひみつ:2006/04/24(月) 23:20:44 ID:ZtJ2irgr
人間やめますか・・・?と自分に聞いてるよ・・・
もうだめだ痛くて治らない、けがした顔も元に戻らない。旦那も理解がない。
どうやったら楽に死ねますかね。
236名無しのひみつ:2006/04/26(水) 09:42:48 ID:3qa/lrz2
>>235 死んではダメ!
おれも一時期自殺ばかりを考えていた。生きてるのが辛いのも分かる。
そんな時期は他人の意見も耳に入らないでしょう、自暴自棄にもなります。
それもこの病気の症状なんですよ!
俺もそうでした。でも今は、仕事復帰のメドが立つほど回復したよ。
ダンナが理解してくれないのは辛いですね。
自分の両親に相談して、旦那さんを説得してもらうのはどうでしょう?
病人を理解、助けることも夫婦として大事かと・・。
ガンなど死を待つだけの病気じゃないんだよ。
とりあえず低髄の治療をして、怪我は美容整形に期待する。
頑張って、はプレッシャーになるから言わない。
ただ、負けないで!希望を捨てないで!必ず道はあるから!
237kさんま:2006/04/29(土) 15:50:49 ID:dn7IpKrt
皆さんは、病院を変えるときに病院の先生に他の病院に行きたいと
言う時、先生は快く紹介状を書いてくれましたか?
あと他の病院に紹介状を持って行って診察だけで、たかが頚椎捻挫で3か月過ぎてるからもう
入院できないと言われたことありますか?
238名無しのひみつ:2006/04/29(土) 21:05:28 ID:hj3oQ0kC
>>237
貴方の書いてる文章だけで頸椎捻挫で入院が必要かどうかの判断は出来ない。
入院が必要なら駄目とは言われない。

転院の理由に無理が無いと判断されるならば転院の紹介状は書いて貰えるはず、ただし担当の医師に不信感を持って接しているなら
担当の医師も患者である貴方に不信感を持っているはずだから拒否られないように御注意すべきかと…。
239名無しのひみつ:2006/05/05(金) 20:32:11 ID:9mly8cm4
ヘッドレストを合わせろ
衝突実験で危険性を検証

http://www.carview.co.jp/event_report/2006/jaf_headrest/
240しにかけ:2006/05/13(土) 00:30:18 ID:qHZHN+zM
241234:2006/05/23(火) 14:55:25 ID:m/QT3Huh
>>236
ありがとうございます。
頭打ってからうまく表現できないですが本当に励ましてくれて
ありがとう。
からだも心も廃人のようになっています。
発狂しそうになってました。
痛みも心も辛くてカウンセリングも受けることができました。
行けたこと自体私にとってはおおきな壁を乗り越えた程の事でした。
長いこと痛むと自由に生活出来なくて苦しかったのです。
そして薬も出してもらいました。
人と話す事も出来、もちろん古くからの友人にはこんな姿で会えませんが
病院に行く事が出来て良かったです。
そしてここで言葉を頂けて心に栄養を頂けました。ありがとう。。

今年の春は天気が悪く更に辛いですね。
きついですね。
242236:2006/05/23(火) 20:42:13 ID:B7Vt+j6X
>>241 大きな一歩、良かったです。ずーっと気になってました。
>心の栄養、素敵な言葉です。私には想い浮かばない言葉ですw。
人が生まれるには必ず意味がある、世の中に不必要の人間はいない、
苦しいのは自分だけではない、等の言葉が私には心の栄養です。
頑張れ!が重い言葉にならなくなり、背中を押してくれる言葉になれば、
自分の中で前向きに生きてる証拠だと思います。
負けずに、頑張りましょう!きっと良い事があるはず。

でもやっぱり、病人、怪我人は他人にとっては他人事です。
他人の心ない言葉は本当に心が無いんです。経験してませんから・・。
聞き流しましょう。同時に自分が他人に言ってはいけない言葉に気が付き、
優しい心が育ってますよ。
我ながらくさい事書いたなぁw
243名無しのひみつ:2006/05/24(水) 00:53:37 ID:Y/YsrUz2
4月19日に1回目のBPを受けました。
症状に変化無し。ほんとに希望がもてるのだろうか?
6月上旬に脳槽シンチやります。これでもれてる
ところがはっきりでれば、それだけでも気持ちが楽になるんですが…。
その後に治療か様子見かは、わかりません。ただ治療後のなんて
辛い日々。治療前にはこんな気落ちになるとは思ってもみなかった。
結構1日の中で気持ちの上下が激しい。食欲も減った。治療前より
落ち着かなくなった。まぁ、これも治る一環としてとらえる他ない。
よくなるかな?いまほんとうに辛いよ。
244名無しのひみつ:2006/05/24(水) 01:03:44 ID:Y/YsrUz2
>>205
その九州の「ひわき病院」の詳細や「ひわき」の漢字を
おしえてもらえないでしょうか?
245名無しのひみつ:2006/05/25(木) 12:52:41 ID:k6FL/0we
プラセンタ療法 ひわき医院
ttp://park11.wakwak.com/~hiwaki/
246私も漏れてます:2006/06/08(木) 00:15:50 ID:7xH1XJui
みなさんいろんな症状の中で何が一番辛いですか 頚部の痛み・慢性疲労 頭痛
めまい・思考力低下   私は頚部痛です。痛みに耐えかねてモルヒネ飲むようになってダイブ楽です。
痛みが酷いと何かしたくても何も出来ない。そんな最悪な状況からは脱しました。病気について調べてみようとか
他の人はどうなんだろうと調べてみる、そういう気力が戻りました。モルヒネなんて飲まない方がいいよって医者もいますが
私は飲むことによって寝たきりからは快方されました。根本的な病気を治す治療ではありませんが・・・。
247名無しのひみつ:2006/06/27(火) 08:11:45 ID:YHavTyZD
私は5年になりますが 一番辛いのは思考力の低下です
これが治った方はいらっしゃるのでしょうか?
体の痛みは日によって変化します。
痛かったのは首でしょうか
248名無しのひみつ:2006/06/29(木) 00:18:09 ID:sHSS3U2L
思考力の低下 私もかなり自覚はしてます。物忘れも結構あり。考えるのが辛いって感じですかね。
BP後2ヶ月経過しますが一番酷い頚部痛は変わりなし。頭痛は多少良くなったような・・・。記憶力・思考力の低下も変わりなし。
味覚が変わった。美味しいと思ってた物がマズイと感じる。
249名無しのひみつ:2006/07/01(土) 23:01:26 ID:CR+xGpQQ
事故後7年目です、思考力の低下あります。
道路の道順とか話してるだけで頭が回らなくなりますね。
首は本当に壊れたみたいですw
H病院でBP4回で死にそうな頚部痛とはお別れできたのですが
どうも頚部、胸椎からまだ漏れてるのでA病院で
再BP予定です。
250名無しのひみつ:2006/07/12(水) 00:00:56 ID:6XGK4idE
7/12(水)
新展開!むちうち治療
  交通事故で起きる“むちうち”。頭痛やめまい、疲労感など、
重い後遺症に悩まされる人がたくさんいます。
原因は解明されていませんが、最近になって一部の患者の
脳せき髄液漏れが判明。自らの血液で漏れをふさぐ
「ブラッドパッチ」が新たな治療法として注目を集めています。
2月の番組でこの治療に望みをかける患者を取材したところ、
大きな反響が寄せられました。中には、
自身も交通事故が原因の脳せき髄液漏れと思われる症状に悩むものの、
事故相手や保険会社に主張することもできず、という声も複数ありました。
そこで今回は、初めて裁判で補償を受け取った事例を紹介します。
三重県の河原宏明さんは、5年前の追突事故後、
激しい頭痛や手足のしびれに悩まされ、
退職を余儀なくされました。
髄液漏れとわかったのは1年後。
ブラッドパッチで完治したが、保険業者は
「事故と髄液漏れは関係ない」として治療費と休業補償
の支払いを打ち切りました。河原さんは裁判で闘い、
去年7月、ようやく保険業者が650万円を支払うことで
和解が成立しました。この事例をきっかけに
全国で相次いでいる補償を求める動きなど、最新の事情をお伝えします。

251名無しのひみつ:2006/07/12(水) 09:22:32 ID:WbmR30K5
これか・・・これが原因だったのか・・・
追突されてから体調悪くて仕事を辞めるはめになって・・・
回りからは当たり屋で金儲けてだらけてるんでしょ?とかってもうやだ
この治療っていくらかかるの?
ていうか25でニートな俺死にたい
252名無しのひみつ:2006/07/13(木) 08:40:27 ID:qddF2edx
251さん、大変だったね…。
意外とこの症状って、周囲が分かって
くれないんだよね…。
怠け、みたいに思われたり。

怠けじゃないんだ!って胸張って、
まずは治療して、やれる仕事みつかるように
応援してるよ(=^ェ^=)
253名無しのひみつ:2006/07/14(金) 00:20:32 ID:mqil+FWC
やれる仕事ってなにかな?
農業??
254名無しのひみつ:2006/07/14(金) 18:33:49 ID:Drk8xDNV
ちんちんの先から髄液がもれっぱなしです。
255名無しのひみつ:2006/07/15(土) 03:58:36 ID:8k08S7Hl
>>254
じゃあブラッドパッチで止めましょう。
256名無しのひみつ:2006/07/15(土) 04:36:39 ID:ahbVcD28
事故後時間を置いて鞭打ちが酷くなる理由も
コレが原因なら納得できますな、、、

外国ではどうとらえているのかな?
257名無しのひみつ:2006/07/15(土) 11:22:28 ID:tZvD5kg6
髄液漏れだけど、
痛みで首が回せないとか、肩や背中が異常にこる症状とかには全く関係ないよ。
よってブラッドパッチじゃ全く治せません。
258名無しのひみつ:2006/07/18(火) 01:44:16 ID:csq9VE+o
>>257
そんな事無いよ。
BP後、それらの症状は改善したよ。
事故などの外傷が原因じゃないから、改善したんだと思う。
外傷が原因の人は、髄液漏れ以外の原因も治療して!
259257:2006/07/18(火) 02:41:03 ID:S2AUKzKn
>>258
外傷以外でなるんだ。

でも改善でしょ?
あなたの症状がどんなもので
もともとの原因も分からないけど
ブラッドパッチオンリーで痛みなども完治したなら俺も再考しなければ。
260名無しのひみつ:2006/08/02(水) 16:17:59 ID:0ls7mMMB
>>251
普通のムチウチで首の筋肉とか
関節がうまく治らない場合でも
痛みや不快感思考力の低下はあるよ

ズイエキロウのばあいは寝ると楽で
立つと気分が悪くなるとからしい
261名無しのひみつ:2006/08/02(水) 23:45:44 ID:Ia9ttfzy
脳脊髄液漏か!納得した。成因から考えると十分にありえるな。だからXPとかCTで簡単に発見できないし、患者が嘘をついてるように見えたわけか。
今まで苦しんできた方に朗報ですね!
262名無しのひみつ:2006/08/03(木) 22:22:18 ID:sv4Oc5Ta
この病気を疑って、紹介状を書いて予約の手紙をだしたが
一ヶ月たってまだ返事がこない。
私は後頭部から背中にかけて凝ってきて、毎日くらくらめまい
に悩まされていて、夕方から地面が揺れ生活も仕事もぎりです。

本読んでだいぶあてはまる事多いから調べてみたいんだけど。
関東在住です。
263名無しのひみつ:2006/08/04(金) 02:11:00 ID:dijEBK5/
普通に血液から作らないでもa-CSFでは無理なのか?
264名無しのひみつ:2006/08/04(金) 23:33:12 ID:jKChh09t
>>262

専用スレあるよ
事故で髄液まで漏れ出してる人はこっち

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part5●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150984232/


物理的な関節とか神経痛だけの人はこっち

慢性化すると】 ムチウチの人集まれ3 【治りにくい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149820401/
265名無しのひみつ:2006/08/05(土) 01:18:51 ID:3EYpR77g
>>264

情報ありがとうございます。

私は事故は7年くらい前にむちうちになりました。
現在小さいながらヘルニアが首にあるのらしいのですが、ふわふわめまい
(天気の悪くなる前は悪化)夕方から地面が揺れる感じが辛くて仕方あり
ません。
頭痛はこめかみのあたりと、後頭部たまにくらい。
毎日痛いわけではないのですが、首から背中にかけて凝っています。
(マッサージなどでは改善なし)
S先生の書いた本を二冊購入しましたが、実際この治療なり相談なり
検査なりとても混んでいるのでしょうか?
漏れてるかどうか知りたいです。
266名無しのひみつ:2006/08/05(土) 10:25:37 ID:Me9cDk6O
>>265
低隋スレにいくと地方でも
髄液が漏れてるかチェックできる病院の情報があるかも
267名無しのひみつ:2006/08/06(日) 01:16:37 ID:7H/98cIg
>>265
RIミエロで髄液の漏出がわかります。
1.5テスラ級MRIがあると見えるそうです。
268名無しのひみつ:2006/08/06(日) 02:01:37 ID:BVsPUGy5
>>265
「MRIでの髄液漏れ検査」には、医師の診断経験&能力が必要とされる。
低髄診察&治療経験が、出来るだけ豊富な医師の元で検査される事をお勧めする。
S医師のところは12月まで予約でいっぱいで、且つ予約申込みを済ませて
待機している患者もかなりの数だと思う。
予約を取りたいなら、早急なアクションが吉ですよ。
269名無しのひみつ:2006/08/06(日) 02:45:36 ID:19XOpeCQ
2年半前の事故、 
相手の車が私の運転する車の運転席に飛び込んで来た。
穏便に済ませたくて、大丈夫ぅ〜。 とか言ってるうちに倒れた。
 
あれから頭痛が無くなった事はない。
一番イヤなのは、左腕・中指小指に走る様なしびれ。
力が入らない。
中ジョッキが持ち上がらない。
ラーメンのどんぶりが持てない。

まだ示談が終わらない。

お金はいらない。
病院を探して。痛みを取って。
もとの体を返して。

もう治らないんだろうなぁ〜。
270名無しのひみつ:2006/08/06(日) 20:55:12 ID:7H/98cIg
>>269
後遺障害14級が付けば御の字だと思うよ。
この国は。
271名無しのひみつ:2006/08/06(日) 21:25:14 ID:+RTtRaLq
てすと
272名無しのひみつ:2006/08/06(日) 22:51:39 ID:6hwqcoH3
何か脳とか骨髄とかってそれさえしっかりしてれば自分が自分でいられるってイメージだから
こういうニュースは俺にとってグロ文章
273名無しのひみつ:2006/08/07(月) 00:40:53 ID:u3OlY37t
>>272 奈良詠むなヨ。「骨髄」なんて全然関係無いし。
274名無しのひみつ:2006/08/07(月) 06:04:32 ID:EEkkz1Et
つ脊髄反射をやる奴
275名無しのひみつ:2006/08/08(火) 01:40:00 ID:gs841zc3
後頭部辺りから腰まで毎日のように凝っている。
そのせいか、くらくらするめまいが毎日のように続いており
耳鼻科、神経内科、脳神経外科等で検査を受けたが原因不明。
むち打ちにはずっと昔になったけれど、こんなめまいに悩ま
されているが、低髄の可能性は高いですかね?
あとこれくらいしか病名っぽいのないし・・・頭痛は特にな
いから気にしてなかったけど、眩暈の人もいると聞いたもんで。
276名無しのひみつ:2006/08/08(火) 01:55:48 ID:YYoXTq/g
>>275
鞭打ちの経験が有る点とその症状から、低髄の可能性は有ると思う。
この病気、鞭打ち後に症状が出なくても、髄液漏れが持続すれば
年が経つにつれて少しづつ症状が悪化したり、新たな症状が出たりする。
オレなんか、眩暈や手足の痺れが出始めたのは、事故後20年経ってから。
眩暈を持つ患者さんはかなり多いよ。
脳外科でも、低髄が判る医師のところで検査しないと意味無いので、
心配なら専門の医師の診察を受けるべきだと思います。
277名無しのひみつ:2006/08/08(火) 21:56:05 ID:gs841zc3
>>276
お返事ありがとうございます。
そうですか。やはり一度調べたいです。
台風で症状よくないし・・・
この病気のS先生の所へ行ってみようと思いますが、今年の終わりまで
いっぱいだそうですね!
原因がわからず改善しない人が多いんだと感じました。
278名無しのひみつ:2006/08/09(水) 02:55:36 ID:Zc3cMlan
>>277 原因が判って、治ると良いね。
279名無しのひみつ:2006/08/09(水) 14:30:36 ID:iORPwn/v
安全弁に相当する器官の損傷または変性かもな
280名無しのひみつ:2006/08/10(木) 09:24:26 ID:IHWzw7S6
>>269
精度の良いMRIで、そういう所見が得られると違ってくるよ。>>270も含めて
281名無しのひみつ:2006/08/10(木) 10:57:21 ID:R+FWnL1v
>>269
明らかに首がいってるね
痺れがとれないのはつらいよね

俺は低髄じゃないけど
首にまだ間接や筋の痛みがあって
台風とか低気圧が来ると痛んで動けなくなることがある
282名無しのひみつ:2006/08/10(木) 10:59:03 ID:R+FWnL1v
ムチウチは事故にあったとき大丈夫でも
年取ったり筋肉が落ちてくると
そのときのダメージが出てくることもあるとか
283名無しのひみつ:2006/08/10(木) 11:29:30 ID:UqecN96m
村井ワクチンみたいなもんですか
284朝まで名無しさん:2006/08/10(木) 12:12:13 ID:akSTSEBl
「PSPにFFV・W・X・Yを移植して欲しい!」
ユーザーの真実の声をつたえよう!

GBAにFFW・X・Yが移植され、DSにはFFVが移植されるます。
しかし、現時点ではPSPでFFV・W・X・Yの移植予定はないようです。
GBAやDSに移植・発売しPSPでは発売しない、これは完全なユーザーへの裏切り行為です!

私達はユーザーとしてこのような行為を許してよいのでしょうか?
PSPに移植されないのに、他機種には移植される。
これはユーザーを裏切り、ユーザーを無視した好意ではないでしょうか?

他機種で発売するのならば当然PSPに移植する義務があります。
PS系列機には全てのゲームが集まる資格があるからです。

皆さんの声が必要です、団結してPSPにFFV・W・X・Yを移植して欲しい
という願いを伝えましょう!多くのユーザーはそれを望んでいます

PSPでやりたいという人が圧倒的に多いのに他機種に移植…
PSPに移植して欲しい、PSPで遊びたいというユーザーが多いことを
我々ユーザーの真実の声として伝えましょう
285名無しのひみつ:2006/08/10(木) 14:01:18 ID:fXp+RtX5
ゲームなんてやる気起きねーよ
286名無しのひみつ:2006/08/11(金) 14:00:17 ID:9E7MgIrz
:@pmj「ぴwrんg¥0あえちp
287名無しのひみつ:2006/08/12(土) 08:29:19 ID:LBkDETN4
RIで見えなきゃ詐病だろ

というかかなりの部分は
ただの基地外だろ
288名無しのひみつ:2006/08/12(土) 13:14:34 ID:v3kgyCRU
髄液が漏れてなくても
普通の慢性のムチウチもいる

その中で寝ると大丈夫なのに
立つとめまいがする人は脳みそとかの
髄液が漏れてる可能性があるらしい

骨髄バンクとかで骨髄寄付したときも
同じ症状がしばらくおきるとか
289名無しのひみつ:2006/08/14(月) 01:40:25 ID:0KR0c+BJ
>>287
保険会社さんですか?
290名無しのひみつ:2006/08/18(金) 15:40:04 ID:ERGhmc5H
291名無しのひみつ:2006/08/23(水) 01:19:39 ID:L81rsH8O
きのう
たけしの医学で
新しい医療は
医療費を支払う
必要はないんです。
とやっていました。
苦しい病気に上下が
あっていいものでしょうか。
これからも年間100万人
単位でふえつづける。のかな
292あっきー:2006/08/27(日) 19:14:15 ID:HDjZuqS/
2年半、今まで整形外科しか行っなかったけど、
たまたま転勤先の近くに良い先生がいるという事で
脳神経外科で診断してもらった。

脳脊髄減少症の疑いが出て来た。
もうすぐ検査入院。
でも、そうじゃなかったらどうしよう。
また振り出し?もう治らないって事?

疑いが出て来た=治る可能性が出て来た。

そう自分に言い聞かせてナントカ頑張ってる。
今までホントにつらかったぁ。
293名無しのひみつ:2006/08/27(日) 19:25:17 ID:PZgk4hVA
疑いが出て来た=治る可能性が出て来た。
完治は難しいヨ、7年目頭痛い。。。。
294名無しのひみつ:2006/08/27(日) 19:29:23 ID:BtWNoGl4
>>292
ちょっとでも可能性のある原因を一つずつつぶすしかない
ガンガレ

脊髄の手術で軽微な髄液漏れは経験してるが、あれは地獄の苦しみだった
295あっきー:2006/08/27(日) 19:30:46 ID:HDjZuqS/
このスレを最初から全部読みました。
苦しいの私だけじゃないんだね。

このスレ知って良かった。
負けそうになってたけど頑張る。
くじけそうな人頑張れ。
治ると信じて。
296あっきー:2006/08/27(日) 19:36:32 ID:HDjZuqS/
>>294
>>293
お返事アリガト。
頑張る。あきらめない。
でも怖い。
頑張る。

ノートパソコン買えばよかった。
病院パソコン持って行けない。
297名無しのひみつ:2006/08/28(月) 13:34:31 ID:Fzk5VKV5
保守
298名無しのひみつ:2006/08/28(月) 14:51:18 ID:xFspMxqn
>>295
こういうあからさまな宣伝レスが入るから、この手のスレは信頼を失い、
推進者が胡散臭い目で見られるようになるって事をだな、まずは覚えて
おいたほうが良いかと思うぞ。
299あっきー:2006/08/28(月) 14:57:00 ID:awNhPwEw
>>298
こういうってどういう?
宣伝スレって私の事?
300名無しのひみつ:2006/08/28(月) 19:05:06 ID:vf5Zi6y5
交通事故と低髄の因果関係があきらかになると
儲けが減る保険会社の工作員だから無視したほうがいい。
301名無しのひみつ :2006/08/28(月) 19:14:51 ID:7w0HPDHV
BP3回やってようやく頭がスッキリしてきたが、首周りの張りと痛みが止まらなかった。マッサージで少しは
和らぐので近くの病院にバスや車で行くがどうしてもとれない。パッチやった脳神経外科で紹介されて違う
脳神経外科で診察してみてもらったところ違う症状が併発したようだ。今度は首の筋肉を一部切断すると診断
が出た。何でも首の筋肉に首の神経が癒着してしまうための痛みだそうだ。BPをしても痛みがとれない場合、
鞭打ちになった原因が重度の追突などの場合あるそうだ。
パッチやっても首の張りや、痛みがひどく長時間起きてられない場合、違う症状の併発も考えた方がいいかもしれない。
交通事故にあってから2年が経つ…。いつになったら社会復帰できるのやら。
302あっきー:2006/08/28(月) 19:23:20 ID:awNhPwEw
>>300
???
保険会社って儲け減るの?何で?

障害残った方が後からの保証とかで大変じゃないの?
治してしまった方が治療費だけですむんじゃないの?

保険屋さんにそう言ってたんだけど・・・
もう自分で考えたくない。
自分とこの保険屋さんは動かないし
入院するし、弁護士さん紹介してもらおう。


303あっきー:2006/08/28(月) 19:40:15 ID:awNhPwEw
>>301
情報アリガトです。
BPって治療自体痛いんですか?

入院の日にちが決まって、
怖い反面と、治るかもって言う期待とでドキドキ。
304名無しのひみつ:2006/08/28(月) 19:56:18 ID:wnU77sPI
>>301
重度の追突なんですよ、6台玉突き。
ビリヤードの玉みたいですたw
305あっきー:2006/08/28(月) 20:09:05 ID:awNhPwEw
素朴な疑問・・・
何で皆さん『名無し』なの?
誰が誰だか分からなくない?

スイマセン。2ちゃん初心者なので・・・

>>304
私は反対車線から運転席に車が飛び込んで来た。
そして先月、後ろからも追突された。

入院する前にお祓い行かなきゃ。
306名無しのひみつ:2006/08/28(月) 21:56:18 ID:iCBNNPov
釣れちゃいましたね。>>300みたいなレスをする人が典型的な工作員ですね。

レッテル貼りしてその場しのぎをするのに必死。
必死になる事自体が関係者であることの証左。
307あっきー:2006/08/28(月) 21:59:33 ID:awNhPwEw
>>306
300の人が保険屋さんって事?
308名無しのひみつ:2006/08/28(月) 22:20:52 ID:v4bbs02Q
まぁ日本国内は慎重に行かないとな。
許可が遅いと文句たれ、問題があれば許可が早すぎたと一斉非難だからな。
309あっきー:2006/08/28(月) 22:22:30 ID:awNhPwEw
車の運転も慎重にぃ。
310あっきー:2006/08/30(水) 01:55:06 ID:oK1wNUe3
1日誰も書き込みなかった。
あんまり知られてない病気(ケガ?)だからかなぁ〜?
311名無しのひみつ @:2006/08/30(水) 02:22:08 ID:r9r4C+vM
>>301
痛いよりキモイかな。注射は普通と同じ痛さだけど、自分の血液入れてる最中が
高速エレベーターに乗ってるような感じかな?手帳見ればそのときと、それ以後
の二週間の観察日記みたいなのが書いてあるんだけど、梅雨の時期から調子が悪い。

周りからは完全に理解されていない生活と白い目が沢山。もう、気にする気力も
ないから気にならない。会社からも完全に首の警告。懲戒解雇だしね。
312名無しのひみつ @:2006/08/30(水) 02:23:27 ID:r9r4C+vM
>>310 へ"だった(--;)。
313名無しのひみつ:2006/08/30(水) 07:03:03 ID:iNQD8Oy8
>>311
俺もだよ。
周りからは完全に理解されていない生活と白い目が沢山。
もう、気にする気力も ないから気にならない

だけど懲戒解雇はないよね、飲酒運転でもないし。
314あっきー:2006/08/30(水) 12:24:20 ID:CMIf/BWc
>>310
お返事アリガトです。
私も観察日記つけよーかな。

仕事はとりあえず1ヶ月お休みいただけました。
大きい会社なので、すぐクビきられそうです。

今日はあんまり体調が良くありません・・・。
天井がグルグル・・・。かなり凹みぎみ・・・。
315名無しのひみつ @:2006/08/30(水) 14:03:36 ID:r9r4C+vM
雨降りそうだからじゃないの?
BPして一ヶ月くらいは起きてはいけなかったはず。横になってジッとしていた方が血液の留まりが
良く、直ぐに動いたり、仕事に復帰すると効果が見込めないと説明された。まぁ、元々痛みがひど
くない人が復帰するんだろうけどさ。
RI脳槽シンチグラム検査で漏れてるかを30分/1時間/3時間/6時間/24時間後と観察するんだけど、
普通は時間と共にだんだんと漏れる。手帳見たら30分ですべて出てしまい、その後のRIの画像では
写らないほどの結果。「パッチも数回を要する」って説明を受けるって書いてある。
確かに髄液に造影剤を注入後、自分で起き上がることも歩くことも出来ず、検査室まで車椅子で
連れて行ってもらうって書いてある。普通は自分で歩いて検査室までいけるとの説明だったはずな
んだけど。
その後は腰痛でほとんど寝たまま過ごす。見舞い等も禁止って手帳に書いてある。そう言えば入院中
もTVすら見る気力なかったっけかな。iPodにスピーカーつけてずっと音楽聴いて過ごしてた。
316あっきー:2006/08/30(水) 14:51:52 ID:M/c0aRUP
>>315
左半身どーしよーもなく痛い。
携帯でも2ちゃん見れる事発見!

私はまだ精密検査は受けてないの。
『脳脊髄液減少症』じゃないのかもしれない。
MRIで疑いがあるって事で9/7から入院。
BPすれば少しは楽になるのかと思ってた。
治る前に辛い事たくさんありそうだなぁ〜。
私の青春(?)返せぇ!(TДT)
317名無しのひみつ @:2006/08/30(水) 19:01:37 ID:r9r4C+vM
入院中、検査で脳脊髄液減少症じゃない患者さん居た。おじいちゃんで脳梗塞の軽い奴だって
担当の看護婦さんが言ってた。検査前に分かったから、2時間後に退院していった。ちょっと
ボケ気味?の人だったって。

BPやって直ぐに効果は出るけど、だんだんに下がってくるから(安定するらしい)。その経過を
見て、2回、3回とやる。効果を見る期間(平均:半年位)は人によるのでなんとも言えない。
入院中はトイレがどうしても辛かったかな?水分沢山取るようになるから何度も行きたくなる。
男は立ってするから下向くと首が痛い。先生に座ってすればいいだけって言われるまで気がつかなかった。

青春は直ってからやり直しで間に合うでしょう。今乗り越えれば、これ以上ほかに辛いことはもうないから。
318あっきー:2006/08/30(水) 20:35:00 ID:M/c0aRUP
>>317
@さん(でいいのかな?)
私もボケ気味(笑)
いや笑い事じゃないんだけど・・・。
簡単な漢字が思い出せない。
同僚の名前が名札を見てからじゃないと呼べない。
一番危ないのは車の運転。一旦停止とか、踏み切りとかに気が付かなかった。

どんな治療でもガマンするぅ。
もとの私に戻りたい。
その前に『脳脊髄液減少症』であってほしー。
治る可能性が出てきたのに、違ったらまた病院探しの日々だぁー。
319名無しのひみつ @:2006/08/30(水) 22:47:21 ID:r9r4C+vM
パッチ前の症状はこんな感じだった。
@偏頭痛(頭の前部、後頭部の痛み、めまい)。
A左の手の感覚が違う(暖かいもの・冷たいものなど、指先の感覚が違う)。
Bいくら睡眠をとっても起きられないときがある。
C何もしていないのに疲労感がある。
D手に持ったものが落ちる(知らずに落ちしてしまう握力がない)。
E起きている時間が多いと夜に首の痛みで気分が悪くなる(気持ち悪い)。
F季節などの温度差で痛みが不安定。
G電車・バスなどに乗っていられない(振動、重力等)。
H考え事が出来ない(物忘れ、集中力がない、寝起きの様な状態が一日中続く)。
I寝違えたのと同じような重しが載ってる感じの慢性的な痛み、延体感。
J起きていても寝てるような気分。しかし横になると驚くように気分がよくなる。
K考え事が出来なくて、起き上がっているだけで何かする気力が無くなる(何かしたくても気力が無い)
L雨の降りそうな日の前に日はまったくお起き上がることすら考えられない。

一番ひどかったのは、起き上がると肩や首が重くなり、偏頭痛&無気力。横になると急激に回復。
横になると急激に良くなる人はほぼ脳脊髄液減少症だって。

脳脊髄液減少症って診断の出た時に事故後初めて安心したけど、それからも大変。ホームページも
作って情報集めたりしたけど、知ってること意外は集まらないし。
TVでも放送するようになったけど認知されるまでは先は長いと思う。
ちなみに↓でやってた。
http://www.asahi.co.jp/hospital/
05/05/03 『本当は怖い頭痛〜染み出した恐怖〜』

自分のHPも引越ししてから一年、サイトの更新してない。一日20数件アクセスあるみたいだけど。
きっと同じように情報探してる人居るんだろうな(x_x;)。
320あっきー:2006/08/30(水) 23:53:24 ID:iak9bFvZ
症状としては@さんとほとんど一緒かな。
痛くて昨夜から寝てません。
今日は病院から睡眠薬いただけたので、
今からトリップ☆してきます。

@さんのHPは教えていただけないのかな?
321名無しのひみつ @:2006/08/31(木) 00:19:07 ID:TtHH8qLS
睡眠薬は気をつけてください。癖になるから。それと、慣れるとだんだん強いものでないと効かなく
なる可能性もある。なので病院で相談して、睡眠薬のほかに精神安定剤なども併用するとかもいいと
思う(経験者)。
ただ精神安定剤の処方によっては、それを理由に精神異常者とか言って保険金の払いを渋りだす会社
もある。あい○○損保というところ(旧社名 安○火災 ←ヤクザ火災)。弁護士をいきなり立てて、
訴訟で勝たないと認めないなど、訳の分からない事を突然言ってきて医療費の支払い拒否する。

薬の名前は2shだと書けないからどうしようかね?今のところ2種類使ってて睡眠薬はたまに飲む程度
にしてる。安定剤も少し眠くなる症状が出るので(睡眠薬より弱いけど)いいかもしれない。
飲むと落ち着けるし。

HPも2chだと書けない。みんながみんな悪い人だとは思わないけど、引越しの理由も悪戯が原因だったし。
何か手を考え無いと。HPの更新も。
322あっきー:2006/08/31(木) 10:42:46 ID:dJ/uZWUK
>>@さん
おはよーごじゃりまする。
いっぱい寝たから頭スッキリ。

睡眠薬はちゃんとお医者さんにいただいた物だから大丈夫だと思う。

私の事故相手の保険屋さん、あい○○損保だよ。今の所親切だが…気を付けよ。
もう一社が(2年前の事故。これも示談まだ)J〇。
〇A噂には聞いてたけど、チョー最悪。
323あっきー:2006/08/31(木) 11:41:34 ID:XgGb40d2
今日はちょっと体調楽かな?
晴れてるから?
昨日あんなに、のたうち回ってたのに。
天気にこんなに左右されるとは・・・。

いろんな低髄(略?)の人たちのHPのぞいてきました。
低髄の人たくさんいるんですね。
検査とか治療とか痛そうだけど、
治ってる人もいるから、ちょっと安心。



324名無しのひみつ @:2006/08/31(木) 18:57:24 ID:TtHH8qLS
今日は夕方から首が張って痛い。パソコンの前に座るのもためらう。

パッチするときに一番嫌なのは注射の痛さより、自分の血液を入れてる最中かも。場所にもよるん
だけど、3回パッチやって一番こたえたのは首の直ぐ後ろの骨のところだった。入れた量も多く入れ
たんだけど、吐き気やめまいが15分位続いて苦しかった。
今までパッチした所は一回目が腰の辺り、二回目が背中の真ん中、三回目が首の後ろの出っ張った
骨のところ。
一番効いたのは一回目だったね。精神的にも楽になったし、頭の中が開放される感じがした。検査
の注射は記憶がないからなんとも。ただ腰が抜けて起き上がれない、歩けないしか覚えてない。重症
でなければ歩けるはずなんだけど。って言ってた。


入院してパッチした後は横になるしかないから暇だよ。パソコン(B5)を暇つぶしに病院に持ち込ん
でも、横になって使うと首に負担来る。出来ればwilcomみたいな手のひらサイズの端末持って行く
といいかも。パッチ後はしゃべるのも辛かったから。
今もwillcom持ってるから首が痛くても横になってネットにつなげてみてる。
結構、役に立つよ。お勧め。。
325あっきー:2006/08/31(木) 19:24:00 ID:dJ/uZWUK
>>@さん

朝は元気だったのに、
私も夕方から調子が悪いです。
鼻血ふいてるよーな?
もしくは鼻から水を吸い込んだよーな?
鼻の奥がズーンとしてる。
そして目の前ぐるぐる。


2ちゃん、携帯でも見れる事わかったし、
携帯しか持って行けないんだろーなー。
PS持って行きたかったけど、
それどころじゃなさそーだし。
ヒーリングミュージック聞いて過ごすよ。

WELCOM?って何?
パソコンも去年買ったばっかりで初心者です。
326名無しのひみつ @:2006/08/31(木) 22:08:26 ID:TtHH8qLS
携帯で2ch見れるけど毎日使ってるとパケット代が高くなるでしょう?
willcomって定額でインターネット見放題で、パソコンと携帯の間(将来の携帯の姿)
見たいな端末。使い方も電話は携帯と同じ、ネット見るのはwindowsだからパソコン
と同じ使い方。おまけに音楽も聴けるし、動画も見れる。

体調悪い時にベットで使うにはちょうどいい大きさだと思うよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html
のW-ZERO3シリーズ。
あんまり電話しないんだったら、携帯の料金プラン下げてwillcomと併用すれば、料金が
安くなる可能性もある(FOMAだけでパケット通信してるより安くなったから)。
同じ端末同士だったら通話料無料で、相手がスカイプ使えればインターネット電話も永久
にただになるし。
欠点は携帯ほど繋がるエリヤは広くないので、メインに使うところの電波情報を確認して
買わないと家の中でも使えない場合がある。都内はほぼ使えたけど。
何度もパッチ入院していて一番手元にあって便利だった。小さいから首に負担かからないし。

パソコンしてると首痛くならないの?15分くらいが限界だよ。車の運転もパッチ2回して
ようやく運転できるかなって?位だったし。今でもほとんど運転はしないけど。
これ書いただけで、もう起きてられない。今日は調子が良くない('';)。
327あっきー:2006/08/31(木) 23:17:03 ID:dJ/uZWUK
>>@さん

willcomってPSPが携帯みたいになったものなのね。

@さん都内の人なんだー。
私、ものごっつ田舎。
都内から車で4〜5時間ぐらいかな?
ぜったい willcomってつながらないと思う。
病院も自然深い所。

パケほーだいにしてるから月7千円ぐらい?

パソコンは立ち上げっぱなしで、
トイレに起きたときとかに、ついでに触るぐらい。

車の運転は出来るけど、長距離は無理。
乗っても半径15分〜20分まで。
判断力鈍ってるの自分でも解るから、
なるべく乗らないようにしてる。
でも、田舎だから車ないと生活できないの。
危なっかしー(*_*)
328名無しのひみつ @:2006/09/01(金) 02:21:56 ID:X61UE9kT
車は乗らないほうがいいと思うけど、都内じゃなければそれは無理だよね。
仕事でほとんど地方に行くこと多かったから良く分かる。都内って言っても3分くらいの
ところに小学校の体育館(一般的な大きさ)より少し大きな畑もある。都内の田舎だから、
水田も見えるけどそれは内緒。
最寄の駅までは一分位で、新宿のビル街や池袋のサンシャイン、富士山/~\もマンション
から見える。

怪我も仕事中で地方言ってた時の事故だったから、家に帰るのに数日かかった。家に帰るため
に乗った新幹線の振動で気絶して、途中の駅の駅長室で寝たのはいい思い出。

田舎の方が空気がいいから直ぐに直るんじゃないのかな?東京の空気は誇りっぽい。
田舎の定食屋で食べたご飯はおいしかった。とくに仙台の牛タン定食と長野県佐久市の釜飯も。
もうしばらくは動けそうも無いからお預けだけど。

9月から二週間くらい入院予定もあるから気が重い。
他にもパッチを何回もやってる人居たら情報欲しい。誰かスレに来てくれないかな。
329あっきー:2006/09/01(金) 11:14:44 ID:1w24g9wq
おはようごじゃいます。
やべ。ほんとに睡眠薬、癖になりそうだ。

今日から日記を付けるぞー!
『あっきーの観察日記』
夏休みの宿題みたい・・・。
3日ボーズで終わりませんよーに。(>_<)

@さんは闘病生活、何年ぐらいですか?
脳シンチ〜?の検査受けてる時かなり辛そうですが、
トイレとか、お風呂とか、ごはんって・・・?
330名無しのひみつ @:2006/09/01(金) 17:36:08 ID:X61UE9kT
今日は天候不順のせいか、寝てないと痛い。
日記つけるなら、ブログ立ち上げたほうがいいかもよ。いろんな人来るから。それに三日坊主
で終われなくなるから。

怪我してから一年半くらいかな?。一回社会復帰しようとしたけど、電車、バス、車に乗り続ける
ことが出来ないのが分かったから諦めた。会社通えないのに仕事どころじゃないし。
検査は普通の人は針が痛くて腰が重くなるだけらしいよ。説明でもそう言ってたの聞いてる。たまたま
漏れがひどかったから、立てなかったんじゃないのかね?。
トイレは一回目のレントゲンまでは我慢だったかな?なるべく行かない様にしないと、おしっこで検査薬
が出ちゃってレントゲンに写らなくなるから。ご飯は普通に食べられるし、その日のお風呂は駄目だったかな?
パッチすると本当に頭の中のモヤモヤが晴れる。今まで何だったんだろうって?だけど、それからだんだんと
下がって安定する。そのレベルを上げるために何度もパッチが必要らしい。
三回パッチやって事故前と比べると6,7割り位まで上がってはいる。ただ、パッチして違う症状が併発してるのが
分かったから今度はそれの治療。パッチやっても首の張りが(肩甲骨の裏側の痛み)残る人や、首の痛みがひどい
人はそれを併発してる可能性が多いって。
パッチやってる先生でもそのこと知らない事あるらしい。専門医が居るくらいだから。

331名無しのひみつ:2006/09/01(金) 17:43:52 ID:V1L2fV4L
自治厨 出現希望!
332あっきー:2006/09/01(金) 17:51:54 ID:/Arf5Oq/
ちょっと不安が取れました。
情報アリガトございます。

今日は会社を早退しました。
低髄って貧血にもなるのかな?
左半分だけ血の気が引く感じがして、
ぐるぐるして気持ち悪くて、左足が力入らなくて・・・
貧血?でも左半身だけ?
7日の入院までもつかなぁ?

ブログの方が良いかも。
手書きだと簡単な漢字もど忘れして
なかなか書けない自分にイライラするから・・・。

ちょいと気持ち悪くなってきました。
お薬飲んで寝てきます・・・。
333あっきー:2006/09/01(金) 18:24:51 ID:sMYlf7Yv
痛くて寝れない。
顔もしびれてきた。
雨振るのかなぁ?

>>311
じちちゅう?
334あっきー:2006/09/01(金) 18:30:27 ID:sMYlf7Yv
あ!
331だ。間違えた。
335名無しのひみつ:2006/09/01(金) 20:15:46 ID:8SQudIHH
ほすほす
336名無しのひみつ:2006/09/01(金) 20:18:44 ID:8SQudIHH
身体健康板に専門スレがあるからそこで情報交換するといい

ムチウチスレ=関節痛や筋の痛みなどの肩こりや腰痛に
        似た症状で髄液漏れがない人
        手の痺れ歯の痛みなどが起きることもある

低髄スレ=眩暈や頭痛などがあり髄液が漏れてる人
337名無しのひみつ:2006/09/01(金) 20:38:16 ID:cD5p8mf9
>>328
4回BPした折れがきました。
今年は頚椎、胸椎にやるそうです、5回目だあ。。
338あっきー:2006/09/01(金) 21:11:56 ID:sMYlf7Yv
>>337
闘病生活何年目ですか?

今日は熱も出てます。
微熱だけど。
低髄って熱も出るのか?
339名無しのひみつ:2006/09/02(土) 07:53:15 ID:JfG8Oz7c
闘病生活7年目です。
まだ可愛いほうなんだろうな(・・;)
340あっきー:2006/09/02(土) 10:59:41 ID:V0giw7o5
前に
『7年目・・・頭痛い。』
ってカキコした人?

7年目かぁ。長いねぇ。
341あっきー:2006/09/02(土) 11:04:51 ID:V0giw7o5
@さん具合悪いのかなぁ?
心配・・・。
342あっきー:2006/09/02(土) 13:34:15 ID:V0giw7o5
今日は天気が良いのに調子が悪悪です。
昨日無理したからかなぁ〜?
かなり凹み・・・。
343名無しのひみつ @:2006/09/02(土) 16:45:26 ID:sW5UBPz1
昨日から具合悪いよ。ラジオ聞いてベットで横になったまま。
仰向けで寝ると首の後ろが傷むし、横向くと首筋が張る。どうやっても痛い。
左腕がしびれてズキズキとしたり、感覚がいまいち。パッチ前よりはずっと
いいんだけど。

入院するとき個室?相部屋?個室じゃないんなら、耳栓とマスクは用意したほうがいいかも。
理由はパッチ後、人の話声すらストレスに感じる時があった。相部屋だといろんな会話やうなり声
とかがうるさいかも。
マスクは寝たきりの患者さんが居た場合、おむつ交換とかが匂うから。マスクにコロンをちょっと
つけると気にならなくなる(我慢できる)。
パッチやるまであんまり動かないほうがいいと思うけど。
344あっきー:2006/09/02(土) 17:08:30 ID:V0giw7o5
>>@さん
お見舞い申し上げますです。
私も熱が下がりません。
お互い頑張りまじょー。(TдT)

情報アリガトです。
その辺の事、全然予想できなかった。
入院グッズに入れなくては!
経験者の方と情報交換って、
(交換になってないけど…汗)
スゴく大切ですね。
とても心強いです。

【身体と健康】板の『低髄』スレ
のぞいてきました。
書き込みする人(住人っていうのかな?)スゴく多かったです。
345名無しのひみつ @:2006/09/02(土) 18:04:34 ID:sW5UBPz1
ほかスレ読んでると気が重くなる。だから最近はあんまり見てないよ。

入院グッズの追加。ストローか、横にしてもこぼれないスポーツドリンク用のストローつき
ボトル。保温用のペットボトル用カバーも有るといいかも。
パッチ後は起きるのが面倒だから、飲み物はストローで飲む。新しい病院や個室で高い部屋
じゃなければ冷蔵庫付いてないだろうから、少しでも保温できるようにカバーが居るかも。
思い出したらまた書くよ。
346あっきー:2006/09/02(土) 18:47:55 ID:V0giw7o5
>>@さん

おぉ!Σ(゚д゚ )
す・ストロー!!
追加φ(.. )追加・・・。

病院での飲み物は、
買うか水道水(?)しかないのかな?
地元の病院は、朝と夕方に
ヤカンにお茶が配布されてたよーな?
ドコの病院も一緒かな?
347名無しのひみつ @:2006/09/02(土) 20:35:52 ID:sW5UBPz1
確かにヤカンでお茶は配られるけど、お茶ばっかりだと飽きるでしょう。ペットボトルを買いだめするか、
ヘルパーさんが必ず居るから買ってきてもらうとか?でもふたが開かないんだよね、パッチ後は。

お茶ならMyコップ&ふた、取って付き。ウエットティッシュも居るね。TVも個室以外はイヤホンが必需品。
携帯の充電器は忘れちゃ駄目だね。マスクはタオルでも代用できる。アイマスクもいる人は必要かも。
スリッパは普通、売店でも売ってるから。はさみ&つめきり、綿棒も必要品。
ほとんど旅行用品一式?
なれないと夕食が早いから、夜中におなか空くよ。
348あっきー:2006/09/02(土) 23:28:06 ID:V0giw7o5
@さん

情報アリガトです。
ホント頼りになります。
入院のしおりも、その辺詳しく書いてくれたら良いのに。

明日は晴れるかな?
100均の旅に行けるかな?
落としても割れない
プラ製コップじゃないとダメだね。
いままでイッパイ割ったから・・・。

【身体と健康】板の人達、チョットきついかも。
皆が皆じゃないけど・・・。
@さんの言う事がチョットわかった。
私は呑気にみえるみたい。
まぁ、呑気なんだけど…。
自分の事でイッパイ・イッパイになる日が
私にもいつか来るんだろうなぁ。
まぁ、その時はその時で考えよ。
呑気・能天気・明日もお天気でガンバルじょ!
349名無しのひみつ @:2006/09/03(日) 00:02:34 ID:sW5UBPz1
気がめいるのが一番悪い。うつ病になるから。
パッチする前より楽になれればいいはずなんだけどね。世の中には脳脊髄液減少症すら
知らない人が居るんだから。
人生まだまだ先は長いし、ここでつまずいても楽しい時間はこれから先にもあるから。

いいことその@
そう言えば、事故で散歩に行けないから里子に出してた犬を迎えにいったら忘れられてた。
預けた先がよほど居心地良かったらしい。で、最近パパになったって知らせが来た。
子犬が4頭写ってた。子犬の引き取り進められたけど、まだ散歩させられそうも無いから
引きとらなかった。うちに居た犬の(忘れられた飼い主ですが)顔の形と良く似てた。
世の中は普通に時間が過ぎてる瞬間でした。
350あっきー:2006/09/03(日) 01:42:43 ID:SZI+kfua
あっきーの良い事その@
『エリザベスタウン』って映画を観た。
何かと良い台詞があった。
ガンバろーと思った。
改めて自分は、
単純おバカなたくましい奴だと思い知った。

ガンバろーね。
351名無しのひみつ:2006/09/03(日) 13:24:09 ID:7doMwnW/
ふつうのムチウチでも首がいたかったり肩がこったり
肉体的にも精神的にもつらいのに
この病気はさらにその状態から髄液が漏れて眩暈や頭痛
が襲ってくるというのだからそれはもうすごいことになるもよう。
しかも今までは原因不明で精神的なもので処理されていた。
352あっきー:2006/09/03(日) 14:16:10 ID:SZI+kfua
『脳脊髄液減少症』を見つけてくれた人に感謝。
治る可能性が解ったんだもん。
353名無しのひみつ:2006/09/03(日) 14:37:18 ID:BlndqiKT
篠永正道教授です。
ttp://atami.iuhw.ac.jp/
354あっきー:2006/09/03(日) 17:05:11 ID:SZI+kfua
>>353

『脳脊髄液減少症』見つけた人?
私達にとって神しゃまですね。
篠永←何て読むの?(TдT)
355あっきー:2006/09/03(日) 21:28:23 ID:SZI+kfua
今日は天気が良かったのか、全体的に体調がよかったです。
明日もお天気だと良いな。
入院する前にする事イッパイ!
356名無しのひみつ:2006/09/03(日) 23:20:17 ID:BlndqiKT
しのながせんせい。
357あっきー:2006/09/04(月) 12:55:34 ID:pkD/MTJ5
入院グッズを買いに100均に行ってきました。
最近の100均はスゴいね。
あ!お箸入れ忘れだ・・・。
358名無しのひみつ @:2006/09/04(月) 23:17:42 ID:nb7iQP2/
大き目のバンダナも役に立つよ。朝のぼさぼさ頭を隠すとか、首のコルセットの汚れ防止カバーとか。
枕のよだれ隠しにも。
359あっきー:2006/09/04(月) 23:56:20 ID:pkD/MTJ5
@さん
よ・ヨダレ隠し!
それは大事だ!!

最近入院も近いから、起きて動いてる時間が長いんだけど、
やっぱりボケぎみです。

今日、踏み切り一旦停止で数分止まってたらしく、後ろの車のクラクションで我に帰った感じ。

私ヤバいね。(苦笑)
360名無しのひみつ @:2006/09/05(火) 00:47:24 ID:6J+xVSAO
パッチ前に動けるだけうらやましい。3回やってんのに3日くらいほとんど横になったままだし。
首痛くてもマッサージの病院まで行けない。
もしかしたら1回のパッチで直るかもしれないよ。
361あっきー:2006/09/05(火) 13:37:37 ID:LyBSQLAW
1回で治るかな?(T_T)ぐすん

この2年半、ホント苦しくて
(私はまだ軽い方だけど・・・)
もし治ったら、交通事故とか
この病気(ケガ?)の為になる事しよーと思う。
今の仕事もチョイと役立てられるし。
だって何かクヤシイやん!
すっごく苦しいのにわかってもらえない人が、まだまだ沢山いるの。
うつ だと言われて、自殺しちゃった人も
イッパイいるって聞くし・・・。
私は運が良かった方だと思う。
(誕生日に事故にあったけど。笑)

保険屋が何だー!ヤブ医者が何だー!
負けないぞー!
ぜっっったい治して皆の役に立つ!
362名無しのひみつ @:2006/09/05(火) 18:17:06 ID:6J+xVSAO
HP立ち上げて経過書けば?。結構見に来る人多いよ。HPもココログもniftyにあるけど、毎日結構カウントある。
携帯から書けるブログのほうが簡単かな?ちなみのブログはniftyが始まりらしいけど、livedoorが今はNo.1の
シェアらしい。
363あっきー:2006/09/05(火) 23:04:17 ID:B4JMNuGz
@さん、いつも情報アリガトございます。
知ってる単語がHPとライブドアしかない・・・。
ライブドア覗いてみます。
364名無しのひみつ:2006/09/05(火) 23:29:47 ID:7E/4yrJR
365あっきー:2006/09/06(水) 00:30:14 ID:a3nbNsWq
↑これ@さんのHP?
366名無しのひみつ @:2006/09/06(水) 03:24:26 ID:VkuVUy2S
違うよ。下手にアドレス書くとあらされる(「ブログの炎上」って言うんだけど)からブログは見れないようにしてる。
HPは更新止めて、作り変えてる。体が動くときに騙し騙し作ってるから、いつ出来るかは分からない。
ブログは犬の珍事件がメインだったけど今は里子に出しちゃって居ないし、更新のネタが無いからどうしようかと?
毎日首が痛いって書いても、読むほうもつまらないだろうし。
367@さん:2006/09/06(水) 09:11:45 ID:a3nbNsWq
あっきーブログ立ち上げました!
探して下さい(笑)
想像つく題名だと思います。
あっ!PCでも見れるのかな?
ドコモの絵文字イッパイ使っちった。
368あっきー:2006/09/06(水) 15:56:08 ID:FTl6dVQj
あ!
お名前間違えた。
367=あっきーです。m(>_<)m
369名無しのひみつ:2006/09/12(火) 09:47:02 ID:AR1KjV5R
毎日どれくらい水分補給してる?
自分は4リットルは軽く飲んでいる。口が渇くとかではなくて
自然とそうなる。
飲んでからどのくらいで楽になれます?
370あっきー:2006/09/12(火) 21:11:16 ID:w641DSaI
>>369
約2〜3リットルかな?
どれ位で楽になるだろ?
計った事ないや。m(__)m
371あっきー:2006/09/12(火) 21:23:21 ID:w641DSaI
>>@さん
時々、のぞいてるのかな?
今日、漏れが見つかって
『脳脊髄液減少症』確定いたしました。
ストローがメチャクチャ役に立ってます。
いろいろアリガトぉございました。m(__)m
最近あっきーは
【身体・健康】板の低髄スレ
に住み着いてます。
最初恐かったけど、最近みなさんあったかです。
@さんも早く良くなりますよーに。
372たぁ:2006/09/13(水) 17:58:35 ID:2ptrWbEB
先週木曜に発症し、3件の脳神経外科を回るも、低髄の疑い有りとなった時点で、うちでは診れないと放り出されました。ただ自分の場合、初期段階から、この病気を疑っていた為、水分補給と安静を心掛けた結果、自然治癒が進んでます。
もっと、この病気が周知されていけば、新たに苦しむ人が減ると思いました。
373名無しのひみつ @:2006/09/17(日) 18:23:29 ID:r+mZGKpk
雨が降る前は調子が悪い。梅雨に体調崩してから回復が思わしくない。
低髄以外にも合併症の併発があるから、そっちが悪さしてる可能性の方が高い。病院行きたくても
遠すぎていけない。

ブラッドパッチ療法をやっても、首や肩甲骨の裏が異様に痛む場合、パッチ以外の併発があるので
調べてもらった方がいいかもしれない。

374名無しのひみつ:2006/09/27(水) 22:11:16 ID:1JluiNzh
千葉県市原のこいで脳神経外科のこいで先生は、私のMRIを見て一発で脳脊髄液減少症の疑いを見抜いた。
五井駅からタクらないと行けないような所だし、待ち時間も長めだけど、気さくでいい先生だよ。

ちなみに市原はDQNタクシー屋が多いので注意。IKタクシーで「クレジットかデビットカード使いたいんだけど」って言うと
親切なオッチャンが飛んできてくれる。ひょっとしたら最近は車の台数増えたかも知れないけど、その辺はIKタクシーに聞いてくれ。
375名無しのひみつ:2006/10/03(火) 18:26:29 ID:wPt8upxy
376名無しのひみつ:2006/10/03(火) 22:22:15 ID:uUDkvCNQ
>>375
情報 乙
377名無しのひみつ:2006/10/07(土) 05:47:33 ID:ZatmjytX
MRIの前にCTスキャンとるんですか?
378名無しのひみつ:2006/10/07(土) 09:52:30 ID:9D2xvYkv
MRI後にCTミエロを取ったような…。CTは普通のCT?CTミエロじゃなくて?
379名無しのひみつ:2006/10/08(日) 01:11:26 ID:aGhPkdXU
そこまで診てもらえてないので、参考になりました。ありがとです。お大事に。
380名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:05:23 ID:esl1w7bu
誰か来ないかな?
毎日チェックしてるのに…
381名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:05:58 ID:iUzi2eCA
やはり造影剤をいれないと無理なんでしょうか。
私は頚椎ヘルニアですが、低脊髄液の疑いも、とは言われています。
まだ普通のMRIしかとってないですが、頚椎のでっぱりの反対側の、
髄液が通る管にでっぱりがあります。これって何?
ここからなんかもれるんでしょうか。 初心者ですみません。
もともとは、タケシの番組と同じ、しりもち オンザ ガケ岩です。
左半身の痺れ、左頚の圧痛、左目の痛み、肩甲骨のきもちわるい痛みが
主症状です。 どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。
今度東京のクリニックに行く予定です。 MRI取り直すのですが
CTミエロをお願いするべきでしょうか。
382名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:13:07 ID:esl1w7bu
脳脊症だと、早期発見・早期治療が後遺症に大きく関係するみたいです。
検査もリスク0じゃないので、医師と相談して早めにハッキリさせた方がいいかもしれませんね。
383名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:37:36 ID:pKVTdG2h
低髄スレからお邪魔します。
私はたぶん早期発見の方だと思います。
像影剤を入れたCTでもRIでも軽いと医者に言われたので。
BPをしたら改善しました。しかし何が原因だったのか…。
来週から実習がありますが、BPをして間もないので不安たっぷりです。
384名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:43:31 ID:esl1w7bu
大学生さんいらっしゃい。
385名無しのひみつ:2006/10/11(水) 23:58:21 ID:pKVTdG2h
>>384さん
ありがとうございます!正解ですよ!
たぶん大学院生さんかな?
しかし自分むちうちじゃないのにいいのかな?(笑)
386名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:02:19 ID:esl1w7bu
>>381
382です。私も初心者なのであんまりアドバイス出来ないのですが、可能性と言われたのは何か写真等に疑わしいモノ写っちゃったんですか?
私は医師に、疑わしいけどビミョー。と言われてましたけど、思い切って検査した結果、しっかり漏れてました。
今は回復に向かっています。
387あっきー:2006/10/12(木) 00:10:07 ID:1ZDBMOcp
>>大学生さん
あっきーでした。(^^)v
脳脊症だし大丈夫だと思うよ。治療している人達はどんな情報でも知りたいと思っているはずだし。
大学院生さんや他の優しかった人達も来ないかな?皆さんベテラン(?)で物知りだったし。
388名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:19:13 ID:8QxDM5+3
低髄スレでさっき49さんに質問した者です。
俺は21なんだけど痛みが全くない。んで、去年神経内科の先生に低髄教えてもらってRIしたら一応漏れてる&早期膀胱集積があった。ダダ漏れではなかった。まさに低髄スレの49さんみたいな感じ。
でも来週都内のT病院でBPすることにした。怖い。何がって、もし何の変化もなかったら・・・。
389名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:23:25 ID:Lw/DiuVJ
あっきーさん!会いたかった!BPして良くなりましたか?
えっと私が疑わしいのは、像影剤をいれたMRIにて厚膜が
薄いんだけど白く写ったからで、入院してる時のRI検査という放射性物質を
髄液に入れた後の経過を見る検査で(結構痛かった…)
ハッキリ漏れの箇所は写らなかったのですが膀胱に普通の人より早く
影が出たので診断されたんですが、漏れ箇所がハッキリしないので、
軽いね、という事でしたよ!
390名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:29:53 ID:Lw/DiuVJ
>>388さん
何も怖がる事ないですよ!変わらなかったら、またやりましょう!
でもマイナスの方に考えないでよくなるように考えましょう!
して、私がほかの人に言われた事なのですが、完璧な体で生活してる
人は少ないって。みんななんかかんかの悩みや病気を抱えているわよ、
て言われちゃった!(笑)だから深く考えなくても大丈夫なのかも。
必ず効果はあると思うから大丈夫ですよ。心配しないで♪
軽率な言い方で気に障ったらごめんなさい。
よくなるように祈ってますからね。
391名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:36:48 ID:8QxDM5+3
実習も大切だけど、体が一番大切。だからなるべく安静は保った方が良いと思うよ。低髄完治直前の人はみんなそう教えてくれたから。

しかし、低髄スレであっきーさん「自分が自分じゃなくなるのが一番嫌」って言ってたけど、ホントそう思う!俺なんか小学校んときからいろ〜んな症状があって自覚したのが高2。大学も受けられなかった。症状は細かいからカットするけど・・。
周りの友達は就活終えてたり、結婚してたり、社会人だったり、まあフリーターもいるけどw、はたまた自分も目指してるプロミュージシャンだったり。
自分だけ時が止まってるよ。こんなとこでグチ言ってもどうにもなんないけど。
392あっきー:2006/10/12(木) 00:38:29 ID:1ZDBMOcp
>>388
私は【低髄スレ】の49じゃないけど・・・

BPもリスク0じゃないし、不安だと思う。
BPしてスグに効果がある人もいるし、ない人もいる。
でもスグに効果がなくても、今このチャンスに漏れを止めておかなきゃ、いずれ痛みが出るかもしれない。
漏れが見つかってBPする事が決まったのなら、どうか恐がらないで将来の為にガンバって下さい。
良い方に考えよぉ。
393名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:43:30 ID:Lw/DiuVJ
心配してくださってありがとう。でも学校にも理解してもらってるので
無理しない程度に頑張ります!みなさんのためにも!
自分が自分じゃなくなる、てのは自分はまだ未経験だなぁ〜。
まだまだ若いのですから落ち込まないで(´・・;)
みなさんが良くなりますように!
394名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:45:36 ID:8QxDM5+3
>>390みんなそう言うんだよねぇ。完璧な体で〜云々。
でも、あまりに辛すぎて、逆に辛い人の気持ちになれるのも事実だし、救いかな・・?

それと「軽率な言い方で気に障ったらごめんなさい」。こういう気遣いのできる人は少ないよ!どうか絶対よくなってくださいね☆
395名無しのひみつ:2006/10/12(木) 00:58:21 ID:1ZDBMOcp
>>391
おぉ!そんな前のセリフ(?)覚えててくれたのねん。うれしいよぉ。

おかげ様で全ての痛みが取れて(天気によってチト痛むが、BP前に比べりゃ天国だ。)回復に向かっています。ただ、シビレが取れてないのよねー。
あと鼻の奥がズモーって重い。鼻詰まってないのに詰まってるよーな、水吸い込んだみたいな…。
今度、首にBPしてもらうのさ。
私もずーっと大学生さん気になってたんだ。
396あっきー:2006/10/12(木) 01:07:11 ID:1ZDBMOcp
395はあっきーね。
ついでに、あっきーは自分を取り戻しました!ちょー前向きっ!!
アルツハイマーってあんな感じなんだろーなー。うぅっ(涙)

今日はもう寝ます。
またね。(^^)ノシ
397名無しのひみつ:2006/10/12(木) 01:31:51 ID:8QxDM5+3
良くなって本当何よりです!長年の症状でしたでしょうし。ごめん、一つだけ教えてください。BP後の安静、どのように過ごされましたか?

以下独り言です・・
ところでできたら名無しで低髄本スレに、良くなった経過を書き込んでくれると助かるんじゃないかな、と身勝手ながら思います。経験者の方の言葉が一番説得力あると思いますし。
1人でも多くの人に参考になって、1人でも多く良くなったら嬉しいから。ただ、明るい発言は厳禁で!個人的には明るい方がいいんだケド、色んな状況・性格の人がいますからね。
398名無しのひみつ:2006/10/12(木) 03:41:04 ID:9c2snlYw
低髄の凹んでる時用、ちょっと元気な時用のスレがあるとうれしいかなー
399あっきー:2006/10/12(木) 03:57:29 ID:1ZDBMOcp
ここ。にしちゃえ!
科学ニュースだし板違いかな?っと思って、何度もスレ立てチャレンジしてるんだけど、うまくいかないの。
初心者板でも質問したのに、誰も答えてくれないし。
ツラクて眠れないからまた来ちゃった。
400あっきー:2006/10/12(木) 04:21:47 ID:1ZDBMOcp
>>397
【低髄スレ】では名無しで経過報告・情報提供してたよ。初心者なのに2ちゃん暦あるよーに2ちゃん用語まで使って(しかもバレないよーにたまにネカマで。笑)専門用語使わなきゃ仲間に入れてくれない様な雰囲気だったし疲れたよ。
BP後の安静状況も書いてて、コピペしよーと思ったら、もうパート6見れなくなってた。
BP直後は2〜3時間下腹辺りに枕入れて、少し腰を浮かせたうつぶせ状態で絶対安静。んでギックリ腰状態に。3日間トイレ・食事以外は起き上がらないよう安静。
腹筋・前屈・屈伸ダメとか、炭酸系ダメとかの話、(No.分かんなくなっちゃった)実はあっきー。
401大学院生@休学:2006/10/12(木) 10:54:25 ID:SBNSNvWd
大学院生

あっきーさん
大学生さん
お久しぶりです。
きっと他の人もいらっしゃるかな?
こちらには初カキコです。
あちらではすっかりROM夫になっていました。

1さんからクレームがつかない限りこちらを使っていましょう。
クレームがついたら、「あっきーと低髄(脳脊髄液減少症)な愉快な仲間たち」でしたっけ(笑)
身体・健康板に新スレたてますから。

>>385
384は私じゃありませんよー
402名無しのひみつ:2006/10/12(木) 11:03:11 ID:8QxDM5+3
>>400そうだったんだ・・。ありがとうね。ホント凄く助かります、そうゆうの。

それともしパート6以前のスレを見たかったら現在ある低髄スレの>>1の一番下のURLにいってそのページで「低髄」と検索すれば過去のスレッドも読むことができますよ。
403ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/12(木) 11:13:13 ID:SBNSNvWd
ろんべる=大学院生@休学です。
世の中他にも院生で低髄な人がいると思うので、名前を「ろんべる」に変更しておきます。
ついでにコテハンなのでトリップも使うことにします。うまくでるかな?
連投になってしまいますけど、テストです。
404ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/12(木) 11:42:50 ID:SBNSNvWd
ろんべる=大学院生@休学です。
(トリップについての詳細は自分でググッてください)
あっきーさんも大学生さんも無事BPを終えられたのですね。
良かったです。

BP直後良くなるというのは傾向として多いようです。
薬によるおさえとバルーン効果が強くのこるのも一因のようです。
1ヶ月過ぎたら人によっては低調になってくるかもしれません。
私はBP直後はグンとよくなって、1ヶ月過ぎてから悪くなってきて3ヵ月後まで低調。
5月後にかけて複調し以前よりも良くなりました。
そして次のBPを受けるといったことの繰り返しです。
BP後のあがったりさがったりの幅は結構大きいのですが、
低調になったときに大事をとることをいとわないほうが後々よいと思います。
405 ◆VoAId.Eh6I :2006/10/12(木) 13:15:48 ID:1ZDBMOcp
2典で調べました。
こんな便利なモノがあったのねん♪

>>402 どーいたしまして。意地悪な人もいたけど、憎むべきはそんな風に人を変えてしまった病気であって人じゃないからね…。優しい人達の方が多いはず。っと思って。少しでも役に立ちたかったしね(*^_^*)デモ.ネカマ…

大学院生さん=ろんべるさん会いたかったよー。
気にしててくれたんだ。うれしいよぉー。
ウァーン。・゚(゚ノдT)/優しい人だー。これからもヨロシクです。

今日も天気悪くてツライね…in新潟。
406 ◆VoAId.Eh6I :2006/10/12(木) 13:19:34 ID:1ZDBMOcp
あり?キャップがうまくいかない?
407あっきー#:2006/10/12(木) 13:24:09 ID:1ZDBMOcp
3連ゴメンナサイ。
408ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/12(木) 13:42:05 ID:SBNSNvWd
あっきーさんお久しぶり。
本スレでも書き込みの感じからあっきーさん居るなって、たまに思ってましよ(笑)

キャップですけど
「あっきー#○○○○○○」と名前欄に書けば、(○は任意の字で自分の暗号)
「あっきー ◆××××××」と表示されますよ。(×は変換された特定のID)
409あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/12(木) 13:59:56 ID:1ZDBMOcp
あ。バレてました?イロイロ工作したのになー。(笑)
キャップうまくいきました。アリガトです。
410ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/12(木) 15:57:53 ID:Lw/DiuVJ
ろんべるさん、あっきーさん!お元気になられてて良かった!
また心配していただけて嬉しかったです!ありがとう!
大学生、改め、ぴよです。
今日診察行ってきました!話聞かれただけでした!(笑)
これから月1で経過を報告する事になりそうです。
ちなみに、日常生活は何も気をつけなくて良くて、お酒も解禁でした!(笑)
軽いからかな?しかしなるべくおしとやかに過ごします(^^ゞ
411ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/12(木) 18:56:15 ID:SBNSNvWd
ぴよさん、実習もう近いんでしょうね。
良くなられて良かったです。
無理をしないようきをつけていきましょうね。

私も先日、術後の経過をみてもらいに通院してきました。
自分ではかなり良くなったと思っていたのですが、
まだ不十分ですねーというお言葉を先生からもらってしまいました。
うーん、もともがかなりひどかったので、から喜びでした。
先生としてはフルタイム週5日間働ける程度まで回復しないとダメらしい。
まだまだこの生活、長く続きそうです。

あっきーさん
工作の中にやはり特徴的ないいまわしとか言葉遣いがチラホラでしたよ(笑)
412無職ヲ♯leef:2006/10/12(木) 19:05:40 ID:9c2snlYw
こんちわ。みなさん改善してきてるみたいだね。
あっきー殿とおそらく同時期に入院した無職ヲデス。
携帯からは投稿できなかった。
しばらくコテハンで頑張ってみます。
テンション低いですが機嫌が悪いわけではないです。そーゆータイプです。
みな違う人間ですが目的は同じわけです。
413あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/12(木) 21:11:14 ID:1ZDBMOcp
無職ヲさん大丈夫だよ。
テンション低いカキコと、悪意のあるカキコは全然違うと思うから。同じ病気だから気持ちが解り合えると思うの。
後向きになったら皆で励ますから!
コテハン限定じゃないから無理しなくても良いよ。

皆さん、あっきーが落ち込んだら、そんときゃヨロシクm(__)m
414あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/12(木) 21:21:55 ID:1ZDBMOcp
>>411 ろんべるさん
ココに来てからはもう工作しなくて良いから、メッチャ楽になったぁ〜。自分の言葉でカキコできるー。(笑)

明日からやっと晴れだ!
苦しかったよー。
ちょっとは楽になれたら良いな。
415名無しのひみつ:2006/10/12(木) 22:42:40 ID:AqA8QA0t
なんか、とお〜くになってしまいましたが、381です。まだ低髄のことが
よくわかってないんですが。 まだMRIで、頚椎ヘルニアがわかった
ばかりなのですが、症状をあれこれ述べますと、低髄の恐れもあるしと
いわれ、東クリに行くところです。1日で、MRIやCT全部、造影剤
なんてとれないですよね。いえ、まだでっぱり以外(脊髄の側のでっぱり)
内側へ、と頚椎からのヘルニア以外は写っていません。まだ漏れているか
どうかの判断も、どこへいってどうしたらよいやらの初心者で勉強中です。
みなさんBPでよくなられたご様子だし、もう低髄ってわかっているんですよね。
普通の脳神経外科でわかりますか? 痛みは左目の奥の痛み、左の耳鳴り、左頚の
すごいしびれ痛、左手のむくみ、右手の指ぴりぴり。左足先のむくみ。
なんか、ずらずら並べてしまってすみません。 まずはMRIとCTとって
(東京から遠いんで)どっか近場のお医者さんを紹介頂くという順番で
いいでしょうか。4年苦しんできてこの頃ようやくヘルニア+?がわかった
ところなんです。初心者ですみません。よろしく。
416名無しのひみつ:2006/10/12(木) 22:51:55 ID:AqA8QA0t
えと、続きですすみません。経験者の方、まずは、医者に低髄液かどうかを
意識して質問するときは注意点などあればご教示お願いできたら・・・です。
417名無しのひみつ:2006/10/13(金) 03:15:59 ID:69sUr7B7
ここ数日、何しても痛い辛い吐きそうだ orz
ムチウチ歴10年以上・・・あとどれだけ続くんだろう
418ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/13(金) 08:37:50 ID:qtIBS4at
>>415-416
頚椎ヘルニアとは、かなり大変ですね。お気持ちお察しします。
低髄(脳脊症)についてですが、低髄専門医以外のところでは何を聞いても、
診察してもらっても無駄です。素直に頚椎ヘルニア専門医とは別に低髄専門医
にかかるとよいと思われます。
MRIを撮影されるのなら頭部矢状断面を撮影しないと意味がありません。
脳の沈下状態が判別できます。CTはCTシンチでないとわからないので入院が必要です。
あとはMRIミエロですが、これは低髄を専門にしている放射線技師と画像診断のできる
低髄専門医が必要となります。CTシンチとMRIミエロは直接漏れを確認するものです。
病院ですがNPO協会の病院リストを参考にするか( ttp://www.npo-aswp.org/list.html
(注:協会の紹介が必要な病院もあり。なお協会は層化系)、県庁に問い合わせるかどちらかで見つかります。

私の知人に頚椎ヘルニアの方がおります。良くお話しするのですが、症状が
脳脊症ととっても良く似ているのですよね。大変だと思いますがんばってください。
419低髄完治した者:2006/10/13(金) 14:23:44 ID:Br8mXVfC
あっきーさん、元気だった。ほんとに良かったよ!いつもがんばれと心から思っていた。
あまりこういう掲示板苦手だけど、あっきーさんのがんばりに心打たれて書き込みします。
低髄は治らないというイメージが強いが私の周りには治っている人いるよ。
100%完治にはならないが私は98〜99%いや100%でもいいと思う。この間ゴルフにも行ってきました。
でもBPは3回しました。半年間仕事できませんでした。今思えば、あの時の気持ちがいまのあっきーさんたち
(大学院生さん、大学生さん他)と同じ気持ちでした。でもあの当時はこんなにマスコミもとりあげず、
そんな病気ないとか篠永病だとか言われて悔しい思いもしたし、うつ病にもなりかけたよ。でもね篠永先生方や
中井さんたちのおかげでここまで来たのだと思います。(私は層化でも天理でもないです。)
今はこんな流れでよく関西でTVに出てるけど、あれではこの病気は治らないというイメージになり、
良くなった人で裁判中の人が危惧してます。私も同じ意見です。早くあっきーさんたち(大学院生さん、大学生さん他)
に元気になってください。そして完治しましたとマスコミに大声を上げていただきたい。そのためなら私も協力いたします。
ただ私の経験からBP後2ヶ月は絶対無理な外出(長時間)はやめてください。また、水分も私は糖分のない麦茶を1日2リットル飲んでました。
(頭痛のひとはカリウムの成分のはいったのがいいと聞きました)また食事もコレステロールの多いもの(卵、マヨネーズ、肉脂系は避けました)
野菜や魚を多く摂取しました。タバコもやめました。いろいろ制約して最後のBP後3ヵ月後には職場に復帰しました。
絶対治ると!あきらめないでがんばってください。(参考になるかわかりませんがあまり掲示版とかしらなかったので)
みなさん長文になりましたがすみませんでした。
420名無しのひみつ:2006/10/13(金) 14:47:42 ID:HG3g2v2V
>>419
ゴルフできるんなら確かにほぼ完治だな
いくつか質問があります

>100%完治にはならないが私は98〜99%いや100%でもいいと思う。この間ゴルフにも行ってきました。
@ゴルフとかのスポーツは最後のBPの何ヵ月後(何年後)にはじめたの?
Aゴルフより激しいスポーツ(スキー、格闘技、サッカー等)はできる? それとも再発が怖いからしない?

>でもBPは3回しました。半年間仕事できませんでした。
BBPはどれくらいの感覚でしたの? 半年間しか仕事休んでないなら1ヶ月半ごととか?
Cかなり前にBPしたみたいだけど、それなら平塚でしたってことだよね?

>水分も私は糖分のない麦茶を1日2リットル飲んでました。
>(頭痛のひとはカリウムの成分のはいったのがいいと聞きました)
>また食事もコレステロールの多いもの(卵、マヨネーズ、肉脂系は避けました)
D糖分と、コレストロールが低髄によくないという根拠は? 医者に言われたの?

E一番ひどいときのレベルはどれくらいだったの?ほぼ寝たきり?

参考までに教えてください
よろしくです
421名無しのひみつ:2006/10/13(金) 15:00:18 ID:xAFzPn4b
よくわからんがむち打ちは怖い。

某「出荷製品にタイマーが組み込まれている」ってウワサのメーカーさんの営業が、
10年前に、信号待ちでぶち当てられて、むちうち→加療→完治と思われたが・・・・

なんと、再発?って訳じゃないが、その事故の影響が10年近く経ってから出てきて、
長時間歩くことが出来ない→営業から内勤に。


おまいらー交通事故でむち打ちになったら安易に示談書書くんじゃねぇぞ!
422あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/13(金) 17:04:20 ID:zuIV2czr
>>419 完治者さん
元気が出るカキコありがとぉございます。
やっぱり完治する方もいらっしゃるんですよね。
よし!希望を持とう♪

ちょうど全国的に天気が悪くなってた頃から、あんまり体調がよろしくなくて
3日前からBP前の症状−頭痛+光過敏になってしまいました。
BPから3週間たっちゃったしなー。
お天気のせいだといいんだけど…。骨折した所まで痛いや。

太平洋側に台風来てるみたいです。
皆も今あんまり体調良くないのかな…。ガンバって乗り切ろーね。
423名無しのひみつ:2006/10/13(金) 21:24:12 ID:KJsC1YAc
ブラッドパッチって1回だけやっても治らないらしいね何回もやらないといけないらしい
でも、保険使えない
お金がかかりまくる
424ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/13(金) 21:45:15 ID:J/uHysZQ
私は健康保険?が利きましたよ!だから7万で済みましたよ!
病院で違うのかな?
425あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/13(金) 22:05:17 ID:zuIV2czr
いろんな所で保険適応外になってきてるみたい…。
それで最近頻繁にTVや署名運動盛んみたいだよ。
426無職ヲ ◆Y8QkIMKyZU :2006/10/13(金) 22:18:07 ID:ciTeAZUS
低髄完治さんおめでとうございます。
迅速な処置をすればやはり完治はできるのですね。
お時間あれば症状の方を教えてください。
427無職ヲ ◆Y8QkIMKyZU :2006/10/13(金) 22:22:55 ID:ciTeAZUS
有名なところはもうすべて適応外。
小さいところでは強引に保険内にいれてるみたい。
大学病院はNG
428あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 00:16:30 ID:aG4uTb3H
ぜぇ〜んぜん関係ない話なんだけど…
大昔、雨が降る予言ができた占い師とか巫女とかは、実はムチ打ちだったのかも!?
なーんてツマンナイ事考えながら、のたうち回る今日この頃…。

ちょいと息抜き…
ツラくて寝れないんだもん。
(=ε=)眠剤キレたし…。
429名無しのひみつ:2006/10/14(土) 01:20:38 ID:bR23nQRo
睡眠薬使ってる人何飲んでる?参考までにお教えください・・。
自分はロヒプノールです。
430名無しのひみつ:2006/10/14(土) 01:29:26 ID:6q/+UoX/
ロヒプノール2mg一つですか?私はロヒプノールを長年飲んでました。
量増えますよね。
レンドルミン単品じゃ軽いし。
この頭圧迫されて締め付けられて割れそうな慢性頭痛に効きそうな痛み止めはないのかねー?BPしてから痛みがひどくなった様にも思う。
BPの所為ではないと信じたいけど。
431あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 01:40:24 ID:aG4uTb3H
は・ハルシオンしか知らない…。あとハルシオンのジェネリック薬のアルシオン。
そんなに種類あったんだ…。
432名無しのひみつ:2006/10/14(土) 01:44:28 ID:bR23nQRo
これからBPなんですが、睡眠薬がBPに影響するか凄く心配なんです。


ちなみに今日神経内科の医師に尋ねたら、ロヒプノールはやや強めだとのことでした。マイスリー?というのが弱いみたいですね。
自分は色々試しましたが効いてるのはこれだけです。(睡眠)薬に関連したスレッドがあったら教えてください。て、何か危ない人みたいですね・・・苦笑
433あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 01:49:49 ID:aG4uTb3H
>>430
鎮痛剤何使ってますか?
あっきーはSG顆粒とロキソニンとテルネリンとボルタレン。
一度には飲まないけど、たまにザラ飲みしちゃう…(爆)
434あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 02:01:39 ID:aG4uTb3H
>>432
BPに睡眠薬は関係ないと思うよ。(たぶんね。)
飲みだしてから、痛みで睡眠不足だったあっきーは逆に元気になったよーな。頭ん中スッキリ☆みたいな。
最近は睡眠薬=精神病扱いされないみたいです。
普通のサラリーマンの人が規則正しい生活が出来ないから、眠薬使って質の良い睡眠を取ってる。って言ってました。
435名無しのひみつ:2006/10/14(土) 02:49:21 ID:bR23nQRo
確かにホントつい最近まで睡眠薬=精神病という風潮ありましたね。自分も4年くらい前に大きい大学病院行ったら睡眠障害=気のせい、みたいな感じで軽く流された経験ありますし。
今では社会的に当たり前のように認知されてるから、逆に睡眠薬=精神病なんていう医師は皆無でしょうね。話題それましたが・・。
436名無しのひみつ:2006/10/14(土) 02:51:28 ID:6q/+UoX/
>>433
あっきーはそれを一気に飲んでるんですか?
私はSGなんとかって言うのは飲んだ事ないですけど、あっきーが433であげた鎮痛剤、筋弛緩剤は全く効果ありませんorz
437ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/14(土) 08:57:25 ID:qMbUK50S
>>436
横から失礼します。
私もよくなる以前、>>433であがっている薬たちは、
まったく効果ありせんでした。
意外や意外、イブが一番効きました。
担当医師も「イブが効くっていう患者多いんだよねー」って言ってました。

>>434
確かに睡眠薬は波及的な問題ですね。
コリがとれて頭痛がしなければ眠れるでしょうから、まずは鎮痛剤と弛緩薬でしょうか。
最近知ったのですがコリについて肩甲患部という、肩甲骨の間のちょっと下あたりを
寝る前に良くもんでほぐししてあげるとグッスリ眠れるそうです。
東洋でも西洋でもここに一番疲れがたまりやすいという認識らしく、
ここが凝っているとよく眠れないそうです。
438低髄完治した者>>419:2006/10/14(土) 10:06:47 ID:UjzZ6+0Z
質問にお答えします。
>100%完治にはならないが私は98〜99%いや100%でもいいと思う。この間ゴルフにも行ってきました。
@最後のBPから1年3ヵ月後にゴルフに行きました。(会社の接待で)最初は不安でした。恐る恐るやりました。
Aゴルフより激しいスポーツは怖くてできません。

>でもBPは3回しました。半年間仕事できませんでした。
Bだいたい2カ月おきでした。BP後2週間は変わりなく、その後頭痛してきて2週間に1回点滴を受けてました。
そのうち点滴しても変わらなくて次のBPしました。
C平塚は大変混んでいましたので違います。先生は麻酔科の先生でした。先生の仕事ぶりをベットで見ていて、
この先生なら麻酔の腕は大丈夫と思いました。(やはり脊髄なので最初は心配でした。)

>水分も私は糖分のない麦茶を1日2リットル飲んでました。
>(頭痛のひとはカリウムの成分のはいったのがいいと聞きました)←間違い本に書いてあった。
>また食事もコレステロールの多いもの(卵、マヨネーズ、肉脂系は避けました)
Dちょうどその頃TVでポカリなどのスポーツ飲料を飲みすぎて病気になったか?
肥満になったという特集があり、私も太りやすい体質でしたので
ヨーカ堂の本屋さんで頭痛の本を見つけて読んでいたら
頭痛のひとはカリウムの成分の入っている 飲み物を摂取するといいと書いてあった。
そこで少し調べて一番簡単に作れる麦茶(水もカリウムはいってるが飽きてしまいました)にしました。
コレステロールの件はその頃妙に歯ぐきからの出血が止まらず先生(BPした)に血液検査してもらったら
肝臓と総コレステロールの数値が悪く薬の服用を言われ当時2種類服用中(ツムラの漢方薬、SG顆粒)
のためもうこれ以上は勘弁してくださいと言って2ヵ月後くらいにもう一度検査するからそれまでよくするようにと
言われて本を買ってきて食事を改善しました。その時家族にそんなドロドロした血では血糊の役割は果たさないと
言われ必死に体調にも気を使いました。最後のBPはその後でした。検査も数値が下がり肝臓の薬の服用はしなくてもいいと
先生に言われました。たまたま偶然だったかも知れませんがそのようなことを気をつけてました。

E一番ひどいときのレベルはどれくらいだったの?ほぼ寝たきり?
私は寝たきりにはなりませんでした。一日横になっていたときもありました。
1日の半分以上は横になっていたと思います。
家に引きこもりになりました。(外出恐怖症)外行くと疲れました精神的に
BPするきっかけは交通事故後、頭をしたにすると頭痛しだしました。その後夜、目が、かすみ新聞読めないくらいになり
私の場合は雨や台風の前日に辛い症状がありました。頭がつぶされそうになり重くて車で一日
横になっていたときもありました。睡眠障害もありノイローゼになりかけました。
BP治療を知り3ヵ月後に第一回をしました。それから2カ月おきに3回です。
この間は少しずつ変っていきました。1回目の後、目のかすみ、睡眠障害はよくなりました。
が、2ヵ月後歩くと雲の上を歩いているような感じになり、2回目のBPです。
その後一進一退でしたが、2ヵ月後、頭の頂点に空気がはいっている違和感があり
3回目のBPです。1回、2回目とBPした後2週間は頭痛がなかったのですが
3回目はBP後5日ぐらい頭痛が残ってました。5日過ぎ朝起きてみると頭が前日までと違い
軽くなりました。それから頭痛がありませんでした。
1ヶ月後には気分転換に10分ぐらい散歩するようになりました(天候をみながら)
それから仕事にも復帰しました。ただ最後のBPから1年は天気が悪くなるとき(雨、台風)
がわかりましたし少し体が辛い感じがありました。ただ今年の梅雨時期、台風時期は
それを感じませんでした。(体のだるさはありましたが)こんな感じです。
長文になりすいません。みんながんばってください。また来ます。
439あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 10:43:56 ID:aG4uTb3H
>>436
毎回一度には飲んでないけど、痛くて痛くてどーしよーもない時は手当たり次第って感じ。
あんまり効かないんだけど『今日は効くかも!』って願いを込めて…(笑)
普段は食後に
・ロキソニン
・テルネリン
・マーズレン(胃薬)
ちょいと痛いと
・SG顆粒
熱がでて激痛になったら
・ボルタレン(座薬)
寝る前には
・ハルシオン(眠薬)
こんな感じです。おかげで毎月悶え苦しんだ生理痛からは、思わぬ所で解放された(笑)
440あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 10:59:56 ID:aG4uTb3H
イブ買いに行こう♪φ(.. )
もうこりゃお薬コレクターだな(笑)

血液ドロドロだとダメなんだ!(そりゃそーだ。)
よし!これを期に体質改善だー!!痩せるぞー!(←もう目的違ってる…)

ろんべるさんと完治者さん、いつも解りやすい説明アリガトぉございます。m(__)m
441名無しのひみつ:2006/10/14(土) 17:18:50 ID:bR23nQRo
あっきーさん、低髄スレのような中傷はよくある事だよ。
名前欄に名前を入れると自己主張だと思われたりしてそれを嫌がる暗黙のルールが低髄スレッドに限らず2ちゃんにはあるようです。

俺はこういう気楽に話せるトコのが好きなんだけど、低髄とか病気関係の場合は気をつけた方がいいかもしれんです。
442あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 17:34:18 ID:aG4uTb3H
フォローありがとぉ〜。
あっちではいつも名前書かなかったんだけど、ここと間違えて名前書いちゃったのさ。
あっきーは気にしてないけど、質問した人まで嫌な思いしなきゃいいな…。
443419:2006/10/14(土) 19:27:48 ID:ubr+MPkO
>>438
丁寧なレスありがd!!!!!
参考になりました
444名無しのひみつ:2006/10/14(土) 22:38:57 ID:u7dEyX15
初期症状ってのがあるのかわかりませんが
頭部の眩暈というよりも首の後ろと背中辺りから下半身(後ろ側)へかけて
エレベーターの上下降の停止時に感じるような感覚(貧血?脱力?)ってありませんでしたか?
445あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/14(土) 23:10:04 ID:aG4uTb3H
あっ!それわかる!私は左半分だけ貧血みたいになって倒れた。
446ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/14(土) 23:57:44 ID:LPrRMzUt
私も半年くらい貧血だと思ってた。
でも良くならない→おかしいなぁ→脳外科へ、という
流れでした。本当ややこしいのよね。

あっきーさん
大丈夫ですか?なんだかよくある事とはいえあぁいうふうに書き込む人は
嫌ですね。あの方はいつもなんか偉そうで嫌な感じだな、と…。
それくらい低髄が人に及ぼす影響って大きいんですね。
あの方も早く良くなればいいけど、あんな言い方ばかりしてたら無理かな?
いくら症状が辛くても思いやりは忘れたくないものです。
みなさんが早く良くなりますように。
447あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/15(日) 00:15:13 ID:TsuRB2bm
私ホントのんき者で、いろんな症状がでてても
全部ムチ打ちだ。と思い込み、倒れて初めて
『左半分だけなんて普通じゃねぇ!脳みそか!?』
とやっと気付き→脳外科へ…。
ろれつが回らなくなった時点で気付よ!と、いまさら反省。

>>ぴよ
踏まれても、しぶとく生える、雑草根性。だから、大丈夫なり!
心にいつでもスマイリー♪
(^∀^)v
448名無しのひみつ:2006/10/15(日) 01:38:35 ID:BkhIr/v1
治療法が患者本人の血液を注射って、、
とんでもない場所 かつ嫌な角度で注射針を刺されるんだろうなぁ
449名無しのひみつ:2006/10/15(日) 01:45:45 ID:aM4z+pFX
あっきーさん、実習生さん、ぴよさん、他の方、その後の調子はどうですか?
450444:2006/10/15(日) 01:48:34 ID:eFAvFHfN
ありましたか・・・脳脊髄液減少症とは診断されてないんですが
右直事故で進路塞がれてバイクごと突っ込んで頭部と右半身強打。
脳神経外科、整形外科ともにMRIとったり、症状を言うものの理解してくれず。

事故から3ヶ月経ち現在この貧血の様な症状はおさまっているんですが
1ヶ月半位この症状に悩まされてました。皆さんBPするまで続いたんでしょうか?
寝てもこの症状が出ていたので脳脊髄液減少症とは違うのかな・・・。
何度も床に吸い込まれそうになるんで、いっそ床になりたかった。
現在はMRIにも写っていない痺れと対戦中です・・・orz
451名無しのひみつ:2006/10/15(日) 02:10:21 ID:aM4z+pFX
そういえばみなさん、BP後の絶対安静期間中のお風呂(シャワー)はどうなさいました?我慢なされました?
452ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/15(日) 06:57:21 ID:5f3hNqIj
しびれたりするなら怪しいんじゃないかなぁ?しかも事故後ですしね。
私は貧血みたい→ふわふわする→なんだか長い時間起きてられない→
おかしいなぁ→病院へ、という感じでした。
BPは脊髄じゃなく、硬膜外腔という硬膜の外側にある隙間に打つので
安全です。先生方もプロですからそんな問題はないでしょう。
BPの日だけがシャワーとかダメで、次の日からシャワー浴びれるんで
全然問題ありませんよ。人によってはBP後に入浴して具合を悪くする
人もいるみたいなのでシャワーにしとくのが無難なのかな?
私はBPして1週間経ってからお風呂入りましたが以前みたいに具合が
悪くなる、みたいのがなかったです。BP前は入浴するとかなり短い時間で
くらくらしてたもので。本当にBPは効果あったな、と思います。
BP後一度具合悪くなったのを除いたら本当元気そのものです。
生き返った気分ですね。無理は出来ないけれど、この調子で明日から
実習頑張ってきます!
453名無しのひみつ:2006/10/15(日) 08:10:44 ID:D6tRonxz
>>448
自家血はほとんどの場合、腕からとります。
私は血管が細いため素早く採血ができず、針を刺した状態のまま、腕を絞られました。
だから腕には大きな内出血が残りましたよ。

>>452
硬膜外腔は幅が1ミリ弱しかなく、周囲には様々な神経が張り巡らされています。
神経に傷がつくと、最悪、全身麻痺です。
ですから、決して安全な治療法ではありませんよ。
そのために、診断・治療を拒む医師がいるのです。
454ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/15(日) 08:53:44 ID:5f3hNqIj
>>453さん、みなさん
無知で誤った事を書いてしまい申し訳ありませんでした。
しかし人間の体を手術するには麻痺などのリスクは必ずつきまとうはず。
怖がって治療してくれないお医者さんにも問題があるのかもしれませんね。
455ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/15(日) 10:38:08 ID:RPXZDYp1
>>448 >>453-454
患者的にはそのように考えるのが普通ですが、頚部穿刺でも専門医
に限っていえば、そんなに難しい手技ではないそうですよ。
私はBP前に主治医以外の数人の医師にBPについてのセカンドオピニオン
をとりましたが(専門外も含め、ただし皆一線級の医者)、合併症に
関しての注意があっただけで、危険性の低いものという評価でした。
X-TVも使える時代ですし。もっとも、経験をつんだ医師にとっては
手先の感覚で適切な位置がわかるそうです。
できなきゃ脳神経外科の医者としてなりたたないという気もしますが。

ぴよさん
実習で無理をなさらないように。小学校かな?中学校かな?
いずれにしても実習は体力消耗します。きをつけて。
456ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/15(日) 10:48:34 ID:5f3hNqIj
ろんべるさん
いつも心配してくださってありがとうございます。
実習では2週間、中学校に行きます。朝5時半に起きて夜8時過ぎに
帰って来る毎日が続きます…。中学生は元気だし、実習は疲れるだろうし…。
不安はいっぱいですが無理しないように頑張ってきます!
正式な社会復帰が出来るか、この実習にかかってると思うので!
みなさまは無理なさらず、一日も早く体調が回復いたしますように。
457あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/15(日) 14:57:38 ID:TsuRB2bm
>>ぴよ
お子ちゃまの相手は大変だけど楽しいぞー!逆に元気をもらえるよ。
悪ガキんちょほど、あとあと思い出に残るんだよなぁ〜。
とんでもない問題児もたまにいるけど…。
相手の顔は鏡なんだそーだ。不安な顔なのは自分が不安な顔してるんだと。常に笑顔でガンバって♪
体は無理せずに!!
458名無しのひみつ:2006/10/15(日) 15:39:07 ID:zhFSTUCP

>あっきーさん
>大丈夫ですか?なんだかよくある事とはいえあぁいうふうに書き込む人は
>嫌ですね。あの方はいつもなんか偉そうで嫌な感じだな、と…。
>それくらい低髄が人に及ぼす影響って大きいんですね。
>あの方も早く良くなればいいけど、あんな言い方ばかりしてたら無理かな?

>あの方も早く良くなればいいけど、あんな言い方ばかりしてたら無理かな?

あっきーうざいって書き込んだ人より、あなたの方がとんでもなくひどいことを
書き込んでると思うのは私だけですか?

みなさんが早くよくなりますように
459名無しのひみつ:2006/10/15(日) 16:57:34 ID:aM4z+pFX
低髄スレの91あっきーさんでわ!?
460名無しのひみつ:2006/10/15(日) 17:03:58 ID:TSMbSZZk
治るよ】頚性神経筋症候群【うつ・頭痛・ムチウチ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153531833/
461名無しのひみつ:2006/10/15(日) 17:33:03 ID:rvKmDv44
頚性神経筋症候群のスレ見ました。
結構批判多いけど、東京脳神経センターに通って、随分調子良くなっています。
私はブラッドパッチをしても改善されなかった%に入っています。
改善されない人は東京脳神経センターへ行くのも一つの方法かと思います。
低髄も信用できないところ、いっぱいあるし・・。
462名無しのひみつ:2006/10/15(日) 17:47:01 ID:4eDCuysJ
むち打ち症と鞭打ち症は違うのか。
463あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/16(月) 00:05:00 ID:JIwXEDzT
つ・疲れたぁ〜(◎-◎;)グルグル
>>460の頚性神経筋症候群を見てきました。半日以上かかって、やっと330ぐらい…。
なかなか興味深いですな…。関連する事を整形外科の先生に聞いた事(治療した事)あるので、明日続き読んで報告します。

>>458 いかにも悪意あるカキコと、そうじゃないカキコの区別ぐらい付くでしょ?
気に入らないカキコはあなたがスルーすれば良い事。荒らしもスルーだ。
ぴよフォローアリガトぉ!!

>>459 残念(?)ながらあっきーではないよ。

>>462 むち打ち・ムチ打ち・鞭打ち 全部一緒。
釣りじゃないよね…。
464名無しのひみつ:2006/10/16(月) 00:20:53 ID:9ex/+mEA
>>あっきー
>気に入らないカキコはあなたがスルーすれば良い事。荒らしもスルーだ。

あんたもスルーしろよ。。。。。。。

で、台風がきてるけど体調はどうなの??
465名無しのひみつ:2006/10/16(月) 16:07:18 ID:9xzJSqT+
要するに低髄液減少症とかブラッドパッチとか医学的に立証できないことを
言ってるに過ぎない。篠○という医者も脳神経外科医なら、もう少しまともな
ことを言えば信憑性が増したのにな。
さらに自費診療だといって高い治療費を払わせて、数百人も自己血液を注入させるなんて
考えられない。
美○先生も、それに同調したりして、患者の身にもなれ。
クモ膜細胞の再生を考えれば、髄液漏れが、そんなに簡単に起こるはずはないでしょう。
患者ももっと賢くなって実質的な治療を考えたほうが良い。
466名無しのひみつ:2006/10/16(月) 19:08:01 ID:zAnzfYdx
>>465

>要するに低髄液減少症とかブラッドパッチとか医学的に立証できないことを

要するに低髄液減少症とかブラッドパッチとかを医学的に立証していく事が
今一番重要なんですよ。これが実証されないと医療も保険も何もかもが
止まったままになる。


第65回日本脳神経外科学会総会
http://www.jnss2006.com/g_info.html
ものが大事になる。

あとは患者の切実な訴えかな。
患者の立場から
中井 宏(NPO法人鞭打ち患者支援協会代表理事)
467名無しのひみつ:2006/10/16(月) 20:00:06 ID:UhdrsPZt
しかし治療も怖そうだな(無知
468無職ヲ ◆Y8QkIMKyZU :2006/10/17(火) 11:18:09 ID:4jet/gHE
学会ではおそらく否定的なムードになるだろうね。
ただし、そこではいお終いとはならないでほしい。
469あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/17(火) 15:00:41 ID:yUsEwp/H
3日良いお天気続いてるのに症状重いよー。
顔面痛、もしかしたら脳脊症と関係ないのかも?
と思って検査してもらったら、顔や鼻から異常は見つからなかった。
しかしスコープが通らないほど鼻の骨が曲がっている事が判明!!
先生が『顔面ぶつけましたか?』って。そりゃあもう、ありとあらゆる物で顔面強打してますよ。
曲がっているの今まで気付かなかった(笑)
異常が見つからなかったから、たぶん脳脊症が治るまでもうしばらく痛いのね…。
470ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/17(火) 15:29:12 ID:OoChWFDA
中井さんとは電話で話もしたことあるのだが(私は層化ではないよ)、
彼の症状は軽めでなかったかい?彼自身はBPであっというまに治ったんだろうとは
思うが、自分が少数派であることはわかっていて患者代表として喋ってくれるんだろうか?

>>469あっきーさん
治っていく過程での上げ下げは大きいですよ。希望もってじっくりまちましょう。

脳脊症で神経がやられると同時に内蔵も能力ダウンします。
そうするともともとあった潜在的な体の不具合が顕在化します。
ですので、人によって訴える症状に様々なバリエーションができます。
でも脳脊症がなおってくるとそれらもだんだんと姿を消していきます。
おもしろいくらいです。
471名無しのひみつ:2006/10/17(火) 17:50:58 ID:uf1Xc3AI
私は以前BPを何回か受けて、これで低髄液減少症から開放されると思い
期待していたのですが、全然よくならず医者に相談したら国立熱海の篠○医師から
半年間経てば効果が出るといわれた。
でも2年経っても効果は全然でず、高額な医療費を払わされて泣いている。
まったく低髄治療をやっている篠○さんはじめ多くの医師はペテン師じゃないか。

ほかの脳外科医に聞いたら「医学的にも低髄の診断や治療は何の根拠もない」と
言っていた。当時無知だった自分にも責任はあるが、堂々とこんなことを
マスコミ使ってやってるのは許せない。何か反論あるか。


472ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/17(火) 18:30:28 ID:OoChWFDA
>>471
それは、大変お気の毒です。それで、結局きかなかったのは、
低髄以外の原因とかがあったからなのでしょうか?

そうでないなら、治療は何処に何CCで何カ月おきにしたとか、
治療後の過ごし方とかどのようにされていましたか?
安静の度合いとか、1日の生活の仕方とか、体を動かすようなことは
いつごろからしたとか。その辺のこと教えていただけるとみながとても助かります。
473あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/17(火) 18:35:58 ID:yUsEwp/H
>>471
でも、私は頭痛は取れたし。完治者さんもいるし♪
完璧に治ってほしいけど、完璧に治るとは思ってないよ。(私はね…。)
漏れが止まってもムチ打ちの症状は残るんだよなー。
脳脊症治したら、次はムチ打ちとの戦い(治療・温存?)だなー。と思ってるし。
それがダメならまた次で…(次あるかな?)
あなたがどんな経緯で脳脊症になったのか解らないけど、漏れが見つかって止める事が出来たのなら次の行動(治療)を起こしたら良いじゃない。
あなたの症状全部が脳脊症の症状じゃなかったのかもよ?
体の悪い所一つだけだけど治ったんだし。(まだ漏れてるんだとしたらゴメンナサイ)

私も今日鼻が曲がってるの解ったんだし。(笑)
474あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/17(火) 18:46:26 ID:yUsEwp/H
>>470 ろんべるさん
ありがとー。
病院の帰りに何か元気になれる材料はないかと、本屋さんに立ち寄ったところ違う病気の闘病日記みたいな本に
『一直線によくなるのではなく振り子がゆれるように
よくなったり
悪くなったりしながら
回復するので油断しないように…』
とありました。
まったくそのとーりだ。まさに今、実感中…。(笑)
475名無しのひみつ:2006/10/17(火) 19:59:54 ID:H7w3QrGI
あっきーさんはどのヶ所に何CC、BPされたのですか?
476名無しのひみつ:2006/10/17(火) 20:13:38 ID:0wp6NYKJ
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版

90%の大改定版(ほぼ新刊 ページ数も大幅に増量)
いよいよ書店に先立ち予約開始
http://www.npo-aswp.org/newmuchiuchi.htm

著者 筆
いままでの本の中で最高の内容だと思います
しばらくこの本が 脳脊髄液減少症の色んな面で基礎的な
役割をはたしていくでしょう。

ということです。大変期待できそうですね。
 
477あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/17(火) 20:14:42 ID:yUsEwp/H
>>475
X線透視で腰に40ccです。
注入量って関係あるのかな?
478名無しのひみつ:2006/10/17(火) 23:21:11 ID:H7w3QrGI
あっきーさんレス有難う。40CCも入れて腰痛とかにならなかったですか?女性にしたら量多いですね。それだけ入れたらバルーン効果で脳に何か来たでしょう?
私は量は少ないです。
頸椎まで行き届きましたか?
479あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/17(火) 23:42:25 ID:yUsEwp/H
>>478 今もチト腰が痛ひの…。
注入後、先生がX線見ながら腰を上げたり、体をソバ打ちのようにゴロゴロ(実際はトドのようにブルンブルン。泣)させて、首まで血液を行きわたしたみたいです。
実は私、今更ながら『バルーン効果』って意味知らないんですよねー。
スレ読んでて、なんとなーく想像付くんですけど…汗。
注入中に高山上ったよーな、気圧が上がって耳がキーンとするような…これですか?
480あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 00:16:12 ID:Xg/HpbsA
ま・間違えたぁ!
注入中に高山上ったよーな、気圧が上がって耳がキーンとするような…
じゃなくて、注入中に高山に登って気圧が低い中、脳圧が上がって耳がキーンとするような…これですか?
481名無しのひみつ:2006/10/18(水) 00:49:35 ID:dRAhwbif
はじめまして

私は頭痛はたまにですが、こめかみが痛かったり、一番困っているのは
くらくら、ふわふわするめまいです。
首の後ろ辺りから、背中、肩、腰と毎日凝ってる状態です。
リハビリにも当然通っていますし、むちうちは数年前に経験あり、また
首の手術も二年ほど前に行い、少しは軽減されたのもありますが、この
めまいのせいで、仕事や生活に支障がでています。

本を購入しいくつかあてはまる所もあり、紹介状を書いてもらい7月に
予約をいれました。
私の初診の日は3〜4月との事です。
一日でも早く診てもらって、元気になりたいと思っています。
皆さんの書き込みも拝見いたしました。
482名無しのひみつ:2006/10/18(水) 01:32:02 ID:uYwnonPH
478です。
あっきーさんの例えのバルーンは何となく解ります。脳の中が上がった感覚と言うか頭痛が剥がれていく様な頭の中でキーンとした様な感覚になりましたか?
私は生食注入で経験しました。
私のBPは狙い打ちだったのでかなり量は少ないからバルーンはなかったです。一番辛い頭痛が治らない。因みに3ヶ所にしました。
483ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 09:00:36 ID:6t7lc8aP
バルーン効果って人によってはまったく出ない人もいるようですけど、
私はすごいでました。最初のBPで頭痛がいっきに取れましたよ。1ヶ月後にもとに戻りましたが。

で、バルーン効果ですけど、硬膜外腔に液体(血とか生食ね)をいれると、
硬膜が圧迫・押し潰され硬膜容積が減少します。すると、中の髄液は結果的に
上昇するので、一時的に、症状が著しく緩和するということだそうです。
担当医師からの耳学問です。

穴が塞がったことによる液面上昇ではなく、
異物に硬膜が押されて、液面が上昇するということなので、
改善は急だけど、生食なら吸収されてもとにもどっちゃう。
BPの場合は、成功なら穴塞がって改善はそのまま維持されるかもしれないが、
失敗なら血糊が吸収されたころにはまた元に戻る、ということですかね。
もっと詳しく知っている方いたら教えてください。
484もつ:2006/10/18(水) 09:16:36 ID:vWEuKnvX
脳脊髄液減少症には大塚製薬のオーエスワンという飲み物がいいらしいですよ!!
485あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 09:17:33 ID:Xg/HpbsA
>>483 ろんべるさん
うぉー!さすがせんせぇ☆いつもわかりやすい説明アリガトです。m(__)m
486あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 09:20:37 ID:Xg/HpbsA
>>481
いらっしゃ〜い♪
一緒に感知めざしてガンバローね!
487もつ:2006/10/18(水) 09:22:21 ID:vWEuKnvX
はじめまして実は僕14歳の中学3年生で現在自宅で安静にしてます!
488あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 09:32:52 ID:Xg/HpbsA
連投ゴメンナサイです。
>>482・478
脳が膨らんだ感じかな?(そのまんまやん。笑)私は直後にめまいが消えたかな?
BPするのにベットごと運ばれて…それが気持ち悪いの何のって!乗り物酔い状態。
BP直後からベットごと移動しても、目が周りの動く景色に付いていけるっーか、全然平気になった。
489あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 09:39:11 ID:Xg/HpbsA
>>487 もつ君
もしや君は【低髄スレ】で一度顔を出したSATO君では!?違ったらゴメンね?
中学生の男の子がいたの…。
490もつ:2006/10/18(水) 09:47:55 ID:vWEuKnvX
すいません佐藤君ではないです。書き込みは初めてです!
491もつ:2006/10/18(水) 09:49:29 ID:vWEuKnvX
佐藤ではなくSATO君でした訂正です
492もつ:2006/10/18(水) 09:53:11 ID:vWEuKnvX
脳脊髄液の治療の第一人者、篠長正道先生の病院熱海国際医療病院では予約が
ほとんどとれないそうです。ちなみに僕は4月と8月に入院しBPをやっていただきました。
493あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 10:02:25 ID:Xg/HpbsA
そか。ゴメンね。
体調どーですか?回復に向かってる?
494名無しのひみつ:2006/10/18(水) 10:35:12 ID:kW5pI7G7
あっきーさん、おはようございます。はじめまして。
いつも投稿を楽しみに拝見しています。

あっきーさんも症状辛いはずなのに明るく前向きなので
励みになっています。

あっきーさん、体調に余裕ができたら
NPO法人「鞭(むち)打ち症患者支援協会」なんかに入って
活動されてはいかがですが。協会にはあっきーさんのような
明るさが必要になってくると思うのです。考えてみてね。


「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版
http://www.jmp.co.jp/useful/750.html
もよろしく。
495ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 10:42:48 ID:6t7lc8aP
>>494
協会関係者ですか?
宣伝は結構ですけど、できたら話しかけないでもらえませんか?
今でも協会の情報漏洩事件の対応について苦々しい思いをしている患者さん
はたくさん居るのです。いまだ被害者への対応がきちんと済んでいるとは
いえないのに、個人勧誘をかけるとはちょっと軽率にすぎませんか?

私自身は協会にお世話になったこともあり感謝している部分が大きいです。
しかし、患者仲間にはいまでも、ものすごく怒っている人がいらっしゃいます。
まず、そのかたがたへ話しかけていくというのが筋ではないですかね?
496ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 10:50:02 ID:6t7lc8aP
↑の書き込みで板が荒れるかもしれません。すいません。
ですが、作用反作用の原理みたいなものです。ゆるしてください。

>もつさん
中学生で脳脊症とは、最近報道でよく目にします。
BPの結果はどうですか?回復にむかっておられますか?
それとできたらどんな原因でなって、治療がすすんだか、時間のあるときで
いいので少しづつ書いていってもらえませんか?いろいろと参考になります。

>>481
なんだか頚椎異常の症状と良く似ていてむつかしいですね。
首の手術とはどんな手術だったのでしょうか?
497名無しのひみつ:2006/10/18(水) 10:53:12 ID:7H3sN1p+
いつも投稿を楽しみに拝見しています。いつも投稿を楽しみに拝見しています。
いつも投稿を楽しみに拝見しています。いつも投稿を楽しみに拝見しています。
いつも投稿を楽しみに拝見しています。いつも投稿を楽しみに拝見しています。
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版もよろしく。
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版もよろしく。
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版もよろしく。
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版もよろしく。
「むち打ち症」はこれで治る!の改訂新版もよろしく。








 あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
498名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:00:20 ID:IhlbnNVW
馴れ馴れしいコテはどこかにスレ立てて出て行けよ。ここはチャットの場所じゃない。
幼稚な言葉使いキモイ。
ttp://susu.whitesnow.jp/archives/ip/
499名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:03:29 ID:+Kg+QzOz
>>494
>いつも投稿を楽しみに拝見しています。
つうことは今までもここや低髄スレでいろいろ工作してきたんだろうな
そういうやり方にも胡散臭さを感じてる人が大勢いることに気づこうYO!
500無職ヲ ◆Y8QkIMKyZU :2006/10/18(水) 11:06:48 ID:qDeXeIWe
本人かどうかは別にさして問題ではないと思う。
ここを見ている確率は99%くらいあると思うし書きこんでもいると思うけど。
501あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 11:07:46 ID:Xg/HpbsA
>>494
お誘いアリガトです。
でも、あっきーはあっきー一人で、とある活動(?)の準備中です。
今はまだナイショ☆
いずれ準備でき次第(何年後になるやら…汗)ムチ打ち協会さんや、いろんな団体さんにお世話になるかも知れませんが…。
その時はヨロシクです。
502名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:07:57 ID:NLj6goqJ
>>498
確かにチャットの場ではないが、情報交換の場じゃないのか?
喋り方なんかどーでもいいし、こて名もどうでもいい。
お前ムチ打ち事故の加害者でもしているのか?
それともアジャスターでもしているのか?
503名無しのひみつ:2006/10/18(水) 11:11:32 ID:a1LFD4ta
>>494
あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
 あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
  あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
   あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
    あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
     あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
      あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
       あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
        あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
         あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
          あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
           あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
            あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
             あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
              あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
               あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
                あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
                 あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
                  あ な た は 中 井 さ ん で す か ?
                   あ な た は 中 井 さ ん で す か ?







下手なこと書き込んじゃいましたねww
504無職ヲ ◆Y8QkIMKyZU :2006/10/18(水) 11:18:23 ID:qDeXeIWe
1800円はすこし高い気がする。
あと最後まであきらめないでくださいの最後って何?
505あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 11:29:06 ID:Xg/HpbsA
>>504 無職ヲさん
もう本読んだの!?
506名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:09:05 ID:kW5pI7G7
ここでこんな反応がくると思ってなかったよ。

私は協会関係者ではないですよ。協会に御世話になったことはあるけど。
中井さん?そんな暇あるわけないでしょ。今が一番大事な時なのに。
 
正直、協会は暗いと感じていたから、あっきーさんのような人がいたら
いいなと思っただけだよ。他意はないし。

あっきーさんが素直に返答してくれたことに安堵しました。

また反論がくるかもしれないけど、いつまでも過去に縛られてたら見える
ものも見えなくなるよ。もっと柔軟に考えたほうが病の治りも良いと思う。

本は宣伝ではなく、ひとつの参考を示しただけ。買う買わないはお好きに。
507名無しのひみつ:2006/10/18(水) 12:27:54 ID:VnTR2HAX
ムチウチ前と後で髄液の量が変化してるという根拠はなんなのでしょうか
ムチウチ前に精査してるんでしょうか
508ちんぽこハメ太郎か :2006/10/18(水) 12:49:46 ID:Zo/CjsV9

オレは、

女の子のムチムチ症がすき☆
509ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 12:59:39 ID:An2bNsvi
>>506
他意を疑われるようなことをした団体だよ。
「こんな反応」くらい甘受してほしいし、まず自覚して欲しい。
あなたの気持ちはわかる。けど、やりすぎだよ。

> 本は宣伝ではなく、ひとつの参考を示しただけ。買う買わないはお好きに。
スレ読みなよ。本スレもそうだけど、ずっと定期的に宣伝でているよ。
参考示したなんて本当に思っているのだとしたら、ちょっとおかしいよ。

ところで、あなたは患者さんということですか?協会関係者ではない
といっているけど、協会員でもないの?それでも人には協会にはいれ
というのでしたら、それはいったいどういうことですか?
510名無しのひみつ:2006/10/18(水) 13:20:02 ID:VnTR2HAX
痛みの原因として特定できている根拠を示して欲しい
私は今まで此が原因の頭痛は出会ってない
診た患者の数は数千程度だと思うが頭痛は全部止めた
専門医療機関に送ったのは
脳腫瘍
脳内出血
これだけだ
511ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 13:48:07 ID:An2bNsvi
>>507>>510
第65回日本脳神経外科学会総会
http://www.jnss2006.com/g_info.html
国立京都国際会館(〒606-0001 京都市左京区宝ヶ池Tel: 075-705-2001 Fax: 075-705-2002)

http://www.jnss2006.com/instruction2.html
10月20日(金)10:30〜11:50 Room A
学術委員会企画2
「脳脊髄液減少症の現状と問題点解明に向けて」

これに行ってください。明後日だからまだ間に合います。
ぼけぼけの患者連に聞かれても答えられません。
512名無しのひみつ:2006/10/18(水) 15:13:31 ID:kW5pI7G7
ああ疲れるな。

そもそも協会にはいれなんて命令調で書いてないし、理由も書いてる。
それになぜあなたが反応するの?

定期的に宣伝ってね。あなた。情報は適時的確にが重要なんです。
情報と思わない人は無視すればいいだけ。おかしいかな?

あなたも他の人のように無視すればいいだけ。ああ疲れた。
513名無しのひみつ:2006/10/18(水) 16:10:14 ID:IhlbnNVW
全員では無いにすれ、固定の人間の馴れ馴れしい会話はほかにすれ作るなりチャットを設けてするべきだと考える。
本当に怪我で困り、今の時間すら辛く、毎日を過ごしてる人間も見てるので。

他のスレでも特定の人間に対しての馴れ馴れしい言動を注意されたことあるのが一人居るでしょ。
「●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part6●●●●●」
いくら匿名とはいえ、いい加減に中学生じみた馴れ馴れしい言動はどうかと思う。
一人のハンドルネームが書き込みしただけで、幼稚で馴れ馴れしくなるのは困る。

ハンドルネーム変えようが、IPアドレスで書き込みしたかどうかは直ぐに分かる。
他にスレを立て、会話したい特定の人間同士で会話して欲しい。馴れ合いでは、
真剣に困ってる人間には迷惑。
514あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 16:14:31 ID:Xg/HpbsA
転勤になってなけりゃ京都行けたんだけどなー。
でも地元にいたら脳脊症見つからなかったんだよねー。
京都行きたいなー。
515あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 16:58:13 ID:Xg/HpbsA
ここスレも苦情来ちゃったねぇ〜。
最初に言ってくれれば良かったのに、1週間経ってから言われても…。
誰も来てないよーだったから使わせてもらってたのに…。
516名無しのひみつ:2006/10/18(水) 17:05:28 ID:82E/pCid
>>514
常識が無い。馴れ馴れしいにも程がある。
あなたみたいな会話はチャットでするもの。自分たちでその場を作りそちらでしてほい。具合が悪くて困ってるのにさらに嫌な気分にさせられます。
517名無しのひみつ:2006/10/18(水) 17:31:01 ID:MbVdgcwn
>>515
その浮かれたような口調がここには馴染まないのかもね。
スレの話題上真剣な人がほとんどなんだから、それに応えるような態度が好ましいのかも。
雰囲気を和ませようとしてわざとそういう口調にしているのかもしれないけど、
それをイラつくと感じる人がいるのもまた事実。
他のコテハンさん達はしっかりした言葉使いだし、無駄な書き込みもない。
あまりに頻出過ぎてチャットっぽくなってるところもそう感じさせる一因かと。
518ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 17:44:13 ID:An2bNsvi
>>515
低髄本スレにID:kW5pI7G7の書き込みがコピペされてこちらへの誘導がでています。
そのせいですかね、やりきれない人達がやってきてしまいました。
しばらく出入りがおおくなるので、それこそID:kW5pI7G7が言ったように無視する(笑)
517さんは好意で書いてらっしゃるようです。分析するどいですね。
でも、2chでしっかりした言葉遣いってのに、なんかむしろ笑っちゃいました。
519名無しのひみつ:2006/10/18(水) 18:00:31 ID:MbVdgcwn
いや、別に笑わせるつもりで書いたのではないんだけど…。
彼女を擁護するつもりでの表現なんだろうけど、ちょっと残念でした。
まぁいいんですけどね。
520ぴよ ◆p8yKCAmOVg :2006/10/18(水) 18:27:20 ID:wpTkfDec
別にどんな話し方(?)で書き込みしてもいいんじゃないんですか?
嫌な方は本スレの方で相談や議論をしたら良いのではないですか?
実生活で話し方が嫌な人に出てけ、出てけって言い続けますか?
自分から話さなくなりませんか?中学生でもそうやっていますよ。
ここは元はほとんど書き込みなかった所なんだからあっきーさんは
責められる必要ないと思いますけど。まぁ別な所にスレ立てすれば
いいのかもしれませんが。
飲酒や喫煙の話が出ていましたが、私はBP後どちらもしています。
月曜からは実習も始まりましたが、まだ調子はいいですよ。
BPで治る確立は6〜8割とお医者さんに聞いたので治らなくても
おかしくないし、個人差がとてもあるものだと思います。
自分で人の意見を参考にしながら自分に適した生活を探っていけば良いのでは
ないでしょうか?
521あっきー ◆.rnu6gZpBE :2006/10/18(水) 19:00:20 ID:Xg/HpbsA
ぴよ……(;_;)アリガト
お元気で何より♪
何度もスレ立てチャレンジしてるんだよ。でも「エラー」になるの。
携帯だから…?
あとスレ立て、どこ板にすればいいかな?「ほのぼの」に何度かチャレンジしてるんだけど…。

スレ立て成功するまで、もうチョイここスレ貸して下さい。m(__)m
522名無しのひみつ:2006/10/18(水) 20:28:50 ID:IhlbnNVW
>>520
ここはあなたのスレではありません。私の個人スレでもありません。書き込みなかった所だから、
どんな書き方でもいいとも限りません。他でやってください。

本当に悩んでいる人の気持ちを考えてください。批判された人は、過去の書き込みでもお酒がどうたらとか、
ジントニック?がいいとか訳の分からないことを書いていました。

「お聞きします」
脳脊髄液減少症で悩んでいる人なのでしょうか?お酒なんか飲むとか考えられないのですが。

>>521
本当に他に行ってやってください。「●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part7●●●●● 」でも文章の書き方で
誰か分かりました。IPアドレス調べたらはっきりとしました。私は元々そちらで書き込みや情報を探していました
が、あなたが来てるので見るのが嫌になった者です。
523ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/18(水) 21:14:38 ID:An2bNsvi
そういえば流れていましたけど、あっきーさんの40ccって今時のBPに
してはすごく多くないですか?
私は腰椎20cc予定で25ccしかいれませんでした。それ以上無理という感じでしたし。
合併症も相当に強そうに思いますが、どうなんでしょう?

ぴよさん
お久しぶりです。実習うまく言っているみたいですね。良かったです。
ところで飲酒・喫煙に関して、これは522さんの言うとおりだと私も思います。
あっきーさんもぴよさんもBP直後でしょうから、一時的に良い状態のほうに
ふれていると思います。
ちょっとよくなるとすぐ元の生活に戻そうとするのがBP初期患者にありがち
な行動で、これが、のちのち悪化の原因になります。自律神経を狂わす物は
極力排除するのは基本です。かくいう私も飲酒については少々
だらしないところがあって、ちょっとよくなったと思って飲んで
あとでかなりひどいことになり、途中から完全にお酒をたちました。
多くの先輩方の経験と助言です。
524名無しのひみつ:2006/10/18(水) 21:52:06 ID:uYwnonPH
あっきーって奴を責める訳じゃないけど、本来の低髄スレでもあっきーがコテ使いだしてからうざがる真剣にこの病で悩んでる患者が多いのは事実。 あっきーが登場する前は他コテの人は叩かれていないよ。
パート1からの住人だけど。
何が言いたいか意味解るよね?
525名無しのひみつ:2006/10/18(水) 22:05:47 ID:uYwnonPH
>>517さんの仰る通り。
ろんべるさんが仰っているBPの注入量関係ありますよ。女性で40CCも入れるのは古い医者のやり方。造撮剤合わせて10から25でしょう。
後に癒着の合併に苦しんでる患者は沢山いてます。一期生など。 脅かす訳じゃない。事実だから。
526名無しのひみつ:2006/10/18(水) 22:08:29 ID:uDwWbtH9
>>520ぴよさん
実生活も何も、社会人経験のない学生のあんたに説教される筋合いはない

あんたも黙って違うスレ立てればいいだけのこと
それが本当の大人ですよ


527名無しのひみつ:2006/10/18(水) 22:23:41 ID:uDwWbtH9
>>520ぴよさん
>飲酒や喫煙の話が出ていましたが、私はBP後どちらもしています。
>月曜からは実習も始まりましたが、まだ調子はいいですよ。

読めば読むほど腹たってくるな
俺はあっきーよりあんたの方が常識がないと思う

ほとんどの低髄患者は飲酒したら頭痛や吐き気で狂いそうになるというのに、
「私はできますよ、人それぞれでしょう」
とか書き込むあんたの神経がわからん

>しかし人間の体を手術するには麻痺などのリスクは必ずつきまとうはず。
>怖がって治療してくれないお医者さんにも問題があるのかもしれませんね。

これは医者に対して無礼すぎるぞ
俺はBPを怖がってそれを患者に正直に伝えてシノナガ先生や他にまわす医者は
すばらしい医者だと思う

528名無しのひみつ:2006/10/19(木) 00:03:55 ID:O6oESjVW
ろんべる氏は大人な対応ですね。さすがだと思います。
あとのお二方は……言わないほうがいいとは思うんですが、ほんの少しだけ。

>>520 ぴよ氏
”出てけと言うな”と言っておきながら”嫌なら本スレに行け”ってのは矛盾しているような…。
それからここは同じ病気を持った人たちの集まるところ、言ってみれば病院内の談話室のようなところですよね?
その場に真剣に悩んでうつむいている人もいるのに、お気楽な口調で話してる人ってどう思います?
それこそ中学生でも解ると思うんですけど。
あなたが教育者を目指しているのであれば尚のことそれをたしなめるくらいでいいと思うのですが…。

>>521 あっきー氏
私も>>517氏に同意です。517氏は決してあなたを叩いているわけではないと思います。
むしろ助言をしてくれているように感じるのですが、それを完全スルーって…。
少しでも何か感じるところがあればお礼の一言があってもいいのかなと私は思いました。
517を見てあなたがまったく何も感じなかったのなら文句は言いませんけど…。

因みに私はあなた方を追い出したいわけでも叩きたいわけでもありません。
むしろこの治療を受けておられる先輩としていろいろな知識・情報を提供してくださるので、
できればここにも本スレにも、い続けて欲しいと願っておる立場です。
ですのでここで喧嘩別れするのではなく、できれば皆さんと共存していただければ幸いだと思っております。
名無しの分際で大変失礼な物言いで申し訳ありませんが、なにとぞご高配のほどを。
529名無しのひみつ:2006/10/19(木) 00:35:03 ID:mX8ACTBo
馴れ合いたいなら低髄の提示板設けてくれているHPいくつかあるよ。
こんな苦しい症状や置かれてる環境や社会問題、この病気はまさに生き地獄の病気です。症状軽い人もいてますが。寝たきりで天井を見て唸ってるだけの患者もいます。
お気軽に話たいならミクシでチャットしてれば?
530名無しのひみつ:2006/10/19(木) 01:03:32 ID:ZWxawKph
>>483
>>で、バルーン効果ですけど、硬膜外腔に液体(血とか生食ね)をいれると、
>>硬膜が圧迫・押し潰され硬膜容積が減少します。すると、中の髄液は結果的に
>>上昇するので、一時的に、症状が著しく緩和するということだそうです。

こんな状態で、髄液圧を上げたり下げたりするようなことや、
硬膜外腔に入れた液体に余分な圧をかけるようなことをしたら、
いろんなところに弊害が出そうだね。
(注入した血液が圧力のせいで、余計なところに入り込んだり、
髄液の圧が上がり過ぎたりとかって、可能性なんだけど???)

悪化って、癒着うんぬんよりも、こういうところに原因がありそうじゃない?
大量に入れても悪化してない人も多く居るわけだから、そういうことを考えると、
BPの注入量と安静と悪化や改善が、因果関係を持つような気もする。
あぁ、素人考え・・・(自爆)
531名無しのひみつ:2006/10/19(木) 01:05:08 ID:cc9zb8O6
BPは「手術」にあたるんでしょうか・・・。
病院、もしくは先生によって考え方が違うんでしょうか。
532名無しのひみつ:2006/10/19(木) 01:33:27 ID:hzOmoq/2
手術ではない。処置と言う。
脳外科、眼科、内科、整形外科、歯科医など、医者7・8名が同じ様に言ってた。
おまけに、生命保険屋も同じ様に言ってた!
ちっきしょ〜!!特約貰えなかった!
533名無しのひみつ:2006/10/19(木) 01:52:12 ID:mX8ACTBo
>>530
癒着が余分な神経まで固まってしまってる場合もありますし、一番恐いのは量が多ければそれなりのバルーンはあっても後が恐いけど何もならい人もいてますが、硬膜外膣に入れずに内に注入してしまいこれが一番恐ろしい訳。 >>531 硬膜外ブロックと同じ。
534名無しのひみつ:2006/10/19(木) 06:23:25 ID:ts9/lqEr
数日前に、有名脳外科医がテレビで脳脊髄液とアルコールの関係を言っておりました。
そこからしても、アルコールを飲んでも平気という患者さんはかなり軽症の患者さんだと思います。
その医師は、アルコールを1t分解する為には600tの水分が必要で、足りない分(経口で補えない水分)は脳脊髄液から補う。結果髄液が一時的に減ると言っておりました。
その為、脳圧が下がり頭痛などが起こる。
健康な方でこれですから、低髄患者にとって、アルコールは厳禁ではないでしょうか?
535ろんべる ◆CGQa4.utgo :2006/10/19(木) 09:35:54 ID:TMDiJ1wm
>>525
そうですよね。私の担当医師は「少ない量で期間をなるべくあけて複数回するのがいい」とおっしゃってました。
おかげで腰椎・胸椎・頚椎の3回のBPが済むのに約1年かかっていますし、3回の量をたしても60ccに届きません。
多く入れた分おさえた生活をこころがけたほうがいいんじゃないでしょうか。

>>530 >>533
同意です。それで1回の注入量は少ないほうがいいのではと勝手に解釈しています。
(良く知っている人がいたら教えてください)

529さんのSNSで低髄コミュニティーというのはいい発想かもしれません。
2chでスレ立てするよりも、あっきーさんの考え方にぴったりではないかと思います。
どうでしょう。携帯用のSNSもあります。>あっきーさん


皆さんも経験があるのでは?と思いますし、今現在そうかもしれませんが、
低髄の時やBP治療を始めたころなんて、脳がいってしまっていて、
感覚器官もおかしくなっていて、自分で自身の体調すらうまく把握できなかった、
なんてことありませんか?

私はBP治療をはじめて半年たってから、やっと、
常に疲労感を感じることのできる体を持てました。
それまではナチュラルハイで、誰と何をしても上手くいきませんでした。
嫁ともケンカばかりです。
自分の体調を把握できてからは周りとも上手くいくようになりました。
ぴよさんやあっきーさんもその辺のこと考えてみたらいいのではないでしょうか。
気持ちは静にゆっくりと養生するのがこの病気には一番いいと思います。
私自身、静かな気持ちになれたのは最近のことです。
そんなときに今度は嫁が車にひかれて、、、。
今はよくなってきた体を嫁のために使えています。
なおってきていて良かったと本当に思っています。

まずは治療を第一に、です。えらそうですいません。ながくてすいません。
536名無しのひみつ:2006/10/19(木) 21:54:16 ID:cc9zb8O6
>>532,533
そうなんですね・・処置なんですかーorz・・・
537名無しのひみつ:2006/10/19(木) 23:19:31 ID:o2bo7kyL
アッキーさん、ろんべるさん481です。
宜しくお願いします。

私の首の手術は頚椎脊柱管狭窄症と診断されました。
この病名がつくまで10件以上の病院を渡り歩き、半分あきらめかけて
いた所に、偶然にも脊髄関係の手術を数多く手がけてる有名な先生に
出会う事が出来て、髄液の漏れかは詳しくないけれど、画像上では、頚椎
の髄液の部分(透明に写る)が首の変形と、小さなヘルニアのせいで、と
ぎれとぎれに写っていました。
術後、綺麗な流れは確認できて、症状も軽減しました。
しかし、やはり完全ではないので予約を入れ、検査を受けようと思ったのです。

予約はいっぱいですが、何とか頑張って行きたいです。
538名無しのひみつ:2006/10/20(金) 03:04:55 ID:eZVm7/0W
あっきー 雑音に負けるなよ。応援してるよ。お前がいなくなったら悲しむ奴いっぱいいると思う。戻ってこいよ。
539名無しのひみつ:2006/10/20(金) 07:58:57 ID:mHnmdm3o
>>538
「雑音」って言うのは、違うんじゃないかな?
あっきーさんや大学生さんに、他人に対する配慮が足りなかったのは間違い無いことだと思うよ。

実生活においても、明るく振る舞うことと、自己中心的で他人へ配慮しないことは別問題でしょう?
(他の人へ宛てた書き込みでも首を突っ込んできて情報交換を遮断してたのや、いい加減な知識で知ったかぶりしてアドバイスしてたのって、他人への配慮が足りないからでしょう?)

538が「雑音」って書くことで、あっきーさんや大学生さんが「自分達には全く問題が無いんだ」って勘違いしないか、心配です。
勘違いしたままだと、いくら別スレ立てようが、SNSに場所を移そうが、同じことが繰り返されるだけだと思うよ。
540名無しのひみつ:2006/10/20(金) 09:01:47 ID:fV0LtCcO
>>511
ポスターセッションというところが・・・脳神経外科学会のスタンスなんだなぁ・・・やっぱり


ところで、科学ニュース板なんだから
非科学的な自己体験あるいは空想体験による戯れあいはやめてほしい

・・・と思う 通りすがり
541名無しのひみつ:2006/10/20(金) 19:13:16 ID:anNuHLJA
BPの後は何故安静が良いの?圧の関係?
542名無しのひみつ:2006/10/20(金) 19:30:51 ID:anNuHLJA
ごめん、「安静」じゃなくて「横臥」
543名無しのひみつ:2006/10/20(金) 20:55:24 ID:0shHwcpb
NHKで21時から放送するって!
544名無しのひみつ:2006/10/20(金) 21:32:36 ID:quGFQcZR
始まったよ!
545名無しのひみつ:2006/10/21(土) 00:39:47 ID:KAZqgN3U
どういった内容でしたか〜
見たかった・・・orz
546名無しのひみつ:2006/10/21(土) 07:16:23 ID:uDdbPtRC
>>541
立っているだけ、座っているだけでも、腰部の髄液圧が上がるから、余分な圧力上昇を避けるため。
例えとしては正しくないと思うけど、脚骨折した人がギブスしたからといって歩き回ってたら大変なことになるのと同じ。
骨折の場合も当然、骨折の程度や骨の修復の早さなどで、人によって状況は違い、歩き回ってても大変なことにならない例外的な人も居る。
例外ばかりを見て、安全策を取らないなどということの無いように願う。
547名無しのひみつ:2006/10/21(土) 07:22:29 ID:uDdbPtRC
>>545
低髄スレに少し情報載ってるよ。
548名無しのひみつ:2006/10/21(土) 11:27:59 ID:B1jGKPNQ
>>546丁寧な解説、ありがとう。
549名無しのひみつ:2006/10/21(土) 11:46:22 ID:G29aUGb4
今週は天気が良かったのに、喉の近くの脳と首に
麻酔を打たれたみたいな酷いしびれで辛かった。
視覚までおかしかった。

寝てる時とか、枕の上で頭の方向を変えると、砂を噛んだ時に
する様なシャリ、シャリ(カチカチ?)っと言う様な音が、首や頭のあちこちで聞こえる。

しびれてる時とか、物事考えることが出来ない。集中力が続かないというか
考えていることを直ぐに忘れてしまうほどしびれる。
背骨や歯茎に麻酔を打った瞬間の様なしびれが、ずっと続きます。
風邪ひいて熱が出て、体がだるい時より調子が悪いのに、誰にも説明できず
毎日仕事をしている。ほんとどうにかしてほしい。
550名無しのひみつ:2006/10/21(土) 12:05:11 ID:6KXCuJdq
月並みな質問だけど、>>549さんは、BPしたの?
治療歴は、どんな感じですか?
551名無しのひみつ:2006/10/21(土) 12:31:16 ID:G29aUGb4
>>550
交通事故の後遺症によるものです。
BPはまだしてないです。脳脊髄液減少症の専門病院で初診の予約待ちの状態です。
地方なので専門病院はなし。地元の病院を4つを廻りましたが、どれも原因不明だと
言われ、毎回、無駄足を運んでいます。それに、地元の病院では罹る科もバラバラな状態です。

頭と首のしびれ → 脳神経外科・整形外科
            (CT、MIRで異常なし。痛みは無いのに痛み止めや精神を和らげる
             薬を出される。当然効果はなし)
耳鳴り・ふらつき → 咽頭耳鼻科
            (耳鳴りの酷い時、検査で聞こえない音が存在してメニエールだと
                         言われる。診断だけで治療なし)
臭いがしない   → 耳鼻咽頭科・脳神経外科
            (殆ど臭いがしなくなったが、地元では臭いの状況を検査する病院がない)
目の霞、視界の点滅 → 眼科
            (ふと気付くと透明度の悪いビニール袋が目の前に覆われている様になる。
                         酷い時は視界の激しい点滅。
頭にしびれや圧迫があり集中できない →   精神科
            (あなたは何がしてほしいのかと言われ、異常なしと言われる。
             向精神薬を出される。数回、飲んだら余計に頭がクラクラ状態に)
552名無しのひみつ:2006/10/21(土) 12:41:32 ID:G29aUGb4
医療費は全て自費ですし、病院に足を運んだ日数は眼科だけでも10回くらい。
脳外科は病院を変えたり、数年おきに何度も診察に罹っていますので、
15回以上は通院しました。
553名無しのひみつ:2006/10/21(土) 17:02:04 ID:RclrvOyx
初診待ちの状態ですか。
真面目な話、早い時期にBPした方が効果が高いようです(そういう論文もある)
貴方の個別の事情はわかりませんが、仕事などで安静を保てない状態も良く無いようです。
(軽度な人は数週間の安静臥床で軽快する人も居るようですし、脳脊症の治療の第一選択肢は数週間の安静臥床だとも言われてます)
少しでも早く貴方の症状が良くなることを祈ってます。

ちなみに、低髄のスレ
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part7●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160406215/
があるので、ROMってみては如何でしょうか?
参考になることが多く書かれていますよ。
554名無しのひみつ:2006/10/21(土) 22:37:06 ID:MR50uTtX
NHKの内容20日見ました 最低ですね 

シンポの内容はまったくないし NHKの情報かなり古いな〜

まったく内容なし
555名無しのひみつ:2006/10/21(土) 23:30:16 ID:yaDXD7GZ
>>554
俺は夜9時のニュース見たけど、京都での脳外科学会と思われる映像が流れたり、その結論にも触れてたりしてたから、充分まともだと思ったよ?
むしろ、民放みたいに変にセンセーショナルして無い点に、好感を覚えたよ!
556名無しのひみつ:2006/10/22(日) 01:33:25 ID:7PdfUvUe
ずいぶん字数の多いスレだな

特有なスレだな
557名無しのひみつ:2006/10/22(日) 01:53:50 ID:pDXCbw69
テレビでもやってたな。この病気。
それから認知が広がっていった模様。たまにはテレビもいい仕事するじゃんw
558名無しのひみつ:2006/10/22(日) 17:21:30 ID:REfm7b+9
>>554
NHKにしかとされたからって逆恨みしちゃだめだよ。
そんなことしていると更に信用を失うぞ。

NHK 7時のニュースで放送されました 10/20(Fri)
NHK 夜の7時のニュースに報道されました
夜NHK 9時のニュースでも報道されました

みたいな糞みたいなコメント見てると誰も寄り付かない。
大局的な見地にたって考えようね。第一人者なんだから。
559名無しのひみつ:2006/10/22(日) 20:33:37 ID:t9Im3fE9
560名無しのひみつ:2006/10/22(日) 23:13:20 ID:8TFziKpR
昨日の毎日新聞で特集してたけど、小学五年生でずっと
辛かった子供の事が書いてあって、小さな時にこんな苦労
して本当に今はよくなってよかったと思う。
561名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:05:13 ID:Jjlr7slK
【医療】「髄液漏れ」研究へ 適正治療、普及に光明【脳神経外科学会】
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161440245/

報道ステーション 皆さん見ましょう。
562名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:10:54 ID:n0jNJEHH
子どもの頃、マジでSMで掛かる病気だと思ってて、
姉貴がむち打ち症(自動車事故)で入院したと聞いた時は
ウチの家って実はとんでもない一家だったのかと思って本気でしょぼくれてしまった。

・・・あれ?子どもなのにSMを知っていたのは何故なんだろう?
563名無しのひみつ:2006/10/23(月) 16:25:29 ID:SKK+Mx8H
ネタ乙
564名無しのひみつ:2006/10/23(月) 18:22:11 ID:FGWm/1NT
おまえの両親がSMでおまえを造ったからだろ?
565ととろ:2006/10/23(月) 22:50:12 ID:kocCsEzK
いま、報道ステーションで特集あった。

初めて知ったぞ (」゜ロ゜)」
566名無しのひみつ:2006/10/23(月) 22:59:48 ID:RZkuoJcZ
髄液って、骨と筋肉を癒着させる症状があるんですか?
567名無しのひみつ:2006/10/23(月) 23:36:14 ID:Jjlr7slK
報道ステーション見ました。
やはりNHKとはひとあじ違いますね。
人選や取り扱う団体もしっかりと吟味しているのでしょう。
安心しました。

長野智子キャスターには継続して取材をお願いしたいです。
568名無しのひみつ:2006/10/23(月) 23:46:49 ID:wE8wHagm
JRA高橋理事長解任署名運動

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1161327473/l50
569名無しのひみつ:2006/10/24(火) 06:42:22 ID:RNUUE9ep
ありがとうございます。
ところで、髄液が漏れる箇所から
ヌルッとした冷たい感触って
するものでしょうか?
570名無しのひみつ:2006/10/24(火) 06:43:32 ID:RNUUE9ep
即日MR検査や髄液検査できる病院を教えてください。
571名無しのひみつ:2006/10/24(火) 06:44:11 ID:RNUUE9ep
即日MR検査や髄液検査できる病院を教えてください。
572名無しのひみつ:2006/10/24(火) 06:59:41 ID:3RTx0b7F
いろいろなところに書いてないで自分で少しはNPO見てくるとかしろよ

皮膚から漏れるわけじゃないからしない 骨は痛い感じはする
即日検査は無理。入院して検査
573名無しのひみつ:2006/10/24(火) 08:08:14 ID:RNUUE9ep
間違って連投してましたスミマセン。
>>572
>皮膚から漏れるわけじゃないからしない 

でも、筋肉と骨が癒着してない部部の膜の場合だと
どうなんでしょうか?
私は額の横側と、顔のエラの後ろ(首後ろ)から
ヌルヌルと脈打つように出てきて、筋肉が捻れようような
感じになるんですが…この症状は違うのでしょうか?
574名無しのひみつ:2006/10/24(火) 08:28:31 ID:RNUUE9ep
あと、漏れた髄液は血液へ吸収されるそうですが、
漏れる勢いが多いと、筋肉を圧迫するような現象はありえないでしょうか?
私の顔筋はそうとう厚いので…
575名無しのひみつ:2006/10/24(火) 08:38:51 ID:RNUUE9ep
今朝になってから、頭蓋骨の後頭部や
右耳の上辺りからたまに ごく僅かに「ピュッ」
と何かが勢いよく飛び出してる気がするのですが…
こういう飛び出し方もあるのでしょうか?
576名無しのひみつ:2006/10/24(火) 10:50:36 ID:3RTx0b7F
鼻から液体として漏れることはあるけど皮からもれてくる話は聞いたことが無い
私は背骨?からもれてるけどピクピクとなってもれてる感じがするときもあるし
筋肉を圧迫するような痛みが足とかに出ることもある。シップはっても効果が無いから痛い
顔の筋肉は関係なさそうだけど顔の神経症状でなんかしびれとか出る人もいたはず。
頭蓋骨からもれてたら頭の骨折れてるんじゃ?

これは頭痛があって横になると頭痛が軽くなり立ち上がると酷くなる
これが一番わかりやすい症状だと思う
577名無しのひみつ:2006/10/24(火) 11:12:29 ID:NcHcuiSC
報道ステーションの内容にちょっと疑問。
4年も歩くのに困っていて、なぜアパートの2階に住んでるんだろう。
右手がスプーン持てないほどの麻痺なのに、右手にしっかり杖持って体支えてたし、起きたときにパッと右手を額に当ててたし。
脳卒中の親父と比べるのは、病気が違うから問題あるかもしれないが、不自然に思えた。
578名無しのひみつ:2006/10/24(火) 11:29:13 ID:cN91Fd2k
確かに・・・俺もそれは不思議に思う。
この病気はあきらかに不自然だ。
髄液の減少ではなく、髄液の成分がおかしくなってるんじゃないか?
誰か髄液の成分調べてくれ・・・
579名無しのひみつ:2006/10/24(火) 11:34:17 ID:3RTx0b7F
2階なのは引っ越せないからじゃない?
つえとスプーンの部分は見てないから知らないけど反対の手交互に使用とかじゃないの?
軽症だから同じとはいえないけど右手で字を書く速度は遅くなったけど
かけないほどじゃないけどまったくかけない時が数時間あったりするよ
字だから左手にするわけにはいけないけど食べたりとかはこれで代用が効いてる
580名無しのひみつ:2006/10/24(火) 11:50:25 ID:uiNpJwA8
>>577-578
つまり報ステに出てた人は詐病の疑いありということ?
581名無しのひみつ:2006/10/24(火) 12:07:47 ID:X3z2xd+R
脳の手術したときはこの髄液は外部に出ないの?
582名無しのひみつ:2006/10/24(火) 14:59:23 ID:Cu5d9hRj
>577-581はアホかぁ?
脳脊髄液減少症の事を詳しく知らんくせに書き込むなーーーーー。
日本医療企画から〔あなたのむち打ち症は治ります〕って本が出てるから
読んで理解してから書き込め。

583名無しのひみつ:2006/10/24(火) 16:55:26 ID:0afw0hkm
改訂新版 「むち打ち症」はこれで治る!
――誰も教えてくれなかった「脳脊髄液減少症」がわかる本
 
編著者 中井 宏・NPO法人「鞭打ち症患者支援協会」代表理事
総監修 篠永正道・国際医療福祉大学附属熱海病院脳神経外科教授
定 価 本体1,714円+税
発 売 10月下旬

日本医療企画-書籍
改訂新版 「むち打ち症」はこれで治る!
――誰も教えてくれなかった「脳脊髄液減少症」がわかる本

http://www.jmp.co.jp/useful/750.html


全国25名の患者会 署名世話人の方の体験(全員実名)
素晴らしい内容です
584名無しのひみつ:2006/10/24(火) 18:23:36 ID:b6DCWbpd
>>577-578
あのボロアパート見ればわかるだろ、金ありゃ引越してるよ。
2人目の女性は俺と症状似てるんで良く分かる、本屋とかで本探してると
眩暈するんだよ。
585名無しのひみつ:2006/10/25(水) 01:06:45 ID:4k9ZoFiz
>>584
俺も頭痛よかそのめまいのほうが厄介。もう嫌
レンタルビデオ屋、スーパー、床屋、必死にふんばってる俺がいる。
そして、背中とか毎日痛む。シップ・・気の持ちよう
俺の順番はまだか〜
新しい本も読んでみたいと思っている。
586名無しのひみつ:2006/10/25(水) 18:27:21 ID:JGWuE4ix
床屋はきついね。じっとしてられない。今は10分カットの店だ。
587名無しのひみつ:2006/10/25(水) 21:09:37 ID:ZqRDcH0r
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%8A%E9%A1%8E%E9%AA%A8%E6%8A%98%E3%80%80%E9%AB%84%E6%B6%B2&lr=
情報を教えてください。
検査の仕方はMR検査(MR検査)では無理ですか?
CTでも無理ですか?
レントゲンでも、頭蓋骨に邪魔されて撮影できませんか?
588名無しのひみつ:2006/10/25(水) 21:12:57 ID:PtteJ34J
>>587
マルチは嫌われますよ
589名無しのひみつ:2006/10/25(水) 21:23:47 ID:ZqRDcH0r
590名無しのひみつ:2006/10/26(木) 11:40:08 ID:xfYgzmYS
http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/10/22/0_0_0_0.html
に、脳槽穿刺; 髄液採取; 腰椎穿刺; 脳室穿刺; 脊椎穿刺
他にはMR検査や脊髄造影検査
くらいしかないのですが、CTではわからない
場合のもあるのでしょうか?
私は頭蓋低骨骨折による髄液漏れも併称してるかもしれなくて、
たまらに脊髄の最下部からピューッと液体が流れ出す感覚が
あるのですが…
591名無しのひみつ:2006/10/26(木) 19:35:55 ID:7Qxq6k/5
新しい本,まつもと泉さんの絵が出てるの?
N井ちゃんとS先生の似顔絵見てみたい。
592名無しのひみつ:2006/10/27(金) 23:49:45 ID:azKBtL8E
本発売された〜?
593名無しのひみつ:2006/10/28(土) 05:02:23 ID:/J61/5S2
>>590
頭からもれてるならもれてるでしょ
CTで他になに知りたいの
594名無しのひみつ:2006/10/29(日) 17:44:56 ID:DcU6MW+a
脊髄の一番下が損壊してピューッと髄液が
こぼれる事ってありますか?
595名無しのひみつ:2006/11/02(木) 18:51:17 ID:ok1MPkAk
保守しときます
596名無しのひみつ:2006/11/03(金) 04:46:40 ID:U2lVCrYi
低髄でからだがつらく仕事にいけなくなってクビ
収入がないながらもブラッドパッチをしたが体調
は少ししかよくならず不定愁訴のオンパレードな
おった人がうらやましい。この病態の早期研究と
重病補償を求む。
低髄貧乏になりつつある。貧乏神髄の川上さんを
みならって生活してみるかな、早く健康を取り戻
したい。
NHKクローズアップ現代で放送してもらえない
かな
なぜ今までみすごされてきたんでしょうかなどと
患者が希望をもって生きるのにはどうしたらいい
んでしょうかね


597名無しのひみつ:2006/11/03(金) 14:53:11 ID:HoliInUY
ほんとだよ 自賠責とっとと保障しろよ
表に病名じゃなくて症状で記載されてるのに何で却下なんだ
被害者救済組織じゃないのかよ
任意もm自賠責が否認なので払いませんだとよ
天下りしてるから自賠責も認定できないんだろうか
598名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:12:26 ID:jnIj1N5s
>>594
いつもではないですが時々あります。
首のあたりから液体がもれているようなときと
腰の下部あたりから液体が流れているような感じです。
ブラッドパッチのときは注入圧力で足のほうまで流れて
いってしまったような感じがしまして、両足がとてもあたたかかったです。
599名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:13:08 ID:ApkgYIp2
NHKクローズアップ現代、国谷裕子好きだし俺も期待してる。
自動車ジャーナリストは清水和夫さんがいい\(^o^)/
事故による人体の衝撃について一番詳しいと思う。
実際に体験してるしね。
600名無しのひみつ:2006/11/05(日) 01:25:04 ID:Ey9Thg6G
首がいつもぎくしゃくして時々ポキンと鳴らさないとすっきりしない俺も
この病気ですか?整形外科に行ったら「首の骨、変形してるね」と言われたんですけど。
で、牽引したんですけど余計に具合が悪くなって通院やめた。
601名無しのひみつ:2006/11/05(日) 22:13:12 ID:wyg5kjBg
>>600
オレも!ずっと「それは肩こりだからストレッチと筋トレして」と言われてるんだが、
首に負荷をかけると「ぷちゅ」とも「サラーッ」ともいえない音がして痛くてたまらない。
この病気なのかな・・・。朝起きたら鞭打ちのようになっててることも多々。
ポキンと鳴らすな!とも言われてるんだけど、鳴らさないとアゴ、顔、目まで痛くなって、
視界が狭まってきたり心臓が苦しくなったり。
整形のお医者さんにいくらいってもムダ。MRIもとったけど異常なしとのこと。
何科に行ったらいいんだろう・・・。
602名無しのひみつ:2006/11/05(日) 23:01:57 ID:ZVE4GEMR
脳神経外科に行け
603名無しのひみつ:2006/11/06(月) 00:05:16 ID:DnWcUIsw
>>601
うう、同じ人がいたか。嫌だな、この症状。適当に誤魔化しながら生きましょう。
家族に言っても「へえ」って感じで分かってくれない。
確かに整形では無理かもね。だから行くのやめたし。
疲れているときは特に駄目だよね。耳ふさぐとグギグギいってるのが分かるときがあるし。
602の言うとおり脳神経外科に行ってみるよ。まあ根本解決は出来ないだろうけどね。
604名無しのひみつ:2006/11/06(月) 06:42:36 ID:vREwAueH
>>603

>家族に言っても「へえ」って感じで分かってくれない。

つらいよね。でも医者も理解してくれないんだから仕方ないよね。
病院行ったらその後のレポも書き込んで欲しい。根本的解決を目指しましょうよ!

>>602

ありがとう!さっそく行ってみます!
605名無しのひみつ:2006/11/06(月) 21:50:42 ID:EiXNPzdQ
↑脳脊髄液減少症の認知&研究の為の署名活動に協力して下さい。
606名無しのひみつ:2006/11/07(火) 12:50:11 ID:dEC7AZC5
学校現場における脳脊髄液減少症対策を求める要望書
ttp://www.npo-aswp.org/nouskimonnka.htm

まだ間に合います。ご協力をお願いします。
607名無しのひみつ:2006/11/09(木) 17:32:15 ID:2LCKlR7b
ウォレは600,601じゃないけど
整形2件行った後に脳神経外科行って、MRIやって、
脳神経外科の診断は「肩こりからくる頭痛とめまいでしょう。」って
湿布薬と痛み止めの飲み薬出されただけで、なーんの役にも立たんかった。

低随液症の検査と治療受けられる病院は予約してあるけど、半年近くも
待たなければいけない。辛い、ホントまじで首吊りたいぐらい辛すぎる時があるよ・・・
608名無しのひみつ:2006/11/10(金) 08:24:25 ID:rHzmHpjv
>>607
だいたいみんなそんな感じでやってきているんだよ。
環境は悪いけどがんばろうね。

>>601、602
BPが済みになっているのならむち打ちに取り組んでいる接骨院に池。
整形外科はまったく役にはたたない。
むち打ちやBPの合併症悪化に真剣に取り組んでるのは接骨院だよ。
俺の行っている接骨院はBPに関してもやけに詳しかった。

接骨院って言ってもバキボキ鳴らすとこじゃないからね。
ちゃんと保険の効く柔道整復師のとこだよ。
609名無しのひみつ:2006/11/10(金) 11:23:47 ID:byA5sLKy
>>608
どうもありがとう。
みんなの書き込み見てると励まされるよ。
610名無しのひみつ:2006/11/13(月) 21:08:13 ID:hozPWOd3
ほしゅ
611名無しのひみつ:2006/11/13(月) 23:04:30 ID:R+Rw7T6g
>>607
俺も夏に予約して初診は3月あたりです。
周りの理解がないし、仕事も半日しか出来てない。
台風とか最悪になる。
頭痛よりも、肩や背中の痛みとなんともいえないめまいがきついです。
眠れないときもあるし・・・orz

私も首を鳴らすのくせになってる。何かぐきぐきってな音する。
肩や背中は私も、接骨院に通ってます。
整形と違って、先生が軽くマッサージしてくれるし、レントゲン
や薬といった余計な診察もしなくて500円ですむから、なるべく
コリをほぐしてもらって何とか頑張ってるよ!
早く調べてほしいけど、あたためたりとかって結構大事だと思う。
612名無しのひみつ:2006/11/18(土) 12:48:11 ID:jWMaTtqe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000017-mai-soci
ヤフートップ

昨日もテレビで2局やってたね
613りょう:2006/11/18(土) 13:49:05 ID:t0iirecM
9月に追突されて、それ以来、起きていると首が絞まってくる気がしてつらいです。
特に車の運転を始めて10分位経つと、涙が出そうになります。
神経内科に診察してもらったのですが、
症状として、「大前提に頭痛がないとその可能性は無い」と言われました。
私は頭痛がほとんど無いのですが、
どなたか頭痛が無くても「脳脊髄液減少症」と診察された方はいないでしょうか?
614名無しのひみつ:2006/11/18(土) 14:08:29 ID:jWMaTtqe
結構いらっしゃいますよ。無頭痛型というのがあるそうです。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160406215/
低髄の本スレです。一度のぞいてみてください。
615名無しのひみつ:2006/11/18(土) 14:08:57 ID:DfIPTmth
>>613
俺も全く同じ症状。追突されてから頭痛は全くない。
代わりに、後頭部、首の後ろ、首の後ろにかけての喉の奥に強いしびれ。

酷い時は本当に車の運転できないから。
運転でどんな体制してても辛い。

そう言う時は、早めに運転をやめて、横になるべき。
数十分横になってれば症状は改善する(また運転すると同じなんだが)。
616りょう:2006/11/18(土) 14:29:38 ID:t0iirecM
ありがとうございます。
「無頭痛型」というのですか!。
月曜日に病院に行くので、先生に話してみようと思います。
私の場合、
事故後すぐに左手足先のしびれ、
1週間後、左顔面のしびれ、運転中に首が絞まったようにつらい、
1ヵ月後、左半身のかゆみ(体の中心がかゆい)
現在、朝は快調ですが、夕方になるにしたがって上記の症状が出て辛くなります。

なにより辛いのが、整形外科の先生が、鞭打ちにはリハビリは効果ないと言って、
「リハビリ」をしてもらえなくて、薬だけで1ヶ月ほど耐えた事です。
先日から医者を変えてリハビリをしてもらっていますが、今後に期待したいです。
でも、「脳脊髄液減少症」だとすると、リハビリは逆効果かなと思ったりもしています。
ありがとうございました。
617名無しのひみつ:2006/11/18(土) 15:03:50 ID:iuyDEyFX
俺もこれかなあ。
事故でムチウチになったんだけど仕事は1日しか休めなくて何の治療もできなかったんだよなあ
事故後は仕事を辞めてニート2年やってるけど仕事しなければならないとわかってるんだけど就職活動する気がおきないというか
今ではたまに後頭部がズキズキしたりめまいがあるくらいで日常生活は普通だと思うけど…
鼻水とかしょっちゅうでるけどまさか髄液か?w
618名無しのひみつ:2006/11/18(土) 15:24:18 ID:jWMaTtqe
>>616一度低髄の本スレ見てみてください。ここよりそちらのほうが色々と相談に乗ってくれると思います。過去スレも低髄本スレの>>1の一番下のURLから読めるので、時間があるときに読んでみてください。勉強になると思います。
619名無しのひみつ:2006/11/18(土) 15:50:10 ID:YBymXQTj
>>613
>症状として、「大前提に頭痛がないとその可能性は無い」と言われました。

私は5年前に脳脊髄液減少症と診断されました。
ちなみに頭痛はないです。整形外科は、脳脊髄液減少症の治療をしている所?
もし違うのなら一度、脳脊髄液減少症の治療をしている病院で検査することをお勧めします。
620名無しのひみつ:2006/11/18(土) 16:03:30 ID:Lz/gWFj5
昨日ニュースで見たけど、これまじきついね。
事故での死亡者数は減少傾向だけど、そのかわり障害を患う人が増えたのだろうか。
実は俺も事故で片眼の光を失ったけど、これでも大分ましな方だったんだな。
621名無しのひみつ:2006/11/18(土) 16:48:24 ID:fZgX4x9L
ニュースが流れてやってきている方が多く、それっぽい症状が散見されますが、
あまり低髄って感じでは無さそうですよ。安易にBPすることもお勧めできないので、
これだと思い込まないほうが良いかと思います。
本スレもまとめがまだできてないくらいですから、こんなところにくるよりまず
篠永さんの本を読んで、診察を受けるかどうか判断したほうがいいかと思います。

あなたの「むち打ち症」は治ります!―脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の決定的治療法
篠永 正道 (著), 山口 良兼, 守山 英二
単行本: 245ページ
出版社: 日本医療企画 ; ISBN: 4890416986 ; (2005/09)
622りょう:2006/11/18(土) 21:39:31 ID:h3vLgXoj
いろいろありがとうございます。
「低髄の本スレ」及び「篠永さんの本」を参考にしていきます。
623名無しのひみつ:2006/11/18(土) 21:42:41 ID:iuyDEyFX
↑どうも本の宣伝くさいな
624名無しのひみつ:2006/11/19(日) 01:59:46 ID:OZ2Mtz6w
いつの間にか新スレたっていたのでこっちもよろしく

東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
625名無しのひみつ:2006/11/24(金) 23:39:37 ID:NhNksGnI
東京新聞11月24日(金)に脳脊髄液減少症がでていました。
626名無しのひみつ:2006/11/25(土) 01:17:32 ID:Xxwh93PO
627名無しのひみつ:2006/11/25(土) 11:57:10 ID:GvD9Bt7P
非常にわかりやすくまとまった記事だね。
誰か、この記事を本スレにも紹介してくれ!
携帯だとURLのコピペが出来ないんで、よろしくm(_ _)m
628名無しのひみつ:2006/11/26(日) 01:33:19 ID:BmADhIoj
>>622
本は見た方がいいと思うね。
現在治療や検査だけでも相当な人数待ってると思うし。
自分と似たような症状と過去に事故などがあるかなど、頭痛が
メインであるようだが、実際本の中でも違った症状がメインだ
ったりするし。
いくつかの症状が出てると疑いがあるが、病院の先生によっては
完全否定や嫌な顔する先生もいるし、うつ病みたいな診断をする
先生もいるので、支援協会などにメールで質問とかしてみたりす
るといいと思うよ。
私は、肩周り全般に慢性的なこりと、自律神経の問題と毎日のめ
まいがメインです。
629名無しのひみつ:2006/11/26(日) 17:31:41 ID:2Hzo2g+n
>>628
あの本の先生で書いてあったんだが
俺も思ってたんだが追突用エアバッグが
ヘッドレストに内蔵されると良いと思った。
630名無しのひみつ:2006/11/26(日) 18:48:18 ID:AZiayYnh
保険が利く硬膜外ブロック〜のくだりを見て頭にきた
また厚生省の小役人根性が弱者を傷つけるんだ。指導した厚生省の役人は何様のつもりなのかね
どうせ本しか読めない。自分で判断できないやつなんだろうな。しかも高給取り。
安部!なんとかせい。
631名無しのひみつ:2006/11/26(日) 20:28:57 ID:nDtNzmMn
スレタイの「脳の髄液漏れる」っておかしいよな
632名無しのひみつ:2006/11/27(月) 23:24:26 ID:af1PuNEm
「が」が抜けてる。
ところで、あっきー君はBP後改善したのかね?
過去のごたごたで書き込むのが嫌になってしまったのかもしれないが、経過報告を待ってる人も多いと思うよ。
職場などで使う様な普通の言葉で、普通に報告してくれるのを首を長くして待ってるよ〜。
633名無しのひみつ:2006/11/27(月) 23:27:14 ID:I+iEwrzf
ありがたく、脳の左と右上をかえしてもらいました
人になっても、いやがるもんでね
無理(結果)
800年前におくってもむり
その前に、技あたらないとか、分裂、返信、人でしぃ
無理
とりあぜず会話ログあげたら、みんなきれた
634名無しのひみつ:2006/11/27(月) 23:28:51 ID:I+iEwrzf
きれたがへんげは原産惑星だよ
あと、ふしぎななかんけい
635名無しのひみつ:2006/11/27(月) 23:29:52 ID:I+iEwrzf
計算苦労した
あんま使えないから
ま、でも英生物なら確実2じ
636名無しのひみつ:2006/11/27(月) 23:30:57 ID:I+iEwrzf
今ね、いっしょヶんめい左脳をつかっているんだけど
つかいにくいね
637名無しのひみつ:2006/11/27(月) 23:32:10 ID:I+iEwrzf
でも左脳は必要
かなり苦労
でもこっていのほうが、いる
638名無しのひみつ:2006/11/30(木) 12:39:57 ID:uuMOQjV7
樋脇医院のプラセンタで著名な改善されている方は、おられないんですね。残念です。
私と同じく、あんな簡単に「完治しますよ」という言葉を軽々しく出してもいいのか?と強く思います。
私は、先生の言葉を信じきっていただけに、しばらく立ち直れませんでした。
でも今は、止めて正解だったと思っています。
もっと早く気付けば良かったんだろうけど。
以前書いた、首の痛み、倦怠感などは、一時的な改善にすぎませんでした。
樋脇医院のHPには、当院には、口コミで患者さんが増えてるとかどうとか書いてあったので・・・。
まさに、私と同じ事言ってます。
5回目で効果出てくるよ、10回超えたら完治するからね!みたいな事を毎回A行く度に言われました。
後、完治したら、昔あった掲示板に書き込み(報告してね)とも常々言われていました。
こんな先生、病院あるの?と疑問には思ってたけど、
先生を信じきってた自分がいました・・・。
すごく高い費用や辛い体を押して遠い道程通ったので、今思うと、悔しくてたまりません。
費用を出してくれた両親に申し訳ないし 一回一万5000円と交通費三万5000円X15回お金返して
639名無しのひみつ:2006/11/30(木) 14:58:10 ID:yxbHtkTK
uuMOQjV7は、おなじコピペをあちこちの掲示板に貼ってるな。
640名無しのひみつ:2006/11/30(木) 22:29:54 ID:IEF0hx6q
内容が事実だとしたら、その気持ちもわからなくも無い。
ってか、痛いほど悔しさがわかる。
ただ、単なるコピペは芸が無いし、信憑性も低くなるだけなのだが…。
641名無しのひみつ:2006/12/01(金) 09:54:38 ID:omCnyCd9
医者なんて患者の事を金づるっとしか思ってないよ。特に開業医のアホドモ。
642かよ:2006/12/03(日) 15:06:45 ID:y6lyyrkT
私は、6回のブラックパッチを受けたのですが、なかなか改善されず苦しんでいます。
病院からは、完治は難しいと言われています。
643名無しのひみつ:2006/12/03(日) 16:09:43 ID:2cCmlRkP
6回も受けておきながら「ブラックパッチ」って…アリエナス
644名無しのひみつ:2006/12/03(日) 16:35:21 ID:9c7WUCEO
俺は慢性の「むちむち症」だ・・・ort
645名無しのひみつ:2006/12/04(月) 20:21:29 ID:xtc1Pi0N
>>642
今度で5回目です、完治しなくても普通に生活できればいいんだ。
起立性頭痛がなくなればラッキーなんだけど。
S先生なんで安心してます。
646名無しのひみつ:2006/12/05(火) 19:43:31 ID:a9SI5M7r
>>642
何をもって完治とするかが問題。
今は、645のような気の持ち方が一番いいと思いますよ。
647名無しのひみつ:2006/12/05(火) 20:07:22 ID:38tXZrnp
ん〜数年前にテレビでも特集してくれたけど、
それからなんか注目してくれるようになったな。取材陣GJ。
もっと認知されて治療法とかも確立してくれることを願う。
648名無しのひみつ:2006/12/06(水) 14:39:15 ID:wJ/LwsFO
2年前自転車で顔面から転倒して鼻からサラサラとした液体が止めども無く流れて
きたのですがあまりの滴れ具合にパニックってしまい、流石にその液体の味まで
チェック出来ませんでした。(ここのレスにも書かれている甘いですとか)
妙な事に鼻血が出なかったのが気掛かりです。

非粘性の水のような液体が鼻から出てきた=鼻水ではなく、やはり髄液漏れの
可能性の方が多いのでしょうか?
又自然に塞がって、元の生活が出来る様に治ったと言う方もいらっしゃるの
でしょうか?
私は頸椎、腰の痛み、目眩、吐き気、四肢の痺れ等残り寝たきりに近い状態
ですが病院では自律神経失調症と言う診断で抗鬱薬と精神安定剤の処方で凌
いでおりましたが、最近悪化する一方です。
やはり、専門病院で一度診察してもらった方が良いでしょうか?
(でも検査自体かなり体に負担が掛かりそうで正直今の体力では無理そうですが)
質問長文で誠に恐縮ですがアドバイスの程宜しく御願い致します。
649名無しのひみつ:2006/12/06(水) 19:59:10 ID:Ryw1bVhS
>>648
俺、5ヶ月経って、やっと自然にしびれ取れてきたけど
時々まだサラサラした鼻水は出るよ。

涙みたいな鼻水で出る時は、ポタポタ状態。
出る時は一気に出て、鼻水出ると首や頭にしびれも出る。
でも以前ほどは酷くない。前は一日中、毎日ずっとしびれていた。
650名無しのひみつ:2006/12/07(木) 20:39:49 ID:0NKnOoZ7
>>647
テレビ朝日のJ記者に感謝<m(__)m>
彼女もハイヤーで帰宅中に追突されているからね。
651名無しのひみつ:2006/12/10(日) 00:03:11 ID:y6s3s6yb
あっ!
俺も水みたいな鼻水がダラダラ出るよ。
花粉症だからだと思ってたけど…
そういえばBPしてから、いっぱい出るようになったよ
652名無しのひみつ:2006/12/10(日) 15:28:02 ID:7sTlCD/5
>>649
>>651
さん
唐突ですがその鼻から出てくる水の様な液体って、くしゃみなどしなくても普通に
出てきてしまうもなのでしょうか?
又、舐めてみて味等(甘いですか、しょっぱいですとか)がしますでしょうか?
変な質問でゴメンナサイ・・・
653名無しのひみつ:2006/12/10(日) 18:37:52 ID:UyAH7aAe
くしゃみなどしなくても出ます。
鼻水と違って、ポタポタと垂れるのが特徴、
朝起きてしばらくしてから、突然出ることが多いかな?
味はしません。
元々のあった花粉症の鼻水も、水分が多くなり量も増えやたら出るようになりました。
主治医は、髄液の鼻漏なら量が違うから関係無いって言ってたけどさ、以前はこんな水みたいな鼻水が出ることなんてなかったからねぇ。
654名無しのひみつ:2006/12/11(月) 20:03:15 ID:NTUJsTFP
>>652
朝、起きた時とか、普通に出てくるよ。その鼻水がくしゃみを誘発したりするけど。
くしゃみして、サラサラな鼻水がでるのではなく、
サラサラな鼻水がでて、それに誘発されてくしゃみがよくでる。

味はちょっと甘いよ。涙みたいな感じの鼻水で、
ほんと水みたいで、ぽとっ、ぽとっって感じで落ちる。

この鼻水でるようになってから、臭いが感じにくくなった。

↓こういう話もあるから、鼻の粘膜が洗い流されたりしておかしくなってるのかな、、、
【分子応答学】嗅覚感度に鼻粘液関与 有無で1000倍の差 嗅覚障害治療への応用期待
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1165669910/l50
655名無しのひみつ:2006/12/15(金) 19:25:13 ID:h67eg8FC
656名無しのひみつ:2006/12/19(火) 00:07:03 ID:JbKni1HT
654と一緒だ〜。
657名無しのひみつ:2006/12/21(木) 19:11:18 ID:FpDjanbt
658名無しのひみつ:2006/12/21(木) 19:12:43 ID:FpDjanbt
659(-_-):2006/12/22(金) 00:09:49 ID:sl5xVJPw
これって時間経過で自然に塞がらないの?
660名無しのひみつ:2006/12/22(金) 03:40:39 ID:08b4yU2H
>>659
本スレにどうぞ
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part8●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164988495/
661名無しのひみつ:2006/12/22(金) 17:58:19 ID:tJEcexCI
樋脇はBPに大反対でBPをしている医者の悪口を散々患者に言ってたのにこの川上さんの書き込み見てるとちぐはぐ過ぎる
662名無しのひみつ:2006/12/26(火) 17:47:06 ID:U/+t/A/N
「患者の不安感をあおるような変な書き込みはするな」って、掲示板の主催者に諭されたからじゃね?
663名無しのひみつ:2006/12/26(火) 20:08:50 ID:OFFD6vmG
川上って何モンなの?
664名無しのひみつ:2006/12/26(火) 22:00:26 ID:gdIyYqxI
川○氏、ひ○きのサポーターしだしてから滅茶苦茶評判悪くなったな。
今は完全予約制だから昔と違って待合室は込み合わないんだと書いていたと思ったら、今回は、込んでただと、、。
何だかなぁ〜
665名無しのひみつ:2006/12/28(木) 03:12:52 ID:HxcTThtU
あとある人からきいたんだけどひ0きに脳MRIもって行って低髄って診断されたから低髄だと思い込んでる女が関西にいるんだって。。おまけにそいつひ0きと変な契約かわしてて一時期、西の患者集めのブログみたいなの立ち上げてたらしいし・・
666名無しのひみつ:2006/12/28(木) 06:56:15 ID:yLgJUUeO
あの人のことかな?
不思議なことに、ひ※き先生に許可貰ったからブログ閉鎖しますって書き込みが色々な掲示板に書かれた後で、ブログ閉鎖してたね。
あのブログ、か※かみさんも関係してたみたいだよね?
何だかなぁ…
667名無しのひみつ:2006/12/28(木) 07:25:13 ID:LALqvoJt
全国紙の新聞に載るような大きい事件に発展する予感www
668名無しのひみつ:2006/12/28(木) 16:49:45 ID:n1+D6e5E
身体・健康板に書き込めないのって俺だけ?
669名無しのひみつ:2006/12/28(木) 22:10:47 ID:dj2TSLSo
その女HN、ねねって名前の偽低髄のただの精神疾患らしいよw

ひわきと契約結んでたのも有名な話だね。無理矢理、九州まで連れて行かれた患者もいるし、勧誘とか凄かったみたい。
670名無しのひみつ:2006/12/29(金) 01:09:55 ID:m1J5Ny9w
>>668移動した。追尾せよ。
671668:2006/12/29(金) 11:24:25 ID:mvZNky0L
>>670 サンクス。追尾成功。
672名無しのひみつ:2006/12/29(金) 14:48:16 ID:fnLfYvkj
まさかその偽低髄のひ〇きと契約してる女の人って?とあるサイトの 低髄トピたててる?なんだかおかしいのよ やたらプラセンタすすめてくるし 病院の情報交換しようとしても 検査自体やっていないみたいだし
673名無しのひみつ:2006/12/29(金) 15:59:40 ID:PpHcBLv8
>>672
どこのサイト?
674名無しのひみつ:2006/12/29(金) 16:58:02 ID:LeLm2wQ6
>>672
どこのサイト?そいつは検査もしてないのに低髄と思いこんでて樋脇信者。
そいつ良くHN変えて書き込みしてるからな。
京都低髄でやたら樋脇勧めて書き込みしてる奴もそいつかな?
そりゃあ低髄じゃないからプラセンさぞかし効くだろw
自律神経失調症には効果あるからね。
675名無しのひみつ:2006/12/29(金) 19:03:45 ID:qsKLhoD/
その女違う意味で有名みたいですね。将来の久美子さんの様よね
676名無しのひみつ:2006/12/31(日) 00:35:35 ID:q7WFq3i0
ひわき 頼むから 煽るの辞めてよ ひわき ひわき ひわき あんまり馬鹿にするな なぁ ひわきのおっさんよぅ
677名無しのひみつ:2006/12/31(日) 14:14:43 ID:3lJq3i8/
久美子w
それとこの大阪の検査すらしてない妄想低髄ブログ閉鎖女w

二人とも死ね。
678名無しのひみつ:2006/12/31(日) 15:11:49 ID:uLDuA37r
注射の後で身体がぽかぽかするのは、単に抗生剤が効いてるだけなの?
川○氏、そういう点を確認してるのかな?プラセボとかはどうなの?
679名無しのひみつ:2007/01/06(土) 10:51:43 ID:EFHHJ9GN
プラセンタが効く効かない以前に、問題は、医師の人間性だろ?
一年くらい前某掲示板で、BP反対医師の極論を引き合いに出してBPの危険性を熱心に説いてた女が、ひ○きに依頼されたから書いたんだって言ってたし。
確か、関西のブログ女も、ひ○きに依頼されたって感じのことを書いてたぞ。
川○氏はこういう事実を知って、ひ○きを応援してるんだから同罪だよ。
昔は川○氏を信用してたのに…
680名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:23:01 ID:F6SU8dGq
>過去に稀な例ですが、プラセンタ療法のみで咽頭癌手術予定の方が癌消失した例もありました。

ひ〇き・・・すばらしい

>肝硬変であっても、あきらめず治療を勧めています。

かんじゃ・・・あきらめず治療費を払いつづけます。
681名無しのひみつ:2007/01/07(日) 14:52:47 ID:tzYBrjW+
ありゃ、プラセンタの話になってるんか
682名無しのひみつ:2007/01/09(火) 04:42:21 ID:ltDFD5E1
関西ブログ女のサイトってたぶんわかりましたよ。脳脊髄液減少症は完治するのか?ってコミュ立ち上げてる人だよね。で質問メールしたら「ブラッドパッチは危険です」とか帰ってきました 何を根拠にそんな事を言ってるんだろ? 検査もパッチもやらずにどうやって治ったのかな?
683名無しのひみつ:2007/01/09(火) 10:54:07 ID:O24H8v7O
見つからん!どこだぁ?
684名無しのひみつ:2007/01/09(火) 15:55:22 ID:Pbd75as8
>>682
プラセンタ樋脇を関西に呼びましょうを閉鎖して次はそんなん立ち上げてるんだ。あっぱれ。
アップキボンヌ!!ってかこの女髄液漏れじゃないよ。
685名無しのひみつ:2007/01/10(水) 13:04:30 ID:655xUubE
ミクシの人でしょ・
686名無しのひみつ:2007/01/10(水) 13:38:59 ID:0OxmbubZ
Mixyのあの人の事か? あの管理人さんは低髄検査はやってないの? それなら 何故あんなコミュニをたちあげたのかなww なんだかなぁ
687名無しのひみつ:2007/01/10(水) 18:46:37 ID:QscY+78x
医者が認可薬でも無いものを、効きますって宣伝したら、医師法違反にならないのかな?
人を使って宣伝してても、医師本人の行為と同じだと思うのだが。
688名無しのひみつ:2007/01/10(水) 20:39:41 ID:Wor+6wM8
>>686
そのコミュ見つからないから貼って下さい。
>>687
医師法に違反だろうね。つい先日テレビでやってた悪徳医者みたいな事までしてたりして。
保険不適応で患者から適応外金額を請求して、ちゃっかり保険適応な病名に変えてレセプト出して二重稼ぎ。
689名無しのひみつ:2007/01/11(木) 00:18:30 ID:EeS0k4Gx
「ブラッドパッチは危険です」って、苦しんでる患者を精神的にさらに追い込んでどうしたいんだろう?
BP否定→プラセンタに患者が集まる、とでも思ってるのかな?
本スレでも、意味無く悪化や危険性だけを書き込みしてるヤシがいたな。
本当に悪化した患者の書き込みとは明らかに違うのが一目で分かるんだけどねwww
690名無しのひみつ:2007/01/11(木) 23:14:50 ID:P+/D+T5W
整形外科医です。
これまではイタイイタイいつまでも言ってるプシコばっかりでした
「あのー。脳脊髄液現象症ってテレビでみたんですが」
「そうですね。専門の脳外科の先生に紹介状書きましょうか」
脳脊髄液現象症さまさまです
691名無しのひみつ:2007/01/11(木) 23:41:53 ID:B+ZtDPZ1
漢字変換もまともにできないヤブめ!
患者の病名申告を鵜呑みにするだけじゃなく、せめて整形外科医として検査すべきところを検査してから専門医を紹介してるんだろうな?
692名無しのひみつ:2007/01/11(木) 23:56:42 ID:8UJYRtoT
690は馬鹿石だね お前さーぁホントに整形外科医なの?

あんたみたいな石が、今まで散々これまで低髄患者を仮病だの保険金目当てだの言ってたんだろうなぁ?
693690:2007/01/12(金) 06:17:38 ID:xhwnfQjQ
すいません幹事変換間違ってました
患者さんの病名申告を鵜呑みにするというか、初めから聞き流してますよ
診断するのはこちらですので
694名無しのひみつ:2007/01/12(金) 07:02:08 ID:i6yDsAcJ
だったら、紹介状を書く前に、せめて整形外科の観点からの診断+脳脊髄液減少症の可能性の有無くらいは診察してくれ。
ブラッドパッチだけで改善しない患者も少なからず居るので、頸椎の僅かなズレなど、脳脊髄液減少症以外の痛みの原因の可能性をプロの目で指摘して欲しい。
695名無しのひみつ:2007/01/12(金) 08:00:33 ID:fKvNcHzG
幹事変換間違ってました
696名無しのひみつ:2007/01/12(金) 17:38:26 ID:HACwHuWh
良く考えたら、脳脊髄液減少症を認識し、その専門医を知ってるだけでも、まだマシだね。
漢字知らない整形外科医さん、スマソ。
697690:2007/01/12(金) 23:09:42 ID:xhwnfQjQ
たぶん素人さんたちと認識の点で大きく異なる点ですが・・
脳せきずいえきげんしょうしょうという病名にどれだけの意味があるかということですが・・
糖尿病、高血圧などこれまでにさんざん動物実験や臨床データの積み重ねが
ある病名と、データの蓄積という点で全く信憑性が異なると思うのですがどうでしょう
evidence levelの観点からこの病気をどれだけ支持できますか?
みなさんは接骨院で「骨盤がずれている」というのを真に受けておられますか?
科学的な論点からの反論をおねがいします
とはいえ2ちゃんねらーとして非科学的な反論にも反感をもちきれない自分もいます
698名無しのひみつ:2007/01/13(土) 15:48:44 ID:Q1955AST
脳脊髄液減少症じゃなく、SIH(和名は特発性低髄液圧症候群)ならいかがでしょう?
何れにしても、貴方の言われる他の疾病と比べたら、エビデンスレベルの話しは不足しており、これからだと思います。
ただ、そんなことだから、(疑わしきものは禁止すると言う欧米の対応と違って)アスベストと中皮腫や肺癌との関係、トランス脂肪酸と数々の疾病との関係を、患者や一個人の立場で考えられずに、被害者を増やし続けたんでしょうね。

生業として患者を診ている健康な人たちと、実際に痛みなどの愁訴に苦しむ患者とでは認識がかなり違うんですね。
学問的、科学的にはエビデンスは大事だから、喪前が自分で、検証してみたらどうなの?
脳外科の認定医じゃなくても、山王や熱海の脳外科で2・3年くらいお手伝いはできるんじゃね?
699名無しのひみつ:2007/01/14(日) 00:19:09 ID:l0bcYlm8
まず細かいつっこみをしておくと、「特発性」という病名がつくということは
交通事故による「二次性」の髄液圧低下は別ということですね?
さて、本題ですが確立されていない病気を全否定するというわけではありません
自分が医学のすべてを解明したなんて思ってませんから
ただ、治療を行ううえではやはりevidenceがないと、人間に対して治療は行えないんですよ
髄液漏れてるんじゃないの?実験データはそろったわけではないけどとりあえずブラッドパッチやってみよう。
そんなわけにはいかないですもんね。
髄液圧はミエロのときに測りますが、だいたい12cmH2Oくらいです
脳脊髄液減少症の人はいくつくらいなんでしょうか
あと、脳脊髄液は総量150mlで、1日に500ml産生されてるということは
そうとう入れ代わりが激しいわけなんですが、これが常に減少した状態ということは
いったい1日にどれくらい、どこに漏れて言ってるんでしょう
漏れた髄液は硬膜外にたまるとしたら、吸収されるんですかね
ちょっと考えただけでも眉唾な病気なので、山王や熱海の脳外科に行って
お手伝いなんてとてもとても・・恐れ多くて・・
それくらいだったら錬金術やったほうがまだましかな
700名無しのひみつ:2007/01/14(日) 11:47:09 ID:4ZSD8KjP
自由診療で一回の治療約30万円、一回の治療で治らない患者ばかりだから、まさしく現代の錬金術なんですよ。www
SIHは病態発見当時(今も)原因が不明だったから、腰椎穿刺の後などの続発性・二次性の低髄液と区別するため、特発性と名付けられたんだと理解してます。
S医師が言う、原因不明の特発性が実はほとんど全て交通事故などの外傷によるものだとする説の真偽の議論はさておき、SIHや腰椎穿刺後頭痛で言われている、髄液が漏れる(髄液圧が下がったり、髄液量が減ったりする)ことで愁訴が起きる点は国際頭痛分類にもでてるよね?
701名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:19:00 ID:4ZSD8KjP
髄液量多いんじゃないの?実験データそろったわけではないけれど、とりあえず髄液を腹腔に逃しておこう。と言うことは日常的に行われてますよね?
腹腔に逃す量は?腹腔にたまった髄液はどうなるの?などなど
何をもってエビデンスとするか?
結局、人体を使って試してみて、「問題無さそうだから」ってことじゃないの?
髄液に関する研究って充分になされて無く、貴方が得意気で言う髄液に関する知識も限られた表層のものだよね?
702名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:48:43 ID:4ZSD8KjP
連投スマソ
脳脊髄液は、
@脳脊髄液総量150ml
A一日産生量 500ml
B代謝吸収量 500ml
@脳脊髄液総量150ml
を日々繰り返してる訳だろ?
そこに、
C漏れ
が加わる訳だ。
一日に、一日産生量500mlの1%、たった5mlづつ漏れ続けたとしたら、このサイクルはどうなる?
計算上では30日で総量が0になるが、実際は、モンローケリーの法則で知られるように、脳の静脈から補われたり産生量自体が増えたり吸収量が減る事でバランスが取られるらしいのだが、何等かの理由でバランスが取れ無くなったら…
703名無しのひみつ:2007/01/14(日) 12:56:30 ID:4ZSD8KjP
ちなみに、腰椎穿刺後頭痛の場合、漏れ量は5ml以下らしいが、激しい頭痛を伴うと言われている。
整形外科医さん、新しいことを勉強する時間を取れず死ぬほど忙しいだろうが、専門の医者に話し聞きに行ったらどうよ?
704名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:10:18 ID:l0bcYlm8
必ずしも動物実験をしてない治療はしてはいけないというわけではありません
「髄液漏れてんじゃないか」という仮説をたて、「漏れてるところ防ぐのにブラッドパッチが有効かも」
と治療計画を立て実際にやってみて「頭痛が治った/治らない」の結果から
治療法を確立していく・・まあよくあることですね
それでは何を持ってevidenceとするか?
1)患者の自覚症状の改善
は大事ですが、主観的なものなので無視するとまではいかないものの科学データとしては少し弱いです。
他にちょっと考えてみたところでは
2)髄液漏れている部分の検索(MRIによる水腫貯留の確認、ミエロなど)
3)脳脊髄圧の測定(ブラッドパッチ前後、また長期経過)
などですが、専門の人はもっといろいろな検査を考え付くでしょう
ところで当方は整形外科ですが、脊髄腫瘍の手術では硬膜切って髄液だらだらでますし
狭窄症でも癒着のきついときは硬膜を損傷してお水がでます
7-0ナイロンである程度縫っておけば止まってしまいますが、これは周囲からの
血が固まって止めてくれるんですかね?ちなみに頭痛は認めません
止まらないときもあります。いわゆる髄液漏ですがかならずしも頭痛があるわけではありません
705名無しのひみつ:2007/01/14(日) 13:14:53 ID:l0bcYlm8
703は医者ですか?
高校生というには文章がしっかりしてますが微妙に専門用語の使い方がおかしいし
何より自分の治療経験ではなくネットで得られる知識の範囲で話してますし・・
もし703が実際にブラッドパッチされてる先生なら、むしろこの出会いに感謝して
いろいろ聞いてみたいんですが・・
706名無しのひみつ:2007/01/14(日) 19:40:43 ID:bqnstAaS
三日前にこの病気と診断された俺がきましたよ
死にたいです
707名無しのひみつ:2007/01/14(日) 20:49:12 ID:rEMGwUv5
なおるさ!! 頑張れ
708名無しのひみつ:2007/01/14(日) 20:52:17 ID:rHw2Ljid
そうですよ!絶対治るから頑張ろう
709名無しのひみつ:2007/01/14(日) 23:47:29 ID:l0bcYlm8
医者じゃないから議論に参加するな、と言っている訳ではないので念のため。
ネットで調べた知識だから全て間違いであるとはいえません。
ただ、論文のように査読を受けたわけではないので間違いも多く混じってます
だからよっぽど注意深く読まないとうそを信じてしまう危険が大きいです
もっともいい雑誌に載った論文も怪しいのは沢山ありますけどね
710連投スマソ:2007/01/15(月) 01:03:32 ID:RIKyYAPz
700-704です。
続発性と代謝吸収量でしょ?
前者は、三重か愛媛の先生が書いた論文で使われてたので、特発性と区別しやすいと考え、敢えて流用しました。
後者は、代謝されてるのか吸収されてるのか分からんため。
ご察しのように、私は、医者ではなく、一患者です。かなり良くなり、社会復帰もしてます。
理解度と言う点では疑問が残りますが、貴方より、多くの論文や専門書を読んだと思います。(熱海の先生の本は読んでない)
また、疑問点などを主治医や担当医に何度も聞いたり、説明して貰ったりもしました。
711名無しのひみつ:2007/01/15(月) 03:25:16 ID:nYcuayoe
ガチムチの俺がきましたよ
712名無しのひみつ:2007/01/15(月) 06:37:57 ID:EO4YQAwF
なるほど。それではいろいろ疑問点を書いても論文に載っている範囲でしか回答できないと思いますが、
とりあえず簡単な質問から。
脳脊髄圧測定について書いてある論文はありますか?

なお、論文というのはどれも同じ価値があるわけではありませんよ
一般的に有名な雑誌に載ってるほうが信憑性があります
それは権威主義というわけではなく、投稿論文の信頼性を検討する
査読委員というのがいてプロの目で評価できるものだけを雑誌にのせるからです
日本の地方の学会誌の論文だとあまり信用できません
Spineという雑誌に論文は載ってましたか?
713連投スマソ:2007/01/15(月) 23:49:54 ID:RIKyYAPz
おっしゃること、良くわかります。査読が行われ、信頼するに足る論文を参照する、医者としては、それが正しく安全な方法ですよね。
私は、医者では無く患者なので、論文や情報が医者の目から見て正確かどうかよりも、自分の治療に役に立ちそうかどうかの観点で探し、読みました。
だから、貴方から見たら信憑性の無い屑論文や屑情報ばかりだと思います。
SPINEは、英文の雑誌ですよね?低髄の英文名称がいくつかあるので、全て調べたわけでは無いけど、調べた限りなかったです。
714連投スマソ:2007/01/16(火) 00:06:25 ID:oHZlog6D
脳脊髄圧測定についての論文ではないのですが、どこかの整形外科医の論文に、髄圧は測定条件によって変わるので、正確な髄圧を計ることは難しく、髄圧を計る事自体に意味が無い旨がありました。
私の主治医に聞いたところ、意味のある違いと、測定条件などによる誤差は容易に分かる、とのことでした。
715名無しのひみつ:2007/01/16(火) 00:28:36 ID:492sgZT4
>>711
ガチムチって何?
ガチでムチムチな肉感ボディ?
716名無しのひみつ:2007/01/16(火) 01:19:33 ID:1qubgGtA
篠永低髄と言ういい方があるが ゼロ低髄理論はどうなのよ
717名無しのひみつ:2007/01/16(火) 02:06:50 ID:A6YN/Es6
>>716
ゼロってくまの事?
篠永低髄と全く逆の理論だよ。
どっちもどっちなんじゃないでしょうか。そもそも髄液は未知の世界で日本では研究進んでいません。
718名無しのひみつ:2007/01/16(火) 06:25:52 ID:bb3BfpfY
>>714
つ血圧
719名無しのひみつ:2007/01/16(火) 13:52:49 ID:/TqW73lv
じゃくま低髄はどうやって治すのか?
720名無しのひみつ:2007/01/17(水) 17:56:23 ID:sgSu/FMn
715
その認識で間違い無いとおモー
ただ、ここは低髄関連のスレだから、がちがちのムチ打ちって可能性はある
721名無しのひみつ:2007/01/19(金) 01:17:13 ID:v9phRP42
ガチムチの兄貴=カマ掘られた兄貴
722名無しのひみつ:2007/01/19(金) 06:34:34 ID:H1/zIvZW
>>718
低血圧、高血圧?
723名無しのひみつ:2007/01/19(金) 13:09:39 ID:VF3I7pti
漏れは患者で分野も違うが一応研究者のはしくれ。
権威ある雑誌の論文=イイ!とはかぎらんよ。
学界というものは基本的にどこも腐っておるから。
屑雑誌に感動ものレベルの論文がはいっていることはよくある。
自分の目を磨け!

整形外科医さん(?)、あなたおいくつだか知らないけど、頭固いよ。もっと柔らかくして考えなよ。
体のメカニズムを考えれば外部から漏れを画像的に捉えることは、
現在の技術では不可能ということは医師のあなたなら分かるでしょ。
圧だって計ることに意味は無いし、こんなところでうだうだ言ってないの。
髄液漏れもBPも古くからある概念と技術だし理論もしっかりしている。
問題は本当に事故の外傷で漏れ続けているのか? でしょ。
あんたも、がんばんなよ。
724名無しのひみつ:2007/01/19(金) 20:09:58 ID:3MgLsctm
>>723
前半は大体同意します。
後半は論理の展開が不明でした。
漏れを画像的にも捉えられず、髄液圧を測っても無意味なのに、
なぜ漏れてると言い切れるのですか?
髄液漏れという仮説を立てたなら、やはりそれを立証する必要がありますが、
723さんの研究分野ではそういうことはあまりしませんか?
「髄液漏れもBPも古くからある概念と技術だし理論もしっかりしている」
と書かれていますがその根拠がありません
論理的な反論お願いします
725名無しのひみつ:2007/01/20(土) 08:51:05 ID:vi0tYVag
>>724
>>漏れを画像的にも捉えられず、
>>髄液圧を測っても無意味
と、言いきる論理的・科学的な理由を教えてくれませんか?

ちなみに、私はRIシンチでクリスマスツリー状の漏れが写りましたが、髄液圧はほぼ正常範囲の約10cmH2Oでした。
しかし、知人はRIシンチで漏れは発見できなかったにも関わらず、髄液圧はほぼゼロでした。
病棟の担当医曰く、こういうケースが多いために論理的な説明が難しいし、今までの常識と矛盾することも多いと、悩んでいました。
726連投スマソ:2007/01/20(土) 10:18:21 ID:oqOzxRo+
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200612/370.html
に、面白い記事があります。
三人三様の立場ですが、患者の立場から見て、全員の言うことが良くわかるし、もっともだと思います。
患者からすれば、脳脊髄液減少症だろうが、外傷性頸部症候群だろうが、症状が良くなって苦しみから解放してくれればいいんだよね〜
んで、外傷性頸部症候群だけど、最終的に脳脊髄液減少症に行き着いた患者の場合は、医者を転々とするなかで外傷性頸部症候群の治療を経験して効果がなかった人たちが少なく無いらしいんだよ。
俺もその一人だからね。
727名無しのひみつ:2007/01/20(土) 10:39:09 ID:SWc/EBxG
そこで松井先生の出番ですよ

東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
728名無しのひみつ:2007/01/20(土) 11:10:42 ID:Q8BC6iIO
>>漏れを画像的にも捉えられず、
すいません漏れている箇所が正確です。ごめんなさい。
硬膜外腔はかなり狭い上に脂肪があります。
漏れた髄液は離れた位置で貯留することが指摘されています。
それにそもそも権威であるMokri医師の論文でも
明確にココと言えるような画像は無いのです。
>>髄液圧を測っても無意味
モンローケリーの法則

>>742
前半に同意するのならあなたの出番はもう無い。
出直して真摯に勉強しなおすのが良いと思います。
もしくはにせ医師かのどちらか。
本当に医師なら医師らしく、2chでこんなことしてないで、
低髄液圧症候群の論文を1950年代からあさって読んでくださいな。
それとも整形外科医ってのはそういうことをしない人たちなんですかね?
通常のむちうちでも接骨院や鍼師のほうが私たち患者にとってぜんぜん有益ですよ。
整形外科医はいったいなんの役に立ってきたのでしょうか?
729名無しのひみつ:2007/01/20(土) 14:57:09 ID:8yYGENAS
ロングパスがでたな>>742
730連投スマソ:2007/01/20(土) 15:42:30 ID:8GTCh1AE
>>728
画像の件と髄液圧の件、説明ありがと。
俺の知識と同じだから、漏れ自身の理解が間違ってなかったんだって安心したよ。

実は、整形外科医の視点から、>>724に説明して貰いたかったんだよね。
まぁ、否定派の医師は、貯留している髄液も、「リンパ液だ!」って言い張るだけだと思うけどね。
なにせ、
「健康な人でも髄液が漏れている人が居る」と言う説を唱える医師が居たかと思えば、
「硬膜は硬いから(外傷で損傷して)髄液が漏れることはありえない」と言う説を唱える医師も居るし、
「こんな影やモヤモヤ程度では、漏れとは言えない」など、様々。
漏れてない人やパッチ後の漏れが治ったスッキリとした画像と比較して、
漏れの画像は明らかに影が映ったりモヤモヤが映ったりしてるんだから、漏れだと考えていいだろ?って感じ。
結局、彼等否定派の医師たちがやってることは、論理的な説明も無く、人の説の粗を探して文句つけてるだけのレベルで、
わけ分からない中、手探りで病気を解明しようとしている医師たちの足を引っ張ってるだけ。

>>704で、ヤシが得意気に書いてた、
「手術では硬膜切って髄液だらだらでますし、
狭窄症でも癒着のきついときは硬膜を損傷してお水がでます
7-0ナイロンである程度縫っておけば止まってしまう」
も、
そんなレベルの事は、俺の主治医も病棟の担当医も当然理解している。
だ・か・ら、肯定派の医師たちは、
「論理的な説明が難しいし、今までの常識と矛盾することも多い」って
悩んでるんだよ!、と、小一時間位説教したい!

専門分野の知識は豊富かもしれないけど、勉強もしてないのに、他人(患者)を小馬鹿にする態度、ヤダヤダ。。。
731名無しのひみつ:2007/01/20(土) 21:23:28 ID:T6xT+ZQC
>>724です
みなさん活発にご討議されてますね

>>725
>>漏れを画像的にも捉えられず、
>>髄液圧を測っても無意味
>>と、言いきる論理的・科学的な理由を教えてくれませんか?
引用したということが分かりにくかったですね
「漏れを画像的にも捉えられず、髄液圧を測っても無意味」といってるのは
>>723さんの意見です。
こちらとしては画像と圧を調べたほうがいいんじゃないの?といっております
>>704に書きました)

>>725
知人さんの髄液圧ゼロはたぶんdry tapだと思いますよ

>>728
漏れた髄液が離れた位置に貯留しているらしいですが、
貯留している液体が髄液であるという根拠は確かめられてないんですよね
ちなみに貯留している部位は脊柱管内でよいですか?

以上、議論の対象になるところだけレスしました
ちなみに脳脊髄液減少症を否定してるわけではないですよ
たぶんこれまでの書き込みでは疑いはしても否定した書き込みはない筈です

幽霊は見たことがないし科学的根拠も乏しいですが
幽霊を見た人もいるし、除霊してもらってよくなったという人もいます
幽霊を完全否定する材料がないので、その存在を疑ってはいますが
もしかしたらいるかもしれないな・・と思ってます
要はそういうことです
だれか幽霊の存在と脳脊髄液減少症の存在を解明してくれたらすっきり信じられるのに・・
732名無しのひみつ:2007/01/20(土) 22:41:50 ID:ByFkChot
高度な専門知識・用語の飛び交う中すみませんが、
素人の脳脊髄液減少症患者である自分の心の叫び。

とにかくこの痛み、つらさを治してくれるなら、何科の診療で
何ていう病名がついても、どんな治療法でも構わない。

整形外科医でこの病気(症状)を治してくれた人はいなかった。
それどころか精神病扱い。
どれだけ傷ついたか。

少なくとも、脳脊髄液減少症肯定派の医師は、目の前の患者の
訴えを無視したり「精神的なものだ」と否定したりせず、
患者のために試行錯誤してくれている。

「脳脊髄液減少症」って病名じゃなくてもいいし、「ブラッドパッチ」って
治療法じゃなくてもいいから、整形外科医はムチウチに苦しむ患者の
苦痛を緩和する治療法を考え出して欲しい。
「整形外科医」って肩書きがついているだけで、「信用ならない人間」って
連想するのが今じゃ癖になってます。
733名無しのひみつ:2007/01/21(日) 06:51:59 ID:wQJcNQlU
そこでやっぱり松井先生の出番ですよ

東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
734名無しのひみつ:2007/01/21(日) 13:51:07 ID:tn+ShKt4
>>733
これがよかった

31 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/11/18(土) 21:52:17 ID:OlG6rIw9
私はすっとこどっこい病の権威です。
日本で私しか診断できません。
治療法は公表していません。

頚性神経筋症候群とどこが違うか。
735連投スマソ:2007/01/21(日) 21:58:29 ID:TKPxJUDY
>>731
素人の知識、また、知人の話しなのでそこまで詳しく無いのですが、広い意味ではdry tapなんでしょうね。
ただ、通常言われるdry tapは、腫瘍や脊髄の変形などがある場合なのだと考えると???ですね。
知人の場合、一流と言われる他院で散々検査して、脳にも脊髄にも問題が無かったそうです。
また、病棟の担当医曰く、髄圧ゼロは珍しいことでも無いし、検査ミスでも無いとのこと。
736名無しのひみつ:2007/01/22(月) 22:45:11 ID:gq1AhrPt
交通事故で追突されて以来体調がおかしかったのです。
夜になると首の後ろが痛くなり、家族には目つきが変わったといわれ、
食べ物の嗜好も変わって油揚げのようなものを好むようになりました。
どこの整形外科に行ってもそれは事故のせいではないといわれました。
リハビリのようなものをしてくれましたが一向に良くなりません。
ちゃんとした病名もつけてくれず、挙句の果ては精神病患者扱いです。
ところが狐狸庵先生のところに行くとやっと病名が分かりました。
どうも私の病気は狐憑きのようです。
その病院では狐払い療法をやってましたので、お払いしてもらいました。
お払いの後、嘘のように首の痛みがすっきりしましたが、最近また少し痛くなってきました。
何度か繰り返さないと効果がないようなのでもう少し通ってみます。
この治療はまだ保険では認められていません。
いくつかの施設で研究が進んでいるのですが、まだ医学的には解明されていないので
先生方も理屈では説明できない、と頭をひねっておられます。
しかしこの治療によって私の痛みが治まったのは事実です。
先生を信じてついていく予定です。
屁理屈ばっかり言う整形外科より狐狸庵先生のほうが私にとっては命の恩人です。
整形外科のお医者さんもくやしかったらこの病気を治してみてください。
737名無しのひみつ:2007/01/23(火) 00:59:22 ID:L1teBHGo
>>736
プラシボー効果が高いと思われ。
どんな治療なんですか?
原因不明で何処に行っても治らない患者は悪霊退治やお祓いなどさんざんやってきたと思うけど。
738名無しのひみつ:2007/01/23(火) 09:04:43 ID:6wvTtHAp
要は「体調が良くなった」と自分が感じることがすべてなので、
736はよかったね。

>737
そうですね。むちうちになったかなりの数のタクシー運転手に
話を聞いたが、「お払いもしたけど、何かやってる最中に笑っちゃった」
とか、「ぜんぜん変化無し」とか、そんなコメントばかりだったなぁ。
739736:2007/01/23(火) 22:36:34 ID:FG0ETL4D
>>736は・・脳脊髄液減少症なんて信憑性のない点では
狐憑きと変わんないじゃん、ていうのを皮肉をこめて書いただけなんだけど・・・
脳脊髄液減少症支持派の人の書いたレスを適当にちりばめて
単語を変えただけなんだけど・・
「狐つきなんかと一緒にすんな!医学的に正しい病気なんだゾ!」て
反論来るだろうなーと思ってたら・・・
・・おまいら狐憑きを真剣に議論すんなよ!
脳脊髄液減少症支持派の人って・・そうなんか!
21世紀なのに・・
ふう
740名無しのひみつ:2007/01/23(火) 23:40:05 ID:Gqlq4MyO
通りすがりの冷やかしなんて多いし、ここは穏やかな人が多いから普通にスルーされただけなのでは?
741名無しのひみつ:2007/01/23(火) 23:52:30 ID:Ej2xaXqD
>>739
性格歪んでるんだね。
脳脊髄液減少症を否定したり、患者を小馬鹿にすることに何の意味があるの?
それと、誰も狐憑きを真剣には議論してないだろ?
喪前、小学校からやり直して、もう一度、日本語勉強したら?
742名無しのひみつ:2007/01/24(水) 00:46:16 ID:3NGXtKcS
こういう事をわざわざ書き込みしている暇人はここにいるエセ整形外科医か脳脊髄液減少症と診断され、BPして悪化したヤシか漏れてる、漏れてない!と医者に振り回されて誤診された患者の私恐にしか見えないからスルー汁w
743名無しのひみつ:2007/01/26(金) 01:15:17 ID:zVTafC9r
奈良県在住です。
きちんと検査をしてくれる病院は何処ですか?
しんどいので、あまり遠くには行かれないのですが。
他板で、大阪医科大学は×と言われました。
何でもいいから、楽になりたいです。助けてください
744名無しのひみつ:2007/01/26(金) 03:18:10 ID:EHexZ7LD
>>743
そこは駄目だと思いますよ。日帰りBPしていたしレントゲン透視下でしないですし。
今は自費になったかな。
奈良在住ですか?関西なら明石もありますが新規は一年待ちだし明石は悪化患者多いしお勧めしない。
近くに良いとこありますよ。かなり慎重派の医師です。
745連投スマソ:2007/01/28(日) 00:37:41 ID:B6Ero+ba
>>739
俺は、医者がこんな幼稚でしかも愁訴に苦しむ患者達を馬鹿にした書き込みをしたとは思って無いが、739を書いたヤシは皆がドン引きした事にも気付かない、中途半端に頭が良いヤシなんだな。
746名無しのひみつ:2007/02/01(木) 18:51:55 ID:YYoKqf8T
まったく、ダメだね。
747名無しのひみつ:2007/02/01(木) 20:17:48 ID:7ozED98z
東京脳神経センター・松井病院の頚性神経筋症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163248212/
748名無しのひみつ:2007/02/01(木) 23:06:47 ID:upXhNrI/
746
>>747のこと?
俺もそう感じてた!
749名無しのひみつ:2007/02/01(木) 23:09:00 ID:4PnGpq29
脊髄麻酔したあと、これと同じような症状になったが、ありゃ普通に生きていけないな
750名無しのひみつ:2007/02/02(金) 13:39:52 ID:92Nbfk2m
テスト
751名無しのひみつ:2007/02/02(金) 22:15:34 ID:IvPLcPO7
744の言ってる病院てどこなの?? 奈良?
752名無しのひみつ:2007/02/05(月) 09:45:50 ID:PedVd3bN
743です。よろしくおねがいします。
現在通院している整形ではシップと、痛み止め、ビタミン剤 睡眠薬 を
渡してくれるだけです。エムアールアイ などしたのですが、「何も無い」と
言われて、今度から、心療内科に行くようにと言われました。
事故のショックだけで、こんなにおかしくなるのでしょうか?
痺れて痛む左手の色は 明らかに青くなっていますし、座る立つの状態を
長く続けると 締め付ける痛みから、激痛へと変化して、時には吐いてしまいます。
視力は落ちるし、まぶたが重い感じで目を開けているのが大変な時もある・・・
何処へ行けば 楽になるのか。
見聞きするほど 情報が錯綜してわからない・・・奈良、大阪 京都 滋賀・・
車の揺れも辛いのが事実ですが、この痛みと不快と不安取り除くためならと思います
753名無しのひみつ:2007/02/06(火) 16:31:13 ID:wWQGebEn
754名無しのひみつ:2007/02/06(火) 16:36:24 ID:wWQGebEn
保守
755名無しのひみつ:2007/02/06(火) 18:00:48 ID:eWma9fDf
京都と滋賀でこの病の検査、治療してくれるとこあるの??初耳だ。どこ?
756名無しのひみつ:2007/02/08(木) 20:31:34 ID:chyc+t0e
まだ結構マイナーなのでう有名になるように上げ
757名無しのひみつ:2007/02/08(木) 22:04:11 ID:81kndZAs
日頃からコルセット付けて運転すれば鞭打ち防げるんじゃね?
758名無しのひみつ:2007/02/10(土) 18:03:33 ID:L3GPKVmp
損保各社は鞭打ちにならないための研究や、事故後に鞭打ちなどの後遺症を訴える人が少ない車とかを調べたりはしてないのかな?
欧米と違って、自動車メーカー任せなんだろうなぁ・・
759名無しのひみつ:2007/02/11(日) 01:58:08 ID:+WWwKAwB
低髄スレで ひ〇きの詐欺師っぷりの曝露大会みたいになってるぜ 漏れもBPしてなかったら3回で完治すって言われて12回行ったが・・みんな同じ経験してんだな
760名無しのひみつ:2007/02/11(日) 13:20:12 ID:iFD7gj51
山森有一郎、後藤健吾、井上晴子、佐々木、齋藤、前田護、太田、
大野、大石、中田

こいつ等ここ出てもどこもいくあてありません。
761名無しのひみつ:2007/02/12(月) 10:26:05 ID:pV2VfTYi
ひ〇きさん、低髄患者の新患をとらないことにしたようですね。
なんでかな?知ってるひといる?

無責任?
762名無しのひみつ:2007/02/13(火) 00:56:26 ID:2Nok9VHV
治らないことがわかったからじゃね?
763名無しのひみつ:2007/02/13(火) 02:15:11 ID:NrRveDyT
>>762
だとしたら、既存の患者の治療も中止するだろう。
要は、批判に対する牽制じゃないのかなぁ?
行なっている治療に自信が有るのなら、批判は気にせずに治療を続ければ良いのに。
患者のN数が増えれば治療データも増える訳で、今後の患者の役にも立つはずだし。
完治とまでは行かなくても、何らかの改善が有る患者は結構居ると聞いたんだが。
764名無しのひみつ:2007/02/13(火) 02:26:36 ID:Ye55X7OL
プラセンタはお金以外リスクは今のところありません。
765名無しのひみつ:2007/02/13(火) 18:24:59 ID:XKorfyz7
764みたいなマルチポストの書き込みが、患者の心に不安感を植え付けてるってことに、いい加減気付けよ。ヴォケ。
信者や宣伝部隊には何を言っても無理かな?
ごめん。本人だっけ?
766名無しのひみつ:2007/02/16(金) 01:52:22 ID:tR9Q/LE6

767名無しのひみつ:2007/02/17(土) 17:12:41 ID:cCVKMnQ5
768名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:04:46 ID:Nu9UXWn9
769名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:12:28 ID:Nu9UXWn9
770名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:13:38 ID:0L3bMZmd
ぬw
771名無しのひみつ:2007/02/17(土) 18:23:15 ID:cCVKMnQ5
ぬ。
じゃねぇだろ。www。
772名無しのひみつ:2007/02/17(土) 19:12:45 ID:FR0XjUXD
じゃあ、『ね』でW
773名無しのひみつ:2007/02/17(土) 22:21:01 ID:Nu9UXWn9
この低脳ども〔よ〕だょ
774名無しのひみつ:2007/02/17(土) 23:57:47 ID:lrlNHWbg
基本的な質問だが漏れた穴っての自然に塞がらないものなのか。
775名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:01:16 ID:lxU20Iwo
九州労災病院の脳外科の先生は自然に塞がることもあるから
て言ってましたよ。 そのためにはお水飲んだりジョギング?
を勧めてくれたよ。
776名無しのひみつ:2007/02/18(日) 22:36:10 ID:NQAL1Hxt
ジョギング?逆だろ?悪化するだけだろ?
777名無しのひみつ:2007/02/19(月) 01:22:46 ID:WKt0uTIG
竹石圭佑…中国で生まれ名古屋で育つ20歳。小学生を狙う強姦魔
778名無しのひみつ:2007/02/19(月) 23:23:32 ID:R768XaQ4
779名無しのひみつ:2007/02/20(火) 10:17:45 ID:g5Ine/oA
780名無しのひみつ:2007/02/20(火) 18:16:04 ID:5LXleVjc
九○労災病院の脳外科の竹○先生は自然に塞がることもあるから
症状の軽い人は2ヶ月位は様子見るようご指導くださいましたよ。 
そのためにはお水飲んだりジョギング???を勧めていただき。
治療についてのパンフもくれたよ。 リハビリ、高酸素?漢方など
が書かれてましたがパンフ無くしてよく覚えていない。

781名無しのひみつ:2007/02/23(金) 20:30:22 ID:Q/a4F3IM
>>757
レーサーはもう使ってるよ、HANS
http://ja.wikipedia.org/wiki/HANS
782名無しのひみつ:2007/02/24(土) 11:10:49 ID:4a40JdEO
TBS小林麻耶アナ事故で入院

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/02/24/06.html
783名無しのひみつ:2007/02/24(土) 13:44:52 ID:X6Kcq8iC
>781
おれ実は元レーサーだけどハンズを付けて一般道は運転できないょ


784名無しのひみつ:2007/02/25(日) 01:16:07 ID:MpxT5beB
山王に入院してBP受けてたりしてw
785名無しのひみつ:2007/02/26(月) 09:42:11 ID:SWVHXuYJ
むち打ち 大雑把な分類

・少し筋をひねった
 →治療すると治る
・関節までダメージがいった
 →直る場合と後遺症が残る場合がある。
・髄液がもれるようになったっぽい
 →まだ研究中だが低髄の可能性
・脊髄の神経が切れた
 →不随になる、しかし神経の再生法も研究中で
   将来は望みがあるかも

786名無しのひみつ:2007/02/26(月) 19:39:14 ID:j5Yj26GV
>>783
ヘルメット必要ですね。
大田哲也さんが大クラッシュしたときネックガードしてたけど
効果はどうなのかな?
ちなみに自分も持ってますカート用です。
787名無しのひみつ:2007/02/27(火) 17:39:36 ID:dlgSPv+L
f-1レーサーとかはカーブの負荷もあるけど
首鍛えまくってその上襟巻きみたいなのでまもってる
あとバイクは脊椎パッドやエアバックで背骨も守る

あとバイクで事故ったときは手とか足が振り回されるから
手袋とかブーツは必要
788名無しのひみつ:2007/02/28(水) 02:17:05 ID:AUZ40cZ1
4輪のレースでクラッシュし、この病気になった人を知っている・・・
789名無しのひみつ:2007/02/28(水) 06:00:24 ID:1leVDp/+
プロレスラーとかすごいね。鍛えてるからか?
790名無しのひみつ:2007/03/03(土) 05:39:11 ID:RlpKuGmb
いやプロレスラーは首はぼろぼろ
一部総合格闘かは脳もやばい
791名無しのひみつ:2007/03/03(土) 13:50:08 ID:YkQjzSIs
森嶋のパワーボムくらった三沢さんは大丈夫なのか?
792名無しのひみつ:2007/03/04(日) 00:13:23 ID:qhQsDGwr
ジェフリーのパワーボムくらったウルフは大丈夫なのか?
793名無しのひみつ:2007/03/05(月) 19:44:29 ID:XZjeeNdU
>>788
有名なレーサーですか?
794名無しのひみつ:2007/03/06(火) 16:52:54 ID:CK3og6E2
s
795名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:01:37 ID:7tgQc0lS
片山右京がF1でひっくりかえってからこれでしょ
796名無しのひみつ:2007/03/06(火) 17:30:58 ID:QaN9rtak
片山右京ってエベレスト登頂とかしてるが低髄に良いのかね。
797名無しのひみつ:2007/03/06(火) 22:53:15 ID:YjKDVpdq
右京さんも低髄なの?

オレも元レーサーで右京さんをサーキットで何回も見かけたけど。。。。。
違うと思うよ。
って言うか、低髄でモータースポーツは絶対ムリ
798名無しのひみつ:2007/03/07(水) 09:46:15 ID:NMpOSyGK
調子いい日はサーキット走れそうな感じ、ダメな日は運転できないほど頭重いし集中できない危ないボケ老人並、レーサーも打ち所によるのかな?
799名無しのひみつ:2007/03/08(木) 02:04:28 ID:Mbimi6qh
右京や中谷はひっくりかえって意識なくして以後さっぱり成績があがらなくてフォーミュラ引退したな
中谷は死んだかと思うほどの事故だった
800名無しのひみつ:2007/03/08(木) 10:15:23 ID:5QZRQ4AZ
中谷さんって頭良さそうだよね、話し聞いてると低髄の折れには無理。
801名無しのひみつ:2007/03/08(木) 19:59:15 ID:OphlUzV8
右京はF1現役時代、TVを見るときは横になって
重りを付けたヘルメットをかぶって首を鍛えていたらしい。
登山って低髄にはどうなんだろう?
802名無しのひみつ:2007/03/08(木) 20:03:23 ID:peRN/TZe
<髄液漏れ>東京地検が勉強会 被害者再捜査求める例増え 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000073-mai-soci
3月8日15時2分配信 毎日新聞

交通事故などで発症するとされる脳脊髄(せきずい)液減少症(髄液漏れ)について、東京地検交通部が先月、専門医を招き、
初めて勉強会を開いたことが分かった。「髄液漏れの大けがをしたのに、軽傷事故扱いは納得できない」などと、
被害者が再捜査を求めるケースが全国的に増えているためで、検察レベルの具体的な取り組みが明らかになるのは初めて。
東京地検は「被害の実態を適切に把握することに役立てたい」と話している。

勉強会は、事故捜査を担当する一線の検事から「勉強会を開きたい」と声が上がり、先月23日に開催した。約50人が参加し、
髄液漏れの研究をしている篠永正道・国際医療福祉大付属熱海病院教授から症状や診断基準について説明を受けた。
参加者からは「事故との因果関係をどう立証するのか」「医学界の見解が分かれている理由は」などの質問が相次いだという。
髄液漏れは、積極的に診断する医師が少ないため、診断された時には既に軽傷事故として加害者が不起訴(起訴猶予)となっていることが多い。

このため、「被害の大きさが刑事処分に反映されていない」として被害者が検察当局に再捜査を求める動きが全国で起きている。
一方で、「軽度のむち打ちで髄液が漏れることは解剖学的にありえない」と主張する専門家も多いため、事故被害の認定が難しい。
法務・検察幹部は「むち打ち症や髄液漏れは、『重症だ』という被害者の主張が真実かうそなのかを見極めるのが難しい」との認識を示し、
勉強会を今後の参考にするとした。
髄液漏れは、頭の中などを循環している髄液が体内で漏れて減少することで激しい頭痛や吐き気、めまいなどが起きる。
近年は交通事故の被害者が診断されるケースが増えている。

◇認定、全国で相次ぐ 東京区検も 
髄液漏れに伴う再捜査の申請は全国で相次いでおり、昨年は、岡山県の笠岡区検、茨城県の取手区検などで認定された。
東京区検でも昨年末、追突事故を起こした加害男性(29)に対し、「被害者に髄液漏れの傷害を負わせた」と認定して
業務上過失傷害罪で略式起訴していたことが、新たに分かった。

東京区検が髄液漏れを被害認定したことが明らかになったのは初めてで、男性は罰金50万円を納付した。事故直後は「むち打ち症の軽傷事故」として
不起訴(起訴猶予)にしていたが、被害者側の要請を受けて再捜査し、けがの程度を「加療約624日」と大幅に見直していた。
事故は05年7月発生。男性は車を運転中、渋滞で停止していた3人乗りの車に追突した。3人はいずれも2〜3週間の軽傷と診断されたが、
うち1人は病状が悪化、その後髄液漏れと診断された。
803名無しのひみつ:2007/03/09(金) 02:48:29 ID:WvtJdXaq
多分髄液漏れと診断された人、後部座席だったんだろうな。
まともなヘッドレスト付いてる国産車ほぼなし。
804名無しのひみつ:2007/03/10(土) 02:00:13 ID:D08byHzZ
ヘッドレストは頭の後ろに調整しないと逆に首が反り返って危険とか
805名無しのひみつ:2007/03/10(土) 15:40:59 ID:0w1v6kwt
>>803
いくら高級車シートでも追突されれば首はぶよ〜んって数10センチは伸びる
それこそパンツのゴムみたいにな。
あとバイクが自動車に追突された場合はさらい重症になる。
捻られるうえにアスファルトにどんな落ち方であろうと叩き付けられ衝撃が
髄液を介して波打ち脳をちょくげきするから。
バイクとクルマの事故でバイカーは以後人格までかわるのはこのため・
806名無しのひみつ:2007/03/10(土) 18:47:47 ID:EfNVv+bZ
バイクと自動車はマジつらいね

佐賀だと原付と車の事故で
今日一日で一人重体一人死亡
807名無しのひみつ:2007/03/10(土) 19:02:43 ID:hy5N0+1u
思い出した!
俺も十数年前に、オカマ掘られてたよ。車に傷一つ残らないような事故だったけど、事故翌日に首と肩が酷い肩こりみたいに重く痛んだなぁ。
今までずっと原因不明の低髄だと思ってたけど、あの事故が、低髄の原因だったのかも?
808名無しのひみつ:2007/03/11(日) 11:48:34 ID:lxO9QtTa
>>805
レクサスのCMでやってるインテリジェンス鞭打ち低減シート駄目かな(笑)
確かにバイクだとキツイと思う、いきなりハーレーでフル加速したとき
まじで首にきて寝込んだw
今は信号待ちはハンドルから手を離してます。
809名無しのひみつ:2007/03/11(日) 11:55:45 ID:lxO9QtTa
安全性はドイツ車とボルボがシート的にはいいね、
レカロも航空機の激しいGに耐えるだけあっていいね。
別にレカロの回し者じゃありません。
国産のシートの構造は柔すぎ。
810名無しのひみつ:2007/03/11(日) 21:05:39 ID:XUEl33Ml
日本車も、もっと安全性に力入れて欲しいよね。
駐車場の大きさの関係から、コンパクトカーか軽自動車しか買えないんだけど、日本車ってサイズが小さいと安くて、安全性に疑問な車しか無いんだよね。
ゴルフ、BMW−mini、オペルとかを見習えって〜の。
811名無しのひみつ:2007/03/12(月) 01:42:46 ID:0A9tjFXt
>>807
頭痛や意味不明のけだるさがあれば
ありえるかもね
812名無しのひみつ:2007/03/12(月) 01:44:07 ID:0A9tjFXt
>>810
ncapとかの衝突実験の結果見てからかったほうがいいよ
コンパクトカーのほうがお勧め
軽はやはり脆すぎる気がする
813名無しのひみつ:2007/03/12(月) 07:44:56 ID:ozV5ER3M
811
RIシンチの結果に基づいて医師の確定診断があり、今まさに治療中で〜す!パッチも二回したよ
814名無しのひみつ:2007/03/12(月) 11:03:48 ID:DQcyt3b4
目が慢性的に痛いというのは?
815名無しのひみつ:2007/03/12(月) 11:47:08 ID:jtLnrZHz
目の周囲と中が痛むで違う
816名無しのひみつ:2007/03/12(月) 21:56:10 ID:ifhBZdRG
>>812
この軽、最新型のD社製、60kmくらいのオフセット衝突?
生存空間残ってるけど駄目でしたね。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news5.html?now=20070312191818_300k
817名無しのひみつ:2007/03/12(月) 22:57:30 ID:ISpbQtuO
ってか自己中女が運転するのが悪い。安全運転すればなんの問題もない。
818名無しのひみつ:2007/03/13(火) 01:06:52 ID:cb0AdxL6
キャビンが残っててもクラッシャブルゾーンが少なくて
衝撃のときのピークインパクトが大きいと
ムチウチになる気がする。
819名無しのひみつ:2007/03/14(水) 15:12:38 ID:pYMx5D3s
ぶつけたほうがわるい
820名無しのひみつ:2007/03/17(土) 11:05:14 ID:p8CXePIR
きつい。。。。。。。。。。。。。
821名無しのひみつ:2007/03/20(火) 15:45:07 ID:+5UQvZzh
あげ
822名無しのひみつ:2007/03/21(水) 10:42:21 ID:NAX49rxg
関西弁の元RQさん生きてる?
823名無しのひみつ:2007/03/24(土) 18:30:44 ID:I+3dFGpk
アゲアゲ
824名無しのひみつ:2007/03/25(日) 01:17:13 ID:APiHIv6P
ペンギン
825名無しのひみつ:2007/03/28(水) 14:43:34 ID:fqCCE1qr
あげ
826名無しのひみつ:2007/03/29(木) 07:24:52 ID:fDyGG9Jn
SMスレを期待したのに…。
827名無しのひみつ:2007/03/30(金) 03:55:52 ID:ge9Jfk9z
関西弁 自称元RQ 〇カ さん さらば!!! 又 いつか会おう!!!
828名無しのひみつ:2007/03/31(土) 21:23:13 ID:hv2zzP7x
この病気って自然に治らないの?
血液で塞がるなら自然に塞がる気がするんだけど。
829名無しのひみつ:2007/03/31(土) 22:16:15 ID:QFcx378v
ヒント:血液は血管の中を流れる
830名無しのひみつ:2007/03/31(土) 23:31:22 ID:U58kdcdC
ひ〇き治療続けてる人まだいてるねかなぁ?
831名無しのひみつ:2007/04/01(日) 00:59:22 ID:MYo9pWSH
確かに最近、ひ〇きのプラセンタ治療の結果や経過の書き込み無いね。
みんな治療をやめてしまったのかなぁ? 少し興味有ったんだけど..
832名無しのひみつ:2007/04/01(日) 01:26:17 ID:EOjK5Dcm
http://b4.spline.tv/irukatzas/
こちらに一部の人が書き込みしていますよ。
ひ○きプラセンタを受けてBP前の状態に戻ってしまい悪化しているとか。
書き込みかなり減りましたよね。
833名無しのひみつ:2007/04/01(日) 22:20:34 ID:VKAT2BWq
この病気になり11年間働いてきたけどもう限界です、
ひ○○プラセンタで治療したいんですがプラ○ンタ治療の
結果や経過を教えてください。
834名無しのひみつ:2007/04/02(月) 01:09:53 ID:Vt0E8QAc
本当にこの病気?
検査した?
某サイトの掲示板で、プラセンタを何回も試したけど根本的な改善が無いから、改めて、BP前提で脳脊髄液減少症の検査を受けるって人がいたよ。
835名無しのひみつ:2007/04/02(月) 07:56:07 ID:km26aXmY
>>834 どこの掲示板か、宜しければリンクを貼って頂けませんでしょうか?
836名無しのひみつ:2007/04/02(月) 16:01:43 ID:nOeThZ9v
834が言ってる人って川○さんのプラセンタ提示板に書き込みしている赤坂の病院で検査シンチ、漏れていたらそのままBPするって書き込みしている人の事?
837名無しのひみつ:2007/04/02(月) 19:54:25 ID:iTKvk4Ai
そうです。
なんか、あそこの掲示板で知り合った人たちって、検査して無い自称低髄の人が多い気ガス。
自分は検査もパッチもしたことがないのに、「あの病院は医師の腕が悪いから、知り合いが何人も悪化した」とか、色々と耳年増情報を教えてくれる。
表面的には親切でいい人が多いんだけどね。
838名無しのひみつ:2007/04/02(月) 21:57:20 ID:nOeThZ9v
>>837
そうそうw自称低髄ばっかり。ひ○き提示板が存在していた時も専門医に検査して貰ってない自称低髄がわんさかいたし、関西にひ○き先生呼ぼう!ってブログ一時してた管理人のね○って奴も自称低髄で有名だったしな。
839835:2007/04/03(火) 01:18:02 ID:T10Q7z4M
判りました、ありがとうございます。
丸参とか言う、自称問題行動&発言の多い人のことですね。
840名無しのひみつ:2007/04/04(水) 18:45:01 ID:EZN1HntN
○3って、確か、日本医大かどこかで何度かBPしてるよね?
結局、山王でまたBPするということは、PIはカンフル剤のように一時的な効果しかなかったってことなのかな?
841名無しのひみつ:2007/04/04(水) 18:48:57 ID:Y44/GnpE
従兄がムチウチの後遺症で20年以上苦しんでる。
運転中なんか、一瞬景色が静止画になって泣きたくなるほどの頭痛が襲ってくるらしい。
842名無しのひみつ:2007/04/04(水) 19:57:46 ID:+UMLIfLq
ま○さんは埼玉か千葉の整形外科で第1号のBPしてPlやり続けて、脊椎ジャーナルで印象が良かった日医大で診察だけしてRIで穴空いたままBPなしで帰宅するの嫌だ!とか書いてたよ。
今更山王に変えたんだ。

問題発言行動の人だよね?
843名無しのひみつ:2007/04/05(木) 08:01:42 ID:GJ6MPW/U
ま○さんが、問題発言行動なら、川○氏はどうなるんだ?
問題発言行動の帝王か?
844名無しのひみつ:2007/04/05(木) 08:15:23 ID:eDNMpwk/
鞭打ちの問題が全て此れに集約されていくのは
大きな問題
整形外科が食えなくなってきたので新たな飯の種である
側面もよーく考えてもらいたい
少なくとも私の周囲にまじめに取り組んでる人はいないなぁ
はははまたかよwと言う程度だ
845名無しのひみつ:2007/04/05(木) 18:55:13 ID:qYjyKCrJ
もし、「鞭打ちの問題が全て此れに集約されていく」と考えてる整形外科が居るのだとしたら、あまりにも不勉強で無責任な話しだ。
ブラッドパッチが治癒率100%ではないところに、自分たちの出番があると思わないのか?
846名無しのひみつ:2007/04/09(月) 12:34:56 ID:2X8IXnIa
今朝NHK教育でやってたな かわいそうだが車椅子のオバサンがんばっていたぞ
847名無しのひみつ:2007/04/09(月) 22:56:39 ID:vPu4Cke9
逆立ちすれば脳は脊髄液に満たされてメデタシメデタシじゃね?
俺天才じゃね?
848名無しのひみつ:2007/04/10(火) 19:00:59 ID:OVDGcgab
逆立ちしたまま生活出来ないだろwww
849名無しのひみつ:2007/04/13(金) 06:08:06 ID:j0TDKROx
逆立ちいいかもな
850名無しのひみつ:2007/04/13(金) 20:36:43 ID:p0MEQ0/Q
石原社長、退任表明=保険金不払いで報酬半年全額カット−東京海上日動

東京海上日動火災保険と同社の持ち株会社ミレアホールディングスは13日、
臨時取締役会を開き、石原邦夫社長(63)が退任し、両社の代表権がない会長に
就任する人事を内定した。
後任社長には、隅修三専務(59)が昇格する。
6月下旬に開く株主総会後に正式決定する。石原社長が同日記者会見し、表明した。
東京海上日動は、医療保険など第3分野の保険金不払いで金融庁が行政処分を下し、
一部業務を停止中。石原氏は、社長退任と代表権返上で経営責任を明確にする。
石原氏は保険金不払いの責任を取り、報酬を6カ月間全額カット。
このほか副社長、常務24人は3カ月間、20−50%、
執行役員、監査役の22人は2カ月間、10%のそれぞれ減給とする。
職員を含めて処分対象者は174人に上る。
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20070413at11b.jpg
851名無しのひみつ:2007/04/13(金) 22:05:26 ID:RoI4yTXq
>>850
>東京海上日動火災保険と同社の持ち株会社ミレアホールディングスは13日、
>臨時取締役会を開き、石原邦夫社長(63)が退任し、両社の代表権がない会長に
>就任する人事を内定した。
それより、NHK経営委員長は辞職しないのか?

んじゃあ俺は、受信料不払いの責任をとって、我が家の家長を退任し、代表権がない会長
に就任するわ。もちろん、不払いは継続な。
852名無しのひみつ:2007/04/14(土) 09:43:54 ID:56pHfQBp
853名無しのひみつ:2007/04/14(土) 16:53:04 ID:cwErjSzM
ま○さん、落ち込むなよ。
皆、藻前が盲目的になってるのを心配してるだけ。
外出できるまで調子が良くなったのも最初のパッチの効果じゃない?
数週間しか効かないのに、完治目指すのは難しいだろ。安定剤飲むだけで完治させるって言ってるのと同じだぞ。
854名無しのひみつ:2007/04/14(土) 22:40:18 ID:MK8+ZUv4
>>827
えっ!
サラバって・・・、元RQさんどうかしたの?
855名無しのひみつ:2007/04/15(日) 04:00:29 ID:krJL1hhL
>>854
サラバも何も元RQさんに相手されなかった男の書き込みだろw
誰が書き込みしてるいるかなんて特定出来てるよw

自分は知り合いだけど、低髄患者とは大分前から連絡取ってないみたいだし。
女の患者としかたまにしか連絡取ってないと言ってたしな。
凄いしつこい低髄の男にうんざりしてるって言ってたしな。
自称じゃないし。レースの写真見せて貰ってない奴の書き込みバレバレ。
856854:2007/04/15(日) 13:43:55 ID:o0b0sAYG
>>855
元RQさん生きてるんだね!
パッチしても頭痛が取れないって言ってたから、ずっと心配だったんだ。
昔、大量パッチを勧めて、怒らせちゃった事もあったから直メールして無いけど、良くなって欲しいなぁ。
857名無しのひみつ:2007/04/15(日) 19:34:35 ID:iHrurU4f
>>856 
不特定多数の人間が見てるこの場で直メールがどうとか書かない方がいいよ。


生きてるとか生きてないとかそう言う表現も決して良くない。悪気はないのは解るけど、本当に患者仲間を心配している書き込みには見えないよ。
心底心配だったら本当に知り合いならメールしてあげれるだろうよ。                 話が360度変わるけど新しい脳脊髄液減少症の本買う人いてますか??
858854:2007/04/15(日) 20:58:41 ID:o0b0sAYG
>>857
そうだね。ごめんなさい。m(__)m
久しぶりに2chみたら、827の「サラバ」って書き込みがあったんで、何かあったんじゃないかと思って焦っちゃった。
859名無しのひみつ:2007/04/16(月) 01:09:21 ID:Jg2hRmY+
>>858
855ですが、ここでの書き込み本人に伝えておきました。
858さんが勘違いしてると言ってましたよ。
大量パッチの件で怒ってないし怒ってたとしても、その後、連絡やり取りしてたと言ってましたよ。
11月か12月頃から痛みの調子がかなり悪くなって誰とも春前まで連絡を
取ってなかったとの事でしたので、具合が悪過ぎて連絡取ってなかっただけ…との事でした。

怒らせてしまったとかじゃない用なので余り気にしないようにして下さい。
860名無しのひみつ:2007/04/17(火) 00:13:05 ID:DwZvx/Jl
このスレにいてたあっきーのその後はどうなっているの?
今週はずーーーっと低気圧で雨と曇りらしい。
辛いよーーー。
861854:2007/04/17(火) 21:46:56 ID:28S4qoAE
>>859
どうもありがとうございます。感謝感謝です。(^.^)
そうですか、あれから具合悪かったんですね。
早く良くなられることを祈ってます。
社会復帰した私でも、最近の安定しない天気で、フラフラへろへろの状態なので、
まだ改善して無い人達は辛い日々でしょうね。
862聖麗 瑠唯:2007/04/19(木) 22:17:33 ID:iHbC05qK
今現在は平成19年6月までは時間がまだまだありますのでそれまでは、保存療法で体を温めてマッサージなどをしながらいたみや痺れに耐えています。
障害者3級の手帳を去年から交付をうけています。そのときは違う病名で申請しました。
今年も更新しなくてはならないので低脊髄圧で障害者3級の申請しましたところ、1ヶ月おくれでやっと国から申請がおりました。って言う事は徐々に国が認知をしてきてるということになると私は感じたのです。
また来年2月に再認定をしなくてはいけないのです。
なぜなら低脊髄圧は治る見込みがあるということなんです・・・。
(同じ患者さんでしたら参考になると思います。)
医学会のなかでは、その病名を否定する医師と賛成する医師がいることで現実問題大変な労力・時間・お金がかかりますが絶対にあきらめないでください。
上記の障害者の認定されたい患者さんは、ヒントを教えますねー
それは、その病名を賛成してくださるお医者さんにご自分で見つけて診察受けてご相談してみるのです。
って言う事は・・・・・否定しているお医者さんに診てもらわない事で患者さんの不利にはならないし、賛成してくださるお医者さんは必ず患者の立場になって考えてくれるお医者さんもいるのであきらめずに探してください。
それでもって交通事故で低脊髄圧にわたしと同様になってしまった方は、障害者手帳をもらい国の補助をしてもらう方法も視野に入れて検討してみて下さい。
さて話の続きは・・・・・
そこで相手さんのA保険会社にその諭旨を伝えたら、まず最初に立替て頂ければ仮払い致しますのでと事故担当者が言ってから1週間ぐらいしていきなりA社の顧問弁護士から内容証明で送られてきた内容は今後の治療・諸費用はいたしませんなどの内容文章で来ました。
ってことは、治療費を打ち切りと思いA社の担当に連絡してみたら、避けるように弁護士にすべて任してありますのでと担当者の部下と思われる方が代理で伝えられ、最後の最後でその担当者は出ませんでした。
それでもって私も知人の弁護士にお願いしていますがそのA社と戦いたいと思っていますのでいいアドバイスなどがありましたら教えてください。これ参考になるよとか小さなことでもかまいませんので知識がない私に皆様の力を貸していただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
863名無しのひみつ:2007/04/22(日) 00:05:02 ID:zmUs8zkR
>>862
はじめましてm(_ _)m
障害者3級を初めて申請したときの傷病名はどのようなものだったのか教えていただけますでしょうか。
また、障害者3級に認定されれば、厚生年金に加入している場合、障害厚生年金の受給申請が出来ると思うのですが、、、国民年金の場合は障害年金3級ないので無理ですよね?
864名無しのひみつ:2007/04/26(木) 20:30:27 ID:xRqQ5Z17
あげ
こちらが本スレ
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part10●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177174501/

あっきー、大丈夫?良くなった?
865名無しのひみつ:2007/05/01(火) 08:01:23 ID:zWDrAKMy
http://8021.teacup.com/sssss77/bbs

討論の場が賑やかになってきました。
866名無しのひみつ:2007/05/06(日) 18:41:27 ID:00839A3A
なにが討論の場だ!バカ!
867名無しのひみつ:2007/05/08(火) 13:02:14 ID:FpjPR280
東京海上日動いいかげんにしろ
868名無しのひみつ:2007/05/08(火) 21:58:52 ID:H2uHr63V
>>866
>>867
そうだそうだみんな言ってやれ
869名無しのひみつ:2007/05/09(水) 14:42:19 ID:IC3jP7Pb
東京海上が地裁の判事を買収しているんだよな
870名無しのひみつ:2007/05/09(水) 19:15:36 ID:RfFwsM2H
自分が入ってる保険屋が頼りないから東京海上に切り替えたのに…orz
あんまり良くないんだ…。
>>860
>>864
久々に覗いてみたら名前上がっていたので。

心配ありがと。元気です。
871名無しのひみつ:2007/05/09(水) 22:29:09 ID:l3OTcvVu
>>870
自分が入るなら最強でしょ
東京海上は
被害者から見れば加害者が東京海上だと最悪
人生ボロボロになるよ
すべて買収して痛がらせするから
そんな詐欺会社に毎年払えるなんてキチガイだね
872名無しのひみつ:2007/05/09(水) 23:15:25 ID:jb6m4CAY
>871
矛盾してるぞ。
契約する分には最強なんだよな?
873名無しのひみつ:2007/05/10(木) 00:14:31 ID:thbZdhxR
素人保険じぇーAが最悪最強だと思ってたよ。
874名無しのひみつ:2007/05/10(木) 05:31:02 ID:PQeyhrZ2
ずっと東京海上だけど、
被害者から見れば加害者が入ってると最悪なとこ
他にあるでしょ?
875名無しのひみつ:2007/05/10(木) 06:18:10 ID:PQeyhrZ2
病院で点滴している間に、加害者と警察と相手方代理店が話し合って
物損扱いにされていた。人身扱いにするよう警察に訴えると
保険会社の人が自宅にやって来て、加害者が警察に出頭するのを嫌がっているので
訴えを取下げたら治療費払いますって言われた。
旧日産火災です。
こちらの保険会社(東京海上)には、0:10で相手が悪い場合、
何もしてあげられることはありませんって言われました。
876名無しのひみつ:2007/05/11(金) 00:04:40 ID:aXLOkB15
>>875

保険会社は関係ない。警察に被害届を出せば良いだけだ。

当然、治療曾車両の請求権がある。
877名無しのひみつ:2007/05/11(金) 01:16:27 ID:kZWIZwpK
ここっていつから損保の議論板になってんの?なんか板違いじゃね?
878名無しのひみつ:2007/05/11(金) 12:16:22 ID:AjS+Zy0L
>>876
相手方の言分は、あの位の事故でそんなに具合が悪くなる筈ない。
病院から帰る時に更に別の事故に遭ったのではないのか。
こちらでは支払いません、警察にも出頭しませんってことでした。
警察には、何度も足を運んだが、相手が出頭しないことにはどうにもならないと
さじをなげられ、結局、地元議員さんの同行をお願いするまで膠着状態でした。
あの時は悪夢だった。みんなこんな思いしているのかな?

>>877
スレ違い失礼。つい、思い出してしまって...
879名無しのひみつ:2007/05/11(金) 14:28:37 ID:kZWIZwpK
>>877 いや いいですよ。そういった議論も大事な事ですからね。ただ脱線しすぎるとまずいかなと・・こちらこそ失礼しました
880名無しのひみつ:2007/05/13(日) 17:25:53 ID:k/I0jzAE
>>878
「あの位の事故でそんなに具合が悪くなる筈ない。」「病院から帰る時に更に別の事故に遭ったのではないのか」
と、損保が言いがかりを言うのなら、その損保が「あの程度の事故や衝撃で低髄にならないことの科学的証明」「別の事故にあったという証拠」を揃えて、その理由を証明するべき。
どうせ、同じ損保が他の患者には、尻もちでもなるんだから事故後の尻もちが原因じゃないか、などと、軽微な衝撃でも低髄になる可能性を認めて、それを自分たちに都合良く使い分けてるんだろ?
言いがかりには、名誉毀損の提訴と金融庁への不払いの通報で対抗だね。
881名無しのひみつ:2007/05/13(日) 20:52:38 ID:CqF9DzCk
>>880、878
同感です。本音はね。
只、私のケースでは、相手が無視、放置で連絡もなかったので
2年間ひたすら治療に専念し、治療費は2年分まとめて紛センに持って行き、
実費を受け取り終わりにしました。
当時は、鞭打ちだと思っていましたからね。
髄液漏れの典型的な症状が出始めたのは、事故から6年後
最悪の状態になったのは8年後です。
今更どうにもなりませんが、これからの人は上手くやって下さいね。
まず、体を治す事、交渉はそれからできます。
882名無しのひみつ:2007/06/03(日) 10:51:26 ID:1ksOhiBM
AGE
883名無しのひみつ:2007/06/03(日) 23:11:54 ID:mhe6vUaT
過去に車で後ろから追突されていて今うつ病なのですが、関係あるのでしょうか?
884名無しのひみつ:2007/06/04(月) 01:39:11 ID:65iMe7Qx
>>883 もしかしたら脳の後遺障害が原因で働きに異常が出ているのかもしれませんね 一度脳神経科と精神科に行くことをお勧めします









ねーよばか
885名無しのひみつ:2007/06/04(月) 02:19:36 ID:oS/cPF4J
>>884
精神科の先生に聞いてみようかな
886名無しのひみつ:2007/06/04(月) 06:41:22 ID:8VywkgVg
俺の従兄弟の嫁さんがこれになってたんだが、やっぱりいろんな病院をたらい回しにされて最後に行き着いた大学病院でようやく原因が分かって治療したらしい。

すげぇ物静かな人だったんだが、この病気が原因で人からサボってると思われて、理解されずに自分は激痛に苦しんできたらしく
この前あったらすげぇ毒を吐く、わがままな女になってた


病気は人を変えると言うがここまでかわっちまうもんなんだなって


分からない病気でも調べるなりして、ある程度理解してやらんと苦しむんだな
887名無しのひみつ:2007/06/04(月) 07:57:10 ID:CRfg6vHg
まつもと泉もこれにやられたんだよな
888名無しのひみつ:2007/06/05(火) 03:05:47 ID:FwGf1RaY
>>886
病気で性格変わったんじゃないよ
本当の性格が出てきたのね。
苦しみにひたすら耐える毎日がサバイバーで
人の目気にしてたら生きてけないもん。
889名無しのひみつ:2007/06/05(火) 08:48:24 ID:HZG1knbC
>>886
病気のせいじゃない
抱きしめてあげる人がいなかったせい
890名無しのひみつ:2007/06/05(火) 19:22:13 ID:hX7ggKwk
>>889
いいこといった。


緊急的、また外科的な医療措置が必要な場合はおいておいて、
理解がもたらす心身への良い影響は多大なものがある。
889と一緒にそれを同意したい。
891名無しのひみつ:2007/06/05(火) 20:39:04 ID:6bzHPKfR
KIPP0が気になる今日この頃
892名無しのひみつ:2007/06/06(水) 01:44:00 ID:PWzOU0SX
KIPPOのHPのトップに日本在住の人は観ないで下さいって書いてる件について…
893名無しのひみつ:2007/06/06(水) 23:49:57 ID:ICOBY8mg
薬事法に引っかかるのかな?
ところで、成人が卵を毎日二個も三個も食べてると、すぐに成人病になると思うのだが、杞憂かな?
894名無しのひみつ:2007/06/06(水) 23:54:04 ID:d2iB4UMB
クビをポキポキ鳴らすのが好きなんだけど、大丈夫かな俺
895名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:04:04 ID:/UITa6wb
【話題】きまぐれオレンジ★ロード まつもと泉さん(漫画家) あの人は今こうしている(ゲンダイネット)★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180871777/
896名無しのひみつ:2007/06/07(木) 14:08:24 ID:/UITa6wb
交通事故⇔低髄に対する医療と損保について⇔治療法
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1116450195/
●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part11●●●●●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180671108/
897名無しのひみつ:2007/06/09(土) 11:22:29 ID:nU3UTeqt
KIPPOは高額過ぎだよね。
かなりのボロ儲けなんじゃないかと思うのは、オレだけ?
ユ○とか言う胡散臭いヤシ、新車のベンツに乗っているって自慢しているしね。
掲示板への報告を約束させ、1箱・半月分を無料配布して
患者に宣伝させる・・良くある手法だよ。
ああ言ったサプリ・・・個人差は有ると思うけど、
服用すれば最初に何らかの反応が出るはず。
何割かの人間に良い反応が出れば、かなりの商売に結び付くって算段だろうね。
898名無しのひみつ:2007/06/09(土) 13:53:09 ID:dNumctuw
>>892 K氏の掲示板では、その件についてどうして誰も質問しないのでしょうか?
899名無しのひみつ:2007/06/10(日) 13:52:33 ID:H7Y4hxOx
>>897
言うと思った。けど逆に気になる文だな、情報操作の匂いがする。
KIPPOで治ったやつが独占するために書きそうなことだ。
水面下で結構人気みたいだな。手を出すか・・・見送るか・・・
900名無しのひみつ:2007/06/10(日) 13:57:12 ID:Lso+8EGi
おいお前等宣伝して来いって!この人数じゃ地球は動かんぞ!!!
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
13時57分に一斉に窓から「ベジータ!!」って叫ぼうぜ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181450371/
901名無しのひみつ:2007/06/10(日) 15:49:31 ID:Mpifwzan
ホントに苦しいのにホケンヤモ医者も少しマガアクト文句を言い因果関係が無いとイイチラシめまいナド生活障害を認めてくれず無一文になりブルーシート生活をした
902名無しのひみつ:2007/06/10(日) 15:52:23 ID:Mpifwzan
すべては町医者のハクジヨウな態度や責任逃れによるひとごろし的結論の対処法が患者の人生を左右する
903名無しのひみつ:2007/06/10(日) 16:14:27 ID:5bJrWh8+
904名無しのひみつ:2007/06/12(火) 14:52:09 ID:dBj4qQnL
本スレの流れが嫌いな俺はここにいるしかないのか・・・。
905名無しのひみつ:2007/06/12(火) 22:52:01 ID:B3ShUAMa
900過ぎたな。新しいスレ立てるのか?
906名無しのひみつ:2007/06/14(木) 13:31:25 ID:G1k69l5l
本スレに、損保や国から補償金を取るとか息巻いてる人が住み着いてから、おかしくなったね。
その前は、たまにプラセンタ信者や自称悪化患者が涌いて出てきてただけだったのにさ。
今は、事故関係や損保関係のスレの荒れ具合と似てる。
907名無しのひみつ:2007/06/14(木) 19:21:15 ID:eafk3GIX
皆、必死になるのも分かるけどさ。
ちょっと息抜き雑談めいてもいいのにね。
低髄の患者の雑談スレでもあればなー。
みんな何で癒されてる?とか。
看護婦がメチャ可愛いけど針刺すのが下手だ!とか。
本スレじゃあ、そんなよゆうねぇーよ。って言われそうwww

ところで、梅雨入りしちまったな…orz
908名無しのひみつ:2007/06/15(金) 00:34:44 ID:wsnA7roZ
コテハンばかりのブログの書き込みみたいなのは少し嫌だけど、真剣に、隔離スレ立てること考えようや。
ここの科学ニュース板や本スレの健康板に低髄息抜きスレを立てるのは難しいよな。
どっか、いい板ないかね?
909名無しのひみつ:2007/06/15(金) 01:59:50 ID:LYfuiEXZ
馴れ合いのほのぼのとか?
たしか癌スレもあったと思う。
910名無しのひみつ:2007/06/15(金) 02:07:21 ID:nGqDxnK0
入院生活(仮)@2ch掲示板 http://life8.2ch.net/inpatient/
生活全般@2ch掲示板 http://life8.2ch.net/kankon/subback.html
ほのぼの@2ch掲示板 http://human7.2ch.net/honobono/
なんでもあり@2ch掲示板 http://tmp6.2ch.net/mog2/
ロビー http://tmp6.2ch.net/lobby/
などの板に新スレ立てるのはどうだろうか?
低髄はずっと入院生活みたいなもんだから、入院生活(仮)@2ch掲示板か、
生活関係の知恵も必要だから、生活全般@2ch掲示板かな?
スレタイは、
◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎なんてどうかな?
残り90スレで決めよ。
911名無しのひみつ:2007/06/15(金) 02:24:17 ID:pNhs+EzZ
3ヶ月予約でいっぱい
912名無しのひみつ:2007/06/15(金) 04:32:51 ID:LYfuiEXZ
>>910の案に賛成。(^-^)/
でも自分でスレ立てれない。(;´д`)
913名無しのひみつ:2007/06/15(金) 15:31:04 ID:Wf/TCP0H
だな。ここはとりあえず埋めて、他にいい場所つくりますかね。
俺は誰も恨んでいないし、金もいらない、もう望んでいるのは健康だけ
あとは全部忘れてやんよ。そういうやついる?
914名無しのひみつ:2007/06/15(金) 16:43:28 ID:8M5uraca
本スレでも書いたけど、恨むも何も無いよ。原因不明だもん。
過去に遡っても、思い当たる原因は、スポーツ事故とか壁の上から落ちるとかそんなのばかりだよ。
915名無しのひみつ:2007/06/15(金) 20:04:44 ID:FqU7cQE6
>>910に賛成
ほのぼのに新スレ立ててくれ
916名無しのひみつ:2007/06/15(金) 21:17:19 ID:nGqDxnK0
◎◎まったり行こうよ、息抜き雑談@低髄◎◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1181909691/

さっそく、糞スレってコメントが入ってたんで、続きは別の板がいいかも。
917名無しのひみつ:2007/06/16(土) 02:50:40 ID:ADOKcCDE
>>916
スレ立て乙。いろんな板を放浪するスレも面白いかもな。
スレ見失ったら、スレタイでググってスレを探すとかね。
918名無しのひみつ:2007/06/17(日) 00:45:50 ID:DxTO2p2z
梅、埋め、生め。
ってか、埋める必要あるのかな?
919名無しのひみつ:2007/06/18(月) 06:41:36 ID:PETLTugq
埋めとかないと、残らないんじゃなかった?
920名無しのひみつ:2007/06/18(月) 07:26:35 ID:1UJX+hmM
うわ。洒落になってねぇなこれは。
事故の後遺障害の慰謝料が1桁上がるぞ…
921名無しのひみつ:2007/06/19(火) 18:50:47 ID:sCEEqCA1
そうなの?
922名無しのひみつ:2007/06/22(金) 19:01:47 ID:361iXTIH
まったりまったり
923名無しのひみつ:2007/06/25(月) 23:34:26 ID:cTxdv/qo
うま
924名無しのひみつ:2007/06/27(水) 22:09:26 ID:QTuirc0x
6月8日以降、本スレIDがおかしい
全部最後が0になってる。なんで?
925名無しのひみつ:2007/06/28(木) 21:35:05 ID:+Vugtfa8
ていうか、身体・健康版、全てそうなっているよ。
926名無しのひみつ:2007/06/28(木) 22:36:08 ID:vjCvdlyr
0以外に、微妙にOが混じってる気がする。
927名無しのひみつ:2007/06/29(金) 02:20:32 ID:rrZTJ9ZA
本スレ、かきこみできないよ
ERROR:アクセス寄生虫です!!
って返しが...
ぷろばいだ規制中だってさ
928名無しのひみつ:2007/06/30(土) 10:21:12 ID:v5i9VYCB
0がPC、Oが携帯じゃなかったっけ?
929名無しのひみつ:2007/06/30(土) 16:20:27 ID:OURx6uep
>>927
携帯からの書き込み?
930名無しのひみつ:2007/06/30(土) 18:21:51 ID:bXFnncPg
>>929
ちゃう、PCから。
原因:アクセス規制に巻き込まれた
対策:解除を待つ(数日程度?)
ってことらしい
931名無しのひみつ:2007/06/30(土) 18:32:42 ID:anafFxQf
何?この突然の長文地獄。
932名無しのひみつ:2007/06/30(土) 22:38:43 ID:nNDE+p7L
携帯から読んでると、長文は省略されるから
話しが追いつかないんだよね。
途中で質問もできない勢い・・・。
933名無しのひみつ:2007/07/01(日) 07:03:44 ID:D434mpe1
きっとあの人だよ
そうかBP受けたのか
934名無しのひみつ:2007/07/01(日) 07:17:03 ID:HHObLeAs
そういうことだね。
オレも、わざと釣られかけたら分かったよ。
つまり0じゃなくてOという事。
935名無しのひみつ:2007/07/01(日) 11:38:49 ID:gKlJlJ0w
あの内容の長文はOとケンカしてたあの人
936名無しのひみつ:2007/07/01(日) 12:01:30 ID:B1J6Vb4J
長文、二人か三人いるよな?
937名無しのひみつ:2007/07/01(日) 13:11:40 ID:zzCMaA6u
そういえば、○さんはどうしてるのかな?
まだプラ信者続けてるの?
938名無しのひみつ:2007/07/01(日) 13:11:58 ID:gKlJlJ0w
いますね
内容(主義主張)はおいといて、文章として成り立ってる長文は読めるけど、、、
939名無しのひみつ:2007/07/01(日) 13:16:52 ID:gKlJlJ0w
>>938>>936へのレス

>>937
最近、プラ応援掲示板見たけど止まってた
940名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:24:08 ID:abw375TT
>>939
俺も掲示板見た。
誰か、プラ応援掲示板の297に回答してやれよwww
941名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:30:45 ID:7vi6Wxpa
この中でプラセンタ続けてたり、吉報飲んでる人いてる?
942名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:32:34 ID:7vi6Wxpa
誰も回答なしで、完全放置状態になってるな。
943名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:36:19 ID:HHObLeAs
スマン
オレが0じゃなくてOと言っているのは、
0女じゃなくてO女という意味。
944名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:40:39 ID:7vi6Wxpa
男でも「私」って使う人、身体スレは全体的に多いよね。俺とか使う人、少ない気が。

945名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:54:25 ID:gKlJlJ0w
>>943
あぁ、>>924>>926>>928の流れで O女 って事ですね

英字半角大文字で O女 ですね

本人がさっきからここで妙な事言ってますね
946名無しのひみつ:2007/07/01(日) 18:14:44 ID:HHObLeAs
0と区別しやすいように全角で打ったら、○さんになってしまった。
これって何かの因縁?
947名無しのひみつ:2007/07/01(日) 19:42:06 ID:gKlJlJ0w
因縁っぽい!
948名無しのひみつ:2007/07/01(日) 21:53:18 ID:B1J6Vb4J
コテの人って、良かれ悪かれ、その後の動向が気になる。
ま、同じ低髄だから、良くなって欲しいね。
949名無しのひみつ:2007/07/02(月) 00:05:54 ID:KOXU0Yei
因縁とかますないだろ。
人の動向心配や気にするより、自分自身の症状に見合った治療探すなり、自分自身の心配したら?
誰だれがどうとか〇さんの動向やコテの動向より自分自身じゃないか。
950名無しのひみつ:2007/07/02(月) 06:20:06 ID:LX/JVxai
....
951名無しのひみつ:2007/07/02(月) 07:13:46 ID:5riNFiU+
………
952名無しのひみつ:2007/07/07(土) 17:36:13 ID:zO6iB0oa
>>949
勘違いすんな。
言われなくても、自分自身のことはちゃんとやってるワイ。
例えて言えば、テレビや新聞でとある地方のニュースを見た時に、その地方に住む友人の動向を気にする程度。
BPを含めあらゆる治療法でも、治ったヤツはいない、良くなっても社会復帰など無理と良くないウワサが流れているなかで、
○さんをはじめ他のコテハン連中の症状が改善してたり元気にしてることがわかれば、それはそれで嬉しい知らせだろ?
953名無しのひみつ:2007/07/07(土) 19:10:24 ID:oB5g0l6K
4年前脊椎(7番)を脱臼した。
背中の感覚が無い場所がある。
肩こりというか、寝違えのひどい様な状態になる。(これが苦しい)
鬱気味。
私は当てはまるでしょうか、お勧めの病院はありますでしょうか?
東京在住です。何卒、宜しくお願い致します。
954名無しのひみつ:2007/07/07(土) 19:17:53 ID:zO6iB0oa
>>953
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180671108/

●鞭打ち症患者支援協会 http://www.npo-aswp.org/
●脳脊髄液減少症【サン・クラブ】 http://www.togakikuyo.com/about-llp6.html
●チョクのホーム・ページ http://www.d1.dion.ne.jp/~chyku/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の完治を目指す会 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/
●川上宏のホームページ http://www.ringo.ne.jp/kawakami/index.html
●低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症(Ken's Field) http://page.freett.com/nishiniyellow/
●低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/
●脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)(はたちゃん.com) http://www.hatachan.com/sekizuiro1.htm
●特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか(日本頭痛学会) http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm
を参考に。
953だけの情報で判断できるヤツはいない。可能性は否定出来ないって程度。
955名無しのひみつ:2007/07/14(土) 18:49:00 ID:rKt4ngSY
裁判起こしたって話は時々聞くけど
その後どうなってるんだろうな?
その全てでY本が活躍してるような印象があるけど
Y本って何人いるの?
956名無しのひみつ:2007/08/10(金) 09:30:06 ID:4Rzvabs2
労災だったらS野が活躍してるよwwwww
957名無しのひみつ:2007/08/19(日) 20:39:45 ID:L2aS+WFL
新スレは低脳髄液症で検索かかるようにしてもらえませんか
低脳髄でもかからなかったら 低髄とは わかりにくいので・・・
958名無しのひみつ:2007/08/20(月) 09:46:48 ID:CH4K27zA
>>957
低髄液圧症候群、もしくは
脳脊髄液減少症
釣り?
959名無しのひみつ:2007/08/23(木) 00:55:45 ID:JvYXz98h
唐突でスミマセンが、どなたかバレー・リュー症候群の診断、治療、
もしくはバレー・リュー症候群ではないという診断をしてくれる病院
を教えてください。
ちなみに診療科もお願いします。
960名無しのひみつ:2007/08/25(土) 17:13:56 ID:tt//uqLX
>>958
957は悪質な釣りだろ?
病名を間違えて覚えてる可能性は低い、その証拠に、957の書き込みにちゃんと「低髄」と書いてある。
普通、検索する時は、低髄、低髄液圧症候群、脳脊髄液症候群、脳脊症か『髄液』で検索するじゃん?
961名無しのひみつ:2007/08/25(土) 18:06:49 ID:kavUqyS9
何を今更なニュースだな
962958:2007/09/04(火) 14:26:53 ID:YTtz7yOE
>>960 あ・やっぱり釣りか。よく見たら低脳て買い手あるね。
963名無しのひみつ:2007/09/04(火) 17:18:04 ID:9bfLTJnJ
ブラッドパッチ法ってパンクの応急修理法に似てるね。
964名無しのひみつ:2007/09/04(火) 21:51:48 ID:YTtz7yOE
>>962 訂正 買い手→書いて
失礼しました。
965名無しのひみつ:2007/09/28(金) 13:48:05 ID:5vKzZ+f4
次すれたのむ
966名無しのひみつ:2007/09/30(日) 23:58:43 ID:jx6w2rUT
私も兵庫県明石市の中○医師にブラットパッチ受けまして 今は事故前のように甦りました。一時は無気力で最悪でしたが今はパワー全開です
967名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:46:42 ID:/Dn6mCS0
まあ、統計学上半分以上は関係ありそうだな。
968名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:50:31 ID:1EdmPaAc
手当てが早かったんだろうね。良かったね。
969名無しのひみつ:2007/10/01(月) 08:02:48 ID:CsNDLYKY
>>966
事故からすぐに症状が出てきました?
事故からどの位でBPしのですか?
症状と治った症状とBPの量や注入部位と回数を教えて頂けませんか?
じゃじゃ漏れだったのでしょうか?じゃじゃ漏れかグレーゾーンだったかとか解りますか?
970名無しのひみつ:2007/10/02(火) 13:21:37 ID:oYFZQnEa
>>969
半年後で神経ブロックを麻酔科で打ってましたが効果無し。ブラットパッチの存在知らず本屋で初めて知りました。 漏れは少量でしたが事故直後ならもっと漏れていたと言ってました。3回で多分20CCだったと思います。寝たきりでしたが今はジムに通いバーベル上げています。
971名無しのひみつ:2007/10/02(火) 18:50:18 ID:GTKc5dzG
>>970
半年なら早期発見でしたね。
治られて良かったですね。神経ブロックはトリガーポイントとかですか?
何処が痛かったのですか?三回で合計20CCってかなり少ないような…
一回20CCを三回って事ですか?全部腰ですか?質問ばかりですみません。
972名無しのひみつ:2007/10/02(火) 20:15:50 ID:htYeND+1
ブラッドパッチは医学界でまだ認められてない治療法です。
効果的と考える医師より効果的でないと考える医師の方が遙かに多いのです。
その証拠に保険治療ができないですし、ほとんどの病院でブラッドパッチをやっていません。
現状では効果よりもリスクが大きい人体実験のようなものに過ぎません。
それでもやりますか?
973名無しのひみつ:2007/10/02(火) 23:29:57 ID:CpuCIoX6
逆立ちして改善したらBPの適応例じゃね?
974名無しのひみつ:2007/10/03(水) 11:01:06 ID:MTz+gf3f
>>971
すみません。当時の記録を確認しましたら初めは生理食塩水を10でその
後、自家血液を30〜40m?を計3回と書いていました。
注入箇所は腰椎部。痛みは頚椎で血の気が引き顔面蒼白になり首から手足の
痺れ、動悸、物忘れ、特に首〜肩の痛みは最悪で事故後3ヶ月は寝たきり
状態でした。しかし現在も治療中で星状神経節ブロックを首から月1回〜2回程
受けています。MIRでも首の6番の損傷で神経圧迫しています。
車両全損の大事故に巻き込まれました。事故前の体調を100としましたら今の状況
は60〜70くらいだと思います。一時は会社も辞めようと思うほどでしたが
今は気力も戻り体力を戻す為にジムで軽く汗を流せるまで回復しています。
正直パッチが効いたのか星状神経が効いたのか判りませんが最後は自身の気力と
前向きさが回復に一番向かうように思えます。これも今だから思える事で
当時は死も頭をよぎりました。同じような苦しみを持っておられる皆さんも負けず頑張ってください。
975名無しのひみつ:2007/10/03(水) 12:44:12 ID:XN3zw2wh
>>974
お返事ありがとう。腰に三回で合計30から40CCを注入したのですか?
一回毎に30CCから40CCを腰に注入したのですか?
三回の合計が30から40CCって事でしょうか?
生食を初めにされたのは風船効果を観る為だと思うのですが、
そうでしたか?風船効果は生食10CCであったのでBPされたのでしょうか?
星条神経節ブロックはBP前は麻酔科でされなかったのですか?
貴方はBPで効果があったのだと思いますよ。

976名無しのひみつ:2007/10/03(水) 19:18:59 ID:+NBXX6ac
>>1
まだ被害者側の勝訴判決ないんだね。
977名無しのひみつ:2007/10/03(水) 20:23:50 ID:742rPrRm
地裁では被害者側の勝訴判決あるよ。
978名無しのひみつ:2007/10/06(土) 12:18:34 ID:RhSRX3tx
地裁だけじゃ意味なくね?
せめて高裁でないとさ。地裁で勝訴の例があると言われても、それで?って感じだよね。
979名無しのひみつ:2007/10/12(金) 01:45:59 ID:CIh0Bw1Z
>>975
んで君は 最近どうなの?
どっかでBPヤッた?
980名無しのひみつ:2007/10/16(火) 14:30:56 ID:AXwvmYUg
川上宏さんの掲示板なくなっちゃったの?
見れなくなっちゃったよ
もう完治したからやめたのかな?
981名無しのひみつ:2007/10/16(火) 20:37:05 ID:4qlUqFKp
ほんとだ!どうしたんだろ?
982名無しのひみつ:2007/10/16(火) 22:06:38 ID:TKj/vxlv
病気仲間に裏切られたと書いていたから嫌になってしまったのかな?
KIPPOの書き込みも前から途絶えていたし、でも、プラ板の方は残っているよね。
どうしたのか気になるよね。
983名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:51:31 ID:AXwvmYUg
んんん。。。違う掲示板は活発に動いてるしmixiじゃ沖縄移住実現してる
更新日記だらけだしな。。
結構あの掲示板好きだったんだけど。。
完治しちゃったら,もう煩わしくなったのかな
なんか寂しい
984名無しのひみつ:2007/10/17(水) 15:11:30 ID:RT8BVQcr
川上さんの掲示板は、今までのプラ板を使って継続するそうだ。
迷惑投稿がブロック出来なかった事が原因ということだ。
確かに、以前、良い掲示板が無いかと言っていた。
とにかく安心したよ。
985名無しのひみつ
さっき確認したけど、掲示板1つになってた。
なくならなくてよかった。